【野球/関西独立リーグ】お粗末過ぎた“素人集団”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1裸一貫で墜落φ ★
 分配金3000万円の未払いの責任を取り、運営会社のステラがリーグを撤退した後も、
関西独立リーグの4球団は、資金難に悩まされた。脆弱(ぜいじゃく)な経営基盤を好転させようと、
各球団はスポンサー獲得やファン拡大のためのイベントを行事予定に組み込むことが増えた。

 神戸球団社長の廣田和代は「地域密着の独立リーグ球団として、そうしたイベントは、
なくてはならないもの」と練習時間を削ってでも、野球教室やファンとの触れ合いを
優先させたい方針を掲げ、選手たちへの協力を要請。しかし、監督の中田良弘は、
球団側のその姿勢に首をひねり、幾度となく、異を唱えた。

 「選手たちの夢は、NPB(日本野球機構)に進むこと。そのためには、きちんとした
指導を受け、練習をこなすことが大事。野球を優先させてやりたい」。表だって球団側に
本心を伝えづらい選手たちの思いを代弁する、監督としての親心であり、現場の指揮官
としての偽らざる本心だった。ただ、これが後々、球団との“対立の火種”となる。

 独立リーグのゲームは基本的に週末開催。平日の日中は、みっちりと練習を行う。
長ければ7〜8時間、短くても2〜3時間。練習優先の中田の姿勢に
「そんなに練習時間が必要なのか?」と食ってかかった球団関係者までいた。

 練習後のイベント出席にも「体を休めることも大事」という中田の方針から、
球団が指定した人数を、大幅に削減するケースもあるなど、球団の経営方針と監督の
育成方針が真っ向から対立。その象徴的な事件が起こったのは、ステラ撤退後初の
試合開催となった2009年5月29日の神戸−明石戦(尼崎記念公園野球場)だった。

 女子投手の吉田えりが右肩痛から復活して開幕戦以来のマウンドで、打者1人を
空振り三振に打ち取った。投手交代を告げた中田は、一塁側ベンチ前で吉田を出迎え、
右手を取って2人で万歳。師弟のほほえましい歓喜の光景に、3187人の観衆は沸いた。
しかし、そのシーンを見ていた一部のスポンサーが、球団側に“猛抗議”したのだ。

>>2以降に続く)

ソース:MSN産経ニュース(01/30)
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/100130/bbl1001301201002-n1.htm
2裸一貫で墜落φ ★:2010/01/30(土) 17:43:01 ID:???0
>>1の続き)

 「監督だけが、いい思いをしているんじゃないのか」−。知名度抜群の吉田をはじめ、
選手たちを活用できず、スポンサーとしてのメリットを享受し切れていない不満が膨らみ
出した中、中田の“ファンサービス”が、逆にスポンサーからの大反発を呼んだのだ。

 経営基盤の弱い球団は事態を放置できず、その直後から「監督解任」の構想が浮上。
しかし、前期を戦うチームは、大阪と優勝争いを展開。2位に終わったが「解任がしづらく
なる」と、球団内部では「優勝するな」という思いで“団結”していたほどだったという。
そんな状態で必死にプレーしていた選手は、浮かばれない…。

 廣田が中田を呼び出したのは、後期開幕直後の7月29日。中田への配慮から
「辞任の形で発表したい」という球団側の提案に対し、中田は「辞任は、選手を見捨てる形になる。
解任で結構」と指揮官としてのプライドを貫いた。不成績による解任ではなく、
双方の信念のもと、互いに譲れない形となってしまっては、妥協点を見いだすのは難しかった。

 「これを、1つの反省として、新しい球団組織を早急に構築したい」と廣田は、
球団側と現場側をつなぐ球団代表の職を置くことを念頭に、複数のNPBコーチ経験者を
対象に交渉を開始。ところが、新たな独立リーグ球団の理想像を描くはずが、
その後の拙速かつ稚拙な対応で、無用の混乱を引き起こしてしまう。

 中田解任後、初の試合となった7月31日の神戸−紀州戦(尼崎記念公園野球場)は、
5選手が体調不良を理由に欠場。中田を慕う選手たちの、事実上の“ボイコット”だった。
吉田えりは、ショックで体調を崩し、横浜の実家に帰省した。

 プロ選手として、職場放棄は、決して肯定できるものではない。
それでも、同郷の横浜出身で自らのドラフト指名を球団側に働きかけてくれた恩人が、
突然いなくなったのだ。17歳の吉田が“大人の事情”の解任劇を簡単に理解できるはずがない。
衝動的な行動に出たことを、一概にとがめることはできないだろう。

(つづく)
3裸一貫で墜落φ ★:2010/01/30(土) 17:43:14 ID:???0
>>2の続き)

 しかも、廣田は組織としての決定に至った理由をきちんと伝えるどころか、吉田に対し
「人の気持ちを、私は変えることはできない」と退団すら容認するかのような言葉を口にした。
これで、世間の風向きも変わった。交渉していた“代表候補”からも、色よい返事が返ってこない。
26歳と選手最年長で、信頼も厚かった投手の小園司を、現場と球団フロントのパイプ役として、
投手兼コーチ補佐に起用する“組織改編”を検討も、球団から小園への打診は、たった1度。
小園が保留した返事を、再確認する機会すら作っていない。

 神戸球団のスタッフの大半は、廣田の経営している会社の社員が兼業。経費節減を図る
ためとはいえ、プロ野球ビジネスの“素人集団”の危機管理は、あまりにお粗末過ぎた。
後期に入ると、神戸は最下位を独走。資金難の解決どころか、給料の遅配も発生。
出口が見えない混迷が続く中、神戸だけでなく、リーグの人気を支え続けてきた
17歳の吉田えりが“退団への決意”を固めていた。

=肩書は当時、敬称略

     (喜瀬雅則)
4名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 17:44:01 ID:a9/1eIMG0
おそ松が一言↓
5名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 17:48:08 ID:fLCd0ef20
俺は女だ
6名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 17:48:24 ID:fNE3VqChO
やきうんこ豚に経営なんかできるわけない
7名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 17:48:55 ID:23w70Y+eP
うんこよりはマシなだけだな
8名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 17:49:44 ID:fHdppqzz0
歴史のある現行のプロ野球と、ぽっと出の独立リーグじゃ当然の結果だろ?
現行プロの2部リーグとしてなら面白いんだけど、たった6チームでAクラス
Bクラスなんて言って、12チームで日本一とか言ってるぴろやきうじゃ
そういう構想も出来ないか。
哀れだな。
9名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 17:52:22 ID:QGBdVgjQ0
メディアの煽りがあるかないかだけ

NPB−メディアの煽り=独立リーグ

メディアをバックにつけられなかった時点で成功は無理だった
10名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 17:56:12 ID:pAUiA9rg0
サカ豚がフルボッコにされて
このスレに逃げてきたのか?
こっち来いよwww

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1264839810/
11名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 17:56:25 ID:G8cS8/8t0
まぁ実際選手層自体が雲泥の差だけどな NPBと独立リーグとじゃ
これが拮抗するようになってくると
独立リーグからポスティングシステムでNPB入りするようになり
所属していたチームにも実入りが発生して、運営の大きなモチベーションになると思うが
拮抗するわけないわな
12名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 18:00:40 ID:4t6Ony4D0
独立リーグ今年もやるの?つか出来るの?
13名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 18:01:15 ID:cwgBTuf70
協会がこういうのも協力して野球界全体の発展を目指していくべきだが
プロ野球の協会は何の仕事してるんだ?
14名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 18:03:15 ID:4tdH70Th0
まずは継続することだ、いずれNPBもgdgdになって独立リーグが日の目を
見ることが万が一にもあるかもしれん
15名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 18:10:57 ID:20GQwXFe0
もっと土着な感じでやればよかったのに。
西成バーニングとか猪飼野アウトローズとか。八戸ノ里ツーカーとかでも。
んで大阪代表決めて滋賀代表とかと関西NO1決定戦やったり。
16名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 18:13:30 ID:R6OCKkz1O
おかしいな、読売によると野球は凄い人気あるんだろ。
17名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 18:15:34 ID:JTwnSYoo0
> 独立リーグのゲームは基本的に週末開催。平日の日中は、みっちりと練習を行う。
> 長ければ7〜8時間、短くても2〜3時間。練習優先の中田の姿勢に
> 「そんなに練習時間が必要なのか?」と食ってかかった球団関係者までいた。
>  練習後のイベント出席にも「体を休めることも大事」という中田の方針から、
> 球団が指定した人数を、大幅に削減するケースもあるなど、

これは中田の大きな勘違いだろうな。こういった待遇が可能なのはNPBの球団だけだ。
シビアに言えばNPBの球団だって、親会社の莫大な赤字補填があってこそのこと。
独立リーグのスポンサーはできる限りの支援をやっているが、億単位のカネは簡単には集まらない。
18名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 18:20:39 ID:aQp/g6Je0
まぁNPBの選手になれなかった人間が集つまって金儲けできるほど日本は甘くないよね
19名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 18:21:34 ID:AnWuXalJ0
会社も監督も選手も悪いな、こりゃ
20名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 18:23:09 ID:X17pQQrv0
>>15
土着を目指した結果、大阪に住んでるチョンが
「韓国タートルシップス」として参入してきたわけだが(´・ω・`)
21名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 18:23:18 ID:aNvEPR+/O
地盤がしっかりしてない団体を持ち上げたマスコミの責任は重い
22名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 18:24:17 ID:W7Gr6qKS0
リーグ運営なんて金持ち爺が道楽でやるべきもの
23名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 18:25:55 ID:l+hLINMzO
そんなことがあっても、あなたの町に石毛が現れて独立リーグをと言う日がくるかもしれません…
24名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 18:28:55 ID:h9nSzofY0
プロは興行
金を稼げなれば潰れる
資本主義の国なら当たり前
その需要をどこで作り出すか
それはファンサービスしかない

これは会社が正しい

練習してプロ野球に入るのが夢なら、独立リーグなんか辞めてしまえ
普通に働いて、アフターファイブと休日に一人で練習して、独自にプロ目指せ
指導者を用意してもらい、練習場を確保してもらい、そして給料まで出る
本来、客なんて呼べないレベルなのに自分勝手に練習させろとか馬鹿か
勘違いも甚だしいわボケ
25名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 18:29:18 ID:q6aAJtDF0
>>17
しかし話にもならんほど弱くてレベルが低い集団がプロとか称して客が来るか? 金になるか?
まず野球をやらなきゃという事自体は間違ってないだろ。
どっちにしても無理な相談だったと言うのが一番正解だと思うが。
26名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 18:31:21 ID:h8aAwJ6XO
独立捨ててNPBの傘下にはいるって道は、ないのかな
巨人は、宮崎にチーム作って九州マイナーリーグで育成選手送ってそこから稲城、ドームとステップアップ
27名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 18:31:41 ID:lT2ad/m2O
この監督も頭悪いだろ
まずNPBが独立リーグ容認なんて永遠に有り得ない
奴らは自分達が金儲けできればそれで満足だから

そして社長の言う通りそんな練習時間必要ない
せめてファンサービスくらい命令通りやれよ
ここは名門チームでもなけりゃ選手も3流、そしてお前も5流監督なんだぞ
28名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 18:32:49 ID:h3PX/k7YO
焼き豚ブヒ(笑)
29名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 18:33:03 ID:vCkHZaeeP
潰れない学校の野球部って凄いんだな
30名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 18:33:44 ID:dczUISPYO
J2みたいに簡単に成功して野球ならもっと儲かると思ってたんだろうな
31名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 18:33:50 ID:sDzyhREQ0
アイランドリーグは何度か見たけど
信じられないようなミスするんだよな。
一気に冷めるわ。
32名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 18:34:26 ID:w37wWlH10
ここのミネラルウォーターの会社ってそこそこ大きいのかと思えば
たった社員26名の会社なのね。
球団運営なんて無理だろ。
33名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 18:37:00 ID:bojjBgEH0
34名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 18:38:05 ID:aGZtzH3S0
>>15
それは高校野球のショバを荒らすw
夏は府県単位、秋は地区単位でしかも全国へも繋がってるし
35名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 18:38:13 ID:HvGzJaH30
>>31
例えば
36名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 18:39:00 ID:wvKdoW1E0
プロ野球とJリーグの年棒はもう既にJリーグのが上回ってる
れっきとした事実だ
37名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 18:40:14 ID:lT2ad/m2O
>>30
簡単にってwwwwww

そもそもサッカーには昇格・降格って概念が最初からあったことと
地域密着が前提だからどんなに人気のチームでも
ホーム以外からは基本的にファンを呼び込まない為に
結果的に市町村の数だけチームを作ったとしても一定のファンが見込めるという
その大きな土台があった上で更に緻密な計画があったから成功し得たんだがな
38名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 18:42:50 ID:aOMCI7zZ0
>>36
「年棒」なんて書く奴の言うことは信じない。
39名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 18:43:51 ID:VBdUnloF0
地元の神戸新聞も最初はハバカみたいに煽ってたな
野球なら何でも煽るけど
40名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 18:45:53 ID:Goi/Xa4CO
北海道の野球独立リーグってどうなったの?
41名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 18:47:54 ID:cPseiomH0
こんなのが儲かると思ってるお花畑のやることなのにわざわざ記事にしなくても
42名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 18:51:42 ID:jW5zD9Wg0

やきうはその程度
NPBと連動していない時点で終わってるだろ

NPB既得権益に執着し、門戸開放なんて不可能なのさ
43名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 19:11:38 ID:6whfm2Si0
>お粗末過ぎた“素人集団”

てっきり政治の話かと・・・
44名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 19:18:06 ID:Y/yBXDU4O
野球組織そのものが複雑過ぎる問題もある。

『日本野球機構』に一本化すべきだと思うのだが・・・・
45名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 19:20:59 ID:9tIqGVBP0
和歌山に一応プロチームが出来て注目はしてたんだが…
オークワとか大丈夫なん?
46名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 19:37:34 ID:mkRdFwpk0
高校、大学と知り合いだったヤツがILから関西リーグに移籍してたな
開幕前のうさんくさい企画会社のとんずらといいナックル豚といい
いくらなんでも負の要素が大杉だろ
野球しかやってこなかったヤツには冷静に物事を判断する力はなかったのかな
47名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 19:38:21 ID:/7XSgNSg0
bjやJリーグにできてなぜ野球にはできないんだ・・・・
48名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 19:39:12 ID:sr4whvAG0
■大阪府下、住環境&民度ランキング

【住環境、民度共に最高(なお団地は除く)】
S 吹田市(大阪の世田谷区) 豊中市(大阪の大田区) 箕面市(桜ヶ丘) 枚方市(香里園) 堺市(浜寺)

【住環境は最高】
A1 茨木市(ここで全国平均的街並み) 吹田市(下の手) 枚方市(まあそれなりの住宅地)
A2 池田市(商店街とカネモ) 豊中市(下の手) 高槻市(阪急線より北) 交野市(密かな上流層貧民居ない) 

===============越えられない壁(ここからは上流階層)======================================

【普通】
B1 四條畷市(田舎だけど山側はマシ) 堺市(泉北/北野田/上野芝) 大阪狭山市 豊能町 能勢町
B2 住吉区(北畠) 寝屋川市(枚方寄り) 高石市 和泉市(阪和線沿線除く)
B3 都島区(貧民街と高層マンション) 高槻市(阪急線より南) 熊取町(新興住宅地)

【住みにくい】
C1 北区(都心貧民) 中央区(雑居ビル) 阿倍野区(旧市街) 西区(暗い) 福島区(貧民) 摂津市(工場) 堺市(都市部)
C2 天王寺区(文教地区ラブホ) 鶴見区(新婚家族中国人多い) 羽曳野市(部落とNTのどっちか) 田尻町 泉南市 太子町 河南町
C3 旭区(昭和の住宅街) 城東区(中流狭小住宅) 東住吉区 八尾市(近鉄八尾以外田舎) 藤井寺市 河内長野市  

【ガラが悪い、民度が低い】
D1 淀川区(DQN部落) 東成区(中小工場) 大東市(中小工場) 柏原市 富田林市(カネモと部落が共存)  貝塚市(ユニチカ)
D2 西淀川区(旧公害の街) 守口市(旧市街下町) 寝屋川市(門真寄り) 阪南市 岬町 島本町 千早赤阪村
D3 住之江区(競艇とヤクザの街) 東大阪市 泉大津市(貧弱繊維業だらけ) 松原市(貧民)  忠岡町
D4 東淀川区(ヤクザ部落) 平野区(リアル団地部落) 港区(港湾貧民街) 和泉市(阪和線沿線)

【リアル超危険街区】
Z1 大正区(9割が沖縄出身) 此花区(港湾倉庫街) 岸和田市(とにかくヤバイ) 
Z2 浪速区(被差別部落が9割以上) 門真市(工場労働者の街) 東大阪市(布施永和長瀬周辺)
Z3 西成区(日雇い労働者の街) 生野区(朝鮮人街)
49名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 19:41:15 ID:SxsFNclf0
さすが関西だよなあ
50名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 19:47:09 ID:9tIqGVBP0
>>46
ナックルはリーグとしたらどう考えてもプラスだったろ
あれNHKで取り上げられたりしてたんだぜ
51名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 19:50:06 ID:9zcMoYjqO
>>9
関西では結構スポーツニュースでやってたけどw
新しくできて実力もわからない規模も小さいプロリーグにしては十分すぎるほど露出してたと思うが
52名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 19:54:00 ID:SxsFNclf0
選手は甘い。それは当然だ。甘さがあるからプロになれなかった。

監督は勘違い。ファンサービスやらなければ選手が野球やる場すらなくなるのだから。
練習のみに専念できないのは当然。

経営も勘違い。プロリーグごっこの発想しかない。
53名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 19:59:35 ID:aNvEPR+/O
ザスパ草津がJ参入しようとしたとき選手が旅館でバイトしてたよね
独立リーグもそのレベルから始めればよかったのに
最初からプロなんて無理じゃん
54名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 20:00:18 ID:GsFtE3j9O
あなたの街のオークワは、紀州レンジャーズを見捨てませんっ!!
55名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 20:03:44 ID:Xin09BrLO
社長が見せかけだけでも必死さをだせてたらな
リーグ唯一無二の客寄せパンダのいない今年は解散濃厚
もともと濃厚だったけど
56名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 20:09:27 ID:jLA++o59O
>>23
シャレになってないw
J2でがんばってる熊本に何度か来てるしな
57 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 20:10:29 ID:MAtg+HFDP
阪神に押されてオリックスですら集客が難しいのに
独立リーグが儲けられるわけないだろ
58名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 20:15:15 ID:sgF7A7jJ0
ステラの中田ってどういう人なの?検索しても経歴がいっさいわからん。
59名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 20:16:40 ID:sgF7A7jJ0
>>58
中田ではなく、中村明でした。
60名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 20:18:28 ID:wUm2cs4L0
>>24
お前さん、口は悪いが正論だ
61名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 20:21:35 ID:H3Zcwd/t0
長時間練習すれば強くなるってもんでもないだろ。ましてや高校でずっと練習してきた奴らの集まりなんだし。
62名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 20:27:15 ID:lZWoKm8C0
この記事だとフロント側がほとんど全部悪いって感じだけど、
ちゃんと野球でお金もらおうってなら、選手や監督も
スポンサーや地元へのご機嫌伺いの協力が必要だったんじゃないかなぁ
63名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 20:30:26 ID:k3GhOVC/0
結局中田は独立リーグ潰してNPBを目指してた多くの選手を路頭に迷わせるんだな
64名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 20:32:46 ID:/+nTnLk80
先駆けとなった四国ILでさえ綱渡り状態なのにな。
65名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 20:55:13 ID:sHcqg4ANO
四国はまだ「高校野球は強かったがプロ球団が無い」
「プロ野球はキャンプにしか来ない」から
潜在需要があるだけまし

阪神のせいでオリックスすら辛いのに
どこの馬の骨かわからない連中の「俺達もプロ(キリッ」だけで
客が入るわけ無いだろ
66名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 20:55:23 ID:9iI24OMD0
>>56
そういえば熊本はILに準加盟を目指してるってあったはずだが
本当に話は動いてるのかね
俺は熊本県民だが、噂話すら聞かないんだけど
67名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 20:55:40 ID:+gCVN2QJ0
こんな、どこの馬の骨ともわからん連中の試合を、金を払ってまで
見に行く奴いるのか?
68名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 20:58:59 ID:0zYey9PGP
>>66

とっくの昔に消滅した話だ
69名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 21:04:01 ID:VJHCMzTP0
>>26
赤字を増やす要因にしかならんから、NPB側は受け入れないだろう。
70名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 21:13:38 ID:H+8OHjM10
スポンサーやファンへの営業は嫌がるくせに給料減らされるって判った時は即、街頭募金に立ってたよなw
71名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 21:23:18 ID:9iI24OMD0
>>68
いや九州独立リーグの時の話じゃなくてさ
去年後半、福岡がILやめるって話が出た時に
岡山と熊本が「準加盟」っていう新制度に
加えてもらいたいって話が出てるのよ
72名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 21:31:48 ID:c57CmTNY0
熊本は片岡あゆみを看板にすればかなりの観客動員が期待できるからな
73名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 21:35:09 ID:JN/4XWms0
石毛さんはNPBに戻るべき
74名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 21:36:29 ID:bkWT4KDSO
>>62
>>24氏も書いてるけど、プロを名乗るなら、どこからお金を貰うか
という根本的理解がこの監督にはあるように思えなかった。
野球やれば金が沸いてくる、とでも思ってたと言われても仕方ない
選手らもいいプレーで見せる、とか言うけど、レベル高いプレー見たいなら、
NPBなりMLB見れば済む話だし、関西ならNPB球団も複数ある。
ナックル以外誰も知られてないのに、自らを売り込む必要解ってないんじゃ?
レベルで売れない以上、結局は地元に溶け込んで仲間意識持ってもらうしかないのにさ
75この樹なんの鬼 ◆A9pFED5Ptc :2010/01/30(土) 21:40:35 ID:dh7ryhLo0
最初から無茶苦茶だったもんなこのリーグ

しかも四国・九州と北信越が手を差し伸べても
拒否したし、一体どうしたいのかがよく分からない
76名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 21:41:30 ID:JN/4XWms0
門田が心配
77名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 21:44:22 ID:/+nTnLk80
>>75
大阪や兵庫を始め、関西の「高校球児」の数は多いからな。
高校野球もそれなりに客入るし。

一部がプロに入っても多くの元球児の受け皿として
存在してると思ってるし、関西での野球人気は健在と勘違いしてるだろうな。
78名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 21:47:54 ID:Y87ovaGhO
>>10
野球見るの好きじゃないから火の車なんだろうがwww
79名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 21:50:13 ID:w61G261U0
道具代と弁当代を支給してあとは自腹にすればいい
若手お笑い芸人や劇団員と変わらないんだから
80名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 21:50:38 ID:J1+a9tpjO
NPBもマスコミが騒いで親会社が何十億と赤字を背負わなければこうなるでしょ
81名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 22:02:17 ID:XOJPErZg0
>>74
まあそこんところのコンセンサスを、最初の時点で
球団と選手・監督らが共有しないまま見切り発車しちゃったのが
混乱を生んだんだろうな
最初の時点で「イベントを優先するか、練習を優先するか」といった
踏み込んだところまで考えてなかったんだろ
82名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 22:08:07 ID:FJ0MQxWk0
>>81 
共有しないっていうか球団の方も必要性を考えてなかったのと違うかなぁ。
実際に始めてみてあれも!これも!ってなっていったような気がしてならない。

どうせ社長の暴走で始まったようなもんなんじゃないのか?この球団。
つき合わされている社員には「殿御乱心」って感じだったんじゃないのかなぁ?
まぁ完全に憶測だがw
83名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 22:21:37 ID:0R8bTgGg0



      口だけ番長集団wwwwwwwww
84名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 22:30:02 ID:WH9p5MzUO
>>23 タモリの声で再生された
85名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 23:29:47 ID:GqTbr+jr0
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/100124/bbl1001241201000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/100124/bbl1001241201000-n2.htm

> 神戸球団社長の廣田和代は、給与カットと兼業容認をセットにした“スポンサー収入増”の腹案を抱いていた。選手たちを、
>近郊地域でチェーン展開している居酒屋、ガソリンスタンド、コンビニ店などへ派遣。バイト収入で生活費を補充するのは
>当然だが、店舗周辺のコミュニティーで選手たちを“支援”してもらうというものだった。

> 「例えば、選手がレジに立っている。『週末に試合があるから来てください』といえば、近所の人も『レジのお兄ちゃんが頑張
>っているなら、行ってみようか』となる。店が、個人スポンサーになってくれて、袖にワッペンをつけてもいい。それが、本当の
>地域密着だと思う」(廣田)。

もはやプロじゃないだろ・・・
86名無しさん@恐縮です:2010/01/30(土) 23:36:12 ID:XQ6v3XV60
元々セミプロだろ
87名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 00:18:00 ID:4WH469L30
もう諦めれば良いのに
誰もやきうなんか興味無いだろ
世界一2連覇しても
たったの8試合に激減してるのに
88名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 00:21:58 ID:H60GeOJQ0
実際、7〜8時間の練習なんか必要ないだろ。
練習のための練習にしかなってないぞ。
89名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 00:22:46 ID:lJgQ0ngh0
監督と球団のどっちが悪いのか知らんけど、球団への不信感から試合をボイコットする選手にプロを名乗って欲しくない
90名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 00:24:07 ID:ST8I3X0Q0
野球ではよくあることww
91名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 00:27:59 ID:EVc78smB0
>>85

アメリカのマイナーだとこんなもんだよ
92名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 00:28:12 ID:a4HRSqPJO
89 じゃあストライキしたNPBも同様にプロじゃないな
93名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 00:31:23 ID:gm3yLZOr0
商売なんて難しいよ。
野球で金儲けなんて今の時代無理。
夢なんか見てないでちゃんと働きなはれ。
94名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 00:32:20 ID:ZNI0BekwO
>>85
J2のザスパ草津を馬鹿にしてんのか?あんた。
95名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 00:43:37 ID:dbY6qZhc0
松山在住だけど、ILのマンダリンパイレーツだって殆ど無視されてる感じだよ
酷い奴なんか・・「独立リーグ」ではなく「ニートリーグ」だなんて言うしなぁ
おまけに去年起こった韓国人選手によるレイプ事件の所為で結構な数の小口スポ
ンサーも手を引いたみたいだよ、繁華街に結構アイランドリーグの協力店があっ
て、そこでPRのチラシとかを配ってたんだけど、あの事件以降そういったのぼり
やチラシも見なくなった・・・こんな状況だから去年遂に行政に支援を仰いで
一千万ほどの融資を受けるようになったよ・・・
96名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 00:44:34 ID:871XiCRC0
この記事って独立リーグの経営陣をたたいてるみたいだが、
監督も同じレベルだよな。野球で飯を食うなんて、簡単じゃない
っていう基本がわかってない。経営は自分の担当外みたいな
強くなったら客が来るっていう短絡的な思考しかできてない。

そんなのはNPBでも、巨人とか阪神とか潜在的に人気のある
チームだけ。それ以外は強くても、一時的なもんでしょ。

NPBですら儲かってない野球で、独立リーグの現状を丸っきり
理解できてないんだから、監督も野球脳と言われても仕方ない。
97名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 00:49:09 ID:AcPTngjB0
シーズン中に7、8時間も練習できるって、メニューがおかしい。
どんなスポーツでも2、3時間が良いとこだよなあ。

監督とコーチがダメすぎる気がするんだが。
98名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 00:52:06 ID:EVc78smB0
神戸の元・中田監督は阪神OBだからね
プライドが高くてほっといても客が入ると勘違いしてる
不人気球団だった阪急や近鉄の人間ならこんな発言しないよ。
99名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 00:52:12 ID:2tIHpipQ0
今年から立ち上げてたばかりなんだし出来うる限り選手や監督は協力するべきだと思うけどな
新参モンがそんな野球だけやってればいいなんて理想をいきなり現実を省みずに掲げるのもどうかと思う
野球は特別みたいな意識は捨てればいいのに、この球団は阪神じゃないんだしさ
100名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 00:52:26 ID:/13hpUPE0
>>94
今のザスパに働いてる奴はいないから
101名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 00:53:29 ID:v0T3OB4M0
中田がこの件には一切言触れずに、何事も無かったかの如く普通にテレビに
出ているのには違和感を感じる。
102名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 00:57:52 ID:YckxB7H10
>>101
なんで触れる必要があるのさ。
もう無関係なのに。
103名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 01:03:29 ID:jhg0u+U90
しかし何で今頃こんな記事がでたの?
104名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 01:08:05 ID:j0IsGHcX0
相応のスポンサーを付けなきゃ無理だったってことになるけど
そもそも日産野球部すら廃部になる状況じゃスポンサーなんて無かっただろうな
105名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 01:10:28 ID:7Ng+60Gr0
この記事読むと球団側が至極まっとうな経営を目指してる感じがするんだが?

素人だったのは”マイナーリーグの監督”を理解してなかった監督の方では?
106名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 01:12:52 ID:Pg1tOEA60
ここまで無計画だと逆に賞賛を送りたくなるな
107名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 01:14:34 ID:SgbSB+XUP
>>95
ていうか出来る前から無理って言われてたのに
とあるバカが無理やり通したんじゃねぇか、県民の8割がいらん言ってるんだからさっさと潰せよ
108名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 01:20:28 ID:a4pl3dls0
練習と試合だけしてれば金が勝手に涌いてくるって思ってたのか。
まぁプロ野球選手なんて世間知る機会も少ないし、そんな発想になるんだろうな。
109名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 01:24:45 ID:IZlP02sx0
おまいらJFBLの開幕戦行くんだろ(`・ω・´)

2010年4月3日
場所:津球場公園内野球場
三重スリーアローズ 対 大阪ゴールドビリケーンズ
110名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 01:31:43 ID:XYKJ4U+x0
>>109
これは好カードだな
そのまま優勝決定戦といっても通るカードだ
111名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 01:34:20 ID:jhg0u+U90
痛烈な嫌味キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
112名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 01:52:17 ID:p5b7OpRu0
ままごとに過ぎないよな
客寄せできない客寄せパンダってwww
113名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 02:14:56 ID:p5b7OpRu0
>>109
福袋で5分2000円取るチームなんて誰が見に行くかよ
それとバックのスポンサーボードは
スポンサーがたくさん集めてるように見せかけるために許可なく掲載してる
ブラック企業なんだよ



> スポンサーが1社
なのに広告がいっぱい↓
ttp://www.mie-baseball.com/news/image/0912/091201image01.jpg
ttp://www.mie-baseball.com/news/image/0912/091201image02.jpg

なぜ?

> スリーアローズの会見のバックに県内企業名やロゴが並ぶ。
> 一見、スポンサー企業かと錯覚するが、実は「メディアに露出するようサービスで載せているだけ」(壁矢氏)。
> スポンサーは現在、津市内のセレクトショップ1社のみ。
> 社名とロゴが掲載された企業の広報担当者は「名前が使われているんですか?会見自体も把握していないのですが」と困惑気味。
> スポンサーになるかも未確定だという。
114名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 02:26:59 ID:H9nlPR7+0
>>113
5分で2000円は高いけどさ、何もしないで金もらおうとする
リーグもあるんだよ
募金箱とかいうの設置して金せびってる
115名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 10:42:09 ID:+NDYcjCf0
>>97
関西では「サッカーは2、3時間しか練習しないからダメ。野球はミッチリ練習するから素晴らしい」っていうのが一般論だと聞いたことがある
116名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 10:45:26 ID:sMk3hU5HO
何を今さら……
117名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 10:47:25 ID:7RlscVeG0
たかが独立リーグの選手が
野球に専念できるわけないだろ。
監督は何言ってるんだ。
118名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 10:59:42 ID:psiBXTGe0
>>115
サッカーを毎日7〜8時間もやったら死人が続出するのになw
119名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 11:05:50 ID:tRjqIH5cP
>>50
一時的にはプラスでも、長期的に見ればマイナスだろw
完全に色物リーグにのイメージついちゃったし
イベントより練習優先させようとした監督が解任されたしな
120名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 11:07:58 ID:xb+sGoaY0
漏れはBCの関係者(つうか観客の側)だが、
BCの公式戦でどんなに勝とうが優勝しようが
大した価値が無いんだよな
その場限りで「勝った」「負けた」と一喜一憂して終わり
しょせんはNPBに人材供給するための教育リーグなんだよ

NPB空白地帯のBCでさえこんな風潮なんだから
タイガースがある関西地区で独立リーグなんて
成功するわけがない

関西地区で、貴重な休日を潰して貴重なカネを払って
独立リーグの試合を観に行く人って、どんな客層なんだ?
選手の家族とか知り合いとか、その程度だろ
121名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 11:08:26 ID:R4W7u2aO0
>運営会社のステラ

「スポンサーから集めた金はあるけど出せない」

とかやってたのはどうなったん?
122名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 11:09:53 ID:V54j2yLPP
>>119

ILやBCを見に行ってるNPBのスカウト連中も
関西に関しては「ご苦労さん」みたいな感じで足を運ばないっていうもんな
言うまでもなく女子高生をリーグに参加させてる時点でイロモノリーグだと
判断されちゃったわけだ
123名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 12:31:53 ID:EVc78smB0
四国ILの下部リーグって感じでいいんじゃ?
関西から四国ILのテストに受かっ奴結構いるしな

関西→四国・DC→プロみたいに
124名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 12:36:11 ID:EVc78smB0
>>123

間違えたBCだw
観客500人で成り立つ経営をすればいいだけ。
125名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 12:41:02 ID:3ewqD5IvO
関西は野球に金出すタニマチがまだいるからなぁ
126名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 12:41:54 ID:PfHNrKNvO
>>120
ただ券貰って行った。地元の小さな球場で試合してくれるのが嬉しくてね。
あとは子供連れて何回か見に行ったよ。子供向けサービスだけは良いしね。
まあその球団も今年から活動休止したけどね。

まあ福岡の球団が佐賀県の鳥栖で主催試合する時点で詰んでたんだろう。

鳥栖はサッカーもあるけど特にナイターは客層が酷くて、子供連れて行きたくないんだよ。
スタジアムの駐車場はヤン車の見本市みたいになるしさ。
127名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 12:49:59 ID:DEIZFKXf0
プロ野球は与えられた予算をやりくりするだけで官僚と同じだからな
関係者に経営者意識なんてある訳がない
128名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 12:51:57 ID:gG9a5dfxO
裸一貫は野球擁護じゃなくて
プロ野球だけの信者だったのか
129名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 13:00:03 ID:9e0UZtv40
>>127
経営者意識を持って人件費削減してるヤクルトや広島やオリックスは2ちゃんじゃ叩かれまくってる件
入場者数と関係なく金を湯水のごとく使う阪神や楽天がなぜか褒められる
130名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 13:08:07 ID:Zrl3GCjPO
創成期のカープの話とかを考えると、まずは資金集めとファンづくり重視で行くべきだったと思うな
強いチームを応援するんじゃなくて、好きなチームを応援するんだよ
131名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 13:10:27 ID:Lro/yAFi0
半年ぐらいみんなで肉体労働して稼いで
後半年はベネズエラとかで野球やればいい
132名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 13:12:55 ID:FeXCvlGaO
オリックスの試合でもいつもガラガラなのに何が悲しくて草野球を見に行かないといけないんだ
133名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 13:14:05 ID:u4z24YGcP

プロの2軍をやめて
ファーム落ちは独立リーグ行きとか
すれば、まだ知名度ある選手をみれるけど


NPBと接点ないときついな
134名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 13:15:32 ID:wNpGpgSB0
これは監督という一つの腐ったみかんが
周りのみかんも腐らせてしまった典型的な例だな。
NPBを目指しながら月謝払うどころか給料もくれるなんていう
都合のいい野球教室があるわけないだろ。
135名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 13:23:18 ID:O6BW1I6V0
客寄せパンダがいなくなった途端に関西独立リーグ批判かよwww
ここよりナックル姫が移籍したリーグのほうが酷いだろ
なんせ2チームしかないんだからww
136名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 13:24:29 ID:0q9KF+ym0
>>129
6チームしかない中で3位までプレーオフに進めちゃうからな

初手から優勝諦めて3位狙いしてるチームが何チームも出てくると冷めるよね 
去年セリーグはお寒かったじゃん
途中で中日が気を吐いたぐらいで結局巨人が独走して

そりゃ資本や人気を考えて健全に「優勝狙うチーム」「Aクラス狙うチーム」って分かれるのはしょうがないけどさ
「Aクラス狙うチーム」が首位のチーム相手を捨て試合にしちゃうと首位争いが全く盛り上がらないw
137名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 13:32:39 ID:mK8Sb5H+O
多額な金使ってリーグ運営するより
会社の野球部作ってその金を全てつぎ込んで
社会人野球の強豪チームを目指したほうが良くね?
138名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 13:33:14 ID:stGTYXSjO
野球はビジネスモデルとしては興行として破綻してるからな
プロ野球でさえ興行として独立採算はとれてないはず
139名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 13:39:56 ID:sMk3hU5HO
>>137
不況で社会人野球チームが減っている状況なのにそんな無理なことを……
140名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 13:39:58 ID:vTu0uTeY0
>>137
アマなんて誰も見ないよ
141名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 13:40:44 ID:EWm0rkrb0
>>139
実はほとんど減ってないんだけどね
142名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 13:42:38 ID:GOjs4JEsO
JFLよりマシ
143名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 13:43:53 ID:dhvGv4p8O
>>129
良く言い過ぎだろ。勝てなくても思い切ったトレードとかして強化しないだろ。巨人の言いなりに、ただ存在してるだけ。
144名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 13:46:04 ID:RODWY/2vO
スポーツしかやったことのない人にスポーツやってるだけじゃ金は湧いてこないと説明するのはわりと難しい 
やつらわかったふりはするけどなかなか本質的な理解をしてくれない
145名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 13:46:25 ID:dhvGv4p8O
>>137
社会人は億単位の金いるの知らないんだろ?
146名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 13:47:18 ID:4xIrixVa0
独立も億単位
147名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 13:52:21 ID:fv10SMck0
不景気に金のかかるスポーツで独立リーグなんて無謀だと誰でも分かるだろ・・・
148名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 13:57:27 ID:qzQzs0Sa0

やきうじゃ客呼べないことに気付けよ

それとも社会に対する嫌がらせか?
149名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 13:58:22 ID:lJgQ0ngh0
>>141
【野球】アマチュア球界10大ニュース 露わになった、社会人野球の停滞 昭和38年に237あった企業チームは平成21年には85チームまで減少
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261992571/
150名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 13:59:20 ID:qzQzs0Sa0
>>141
減りまくってんじゃんww
何で減ってないとか嘘付いたの?ww
151名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 14:03:53 ID:3jBJsPdw0
>>150
ここ5年はほぼ横ばい
今の不況に入ってからもほとんど変化なし
152名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 14:04:51 ID:3+ZhuTW+O
>>128
おまけに在日ときた
153名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 14:12:08 ID:xb+sGoaY0
独立リーグで優勝したって、どうってこと無いんだよ
サッカーのような上部リーグとの入れ替えがあるわけじゃないし、
それに優勝したからと言ってNPBからドラフト指名されやすくなるわけでもない
(チームの成績とドラフト指名は別物)
154名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 14:13:17 ID:qzQzs0Sa0
「独立リーグ」なのに独立出来てないのがウケるwwww

「ニートリーグ」にすればいいんじゃね?w
155名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 14:14:53 ID:vTu0uTeY0
>>153
優勝チームの選手は全員ドラフト指名してもらえるっていう協定をNPBと結べばいいんだよ
156名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 14:16:33 ID:aY/nFtsv0
これサッカーで言えば地域リーグだろ?JFLより下の
ならこの程度で十分じゃねぇの
157名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 14:16:40 ID:Wf9yYoVx0
>>138
MLBは大成功してるだろ。
日本人のやりかたがまずいだけ。
158名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 14:25:39 ID:iuoT3eNU0
受け皿にもなってないお粗末なリーグ
159名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 14:27:35 ID:/KpSVpdG0
社会人チームは日産、三菱ふそうと有力チームが休部したから
ほとんど変化無しは大嘘なんだよね。
トップチームが続けて抜けるのは異常事態だぞ。
160名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 14:29:36 ID:hZXU+5kH0
あやまんジャパンスレか
161名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 14:40:09 ID:3JoGSHEmO
観客から乞食みたいに金集めしていたのには笑えたwww

そんな劣悪な環境で将来プロ野球選手になれると思っている選手、物乞いで球団経営している奴等が痛々しいwww
162名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 14:43:21 ID:AoPOzXDzO
>>156
サッカーなら、JFLに上がり、さらに、Jにも上がれるかもしれない、という連携があるからな。
野球にはそういうのがない。
163名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 14:44:29 ID:OSXmztjQO
阪神タイガースという関西公式のチームがあるのにこんなことをするのが間違い
164名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 14:44:33 ID:P/+YnK8y0
>>144
特に体育会はタカリ精神が染み付いちゃってるからなぁ
165名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 14:50:05 ID:EVc78smB0
>>164

特に阪神の選手はタニマチが一杯つくから
ドブ板営業の感覚がないよ。

中田「我々はプロなんだ、練習優先だ!」
166名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 15:02:11 ID:JxAwWtlkO
関西や関東は大学や高校の野球がハイレベルなんだからわざわざ金払って
ドラフト指名から程遠い選手たちの試合見ようとは思わないでしょ
それなら高校生の有望選手見に行くっての
167名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 15:03:06 ID:4J57ODhr0
>>163
そう。
阪神帝国の関西には近鉄・阪急・南海と身売り・消滅したプロ球団があるのに
独立リーグなんて成功するわけがない。
168名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 15:04:19 ID:05QpUm+20
どうせ観るなら阪神の2軍戦を観るのが普通。
独立リーグなんて金を払って観に行くようなものではない。
169名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 15:14:29 ID:TU6+l9qi0
>>109
開幕戦から2強対決かよ!
170名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 15:15:05 ID:4J57ODhr0
関西独立リーグ 9球団目
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/base/1257758634/725

〜野球独立リーグとは〜

「NPBに選手を送り出すことがリーグの目的なので、必死で選手を育成しないといけない」
「練習環境や試合環境を整える為に、金(税金)を使わないといけない」
「いい選手が育ってもNPBに買い取られるので、金がかかる割りにメリットが非常に少ない」
「NPBから選手を取ってもらえないと生きていけない(存在意義がなくなる)ので、永遠にNPB様に頭は上がらない」
「所属選手はNPBでプレーしたいけど指名されないので”仕方なく”独立リーグでプレーしている」
「当然NPBから指名された選手はチームやリーグを捨てて、喜んでNPBに移籍する(当たり前)」
「独立リーグの方もNPBから選手が指名されれば”NPB様から評価してもらえた”と喜ぶ」
「美味しいところは全部NPBが持っていき、Jリーグのように入れ替えとかないので永遠の下部組織」
「優勝しても”所詮独立リーグの優勝だろ”と、NPBのファンからも一般人からも、ほとんど評価されない」
「そのくせに”地元だから”を理由に、地元ファンはチケット買ってくれ、
地元企業はスポンサーに、地元自治体は税金で支援など、地域にとってマイナスばかり」


これは植民地にする側と、植民地にされる側の関係によく似ている。
違う点は、植民地にされても、いつの日は独立できれば対等な立場になれるかもしれないけど、
独立リーグの場合は、自分達がNPBの植民地としてやっていく事を前提にした下部リーグなので永遠に植民地にされたまま。
”独立リーグ”より、”NPBから独立できないリーグ”って名前が正しい。NPBから独立なんてしたら目的がなくなり消滅だから。
選手達は今は植民地リーグでプレーしてるけど、そのうち支配者様NPBでプレーする事を夢見てるわけで、
選手には夢や希望があるかもしれないが、ファンや地域には夢も希望もない。ただNPBに摂取されるだけ、永遠に・・・

つまり独立リーグを応援してる人達って「我々(の地域)はNPBの植民地である!」と、わざわざ自分達で言ってるようなもんだ。
171名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 15:18:26 ID:sMk3hU5HO
>>109
開幕戦からいきなりクライマックスだな
172名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 15:22:03 ID:P4GgXkMY0
素人集団ていうから

あやまんJAPAN

かと思ったら違うのかよ
173名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 15:24:48 ID:+3cwESe6O
>>144わからないみたいだよね。母校の学生の寄付依頼にはうんざりしてる
毎年のように部の後輩から、地区予選を勝ち抜いて上の大会にでるので寄付してほしいと手紙がくる
出場が1、2人に対して、言われるまま毎年数千円を寄付してきたんだけど、
「予算不足で試合会場に前泊でない影響もあり惜敗」という結果報告がきたりする
174名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 15:52:43 ID:/KpSVpdG0
>>173
高校野球の甲子園大会なら
高野連から選手と監督らの
交通費と宿泊費は出るんだが
いったいどこの話し??
175名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 16:31:05 ID:M2jOZEVH0
>選手たちの夢は、NPB(日本野球機構)に進むこと

本気で思っていたのか?
176名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 16:39:07 ID:NQQAy33l0
Jリーグとは正反対で驚いた。野球はブルジョアのスポーツだな。
177名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 16:41:08 ID:frvMV2tb0
元凶は金を持ち逃げした糞会社だろ?
違うの?
178名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 16:42:31 ID:dhvGv4p8O
>>174
じゃベンチに入れない選手は自腹で、10万、20万と出してるわけね。親は大変だ、試合出れない息子のために大金を。
179名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 16:43:58 ID:Cy9jShba0
募金とか、密着してから募集しろよ
最初っから募金ありきで球団維持しようとするな
180名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 16:45:03 ID:hcptXaCu0
結婚3回の石毛が絡んでいた時点でアウト
181名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 16:46:17 ID:Cy9jShba0
>>121
これ、各球団が訴えるかと思ったら結局訴えもせず
ステラが抜ける事を認めた

各球団もスネに傷あって問い詰められないんじゃね?と思った

最初っから最後までこのリーグはうさんくさい
182名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 16:50:01 ID:twLKsiT20
NPBに進めるような選手なら、そもそもこんなリーグでやってないってw
183名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 16:51:45 ID:QFuWlpsvO
ファームも混ぜてやりゃ盛り上がるんじゃね?
明石−阪神B
神戸−オリックスB
とな
184名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 16:57:05 ID:ST8I3X0Q0
やきうんこごっこ
185名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 17:13:26 ID:tsyP04LfP
>>162
まったくその通りだな。

上を目指そうにも目指せない、それが野球
ドラフトでの指名をひたすら待つほかない
186名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 17:27:27 ID:kuh7ols80
>>174
俺の母校は十年に一度位の割合で甲子園出場してる学校だけど
毎年「寄付よこせ禿」的催促くる(一口5000円だか1万円だか)
甲子園行く行かない関係なしにな
187名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 18:59:11 ID:P/+YnK8y0
関西孤立リーグ
188名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 20:05:10 ID:gotKcCLg0
それ以前に、独立リーグからNPBのタイトルとれるくらいの選手を選出するのがさき。
そうすれば、いわゆる青田刈り大好きのファンも足を運ぶようになる。
189名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 20:24:12 ID:AoPOzXDzO
>>183
サッカーが似たようなことやるな。
関西のJチームと大学がリーグをやるらしい。

>>185
野球ってプロとアマの組織があまり仲良さそうなイメージがないから、難しそうだけどね。
190名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 20:37:51 ID:6YfMFZBk0
馬鹿にされてるサッカーがかなり特殊な成功事例ってこと忘れちゃいけないよね。

>>189
あれどんだけ根回しした上で実行できたと思って。
独立リーグだと予算もコネもないからきついと思うよ。
191名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 20:52:02 ID:uYpdNpDQ0
>>お粗末過ぎた“素人集団” じゃねえ。ケナすんなら始めっから指摘しとけや。
今んなってからガタガタぬかしやがって 始めは結構もてはやしてたろうが
192名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 20:53:49 ID:lsPk2fBh0
はじめから貶し一辺倒のものよりは、
意識的にもてはやそうとしたもののほうが
まだ陽性ではあったと思うw
193名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 20:53:57 ID:Rl8ysQum0
>>183
プロのファームのほうがはるかに強いぞ。
この独立リーグは社会人のチームに比べてもはるかに弱い。
兵庫なら多分報徳、東洋大姫路あたりの方が強い
194名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 20:59:10 ID:84/FVxqJ0
甲子園に行けずプロから声が掛からず
大学に進んでもパッとせずプロには行けず
社会人にも拾ってもらえないゴミクズの寄せ集めの
草野球で金を取ろうって事がすでに破綻してる

コンテンツとして価値が皆無
金貰っても行きたくないわ
貴重な時間を使うという事が許せない
195名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 21:01:30 ID:b1utvoAP0
>>194
わざわざ貴重な時間を使ってご報告ありがとうございます。
196名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 21:02:40 ID:H9nlPR7+0
独立リーグ作るんなら、NPBクビになった選手を
半分くらい入れてやったらいいんじゃないかな
そっちのほうがレベルが高くなるし、ネームバリューも
あるから客入りもいいだろうし

今年は四国IL経由で元SBの山田秋親がNPBに
復帰したし、再チャレンジ用のリーグなんてのが
あっても面白いと思う

NPBクビになった選手が社会人野球行くのは
プロアマ規定で面倒だから、そういう選手の受け皿に
なってみちゃどうだろ
197名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 21:10:36 ID:Xc6unpn90
たしか四国ILの選抜軍がやっとオリックス二軍といい勝負だっけか。
まだ出来たばかりの関西リーグの単独チームが対戦したら20対0だろ。
198名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 21:14:30 ID:H9nlPR7+0
>>197
2008年のフェニックス・リーグではまだNPB側が
ナメてたせいか、四国IL選抜が勝ち越したけど
2009年は16チーム中14位だったな
15位はNPB若手混成軍のフューチャーズと西武2軍
199名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 21:15:47 ID:8n8E3pAlO
ババアの夢は金儲け、
選手の夢はプロ、


だめだこれゃ
200名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 22:11:31 ID:2GaJh07f0
>>196
クビになった選手よりも2軍で出場機会が少ない選手を借りた方がいいよ。
この手のリーグは将来のスターが居ないと盛り上がりようがないからね。
イースタンは巨人主導で混成チーム作ってるから、ウエスタンが中心で派遣すればいい。
201名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 22:12:29 ID:XuKWeD/N0
この記者はチームの経営というものをわかっていないな
まずはスポンサーありきそれが基本だろ
監督もプロで打出の小槌のように金を出してもらっていたから
スポンサーの大切さというものを理解していなかったんだろうな
202名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 22:19:11 ID:IFuEBjgt0
監督が糞だとこうなるのか。糞監督をひいちゃった社長さんかわいそう。
203名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 22:22:39 ID:DIkFO8ig0
試行錯誤でやっていくしかないよ こうやって潰れてもOK
という気楽なほうがいい。Jリーグ、Bjのようにつぶせすのがいけない
という空気になると破裂するときは一気に破裂する
204名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 22:29:02 ID:mLwFh3Ce0
潰れてもおkていうか、現状だとどこぞの私企業が勝手に興して勝手に消えるだけだからなぁ。
経営側はそれでも良いっちゃ良いけど、やっぱりかんじんの選手が影響をモロにかぶってしまうからそれが可哀想。
自分でその選択肢を選んだんだからしょうがないとは言え…
205名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 22:34:56 ID:H9nlPR7+0
まあ本当は草野球形式が一番いいんじゃね?
野球やりたい奴が自分で金払って野球やるっていう形

例えば会計士になりたい奴は、自分で金払って会計士の
予備校行ったりするわけだし
プロ野球選手にどうしてもなりたいんなら、他人の金なんか
アテにせずに自分でやったらいい
206名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 22:54:37 ID:V54j2yLPP

とりあえず現在の野球界の現状では選手に金銭的な負担をかけないって
NOMOクラブ形式までが限界だったんだよ
だからNOMOクラブみたいなチームが全国に何十チームかできて
都市対抗に出場したりここからNPBへの入団者が出たりした後に
次のステップとして選手に金銭保証をする独立リーグ形式に進むべきだった
207名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:28:09 ID:qGj1hoXP0
>>206
野茂や大家のところは、あくまで「金持ちが道楽でやってる」
っていう話だったからね
あれは物好きな金持ちが、社会人野球に金出してるってだけの
話だから、儲からなくても金主以外は誰も困らなかった

下手に金儲けようとしちゃうといろんな人に迷惑がかかるんだよね
208名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:37:59 ID:T9uLRzRCO
>>202 くそなのは球団側だろ。
209名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:42:27 ID:OZcv5su70
  /\___/\                     
/,,,,,,,,r 、,,,,,,,,,.:::::\                     
| ,(●),ン < 、(●)、:|                     
|   ,,ノ(、_, )ヽ、,,  .::|   山崎アウトエンジェル                     
|   _,ィェエヲ`  .::::|                 
\  `ー'´   .:::/             
/`ー‐--‐‐一''´\    
210名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:43:56 ID:ks++2FiM0
そもそもこんな狭い国ですでにプロ野球球団が12球団もあるじゃん
ちょっと頭ひねれば無理だって分かるだろうにな
211名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:48:15 ID:DtPIRnkrO
焼き豚裸一貫がやきう批判スレを立てるなんて・・・・
明日は大雪になりそうだな
212名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:52:54 ID:dhvGv4p8O
>>203
いやいやもっと根本的な問題があるだろ。管理する組織が無いから胡散臭い奴が勝手に作って、潰して逃げる事が出来るんだから。
213名無しさん@恐縮です:2010/01/31(日) 23:55:53 ID:Jom03tWxO
実際にはNPBよりもレベルは高かったのにもったいないね
214名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:03:56 ID:ctWNs1sXO
北信越は一年目に四国とオールスターやってボコボコにされたのを見に行った。
あの時はリーグから毎年NPBに選手送れるとは思えなかった。よくやってるよ。
215名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:06:27 ID:DN7GE2dh0
>>206-207
野茂のところは関西独立に選手をごっそり取られて崩壊
大家のところは財政難で分裂、解体

どちらも終わってますけど
216名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:15:16 ID:c7wDyS0L0
野球は人気スポーツって前提が、可哀相だけど何重にも間違ってるんだよね・・。

・テレビでやってる知名度の高いプロ選手が人気なのであって、決してみんな野球が好きなわけじゃない。
・レベルの高いプレーをすれば勝手にお客が来るなんてのは完全な妄想。
・プロ野球だって巨人以外は単独じゃ大赤字。親会社は宣伝効果だけじゃなく節税効果があるから利用してるだけ。
・多くの地方人にとって野球はテレビで見るもの。金を払ってスタジアムに足を運ぶものって認識が希薄。
217名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:16:16 ID:lFeDd9xu0
>>204
現状は解説にあぶれた球界OBの食い扶持に過ぎないから
選手はいい面の皮
218名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:23:00 ID:IPCNHKL60
>>215
そういうクラブチームはさくっと潰せばいいだけの話
物好きな金持ちが道楽でやってるだけだから

あとそんな野茂のところでさえ、横浜が杉原を獲得したわけで
誰も指名がなかった関西独立リーグよりは結果を残してるといえる
219名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 00:33:34 ID:fTpVaedk0
昔の広島の樽募金に高評価を与えすぎ。
あれは貧しい時代だから成立した夢物語で、
負担に対しては成果を要求する今の時代では、責任が極めていまいになる。

それをまだ引きずってるのがヴェルディ。
募金は駄目なんだよ、年券か持ち株式にして金も出すけど
口も出す方式にしないと駄目なのに情緒で募金をやった。
220名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 01:01:43 ID:zLqtKK0F0
>>219
樽募金に近いものならFC岐阜もやってたが(一口ステッカースポンサー)
あれのおかげでもないだろうが今期はきちんと胸スポンサーがつくようになった
崖っぷち戦略と言われればそれまでだが
221名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 09:06:29 ID:CjJDtNt/O
>>213 何のレベルが高いんだ?
222名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 09:53:19 ID:hQT0GxJB0
BC、四国と違って最初からスポンサーのお金を集めて
つぶす詐欺らしく見えたけど、いまだにつぶさないのは
立ち上げるポーズだけ見せていないと詐欺が明るみに
なるってことじゃないのかな。
ここに入った選手とかはかわいそうだ
223名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 09:58:20 ID:rc4oXlL4O
>>221 スルーしろよ
224名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 10:28:31 ID:I16blsdc0
>「選手たちの夢は、NPB(日本野球機構)に進むこと。そのためには、きちんとした
>指導を受け、練習をこなすことが大事。野球を優先させてやりたい」。

これって考えてみるとすごいことさらっと言ってるよねw
独立リーグなんて腰掛けなんだから練習させろって言ってるわけだから。
これは給料もらってる奴等の物言いじゃないわな。
会社もボランティアじゃないんだからw
225名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 10:54:08 ID:YquJSKZ/0
>>129
広島なんてここ20年くらい野球界全体の人気に何も貢献して無い。
金出さずに選手取られて被害者面してるだけの球団じゃないか。

オリックスは頑張ろう神戸で被災者達に夢を与えた。
ヤクルトは野村時代の黄金期はフレンドパークやらなんやらテレビ引っ張りだこの人気があった。
広島ってなんかあったっけ?
226名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 10:56:52 ID:zlaJaJtW0
観戦して楽しめる野球って言うならNPBだけじゃなくて高校野球をはじめとしてアマチュア野球もある。
そんな中でこの独立リーグってのがサポートを得るのがどれだけ大変な事かもう少し考えたほうがいい。
野球以外やる必要ないとか甘えすぎだろ。それがいえるほどの能力の持ち主ならこんなとこにいない。
本気でやってるならその場所の維持のために選手も最大限の協力が求められるのは当然。
227名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 11:05:28 ID:jNvGnLzVO
>>226
経営者、監督、選手みんな寄せ集めでお互い理解してない、いい加減の状態なんだろ。そりゃ、ナックルボーラーwもこんな外野が騒がしい所は逃げ出す。
228名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 11:17:08 ID:IPCNHKL60
>>224
最終目標をNPBに置いてるのは良し悪しなんだよね
昨年の関西も、終盤で順位争いしてる最中だってのに
多数の選手は試合を休んでNPBの入団テストに大挙して
参加してた
もちろん入団テストに行くなとはいわないんだけど
それなら試合を中止しないと

「このリーグの順位よりも、自分たちのNPB入りの
のほうが大事ですよ」ってのをまかりとおらせちゃったら
ファンとしても応援のしがいがない
「自分たちはNPB入りのためのパトロンだ」とか思ってる
ファンならそれでもいいんだろうけど
229名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 11:28:45 ID:ddX4rAb00
サッカーくじの収益とかはこっちには流れてないのか?
230名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 11:46:59 ID:BEsAegzz0
5月29日の試合を見に行ったんだけどね
両チーム合わせて6エラーとかかなりお粗末な試合だった
んなことやってるようじゃファンは定着しない
231名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 11:55:37 ID:IPCNHKL60
>>230
今年はもっとレベル下がると思うよ
関西独立では今のところ紀州だけがホームページに
選手一覧載っけてるけど、外野登録は3人しかいない
1人でも故障したら本職じゃない選手が外野守ることになる
232名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 13:32:48 ID:5TOKf4TqP
>>229

申請しても「死ね!」って言われるだけだと思うよw
233名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 13:46:07 ID:8gQz/Ygu0
プロとして続けていくのに
ファンサービス全て拒否はダメだろ
そりゃみな競技の事だけやりたいけど
それじゃ無理なのは当たり前だろ
人気スポーツの一線級選手団体ですらやっている

この監督が
学校のクラブ・部活感覚だったのは確か
それは間違ってる
234名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 13:49:54 ID:MLXwz6FeO
実業団スポーツの選手だって、いろいろなイベントやPRに駆り出されることがあるというのに
235名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 14:19:49 ID:MFEmLaMOO
>>228
激しく同意
ただたんにプロを目指したいだけなら
客なんざ入れなきゃいい
金とって客呼ぶんなら客サービスは必須
236名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 15:07:15 ID:IPCNHKL60
>>235
要するに独立リーグ、というか全体は知らないから
関西独立リーグは、といっとくけど、勝敗に意味がない
所属選手がNPB入りを目指すための練習試合を
見せているってことなんだよね

練習試合のままだったら緊張感ないし、見ててもつまらない
「負けられない試合」の中でこそ実力は磨かれるもんだと思う
237名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 21:14:17 ID:K5SglB7c0
>>229
あれって、実際の規定はどうなってるのか知らないけど
現実として申請してるのは体協・JOCに関係した団体だけでしょ。
普通に考えりゃ、民間の一団体・会社が誰でも申請できるんじゃ無茶苦茶になっちゃうよね。
238名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 21:40:28 ID:+HD8ugvI0
239名無しさん@恐縮です:2010/02/01(月) 23:34:01 ID:fEOlzqmp0
>>237
まぁ常識でモノが考えられる人間ならそう思うわな。
240名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 06:15:25 ID:9siTNf2U0
愛媛МP外野手を逮捕=強姦致傷容疑で−愛媛県警

 飲食店に勤める一人暮らしの女性(23)宅に忍び込んで乱暴したとして、愛媛県警
松山東署は27日、強姦(ごうかん)致傷容疑で、四国・九州アイランドリーグ
「愛媛マンダリンパイレーツ(愛媛MP)」の外野手文相勲容疑者(26)=松山市
道後多幸町=を逮捕した。同署によると、「合意の下だった」と否認しているという。
 逮捕容疑は13日午前3時20分ごろ、松山市内の女性宅に侵入、食器を洗っていた
女性の髪をつかんで床に押し倒して乱暴し、1週間のけがを負わせた疑い。
部屋に鍵は掛かっていなかった。 
 女性から連絡を受けた男性が同署に通報。同署が女性の証言を基に捜査していた。
女性は「文容疑者と面識はない」と話しているという。
 文容疑者は今年1月、チーム初の外国人選手として愛媛MPに入団。その前は
朝鮮プロ野球の三星ライオンズに在籍していた。
 愛媛MPの話 被害者の方に深くおわび申し上げたい。また、ファンや関係者の
皆様にも申し訳なく思う。文容疑者については解雇の方向で検討している。(了)
文相勲(むん・さんふん)

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009042700854
241名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 06:23:20 ID:4Yd2B8TV0
やきう不毛の地







日本wwwwwwww
242名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 06:52:19 ID:DJwa262w0
平日は練習で週末試合ってサッカー並じゃん
長いとき7〜8時間とは恐れ入ったな
集中してたら無理だって
243名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 07:05:59 ID:PbEbZNz00
なんでこんなアマの話題で盛り上がってるんだ?
Jなんかプロなのに誰も大分の話なんかしないぞwwww
244名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 07:35:40 ID:r728uD930
で、続きは?今はどうなってるの?
現在どうなってるかまでちゃんと書けよ
245名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 07:37:37 ID:FGy68/Ui0
3年前ほどかな。松山に住んでいた時友人に誘われてマンダリンパイレーツの
試合を見に行った時の観客の少なさに愕然としたが悪い雰囲気ではなかったよ。
ただ、酔っ払いの兄ちゃんが主審のコール(ストライクとかアウトとか)のたびに
「よっ○○(審判の名前)、ナイス判断!」などと応援?しててそれが、
球場内に響き渡るものだから自分はじめ他の観客も苦笑してたのが印象的だった。
アンパイアも最初は無視してたが、途中から回が終わるごとにその兄ちゃんに
頭を掻くしぐさをしながら、一礼をしていたのが微笑ましかった。
プロ野球じゃアンパイアが応援されることなんてないもんね。
246名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 08:09:54 ID:gFWtYC8D0
地域リーグなのに企業の縛りが強すぎるだろ。
地元密着、熱狂的な地元の支持があっての独立リーグだろ?

関西の人間が誰も知らないのに独立なんか出来るわけ無い。
247名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 13:30:35 ID:gYbum9lg0
BCの選手はイベントで餅ついたりマラソン走ったり
毎試合遅くまでサイン書いたりと本当に頭下がるし応援したくなる
それに比べて関西の選手達は随分とお高くとまってるようですね
248名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 13:34:00 ID:gx8FVjbR0
もうやめちゃえばいいよ
249名無しさん@恐縮です:2010/02/04(木) 14:00:29 ID:0KsEZ2Wl0
>>247
新潟だが試合後の球場出口とかに普通に選手いてビビったw
今年もせめてエコスタくらいは観客入ってくれるといいなあ。
250名無しさん@恐縮です
石毛を訴えろよ