【野球】広岡達朗氏「ナベQ(渡辺監督)は何を教えてるんだ」 西武・雄星にフォーム直せと辛口助言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ねここねこφ ★
球界の重鎮が、黄金ルーキーの教育法をメッタ切りだ。ヤクルトの沖縄・浦添キャンプを訪れ
臨時コーチを務めた元ヤクルト、西武監督の広岡達朗氏(77)が4日、遠く離れた宮崎へ向け、
“毒舌”を噴射した。西武・雄星の話題に振れ、「ナベQ(渡辺監督)は何を教えてるんだ」とダメ出し。
投球フォームの早急な改善を求めた。
 
球界の将来を担う大物ルーキーの出現。口に出さずにはいられなかった。「(雄星は)投げるとき体が
曲がってる。体が柔らかいからってごまかしちゃダメ。軸をしっかりした投げ方をまわりが教えなきゃ」と
厳しい言葉を並べた。
 
かつて西武黄金時代を築き上げた名将が、古巣の教育法を一喝。矛先は渡辺監督だ。
「ナベQは一体、何をやってるんだろう。彼も私の教え子だから言わせてもらうけど、ダメだね。
素質は一級品なんだからこのままでは心配でしょうがない。(西武のキャンプ地の南郷に)
見に行ってみたいね」と広岡氏。テレビで目にする雄星の姿に、いてもたってもいられない。
そんな思いのようだ。

この日は、制球難に苦しむ一場、増渕らを熱心に指導。体の軸を意識させるフォームを
染み込ませ、「彼らは150キロを軽く出せる肩を持っている。後はどこを修正すべきか。
何を直したらいいのか分からないままやっていたら、駄目になる一方だから。菊池も磨けば
もっともっとよくなるでしょう」と広岡氏。過去に数々の名プレーヤーを育て上げた重鎮が、
“球界の宝”を磨くべく、今度は西武のキャンプ地に乗り込むようだ。 (酒井賢一)

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/npb/news/CK2010020502000109.html
2名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:33:40 ID:wwTwKB9n0
体育会系OBの中でも最も鬱陶しいタイプだな
3名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:33:42 ID:hbbaR7nc0
老害
4名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:34:40 ID:UdCCpiFq0
5 ぐらい?

なべQが教えたら一発病になっちゃうじゃん。
つーか、何も考えてないだろ、なべQは・・・・・って思っちゃう西武ふぁんの俺
5名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:34:40 ID:dA1jHW220
広岡の話は聞くだけ聞いて全部スルーして東尾に指導して貰えば大丈夫
6名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:35:50 ID:JrJXl4Am0
昔は名将でした
ヤクルト西武を強くしたのはこの人
今はボケちゃって変なことばっかり言ってるけど
7名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:35:55 ID:JryPVsWH0
キャンプ見てから言えよ
8名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:36:00 ID:WaUj+Mhg0
野茂はメジャーで活躍できないと言った人だろ<広岡達朗
9名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:36:08 ID:Uvdd07+t0
広岡が久信の事ナベQというのは驚いたがこの監督は
一軍でも二軍でも投壊だからな
10名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:36:26 ID:/vYW0fSo0
ヤクルトのコーチに専念しろよ
金貰ってるんだろ
11名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:36:33 ID:pnXFA0zt0
ま、1年目試して駄目だったら変えてもいいんじゃね?
12名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:38:10 ID:A75sn2DP0
まぁ 二段モーション絡みなら分かるが... そうでもないようだし。 ナベはアホなの?
13名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:38:30 ID:y5rzYvlB0
広岡の悪い癖は相変わらずだな
14名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:38:33 ID:weJOAdU80
変に周りが口出してフォーム変えると逆におかしくならないかね?
15名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:39:11 ID:QZNGIHm50
去年の中継ぎの成績を考えたらナベQや潮崎は黙ってるのが正解
16名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:39:44 ID:A75sn2DP0
あー 勘違いしたw 広岡の妄言かw 聞かなくてよし。
17名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:39:58 ID:B4WEG56d0
菊池も色んな奴に全部違うこと言われたら
何を信じていいかわからなくなるな
今のまま実戦の試合でどれくらいやれるかやってみないと
期待されて消えて行く人間が7割だからね
ハムの中田も今年駄目なら終わりだろうし


18名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:41:12 ID:+25IcK+P0
そもそも広岡は投手出身でないし。
19名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:41:14 ID:FEsGepR60
ユニフォーム直せに見えた
20名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:41:19 ID:7nd079sV0
セニョール・パを読み返したくなった
21名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:41:45 ID:dxQT9Y3n0
テレビのキャンプ情報で見た時、体に負担のかかりそうなフォームだなとは思ったが
傍から見てヘンなフォームでも、本人はそれがしっくり来る場合もあるからな・・・
けど、どこか痛いって言い出しそうなフォームなのは確かだった
テレビで見た限りではね
22名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:41:51 ID:7xeFMUZ40
宮崎の地酒でも用意すれば東尾は即飛んで来るだろうから指導してもらえばOK
23名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:41:58 ID:60m9VxZO0
野球って昔のOBが顔出して来るのがウザイね
見るのは勝手だろうが、口出すとその監督なりの育成が出来なくなる
24名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:42:05 ID:3NZr3R6Z0
野球やってたけどさ、元プロがアマを指導しない、させないせいで
相当伸びるべき芽が伸びずに終わってしまっていると思うよ。
25名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:42:21 ID:+OAUpeX50
で、実際投げるとき体曲がってるの?
26名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:42:32 ID:B4WEG56d0
広岡は現役時代大した成績残してないよね
底辺の選手に偉そうに言われてもな
仁志と同じで3割も打ったことないよな
27名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:43:49 ID:lAqV1teU0
>>26
広岡は指導者として超一流の結果を残してきている。
でもまぁ、広岡が投手の技術指導をして、その投手が大成したって話は聞かんな。
28名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:44:08 ID:bfuC4PPv0
広岡って野茂がルーキーの時にフォームを直さないと長くプレー出来ないって言ってた
29名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:44:35 ID:dxQT9Y3n0
岡島のフォームもヘンテコだが、本人はあれで投げられてるんだから
様子見したいって気もする
30名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:44:49 ID:Os8Iq7680
技術論は今と昔じゃ大違いだからな
爺には教えられないし若手もはいはいと聞き流すだけなのにw

仮に広岡という何十年前の指導者の言ってることが正しくても
キャンプ始まって数日で全部教えられたら楽だよなw
31名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:44:59 ID:e6Diycf60
西武はいい選手揃ってるのになんでスタンドガラガラなんだろ
西武の選手から総じて金の匂いがするからか?
チャラい感じの選手が多いのがいけないのか、球場がいけないのか
32名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:45:00 ID:+gRDo7UW0
>>14
そうそう、色々考え、試して今の菊池の投げ方になって最大評価を
受けてる。そんな素晴らしい素材を、触りたがる奴が多いようだな
そして潰されるケースが多い
33名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:45:58 ID:QZNGIHm50
>>28
晩年はトルネード小さくしたりして延命しようとしてたから
直してたらもっとすごかったかもな
34名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:46:23 ID:zrlQaar50
http://pub.ne.jp/suisui/image/user/1256862307.jpg

どこ直せってんだよ
将来、和製ロジャー・クレメンスだぞ。
サイヤング賞も確実と俺は判断しとる。

35名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:46:42 ID:3i0eOEyu0
77歳のジジイの時とは理論が変わってきているのです
36名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:47:08 ID:mrHxI7Ca0
老害の予感
37名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:47:50 ID:eMkzVkQx0
一場はコーチ・監督が教えて覚えても忘れるんだなこれが。
38名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:47:52 ID:STO4BAb90
>>14
というか、それモロに死亡フラグ
39名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:48:48 ID:STO4BAb90
>>33
あれはデブって腰痛めたせいで、できなくなったんだよ
40名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:49:13 ID:ntSTCskU0
別にそんなヘンテコなフォームでもないだろう菊池
ムチみたいにしなってて躍動感あるから好きだな
フォーム全体を直すんじゃなくて小さい部分をどうこうした方が良いでしょうよ
41名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:49:21 ID:dxQT9Y3n0
>>31
長年Aクラスの常勝球団(一昨々年と昨年だけBクラス)で、ファンも勝つことに新鮮味を感じない
長年ファンサービスが悪かった(5年ぐらい前からやっと力を入れ始めるも・・・)
交通の便が悪い
42名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:49:22 ID:XcS1/cqN0
4get?
43名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:49:50 ID:+Qk69+Y70
絵に描いたような老害だなw
昔はすごかったんだろうけど、その栄光を忘れられないんだろうな。
44名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:50:23 ID:B4WEG56d0
1年目に高卒で結果を残した選手は最近では松坂しかいないよな
菊池が松坂になれるか一場で終わるか
5年後には消えてるか、まだわからんな
45名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:50:46 ID:S0/obSFH0
愛される年寄りになろうなんて、これっぽちも考えてないんだな。
広岡らしい。
46名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:50:48 ID:/mTGscOe0
>>31
西武球場のアクセスの悪さを知らないのか?

それに滅茶苦茶寒い

47名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:51:48 ID:dxQT9Y3n0
色々な意見はあるだろうけど
老人が一言何か言っただけで「老害」と決め付けるのもまた
ゆとり乙としか言いようがない
48名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:51:55 ID:lAqV1teU0
>>44
田中。

そういや彼も菊池と同じく高校最後の夏の甲子園はイマイチ調子がでなくて評価を下げてたな。
フラグ的には良い傾向かもしれないw
49名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:52:18 ID:zrlQaar50
平井がまだ菊池を狙ってるっぽいな
インタビュー映像みて思った
50名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:53:16 ID:dxQT9Y3n0
>>49
そういうことを言うのは大抵女
おまえ女だろ
51名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:53:20 ID:QZNGIHm50
ttp://www.sanspo.com/baseball/images/100205/bsg1002050507001-p1.jpg
高校時代より腕の位置上げてるらしいけど
52名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:53:50 ID:7+4Orq6/0
この前TBS総力報道で雄星の特集してたけど想像以上にしっかりしてると思った。
多分この子は周りがあれこれ言っても自分を見失わずやっていけると思う。
後、体の柔らかさにびっくりした。どこかの投げる豚みたいになる心配はないと思うよ。
53名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:54:17 ID:B4WEG56d0
>>46
西武は池袋あたりに球場ばあれば
涌井中島や岸中村の人気選手がいるから集客は出来るだろ
ヤクルトや横浜なんて場所が良くても西武より集客出来てない
54名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:54:22 ID:6APkIfwn0
ドライなキャラでサッポロドライのCMに出てたな
55名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:54:24 ID:A3VOAN9m0
>>33
「占い師は悪い予言しか言わない。当たっときは「私の予言が当たった」と言えば良いし、
外れたときは「悪いことが起こらないのはいいことだ」と言って済むからだ」
56名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:54:25 ID:zrlQaar50
>>50
俺は菊池と平井のビッグカップル誕生を望んでいるほう。
やっぱ話題ないと、最近、暗い日本だしね。
不景気だし、民主党は詐欺政党だし。
57名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:55:07 ID:+Qk69+Y70
>>47
こいつの今までの珍発言を知らずに、老害と叩く人間をゆとりあつかいするなら、お前も同じくゆとりだと思うぞ
58名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:55:35 ID:vZH1Xdtx0
菊池くん、ちょっと腕を下げてみようか
59名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:55:51 ID:w7BkmEh90
古田が雄星のフォームを上下動がないと褒めてた。
60名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:56:21 ID:e6Diycf60
>>41>>46
やっぱ場所が悪いのか
もったいないね
61名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:56:45 ID:0Gc4wcaR0
結局広岡は、俺はまだボケてないぞと、自分の存在感をアピールしたいんだろうな。
62名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:57:00 ID:/Nnl7XUH0
選手に肉は、食うな玄米食えって言って
自分は痛風に成った広岡さんの言う事だから
間違って無いと思うよ
63名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:57:10 ID:Z8jWF15y0
引退した爺どもが偉そうに各球団のキャンプ出入りする意味あんの?
64名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:57:35 ID:dxQT9Y3n0
>>57
万年下位球団だったロッテを2位に引き上げたバレンタイン監督をクビにしたり(1回目の話)
色々とんでもないのは知ってるけど
盲目的に菊池は正しい、菊池の自由にやらせてやれって言うのもどうかと
65名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:58:30 ID:aRgadbNv0
広岡って野手でしょ?
66名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:58:34 ID:eMkzVkQx0
ロッテで味噌つけちゃったからなぁ・・・
67名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:59:41 ID:N51zvkku0
>>64
まあバレンタイン呼んだのも広岡だけどねw
指導者の才能ある人だがお年を召されてズレてきていると言う見解は
あながち間違いじゃない。
でも、かつて実績残した方だからかえって言葉の影響力がある
そういう意味では老害なのかもしれない
68名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:59:42 ID:STO4BAb90
>>64
フォームいじるのなんてこのままじゃ結果が出ないってのを確認してからで遅くないんだよ
やるまえからフォームいじるのは完全に死亡フラグ
69名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 09:59:59 ID:tDLRMZ/i0
20年ぐらい前、阿波野のフォームの問題点を指摘して凋落を予言したのは見事だった
70名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:00:08 ID:A75sn2DP0
俺から見ると 惚れ惚れするような綺麗なフォームなんだが... 逆にこのくらいの年齢ならもっと荒削りの方が面白いんだが。
71名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:01:46 ID:e6Diycf60
>>63
大沢親分とかなんなんだろホント
あと八名信夫(青汁のCMの人)とかね
72名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:01:54 ID:+Qk69+Y70
>>64
こいつって、実績はすごいんだよ。だから言葉が重い。
落合が自分のバッティングフォームを貶されて、「入りたての人間にあんなこと言ったら、何が正しいのか分からなくなる」って批判したじゃない?
それに、あくまで野球をするのは選手であって指導者じゃないからね。
最初から頭ごなしに否定するというか、自分だけが正しいと思ってる広岡が何かを言うのは、邪魔でしかないと思う。
73名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:02:02 ID:zrlQaar50
>>62
肉食いすぎても筋肉が硬くなりすぎるんだよね
松井オデキさんのように
体臭も酷いらしいよ、松井さんは
74名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:02:14 ID:mfd72Z0q0
雄星はからだの芯を軸に回転で投げるタイプ。
昨年はその回転があまりに激しいので
あばらを骨折してしまった。

で、広岡は何を言っているんだ?
75名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:02:24 ID:vZH1Xdtx0
2軍にしばらく封印して徐々に変えていく、つまり微調整を繰り返すのならわかるが、
根本的なところをいじくるとその選手の投手としての能力をリセットしかねないね
76名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:03:16 ID:vgUbAZN10
>>72
気持ち悪いレスだな
77名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:03:16 ID:9c/empIA0
菊池を気持ち悪いほどほめまくるだけの
マスコミやファンよりはいいじゃん
78名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:04:07 ID:+Qk69+Y70
>>72の落合のエピソードは広岡のことじゃないよ。
あくまで、「プロ入りたての人間に偉い人がどうこう頭ごなしに言うべきじゃない」っていう例としてあげただけ。
一応付け加えとく。

>>76
サーセン
79名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:04:15 ID:/mTGscOe0
>>53
池袋にどうやって球場つくるんだよw

80名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:04:46 ID:G1h97Jeq0
老害がまた貴重な若者を潰そうとしてるんですね
81名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:04:53 ID:N51zvkku0
やってみる前から改造するなんて
素材型で色んな意味で未完成で実績の無い選手にすることであって
菊池ぐらいの選手にすることじゃないんだよな。
せいぜい微調整ぐらい。
本人が欠点自覚してやるなら話は別だが。
82名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:05:23 ID:+AKXnP4f0
雄星は順調に正しく育ってるってことか。
83名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:06:27 ID:NeYLLmh40
典型的な老害だね。
言ってる事が正しいかどうかに関わらず、
現場にとって、一番、迷惑なタイプ。
84名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:06:31 ID:zrlQaar50
朝鮮ロッテから送られてきた、菊池潰し工作か??
お爺ちゃんも孫のためにバイトしてんかな
85名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:06:52 ID:zPZT5nSS0
谷が巨人に移籍したとき「谷は使い物にならん」とか言ってたあのジジイか
86名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:07:21 ID:NYg5d/lb0
>この日は、制球難に苦しむ一場、増渕らを熱心に指導。体の軸を意識させるフォームを
>染み込ませ、「彼らは150キロを軽く出せる肩を持っている。後はどこを修正すべきか。

こりゃー駄目だw

てか菊池って高校レベルでもめった打ちされてたのに持ち上げるのがどうかしてる

松坂の5分の1以下だろ
87名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:07:33 ID:zrlQaar50
http://hirairio0.blog.so-net.ne.jp/upload/detail/E5B9B3E4BA95E79086E5A4AE02.jpg.html
とりあえず、はやくいい嫁さんゲットして野球に集中することだね
88名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:07:35 ID:twUohPSl0
>>33
ただプロ入り直後のころに直していたら後年MLBであれだけ活躍できる
投手になっていたかというと疑問だけどな
89名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:09:06 ID:ntSTCskU0
>>86
君はダルや田中なんかも
甲子園で打たれたって言ってボロ糞言ってたんだろうなw
90名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:09:29 ID:T8i7dLVF0
素質ある新人が、意見を取り入れてフォーム変えたら芽が出ないまま
若くして引退っていうよくある話
91名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:09:51 ID:4+nhRRno0
まだ1年目なのにフォーム直せとか、投手壊すコーチの典型
92名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:09:57 ID:1xLSqNOl0
こういうのは打たれて本人が自覚してから直すようにしないとダメ
それでおかしくなったら本人にもしこりが残る
壊れたらしゃーないな
93名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:10:04 ID:Z8jWF15y0
というか現場のコーチ陣も聞いてないだろw
何か言われてもハイハイ言ってるだけ

こいつのコメントって球場の端っこで数人の記者のネタ集めん時のコメントじゃね?
94名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:10:10 ID:NYg5d/lb0
>>89
ダルや田中はめった打ちされてない
菊池はめった打ちされてた

以上。菊池ヲタうぜーな
95名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:10:37 ID:P0GaRjcO0
菊池は2年時に周りからごちゃごちゃ言われて素直に「はい」「はい」聞いていて
大スランプに陥ったらしいからな。(その頃の菊池の評価は球は速いがノーコン。四球自滅型)
それを吹っ切って自分で判断してマウンドで俺様キャラ貫いて選抜ブレークなったからな。
よってたかってアドバイスすると潰れるぞ
96名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:12:30 ID:cmYwlF8q0
ロッテ史上に残るネタ外人のジャック&スパイクを直々に連れてきた人だから
97名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:12:48 ID:zrlQaar50
>>94
実は夏の甲子園以前から、肋骨を骨折していたといわれている。
98名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:13:20 ID:1xLSqNOl0
間違えた

こういうのは打たれて本人がダメな部分を自覚してから直すようにしないとダメ
実践で結果が出る前に一方的におしつけてフォーム矯正の結果おかしくなったら本人にもしこりが残る
99名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:13:53 ID:eEMg1cqq0
広岡とか中西太は老害じゃないほうなんだが
100名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:14:05 ID:Ug3Uu86Z0
実績があるだけに面倒臭い人だよな
101名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:14:58 ID:N51zvkku0
>>98
まあそういう意味では
本人の理解や納得も無く上から頭ごなしに押し付ける廣岡流は
現代の若者には合わない古いスタイルでもあるんだよな。
102名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:17:38 ID:NYg5d/lb0
>>97
初戦の長崎日大戦はまだ痛めてもなかっただろ?マスゴミは後で適当に美談として
でっちあげるからな
岩手ではそんな盛り上がってんのか?おそらくガッカリするぞ
歴代の甲子園スター投手に比べたらなんか通用しない気がする
103名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:17:50 ID:dxQT9Y3n0
>>97
何が原因で骨折したんだろうね
投球フォームのせいで骨折したんだとすれば尚更直したほうがいいと思うし
関係ないとこで外傷を負ったんならまた話は別だが
104名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:18:14 ID:59bKHFqp0
逆フラグ乙
105名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:18:55 ID:waXvLnlq0
うぜー広岡。さっさと氏ねばいいのに。
106名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:18:58 ID:wnxexP830

日本では学生時代の部活での日本人を対象とした逆差別のせいでアマチュア、プロの野球選手の

ほとんどが在日か、帰化の朝鮮人になった
107名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:19:14 ID:zrlQaar50
>>102
県大会から痛かった、と自白してんだわ
チームに迷惑かかるから隠していたといってた。
評価としては、江夏の再来といっている人もいるな。
108名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:19:16 ID:xEU0vKa70
広岡に言われるまでもなく、菊池の身体の使い方は負担が大き過ぎ。
だから好不調の波が激しい、というか、打たれる時はこっぴどくやられる。

渡辺だって判ってるだろう。
言う時期を考えてるだけだろ。
ただ、遅くなれば、選手生命が短くなる。
109名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:19:18 ID:v3mMaclA0
制球難なわけでもないしフォーム矯正は下手すると死亡フラグになりかねんからなあ。
110名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:19:25 ID:NYg5d/lb0
ちなみに中田は通用しないと予想してた口だが
中田も逆フラグだといいねw
111名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:19:57 ID:n+fD2fyo0
一場をどうにかしてから他球団のこと言えよ
112名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:22:53 ID:1xLSqNOl0
まあ怪我して叩かれるのはナベQだし
113名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:22:59 ID:dxQT9Y3n0
西武には俺達という名のマモノが棲むと言う・・・
菊池が俺達の一員にならないことを祈るよ
114名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:23:09 ID:mcEOfXec0
辻内壊したのコイツかw
115名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:23:35 ID:Hz00efPz0
まともな選手はコーチや周りの人間の言うことを素直に全部従ったりはしない
それをやるとフォーム含めたスタイルが築けなくなるからだ
だから聞く振りだけして取り入れるところは取り入れるという風にする

一方マヌケな選手は色々聞いて混乱してあれこれ試して自滅する
116名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:24:09 ID:zrlQaar50
広岡達朗は元巨人だよな。。。

巨人あがりは管理野球しか知らないからなあ。。。

117名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:24:23 ID:zwtWHMZ+0
フォーム変えて成功した例って斉藤雅樹くらいか。
118名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:25:47 ID:1xLSqNOl0
高校時代とプロでフォームが変わってる奴なんてゴロゴロいるがな
腕の振り=フォームじゃないぞ
119名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:26:29 ID:mnWx6hH10
野茂の例もあるからな
自らフォーム弄らせない宣言して貫いたから
何が正解なんでしょうね
120名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:26:48 ID:7nd079sV0
>>117
デニーとかダメですか
121名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:28:50 ID:/mTGscOe0
>>111
広岡は別にヤクルトのコーチじゃねーしw

122名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:29:31 ID:/mTGscOe0
>>119
菊池はフォームで骨折するくらいだからな
123名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:29:47 ID:5fRmSJgQ0
>>117
角盈男
124名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:30:24 ID:o6xhM9Bk0
わしが育てた
125名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:35:02 ID:IqBseyfz0
投手に関しては、広岡より東尾を信じる
東尾が松坂よりまとまりあってコントロールはいいって言ってるから、そのままでいい
細川が、ストライク取りに行く時に左肩が下がる癖があるから直せとか言ってるし
任せてもいいだろ

菊池はしっかりしてるから、ダメだったら自分でいろいろ考えて直すよ
126名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:38:28 ID:rfFNvjt70
老害多すぎ
127名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:40:42 ID:zrlQaar50
でも今年菊池デビューでよかったよな
ワールドカップ惨敗なんて結果分かってる世界蹴球大会を余裕でスルーできるし
128名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:43:08 ID:acsjAZtQ0
老外
耄碌しているから雄星はまったく無視してよろしい
129名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:45:55 ID:aJsKLGwIP
こういうルーキーは
いろんな大物から こうしろああしろって違うこと言われてるんだろうなw

それはそれで大変だよなw
130名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:46:06 ID:k6ieLoxI0
>>99
中西太は黙々と練習見てやるタイプらしいから優秀なコーチ。
広岡はGMやってからボケが入ってきてるっぽい。
131名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:46:48 ID:iA60+OEo0
たしかにフォームが小さいというか丸くなるんだよね。
それであの速い球を投げるってことは、どこか痛めるってのはわかる気がする。
132名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:48:08 ID:7iZze6rW0
広岡って野手じゃないの
投手のことわかるのか?
東尾や阿波野は絶賛してたけど
133名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:56:20 ID:zrlQaar50
>>131
本格派左腕にフォームが小さいとか。。。
http://pub.ne.jp/suisui/image/user/1256862307.jpg

まあ2ちゃんねるごとき便所の落書きでなにいっても自由ではあるが
134名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 10:59:34 ID:HDzZZifc0
ワシが育てたをしたい人がたくさん出てくるんだろうな
135名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:01:15 ID:iA60+OEo0
>>133
自主トレかなんかのニュース映像を見て直感的に思っただけよん。
壊れなきゃなんでもいいよ。
136名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:02:17 ID:1xLSqNOl0
本格左腕とフォームが小さい事になにか関係あるのか?W
137名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:03:44 ID:zrlQaar50
>>135
発言撤回しとけよ。
138名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:04:00 ID:RZgzuEGK0
ナベQは一発狙いならいいけど、やっぱ
秋山がいい。高コストに調子補正あるのがでかい。
139名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:06:32 ID:1xLSqNOl0
何を言っても良いと言った次のレスで発言を束縛しようとする男の人っていったい・・・
140名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:06:45 ID:AmEorI8j0
西口のフォームだってありゃ異常だし
141名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:06:57 ID:iA60+OEo0
>>137
撤回する必要ないだろ?

142名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:07:47 ID:1xLSqNOl0
しなくていいよ
印象の話なんだから非は全く無いw
143名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:08:41 ID:zrlQaar50
>>141
http://pub.ne.jp/suisui/image/user/1256862307.jpg
これ見てら分かるだろ?、どこがフォームが小さいの
発言撤回しなよ。
僕はバカでした、おもいつきでフォームが小さいなんて知ったかかましてしまいました
と。
144名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:10:21 ID:1xLSqNOl0
その写真で何がわかるんだよ
145名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:11:09 ID:UVmlGAGT0
俺からも言わせてもらう
撤回しろ!
146名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:11:42 ID:55lpxq6a0
菊池のフォームを絶賛していた栗山が↓
147名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:12:31 ID:UlTuwnA80
>>15
去年の中継ぎの成績とかそういう問題どころか
ナベQは2軍コーチ時代から1人も投手育ててないんだよね
涌井、岸は伊東が1年目から1軍で使い続けたのがでかいんだろうし
148名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:13:21 ID:zrlQaar50
http://yaplog.jp/cv/simakura/img/48/img20090325_p.jpg
どこがフォームが小さいんだろう
まさに本格派だと思うが。
発言撤回したほうがいいとおもうYO
149名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:15:43 ID:e6Diycf60
なんでその程度のことで突っかかってんだ?
150名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:18:14 ID:Uvdd07+t0
>>132
東尾に評価されるのはいい事だけど投手コーチの時代2球団で無能でクビになった
投壊請負人の阿波野は見る目が全くない
151名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:18:23 ID:zrlQaar50
発言撤回できなくて逃亡したか
152名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:20:00 ID:+AKXnP4f0
発言撤回とかキモすぎ。

オレは菊池はプロ向きではないと思う。
153名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:20:38 ID:6cw4gS4g0
お前・・・・TDNだろ?
154名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:20:41 ID:LQ7WFpsuP
こいつって何の責任もないからギャーギャー言ってるだけだよなー

フォームいじるのは使い物にならないってわかってからでいいのに
使う前からフォーム直せとか言うこいつの頭はおかしいって
155名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:21:14 ID:zrlQaar50


たしかにフォームが小さいというか丸くなるんだよね (キリッ


156名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:23:05 ID:yNMWimXk0
岩崎の投球フォームを直したほうがいいと思う
157名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:24:58 ID:1xLSqNOl0
印象の話にここまで粘着するって気持ち悪いね
小さく見えたのはテイクバックが変わったからだろ
158名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:25:11 ID:zrlQaar50


たしかにフォームが小さいというか丸くなるんだよね (キリッ


ないない
159名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:25:35 ID:SBdJ7uiq0
江夏は、ことあるごとに、
「新人のフォームは、1年くらいは(1年じゃなかったかも)はじるな。」
と言っている。
160名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:25:38 ID:Le6n4Dmi0
なんで、監督は痛風なんですか?
161名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:26:06 ID:oeXehsr60
>>86
松坂も甲子園で滅多打ちされてたけど
162名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:27:16 ID:LQ7WFpsuP
>>159
やってみて、ダメだったら変えればいいと思う
やる前に変えたら前のフォームいいのか悪いのかわからなくなるし、
何よりも後悔すると思う
163名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:27:52 ID:Qo+G9Pht0
確かに雄星のフォームは小さく見えるなテイクバックが小さくて繋ぎがスムーズだから
大竹とか憲伸もそう
松坂とか田中は逆だな
164名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:28:01 ID:YBXXH0hv0
黙れ労外
165名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:28:06 ID:55lpxq6a0
撤回!!1234
ってやけに興奮してる人は大丈夫か?
血圧上がるよおばあちゃん
166名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:28:23 ID:RK/1QL5k0
フォームなんて、本人が打たれて納得してから修正だろ。
167名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:30:13 ID:Os8Iq7680
まあテイクバックは小さいほうがいいんだけどね
168名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:30:51 ID:zdwozBWG0
「麦飯食っててなんで通風なるん?」
169名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:31:26 ID:MDi4LcjA0
>>159
今回は特に力説しそうだなw
170名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:31:36 ID:55lpxq6a0
つか、修正して今のなんでしょ?
コーチや本人と色々考えて春のを元にしたとか
171名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:32:16 ID:7LVwHcSX0
この人はコーチとしても、監督としても、名将だよ。

作り上げたチームは、黄金時代の阪急、黄金時代の広島、黄金時代のヤクルト、黄金時代の西武。

細かく管理したがるタイプなんで、選手には嫌われるけど、指導者として、この人の右に出る人は居ない。
172名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:33:21 ID:zUearxzO0
やばいなこりゃ
ナベがやばいんじゃなくて
関係ない連中がでしゃばって
全員違う助言するってのが一番やばい
173名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:38:12 ID:R2xkTn/V0
新人にはOBが何人も寄ってきてバラバラなこと言っていくらしいからなw
174名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:39:49 ID:9K7BWTSX0
広岡の言っていることが正しくて
実際にそうしたほうがいいのかもしれないが、
それでも部外者のOBがそれぞれよかれと思ってするアドバイスを
全て聞いていたら確実に方向性を見失うだろうね。
175名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:40:25 ID:8pgyxlMQ0
>>143>>148
野球は素人の俺が見ても、惚れ惚れとするフォームだな。
写真からでも凄みが伝わってくる。
176名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:41:51 ID:/TDR0lE20
>>148
菊池は疲れてくると体が開いちゃうんだよね
あと、リリース時に腰を捻ってるから腰痛に悩ませられる
それは改善した方が良いと思う
177名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:42:36 ID:+AKXnP4f0
>>171
黄金時代(になる前)の阪急
黄金時代(になりかけ)の広島
黄金時代(になりつつある)ヤクルト
黄金時代(を迎える直前)の西武

いずれも一悶着あって、球団を追放された後に黄金時代になってます。
一応、ロッテも優勝したし。
178名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:42:52 ID:xCIv+aD40
監督力っつうのは

@采配力(現有戦力で最大の戦果を挙げられる能力)
A指導力(現有戦力の潜在能力を引き上げられる能力)
B人身掌握力(スタッフや選手から信頼される能力)
C政治力?(フロントに気に入られる能力)

だと思うわけですよ

野村は@
落合はA
原はB
星野や堀内はC

って感じだと思うんだけど、伝説化してる川上、三原、水原、広岡、森、古葉、鶴岡、西本ってのはどの辺になるん?
179名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:42:56 ID:P0GaRjcO0
大型本格速球左腕は稀少ロマンがあるからな。(しかもNPBは失敗続き)
あれこれ「わしがそだてた」言いたい奴は出てくるだろw
それに菊池のド本命だったドジャースは「菊池を大切に育成して23〜4でメジャーマウンドに
上げたい」とじっくり育成スタンスだったぞ。
結果を急ぎすぎ。
180名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:44:05 ID:Os8Iq7680
>>171
平然と嘘ついちゃダメだぞw
181名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:52:13 ID:Os8Iq7680
>>178
野球だけマネージャー
他スポーツはヘッドコーチ
だから必要なのは@Bだけで十分で、野村落合原は全員両方備わっていると思う
監督にAなんか必要ないし、そんな時間ないと思う
182名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:52:44 ID:zrlQaar50


たしかにフォームが小さいというか丸くなるんだよね (キリッ


ないない
183名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:55:20 ID:/tBBGKLD0
新人合同自主トレを視察していたOB会の広岡達朗副会長が、オリックスからトレードで獲得
した谷佳知外野手については「谷?あんなの使えませんよ」とバッサリ斬り捨てた。

「僕の情報ではヒジが悪いから投げられないし、バッティングもダメ だと聞いている」。度重な
る故障の影響で、05年、06年と不本意な成績に終わった。慢性化したヒジ痛もあり、もはや
全盛期の姿を取り戻すのは難しいと同副会長は言う。
184名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:56:35 ID:SBdJ7uiq0
よくあるパターンが、

OBが大勢キャンプにやってきて、あれやこれやと勝手に指導
選手混乱
見かねた監督が、OBの指導禁止令を出す
OB怒って、スポーツ新聞を使い、監督解任活動に精を出す
そのかいあって監督解任

次に監督、いきさつをしっているので、「OBもどんどん教えてくださいよ」とリップサービス
スポーツ新聞に「○○監督、太っ腹、OBウェルカムや〜」と載る

185名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:56:59 ID:Ecwh9CuE0
広岡が言ってるのは軸が傾いてて身体のどこかに負担掛かるフォームだから
これだとプロで何年もやってると故障する原因になるって部分だろ。

長くプロ生活を続けるには最初に直されるかどうかで大きく違う。
186名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:57:49 ID:vgUbAZN10
>>178
落合は誰一人選手を育てていませんが?
落合が来て育ったのは投手だけ。この点は森コーチの手腕だから。
187名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 11:59:19 ID:l68B7rdO0
ホークスの宮崎キャンプの最初の頃に広岡が来た時、
俺、ID持ってて球場内に自由に出入りできたからコイツの声が聞こえる範囲にいようとつきまとってた。
バックネット裏、中央にドスンと座り、横にたまたま来ていた東尾を座らせて、いろいろ能書き垂れてたよ。
東尾は眉間に皺よせて不機嫌そうな顔をアラワにしてたが、そこはそれ、ちゃんと爺の愚痴を隣で聞いて上げてた。
そんときは、今年から横浜のPコーチになった力投型の岡本を「この子はいいビッチャーだねぇ」と褒めてたよ。
あと、最悪だったのは江夏な。今時、球場内でタバコ吸うヤツいるか???
部屋の中でところ構わず、タバコに火つけて、灰皿ないから、そのまま床にタバコの灰を平気で落としてたわ・・
記者連中も球団スタッフも、ダーレも注意しきらんのな、見た目ヤクザそのものだしw
188名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:00:59 ID:zrlQaar50
江夏はまさに伝説の左腕だからな
189名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:03:26 ID:yb4BOcwY0
甲子園に出てた頃とフォーム変わってるの?
同じならそのままじゃマズイの…?
190名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:04:01 ID:hg4mowpR0
ゼロポジションの方が最大限に力を発揮出来るんです!!
191名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:04:04 ID:geXnnFjd0
>>171
広岡はすばらしいよ 広岡が去ったあと育てたメンバーが黄金期を迎える
192名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:04:47 ID:NMqJVOFx0
>>178
そもそも、西本さんを、野村、落合、原、星野、堀内あたりと同列に語る事が無理が有る。
193名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:07:42 ID:xHvtIU2u0
左腕はデリケートだしな、下手にフォームいじられて目も当てられなく
なった例は枚挙にいとまがない程いるしねぇ。
阪急松本、中日近藤、阪神安達、広島河内、オリ川口・・・。
高卒サウスポーは地雷確率80%はあるだろ。
194名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:07:46 ID:T0gsggKg0
期待が過剰すぎる。素質はあるんだろうから、
田沢みたいにあっちでじっくり育てて欲しかった
195名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:09:07 ID:1xLSqNOl0
>>194
田澤はじっくり育てられてないじゃん
196名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:12:08 ID:T0gsggKg0
あれ?社会人出なのに即戦力は期待されてなかったって聞いた気がするけど
197名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:12:54 ID:1xLSqNOl0
メジャーで投げてただろ
何見てるんだよ
198名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:13:19 ID:tDLRMZ/i0
>>195
あれでも日本の社会人出と比べればじっくりだ
2chでも何も知らない奴が全然ローテに定着しない失敗だと言ってるじゃないか
199名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:14:14 ID:vgUbAZN10
>>191
広岡じゃなくてコーチに森がいたから。
200名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:14:41 ID:1xLSqNOl0
>>198
それをいうなら高校生と社会人を比べてる奴はどうなんだよ
201名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:17:38 ID:WHg/z9/m0
渡辺監督は

「前回よりも力を入れて投げているなという感じがあった。
フォーム的にも全然問題ないよ」

と評価した。
202名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:22:50 ID:XsDtBXix0
一場を使えるようにしたら誰でも言う事聞くようになるぞ
203名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:22:52 ID:KBz/adB80
素人目にはいいフォームに見えるけどなー
204名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:22:54 ID:T0gsggKg0
>>200
だから、高卒なら尚更ってことを言いたかった。>>179みたいにさ

今の風潮一年目から二桁勝利くらいしないと叩かれそうで怖いわ
205名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:28:08 ID:cWTpXkwNP
短所を消すより長所を伸ばせってね
昭和と平成じゃ正反対
206名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:28:41 ID:zrlQaar50
>>194
ああ、菊池と対極にある選手か
投手に必要なのは、肩関節の柔らかさ、というのを実感した投手だな
田澤は肩が硬いんで、変な投げ方なんですわ
あいつは大成は出来ないだろう。
207名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:32:58 ID:qHlKaM1+0
ああ、広岡が今も西武に関わってなくて良かったわw
208名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:33:26 ID:xHvtIU2u0
最近?での数少ない成功例は今中、石井に井川くらいかぁ・・。
菊池もスライダーだけじゃ少し苦しいかね、上述3人のようなチェンジアップ
もしくは大きなカーブが欲しいね、でも早くて3年はかかるわな。
209名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:34:15 ID:q5xkZ2mU0
>>193
名前すら出てこない辻内
210名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:35:04 ID:0sPsLb2H0
入れ替わり立ち代り違う人が来て違うことを言う
211名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:38:02 ID:xHvtIU2u0
>>193
すまんな、辻内は十分にそこに名を連ねる価値のある投手だわ。
212名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:38:28 ID:NMqJVOFx0
>>208
成瀬
213名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:38:31 ID:zrlQaar50
214名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:40:00 ID:STO4BAb90
>>208
今中なんて10`球速違うだろ
同列に並べるなよ
215名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:46:03 ID:I/5ZFLUa0
ああ、まあ広岡の言うことはわかる。でも、マスゴミにネタを提供するんじゃなくて
キャンプへ行ってナベQに直接言うべき。無論選手に言うべきではない。
216名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:48:22 ID:xHvtIU2u0
>>214
どの球種球速が10km違うんだ?
自分は全盛期の投手としてのレベルでは3人はほぼ同等と考えるてるが。
217名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:50:34 ID:ZTDWPYP+P
広岡の言っていることなんとなく分かるわ
218名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:50:35 ID:1xLSqNOl0
>>216
誰かと勘違いしてる気がするw
219名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:53:52 ID:STO4BAb90
>>216
ストレート
今中145だろ
つーか投手の力量なんて何も言ってないぞ
タイプが違うといってるんだ
220名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:56:55 ID:I9II9CMy0
広岡って巨人OB扱いしないとブチ切れるくせに
何でライオンズOBヅラしてんの?
221名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 12:57:28 ID:/TDR0lE20
>>216
カーブは欲しいね
あとは右打者の内角に投げれるか・・・
若干インステップ気味だから問題ないかな
222名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:00:30 ID:xHvtIU2u0
>>219
多少、球質は違うだろうが3人とも好調時ストレートは140km台後半だろ。
223名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:05:46 ID:6eaMmxvH0
>>184
例えば誰のパターン?
224名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:08:55 ID:KHmujKXb0
このピッチャーは変にいじっちゃうとダメダメになっちゃいそうだからなあ
225名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:10:02 ID:v3SYrhnx0
>>147
涌井はナベQに教育的指導くらって精神的に成長したようだが
226名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:12:41 ID:rVpwQsHKP
>>86
菊池が滅多打ちって…故障してた夏の事ですかw
それですら十分良い成績だけどねw
227名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:15:08 ID:SWg2PsG50
どれどれ、ようつべで見てみるか
228名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:18:19 ID:v3SYrhnx0
>>208
帆足はスライダーっぽいパームだけで13勝したけどな
229名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:19:09 ID:say7R2wi0
>>226
菊池を批判したがる奴って決まって「夏は打たれた」しか言わないんだよな
230名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:22:49 ID:SWg2PsG50
あー、たしかに軸が曲がってるというか汚いな
というか菊池って完全に岡島系のピッチャーだったんだな
どーやって育てるんだコレ
下手したらメチャクチャになるぞ
231名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:24:50 ID:fQAY8O1D0
阪神辻本賢人
巨人辻内崇伸

ここらへんに落ち着いたりして
232名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:25:26 ID:STO4BAb90
>>222
今中そんなに速くないよ
大体140前半ぐらいだったけど、90`のカーブとの落差が凄かった
233名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:26:21 ID:Ye+Gy0Qy0
>>220
昭和63年の朝生動画みてたら
山城シンゴがなぜか出てて、田原から、映画俳優と紹介されてて
それを喜んでたけど、それと同じような感覚なのだろうねえ
元巨人、という肩書きは。
234名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:26:41 ID:cVd4P/qfP
広岡さんは自分の言葉が重すぎるっていうのを自覚した方が良い
簡単にものいいすぎ
235名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:28:26 ID:909gsF8F0
広岡の方が焼肉長嶋より本来はスター性があったけどな
戦後20年ではまだ日本人のスターは不必要とされた
236名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:28:28 ID:v3SYrhnx0
>>231
辻内って甲子園での与四球率が菊池の倍以上だったぞ…
237名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:28:36 ID:0QMtS3Lz0
こいつ自分が監督やったとき、たまたまチームの成績がよかったからって
ちょっと調子にのりすぎとるな
238名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:28:48 ID:aIkorsTm0
ああ2位なんて当然ですよバレンタインがいなければ優勝できた
とオーナーを騙くらかしてバレンタインをクビにおいこんで
翌年5位だった老害か、一切かかわらないほうがいいな
239名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:31:17 ID:+4e1xorc0
そういえばダルって
フォームに苦言を呈されたことないな
よっぽど完璧なフォームなんだろうな
240名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:31:36 ID:kAY/mD8h0
身体は10人いたら10人ともちがうんだから、フォームだって違って当然だろう。

なんでも型にはめるなよ。インテリア作ってんじゃないんだから。
241名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:32:03 ID:fQAY8O1D0
でも今ロッテを見ると練習嫌いの大スター気取りばっかだけどw
242名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:33:45 ID:TP4MQDKp0
老害だな、何でも弄ればいいってもんじゃない
243名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:34:55 ID:4zRXqixr0
>>220
そりゃ西武ライオンズを日本一に導いた監督だからな。
同じ意味でヤクルトにも口出してる。

広岡に関して言えば、自分の専門外である打撃に関しては全く口出しせず、
グラブの使い方とボールの投げ方にだけ口出す点は偉いと思う。

それが正しいかどうかは別にして。
244名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:37:30 ID:4Zm4nx610
基本使い捨てでいいじゃん

本当に問題があったとして
賢い奴なら自分でそれに気づいて周りに助言を求めるでしょ
245名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:38:15 ID:bqNmvvvA0
>>237
そういうレベルの人間じゃねえよ。。。
あの時代のヤクルトと西武だぜ?
246名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:38:30 ID:521Kh7Ay0
広岡は2塁手だったかショートだろ。ピッチャーのフォームにまで口を出すな。
おまいのようなクソがいたら、だれもが同じファームでなげるんだろうな。
野茂や岡島などは生まれてこないわけだwww
247名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:38:44 ID:bjMiVrhvi
渡辺監督は、日本シリーズで、目が悪くてサインがよく見えなかったから取りあえず適当に投げてみたほど大らかなんだよ!
248名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:40:33 ID:bqNmvvvA0
監督としては野村より凄いと思う。
しかし野村みたいに一部の人気は無い。
愛嬌が無いからなぁ。余りに職人的で無愛想すぎる。
森育てたのもこの人だしね。
249名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:41:25 ID:WJRDPlHh0
条辺のフォームがダメだと批判して案の定肩をこわしたからなぁ。まあそれだけだったのかもしれないが。
250名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:42:43 ID:fQAY8O1D0
昔みたいなホームランの少ない箱庭野球ではすごい人なんだぞ

広岡のフォーメイション・プレイ
251名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:45:16 ID:bqNmvvvA0
というか、広岡はピッチャーのこと考えてる人だよ。
連投なんてもってのほか、と考える人だから
今の西武みると痛々しい気がするのかもね。
自由といえば聞こえがいいけどさ。
252名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:46:03 ID:Dv94SFAm0
>>230
工藤と言う手本が
253名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:46:09 ID:qHlKaM1+0
ああ、自分が江尻を監督にしておきながら不振だと「ここまで無能だと思わなかった」と言った
元GMかw
254名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:54:55 ID:fQAY8O1D0
打者にしたら嫌な投手ですよねー
255名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:56:44 ID:SWg2PsG50
>>252
工藤はねえわ
あれは江夏系だから手本にはならない
ちょっと並のコーチじゃ手に負えそうにないな菊池は
256名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 13:57:56 ID:tDLRMZ/i0
投手のフォームをつかむ目については犬猿の仲の江夏も認めてた
むしろ彼の逆シングルを認めない両手捕り至上主義のグラブ裁きの見方が古いんじゃないの
257名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 14:00:51 ID:8RFnR1sr0
広岡は自分の非を認めず、好き勝手なこと言ってるイメージが・・・w
批判するだけでなく一応何かしらの提案をしているのだけど
258名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 14:02:41 ID:JC/RdMhg0
広岡って誰を育てた実績があるの?
259名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 14:03:19 ID:521Kh7Ay0
広岡がクレバーなのは認めるが自分の価値観で凝り固まっていて柔軟性がない
260名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 14:06:00 ID:fQAY8O1D0
広岡の理想とする投球フォームを持った投手にまだ出逢ったことがないw
261名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 14:06:16 ID:5ZlB7yHD0
まぁ、1〜2年で消えるんでしょ。
どっちでも良いじゃん?って思うけど?
262名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 14:08:53 ID:rVpwQsHKP
>>260
出てこないからこその理想なんだよ!って事にしておこう
263名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 14:12:23 ID:nDVZ3qpi0
>>62
世渡りが下手というか、王様に裸だと言っちゃう性格のピッチャーが
じゃあなんで監督は通風なんですか?
と言っちまったらしいな
もちろんその後干された。まあ選手としてはそのピッチャーのほうが広岡よりはるかに上だが
264名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 14:14:57 ID:fQAY8O1D0
全然働かない選手が言ってもねw
265名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 14:15:03 ID:521Kh7Ay0
俺が心配しているのは阪急の山口高志を知っているからだ。もし広岡が手を加えて
菊池雄星がつぶれても、責任を取るわけではないだろ。余計なことはしないでほしい。
266名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 14:17:17 ID:SBdJ7uiq0
コーチ・監督時代の実績がすごければすごいほど、
隠居後は、巨大な老害になりえる。

まあ、スターウォーズのフォースのようなものだ。
267名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 14:25:03 ID:MiVpi9Od0
普通どの投手でも投げる時、多少なりとも曲がると思うけども・・・
逆に曲がらないで投げている投手って誰なのか?
それを広岡に言って欲しい
268名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 14:27:01 ID:nDVZ3qpi0
>>181
サッカーも、選手の人事権も握ってる監督はマネージャーって言うよ
ベンガルとかファーギーとか
269名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 14:27:18 ID:Ye+Gy0Qy0
>>263
その選手はバカじゃね
高校野球の監督に、酒飲むな、と言ってるようなもんだしな。
270名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 14:29:50 ID:fQAY8O1D0
そこで選手が「監督さん、痛風なんですってね。健康が一番です。病気が治るようにお祈りします。」
って言えば世渡り上手w
271名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 14:42:44 ID:4VyPuSoC0
この話が菊池に良いのか悪いのかはわからないが、確か背中を痛めたことあるんだろ?
それは今の投球フォームに無理があると言うか、負担が大きいって事だとしたら、修正はした方がいいような。
272名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 14:44:44 ID:MDi4LcjA0
>>269
本人は、首脳陣の食事会に選手を代表して自分が招待され、その席上で
「監督は玄米食べてるのになんで通風なんですか?」って言ったら場の空気が凍りついたって
言ってたな。なんかの雑誌のコラムで。WPBだったかな。
273名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 14:47:01 ID:Ye+Gy0Qy0
>>272
歳だからだろ
それか、通風になってから玄米食い出したのかもしれんし。
274名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 14:49:41 ID:ikyZWerc0
ここ数年、このおっさんの予言が当たったところを見たことがない
ここまで外しまくるのもある意味才能だと思う
275名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 14:51:12 ID:HD+sMgmR0
もう終わった人
276名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 14:52:35 ID:fQAY8O1D0
この人はプラトンが理想の三角形があると信じてるように
理想の投球フォームがあると信じてる

投球フォームなんて個々の物だろ、
という発想を妥協だと思ってるところに問題がありそう

端的に言うと現実的じゃないのだ
277名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 14:55:13 ID:Ye+Gy0Qy0
>>276
なるほど、うまいこと言うね
野手出身だから、投手の気持ちでは語れないんだろうねえ。
278名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 14:56:15 ID:ymyXsv3f0
広岡は典型的な、自分に甘く他人に厳しい人。
最悪じゃんと思うかも知れないが、なぜかこういうのに限って
監督として成功するから分からないものだ。

279名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 14:58:40 ID:Ug3Uu86Z0
>>273
騒動の当初は、選手じゃないんだから何食ってもええんや!
みたいな感じだったらしいけどな
280名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 14:59:37 ID:bqNmvvvA0
広岡がここまで嫌われてるのは、
いしいひさいちの努力の賜物ではないか。
まあ、使いやすいキャラだしなぁw

この人、老害とか言われてるけど高齢者監督に批判的で通してる人だよ。
俺、筋は通す人だから好きだけどね。
素晴らしい結果も残した人だ。
281名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:01:21 ID:bqNmvvvA0
まあ、現実的に見ても嫌われやすいキャラの上司だもんねw
人気が無いのも分かる。

野村はそこを上手くメディア使ったよね。
あれもあれで狡猾だw
282名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:03:08 ID:9uE2ggeS0
広岡は昔からこういう物言い
現役時代は、雑誌で巨人について書いて川上に睨まれ
解説者で若かった時代もずっとこういう感じ。

巨人にいた條辺について長嶋に毎試合のように起用されていた時
、「條辺はアーム式で壊れる。巨人は何考えているんだ。」週刊誌で書いていた。
松坂については高校時代から10年以上ずっと酷評し続けているよ。

逆に西武の涌井と岸についてはスゲー褒めていた。たとえ数字を残していても理にかなっていない
と思う投げ方の投手や内野手守備の選手は徹底的に扱き下ろしまくる。
西武の石毛がゴールデングラブ獲っていたのも関わらず、監督に就任した広岡に内野守備を酷評されまくっていた
話とかも有名。 

283名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:04:43 ID:Ye+Gy0Qy0
球界の将来を担う大物ルーキーの出現。口に出さずにはいられなかった。「(雄星は)投げるとき体が
曲がってる


まあとりあえず、詳しいことはわからんが
肋骨骨折したのもここらへんに原因があるのかな
いちおう助言の一つとして聞いといてもいいだろうとは思うがな
まあしかし夏とはちょっとスタンスを変えて怪我しない投げ方にしたそうだから
解決済みダと思うけども。
284名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:05:47 ID:4+nhRRno0
>>280
筋を通す?
一貫して「お前が言うな」発言することが筋を通すことなのか?
285名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:08:00 ID:ikyZWerc0
>>280
西武の監督やってた頃までは認めてもいいが
今となっては本当にただの老害でしかない
286名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:08:44 ID:bqNmvvvA0
>>284
じゃあ、俺は痛風だから何してもいいよ、って
指導するのが良い監督なのか?

というかさ、指導者には指導者の責任ってあるんじゃねえかな。
広岡は結果と言う形でそれに答えたと思うが。
287名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:10:10 ID:6aUDU/ll0
広岡とかダメだったな
管理野球とか、何様だっつーの

オマイは松井に貼り付いてる無能息子ともどもくたばれっつーの
288名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:10:19 ID:4+nhRRno0
>>286
選手に食事制限課してるんだから、自分も同じように摂生するのが「筋を通す」ことだろ
289名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:10:38 ID:hSF+L88t0
なんでもかんでも個性を生かすやり方に賛同が集まりがちだがこれは一理ある
このままだとまた大きな怪我するのは目に見えてる
290名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:10:56 ID:bqNmvvvA0
だからさ、田淵にしろ東尾にしろ江夏にしろ豊田にしろ
だいっ嫌いな人だと公言してはばからない人間が、
認めてるところは認めてるもの。
291名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:11:23 ID:xICcTEc00
あれだけの実績を持つプロの監督を
昼間からネットやってる素人の2ちゃんねらーが批判するとは・・
292名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:11:23 ID:psjb63bS0
85年以降の阪神を見ると阪神は広岡管理野球に完膚無きまでに叩きのめされたよね
293名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:11:57 ID:ikyZWerc0
>>286
じゃあ一応巨人を日本一にしたセゲオも良い監督ってことなのか
294名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:12:49 ID:DukUi5VB0
727 名前: ナナシマさん 投稿日: 02/10/28 22:00 ID:???

思えば根本管理部長という人間は大した人物だった。
あのオーナーと現場の両方をうまく渉りあったのだから。
通常の神経なら半年も持たない。
堤も、言うことを聞いたり聞いたふりをしたりする根本を煙たがっていたが、
結果(優勝)を出し続けたので、露骨な現場介入はできなかった(それでも姑息な
間接介入をしていたが)。
広岡にとっては、現場の意見を100%聞いてくれない根本に業を煮やし、
堤に直訴して根本を追い落とし、自分がゼネラルマネージャーになることを画策したが、
意外にも堤は広岡を切った。これには広岡も驚いたが、堤は堤で全く別のことを考えていた。
295名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:12:53 ID:ymyXsv3f0
>>290
田淵は広岡信者なんだが?

あと若松、大杉などヤクルト関係者も広岡信者が多い。

広岡嫌いはそれこそヤクザ系野球選手ばかりw
296名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:12:58 ID:1KiIRvgg0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶


297名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:13:08 ID:H4BiW4k+0
山田久志が言ってたな
「投球フォームはそのピッチャーの人生そのもの、それを簡単に変えろなんて言う人間を信用するな」
ってね

まったくその通りだと思う
そこで人の意見聞いてホイホイフォームいじる奴は絶対モノにならない
潰れる

雄星、こんな老害ジジイの言葉なんて耳をかすなよ
絶対だぞ
298名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:13:15 ID:psjb63bS0
広岡自己管理野球の元で活躍した選手は40歳近くまで現役でいられたけど
のびのび野球の阪神の選手と来たら30過ぎにはもう衰えちゃったよね
299名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:14:09 ID:yBOvzZjD0
>>291
そこに文句つけてたらこの板自体が機能しなくなるから
300名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:14:54 ID:ymyXsv3f0
>>298
清原が広岡に育てられたら、それこそ球史に残る大打者になってただろうな。
森は放任し過ぎだ
301名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:14:56 ID:6aUDU/ll0
そんなの広岡のおかげだとは言えないだろ
もともと粒が大きい選手なら長持ちだってするさ
302名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:15:04 ID:bqNmvvvA0
>>293
子供みたいなこと言うなよ。
巨人とあの時代のヤクルトや西武を比べるな。
303名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:16:23 ID:6aUDU/ll0
>>299
だよな俺もマヌケな書き込みだと思った

お前も昼間からネットやってるわけじゃん?
お前もプロ野球選手でない素人じゃん?って思った
304名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:17:28 ID:DukUi5VB0
729 名前: 727 投稿日: 02/10/28 22:33 ID:???

広岡を切れば、来季の優勝は難しくなるので、そうなれば根本に責任を取らせ首を切って、
自分の言いなりになる人物を据えようと、堤は思っていた。

ここで、当時の堤と広岡との「辞任会見」を思い出して欲しい。
広岡の辞任理由はなんと「痛風が痛んだため」という仰天するものだった。
古今、数多くの監督が退任してきたが「痛風」を理由にした監督などそれこそ前代未聞。
その「痛風」が何を意味するか、堤にはよく分かっていた。
しかし、堤の陰険なやり方を「痛風」と表現した広岡もなかなかのものだ。

堤はそれを聞き「痛風が痛むというのは、痛む理由があったからだろう」と彼独特の皮肉
で返した。おそらくはらわたは煮えくり返っていたろう。
辞任会見後、側近に当り散らし、会見設定でちょっとしたミスをした社員を即刻首にしている。
かつての大物オーナー・大正力を敬愛していた広岡は、物事をずばりという正力と比較して
陰で陰謀を画策する堤は許せなかった。堤と縁を切っても球界で生きていけるだけの自信が
彼にはあったので、あの皮肉が言えたのである。

しかし、いかに広岡といえどもマスコミに対して直接的な表現での堤批判は出来なかった。
あの「痛風辞任」が彼の出来る範囲での抵抗であった。
「痛風」のなんたるかを感づいているマスコミ記者も、いることはいたが、むろん真実は
書けるわけがない。せいぜい広岡・根本の確執劇としてお茶を濁すのが精一杯だった。
305名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:17:44 ID:yBOvzZjD0
>>300
清原は1年目に東尾と現役生活がかぶっちゃったのが痛かったな
毎晩死ぬような思いで飲み歩きに付き合わされたらしい
306名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:19:38 ID:7u69zM6j0
広岡って1回も3割打ったことがないんだよな
307名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:21:00 ID:oxdU2dY70
野村元監督は高卒一年目でフォームを変えさせるのはダメと書いてるね。
広岡は谷の件でも恥かいたと思ってないのかな。
308名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:25:27 ID:1KiIRvgg0
平成になってからこいつ現場でやってないだろ
時代が変わったんだよ
309名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:25:37 ID:DukUi5VB0
734 名前: 727 投稿日: 02/10/29 11:44 ID:???

広岡は堤を暗に「痛風」にたとえてマスコミの前で堂々と批判した。
それは同時に西武グループとの決別も意味していた。
しかしのちに広岡はこのことを大いに後悔することになる。
彼が強く望んでいたのは、実は巨人の監督の座である。
選手時代、あの有名な「長嶋ホームスチール事件」がきっかけで
川上監督を始め首脳陣批判をしたばっかりに、石もて追われた球団。
できれば古巣巨人の栄光の監督の座にどうしてもつきたい。
そしてあのとき俺を追い落とした奴らを見返してやりたい。

そしてそのチャンスが巡って来た。
王が監督を解任される昭和63年、シーズン終盤のことである。
310名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:27:26 ID:4zRXqixr0
>>306
初年度は?規定打席たしてないんだっけ?
311名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:30:28 ID:IP5pwuV10
高校出てすぐフォーム改造は死亡フラグとしか思えない
312名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:30:41 ID:MV8zzmSc0
広岡でも清水隆行のスローイングは改善されませんでした
313名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:34:25 ID:IP5pwuV10
一場のコントロールまともにしてくれたら広岡信じる
314名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:36:03 ID:JHpA8xRK0
NHKで野茂のフォームがいかにダメかと
詳しく解説していたっけ
315名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:36:16 ID:Ye+Gy0Qy0
あの人は今
一場
中田
田澤
松井
316名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:36:24 ID:521Kh7Ay0
岡島は堀内の矯正に抵抗し続けた。巨人は追われたがメジャーで成功したw
317名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:39:06 ID:xHvtIU2u0
しかしこれだけ失敗例があまた有る高卒左腕に指名が集中するのが分からん。
サウスポーの1勝が2勝で換算されるわけじゃなし。
松坂、ダル、田中、涌井とさっと見ただけでも右の方が断然確率が良いがな。
今回も数年後には今村の方が良かったって事になるんじゃないのかね?
318名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:41:28 ID:521Kh7Ay0
>>317
なにが成功するかまでは分からんが。工房で154kを出す左腕はいないw
319名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:42:38 ID:vmL43qBc0
超うるさ型で褒めるタイプではないが
育成はすごいよ
広島、ヤクルト、西武で全部成功してる
320名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:43:30 ID:Ye+Gy0Qy0
>>317
3年後か4年後の最後のWBCを注目しとけよ。
菊池が出るだろうし。
日本3連覇で終わるだろう
321名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:43:32 ID:IP5pwuV10
西武は工藤をコーチ役で呼び戻したし本気だろ
左腕の本格派エースの存在は俺らが思ってるより数段価値がある
322名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:46:54 ID:xHvtIU2u0
>>321
>>左腕の本格派エースの存在は俺らが思ってるより数段価値がある

特段、異存があるわけでは無いが根拠が聞きたい。
323名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:48:16 ID:521Kh7Ay0
>>322
普通に右利きが多いだろ。それだけだw
324名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:51:04 ID:bfc6sKCP0
愛甲本で広岡のことボロクソ

中日に移籍した愛甲に小宮山が電話かけてきて「追い出してやりましたよ」
ってところ読んで爆笑した
325名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:52:10 ID:ymyXsv3f0
>>318
辻内は?

速球派左腕って実際、石井以来大した成功がないことで有名じゃない?
昔は左腕の名投手が多かったのに
326名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:54:27 ID:xHvtIU2u0
江夏って右利きの矯正左腕なんだってね、これには少し驚き。
327名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:54:53 ID:YMkrCWCs0
菊池はテイクバックが甲子園で投げた時より明らかに小さくなってるね。
プロ仕様に変えたんだろうけど、腕の回旋も小さく見える。
去年の松坂も腕が短く見えた。
こういう時は、スピードが落ちる事が多い。
このフォームだと、150kmは超えないだろうね
328名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:57:38 ID:RCKuXEmq0
さみしいんだな広岡は。実績作っても人気だけはない人だから。
329名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:57:43 ID:MV8zzmSc0
心臓が左側にある関係で左腕投手は基本ノーコン投手が多いと聞いたことがある
330名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 15:59:25 ID:vZH1Xdtx0
WBC日本代表見てると左打者ばっかり
そして左の145キロ後半出るPは打てない
331名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 16:01:05 ID:O0KJcDcv0
森KGB、広岡CIA
現代じゃ疎まれるタイプだけど現代には必要なタイプなのかも
332名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 16:02:22 ID:xHvtIU2u0
>>329
その根拠はスタミナの方なんじゃないの?
夏の甲子園はレフティに微笑まないってやつ。
333名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 16:21:04 ID:hgF68I2B0
フォームいじらなくていいと思うけど。
ケガしたのは体幹が弱いからで鍛えれば大丈夫だと思う。
334名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 16:41:48 ID:F10cTjA80
難しい所なんだろうな
1年2年は今まで通りやらせてみたいってのもあるだろうし、
遠からず絶対に矯正した方が身体としても球に対してもよくなるってなら矯正もしたいだろうし。
18歳の1年2年をどう使うかってのはそれこそ監督の志向によるんじゃない
335名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 16:53:43 ID:fQAY8O1D0
菊池の最大の敵はフォームじゃなくて酒だけどなw
336名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 16:53:59 ID:YYPY0mDd0
サンデーモーニングの大沢親分とハリーのご意見番のコーナーって、
以前は大沢親分とヒロオカの座談コーナーだったんだよな。
でも、ヒロオカはネガティブ過ぎて、ハリーに代わった。

ハリーも最初は電波発言の連続であきれられてたけど、一回りして
ファンに愛されるようになった。
337名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 16:57:38 ID:fQAY8O1D0
広岡は自分の子分はべた褒めで、関係ない選手はみんな敵だからw
338名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 17:11:03 ID:jVN+i2qt0
広岡さんの言うとおりに野茂がフォーム変えてたら日米通算400勝はできたんだろうな
広岡さんのアドバイスを無視したからあんな小物で終わってしまい野茂は後悔してるらしいよ
339名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 17:27:28 ID:bKb7YGVG0
>>333
広岡の指摘する体が曲がってるというのもその大幹が弱いというのとつながってるのかも。
340名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 17:46:41 ID:V/db5Q7+0
広岡はどんでん見習えよ
341名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 18:14:45 ID:dp/7eFL/0
>>339
そもそも広岡に投手としての経験は無い。
身体が曲がっているといったところで映像でチェックしたのなら角度によってどうにでも判断できる。
そもそも身体を曲げずにボールが投げれると思う?

文字通りではなくニュアンスを伝えたくて「身体が曲がっている」という表現を使ったのであれば
それこそ広岡の指導者としての能力の底が見えたというもの。
342名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 18:16:11 ID:oi+F6VU70
とりあえずヨシくんにあやまれよ
343名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 18:18:14 ID:oiPhqpGJ0
菊池のことは工藤に任せてればいいんだよ。
344名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 18:18:46 ID:JYo/FQAB0
ひろおかいらんわ
巨人の選手だけ指導しとけ
345名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 18:26:12 ID:wlHkCqWd0
ヤクルトファンで元西武ファンとして言わせてもらえれば、
やっぱり、この人は名指導者。
ただ、それだけに、自分の立場、影響力みたいなものを
もう少しきちっと認識してほしいね。

もし雄星が落合ぐらいの肝っ玉を持ってるか、根っからの2ちゃんねらーであれば、
DQNの戯言と聞き流せるだろうが、
普通の高卒ルーキーがいきなり頭ごなしにこんなこと言われれば、やっぱりビビる。
346名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 18:28:52 ID:0hirkR/30
>>64
ロッテを2位に引き上げたのは途中から広岡が口を出し始めたから。

前半は低迷して選手やコーチから練習させてくれと懇願されて
改善策を江尻と尾花に策を授けた。

バカレンタイン信者が必死だな
347名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 18:32:23 ID:0hirkR/30
>>341
素人丸出しだな。
プロで選手・コーチ・監督を経験すれば
ある程度、どこのポジションでもアドバイスできる。

こんなこと、野球経験者であればそのことくらいわかるしw

お前は、投手云々の話をしているところを見ると
所詮素人だな。
348名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 18:37:26 ID:ibiacBL00
カネやんも来るらしいから広岡と鉢合わせしたらオモロイ。水と油コンビ。
どちらかと云えば今の菊池には金田の方が正解かも?
金田の指導方は一言。「走れ」しか言わねえからwww
349名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 18:38:41 ID:1gFHxGK50
高く腕を上げて投げるからどうしても体を倒さないとそれこそピッチングマシンのような投げ方になるw
江川は耳の後ろから腕が出てくる投手はいないからいいと褒めてたけどどっちなんだよ
菊池は左版野茂みたいでかっこいいフォームだと思うが(トルネードはないけど)
350名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 18:40:49 ID:1gFHxGK50
岡島があのフォームで大成したのは鹿取コーチが指導して助言してくれたからなんだよな
鹿取がアドバイスしてやってほしい
鹿取はなぜコーチをしないんだ?
351名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 18:44:55 ID:l45MtGwV0
菊池なんかどうでもいいが、直接なべに言えばいいだけなのに、ナベに失礼だろ
352名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 19:17:10 ID:QUjN3fW00
広岡はネタ抜きでワシが育てただからなあ
353名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 19:24:38 ID:mcD6KcH00
広岡は、アムロのお父ちゃんに似てるよね。
昔はすごい理論派だったのが今は…
354名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 19:55:03 ID:uo71ssBi0
大成させたいなら東尾を呼べ
355名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 20:00:05 ID:YT//8qsk0
>>172
それは確かにやばい、マジデ
356名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 20:40:54 ID:8gbUet12P
広岡って巨人OB会会長じゃなかったっけ?
357名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 21:17:17 ID:MiVpi9Od0
>>350
岡島は遠回りしたけどいい投手コーチに巡り合えてよかったね
「子供の頃、石ころを投げていたときからのフォームだ。
今更変えられないし、彼にとって一番いい投げ方」
いい事言うね鹿取は
358名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 21:18:45 ID:ON3alBEM0
選手に自然食を食わせて自分は通風になった人ね。
359名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 21:19:20 ID:BDSwXIDbP
法則発動だなw
郵政来るなw
360名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 21:25:32 ID:F9Hafwrg0
ん?この人指導者やった事あるの?
361名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 21:27:53 ID:ON3alBEM0
>>360
いしいひさいちのマンガより。

「スワローズを優勝に導いた広岡さんです」
「あの人はスワローズを最下位にもしたんだから」
362名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 21:29:25 ID:2tITiFbJ0
こうしてフォームをいじくられて消えていった選手が何人いるんだろう。


老害。
363名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 21:29:41 ID:KwPwPjkh0
もっともだ
少しでも野球をやったことがあるヤツなら
雄星はいますぐ右投げのアンダースローに転向した方がいいと気づくだろう
364名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 21:31:26 ID:ON3alBEM0
角不二夫に反復練習させすぎて腱鞘炎になったんだったな。
365名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 21:32:22 ID:TNlriGclO BE:1060793429-2BP(0)
内野手だった広岡が、どうしてここまでピッチャー指導に自信持てるんだろう?
366名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 22:11:24 ID:Ghv546Sd0
広岡の管理野球って今から振り返るとお前何様?って感じだったよね
やらせてたのは野菜食え、バントしろ(笑)
今ふりかえると、な〜〜〜〜〜〜〜〜〜にが(笑)って感じ
367名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 22:12:43 ID:Ghv546Sd0
なんでスリークオーターでせっかく152キロだか出てるのに
わざわざ下から投げさせるんだよ
368名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 22:13:34 ID:W/FEgN3N0
重鎮に失礼だが、、投手のことまでわかるのか・・
369名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 22:15:02 ID:Vc9OxalB0
聞かれたら、教えればいいんだよ。
改造失敗したって、何の責任とれないんだから。
370名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 22:19:09 ID:UzT7emAs0
広岡?
あ、江夏や伊良部に「あの人は野球をやったことあるのか?」ってボロカスに言われてた
老害かw
まだ生きてたんだな
371名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 22:19:43 ID:l0oxP2eQ0
ヒロオカですby羽佐間道夫
372名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 22:23:19 ID:WzuY1GPJ0
もうホント余計な口挟まないでくれ。
高卒ルーキーのフォームいじるなんぞ、壁にぶつかってからで充分。
雄星も教えたがりの大人が近づいてくるけど、適当に受け流す事も覚えておけよ。
373名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 22:24:18 ID:rW7m+e700
入団一年目で即効フォーム改造とか死亡フラグじゃね?
374名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 22:24:28 ID:NJXLU1CO0
だから広岡自体は指導者としては一流なんだって。

ただ、部外者が口出しすると、教えられたほうは混乱して
望まない結果になるんだ。
しかも、その結果について全く責任をとれない、とらないし。

指導者として一流であればあるほど、迷惑度は大きくなる
375名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 22:25:08 ID:mArg3TJU0
オリックスの川口知哉をぶっ壊したピッチングコーチが、阪神の藤川を覚醒させたりしてるしな。

誰にとっても優秀なコーチなんていないんだと思う。大事なのは運というか出会いというか。
376名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 22:28:07 ID:WInxajq00
菊地あ池谷コーチに任せるべき。
377名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 22:28:37 ID:W+U2cZ3+0
広岡達朗みたいな馬鹿が新人を潰すんだろうな
入っていきなりホームを弄ったら混乱するだろうし本人も納得しないよ
暫く今のままでやらせて結果が出ないときにアドバイスをするのが賢いやり方
378名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 22:29:51 ID:qh757MAT0
広岡

ヤクルト時代
西武時代

投手陣をすぐにぶっ壊す老害
何人怪我人が出たことか。

こんなやつの言うこと聞かなくてよろし
379名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 22:31:05 ID:NcM8SUF+0
380名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 22:31:48 ID:Pd38RdRX0
寺原みたいに、妙な矯正でぶっ潰すのだけはやめてくれ
381名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 22:32:30 ID:4ww1Z7oZ0
広岡って野村を評価してない、というか嫌ってるよな。
成り上がったノムを認めたくないんだろうけど。
382名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 22:32:50 ID:DOClWRvT0
菊池大変だな
ワシが育てた!!ってことにしたい爺が群がってきて
383名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 22:33:02 ID:usAciKwj0
いくら監督としての実績があるからといっても、
いくら今の監督が自分の教え子であるからといっても、
現在部外者である人間が監督の指導方法を否定したらダメだろ。
普通の神経を持った高卒ルーキーだったら、誰の言うことを
聞いたらいいのかわからなくなって混乱する。
384名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 22:39:00 ID:gZfWxha30
確かに老害
385名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 22:39:46 ID:pODfcveJ0
新人の前で指揮官を否定しちゃいかんよなー。
組織が混乱するし、掌握できなくなる。
386名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 22:40:11 ID:UXZlmFjY0
松坂も入団早々寄ってたかって弄られて『投げ方がわからなくなっちゃった・・・。』
元に戻したら16勝。w
爺があーだこーだ言うのは良くない。
まず好きなようにやらせて壁にぶつかった時にこうしたらどうかと提案するのが正解。
威張りたがりの爺は老害。
387名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 22:41:52 ID:e8uky2100
>>385
一番くずなやり方だな。渡辺の立場がない。
388名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 22:44:52 ID:jtxNWYZV0
新人がいきなりフォームいじくられて
140kmくらいしか出なくなるパターンだろ
389名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 22:46:13 ID:S+vr/ZCj0
体育会だと、この手の変な奴がグランド入ってきてグダグダ言うのは珍しくないから
「あーそっすね」とかテキトーに愛想笑いして流すくらいの能力はみんなあるよ
大丈夫
390名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 22:46:35 ID:3BoffPQF0
広岡、おまえはもう引っ込めよ。グループホームにでも入って黙ってろ
391名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 22:47:48 ID:NcM8SUF+0
392名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 22:50:08 ID:tgEq/VpK0
とりあえず様子みてから直す方がいいのにな
どうせ広岡は野茂のフォーム見たらすぐ直す奴なんだろ
393名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 22:50:58 ID:S+vr/ZCj0
そういえばこいつだっけ金田だっけ?
巨人のキャンプで似たような事やって「あれ誰?」って選手達に言われてブチ切れて
コーチにそいつら説教させてんの

テメーで言えよ
394名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 22:52:12 ID:8ku+GKIY0
ここだと広岡は老害扱いだが
工藤は、今までで一番印象に残っている監督に広岡をあげて
当時は厳しいと思ってたが、後から広岡に教えられたことが
その後の野球人生で一番プラスになったと語ってる
395名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 22:56:23 ID:UXZlmFjY0
確かに工藤は広岡の説教好きなところを良く受け継いでる。w
テレビカメラの前でこれ見よがしに説教するのはほんと感じ悪かったぜ。
菊池君が心配だ。
396名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 22:57:55 ID:urmUM+Oq0
>>85
ぼろくそに言ってたっけなw
397名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 23:00:13 ID:n8V+exSk0
広岡が好きなわけじゃないけど、今のライオンズの雰囲気が嫌いだからどんどん叱っちゃって。
398名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 23:05:13 ID:UkiIMoSZ0
ID:zrlQaar50
将来、和製ロジャー・クレメンスだぞ。
サイヤング賞も確実と俺は判断しとる。(キリッ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
399名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 23:08:37 ID:6r/5QQIx0
現実

今村>>>∞>>>菊池

だからな 
400名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 23:13:08 ID:S+vr/ZCj0
>>395
しかも、はるかに今の若手の方が練習細かく組み立てて考えてこなしてるんだよな

「昔にしては」練習してるってだけで
その頃は練習しないのがカッコイイとか酔っぱらって投げて勝ったのが武勇伝とか
パリーグは特にそんなのばっかりだったわけで
401名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 23:13:13 ID:1Lbswg5V0
リリース時に腰をひねるのは
腰痛のリスクを考えなければ良いフォームなのか
それとも悪いフォームなのか
402名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 23:15:09 ID:qzkNLNNQ0
>>5
東尾「こどごとりょりのかいれりゅんをありゅりょうれじれなべりょべば
    いいばれぼしゅわけしゅなしゅだ。もっとありょくまりゃりゅぼ筋肉ぼ
    ひたべなしゃりゃりゅらしゅばらべも。わかっだ?」

ルーキー「……はい! あしたー!!」
403名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 23:18:49 ID:dp/7eFL/0
>>347
下手すりゃプロ経験も無い在野の運動生理学や運動力学の専門家や
アマチュア指導者の方がプロのコーチよりも指導力を発揮するこのご時勢に
そんな暢気なことがまだ許されると思っているお前の頭が心配だよ。

お前の理屈なら野手出身の指導者の中にはまれに投手の指導に長けた人間が出てきてもおかしくないよな?
ここ20年でそのような人間がいったい何人いたって言うんだwww
404名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 23:19:02 ID:spw9dCSj0
辻内も結局、高校時代のフォームに戻すしねw
405名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 23:21:20 ID:+Oqu6V7K0
下手にフォームいじくると壊れるだけ。
まずはじっくり基礎体力をつけるのが先決。
フォームをアレコレいうのは後。
最初からフォーム修正してると140そこそこしかでないカスピッチャーになるぞ。
406名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 23:22:49 ID:8P6Q8r2N0
>>404
コーチの制止を振り切り全盛期のフォームに戻して
めった打ちくらってトレードに出された木佐貫さんをお忘れですか?
407名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 23:22:50 ID:y12Dqo1V0
>>274
今年の横浜は強いらしい
408名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 23:22:50 ID:fmbpt0gE0
お前が言うなスレはここですか?
409名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 23:24:47 ID:vr/5Pl1a0
>>85
その発言をしたあと、シーズンが終わってみれば不動の2番打者に定着、ほぼ全試合出場
.310 11本 50打点で巨人の5年ぶりのリーグ優勝に貢献したよな
410名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 23:25:33 ID:gnWVmLPb0
このフォームで150キロ出してるからなあ。
下手にいじって球速落ちたり故障するのが怖い。
411名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 23:26:20 ID:fmbpt0gE0
>>407
キャンプ終了と同時に投壊だそうですw
412名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 23:28:54 ID:+Oqu6V7K0
>>406
失敗例もあれば成功例もある。
そもそもフォームなんて外から見てると無駄だらけに見えてもそいつ的には問題ないとかよくある。
岩瀬なんてすぐ壊れると言われ続けた投法で鉄腕ぶりを見せてる。
野茂がすげぇからって野茂と同じフォームにしたって結果が出るわけない。

高卒1年目のピッチャーにフォーム修正かけるほうが本来はありえないよ。
広岡が問題なのは今のフォームが合う合わないを無視して勝手に型にはめようとしてる事。
413名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 23:32:27 ID:bJeYXzy20
あの渡辺久が監督になる事自体驚いたんだがな〜
414名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 23:35:13 ID:pODfcveJ0
スタミナつけて体幹強化する時期だろ。
そこがけっこう弱いみたいだし。
勝ち始めるには時間がかかるタイプだしし、今すぐフォーム弄る必要ないよね。
415名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 23:35:19 ID:llsey/KU0
今の投げ方は甲子園で投げてた時とはもう違うだろ
甲子園の時はいいと思ったが
今の投げ方はおかしいと思う
416名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 23:36:46 ID:MiVpi9Od0
>>403
ただ野球経験のない専門家が股関節理論とか押し付けてくる人も実際いるんだよね
効率の良い走り方とか・・・ 意外とそういう人達も困る
417名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 23:37:21 ID:02qSKE1w0
>>409
いや、あれは谷を発奮させるためにあえて酷評したんだよ…………たぶん
418名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 23:42:37 ID:wClcjgUQ0
高校卒業した時点での完成度及び潜在能力は松坂が最強
けど松坂は怠け者で節制できないし練習嫌いだったせいで伸びなかったなw
419名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 23:47:52 ID:say7R2wi0
>>415
夏のフォームのほうが問題あったんだけど
今は春に近い
420名無しさん@恐縮です:2010/02/05(金) 23:51:48 ID:JekGMZ+H0
新人に広岡が注目してくれてるだけでもありがたいじゃん
菊池はフォロースルーの後の反動にもちょっと無理がない?
夏は疲労骨折してたっていうし、無理のないフォームは考えてほしいなあ

広岡って名将のイメージだし老害グループには入ってないんじゃないの
一度ちゃんと見てもらって話しを聞いておくのは良いことだ
理論派同志?でなにか通ずるとこもあるかもしれない

合うと思うとこだけ取り入れればいい
421名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 01:02:51 ID:48R912G90
>>420
フィールドマネージャーとしては優秀だがマネジメント能力と選手の育成能力とは別。
基礎が出来ていない人間を指導する分には力を発揮できるだろうが、
広岡が現役の頃とは球種も増えているし用具(特にグラブ)だって進化しているから
彼の理論をトップレベルの選手に当てはまるのはそもそも無理がある。
散々引き合いに出されている谷の事例を出すまでも無く。

まぁその前に広岡がアマのトップレベルやプロの投手に指導する事自体アレだが。
422名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 01:14:41 ID:4FzokT640
>>418
伸びなかったってwどんだけ基準高いんだよw
その後も渡米するまではコンスタントにタイトル取り続けてたし
主要な成績で一年目の数字がキャリアハイというものは無かったはず
伸びなかったてのは結局タイトル取れなかった上に
一年目以降3割打つことが出来なかった
清原みたいなヤツの事だろw
423名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 01:24:57 ID:f7Ap02co0
広岡は、広岡とは犬猿の仲だった江夏さえ認めるほど、ピッチングフォームの模倣が上手かったらしい。
例えば、松沼兄やんの超変則フォームでも、簡単に真似して指導が出来たとか。
だから、あながち的外れなことは言ってないのかもな。今は、ちょっとアルツが入っちゃってるけど。
424名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 01:31:33 ID:S/9o17n80
とりあえず1年やってからにしたら?
パッとしない結果でこのままじゃとか言い出すならわかるけど
今の時点でクチバシ突っ込むのはry
425名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 01:32:21 ID:B/XSl9e50
リトルリーグで神童と呼ばれたオレが断言する
雄星はピッチャーじゃ大成しない
いますぐキャッチャーに転向&スイッチヒッターになれば
5年後には打率2割6分、HR15本、打点60は確実に打てるようになる
426名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 01:33:29 ID:Gr1HNu0G0
広岡が言ってるなら正しいわ
427名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 01:34:16 ID:Z3uv9tfj0
俺のおかげいいたいだけだからな。外野だから、それで潰れても責任ないから。
428名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 01:35:16 ID:8DYNQV5W0
雄星は小3で野球を始めてから観光をしていないという
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20100205-OHT1T00151.htm

これは。。。
ここまでがんばってきたんか。。。
泣けてくるわ、マジで。。。
429名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 01:35:32 ID:oWH+Oq9/0
話の内容より広岡がなべQってホントに言ったのかw
そっちのほうが気になるわ
広岡はなんだかんだ言って名将だろ、嫌われもんかもしれないが
430名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 01:36:39 ID:Gr1HNu0G0
>>424
高校の監督も同じようにフォーム直さないから
体曲がったままのフォームで投げて夏の甲子園で腰やっちゃっただろ
431名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 01:37:13 ID:N/CqH/qd0
菊池は平凡な成績で終わると思うよ。
432名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 01:40:11 ID:oyGLoRV80
菊池「やかましいわボケッ。老害は黙ってろ!!!」
433名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 01:41:29 ID:8DYNQV5W0
雄星は小3で野球を始めてから観光をしていないという
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20100205-OHT1T00151.htm


母性本能くすぐられるな、この環境は。。。
遊びも女の子とのデートも我慢して野球にうちこんだ、菊池君
パイズリでもフェラチオでもして、菊池君の心を解きほぐしてやりたい
みたいな。
434名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 01:43:20 ID:sVKFncX20
高卒ルーキーなんだからとりあえず現状のフォームで一年やらした後でも遅くないだろうよ直すのは
こういうジジイはまず先に「ダメ」と言って、じゃあ何がダメかという具体的な理由までは考えてないんだよな
実際記事を見ても大雑把なことしか言ってないし、単に気に入らないからダメだとか直せとか言ってるのが本音
これからも老害どもにナベQや雄星もいろいろ言われるだろうが、
所詮部外者、こういうのは助言でも何でもないし真に受けず話半分に聞いてりゃいい


435名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 01:43:46 ID:R1zIWDw10
廣岡の手の届かないところで、ここまで育った理由がわかってないよね。

→お前いらねってことw
436名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 01:55:54 ID:iRLVyqMJ0
広岡が指揮すると確かに強くなるけど、チームはゴタゴタする。
強い時期は長くは続かない。
あと、昔ラジオで、シーズン途中にもかかわらずエース級の投手にフォーム改造を命じた話しを聞いた。
その理由は「自分(広岡)の意向は絶対。自分は本気だ。」ということをチーム内に
知らしめる為とか言ってて、正直???だった。
437名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 01:56:11 ID:8DYNQV5W0
>>393
あと3年もすれば、長嶋すら知らない世代が出てくるだろうなあ。。。
438名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 02:01:06 ID:8DYNQV5W0
http://www.youtube.com/watch?v=C1cWfJBiLZA
2分40秒あたりからの平井の、どや顔。。。。
俺が菊池なら楽勝で落ちるね。。
かわいすぎる。。。
439名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 02:04:06 ID:3p5bU/OG0
俺は球界のタブー
「王・長嶋は監督としては2流」
をはっきり公言してることについては
こいつを評価している。おかげで
あんまりテレビには出れないし
巨人OBの中(川上と衝突したこともあり)では冷遇されてるけど。
440名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 02:06:56 ID:7YIv8DOZ0
おまえがまず口を直せ
441名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 02:08:20 ID:GUwRUBsf0
広岡の頃は選手いじくりまわして潰しても替わりがいくらでもいたからね。
もったいないとかそういう感覚ゼロ
442名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 02:32:25 ID:YeFN99C+0
右腕なら毎年今村クラスが出てくるからいいけどさ
本格派左腕はホント貴重種だからなー。簡単にダメにしないでほしい
443名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 02:39:54 ID:8DYNQV5W0
ネオスポ動画みたけど
阿波野と肩の柔軟性比べてたけど、阿波野はぜんぜん固いな。
菊池の誕生は野球界に一つの指針を与えたな、投手に重要なのは肩関節の柔軟性という事実に。
444名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 02:41:43 ID:BlgoBnKO0
>>443
まだ選手として大成するか分からんし
445名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 02:46:02 ID:8DYNQV5W0
>>444
メジャーでも肩関節の柔軟性は重要視されている
ここが固い奴は一流になれない
肩が硬いということでマイナーで教育受けたのが、レッドソックス田澤。
あいつは駄目だ
446名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 04:04:19 ID:fIM276960
>>443
肩関節の柔らかさなら工藤がずーっと前から有名なわけだが
何を今さら言ってるの?
阿波野と菊池のプロとしての実績比較もお願いします。

>>445
田沢は育成重視が契約交渉時から合意されていた。
「肩が固いからマイナー教育」ってどこから仕入れてきたんだよw

⇒貴兄を真性オメデタ君と認定する。Congratulations!
447名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 04:14:41 ID:dri8puA80
「選手から教わった貴重な財産」広岡達朗   

当時の広島は、若返りと内野の再編成を目指していたが、
そのためのコンバート が積極的に行われていた。ピッチャー
を内野手にしたり、外野手を内野手にしたり その構想は根本
監督が立てていた。そうした選手をあずかり、1人前に育てるの
が 私の仕事だ。「とにかくやってみましょう。」打力を買われて
ピッチャーから サードにコンバートした西本明和、後に中日から
日本ハムにいった井上弘昭は外野手 だったが肩が良いのでセ
カンドに、このほかに、やはり外野から内野に転向した 選手に
苑田聡彦がいた。いわば、みんな素人である。しかし、このチ
ームは 向上心のある選手が多かったから、指導のしがいがあった。
ひたむきに練習すれば 早い遅いの差はあるが、それなりにうま
くなる。ところが、1人だけ例外がいた。 苑田である。彼だけは
半年たっても、全然どうにもならなかった。
「苑田はものにならんから外野に返したらどうでしょう。」たまりか
ねて 私は根本監督にこう進言した。根本監督は答えた。「辛抱して、
もっと気長に 見てくれよ。今は駄目でもいいんだ。お前は二年契約
だから、二年間とにかく 教えてやってくれ。それで答えが出なけ
れば、俺の責任だから、あとのことは 任せろ。お前は誠心誠意やっ
てくれればそれでいい。」
そこまで言われれば、私もやらざるをえない。しかし、苑田が上
達するとは どうしても思えなかった。ところが人間というものは
分からない。 ほとんどサジを投げていた苑田が、一年半経った
頃には、私が見ても驚くほど 上手くなった。「まわりのものが
サジを投げたような男でも、本人にやる気さえ あれば必ずで
きるんだ。」苑田を見て私は選手から逆に教わった。これが私
の 広島時代に得た貴重な財産である。広島カープは、それか
ら5年後に球団創設以来 はじめてセ・リーグの王座についた。
監督は既に根本さんではなかったが、 その主力選手は根本
監督が本物にするために鍛えた、当時の若手選手----山本 衣
笠、水谷、三村、水沼達であった。根本さんの蒔いた種は古葉監
督によって 花を開き、見事に実を結んだといえる。
448名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 04:15:36 ID:dri8puA80
1967年2月23日の夜、私は羽田を飛び立った。最初はハワイのマウイでキャンプ中の
オリオンズ球団を訪ね、その後、巨人と因縁深い名門サンフランシスコ・ジャイアンツ
を選んだ。ジャイアンツの本拠地、キャンドル・スティック球場に到着すると、チームは
すでにキャンプ地に出発していた。アリゾナ州のフェニックスだという。私はすぐに
後を追わなければならなかった。ジャイアンツの広報は「ジャイアンツのキャンプタウンは
フェニックスから60マイル(96・5km)も南だ。カサ・グランデといういうところだよ。」
と言う。この時、正直言ってこれからの単独旅行のことを思って。ぞっとした。
私はフェニックス空港に降り立った。夕闇が迫っていた。早く車を借りなければならないと
思った。と、目の前にレンタカーのカウンターがあるではないか。助かった、と思った。
だが、車を借りる手続きが面倒だった。私の英会話もなかなか通じない。旅行鞄から
辞書を取り出して、筆談を交えながら、やっとの思いで手続きをしたが、係員が事故の
補償問題などを説明して、私にしきりに念を押す。そのつど、私は辞書を引いて答える。
時間はどんどん過ぎ、夕闇が迫ってきた。イライラしていると、係員が「ところであんたは
車を借りてどこへ行くんだ。」と訊ねる。「ジャイアンツのキャンプタウンだ。監督の
ハーマン・フランクス氏を訪ねる。」と答えると、急にニコニコして、どこかに電話した。
とたんに、係員の態度が一変した。「OK」車のキーを私に手渡し。親切に道順をメモに
しながら教えてくれた。たぶん、ジャイアンツのフロントの誰かに電話し「広岡という日本人」
の身元を確認したのだろう。後で分かっただが、私のキャンプ地訪問はきちんと連絡され
受け入れ態勢が整えられていたのだった。そんなことを知らない私は、左ハンドルの中古
キャデラックを心細い気持ちで走らせていた。やっとの思いで車を借りたときは、もう夜に
なっていたし、暗夜の道路には、私の車のほかに、行き交う車も無かった。フェニックスの
郊外は、想像以上に田舎だった。映画の西部劇に出てくるような荒涼たる地であった。
心細くなった。私はときおり、ヘッドライトに照らし出される道路標識を1つ1つ確認しな
がら、初めての1人ぼっちの旅を実感した。
449名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 04:29:23 ID:8DYNQV5W0
>>446
田沢は肩が硬い、という記事を探したが見つからなかった
まあ、素人はわからんだろうが、そこそこ野球くわしかったら
あの投げ方で、柔軟性が無いのはすぐ分かるけどね
450名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 05:22:04 ID:vO1cvIow0
一場はスリークォーターにしたんじゃなかったの?
451名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 06:09:30 ID:zlNJU5uE0
雄星、酸素カプセル420万円自腹購入!…西武


うーむ
契約金がさっそく入ってきたか。。。
452名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 06:22:42 ID:RcRgq4eE0
ノムさんが「我々プロはどうしても欠点に目が行くんですよね」と話してたことがある
欠点を修正したら長所も消えたってことも多いらしい
野球は難しい
453名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 06:26:15 ID:6cwtNmYGP
アンダースローに転向
454名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 06:26:36 ID:06z3q47i0
そもそも広岡が正しいことかどうかが不明だからなw
455名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 06:37:25 ID:eur7RqoN0
>>420
夏に故障する前からフォームを崩してたらしいよ
マスコミが酷かったみたいだし、精神的な影響が大きかったのかもしれん
高校自体が取材の対応に慣れてないのか、何でもかんでも取材に応じてたらしいな
456名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 06:49:04 ID:l3UnX1330
広岡の監督としての成功要因は、参謀の森の貢献が大だったという話を聞いたことがある。

んで、西武で自分の後任が森と決まった時、「森が監督では優勝できない」って言った人
457名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 07:23:05 ID:oWH+Oq9/0
>>449
頭が悪いようだからもう黙ってたらいいんじゃないか
458名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 07:50:32 ID:n2rhtEVp0
そういや田澤なんていたな
やっぱ日本でスターにならないとみんな忘れるよな
459名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 07:51:59 ID:n2rhtEVp0
>>452
すげーわかる
さすがだな
460名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 08:22:28 ID:zlNJU5uE0
>>457
肩が硬い、というのはレッドソックスのトレーナーが言ってたことなんだけど
まあ無理だろうな、ああいうセンスが無い投げ方では
461名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 09:08:11 ID:dhuc+XOb0
広岡知らないがうぃき読むとこんな感じなのか?

広島で2年間内野守備コーチして5年後に広島優勝 → 俺が育てたから優勝できた!
契約延長しなかったのは浪人して周りから野球を見てみたかっただけだからね!

ヤクルトで2年間守備コーチ、3年目にヘッドコーチ、シーズン途中から監督で5位
翌年2位 → 俺が育てた選手が成長したきた!
監督3年目に森昌彦を作戦コーチとして招聘し優勝 → 俺の指導力すげえ!俺の采配すげえ!俺が後の名将・森を育てた!
監督4年目6位でシーズン途中クビ → 去年辞めたかったのに無理やり続投させた球団が悪い!欲しい選手を球団が取ってくれなかったから負けた!森が使えないからシーズン途中クビにしてやったぜ!
契約年数2年を残し辞任

西武監督1年目に優勝 → 俺の采配すげえ!3年間指揮した西武初代・前監督・根本の指導力は関係ないからね!あ、あと森ヘッドコーチを名将にする為に教育中だから!
2年目連覇 → 順調に森が成長中!
3年目3位 → 田淵や山崎、大田など連覇を支えたベテラン選手が衰えたから負けた!森が使えないからオフにクビ斬ってやったぜ!森ざまあ!
4年目優勝 → 秋山、辻、工藤、なべQ育てたで!シーズン終盤からベンチ入りしなかったけど裏から操ってやったぜ!森なんかいなくても余裕!
契約年数1年を残し辞任

翌年、森祇晶が西武監督に就任。9年間で8度のリーグ優勝、6度の日本一
※前監督・広岡が育てた選手が活躍しただけで誰が監督をやっても勝てただけ

ロッテGM1年目にバレンタインを監督に招聘 → いきなり2位になったけどバレンタインのおかげじゃなかったからクビにしてやったぜ!
2年目5位 → 伊良部・小宮山・ヒルマンら主力選手が俺の言うこと聞かないから辞めたったわ、ガッハッハ!!


こんな感じで合ってる?
広岡すごい!すごい!言ってる人がいるけど確かにすごいわw
462名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 09:15:10 ID:qXf5NZzo0
>>452
さすがはノムだわ
463名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 10:42:06 ID:MrdyB5LS0
1995年、野茂英雄投手が近鉄バファローズを退団し
大リーグに挑戦したときの広岡達郎氏のコメント


「野茂?ハハハハハ!あんなもの、通用する訳ないじゃないですか!
なあに、英語が話せなくてノイローゼになって、すぐに日本に逃げ
帰って来ますよ、アハハハハ!」

(※実話です)
464名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 10:43:33 ID:NJ8Nvfbt0
>>423
野茂の真似も体がついていかなかったけど途中まで上手かった
野茂についてはすぐに変えろってのじゃなくて
今は良いけど体力的に落ちた時いつか変えざるを得ないだろうじゃなかったかな

まあMLBにいく前のコメントはやっちゃったってかんじだったな
でも活躍し始めたら今野茂がしてることはどうでも良い
彼がやめた後何を日本に持ち帰ってくれるかに興味があるって
球界全体を考えたことをいってたよ
465名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 11:00:34 ID:qXf5NZzo0
最近、広岡が誰かをほめたのって、
ヒゲ禁止の巨人入団に際してヒゲをあっさり剃り落とした小笠原くらいしか記憶にない。
「彼はヒゲなんかのばさなくてもいい男なんですよ」とかいってた。
466名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 11:06:40 ID:Hb2sIqJ80
広岡ってもしかして在日?
小笠原も在日だし
467名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 11:07:56 ID:X202WxZd0
日本の野球は、肉体科学の根拠なしにコーチしているから怖すぎ。
468名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 11:08:50 ID:ubgGSCqC0
>>467
練習中水を飲まずに、ウサギ跳びしてた時代がありましたね。
469名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 11:09:47 ID:Hb2sIqJ80
>>467
中学時代、水をのむな!
高校時代、水を飲め、死ぬぞ

これには参ったわ
教育界なんて大したことないね、素人とかゴミが野球おせーてるだけ。
考えてみたら中学時代も勉強は独学だったしな、ほぼ。
470名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 11:13:33 ID:qXf5NZzo0
>>466
広岡は祖父だったか親父だったかが大日本帝国将校らしいので普通に日本人じゃないか?
471名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 11:19:23 ID:5su2wEE20
すぽると?だったか何かのスポーツ番組で、
肝臓の位置まで考えて投球フォームを作ってるって話聞いて驚いた。
肝臓は臓器の中で一番重いからだってさw

とにかくかなり研究していて独自の理論を構築してる。
周りはあれこれ言っていじらない方がいいと思うね。
472名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 11:25:33 ID:Ayav7JlR0
>>471
実況だとそもそも左右対称じゃないし心臓は無視かとか色々言われてたけどw

でもまぁ教え手の考えに全員が揃えるって時代じゃないよな
どんなフォームであれ本人が一番力を出せるのが良い
新人はともかく一流の選手にも口出しするのかと
473名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 11:29:35 ID:sG5SyDl/0
一場のノーコンを治せるかな
かつて阪神仲田幸司を少しだけ治してみせたが
474名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 11:30:40 ID:qXf5NZzo0
野茂はフォームについてどうのこうの言わないで下さいとか言ったんだってな。すごい。
475名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 11:46:11 ID:uJ9lXYFk0
476名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 11:49:07 ID:uJ9lXYFk0
477名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 11:56:46 ID:ggYzE8sv0
広岡ってバレンタイン監督を追い出した奴だろう?
478名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 12:00:25 ID:3P/dLqn20
1年目からごちゃごちゃ弄らなくてもいいだろ
壊れる可能性大というならわかるが
479名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 12:08:21 ID:ef8wwoLh0
菊池もこういう板ばさみにならないように気をつけてね
スポニチ記事より
指導が違う…阪神投手コーチ真っ二つに割れる【2月4日】1987年(昭62)
http://www.sponichi.co.jp/baseball/special/calender/calender_10february/KFullNormal20100201157.html

田沢は活躍するしないは別にしてアメリカいって正解だよ
あのギクシャクしたフォームだと広岡から格好の餌食になっていたよ
480名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 12:13:09 ID:obqw1fP90
余計な茶々いれんじゃねーw
とっとと引退しろボケ
481名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 12:15:08 ID:E0EwKEoD0
>>479
で、60歳で死んだというそのコーチの名前は?
むちゃくちゃな記事だな
いったい誰の記事なのか、さっぱり
482名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 12:16:03 ID:2P3zR3zO0
ナベQ自身、2年目のシーズン途中で無理矢理広岡にフォームをいじられておかしくなった事があるしな
前半戦はリリーフとして絶好調だったのに、なぜかフォーム改造→球威もコントロールも別人みたいに
ガタ落ち。
その年で広岡が解任になったから良かったけど、あのままだったらナベQも潰されてたかも知れん。
483名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 12:19:01 ID:+zGxROq20
まぁ、現役で教える立場にない人は
茶々入れないほうがいいね。こんな
所に出ないように、直接言えばいい。
484名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 12:24:31 ID:TGMZsW+s0
野球、テニスいい選手はフォームがいいし安定してる。
工藤なんて投げ始めて体のどの辺でひじから先を開いて
どこでリーリするかすべて同じにするぐらいしないと
18m先に巧くコントロールできるわけ無い、感でなく理屈で投げない
と駄目だっていってる。
485名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 12:32:49 ID:ie1ivKU+0
自らかつての天敵川上っぽくなっているのが面白いw
486名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 12:37:38 ID:NJ8Nvfbt0
>>394,482
広岡自身も工藤は大好きっていってた
新人類みたいに言われてたけど凄い真面目な子だったとか
Qのことはあんまり認めてなかったように思う
487名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 12:42:13 ID:ef8wwoLh0
>>481
新山隆史投手コーチ
当時伸び悩んでた阪神の若手左腕仲田幸司が 新山、野村 両投手コーチの指導法や考え方の違いに
板ばさみになって苦しんでいた時の記事
ちなみに仲田は1992年14勝するのですが、その時個人的に教えていたのが広岡と言われている
488名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 12:45:06 ID:TzkDIBkp0
>>484
コントロールが悪いならコースを狙わず真ん中に投げろ。
そうすれば適当にボールが散って抑えれる。
と権藤が自分の本で語ってた。

日本はすぐコーチが口出して型にはめようとするからな。
下手に弄繰り回してぶっ壊れる可能性のほうが怖い。
489名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 12:46:47 ID:hBawgQJ00
>>487
ググったら、字が違うみたいだけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B1%B1%E5%BD%B0%E5%BF%A0
490名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 12:48:55 ID:hBawgQJ00
>>488
まさに逆転の発想ですよね、それは
491名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 12:53:27 ID:sz/b9Vep0
たしかにリリースの直前まで身体が斜めにウネってるんだよな
野茂とかの場合と違ってあきらかに力が逃げてる
コントロールが悪いのもそれ
492名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 12:56:22 ID:hBawgQJ00
広岡のようなタイプの人間だけが指導者であるのなら
村田兆治は活躍できない。
493名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 13:01:09 ID:NJ8Nvfbt0
広岡は野茂と比較して聞かれて村田のことは理にかなっていると言っていた
もっともその村田も肘をやっているわけだが
494名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 13:03:13 ID:ef8wwoLh0
>>489
スポーツ選手で運気や字画がいいなどで改名する人いるでしょ?

495名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 13:03:54 ID:dhuc+XOb0
菊池はスピードを抑えてコントロール重視の投げ方
150超えでこんだけコントロールがいいPはなかなかいない
もしスピード重視の投げ方だったらもっと早い球は簡単に投げれるだろう
と古田が言ってたが、ここ読んでるとコントロール悪いとかあるがどっちだよwwww
496名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 13:05:17 ID:OUEpAGev0
あのな、正しいフォーム=普通なんだよ
純粋に球の力で勝負するしかない
変則ならば球の力+目くらましで勝負できる
新人選手にとっては目先の結果が全て10年20年後のことなんて関係ねえ
早く壊れてもんなの知らねえ
497名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 13:09:02 ID:j41MU+RW0
教えて貰うなら東尾にしとけ
498名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 13:10:45 ID:7dv+7xx+0
>>495
にわかのお前に教えてあげよう
夏の甲子園ではコントロール重視にした分球威が落ちてHR打たれた
球速も140そこそこだったはず
夏はとにかく球威で圧していたし150も出ていた
結論としてはコントロールが悪いというより力の使い方が定まっていないと思われ
広岡は人としてはあれだが理論はしっかり持っているから実際に教えるなら改善の余地はある
499名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 13:13:55 ID:TzkDIBkp0
>>496
100人いれば100に各々正しいフォームがあんの。
村田がマサカリ投法して超一流の成績出したからって他のピッチャーが
マサカリ投法始めて同じ結果が出るわけないだろ。
正しいフォームなんて本人じゃなきゃわかんねぇんだよ。
それをコーチでもない広岡がギャースカいうからおかしい。
500名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 13:14:21 ID:7dv+7xx+0
× 夏はとにかく
○ 春はとにかく
すまんかった
501名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 13:22:51 ID:V4sW/4zy0
>>495
コントロール悪いとかいってる奴は、タダの妄想野郎だよ
四死球の少なさは成績で証明されとります
502名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 13:27:38 ID:qXf5NZzo0
>>499
そうだな。体格、筋力、関節の柔らかさ、筋肉のつき具合も個人差があるんだしな。
村田や野茂があの一見むちゃなフォームでも大成したらそれがそいつにとって正しい
フォームってことでいいんだろう。
教科書どおりなフォームなら200どころか250も300も勝てたかもって話はただのたらればだろう。
503名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 13:28:19 ID:TzkDIBkp0
>>498
力の使い方が問題なら尚更下半身強化が優先じゃないのか?と思う。
フォーム弄ってもヘバった時はどうするんだか。
504名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 13:35:47 ID:dhuc+XOb0
>>498
書き直し見てなかったから何回も読み返しちゃったじゃねえかw
>>501
そうなのかありがと
彼のガッツポーズが不快だったことしか覚えてないからな
505名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 13:59:04 ID:V4sW/4zy0
>>504
妄想野郎はセンバツしか記憶にないようだな
506名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 14:43:45 ID:Pwwiu5t50
古田絶賛のフォームなのに。
とりあえず先は長いんだし、1シーズン触らずにやってみたらいいじゃん。
507名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 17:23:16 ID:4wY/o6L20
広岡いい感じにボケ始めてるだろ・・・話半分に聞いたほうがいいんでないのか
508名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 20:04:09 ID:tZ71TUIh0
>>1
野茂が近鉄に入団した時もダメ出ししていた。
ドジャ−ス入団した時もダメ出ししていた。
509名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 20:14:47 ID:wwj0ndGx0
いや近鉄入団時の野茂のことは全体的には評価してたよ
年取ったらフォーム変える必要があるといってただけで
最低10は勝つ、13勝前後ではないかといっていた
もちろん実際はそれ以上に勝ったけど、野茂がそこまで凄い投手だと
予想できた評論家なんてまずいなかったし
510名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 21:20:33 ID:JKxfgKEN0
広岡の教え子の松沼、杉本は最低な投手コーチだったな
511名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 21:29:31 ID:hzNpRW5b0
>>509
という事は広岡は当時の近鉄首脳陣以下って事ですね。
512名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 21:33:47 ID:dDsjNB440
>>509
>野茂がそこまで凄い投手だと予想できた評論家なんてまずいなかったし

どういうこと?
なんでそこそこ良いだけのピッチャーに12球団中8球団も1位指名したの?
同期の連中はザコしかいなかったの?それともスカウト連中が無能だったてこと?
小宮山、佐々木、酒井、葛西、元木、西村、潮崎、与田、パンチ、佐々岡、大森
他に、古田、新庄、岩本、種田、前田、石井浩郎、吉岡とかいたみたいだけど
513名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 21:37:29 ID:wwj0ndGx0
>>512
いや社会人ナンバーワンで即戦力だとは思ったはずだし、
将来的には最多勝を争う投手だとは思っただろうけど
初年度から18勝てる投手だとは思わなかったはずだよ

当時近鉄ファンで野茂の獲得に大喜びした俺でも、そこまで行くとは思わなかった
514名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 21:44:32 ID:zGv0BBlJ0
>>381
広岡大嫌いだけどそれは仕方ないよ
巨人が野球人気をつくって、野村は便乗しただけだ。
広岡は脇役だがV9戦士だ

広岡は嫌な野郎だが、犯罪を犯した事も、少年野球の子供や親に金をせびったことはない
野村は少年野球の子供や親に金品をせびり、女房を使って脱税して有罪になったいわば犯罪者だ

軽蔑されて当然だ
アホでもなきゃ誰だって野村に口などきかん

同じ大嫌いでも嫌いのレベルが違いすぎるわ
515名無しさん@恐縮です:2010/02/06(土) 21:49:30 ID:wwj0ndGx0
阿波野がいたから野茂がそこまで勝たなくても優勝できると思ったし
ところが急に阿波野が駄目になってしまってプラマイゼロになってしまった
516名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 01:37:53 ID:JszptELC0
ボールを投げる動作をする人間の身体の中に 「軸」なんてものはありません。
軸を意識して身体を回転させる なんてことは不可能なんです。
517名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 02:53:45 ID:63WJwP920
>>516
>ボールを投げる動作をする人間の身体の中に 「軸」なんてものはありません。
>軸を意識して身体を回転させる なんてことは不可能なんです。
518名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 02:58:55 ID:63WJwP920
>>516
>ボールを投げる動作をする人間の身体の中に 「軸」なんてものはありません。
>軸を意識して身体を回転させる なんてことは不可能なんです。

何が言いたいのかよくわからん
「軸を意識して投げろ」って言う指導方が非科学的って言いたいの?
519名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 03:30:43 ID:tPDgbJ6X0
菊池は体のどっかが痛いんじゃないだろうか
しかし今それを言ってしまうと開幕1軍絶望的になるんで
誰にも言えずにカプセル購入してみたり
2、3割の力で投げたとか、調子悪い時を想定して投げたとか
ゴロノックでダメダメだった後、走るのと守備は苦手など
言い訳がましいコメントが多くなったと感じるんだが
520名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 04:04:26 ID:u6RH/TYz0
>>516
プロ野球経験者がいう「軸」とか
そういう言葉は、経験から産まれている言葉で
科学者がどうこういうのとはまったく別だからな。

521名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 04:12:37 ID:dY8+EA230
>>512
雑魚どころか野茂が入った年はドラフトの大当たり年だ

ダイエーに1位指名されて「ダイエーなんて嫌じゃー」と泣いて拒否した奴もいたけどな
522名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 04:16:20 ID:ts8jpM7m0
みんなでいじり過ぎてフォームを見失うパターン
523名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 04:16:58 ID:sQBZx1WV0
野茂 18勝
佐々岡 13勝
西村 10勝
酒井 10勝
潮崎 7勝8セーブ
与田 31セーブ
石井 22本塁打

新人でこの数字w
524名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 04:33:10 ID:2q5/ZlNu0
まあ、いつもいっチョ噛みのジジイだけどw
これは間違ってないと思うよ。 
525名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 06:51:59 ID:hmAVzvC+0
>>21
俺と同じ意見の奴がいた
526名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 10:09:57 ID:vAXdB/O80
西武ファンって何か楽しそうだね
おれも西武ファンやっときゃよかったな…
西武ファンだったら、おれももっと楽しい人生を送れたかもしれない・・・
527名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 10:11:35 ID:XYnqM9OL0
何年もコーチしていないおっさんが人に口出すなよw
土井も死んだし次はお前かデーブだなw
528名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 10:26:43 ID:QfEWKszh0
>>527
広岡は川上哲治より長生きしそうな気がするんだが・・・
529名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 10:58:48 ID:dEJ+DWDw0
この手の奴はフォームを矯正して失敗したら責任は取らないからな。
過去に運良く成功した例とか実績とかで一生食い繋ぐからな。
530名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 10:59:08 ID:7t9ONRQ00
>>519
ホント守備下手だったなあ
小学生並?
531名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 12:06:25 ID:o/bHHeaXO
老害
532名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 12:12:34 ID:KgcgLLWn0
中田の外野守備と菊池の守備、どっちが上手いか
533名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 12:17:02 ID:hykGc2300
広岡クラスだと自分の思い通りに育たなくて潰れた選手は
所詮そこまでの男だっただけと思ってる
534名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 12:18:11 ID:2yIBoYnE0
まだ生きてたのか
死んだと思ってた
535名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 13:16:36 ID:zzeduKi00
玄米食ってて何で痛風なの?
536名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 13:20:38 ID:Gmbyg8S50
広岡ショートだったくせに口出ししてんじゃねー
537名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 13:47:07 ID:vDnWZ1+h0
そのままほっておいて、つぶれるかどうか見てみるのもいいな。
そうすれば言っていたことが正しいか見当違いだったかどうかわかる。
538名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 15:14:19 ID:RyhxoT1T0
539名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 15:16:54 ID:6IbpfjWa0
イチローVS土井
菊池VS広岡
540名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 15:20:31 ID:Lz1bbt8v0
上で軸っていう表現はオカシイっていう意見に
専門家の意見は絶対的に正しい!みたいなこと言うマヌケが多かったから言うけど

俺も軸とかいうのはオカシイと思うな
どうみてもピッチングは重心の移動で投げるわけで前後するから
投球動作を一貫する軸なんてものはないよ

大昔の専門家なんてアテにならん

政治の専門家田中角栄はアメリカの会社からワイロ受け取ったし
(現役総理大臣が他国からワイロ受け取る)
公共の意識を持つべきマスコミは朝青龍を公開イジメ
外国語話せない外国語教授なんてのもいる
日本の専門家というのは怪しいのが多い現実
541名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 15:20:34 ID:0CUFdtNy0
少年野球じゃないからなー
高卒でプロ野球選手ってどんだけスポーツエリートなんだよw
球種が分かる癖とかないかぎり、直す必要なんかない。
駄目だったら駄目でいいし。
好きなようにやって駄目なら納得して球界を去るだろう。
542名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 16:25:05 ID:DspECT/v0
>>540
ああ、ゴルフも知らない人か
軸というものを意識しないと、頭とか上半身がぶれて、球が安定せんからねえ。
ゴルフも投手もそういうめんでは似たようなもの
そういうこともわからないようじゃ、駄目だめー
あんた野球経験どころかろくにスポーツ経験も無いね。
543名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 16:27:47 ID:DspECT/v0
http://www.youtube.com/watch?v=cUvXZDNykP8
菊池と検索するとこの人の動画ばかりが。。。
なんかしらんが後ろに猪木が出てるぞ。
544名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 16:30:50 ID:qXOBEAs00
【巨人】山口「まずは軸を固めたい」 ←08年新人王左腕
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/report/f-bb-tp1-20100207-593492.html
 巨人山口鉄也投手(26)が7日、第2クールの課題に投球フォームのバランスと
リリースポイントの修正を挙げた。一時はフォームを崩しかけたが、第2クールに入り修正。
7日からのフリー打撃登板を前に、フォーム固めに取り組む。「まずは軸を固めていきたい。
焦らず、しっかり調整していきます」と話した。
545名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 16:32:20 ID:upSgu3UQ0
言っていることが合っているか間違っているか別にして
責任を持たない奴がしゃしゃり出てきていいたいことのたまう
ってなんかムカツク
546名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 16:33:31 ID:qLXqXbPT0
8勝くらいしそう
547名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 16:34:08 ID:I3EIQQkU0
なんでこいつっていつもえらそうなの
ジジイは黙っとけって感じなんだがww
548名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 16:34:58 ID:eIqGM4BN0
谷が巨人にトレードされた時に

「谷は終わった選手。戦力になるわけがない。」

こんなアホなこと言ってたおっさんが偉そうにw
549名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 16:38:01 ID:qXOBEAs00
2ch的には逆フラグが立ったと思えばむしろ喜ばしいじゃないかwww
550名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 16:41:32 ID:RNqbVrN20
助言じゃなくて先輩風を吹かして偉そうにしたいだけ
早くこんな老害を締め出さないとダメだな
551名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 16:44:32 ID:QfEWKszh0
正直広岡はやかましいけど、権力を持ってるわけじゃないので老害というほどじゃないよ
昔青田ってすごい老害がいてなぁ・・・
552名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 16:50:10 ID:Q4RD/gVK0
なにこのおっさんスレ
553名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 16:53:42 ID:U6sVMu7b0
菊池のフォームの話題で誰も広岡なんか興味ないよ。
変な奴が一人でID変えて書き込んでるな、不自然過ぎる。
554名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 16:56:47 ID:9k9VvLXw0
西武のトレーナーが「菊池は体幹が弱い」って言ってたし、
その件についてはコーチングスタッフも把握してるんじゃないの?
555名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 17:07:50 ID:UmwhTYQx0
高齢で表舞台にはほとんど登場しないが広岡氏の卓越した野球理論は
球界でも1、2を争う。この人が言う事は全て従ったほうがいい。
556名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 17:09:32 ID:iM6qZSNd0
どうせなら「オリックス宮内は何人殺せば気が済むんだ!?」と言ってほしかった
557名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 18:27:37 ID:HVb83M9w0
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/02/06/KFullNormal20100206004_p.html
筒香はネトウヨニダ
生粋の日本右翼ニダ

558名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 18:28:31 ID:uKc493ik0
フォーム改造したら凡ピッチャーになったでござる
559名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 18:29:22 ID:zfDHKebV0
野球原始時代のボケ老人
560名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 18:53:12 ID:7NDheqyN0
>>540
軸がないってwwwww

広岡の言う軸とは「回転軸」のこと。
腕を上げすぎて回転軸が斜めになってることを指摘してる。

一般にオーバーハンドの投手は回転軸が正面から見て斜めになる(野茂、リンスカム)
体重移動の際、この軸が一貫してぶれないことが制球の安定につながるが
オーバーハンドの本格派は頭がぶれたりして制球難な投手が多い。
そのため制球難を改善するために腕を下げたりする(例:一場)

確かに菊池はキャッチボールでは体を斜めにして腕を強引に上げてる感があり
広岡さんはそこが気になったんだろうが
ブルペン投球では肘の位置は適正で軸はしっかりしてきれいなフォームになってるよ
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/report/photonews_nsInc_f-bb-tp1-20100207-593570.html



561名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 01:38:56 ID:EhK5/lUZ0
広岡て後から沁みてくること言いそうだから聞いて損はないだろ
やっぱ頭の出来が違う感じする
562名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 06:02:22 ID:ns7FJ+si0
昨日ニュースで見たけど菊池は
色んな人から言ってもらえることを自分の中で取捨選択していきたいって言ってたな
これがわかってるっていうのはすごい
これができなくてフォームをぶっ壊されて消えていく新人も多いのに
特に西武の二軍は魔改造で定評があるしな
563名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 07:59:53 ID:ocQDUduc0
取捨選択したいというのは心のなかで思ってればいいことで
インタビューで口に出すのは失礼だろう
空気が読めてないな
564名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 08:12:16 ID:EkIX1r300
素人が口出しすんなよ
565名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 08:17:07 ID:PEo8WlwU0
>>33
でも直してたら並の投手で終わってたかもな
566名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 08:19:04 ID:PEo8WlwU0

結果良くなったら「ワシが育てた」って言いたいんだろ
567名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 08:59:48 ID:ns7FJ+si0
>>563
まぁもちろんそのままの表現ではなかったけど
確かに言ってしまうのはあんまり良くないわな
上手く誤魔化すと言うか当たり障りのないことを言うにはまだ若すぎるのかな
568名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 11:12:28 ID:N79HXe5t0
>>562
魔改造で済むならいいさ・・・
中卒の子供をドラフトで取って、ハタチあたりでスクラップでサヨウナラする
俺の贔屓チームなんかより・・・・・
正直、藤田太陽に出場機会ができたことに凄く喜んでいる。
569名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 11:46:17 ID:1FAbIiT50
>>561
・・・頭悪そう
570名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 14:02:28 ID:KEAeSM2m0
もうなんか老害の代表といえば広岡ってことになってるな。
571名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 14:16:21 ID:SGsk/iUn0
トルネードも星野投法も振り子も一本足も天秤も、
どれも基本に即したやり方じゃないしな。

自分がしっくりくる投げ方が一番良いんじゃないか。

ダルビッシュだって、今の投げ方も自分で見つけ出したんだろ?
572名無しさん@恐縮です:2010/02/08(月) 14:44:57 ID:KdOxPs2g0
広岡って誰?
573名無しさん@恐縮です
「おお、金だ、拾おうか」の広岡?