【サッカー/ACL】北京国安(中国)×川崎 北京の徐雲龍選手会見「日本に来て一番印象に残っているのは芝の素晴らしさを感じています」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00097773.html

3月9日(火)AFCチャンピオンズリーグ2010 川崎F vs 北京(19:00KICK OFF/等々力)

TV CSテレ朝chにて18:55〜生中継

●イ ジャンス監督(北京)
「日本に来て試合ができて嬉しいです。日本の選手の技術はここ数年、日に日に進歩上達していると見ています。
78年に私は日本に来て東京と横浜とでいくつかの試合をしたんですが、
その時には中国のチームと個人とで中国の方が優れていた気がしましたが、この数年でその差はかなりなくなってきたと思います。
また、川崎Fも素晴らしい選手がたくさんいると思います。昨年は素晴らしい成績を収めていますから
明日はお互いに力を出し切って素晴らしい試合にできればと思います」

●シュウ・ユンロン選手(北京):
「ACLは三回目になります。今までの経験から日本のチームに対してもある程度理解していると思っています。
日本に来まして一番印象に残っているのは芝の素晴らしさを感じています。ただ、選手としてはピッチでプレーするのは気持ちいいんですが、
技術と技術とをぶつけ合って、明日の試合を素晴らしいものにしたいと思っています」

質疑応答〜

Q(監督に):川崎Fで気になる選手を教えてください。

「(新潟戦は)素晴らしい試合だったと思っています。川崎には稲本選手、中村選手など素晴らしい選手がたくさんいる事を知っています。
ただ、中村選手がケガしたことを聞いています。一昨日の試合で注目したのは稲本選手と6番の選手(田坂)だと思います」

(つづく)
2アフリカンフラグフィッシュφ ★:2010/03/08(月) 20:57:55 ID:???0
Q(監督に):上海での4日間の合宿からここまでのところはどうでしょうか?オーストラリアと日本とではずいぶん違うと思いますが。

「上海で1週間くらい調整してから日本にきたんですが、やはり上海の気候は比較的日本に似ていまして、北京とは違います。
湿気があって、曇っていて、寒いというところが北京とは違う。上海で1週間ほど体を慣れさせて来ました。
ピッチについては似ているところはありますが、日本とは比べ物になりません。また川崎とオーストラリアとの比較ということですが、
川崎には川崎の特徴があり、我々北京には北京の特徴がありますので、その時その時で実地に即した形での展開をして行きたいと思います」

Q(監督に):川崎Fの特徴というものを教えてください。

「特徴的だと思うのは、攻撃的なチームだという事です。昨年のJリーグにおいてもかなり得点を挙げているという事を理解しています」

Q(監督に):6番の選手(田坂)のどこを評価されているんでしょうか?

「6番の選手ですが、前半の動きが広範囲に渡っていたという事です。テクニック面では配給をしていたのも彼だと思っています。
テクニックも素晴らしかったと思います」

Q(シュウ選手に):3チーム目の対戦になりますが、どこが日本と中国の違いでしょうか?

「力の違いは代表チームもそうですが、そんなに大きな違いはないと思っています。またクラブチーム同士の違いも今はあるかもしれませんが、
徐々にその差は縮まっていてその差は殆どないと思っています」

Q(監督に):北京の誇れるところを教えてください。

「北京のいいところは、選手にケガが少ないという事ですね」
3名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 20:57:58 ID:stufLKsM0
三国志に出てきそうな名前だな
4名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 20:58:18 ID:8qtj+zVF0
訳が外人が話す日本語みたいだ
5アフリカンフラグフィッシュφ ★:2010/03/08(月) 20:58:38 ID:???0
Q(監督に):プレースタイルは?

「いろんなプレーがあると思いますが、ぜひ明日の試合を見てどのような見方をしたのか、教えてください」

Q(シュウ選手に):日本のチームとの対戦で気をつけなければならないところは?

「ボク個人としてではなく、チームとして一丸となっていろいろなところに気をつけなければならないと思います」

http://www.jsgoal.jp/photo/00058500/00058507.html
会見するイ・ジャンス監督。冒頭で「日本に来て試合ができて嬉しい」

http://www.jsgoal.jp/photo/00058500/00058506.html
「日本のチームについてはある程度理解しています」と話す徐雲龍選手。

北京国安
http://www.fcguoan.com/default.aspx
6名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 20:59:40 ID:ekxra6+8P
全俺が泣いた
7名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 20:59:59 ID:jZrIp/kc0
怪我が少ないのは確かに強みだわ。
8名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 21:00:44 ID:xJAMO0mkO
除霊会見に見えた
9名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 21:01:04 ID:3wKwV5mN0
>78年に私は日本に来て東京と横浜とでいくつかの試合をしたんですが、
>その時には中国のチームと個人とで中国の方が優れていた気がしましたが、この数年でその差はかなりなくなってきたと思います。

カンフーサッカーの足元にも及びません。
どうか蹴ったり殴ったりしないでください。
お金ならお支払いしますから。
10名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 21:01:22 ID:Y8D71imdO
6番は森の子分です
11名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 21:01:26 ID:Mfz/I4s40
なんか日本語がおかしいな
12名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 21:01:48 ID:pvrRamlHO BE:4271724498-2BP(0)
国家安康君臣豊楽
13名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 21:08:05 ID:ZjkPvE5j0
なにこれ中国にしては慎ましいじゃないか
14名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 21:08:46 ID:8qtj+zVF0
中国はアウェイだと借りてきた猫みたいにおとなしいな
15名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 21:08:53 ID:whZjxe3R0
>>11
微妙に誤訳がちらほらありそうだよな。
16名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 21:09:11 ID:ztBzHVwB0
>78年に私は日本に来て東京と横浜とでいくつかの試合をしたんですが、
>その時には中国のチームと個人とで中国の方が優れていた気がしましたが、この数年でその差はかなりなくなってきたと思います。
なんかようわからんな。ここ20年ほどずっと日本が上だし、だいたいこの監督韓国人だろ
17名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 21:09:57 ID:Ja9k5SYZ0
>>13
これ観てから言え

20 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch 本日のレス 投稿日:2010/03/08(月) 20:51:47 AineWzwo0
北京国安ってどっかで聞いた名前だと思ったら
この去年の名古屋戦やらその前の鹿島戦でカンフーやりまくってたチームか。

ttp://www.youtube.com/watch?v=zguJrjjjGK8


18名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 21:10:06 ID:CnxysMmy0
ウジ虫チャンコロ死ねや
19名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 21:10:25 ID:MyNMSeTh0
>>13
サッカー日本とオランダの親善試合。中国人の感想は?
http://ansan01.blog121.fc2.com/blog-entry-281.html
20名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 21:12:24 ID:lrAm39TB0
・2010年2月 浦項VS北京国安
http://www.youtube.com/watch?v=N6GBleSfcGg
21名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 21:14:22 ID:zPB7z+xh0
>中国のチームと個人とで中国の方が優れていた気がしましたが、この数年でその差はかなりなくなってきたと思います。

えっ
少し中国の方が上だと思ってるの?
22名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 21:14:39 ID:CnxysMmy0
サカ豚チャンコロにブーイングしろや
23名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 21:16:17 ID:SLwTBzBn0
焼き豚は朝鮮だもんな。
24名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 21:18:08 ID:T6Pk0+se0
小日本も早く中国に追いつけってことだ
25名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 21:24:41 ID:zUm0syWe0
中国

2007年 GL敗退 GL敗退          
2008年 GL敗退 GL敗退
2009年 GL敗退 GL敗退 GL敗退 GL敗退
26名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 21:41:30 ID:hZ5jNwlv0
北京の予算は浦和超えただろうな。
去年は浦和と同額だったけど。
27名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 21:45:08 ID:atuPke2a0
>78年に私は日本に来て東京と横浜とでいくつかの試合をしたんですが、
>その時には中国のチームと個人とで中国の方が優れていた気がしましたが、この数年でその差はかなりなくなってきたと思います。


この数年って30年たっとるがな
確かにそのころは中国の方が強かったけどね。どちらもゴミ以下のレベルの中での比較としては
28名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 21:45:19 ID:ZQn/W9vX0
北京公安かと思った
29名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 21:46:07 ID:9wSTAZl10
超雲?
30名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 21:47:01 ID:8fBUBmTB0
>>26
中国リーグの方が総年俸高いなんて時代を感じる
はあ・・・
31名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 21:49:15 ID:zUm0syWe0
元々Cリーグは給料だけは良かったけどな。
32名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 21:53:19 ID:1LIdKoZZO
>>8
除霊噴いたwww
33名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 21:53:52 ID:pb+HOkl00
中国はホームでは迫力あるんだがアウェーだと超守備的になる
34名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 21:57:28 ID:9h8ftWc00
ああ、片手でバット振り回してピッチャーライナー打つ人か
35名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 22:02:18 ID:GJkGgFq30
>>26
おーマジか?
そのうち抜かれるとは思ったけどもう年俸は抜かれる時代になったんだな。
FIFAランクはいつ抜かれるか。
2,30年は踏ん張って欲しいと思ってるが無理かねえ?
36名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 22:02:52 ID:ASAhhMDm0
>>24
じゃあ早く日本の前を走ってくれって話だ
37名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 22:07:25 ID:9wSTAZl10
>>35
はよリーグレベルが競り合って欲しいわ。
じゃないとACLがもりあがらん。
なんだかんだいって自国選手のクオリティが重要だしね。がんばってくれぃ
38名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 22:08:42 ID:HYw0sJjK0
>>21
Jリーグ以前の日本の弱さは異常。
39名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 22:15:28 ID:0TY/1gX90
芝マイスター
40名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 22:21:45 ID:boHLMhaM0
川崎に言っとく!!

このジョウンリュウってクソ野郎には気をつけろ!!

2年前にうちの篤人の腰にひざ蹴り入れて骨折さした下衆野郎だからな!!
41名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 22:28:59 ID:HlpuYPKG0
>その時には中国のチームと個人とで中国の方が優れていた気がしましたが、この数年でその差はかなりなくなってきたと思います。

まだ中国には追いついてないってことだな
加油! Jリーガー!
42名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 22:34:44 ID:R5DtvfVe0
オマエらよりこの監督の方に好感を感じてしまう
43名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 22:43:27 ID:jnZMypiBO
わざわざ合宿して来たのかよ。
キツイ日程なのにJ勢はよくやってるよ。
44名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 22:48:13 ID:JIuPaZLq0
三国志やりたくなってきた
45名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 22:53:35 ID:eNRmv2fN0
等々力ごときの芝で素晴らしいっていってくれるとは。
芝生化は進めたほうがいいな。
これほどデメリットのない計画はないでしょ。
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/03/08(月) 22:53:52 ID:/Yzo4ZBa0
なんか機械翻訳みたいなインタビューだな。
47名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 23:03:23 ID:BxmeUCjI0
日本に敵意をもっている中国人は日本人も同じく自分たちに敵意があると思ってるから
めちゃビビってる奴も多いよ
48名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 23:14:05 ID:FqYVYj4o0
>この数年でその差はかなりなくなってきたと思います。
何で上から目線なんだよw
流石にJが中国より下なんて思わない
49名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 23:16:28 ID:2ui3ZEoL0
でもJSL時代は下だったし
50名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 23:22:21 ID:1i5IagVK0
中村剛憲は出れるのかい?
51名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 23:24:09 ID:m9e7ZfxE0
北京に比べりゃ空気もうめぇだろ
52名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 23:25:33 ID:fdUjlMatO
緑化・・・
53名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 23:33:32 ID:eLnhqxtp0
北京国安といえばサッカー界においてカンフーのメッカである
54名無しさん@恐縮です:2010/03/08(月) 23:35:42 ID:stDzGzWp0
>>47
ほとんどの若者は反日どころか親日ですよ
両方に住んだことあるが、韓国のほうがよっぽど反日かな
55名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 00:14:26 ID:nb2LhKek0
>>54
> 韓国のほうがよっぽど反日かな

よっぽどもなにも、思いっきりそういう教育をうけてるんじゃね?
56名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 00:26:58 ID:DT6FJ+Qp0
>>45
鹿乙
貧弱な排水能力の鹿スタの10倍はマシだな
57名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 00:31:26 ID:Hs4foAos0
>54
確かに。ホテルでテレビ見ると(中国中の地方チャンネル見られる)、必ずどこかで反日戦争ドラマ
やってるわりには、日本人への印象も態度もそれほど悪くないし。
半島は若いのも半分くらい本気で反日してる。

似たような教育なのに、知性の差なんだろうか?
あるいは「政府を信じない賢さ」の差と言えばいいか。w
58名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 00:36:47 ID:nb2LhKek0
>>57
言いたくないけど「血」だわ
最近、そう思うようになったよ
59名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 00:56:01 ID:Yz/0rZuy0
中国だったら普通に勝てるよ、でも今日勝ってオージーに二勝しても勝ち点9
で突破出来るか?
60名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 00:56:43 ID:a+nWK/O30
カンフーはやらないでくれよ
61名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 00:59:26 ID:NEswDUm40
>>58
血なのかどーかわからんが韓国人の品のなさはヤバイな
ゼミで中国人1人、韓国人2人の留学生をめんどうみる機会があったが
韓国人のモラルの低さには愕然としたよ
アイツら人を見下す時は露骨に態度に表れるからな
しかも日本人は卑怯、中国人は貧乏って訳のわからん固定観念で尊大な態度とるからな
マジでDNAレベルで欠陥があるのかもしれないと思うのもわかるわww
62名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 01:00:04 ID:OnUjkbIu0
等々力はどうだったっけなあ…
日本平の芝の素晴らしさはガチ
63名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 01:00:41 ID:ZQpaiB/Y0
>>57
言いたかないけど、中国人的には日本人は「金ヅル」
なので愛想よく近づいてくる、金の切れ目が縁の切れ目
64名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 01:04:55 ID:uBzz+uQc0
てすと
65名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 01:08:23 ID:E1qhMnYe0
>>47
それおもしろいな、そういう構図は今いたるところにありそうだけど
66名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 01:08:30 ID:LMz4R8QB0
中国の芝は枯れ草を緑のペンキで色をつけたものだからな
67名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 01:20:49 ID:nb2LhKek0
>>61
何世代にも渡ってンコ食べてきたってんだから
品が良いとは思えんわな・・

たとえばアフリカ原住民が牛糞で土壁作って暮らしていても
それはそれで全然気にはならないんだが
アジアの隣の国が、ぽつんと一つ、そういう感じだったみたいだから
しょうがないと言うほかはない。
68名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 01:21:06 ID:bEP8L6FH0
芝生の素晴らしさを知ってもらうための動画。

http://www.tv-asahi.co.jp/hst/movie/feature/index14.html

2008年12月2日(火)「子供も地域も変わる!常識変える“格安の芝”」
69名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 01:24:35 ID:RfKU35NA0
ここまでこれないのかよw

210 :名無しさん :04/07/20 17:48 ID:+ONL9YOr
中国の曲波って凄い?

212 :名無しさん :04/07/20 21:19 ID:F45BkfKh
>>210
フェイエのテスト受けに来て、小野がいるのを知って
「プッ 日本人なんかにサッカーできるのかよw」
とか発言し、本人はテストに落ちるぐらい凄い

213 :名無しさん :04/07/20 21:25 ID:SSB8bs1i
>>212
ワラタ
それは凄い

214 :名無しさん :04/07/20 21:45 ID:5yKV9QX9
>>210
アジア大会に出場するために釜山に来たときに
「日本?あんな小さい体じゃダメだよね。日本人はサッカーに向かないんじゃないかな?ぷっw」
と空港で言っていた数日後に日本に負けるぐらい凄い
70名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 01:31:22 ID:wS/TNxl70
中国人は日本のいいところは素直に認めるよな
朝鮮人は決してそれをしない
71名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:13:11 ID:lCNm/s7p0
このキャプテンの顔って見覚えがあるw
72名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:29:00 ID:oP9d2LxWO
税金力の差だな
73名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:31:28 ID:oW34I0Kq0
北京って鹿島、名古屋相手にカンフーサッカーやったチーム?
74名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:33:17 ID:lvtEjgTD0
アウェイでは借りてきた猫
75名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:38:08 ID:kmisVgwc0
そう
76名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:40:20 ID:QqOvVwmN0
>>19の中国人の発言で
>日本人の監督を招聘しろよ。
>中国女子バレーや改革解放も日本鬼子が引っ張って行ってくれただろ。

というのがあるんだが、女子バレーや差別語はともかく
改革解放に日本が一役買ったなんて認識を持ってる奴がいるのにびっくりした。
77名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:47:49 ID:kmisVgwc0
だよね
なにが起こってるんだ
78名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 04:51:15 ID:6EquGzgI0
>>48
観客数ではすでに下だけど。
クラブの予算もすでに下。
実力はほとんど差がないし。
なぜJが上から目線なの?逆におかしいよ。
79名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 05:24:11 ID:00XYXAiI0
>>14
おいおい、鹿島はホームで2年連続中国のチームに内田ダニーロと骨折られてるんだが?
80名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 05:49:28 ID:Buj6is4K0
さすが中国の監督。低姿勢の上から目線なんて、まるで雑技団だ。
81名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 08:56:22 ID:QqOvVwmN0
>>19のサイト面白いな
>本田を呼んでも使わないよ。これが岡田のレベル・・前世紀時代の古い監督さ。

なんでこんなこと中国人が言ってんだw
82名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 18:34:30 ID:rTDUiBn50
芝はいいけど天候が悪いだろ
83名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 20:18:39 ID:7hj02sTu0
>>82

今、雪で真っ白になってる芝の上で試合やってるw
84名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 20:19:42 ID:7hj02sTu0
しかも、カラーボール使ってないからボールと雪の見分けが付きにくいw
85名無しさん@恐縮です:2010/03/09(火) 20:44:52 ID:M4t1m3wA0
ACLであっさり敗退って最近ではあまり見かけないよな
86名無しさん@恐縮です:2010/03/10(水) 09:20:16 ID:jxFJ48Te0
これ笑えるなw
87名無しさん@恐縮です
tesu