【五輪】リュージュ死亡事故 経験不足が命取りに?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チリ人φ ★
リュージュ死亡事故 経験不足が命取りに?

バンクーバー五輪のそり競技会場、ウィスラー・スライディングセンターで12日、悲劇が起きた。滑走速度が
最高で時速150キロ以上にもなるといわれる世界屈指の高速コース。事故の詳しい状況は不明だが、高度な
操作技術が求められるコース設定を危険視する声が上がっていた。経験の浅い選手の出場を懸念する意見も
あった。

同コースでは今回の死亡事故のほかにも、練習中にルーマニア選手が転倒して一時意識不明に。12日には
男子1人乗りで五輪3連覇を狙う名手ツェゲラー選手(イタリア)でさえ壁に衝突して途中棄権した。国際
リュージュ連盟のある関係者は「将来、時速は最高でも155キロに制限すべきだ。選手の安全を重視する
必要がある」と指摘している。

リュージュ日本代表の高松一彦コーチは直線的なコースに多彩なカーブが絡む設定を「難しいだけに転倒する
ことはある」と話す。一方で転倒してもたいていは氷上を流されるような格好になるといい、今回の事故は選手の
技量と関係があるとみている。

死亡したクマリタシビリ選手は21歳でワールドカップ(W杯)ランキングは44位。W杯などの国際大会は昨季
からで五輪は初めてだった。日本代表で今回が3度目の五輪となる31歳の小口貴久選手(ホテルルーエ)は
「この競技でものをいうのは経験」と話している。

ソース
http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20100213045.html

関連スレ
【バンクーバー五輪】リュージュ男子1人乗りの公式練習でグルジア代表クマリタシビリ選手が死亡する事故…コース外へ投げ出される
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266014323/
2名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:35:07 ID:/MA+0kVE0
こわっ
3名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:35:43 ID:RDqqBRUM0
危険だからカーブを失くして直線コースにすりゃいいんでね?
4名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:35:48 ID:JrCpbQK40


以上、リュージュの伝言・あの世からの伝言でした。

5名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:35:50 ID:ekBwlLTZ0
新財布のパンちゃんだめだな

沖縄さん、敵、全滅、

りゅういちの、アンドロイド消滅

なんか色々かなーーー

つかってなかったんだけどな、おれよ^^¥

なんか、意思系だろ、勝手にしちゃうんだよな

とくに夜なんかね
6名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:36:23 ID:T99X7dG40
あの人はもう気付く頃よ バスルームに ♪
7名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:36:36 ID:jCSXoi+H0
確かに外に飛び出るのは珍しいと言える
技量もそうだが、そうとうに不運であったことは確か
8名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:37:36 ID:Z2Alljkm0
リネージュのやりすぎで死んだ人も居たな

冥福をお祈りします
9名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:38:00 ID:UZnH895e0
五輪3連覇を狙う名手ツェゲラー選手(イタリア)でさえ壁に衝突して途中棄権
10名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:38:01 ID:/AbN+FJx0
冬の競技って危険なものが多いよね
しかも天候に左右されやすい
11名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:38:50 ID:bn4ObgeC0
>>3
それが一番こえーよ
12名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:38:55 ID:/kdi8teL0
2チーム同時に滑走して外にはじき出す競技に変更したほうが盛り上がりそう
13名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:39:54 ID:O6eVGesz0
>>3
昔公開競技でスピードスキーってのがあってだな
14名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:40:08 ID:1fr0IyW60
>>3
カーブがあるから ある程度速度が落ちるだぞ



たぶんw
15名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:40:31 ID:vdP95Hr50
@107%ルールの適用
Aピットロードの速度を制限
Bタイヤバリアで急造シケインを儲ける

これでOK
16名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:40:44 ID:ZSttuFvI0
もう全員金メダルでいいやん
17名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:40:50 ID:FJreEYeh0
脂肪続出の悪寒
18名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:41:06 ID:O6eVGesz0
>>15
FIA乙
19名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:41:28 ID:v70ev4YO0
経験や技量が大事なのはわかるが、スポーツでミス→死に直結というのはなんともな...。
せめてルールやコース設計で回避できるような死亡事故はなくして欲しいものだ。

開会式で入場してきたグルジアの選手たちの表情、悲しみに満ちてたな。
何もなければみんな笑顔で入場しただろうに。
20名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:41:29 ID:ERPHS7CX0
設計のミスが一番大きいでしょ
21名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:41:40 ID:U6Y7yelD0
>>6
リュージュの伝言♪
危険なコースを早く直さない限り
家には帰れない♪
22名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:41:43 ID:W3JwTeoG0
カーレースみたいに、サンドトラップみたいな形にできないのかね。

バイクだと砂の上を滑るうちに止まるし。
23名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:42:46 ID:yBEJ0vbh0
ソリがT○YOTA製だったんだろ
24名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:42:59 ID:O6eVGesz0
>>22
事故の写真見れば解かると思うが
コースの直ぐ横に鉄柱が建ってる構造だから無理
25名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:43:19 ID:F66SMQo10
これってジャンプみたいに死刑の発展型競技?
冬の競技って命の危険が伴いそうなのの多いわ
26名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:43:31 ID:moqiF+m90
>>22
その先にはタイヤバリアあるしね。
雪山にコース作るから大変だとは思うけどなんだかなー
27名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:43:36 ID:i+ZQySNq0
>>15
あと車の底に木の板をつけよう
28名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:43:59 ID:pMc24jaA0
そもそもリュージュやスケルトンに技量なんてあるのか?
ブレーキとかもついてないんじゃないの
29名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:44:59 ID:FCWZAQ7A0
やっぱり出たか。
この競技って天井ないところ多いし、速度も出るから絶対飛ばされるんじゃないかと
思ってたよ。
30名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:45:10 ID:EgCaDIvb0
>男子1人乗りで五輪3連覇を狙う名手ツェゲラー選手(イタリア)でさえ壁に衝突して途中棄権した。

コースに問題ありだろこれ
31名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:45:15 ID:F66SMQo10
>>28
体重移動
32名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:45:34 ID:y6nl5gTb0
>>24
なんで街の仲間達がこんなところに・・・gkbr
33名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:45:38 ID:GcJQ4soC0
柱に衝撃吸収材みたいなの巻くだけで大幅に防げると思うんだけど
それすらやらんの?
34名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:45:52 ID:DF42r9jQ0
この手の競技って、みててもおもんないわ
35名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:45:56 ID:fbJn4gv10
そもそも夏も冬も五輪なんて、
単なるアマチュアスポーツの大会だからな。
普段は誰も見ないようなマイナースポーツが輝く4年に1回のお祭り。
それでわいわい見る意味が分からない。
日本人もサッカーや野球みたいなプロスポーツに注目したら良いのに。
36名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:46:01 ID:niRSDPlcO
やきう防衛軍のしわざだな

香港戦もプラズマ兵器で雨を降らせてガラガラにしたし


電磁波でオシムを発病させたのやきう防衛軍だしな
37名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:46:03 ID:74KhsCPX0
ブレーキがハイブリッド仕様やったんやろ。
38名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:46:15 ID:C0efC1Eq0
>>25
ジャンプが刑罰ってのは日本人が考えたガセビア
39名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:46:30 ID:urX4Dq+j0
だからルージュは大人になってからって
あれほど
40名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:46:32 ID:MPwpU8UO0
滑ってるとこ見て1度はやってみたいと思ってたけど、怖いなこれ・・。
41名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:47:05 ID:Dyhas+hT0
コース設計の人が経験不足なら判るけど
オリンピック代表選手で経験不足?

飛び出す可能性に加えてその先には柱が有るんでしょ?
この状態に疑問を感じない方がおかしい
42名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:47:06 ID:EFT8oj3GP
コースの設計ミスに決まってんだろ
43名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:47:31 ID:KMSEZSnL0
スポーツなんて危険と隣あわせだからな。運が悪いとしか言えない。
44名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:47:52 ID:DF42r9jQ0
反逆のリュージュ
45名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:47:53 ID:F66SMQo10
>>38
そうなの?
○年前に高校の担任に自慢げに聞かされて素直に信じ込んでたわ
46名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:47:55 ID:9vrPF7/v0
確かに危険な競技だったがここまで危険だったか?
コース設計が甘いんじゃない
47名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:48:30 ID:dTFBmH1/0
ウォータースライダーで飛び出してけがとかする奴も
いるよな。もっと安全かつ保守的に作るべき。
48名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:48:46 ID:32eekB/Y0
この調子じゃWCもめちゃめちゃなるやろな
もう発展途上国にやらすな
日本が全部開催やったらええねん、わしら世界一やからな
49名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:48:50 ID:Zi34QdkD0
50名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:49:11 ID:8POdH3E90
リュージュってなんだと思ったら1人乗りソリか・・・
コース設計が雑だったんじゃないのか?
51名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:50:02 ID:fepIraPr0
危険なリュージュマジック
52名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:50:26 ID:/dGSqmVn0
標高1000mの山から海まで透明のチューブにして、まっすぐ滑る競技にしたらどうだろう。
時速250km出るかな?
53名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:50:27 ID:xhA+Zs6a0
衝突地点には花が添えられるのかな。
54名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:50:34 ID:C0efC1Eq0
>>45
日本のスキーの教本にも載ってるので信じてる人が多いんだが
外国人は誰も知らない。
実際に調査した番組があったけど刑罰があったとされる現地の人も
誰も知らなかったし文献あさっても全く出てこなかった。
でもテレ朝はアホなので4年前「スキーのジャンプの起源は刑罰です」
って得意げにやってたw
55名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:50:35 ID:t0d73JQS0
壁ギリギリを越えてたからなあ
あと50cm壁が高ければ・・・
56名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:50:38 ID:VwTLf++q0
パイプ状にするのは予算もあるから何だが
せめてコーナーの出口周辺は飛び出し防止のネット位張ればいいのに。
57名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:50:38 ID:S80D/Vuq0
死んだ選手よりもダチョウの竜ちゃんのほうが経験豊富そうだしなwww
58名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:50:56 ID:L0OqjvlD0
>>41
地味な競技なので
タイムを競うだけでは面白くないと考えるカナダ人
59名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:51:34 ID:xoeXMumr0
死人に口無し・・・
60名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:51:45 ID:O6eVGesz0
>>56
あれだけ柱が迫ってたらそれも効果無いだろうな
設計のミスとしか言いようが無い
61名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:51:48 ID:i5S/Vc0k0
また人のせいにしてんのかIOCは
62名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:52:01 ID:aeTmWF9d0
コース中央に、電動のこぎりでも設置しとけばいいんじゃね?
当然、競技中は、電源入れて回転させとく。

避けられなかったら、経験不足ってことで。
63名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:52:15 ID:rkgrB59q0
鉄柱に頭打って脳挫傷でしょ
運営側に責任あるとしか思えない
64名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:52:50 ID:RGrgTwns0
この人のお陰で暗い開会式になったじゃないか・・・黙祷
65名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:53:18 ID:HNZvB83p0
オンラインゲームかと思った
66名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:53:26 ID:O6eVGesz0
滑降競技だとたまにネット突き破る選手も居るしな〜
67名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:53:51 ID:I+Po7EwW0
http://www.cbsnews.com/video/watch/?id=6202459n&tag=related;photovideo

なんで鉄柱がこんなところにたくさん
68名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:54:09 ID:knJP9qhH0
経験不足のせいにして責任を逃れる気か?
69名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:54:14 ID:L5fWyOY60
技量が低すぎて、練習していたと言うよりは、コース内を滑落していたような状態か
70名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:54:20 ID:6CfCmEBD0
>>66
それでもネットで勢いは落ちるからあった方がいい
つかどう見てもコース設計のミス
71名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:54:22 ID:spBcoCDM0
めしうま
72名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:54:25 ID:zUZ+wUng0
開会式で黙祷済んだら
もう過去のこととしてそうだ。
73名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:54:57 ID:ijNYXW2t0
5 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/02/13(土) 10:29:50 ID:WjH0Cp3d0
これ当初のコース設計では柱はコースからもっと離されて
間に壁が設置されるはずだったんだよな
これならばコースアウトしても柱に激突して落命という事態は避けられる
でもそうするともっと木を切り倒す必要があるって事で
環境保護(笑)の観点から今のコースの真横に鉄柱のデザインに変更された

環境保護主義者にとって「木>>人間の命」だから
グルジアの選手は可哀相だけど数本の木が救われたんだから
環境保護主義者達は満足だろうな


http://www.whistler2010.com/pdf/Whistler-Sliding-Centre-Venue-Fact-Sheet.pdf



コーナー曲がったあとの、最も不安定そうでかつ速度が出そうな直線で、
鉄柱がコースに密着してるって、あきらかに設計おかしいだろ・・・
74名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:55:13 ID:fn1RJ0S50
>>54
4年前どころか20年以上くらい前のNHKの面白ゼミナールって番組や
モグタンってぬいぐるみの出てくる子供向け番組(名前忘れた)でも
普通にやってたよその話
75名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:55:30 ID:VOiDrToG0
あの一瞬で人生終わったんだな
本人も親も可哀想に
76名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:56:32 ID:O6eVGesz0
遺族は訴訟起こすだろこれ
カナダがアメリカ並みの訴訟社会かどうかは知らんが
77名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:57:18 ID:Xyemnv0i0
冬季五輪ってミスすると危険な競技多すぎだろw
こういうソリ系の競技とかスキージャンプとか
78名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:57:29 ID:wxL5pvaD0
>>73
まあ、環境環境もしかたないんちゃう
だって、カナダの主要産業って観光くらいしかないでしょ
79名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:57:49 ID:fwzJ4cZ30
本番で同じような事故が起きたら、ライブで全世界に映像が配信されるよね。
それはさすがによろしくないような・・・
80名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:58:03 ID:vjdBThZw0
空々しい開会式になっちまったな。村祭りみたいな長野の方がまだマシだよ。
81名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:58:18 ID:VwTLf++q0
明らかにコース設計ミス>>>選手の経験不足だろう。
ベテランだって転倒こそすれ殺人鉄柱かいくぐって積んだ経験じゃないだろうに。
82名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:58:27 ID:AqS5NiyO0
コースが半パイプ形状だからだろ。
完全パイプにすればコースアウトも無い。
83名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:58:44 ID:i5S/Vc0k0
俺素人だからよく分からんけど、それにしてもあの柱の配置はないよな。
84名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:59:13 ID:O6eVGesz0
>>78
天然資源と森林資源
何気に米軍需産業の下請も
85名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:59:35 ID:wuPkgbd70
スペースシャトル並みの重力掛かるらしいじゃんこれw
86名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:59:45 ID:bB2nmvq00
カナダから遥かカナタまでひとっ飛び♪
87名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 13:59:58 ID:66osZBq60
飛び出さないように透明のアクリルチューブでやればいい
88名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:00:07 ID:87VQSHoh0
毎回毎回高速コース作る必要性があるのかよ?
たまには不良馬場でやれっつうの
89名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:00:49 ID:1xDHjItD0
自殺なんてしないで小瀬がこの選手の代わりに氏ねばよかったのに
90名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:00:56 ID:5Wbvrb7l0
>>28
リュージュは足先でブレードを曲げることが出来る。これがハンドル役。

スケルトンに関しては、ハンドル的なものは無いはず。
91名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:00:57 ID:oEmk4eEiI
バーン!!

クマリタシビリ「クーバッ!!」



見事なセレモニーでしたね。 続いては、世界の恵まれない子供達にソリをプレゼントのコーナーです。

92名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:01:06 ID:0sa4tSTd0
>>56 >>60 >>67
こんな風に飛び上がってぶつかる選手が出るとは予想できなかったんだろな。
ついでに・・・
選手の経験不足が〜って書いてあるけど スポーツの世界ってこういうもんだわな。
下手くそだから事故に遭うんだよ。。って言われるのは仕方ない・・・。
93名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:01:27 ID:Iya+Tj1K0
>>73
 ええ 既に騎馬警察が捜査に入ってるそうですよ。
 現在のところ発表はないですが国際委員会の施設等の認定承認を決済した人物
 が半ば拘束状態のようです。
94名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:01:42 ID:pJ0SQJjE0
>>83
だな。シケインのバリアに電柱が立ってるようなもの。
95名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:02:33 ID:S/H6vs000
>>67
グロいな
とりあえず鉄柱のところにクッションで壁を作るだけでもかなり違うだろ・・・
96名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:02:48 ID:TSQPXeWP0
これって最後どうやって止まるの?
97名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:02:58 ID:5Wbvrb7l0
>>82
最後のコーナーだけ、バンク部分がすぐに無くなって
電柱の並木道になってる。
いつかは起こる事故だな。
98名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:03:03 ID:O6eVGesz0
競技自体中止になるかもな
99名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:03:07 ID:ijNYXW2t0
>>78
逆。
資源大国だから、環境路線を推し進めてる。
これもその結果。
100名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:03:14 ID:wP12vX6q0
こんな危険な競技はヤメロ
101名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:03:55 ID:7Jei1nV50
ちょっとグロ注意&音楽は非常識だけど事故動画

http://www.youtube.com/watch?v=-V9FlOochYk
102名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:04:16 ID:IColUXiV0
>>67
こんなもの技術がどうのと言う問題じゃないだろ…
コース作ったヤツの頭がおかしいわ
本番でも死人が出たりして…
103名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:04:46 ID:wxL5pvaD0
>>98
回生ブレーキで止まる
たまにブレーキきかなくて、突っ込むこともある
プリウスのように

104名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:04:51 ID:vfmdnGS40
昔スピードスキーとか言う競技も1度公開競技であったよな
105名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:04:58 ID:Iya+Tj1K0
当初のコース設置設計と随分と違うコースになってるようで、約3割が変更されて
いるそうです。
106名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:05:14 ID:KU32ANNJ0
なんでコース近くに柱があるのさ
国技館のつりやねみたいにしてあげれ
107名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:05:55 ID:x+yPSut90
頑張れ街の仲間達?
108名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:06:06 ID:6w6RGcoO0
>>21
ふーあーんなーきもーちを残したままー♪
意識はDing Dong遠ざかっていーくーわー♪
あっすっの朝ー ママから電話で♪
弔ってもらうの My dying♪

不謹慎だろ!やめろよ!
109名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:06:09 ID:Qs/xhZuo0
>>101
これ即死なんじゃないか…
110名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:06:20 ID:O6eVGesz0
>>104
200km/h出るらしいね
確か練習中に死亡事故起きて正式競技になれなかったんじゃね?
111名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:06:59 ID:niRSDPlcO
>>89
サカヲタの総意
112名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:07:00 ID:852iqdpD0
動画を見たが、時速100キロ以上の車から電信柱にダイブしたようなものだな
全体をパイプ状にしたほうが外に放り出されないから安全かも

ご冥福をお祈りします
113名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:07:13 ID:9I5xeq7a0
死亡事故がコースアウトせずにしたものならば選手の自己責任だろうが、
どんな下手くそが乗ってもコースアウトしてしまう設計は論外。
ソリに推進装置が付いてる訳じゃないんだから。
114名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:07:17 ID:wxL5pvaD0
>>84
まあ、木材輸出しまくっているような国が
いきなり木を保護するために、鉄骨が近くにきてしまった、というのも
なんか皮肉な話やね。
しかし北米でやるオリンピックってなんかつまんないな
夏も冬も。
02年大会なんてほとんど記憶にねえよ
115名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:07:17 ID:I/joZx1X0
          _ , ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
      (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
      .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)
      (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::)   ご冥福をお祈りしまーす
     .(::(:::(;;;)    \   |   (;;;):::)::) 
      (::(:::(:::\    \_| _/::::):::):::)
      (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
116名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:07:59 ID:ERmhjhjN0
リュージュってネトゲだろ?
117名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:09:10 ID:UvM+bm/40
>>102
同意
としか言いようがない
118名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:09:26 ID:tK8Og01c0
もうソーメンでも流せばいいよ
119名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:09:54 ID:Jy48EEJT0
腰さんも危ねーな
120名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:10:22 ID:3kclLo4i0
これは辞めるべきだと思う。死人や大怪我がまた出たらもう競技自体なくなるぞ
121名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:10:23 ID:6w6RGcoO0
>>118
凍るわ
122名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:11:07 ID:mvrli3od0
いやあいつか死亡事故が出ると思ってた。

スケルトンとかヤバすぎじゃね?
123名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:11:25 ID:wRhZovpP0
担当コンサルの管理技術者は、さっさと技術提案書を持って説明しろ!
人が死んでるんだぞ!国母が死んだんだったら話は別だが…。
124名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:12:23 ID:852iqdpD0
>>73
こういう考えの人たちが溢れてるんだな
負傷させられてた近い将来日本の捕鯨船でも死人が出るかもな
125名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:12:29 ID:KiygFgXI0
でも冬季五輪ってスケルトンとかジャンプとか
マジ命懸けって種目が多いのが魅力でもある
126名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:12:33 ID:3kclLo4i0
正直これはないわ。環境重視して人命おろそかにするならスポーツ大会自体やるべきじゃない。
127名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:13:11 ID:XgaGSeyr0
全部覆えばいいのに、何で覆わない?
テレビ撮影できないから?透明なのにすればいいじゃん。
128名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:13:29 ID:1xDHjItD0
今後はこれをユニフォームにすればいいよ
安全性の向上とともに人気も出る
http://www.photosfan.com/images/medieval-suits-of-armor-1.jpg
129名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:13:32 ID:/nompRd90
>>118
マジレスすると150キロの速度のソーメンが直撃すると
頭蓋骨が陥没する
130名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:14:21 ID:Uw4yekYq0
日本は棄権したほうがいい
へたしたら後遺症か死ぬぞ
131名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:14:50 ID:21cRc3c+0
>>125
ドイツへ行った際にボブスレーをテレビでやっていたが、中毒性があるな
競技者が皆格好良かった
132名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:15:07 ID:wxL5pvaD0
>>73
なるほどな
この事故は無かったこののようにされるだろうな。
環境保護テロ団体に都合悪いネタだからな
133名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:15:41 ID:JN/8qMbS0
>>67
何この無数の鉄柱.最終コーナーで放り出されたら確実にアウトじゃん
こりゃ殺人だよ
134名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:15:53 ID:XgaGSeyr0
覆うのが無理なら、鉄柱をソルボで覆うとか。
135名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:16:24 ID:5Va+ej9c0
>>67
このスピードでしかも激突の衝撃全てを一瞬で吸収してる・・・
即死だろこれ。
どう考えても設計ミスの類いだろ・・・
136名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:17:28 ID:T7K1Uibe0
動画ねえの?
137名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:18:11 ID:M7ap9qe10
てか鉄柱なかったら死んでなかっただろ
138名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:18:15 ID:BGIXcqc70
そもそも五輪に出る選手はそれなりのスペシャリスト揃いだろ。
そんな選手が経験不足といわれるくらいのコースを作る方に問題ある。
139名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:18:56 ID:BHEi0ZSk0
鉄柱を撤去しちゃえばいいんじゃね?
140名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:20:01 ID:9vrPF7/v0
経験で差が出るのはしょうがないけど
死ぬほど差が出るのは違うだろう
141名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:20:26 ID:wxL5pvaD0
>>67
見られなくなったようだな。。。

無かったこのにしたいようだな。。。

142名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:20:27 ID:lPjve25O0
>>1
ちょw選手の責任かよww
143名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:20:35 ID:eZyY8Axs0
下のABC Newsの動画見たが柱が近すぎ。フェンスとか張ればいいのに。
ある箇所でこういうことが起こることくらい予見できないものなのか?

http://abcnews.go.com/Health/video/nodar-kumaritashvili-video-fatal-luge-crash-9823485

144名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:20:47 ID:1xDHjItD0
145名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:20:58 ID:7Jei1nV50
146名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:21:10 ID:9I5xeq7a0
147名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:21:59 ID:R9KId+8B0
ポールがコースの外に並んでるとかキチガイコースだろ。
148名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:22:13 ID:UKipllbn0
別すれから転載、件の事故のニュース映像
http://www.liveleak.com/view?i=d02_1266004280

コースのすぐ脇でビデオ撮ってる関係者らしき人も多いな。
これもかなり危ないだろ。
149名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:22:17 ID:dlewKYFJ0
優勝候補選手も事故ってるんだろ? 選手のせいにしてる場合じゃないよ。
150名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:22:26 ID:iOJQYpz40
他の競技だと競技歴の浅いアフリカの国なんかが参加してたりするけど、
この競技だと死ぬなあ
151名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:22:32 ID:ip9F9Gr40
コースをチューブ状にすればいいんじゃないのか?
上に覆いつけろ
152名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:22:35 ID:p72TIa+U0
もういっそマリカーで決着つけろよ
153名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:22:36 ID:NF/a797J0
>>67
漫画やアニメで吹っ飛ばされたキャラが柱に激突する場面みたいだな
154窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/02/13(土) 14:22:58 ID:a1OPXxQk0
( ´D`)ノ<五輪なんて経験のない選手も出るだろ。
       そういう選手に対応できない施設にすること自体が問題。
155名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:23:02 ID:wxL5pvaD0
こんな悲劇があったうえに
フィギュアでチョンヨナが優勝したら、この大会、完全に大失敗になるね。。。。
世界中からブーイング必至

156名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:23:14 ID:O6eVGesz0
事故は起きないだろう
ここでコースアウトはしないだろう
だろう運転は逝けないんだな〜
事故が起きるかも知れない
コースアウトするかも知れない
かも知れない運転じゃないとな
157名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:23:57 ID:8ktGeTge0
コース設計にミスはなかったと言いたいわけだな
158名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:24:02 ID:fnGE9Cmu0
F1とか単車用の頚椎守るやつは使えんのかね?
159名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:24:29 ID:MG7TI4jMO
>>120
過去にリュージュ、スケルトン、ボブスレーで一体何人亡くなってると思ってるんだ?
今回亡くなった方には悪いが、今更死人が増えたところで、競技自体が
無くなる事はないだろうよ
160名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:25:12 ID:C1Ydv5KQ0
国母選手にはスノボを棄権してリュージュに出場していただきたい
161名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:25:28 ID:ToxQIK9M0
ルージュの伝言ネタはちらほら出てるが、
いけないルージュマジックネタはさすがに出ないか。
162名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:25:39 ID:3daLutBqP
http://www.okiraku-g.com/~dancho/upfile/images/harryegger_tuck_ds.jpg
スピードスキーって凄い格好してやるんだよな
163名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:26:03 ID:48CWYRdh0
ちょっと危険すぎるんじゃないか?
死者だの重傷者だのが続出するなんて
164名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:26:17 ID:Z8PH3CpT0
黙祷
165名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:26:37 ID:BCiqtpMv0
アルペンスキーの場合普段ワールドカップなどの国際試合にあまり出ない「レベルの低い」選手が出るので
コース設計には気を使うらしいけどリュージュのようなマイナー競技だとそこまでは気が回らないのかな
166名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:27:04 ID:8NpXf0b30
つまりこれは自業自得であってコースの欠陥ではないと言いたいわけだな。
167名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:27:40 ID:iF63IvMj0
寝てればいいわけじゃなかったんだ
168名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:27:48 ID:wCrIbVIk0
なんであんなところに鉄柱があるんだ?
ボブスレーとかリュージュのコースのコーナーってコースアウトしても大丈夫なように広く場所とってて普通だと思ってたぞ。
169名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:27:57 ID:MoyNmTey0
これからやる選手も嫌だろうな
170名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:28:54 ID:JOLAjnoA0
国母にはスノボーでこのコース走ってもらいたい
171名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:29:03 ID:T7K1Uibe0
>>143
これかすげーコースだな。メットがぶつかったのかカーンとか音してるし・・
トンネル抜けて地獄の鉄柱が待ち受けてるとは
172名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:29:28 ID:EhkVDf+60
だから一般人から見て設計ミスだと思っても
こいつらは危険を楽しむ変人だから
死んだヤツはヒヨっ子経験不足扱いで終了。
173名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:29:31 ID:BGIXcqc70
>>67
どうみても殺人だな。何でこんな所に柱があるんだよ。
なければ亡くなることもなかっただろうに。
174名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:29:31 ID:1xDHjItD0
175名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:30:14 ID:MrFFqwv/0
高速コーナーの出口にコンクリートウォールがあるようなサーキットみたいなもんだろうか
こわっ
176名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:30:23 ID:OWWnettY0
バイクレース並の安全対策が必要だと思われ。
場合によっては脊髄損傷で下半身不随(=次回からパラリンピック出場)になる可能性も有りうる。
177名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:30:30 ID:MG7TI4jMO
>>162
オリンピックでやった時、日本でも深夜に放送されてて見たけど
確か、230〜240km/hくらい出てたような記憶がある
178名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:30:49 ID:o8knZe2V0
五輪に出るような選手が経験不足ってどういう競技なんだよいったい
179名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:31:04 ID:wCrIbVIk0
>>150
もしボブスレーでもこのコーナー通るのなら危ないな。
ボブスレーって映画の影響でどう考えても雪降らないような国の選手いっぱい出るぞ。
180名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:31:08 ID:Uw4yekYq0
田母にこのコースを200km/hで滑らせてほしい。
181名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:31:18 ID:O6eVGesz0
>>172
脳内麻薬で酔うタイプっすね
危険であればある程快感を感じるタイプ
で、何時か死ぬと
182名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:31:55 ID:y6iCtLQg0
コースをチューブ状にすれば解決。
183名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:32:08 ID:qvIGKvIg0
前日にも事故って事は、コース的にどうなんだろ。
184名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:32:22 ID:8opfaWSI0
アルペン競技ならセーフティネットがあるのにな
185名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:32:24 ID:KiygFgXI0
まあコース設計とか周辺施設のレイアウトに
改善の余地は大アリだろうけど、だからといって
冬の記録系種目自体を否定する奴は、
国母の応援でもしてなさいってことだ
186名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:32:39 ID:tdR5eViy0
どう考えてもコースの設計ミスだろ
187名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:32:42 ID:T7K1Uibe0
コーナーって普通ネットとか雪山が用意されてるよな
何で鉄柱なんだよ・・・
運良く生き残っても一生カタワの危険だってあるのに
188名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:32:53 ID:U0oaqaZZO
国母とかいう人間のカスが頭から落ちて死ねば良かったのにな。

あんなカス見たことないわ
189名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:33:05 ID:ZtEm7s0c0
http://www.youtube.com/watch?v=mHIMpwXzXQs

トリノ五輪のリュージュだけど結構ガチガチに高い壁で囲ってあるな
190名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:33:20 ID:iRn2PXc10
安全厨のヘルマン・ティルケにコース設計さりゃ良かったものを
191名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:34:25 ID:4QPMxV+o0
今回は命懸けのコースか・・・
192名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:35:56 ID:ijNYXW2t0
http://www.google.com/hostednews/ap/article/ALeqM5ibdSP0EDZMjVm8iZGx6cwzkS9SeQD9DR2T300

ソルトレーク・トリノの金メダリスト、
世界選手権のメダル常連の選手もコースアウトしてる。
193名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:36:54 ID:pJryebtU0
本当に奇跡的な確率でたまたま起きてしまった不幸な事故かと思ったら・・・
このコース作った奴頭おかしいんじゃねぇの?
194困ったものだ:2010/02/13(土) 14:37:03 ID:fdIKc2nt0
速度は関係ないだろう馬鹿者300キロ出ようが400キロ出ようがコースから
投げ出される、設計の問題だ。今回の現場を見て見ろコーナーでバランスを崩して
抵抗で舞い上がったのだしかしコーナーすべて抜けてから開放ならコース外に絶対出ない
がしかしコーナーの最後を残して開放になってる。映像を取れるようにだろうが
不味いな。何もアクリルでカコエば済むことなんだが馬鹿すぎるんだ。此れは間違いなく
故意にやってる、設計者の故意である。
しかも殺すために柱をコースぎりぎりまで近づけしかも柱は角材である。しかもコーナーから
出た者を確実に殺すために角をコーナーから出てきた犠牲者を殺すために合わせてあるのである。
凶悪な設計者の思う壺になるのである。
195名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:37:07 ID:VMhuDJBx0
>>67
下手すりゃカメラマンも死んでるなこれ
196名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:37:24 ID:8ofXiVRA0
殺人コース。こんなので皆よく出場するな・・・
197名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:37:41 ID:TCs0BHLl0
選手の経験不足が命取り?
明らかに施設の不備が死亡事故に直結してるのに・・・

なんか情報操作っぽい記事だな
198名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:38:07 ID:w5JtPikp0
モノレールにしておけよ。
ペダル漕ぐタイプの。
199名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:38:54 ID:69r0ptr20

___
___ \
     \\
      ||
      |  ○
      | |■
200sage:2010/02/13(土) 14:39:08 ID:yZzIxeRb0
>>67
激突の直後右に何か飛んでるんだけど・・・
201名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:39:24 ID:xVi6ttBR0
設計に問題ありだろ。誰か告発したら面白いのに。
202名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:39:33 ID:F98n5OTR0
冬季オリンピックで一番危険な競技っなに?
やっぱりリュージュ?
203名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:39:35 ID:GJVM+nN/0
>>67
ガン!!!

怖ぇぇ
204名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:39:56 ID:UUREhJxI0
>>195
柱がなかっらカメラマンに突っ込んできてるな
205名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:39:57 ID:T7K1Uibe0
こんな殺人コース滑走しなきゃいけない選手や身内はメダルどころじゃないな
無事帰ってこれるかだけ祈ってます
206名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:40:18 ID:wXiUL/3d0
経験不足で済まされる問題じゃないだろ…
これじゃ他の選手も全力で臨めないよ
207名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:40:16 ID:wg/I4Htr0
こういうのは連鎖的にまた起こるからな
本番も危ないな
選手も事故現場付近に近づいたら意識するだろうし
208名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:40:19 ID:CR+kij2P0
>>67
これは酷い。
死のコースだわ。
209名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:41:34 ID:TCs0BHLl0
>>202
アルペンの滑降とかもかなりヤバイ
210名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:42:05 ID:DcLJvtbr0
経験の豊富な人が
「このコースは怖い」と言っていたわけだが
211名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:45:35 ID:EtvPGMgX0
コース全部筒にしろ
212名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:46:02 ID:MG7TI4jMO
>>202
ソリ系の競技以外だと
滑降、スキージャンプ、エアリアルなんかも危険だね
213名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:46:44 ID:KiygFgXI0
>>211
落盤
214名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:47:07 ID:oSR15Jd20
事故が起こってから騒いでもおかしいよな
選手や関係者なら、一目見てこのコ−スはダメと言わないと
215名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:47:19 ID:iRRHT15Z0
>>144
4枚目の救急隊員?の髪型がいかついな
216名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:47:58 ID:mtrOg+zC0
ひでぇ
あの鉄柱の配置はネーヨ・・
ドSか男塾かよ
217名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:49:16 ID:uortOHXz0
ポール激突は
ラッツェンバーガーを思いだします。

なぜこんなところにポールが
218名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:50:29 ID:BWu84mi50
最初は経験不足かー、とか思ったが

別の記事に、この日の練習で前回金メダリストもコースから出たんだって

ダメじゃん
219名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:50:58 ID:FRMdjQPe0
選手も危ないけど、コース脇で見てるスタッフらも相当危ないよなぁ
無人になったソリもコースアウトして飛んできたら…
220名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:51:12 ID:o694zgyh0
>>211
F-ZEROXみたいで面白そうだな
221名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:51:50 ID:yRwvLDii0
なんでカーブの出口に至近距離で鉄柱が並んでるの?
馬鹿じゃないの?
100%人災だろ。
222名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:53:45 ID:6ucByUG50
>>216
『琉珠』
チベットの山岳部が発祥の競技。
岩肌を掘り、そこに水を流して凍らせて作ったコースを滑ることで
成人の儀式として行われていたのが元となった。
猛スピードで駆け抜けることで山の神々に認められて晴れて成人と認められる。
223名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:53:50 ID:OWWnettY0
アイルトン・セナの死亡事故を思い出す
224名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:54:01 ID:UbXZBqEIP
>>221
どう考えても設計がおかしいよな
225名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:54:27 ID:HiVvEZP80
八百長オリンピックの行きすぎたルール変更が原因
226名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:54:28 ID:w/nojXhd0
あの〜よく雪山登って救助求めると
税金の無駄とか批判する奴がいるじゃん

「危険なことやる奴が阿呆、救助にいくな」

とかさ

じゃ、こういう危険なスポーツやってる人で怪我したら

「危険なことやる奴が阿呆、救急車呼ぶな」

とか言うわけ?って思うんだよね
なぜかそいつらっていつも雪山登山は批判して
こういう危険なスポーツは批判しないのな
227名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:54:36 ID:rSaF0F0t0
アメリカ人にとってレイ・チャールズのGeorgia On My Mindって特別な曲だって聞いたけど
日本だとなににあたるの?
228名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:54:51 ID:HIAN+zZX0
コース設計者のお詫び会見マダー?
229名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:55:22 ID:zEg2lLrS0
鉄柱にはくっきりと跡が残ってる
首がちぎれてカメラに飛び込んでこなかったのが不幸中の幸いだったと思う
230名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:55:48 ID:iRn2PXc10
>>223
クロスノフは頭が電柱に衝突して亡くなったな
231名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:55:50 ID:p5L/95kX0
たとえ競技者が無茶しても遠心力を考慮して少なくとも飛び出さない様な
物理的な設計をすべきだったと普通の素人は考えるよ。 多分玄人も。
コーナーの壁を高くするだけで十分だろう? ましてやあのむき出しの
柱は一体何?
232名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:56:23 ID:OWWnettY0
スケルトンは1948年から2002年までは安全上の理由からオリンピックの正式種目から外されていた
233名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:57:32 ID:HiVvEZP80
>>226
2ちゃんは初めてか?力抜けよ
234名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:57:35 ID:LXDFn8kw0
>>1
>男子1人乗りで五輪3連覇を狙う名手ツェゲラー選手(イタリア)でさえ壁に衝突して途中棄権した

矛盾してるだろ!
経験ある人でもダメやん!!!!
235名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:58:11 ID:rDsl7Mmx0
>>143
まじこええ・・
ていうかあの狭いコースで一度変な跳ね返りの仕方したら
すぐコースアウトだ
しかも鉄柱とぶつかる音がまた・・・
236名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:58:29 ID:R0BIr4350
動画みたけどあの柱はないわ
失敗したら絶対死ぬ競技ってスピードを競う前にそっちがもうメインだろ
237名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 14:58:49 ID:AFGZruJz0
鉄柱になんか巻いておけよ
238名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:00:40 ID:mtrOg+zC0
鉄柱=コースアウトのお仕置き
にしか見えねえ
239名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:01:07 ID:fepIraPr0
柱さえ無ければいいんじゃん
なんなのあの柱
240名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:01:12 ID:LXDFn8kw0
>>231
いろいろ見るけど、普通もっと壁高くないか????

詳しい人どうよ
241名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:01:37 ID:UaIKBnIp0
>>225
低速コースにすると、上手い奴が間違いなく勝つからな。
チートで勝つにはこういうコースが必須。
242名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:01:50 ID:rDsl7Mmx0
あのスピードじゃ鉄柱になにか緩衝材をつけていても
体が持たない可能性
ていうか柱がある時点でオワリ
設計がおわっとる
243名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:02:42 ID:wRhZovpP0
           _ , ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 。oO(チッ、うるせーなぁ)
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
      (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
      .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)
      (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::)  はいはい
     .(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::)  ごめんなさいごめんなさい
      (::(:::(::::\    \_| /::::):::)::)   リュージュに出れば良んだろ。
      (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
      |    .〉 |人\_/入| 〈   |
      |  | .|  |  ヽ_/.  |  | |  |


244名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:02:44 ID:nUO0/Mhs0
出場者ボイコットしたほうがいいよ。

245名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:03:16 ID:kBkdW2q60
これってスポーツなのか?w
246名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:03:29 ID:r9QVbHzU0
動画みると壁の段がなければ壁につかまれていたかもしれない
設計ミスだな
247名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:03:32 ID:OWWnettY0
JR福知山線脱線事故に状況が非常に良く似ている
248名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:03:32 ID:1niyl2Dj0
ずぶの素人が見てもコースの設計ミスで起こった事故なのに
経験不足のせいとか責任転嫁されてる死んだ選手がかわいそうだ。
各国選手らが申し込んだんだって?改善が見られないとボイコットって。
249名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:03:35 ID:LXDFn8kw0
そうそうこんな感じでかなり壁が高いよな
>>189

これなら>>67みたいにとびでないだろ
250名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:03:55 ID:R0BIr4350
失敗したら生かしちゃおけねーってすごいスポーツだ
フィギュアスケートで転んだら銃撃されるレベルの緊張感
中世だな
251名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:04:13 ID:o7bGt1PU0
これは揉めるぞ。ひとりだけなら技量の問題といえるかもしれんが
事故続出してるわけだからな
252名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:04:40 ID:xTgl3L4C0
つか柱の存在が酷いな。
緩衝材でコースより上部は覆ってるかと思ったら・・。
253名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:05:15 ID:wOkSqRnH0
ウインタースポーツが本能的に嫌いなのは
寒い金かかる面倒くさい見て面白くないと幼少から悟った
何と言っても同級生がスキーで大怪我したのがトラウマだし
あとスキーインストラクターって国母みたいな人間が多いよね
暖かい土地でボール追いかけるのが人間として健康的で当たり前なのに
金金金金金金金で無理やりオリンピック競技作るからだよ
254名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:05:24 ID:2UNN6k0k0
施設の造りが悪いのは隠して選手の経験不足のせいにするんですね、わかりますw
255名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:05:36 ID:A7PedKFZ0
これは鉄柱を全部撤去するぐらいのレベルの事故だろ
256名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:05:37 ID:gQXWfKQP0
>>207
さすがにリュージュ選手はみんな注意して滑るだろうから、
意外とスノボあたりの一見安全そうな競技で次の事故が起こるのでは?
257名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:06:14 ID:3a0zXlBn0
五輪って主催側が参加国増やしたいから一人でも出られる競技は経験不足の珍しくないんじゃねの
それなのにベテランじゃないとキケンとか
258名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:06:30 ID:uwpO7apA0
寝そべった状態でよく前が見えるなと思う
あれで座った状態だと逆に前が見えて怖くなるから
むしろあの体勢の方が都合が良いのかも
259名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:06:35 ID:mhi3Adb40
>>3
曙圧勝じゃん
260名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:06:36 ID:EMzmUIzt0
コース脇にあるコンクリ柱がむき出しのままダンパーもつけてないなんて、
そら「失敗したら死ね」と言ってるようなもんだろ。
コース建設側は訴えられてもいいレベル。
261名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:06:39 ID:HK/5EefY0
<がんばれ街の仲間たち>
【電柱】
  DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。

不謹慎ながら↑のテンプレ思い出した
262名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:07:18 ID:XUH7M8Ba0
つーか、正直ボブスレーとかコレとか、
どこがスポーツなのか何でオリンピック競技なのか良く判らん。
263名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:07:19 ID:iyEBi9zM0
>>189
最終走者で時速114kmとあるね。
264名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:07:19 ID:p5L/95kX0
起こるべくして起こった悲劇というより、ワザワザそいうう風に
設計したといわれてもしょうがないね。 誰かが言ったように万一
環境保護団体の為にこの場所を移動できなかったとしたら開催の
資格無しだよ。 そういう連中がシーシェパードを育てる。
265名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:07:37 ID:9dRFByi70
遊園地のプールにある滑り台で、体がフワッと浮いて跳び出そうな感覚になるんだけど
あれって絶対大丈夫なのかな?
それとも俺の姿勢に問題があって、下手すると今回の事故のように台から外れて落ちることあるのかな?
266名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:08:13 ID:kBkdW2q60
映像まだ?
267名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:08:30 ID:BGIXcqc70
いくらなんでもこれは中止になるだろ。
他にも犠牲になってる人いるのに。本番でまた事故起こる可能性あるぞ。
268名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:09:10 ID:u05FeF+L0
コースアウトしたら100km超で柱に叩きつけられるような
コースレイアウトがおかしすぎるだろ
柱の間を埋めてマットでも並べておけよ
269名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:09:34 ID:5Wbvrb7l0
>>242
ボクシングでグローブが有った方がトータルの衝撃は大きいのと一緒だな。
受け止めるんじゃなくて、滑らせるように壁を作るしかない。
270名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:10:21 ID:Dyhas+hT0
てかマジで専門家が揃っていて
このコースが危ないと判らないと思うか?

時間が無いとか金がないとかそういう理由で若い選手が犠牲になったなら
オリンピックの精神は商業主義の前に完全に死亡したって事だろ
もう出る意味ないからみんな帰って来い、税金も使うな!
271名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:10:37 ID:o7bGt1PU0
冬季オリンピック競技て危険なのばっかりだな
フィギュアだってあんな下着みたいなかっこで氷の上でジャンプしてクルクル回ったら危ないだろ
こけたら骨折するわ
272名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:11:09 ID:Ds9wmxms0
動画とか怖くてみれん
どんな感じか文章起こしてくれ
273名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:11:32 ID:rArUKvbL0
>>265
俺も落ちそうになったことある
274名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:11:58 ID:vOSzXP/90
>>269
ボクシングのグローブとかそうゆうレベルじゃねえだろ
障害物置くのがおかしい
275名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:12:09 ID:3leuS14e0
そんなグロやないからみてみろて
276名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:12:57 ID:LltJn0st0
277名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:13:04 ID:69Ez0gV00
開会式の今日この日に死亡するなんてなぁ・・・
腕の喪章が辛かった
278名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:13:13 ID:kBkdW2q60
逆にリュージュ見たくなった

どんな事故が起こるかw

放送時間教えて!
279名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:13:28 ID:eIGJslGg0
>>272
こけて0.5秒後にマイコーが目の前にいる感じ
280名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:13:40 ID:p5L/95kX0
>>271
話はずれるがあの国母とかいうの、スノボーやってる最中は服装は
キッチリしてるんだろうね。 サーフィンじゃないんだから。
281名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:13:44 ID:dxoERUfh0
冬季五輪はいつ死人がでてもおかしくない競技だらけですな
282名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:14:12 ID:Jv8XUIgc0
>>265
プールのウォータースライダーでの死亡事故も起こってるよ。
283名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:14:16 ID:0HIC8+R40
技量に関係なく
事故で死亡しないようにするばきやな

壁を高くすればすもことだろ
壁を
透明にする
284ダメダ・コリヤ:2010/02/13(土) 15:14:17 ID:M0JtGS7c0
>>272
カーブで物凄い勢いで飛び出したものの
柱及び地面に激突した瞬間『ビタッ』と制止・・
衝撃が人体以外にまったく逃げていない
285名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:14:28 ID:o7bGt1PU0
>>272
一瞬で目の前を通過していく。ヒュンヒューンて
で右コーナー出口でバランスくずして浮き上がってコース外側に飛び出す
そこには極太の鉄柱群がびっしり。コン!カン!キーン!で頭割れて即死
286名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:14:32 ID:xTgl3L4C0
動画見てぶつかった衝撃と同じくらいに
コースの作りも気になった。
やはりイメージと違う。つかこれ本番用コースかよ・・。
仮設かと思った。
287名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:14:37 ID:iyEBi9zM0
>>272
シューッシューッシューッシューッ
カッ
ふわっ
グヮン!ガン!ゴーン!
288名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:14:37 ID:WfbcBsUE0
スキーのジャンプなんて天候によっては超危険だと思うけど
あんまり事故ってきかないな
289名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:14:44 ID:nv+RgYmb0
この競技って最終的に生き残った人が優勝なん?
290名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:14:53 ID:Hdi/g7mf0
ウチにあるプラスチックのそりで150k出したら人間の前にそりが破壊されるだろうなw
291名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:15:00 ID:HK/5EefY0
>>269
壁にペペローションでも塗っとけばこんな事故は起こらなかった
292名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:15:10 ID:MTkHDvs30
>>277
あの後、黙とうする時間もあったよね。
正直悲しかったし、つらかった。
本来なら、この開会式にいるはずだったのに。
ただ、その選手の分まで頑張れとしか言いようがない。
293名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:16:03 ID:38+erSDT0
そもそもこれは五輪でやるようなスポーツなのだろうか?
というかスポーツといえるのだろうか?
294名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:16:14 ID:rDsl7Mmx0
140kmで激突って地上約80mから飛び降りるのと同等
295名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:16:31 ID:3VzuksCyP
写真とか動画見た感じだと
コースレイアウトと鉄骨むき出しがおかしいだろやっぱ
296名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:16:38 ID:LXDFn8kw0
>>288
ジャンプ怪我してるやん

ただあれは予想外の事故とかじゃなく
ジャンプのリスクの範疇なんじゃないの?
297名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:18:03 ID:Hdi/g7mf0
冬のオリンピックの方が怪我人多そうだね
298名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:18:33 ID:KuAgq6vo0
299名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:18:46 ID:NyWoLFZc0
リレハンメル五輪前もアルペン女子のマイヤーが
練習中にコースにあるまじき計測器?かなんかにぶつかって即死した
あの映像は当時衝撃的だったな。
しかもトップ選手だったし
300名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:19:17 ID:13JygEhW0
>>288
ジャンプはあれ着地点が斜めだから衝撃をうまく散らす?感じなのかも
昔(地崎工業の秋元正博が現役だった頃)着地の時は1トンくらいの衝撃がかかってるって
聞いたことがある
301名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:19:52 ID:IgLkxgog0
>>295
禿同
302名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:19:54 ID:Rr/+tedX0
危険すぎる。スポーツじゃないよこれ。
303名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:20:08 ID:i7oaY7fd0
アイルトンセナを思い出す
304名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:20:27 ID:YLBBPH870
>>67
これゃ即死っぽいな・・・
305名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:20:32 ID:Ds9wmxms0
文章起こしてくれた人ありがと
開会式出れなくて落ち込んでいたけど、これ見たら更にやばそうだからやめとくわ
306名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:20:47 ID:AFGZruJz0
国母がリュージュ出ればいいよ
307名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:21:45 ID:4NUUO/rC0
>>305
開会式出れなかった?w
308名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:21:52 ID:AFGZruJz0
明らかな設計ミスだな
309名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:22:06 ID:4Apcql30O
ラブホのエアシューター思い出した
310名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:22:10 ID:LltJn0st0
これ、カーブから直線への入り口が狭すぎるんだね。
もしくは、カーブをもっと狭くして、直線への入射角を調節すべき。
311名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:22:14 ID:hqzYyFoV0
40年間も死亡事故がなかった競技なんだな

http://vancouver.yahoo.co.jp/news/ndetail/20100213-00000035-jij_van-spo
日本チームの百瀬定雄監督は12日、「40年以上、死亡事故はなかったリュージュでは
大変残念なことです。亡くなった選手のご冥福をお祈りします」とのコメントを発表した。
312名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:22:33 ID:yNKvOL4WP
リュージュ・スケルトン・ボブスレーは毎回事故が起きてるイメージだなー。
313名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:22:46 ID:86UKcFLu0
リュージュは人気でるだろう、日本の体育でも強制させるべきだな
必ず経験すれば脳幹が鍛えられる
314名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:23:33 ID:xSNdutsw0
世界44位で技量が足りないって言われるコースってどうなのよ
315名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:23:37 ID:NyWoLFZc0
リュージュの伝言。。。。
316名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:24:12 ID:eIGJslGg0
>>313
PTSDになると思うぞ
317名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:24:39 ID:UbXZBqEIP
>>311
危険な競技だからコース設計や安全対策とかちゃんとしていたんだろうな

今回コース設計したのってどこ?


仕切りが下手くそな日本の博報堂ですか?
318名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:25:10 ID:f9bI1JFp0
>>311
リュージュとかって、
ソリはずれてものすごい勢いでぐるぐる回って流されていってもとびださずに、
最後あれで大丈夫なもんなんだーなで終わる競技のイメージだった

とびだして鉄柱と激突とか信じられない
319名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:25:30 ID:LltJn0st0
>>317
同五輪のリュージュコースを設計したドイツ人のウード・グルゲル氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010021300144
320名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:25:39 ID:1p89AcPV0
>>317
お前、博報堂が何の会社か知ってんの?
321名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:25:42 ID:I+Po7EwW0
スキーの滑降とか大丈夫かね?
雪少ないって聞いたからさ
322名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:25:54 ID:nH6r4Qxs0
事故った時の音が生々しい
323名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:26:04 ID:yxmxGAU20
しかし近くに鉄柱があるのは問題だろ
324名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:27:11 ID:kBkdW2q60
本人も大好きなリュージュで死ねたんだから本望だろ









って書く奴が必ずいるよねwwww
325名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:27:23 ID:86UKcFLu0
これこそ3Dで放送したら、見るだろ
目の前に吹っ飛んでくる、救急隊も横から出てくる
326名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:27:30 ID:f9bI1JFp0
日本選手が亡くなって
経験不足が・・・とか書かれたら怒るだろ
327名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:27:36 ID:7YsWjd0T0
カーリングだって油断してると事故が起こるかもしれないな
328名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:27:55 ID:o2IUp6m90
そうだね、こんな危険な競技やめたほうがいいかも。
329名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:28:18 ID:FP6gCNCf0
本人も大好きなリュージュで死ねたんだから本望だろ
330名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:28:44 ID:DlTBvXWA0
なぜコース全体を透明の屋根で覆わないのか
331名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:29:25 ID:eIGJslGg0
>>327
ロシアの施設とかだったら天井が崩れてくるからな
332名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:29:29 ID:iRn2PXc10
>>321
長野五輪の時は事故起こりまくりだったな
333名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:29:50 ID:KVUE/0WV0
高い運動能力と知性が求めららる競技で楽しみにしていただけに残念。
334名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:29:58 ID:mmM6zD2W0
>>319
今から突貫工事で修正するの?
335名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:29:59 ID:UbXZBqEIP
>>319
サンクス

>>320
広告代理店ってCM作ったりポスター作るだけじゃないんだぞ

イベントの建物の設計したり、会場のインフラ設計までする
もちろん下請けやゼネコンにも協力させるけど。
専門的なことは他の企業に任せるのは当たり前だが、その陣頭指揮を取ったりする


336名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:30:08 ID:86UKcFLu0
女子にはリュージュをやらせないとだな
男はジャンプだな、200kmの世界最高速コースを作る
337名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:30:42 ID:/CWDDsSP0
GO CANADA GO !
338名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:30:59 ID:JN/8qMbS0
>リュージュ死亡事故 経験不足が命取りに?

禿同。コース設計者の経験不足がな
339名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:31:03 ID:i7oaY7fd0
>>319
日本だったら設計した人、気に病み過ぎて自殺しちゃうな。
340名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:31:38 ID:1JZcaOQa0
日本だったらやくみつるが大はしゃぎしそうな事件だ
341名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:31:40 ID:69Ez0gV00
>>292
黙祷したのか
そりゃそうだな

途中で出かけたから最後まで見れなかったんだ
夜に見る
342名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:31:54 ID:f9bI1JFp0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100213-00000469-yom-spo

今回の事故を受け、ハナ・キャンベルペッグ(豪)は「(コースの造りが)ちょっと行き過ぎ。
我々は実験用のダミー人形じゃない」と憤りをあらわにした。
343名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:33:27 ID:MkW4Is4T0
344名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:33:37 ID:zhd7dwzh0
ジャンプはもちろん危険だけど
直線距離100m飛んだとしても、地表からは数メートルしか離れてないからな
345名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:34:17 ID:m9QPrdwg0
経験不足のやつが五輪に出るのが間違ってるんじゃないか?
346名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:34:21 ID:zbCnNUXF0
これある程度想定されてたりして、、
視聴率上げるためにやってたとしたら 怖いね
347名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:34:24 ID:fKg0ErB/0
>>162
すんごい轟音が鳴るんだよね。また見たいなぁ
348名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:34:32 ID:AFGZruJz0
だから高速コース作るのはいいから壁かアクリル板で保護しろよ
349名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:35:07 ID:KVUE/0WV0
寝っころがってるだけだと思ったが、命がけだな。
350名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:35:27 ID:AFGZruJz0
最終コーナー曲がったところじゃね?
351名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:35:41 ID:jxKd8SXS0
>>67
えぇええぇぇ、死ぬに決まってるやん。
352名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:35:41 ID:x5zlqjzM0
経験うんぬん以前にあんなとこに鉄柱置いとくのがどうかしてるだろ。
353名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:36:19 ID:gfQwcvED0
ウォータースライダーみたいなのでサイドを取り外せるようにすればいいのにな
怪我人が出た時もそれなりにすぐ対処できるだろうし、
コースアウトもしないだろうし。物量と強度の問題なんだろうか・・・
あのスピードで滑ってくるのにコーナーあけに鉄骨丸出しはないだろ・・・
 
それにしても可哀想な事になってしまったね
354名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:36:27 ID:8b+53CPZ0
>>67
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
355名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:36:47 ID:AFGZruJz0
鉄柱なかったら地面に叩きつけられてたんだろうか?
356名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:37:11 ID:UaIKBnIp0
>>348
アクリルの壁があったら、くるくる廻ってコケただろうけど、
死亡率はかなり低いだろうな。
357名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:38:57 ID:58WtfU000
経験の無い選手が出場できた大会が五輪って…
そもそもそこからおかしいだろ?
358名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:40:09 ID:h4umDYlT0
359名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:41:21 ID:SIX9q6s40
経験不足が・・・とか最低
すでに10人くらいの選手が事故ってるし、ベテラン陣もこのコースはハードすぎると言ってる。
その上に設計がありえないくらい危険。一番高速になり難しいコーナー横に鉄柱って何考えてんのか・・・。
360名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:42:13 ID:M313rZdQ0
壁なりなんなりあれば大怪我かもしれないが死ぬことはなかった。
未然に防ぐことができる事故だったから問題になるのは確実。
公開練習も中止だしリュージュとスケルトンは今回なしだな。

選手入場でこの国見てられなかった。
361名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:42:51 ID:rDsl7Mmx0
>>67
Tigers, Penguins Celebrate New Year との対比があまりにもひどいな
362名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:43:00 ID:Ubs16KyJ0
>>357
この選手は世界44位らしいですよ?
363名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:43:19 ID:SPudaR+j0
中止すべきだろ、今回。
重大事故を黙殺する五輪委員会とマスコミ。
364名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:43:45 ID:UFg4/10u0
>>358
見ちゃった('A`)
ナムナム
365名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:44:30 ID:c0kZgvVQ0
>>358
おい、もう旅立ってるじゃねーか。
366名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:44:37 ID:58WtfU000
>>362
世界44位って上から44番目だけど実は下から10番目位の
夏期五輪の乗馬のような種目なの?
367名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:44:51 ID:0M3wUobW0
セナも激突死したからな
死ぬときゃ死ぬ
368名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:44:57 ID:UbXZBqEIP
あんな鉄骨剥き出しにするのはアホ

スピードスケートのように緩衝材でできた壁を設置すべき

テレビカメラが撮影しやすいように鉄骨の柱になってしまったんだろ
369名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:45:06 ID:R9bZrXN30
経験豊富でもミスったら死ぬか大怪我は確実w
370名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:45:15 ID:s3Ts4oHQ0
技量が死に直結するシステムは何とかしろよ
いくらなんでも、このコースはもっと改善できるんじゃないの

http://d.yimg.com/a/p/ap/20100212/capt.7feb799d2a574ffb81c15c4b77635274.vancouver_olympics_lugers_death_oly103.jpg
http://d.yimg.com/a/p/afp/20100212/capt.photo_1266004840481-1-0.jpg
371名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:45:50 ID:nU6Ltch60
開会式で選手みんな黙祷したけど、
日本人選手団で英語が分かる奴は黙祷してたけど
英語がわからない選手はアナウンス英語がわからなくて
黙祷してる周囲を不思議な顔してぽかーんって
眺めてた奴が半分くらいいたwww
みんな何してんだろってw
372名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:46:30 ID:aPCJnAjL0
今回は事故が多発しそうだな
死亡事故映像が見れるかもしれん
373名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:47:11 ID:AFGZruJz0
国母くんはこういうコース得意じゃね?
374名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:47:20 ID:UaIKBnIp0
>>372
視聴率を稼ぎたいメディア側によるげふんげ(ry
375名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:47:27 ID:+0ZWMIQp0
あ〜ぁ、、国母のせいで五輪の雰囲気が台無しになったな

国母がだらしないカッコで電波飛ばすから

選手みんなに悪い空気が漂ってるとは言えないだろうか
376名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:48:05 ID:AFGZruJz0
国母をしばってリュージュに乗っければいいと思う
377名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:48:07 ID:nPLx+yql0
生身で鉄柱とぶつかってあの大音量じゃまぁ即死だわな
378名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:48:14 ID:aPCJnAjL0
>>370
これマジかよ?
379名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:48:31 ID:XCbmWGs30
>>67
激突の後のトラで和んだ
380名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:48:50 ID:xTgl3L4C0
>>375
トリノの超惨敗を経験してるから、今更それは別に。
381名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:49:01 ID:f+3PC1860
こんな時に柔道の受身が役に立つのにね。
382名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:49:28 ID:AFGZruJz0
アイススケートやモーグルやジャンプの人たちが爽やかな雰囲気醸し出してるのに

国母ひとりで悪い空気に
383名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:50:13 ID:aPCJnAjL0
なんだよリアル動画あるのかよ
最悪
384名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:50:34 ID:wHAtTsqi0
経験不足って言っても、オリンピックに出られる実力と経験はあるわけで
そんな選手が死んでしまうような危険な競技ってのもな。
親も子供にはやらせたくないだろうし、もともと競技人口少なそうだけどますます減るかもね。
385名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:50:41 ID:AFGZruJz0
国母くんあれだけ生意気な態度したんだから

高得点で金メダル期待してるよwwwwwwwwww
386名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:50:42 ID:A7PedKFZ0
選手が全員で安全性を確保するまでボイコットしたほうがいいんじゃね
387名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:50:45 ID:YZQt5+Rl0
壁が低いな
388名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:50:55 ID:2nHVaxvb0
ホント、イタリアはへたれ




すぐ逃げるんだな。まるで朝鮮人みたいだわwwwwwww
日本は、氏んでも突っ込むけどな
389名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:51:24 ID:SPudaR+j0
国母国母って、バカかよ。
中学生の修学旅行じゃねーんだから、
他人の服装なんてどうでもいいだろ。
390名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:51:24 ID:eLMIWxgy0
どう見ても運営側のミスだろ
選手に責任なすりつけんな
カナダってほんとに非道い国だね
391名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:52:17 ID:f9bI1JFp0
>>382
モーグルは里谷さんを忘れてますがなw
392名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:53:08 ID:1qs9rUV50
つまり新卒は要らんということだな。
393名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:53:56 ID:f9bI1JFp0
>>389
今回の事だけならなんとも思わないが、
スノボ連中は4年前にやらかしてるから、またかよ!って感じなんだよ

あいつら派遣するなと思う
394名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:55:46 ID:abE0SAYN0
>>370
144km/hだと・・?
395名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:56:05 ID:8POdH3E90
国母叩きしたい奴は、何でもいいからリュージュと絡ませろよw
スレ間違えたかと思ったわ
396名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:56:11 ID:mmM6zD2W0
鉄柱と鉄柱の間に、ベンチみたいなのが見える。
あそこに報道陣やコーチがいる設定なのかな。
(ゴール直前だし)
もしいたら、他の人も巻きこんでたね
397名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:57:19 ID:c0kZgvVQ0
>>67
撮影は出来るようにカーブ-カーブ直後は強化アクリルでドーム作ってトンネル状にしたらよくね?
398名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:57:24 ID:rDsl7Mmx0
国母はほかの人同じスタイルがいやなんだから
正座とかしながらリュージュしたらいい
399名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:58:06 ID:y9YGCK6S0
北京オリンピック開会の日にグルジア軍が南オセチアでロシア軍を攻撃

バンクーバー冬季五輪の開会の日にグルジア選手がろし
                       ==

あ、誰か来た
400名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:58:22 ID:KVUE/0WV0
国母は地味なリュージュ界に欲しいだろ。
401名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:58:59 ID:AXqAUAsg0
402名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:59:18 ID:abE0SAYN0
国母は髭が空気抵抗悪いからリュージュに向いてないよ
403名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 15:59:22 ID:y0LUqRfA0
そんな危険なマイナー競技は正直いらない
404名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:00:52 ID:ZA4qUmGc0
YouTube - CBS: Georgian Luger Dies Whistler 2010 Vancouver Olympics
http://www.youtube.com/watch?v=nSWV1EXqtz4
405名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:01:21 ID:rDsl7Mmx0
>>401
世界最高速度を考慮した90マイル(144km/h)のコースって書いてあるな。
安全性よりも速度、見た目優先ってことか。
406名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:02:20 ID:VQhuFLo80
冬季五輪廃止でいいよ
危なすぎ
407名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:03:22 ID:ctUPFiWc0
世界中から参加するオリンピックなら選手の技量にもばらつきがあるだろう
経験不足による不運な事故として扱うのではなくあらゆる角度から危険性を検討し
コースの安全性に万全を期すべき
408名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:03:58 ID:VQhuFLo80
スノーボードクロスの藤森由香が着地に失敗 頭部を強く打って入院
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266044028/
409名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:04:33 ID:no6xrmOX0
コース脇にもっとゆとりがあって、厚手のマットがひいてあったり、鉄柱も覆われていたら助かったかも…
410名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:05:17 ID:BN4XxZ1e0
あの柱がどうしようもなくダメだろうに。
あそこがアクリル板の壁なら怪我はすれど、死ぬことはない。
411名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:05:45 ID:NWzBB8Zo0
てか、このスポーツやる意味あるの?
自殺行為じゃんこれ
412名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:06:25 ID:ZULMbIAP0
この競技はどんな才能もとめられんだよw俺でもできそうだわw
413名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:06:28 ID:+0ZWMIQp0
リュージュよりリネージュやるべきとか言ってるヤツがいるが
それでも危険すぐる
エーベルージュなら死ぬ事もなかったろう
414名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:06:56 ID:R9bZrXN30
マジで太い鉄柱がドーンとあるからね。
ぶつかればまぁ死ぬか大怪我だろうな。
415名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:07:59 ID:otnp9lQj0
タイムきにしなければ
そり競技って誰でもできそうだからなぁ
安全設計にしないとだめだろ
416名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:07:59 ID:58WtfU000
神戸に昔あったスライダープールも設計ミスか数本のチューブで事故が起きて
閉鎖されてた。
417名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:08:44 ID:Zj4WyDZj0
柱の位置が悪いとかなんか巻けとかいってるやつばか?
そもそも外に飛び出ることを想定してないんだからあたりまえ。
問題点はそれが外に出てしまったことだろw
418名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:08:55 ID:eZyY8Axs0
http://sports.yahoo.com/olympics/vancouver/luge/news?slug=jp-danger021210&prov=yhoo&type=lgns

Those who allowed the sport’s tracks to evolve from navigable challenges into insane kamikaze runs committed negligent homicide on a 21-year-old from the Republic of Georgia.

正気でないカミカゼと言われるくらいのコース設計か...
419名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:09:03 ID:VQhuFLo80
これルージュ中止だろ
420名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:09:20 ID:zplCNWha0

自己責任
421名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:09:44 ID:updGrXRX0
>>417
痔みたいなもんだな。
422名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:09:46 ID:XwBOckrb0
冬季って 命がけのスピード競技ばっかりだよなぁ。 しかも無理矢理に種目を増やしてるだけで、全部同じようなもんばっかり。
423名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:10:30 ID:SoMsgi7o0
ライン取りをミスってイン側の壁に当たって跳ね上がったのか
424名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:10:41 ID:AFGZruJz0
だから国母をリュージュに縛って流せよ
425名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:11:26 ID:JZ5ZKEs80
ポールのコース側に透明アクリル板設置して終わりだろうな。

毎回オリンピック時には特殊なコース作りたがるんだよな、
「世界初!途中に上り坂のあるコース!」
とかいって。

安全対策だけはちゃんとしろよ・・・・
426名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:12:54 ID:CJyIH9sG0
オリンピック選手だからって優秀なのだけじゃないだろ
夏なんかゴールするのがやっとの水泳選手とかいっぱいいるし
427名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:13:12 ID:YU+x51E/0
外に飛び出る危険がある場所は
パイプ状にするべきだよな。

明らかに設計ミスじゃん。
428名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:13:14 ID:x5zlqjzM0
>>417
同じ事をあちこちに書くな馬鹿
429名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:13:18 ID:0S9eRMaC0
430名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:13:25 ID:Ds9wmxms0
なんでも国母に絡ませる奴は正直どうかと思う
画像だけは頑張ってみようと思ったがやっぱ無理だわ
431名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:16:22 ID:Hys1cwCK0
>>429
素人目でみても一番とびだしそうなところじゃないか

なんであんなに壁が低いんだ
432名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:17:26 ID:AFGZruJz0
>>429
死の鉄柱wwwww
433名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:17:40 ID:1p89AcPV0
>>343

>>401の図にある。最終コーナーだな
434名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:18:01 ID:AFGZruJz0
国母がリュージュに乗ってるコラ作って
435名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:18:28 ID:h4umDYlT0
>>425
登りは結構あるでしょ。長野もあった。
436名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:18:42 ID:yGF8Krbv0
柱をアーチ型にしてコースと間をもっと空けて支えて柱の前にネットを張る
だけでかなり防げるんじゃないの?
柱が近すぎるよね
437名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:20:09 ID:uFhuoWQi0
とりあえず設計者自身が100回滑走するルール作れ
438名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:20:11 ID:zUZ+wUng0
>>404
コーナーの出口でバンクが急に無くなってる。
こんな乱暴な作りは高速向けのコースとはまるで思えない。
全く配慮が感じられない設計。完全な人災。
439名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:20:44 ID:Gtj+phnU0
鉄柱なかったら死んでは無かったな…背骨骨折とかはあったかも知れんが
ヘルメットしてても後頭部からモロに鉄柱で受け止めてるから、逆にヘルメットの重みも
手伝って脳幹から延髄あたりが一気にイッて頚椎もぐしゃぐしゃだろうな

安全対策全くなってないよ、いくらオリンピックって言ってもコースアウトを前提に
凶器は置いてちゃいかんよ。結局これも突貫だったんだろ?今回のオリンピックはコース作り
はどこもガタガタ
440名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:20:54 ID:XwBOckrb0
これは中止にするレベル。 
441名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:21:50 ID:Hys1cwCK0
フィギュアもつるつる滑りすぎて壁に激突してるらしいが
こっちは怪我はしても死人は出ないから大丈夫か
442名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:22:54 ID:VorIlj9S0
たまたま一本だとおもったら、こんなに鉄柱あるのか。。。

こりゃぁ 完全に設計のせいだよ。
今からでも鉄柱に、スポンジとかゴムを何重にも全部まきつけないと
死人が何人もでて大問題になるよ。


ありえないよ。
443名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:24:08 ID:2tFjJ+8iO
普通は起きない事故だとおもうけど

顎も守れるヘルメットにして、首にハンズ付けるくらいの装備を義務付けたら?
444名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:24:30 ID:ega0ZG7E0
もうさぁ、サマーランドにあるようなウォータースライダーで滑れよ
技術とかリュージュと共通だろ
特に女子とかすげー人気競技に生まれ変わると思うんだが
445名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:24:44 ID:1p89AcPV0
ちなみに、衝突の時に何か吹っ飛んでるけど、あれは何?ヘルメットの部品と思うけど
446名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:26:14 ID:updGrXRX0
>>444
それを冬のオリンピックでやらせるのは、酷じゃないか?w
447名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:26:20 ID:Vaz2538f0
>>162
チンコっぽい
448名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:26:21 ID:VorIlj9S0
これ

どう考えても 試合中止にするべきだよ。

完全に鉄柱に安全処理しないなら絶対死人がまたでる。

死人が同一設備ででたら、
もう収拾つかなくなって、選手の抗議で大会自体中止になるぞ。
449名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:26:21 ID:r0aIaQ8S0
他のそり競技会場動画

http://www.fibt.com/index.php?id=221&L=0\%27

ウィスラーが高速コースなのがわかる
450名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:26:37 ID:3Uj3+2Xa0
経験不足もあるんだろうけど、コースアウトをしたら即死するような設計が当たり前なの、この競技は?
451名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:26:56 ID:VQhuFLo80
オリンピックでやる価値があるとも思えないな
カーリングとかも
452名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:26:56 ID:Gtj+phnU0
>>445
あの勢いだったら、あの程度の軽度のヘルメットなら割れてたかもな
もしくはバイザー
453名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:28:04 ID:EuuR2Mvo0
五輪しょっぱなから終わってるやん
454名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:29:07 ID:/68rw8Ri0
普通に中止だな
選手も観るほうも胸クソ悪い
455名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:29:36 ID:rNOXtIa80
>>67
完全に人災じゃん。

鉄柱がその場所にあるのが、全く意味不明。

わざとやってるとしか思えないぐらいに、酷い。
456名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:29:49 ID:wKZI3FCr0
コース脇が鉄柱てんこもりの
カナダ仕様は恐ろしいなw
さすがエクストリームゲームの本場。
刺激第一主義だなwww
457名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:30:13 ID:xcnDoQQ10
>>450
>一方で転倒してもたいていは氷上を流されるような格好になるといい、
>今回の事故は選手の技量と関係があるとみている。

転び方を覚える前にスキー場で背伸びした馬鹿が立木に激突するようなもんじゃないの。
458名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:30:37 ID:k81vh/l10
吹っ飛んだあと、ドスッって人形みたいに落ちたね
こえー
459名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:32:00 ID:zUZ+wUng0
欧米人は事故で死人が出ても平気でイベント続けるような文化だからな。
日本も少し前までそうだった。
460名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:32:09 ID:XwBOckrb0
高速コーナーの終わりに鉄柱群しかもアウトコース際にw 素晴らしい設計者のセンスw
461名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:32:35 ID:JZ5ZKEs80
>>435
長野が世界初。実際見るととんでもない登り。
462名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:32:36 ID:VQhuFLo80
YouTube - Luge crash death overshadows Games
http://www.youtube.com/watch?v=b9ZDYN8nKdI

中止しないってさ
463名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:32:49 ID:vuyF+VXG0
経験不足で簡単に死んじまうような競技なのか
464名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:34:01 ID:AFGZruJz0
これブレーキなくてスピード調整できねえのが恐いよな
465名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:34:21 ID:o7bGt1PU0
オリンピック代表選手に向かって経験が浅いとか。失礼だろ
466名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:34:35 ID:e+qM0QGt0
下手したら94年のF1のサンマリノGPの状況よりひどいことが起こるんじゃないか
467名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:34:41 ID:UpmKit2V0
>>67
>>101
>>144
>>148

 安全配慮義務違反だろ・・・即死だろうなぁ。脳が破壊されたんだろう
468名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:34:44 ID:JHtLwPYa0
もう、ティルケに設計頼めよw
469名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:35:08 ID:JgA2hJ8z0
この施設の設計者をソリに乗せて滑らせろ
470名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:35:49 ID:xhfb++N50
超低速コースとか作ればいいのに。
471名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:37:09 ID:1sWk5DIR0
>>457
通常は転倒・・・・・ソリから落ちる
今回は衝突ぽい・・・バランス崩してインコースの壁にソリがぶつかってるように見える。
ソリが急停止→惰性のついてる競技者が飛ばされる

バランス崩した時点でソリから転倒すれば、一命は取り留めたかもしれないなぁ
472名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:37:35 ID:MimIhk/J0
えー
他にもコースアウトした選手いたって記事で見たけど
473名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:37:59 ID:rNOXtIa80
http://d.yimg.com/a/p/afp/20100212/capt.photo_1266004840481-1-0.jpg

鉄柱が一番危ない所に、しかも至近距離に
所狭しと並んでるのが異常だろ。

設計者は、サディストか変質者の集団か何かなのか?
474名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:40:29 ID:at2vzy1j0
これを中止にしない馬鹿はプリウスがリコールにならなくても文句言えない。
選手が投げ出される可能性の高いポイントには対策講じないとやっちゃダメ。
もう間に合わないだろうから、中止以外に選択肢も無い。
475名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:40:57 ID:3d8OEluSO
>>456
カナディアンスペシャルですw
476名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:40:58 ID:skj805hb0
ほんと死って隣り合わせなんだな・・・
477名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:41:00 ID:xhfb++N50
リュージュなんて協議は廃止して
温水プールで水中騎馬戦とかやればいいのに。
女子は視聴率取れるぞ。
478名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:41:01 ID:e+qM0QGt0
>>473
こういう事らしい・・・

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266024461/
5 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/02/13(土) 10:29:50 ID:WjH0Cp3d0
これ当初のコース設計では柱はコースからもっと離されて
間に壁が設置されるはずだったんだよな
これならばコースアウトしても柱に激突して落命という事態は避けられる
でもそうするともっと木を切り倒す必要があるって事で
環境保護(笑)の観点から今のコースの真横に鉄柱のデザインに変更された

環境保護主義者にとって「木>>人間の命」だから
グルジアの選手は可哀相だけど数本の木が救われたんだから
環境保護主義者達は満足だろうな


http://www.whistler2010.com/pdf/Whistler-Sliding-Centre-Venue-Fact-Sheet.pdf
479名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:41:01 ID:3blaAVr9P
日本じゃソリ競技って、競技歴4年未満なんて人が平気で五輪出てるだろ
素人に毛が生えた程度の選手が出てくる事だって想定しなくちゃなんだろうな
480名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:42:22 ID:oWEwnHcg0
リュージュって競技人口も少ないし
いらない競技じゃないのかなー
481名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:42:22 ID:1p89AcPV0
>>471
俺はリュージュになんて詳しくないけどさ、あの最終コーナーから狭いラストの
ストレートに滑り込んだら、インコースにぶつかるなんてどの選手でも
ありうるんじゃないかと思ってしまう。
482名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:43:01 ID:k81vh/l10
タレントの東原亜希が2012年2月12日のブログで、銀行のことを話題にしている。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266045531/

158 名無しさん@恐縮です 2010/02/13(土) 16:38:58 ID:n7HaNVqz0
貯金→バンク→バンクーバー

五輪が危ないっ
483名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:43:32 ID:AiS3TRHF0
練習でこれじゃ、勝負がかかったギリギリの滑りをする本番は
もっと危ないんじゃないの?
484名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:43:50 ID:pBF7TSHH0
>同コースでは今回の死亡事故のほかにも、練習中にルーマニア選手が転倒して一時意識不明に。12日には
>男子1人乗りで五輪3連覇を狙う名手ツェゲラー選手(イタリア)でさえ壁に衝突して途中棄権した

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル、アワワ
485名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:44:15 ID:k81vh/l10
>>484
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
これはひどい
486名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:44:36 ID:XzPMMHDB0
>>473
処刑装置としか思えない構造だな
設計者とIOC委員を滑らせてやればいいよ
487名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:44:45 ID:rNOXtIa80
オリンピックの代表選手つかまえて、経験不足とか・・

工作員って本当に居るんだね。
488名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:45:12 ID:3Uj3+2Xa0
>>484
恐ろしいな。
489名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:45:54 ID:3blaAVr9P
コースが難しいのと危険性があるってのは、本来別の問題だよな
今回はその両方だから更に問題なんだろうけど
490名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:46:20 ID:uFhuoWQi0
>>487
それを言ったのはリージュの日本代表コーチ
コーチの立場からは設計ミスとは言えないんじゃね?
491名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:47:52 ID:0ioiw6VC0
中止されなくてもボイコットしたほうがいいよ
メダル取るためにがんばってきた選手達としては出場したいだろうけど
競技全体の安全性向上とか普及のためにはきっちり抗議しとかんといかんでしょこれ
492名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:48:01 ID:3blaAVr9P
>>487
いやいや
本当にそういう選手でも出れちゃうんだぜw
493名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:48:04 ID:nJQTfCm70
>>490
コーチも酷いよな
五輪三連覇してる選手でさえも事故ってるのに
494名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:48:48 ID:XwBOckrb0
だいたい、ほぼ生身の人間を速球投手の投げる球速なみにすっ飛ばすってw 異常だろう。 アホな競技だわ。
495名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:49:12 ID:1sWk5DIR0
>>478

そのPDFには、そこまでのことは書いてない気がするんだが
496名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:50:04 ID:ARoTywic0
右コーナーで挙動を乱し内側の壁に当たって跳ねた自分のミス
497名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:50:23 ID:rNOXtIa80
>>493
強いものに対しては、黒いものでも白いと言って媚びる体質が
骨の髄まで、しみついちゃってるんだろうなあ。
498名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:50:51 ID:li10VEaj0
>>478
そもそもコ−スアウトするとか頭になかったんだろうけど
安全管理ずさん過ぎる
499名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:52:23 ID:Ntoogvny0
ひょっとしてウィンタースポーツのない国で
無理やり冬季五輪とかやろうとしてる?
500名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:53:07 ID:zplCNWha0

YouTube - Olympic Luger From Georgia Dies After Crash
http://www.youtube.com/watch?v=lJDZKUekqKg

事故後、米国チームが笑顔で会見
501名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:53:38 ID:2QDYH6JOP
ラッパ使うなよ
502名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:55:07 ID:aPCJnAjL0
タイムトラベル失敗みたいな
503名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:55:36 ID:uadBeOe90
今やっと動画みた
設計者はここで転倒することを狙って作ってると思う
でもリュージュで人間がこれだけ飛んでいくのは初めてみた
504名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 16:59:32 ID:7NnZkrZ90
究極のソリ競技だな
505名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:00:24 ID:uBJPXg980
これ、リュージュ・ボブスレー系競技は順延したほうがいいぞ・・・
別会場での代替開催も視野に入れるべきだ。
このコースは危ない。
強行すれば「血の五輪」になりかねん。
いやすでにそうなっている、わけだが・・・
506名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:02:34 ID:/VN3okRl0
>>404
これは酷いな・・・・
こんな・・カーブ出口のところに角型鉄柱の列って・・・・

しかも、クッションカバーも一切、設置しなかったのか。
正気と思えんな。
507名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:03:38 ID:QoK5puux0
事故調査委員会を緊急設置
同コースでの競技の凍結
事故原因の徹底的調査
報告書の提出
508名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:03:42 ID:hLaW8ODA0
ラッツェンバーガーが予選中で死亡
レース本番でセナが死亡

今回も練習中に死亡
本番でって事にならなきゃいいけど。。。

ただ、飛ばされたって見方で言うとジルに近いが。。。
509名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:04:52 ID:uBJPXg980
しかし強行するのか・・・
死亡事故も予定通り競技実施へ…リュージュ
http://hochi.yomiuri.co.jp/vancouver2010/others/news/20100213-OHT1T00171.htm

ボイコット選手、出るかもな。
そしてそれを責めることはできない。
510名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:05:43 ID:/VN3okRl0
>>1
>リュージュ日本代表の高松一彦コーチは・・・・今回の事故は選手の技量と関係があるとみている。

>小口貴久選手(ホテルルーエ)は「この競技でものをいうのは経験」と話している。


どういう意味で言ったのか、文脈は知らないけどさ・・・
クッションすらない鉄柱の列を前にして、よくもまぁ、こんなトンチンカンなコメントするもんだな。
511名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:05:45 ID:AiS3TRHF0
日本時間だと明日朝10時から、リュージュが始まるみたい。
とりあえず、あそこらへんの壁を高くして
間に合わせるんだろうか
512名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:06:20 ID:a2IIwrd80
基本的な質問だけど、リュージュとボブスレーって同じコースなの?
だとしたらあと2,3人死人が出そう
513名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:06:57 ID:r0aIaQ8S0
>>503
そりが梃子のように作用したのだろうね
514名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:07:18 ID:uBJPXg980
>>511

氷の質と、カーブの壁の形状を変えるそうだが・・・
それでどうにかなるのか。
515名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:07:50 ID:r0aIaQ8S0
>>512
距離が違うけど同一コース
516名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:08:01 ID:otnp9lQj0
本番でも死人でて中止になる悪寒
517名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:08:08 ID:iUVN2TlM0
>>299
 ウルリケ・マイヤーは悲劇だったよね。
 たしか娘さんと旦那さんが下で待ってたんだよね。
518名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:08:31 ID:amkMVfP20
映像見ると、
最後柱にぶつかった時に「ゴーン」って鈍い金属音がしてる・・((((;゜Д゜)))) ガクカブル
519名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:10:13 ID:A7PedKFZ0
経験不足の奴が出るのがオリンピックだろ
クールランニングみたいな奴がいることを想定してコース作れよ
520名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:11:11 ID:wHti4sySP
関係者としては立場が難しいな
非難の仕方間違えりゃこの競技自体の存続に関わる話だし
かといって命無駄には出来ないし
521名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:11:17 ID:3blaAVr9P
>>519
五輪って、普段のW杯に出てこないような選手も出場したりするしね
522名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:11:25 ID:uBJPXg980
リュージュにしろ、ボブスレーにせよ、
転倒は起きうる競技。
しかし加えて「飛び出す」という可能性を軽視しすぎたんじゃないかな・・・
523名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:11:35 ID:a2IIwrd80
コースは改良しないで激突した鉄柱を1本切り落とせばいいんじゃないかな
その方が面白い(*゚▽゚)
524名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:11:45 ID:AiS3TRHF0
とりあえず、この選手よりも世界順位が下の人は
危ないってことだね。
525名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:12:08 ID:1sWk5DIR0
>>509

>コースの氷の質と事故現場付近にあるカーブの壁の形状を修正して競技を実施する。

コースアウト防止の壁をたかくするのかね
526名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:12:27 ID:at2vzy1j0
選手がかわいそう過ぎる。
あの選手だって今まで大きな事故が無かったからこそ出場に漕ぎ着けたんだろ?
これは100パー人災だ。経験不足とかっていってこの後ベテランが事故んない保証あるのかよ。
527名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:12:27 ID:LltJn0st0
>>478
これ、木がどうのこうののソース無いから。
釣られすぎ
528名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:12:34 ID:O6iyyvgL0
猛スピードで吹っ飛んだ体が鉄骨に当たって一瞬で停止
ものすごい衝撃だろこれ・・・
529名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:13:44 ID:GkoQtFyW0
松坂に鉄柱めがけて全力投球されるようなものか
恐ろしい
530名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:14:04 ID:/VN3okRl0
>>509
これも酷いな・・・・・

>警察と国際リュージュ連盟による事故原因の調査で
>コースに欠陥はないと結論付けられた。

あのカーブ出口の角型鉄柱の列は目に入らないと?
現実に、今まで出てない即死者が出てるのに・・・・
531名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:14:23 ID:CBF0CptK0
http://www.dailymail.co.uk/news/worldnews/article-1250636/Olympic-luger-Nodar-Kumaritashvili-killed-smashing-concrete-pillar-95mph.html
なんでこんなとこに鉄柱むきだしのまんまで作ったんだよ本当に
532名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:14:25 ID:6ucByUG50
最終カーブ手前も結構なストレートだな
ここからぐるりと曲がってゴールとか怖ろしすぎる
533名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:14:33 ID:rzTBd7DV0
下手なら死ぬってのは恐ろしいが、競技特性上事実なんだろう。
とはいえ、近くに居たカメラマンまで死ぬ可能性もあるから
場所によっては立ち入り禁止しないと最悪そりが飛んできて死亡するな
534名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:14:50 ID:52Max5eC0
これってスポーツなのかな?
535名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:15:26 ID:/CBBwotm0
これはしょうがないな
次回頑張ろう
536名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:15:54 ID:uBJPXg980
>>520

スピードを抑えるしかないよ。
コースの形状で足りないのなら、そり自体スピードが出ない設計にしなければ。
それはF1たラリーでは速さを求める一方で常に試行錯誤されてるのと同じ。
ジャンプだって飛び過ぎないように調整しながら競技してる。
537名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:16:05 ID:BkOpTRuf0
>>534
スノボよりはスポーツに見える
538名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:16:09 ID:O6eVGesz0
銭儲けに走るのも結構だが
安全対策には万全を期しとけよ
結果的に銭失いになるぞ
539名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:16:24 ID:a2IIwrd80
>死亡事故も予定通り競技実施へ…リュージュ
>バンクーバー冬季五輪の組織委員会は12日、グルジア選手の死亡事故が起きたリュージュを13日から予定通り実施すると発表した。
>警察と国際リュージュ連盟による事故原因の調査でコースに欠陥はないと結論付けられた。

警察と国際リュージュ連盟GJすぎだろ(*゚▽゚)
540名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:16:36 ID:c0kZgvVQ0
おいグーグルのトップ見ろ
541名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:16:46 ID:06W48sKY0
そりが斜めにイン側の壁にぶつかっているな

直進の運動エネルギーが跳ね飛ばす運動エネルギーに代わってしまった。
コースが速度がでる設計になっているが、やりすぎだ
542名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:17:48 ID:BkOpTRuf0
>>539
殺す気満々w
543名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:17:50 ID:amkMVfP20
>540
今日の事故を暗示してたのか・・?
544名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:18:10 ID:AiS3TRHF0
明日の朝までに、大慌てで工事するとして、
手抜き工事だと、余計に危ない気がする
545名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:18:17 ID:Gu3+klm80
チッ、うるせーな
546名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:18:56 ID:uh9mLBKd0
なんかGoogleトップがリュージュになってるが、これは追悼を表してるのか?
547名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:19:14 ID:q/cCo+xVP
>>545
>>545
>>545

設計者出現
548名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:19:23 ID:sJN+TCTo0
549名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:19:23 ID:a2IIwrd80
今大会はリュージュから目が離せねえw
550名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:20:50 ID:a2IIwrd80
「もうオレにはリュージュしか見えねえ」
551名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:21:20 ID:O6eVGesz0
そしてこのコーナーはクマリタシビリコーナーと名付けられました
552名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:22:05 ID:UtfMCowv0
練習で死んだってのがなんとも・・・
無念だったろうな
553名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:22:30 ID:i6/U7m2i0
>W杯などの国際大会は昨季からで五輪は初めてだった。

出場レベルどんだけ低いの
554名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:22:53 ID:JZ5ZKEs80
心配しなくても、透明アクリル板だけで済ませるよ。
テレビ映りが大事だしね
555名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:24:32 ID:f6cA4cki0
コースアウトしないようなチューブにするべき
556名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:25:00 ID:/VN3okRl0
>>552
21歳だよ。

親御さんが悲しむな〜。兄弟姉妹、祖父母も泣くな。
酷い話し。
557名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:25:46 ID:I2b92h83P
動画見たけど、なんであんな危険なところに鉄柱があるんだ?

せめてウレタンを巻けよ。
558名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:26:26 ID:7NnZkrZ90
遺族は訴訟起こせよ
559名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:26:43 ID:at2vzy1j0
これはどの種目でもいいからボイコットしたら英雄だと思うが。
危険に立ち向かうばかりが英雄じゃないだろ。
560名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:28:04 ID:LdJOEm5j0
父親がグルジアリュージュ連盟の会長なのか
561名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:28:37 ID:uadBeOe90
応急処置としてはカーブ出た後10mくらいをアクリルで覆うしかないんじゃね
今回は1点(頭部)に衝撃が集中したのが致命的みたいだし、全身でアクリルにぶつかるほうがまだ安全なはず
562名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:28:43 ID:UtfMCowv0
よく知らないけど
コース外に放り出されるってのは珍しいことじゃないのかな?
563名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:30:11 ID:VEUwSQW80
なんかカイジの高層鉄骨わたり思い出したな
手をついたらペナルティで電流→落下即死
コース外れたらペナルティで鉄柱激突→即死
564名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:30:31 ID:NdTdNWmQ0
そもそも経験不足な選手が世界ランク入りして五輪にも出れちゃう競技ってどうなのよ
565名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:31:40 ID:juMeYDdp0
いきなり事故かよ。。。
566名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:32:02 ID:1sWk5DIR0
ソリにエアバッグを
567名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:33:19 ID:ts9hXxCV0
動画見たお ガクブルだぜ
俺なら棄権する 

あっ そうだ!

















田母とか言う奴にリュージュさせようぜwwwww






568名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:33:53 ID:f6cA4cki0
女子ソフトの元ピッチャー高山もたしか選手になってたよな
こくない予選で最下位だったと思うけど
569名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:35:53 ID:F66SMQo10
>>564
今回の事故は経験不足とかまったく関係ないと思うわ・・・
五輪関係者は選手の所為にしたいだろうけど
ぶつかってください、って感じのところに鉄柱置いてある
570名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:36:03 ID:fF8TmOVF0
森崎なめんな。

小学生時代全国大会2連覇
中学生時代全国大会3連覇
高校時代冬の選手権優勝

U−15日本代表
U−20日本代表
U−23日本代表

こんな超エリート、そうそういるもんじゃないぜ

571名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:36:12 ID:JN/8qMbS0
>同コースでは今回の死亡事故のほかにも、練習中にルーマニア選手が転倒して一時意識不明に。12日には
>男子1人乗りで五輪3連覇を狙う名手ツェゲラー選手(イタリア)でさえ壁に衝突して途中棄権した

五輪3連覇を狙う名手ツェゲラー選手(イタリア)でさえ壁に衝突
五輪3連覇を狙う名手ツェゲラー選手(イタリア)でさえ壁に衝突
五輪3連覇を狙う名手ツェゲラー選手(イタリア)でさえ壁に衝突
五輪3連覇を狙う名手ツェゲラー選手(イタリア)でさえ壁に衝突
五輪3連覇を狙う名手ツェゲラー選手(イタリア)でさえ壁に衝突
五輪3連覇を狙う名手ツェゲラー選手(イタリア)でさえ壁に衝突
572名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:36:29 ID:w5JtPikp0
リュージュの視聴率が世界的に高くなるだろうな。
俺正直にいっちゃうけど、死ぬとこをリアルタイムで見てみたい。
573名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:37:56 ID:ECd6kAON0
経験不足とか日本人がこの記事書いてるなら恥だわ、
やめてほしい。
574名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:38:25 ID:4x843sZq0
設計ミスという話も出てるね

まぁそもそも危なっかしい感じはするけど
575名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:38:51 ID:ISaXRRug0
「ツェゲラーも経験不足」
576名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:39:28 ID:JN/8qMbS0
国際リュージュ連盟によると、コースは最速137キロの設定とされているが、昨年のテスト大会では
最速で95.65マイル(約153.94キロ)を計測していた。
577名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:39:46 ID:hTHr7Zoy0
冬の競技に死人はつきもの
578名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:40:03 ID:c+TfEuy60
579名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:40:32 ID:YKUzoHIm0
googleのトップ画像が…
580名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:41:09 ID:6ucByUG50
>>572
セナは衝撃的だった
581名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:41:56 ID:nONmnpO80
経験不足が原因だって言うなら、経験不足の人間を出場させた人間に責任があるんじゃないかってのは
日本独特の考え方なの?
582名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:41:58 ID:FngG18aD0
欠陥スポーツもいいところだわ
誰が得するんだよこの競技
583名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:42:00 ID:rAh+7sOz0
どうみてもコースの設計がおかしいだろ。
ホラー映画かよ。「恐怖の殺人リュージュ」みたいな。
584名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:42:23 ID:GOF1a4R70
F-1なんかだと高速コーナーのアウト側は安全面から砂利の安全地帯とその奥に
タイヤゾーンを設けて万が一車がコースアウトしてきても衝撃を吸収・和らげるようにしてあるけど
事故写真見たら高速コーナー出口にも関わらずコースのアウト側すぐ脇になぜか鉄柱が並んでる。
あれじゃ確実に死ぬわ。コースレイアウト考えたやつは安全のことなんか何も考えてないね
585名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:42:32 ID:fV8BPb7B0
どうせ、このコースの設計者もアングロ・サクソンだろ?

基地害シーシェパードもアングロ・サクソンの末裔だし、あいつらは本当に人類の癌


はやく殺さないとこっちがやられるレベルだろ

お前らも平和を望むならアングロサクソンをなんとかしなきゃいけない
586名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:42:53 ID:LFmsWYTA0
競技施設がろくにないのだから、普段からまともに練習すら出来ない
選手ばかりだと思うよ
それなのに、ぶっつけ本番でこんなハイリスク、命がけの危険コースに
挑まなければならないんだから、経験不足というのはなんら間違ってない

こんなハイスピードの危険なコースが設置されている国なんて
ないと思うよ
というか、危険すぎて練習することすら出来ないし
587名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:43:02 ID:Dk1vHG/60
設計者出て来いよ
588名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:43:15 ID:6WZv7Amy0
速すぎて体からソニックブームが出てたらしいからな
589名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:44:11 ID:XwBOckrb0
人の命が失われた状況で、経験不足という言葉がはける人も凄いと思う。
590名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:44:37 ID:wHAtTsqi0
>>579
他の競技にすれば良かったのにね
591名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:45:23 ID:zUZ+wUng0
>>585
ドイツ人みたいだけど?
592名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:45:27 ID:nONmnpO80
俺が設計者なら最悪でも摩擦の傷しか負わせねえ。
593名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:45:42 ID:OyUMLOOm0
あいつら自分達が責任逃れするためなら平気で他人に責任を擦り付ける種族だからな
594名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:46:32 ID:9VGqffem0
ミスで死ぬって言うんなら経験豊富でも死ぬ可能性あるよなあ
死ぬ競技なら死なないように施設側も最大限努力すべきだろうに
595名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:46:35 ID:5lBwDAqo0
>>591
まあアングロサクソンがどうこうは眉唾として
サクソン人はザクセンから来たわけだが。
596名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:46:42 ID:nONmnpO80
>>591
それが大々的に報じられればドイツ車の売り上げ10パーセントは落ちるよ。
597名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:47:50 ID:nONmnpO80
つうかこのスレ、めちゃめちゃ正論しかなくね?
598名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:48:03 ID:Pyxzyidn0
一番タイムが遅い奴を優勝させろ
599名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:50:40 ID:5lBwDAqo0
>>596
自動車メーカーは南ドイツばかりで英国のゲンルマン人よりオーストリア人に近い民族だよ。
600名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:51:55 ID:5lBwDAqo0
>>594
だな。危なすぎ。配慮無さ杉。
601名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:52:33 ID:VvkrvJom0
カナダ人って馬鹿ばっっかりなんだなと思った。日本なら最初事故が起きた時点でなんらか
の対策できてるはず
602名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:52:55 ID:TCFqa1Qu0
どう見てもコース設計に問題あるだろ
603名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:54:04 ID:/wyjnlLo0
国保にソリ無しリュージュさせようぜwww
604名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:54:20 ID:nONmnpO80
プロレスのリングを鉄で造ったよりも遥かに悪質だよ。
プロレスのリングを鉄で造ったよりも遥かに悪質だよ。
プロレスのリングを鉄で造ったよりも遥かに悪質だよ。
605名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:55:00 ID:GSVLZR9e0
>一方で転倒してもたいていは氷上を流されるような格好になるといい
>今回の事故は選手の技量と関係があるとみている。

アフォ。動画見てこいっての。
コースギリギリまで膨らんでるし技量も糞もねえや。
606名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 17:58:39 ID:2tFjJ+8iO
>>358
完全に目が逝ってるな即死だわ…
607名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:01:09 ID:Ob2C7L6i0
映像をみてみたんだけど、どこをどうみても、飛び出してきやすいとこに鉄骨を設置した
開催者側の責任が大きいと思うが・・
608名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:02:25 ID:4moTjedB0
今回のコースはハイスピードなうえに変な傾斜がある
ある程度のスピードだとくだらずに重力から逆らってそのまま飛行するようになる

609名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:03:09 ID:Rg5vI5Ka0
動画よく見ると、最終コーナー出る前に既に体勢が崩れてるな
それで不自然なラインになって内壁に衝突して弾き飛ばされたのか
610名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:09:19 ID:EsOaa+Dp0
この種目ならおまいらでもオリンピック行けるぞ
611名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:09:34 ID:G8ZmiMJw0
競技廃止

612名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:10:47 ID:MvJ0rfyh0
別にコースアウトするのはいい。

何故柱があんなところに・・・メダルと命を天秤にかけてるようなもんじゃねーか。
613名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:11:44 ID:F66SMQo10
>>610
何年か前にジリ貧だったイザムがチャレンジして無理だったよw
614名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:12:20 ID:N80Xjtfy0
こういうときこそ糞ティルケの出番だろうに・・・


っ菊
615名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:20:00 ID:Mihy8IKH0
今からでもいいから壁で屋根を支える設計に変えろ
616名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:20:10 ID:UybOMcNdO
>>358
経験不足や技量不足で片付けていい問題じゃないだろ…
617名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:24:05 ID:1sWk5DIR0
>>589
たぶん、経験者はそう思うんだろうけど、そこらへんバカ正直なのが日本人らしい。
遺族が聞くことないとしても、多少は遺族の気持ちになって発言してほしな

外人は嘘でももちあげる
「金メダルも取れる才能があった。」
「ベテランとも互角に戦ったとか」
「いつも勇気あるすべりだった」
618名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:24:15 ID:bvv02NCX0
死への滑走か
619名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:25:31 ID:Ob2C7L6i0
まさに、姉歯設計だな
620名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:25:45 ID:e7qWyjCT0
コーナー遠心力で飛び出したのかまっさかー とおもってたが
コーナー出口でinにぶつかって舞い上がるなんてこともあんだな。チューブ状にしろよ
621名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:27:04 ID:h4umDYlT0
まとめ画像作ってみた。
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20100213180806.jpg
内容:中継からのコマ送りキャプ/写真から事故の瞬間/救助の模様/APの解説図

で、コマ送りで見てみると、背中からじゃない。
1.まず内壁にぶつかる。
2.跳ね返った衝撃で飛ぶ。同時にバイザー外れる。
3.外壁に上半身が乗ってゼッケン破れる。
4.外壁と鉄柱の間を後ろ向きに高速飛行 ←写真だとここまで
5.右腕 or 右肩が鉄柱にぶつかり、体がコース側を向く。
6.次の鉄柱に体の左側を強打。
7.足はコース、頭は外に投げ出して動かなくなる。

あぁ、だから左耳ばかり血が出てたのね、という感じ。
622名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:28:08 ID:fHIA2oip0
「頑張れバンクーバーオリンピックの仲間たち」が作られるのか・・・
623名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:28:29 ID:moy+q3BG0
この競技、最後に止まるときはどうするの?
624名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:30:18 ID:vMAfgOZG0
オリンピックなのに高度な技を必要とするコースはダメとか馬鹿かとw

初心者は出んなよ。それで済むだろ。

危険なコースなら臨機応変に速度を落とせるやつだけ出ればいい。
625名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:32:12 ID:fottKkXM0
>>67
塀の高さは規定で決まってるのかね
屋根に付く位に塀でコースを囲っちゃうのは禁止なの?
このままじゃ本番きついだろ
626名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:32:58 ID:2Bjr5OFH0
すべり出す前の画像とかみると居たたまれなくなるな・・・。
その時点では生きてたのに、その後の悲劇を考えると。
627名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:33:03 ID:SPudaR+j0
>>623
踏ん張る
628名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:36:03 ID:XjW/JqcV0
これ、いいタイム出そうとすればするほど、また事故るんじゃない?
629名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:36:24 ID:5Va+ej9c0
>>624
飛び込みの種目で台の高さが40mあるみたいなもんだろ。
初心者どうこうじゃねぇよw
630名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:36:26 ID:fottKkXM0
>>617
あー、外国人はこういう場面は良いはなむけの言葉選ぶよなあ
631名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:36:44 ID:NDXdf5a20
経験不足つったってこの人も基準をクリアしてるから五輪に出れたわけだろ
その基準がおかしいってことなのか?
632名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:37:26 ID:cxhgWeNy0
冬はスピード競技が多いから危険だな
ラージヒルとかもよく死なねーわ
633名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:39:22 ID:e7qWyjCT0
>>624
行間あけて自分の馬鹿強調してるの?
634名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:40:49 ID:q/4drDQm0
これがもし日本ならまあこんな設計しないけど、起きたら本当に選手のレベルのせいでも大変だな
すぐに競技中止で、テレビの放映料とかなんたらかんたらで世界中から1京円くらい請求くるよ
さすがの鳩も払えまい
635名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:41:05 ID:nJQTfCm70
>>624
既に金メダリストを含む3人が重軽傷を負ってるコースに
初心者も糞もありませんが
もう誰も滑れなくなるよ
636名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:41:10 ID:vMAfgOZG0
>>631
基準て速さだろ。
こういうスピード競技では、技術はないけど向こうみずなタイプが
よいタイムを出すからね。
簡単なコースでスピード競争して選ばれたのかもしれないし。

637名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:41:21 ID:dERR24Jh0
技術云々よりもあんなところに柱あるほうがおかしいだろ
あそこを一面壁にしていたら骨折程度ですんでいたかもしれないのに
638名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:42:48 ID:9lBJi2xN0
今回公式練習だけで十人の怪我人が出てるらしいけど??
639名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:44:17 ID:vMAfgOZG0
>>635
スピード落とせばいいんだよ。
どうせリュージュのタイムなんてコースに左右されるんだから
記録なんて意味がない。その大会で優勝したやつが一番偉い。
命を落とさない程度に速度を落として、しかも速いやつが偉い。
640名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:44:29 ID:fottKkXM0
両脇に幅2メートル程度のアスファルトの歩道があるようだけど
この上まで屋根伸ばして、歩道の向こう側に
柱を立てるわけには行かなかったのか
641名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:44:31 ID:cxhgWeNy0
>>638
完全に欠陥設計じゃん
642名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:44:54 ID:Rg5vI5Ka0
>>620
普通そう思うよね
こういう飛び出し方ってのは盲点だったりするのかな
643名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:45:02 ID:J4+e48iD0
柱を柔らかくすればよくねZ?
644名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:45:15 ID:XjW/JqcV0
釣られすぎなぽまいらと一緒に釣られてやるけど、>>624はクルマの運転してて
臨機応変に避け切れなくてダッチワイフみたいな顔しながら自爆するタイプ。
645名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:45:32 ID:fottKkXM0
>>638
マジかw聖火といいgdgdだな
646名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:46:06 ID:5lBwDAqo0
>>639
多分スピードが出るほうがコントロール難しくなって実力差が出るんだろう
647名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:47:05 ID:AFGZruJz0
治さないで続行かよw

やる選手は怖いだろうなw
648名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:47:34 ID:AiS3TRHF0
肝試し大会になりそう。
649名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:47:41 ID:aHBkSrkCP
ランキング44位が技術が足りないコースか・・
リュージュの選手層自体が薄いのもあるか
650名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:47:51 ID:9lBJi2xN0
>>38
朝のテロ朝で長嶋一茂が「私これでもスポーツ解説者ですから」と、同説をしたり顔で話してた。
「元々死刑囚にやらせて、それで無事だったら・・って流れが発端なんですよ」。
脳に虫湧いてるみたいなテロ朝でも、日本代表選手の紹介の後だったから、さすがに一瞬スタジオの空気が凍ってたけどな。
あまりの空気嫁なさぶりに。
651名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:47:51 ID:AFGZruJz0
何人このマモノが住んでるコースで死ぬんだろうか・・・・
652名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:48:24 ID:SPudaR+j0
セナの事故のときも、予選で1人死んでて、でも
そのドライバーが未熟ってことで済ませてた。
653名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:48:55 ID:u7dghLDZO
>>637
せめて柱にクッション巻くとか
コーナーの出口はネット張ったりクッション敷き詰めるとか
危険防止策はあったはずだよなあ
654名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:49:02 ID:EsOaa+Dp0
そもそもリュージュって自分でスピード落とせるのか?
左右のコントロールは出来るみたいだけど
655名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:49:21 ID:XjW/JqcV0
柱にカバーつけなきゃダメとか主張して予算の関係で却下されてそれなら私設計降りますと言えるのが漢。
656名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:51:03 ID:uFhuoWQi0
マジで・・漫画なんかじゃなく・・カイジの鉄棒渡りで一つのミスが命取りになるゲームを
酒を舐めつつ眺めるような・・いびつな大会になりそうだな・・
657名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:51:20 ID:gWcPCzTJO
>>650
> 「元々死刑囚にやらせて、それで無事だったら・・って流れが発端なんですよ」。

ちょwww
658名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:51:21 ID:8ucfiwL70
仮に転倒しても、ケガはしかたないが、死亡に至るのは設計ミスだろ。

鉄柱の周りにクッション巻けよ
659名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:52:54 ID:vMAfgOZG0
グルジアなんてこれで徴兵免除だったりするんだろ。
どうせオリンピックに出てなかったら戦死してるか虐殺されてるだろ。

ゆとり生活保護日本人が危険だから怖いなら「じゃあ出るな」って感じ。
660名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:53:08 ID:9VGqffem0
こんなことがあったんだからクッションくらいは巻けるだろ・・・巻けるよね
661名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:53:11 ID:fottKkXM0
最低でも鉄柱剥き出しは無いよなあ
これなら今からでも出来るだろ
662名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:53:26 ID:MoNZ5LUF0
今日から冬季オリンピックですね
夫婦揃って冬のスポーツも大好きなんですよ
週末からバンクーバーに行って日本選手を応援したいと思います

東原亜希オフィシャルブログ 『ひがしはらですが?』
ttp://ameblo.jp/higashihara-aki/day-20100212b.html
663名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:53:35 ID:dERR24Jh0
100km以上のスピードで突っ走ってるんだから
クッションあっても死ぬだろうな
664名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:53:53 ID:MvJ0rfyh0
こういうのって、誰か一人が事故ると呪われたかのように
連続で同じ場所でミスるんだよな・・・

自殺志願者のライブ中継にならなきゃいいけどな。
665名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:54:25 ID:C3rtmuGz0
競技を中止して五輪から削除しろ
あとスノボも削除ね
666名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:56:03 ID:uFhuoWQi0
柱をゴムやゲル素材のようなもので造っていたらこんなことにはならなかったんだよな
素人の俺でも分かるのに、ほんと馬鹿だな
667名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:56:20 ID:vMAfgOZG0
鉄柱にクッション巻いても「恐怖感が薄らぐ」という精神的な効果しかない。
どうせ150km出てたら死ぬよ。
668名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:56:26 ID:tOZKw3Ho0
>>650
え、もともと死刑囚使った遊びだったの???

どっちにしてもくだらない競技。
669名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:56:28 ID:kYIFI8qz0
バンクーバー五輪を中止しろ!!!!!!!!!!!!!!!
殺人大会をこれ以上やるな!!!!!!!!!!!!!!!!
670名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:57:06 ID:BkOpTRuf0
>>646
逆らしいぞ
低速の方がテクニックの差が出やすく、高速になると度胸勝負
で、コースに慣れている地元選手が有利になりやすくしていると
かしてないとか
671名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:57:20 ID:Cl3F7lMgO
動画見たけど選手がコントロール出来たかと言う問題外なスピードの速さ
672名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:57:27 ID:vFo11N3KO
>>652
ラッツェンバーガーな。
前日にバリチェロもクラッシュしてた
673名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 18:59:03 ID:XjW/JqcV0
>>666
それよりも側壁をつけたほうが安全だよ。透明でもなんでもいいから、あの衝撃で
割れないやつ。
674名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:00:34 ID:vMAfgOZG0
時速60kmの地下鉄に飛び込んだって死ぬんだから、

150kmならクッション巻いてても体の骨がバラバラに折れて内蔵破裂で死ぬよ。
675名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:01:06 ID:M991i/FQ0
でも、リュージュの視聴率が上がるのは間違いないんだろうなあ
676名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:01:06 ID:KOw0oupJ0
>>96
気合い
677名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:03:36 ID:Uq6N3XkH0
殺された上に経験不足にされるとは。
オリンピックの選手に選ばれるぐらい経験つんでる奴が、「経験不足」って言われるんだぜ。
仮に本当に経験不足だったとしても、経験を積み重ねてる最中にもどんどん死んじゃうじゃんか。
678名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:03:58 ID:xjxqM8pR0
スケルトンとか怖すぎ
679名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:04:37 ID:QgA5RgvuP
抗議のためにみんな喪服で開会式に出たら良かったと思う
あと、アマだと、役員中心の協会だろ。
選手会みたいなのが必要だと思うよ。
680名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:05:41 ID:aqEo4er90
コースアウトしても平気なようにコース周りの設備の基準を決めれ
681名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:06:19 ID:d00Z3xnyP
柱むき出しじゃん。
安全対策なってない。
682名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:06:26 ID:zOiwfAin0
遊園地なら撤去確実のアトラクションだな
683名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:06:31 ID:QgA5RgvuP
>677
死者への中傷だよな。
なんでも電話もろくにない山の中の村の出身だとか。
「寒村から裸一貫で果敢に挑んだ」
とか、なんかしらほめてやれよマスゴミ・・・・
684名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:07:57 ID:XjW/JqcV0
野球選手の分際でどうのこうの言うやつはピッチャー返しのピッチャー殺しから逃げるなよ。
685名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:12:33 ID:NkbFwfDm0
google…
686名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:13:05 ID:d00Z3xnyP
>>685
ちょwww
687名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:15:09 ID:eyRyBn9o0
ニュースで見たけど、柱剥き出しだね
飛び出しそうな所にネットでも張れば良いのにな
688名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:15:12 ID:SPudaR+j0
>>672
あの時も、素直に中止または延期してればな、ってことだわな。
これだって、期間中に無理やり競技やって終わらせる必然性は
ないよね。
違うコースで改めてやればいいだけだし。
689名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:16:01 ID:9fxwym400
動画見たけど、明らかに力学的な無理がある、設計ミスだ・・・・

身体が膨れ上がったところで水平になろうとしている箇所で
急激に道幅が狭くなり、コントロール不可能になる・・・

さらに、そこに殺人凶器でしかないポールを立てるとか・・・

ありえない。これは100%の人災。このまま放置したら、また死人が出るぞ
690名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:16:36 ID:mXkT9Qji0
もう危ないから無人のソリにゼッケンつけて
それを選手が足蹴りしてタイム競えよ。
続行すると五輪史上最多の怪我人が
691名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:16:57 ID:Qo4jw69t0
冬季五輪って雪だの氷だのを無理矢理使って作った感のある競技ばっかりでつまらん
夏は卓球とか柔道とかサッカーとかバスケとか、それぞれで発展してきた競技が集まる祭典なのに
冬は五輪のための寄せ集めにしか見えない
こんなんで死んだらたまらんわ
692名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:17:07 ID:eeWw+kJX0
ソリだけ滑らせろ
693名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:18:34 ID:jQR/NyiT0
人間流しそうめんで死亡とか格好悪wwwww
694名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:19:46 ID:z0KAsdRx0
人死んでも別にいいやん
そもそも、リュージュの起源は囚人の死体を死体処理係が山から滑らせて速さ競ったのだし
695名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:21:52 ID:vMAfgOZG0
もともと社会不適応者のスピード狂を処分するために作った競技だしね
一般道で事故起こされちゃたまらないし
696名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:22:19 ID:8ucfiwL70
Google GJ
697名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:23:04 ID:ZbE0/vJ60
モータースポーツや競馬なら仕方ないが
こんなアマチュアスポーツで死亡事故なんて
あってはならないことだ
698名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:23:49 ID:7Ka3SkPW0
一気にリュージュが注目競技になったな
実況が盛り上がりそうだぜ
699名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:24:10 ID:MBB2qTnC0
リュージュって誰がどうやってるから速いのかが観てて全然わからない
700名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:24:23 ID:AFGZruJz0
だから国母をリュージュに乗せろつーの
701名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:24:31 ID:moqiF+m90
>>697
モタスポは注目が集まる分安全には相当気を使ってる。
いろんなレーサーが死んだ歴史の結果だけど
702名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:26:11 ID:5lBwDAqo0
>>701
モタスポはクルマの発展の歴史において少なからず貢献もあったけどリュージュなんて人類の生活になんら影響を与えるものでもないから
死人続出したら簡単に競技自体が無くなる可能性があるな。
703名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:29:06 ID:vMAfgOZG0
リュージュとスピードスケートは注目だな。
704名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:29:29 ID:1nyoc3ap0
>>578
人工呼吸してる人が怪我してるのは何でだ?出血してる
705名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:30:09 ID:2QDYH6JOP
リュージュの伝説
706名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:30:22 ID:dvo5RdmO0
>>672

ああ、似てるね。
今回も、既に予選で何人かけが人出てるし。
707名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:32:08 ID:mXkT9Qji0
このまんま続けて大丈夫なのかよ!
ジャック・ゲロ国際オリンピック委員会(IOC)会長さんよ〜
708名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:32:09 ID:Uq6N3XkH0
原因は選手の過失=競技実施へ−リュージュ死亡事故〔五輪・リュージュ〕

国際リュージュ連盟(FIL)は同日、同五輪組織委員会との共同声明を発表し、事故は選手の過失が原因でコースの問題ではなかったとの見解を発表した。
709名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:33:12 ID:9lBJi2xN0
>>668
くだらない国語力だな。アンカー先くらい読めよ。
710名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:39:37 ID:9fxwym400
>>708
ひでええええええ

この危機管理意識のなさはヤバイ・・・ヤバすぎる

確信した。絶対に、また死人が出るぞ。委員会や連盟のやつらの共犯の殺人者ってことだ
711名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:39:38 ID:tjRfVF9G0
技術的に不足してるような選手が出られるような仕組みにしてんなよ
もっとW杯ランキングのもっと上位しか出られないとかするべきだったろ
712名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:39:50 ID:Gs0tUDvi0
http://www.liveleak.com/view?i=d02_1266004280

これどんな映像?
怖くて見れない・・・
713名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:40:18 ID:Yl6ikQ9AO
日本のリュージュ代表って選手団中最年長のおっちゃんじゃなかった?
大丈夫かよ…
714名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:42:18 ID:z1Jv1Lj60
リュージュの語源は日本語の「竜樹」
昔はリュージュのそりは堅い木でつくった
材料は主に日本産だった

これ豆な
715名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:42:49 ID:wAUR86SRO
速いわね
716名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:43:37 ID:KuAgq6vo0
>>713
あのおっちゃんはスケルトンだったような。
717名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:43:54 ID:JZ5ZKEs80
>>713
それ違う!!似てるけど違う!
718名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:43:59 ID:dtndF7Js0
聖火点灯は失敗するし、ひどい五輪だな
719名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:44:08 ID:dvo5RdmO0
>>712

普通に事故当時の予選映像だよ。

公式映像だから、悲惨な事故だけれどグロとかじゃない。
720名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:45:31 ID:lV8Jc7g70
>>712
コース最後で、すっ飛ばされて柱に激突してるんだけど、
事故後は柱の影でよく見えない
721名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:46:50 ID:cSgaJhm0P
>>711
IOCとかに勝たないと気が済まない欧米人どもがいて
スポーツのルールを支配してるからな
722名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:46:51 ID:l3j/PgLV0
プールみたいに筒状で競技したほうがいいんじゃないの
723名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:47:40 ID:XCbmWGs30
ハイチュウとか滑らせて速さを競ったほうが安全だな
724名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:47:45 ID:3OkuheU00
興行面でのマイナスを考えれば、ロゲと愉快な仲間たちにとっては
ちんたら検証なんてやってる時間は無い、ってことで当然強行開催だろうね。

以下コピペ

まとめ画像作ってみた。
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20100213180806.jpg
内容:中継からのコマ送りキャプ/写真から事故の瞬間/救助の模様/APの解説図

で、コマ送りで見てみると、背中からじゃない。
1.まず内壁にぶつかる。
2.跳ね返った衝撃で飛ぶ。同時にバイザー外れる。
3.外壁に上半身が乗ってゼッケン破れる。
4.外壁と鉄柱の間を後ろ向きに高速飛行 ←写真だとここまで
5.右腕 or 右肩が鉄柱にぶつかり、体がコース側を向く。
6.次の鉄柱に体の左側を強打。
7.足はコース、頭は外に投げ出して動かなくなる。
725名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:48:28 ID:Gs0tUDvi0
>>719>>720
ありがと!
726名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:49:11 ID:QuHSYE4O0
Wカップランキング44位ってたいしたことないようにみえて、実は凄いのに
それが経験不足でかたずけられていいんだろうか
727名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:52:59 ID:9fxwym400
>>726
明らかに、委員会や連盟の責任回避。自分たちに罪はない、との言い逃れだよ

こういうごまかしが、どれほど取り返しのつかない結果になるか
それはこれから明らかになると思う。本当に、こいつら幹部はクソだ。殺人犯といわれてもおかしくない
728名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:56:00 ID:DaUGKVH3O
オリンピック見るの大好きなんだが
時差有りで録画放送でよかったと たまに思う。
今回のリュージュとか ウエイトリフティングでのあべこべ事故とか…liveだと卒倒するわ
729名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 19:59:42 ID:d/vT+VOb0
これ、また死亡事故でるんだろうなあ・・・
コース対策もしないんだろうし…
730名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:01:41 ID:Aqc5hM3U0
ベテランでもこの映像みたらプルってミスしてまうやろ…
731名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:04:03 ID:gkG0hoZE0
フラグ立ててるように見えてしょうがないんだが
732名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:08:01 ID:pDjbJ8J10
なんかただ走ってるだけで見てる方が今ひとつ面白くない・・・
ジェットコースターみたいにコークスクリューとか垂直一回転とかを加えればいいのに
733名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:08:08 ID:KOw0oupJ0
緊急的な措置として鉄柱周りに力士を配置
734困ったものだ:2010/02/13(土) 20:10:21 ID:fdIKc2nt0
危険だのなんだの速度だの要ってるが問題を摺りかえるな。この場合コーナーに開放部があっただけである
開放されたら放り出される、未熟も糞もない。アイルトンセナが母国ブラジルで死ぬとき
飛ばされるといってた危険だと案の定ジャンプしてコントロールをはずしたああなったら
運だけだ。セナだから攻めきれるから飛ばされるのだ。
有力になればなるほど作りが悪いと危険だ。長野の時も滑降のスペシャリストが飛ばされた。
さすが日本安全対策が行き届いてた。開口部にただアクリルパネルを装着すれば防げる事故だ。
またあの鉄柱は何だ。殺しますになってる。
735名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:18:17 ID:Jg6giG/n0
>>734
へえ、セナが母国ブラジルで亡くなったとは初耳だ。
ブラジルでねぇ。へぇ。
736名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:18:18 ID:3OkuheU00
まあ他の選手にとっては『ここまで来て中止にされてたまるか』
『この四年間何のためにやってきたと思ってるんだ』てな感じで
競技開催を望む人も少なくないだろうね。

で、>>1の様に「本人が未熟だったから」という結論で終了と。
737名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:25:47 ID:i3KkKUTS0
何で女性経験と死亡事故が関係するんだ
738名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:26:32 ID:GY1+FIob0
>358
見ちゃった・・・。
でもそんな勢いでぶつかったのに、グチャグチャな部位はなかったのかな?
これなら親御さん、きちんと顔見れそうで良かったね。
739名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:29:14 ID:bsu8tCDR0
>>54

「死刑全書」っていうマルタンモネスティエの著書にも書いてあったけど
何を根拠に嘘ネタだって言い張るんだ?
海外のwikiみても乗ってるぞ
日本人が考えたガセビアっていうのが「お前のガセビア」ってオチか?>>54
740名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:32:00 ID:GY1+FIob0
亡くなった方はもう見たくないんだけど、
その鉄柱のコースがわかるだけの画像ってないですか?
741名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:32:00 ID:m6fgMcfv0
これ、とにかく国母をノーヘルで乗せて安全確認したほうがいい。
また事故が起こったら大変だぞ。はやく再確認を!
742名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:35:16 ID:vMAfgOZG0
>>738
左耳がないように見えますが?
743名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:37:04 ID:AKXNB02a0
>>506
鉄柱さえなきゃバイクで転倒したみたいにゴロゴロ転がって、
事なきを得たっぽいな。
最終コーナーの出口が出来の悪いU字溝みたいな感じで、
インだろうがアウトだろうが、
即飛ばされそうだ。
で飛ぶと即、鉄柱。

ツルポ・ガッ!
って感じだな。
リカバリー不能な糞コースに、飛ばされた人間を鉄柱でクリーンヒット。
全く悪趣味なコースだ。
最低だな。


744名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:37:15 ID:a2IIwrd80
>>708
ちょっ!過失ってw

そのうち自殺とか言われそうだなw
745名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:38:19 ID:GY1+FIob0
>742
あ、そうだったの?
お目目みて周辺見て、すぐ消しちゃったよ・・・
746名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:38:51 ID:do6zjfws0
>>724
どうでもいいけど
このコピペとキャプ作ったやつ暇人だなあ
747名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:42:31 ID:eq7rbe8b0
>>739
リュージュのwikipediaだとサンモリッツのリゾートで遊び用に生まれたとなっているが
748名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:43:56 ID:vMAfgOZG0
>>738
>>724を見ると、頭をぶつける前に体のあちこちをぶつけて減速してるよね。
ぶつけたところの体は骨が砕かれてそうだけど。
頭がいきなりぶつかったら、こんなに原形をとどめないと思う。
749名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:43:59 ID:eq7rbe8b0
ジャンプのことか。勘違いしてた。すまん。
750名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:47:20 ID:pzE82Kq60
>>1
選手がコースを飛び出した、というのはかなり深刻な事態なのですが。

150kmでコース外に投げ出されら、鉄塔の有無によらず、それだけで
やばいでしょう。
751名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:49:43 ID:S5/E/K+a0
過失ってなんだよw
気絶しても安全に競技を終えられるように配慮しろよ
752名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:49:44 ID:O6eVGesz0
>>750
ぶつからなければ少なくとも死ぬ事は無い
753名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:52:14 ID:XmmpmXUE0
>>712
消されてるwwwww手が早すぎだろwwwwwwww
754名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:53:24 ID:EsOaa+Dp0
あの鉄柱は飛んでくる選手やリュージュから報道陣を守るためでは?
755名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:53:31 ID:ITCD26cg0
人死んでるのに同じコースで競技すんの?
756名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:53:43 ID:pbODw2JvO
ビーノは食い過ぎると緑のクソが出る


これ豆な
757名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:54:13 ID:bkYA1NXx0
まさか21世紀になって、テロではなく、
運営主体での血祭りオリンピックを見られるとは思わなかった。
イタリアのチャンプがいきなり重傷負ってお帰りになったのに、
下手クソだから事故りますた、は無いだろう。
758名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:55:21 ID:1sWk5DIR0
>>731
やめれ、
それじゃなくでも、新型のソリ(速い・硬くてしなりが少ない)を日本人が使うんだから
正直、シャレにならん。
759名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:55:55 ID:xdupX8hy0
>>739
ぱっと見、Ski jumpingの英語版あたりには刑罰起源との記述見当たらないけど
どこ見ればいいですか。後学のために教えてください
760名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:56:03 ID:ITCD26cg0
人死んでるのにやるのか
アホ過ぎて呆れる
761名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:58:17 ID:Jhy+XS9z0
ニュースみてきた
結局何事もなかった様にやるのかアホすぎだろ
762名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 20:59:26 ID:+6x60a8W0
リネージュ死亡事故に見えた・・・
ちっ、ごめなさい。不謹慎でした。・・・反省してまーーーす
763名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:01:19 ID:SA061bEH0
よくこんな怖いスポーツ出来るな…
764名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:03:49 ID:M+E0ektP0
>>174
ぎゃあああああああ
怖いよ…一番グロイ…
765名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:04:39 ID:R5zsXrLL0
このコースでオリンピックするの?
バカなの死ぬの?
766名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:04:40 ID:GD1PBdWl0
この競技は廃止すべき
ひどすぎる
こんな競技はスポーツとは言えない
767名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:05:50 ID:iBxuM7Wg0
768名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:05:53 ID:vbiiwxeT0
普通に競技やってて、吹っ飛ぶ可能性のある場所に鉄柱が立ってる時点で
どう考えても欠陥設計だろうに…
本番で対策は本当にできるのか?
769名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:10:32 ID:VyDhForU0
この競技よく生きてゴールできるよな・・・
カメラ映像すげえこええよ 速すぎてちびる
770名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:15:42 ID:KsfkzS1S0
リネージュなら死ななかったものを・・・
771名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:16:55 ID:9vrPF7/v0
>>769
トリノと比べたら今回のはマジキチ
772名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:17:45 ID:t9Vr11OF0
>>769
つかこのコースが必要以上にクソなだけの気ガス。
ポッポ的な偽善を感じる。
人間を破壊しといて何が環境保護だかwww
本末転倒。
773名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:22:25 ID:t9UlY/3K0
貴重なイケ面が
774名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:22:34 ID:uKu5lAUy0
一応氷上3種目(スケルトン、ボブのパイロット・ブレーカー、リュージュ)ともやった事あるが、一番怖いのはリュージュだったな。
たしかトリノオリンピックでもブラジル代表のミゾグチが怪我したよな。
長野のスパイラルみたいに、MAXに達した後は上り坂付けて意図的にスピード落とす構造の方がいいと思うんだ。
775名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:25:43 ID:1sWk5DIR0
>>774

スケルトンよりリュージュのほうが怖いもんなの?

前が見えなさそうだから、そこらへんが怖いとか?
776名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:26:21 ID:p7S6aBAG0
危険すぎる
今回は登るスピードを競ったほうがいい
777名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:27:06 ID:wMXEDP210
いろいろ記事みてるとカナダの選手しか事前に練習出来なかったみたいだね

フィギュアといいカナダとかオーストラリアってイメージの割に実情は真っ黒
778名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:27:16 ID:9vrPF7/v0
>>776
マタギの出番だな
779名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:27:39 ID:x0gb/QnsP
>>774
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266014323/265
>265 :名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 09:28:52 ID:KfwKKtif0
>リュージュ経験者のオレに言わせると、ヘタクソ。
>普通に設営されたコースなら飛び出す危険はどこにでもある。
>もし、飛び出しを防止するなら全区間チューブにするしかない。
>それはできないから、プロがやる。素人がやれば投げ出されて死ぬの当然。
>テクニックがプロレベルに達してないやつがやるからこういう事故になる。
>グルジアの選考レベルを知りたい。今年初めてとかとんでもない素人のはず。

やってる人には相当ヘタクソに映ってたみたいね。
同僚のコメントにベテランで尊敬されてたとかあったけど、
ウソっぱちだったことになるよね。
780名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:27:54 ID:RIl5Ilaz0
スキージャンプ台ぐらいの高さから
長さ1キロのコースを滑り落ちる競技
がいいんじゃねぇの?
直線番長、命!
781名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:28:32 ID:ZmyHg2Ij0
人は死んだけど大成功でオシマイ。
それが平和の祭典オリンピックwww
782名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:29:04 ID:SPudaR+j0
>>779
だから、それがコースの欠陥かと。
783名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:29:08 ID:dvo5RdmO0
>>779
年齢的にベテランはありえんだろ。
21歳だよ?
784名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:29:53 ID:t9UlY/3K0
>>776
冬山登山とか種目に入れてみよう
785名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:31:18 ID:jxKd8SXS0
耳から血が出る=死ぬ

でok?
786名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:32:10 ID:4EhLf3Af0
鉄柱のガンって音がリアルだなぁ
怖すぎ
787783:2010/02/13(土) 21:32:15 ID:dvo5RdmO0
補足。

但し、世界ランク44位らしいので、>>779の「素人」にはあたらんだろ。

生還出来るのが40人程度なんて競技として成立しない。
788名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:32:22 ID:xTJiiCiI0
>>783
それは競技を始めた年齢にもよるんじゃね
今回のケースはどうだか知らないけど

789名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:32:55 ID:uKu5lAUy0
>>775
重心の問題なんだよね。重たい頭が一番上にあるから、橇は暴れる。
それを経験と腕で乗りこなしていかないと駄目らしい。リュージュは本職じゃなかったから異論は認めるw

逆にスケルトンは重たい頭が一番下だから、何も操作しなければそれなりでゴールできる。
よっぽどのたわけた操作しない限り、スケルトンで転倒は無い。
ビビッて手を離すと、橇から振り落とされて自分が流れていく→その後とっても重たい橇が自分に向かってくるという恐怖の瞬間を味わえるw
790名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:33:19 ID:9vrPF7/v0
>>785
外耳なら死なない
鼓膜のさらに奥の深遠から血が沸きあがってた来たら大変危険
791名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:34:51 ID:QEKzJh590
          _____
  .ni 7    /        \  ご冥福をお祈りします
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
792名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:46:00 ID:i5S/Vc0k0
アホみたいな高速コースだったんだろ?
793名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:48:21 ID:p7S6aBAG0
>>784
片山がアップ始めちゃうだろ
794名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:48:24 ID:hJ2eQDTY0
225 : 平天(東京都) :2010/02/13(土) 21:30:33.55 ID:dVOR17JF
飛び出したら死亡なんて作りにするとかアホだろ。
あのコースの先にあんな鉄柱立てて誰も何も言わなかったのか?
モータースポーツでも緩衝物置くのに生身が人間が乗ってるスポーツでバカじゃねーの。
設計責任者は遺族に死ぬまで賠償しろ

>飛び出したら死亡なんて作りにするとかアホだろ。
>あのコースの先にあんな鉄柱立てて誰も何も言わなかったのか?
>モータースポーツでも緩衝物置くのに生身が人間が乗ってるスポーツでバカじゃねーの。

まったくその通りだw
カナダ人ってdでもないバカ???w
横着杉だわな。
日本の技術者の変態力でも見習っとけ。過剰品質上等!
http://www.youtube.com/watch?v=6kZbeAK-vBE
795名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:48:42 ID:UCyaRGnv0
そもそもこんなアホな子供が考えたみたいな競技が存在して
いい大人がやってて、それがオリンピックの競技になることが信じられんよ。
796名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:49:17 ID:QYCGVnIGP
経験がないと死ぬ競技ってどうなんだw
797名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:49:38 ID:2KtgAX8Y0
>>794
どーでもいいが設計者はドイツ人だぞ
798名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:53:48 ID:luEGpzBB0
>>797
安全基準の審査がクソ。
鉄柱を真横にしつらえたのはカナデアン。
設計したジャーマンもビックリだろ。
799名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:56:09 ID:ojqsibi10
ほんとあの鉄柱はねえよな
800名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:56:39 ID:fDZYOlhZ0
>>779
競技者は自分の技術自慢したがるから
801名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:57:17 ID:v3u+SJYw0
オリンピック委員会を業務上過失致死で訴えろよ・・
このコース設計は殺人だろ
802名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:57:24 ID:Bv5X3FKZ0
> 同コースでは今回の死亡事故のほかにも、練習中にルーマニア選手が転倒して一時意識不明に。
>12日には男子1人乗りで五輪3連覇を狙う名手ツェゲラー選手(イタリア)でさえ壁に衝突して途中棄権した。

> 国際リュージュ連盟によると、コースは最速137キロの設定とされているが、
>昨年のテスト大会では最速で95.65マイル(約153.94キロ)を計測していた。


何が「経験不足」だよ
803名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:58:31 ID:7zJPYcpA0
バックドロップ年に100回くらい受けてる一流レスラーだって
たった1回のそれで死ぬこともある
出たい選手は出せ
中止はいかん
804名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 21:59:07 ID:zagVdIPc0
805名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:00:42 ID:BwlC5btZ0
代替になるようなコースはバンクーバー近辺には無いのか?
あのコースでやるのは危険だよ
806名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:00:45 ID:1sWk5DIR0
>>779
ベテランからも尊敬されてたって言ってた気がする。


>>789
へぇー、やったことなきゃわからんことだね。
807名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:01:04 ID:81yT9ATu0
どう見てもコースに致命的な欠陥があるのに経験不足で片づける気なのか
サンマリノの二の舞になるぞ冗談抜きで
808名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:02:13 ID:5vzGHmq+0
>>799
死ぬのを前提にして言えば、
変な言い方だが、今回のは、いい激突の仕方だった。
よくバイク事故で、
ガードレールで身体をブツ切りにされる事故と同様、
首だけ当たっていたならば、
もっとホラーな事故現場になった可能性は、充分にある。
809名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:02:14 ID:ZbE0/vJ60
下手くそは死ねってか
とんでもない競技だな
810名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:02:41 ID:SPudaR+j0
人命<<商業なんです、五輪という大会は。
811名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:04:50 ID:yLqLE1470
映像みちゃったよ
鋼鉄の柱にガゴーンてぶつかる音がガクブルだた
812名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:06:25 ID:Aqc5hM3U0
本番でも人死にが出て大問題になる悪寒
813名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:08:07 ID:UOO/YQPt0
こんなもんスポーツでもなんでもない
ただのアトラクション
814名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:09:17 ID:Bv5X3FKZ0
>>812
死人が出なくても、同箇所でまた棄権者が出たらそれだけ大問題だろ
815名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:13:18 ID:SuPG1Bes0
世界ランキング44位で経験不足とか言われるスポーツって一体
しかも失敗が死に繋がるなんて
816名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:13:47 ID:OZ+a0OOR0
リュージュから段ボールにしても結局スピード重視で
命が軽視
報酬とか平等にしないとな
817名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:17:06 ID:SA061bEH0
うわ…死んでる顔みちゃったかもしれん
818名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:18:03 ID:foTLE8Be0
コースアウトしたら死亡(鉄柱)ってどんな設計だよwww
明らかに設計ミス。
819名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:19:38 ID:4E3qtNTg0
速さを競うのにスピード制限があるの?
820名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:19:46 ID:uKu5lAUy0
うーん、そもそも橇スポーツ自体昔の貴族たちが暇を持て余して始めたらしいからねぇ...
貴族のやる事ってのは退廃的なものになるのかな?

ただ、橇競技で150キロ台はやりすぎだわ。いいとこ130キロ前半で抑えるべきだと思う。
821名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:21:13 ID:VYb35jV+0
>>478
木よりも人間の命の方が軽いんですね

鯨カワイソス!と言いながら人間にロケットランチャーぶっぱなす
環境テロリストたちですな
822名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:21:28 ID:cp4hV4MB0
コースが危険なのか?、それともこの選手がありえない程の下手うったのか?
この競技を知らな過ぎて、全く判りません。
まあ競技としては常に死亡、大怪我は隣り合わせっぽいねぇ。
823名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:23:46 ID:YtRvyF4V0
選手がコースアウト

コース脇に鉄骨

これ明らかに設計ミスだろう
824名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:25:37 ID:jEN8x0Ud0
これ柱にクッション的なもん巻いても意味ねーだろ
どっちにしろ即死
825名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:26:32 ID:zy/6U8Kr0
>>822
はずみで誰でも死ねるよ!
レールの上を走ってんじゃないんだから、
どんなベテランでも死ねる平等設計だよ!
不自然なほど、リスクは増大したナイス設計だよ!
まさに氷上の樹海やぁ〜!


826高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/02/13(土) 22:26:43 ID:+L7d8vpF0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) こんなわけわからん競技廃止にしろや!
 (  つ旦
 と__)__)
827名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:29:43 ID:SA061bEH0
事故中継になるよ怖い
828名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:29:50 ID:81yT9ATu0
>>822
バイクでいうハイサイドみたいな状態だってどこかのスレで聞いた
コースの外に投げ出されるのは過去にもあまり例がないような気がする
でもあんな場所に鉄柱は置かないよなどう考えても・・・
829名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:30:59 ID:vMAfgOZG0
不平不満をつぶやくゆとり。
日本が60年前、一番危険な兵装で戦争していたことを知らない。
ゼロ戦なんてちょっと当てられたらすぐ墜落する装甲しかない。
劣化石油しか使ってないからエンジン故障もしやすい。
そして後半の訓練されてないパイロット。
飛び立つと8−9割は帰ってこない。

100人以上やって”1人しか死んでない”なんて安全すぎるだろう。
830名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:32:44 ID:1sWk5DIR0
リュージュの放送なくね?
831名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:33:17 ID:mJARHRGQ0
改修するとしたらコースの脇にフェンス造って飛び出そうとした選手をコースに弾き返すしかねーわな
幸い、フェンスを取り付ける支持柱なら嫌と言うほどある・・・
832名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:35:01 ID:k1t5snvr0
>>825
樹海よりひでーよw
ウィスラーは迷わなくても戻って来れねーじゃん。
ナスがママだ。

833名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:35:01 ID:Aqc5hM3U0
こういうとき他の選手はやりたいと思ってるの?
それとも逃げたいと思ってるの?
834名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:35:24 ID:UYE6/vNg0
いきなりバンクがなくなってるのも危険だが、
何故あんなところに鉄柱が立ってんだ??

コースアウトしたら死んでくださいって言ってるようなもんだ。
このコース設計した奴はキチガイ。
835名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:35:37 ID:vMAfgOZG0
頼んでもないのにわざわざ危険な競技を選んで出場して税金食っておいて、
無能による失敗したときの保険のために最大限の安全性を要求するのは図々しい。

そんなに安全性が気になるならオリンピック協会に金寄付しろ。
836名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:36:37 ID:vif4eTyK0
>>67
明らかにコースの設計ミスだと思うが。
また死者が出るぞ。
837名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:38:25 ID:wXiUL/3d0
ヘルメットがあっても即死だった・・・
838名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:39:09 ID:T5XhJIa10
>>1
>男子1人乗りで五輪3連覇を狙う名手ツェゲラー選手(イタリア)でさえ壁に衝突して途中棄権した。
この人も経験不足だったってのか?
839名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:39:12 ID:2zuoxaKO0
開会式えがった
840名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:39:27 ID:SA061bEH0
鎧を着ようよ…
841名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:40:00 ID:UYE6/vNg0
あの速度でぶつかったら、柱にクッション巻いたくらいじゃ意味無いな。
柱側に壁を延長しないと、また死人が出る。
842名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:40:20 ID:dvo5RdmO0
>>831

それじゃフェンスに当たって死亡するよ。

というか、カーブの出口をチューブ状にすればとりあえずは大丈夫だと思う。

あの鉄柵がある部分だけでも全部チューブにした方がいい。
843名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:40:44 ID:mJARHRGQ0
この分だと他の競技会場にもブービートラップが仕掛けてありそうだな
844名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:41:07 ID:vMAfgOZG0
そもそもリュージュだってもともとのソリレースとかなわけ。
自然界には設計ミス(笑)に思える安全じゃない経路なんて死ぬほどある。

純粋なスピードレースなら曲がりくねっている必要はないでしょ。
自然界を模しているレースなわけで、完全な安全性など必要ない。
845名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:42:08 ID:rIK+4dly0
>>837
なんせ80mの高さから鉄板に向けて頭から飛び降り自殺しているのと同じ状態だからして
846名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:42:43 ID:8xyXQn6M0
>>842
コース全部チューブにしたら完璧じゃね?
コースアウト0
847名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:43:22 ID:mJARHRGQ0
>>842
いや、進行方向に対して浅い角度で当たればどうということはない
停める必要がないなら進む方向を変えて徐々に減速した方がダメージはない
カーレースだとNASCARみたいな感じか
848名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:43:36 ID:skQnB6Fp0

一気にメジャースポーツの仲間入りだな
849名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:44:00 ID:HJVt6Eab0
googleのトップが縁起悪く見えるのは既出?
850名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:45:27 ID:rIK+4dly0
>>849
色的に哀悼の意じゃないかね
851名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:46:25 ID:dvo5RdmO0
>>846

それはそれで、観客から何も見えない可能性が・・・・・。
852名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:46:34 ID:cp4hV4MB0
リュージュという競技上のリスクとは別に、
このコースが他のリュージュのコースに比べ、特に危険なのかなぁ。
でも、普通オリンピックみたいな時に著しく危険なコースをわざわざ作るとも思えないしなぁ。
あの柱は素人目には危険に思えるんだけど。
853名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:46:35 ID:L0ovOXcp0
>>846
中で吹っ飛んでソリで首吹っ飛ばされる可能性は?
854名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:46:54 ID:HJVt6Eab0
>>850

海外では哀悼の色彩なのかな、これ。
意識してやっているのなら、自分にはなんか怖い。
855名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:46:59 ID:2KtgAX8Y0
>>850
カラーじゃん。喪はどこの国でも黒だ
単純に代わりを用意してか事態に気づいて無いだけだろ
856名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:47:33 ID:Hc1IJKRT0
明らかにコースの設計ミスだろ。

全部チューブにするのもどうかと思うが、少なくともあの鉄柱はねーわ。

あの箇所に壁が設けられてたら死亡事故は起きなかっただろうに・・・。
857名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:48:34 ID:vMAfgOZG0
ソリから落下しただけでも意識不明になったんだろ。女子選手が今回。

チューブがあったら・・・

ソリから落下で体中骨折→重いソリが体の上から落ちてきて圧死
→チューブのせいで救出できず
858名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:48:42 ID:2KtgAX8Y0
>>855
用意してか→用意して無い
859名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:48:58 ID:KVLrcWyD0
>>833
強くない国で、命知らずな若者の中には逆にチャンスと思ってる人はいるかもね。
そう、どっかのスノボ選手みたいな。

でも多くの選手が動揺してるんじゃなかろうか。

>>842
アクリル板がはってあれば角度が浅いから多分ここまでにはならないと思う。
でもあの出口の形状はよくないよね。
事故映像の動画をコマ送りしてみたけど、進入角度が最悪すぎ。
せめてもう少し手前か奥でIN壁に乗り上げてたらひょっとしたら助かったかも。
860名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:50:50 ID:xTJiiCiI0
ピーキーすぎてお前にゃ無理だ
861名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:53:03 ID:dvo5RdmO0
>>857

実際チューブ状になっているコースあっても、死亡事故はまず起きていないから、
大丈夫だよ。

というか、橇から身体が離れた瞬間、橇だけ流れていくから、「圧死」はない。
ぶつかるかもしれないけれどね。

交通事故でも、炎上しない限り、投げだされるより車内に残った方が生存率高いんだから。

逆に道路に投げ出されたら殆ど死亡でしょ。
862名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:57:11 ID:wZKt67Xk0
>>714
日露戦争のときに周民明という中国人スパイが極寒の中100kmの道のりを橇で踏破して、
柳樹房の日本軍にロシア軍の状況を報告したという逸話から名づけられたと聞いたぞ。
863名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:57:35 ID:7RTS1vYt0
これで技術がある選手より命知らずの無謀バカが勝つ競技になったからおもしろくなったやんww
864名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:58:07 ID:vMAfgOZG0
車内に残っても150km出てたら死ぬでしょ。
側壁にぶち当たったら死亡。
865名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 22:59:45 ID:zQZEtK9y0
リュージュとスケルトンってどうちがうの?
866名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:00:49 ID:mJARHRGQ0
>>864
車体が崩壊しなきゃ300kmだろうと生き残れる可能性はある
867名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:01:08 ID:x0gb/QnsP
クマリタシビリが死んじゃった!
この人でなし!
868名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:05:50 ID:+zKmiGHb0
>>825
既にイタリアの名手を撃墜してるしなw
最強で選ぶならば、金メダルはこのコースじゃね?
ウスラー無双!www
869名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:10:45 ID:phspDuET0
クレージーカナディアン世界大会@バンクーバー
870名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:11:58 ID:QMVq1h730
よく読めば経験が足りないのはコース設定した馬鹿
871名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:13:29 ID:1zXrqLY10
>>870
「こんなこともあろうかと!」

0%ですた。
872名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:14:03 ID:QMVq1h730
小学生のころルージュで口紅と同じと思ってた
873名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:14:26 ID:6mKvUZ/m0
なんでリュージュ
http://www.google.co.jp/
874名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:15:46 ID:1dvthU3J0
そろそろグーグルの画像が不謹慎に見えてきた
875名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:17:38 ID:vMAfgOZG0
>>873
死体を縛り付けてソリに載せているように見える。
そういう葬送のしかたがどこかにあったはず。

>>866
ふつうは死ぬ。
876名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:18:09 ID:DtryqYbM0
何とかビリさんはカナディアンサーカスに動員されちゃった様なもんだな。
競技じゃなくてタダの綱渡りショーだったね。
877名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:19:48 ID:EkBum1430
リュージュとスケルトンをそれぞれ別競技として分けてるけど
どっちかで十分だと思う
878名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:20:11 ID:kwH8QBBn0
>>876
サカス馬鹿にすんな。
ちゃんと落ちた時用に防護ネット張っているぞ。
879名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:21:00 ID:fUAHYOxa0
動画がことごとく削除されるのはなぜ?
880名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:21:24 ID:Jhy+XS9z0
転倒したら即コースアウトする様にして、コース周りは柔らかい雪しきつめておいて立ち入り禁止にした方がよくね
高速でコース内を跳ね返るよりは安全だと思うが
ましてやコース脇に鉄柱置くなんて故意に殺しにかかってる様にしか思えん
881名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:21:30 ID:T5XhJIa10
設計者の経験不足じゃないの?
誰だよ設計したの
882名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:21:35 ID:mJARHRGQ0
>>875
NASCARの中継なんか見てみろ、200マイルで壁にぶつかっても修理してレースに復帰してるぞw
883名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:22:44 ID:QMVq1h730
グーグルは追悼画像になるとは思ってなかっただろうな
884名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:23:03 ID:aeCo9dDg0
>>879
ばんくーばーサンが後ろめたいから。
自分で不手際があるのを自覚してんだろwww
885名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:23:57 ID:mJARHRGQ0
>>880
外に放り出されるよりコース内に留めたほうがダメージは少ない
停める必要がなきゃ、そのまま滑らせた方が安全
886名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:24:08 ID:UCET2Bxv0
鉄柱はあって良いんだよ
コースアウトしないような壁があれば死ななかった
887名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:25:01 ID:YOYHdVe+0
>>882
車体が当たるのと生身があたるのは全然違うだろw
888名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:25:02 ID:tESpDjpg0
最後どうやって止まるんだ?
889名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:26:29 ID:vMAfgOZG0
http://seattletimes.nwsource.com/html/photogalleries/olympics2011056250/
この写真の柱の手前に人がいるよね?

いきなり飛んできて、怖かっただろうね。
890名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:26:39 ID:uKu5lAUy0
>>877
同じコースを使ってるというだけで、ぜんぜん別の競技なんだからね!
891名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:27:34 ID:mJARHRGQ0
>>887
>>864
>車内に残っても150km出てたら死ぬでしょ。
>側壁にぶち当たったら死亡。

車体に生存域が残ってりゃ死なない可能性は充分にある。
892名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:28:43 ID:v3u+SJYw0
まだ21かよwwwwwwwwwロゲが泣いてたなwwwwwwwwwww嘘涙だけどwwwwwwwwwwwww
893名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:30:11 ID:t9UlY/3K0
>>892
wwwww
大杉w
894名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:33:02 ID:bU7yH6hf0
経験不足って…、五輪選手だろ
コースに問題がありそう
895名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:34:33 ID:RGsJ4npQ0
>>877
スケルトンはボブスレー種目の一競技で、リュージュはリュージュ単体の種目ってのも理解できん。
896名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:35:43 ID:StvwV3Ud0
>>886
鉄柱と言えばモータースポーツでも似たり寄ったりの死亡事故を
やらかしてんだよな。
カナダは・・・
1996年のCART(インディーカー)トロント市街地戦で、
前車と接触して宙に舞い上がったジェフ・クロスノフ選手が、
コンクリート壁の外の鉄の電柱に激突、
コースマーシャルもろとも即死した例がある。
フェンスはその電柱群の外側にあったというお粗末な話。
さすがに次の年からは、
コースのコンクリートウォールにフェンスを前進させていたがw
こういう事を繰り返しているのを
見ると、
連中は想像力と言うか、
アタマん中が1本足らないんじゃないかと思う。

897名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:36:31 ID:vMAfgOZG0
>>891
どうやら物理がわかってない様子だね。
898名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:44:30 ID:QfPN8o2f0
>>896
カナダ≒ホカイドー

899名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:45:01 ID:mJARHRGQ0
>>896
小河等事故も直接には鉄柱激突なんだよな
あれはフェンス飛び越えてTVクルーも2名が巻き添え

>>897
判ってないのはテメェだ。高校の物理からやり直せや、ボケ
900名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:45:59 ID:AaQkGSnE0
901名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:46:58 ID:YArxMqaj0
リュージュ、早速今日やるんだな。
902名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:47:36 ID:oIraYBVz0
死ぬような競技だしなぁ
903名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:56:13 ID:8OCOLhTc0
ボミオス!
904名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:57:03 ID:j9PzB7VO0
>>902
危険を承知するのは選手の自由で、自己責任。
これはおK。
だが、容易に予想できる危険を排除するどころか、
トラップを仕掛けちゃった、会場の運営は逮捕モン。
つか見せしめに、タイホしちまえw
選手が安心して競技に専念し、
余分なリスクを負わせないようにするのは、競技運営の絶対的義務だろう、常考。
905名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:57:08 ID:OUceq+4U0
>>899
小河等の映像ってどっかのこってない?
アレ見たとき、、、、え?この程度で死ぬの?いや、嘘だろ。って辛い気持ちになったなぁ。

TS010に期待していただけ、、、その分。
906名無しさん@恐縮です:2010/02/13(土) 23:58:43 ID:S5/E/K+a0
>>826
なんでおまえが
907名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 00:00:36 ID:1/yihgUj0
>>23
( ̄□ ̄;)!!
908名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 00:01:12 ID:SA061bEH0
グーグルの絵こわい
黒い木が血痕に見える
909名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 00:01:20 ID:AFGZruJz0
最後は上り坂になって止まるようにしてあんだよ
910名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 00:04:49 ID:+fShlsuY0
>>97
そりはないって。
911名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 00:05:07 ID:LHC5zNhX0
経験や技量が不足してると死ぬ可能性もある競技ってのも怖いな。
まさに命がけじゃないか。
912名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 00:05:45 ID:fEQjji4x0
>>904
全ては選手の過失で、我々の会場には問題ナスと言い切った瞬間に
バンクーバーはクソだと思った。
役員は全員、リュージュ100本滑走の刑で。
913名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 00:05:46 ID:+ydK2z1R0
>>905
小河さんの残された奥が色っぽくてなぁ・・・・・
喪服Hした奴いたのかなぁ・・・・・
914名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 00:07:04 ID:QihsN/bi0
>>908
あれは追悼のためのトップページなの?
915名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 00:07:26 ID:AD8A7y3y0
ジェネラル・ルージュの凱旋
916名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 00:07:37 ID:9Rm3LpvC0
Google トップを見るたび、くらーい気分になる。
917名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 00:08:09 ID:l1Pm516O0
>>854
てかバンクーバー五輪のシンボルマークが既に哀悼色。

918名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 00:08:53 ID:9B1oEHSK0
ちょっとしくじっただけで死ぬようなコースレイアウトは欠陥としか言い様が無いだろう
F1だってエスケープゾーンあれだけ取ってるんだしよ
919名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 00:09:27 ID:QL7mByvoO
毎回危険だって言われてるけど、リュージュって改善されないな
死人が出ると見ててへこむから嫌だね
920名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 00:11:09 ID:vmnNHp0q0
亡くなった選手の技術力に言及した記事はこんな感じ

原因は選手の過失=競技実施へ−リュージュ死亡事故
http://www.jiji.com/jc/olympic?id=vancouver&s=news&c=top&k=2010021300259
リュージュ死亡事故 経験不足が命取りに?
http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20100213045.html

対策いまさら、予定通り実施するの?

リュージュは予定通り実施 死亡現場付近に事故予防策
http://www.47news.jp/news/2010/02/post_20100213165603.html

コース不良で延期?じゃあなぜリュージュは予定通り開催するの?

コース不良で男子滑降が延期 気温上昇と降雨で
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010021301000536.html
921名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 00:11:23 ID:fk2S3cvx0
ショボングーグル
http://www.google.co.jp/
922名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 00:11:46 ID:5r2f5c+h0
923名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 00:12:03 ID:+fShlsuY0
しかし、ぶつかった瞬間に・・・ドテって止まる肉塊・・・・すごく怖いね。今回の映像。
924名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 00:13:14 ID:6x6lPZIL0
コースアウトしないようにウィングカーのようなグランドエフェクト効果が得られるような
ソリに改造すればいいのに
コースを引っかいていくからスピードもあがらなくて一石二鳥
925名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 00:13:50 ID:+fShlsuY0
926名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 00:15:08 ID:4agjjfv8O
Google、確かにこれは…暗いな。木が血糊みたいで怖い…
927名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 00:16:45 ID:6kVLEQFi0
今更ながら命がけの競技なんだねえ・・・。(´・ω・`) ショボーン

ご冥福を(-人-)
ボブスレーやスケルトンもこれくらい危ないんだろうな
928名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 00:16:47 ID:QFkiAyeN0
飛び出した時のためにネットぐらいしときゃいいのに。
929名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 00:16:56 ID:vmnNHp0q0
・コース図(16番コーナーが事故現場)
http://www.vancouver2010.com/img/00/14/84/big-venue-transport---wsc_12original-hq.gif
※参考 2006トリノ
http://sports.nifty.com/torino/LG/explanation.jsp

・事故発生時高画質動画
http://www.cbsnews.com/video/watch/?id=6202459n&tag=related;photovideo
・スタートから事故までの動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9699671

・検証画像
http://y-bbs.net/nori/norimono/img/12506325040030.jpg
http://y-bbs.net/nori/norimono/img/12506325040031.jpg
http://y-bbs.net/nori/norimono/img/12506325040032.jpg
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20100213180806.jpg

・オーバースピードで最終コーナーのアウト側に張り付く感じで進入してきてる
 (そもそもスピードが出過ぎることが設計ミス。事故直前の計測速度は144km/h。
  設計ガイドラインでは最高速(ストレート)で137キロ。
  コーナーで144キロというのばかげてる。減速しようにもリュージュにブレーキは無い。)

・そのまま進めば外壁が低くなるところからコースアウトして足から鉄柱行きと選手は判断
 コースアウト回避のため転倒覚悟でインコースへ急激に切り込む
 そしてイン側の壁に乗り上げて宙を舞いアウト側へコースアウト
 (アウト側の外壁が30cm高ければ壁に当たってコース内に戻されて、怪我で済んだはず)
 (そもそもアウト側の外壁がもっと高ければ選手は回避行動を取らずに済んだので、転倒自体しなかった可能性も高い)

・コースアウトしても鉄柱が無ければ絶命は免れた可能性が高い
 (例えば鉄柱ではなく一枚の壁だったとしたら、壁の表面を滑ってエネルギーを逃がすことが出来ただろう)

・鉄柱に緩衝材すら巻いていない


完全に設計ミスです
930名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 00:30:34 ID:d0CrxCXt0
可哀想すぎる
完全に人災
931名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 00:30:47 ID:XXrZH33B0
動画見たけど、これは酷いな。
なんでコースアウトする危険があるところに鉄柱を乱立させてるんだ。
薄っぺらい壁でも設置してりゃ鉄柱に直撃することもなかっただろうよ。
932名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 00:31:33 ID:+fShlsuY0
日本の道路設計にこの技を生かすことが出来れば・・・・暴走族は激減だ。
933名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 00:34:00 ID:dWlqUvPsP
リュージュ不断が原因
934名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 00:45:24 ID:TD6scIEk0
安全ベルトないのか
935名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 00:47:43 ID:3k8lIsRB0
>安全ベルト
意味ないってw
936名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 00:51:08 ID:M25oJOeo0
じゃあ、エアバッグを
937名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 00:51:20 ID:l7l9myAw0
鉄柱=ロックマン水中ステージのトゲトゲ
938名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 01:07:57 ID:dvdrO1AM0
>「将来、時速は最高でも155キロに制限すべきだ。
>選手の安全を重視する 必要がある」
安全重視するならもっと落とせよ…
939名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 01:18:58 ID:RNFe3vpi0
有刺鉄線+電流があれば鉄柱にぶつからないんじゃね?
940名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 01:19:04 ID:z7xk9a620
既出だけど事故動画。即死です。設計ミスだろ

http://www.cbsnews.com/video/watch/?id=6202969n&tag=mg;mostpopvideo
941名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 01:37:31 ID:HK7qVqoi0
選手が悪いみたいなことになっちゃって・・・
オリンピックなんか止めちまえ。
あの速さで適切なコースに戻したりなんてできるわけねぇだろ。
ほんの数ミリが命を落とすなら、
そんな競技やるべきじゃないし、速さを出すコースなんて作るな。
世界中同じ設計でやれや。
942名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 01:41:12 ID:7DVF08xE0
リュージュで転倒する事は経験不足かもしれんが
そこに鉄柱がある事も選手の経験不足なんですかね
943名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 01:48:10 ID:jVjX9M7e0
>>804
一応言っとくと1枚目は30年前じゃなくて100年前だからな
944名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 01:49:36 ID:lwsFSqma0
リュージュとかもうやめろよ
ジェットコースターに乗れば良いだろ
945名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 01:50:18 ID:HK7qVqoi0
これ、結局頭蓋骨骨折?
それともコースに背中ぶつけてる時点で
背骨が折れてるかな・・・
せめて苦しまなかったことだけ祈るよ・・・
若いのに・・・
オリンピック3連覇する奴が怪我するっておかしいだろ・・・
経験だけじゃねぇだろうが・・・
946名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 01:50:54 ID:SAasRK280
この競技、最初に観たときから、いつかはこういう事が起こると思っていたが、まさか、この日に起こるとは。選手の方には、ご冥福をお祈りいたします。
947名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 01:54:19 ID:OQPF6u+/0
五輪に出場できて嬉しかっただろうに何て気の毒な
ご冥福をお祈りします
948名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 02:06:16 ID:KFrpDdmE0
言葉がないね。
無念だろうなぁ。
ご冥福をお祈りします。
949名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 02:07:52 ID:HK7qVqoi0
おまけにこれ、本番じゃなくて練習だったんだよね・・・

白人の金儲けしか考えてない奴は
なーんとも思ってないよ。
いかに美談にしようか考えてるんじゃないの?
950名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 02:12:27 ID:0QXudKJR0
怖。つか冬季オリンピックって競技として成り立ってんのかこれ?
と疑問に思うような物が多いよな。競技人口も少ないし。馬鹿みてえ。
ご冥福を。
951名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 02:13:54 ID:z7xk9a620
>>944
ジェットコースターも、数年前に首チョンパの事故はあったけどね
952名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 02:14:38 ID:v9fAX5bE0
鉄柱になんか緩衝材でも付けときゃいいのに
953名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 02:20:33 ID:uWcJcpAB0
人が確実に死ぬ状況で行う競技なんて、もはやスポーツじゃねぇだろw
954名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 02:24:09 ID:uQzOM8Kr0
ネットとかマットでコース外に出た選手を守る設計にしてないのな!
ヒドイな!
ただただ、ご冥福をお祈りします。
955名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 02:55:10 ID:xDe9YSqJ0
【レス抽出】
対象スレ:【五輪】リュージュ死亡事故 経験不足が命取りに?
キーワード:ティルケ

190 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/02/13(土) 14:33:20 ID:iRn2PXc10
安全厨のヘルマン・ティルケにコース設計さりゃ良かったものを

468 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/02/13(土) 16:34:44 ID:JHtLwPYa0
もう、ティルケに設計頼めよw

614 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/02/13(土) 18:12:20 ID:N80Xjtfy0
こういうときこそ糞ティルケの出番だろうに・・・


っ菊



抽出レス数:3

意外と少ない
956名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 03:05:18 ID:KEDu1m8I0
あんなとこに鉄柱があんのが意味不明すぎる
957名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 03:15:46 ID:CUHqVz8a0
画像がグロすぎる・・瞳孔開いてるし、左耳は取れかかってるし、QQ隊員の髪型アレだしww
958名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 04:08:07 ID:zRffaC/I0
オリンピックって世界の選ばれし選手しか出れ無いんだよ。そうとう練習して、素人じゃねーんだよ。それを経験不足が原因って。。。納得いくかボケ。
じゃあオリンピック歴長いやつだけ集めて、誰が生き残れるかやればいい。
959名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 04:30:23 ID:wa4F6hdc0
すごいな、人間が鉄骨に当たった音じゃねーぞコレw
960名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 06:16:30 ID:HWA2v8U60
コースアウトしたのが選手の力量不足だか経験不足だかだったとしても
だからといってコース脇に墓標の如く鉄柱を並べてもいいって事にはならんわな
IOCの話は論点がずれてる
961名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 06:51:58 ID:J4NQzRt60
これは支柱などの設計変えればどうにかなるが
飛び込みとかどうすんだよ?
ちょくちょく頭かち割ってるぞw
962名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 07:08:14 ID:0UFonND10
設計ミスすぎる
これ殺人コースじゃないか
963名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 07:23:19 ID:PDy13Z+/0
これ以上の経験はないだろ
964名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 07:49:46 ID:OpgGnhzR0
リュージュ男子。再開された公式練習に臨む小口貴久=13日、カナダ・ウィスラー(AFP=時事)

【ウィスラー時事】バンクーバー五輪が開幕した12日、リュージュ男子1人乗りの
ノダル・クマリタシビリ選手(21)=グルジア=が公式練習で死亡した事故で、
国際リュージュ連盟(FIL)は同日、同五輪組織委員会との共同声明を発表し、
事故は選手の過失が原因でコースの問題ではなかったとの見解を発表した。

これを受け、13日の同種目前半(1、2回目)は予定通り実施する。
ただし「極めて例外的な事故の再発を防ぐため」(FIL)、事故があった最終16カーブの出口の壁を高くするとともに、
氷の表面を変えるとしている。

http://www.jiji.com/jc/olympic?id=vancouver&s=news&c=top&k=2010021300259



こんな対策だけで選手たちは本当に大丈夫なのだろうか?
965名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 08:02:45 ID:or95hck40
これ完全に設計ミスだろ。
あんな所に鉄柱なんて「ミスったら殺す」って言ってるようなもんだ。
966名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 09:07:17 ID:QcGEU6o60
あれだったら何にも無いほうがマシだよな?
柔らかいマットとか置いたほうが良い気がするがなあ
967名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 09:20:17 ID:Gl10siIW0

設計をTBSに任せれば完璧だな
968名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 10:42:02 ID:tqktdzp20
なんであそこに鉄柱が?などと俺も思ってしまうが、やってる人間からすると
なんであんなとこでミスるんだ?というものみたいだな。

各国代表間の技術格差もあるのだろう。
969名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 10:46:16 ID:iHPbuQd50
他の選手からもこのコースはおそロシアって意見多いんだからやっぱやりすぎだったんだろう
970名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 11:09:54 ID:M40B5T4T0
コースアウトしても大丈夫なようにクッション張り巡らせよな
971名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 13:19:46 ID:FQDyjW8N0
>>35
>それでわいわい見る意味が分からない

興味持ってない奴からすれば
五輪に限らずどのスポーツも意味不明だろw
972名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 13:47:43 ID:zFFhWuMq0
開会式が半旗って言うのもなんだなwバンクーバーが呪われているみたいだw
973名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 14:45:37 ID:Wtd14NZO0
ジコセキニン
974名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 19:58:09 ID:kwbxWVpS0
ひどい話だ
975名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 20:56:40 ID:VYs6gmvVO
どうしてこんな競技しないといけないの?
976名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 20:58:21 ID:VYs6gmvVO
しかもなんで競技続行するの?
977名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 21:17:43 ID:CzJmprxz0
サーキットで高速コーナーの緩衝エリアのかわりにコンクリートウォールがあるような
設計が普通なのか、この競技のコース設計は?
978名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 21:47:48 ID:1YUUPd/v0
派手な転倒は、10日の公式練習開始以降、実は相次いでいた。
場所は異なるが11日にはルーマニア女子選手が意識を失い、この日は男子金メダル候補のツェゲラー(イタリア)もクラッシュ。
ttp://www.jiji.com/jc/olympic?id=vancouver&s=news&c=top&k=2010021300155
979名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 22:02:10 ID:IOiaGsje0
冬の競技で死者は初ってあったけど、10年以上前に滑降で亡くなった女性選手いたよな…
って思ったけど、あれはW杯か。
980名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 22:02:31 ID:2VtTPqAr0
グーグルのトップ、今見たら
ペアのアイススケートに変わってるな・・・

もう人間の変わりに冷凍マグロ流してそれでタイム競えよ・・・
981名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 22:05:53 ID:7hGCrXwl0
>>980
それでもいい気がするな。
まぐろ選びが勝負を決める。。。。って、将太の寿司かよ。
982名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 22:09:05 ID:bZduwPjVO
コースをハーフパイプ状から完全なチューブ状にしたら事故なくなるんじゃね
983名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 22:53:04 ID:igsCpf1s0
鉄柱怖すぎ・・・クッションの塀とかで良かったのに・・・
こういう21歳の人が死ぬなら同じ21歳として恥ずかしい「反省してまーす」の人が死んだ方がいい
984名無しさん@恐縮です:2010/02/14(日) 23:07:26 ID:igsCpf1s0
※少しむごいですが
http://www.youtube.com/watch?v=kou5mkSpKZY
この0:46のとこ・・・
まだ生きてる?即死状態かな・・・
985名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 00:04:36 ID:+8GQypLv0
経験不足のおかげで全く勝負にならずボロ負けというならわかるが
経験不足のおかげで死ぬって酷いなあ
986名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 00:33:46 ID:C6Z+lv+S0
> 12日には男子1人乗りで五輪3連覇を狙う名手ツェゲラー選手(イタリア)でさえ壁に衝突して途中棄権した。

選手の経験不足とかいう問題じゃないだろ
987名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 00:37:07 ID:L6yCblpF0
選手がヘタクソだから死んだwwwコースは悪くねえwwwと言ってる割に
距離短くしてみたり壁作ってみたりしてるのはなぜ?

しかもコース修正後ですら最後のカーブでボコボコぶちあたってる選手続出なのはなぜ?
988名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 00:38:44 ID:OOB+oyn70
コース脇にむき出しの鉄骨wwwwwwwwwwwwwwww
ありえねーよ 
989名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 00:38:50 ID:+SoZvVDK0
こんな危険でマイナー競技は除外すべき
990名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 00:42:37 ID:TXFowfRc0
>日本代表で今回が3度目の五輪となる31歳の小口貴久選手(ホテルルーエ)は
>「この競技でものをいうのは経験」と話している。

この人、めちゃくちゃ遅かったなー
991名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 00:46:29 ID:L6yCblpF0
>>988
それについて全く触れてないのがすごいよなwwww
白人社会怖ぇ
992名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 00:46:54 ID:TFCAfoIp0
鉄骨に緩衝材をつけないなんて、日本人の感覚では考えられない。
プロレスでさえリング下にマットを敷いているのに。
993名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 00:49:04 ID:MZsCvQ7q0
即死でよかったな。
痛む間も無かっただろうに
994名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 00:49:57 ID:Qp3fVBda0
なんかグルジア大統領が「この選手の父もその兄弟もリュージュの選手だったから
未熟なんて有り得ない」って言ってIOC批判したらしいな
他のグルジアの選手も棄権したみたいだし、さすがロシアと戦争するだけ気骨ある国だ
995名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 00:51:26 ID:xH6LuYp/0
人災だよ
996名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 00:52:43 ID:s5jnG1Ox0
時速100km以上で鉄骨にバックドロップ
せめて1秒も苦しまずに即死であってくれと願う
997名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 00:53:17 ID:L6yCblpF0
>>994
実績経歴見るに未熟なのは事実なんだろうけど一方的に選手の過失にされてるから
大統領のコメントは救われるよな
998名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 01:17:46 ID:Qp3fVBda0
>>997
国のトップが国民を守ろうとすれば、国民も支持するわな
999名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 01:53:04 ID:YQuIoIEU0
ちっ、うっせーな
1000名無しさん@恐縮です:2010/02/15(月) 01:53:46 ID:YQuIoIEU0
反省してまーす
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |