【サッカー/日本代表】イレブンが岡田監督の指令無視?自主性か造反か…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://news.livedoor.com/article/detail/4595148/

日本代表は8日、千葉県内で東アジア選手権第2戦・香港戦(11日、国立)に向けて練習を再開した。

2戦連続のスコアレスドローに終わった6日の中国戦を受け、
MF遠藤保仁(30=G大阪)はチームコンセプトにとらわれず自由な発想でプレーすることの重要性を強調。
得点力不足解消へ、選手が自主性を発揮し始めた。

2戦連続無得点の危機的状況打破に向け、遠藤は「決められたことだけやってもダメ。
あまりコンセプトを考えずにやらないと。自由に楽しくやればいい。窮屈にやっても仕方ない」と訴えた。

岡田監督は練習前のミーティングで中国戦と、昨年11月18日の香港戦(4―0)のDVDを選手に見せた。
主に良かったシーンを編集した約30分の映像で「素晴らしい試合をしている」と力説した。

だが、お粗末な試合が続いていることは明白。練習後は「まだ頭で考えてサッカーをしている。
ぎごちなくやっている。もうちょっとしたら(ぎごちなさが)取れてくる」と試合数をこなせば機能することを約束したが、
手詰まりの感は否めない。そうした指揮官の対応にしびれを切らし、選手たちが自主的に解決策を模索し始めた形だ。

闘莉王は「ゴールできるように後ろからガンガン上がる。リスクを冒してやる」と状況次第ではバランスを崩して攻撃参加することを宣言。
岡崎も「現状維持ではダメ」と語気を強めた。選手が指示に縛られずプレーすることはチームが成長している証だが、指揮官との距離が広がっているともいえる。

大会前に岡田監督は「結果に対して責任を取る」と明言した。
優勝を逃せば去就問題に発展する可能性もある。結束を保つ上でも香港戦では結果が求められる。

日本代表公式HP
http://www.jfa.or.jp/national_team/

東アジアサッカー連盟公式
http://www.eaff.com/j/index.html
2名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:19:34 ID:W+6IWqIi0
222222222222
3名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:19:35 ID:KCJ5p33M0
2
4名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:21:15 ID:MN2TrqzpP
マスコミって造反とか大好きだよ
売れてなんぼだからな
5名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:21:18 ID:HXWqzB5OO
電通から岡田叩いていいって許可出たのかな。
こういう記事急に増えたな
岡田はもう長くないな
6名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:21:49 ID:IPNET36i0
トルシエの時も、選手が勝手にやってたし、
その方が良いじゃねえの?
7名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:22:00 ID:x4MnfoE80
日本オワタ
監督変えても間に合わないオワタ
8名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:22:29 ID:+yFq2s170
香港戦はさすがに好き勝手で切るだろ
9名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:23:25 ID:OekMt2760
それはそうだが、だが俺の考えは違った(キリッ
10名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:23:40 ID:JZIQwldL0
【サッカー/日本代表】遠藤保仁「窮屈にやっても仕方ない」イレブンが岡田監督の指令を無視?2試合連続無得点の状況に自主性発揮し始める
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265665930/

これとは違うの?
11名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:24:07 ID:G4B1WDbH0
糞メガネざまぁwww
12名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:24:29 ID:9822AqdH0
造反して結果出しても岡田の手柄
13名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:24:50 ID:Tstz6Cdh0

【サッカー/日本代表】遠藤保仁「窮屈にやっても仕方ない」イレブンが岡田監督の指令を無視?2試合連続無得点の状況に自主性発揮し始める
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265665930/l50
14名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:24:57 ID:KsQuLeJS0
702 :名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 10:15:19 ID:Qxf+W75v0
>岡田監督は練習前のミーティングで中国戦と、昨年11月18日の香港戦(4―0)のDVDを選手に見せた。
>主に良かったシーンを編集した約30分の映像で「素晴らしい試合をしている」と力説した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100209-00000020-spn-socc


15名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:25:40 ID:BHxavrxs0
世界の玉蹴り(笑)
16名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:25:41 ID:HQrICvXI0
言うことを聞くと「優等生過ぎる」
自主性出すと「造反」
17名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:26:16 ID:AewG8Tr90
闘莉王「あのネズミ男みたいな監督代えて!」
18名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:26:26 ID:U2DzeOLt0
>闘莉王は「ゴールできるように後ろからガンガン上がる。リスクを冒してやる」と状況次第ではバランスを崩して攻撃参加することを宣言。

\(^o^)/オワタ
19名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:28:02 ID:ZNNl+Ryi0
つーか普通に監督の求心力無くなってきたら出る現象なんだけど

これでより勝てなくなったらチーム崩壊
20名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:29:36 ID:NZEHN/3u0
でっ齒メガネオワタ?
21名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:29:39 ID:6CecLb580
t
22名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:30:11 ID:JUWtYFp00
闘莉王の意見だけは賛成できないw
セットプレーだけにしとけ
23名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:30:22 ID:jtrx7pKk0
100%監督の指示をそのまま実行してるチームなんかねえよw
こんなの当たり前
臨機応変のバランスが重要
24名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:31:23 ID:rp2gslmB0
>自由に楽しくやればいい。

ってのはなんか違わね?
25名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:31:45 ID:7Rnt9uAH0
まぁ、今のまま岡田の言うこと聞いてても、未来はなさそうだから、
善かれ悪かれ、そうせざるえないわな
26名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:31:49 ID:CkL1KBEJ0
電通は町興しかなんかの方に力入れててサッカーと早く別れたいから
27名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:32:39 ID:xLz2+wvh0
どうやっても結果が出る香港戦前じゃなきゃ注目するんだが
28名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:33:18 ID:bGF5XSXg0
つか岡田の指示無視って話題去年も出てなかった?
最初の一年目で選手からは相手にされなくなってたと思ったが
29名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:33:44 ID:/7GKMuTF0
こんなことでしか話題を提供できなくなったら終わりだな
30名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:34:10 ID:AQ/hHD8u0
良いシーンを編集して力説って、
クソ映画の予告編作ってるんじゃねーんだからよ
31名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:34:34 ID:qG/lI4+C0
もうやめちまえよ、岡田
32名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:35:40 ID:fkL0hVqI0
CBが上がりまくってる時点で相当好き勝手やってるんだけどなw
33名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:36:35 ID:dCVYkFmR0
遠藤も岡田もugly bastardsだけどな。

誰がいても誰が監督しても日本は3流フットボールしかできない雑魚。
34名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:36:41 ID:Qh44M8670
正直香港戦もドロー、韓国に大敗で岡田解任して欲しい
中途半端に買って存続が一番良くない
35名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:36:48 ID:UsOVJvRa0
これ岡田がDVDレコーダーでしこしこ夜なべして編集てるとこ想像したら泣けてきたわ
36名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:37:22 ID:1rgOGWPN0
土台が腐ってるんだから何やっても一緒だろ
プロが校庭でわいわい草サッカーやってる消防みたいなことやってるじゃ見込みないし
37名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:37:44 ID:izlYWgUk0
どっちにしろ遅えよ
38名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:38:34 ID:RxU2KZII0
学級崩壊か
39名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:38:39 ID:g/Oa5aPL0
なんか岡田批判の記事増えたな。
40名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:39:43 ID:NJYLpHhn0
岡田は素直に縦ぽんサッカー成熟させればゃベスト16くらいは狙えたのに。
41名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:39:49 ID:jVHlE9BmP
ガンバか鹿島で中盤揃えた方が強い
42名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:40:23 ID:yW9xzaMy0
監督の指示とピッチで起きていることを即時に調整して
自分でプレー出来ること自体は悪くはないが

「自由に楽しくやればいい」
「ガンガン上がる。リスクを冒してやる」

これは頂けない
メンバーで意見をぶつけ合って、チーム全体でこうしようと合意を得てる状態じゃない
個々人が好き勝手に監督を無視してるだけ
43名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:40:27 ID:gT8GoGq+0
こういう記事が出だすともう終わりだな。
44名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:40:35 ID:J8Jfv6M50
ソースは夕刊紙かと思ったらスポニチだったか
まぁ別にgdgdになろうがしったこっちゃないからいいけどね
南アに行ってからgdgdになるよりもここでgdgdになっておいたほうが
まとめなおす時間もあるしいいのかな?
45名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:41:04 ID:G4B1WDbH0
そんじゃ浦和からあの人呼んで土台作りしてもらいまひょw
46名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:42:42 ID:urGhem7b0
>>41
つうか今の日本代表に負けるJ1のチームないだろw
47名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:43:22 ID:1rgOGWPN0
>>45
土台って足が痛い人だぞw
何とかなるのか?
48名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:43:24 ID:SP7mYRGM0
遠藤とか憲剛とか攻撃力あるクラブでやってる人は
イライラが半端なさそう
49名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:43:51 ID:IlTN2d3R0
自由にやって勝てるほど日本は個々の能力もないし、そもそも戦術なしに強豪国に勝とうなんて甘すぎる
格下の香港に対して自由にやって点とった!とか選手が思い出したら最悪だな。

まあ、この記事はどうせウソなんだろうけど・・。
50名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:45:15 ID:4LF/NzT/0
香港に苦戦したら遠藤が戦犯になる訳か
51名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:47:19 ID:y2zZU5UxO
野球における監督は絶対だけどサッカーにおける監督は試合中はアドバイス程度の意味しかないだろ
52名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:47:26 ID:bhynMg7C0
岡田はなんで遠藤ボランチにこだわるんだろう
53名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:47:59 ID:AQ/hHD8u0
遠藤がもし使えない時って、誰入るの?
54名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:49:08 ID:bKpAz11X0
日本代表選手たち
「外れるのはタケ! 岡田タケ!
 いらねえんだよブサメガネ!」
55名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:50:00 ID:CI0utXzQ0
どうかんがえてもオフから始動間もない今、調子上げられるわけないだろ
ゴチャゴチャ報道しすぎ
遠藤の代わりとか第三CB試すとかの課題優先しろよ
56名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:50:00 ID:F2kpO9vP0
電通様のいいなりが日本のサッカーか・・・
嫌だ嫌だ・・・
57名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:50:18 ID:nUMN1zjM0
岡田「(俺に意見しやがって)外れるのはガチャ、遠藤ガチャ!」
58名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:50:46 ID:Mm9QlwiT0
造反なんかしたらオリンピックの反町ジャパンみたいになるぞ
でも岡田の言うこと聞いてたらアジアの国相手ですら勝てないぞ
59名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:51:02 ID:6/y5C57q0
いくら監督が岡田だからとはいえW杯の4ヶ月前にこんな騒ぎ起こしてるようじゃGL黒丸みっつが見えたな
ナニするにも遅すぎだな日本代表
60名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:51:51 ID:KlEG3aa40
自由にやって勝てるほど、日本人の能力は高い訳じゃないが、
戦術がまともじゃない監督の戦術をガチガチでしても強豪国に勝てない
今のめがねかけてる監督の戦術を貫くよりは、いいんじゃないかな
61名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:53:57 ID:OWFgVXRC0
22:00 TBSラジオ「アクセス」

渡辺真理/藤井誠二
ゲスト:財徳健治(東京新聞編集委員)
サッカー日本代表。
ベネズエラ戦、中国戦と2試合連続の無得点にファンからブーイング。
6月のワールドカップは、ホントに岡田監督でいいと思いますか?

http://tbs954.jp/ac/

インターネットでも放送
62名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:55:41 ID:AQ/hHD8u0
俺を頼ってほしい
63名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:55:56 ID:hUmEwvm30
さようなら遠藤
64名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:56:31 ID:qIrn5yRp0
>>55
つーか公式戦に間に合わないって弁解の余地ないだろ。
65名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:57:04 ID:9jR1mP9b0
中国戦で大負けしていればある意味将来があったかも。
下手に引き分けたからもうダメぽ
66名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:59:09 ID:Mbaq/78f0
ホンコンさんは俊さんでも結果出せるレベルだからな
67名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 19:59:10 ID:FQ4+MQQG0
遠藤「みんなー岡田先生のこと無視しようぜ。あいつマジウゼー
68名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:01:35 ID:CdKAWtSS0
>>1
【サッカー/日本代表】遠藤保仁「窮屈にやっても仕方ない」イレブンが岡田監督の指令を無視?2試合連続無得点の状況に自主性発揮し始める
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1265665930/
まずは前スレ消化しろよ
69名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:01:39 ID:zHfOltbz0
ジーコの頃とは真逆だな、ジーコの頃は中田がもっと指示を出してくれる
日本人にはトルシエのような監督の方が良いって言ってたよなぁ
70名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:03:35 ID:D9MA3DVH0
岡田もあれだけど選手の実力もやばいからな
自主性でもなんでもいいけどちゃんとゴールに向かってサッカーしてください
71名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:03:42 ID:Yj/EiUiA0
72名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:05:34 ID:ppVex77x0
岡田が監督やっててもいいから、
選手選考とスタメンと途中交代を違う人がやってくれ
73名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:05:59 ID:1IAExXVX0
ホンダケ入れろよw
74名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:10:03 ID:hUmEwvm30
遠藤はクチだけじゃね?
まわりの選手がその気になって造反したらハシゴをはずし「岡田様万歳」になりそう。
75名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:11:27 ID:3t1gi9Rv0
>>69
それが見事に嵌ったのが2002年。
76名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:13:24 ID:uqcpVpMd0
遠藤は一度同じようなことやって外されてなかった?
で、チーム崩壊して、後半からたまらず投入。みたいなことやってたじゃん。
77名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:14:43 ID:L9bB9TD50
>>76
2回ぐらいやってる
78名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:15:07 ID:xJeYZO+O0
どうでもいーし
タマ蹴りつまらん
79名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:15:12 ID:scc0/FYH0
岡田はだって
サイドからアーリー
人数飛び込め

以外に何か指示してるのかあれで
80名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:16:33 ID:gIzDtW8R0
日本人は縛りがあったほうが絶対いい。
ただその縛り方が問題。
岡田のやり方は明らかに失敗してる。
81名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:24:18 ID:46tevRED0
岡田さん、カリスマが足らないどころか、頼り無い。
明るい楽しいが無い人。暗く辛いがお似合いで、テレビで見たくない。
という印象です。自分、にわかにもなってませんが。
82名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:24:46 ID:s1XxyDsC0
WCも3戦全敗は確定だからなぁ
好きにやればいいよ

どーせ負けだし
83名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:25:09 ID:qho1Xe900
>>71
ワロタ
コメントの数もすごいなw
84名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:25:23 ID:o6M1p24t0
実は表に出てないだけで岡田解任は既に決定してるんじゃない?
85名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:27:35 ID:lHUMuSOB0
>>78
どーでもいいなら

来るんじゃねーよ

焼き豚
86名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:27:43 ID:bIEH4mxS0
まあ、どうやっても日本サッカーはアジアの中限定弁慶なんで、
世界相手だと幼児レベルだし好きなようにやっても結果同じなんで
好きなようにやった方がいいかもしれんよ
いっそのこと監督もなしで11人が好き勝手自由にやるってのはどうだ?
87名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:28:03 ID:YXeDJQ0+0
楢崎があのPK止めなければ
88名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:28:28 ID:ARxfl0tv0
ツーリオのは完全に自分の欲望じゃねえかw
89名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:29:58 ID:OigfAUgUO
ジーコ、オシムときて、メガネ。
こりゃ見劣りしますわ。
90名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:33:30 ID:hRn0Sjm/0
岡田マリノスの悪いときを見ているようだ。

あの時は別のチームサポだったからよかったが、今回は代表だからな・・・・
91名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:36:44 ID:V8Qk1eH90
選手らが自主的に動いた結果が香港戦で8−0の圧勝。
岡田「この結果は全て俺の手柄(キリッ」

ってなりそうだw
92名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:38:16 ID:bIEH4mxS0
監督なしで、代表メンバーは2ちゃんで選出=これ最強かも

大敗してもおまえらいつもの文句たらたらが言えないのであとくされもなしw
93名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:39:05 ID:qwq1ogo50
>>92
おまえが監督やれば一番良いと思う
94名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:39:05 ID:3Cm1ut700
師匠呼べっつってんだろくそメガネ
95名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:40:09 ID:l/XspvdU0
観戦する価値のないチームだし
仲間内で好きにやってくれ
96名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:40:54 ID:TLn0k4sj0
>>71
うは・・・
サッカーでこれ以上のプレーみたことない・・・
97名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:41:06 ID:PyH1fKRA0
>>71

ワハハハハ
超ファインプレーなクリアー
98名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:41:12 ID:zC1bxr0u0
つりおは上がるんじゃねぇww
お前が上がるとただでさえないスペースがさらになくなって攻撃が機能しないわ
99名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:44:45 ID:7EIgItdE0
>決められたことだけやってもダメ。
>あまりコンセプトを考えずにやらないと。自由に楽しくやればいい。窮屈にやっても仕方ない


これをどう解釈したら指令無視、造反っていう考えに至るんだ?
100名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:44:49 ID:L0HkumLD0
>>77
そのための小笠原か (´・ω・`)
101名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:46:10 ID:V6G6Mwtk0
遠藤はアジアカップ惨敗のときも
サウジに負けてから「オシム監督の言いなりじゃ勝てない」とか
言い始めたよな
責任転嫁っぽいよ
102名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:49:08 ID:6HTaBid50
よく考えてみると、選手に多くを求めすぎて自滅する監督であるのは札幌時代からだな。
それで学習できた(2年目シンプルにして昇格)と思っていたんだが、又やっちまった。
103名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:49:34 ID:AQ/hHD8u0
キャプテンオブアシップ うお〜〜〜
104名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:50:58 ID:kcZD1HoN0
>>71
こ、これが世界のQBK!!
105名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:51:08 ID:bIEH4mxS0
>>93
すまんがおれサッカールール詳しくないんだよね
オフサイドはなんとかわかるが、
キーパーのことが特によく分からん、これ学校でやらしてもらってないしw
手でボール受けていい時とそうでない時の違いとか

そんなおれでもいいならいつでも受けるぜ
年俸は安くしとくよ
今不況なんで500万くれたら今の仕事即投げてこの木曜日にでも
高速千円利用して走るよ
できれば先銭で499万ほしいな
106名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:52:02 ID:7L1Uhsnl0
こうなったら監督いらんがな。
107名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:52:06 ID:ULcFe+UA0
ボランチ遠藤で二列目小笠原で試合始まったのに
直後にポジション交代するとかやってもらいたいわ
108名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:53:19 ID:Z3LF0d5y0
華がないチームだよね、つくづく
109名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:54:43 ID:NLGSZd2m0
ツリオはセットプレー以外上がらなくていいよバカヤロウ
110名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:56:53 ID:o5ArMnOB0
格下に苦戦して強豪とはいい勝負するんだよね
足し算引き算できないけど掛け算割り算できる天地くんみたいなもんだよ
今の若い子にはわかんねーな
111名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:57:36 ID:wc0GoNlE0
勝てればいいよ
112名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:57:41 ID:UKhM9gZ00
>>105
君、いい奴だな。
今度飲みに行こうぜ。
113名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:57:49 ID:Mbaq/78f0
>>101
お前の脳障害っぽいよ
114名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:58:42 ID:ZGaDHVyP0

というか本田はカサンドラだったわけだな。

トロイの未来を見てそのことを警告したが、悲惨なる事実に目をそらしたい民衆から石を投げられたカサンドラ。

中村俊や遠藤がやっているのは、本田の後追いだろ。

個人技が大事とか、もっと意見をぶつけ合わないといけないとか。

笑えるのは本田がつまはじきにされたのが、これまで築き上げてきたチームのコンセプトが崩れるからっていう理由。

それを遠藤が最初にかよ。あきれて物が言えんわ・・・
115名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 20:59:50 ID:hRn0Sjm/0
>>110
 守りだけをやらせれば、それなりのチームを作る監督だからね>岡田さん

 問題は攻めのアイデアがセットプレイと、サイドからゴール前へ放り込むしか
ないことで、それが万年得点不足の日本代表と結合して大問題なわけですよ。
116名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:00:00 ID:UKhM9gZ00
ところで最近阿部を見ないな。
調子悪いの?
117名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:00:22 ID:V6G6Mwtk0
>>113
いきなり発狂しなさんなw

イレブンってよりまた遠藤かという感じ
118名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:00:24 ID:reyHRSRi0
また造反か
何回同じことを繰り返すんだよ
119名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:01:35 ID:KLBRU+TM0
22:00 TBSラジオ「アクセス」

渡辺真理/藤井誠二
ゲスト:財徳健治(東京新聞編集委員)
サッカー日本代表。
ベネズエラ戦、中国戦と2試合連続の無得点にファンからブーイング。
6月のワールドカップは、ホントに岡田監督でいいと思いますか?

http://tbs954.jp/ac/

インターネットでも放送
120名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:02:08 ID:I125G6g20
>>115
サイドからゴール前へ放り込むしか戦術ないくせに、チビッコFWしかピッチにいないのは何故なんだぜ?
121名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:02:12 ID:54E5OYE40
遠藤と憲剛は外国人のFWにパスしてるだけのイメージしかない。
122名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:02:46 ID:+yFq2s170
香港戦は遠藤でないだろ。
中二日で韓国戦あるから控えで臨むんじゃないの?
123名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:05:21 ID:DBRyit9c0
オフシーズンとは言え、ホームでの中国相手にスコアレスドローかつ
枠内シュート1は詰んでる。
124名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:05:58 ID:uMoyUlzO0
>>120
サイドから攻撃したいのに、ドリブルで仕掛けられるような奴を
一切使わないんだぜ、岡田は。凄いぜw
125名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:07:00 ID:GEPpWaVKQ
サカ豚は薄情だな
まともな教育受けてないからこういう大人になるんだよww
野球の原監督とは大違いだな
126名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:07:59 ID:GePgiC7z0
遠藤はアジアカップの初戦引き分けでオシムが雷を落としたら次の試合で目の色を変えてプレーしてたな
やれば出来る子なんだがムチを入れないとやろうとしない問題児だ
127名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:08:11 ID:SSMuZu4q0
>>114
茸がエスパで個人技がどうこうとか得点やアシストで結果残さなきゃいけないとか言い出したときはワロタよw
言ってる内容が結局本田が前から言い続けてることと一緒なんだもんなw
128名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:08:31 ID:G8QQ3Dxr0
1.동해물과 백두산이 마르고 닳도록
 하느님이 보우하사 우리 나라 만세

후렴
 무궁화 삼천리 화려강산
 대한사람 대한으로 길이 보전하세

2.남산 위에 저 소나무 철갑을 두른 듯
 바람 서리 불변함은 우리 기상일세
 (후렴)

3.가을 하늘 공활한데 높고 구름 없이
 밝은 달은 우리 가슴 일편단심일세
 (후렴)

4.이 기상과 이 맘으로 충성을 다하여
 괴로우나 즐거우나 나라 사랑하세
 (후렴)
129名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:09:41 ID:UKhM9gZ00
>>126
所詮ジーコ時代までは控え。
オシム以降は過労になるくらい使われてるが。
130名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:10:26 ID:r337JaAZ0
ジーコが就任直後で到達した所に岡田は2年を費やしたな
131名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:10:35 ID:AAguPLpQ0
132名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:11:40 ID:uMoyUlzO0
やる岡田、最高www
133名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:12:17 ID:VSafy8W10
岡田は無能
134名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:14:20 ID:VSafy8W10
.
135名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:15:16 ID:Af343A6e0
これはどっちも糞
136名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:16:32 ID:dhca3yJf0
>>69
岡田の指示は抽象的過ぎて誰にも理解できないからな。
ダバディが通訳に入ればマシになると思う。
137名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:19:45 ID:4bzUEH/Y0
いいんじゃねーの?簡単に世界のトップレベルになんていけないよ。
身体能力や育成の問題もあるし。
隣の韓国だってプロ化してからワールドカップに連続出場しても
全敗で帰国っていうのが何大会も続いたじゃん。
そのレベルの上がった韓国だって前回は一勝してるけど予選敗退してるじゃん。
簡単にはいかないよ。

日本人の中で一番?まともな岡田監督でワールドカップに望んで
その結果、一体何が足りなくて悪かったのか、反省して
育成に生かせばいいんじゃねーの?

各民族が必死に望む大会で他人に遠慮する文化のある日本が勝てる気がしない。
二番でも幸せっていう価値観のある日本人には競争したり
相手をねじ伏せたりするスポーツで結果を残しにくいのでは?

他のスポーツ団体もサッカーを見習って改革、改善して欲しい。
ラグビーとか100点差で負けて帰国するって何大会も続いてるの何とかしろよ、バカ。
138名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:22:28 ID:lAwgBDkS0
>>127
4年経っても同じか・・・
マスコミにぐちぐちいって中田叩き、今はマスコミ使って本田叩き
後で中田や本田と同じ事を言う
139名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:24:48 ID:m6xTF0ZF0
遠藤って性格も頭の良さも含めて凄く良い選手だな
140名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:26:09 ID:7ptBHM3p0
俊輔にしめてもらおうぜ
141名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:28:06 ID:ULcFe+UA0
>>126
確かにオシムの頃はみんな目の色変えて走り回っていたな
必死さだけは伝わってた
142名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:28:49 ID:G1EiV1Yk0
「自由にやろう」って言っただけで指令無視かよw本田の時にしろ、そこまで問題発言でもないだろうに
実際、ある程度アバウトにやらないといつもサイドからのアーリークロスを小さいFWが突っ込むだけじゃ点とれねえよ
143名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:29:04 ID:GYLY0v0S0
お前の言うとおりやったらボロ負けするわ黙ってろ出っ歯ぐらい言ってやれよ
144名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:29:51 ID:dZZPgMdQ0
これが Depend on ってこったい
145名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:32:33 ID:l4j0Hd7W0
芸スポでしかサカー情報入手していないけど
遠藤って去年までは日本がよくぞ生み出してくれた逸材みたいな扱いだったのに
今年に入って一気にネガキャン増えたな
146名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:32:42 ID:Y/ZLWRzp0
コンセプトが分からないから何をやっても指令無視にはならない
147名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:33:27 ID:pKPSpI01P
>>87
> 楢崎があのPK止めなければ


全くだ。
楢崎が空気読んでPK止めなければ岡田の解任はもっと現実的だったのにな。
おれはあのPKは決めてくれと祈ってたよ。
148名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:34:27 ID:rp2gslmB0
国内レベルの殻を破りかけたと思ったら元に戻っちゃった印象
岡田は頼りきりだかんなー
149名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:35:34 ID:Obo/oK8a0
>>145
おそらく数人の自演だよ。
別に遠藤は劣化してない。

劣化してる人がいるからねー。
あと、一日中代表板と芸スポに入り浸ってる梅干とかいうこても
結構自演やることで有名。剣豪オタで中村剣豪が活躍できないと
狂ったように他の選手を叩きだす。

工場長といい梅干しといい中村姓の選手を好きなオタは異常なのが多いな。
150名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:36:58 ID:n1QMf/t9i
結局何やってもダメなんだろ

自主性重んじて批判された前監督のことをもう忘れたのか
151名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:37:03 ID:bcS+8que0
岡田って言い逃れ、保身の天才だね
W杯6連敗マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
152名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:37:17 ID:qzD6bNFr0
監督代えるか、チーム代えるかって状況になってきたね
153名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:43:45 ID:UsOVJvRa0
>>79
ハーフタイム 「泥臭く行け」
金崎に(後半40分)「点を取ってこい」
154名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:45:42 ID:7vvXHmg70
今まで香港なんぞ応援した事は無いが、今回ばかりは応援する。
がっちり守備を固めれば大丈夫だから頑張ってくれ。
155名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:46:14 ID:tAIbdhPi0
闘莉王も上がるのはいいが、すぐ戻ってこいよ
156名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:48:06 ID:5WuNvQTJ0
よし順調にチーム崩壊に向かってるな
このままW杯で惨敗してくれ
157名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:49:39 ID:0loMeLz80
本田を糾弾してた輩
今立ち上がらないとテメエらの正義感とやらが疑われるぞ!
158名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:50:21 ID:Y/ZLWRzp0
W杯出場国に惨敗しないと協会も監督も目覚めないだろうな
南アフリカ戦で引き分けた時にもう崩れかけてたな
159名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:50:48 ID:RyEfjdIx0
戦争中の大本営発表ってあったらしいが
岡田の自己保身の現実逃避自画自賛ってメンヘル
ものだと思うww
160名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:51:43 ID:OXDaZh9q0
>>5
つまらない、希望もない、客が入らない。視聴率取れないの
ないない尽くしじゃ電通も考えるだろ。

たまにベンチ映すと岡田、大木、大熊のブスッとした顔が並んでて
ダメダメ度に拍車がかかってるし。
161名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:53:14 ID:zYCFAZ4Z0
なあ、こいつって勘違いしてるだろ?→闘莉王
「ゴールできるように後ろからガンガン上がる。リスクを冒してやる」
と状況次第ではバランスを崩して攻撃参加することを宣言


お前じゃなくて、前の奴らが主にやるべき仕事だろ???
延々としたパス回しじゃなくてなww
お前は、ほどほどにしとけwwwwwwww
アジアでは、通じても世界でやったら大量失点の原因に成るんじゃねw?
162名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:56:39 ID:doUwjhny0
トルシエといい岡田といいカス監督の指示まともに聞いてたら絶対勝てないからな
中田がいないからこうなるのに時間がかかっただけ
163名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:58:57 ID:0YhlJJZm0
>>5
娘入れてやったんだからちゃんとやれ!


ってことなんだろう
164名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 21:59:25 ID:AjxFTCNU0
>>161
同意だわ。。。(´・ω・`)
165名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:00:01 ID:0YhlJJZm0

>闘莉王は「ゴールできるように後ろからガンガン上がる。リスクを冒してやる」と状況次第ではバランスを崩して攻撃参加することを宣言。




闘莉王君、違う、違うんだよ
166名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:00:41 ID:0YhlJJZm0
167名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:00:49 ID:AjxFTCNU0
まあ、そんなんだからこそ、ゼロ円提示なんだろうけどな・・・(´・ω・`)
168名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:04:45 ID:7Xx3Frfb0
エジプト戦のオシムジャパンのが強いわ。
ちゃんとシュートまでいけてる。
169名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:06:51 ID:lfDLQA2/0
>>161 お前は、ほどほどにしとけwwwwwwww
オモロイ。完全に同意。
170名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:06:58 ID:VPpH/g1d0
オシムJAPANはボール持ってない選手も走って
相手守備を混乱させてたからシュートまで持っていけたんだけどな
171名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:10:21 ID:sDkP3z0s0
TBSラジオ聴ける奴は聴いてみてくれ
岡田特集でバトルトークしてる
172名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:11:24 ID:n1QMf/t9i
>>168
他人の最大瞬間風速を取り上げて岡田を全否定するやつって何なのww

だったらジーコのvsドイツ戦の方が強いわw
173名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:12:26 ID:NLGSZd2m0
聞けた聞けた
174名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:13:12 ID:UBE9R3dg0
今回もちょこっとシュートまでいけたよ
175名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:13:51 ID:sDkP3z0s0
>>173
【954kHz】TBSラジオ 5849【JOKR】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1265702394/
176名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:14:35 ID:BCQb3G3O0
また遠藤か
177名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:18:29 ID:zpExUzU40
闘莉王
「ゴールできるように後ろからガンガン上がる。リスクを冒してやる」


闘莉王はFWやりたくてやりたくて仕方ないんだね
( ^ω^)
178名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:18:59 ID:AAguPLpQ0
要はチームとしての蓄積が見えるかどうかなんじゃね
結果が出なくても、次に繋がるものがあれば
ここまで批判されない
179名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:20:22 ID:V8Qk1eH90
動きのいい選手は使わずに動きの悪い選手だけで中国戦を戦わせた岡田w
180名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:21:52 ID:DrRaEVys0
野球でもしこんな事してみー?、即2軍落ちじゃボケ
・・・もうな、すべてが甘いねんサカ豚

毎日1000回腕立てせぇ腕立て、あれが1番効くねん
181名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:22:21 ID:mhi5soWS0
>>179
動けない選手で中国にどこまで戦術が通用するか
というテストか
182名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:24:31 ID:/uBIfyCv0
この時期に空中分解かw
おめでてえな
183名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:24:46 ID:hOkM2wQW0
ACL組は開放してくれねえかなあ
もう充分付き合っただろ
184名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:25:07 ID:nlTaaV3n0
下克上じゃ、下克上じゃあ!
185名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:25:49 ID:41+TcUN+0
自分はサッカー部でなかったよく分からんが
ものすごく単純な決め事、
例えば、左腕を挙げたら足元にくれ、右腕を挙げたら前にくれ
みたいなことってやってるの?
もちろん実際はもっと複雑だろうけど。
186名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:28:23 ID:tPP/lJv60
好き勝手にするのか
それならドリブラーを入れて掻きまわしてほしい
187名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:29:32 ID:FQ4+MQQG0
>>186 大久保 実際掻き回されてるのは味方
188名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:30:56 ID:fCDYIbAv0
岡田って指令無視されたらキレそうだな。
フランスW杯でカズ交代させた原因が、フリーキック蹴る人決めてたのに
勝手にカズが蹴ったからだとか。
189名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:30:57 ID:YsW49KhQ0
岡田って、言われているのとは逆に、必要なこと決めていなさすぎるような気がするけどな。

相手ペナルティエリア前で、誰がどのタイミングで突っ込んで、誰がそれに合わせてパス出しするとか、
その手の役割分担が全く出来ていないような気がする。
190名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:31:35 ID:9FMrPXw3O
馬鹿メガネ
191名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:32:20 ID:UKhM9gZ00
>>153
うちの上司の「利益上げろ」と変わらん・・・。
192名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:32:49 ID:ewi8RTRM0
自主性か
上手くいけばU-20カナダ組みのチームみたいに化けるかもしれない
岡田がそれはゆるさんだろうけど
193名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:33:11 ID:cSzW6VIU0
岡田監督のサッカーとかけて、初心者の自作パソコンと解きます
そのこころは

何度パーツを入れ替えても相性不良が直りません
194名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:33:34 ID:nlTaaV3n0
泥臭くって、ドジョウじゃねえってのw
195名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:33:59 ID:kwaCM2Gq0
勝てるなら造反してもいいけど
これで勝てなかったら代表を辞退しろよ。
196名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:34:06 ID:5dK4gYeZ0
まさか・・・ 裏で茸さんが・・
197名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:34:57 ID:bIEH4mxS0
あー見てみたいな、日本代表の監督なしのフリーサッカー
意外とW杯じゃ通用したりして
でも2回めはムリだろうな、いや後半でバレるだろな
一応声の大きいヤツ監督にして意味のない日本語で大声で指示するとかどうよ?
198名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:35:48 ID:UsQULsKj0
>>195
選手の自主性でやれば少なくとも中国レベルには軽く勝てるだろうな。
W杯でも勝てというのは別の話。
W杯ってのはそういうレベル。
199名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:36:24 ID:G7pV/fRE0
もう誰も期待してないのに
200名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:36:40 ID:r+wbrHvJ0
下手糞なくせになにが自由に楽しくだよ
ふざけんな
自由に楽しくやって結果だせるチームは普通にやってもきっちり結果だすわ

下手糞に限って楽しくサッカーとかいうんだよな
201:2010/02/09(火) 22:36:55 ID:7jbmWRd90
融通の利かないアスペ岡田の下じゃみんな息苦しいわな。
202名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:37:12 ID:asKZlUNJ0
もう師匠呼ぶしかねーだろ・・・
203名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:38:44 ID:nlTaaV3n0
ピッチの中に頼れる選手がいない、ってのは
岡田にも同情する余地はあるけど、そこを
融通して上手く盛り立てるのも監督だし。
204名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:38:49 ID:uqcpVpMd0
>>179
いや、この時期動きいいのは仕上がり過ぎだよ。
まだリーグ開幕まで1ヶ月あるんだよ。
当落線上の選手じゃないと無理には上げないでしょ。
でもあと二週間でACL始まるから、出場チームの選手はそろそろ開放してほしいな。
205名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:42:16 ID:NLGSZd2m0
ベネズエラ2軍に0−0
中国若手に0−0で

動きがいいって?あんま大人舐めんなよ
まあW杯出るのに意味があるならいいけどベスト4って
言っちゃってるからね
206名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:42:45 ID:eYWAU2ETO
造反して勝てばいいが、ボロ負けしたら造反した奴等は、どう落し前つけるの?
勝った時だけテメェの手柄、負けた時だけ監督のせい、自分は悪くないでは筋が通らないぞ!
207:2010/02/09(火) 22:42:54 ID:NXocOuBGO
まさか…
208名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:43:25 ID:cHPeE4X90
岡崎がセンタリング上げてる時点で終わりだ罠w
遠藤が裏にスルーパス出して長友とか内田が上げたボールに
真ん中で岡崎や平山が合わすくらいでないと点はとれんわ
とにかくゲームの組み立て方がなってないわ
ど下手糞の玉田や大久保にボール上げても合わせられないし
猪ドリブルしか脳にないからだめw
209名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:44:53 ID:w8kvJJSg0
お前とお前は帰ってよし!
210名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:46:57 ID:Xn56SnbF0
本田さんの出番が来たな

すでに大久保さんがいるけど
211 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:47:10 ID:a7qLmpcSP
たしかU21の国際大会でも、監督の指示を無視して
後のインタビューで、「あんな監督に指示されたくない」とか言ってた事あったよね
212名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:47:44 ID:Hfg1wPsI0
オレたちの考えは違った。
213名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:48:20 ID:bc2Dvo+b0
どこのチームがDFを上がらせてるんだよ
守るからDFなんだろ
とっととFW転向しろよ
ろくに走れないくせに
214名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:49:54 ID:odv7jP7S0
上がんな!マザコン禿!!
215名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:50:11 ID:o1sGdqBj0
トゥーリオはいらいらしてんだな
216名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:51:01 ID:I6kDU/rN0
しかし、岡田が無能って知らしめるのに長い時間を費やしたもんだな
野球の星野も20年以上かかったし
217名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:51:43 ID:HU4pKXH3Q
早くやめねーかなぁ
218名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:54:02 ID:1YkLRoYQ0
アホみたいに1つのことしかできないのは確かによくないが、
最近の代表はサイドの展開1つをとっても、まともに出来てないじゃん。
サイドは一応展開してる、いいクロスもあげてる、
中も2〜3枚入ってるけど点が取れない、って時に
もっと意外性のあるプレーを、とか次のステップ考えればいいのに。
何もできてねぇのに何いってんだ?このアホは。
219名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:55:41 ID:tTPqcNbN0
>>216
二人の共通点
口ではでかい事を言ってた事
いかにもオレは凄いんだぞということをはったりかまして騙してたこと
220名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:55:41 ID:atRGBHEmO
岡田解任マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
221名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:57:49 ID:NLGSZd2m0
ツリオのお得意造反キター
222名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:58:03 ID:QzuNF5wkO
>>1
それはごもっともだが俺の考えは違った
223名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:58:04 ID:ND5cm/HV0
本番まであと4ヶ月くらいしかないのにバラバラだな
もう、期待すらできない
224名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:58:29 ID:NLGSZd2m0
もう監督はゲルトエンゲルスでいいよ

なんも期待しとらん
225名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:58:54 ID:BCQb3G3O0
>>216
日本人選手が2Aレベルだと知られるにはあと20年かかりそうだ。
226名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:59:34 ID:7hvJawSa0
つりおの考えは支持できん
227名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 22:59:37 ID:YSeKR3lO0
ボッコボコにやられると良いのに
楽しみってそれくらいしかない
228名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:00:25 ID:dOYm/fb50
造反してうまくいくほどアイデアもってる選手はいないけどな。

229名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:00:43 ID:bJ7Q53qO0
釣男のせいでグランパスに内乱が起きて結局中位、あるいは降格
230名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:01:54 ID:V+A5likSP
ショートパスって意思の疎通とフォーメーションと攻撃意思がなければ、
タダのボール回し。

ドリブル中央突破攻撃を封じている岡田采配にはウンザリw
231名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:03:05 ID:YSeKR3lO0
釣男でグランパスが降格は同意
グランパスの選手は浦和に比べて待遇悪いから自分勝手に黙っちゃいないだろ
絶対内紛が起きて釣男はどっかに移籍する
その頃にはもう手遅れ
間違いない
232名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:03:53 ID:NLGSZd2m0
レッズは我慢したほうだよなw
2回も造反されてw
233名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:04:25 ID:Mn5kBeP50
http://www.youtube.com/watch?v=HGuDQYCqC3A
これはやばいと思う
234名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:05:42 ID:7Lxs6bum0
岡田に造反しても岡田を操ってるキノコを何とかしないと
キノコが気持ちいいラストパスを出すためにみんなでパス繋ぐサッカーは変わらないぞ?
235名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:06:08 ID:UsQULsKj0
>>228
アイデアとかの問題じゃない。
今は定石通りのことすらできてないやり方なんだから。
236名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:07:41 ID:SpnFI7oE0
正直、異常事態も極まれりだな。

韓国や香港に負けろという意見がこれほどにまで飛び出すとは。中国のPKが入っていれば、
という書き込みも多いし。

通常、韓国や中国に対してはそんな書き込みは少ない。

あったとしても「日本の負けを望むな!」的な反対意見も飛び出してきたりする。
なのに今回はそれがない。

さらに監督解任に異を唱える理由も、岡田監督がいいではなくて、選手個人個人の能力の方に
問題があるとするものが大多数。
ジーコの時も非難があったが、その比較にならない気がする。
237名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:08:39 ID:6719bPPs0
一言も発せずに、好き勝手するほどに才能溢れる奴の
出現を望む。

監督など、平均値の選手を束ねるもの。己以上に才能
ある選手を指導できるはずもない。日本人の律儀さを
捨てて、己の才能を信じるものだけが天井を突き破る
ことができる。

なんと言われようと、己の足一本で周囲をねじ伏せる
ような気持ちを持つ選手が必要だろ。
238名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:09:27 ID:MtEJfxkB0
>>71
ナイスブロックw
239名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:12:02 ID:4T5HfUEx0
いや〜全然w
どこでそんなに解任論だの指令無視だの盛り上がってんの?
断言するけど香港戦が終わった時点で何もなかったかのように消えてるからw
240名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:12:31 ID:2HXI01Fk0
それにしても、岡田は選手にどんな練習を課してるんだろうな?
241名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:13:22 ID:MtEJfxkB0
>>240
守備へすばやく切り替える練習
242名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:16:31 ID:UsQULsKj0
>>240
骨盤シュート
243名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:17:14 ID:5dK4gYeZ0
今日BSでマンuvsポーツマス観た  

よかったよ  やっぱり

244名無しさん@恐縮です :2010/02/09(火) 23:17:57 ID:98ARjjn5P
もうこういう記事が出るようじゃ、W杯前の解任は決定的じゃないか?

俊輔が帰ってきても、状態はかなり悪いだろうから、無条件で起用しような
ものなら、また、遠藤が遠まわしに疑問を言ったり、
釣男があからさまに、調子が悪いのにどうして使うんだ、とか言い出しそうだな

岡ちゃん終了のお知らせのお知らせだな
245名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:18:58 ID:Vh+JP4pQ0
マスコミ「なに言ってんだよ岡田w」
246名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:19:23 ID:VOJoIpx10
>>243
日本代表見たばっかりだから動きがとても早く感じられたよ
岡田は辞めさせないといかん。大木も
247名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:23:16 ID:ySIMs7IM0
岡田解任のタイミングがむずかしい。
今週末からの冬季五輪がもりあがる前ということを考えると、
韓国戦が終わった深夜か?
248名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:24:04 ID:OXDaZh9q0
前線のあまりのていたらくに、闘莉王と中澤が前目に出て、
その後ろを遠藤と稲本がフォローに回って2バックを形成しているという
珍妙な光景には大いに笑わせて頂きました。
249名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:24:26 ID:P5vD/QnLO
目の前にある小さな成功を選んだかorz

産みの苦しみの先にこそホントのゴールがあるのに
250名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:25:40 ID:v7eQa1/K0
一番の課題はFWよりもDF
特にCBがやばい
251名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:26:12 ID:bJ7Q53qO0
カズが監督やった方が1000倍いいチームになると思う。
252名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:28:52 ID:4bzUEH/Y0
ユース世代からの育成に問題あるんじゃねーの?
野球のリトルリーグとかさ、選手間のかけひき憶えるだろ?
ずるさ、っていうか,頭を使うようなこと。
変化球憶えたり、どうやってタイミング外すかとか。

似たようなこと、ユース世代からやってんの?
小ズルいようなこと。
253名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:28:54 ID:5dK4gYeZ0
>>249 冗談だよなww
254名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:29:43 ID:WxcvbxbC0
もう選手の方からボイコットすればいいのに
255名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:29:44 ID:8AyRo6P60
>>252
若い世代は世界で通用してるだろ
256名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:32:05 ID:bAjsNNYqO
岡崎イラネ
257名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:33:36 ID:PEN/Z4QZ0
>>252
前も何処かで書いたが、日本ユースで上に上がった連中の
統計を見ると、技術とかじゃなく「体格・体力」に優れている
のが上がっているんだと。

その記事では短期的な勝利主義がそういう結果を生んでいる
のでは、と分析していたが、まあそういうことだろう。
258名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:37:31 ID:y+QZpb1K0
監督を変えると、加治さんが代表復帰するかもしれん
賭けてみる価値はある
259名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:37:45 ID:/r1MrXEQ0
>選手が指示に縛られずプレーすることはチームが成長している証だが

いや、どうみてもチーム崩壊の前兆だろ
260名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:38:23 ID:a95D6XoO0
監督の経験、実績、手腕が大きく世界から遅れてる
選手の質は悪くない
261名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:38:43 ID:+JYi86/V0
形を完全身につけてから、形を崩すんじゃないと意味が無いぞ。
262名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:40:04 ID:2XTgzaej0
岡田は糞だけど今の日本代表も限りなく弱いよな
フランスW杯の時が一番強かった
263名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:40:22 ID:+JYi86/V0
>>249
相手香港だからさ。形の練習にも不足の相手よ。
264名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:40:36 ID:7c+qU48g0
>>250
そうやって多数派と逆を言えば俺カコイイのは中学生までな

どうみてもFWよりDFが課題を抱えてるわけがない
もうちょっとサッカー見る目を養え
265名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:41:14 ID:mDG3JWxG0
>>262
正確にいうと直前の親善試合のユーゴ戦がピークだったw
266名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:42:03 ID:+JYi86/V0
>>262
大嘘だよ。98年の日本代表が同じコンディションで試合したら、あの中国にも負けてる。今の方が
はるかに強い。
267名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:42:48 ID:shaAZ0f40
俺はサッカー詳しくないけど、
この遠藤って選手もいらなくない?
あと試合の最後のほうによく佐藤って選手が出てくるが
あれが出てくると悲しい気分になる。
268名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:43:16 ID:Qn/W/iw+0
4年かけて大した成果も出てないのに頭だけ変えて4ヶ月で変わるわけないだろ
どうせ今から監督変えても監督交代が原因だって言い訳与えて時間無駄にするだけなんだから
最後まで岡田にやらせてきっちり責任取らせろ
269名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:43:31 ID:oUsnMdZl0
>>185
やってるよ。選手が手でよく指示だしてる。
もちろんそれはフェイクだったりしたりもするけどね。
270名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:44:47 ID:ewi8RTRM0
>>265
あれがピークかw
確かW杯前の親善試合まったく勝てなかったよな
本気モードに入ったチームにまったく勝ててないよな>岡田
271名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:45:32 ID:UOaHx/kF0
>>267
それは起用法がタコなだけで佐藤は悪くないぞ。
むしろヘディング以外は岡崎の上位互換だ。
272名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:45:33 ID:4bzUEH/Y0
サッカーは監督で決まる要素多いんじゃねーの?
韓国がヒディングで躍進したようにさ。

選手のレベルはそんなにすぐに上がらないわけだから
監督の技量でより良い結果を得られないのか?

っていうかさ、いい監督を連れてくるのもサッカー協会の手腕なんじゃねーの?
いい強化試合を組めるかとかさ。

変な試合多くね?
273名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:45:38 ID:P5vD/QnLO
ラモスロペス三都主の流れがない!
誰が候補?
274名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:46:01 ID:mDG3JWxG0
>>267
それよくわかるなw
なんか貧乏臭いんだよな
その二人だけじゃなくて今の代表の面子って
275名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:46:25 ID:Zxw3+kT00
>>265
あれいい試合だったのか
君が代にブーイングを始めたバカユーゴ人に向かってピクシーが「シー」と指を口に当てて合図したら
静まり返ったシーンだけしか印象にねえ
276名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:46:38 ID:NLGSZd2m0
>>273
ツリオ
277名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:46:54 ID:aJ096IV80
>>273
闘莉王でよくね?
そのあとがいないんだけど。
278名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:47:11 ID:sZmcyT/j0
遠藤がチームの核って、
田舎の潰れかけコンビニの品薄状態を連想させて悲しくなるな。
279名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:47:35 ID:NLGSZd2m0
本当はジュニだったんだけど
日本の外務省が融通が利かないからツリオだけになった
280名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:47:40 ID:XrEvhnrC0
>>273
名古屋に移籍した彼
281コラーゲン& ◆FLnrp2yShE :2010/02/09(火) 23:47:58 ID:2SLPh7uY0
ぶっちゃけサッカーって本能でやるのが一番なスポーツだろ。
考えながらやるとうまくいかない。
そりゃ独りよがりなプレーとかはよくないけどさ。
日本人はなんでも考えすぎだと思うんだ。
282名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:48:38 ID:XrEvhnrC0
>>281
鞠での手腕、期待してます!!
283名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:49:00 ID:NLGSZd2m0
ジュニが帰化してれば歴代最強の帰化日本人FWになってたのに
284名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:49:47 ID:2HXI01Fk0
>まだ頭で考えてサッカーをしている。
 ぎごちなくやっている

攻撃フォーメーションの練習をサッパリやってないとか?
それか岡田はサッカーを難解に小難しくし過ぎてるんじゃないの?
285名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:49:59 ID:bAjsNNYqO
>>267
ガチャは、見方によるんじゃね
俺はまんおとか稲本の方が好きだけど
俺は佐藤より大久保、岡崎、玉田辺りの方が期待してないわ
286名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:49:59 ID:5zImCNwSO
井原と秋田とラモスと中田英と
カズに代表復帰してもらったほうが
マシなレベル。今の代表は。
287コラーゲン& ◆FLnrp2yShE :2010/02/09(火) 23:50:24 ID:2SLPh7uY0
>>282
いや、真面目にそう思うんだが。
288名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:50:41 ID:zkrlslpm0
>>258
加治さん復帰して欲しい!!
うっちーにあまりにも魅力を感じない
289名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:50:45 ID:poHC+TDY0
【ネット調査】人気以上にテレビ局が放送しているスポーツは?
ttp://sentaku.org/sport/1000011591/

☆1 位サッカー  59.0%(246人)
 2位ゴルフ   14.4%(60人)
 3位野球    12.9%(54人)
 4位バレー   10.3%(43人)
 5位フィギュア 1.9%(9人)
 6位相撲    1.2%(5人)
        有効投票数417票
サッカーに投票した主な理由
・国民はサッカーに飽きたことをサッカーファンは気づいていない
・マスコミが必死に持ち上げてる
・国際試合でさえ人気がなくなった
290名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:50:52 ID:j129vA5QO
ふむ
291名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:51:27 ID:ecl+tNtR0
>>287
本能でボールに群がる幼稚園児のようなサッカーになるわけですね
292名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:51:45 ID:OXDaZh9q0
>>267
岡田もそう思ったんだろう、就任後にスタメンから外したわけだが、
攻守のバランスをとれる人間がいなくなって、いきなりバーレーンに
全くいいところなく負けたんだったな。それでまたスタメン復帰。
素人目にはその貢献度が分かりにくい選手。
293名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:52:00 ID:+JYi86/V0
>>272
サッカーは監督で決まるってのは正しいが、オフ明けの選手のコンディションだけは、監督でも
どうにもならん。
294名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:52:47 ID:bJ7Q53qO0
ベネズエラ戦の大久保はギャグ大爆発で見てて面白かった
295名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:52:58 ID:xwU6FhOAO
イレブンって帰化選手?
296名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:53:09 ID:OXDaZh9q0
>>292
あ、遠藤の事ね。
297名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:53:18 ID:shaAZ0f40
日本人はサッカーだけじゃなくあらゆることに興味を失ってるような気がするわ
298名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:53:34 ID:Qn/W/iw+0
だからオフ明けのコンディションなんて言い訳にならんって。
299名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:54:50 ID:bJ7Q53qO0
昨年の石川無双が代表でも発揮されたら、ほらサッカーってこんなすげーんだよ!って
胸を張って言えるのになあ。
300名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:55:17 ID:ewi8RTRM0
ウズベク戦のような例もあるけど
遠藤にボール預けるとボールロストする心配が何割かなくなる

301名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:55:47 ID:+JYi86/V0
>>287
サッカーくらい頭を使うスポーツってないんだけれども。決まりごとが少ないので、すべて自分で
判断しなければならない。
302名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:58:16 ID:5zImCNwSO
>>301
いや、だからそれを考えるんじゃ無くて感覚でやるんだよ。
上手いヤツはね
303名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:58:42 ID:+JYi86/V0
>>298
それをならんと言ってしまうのが、サッカー小国の限界よ。ましてや、コンディションのよさを
要求されるサッカーやってるのに。体と個人技がないんだから。
304名無しさん@恐縮です:2010/02/09(火) 23:59:40 ID:5yls09FU0
ねえ。前からよく言われてることではあるけどさ、
最近のマスコミの書く文章のレベルの低さって、ちょっと深刻じゃね?
内容も、表現力も。
なんで?
305名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:00:49 ID:2HXI01Fk0
>>272
あのWCではインチキが裏で横行していたとはいえ、
ヒディングの手腕は誰もが認めるところ
短期間なら一番いい仕事をする監督かも?
306名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:01:23 ID:Qn/W/iw+0
>>303
その言い訳が通用するのはベネズエラ戦までだろ。
307名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:01:41 ID:kkhowSjl0
>>279

帰化は法務省の管轄じゃないの
308名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:01:50 ID:8NrzbpXpP
新天地の本田、強気健在
http://www2.asahi.com/worldcup/column/theroad/TKY201002090223.html
2010年02月09日 岩本輝雄「サイドアタック」 この時期だから心配してませんが
http://blog.sponichi.co.jp/column/02/post_213.shtml
309名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:01:52 ID:BRwRjbpD0
岡田は守備に関してはある意味すげえよ
12年前の弱小日本を中途で率いてバティのアルゼンチンやスーケルのクロアチアを相手に
0-1の最少失点差で負けてるんだから
圧倒的なレベルの差を見てて感じたがガチ勝負のW杯の場でなぜか虐殺されなかった
絶対に点が取れる気もしなかったけど
12年経って日本サッカー全体はそれなりに進化したはずだけど
岡田に指揮をとらせるとどういうわけかあの時と全く同じ形になってるってのがまたすごい
310名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:03:19 ID:f69f2Txd0
>>302
考えるったって、数学考えるわけじゃないぜ。その一つの手が、トルシエもやってたが、型を決めての
自動化、オートマティズムだ。岡田が現在やってるのもこれの構築。メンバー足らんし未完成だけどな。
311名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:04:03 ID:dNlisaNY0
岡田はドラッグでもやってんのか?
誰がどう見ても素晴らしくないのに
312名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:05:37 ID:f69f2Txd0
>>306
中国戦もそうだよ。コンディションがまだ十分でないため、デカイ中国相手に、後ちょっとかわしきれずに
ああなったわけだ。
313名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:06:16 ID:mlFFFhy90
外れるのは>>311、三浦>>311
314名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:07:34 ID:z04jpnW/0
>>312
アホか
中国戦からは本番なんだぞ?

本番までにコンディションを整えることすら出来ないと胸を張ってるだけなんだが。
315名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:08:24 ID:f69f2Txd0
>>309
あの頃と比べると、チームとして攻撃の形がある。当時は中田任せに見えたけどな。
316名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:09:32 ID:Tm7NGzNi0
今まで散々代えるチャンスも、代えろコールもあったのにな
317名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:09:48 ID:uetD52Sj0
W杯出場を決めた代表で
今が最弱ジャパンなのは間違いないだろな
岡田もさじ投げてるに違いないよ
318名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:10:49 ID:AHv+GNDE0
そんなことよりユニフォームの背中の変な黒線は何だ?
ある奴と無い奴がいたが
319名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:12:27 ID:f69f2Txd0
>>314
東アジアが本番だなんて誰が言ってんだよ?本番は6月にきまっとろうが。これは戦力の
最終確認と、できる範囲での攻撃の形の練習。選手もコンディションは上げ切ってないん
だよ。現時点で6−7割ってとこ。
320名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:13:03 ID:Z0+HhzeH0
バカの言うこと聞いてるとバカに見えちゃうからな
それは避けたかったんだろう
321名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:14:44 ID:l9uURHXe0
造反
造反

お鼻が長いのね
322名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:15:13 ID:zJOHSncx0
>>318
確か2種類あったはず。
323名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:16:33 ID:7r93fPEU0
定期的に監督への反乱って記事がでますね
324名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:18:09 ID:/JThGTMmO
>>318
あるのは運動能力が向上するとか何とか確か言ってたな…
なんだかアディダスもなぁ…
6月の勝利の歌で誰かが、アディダスの事商売に目が無い的な事言ってたね
325名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:18:41 ID:BRwRjbpD0
>>315
んじゃあ今度こそは点取れそうっすか?
当時は5-1-1-1-2みたいなフォメになってたよね
FWにボールが渡れば沸くみたいなそんなレベルだった
ある意味凄かった
326名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:19:14 ID:IAgH4d0d0
だから分裂を煽るような記事を書くなってw
327名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:19:37 ID:f69f2Txd0
>>323
サッカーでもマスゴミだからさ。
328名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:21:26 ID:8AECpljn0
監督がアホやからサッカーがでけへんだけじゃい
329名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:22:50 ID:QMvMQj3x0
>>319
公式な国際選手権を本番じゃないと言ってしまうお前の神経が理解できない

それにお前は代表しか見てないけど来月には国内リーグ戦も開幕するし、
どう見たってお前の言ってる事のほうがおかしいよ
330名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:23:15 ID:f69f2Txd0
>>325
選手のコンディションが上がって、オートマティズムが機能してきて、そこからもう一段進んで
選手の自由な発想が出てくると面白そう。まだちょっと早いけど。
331名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:25:17 ID:sWJGeTPo0
相手ボールを全員で犬のように追いかけ、
どうにかボールを奪っても全員が守備体勢なのでボールを受け取る人がおらず
困った顔でノロノロドリブル、適当パスを始めるあれは多分サッカーじゃない競技
332名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:26:55 ID:f69f2Txd0
>>329
どこも海外組呼んでない本番なんかあるかって。開幕が三月だから、二月頭で6−7割なんよ。
ここから4月くらいに一度ピークにもっていって、一度落として、再び6月にピークをもってくるわけ。
333名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:26:58 ID:KrVycC6E0
>>323
他に記事の書き方しらないからな。
どんな競技の記事でも同じ文しかかけない。
334名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:26:59 ID:JZ6lKeL/0
>>310
2年経っても全く完成する目処が立ちませんね。
つーかオシム時代の感覚がまだ残っていた2年前の方がまだ全体の動きはマシだった。
それに、ファンマルバイクも言及してたけど、あれが完成したところで
あんな狭いエリアのパス交換での繋ぎなんかて相手からすりゃ対策は簡単で
不毛なんだよな。
335名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:28:08 ID:GHDGNu7C0
>>331
ウイイレでもいいからちょっとみたいなそれ
336名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:29:21 ID:Mrf3saaL0
言い訳ばっかだな:>ID:f69f2Txd0
337名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:31:44 ID:WcqsVmKe0
ID:f69f2Txd0の言ってることは至極真っ当なんだけど
認めると岡田叩けないからアンチ的には認めるわけにはいかないw
338名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:33:33 ID:1s4eKRf20
岡田イラネってことかwww
339名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:34:24 ID:2TF3Abvc0
というかまだちょっと早い、まだちょっと早いって完成する頃には世代交代してまた作り直しになってるんじゃないの
340名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:35:19 ID:InB/W34l0
真っ当だけど選手をサッカーをするロボットと勘違いでもしてるかのような
ID:z04jpnW/0には理解できない
341名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:40:02 ID:7u42UXk/0
岡田武史監督「W杯ベスト4は理屈ではなく、見えるんです」
2009年10月20日

18日、日本代表・岡田武史監督は、早大で川淵三郎名誉会長とトークショーを行い、
「W杯ベスト4は理屈ではなく、見えるんです」と語った。

トークショーの中で岡田監督は、
「W杯ベスト4と言ってバカにされているが、だれに迷惑をかけているんだ!
 W杯ベスト4へ行きます。理屈ではなく、見えるんです。

怪しい世界になってしまうが」と語ったという。
342名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:40:31 ID:f69f2Txd0
>>334
え、機能してる間はホームのオランダでさえ押さえ込めるレベルまで来てるし、中立地でガーナ
倒してるけど?今は選手のコンディション不足で十分には機能してないがな。クロスまでは行く
が最後が合わない。
343名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:41:14 ID:uLMZbh3u0
ボロ負けしたくないということなら、クリンチサッカーもありなんだけどね。
一方ベスト4とも言っちゃうから、誤解を招く。
344名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:41:34 ID:JJlFNITCO
つまり、今はコンディションが7割だから二軍中国にグダグダスコアレスで、
6月には10割に成るからベスト4に行けると?

へ〜そいつは凄いなぁ
345名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:42:36 ID:uRYCEq89O
釣男、それは違うぞw
346名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:42:51 ID:9XpEQmba0
このまま亀田スタイルで突き進むということかね
347名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:44:32 ID:D6FqBlRV0
岡田監督全否定はしないけど、
これ以上が望めそうにないから、交代もありなのかなー。
348名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:45:03 ID:Mrf3saaL0
×コンディション不足
○実力不足

ここ履き違えたらダメだろ
349名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:45:44 ID:TNsk92jd0
茸にバックパスさせない方法
GKにする
350名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:46:44 ID:EQyNZUpf0
こんな造反してたらいつまで経ってもGL通過どころか1勝もできないよ
351名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:47:03 ID:qcb0Vvrm0
オシムの頃からほんとロボットみたいで見る気しないんだよな〜

トルシエやジーコの頃は選手が個性満開で面白かったのに
オシム岡田で急激に退屈になった。
352名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:49:21 ID:KNzIK6mW0
ガンバと鹿島とで交代で代表試合すればいいよ。
353名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:49:59 ID:cQxl8JJj0
>>342
機能してる間は、ってオランダが1人飛ばしのパスをしてきてプレス無力化させたら
まったくお手上げだっただろ。
まともな国が狭いフィールドでのパス回し合戦に付き合ってくれるとでも思うのか?

双方がラインを上げて、せまいフィールドの中でのパスの奪い合いに終始するなら
日本はそこそこ強いよ

でも他の国はそんな土俵にわざわざ乗っかって来ないし、
かといって日本はそれしかやってないから、他のことは全くできない

それもこれも岡田がサッカーとは違う何かおかしな競技を選手にやらせてるから
354名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:50:13 ID:D6FqBlRV0
ジーコジャパンも終盤は
マスコミ連中が”中田”のヨイショで気持ち悪かった。

あれで結構ファンが離れたよ。
355名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:50:43 ID:JZ6lKeL/0
>>342
おめでたいなあ。オランダが同じように攻めてくれると思っているのか。
あの試合で日本は手のうちをオランダに見せてしまったんだよ。
オランダは日本を知った。あのやり方はもう本番ではできない。
トルシエも言ってるが、オランダ戦は捨てて、カメルーンとデンマーク戦に
賭けるべきだよ。守備的な戦いでね。岡田で行くのならもうそれしかない。
356名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:52:09 ID:E56Vfi/h0
あの試合のオランダを万全のオランダだと思ってる時点でもうネタでしょ
357名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:52:24 ID:ZDquLaIM0
大敗は恥ずかしいからクリンチサッカーなんだろうけど、
攻める気なくて0−1と攻めの姿勢を見せての0−5だと前者は馬鹿にされる対象なのよね
358名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:54:21 ID:f69f2Txd0
>>353
オランダが70分までそれをしなかったとでも?岡田は意図的に二人しか替えなかったんだし、オランダは
交代選手の層の厚さで日本をうっちゃっただけだ。
359名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:55:33 ID:cQxl8JJj0
自分が見たオランダ戦は前半25分から完全に一方的な試合でしたが何か

夢遊病か何かですか基地外
360名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:55:49 ID:JJlFNITCO
>>358

これは…

361名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:56:03 ID:Imnr5+VE0
韓国戦負けたらマジでクビだからな
362名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:58:10 ID:f69f2Txd0
>>355
運動量での数的優位ってのをどう破る?オランダって、縦一本で、FWの身体能力ってサッカー
だっけ?オランダに引き分けなら御の字じゃん。
363名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:58:16 ID:/JThGTMmO
代表の試合は、ホントつまらんなぁ
マージーサイドダービー観て尽くずく思い返したな
アッガー見たい奴からとかから点何か取れる訳ねえよ
364名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:59:01 ID:qAiBvYkK0
モウリーニョ筆頭に、ヨーロッパの名監督でコンディションのファクターを軽視してる人はいないでしょ。
Jチームのサポ的には、自分とこの選手がこの時期飛ばしてると非常に不安。
gdgdぐらいで丁度いい。
別に岡田を肯定してるわけではないよ?
365名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 00:59:21 ID:lDuvoLTO0
クビだぞ
負けたら
これは面白い
しかし犬飼がクビにするかな?
責任とらせて半年後に
366名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 01:02:30 ID:ODOQHfY10
スポーツの現場を知らないんですが、
話題のコンディションって、
試合のたびにピークにもっていけないものなんですか。
そんなに何ヶ月もかかって上がっていくものなんでしょうか。
この前の中国チームはコンディション良かったんでしょうか。
コンディション悪いときに首をかけた試合をするのはどうかと。
わからないことばかり、、、。
367名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 01:04:04 ID:5qSiQnPX0
岡田が当初言ってた「接近・展開・連続」って
接近しちゃってるに展開したら展開した先人いないよね
368名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 01:04:21 ID:zN6yVT+c0
この体たらく見るとカズのあん時の評価が変わってくる・・・・・・
369名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 01:04:39 ID:f69f2Txd0
>>360
交代で出てきたエリアにぶっちぎられ、フンテラールにとどめを食らったんだがな。
370名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 01:05:40 ID:XEchoFUG0
内田が悪い
371名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 01:06:09 ID:wk3ebGCc0


 お か だ さ ん

 速く監督を辞退してください、お願いします。

 日本の将来の為、しいては日本サッカーの為に!


 潔く退陣してください、おねがいします。
372名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 01:09:01 ID:f69f2Txd0
>>366
コンディション調整というのは月単位と思って間違いない。体の大きさはコンディションに左右
されんのでね。日本サッカーはコンディション命よ。運動量、瞬発力、速くて正確なボール・コ
ントロールってのが肝だから。
373名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 01:09:47 ID:WN9ThKyD0
>>5
犬飼のあれが引き金だろ
協会がおkだしてんだよ
374名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 01:11:02 ID:HQF7Q8Vj0
>>366
仮に中国戦がコンディションのせいだとして
コンディションが上がったところでw杯4強の期待を持たせてくれるような
試合ができる見込みがない。底が知れてるんだよあの大木サッカーじゃ。
375名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 01:11:16 ID:Mrf3saaL0
>>366
試合のたびにピークに持っていくのは無理
そして何ヶ月もかけてベストに持っていくというのも無理

ゲームじゃないんだから、ピークがこの時期に来るように調整なんて都合よくいくもんじゃない
376名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 01:12:53 ID:WN9ThKyD0
>>369
本選ででてくるのはカイトであることを願うばかりだ
377名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 01:14:50 ID:kkhowSjl0
>>355

あの時はまだ組み合わせ決まってなかったし
シード相当の国にどれだけやれるかチャレンジって感じだったから全力でやって手の内見せてもしょうがないよ
378名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 01:16:20 ID:9Pfo30cV0
>>181
何時までテストすんだよw
379名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 01:19:46 ID:cQxl8JJj0
相手陣内で相手のボールを奪うのを意図するような鬼プレスをしても、
いざ奪ったら前線が全員守備で相手をおいかけすぎててボールを受けられる位置におらず
ボールを前にやれないからカウンターにならない
また走りすぎで確実にHTあたりでペースががっくり落ちる

またプレスに参加している人数が多すぎ、後ろが不意のロングボールや前線の選手の守備が
交わされた場合のドリブルに対処していないので、気が利くボランチが個人の裁量で
その穴を必死で埋めている。これができるのが現状長谷部と遠藤だけなので
片方いないとカウンターのリスクが跳ね上がる
前述のように運動量が落ちると、極端なプレスだけで成り立っている守備なのでピンチの連続になる

岡田のやっていることは現代サッカーのセオリーをほぼ完璧に無視した前代未聞の物体
これが何かの結果を出したらある意味世界のサッカー史が書き換わる
380名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 01:20:41 ID:f69f2Txd0
>>375
いや、ピーキングってそれをやんのよ?運動生理学駆使して。一ヶ月単位なんで、ずれたりす
るとえらいことになるんだけども。
381名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 01:20:50 ID:AM/gV5sv0
>>358

――前半はオランダの内容が悪かったと言っていたが、具体的に何が
悪かった?

「我々は初めからジオ(ファンブロンクホルスト)を使うべきだった。
中村(俊輔)はすぐ中央に入っていくし、あの14番(中村憲剛)も
中央に寄ってプレーしていた。中村が空けたポジションでジオを使って
いれば、中村はジオを追いかけることもしなさそうだったし、
もっと中盤も楽になっていただろう」

――前・後半で全く違った試合になったが?

「日本の運動量が落ちたということもあるが、ジオが起点となって機能して
いた。だからエリアの攻撃力も最大限に生かされた。日本はあれだけ前半
から走っていたから、後半はこちらに広大なスペースができていたし、
サイドバックも全く走れなくなっていて、裏を突きやすかった。
あと15分、試合が長かったら 5−0ぐらいになっていたかな
。少なくとも、もう2、3点は決められていたと思う」

オランダ監督のインタビューを読むと、明らかに後半からだな。
ttp://number.bunshun.jp/europe/column/view/4559/
382名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 01:22:16 ID:ODOQHfY10
>>372,274,375
みなさん、有難うございます。
コンディションって確かに存在するけれども、
コントロールは微妙なようですね。
岡田さんは会見するときにコンディションのことを
もっと詳しく説明したほうがいいですね。
383名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 01:24:14 ID:2TF3Abvc0
つーかさ、常にベストの状態であることはありえないコンディションによって
大きく結果が左右される戦術って、三流の証じゃねぇの。
384名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 01:28:04 ID:WQmd44+A0
ベスト4 審判 金 ベスト4が見えるんです

もうおわかりかな?w
385名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 01:29:47 ID:f69f2Txd0
>>379
プレスで奪ったら、接近してるから、そこで何本かショート・パスをつなぎ、その間に逆サイドのSB
が上がって大きくサイドチェンジ。これが展開。ドリブルで上がる間に、FWと中盤が前線に駆け上
がる。これが基本形。プレスは個人の守備力を補うものだから、しゃあない。
386名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 01:32:43 ID:f69f2Txd0
>>382
こんなん、サッカー・マスゴミだって知ってるわな。素人受けしないから、スルーしてるだけで。
387名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 01:34:12 ID:OvCFpUxb0
>>153
なんかダメな上司の典型みたい・・・
388名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 01:41:02 ID:f69f2Txd0
>>381
ホームのオランダが日本相手に後半勝負?そりゃあ買ってくれたもんだw。岡田が6人交代枠
フルに使って、日本の運動量がもっともっていたら、どうする気だったのかね?
389名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 01:44:30 ID:QjJQCnGd0
>>385
SBが上がるより、逆サイドにウイング適正のあるFWやSHが流れてて
すぐにそこに預けた方が10秒は早い

中央にボールを受ける動きが上手いFWがいるなら一旦当てて返しをそのままミドルに持っていけば
それこそボールとってから5秒でフィニッシュできる

またSBが上がってるのに全体の守備ゾーンがあやふやってことは
つまり気が利くボランチが守備の穴に気をつけて攻撃を自重しなければ
即サイド裏へのカウンターが待っているってことで、せっかくサイドでボール受けても攻撃に厚みも出ない
390名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 01:45:34 ID:IG8OvE640
本田がまたアシストした。
CKも本田が蹴らせてもらってるんだな
391名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 01:46:50 ID:QB7bm66t0
だからW杯出場決定したときに、監督帰るべきだ!!と俺は言ったんだよ。
岡田は気丈の空論しか言わないからダメだろ。
なんでもかんでもバルサバルサって…
いつも選手は私のことを理解してくれてる!って言ってるけど、
浮き足立ってんじゃん(笑)
もう言葉はいいよ、結果を示せよ…
392名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 01:48:41 ID:WQmd44+A0
バルサとかいいから日本のサッカーしてバカ
393名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 01:50:02 ID:QjJQCnGd0
>>392
むしろサッカーをしてください
394名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 01:53:55 ID:uzj9NInO0
選手達の能力をパソコンのスペックだとすると、つまりハードに喩えると、
監督はソフト機能であり、つまりはOSなんだよな
要するに、日本代表チームという固有のハードに合った、
最適化されたOSが見たいだけなんだよ
395名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 01:55:12 ID:WQmd44+A0
今はツリオウィルスに感染してOSの機能が停止してるけどな
396名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 02:01:28 ID:QjJQCnGd0
>>394
岡田のはシングルスレッドだからMS-DOS
397名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 02:03:51 ID:f69f2Txd0
>>389
FWとSHはプレスに参加しとるでな。
398名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 02:05:59 ID:1WaR4h4F0
CBのボール保持に余裕が無いからちょっとしたプレスで袋小路に追い込まれる
中澤を今野にかえてごらん多分攻守に安定すると思うよ

ただし瓦斯の成績をみてわかるように
それを保証できるのは格下相手までだけど
399名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 02:08:54 ID:QjJQCnGd0
>>397
正気のチームは1人2人はプレスのタスクを軽くして
(せいぜいいつまでもボール持ってる相手に近寄るだけとかにして)
その分だけボールを受ける動きをさせる

ボールを直接奪いにいくような激しいプレスをしてるのはチームで2-3人が普通
当然これはメンバー固定じゃなく、前で待つ人、相手を追い込むだけの軽いプレスにとどめる人、
ゾーンに穴を作らないように待っている人を正しい比率で常に用意しておくという意味で

日本みたいに気がつくとCBとGKとSBの片方とボランチの片方以外がプレスをしていたなんて
本末転倒してるのはあれは多分サッカーって競技じゃない
400名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 02:31:42 ID:6DM0LJCs0
荒らしの正体は西武ファン
http://hissi.org/read.php/base/20100207/bXFWS0RKeUQw.html
401名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 02:34:22 ID:PeZOTD2P0
本田を予防課
402名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 02:47:25 ID:Hxk72y3JO
パスを回して回してこねくりまわしてゴールから遠ざかりやりようがなくなりバックパス勝負もできないやる気がない
まともなクロスさえあげられない
そもそも運動量関係ないじゃん

403名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 03:02:31 ID:rSJpcEhb0
とりあえず造反しないで従順にやっていける奴だけでチームまとめてもらいたいわ
404名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 03:03:47 ID:g7RcY70M0
>>403
監督の顔色伺ってプレイする選手をそろえてもどうしようもないと思うけどな。
405名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 03:04:31 ID:/ef8mCAa0
      平山              森本  岡崎   
    香川  乾         松井         本田
 憲剛 遠藤 小笠原         遠藤   長谷部 
長友 釣男 中澤 長谷部   長友 釣男 中澤 内田
      川嶋                 楢崎     

もう、この2パターンを基本に色々試そうぜ。
監督は名波あたりにさしとけ
406名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 03:04:54 ID:WGQFo4KrO
岡田は飾り
407名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 03:06:19 ID:ZDquLaIM0
>>403
中国戦がそうじゃん岡田の言う事をしっかり守って、岡田自身も素晴らしい内容って言ってるし
408名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 03:07:49 ID:pVh20yMY0
オシムが倒れたからなあ
オシムの体調とか考慮してもっと違う監督にしてたら・・・
協会の馬鹿
409名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 03:37:11 ID:KRbDmb4L0
とりあえず相手の嫌がる事をやってみてはどうか?
今の日本って敵に回しても怖くないでしょ。
410名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 03:50:22 ID:Rs8/KjZE0
柳沢    高原
       本田
小野           明神
     稲本 戸田
 
 中田  中沢  松田
   
      楢崎

・市川 ・香川
・釣男 ・乾
・宮本 ・家長
・鈴木 ・森岡
・岡崎 ・川口
・遠藤 ・曽我端




これでW杯臨めば勝ち点取れるぞ
411名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 03:51:27 ID:4zW9R2Xg0
820 ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E [sage] 2010/02/10(水) 01:47:22 ID:sRrQAaIy0
・代表、中大と緊急練習試合 10-0 得点者:平山4、玉田、中村憲、岡崎、大久保、岩政、佐藤
・長友、風邪で早退

428 マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 10/02/10(水) 03:08 ID:Uk9YHS86
明日香港戦
2戦連続0に我慢限界、闘莉王俺が行く
平山は先発入り猛アピール
※かなり酷評しているな、スポニチ

431 マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 10/02/10(水) 03:32 ID:Uk9YHS86
昨日は中大と練習試合
闘莉王が攻撃に積極参加

攻撃を控えたとはいえ後半は無得点。
プレスに苦しむ

ちなみに
  玉田岡崎
大久保   憲剛
  遠藤小笠原
長友闘莉中沢内田
   楢崎

この布陣でやったらしい(一本目)
412名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 03:52:21 ID:L4KTDFHm0
>>33
ugly bastardsは朝鮮人用にとっとけよ
413名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 04:01:21 ID:rSJpcEhb0
なかよしイレブンで南ア最後の試合にはみんな号泣しながらグラウンドの土を持って帰るような代表が見たいよ
414名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 04:01:29 ID:pVh20yMY0
遠藤小笠原のボランチは試してほしいね
稲本は安定してるというかアジア相手であれくらいじゃ物足りない
415名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 04:04:11 ID:Xa1u/NP40
やっぱ守備に徹する明神みたいなボランチが必要では?
416名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 04:12:22 ID:hjZmkrSrO
もう
GK楢崎
DF加地、釣男、中澤、長友
MF明神、遠藤、二川、中村茸
FW前田、岡崎
監督:西野でガンバスタイルで行こうよ
417名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 04:12:23 ID:nba+eWpH0
>>415
稲本は十分守備に徹してただろ。
418名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 04:14:53 ID:Xa1u/NP40
稲本はそもそも守備が下手だからなぁ
こぼれ球を拾いまくる明神がいれば2次攻撃、3次攻撃とずーっと日本のターンになるはずなんだが
稲本はずるずる下がるだけだからな・・・
419名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 04:16:09 ID:hjZmkrSrO
>>417
それでも遠藤はまだ低い位置だからな
遠藤はもう少し高い位置で攻撃に絡んで欲しい
あと全線にキープ出来る奴いないのも問題
420名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 04:18:56 ID:+ZEUfNFU0
 二川    本田
   遠藤 明神

この中盤でやったらいいんじゃないの
421某サッカー記者見習い:2010/02/10(水) 04:21:05 ID:Qf4oUR+NO
今の日本代表はチームコンセプト以前にサッカーの常識が守られていない
セオリーを無視した動きに問題がある
ピッチで選手の情熱や真剣さは伝わってくるがそれが空回りしており、特に守備の乱れはサッカー先進国の目には非常識としか見えないミスから生じている
422名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 04:25:44 ID:/ylta2Qk0
W杯ベスト4に入れなかったら全員切腹だって伝えてやれよ
423某サッカー記者見習い:2010/02/10(水) 04:27:49 ID:Qf4oUR+NO
闘莉王の動きが時にチームを絶対絶命のピンチに陥らせている
自軍のバイタルエリアでゴール前中央をがら空きにし無謀なアタックを繰り返す
それを長友なり内田なりがカバーしていれば良いが、それが出来ていない
本来なら闘莉王の空けたスペースに中澤が、中澤のスペースに駒野なり内田が埋めるべきだが、その余りに常識的なことすらなされていないことが多い
つまりチームとして連動した守備のセオリーが無視されている
424某サッカー記者見習い:2010/02/10(水) 04:34:45 ID:Qf4oUR+NO
早朝から2ちゃんで記事を書くとは…

日本の守備はトライアングルを作り網を右に左にと移動させる形が取れておらず
守備の体勢が整っていないうちから取れるはずのないボール(相手がフリーで前を向いてボールを保持しているケース)にチャレンジを繰り返す
これは徒労であり体力を消耗させるだけで、こんなものは相手を焦らせるどころかゲームプランを構築する分かりやすい材料になるだけ
425名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 04:39:19 ID:nba+eWpH0
>>419
稲本の守備が下手って・・・稲本が欧州である程度安定して試合に出だしたのは
攻撃面を控えて、守備面に比重を置きだしてからなんだがなあ。
ドイツでは「中盤のディアスベイダ―(安定装置)」とまで言われてたんだし、
守備が下手というのはちょっと違うと思うが。

遠藤と長谷部の並びですら、欧州のジャーナリストたちに「フィジカル」の部分の問題視されてるのに、
明神じゃ長谷部以上に厳しいでしょ。
426某サッカー記者見習い:2010/02/10(水) 04:40:23 ID:Qf4oUR+NO
チームコンセプト?
繰り返すがそれ以前の問題
確かなことは守備のセオリーが全く浸透していないことだ
支援が無い状態でのスライディング、そして何気ないチェック
リスクマネジメントを欠いたプレイがウズベキスタン以降も変わらず散見される
散見どころか頻繁に見られる
427名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 04:41:46 ID:nba+eWpH0
アンカーミス。
418の間違いでした・・・
428某サッカー記者見習い:2010/02/10(水) 04:45:06 ID:Qf4oUR+NO
致命傷となる不要な突っ掛けがいかに多いことか
何故、待てない?
そこは遅らせるだけで十分だろう
FWが取れる可能性が皆無の詰めをすることにより穴が出来る
前線と中盤が間延びして相手の攻撃にスイッチを入れることにもなる
直ちに無謀な突っ掛け、性急なチェックは止めるべきだ
429名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 04:45:43 ID:LB1lq7/fO
中国でも出来てるのにね。
日本はフォーメーションも崩しまくり。
430名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 04:47:22 ID:oBgwLrBX0
4バックってサイドが上がってこそでそ
釣男上がると余計上がれないでそ
431名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 04:48:02 ID:MD3FzD3F0
最近、代表レギュラー全員の名前が覚えられん
何故か覚えにくい
432名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 04:48:52 ID:M5yLkxqs0
でもここで批判してる日本人は、日本代表ましてや岡田よりサッカー下手なんだよね(笑)

こんなやつらに批判される代表哀れwwwwwwwwwwwww
433某サッカー記者見習い:2010/02/10(水) 04:49:58 ID:Qf4oUR+NO
オランダMF陣の守備は実に冷静であり効率的であった
まず不用意で無茶なトライはしなかった
トライではなくデヨング、メンデススナイデルはスペースを消し日本にパスを出させていた
ほとんど全ての時間においてトライアングル(斜め後方にポジションを取る)を形成していた
これはサッカー先進国のセオリーである
434某サッカー記者見習い:2010/02/10(水) 04:55:45 ID:Qf4oUR+NO
岡崎の報われない猛烈なプレスは憐れに見える
報われないどころか規則的でない動きはチームの網の目に穴を空けることになっている
岡崎はFWの役割を忘れて自陣ペナルティーエリアでクリアまでしている
前に残っているのは玉田だけである
日本にはカウンターによる綺麗な得点がない
ないわけである
FWにまであれほどのディフェンスを90分に渡り求めるのは異様としかいいようがない
435名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 04:59:43 ID:gxfcgBdkO
ぶっちゃけガンバや鹿島単体の方が強いだろw
436名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 05:00:57 ID:vIpThuPF0
>>432 アタマ使うより、からだ使うのが好きなんだろ。
437名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 05:01:47 ID:nfgvdkcl0
>>434
代表の一見無意味なサイド攻撃についてはどう考えてる?
438某サッカー記者見習い:2010/02/10(水) 05:02:12 ID:Qf4oUR+NO
攻守全般にあたり日本の選手は相手の影に入ってしまうことが多い
パスコースを意図的に作る動きがチームとして行われていない
個人レベルではそういった動きは勿論見ることが出来るが、連動してさきを読んだ上での動きは少ない
これは攻守に言える


両サイドバックが同時に上がる動きも問題だ
スペイン、イングランド、ブラジルすらもそのようなリスクは取らない
439名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 05:03:33 ID:B9Pbi/Od0
中国戦試合後に選手全員かなり落胆してるのに、
岡ちゃんだけまさかの順調アピールだったしなww
440名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 05:03:45 ID:VfUjKveUP
「今まで誰もやらなかったことをやる!」(キリッ)
が岡ちゃんだから
責任取らせない限り何を言っても無駄状態
441名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 05:05:16 ID:QvPv/v6g0
無能監督にはついていけねえってはっきり言え。w
442某サッカー記者見習い:2010/02/10(水) 05:08:13 ID:Qf4oUR+NO
>>437
先ほど少し触れたが両SBが同時に攻撃参加してしまう
それは大きなリスクを孕んでいる
ボールを保持している内田より長友が前かがりに位置することなど本来あってはならないことだ
サイドチェンジがミスすることを想定し長友は自陣中央より に位置すべき
一方で中村俊輔がSBとしての仕事をしてしまっている
443名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 05:09:09 ID:Nwzrzcne0
選手が3龍ばっかり
この選手じゃ誰が監督でもダメだろ
遠藤がメインとか信じられない
444名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 05:12:24 ID:oBgwLrBX0
効果的なサイドチェンジが皆無
相手選手の密集地ばかりを攻める
445名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 05:13:41 ID:EPpqYkZTO
でってゆ
446某サッカー記者見習い:2010/02/10(水) 05:14:16 ID:Qf4oUR+NO
岡田監督就任後の埼玉スタジアムでのウズベキスタン戦で見られたメチャクチャなポジショニング(本来ならボールを持った選手が常に最低3本のパスコースを確保しておくべきだが、失点に繋がる場面では日本の選手自らが影に入ってしまっていた)
が最近の試合でも改善されておらずそれに危機感を抱いていないのでないか?
447名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 05:15:17 ID:XLyyecHL0
もっと岡田解任要求とかすればいいじゃん遠藤とか中澤とかが
今なら岡田の味方なんて少ないだろうし
448名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 05:19:57 ID:/V4zQ5nG0
こんな報道、WCイヤーのお約束記事じゃないか
02年はトルシエVS茸
06年は中田英対その他 + 控え組ふて腐れ
10年は岡ちゃん無能 + 茸VS本田 + 選手造反?
449名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 05:20:31 ID:L2zAfT/40
岡田変えるなら今が最後のチャンスだな
450名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 05:21:01 ID:7j6+t5Yg0
ジーコのときもこういうのあったよな。
それであの結果www。
451名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 05:21:20 ID:MkeoiHlJ0
すぽるとで風間が言ってた
「各強豪国のFWは、地道にDFの視線をいかに外すかということを徹底してやってる」
のは納得。そのとき例に出た
「DFの背後から前に出てきてシュート失敗する玉田(左サイドからやや中へ切れ込み左足でシュート以外のパターンあるの?)」
の映像見てやっぱダメだと思ったニワカです。
452名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 05:24:17 ID:zaW3nAjz0
>>444
小笠原がサイドチェンジの必要説いてたのも馬鹿みたいに相手の集まったところに
行こうとしすぎてるせいだよな。鹿島なんか効果的にサイドチェンジしながら
相手DFを拡げてそこにMF飛び込ませている
453某サッカー記者見習い:2010/02/10(水) 05:26:02 ID:Qf4oUR+NO
>> 闘莉王は「ゴールできるように後ろからガンガン上がる。リスクを冒してやる」と状況次第ではバランスを崩して攻撃参加することを宣言。
↑これは大変危険だ
闘莉王のセオリーに反した無謀極まる動きでオランダに決定機を作られたことを忘れたのであろうか
ペナルティーエリア前方からデゼーウにチェックに行くがかわされファンペルシーに1対1の場面を作られ長友が再びパスを受けたデゼーウをペナルティーエリア内で倒してしまった
これなどは闘莉王が拙速に出ずオランダの攻撃を遅らせていれば済んだケースだった
しかもその場面では真ん中にポッカリ空いた穴を誰もカバーしていなかった
そこをファンペルシーに狙われた

>> 岡崎も「現状維持ではダメ」と語気を強めた。選手が指示に縛られずプレーすることはチームが成長している証だが、指揮官との距離が広がっているともいえる。


そうじゃないんだよ
世界の常識すらあんたたちは身につけていないんだよ
454名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 05:31:59 ID:ZiuqrvaX0
老いた黄金世代とアテネ惨敗の谷間世代、北京惨敗の谷底世代に何を期待するのか?
岡田がどうこうって問題じゃねぇよ。
チョン以下のサッカー脳でがむしゃらに走ってスペースにボコボコ穴あける守備、
失敗が恐くて勝負できないメンタル。ゴールに向かっていく意図が見えない攻撃。
長年の日本病の治療が出来てないのが大問題。
455某サッカー記者見習い:2010/02/10(水) 05:32:29 ID:Qf4oUR+NO
日本は段階的守備が出来ていない
数的優位ではプレス、不利では待機
これがセオリーでありリスクを減らす基本的姿勢
岡田ジャパンでは
人数で劣るにも関わらず単独でボールを奪いにいってかわされ疲れだけが溜まる
一見情熱的で好感度の高いこの姿勢、しかしボールを奪う確率が明らかに低い特攻精神は止めさせるべきだ
456名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 05:35:26 ID:sprHLU/G0
今回ホームで行われている、東アジア選手権に於ける日本代表のノルマは?
457名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 05:36:46 ID:4yvxwdQQ0
>>451
そういうところを指導しない岡田が無能なんだろうな
とにかくFWも含め走れまくれ
センターリングは低く
しか言わないし
458某サッカー記者見習い:2010/02/10(水) 05:37:33 ID:Qf4oUR+NO
さらに加えればハイリスクエリアとローリスクエリアの区別も出来ていないのではないか
危険なエリアでもないのにがむしゃらにまるでペナルティーエリア正面のような守備をする
日本は比較的ファールが多いがそれはピッチすべてに置いてボールを奪わなければならない意識、誠実さが強すぎる、このことからきている
459名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 05:39:02 ID:Wbr0PKxt0
岡田「聖人君子じゃなきゃいけないの?」
460名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 05:41:07 ID:lBrb2lAe0
レベルが低すぎる
チーム一丸となってやらなきゃ駄目なのに
俊輔がいなきゃそれすらできんのか?
461某サッカー記者見習い:2010/02/10(水) 05:43:09 ID:Qf4oUR+NO
例えばボールが中央からサイドへ、再び中央を経由して逆サイドに展開された場合もボールの位置に従って順にチーム全体がポジション移動すれば良いだけの話であるのに
単独で散発的にチェックにいきかわされる
仮にボール奪取に成功してもチームとしても意図ある動き出はないのですぐにカウンターの形を取ることが出来ず
相変わらず遅効になる
攻撃が遅れるのはボール奪取がシステマチックではないから切り替えにギャップが生じるのだ
462名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 05:44:05 ID:Gxi4GFSH0
>>458
日本人の一般的な特徴だが、身体の入れ方・使い方以前に
手・腕の使い方がもの凄くヘタ。攻撃時はほとんど使えず、
逆に守備時にはバレバレのつかみ方や引っ張り方をする
サッカーはボールを手で触らないだけで足と同じくらい手も使うスポーツなのに
恐らく若年層指導で手を使う=フェアーでない、という偏見が根強いんじゃないか
463某サッカー記者見習い:2010/02/10(水) 05:48:50 ID:Qf4oUR+NO
オランダ戦を見返してもらいたい
両チームの違いがはっきり分かる
Vデルウィールがボールを明らかに奪える形と見るやローフェンスが動きデゼーウが動きそしてファンペルシーがダイアゴナル(斜め前方)に走りだしているから
連動した守備は連動した攻撃を生む
日本は連動した守備が出来ていない
464名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 05:51:05 ID:3RpX1poz0
>>458
オシムの時からその傾向が顕著になってきたような感があるな
世界的にもハードワークが戦術の肝として普及してた時期ではあったが
465名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 05:51:36 ID:jfOu8pXV0
岡田がJ優勝した時のメンバーは?
466名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 05:53:56 ID:Gxi4GFSH0
何か量書いてるけどあんまりサッカーわかってないな
467某サッカー記者見習い:2010/02/10(水) 05:53:59 ID:Qf4oUR+NO
>>462
まさにユース年代の教育が良くない
世界では常識とされている1対1のセオリー、2対2のセオリー、段階的守備等の考え方をみっちり教え込んで来なかったから実戦で身体が動かないんだ
ヨーロッパではアマチュアさえもやっている動きなのだが


アジアの戦術はヨーロッパのアマチュア以下だ
468名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 06:01:48 ID:FSioDRr50
監督の権威回復の為、中村俊介を代表から外すだろうな 三浦カズを生贄にしたように
469名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 06:11:11 ID:MrTLO4Hr0
>>468
意味不明。本末転倒

中村を代表で輝かせるために他の選手にパス回せ、走れ
SBはもっと攻撃参加しろと指示してるのに
470名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 06:17:14 ID:pVROuq+z0
本田を呼ばないとだめだな
471名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 06:32:10 ID:5pfkav0T0
岡田は嫌いだが、チャンスを作りながら点に結び付けられない一番の責任は
個々の選手にあるんじゃないの?精度の低いラストボールに、精度の全くない
シュートは監督の指令・戦術のせいなの?
472名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 06:41:59 ID:z7jeHu170
流石に香港はどんな戦い方しても勝てるだろうから参考にならん
473名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 06:51:16 ID:ZkwCtBXH0
おーにいっぽーと岡田の顔のせいでサッカーがダサいってイメージになったのは事実

今じゃ女も野球がイケメン揃いでサッカーはダサいだってよ
474名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 07:24:09 ID:umvgU6d40
>>471
ありとあらゆる敗戦から監督を守る理屈だな、それ
475名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 09:29:23 ID:PQ9KevqL0
出場権スウェーデンに譲ろうよ
476名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 09:31:57 ID:+yfE1ZzbO
Хонда ハラショー
477名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 09:35:26 ID:g5PMgEcXO
本戦での勝利は期待するが香港戦は負けてほしい
478名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 09:37:00 ID:/z4bA3gz0
南アもう行かなくていいよw
479名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 09:40:12 ID:4lOXSJT/0
ガンガレ香港
イギョラ韓国
480U-名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 09:44:13 ID:XW3ZE31O0
香港戦に小笠原を使うなら、はずすのは遠藤だろ。
稲本タイプと組ませてこそ小笠原は生きる。遠藤は使うなら前だ。
稲本は中国戦一番良かったのに岡田の思考はすべて現状維持優先。
もう解任以外に道はないんじゃないか。
481名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 10:26:44 ID:EYUHeikpO
ジーコも選手たちで話し合ってやれって言ってたし
オシムも自分で考えて走れって言ってたし
普通代表はそうするもんでしょ?
それができるレベルを集めて、監督は選手をリスペクトしてんだし
しばり付けは3流選手の育成だよ
482名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 10:31:34 ID:Bw4cFGHP0
監督代えろよ
何のために選んだんだよ
483名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 10:51:00 ID:yV9O8nU40
ファンならまだしも選手まで負けの責任を監督に持っていくとはな
野球と違って負けの責任がどの選手にあるかキッチリ見えてこないせいかな
なんで自分の実力が足りないとか戦術理解が足りないとか考えないのかね
484名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 11:04:09 ID:PZQVqp0s0
飛車角落ちでも打ち手が名人ならいい勝負になる
飛車角落ちの戦力で打ち手が並なら2連続引き分けみたいなことになる
485名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 11:04:35 ID:YxYfg6yS0
小笠原って毎回造反するよな
486名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 11:10:24 ID:u4dKmTmIO
監督ってのは選手から顔に泥を塗る訳にはいかないと思われる人間じゃないとダメなんだよ
日本人監督でそんな人間いないんだよ
487名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 11:32:13 ID:emamkGwh0
だって岡ちゃんの顔って泥でも塗ったほうが見栄えしそうなんだもん
488名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 12:57:02 ID:WQmd44+A0
ここで監督と選手のバランスとれない古株がいないのが原因だな

監督にカリスマ性がないとこうゆう問題が起こりがち
489名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 12:57:46 ID:WQmd44+A0
本当は中澤の役なんだが彼もマリノス時代オカラにいい印象ないのかね
490名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 13:06:34 ID:uDS+WmAMO
>>489
インタビューでは好意的だった気がする
緑時代の監督とオシムについての話しか記憶にないけど
491名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 14:23:07 ID:cckZrB+iO
遠藤も小笠原が入ってきたこのタイミングで言い出すとか、腹黒いにもほどがあるな
俊さんが元気なときはこんなこと言ってなかったのに
これじゃ、万が一自由にやってチームが崩壊したら、小笠原のせいみたいになるじゃん
492名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 14:44:34 ID:Be2s+qei0
とりあえず癌の遠藤と大久保と岡崎を追い出そう
彼らはJFLレベルだ
493名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 14:45:33 ID:zFcHRPP90
造反しても良いけど、点取って勝たないとねえw
494名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 15:02:55 ID:q3rR0Mc+0
それはごもっともだけどオレの考えは違った。
ゴールできるように後ろからガンガン上がる。リスクを冒してやる
他の選手に話したら全員、それでいくとなった。
495名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 15:20:24 ID:Jo6s8m9h0
岡田監督のスレが立つとこれだけレスが付くとは、
まだサッカーに関心を持っている人がこれだけ居るってこと。
それだけでも、岡田効果だね。
不支持者もファンの1人だよ。
496名無しさん@恐縮です:2010/02/10(水) 21:22:21 ID:YiM/ehkA0
「俺の言うことが聞けないなら、ユニフォームを脱げ!組織とはそう言うものだ!」


・・・岡田より
497名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 00:09:15 ID:/fasLEbY0
つりおが上がったら、岡田JAPAN崩壊のサイン
498名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 00:18:47 ID:prT7k8+w0
こうなるのがわかっていたから、ジーコは一度も呼ばなかった。
499名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 00:29:53 ID:c+/oNw0j0
遠藤と長谷部が岡田を信じられなくなったらこのチームは終わり。なんとなく
500名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 00:46:44 ID:qLDOTgj/0
>267
最近のヤットは頼りなくも見えることもあるが、
いないとパスを散らすことすらできないのが今の日本。
501名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 00:50:19 ID:cwa5VZJy0
一番いい方法
Jの1位のチームをそのまま出す
502名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 00:50:48 ID:jKC2Jdwt0
監督無視して良い結果がでるとはおもえん
503名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 00:59:04 ID:o2ZDyab00
>>501
外人いなきゃそれが一番いいんだけどなw
ゴンと高原が全盛期だった頃の磐田だったら、WCでも決勝行けたよ。
504名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 01:01:52 ID:wyzoCMIhO
>>502
同意だな
岡田も駄目だけど、選手自体の質にも問題あると思うな
こないだ代表戦観た後プレミア観たら、萎えたよ
505名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 01:02:09 ID:T0NcRsMP0
むしろ岡田が造反してる側だろ
506名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 01:03:22 ID:jSefe8JCO
メガネいらないなら、ラモスJapan誕生やな。
507名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 01:07:05 ID:8qD7bCh60
>>504
・J2基準でも代表戦は萎える(もちろんJ2より代表に出ているJ1選手の方が質は高いはず)

・プレミアのどうせトップチームなんだろうが、そんなクオリティのある代表は存在しない
508名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 01:16:52 ID:wyzoCMIhO
>>507
プレミアの試合はマージーサイド
カイトとか、ひょろいのに身体張るし又身体の使い方も旨い、ホント見習って欲しいと思ったよ
509名無しさん@恐縮です:2010/02/11(木) 10:47:45 ID:MYjb8ij+0
さて、韓国が中国に0−3で完敗しましたな。コンディションてのは、あれを言うのよ。韓国は日本と
条件同じだからね。
510名無しさん@恐縮です
クラシッチのようなウィンガーが代表には必要だ
ttp://www.youtube.com/watch?v=GTKKgbERdOM