【映画】アメリカのオタク雑誌編集長が選ぶ日本の名作ヤクザ映画5本

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花電車φ ★
人気アクションゲーム『龍が如く』シリーズの最新作『龍が如く4 伝説を継ぐもの』(PlayStation3用)が3月18日に日本国内で発売されるが、
時を同じくして欧米ではこの3月に前作『Yakuza 3』(PlayStation3用・原題『龍が如く3』)が発売される。
アメリカのゲーム情報サイトKotatuでは、このタイミングに合わせて「Five Yakuza Movies You Must See...」と題して、
是非とも観ておくべき日本の名作ヤクザ映画5本を紹介している。

日本のアニメやゲームなどの情報を発信する雑誌「OTAKU USA」の編集長であるパトリック・マシアス氏によってセレクトされた
名作ヤクザ映画は以下の5本。

『昭和残侠伝』(1965年 佐伯清監督 高倉健主演)
『現在やくざ 人斬り与太』(1972年 深作欣二監督 菅原文太主演)
『仁義なき戦い』(1973年 深作欣二監督 菅原文太主演)
『山口組外伝 九州進攻作戦』(1974年 山下耕作監督 菅原文太主演)
『DEAD OR ALIVE 犯罪者』(1999年 三池崇史監督 竹内力・哀川翔主演)

いうまでもなく名作の『仁義なき戦い』、東映ヤクザ映画史上最高傑作との呼び声も高い『現代やくざ 人斬り与太』、
衝撃的なラストが伝説となっている『DEAD OR ALIVE 犯罪者』など、
サンフランシスコで「YAKUZA NIGHT FEVER!」という日本のヤクザ映画を語り尽くすイベントを開いているマシアス氏だけあって、
マニアも納得のセレクトだ。

『龍が如く4』をプレイするのであれば、これらのヤクザ映画を鑑賞して気分を高めておくと、より楽しめるかも。

ソース:Ameba News
http://news.ameba.jp/world/2010/03/60329.html
ソースのソース:Five Yakuza Movies You Must See...
http://kotaku.com/5484392/five-yakuza-movies-you-must-see
2名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 01:41:01 ID:t3jaCUKg0
>>1
「やくざの墓場」とか「県警対組織暴力」が入ってないとかねーわ
3名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 01:42:41 ID:ojIcBafi0
兄貴の位牌
4名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 01:43:01 ID:o6F5Nq4b0
菅原文太最高
5名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 01:44:03 ID:MPtpHuo10
網走番外地は?
俺的に世界最高の脱獄物だと思ってんだけど
6名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 01:44:09 ID:eawq9yiP0
> 『DEAD OR ALIVE 犯罪者』(1999年 三池崇史監督 竹内力・哀川翔主演)
これは面白かったw
7名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 01:44:27 ID:hcm9tV2v0
「DEAD OR ALIVE」のラストシーンの破天荒ぶりは異常
8名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 01:44:30 ID:tmaTzgpe0
>アメリカのゲーム情報サイトKotatu

なんでこたつ…
9名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 01:45:19 ID:uCl2PxsG0
おお
下の二つ選ぶところは中々通だなこのオタク野郎
10名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 01:45:57 ID:jD4rxcYg0
Kotatu with Mikan.
11名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 01:47:55 ID:P0T6tkkX0
犯罪者礼賛か
12名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 01:48:14 ID:uiyVQbhz0
今回の龍が如く神ゲーでした
13名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 01:50:45 ID:eawq9yiP0
哀川翔がピッコロさんの如く腕をアレして竹内力がまるで悟空のようにアレを繰り出すんだよね
14名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 01:51:05 ID:RvJUifAF0
全部、戦後モノだな、愚連隊とか三国人とかが入ってきた戦後の暴力団で、
侠客モノは無いな。 沓掛時次郎とか国定忠治とか清水次郎長とか
15名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 01:52:37 ID:QUB4mLF80
赤ひげ
16名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 01:55:48 ID:5Il66ZUt0
サミュエル・L・ジャクソンが東映のヤクザ映画が大好きで
会うときにDVDをプレゼントするとか町山が言ってたな

17名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 01:55:55 ID:+8pPidCW0
龍が如く4は面白いの?
18名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 01:56:52 ID:Tws+vF1x0
パトリックだからアニメでも入ってきたらどうしようかと思った。
アニメのヤクザもんなんてないか。
19名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 01:57:38 ID:cyDCuVbG0
県警対組織暴力って、なんで2ちゃんで神扱いなの?
まあ、面白かったけどヤクザモノの最高峰ってまでもないだろ。
20名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 02:00:13 ID:8iO8XF8/0
デッドオアライブを薦めるのかwwww
21名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 02:00:45 ID:dvWxq/VI0
県警対組織暴力

だってなんかすごいんだもん
内容もケイオスで
一番好きかもw
22名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 02:08:26 ID:9oHPHNRQ0
ヤクザっていうか
台湾流民の「不夜城」って映画も面白かった

23名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 02:10:04 ID:irLI14/k0
DoAはヤクザ映画なのか?
あれが出来るなら日本でもドラゴンボール作れると思ったが。
24名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 02:14:11 ID:LwqH0yrh0
当時好きだった女の子とどういう訳か「D.O.A.」に観に行った

上演中終始眠たそうだった彼女だけど、あのラストシーンで
噴出すわ笑いと感情に堪えられず、思わず全力でオレに抱きついてきてた

今となっては好い思い出だ 三池監督ありがとう
25名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 02:14:59 ID:ff57JLUY0
デッドオアライブはあのラストが無くても普通に面白かったと思うボクはダメですか?
26名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 02:17:40 ID:qeDgQtEw0
「マムシの兄弟」はヤクザ映画に入るのだったら入らなきゃおかしいだろ。
明らかに、ジョン・ランディスが朴ってブルース・ブラザーズの元ネタ
になってる位だし。
27名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 02:21:50 ID:WZeMZTEN0
28名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 02:23:43 ID:cS69zQ2v0
気になって
いまニコでデッドオアライブのラストだけ観てきた
29名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 02:23:53 ID:dvWxq/VI0
仁義の墓場もいいよなぁ
もうなんかすごすぎて笑える
キチガイってこういうのっていうか
30名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 02:26:18 ID:kw5eIrqK0
まずスレタイに吹いた
31名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 02:28:23 ID:6IgHoSxJ0
なんでヤクザ物が人気なんだろ
32名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 02:29:14 ID:RmyxNjWOP
マインドゲームもヤクザ映画だろ
33名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 02:33:08 ID:57X9TNVP0
幡随院長兵衛の映画ってないのかな?
つくれば面白そうなのに。
34名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 02:34:00 ID:HEJmm9tc0
>26
歌物股旅コンビって意味では、美空ひばりと里見浩太郎の歌物時代劇もあるかも。
35名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 02:35:22 ID:WyxpHNi60
成田三樹夫様最高
36名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 02:35:26 ID:bTmIe+dj0
昭和残侠伝
仁義なき戦い

このふたつは確かにオススメ
37名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 02:35:46 ID:57X9TNVP0
と思ったら、結構あるみたいね。
38名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 02:36:01 ID:MNHdhVZn0
実際に歌舞伎町に行ったことがない地方の人が、龍が如くをやると、
からまれると怖くて、現実でも行けなくなるんじゃねーの。
俺は数百回、歌舞伎町に行ったけど、夜街を歩いていて一度もからまれたことなんてねーよ。
ホテル街に立っていた中国女とホテルに入ったが、金が足りなかったので、そのままホテルを出たら
ヤクザ2人が追っかけて来たことはあるが
39名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 02:36:52 ID:hMkJ0p3BO
県警対組織暴力サイコー!

松方弘樹がオラオラ言いながら池玲子を犯すところとか、
狂ってるw
40名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 02:38:05 ID:gID8ikYM0
修羅のみち おもしろいぞ 初級者から中級者まで十分楽しめる内容
41名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 02:38:52 ID:cyDCuVbG0
歌舞伎町はカタギが遊ぶとこだからね。
カタギは金落としてくれる客。
歩いてる客に絡むようなやつがうようよしてたら歌舞伎町は潰れるだろ。
42名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 02:39:18 ID:qeDgQtEw0
極道釜ケ崎に帰るとかの若山の極道シリーズや勝新太郎の悪名なんかが
はいってないのはなぁ〜
この辺の映画は香港映画やタランティーノにかなり影響与えてるんだよな。

つか、偉大な新宿昭和館がなくなって久しいけど、昔のヤクザ映画って
良い作品多いんだよな…
43名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 02:43:30 ID:YTefAGPa0
どさくさに紛れて変態おっぱいゲー混ぜんなよ
44名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 02:44:15 ID:ff57JLUY0
歌舞伎町は龍が如くのより殺し屋1の奴の方が怖い
やくざと殺し屋と中国人と風俗嬢と変態しかいないイメージ
45名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 02:45:09 ID:qeDgQtEw0
>>40
面白くないなぁ〜
そもそも稲川会を大下英治の原作で映画化しその筋がらみで
そこそこ金が集まったから後追いでやったようなクズ
映画じゃないしw
46名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 02:45:43 ID:ueqGcWE00
かなり前のだけどGONIN好きだけどなー

北野武・佐藤浩一・本木雅弘・竹中直人・子役の頃の栗山千明

すごいメンツ
47名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 02:46:35 ID:dvWxq/VI0
Vシネって面白くないないわぁ
やっぱり70年代のハチャメチャさがいいの

北陸代理戦争も好き
48名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 02:51:53 ID:5Il66ZUt0
>>38
歌舞伎町は20年前のディスコブームの頃にオールナイトで通いまくったが
あの頃は呼び込みが多くてまともに歩けたものじゃなかったな。
明け方になるとニューハーフの立ちんぼにもよく声かけられたな。
へべれけに酔っ払ったオッサンがヒール履いて180cmくらいあるニューハーフに
ひきづられてホテル街に消えていくのもよく見た。

石原都知事になって風俗店が激減し、ずいぶん歩きやすくなったな。

49名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 02:53:18 ID:UQ9WQTvm0
こっち系のやくざモノとは違うけど
ちょうちんとさらば愛しのやくざは好きだった
50名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 02:55:28 ID:0k/dyMczO
>35
確かに!成田三樹夫
51名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 02:57:11 ID:F74gNk0c0
鉄砲ができてから、武士道も任侠道もなくなって
ずる賢いやつがのさばる世の中になったな
52名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 02:57:17 ID:wX0ysjAZ0
県警対組織暴力もいいけど、資金源強奪もいいよな!
53名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 02:58:31 ID:rxyoY/EF0
現在やくざってw
やくざなう
54名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 02:59:39 ID:mOwvf/9+0
龍が如くみたいなのはどれ?
55名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:01:11 ID:qeDgQtEw0
>>48
歌舞伎町が戦後除いてヤバかったのは90年代初頭から中頃。
南米、タイの売春婦は百人以上立ってた、イラン人が堂々と薬売り。
青竜刀で中国マフィアの抗争で数人殺されたり…
その後うるさくなって職安通りの向こうに移動していったけど。
最近は一応シマにしてる某組が12時位に週末集団で見回りしてるw
56名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:03:45 ID:88RJKIqn0
稔侍も今では警察役ばかりするようになっちゃったな
57名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:04:12 ID:9B7JHTk30
町山さんの影響だな
58名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:05:31 ID:/lQGExAB0
おれが好きなやくざ映画は寅さんシリーズだな。
59名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:06:36 ID:a8fqBXdW0
これは
すっごいまともな選び方
99年のは俺は見てないが
60名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:06:52 ID:kMwMd3Zi0
>>22
不夜城いいよな
原作のスピード感がうまく表現されてる
金城武さんがかっこ良すぎる。また見たくなってきた
61名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:07:47 ID:qeDgQtEw0
>>58
あれも香具師だしヤクザの範疇に入れても良いよなw
62名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:08:18 ID:cyDCuVbG0
傾向は違うが、「夜叉」「冬の華」のようなヤクザ映画もいいぞ。
63名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:10:15 ID:YfxIHdvG0
64名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:11:34 ID:5Il66ZUt0
ヤクザものじゃないが、新宿舞台モノで新宿鮫も好きだな
65名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:13:09 ID:/lQGExAB0
殺し屋1の映画版見たこと無いけど
あれはどうなんだろうな
66名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:13:27 ID:qeDgQtEw0
>>60
不夜城は原作の馳星周が新宿のゴールデン街で働いてたり、その後出入り
してたから実際に有った事件が結構はいってるんだよな。
67名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:14:53 ID:lf1pHmWOO
龍が如く面白かった。
でも外伝でもいいからもっとコテコテなヤクザゲームにしてほしい。

あんま色恋とか生き別れ、とか無い抗争重視のストーリーな。
龍が如くシリーズじゃ無くても良いけど
68名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:16:03 ID:a8fqBXdW0
不夜城の頃前後15年ぐらいは
俺も歌舞伎町にいたわ
毎年のように顔見知りのヤクザが殺された
69名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:16:09 ID:JVNvPkjQ0
最近はいいヤクザ映画ないな

1番最近で面白かったのは愚連隊だけどモロッコぐらいかな
70名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:16:20 ID:QdKR8q4Y0
え〜、この人「総長賭博」観たことあんの?
71名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:18:18 ID:JVNvPkjQ0
>>64
新宿といえばジュクの与太者
72名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:19:12 ID:mroX1VyxO
黒澤の用心棒は選外かよ
73名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:20:54 ID:iqa2IP050
>>46
椎名・・・
74名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:21:07 ID:AdQNkNkS0
県警対組織暴力だろ・・
75名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:21:08 ID:XR7y8+5I0
>>19
@松方弘樹のファックシーン
A文太とシンゴによる川谷拓ボンのリンチシーン
B田中邦衛と遠藤 辰雄のホモっぷり

などなど見所たっぷりじゃないか
76名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:22:01 ID:AdQNkNkS0
散々ガイシュツだったw
2chにファン多いのか
77名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:22:08 ID:5L6gSOuW0
九州進攻作戦は夜桜銀次のヤツだね。
VHSの時代に何回かレンタルしたな。
それから哀川翔のVシネで鉄砲玉ぴゅ〜ってのも記憶にある。
筋は忘れたけど出てた女優が巨乳で写真集を買った覚えがあるw
78名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:22:27 ID:qeDgQtEw0
>>70
名作だよな。
つか、戦前舞台の作品が一しか無いし。
ヤクザ映画の王道はずしてヤクザ映画を語るのは外国人の限界でしょ。
ヤクザ映画には右翼の大物とか大陸浪人とかでてくるんだよな。
79名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:22:27 ID:3c6nPV/e0
は?仁義は広島死闘編だろうが
80名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:22:37 ID:Cfxx8wMu0
「博打打ち総長賭博」
「修羅の群れ」

この2作ははずせん。
81名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:22:57 ID:JVNvPkjQ0
仁義無きと山口組外伝は異論無しだわ
82名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:24:03 ID:JVNvPkjQ0
>>79
アレ観ると村岡が憎くてしょうがなくなるw
83名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:25:19 ID:EzygsXDc0
福岡には「龍が如く」のコスプレしたDOUJINの会の人達がいっぱいいるよ
84名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:26:00 ID:JVNvPkjQ0
>>83
それは本物ですw
85名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:26:47 ID:qeDgQtEw0
>>80
>「修羅の群れ」
はそんなに面白く無いんじゃ。
その筋の人が現場にきて凄かったらしいけど。
稲川賛美だけのキモイ映画でしかない。
86名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:27:47 ID:XR7y8+5I0
>>79
俺も5部作では広島死闘編が一番好きだ。
番外編では組長の首だな。
ひし美ゆり子のオッパイがたまらん。

87名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:28:08 ID:JVNvPkjQ0
修羅の群れの見所は北島三郎のみ
88名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:31:02 ID:vKqtptAs0
マキノ正博と加藤泰がない。
リストの諸作も北野武の初期と比べれば歌舞伎みたいな様式美だ。
89名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:32:36 ID:qeDgQtEw0
>>87
映画モロッコに影響受けてモロッコを自称して覚醒剤中毒で基地外になって
死ぬ役だったよなw
90名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:33:25 ID:JVNvPkjQ0
人斬り与太って知らないな
安藤組の人斬り舎弟とは別物?
91名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:34:55 ID:Cfxx8wMu0
>>85
俺は面白いと思うwせりふがイチイチ熱いしw
しかもそれ以上に、あれは、「仁義なき」以降の実録モノが形骸化した時期に、
「古典的やくざ映画に回帰」したという点でも価値がある。

キャストも超豪華だしね。
鶴田浩二、松方、さぶちゃん、菅原文太、北王子欣也・・・
92名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:35:02 ID:3c6nPV/e0
>>86
>>82
「しょせんオメコの汁でメシ喰うとるだけじゃないの!!」
は来世まで伝えたい永遠の名言ですな
93名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:35:17 ID:HEJmm9tc0
>78
そこはヤクザ映画の姿を借りて文芸物や社会学をやってた昔のヤクザ映画と、
過去のヤクザ映画の中のヤクザの模写をやってる今のヤクザ物Vシネの差だな。

そういう意味ではDOAはヤクザ映画の姿を借りた鉄男=サイバーパンクだから問題ない。
牛頭もw

因みにヤクザは調停が凌ぎだから、大物○○とコネがないと凌ぎにならない。
これは清水の次郎長の時分から決まってる事。
94名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:35:50 ID:Np+gBSBl0
そもそも竜が如く3のストーリーがありえないくらい
つまんなくなかったか?
95名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:37:05 ID:iQ7Z+q1g0
『DEAD OR ALIVE 犯罪者』(1999年 三池崇史監督 竹内力・哀川翔主演)

これ見たけどラストワケわかんなかった。
96名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:38:01 ID:4VQXEmUn0
ちょっと毛色が違うけど、「蛇の道」がとにかく忘れられない
97名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:39:04 ID:JVNvPkjQ0
>>92
千葉真一最高ですな

仁義無き戦いって江田の名前いつの間にかが省三から省一に変わってるよねw
広能と一緒じゃマズイからかね?
98名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:44:47 ID:iqa2IP050
>>95
3まで見ればわかるよ
99名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:46:14 ID:qeDgQtEw0
>>97
北大路欣也と千葉真一の芸能界でのキャラを監督がわざと入れ替えて
キャストしたんだよな。
100冥土で逝く:2010/03/24(水) 03:46:26 ID:wtYvn2dq0
ここまで「竜二」なしか
101名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:52:19 ID:HEJmm9tc0
>99
欣也が「こんな超キチガイな役は力量が足りなくてできません」って言ったから
「おまえできるか?」って子飼いのサニーに振っただけ。

サニーは悩んだ挙げ句、吹っ切れて勝利を演じきったけど、
その所為で深作的&昭和的な狂った役者論を持つ様になった。
JAC辞めた人が恨み節しかないのも、遡ればキーハンターと仁義無きが悪い。
102名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:56:34 ID:ZQQgM1E/0
資金源強奪がないってこいつらはメクラか
103名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 03:56:41 ID:+4klZvOj0
全部前世紀か
104名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 04:02:47 ID:XR7y8+5I0
広能役が渡哲也、
山守が西村晃、
そして北大路とサニーが逆だったら、
一体どんな作品だったんだろうな。

正直言って、後世でここまでの評価は得れなかったんじゃないかなって思う
105名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 04:02:52 ID:OCcnbnRZ0
>>91
実録路線を嫌っていた俊藤が、実在の人物を題材にして実録路線以前の任侠路線調で撮ると
結局は無批判な礼賛伝記映画になってしまう。「山口組三代目」然り
106名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 04:03:51 ID:Cfxx8wMu0
つーかここにいる奴らの年齢が気になるな。

おっさんとは思えんが・・・
大学生か?

ちなみに俺は明日会社代休の28歳。
107名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 04:04:19 ID:lWwKikhW0
>>55
渋谷とか新宿とか、堂々と道の真ん中でキノコとか合ドラ売ってたよなww
108名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 04:05:35 ID:JVNvPkjQ0
>>104
渡哲也じゃ広能の役は無理だろう
109名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 04:08:10 ID:8NbspNJ8Q
龍3のストーリーが糞だったせいもあるけど、龍4はなかなかいいな。ゲームのムービーに見入るのは久しぶりだわ。
110名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 04:08:13 ID:XR7y8+5I0
>>108
だけど、最初はそうだったんだわ。
県警〜も渡がやるはずだった。

渡哲也は良い役者だが、
正直、全然合わないよなw。
ましてや、弟の恒彦のようなチンピラやるには貫禄があり過ぎるし
111名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 04:08:48 ID:JVNvPkjQ0
お前ら的に激動の1750日ってどうよ?
おれはかなりいい作品だと思うんだけど

中井貴一の竹中役も意外にハマってたし
112名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 04:08:58 ID:w8RL3m7G0
仁義なき戦いで一番なのは頂上作戦ではないのですか
113名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 04:09:35 ID:JVNvPkjQ0
>>110
どっちかっていうと健さんタイプだからねぇ
渡は
114名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 04:11:36 ID:OCcnbnRZ0
同じ石川力夫が題材なら、俺も「仁義の墓場」より「人斬り与太」のほうが好きだな。
115名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 04:13:57 ID:Cfxx8wMu0
>>112
それは完全に人によるな。
ていうか答えの出ない永遠のテーマだろう。

頂上作戦あたりになると、組織とかが固まってきて、
政治的な面白さ、組織を抱える悲哀みたいな面白さはあるが、
初期のギラギラした感じはなくなってしまう。

初期の千葉真一とか渡瀬恒彦、菅原文太のギスギス感が好きな奴は、
初期の作品がすきなんだろう。
116名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 04:14:59 ID:HEJmm9tc0
>108
モデルの美能は生き延びてカタギの社長に納まったからあり得ないけど、
寧ろくちなしの花のラストこそが、深作が思う広能の末路にしたかったんじゃないかと。

故に広能は最初、くちなしの花の黒岩竜的な役=
大悪の大局に翻弄されるストイックな悪人をイメージしてたらしいし。

くちなしの黒岩が、大都会の黒岩になって、それが大門になった訳だから
渡哲也でも違うベクトルで売れたと思う。
117名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 04:17:43 ID:eNH/Vc4j0
網走シリーズはなしかよ。
118名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 04:18:11 ID:JVNvPkjQ0
>>116
まぁ、売れるには売れたと思うんだけど
ファン層は全く別のものになっただろうな

現在ほどの人気はあったか疑問
119名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 04:21:42 ID:HEJmm9tc0
>108
で、くちなしの花を菅原文太でやったら・・・が県警対組織暴力

で、県警対組織暴力が伝えたかった本意をかみ砕いたのが
探偵物語のポリス番外地の山西道広の台詞
120名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 04:23:35 ID:XR7y8+5I0
>>113
そうなんだよな。

高倉とか渡は任侠、
文太や松方やサニーはヤクザが似合うんだよな。

勝手な偏見だけど
121名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 04:26:05 ID:w2QXjOEd0
文太さんがカッコよすぎて893みてーなクズになるヤツが増えた
122名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 04:28:43 ID:kvCLpHlo0
これ、タランティーノの影響なのかしらん。
123名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 04:30:19 ID:pFIgRydM0
最近の歌舞伎町ってヤクザいるの?
親が若かった70年代の頃は
新宿=昼間からヤクザが徘徊している町
だったらしいが。
124名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 04:32:25 ID:OMTevrpI0
デッドオアアライブの続編かなんかが凄いことになってた記憶がある
125名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 04:33:42 ID:JVNvPkjQ0
>>123
ライオンズマンション行けば山ほどいるよ
126名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 04:37:07 ID:HEJmm9tc0
>118
仁義なき〜の救い=万人に売れた理由が、文太(と山守を筆頭とする面々)のコミカルさで
それが紋切りにならない=役者がヤクザ映画の役を演じた事の証左で
且つ残酷さを深めるために、敢えてコミカルにした感じがある。

その真逆のベクトル(荒唐無稽なのにシリアスぶる)に振って成功したのが
大都会&西部警察だから、たらればだけど渡版仁義なき〜も成功したと思う。

荒唐無稽のシリアスな役者、シリアスなのに荒唐無稽な役者のどちらも深作は極めたからね。
127名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 04:37:18 ID:m5Rlduyp0
県警対組織暴力がないとか
128名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 04:37:42 ID:ATlZ5H9u0
町山の弟子かw
129名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 04:38:47 ID:rhju7QKd0
極妻涙目w
130名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 04:41:26 ID:OCcnbnRZ0
>>1に北野武作品が入ってなくて良かった!
131名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 04:43:51 ID:XR7y8+5I0
>>129
極妻も割とイケると思うんだけどなw。
役者の善し悪しなんて毛唐には判らんだろうし
132名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 04:56:38 ID:Ary/1WAt0
兵隊やくざ一択
133名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 04:57:04 ID:AjMAtCgb0
ヤクザだった親父は仁義なきを認めてたけど
極妻は大爆笑してた
それが答え
134名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 04:58:25 ID:JVNvPkjQ0
>>133
まぁ、仁義は実話
極妻はフィクションだからな
135名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 05:00:28 ID:ND2btDdL0
ヤクザモノのドキュメンタリー映画を
マイケルムーアに撮ってほしい
136名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 05:01:28 ID:/D8zPOtl0
ヤクザの起源は韓国
137名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 05:03:13 ID:pFIgRydM0
>>133
あんたはカタギに生きてるのか(;゚Д゚)?
138名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 05:15:24 ID:lF3lL+9c0
人斬り与太が入ってるところが通とみた。
あの映画は素晴らしいよ、文太の狂犬ぶりがハンパない。
139名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 05:17:54 ID:Co6gQ59S0
>>38
それからどうなったの?
140名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 05:20:31 ID:AjMAtCgb0
>>137
そりゃそうだw
141名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 05:21:12 ID:AjMAtCgb0
>>38
そんな事いったら、くにお君をやった俺は大阪行けないだろw
142名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 05:21:43 ID:JVNvPkjQ0
悲しきヒットマンも面白かったけどなぁ
まぁ、昔の東映ヤクザモノには及ばないけど
143名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 05:29:12 ID:izcLzctL0
人通りが多い深夜2時の歌舞伎町を歩くより、
人通りがなく、街灯が少ない夜10時の東京の住宅街を歩くほうがはるかに危険

これ豆知識な
144名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 05:39:55 ID:Co6gQ59S0
ヤクザ・チンピラ回避のいい方法はないの?
近づいてきたときとかに
145名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 05:42:45 ID:JVNvPkjQ0
>>144
素通りする
146名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 05:46:36 ID:8VqfO0eH0
誰か紋次郎を教えてやれ
梶芽衣子の修羅雪姫
147名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 05:49:46 ID:8VqfO0eH0
ヤクザ・チンピラ回避
ヤクザをみるな
普通にしてろ
道をゆずれ
チンピラみたいな格好をしてると絡まれる
普通にしてれば大丈夫
148名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 05:51:10 ID:JVNvPkjQ0
>>147
つか、すれ違っただけで因縁つけるような漫画みたいなヤクザなんていないってw
149名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 05:52:56 ID:KexHYuYB0
>>147
新宿歌舞伎町の風林会館の1F喫茶店に入ると
パンチパーマが一般人=893
普通の格好してる人間が異端という倒錯感が味わえる。
だが、周りの人の目を見ると危険w
150名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 05:55:08 ID:ND2btDdL0
>>149
あそこはホントに危ないぞw
発砲事件とかあっただろw

あの界隈に事務所持つヤクザが
待ち合わせに使ったりするからww
151名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 05:57:13 ID:JVNvPkjQ0
新宿のヤクザの大半はライオンズに事務所あるんだから
事務所で待ち合わせすりゃいいのにw
152名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 05:57:38 ID:ellJplLQ0
長渕のオルゴールが入ってない時点でヤオ

セイヤ! セヤ!
153名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 06:00:59 ID:bmHnM2os0
仁義は田中邦衛とか加藤武とか最高だよな。
154名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 06:01:32 ID:9QKbidHx0
まさか>>2で県警対組織暴力を目にするとは思わなかったw
155名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 06:03:15 ID:9QKbidHx0
>>153
仁義は金子と加藤のためのギャグ映画としか思えないw
156名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 06:06:06 ID:R0CKPB7l0
今田と東野主演のなんぼのもんやねんってのも面白かったな

まぁ誰も知らないんだろうけどw
157名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 06:06:36 ID:JVNvPkjQ0
名脇役といえば成田三樹夫で決まりでいい?
158名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 06:08:30 ID:AdQNkNkS0
うん
159名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 06:11:06 ID:Y73wiXBT0
セーラー服と機関銃は入ってねぇのかよ
160名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 06:12:54 ID:JVNvPkjQ0
>>159
林家しん平だけは好き
161名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 06:21:56 ID:0LpOEzr20
>>111
若竹だろ
162名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 06:25:15 ID:JVNvPkjQ0
>>161
山口組4代目の竹中組長がモデル
163名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 06:26:04 ID:H4LKjCsG0
やくざ映画に名作なんてあんのかよw
164名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 06:27:59 ID:tbcdQskb0
コッポラ監督がヤクザ映画撮るとどうなるのか?
ゴッドファーザーみたいな重厚感溢れる映画になるのかね?

興味あるわ
165名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 06:29:26 ID:8E0iklru0
花田秀次郎がそのまま縄張り持ちの親分になったような『日本任侠道 激突篇』
が入ってない。
親分の健さんに子分が待田京介・渡瀬恒彦、客人に北大路欣也・藤山寛美
敵役側には宍戸錠・郷^治の兄弟まで出てる。
166名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 06:30:00 ID:6w+KZs530
修羅雪姫の1・2が好きです。あのエグさが。
167名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 06:30:11 ID:EfaoYZwoO
>>163
わからん奴はすっこんどれ
168名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 06:33:34 ID:JVNvPkjQ0
安藤組関連は出てないな
169名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 06:41:29 ID:AdQNkNkS0
>>164
GFはマフィアが見て真似るくらいだからなw
現実はミーンストリートでありグッドフェローズだから
170名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 06:42:13 ID:akJSyQB00




ミナミの帝王最高



171名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 06:42:47 ID:Ml359yJt0
任侠映画ってフランスでも人気らしいな、
172名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 06:44:20 ID:0LpOEzr20
>>162
若竹正則(二代目山辰組組長 神岡組四代目・若頭) - 中井貴一 モデル-渡辺芳則 
時津忠久(神岡組四代目組長) - 萩原健一 モデル-竹中正久 
173名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 06:52:03 ID:m+M/dPWs0
>>172
はいはい、日本人の知らない日本語1巻乙
ww
174名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 06:53:52 ID:ga+4V3TrO
渡哲也は『大幹部・無頼』が最高
175名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 07:00:40 ID:PaRHWbfM0
こういう映画はみんな有志によって英訳されてたりすんの?
176名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 07:04:56 ID:8E0iklru0
アラン・ドロンの『サムライ』は、雷蔵の『ある殺し屋』の破滅型ともいえる
し、健さんの任侠の要素も少しある。
製作時期もダブっている。
177名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 07:09:17 ID:AdQNkNkS0
ちょっとググッたら松田芳子とか渋谷事件も映画化(Vシネマ?)されてんだな
このジャンルは死角無しかw
178名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 07:15:27 ID:nPxs05hY0
仁義なき戦いが実話を元にしてるって知らない奴、結構いるな。
179名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 07:48:28 ID:ZSghp7XU0
>>173
悔しいのか?
180名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 08:03:24 ID:0BrHO6qi0
実録モノはいらないな
181名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 08:08:46 ID:t+U1See70
故稲川会長の映画なんだっけ
張本がちょいやくで出てる奴
182名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 08:10:53 ID:0BrHO6qi0
総長賭博は選ばないんだな
183名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 08:14:29 ID:QAba+KIU0
>>100
竜二はヤクザ映画の枠を飛び越えてる
184名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 08:21:54 ID:Yc92deWj0
× 龍が如く
○ 龍の如く
185名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 08:27:31 ID:jMSsW09+0
今のヤクザは在日に食われてます
186名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 08:53:55 ID:Kax/iy9b0
ダイナマイトどんどん
187名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 09:20:43 ID:lcc60tE10
>>174
渡は好きな俳優だが日活時代の主演映画の興行収入は実はよくない。

無頼シリーズの原作者の藤田五郎は東声会出身の元ヤクザの作家、自分が
安藤組最高幹部の花形敬殺害の指揮者と匂わせる事も書いているし、安藤昇
を子分の事を考えずに命欲しさに組を解散したと批判していた。

作家安部譲二の出現で影が薄くなり、作品を出版社が取り上げなくなり
ビニール袋をかぶって自殺という元ヤクザらしからぬ人生の終わり方をした。

188名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 09:21:38 ID:RRrCMP/p0
俺は、高橋英樹演じるインテリ健全ヤクザ、大島竜次が活躍する
「男の紋章」シリーズが好きだな。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~haru28/nhideki.html

なんといっても、あの頃の和泉雅子がめちゃくちゃかわいい。
高橋英樹もヤクザ映画史上、もっともハンサムな主人公だったと思う。
189名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 09:22:02 ID:kRtoK5yf0
マキノの昭和ざんきょう伝のほうが面白いんじゃね
190名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 09:24:49 ID:zU62AOAp0
広島死闘編や竜二が入ってねえぞ
191名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 09:26:19 ID:FTR3XWCD0
仁義なき戦いの
娘は統一教会にハマって話題になったアレで
息子は自動車誌編集
192名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 09:27:36 ID:UlqYqTzD0
キーワード:日本海



抽出レス数:0
193名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 09:42:31 ID:uiIdOM770
竜次は外人に伝わらんだろ
派手なドンパチもないし
194名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 09:45:18 ID:ZW3/pIz/0
>>22
金城の大根っぷりはひどいけど、雰囲気はすばらしくよかったし、
なぜかB'zの主題歌もコレ以上ないくらいはまってたもんな
195名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 09:50:25 ID:tgJBJli80
DEAD OR ALIVEって最後波動拳打って日本消滅する奴?
名作じゃねぇだろw
196名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 10:01:51 ID:9uOcjQQh0
3-4×10月は?
197名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 10:30:02 ID:kvx9Cwdj0
お前らヤクザすきなの?
198名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 11:06:03 ID:cM9vjJyD0
■■■■■■■■■■■
三代目襲名 高倉健主演
■■■■■■■■■■■
http://www.youtube.com/view_play_list?p=E987CBFF0D80BE3D&playnext=1&playnext_from=PL&v=yirYWYqxGBk

■発禁処分状態で闇に葬られた伝説の映画■
 戦後の混乱期における日本人と山口組と朝鮮人の関係性を描いた神映画

消される前に保存して転載しとけ。
199名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 11:29:57 ID:awjQEuhD0
>>22
たしかに
映画みてから、原作読んで、どちらも好きになった
200名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 11:45:05 ID:jEcogkB6O
お前らとにかく竜二を観ろ!金子正次って人が主演
201名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 11:47:14 ID:vQeWoAJN0
ソ、ソナチネは??



武or2
202名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 11:49:11 ID:x+zSlOY10
まずは竜二だろう
203名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 11:49:25 ID:gZXQ7mE70
ヤクザものってどういうものか知らないけど
ミナミの帝王って入らないの?
204名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 11:50:29 ID:x+zSlOY10
県警対組織暴力もな
205名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 11:56:35 ID:0kj4D+T00
昔住んでた家賃20万の都営住宅の上階にやくざの事務所があったな
206名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 11:56:58 ID:jEcogkB6O
>>46
おいおい 金髪のパンチドランカー ジミー忘れるなよ
207名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 12:27:49 ID:z8QukWmd0
じゃあ俺は鮫肌を推しておくよ
208名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 12:30:29 ID:xIbfzwHl0
>>207
漫画すぎて、話にならん
209名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 12:34:01 ID:vQeWoAJN0
アウトレイジは期待する??

北野武最新作

http://www.youtube.com/watch?v=-iT7koMzG6U
210名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 12:38:34 ID:ZWJza7770
『継承盃』を中学生の時に友達に連れられて映画館に見に行った
211名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 12:43:35 ID:zRb/URxEO

陣内孝則のちょうちんは傑作なんだけどな
212名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 12:43:56 ID:vQeWoAJN0
213名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 12:47:20 ID:i4TxI+1I0
三島由紀夫が絶賛したという「総長賭博」は?
214名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 12:50:35 ID:GOUxxkNp0
マシアスって人は、、杉作J太郎なんかと一緒に
タモリ倶楽部に出たことがある人か?
215名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 12:50:45 ID:A9soQJ330
仁義なき戦いはよくネタにされてるから
面白半分にレンタルして見たら予想外に面白くて
次の日も学校だったのに徹夜して3本見た
216名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 12:52:06 ID:2oD0ZWMR0
キッズリターンだろ
217名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 12:54:26 ID:mrZiEPdM0
DEAD OR ALIVE 犯罪者って、三池崇史の過剰演出がラストシーンで見られる作品だな。
いっそのこと核弾頭ミサイルでも使って、辺り一帯を吹き飛ばす演出でもやればよかったのに。
中途半端という点では、高橋伴明の獅子王たちの最后でも大して変わらんだろう。
218名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 12:58:06 ID:ZfPchzdr0

北陸代理戦争

「片腕切断」

219名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 12:59:07 ID:T/u7GlsF0
>>218
生首だろ
220名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 13:45:21 ID:Cfxx8wMu0
>>181
「修羅の群れ」
221名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 13:46:17 ID:21B0CsCh0
>>213
やはり総長賭博が一番だよな
222名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 13:49:54 ID:uDT3uYIi0
>>169
「死都ゴモラ」って最近のマフィア本読んだら
最近の若いマフィアはみんなタランティーノ映画の真似するって書いてあって
笑ったなー
当たり難いのにわざわざ銃を斜めにしてバンバン撃つらしい
女マフィアボディーガードはキルビルのファッションしてるとか
223名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 14:04:47 ID:UsrFFvKB0
ソナチネが入ってないなんて
やっぱりアメリカ人はダメだな
224名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 14:26:06 ID:T/u7GlsF0
>>219
と、思ったがハナ肇が手首斬り落とされてたか
225名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 15:22:40 ID:U06z+RCa0
山守さん、弾はまだ残っとるがよ
226名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 16:09:51 ID:lcc60tE10
金子正次は強盗で少年院に入ってた筈、死後の特集で親族が口ごもりながら
話していた。
成功して有名になりたがっていたとも、酔っ払って松田優作に議論をふっか
けるというか絡むというか優作の方が困って苦笑しながらなだめていたな。
227名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 16:35:05 ID:XR7y8+5I0
ゴッドファーザーで若き日のビトーをデニーロが演じて絶賛されたが、
仁義なきで老いた大友を演じた宍戸錠だってそれに全く負けていないと思うわ
228名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 16:37:31 ID:LQN5wZnL0
龍が如くってどの層がそんなに買うんだ?
229名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 16:38:20 ID:lBHrjnKj0
レンタルビデオ屋全盛期に東映実録路線みまくったなぁ
230名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 16:39:55 ID:XR7y8+5I0
>>212
なんだよ、このワンスアポンアメリカのセルジオレオーネみたいな音楽w
231名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 16:41:44 ID:8Mseid8r0
開星vs向陽
232名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 16:45:01 ID:Ge/ojzmU0
素人臭いセレクトだな
無頼シリーズ、とくに人斬り五郎は入れてほしかった
233名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 17:01:53 ID:575dfQEI0
>>213
三島の絶賛は、世間のヤクザ映画への風向きを変えたけど、
脚本の笠原和夫にとっては負担になったみたいね。
「破滅の美学」で、笠原がその辺のこと触れている
234名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 18:30:43 ID:5Il66ZUt0
>>223
BROTHERならいいが、ソナチネはヤクザ映画というには作品の空気が格調高すぎる。


235名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 19:03:37 ID:smYLC33O0
236名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 19:08:25 ID:elTx/TVU0
タケシのは「ヤクザ映画」というよりフランスのノワールみたいな感じ。
「ヤクザ映画」とえいばやはり日本独特の雰囲気が重要。

237名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 19:26:29 ID:01hL+4EV0
>『DEAD OR ALIVE 犯罪者』(1999年 三池崇史監督 竹内力・哀川翔主演)
こういうのも入れてみるのも良いとは思うが、
余り正統的でないものを入れるなら、名作「GONINN」を入れてもよいだろうに。
石井監督は余り好きでないのだが、この作品については素晴らしいと思う。
石井監督の昔描いてた劇画は割りと好きなんだけどね。
238名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 19:32:20 ID:iDDAVIFD0
>>198

テラ名作
239名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 19:37:03 ID:y/ZknfE40
石川力夫の墓参りに行くのが俺の夢
240名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 20:17:47 ID:h8Q4KjyQ0
たけしの評価が高いけど、たけし、きうちかずひろ。タランティーノの
突発的なバイオレンスは松田優作が監督したアホーマンスの後だろ?
あれのポール牧は怖かった、、
241名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 20:18:53 ID:0E74HeaO0
おい、最後のDEAD OR ALIVEは何だw
242名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 20:19:33 ID:BgvVx4P/0
近現代の日本を描くとなると
ヤクザ物が一番脚本・演出の自由が利くんだよな

ヤクザ物の看板を借りて政治思想・社会風刺・文化芸術を語ったり
小難しい理屈抜きでとにかく好き勝手にアクションを描いたりと
70年代までのヤクザ映画は凄すぎる。もっと評価されてしかるべき。

それらを模倣して作った平成以降のVシネは100%糞下らないがな。
243名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 20:22:44 ID:/bR6gIpn0
元特攻隊員の鶴田浩二のキャラクターは
外人には理解しがたいんだろうな。
244名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 20:27:52 ID:HIOqWqZr0
僕は実録私設銀座警察!
245名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 20:29:54 ID:gALbOE/q0
安藤昇は同い年の石川力夫をさんずけで呼んでいたが、腹ではバカにしていた筈。
横浜愚連隊の稲川四天王をちゃんづけで呼び合い、住吉の跡目候補の1人の
高橋輝夫とは五分兄弟の安藤にすれば石川はただの狂犬、怪我をしないよう
あしらっていたのだろう。
246名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 20:30:11 ID:6/7wIv7x0
「仁義なき戦い」の北大路欣也主演の純愛モノ
あれ良かったわ
247名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 20:32:16 ID:XR7y8+5I0
>>236
それがタケシがフランスで受け入れられている理由の1つではあるな
248名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 20:33:05 ID:fiVOkIMM0
俺は悪名と兵隊やくざ
249名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 20:33:48 ID:46prrMFKP
>>226
人間的には相当怪しい人だが、
一瞬だけでも輝けただけ凄いと思うわ >金子正次

もし亡くなってなかったら、
竜二の成功を元に大勝負仕掛けて
また大変な目にあってただろうねぇ
250名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 20:38:39 ID:fXEaMFn70
>>243
整備兵だろ
251名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 20:45:18 ID:cE0UxUue0
>>232 >人斬り五郎は入れてほしかった
それヌーベルバーグ風で、いわゆる正統からはかけ離れてるとか聞いたけど。
 
ところで、五郎の苗字って何?
フルネームは
もしかして、ゴロウ・スギウラ?
252名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 20:56:28 ID:/bR6gIpn0
>>105
あなたは目が高い。
やくざ映画の専門家面をしている山根貞男さんや、その他の評論家が
言えない事を、ズバリ指摘している。
253名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 21:03:08 ID:YSy/2TFX0
数あるやる夫ものの中でも知られざる傑作
ここにいるヤクザ映画ファンも、一度は見れ


やる夫と学ぶ教科書に載るハズないヤクザ映画の歴史
ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1219496598/
ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1222962517/
ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1231163885/
ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1236519547/


ついでにこの作者に早く再開するよう伝えてくれ
「やる夫と学ぶ教科書」補完ブログ
http://yarukyo.blog66.fc2.com/
254名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 21:09:44 ID:i/pZmuq20
>>19
脚本が、笠原和夫作品の中でも最高傑作。仁義無き戦い
本編に収められなかった取材エピソード(美能幸三氏、服部武氏に取材したもの)
満載。
255名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 21:15:22 ID:vr1Z2PQF0
県警対組織暴力が入ってねーしアホか!と思ったが
>>2の圧倒的なサポートの早さに驚愕した
256名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 21:15:26 ID:i/pZmuq20
しかし、仁義なき戦いシリーズでも広島死闘編が
異色の輝きを放っているのは事実だけど、あれは、ヤクザ映画って
いうより、ギリシャ悲劇みたいな、凄く古典的な悲劇の格調があるんじゃないだろうか。
全編ものすごくド汚い広島弁で彩られた古典的悲劇。
257名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 21:16:07 ID:i/pZmuq20
あと仁義の墓場もはずせない
258名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 21:17:56 ID:Qnr0OJi20
>>256
それって一作目とは違うの?
一作目しか見てないんだが。。
259名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 21:20:52 ID:RndVovcO0
>>1-1000
さあ、体操をしよう
260名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 21:24:35 ID:fiVOkIMM0
仁義なき戦いって連続ものじゃなかったんだな
死んだやつが次回では生きてるのが多かったし
261名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 21:25:45 ID:RndVovcO0
いや役者を使い回してるだけで
別のキャラだから
262名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 21:28:43 ID:uogKYWXR0
>>2
同じ監督のをかぶらないように選んだからでは
263名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 21:34:12 ID:h8Q4KjyQ0
最後の博徒の松方って「仁義なき戦い」では誰になるの
264名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 21:35:45 ID:YD0twoRy0
ゲームしかやらない人間なんだけど
こういうヤクザ映画大好きな人から見て龍が如くってどうなの?
265名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 21:49:52 ID:XR7y8+5I0
>>263
波谷氏のことか?
仁義なき〜ではそれに該当する人物はいない。
266名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 21:52:44 ID:jKaly00o0
山口組外伝 九州進攻作戦はないな
主人公の夜桜銀次が途中で死ぬんだけどそのまま話が続くカオス状態
てかDVDないからこの5本の中で今見るの一番困難だろ
267名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 21:53:17 ID:MPj7uCvo0
新仁義の墓場だろ。
岸谷五郎と有森也美がどっちもすばらしすぎる。
268名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 22:06:03 ID:7jI43UN40
今のヤクザ構成員なんて同和・朝鮮人・中国人が9割。
表じゃ差別だ!賠償しろ!の人権乞食。
裏じゃ麻薬密輸入や反日スパイ活動。
龍が如くシリーズやってる奴とか、
このゴキブリ共の実態分かってるのかよw
269名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 22:06:50 ID:3GQrmyJX0
沖縄やくざ戦争の千葉真一も相当イカレてる。仁義以上の狂犬っぷり。
チ〇ポを切られた室田日出男が
たっくるせえ・・・と呻いてるのも不気味だったな
270名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 22:08:19 ID:kYGHZxAC0
真夏の夜の淫夢は選外?
271名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 22:09:17 ID:YD0twoRy0
>>268
龍が如くはそこらへんの要素入ってるよマジで
272名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 22:10:46 ID:PNVO2ZTo0
ここまでに静かなるドンの話題は無しか
好きなんだけどね
273名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 22:13:36 ID:yp165Rck0
>>149
パリジェンヌか
懐かしいな
274名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 22:14:32 ID:VEgm37O2O
実際のところ、在日朝鮮人ヤクザの親分というのは仁義なんて皆無なの?
トップに立ち、組織を運営していくのならば、典型的な朝鮮人では務まらないと思うんだが。
ヤクザのシノギがえげつないのは共通として、日本人ヤクザと朝鮮ヤクザの差ってなに?
275名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 22:16:41 ID:RndVovcO0
>>274
くちなしの花を見れば?
梅宮辰ちゃんの役は「わしは100%朝鮮なんや」っていう親分の役だから
276名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 22:16:57 ID:KAjrPGNM0
>>149
川崎某所で893事務所前に駐車しようとしたら
893さん二人が近づいてきてやんわり怒られちゃった
でもそんな怖くなかった
277名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 22:18:06 ID:tKbdqIbi0
網走番外地しか見たことがない
278名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 22:19:53 ID:RndVovcO0
>>277
でも田中美絵子議員はある意味すごいね
石井輝男の映画に出たって観点からすると高倉健と同格だからね!w
279名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 22:21:50 ID:yp165Rck0
昔歌舞伎町に麗宮って連れ出しクラブあって良く世話になった
デカイ箱の店に入るとズラッと女がソファに座ってて全部外人
コロンビア、台湾、タイ、ルーマニア、ベネズエラ、フィリピン、ラオス
ありとあらゆる国と人種がいて女の万国博覧会状態
そこで気に入った女見つけてホテルに連れ込む
2時間3万泊り4万で他に店に飲み代として1万
もう摘発されて潰れたけど、今でも似たような店はひっそりと営業してるな
280名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 22:35:40 ID:6yUjz8zF0
>>62
「冬の華」は自分も好き。
唯一DVDを買ったやくざ映画だ。
281名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 22:36:41 ID:NCDE5apP0
三池の極道ものなら荒ぶる魂たちと許されざる者がダントツ。
新仁義も烈火もいい。鬼哭も。
282名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 22:38:58 ID:5L6gSOuW0
つきましては桜木健一の『水中銃を持つ男』も
御見限り無きよう、宜しく御頼申しますw
283名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 22:44:59 ID:gALbOE/q0
>>263
最後の博徒波谷守之は映画「仁義なき戦い」には出ていないが、飯干の原作
にはわずかに登場する。

うろ覚えだが、親分を殺されて激昂したまだ十代の波谷が拳銃を持って山村
組長を殺そうと単身乗り込むが、逆に山村組の幹部連に取り囲まれる。
波谷は臆する事もなく「ワシも一発は撃たせてもらうけんな」と言った。
そこへ波谷を弟のように可愛がっていた悪魔のキューピーこと大西政寛が
現れ、その場を収める、その程度。



284名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 22:54:27 ID:XR7y8+5I0
>>282
コーラ飲んで死んだかと思った桜木メンバーの姉さん一家が、
桜木メンバーの葬式の時に生きていたことが確認されてホッとしたなあ
285名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 22:58:08 ID:eaPUH/S20
ヤクザ映画大好きでよく見たけど、
一番は、「北陸代理戦争」だな。砂浜のシーンは
いつ見てもある意味、笑える。
286名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 22:59:55 ID:RfeQ74dk0
DEAD OR ALIVE 犯罪者の最後はびっくりした
びっくりしてしばらく開いた口がふさがらなかった
287名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 23:08:52 ID:E4NV+34d0
>>286
ラストで全ストーリー飛んだよね
自分は大好きな映画だ
288名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 23:14:32 ID:SfVC54Bc0
県警対組織暴力といえばラストの梅宮辰夫のラジオ体操だろ。
そもそも辰ちゃんがエリートて時点で吹くのだが。
289名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 23:20:25 ID:1Yx8NVv20
緋牡丹博徒は?
290名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 23:41:59 ID:QbEBexwx0
ええけつしとるのぉ〜
291名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 23:42:31 ID:Omit327P0
>>92
http://twitter.com/nohumanity
そんなオメコの汁でメシ食うとるあなたに「仁義なき戦い名台詞」のつぶやきをどうぞ。
292名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 23:42:35 ID:V9/k0avH0
>>281
三池作品なら「極道戦国志 不動」も入れるべし
293名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 23:42:58 ID:23vWjRdO0
>>282
仁義無きでも水中銃持ってたぞw
294名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 23:45:14 ID:kiAnBc4l0
布袋が出てた仁義無き戦いは新鮮でおもろかった
295名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 23:47:05 ID:u6h+h3JE0

>>39

オラオラじゃなくて、じゃじゃ馬を調教するように「ドウ、ドウ」だよ。
296名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 23:47:41 ID:23vWjRdO0
後がないんじゃぁ!
297名無しさん@恐縮です:2010/03/24(水) 23:58:19 ID:V9/k0avH0
総長賭博みたいな厳かなムードで進む任侠ものも好きだし
文太松方世代のギラギラ実録路線も熱いし
金子正次四部作みたいなチンピラグラフィティも良い
それらを引っくるめて娯楽として優秀なのは「修羅がゆく」みたいなVシネだったりもする
298名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 00:07:19 ID:Y924MrRd0
>>253
そのスレ見てたな
話題的にこれからおもしろくなるてとこで変なのが沸いて止めちゃった
また再開しそうなら期待
299名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 00:10:26 ID:7FQmFZss0
ヤクザ映画ってヤクザ礼賛だろ
つうのが2ちゃんじゃねえのw
300名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 00:15:02 ID:t/o5QMRe0
座頭市も入れてやれよ(´・ω・`)
301名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 00:15:41 ID:ppTUfZ850
ヤクザを描きつつ、
国家権力並びに警察の糞っぷりを描くのが深作流

302名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 00:21:09 ID:jaGXRfwP0
警察嫌いは異常だからなwww

てか「龍が如く」ってどれに近いんだ?
若い人が買ってるのだろうがVシネブーム来るかな
303名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 00:24:08 ID:U6Kdmn8L0
あれ、kotatuだっけ?
ずっとkotakuだと思ってた
304名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 00:24:54 ID:adaS0C6z0
役所広司の「シャブ極道」は?
305名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 00:25:14 ID:at59EZ1W0
トラック野郎今見てもおもろい
306名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 00:29:22 ID:Cu1i3qg0O
とりあえず菅原文太よりカッコイイじい様はいないな。
307名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 00:30:29 ID:mRr9gwXm0
仁義五作皆勤賞の福本清三先生がMVPやね
308名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 00:35:51 ID:VhSI4QMj0
>>287
あの映画はストーリーはさほど重要じゃないんじゃないか?

ちなみに俺は冒頭、山ほど盛られたコカインを一気に吸うシーンとか、
ショットガンで腹吹き飛ばされて、食ったラーメンがはみ出るところとか、

石橋蓮児が女を浣腸攻めの末にウンコのプールに沈めて殺すところとかが気に入ってるんだがw
309名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 00:41:58 ID:ks14wNdl0
>297
誤射ひでーよがないな
310名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 00:43:09 ID:SsSLzsAp0
>>22
不夜城は原作者が取材不足か不勉強で、華僑のシステムをいい加減に
書いている事を批判されていた。
311名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 00:46:55 ID:hBTdXvLV0
昔こたつってコテハンがいたな
312名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 01:02:49 ID:kBwQEIhU0
>>62
「夜叉」のシャブ中のたけしの演技は凄かったね
313名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 01:33:54 ID:ks14wNdl0
塀の中の懲りない面々とか、次郎長物もヤクザ映画なんだが、
どうにも認められてない感じだな・・・黒駒の。

東映的には、錦ちゃん、橋蔵、千代之介が若手時代の股旅物の方が、
本流だろ。歌劇物もあるし。
314名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 01:47:33 ID:8CJNf3de0
最近の俳優は不良を演じるのは好きだけどヤクザは嫌みたいだね
やってもクドカンあたりのヤクザ
まあ確かに今の日本のヤクザなんて面白み何もないし
今の若い俳優に演じられるわけもないけど
315名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 01:57:36 ID:XbJCr5F00
>>7
いまニコ動で見たんだが想像以上だったw
316名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 02:02:26 ID:ks14wNdl0
リアリティと称して素で黒い交際がありそうな人が演じるよりも、
素は一切混じってないで役者が演じてますって感じがする方が良いから
竹内力物が良いわ。ツッコミ所が多くても許せる。
317名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 02:07:55 ID:XbJCr5F00
>>48
その頃、コマ劇場近くのライブハウスでバイトしてたんだが、
そのデカいオカマしょっちゅう見たな。
ラーメン屋から文字通り放り投げられて、足首がへんな方向に曲がってたり
たまにだがサラリーマンの首ねっこを掴んでラブホ街に消えたり・・・。
普段はカウボーイみたいなブーツはいてたらしいね。
318名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 02:41:28 ID:Y1rZiAh90
>>317
なんだそりゃ・・・
319名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 03:30:31 ID:2m4i1pyK0
「仁義なき戦い」のBGMが好きだったな
320名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 04:31:30 ID:cAy3MVN30
なんでヤクザって戦前にはいなくて戦後から出没したの?
321名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 04:46:10 ID:7Xwzn+LcO
>>320
いや居たけどw
322名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 05:18:53 ID:8oz/RVLG0
>>320
仁義なき戦いみるといいよ
戦後のどさくさから生まれた様子がリアルに分かる
323名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 05:32:06 ID:LNmEkKaVO
良スレ
アウトレイジは楽しみだけど心配。武ももうおじいちゃんだからなー
しかし以前の枯れる一歩手前の油の感じが好きだった
今だと赤井英和とか浜ちゃんのヤクザ見たいな

あと古い作品のセルDVDもっと出てほしいな
324名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 06:11:42 ID:Q+rfkYGF0
dead or alive はやくざ映画じゃなくて刑事映画だろ
325名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 06:16:43 ID:WDX87XMo0
>>320
江戸時代の親分衆は、藩が飢饉の時に庶民に何も救援物資を出さない時に
身を張って庶民に救援物資を配ったとか、自然災害時に先頭になって復旧活動した。
清水の次郎長か国定忠治の映画とか見ればいい。
今の在日だらけの893とは違いますよ。
326名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 06:18:13 ID:meHEe7ya0
映画を見て史実を知った気に
327名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 07:02:59 ID:kBwQEIhU0
>>325
阪神大震災のときの山口組のやった井戸の水を近所の人に配り、配給、炊き出しをしてる。
山口組が自警団を結成して見回りしたおかげで窃盗、強姦が少なかったという話もある。
328名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 07:04:25 ID:kBwQEIhU0
↑テレビ見ながらでヘンな日本語になってしまった
329名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 08:05:11 ID:3kJfcCSd0
>>319
iTunes storeにあるよ

>>323
ウィキに出てるけど、二人ともヤクザ役やってるよ。
330名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 08:14:38 ID:iDcVWSAN0
仁義なき戦いって布袋とあいかわしょうが出とるやつだろ
なんか音楽のPVみたいで面白くなかったけどなぁ
なぜあれが名作なのか?
331名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 08:22:47 ID:9oC1ANze0
>>330
ちょww
332名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 08:58:27 ID:ppTUfZ850
いまのヤクザの災害救援とかってのは、
ギブ&テイク丸出しだわな
333名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 09:01:11 ID:IBphAbBu0
ヤクザの起源は中国
中国人は漏れなくやくざ
334名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 09:02:13 ID:Upa5PbAi0
ヤクザ物って基本小沢和義さん目当てで見てるなぁ〜
ほかの俳優さんで好きな人もいるけど
335名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 09:08:38 ID:ob/JYP01O
昔の山口組は戦後のやりたい放題の糞チョンを叩きのめしたイカした組織だったんだよな
今じゃチョンに乗っ取られてるゴミ組織だけど
336名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 09:12:19 ID:+JZP254D0
日本人は無理な要求をしても怒らず、反論もしない。
笑みを浮かべて要求 を呑んでくれる。
しかし、これでは困る。反論する相手をねじ伏せてこそ
政治家としての点数があがるのに、それができない。
それでもう一度無理難題を 要求すると、またこれも呑んでくれる。
すると議会は、いままで以上の要求を しろという。

無理を承知で要求してみると、今度は笑みを浮かべていた日本人が
まったく 別人の顔になって、「これほどこちらが譲歩しているのに、
そんなことをいうとは、あなたは話のわからない人だ。
ここに至っては、刺し違えるしかない」と言って突っかかってくる。

チャーチル「対日世界大戦回顧録」


337名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 09:42:31 ID:VZJp1Jui0
えーっと、ブラックレインは?
338名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 10:03:33 ID:JbgHpxGoO
>>270
やらないか
339名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 10:05:18 ID:walhDtdI0
やくざ映画なんかに名作も糞もあるかよw

やくざ自体がクズなんだからそれを描いた映画も当然クズ。
340名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 11:39:26 ID:6NGcsyJP0
>>320
全体主義国家に不法組織はいないってのは定説ですよ
あのイタリアですらマフィアが壊滅された時期があって
それがムッソリーニ時代なんだし
ただ、ファシズム体制が崩壊すると一気にマフィアが活動しだして
今のマフィア国家みたいな惨状に至るんだけど
資本主義で民主国家だとどうしても法のすれすれを活動するような
暴力組織の存在はなくすことは出来ないし
そういう団体は敗戦や大規模災害などで国が危機に瀕して
機能してないときに組織化して拡大していくもんで
日本もイタリアも敗戦のショックから抜けて国が一旦落ち着いたときに
きちんと対処できなかったのが一番痛いんじゃないかね
341名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 11:46:47 ID:cRbQw1wx0
342名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 11:50:07 ID:+ejhCkyb0
昭和残侠伝www
343名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 11:50:16 ID:meHEe7ya0
Wikipediaのヤクザ関連項目は年表みたいにダラダラ羅列するスタイルの記事が多くて見づらい
今は一時期よりはだいぶ整理されてるけど
344名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 11:50:46 ID:V+MBQa8K0
緋牡丹博徒も入れてやれよ
345名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 11:55:47 ID:IBuygVoK0
昭和40年代の東映ヤクザ映画では
「三国人」て言葉が飛びかうけど
都知事発言では左側からの非難が
凄まじかった。いつからこの言葉は
タブーになったのか。
346名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 12:07:58 ID:yb3+oW0z0
そんな都知事も今や検閲の素晴らしさを理解した
347名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 12:21:37 ID:OIY3iQIf0
布袋のやった「仁義なき戦い」はどうしようもないクソ映画だったが、
オープニングだけは神がかっていた。
348名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 13:36:32 ID:UEbaaFSm0
ヤクザ映画の名脇役
内田(ハゲ頭を生かした大物役)と
小池(仁義&人斬り与太では殺される役だった)の
ダブル朝雄を忘れてはならない。
349名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 13:41:43 ID:9oC1ANze0
成田三樹夫じゃね?
拓ボンとか
350名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 13:45:59 ID:GI9hr3XM0
>>345
別にタブーになっていない。在日が大騒ぎしただけ。
マスゴミ的には、在日が大騒ぎした時点からタブー扱いだろうが。
351名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 14:16:08 ID:xLNUXllE0
>>320
 江戸時代は、町の自警団とか保安官みたいな役割もあった。
 岡っ引きとかもヤクザみたいな町の顔役が担ってた。

町にくる流れ者の無法者が町が荒らされないにしたり、テキ屋とか博徒とか
士農工商の枠組みから外れた無法者をまとめたり、一宿一飯の恩義とか
行って流れ者を泊めたり、治安維持に役立ってた

 戦後の、三国人団体とか愚連隊みたいな仁義を知らない無法者集団の
台頭とか、暴力団の広域化で地元のことより本部の利益で地元民を
泣かしたりしだして、今みたいになったんじゃないかな
352名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 14:42:56 ID:GI9hr3XM0
ヤクザというのは、元々、都市の警察機能を担ってたんだよ。
それが、明治維新で大量に失業した士族の失業対策で、警察に大量採用するために
ヤクザから警察機能を取り上げたわけだ。
これ以降、警察はヤクザを徹底して敵視するようになった。
本来、話は逆で、仕事を取り上げられたヤクザが警察を恨むのが筋というか当然なのに、
後ろめたいことをやったほうが弾圧しつづけているわけだ。
警察によって弱体化してしまったために、ヤクザ自体に大量に外国人が流入してしまった。
本当に警察の罪はデカい。パチンコにしても警察が後ろ立てになってるからな。
在日がここまで勢力を伸ばした原因を作ったのは警察のせいだ。
もちろん、その背後には政治家がいるわけではあるが。
353名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 14:44:00 ID:418vvRkz0
YA・KU・ZA(サブタイトルは忘れた)
と言う映画も凄くよかったから皆さんも見てください。
354名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 17:02:33 ID:+9v4kXOX0
俺にとってのベストシーンは「新仁義なき戦い 組長の首」のラストで
文太が電話ボックスから出てくる瞬間のストップモーション
355名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 18:48:04 ID:p8Lz8utE0
何年か前に、フランス人の監督が
やくざ映画のドキュメンタリーを作ったという話を
聞いたけれど、日本では公開されていないね。
356名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 19:06:08 ID:ppTUfZ850
三国人とかポリ公とかオメコの汁とか
357名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 19:16:34 ID:mhj4bbev0
>>141
ttp://odasho.hp.infoseek.co.jp/kuni09.gif

小学生で阪神アレルギーになりました
358名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 19:19:38 ID:qfaaZqet0
鶴田浩二、高倉健の日本侠客伝
高倉健、梅宮辰夫、待田京介共演暗黒街大通り
渡哲也の東京流れ者とか俺の大好きなヤクザ映画が一つもはいってないじゃないか
359名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 19:32:11 ID:ppTUfZ850
>>358
任侠とヤクザは違うんじゃけえ
360名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 20:00:58 ID:qfaaZqet0
同じ
361名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 20:02:43 ID:IBuygVoK0
>>359
だから「明治侠客伝・三代目襲名」は出てこないのか。
藤純子が鶴田浩二に桃を渡すシーンなんてのは
どうせアメ公にはピンとこないだろうけどな。
362名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 20:05:36 ID:JaPAZqZl0
幼稚園の頃にヤクザ映画と必殺仕事人ばかり見てたな
363名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 20:07:49 ID:hbRDAT7o0
>>361
私ピーチピチてか(・ω・)
364名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 20:20:24 ID:uBQNbHLd0
勝新と田村高広の「兵隊やくざ」は?
365名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 20:20:25 ID:8dNhdkBL0
三池で選ぶならまだ「フルメタル極道」のほうがDOAよりもヤクザ映画なような気もする

>>358
日本侠客伝シリーズは6月に廉価盤でるよ。
定価3150円だから廉価というには微妙な値段ではあるが。
366名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 21:50:13 ID:bN0gSxUE0
そういや本物の893ってヤクザ映画好きなん?
見たりするもんなん?
367名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 21:55:19 ID:9z5HVGl50
山口組三代目も名作だと思うけどなぁ
昭和残侠伝は池部良の扱いが破格だよね。
高倉健と一緒に、最後の殺陣に参加するっていうのは、高倉映画では稀なんだよね。
368名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 22:20:26 ID:CiLvn8+i0
「ギャング忠臣蔵」見た事ある奴いる?
ある意味DOAより衝撃のラストなんだけど
369名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 22:25:06 ID:oiioHkra0
深作映画に影響されすぎだな、じっさいのヤクザ、伝統の博徒は
地道に半丁博打だけをしてた、ケンカはギリギリの時だけ
370名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 22:27:05 ID:0Vufwz9+0
兄貴の位牌♪
371名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 22:44:03 ID:Jl2LqiPr0
アウトロー板に来たのかと思った
372名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 22:45:44 ID:oW7uduKV0
>>1
『DEAD OR ALIVE 犯罪者』(1999年 三池崇史監督 竹内力・哀川翔主演)

通なの選ぶなあw
これは深夜にしか放送できないからな
そんなレベルw
373名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 22:45:59 ID:ppTUfZ850
>>369
実話は実話じゃけえ
374名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 22:49:42 ID:P0JvkgiI0
>>366
TSUTAYAでバイトしてたからしっているが、
893はヤクザ映画と韓国ドラマしか借りない。
小沢仁志とパク・ヨンハは同列。
375名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 22:51:49 ID:pmUBKkEs0
>>368
それって前編だけで後編が製作中止になったやつだろ。
376名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 22:52:08 ID:SdwEpayi0
>>370
・・・・・・・・・・ヤクザ!!
377名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 22:58:37 ID:CiLvn8+i0
>>375
そう
にもかかわらずその旨を一切パッケージに記載せず
堂々とビデオレンタルするという恐るべき戦略
仇討ちが完了しない忠臣蔵ってどないやねんと
378名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 23:01:48 ID:pmUBKkEs0
>>377
オレは東映チャンネルで見たが、
最後海岸で夕陽を見ながら47人のヤクザが敵討ちを誓うシーンは、
青春映画かよと思ってわらった。
379名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 23:28:28 ID:ob/JYP01O
竹内力と哀川翔は全然ダメだろ
380名無しさん@恐縮です:2010/03/25(木) 23:28:53 ID:0Vufwz9+0
>>378
何それwすげー見てみたい。
後、上の方のやる夫のヤクザ映画スレで知った
7人のヤクザも見たい。
381名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 00:56:22 ID:hhlRAsix0
「現在やくざ 人斬り与太」に「山口組外伝 九州進攻作戦」wwwwwww
すげー選択眼だわ。感服。

俺的には散々既出だが「県警対組織暴力」がヤクザ映画最高の一作だと思う。
もちろん「総長賭博」もいいけどね。

あとは「九州侵攻作戦」もいいけど、山口組実録だったら「北陸代理戦争」
だな。何と言ってもこの映画のおかげで、この後主人公のモデルになった北陸の帝王・川内組長が
内輪もめでボンノ氏にマジで殺されてしまったんだよな。

あと「ダイナマイトどんどん」は北九州を舞台にしたヤクザコメディーの傑作だしな。

あ、「仁義なき〜」の最高傑作は「代理戦争」だろ
382名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 01:03:31 ID:rVSmHJgz0
不動だろ
383名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 01:06:12 ID:IpLTsnQX0
新・仁義の墓場は?w
384名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 01:06:44 ID:284PqKP10
>>355
それ京都映画祭で見たな
385名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 01:06:51 ID:q7X1oKiT0
仁義の墓場好きなんだけど
誰かいない?好きなひと
386名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 01:11:19 ID:UyigA4iK0
渡辺謙の新仁義無き戦いが良かったけどな


あとは高倉健のは全部好き
体のキレが凄まじい
387名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 01:19:22 ID:oO6nbZln0
>>386
高倉健といえば、網走番外地シリーズはヤクザ映画の範疇に入らないのかな?

いっぽう、渡辺謙はいまや日本アカデミー賞もとって、おまけに海外進出だもんな…
外国人たちが、彼がやくざ映画に出演してると知ったら、どういう反応するだろう。
388名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 02:42:15 ID:4nLScASq0
389名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 03:05:02 ID:bpgygV8P0
>>385
評価は高いけど
あの超欝展開は…好みが分かれるな
390名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 03:09:55 ID:ibcxfJE1O
仁義の墓場では渡より安藤より誰よりドンと構える成田三樹夫先生に痺れる。

ちょいとずれるが実録新撰組見た?
391名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 03:19:17 ID:QZzferkd0
>>387
ファンなら見て見たいと言うよ。
392名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 07:41:06 ID:lkPziZci0
座頭市をシンゴーwww
393名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 09:02:58 ID:F/LarNXK0
>>387
>外国人たちが、彼がやくざ映画に出演してると知ったら、どういう反応するだろう。
それが倫理的に問題だとか?
あるわけないw
394名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 09:30:41 ID:mp40cYQM0
デ・ニーロとかパチーノはどうなんだって話だよなw
395名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 10:28:09 ID:28kGprPL0
344>>
>緋牡丹博徒も入れてやれよ

同意。賭博シーンとか緊迫があって好きなんだけど。
あれ見て外人わからんだろうが
396名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 10:29:46 ID:LK4KJfar0
>>8
昔銀座で見た外人のTシャツには「ふとん」って書いてあったお
397387:2010/03/26(金) 10:30:16 ID:oO6nbZln0
>>393
いや、倫理的にというよりは「あのワタナベがこんな映画に出てたのか!」という単純な驚きだと思うんだけど。
あと、役所広司と共演した映画とかね。

個人的には水戸黄門の枠でやった新聞社のものとか「池袋ウエストゲートパーク」を外国人に見せて、反応をみたいと思うんだが。
398名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 10:32:15 ID:Tu2W2gR00
マキノ入ってないのかよ
399名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 11:00:57 ID:wGm9b9xV0
>>387
ハリウッドで求められてる日本人像はサムライ、ヤクザ、軍人だからまったく問題なし

カンヌで評価された「うなぎ」に主演していた役所こうじの「大阪極道戦争」もオススメ
400名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 11:13:30 ID:oO6nbZln0
>>399
役所広司といえば「カミカゼタクシー」という映画だかVシネマが昔あったね
監督が原田真人の。
401名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 11:43:01 ID:qtvz6Rf+0
昭和やくざ映画の名優

高倉健 鶴田浩二 勝新太郎 市川雷蔵 嵐寛寿郎 池部良 天知茂 三船敏郎
若山富三郎 大木実 丹波哲郎 菅原文太 田宮二郎 里見浩太朗 小林旭 梅宮辰夫
千葉真一 山城新伍 松方弘樹 北大路欣也 渡哲也 田村正和 渡瀬恒彦 伊吹吾郎
片岡千恵蔵 石山健二郎 上田吉二郎 辰巳柳太郎 伊井友三郎 島田正吾 永田靖
東野英治郎 河津清三郎 伴淳三郎 曽我廼家明蝶 小沢栄太郎 佐分利信 花沢徳衛
加藤嘉 山茶花究 山形勲 芦田伸介 須賀不二男 内田朝雄 天津敏 由利徹 金子信雄
西村晃 三橋達也 玉川良一 菅原謙次 小松方正 安藤昇 山本麟一 織本順吉 茶川一郎
遠藤太津朗 佐藤慶 田村高廣 汐路章 加藤武 村田英雄 渡辺文雄 藤山寛美 フランキー堺
二谷英明 藤岡琢也 ハナ肇 中谷一郎 芦屋雁之助 芦屋小雁 野坂昭如 杉浦直樹
小池朝雄 品川隆二 田中邦衛 名和宏 葉山良二 今井健二 三谷昇 長門勇 藤田まこと
宍戸錠 中丸忠雄 平幹二朗 藤岡重慶 高宮敬二 長門裕之 林彰太郎 川津祐介 大前均
成田三樹夫 高橋悦史 八名信夫 江原真二郎 待田京介 山崎努 北島三郎 室田日出男
曽根晴美 川地民夫 夏八木勲 河原崎長一郎 岸田森 原田芳雄 津川雅彦 三上真一郎
川谷拓三 藤竜也 石橋蓮司 大出俊 鹿内孝 地井武男 近藤正臣 石立鉄男 寺田農 中山仁
志賀勝 岩尾正隆 中尾彬 林隆三 尾藤イサオ 峰岸徹 黒沢年雄 荒木一郎 江守徹 前田吟
蟹江敬三 宮内洋 綿引勝彦 苅谷俊介 谷隼人 石倉三郎 中条きよし 根津甚八 柴俊夫
片桐竜次 安岡力也 桜木健一 誠直也 山西道広 成瀬正萩原健一 鹿賀丈史 奥田瑛二
柴田恭兵 岩城滉一 名高達男 本田博太郎 小倉一郎 ジョニー大倉 三浦洋一
402名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 12:51:14 ID:MSyCgUJr0
DEADORALIVEっていうのを
ニコニコ動画で見たけど
ラストシーンすごすぎだろ
403名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 12:52:20 ID:u/nZ+pyX0
日本の首領関連の数作は、まあ駄作凡作扱いになるのだろうけど嫌いになれないな
佐分利信とかさ。
404名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 16:20:37 ID:IrRJr4+/0
>>396
昔台湾を旅行した時、現地人が「大阪大学入学」てTシャツ着てた。
日本人がNCAAトレーナーとか着てたような感覚?
405名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:44:43 ID:q7X1oKiT0
西成東部ジャージってぐぐってみ

ディープディッシュにジェイミーオリバー
セレブがなぜか…w
406名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:48:15 ID:8huB4lmn0
座頭市も一応やくざの話だよな
407名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:49:36 ID:lQBe0ZiJ0
たけしはアメリカでは全然ダメだな。
408名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 18:59:51 ID:uRojYxbx0
でもブラザーのチンピラがあんなに出世するとは
フォアマン!腰椎穿刺だ
409名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:06:55 ID:284PqKP10
>>407
映画好きには人気あるみたいよ
NYとL.A.のレンタルビデオ屋には結構置いてあった
410名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:15:14 ID:Ekt+OKPd0
>>401 >藤山寛美 フランキー堺
ここらはどんなヤクザっぷりだったのか見てみたいな。
ところで植木等ってヤクザ役やったことないよね。
植木の戦国武将役なら見たことあるけど。 
411名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:18:00 ID:AbFSL9mu0
言っちゃ悪いがベタ過ぎ。
まぁベタでいいジャンルなんだけどね。
412名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:26:11 ID:VxXHo3w40
文太主演が5本中3本というのは凄いな。
古い世代は鶴田、健さん、旭よりも文太を格下にみる人が多いけれど
歴史的評価では健さんと並んでいると思うよ。
鶴田や旭は超えた。
413名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:28:05 ID:OXIVyco40
東映の美術は、金のかかる時代劇から
安上がりの893映画にシフトしてから
一気にスタッフや技術レベルが落ちた。
414名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:34:50 ID:1BJez4210
さあ、みんなで体操しよう(棒読み)
415名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:39:01 ID:YwlRLGaN0
仁義なき戦いって演技がすごかったね
菅原・梅宮・松方がすごかったような
416名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 19:42:35 ID:3Gl/VF4O0
>>415
画家の元ヤクザがその3人と渡瀬恒彦入れた5人?くらいで
誰が一番本職に見えるか?ってクイズやってたけど
その元親分が渡瀬恒彦つっててビックリした覚えがある
どんな世界でも一角の者になるだろうとも言ってた
松方・梅宮はボンボンや。とも言ってたな
俺が見た限りじゃ眉無しタッチャンは座り小便ものだったけどw
417名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:03:42 ID:YwlRLGaN0
時々料理番組や釣り番組に梅宮や松方のそっくりさんがTVでてるね。
本物の梅宮や松方にころされっぞあいつらw
418名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:14:59 ID:d6lgJZkp0
仁義
関東無宿
竜二

なめこの汁何杯でもいけ
419名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:39:26 ID:2C4AeZMo0
俺も眉無し辰ニイに一票。ありゃ怖いw
420名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:42:28 ID:snK4dvhG0
竜二好きは
アホ多い
421名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:44:36 ID:vTwgHiE20
雷蔵がはいってないぞ雷蔵が
戦前任侠ものだからか
422名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:46:19 ID:HyzmWg2j0
竜二はツヨスの丸朴り
423名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:46:41 ID:QmkIzOLX0
ダイナマイトどんどん
424名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:47:41 ID:VPDqq3Cy0
パトリック・マシアスって町山の舎弟の既婚者ニートじゃんw
425名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:49:14 ID:yF4QsMMJ0
人斬り五郎の異名をもつ藤田五郎自伝の映画化
渡哲也の『無頼』シリーズは観てないな、アメオタ。
426名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:52:29 ID:5x+iuZAP0
渡瀬恒彦は芸能界最強って話だけど、どうなの。
本物のやくざもびびるとか。でも早大法学部卒なんだよね。
427名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 20:53:02 ID:vTwgHiE20
>>188
あの和泉な
後年のメタボ化しかしらなかったから信じられなかった
428名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:14:24 ID:vTwgHiE20
>>340
全体主義の場合、独裁政党自体がマフィア以上に暴力的だからな
シチリアマフィアなんて黒シャツ隊がマフィア狩りして生きたまま硫酸の
プールにマフィア沈めてそれを他の連中に見せて黙らせたり
ヒトラーがやったレームの突撃隊全粛清なんてマフィアだってやらない
429名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:23:03 ID:3Gl/VF4O0
>>426
仁義とか見ても役柄もあってチャライチンピラにしか見えんのよねw
ちなみに>>416も時は川谷拓三と志賀勝がスタジオゲストだったけど2人とも納得してた
430名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:44:02 ID:wGm9b9xV0
>>426
腕っぷしという意味で最強かは知らないが、一般に広く知られるようになったきっかけは>>416(上岡、紳介のEXテレビ)

俺が聞いたのは、「仁義無き」の頃だと思うが、撮影前にはその筋に話をつけとくわけさ。
ところが撮影をいろいろと邪魔していたチンピラが助監を殴った。そのチンピラを渡瀬が注意した上でしめちゃったと。

あちらさんは面子がすべての商売だから、
形の上だけでも頭を下げろと渡瀬と映画会社の人間を酒席に呼びつけた。
もちろん映画会社の人はガクブルだが、渡瀬はどこ吹く風。涼しい顔で対応。

その姿を見た親分さんが気に入って、「いい面構えをしてるなぁ。役者で食えなくなったらうちに来なさい」
ところが渡瀬は「ヤクザになるくらいなら田舎に帰ります」

まわりはもちろん凍りつく罠w
ところが親分さんはますます気に入って、「若い人につまらないことを言ってしまった。すまなかった」と頭を下げたとw

どこまでが本当かは知らないが、ヤクザ者に聞いた話だからまんざら嘘でもないかもね。
だからといって偉ぶるわけでもないし、
元々スタッフや大部屋の連中といるほうが好きという性格だから現在も現場での人気が高いらしいよ。

とはいえ、ヤクザ映画ということなら兄貴、渡の「人斬り五郎」のほうが映画としては数段上。オススメだが
431名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 21:55:56 ID:7DB0Y5EC0
仁義なきのMVPは金子信雄
あの小物っぷりは最高過ぎる
432名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:10:10 ID:PJfm5aMa0
昔、テレビ局関係者がよくパーティーで使う店でバイトしてて
様々な芸能人に接客したけど、石原軍団の人達はホントに紳士的だったなぁ。
渡哲也とか舘ひろしとか、20歳そこそこのバイトにも偉ぶらないですごいと思った。
433名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:18:29 ID:7cRnWvBW0
>>400
あの映画は割と海外で評価あるみたいね、他の原田映画は大っ嫌いだけど
個人的に好きなのは荒ぶる魂たちかな(DVDになってないけど)
新仁義なき戦いは佐藤浩市と岸部一徳が神 他はゴミw
他は特に挙がってる映画以外はないなぁ、あんま無いよねヤクザ映画
434名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:49:01 ID:mp40cYQM0
コッポラにヤクザ大河撮らそうぜ
435名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:49:55 ID:ktrxt3YH0
三池なんか入るわけねー(笑)
石井輝男から一本入れないと。「ならず者」あたりを。
あとマキノの日本侠客伝からどれか一本入れないと。
436名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 22:53:38 ID:ktrxt3YH0
>>412
菅原文太は紛れもない名優。
『太陽を盗んだ男』なんかも迫力が凄い。
さすがに鶴田を超えたとまでは言い切れないけど。
あと小林旭は一切スタントを使ってない。
437名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:16:38 ID:Sbrmbz0W0
>>431
山守役は元々三國連太郎が演じる予定だったらしい
それをサクさんの「あれじゃ堅苦しい」との一言で金子信雄に変更
フランスで上映した時は山守の登場シーンだけ観客がゲラゲラ笑っていたとの事
438名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:20:15 ID:3gvYmTWG0
>>437
三國じゃなくて西村じゃなかったっけ
439名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:31:40 ID:Sbrmbz0W0
>>438
西村晃って話はよく耳にするんだけど
俺が10年?くらい前に見た年末のテレ東の「日本映画ベスト100」て特番にて
深作監督自身がインタビューではっきり三國連太郎って言ってたんだよ
見てた人おらんかな
440名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:34:26 ID:/9zfiX7w0
オタク雑誌てwwwそんなものあったのかアメリカ
441名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:41:16 ID:XFZ6GCaM0
最初の企画段階で三國、
それから金子になるが金子が病気で西村に変更になるが、
金子が無理矢理退院して山守役ゲット。

て流れだったと思う。
442名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:46:19 ID:jdT1rHTU0
>金子信雄

本人談。広島の新幹線ホームで本物のやくざの親分から演技褒められたって本当なのかね。
本当のやくざっていうのはああいうものだと言われたらしい。
443名無しさん@恐縮です:2010/03/26(金) 23:49:03 ID:XFZ6GCaM0
>>442

そういう話って多いよね。
織本順吉も『仁義なき戦い・完結編』の時、
本物のやくざにそういうこといわれたらしい。
444名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 00:51:41 ID:u+inaxMW0
>>431
いや、あれは小者というよりは老獪ってヤツだな。
もっとも筋の通った、もっともまともな人間をスケープゴートにし、
他の組員の統率を図るという、
人心掌握のプロだよ
445名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 03:39:29 ID:I7CBRIc90
最後の五作目は、日本の選者なら長渕の「オルゴール」だろうな。
「とんぼ」は「仁義なき戦い」以後のやくざ系の作品で最大の人気だから
「とんぼ」を入れて欲しいけれどテレビドラマだから
「オルゴール」を推す。
446名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 03:54:06 ID:JBFVomnV0
哀川翔って大仁田厚と同じ胡散臭い感じがするな、三流のニセモノって感じ
447名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 03:58:34 ID:BTlhgMUO0
いわゆるやくざ映画は殆ど見たこと無いけど、「からっ風野郎」は
面白かった。あれは好きだな。
448名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 04:10:17 ID:Jir8Ggn90
>>447
ジャンルで言えばやくざ物でいいでしょう完全に
あれは増村映画だからしっかりしてるよ
三島の演技がそのまま不器用な役柄と呼応してなんともいえないいい味が出てるよね
449名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 04:25:09 ID:BTlhgMUO0
>>448
そうそう、三島由紀夫が上手いのか下手なのか良く分からん
独特の味でした。従兄弟役の船越父や、若尾文子はさすが。
ああいうヤクザものならもっと見たいんだけどね。
450名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 05:01:21 ID:XeiBlsE70
で、肝心の龍が如く4はどうなんだ?
某大作のようにコケるような代物じゃないんだろな?
451名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 06:57:01 ID:coavAQfw0
狙撃がすきな俺はトオル者
452名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 07:01:04 ID:Q8gfOLt10
>>450
ロード長すぎ

アジトに頻繁に出入りするのに、アジトの入り口で1回
アジトに入るときに1回ロードが入る
10秒近いw
453名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 08:24:25 ID:10xCFPwX0
鶴田浩二のかっこよさといったらもう痺れたよ
454名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 08:43:09 ID:e2hUlG9I0
>>452
ちょーど一年まえにぃ この道をとぉーったよるぅ〜
455名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 08:54:03 ID:9PbxRS450
>>452
10秒は言いすぎだろ

せいぜい4〜5秒だぜ
456名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 09:00:08 ID:3xiHqNAj0
東映やくざモノで一番おいしいのは黒板五郎さんだろ
457名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 09:05:00 ID:XeCMQNrr0
名和宏が2chに降臨してたことがあるんだよな。
名和さん、ずいぶん年上かと思ったらブンタより
1歳上なんだよね。
鉄砲玉と大親分が1歳差ってのが凄い。
458名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 09:05:30 ID:+snas94f0
たけしは入ってないのか・・
459名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 09:52:45 ID:rFjzPxhs0
ヤクザ映画に演技力はいらないと思う。
460名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 09:57:49 ID:K9qAvgt+0
俺が一番好きなのは沖縄やくざ戦争だな
千葉真一の死に様が最高すぎる
わざと笑わせようとしてるんだろうけど
それがわかってても笑ってしまう
461名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 10:05:18 ID:tA9hNE/uO
タックルせーっ!!
沖縄やくざ戦争は千葉ちゃんが鯱のように死んでから
一気にトーンダウン。
千葉ちゃんは勝利といい基地外ヤクザやらせたらNo1だね。
462名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 10:28:24 ID:h2aP+9Lw0
仁義の墓場は入ってないのか。
リメイクは糞だったけど、渡哲也が主演したオリジナルは良かった。
戦後暴れまわってた朝鮮人たちに殴り込みをかけたりして。
463名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 10:38:55 ID:MaT+D7m80
日活の無頼シリーズもいいよな
464名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 10:40:33 ID:EmNS9qtT0
デッドオアアライブ犯罪者かよwwwwwwww
確かにあのエンディングは衝撃だわwwww
465名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 10:49:51 ID:vmYm6BBE0
成田三樹夫最高だよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
466名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 11:15:35 ID:mpnxGs/80
>>268
むしろ龍が如くはそういう要素多いよ
467名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 16:14:55 ID:kLRGJKya0
DOAのオープニングで流れてる曲のタイトルわかる人いる?
翔&力のカウントで始まるハードコアな感じの奴
468名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 16:22:41 ID:FLr6UZCk0
>>462
あれ中国人だろ
469名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 16:25:35 ID:8wmG+mVh0
>>407
タランティーノみたいな奴には人気ある
470名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 16:27:25 ID:vKuGnof70
>>468
仁義の墓場・渡哲也版で、石川(渡哲也)がヘロイン
を覚えるシーンの迫力は凄いね。渡も凄いがペー中
のパン助女の女優が、ぶっ壊れたマネキンみたいな異様さがある。
471名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 16:28:50 ID:FLr6UZCk0
>>470
あれ撮ってる連中もやりながらじゃないか?

と思わせるぐらいのシーンだったなw
472名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 17:53:34 ID:xt+Uo3PY0
>>470
芹明香
マル秘色情メス市場
全篇あの気だるい雰囲気でイイ
473名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 17:55:27 ID:9GWjyHVe0
『戦後秘話・宝石略奪』モンゴルの巨大ダイア、グレートモンゴリアを巡る話。
シャブ中の菅原文太が運転中にトリップ現象を起こすラストシーンとかキョーレツ。
474名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 17:59:13 ID:wfLY1RPc0
ヤクザ映画をちんたら部屋で見てる奴が一番幸せな馬鹿者。
所詮は作り物、痛くも痒くもない、出来がどうこう偉そうに語ってればいいよ。
現実のヤクザ者は本当にクズの集まり、それは今も全く変わらない。
少しでも本物と関わってみろ、絶対に見たくなくなる。
ヤクザ者自身は喜んで見ているだろうよ、筋が分かりやすいから。
475名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 18:02:46 ID:C1o9ZxYU0
ロードが長いのはキツイよね
今ps2で1やってんだけどだるくてしゃーない
竜が如くシリーズって全部長いの?
476名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 18:54:47 ID:ww0h5t9N0
「新・仁義の墓場」の岸谷五朗のインパクトが凄かった・・・
演技はリメイク元の渡哲也を越えたと思った。
映画を見て食欲が失せたのは初めてだったし。
477名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 19:11:21 ID:XPZB+zO80
DEAD OR ALIVE 犯罪者
衝撃のラストだわな
478名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 21:48:11 ID:LeFrP6aQ0
「やくざ刑罰史 私刑」
「博徒外人部隊」
「893愚連隊」

が入っていねえじゃん。
479名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 21:55:31 ID:8wzL5RLI0

フランスでは評価されるがアメリカでは全くウケない監督は誰?
480名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 21:59:32 ID:NVug4A9T0
>>106
2ちゃんを使ってる人間の平均年齢30代だからなw
481名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 22:07:43 ID:j5shdoezO
三池監督の映画が良いよ。
482名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 22:14:23 ID:ANCjDz1A0
呉のもんじゃけど先週美能さん亡くなったよ
昭和がまたひとつ消えたな…
483名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 22:22:51 ID:hxNFCQiz0
>>479
フラー?
484名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 22:44:17 ID:+vbj8f+J0
『実録外伝 大阪電撃作戦』は?
渡瀬恒彦と成田三樹夫最高や!!
485名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 22:47:31 ID:6QTEOhON0
「兵隊やくざ」は、ヤクザ映画じゃない?
486名無しさん@恐縮です:2010/03/27(土) 23:28:42 ID:3xj2bNRt0
山下耕作入れるなら「関の弥太っぺ」を入れろよ
あれもカテゴリーに入るだろ
487名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 00:27:54 ID:6xmcDzOY0
山下耕作なら関係ないけど大奥絵巻。
佐久間良子が美しい。
488名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 02:21:18 ID:Udf3AZ3T0
血桜三兄弟の荒木一郎と主題歌のマリリンモンローノーリターンも最高なのです

http://www.youtube.com/watch?v=k6kAKNetsGc
489名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 02:27:58 ID:xy7zbf2m0
文太・民夫のまむしシリーズは入ってないのか?
・・・って、ありゃあ喜劇か
490名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 02:44:48 ID:Udf3AZ3T0
まむしいれんなら不良番長と極道もいれんと
491名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 03:34:28 ID:28iqY6Gb0
>『昭和残侠伝』

これって、戦後闇市の朝鮮人と、任侠が戦う映画では?
492名無しさん@恐縮です:2010/03/28(日) 08:27:49 ID:YW2l5GimP
ヤクザの6割が同和、3割が在日
残念ながら僕らと同じ日本人ではありません
493名無しさん@恐縮です
というレスをするのは決まって在日