【野球】西武・雄星、“大学進学”にみんな困惑…プロ野球選手の殆どは野球漬け、雄星は別の人種に思える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1裸一貫で墜落φ ★
●「否定はできないけど…」

 異例のことには違いない。東北福祉大への願書提出が明らかになった
西武の菊池雄星(18=花巻東)のことだ。菊池は以前から、
「現役引退後は教師になって、高校野球の監督をやる。これは決めています」
と言っており、その夢を実現するため、早くも教員免許が取得可能な同大学の
通信教育学部に“進学”することにしたわけである。

 菊池本人はこの日(20日)、「(願書提出を)決めたのは、夏(の甲子園大会)が
終わったくらい。高校に入学したときから考えてはいました」と淡々と話したが、
これにビックリしたのが渡辺監督だった。

「将来のことを考えているのは評価できると思うけど……」と複雑な表情を浮かべると、
「本人と両親とのこともあるし、そういう計画があるのを否定はできない。
二足のわらじは大変だけど、野球に支障のないペースでやってもらえれば」と
何とも歯切れの悪いコメントに終始。困惑することしきりといった様子だったのである。

 20年にひとりの逸材といっても、そこは18歳の高卒新人。プロの野球選手として、
覚えなくてはいけないことがヤマほどある。その菊池を球界のスーパースターに
育てる義務を背負う渡辺監督が“肝心の野球が疎かになりはしないか”と心
配するのも分からなくはない。

「いや、さすがに今回の菊池の大学進学には、ほかの選手も口をアングリでしょう。
プロ野球選手は学生時代から野球漬けで、勉強はからっきしというのがほとんど。
机に30分も向かったら頭が痛くなるという人間が少なくない。そういう連中にとって、
プロ入りしてなお、自ら進んで勉強しようという菊池は、別の人種に思えるはずだよ」

 と、某OBも感心するやら、呆れるやら。

 この日のスタッフミーティングで一軍キャンプでのスタートが決まり、
「目標にしていたところだったので、まずホッとしています。不安より期待の方が大きい。
まだ会っていない先輩もいるので楽しみです」と話した菊池雄星だが、
先輩から注がれる視線は感心と困惑の入り交じったものになるかもしれない。

(日刊ゲンダイ2010年1月21日掲載)

http://news.livedoor.com/article/detail/4566008/
2名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:13:29 ID:frxm3GFk0
you say
3名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:13:36 ID:zQ6lzY4x0
ゲンダイ禁止ルール破りのゲンダイ工作員裸ホピマイアミ乙
4名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:16:30 ID:ErbQdO9a0
あんさんが若手の頃も新人類ってな感じで呼ばれてましたやん
5名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:18:03 ID:Xcl3EVLO0
褒められるなら分かるけど、これがダメだと言われるようじゃ野球界ってのもどうしようもないところだね
6名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:18:06 ID:MxEnETqR0
将来のことを考えていればこれは当然だろう。
7名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:18:08 ID:8TzVu0pb0
これは偉い。
8名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:18:35 ID:9wmNfg4k0
カープの東出も早稲田かどっか行ってるだろ
9名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:18:42 ID:mqFgLDkJ0
二束わらじは大変だけどな。
自分が会社通いながら大学院行ってたからよくわかるけど、よほど仕事に必要じゃない限り
お勧めできないなあ。
10名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:19:01 ID:5HLxBZqg0
11名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:19:54 ID:sxBWt2ue0
いいねぇー菊池

すれてほしくないなー
12名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:19:56 ID:mq0uYUN30
別に大学進学組はそうしてるから問題ないだろ

じゃあ大卒選手取らないのか?
13名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:20:14 ID:S2f3LCbx0
先発ピッチャーならでは、のような気もする
14名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:20:30 ID:5jPxx+HS0
オレが大学に受かった時に決めたこと

・在学中に起業して卒業までに東証一部に上場する

・在学中に司法試験と公認会計士試験に合格

・在学中に外交官試験と国家一種合格

これら全てを実現して
卒業時には数千億円の創業者利益を手にしたうえで
外資系のコンサルティング会社の経営パートナーに迎えられ
28までには数兆円の試算をつくって
悠々自適の隠居生活になるはずだったのに・・・・
15名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:21:43 ID:8ZBgtzA0P
>>8
通信だけど勉強の方は進んでないらしい
メジャーの選手は医者とか弁護士とかいるから野球を言い訳にするのはウソだろう
16名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:21:55 ID:EcWQ0sZY0
24時間野球漬けになっても成功するかどうか分からない世界なのに
二兎を追って一兎も得ない状況になるかもしれない
(というか教員免許なんて球団側には一切メリットないし)
野球選手としては反対に決まってるだろ
17名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:23:22 ID:riagQxk30
松阪で10年前なのに菊池って20年に1人の逸材なのか。
18名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:23:43 ID:n0Bs9M5u0


まあ、監督としたら正直説教したいところだろうな。。。

しかしまだ高校卒業してないし。。。

いずれ怒られるかもな。
19名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:24:06 ID:fAAYvPvW0
(元)ハンカチ王子みたく失敗するかも

高校野球の監督なんて、イチロー級にでもなれば教職なんてなくてもできるんじゃないの?
20名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:24:11 ID:1pRkdbX+0
Jリーグじゃ各クラブにいるじゃん
プロ野球側の意識が遅れてるだけじゃないの?
21名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:24:33 ID:8iMNQfrl0
>>12
そういう奴は大体が野球で大学に行ってるんじゃないか?
こっちはプロ野球選手になってから勉強する為に大学に行くわけだろ。
全然意味が違うと思うが。
22名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:24:40 ID:obMll6ZZ0
>>12 早稲田の野球部が外部受験生と同じ試験を受けて
    合格できると思ってるのか・・・・特に外国語は難しくて野球部なら10点いかないだろ。
23パンツ ◆7vYOZotTDo :2010/01/24(日) 14:25:19 ID:IawiNriuP
菊池みたいなホモが教師になったら男子生徒ピンチ
24名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:26:18 ID:cN/UAKJt0
昔広島のホプキンスは広島大学へ通って医者の勉強をしていたっけ。
25名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:27:38 ID:20wXOlOi0
ゲンダイがソースだから嘘だな。
26名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:28:46 ID:J5GKxc2tP
同時に二つのことに力を注ぐことへの抵抗みたいなの、日本人は大きいよな。
海外じゃそんな抵抗感、ナンセンスだけど。
27名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:28:56 ID:c6DYoHSG0
いいんじゃないか

8年かけて卒業すれば
28名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:29:03 ID:Xni4cLunO
大学とプロ野球両立なんてハーマイオニーみたいなこと考えやがって
29名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:30:40 ID:c04ZcWkw0
プロのトレーニングなら体を休める時間も結構あるんじゃないの?
30名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:30:40 ID:HnYqUZx7P
できる奴は勉強、スポーツと両立できるからな
問題ないだろ
31名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:30:46 ID:s+I8eP/10
他の連中が夜な夜な街に繰り出してクラブとかで遊ぶ様な時間を勉強に費やせば、
難しい事でもないとは思うけどな。
32名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:30:46 ID:WPEV89+30
がんばれ 無責任に言うが
33名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:31:32 ID:ta9XWnuL0
20年に一人の逸材って誰以来なんだよ?
34名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:32:05 ID:jLAuK5bL0
体が資本のプロ野球選手にとったら寝る体を休めるも大事な仕事なんだけどな
合同練習のあと自主レンとか、先輩の投球を見て学ぶとかあるのに
ルーキーの1軍選手は1年目の休日は疲れてひたすら寝るというし
菊池は取材量だけでも他と違って半端ないのに大丈夫か
35名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:33:52 ID:FV21SZZK0
越智も大学行きながら二軍で頑張ってたよな!




留年しただけだけど
36名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:33:55 ID:SeYpGdhJ0
本読んでレポートってのはやる気さえあればなんとかなるだろうけど
スクーリングはどうするんだろか?
37名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:33:56 ID:m87ez4/z0
ピッチャーは練習時間短いし、先発投手は休みも多いから
比較的時間は取れるんだよな。
38名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:34:25 ID:FauIR3yL0
所沢なら早稲田の方が近いだろう
39名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:34:52 ID:1hNMg2Vm0
サッカーはプロ選手が何人か早稲田の通信教育課程受けてるよね
安田とか
40名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:35:19 ID:jUH9kIHB0
仙台六大学で投げているところをみてみたい。
41名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:35:55 ID:raIkRE0R0
計画的に努力してどちらにも支障きたさないようにコントロールできそうだし
無理とわかったら早い段階できちんと判断できそう
42名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:36:31 ID:FauIR3yL0
>>37
仕事
休み
学校
学校
練習
休み
仕事
(中5日のローテーション)
43名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:37:49 ID:Y4PZaGg10
酒を覚えなくていい方向にいくかもな
44名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:38:41 ID:0QZkIGIP0
こりゃ偉いわ!!!
おそらく貫徹するだろう
投手として微妙なら絶対これで叩く馬鹿がいるだろうけど
とことん応援しちゃる
45名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:39:32 ID:FauIR3yL0
>>38
早稲田進学の場合
クスリ
レイプ

クスリ
レイプ

クスリ
レイプ

クスリ
レイプ

クスリ
レイプ
46名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:40:22 ID:oNOLiGBH0
まず確実に潰されるだろうなぁ。かわいそう;;
47名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:40:54 ID:E2HBH1Q/0
偉いじゃん
応援するよ
48名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:41:08 ID:JOIzu5Xq0
29や31の言う様に、社会人としては時間がある方では?

49名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:41:14 ID:Dm/2ujhx0
酒飲んで遊んでいる暇あるなら両立しろと。
50名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:41:38 ID:FauIR3yL0
>現役引退後は教師になって、高校野球の監督をやる

サカ豚の平山はいま何をやっているのかな?
51名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:41:55 ID:Dm/2ujhx0
>>39
ヴェルディにいた平川だっけかが日大通信部にいたはずだがどうしたんだろう
52名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:42:00 ID:sgUBZrd+0
関大→近鉄のオカモトゴムは、留年しかかって入団が危ぶまれた。
慶応→巨人のタカハシゴムは、だだブクブグ太ってた。
53名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:42:09 ID:n0Bs9M5u0
プロ野球って基本的に職人気質のとこだから
こういうのは嫌われるね
そでに、プロの監督になるのが目標ではなく、アマチュア野球監督になるのが目標云々
じゃあなんでプロに入ってきた、という話だし
54名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:42:40 ID:sgUBZrd+0
>>39
早稲田の通信は実質無試験だからなぁ。
55名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:43:31 ID:I4FTpk2T0
両方やった人がいうには通学制より通信制のほうがきついらしいよ


56名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:43:32 ID:Dm/2ujhx0
>>54
川崎の井川は関西大学から桐蔭学園大に転学した?けど
どうやって受かったんだろう。
57名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:44:11 ID:+w2kZ7Te0
志は立派だと思うけど、プロの世界はそんなに甘くないってみんなが思ってるんじゃね?
せめて2、3年実績を出して、これなら両立してやれるって自信が持ててからでも遅くないのでは?
58名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:44:16 ID:KkRwAbuQ0

通信制の大学って本業があるからの選択肢だろ。

個人の学業への向上心を本業に障ると思っている高卒程度の
職人連中がプロ野球界に一杯いるという話だな。
59名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:44:23 ID:1VvtTOJ40
ここまで、だーれもイーグルスの寺田龍平の話題が1件もないことについて。(涙
60名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:44:28 ID:T2hXe0AS0
こいつは西武でよかった思う。
寮の周りは野球場しかないから余計な誘惑が無いしな
61名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:44:43 ID:oNOLiGBH0
菊池がなにかミスしたり、前日深夜まで先輩に連れまわされて一気飲みやらされまくって
遂に練習遅刻してしまったときとか、ここぞとばかりに引き合いにだして叱るんだろうね。


野球を甘く見るな! とかなんとか糞みたいな説教をさぁ。


出る杭はなんとやら、じゃないけど確実に潰されるんだろうなぁ。
62名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:44:53 ID:FauIR3yL0
与田嫁みたいな女子アナとご交際すれば卒業できると思う。
しかし、以下略。
63名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:45:21 ID:yiF/qdOi0
ゲンダイか
64名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:45:22 ID:SeisXUPV0
投手なら問題ないっしょ

ただ、今からやる意味がわかんないけど
65名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:45:36 ID:c6DYoHSG0
>>33
巨人の白豚もそう言われていた時期がありました・・

66名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:45:37 ID:3EiZQTo70
クリス・ヤング(イチローにオールスターでランニングHR打たれた投手)は
プリンストン大学在籍中にマイナーの練習に参加しながら移動のバスで論文
書いてたらしい。ついでにバスケでも活躍
67名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:46:09 ID:K8pLLUQ60
MLBにオフの間は大学に戻って研究続ける人いなかったっけ
68名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:46:27 ID:ItFzHmXbP
>>14
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.    ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   幼いころには
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    確かにあったよ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   夢を追いかけてた
   |l    | :|    | |             |l::::   でもそれも遠い記憶
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   
   |l \\[]:|    | |              |l::::   
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
69名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:46:33 ID:DbZQX/mr0
某巨人のキャッチャーみたく卒業できなかったのもいるけどw
70名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:47:13 ID:0QZkIGIP0
>>14
今三十以上だろ
三種の神器狙うのは東大くらいなもんだから
今でも相当いい暮らししてんじゃねえの?
自民の総裁みたいに何年も司法浪人する馬鹿もいたらしいけど
71名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:49:06 ID:DXTCMYSh0
コイツ甲子園で負けたときも
悲劇のヒーローみたいに一人でボロボロ泣きやがって
ただの勘違い野郎だと思ってたけど

本当にマジメな奴なんだな
私服が無いってニュースもあったし
俺も応援するわ
変な女に捕まらない事を祈るわ
女子穴とかに
72名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:49:14 ID:n0Bs9M5u0
>>14

俺も最近、株長者で数千億の資産、というような妄想にとらわれている

心の師は、BNF氏

73名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:49:22 ID:o7xLIvQY0
20年に一人ってwハンカチクラスじゃないの?左だからってそんな凄いの?
74医学者 ホプキンス:2010/01/24(日) 14:49:41 ID:FauIR3yL0
ペパーダイン大を卒業後、ホワイトソックス、ロイヤルズ、ドジャースでプレーした後、ルーツ監督に請われ1975年広島東洋カープに入団。
主に一塁手として出場し、読売ジャイアンツとの優勝決定戦(1975年10月15日)では勝負を
決する3ランを放つなどセ・リーグ初優勝に貢献。翌年もチームの主軸として活躍した。
1977年には南海ホークスへ移籍し1シーズンプレーした後、引退。引退後は選手時代から勉強を
重ねていた医者の道を志しシカゴ・ラッシュ医大に再入学、整形外科医になりその後ミッション
系大学で聖書学も教え始めたという異色の経歴を持つ。広島在籍時には試合前に広島大学で実験を
行っていたことや休み時間に医学書を読むなどということもあったという。
現在オハイオ州で病院を開業し、自らも整形外科医として患者の診察にあたっている。また、地元大学で准教授として聖書学の講義を担当している。
75名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:50:01 ID:3Fy+fhol0
いいじゃねえか
コツコツ単位ためて卒業しろよ
76名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:50:21 ID:FVZg9Tzg0
そうはいっても、過去に少しは通信とかけもちしたプロ野球選手もいるんじゃないの?
全然いないの?
77名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:50:46 ID:sgUBZrd+0
>>56
http://www.cc.toin.ac.jp/univ/selfcheck_04/chapter5.pdf
AOやっているからざる抜けは可能だね。
78名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:52:00 ID:Aqi/b1uC0
本当に真面目な良い子なんだな・・・おじさん惚れたよ
79名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:52:22 ID:9IIU4Yrr0
むしろ菊池は30分以上机に座ってないと調子悪くなるんじゃないか。
息抜きになるだろう
80名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:52:28 ID:raIkRE0R0
会社員とかだと、仕事で成果残すのが当たり前で
そのうえで資格とったり、自己投資を行う人間のほうが社会的にも認められるもんな
81名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:52:30 ID:uLvJbK+H0
毎年「十年に一人」「二十年に一人」が出てるね
82名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:53:09 ID:txrz+21p0
>>73
左ってだけで貴重なのに150km出るなんて魅力だよ
ハンカチクラスって右で146kmくらいってこと?いっぱいいるじゃん
83名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:53:10 ID:+w2kZ7Te0
体育会系とは思えない性格と嗜好すぐる
84名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:55:14 ID:n0Bs9M5u0
俺も大学の通信教育やるかな。
理系は無いのかな?
85名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:55:24 ID:+w2kZ7Te0
西武OBのキヨマラさんが

「おい!勉強なんぞしてもクソの役にも立たん、チンポも立てへんわ!」

って恐喝してやめさせる流れへ↓
86名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:56:24 ID:Mls55Y/uO
普通の野球選手は試合終わったら
朝まで飲み歩いたり、合コンしたりしてんでしょ?
そういう時間を勉強にあてればいいだけなんだし、
その後の人生までちゃんと考えてるのは偉いよ。
プロ野球選手になったって、怪我でダメになる可能性だってあるんだし。
87名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:57:04 ID:Aqi/b1uC0
>>85
まあ、キヨマーは貯金10億ある勝ち組みだしな
それがキヨマーの信念なら、それはそれで否定は出来ない
88名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:57:23 ID:0QZkIGIP0
いやあ
マジで偉いわ
89名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:57:24 ID:221ty1I60
松坂がセルシオ放って営んでた時間を勉強に費やしてると思えばいいよ
90名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:57:29 ID:sgUBZrd+0
>>84
安本正義系の学校がやっているよ。
200万くらいかかるけど・・・ねぇ。その価値はいかほど。

サッカーの○円提示レベルだよ。
91名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:57:37 ID:KkRwAbuQ0
>>1

そもそも、こんなの何で取り上げるのかね。それに周囲を対比させて
野球馬鹿が集まってるといってるようなもんだし
92名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:57:41 ID:wbpmHROm0
立派だ。

93名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:57:43 ID:U0Gu/KRO0
日本人は二足のわらじを嫌うからな
一つのことに没頭してる人間を良しとする文化の国だから
もう時代は変わってきてるのだから柔軟になろうよ
94名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:57:53 ID:n0Bs9M5u0
>>86
たしかにな。。。
怪我したら終わりだしな。。。。
まだ金も稼いでないしな。
95名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 14:59:05 ID:KZlrOPRa0
96名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:00:20 ID:wUYsDgnC0
高校生の内に毎月本買いまくって読んでた人種なんだから
どっちも両立しそうだな
97名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:00:24 ID:Ycs9R9Pw0
>>59
あいつは、北海道No1.の進学校・札幌南出身だけど、
どっかの通信制大学行ってんの?
そもそも、菊池は言動が偽善くさいというか、好きになれない。
98名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:00:34 ID:RCrb+Osq0
立派だけど二足のわらじで成功できるほど甘い世界じゃないんじゃないかなあ。
引退してから考えてもいいんじゃないかと思うけど。
とりあえず契約金と年俸貯金しとけば仮に成功しなくても4年間くらいの学費と生活費は余裕だろうし
99名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:01:42 ID:R9GJrCiL0
大学進学したらチョンみたいな言い方だな>ゲンダイネット
100名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:01:48 ID:Td2ywIx20
これは野球がダメだったら、みたいな逃げ道じゃないからいいな。
むしろこれで活躍できなかったら何を言われるか分からないという、退路を断った感覚。
101名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:02:08 ID:FgmcfZpK0
偉いな菊池は、おれは真似できんよ

それに比べ松坂はおれがやってるジョギングレベルですら無理だもんな
102名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:02:10 ID:FVZg9Tzg0
2軍の選手なんか、何もやることないように思ってたけど
日本の場合は自主トレとかでやたら忙しいみたいね
103名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:02:49 ID:+w2kZ7Te0
>>93
二兎を追うもの一兎を得ずとかそういう系のことわざがあるからじゃないかな?
実際、ほとんどの人は並立は難しいし失敗するケースがほとんどだし
でも、中にはマルチな才人で性格も真面目な努力家っていうのもいてすべて成功する人も稀にはいる
菊池はその資質があるのかもしれないけど、プロ野球選手なんてほとんど野球と遊びしてかしてこなくて
勉強なんてロクにやったことがない人がほとんどだから微妙な空気と白い目で見られるのは誰でも想像はつくよ
104名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:04:32 ID:n0Bs9M5u0
>>90
どうも
じゃあやめた
105名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:04:37 ID:5w0fGGpz0
どっちも両立したら本当に立派だけど、まだプロでやる前から
こういうのはどうなのかね…
監督や周囲も気を使うだろうな、菊池はただでさえ大注目されていて
まるで西武にほかの選手はいないかのような扱いだもんな。
涌井でさえ菊池のおまけ扱いの記事しかない。
106名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:05:14 ID:0QZkIGIP0
>>97
若いやつの理想が年取ると偽善に見えるだけなんじゃないか?
107名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:05:54 ID:RmOkqGA/0
10年後にあの人は今で紹介されてそうだな
108名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:06:49 ID:n0Bs9M5u0
>>95
IT系ばっかだな、興味ねぇー
109名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:07:08 ID:N0YAIlZb0
イニエスタだって今も大学行ってんじゃなかったっけ?
110名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:07:22 ID:lfW32SJs0
菊池にとって勉強や読書が息抜きであり趣味なんだからいいじゃねえか。
菊池から本や教科書とりあげたら精神崩壊してしまうだろ。
111名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:07:28 ID:e39yiNoE0
しかしすげえな。よく考えてるよなぁ
つぶしきかないしな。保険かけとく上でも正解だし
監督が夢っていうのをいかにまじめに考えてるかがわかる。
どうなるんだろう。楽しみな選手ではある。キャラがなかなか
たたなく、スーパースター、カリスマがいない日本球界の中
こういう形で出てくるのもありだと思う。成績がつけばだが。
112名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:07:57 ID:aiKGYlgE0
越智や松家はプロ入りしながら大学行ってたし別にいいんじゃねーの。
113名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:08:21 ID:6r30sn/y0
ゲンダイは何でもケチつけるな
民主党以外
114名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:09:40 ID:d8hne/Ib0
野球漬けとは言うけど一日中練習してたら
そもそも体がつぶれるしなー

>>98
契約金が自分のものになると思うのは甘いw
大抵親が使い込む
最近はそれを見越して分割払いになってるけどね

昔はうんと言わない選手のところには
「現金を」持って行って「親に」その金を見せるのが契約させるコツだった
115名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:09:48 ID:n0Bs9M5u0
貯金が数億円たまれば、考えもかわってくるんだろうが
まあたしかに、まだ金は稼いでないしな。
116名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:10:07 ID:R7pZjSEcO
凄く立派だけど…

両立出来るのかが問題
117名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:10:16 ID:TP6npt8AO
何か、ふあ〜っと両立させそうw
頑張ってほしい
118名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:10:17 ID:HKmrTMQc0
メジャーへ行きたいと言ってたけど、仮にメジャーへ行っても大学進学を決めてたってこと?
どっか、おかしいんじゃないの
119名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:10:25 ID:MjrIsX7P0
レアルのラウールも大学行ってたな
120名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:10:28 ID:GLQsrYKD0
>>57
高校生が部活と勉強を両立させて、それで褒められるって世界とは違うと思うな
プロの世界は結果が出せなきゃ戦力外になって、その後の人生すら変わってしまう
そういう中でみんな必死で競争してるんだろ
片手間で大学の勉強やりながらで大丈夫だろうか?
121名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:10:36 ID:Ddn/BBiN0
いろいろと絶望的なスポーツ分野で、久々に偉いと思った。

計画性と意欲は買ってやればいいのに。

現役引退後ひどいことになってる選手も多いだろ。
有名だってだけで利用されてる人とか。
過去の栄光でポストもらって食える人も一握り。

スポーツも頭必要じゃないのかw
122名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:11:17 ID:b8XSk07j0
45 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/01/24(日) 14:39:32 ID:FauIR3yL0
>>38
早稲田進学の場合
クスリ
レイプ

クスリ
レイプ

クスリ
レイプ

クスリ
レイプ

クスリ
レイプ


54 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/01/24(日) 14:42:40 ID:sgUBZrd+0
>>39
早稲田の通信は実質無試験だからなぁ。



こんなスレでも欠かさず現われる早稲田コンプ。菊池も早稲田の通信だったらめっちゃ叩かれたんだろうなw
123名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:11:48 ID:6r30sn/y0
他人がどうこう言うことじゃない
進学もプロ一本も両立も本人が決めること
ほんとに他人の選択に口出しする小姑だらけだな
124名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:12:01 ID:+tBNgTaa0
立派だな。
先々のことまで考えてる辺り、自称先輩方も少しは見習ったらどうだ?
125名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:12:10 ID:qDXkt7In0
偉いなあ。そんなこと考えてたなんて。
大変だと思うが、がんばってほしい
126名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:12:37 ID:WT6OJmkB0
菊池は世の中なめすぎだな
野球か教師かどっちかにしろ
127名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:12:55 ID:8fgig5z80
多くの野球選手がゴルフに興じるのと同じ事なんだろ。
128名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:13:12 ID:Aqi/b1uC0
二兎追うものとか言う奴いるが
ようは練習や試合終わった後、ゲームしたり飲みに行ったりして遊んでる時間を
菊池は勉強に使いますってだけだろ、趣味なんだよ息抜き
129名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:13:40 ID:KkRwAbuQ0

レスつけているネラーは
通信制の大学ってどういうものか知っていて、野球選手との
両立が出来るとか出きないとかの批判してるんだろか
130名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:14:03 ID:sgUBZrd+0
131名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:14:15 ID:n0Bs9M5u0
>>118
オフに日本に帰ってこれるじゃん
俺が菊池ならアメリカで、飛行機の免許とるな
ガルフストリーム操縦してー、サイテーション]操縦してー。
サイテーション]は民間旅客機のなかで一番の巡航速度と巡航高度を誇る
旅客機と被らない高度を悠々自適に航行できる。
マジおすすめ。

132名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:14:21 ID:p+Pa7vgS0
これで大学いってる間はプロとしてパッとせず
卒業してから徐々に成績が上がっていくが
20勝とかする投手じゃなく、
プロ生活25年、年10勝前後の息の長い投手になって
199勝で現役を引退してもらいたい
133名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:14:37 ID:Ddn/BBiN0
>>120
実際優秀な人はなにやらしても優秀。
勉強もできるし、運動もできる。そういう奴もいるよ。

無理なら、休学してもいいだろうし。
134名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:15:23 ID:EW4ftUlN0
楽天に寺田っていう外れ1位の高校生がいてな、
そいつも通信やってんだけど、おかげで野球の成績が…。
135名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:15:26 ID:Aqi/b1uC0
>>133
幕末の有名志士なんて、そんなのばっかだしね
136名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:15:32 ID:86B394K/0
野球で結果残せなかったら凄い叩きになりそうだな。
メディアからすると持ち上げておけばとりあえずどうにでもなるから
いいよな。成功すればそのまま持ち上げ、失敗すればたたき落とす。
菊池はどっちに転ぶやら。
137名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:15:44 ID:+tBNgTaa0
例えば山本昌がラジコンやる時間を、雄星は勉学に当てるってだけの話だろ。
大した問題ではない。
138名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:16:09 ID:fNBAy0bS0
何をやってもいいんだよ、勉強しようが遊ぼうが
要は成績次第
これで投手として駄目ならボンクラ扱いになるさ
お手並み拝見ですな
139名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:16:30 ID:n0Bs9M5u0
>>135
司馬遼太郎の小説を真に受けすぎ。
140名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:16:32 ID:nWgS3WXE0
>>128
同意、空き時間をどう使うかって話で二足のわらじってほど大げさな話じゃないと思う
野球選手のような人種には理解不能な奴多そうだけど勉強が好きって人は普通にいるんだし
141名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:16:36 ID:0Mq3iElA0
ぢぶんの置いた爆弾の爆風で死んじゃうのれす
142名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:16:39 ID:sgUBZrd+0
>>122
確かにコンプレックスあるかもな。
不忍池で花見をしている早稲田とかは学生のときコンプあったよ。

こっちは学校から上野駅まで歩いている途中なのに・・・。
143名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:16:40 ID:Aqi/b1uC0
>>134
だから、じゃあ試合後繁華街に繰り出して朝まで浴びるように酒飲んでる連中がどうなんだとw
単に、そいつがプロじゃ通用してないだけでしょ、野球の技術が
144名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:17:06 ID:1toMePDh0
素晴らしい
合コン三昧で女のケツ追いかけまくってるアホどもは、菊池の爪の垢でも飲めよ
145名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:17:11 ID:KZlrOPRa0
東北福祉大通信で取れる教職免許

● 特別支援学校教諭免許状
特別支援学校教諭免許状取得に関するカリキュラム
特別支援学校教諭免許状取得に関する学費
特別支援学校教諭をめざす方へ
● 高等学校教諭一種免許状(福祉)
高等学校教諭一種免許状(福祉) 取得に関するカリキュラム
高等学校教諭一種免許状(福祉) 取得に関する学費(6条別表4で取得の場合)





福祉教諭って需要あるのかな?
146名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:17:11 ID:qF9gfrHd0
菊池君は、みるからにまじめそうだもんな。尊敬できるぜ。
147名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:18:26 ID:8JxvVn/y0

野球漬けでも大成できる選手は一握りな訳で。
自分の事を良く理解している菊池は、大人びてると思うよ。
田中やダル・涌井などの若いエースと似た感じがする。
148名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:18:27 ID:8hSdJthO0
>>1
現役退いたら即食いっぱぐれる先輩を何人も見せられればこうなることは目に見えたことだろ。

アホか
149名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:18:41 ID:Aqi/b1uC0
>>139
そこで司馬が出てくる君が真に受けすぎw
勝や桂とか高杉とかいくらでもいるよ

司馬なんて龍馬?土方?www
150名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:19:13 ID:sgUBZrd+0
>>118
>>131
大家はメジャー選手中に立命館に在学。
151名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:19:46 ID:QrhLyEbi0
こりゃしばらく2軍フラグかな
152名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:19:55 ID:HbZB3O7e0
大リーグ貫かなかった時点で終わりだろ、コイツ
153名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:20:39 ID:oZnYeeh+0
シーズンオフは暇だし、CMだのTVだの営業で稼ぐより、こつこつ勉強した方
がまし。ヤキュウ豚脳にならないためにもな。
154名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:20:51 ID:lPVONqcOO
野手ならこうはいかないが
先発投手は週5日は休みだから時間はたっぷりあるしね
155名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:20:52 ID:n0Bs9M5u0
>>149
維新なんてのは、英国系金融がバックにいたクーデター。
明治維新後、神社の統廃合とか日本人とは思えない政策が出てきたのは
外国勢力に動かされてきた証明。
維新なんてものを美化する連中ってのは、タダの低脳ってことです。

156名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:21:41 ID:XSMGmgCg0
>>97
でた偽善が好きな馬鹿
何でもかんでも偽善偽善いってりゃ良いんだもんな
157名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:22:03 ID:HbZB3O7e0
>>155
キモい会津人キター!
158名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:22:35 ID:e39yiNoE0
>>128
そういうことだな
本当にそういう奴だと思う
159名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:23:21 ID:Aqi/b1uC0
>>155
あ〜そういうことね、そういう奴もいるんだよな
所詮諸外国の間接侵略でしかなかったって言う奴がw
おめーはそれでいいよ
160名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:23:30 ID:0T/efK7k0
NPBに年金制度無いんだっけ?
MLBにはあるんだよね、確か。
161名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:23:39 ID:YQ9mMbadP
サッカーには宮本みたいに大学生きながらプロやって
代表のキャプテンに登りつめたやつもいるのに。
162名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:23:50 ID:gWD6/pQN0
>>154
先発投手でも走りこみや投球練習などは毎日やってるし、試合に出ないからと言って「休み」ではない
中継ぎ投手にでもなってみろ、ほぼ毎日が出番だぞ
163名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:24:02 ID:GNNnDlnW0
つーか、西武のスカウトは把握してなかったのか?本人の希望を。
把握してなければ西武スカウトの失態。
把握していたならそれを承知で獲得したなら、今更寝ぼけたことを
監督に言わせるなよw

確かに野球一本で行ってほしい気持ちはわからなくはないけど、
本人が勉強したいって進学するのなら、それは応援してやるのが大人だろ。
まぁ東北福祉大なんて言ってみりゃFランなんだから、バカでも卒業できるだろうし、
負担もたかが知れてると思うけど。
164名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:24:12 ID:n0Bs9M5u0
>>159
まあ維新にロマンとか馬鹿丸出しな発想からは卒業したほうがいいよ
165名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:24:40 ID:I1PZRqQRP
引退後のことまで考えてるなんて偉い
きっかり4年で卒業する必要もないし、ゆっくり頑張ってほしい
166名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:25:14 ID:M6TmGTya0
引退後の生活が保障されてる選手なんて本当に一握りだよね
大概何故か飲食業に走ったり
いいんじゃないの、こういう人が居ても。
167名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:25:31 ID:KZlrOPRa0
>>161
宮本にしろ橋本にしろすごいよな。
それなりの大学に行ったわけだし。
ガンバは行きやすい環境ではあるんだろうけど。
168名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:25:37 ID:Dm/2ujhx0
>>77
ああ、やっぱAOか。
でも井川はそれでもいいかと思ってしまう。
169名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:25:38 ID:e3pXHr/x0
>>1
>プロ野球選手は学生時代から野球漬けで、
>勉強はからっきしというのがほとんど。
>机に30分も向かったら頭が痛くなるという人間が少なくない。

学生を名乗っていながら、
こう言うスタンスでいること自体おかしいとは思わないのかね?
170名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:25:55 ID:J2vj0ERt0
菊池が何をしようと構わないと思うけど
しいて挙げれば何でも報道陣に話さない方がいいと思うけどな
まだマスコミに痛い目に遭わされた経験がないから無防備な
んだと思うけどちょっと心配ではある

171名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:26:08 ID:tE6oYsQX0
こいつが一番野球界のこと考えてるだろ。今の元木見てみろよ。
172名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:26:24 ID:HI80ozrp0
全ては野球の成績次第だよ
結果を残せれば凄い奴だになるけど結果が出せなきゃプロ野球舐めすぎたダメな奴になる
どっちになるかな?
173名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:26:27 ID:3DZqclei0
>>93
×二束のわらじを履くのを嫌う
○保険として言い訳を用意しておく矮小さを嫌う

やるなとは言わんがせめてある程度実績出してから取り組めよ
こんな事公言してもプレッシャーになるだけでプラスになんかならんしただ目立ちたいだけだろがと
まぁこれで結果出せなかったらハンカチ以上に叩かれるだろうな
叩かれても自業自得だしこいつの選んだ人生だから全くかわいそうとは思わんが
174名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:26:30 ID:5sm+PhDB0
引退後のことまで考えて行動するのは当然
ってか、バブル世代と今の嫌消費組(笑)との感覚の差に近い
175名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:26:35 ID:rdwCCToF0
スポーツ記事をよく読むと○○大卒と○○大出身と書き分けてる記事がある。
この場合、前者はちゃんと単位を取って「学士」を習得しているが、
後者は単位が足らず文科省的な学歴としては中退扱いとなっている。
176名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:27:23 ID:HbZB3O7e0
しかしスポーツニュースで取り上げられてるからって
スター扱いなの?
駅伝の人みたいに結果出してもいないのに。
177名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:28:00 ID:Ph8BoNNu0
自分が出来ない事は菊池も出来ないわけじゃないからな
菊池だったら出来るだろ
178名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:28:13 ID:Pu3TEpPV0
5分勉強すると頭痛くなる高校教師の漏れはどうすれば
179名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:28:34 ID:aiKGYlgE0
放送大学じゃないのか。俺より頭いいな雄星くん。
180名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:28:35 ID:Aqi/b1uC0
>>164
ロマンっておめーが言ってんだろうw
俺は優秀な奴は何やっても優秀ってレスに対して
幕末の優秀な人達も(お前の間接侵略説関係なしに、国内で優秀とされてる人は人だ)
文武両道の奴多いしね言ったら
お前が、勝手に司馬とかロマンを語りだしたんだろうw

お前がようは司馬に嵌った後に、そういう方面に流れて
「まだ司馬言ってるの?w」って勝手に優越感抱いてるだけだろwww

司馬信者も間接侵略信者もどっちもどっちだよw
聖徳太子はいなかった言ってるのと変らん
181名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:29:02 ID:0T/efK7k0
>>178
淫行がバレないように気をつけろ
182名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:29:12 ID:Ius0GEiqO
通信教育の教材をiPodに録音してランニングしながら聞くぐらい平気でこなしそうだな。

しかし雄星が教育実習に来たらどうなることやら。
183名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:30:02 ID:jj0MFlWF0
野球しながら大学に行って何が悪い?個人の人生設計にかわせみ達が無責任に否定する権利なし。二足の草鞋多いに結構、普段は昔風の考え方を否定してるくせに他人事だとしたり顔する無責任野郎共。
184名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:30:14 ID:s+I8eP/10
>>131
そういえば、ヤンキースのピッチャーだか誰かが、
飛行機免許持ってたけど、操縦誤って事故死してたな。
185名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:30:22 ID:miv71LzS0
スクーリングがなきゃ十分可能なんだろうけどね。
平山化しそうで恐い。
186名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:30:30 ID:h3b/opI90
まぁ頑張れとしか言えない

結果残さないと色々と言われるのがオチだろうな
187名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:31:15 ID:5w0fGGpz0
まだ18のやつにあれこれ期待しすぎるだろ、周囲のいろんなやつが。
ゴルフの石川ぐらい実力見せつけられれば期待が高くなるのは
当然と思うけどさ…。
188名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:31:26 ID:3DZqclei0
>>128
練習や試合終わった後にさらに練習すればいいのに勿体無いねって話だろ
大体遊んだり酒飲んだりするのはストレス発散の役目もある(やりすぎは駄目だが)
ウサ晴らして結果的に野球に還元できるならありだが、野球その物とは無関係な勉強に
従事して肝心の野球が疎かになるならそっちの方が真面目な分余計に性質が悪い
189名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:32:20 ID:n0Bs9M5u0
>>180
いや、現実に居るのよ
司馬が妄想で書いた坂本龍馬像とかを現実と混同しているような馬鹿が。

あと最近聖徳太子が居なかった云々とか、あれってシナになびかなかった
聖徳太子を無かったことにしたい勢力が宣伝してんでしょうねえ。
そろそろ一万円札に聖徳太子復活させたほうがいいよ、チープな熟経営者の福沢なんてイラねーからさあ。
190名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:33:21 ID:Aqi/b1uC0
>>188
だから、本人はそのストレス解消が読書だったり勉強だったりするだけだろw
従事ってたかが通信教育だろ

のりぴーが1日8時間机に向かって、一生懸命勉強してると思うか?
191名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:33:35 ID:0T/efK7k0
>>188
マジレスする気もおきないから一方的なコメントで悪いんだが、
視野が狭いとしか言いようがないな
192名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:34:02 ID:e3pXHr/x0
>>67
アメリカのプロスポーツだと、
アーリーエントリーしてプロに入った大学生が大学を辞めずに、
オフシーズンを使って大学卒業資格をとるなんて当たり前の光景だよ。

NBAのシャックことシャキール・オニールもそんな選手の1人だよ。

193名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:34:02 ID:Aqi/b1uC0
>>189
いるのは知ってるけど、俺をそういう奴と一緒にしてレスしたのはお前だろw
194名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:34:17 ID:n0Bs9M5u0
>>184
あいつは馬鹿だろ
単発機でビルにつっこむなんて
エンジントラブルのことを考えたら双発じゃないとね。
アタマが悪かったんだろう。
195名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:34:53 ID:/mqNMX6b0
>>1
わかいのに、見識あるね。親が良いのかな。こういう人は、人生成功するだろう。
196名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:35:19 ID:GLQsrYKD0
>>165
何年かけてもいいって言うなら、別に勉強は今すぐ始める必要もないだろ
リスクがあるから1年目は野球に専念した方がいいってこと
これで野球も結果が出たなら問題ないけど
もし結果が出なければ、野球に専念しないからだってマスコミやコーチや選手から出てくるだろう
そいつらの頭が固いんだって言っても仕方ない、そういう中でも上手くやっていくのが利口な人
197名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:36:30 ID:Tnii1vkU0
これは立派でしょ
プロからの誘いがあったのに大学に行って
大学卒業後にやっぱりプロに行きたいと言うよりよほど良い
198名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:36:53 ID:MeagjTfO0
色んな意味で型破りな野球選手であることは間違いないw
199名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:37:21 ID:07nvRytu0
みんな心配してるのは

正直そんな勉強しそうには見えないからだろ
200名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:37:52 ID:4JMc8Sgo0
騒がれなければなんてことの無い行動だけど
しかし中田翔とかとは全然違う人種
201名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:37:53 ID:FreoXrXp0
菊池は賢いよ。さすがだ。プロ野球なんて成績が良ければちやほやするけど
そうじゃないとポイ捨てだから。ハム中田はヤクザと言う道があるけど。
202名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:38:25 ID:aiKGYlgE0
>>197
別にどっちもいいと思うけど。
203名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:39:40 ID:+UbobkMPO
>>160
還暦後月10万もらえる年金あったけど消滅


メジャーはすごい
メジャー登録10年以上で老後は毎年2000万もらえる

野茂は老後安泰
多分イチロー松井も10年いきそう

田口は9年目で自由契約で可哀相
てか最初の数年は3Aだっけ?

204名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:40:05 ID:ty0cJRcF0
野球ばっかやってるとバカにしかならないってのは先輩見て学んだんだろ
205名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:41:17 ID:MeagjTfO0
通信とはいえスクーリングも定期的にはあるんでしょ?
そんな暇取れるのか?
東京の大学ならまだしも東北?まで
206名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:41:52 ID:NHoePgEe0
ID:n0Bs9M5u0
何この子供w
207名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:42:26 ID:N64DQOZp0
>>203
メジャーの年金って相当高い利回りで運用しないと成立しないと思うんだが
運用失敗で破綻とかしないんだろうか
208名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:42:43 ID:E1jemLTm0
大学行ってからプロ入りすべきだったろ。大学出て教員免許持ってる選手だっているんだし。
なぜ今ドラフトにかかったんだ。
209名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:43:14 ID:n0Bs9M5u0
>206
司馬遼太郎なんて真に受けるなよ
あれ全部、奴の妄想だから
210名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:43:20 ID:sgUBZrd+0
>>205
東北福祉大は東京でネット配信型のスクーリングを実施していた記憶がある。
211名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:43:32 ID:4JMc8Sgo0
>>205
よくしらんがその辺り考えて東北福祉大にしたんじゃないの?
所沢だし早稲田の方が近そうだけどね
212名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:43:53 ID:LiT7OiqPP
どんだけ民度低いんだよ日本の野球関係者はw
213名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:43:58 ID:MeagjTfO0
>>208
教職過程履修するなら余分に単位取らないといけないし、教育実習もあるけど、そんな暇取れるのかな??
214名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:44:42 ID:uf5Toyib0
お〜両立大変だろうけど頑張ってほしいね
215名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:44:45 ID:yWdkPvfC0
>>209
誰もがわかっている事をしたり顔で大声で言ってしまう事が「子供」なんだよ。
216名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:45:02 ID:HbVUpOc10
>>180
優秀な奴ってのに幕末持ってきたがるとこで失笑ものな訳ですよw
217名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:46:06 ID:4JMc8Sgo0
教育実習って時期が決まってるんだっけ?
特例を認めてくれる大学にすればいいわけだよね
218名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:46:11 ID:MeagjTfO0
>>210
てことはスクーリングはわざわざ東北まで行かなくていいってことか
なら問題は教育実習期間だけだな
219名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:46:19 ID:Aqi/b1uC0
>>209
小説家で小説書いて発表してるんだから、そりゃそうでしょ
その時○○はこう思ったって、本人じゃなきゃわからんww
お前が真に受けてて、違うこと知ってショックの余りアンチになったとしか思えんよ

小説でも導入の材料としては意味有るし、娯楽としては素晴らしいだろ
220名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:46:20 ID:UwOwlYI/0
大人の事情でMLBを諦めて
日本に残ってやったんだから
これくらいの我がままくらいで文句言うなよw

NPBって選手を思い通りにやらないと我慢ならないんだなw
221名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:46:53 ID:GLQsrYKD0
>>204
その野球馬鹿達の集団の中でやっていくんだぞ
1年目から野球と大学を両立?プロの世界を舐めてるのか?と思われたとしても仕方ない
結局は人間関係なんだよ
渡辺監督はそんなことはないだろうけど
例えば、2軍で成績残してても監督に嫌われて干されて使ってもらえないとかだってある
222名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:47:01 ID:XoNLtxBo0
修飾しながら資格の勉強している人とかだって珍しくないし。

確かに一般的な職場に比べればはるかに競争が激しい世界だとは思うけれど、
そこまで時間が取れない訳でもないだろう。
223名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:47:38 ID:aD8uSuls0
菊地みたいに現役引退後のことを考えてる奴なんていないだろうな

野球しかできないバカばっかりだから
224名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:48:07 ID:n0Bs9M5u0
>>216
そうそう、外国の資金と武器を調達して調子こいていた、魑魅魍魎の集まり。
ヨーロッパに日本人女性を奴隷として売って武器調達、というような話もあるね。


225名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:48:41 ID:MeagjTfO0
>>221
そこが一番の問題だな
ダルみたいな先輩ばっかだったら確実にイジメられる
226名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:48:50 ID:uRPOLG3c0
ハンカチ「まーくんに完敗」
227名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:48:52 ID:MH7Lg71T0
20年に1人ということは戦後60年で3本の指に入るってこと。
そんなことは無理でせいぜい10年で100勝できれば御の字って本人もわかってるだろう。
引退後を心配するのは当然。
228名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:48:58 ID:Aqi/b1uC0
>>216
文武両道の例えじゃわかりやすいだろ、奨励されてた時代なわけだし
戦後じゃ話にならんよ、武の部分は奨励されてないし
229名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:49:45 ID:4JMc8Sgo0
>>220
スポーツ関係者って一部の超トップを除くとそんなやつばかりだと思うよ
230名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:50:01 ID:n0Bs9M5u0
司馬遼太郎の歴史観はすべて奴の妄想
と本当のことを書いたら、変なのが湧いてきたな。
231名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:50:02 ID:Aqi/b1uC0
>>224
そういう本を1冊2冊読んだだけで真に受けてるお前は何なのかとww
232名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:51:32 ID:Aqi/b1uC0
>>230
小説家の小説が全部小説家の妄想なんて当たり前の話を得意げに語る馬鹿

233名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:51:35 ID:yWdkPvfC0
>>230
「王様はハダカだ」と言うのは子供だけですよ。
234名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:52:14 ID:txrz+21p0
>>217
実習は2週間くらい
体育教師とかは4週間

6月くらいが普通かな
大学というより、受け入れ先の問題がある
あくまで実習生はお邪魔させていただいているので
受験生や授業の進行を遅らせたりしてはならん
なので、野球のオフシーズンは迷惑期間じゃないかと思う
235名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:52:47 ID:sgUBZrd+0
>>218
教育実習も受け入れ側の学校が了解すれば、どこでもOK。
OKの了承がとりやすいことや慣例から母校となっている場合が多いだけ。
236名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:53:21 ID:4JMc8Sgo0
>>234
花巻か東北福祉大なら受け入れるんじゃないかね
それに4年で卒業する必要もないだろ
6年とか8年とかでもいいわけだからね
237名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:54:11 ID:aiKGYlgE0
>>234
付属がないとこはたいてい母校でしょ。融通はきくと思う。
238名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:54:31 ID:t3CgIS+t0
このぐらい型破りな方が面白いわww
239名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:54:43 ID:kOeXjJa90
これがのりぴー大なら何の役に立つんだ?ただの広告塔、で終わるが
東北福祉大なら普通に野球推薦で行けばよかったんとちゃう?
承知の通り野球界ではエリートコースだし

だったら楽天がクジはずした時点で推薦願書だしゃ一発だったろ
240名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:55:07 ID:raIkRE0R0
引退後のところばかり強調されてるけど
大学で学ぶことを、野球生活にもフィードバックすることを考えているような感じがするな
指導的者立場から自分を客観視してコントロールするとか
野球バカのようだから、
単に保険で教員免許取りたいがために、二足のわらじをはくような人間ではないだろう
241名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:55:45 ID:cxVXiSan0
242名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:56:01 ID:n0Bs9M5u0
坂本龍馬はタダの外国勢力の工作員
それを美化したのが、あのプロパガンダ妄想作家のゴミ司馬遼太郎。
髪が真っ白かったりとすべてが胡散臭いゴミ作家司馬遼太郎。
243名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:56:05 ID:rzyVtrBv0
こいつプロ生命短いな
244名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:57:17 ID:03PDkQHI0
真面目な性格なのはわかるけど
年俸数億貰うようになったら果たしてどうなるかな
245名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:58:21 ID:MeagjTfO0
でもこういう変わった選手がちゃんと成功したら野球少年たちには新しいお手本になっていい効果をもたらすことは確か
246名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:58:48 ID:sgUBZrd+0
>>244
ちゃんとしたマネージャをつけてあげたいね。
247名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:58:51 ID:VK2TOeppO
大学は8年居られるし、オフや故障中にゆっくり単位取ればいい
通信なら通う機会も少ないし、引退後考えてるのは偉いと思うよ
サッカー協会なんかは大学と協力して色々やってるみたいだし
野球界ももっと引退後を踏まえた進学、就職等の支援を考えるべき
248名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 15:59:40 ID:n0Bs9M5u0
TBSの槙原の番組に涌井が出てたけど
女子アナが涌井狙いでワロタよ。
鍋の具を涌井によそってたりと、いいなー、涌井はモテモテでー
249名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:00:24 ID:4JMc8Sgo0
ゆとり世代でよくできる奴はだいたい自分で行動する
何にも教えてもらえないから

大多数は逆に何もやらないって感じ
250名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:00:42 ID:kOeXjJa90
>>247
せめて1年待て、とは思うわな
西武だって待てるのは最初の1年だけ、2年目からは涌井岸と3本柱でやってもらわなければ
と思ってるだろうに
251名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:01:36 ID:CX/OxiKr0
野球界の糞さがドンドン露呈されて行く

この子見た目より確りしてるからMLBに直通で行っても大丈夫だっただろ
252名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:01:40 ID:Aqi/b1uC0
>>242
そう、フリーメイソンリーのグラバーの手先で薩摩のシンジケートだよ
勉強になって良かったね^^
253名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:01:55 ID:33x24tOK0
通信で卒業は、難しいよ。
254名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:02:27 ID:uczw3CpM0
>>194
死んだ人を馬鹿だというような人は、
何も話さないほうがいい。

黙れ
255名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:02:31 ID:NraeP5Ko0
酒と女遊び(特に女子アナと合コン)を教えればおkだよ。
256名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:02:33 ID:n0Bs9M5u0
菊池は、岩手の名物は冷麺、とかいってたな。。。
テレビの見すぎちゃうかこいつ。
岩手といったら、わんこそば、だろうが
冷麺云々はチョンが宣伝しているだけ
257名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:03:18 ID:syCcf8JP0
ピッチャーは週一の登板だし余裕でしょ
時間があるしな
258名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:03:18 ID:9Sf6nYEeO
東北福祉大には菊地の一年先輩で東北高校出身の萩野ゆうすけがいるがどう思っていることやら
259名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:04:28 ID:Zreyq76h0
元々、野球選手なんて勉強が嫌だから野球でプロになった奴らだらけだろ。
部活の時は野球するが、授業では居眠りがデフォの奴らなのになw
260名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:04:40 ID:4JMc8Sgo0
>>257
坂東英二なんかは週一だから
現役の時も副業に励みまくり
261名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:04:41 ID:e/2qrLQ40
なら大学経由のプロ入りでも良かったんじゃ?という疑問がなくもない。
楽天の社会人から遅くに入団した妻子もちの選手が凄く悩んだように
プロに賭けるという考えが当たり前の世界だからね。

そんなに甘くなかったとなるか、さすが!となるか興味なかった子ながら
動向注目しよう。勉強だけに集中できてしまう事にならんように・・・。
262名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:05:38 ID:n0Bs9M5u0
>>252
わかってんじゃん
だから司馬遼太郎は妄想で坂本を美化した有害作家なんだよ
263名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:06:55 ID:n0Bs9M5u0
>>254
摩天楼上空を単発機で飛行なんて、馬鹿じゃないと出来ないよ
エンジントラブル=死亡、の確率が高いんで
今の時代ヘリですら双発エンジンの時代でっせ。
264名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:08:18 ID:Aqi/b1uC0
>>262
坂本を最初に美化したのは、明治政府で閑職に置かれた元土佐藩士の連中ですが・・・
つっても、坂本美化と間接侵略は別の話だけどな
大体、間接侵略言うが、直接侵略されてるインドや中国どうすんだって話でw
265名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:09:03 ID:yWdkPvfC0
>>262
>>264

余所板でどうぞ。
266名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:09:34 ID:UNkeM6GYP
>>14
サークルにでも入って彼女作る、という本来一番可能性があるはずの目標が
1ミリも入ってこない段階で、ああ目標立てたその時点で逃避だったんだな
という現実にジタバタするのが基本だよな
267名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:09:55 ID:Fuwtm/1T0
米にはオフに大学に通うケースもあるらしいけど、通信制とはいえシーズン中に
履修するってどうなんだろうな
まぁはじめから8年かけるつもりならばなんとかなるのかな?
268名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:10:32 ID:eQ+WM/qH0
それなら最初からプロ入りせずに大学出てからプロ入りすればよかったじゃねぇかよ。
269名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:11:20 ID:XoNLtxBo0
プロの指導者じゃなくて、高校野球の指導者とはな。。

高校野球の指導者なんて休みないし給料安いし、好きじゃないと務まらんよ。
270名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:11:50 ID:Zreyq76h0
>>261
大学経由はリスクがある。

高校時代の活躍が大学でも続くのかわからないし、
高校時代は無名だったけど、大学で大化けして伸びる奴もいる。

江川は例外として、高校時代に注目度No.1だったからと言って
4年後のドラフトでもNo.1のままとは限らない。

現に、ハンカチだって今の注目度では大石に負けてるし。
271名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:11:54 ID:R77CRn/Q0
>>228
武ってスポーツでしょ、今は
そういう意味で書いてんだろ、お前も
272名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:12:12 ID:raIkRE0R0
>>261
大学で学ぶことには魅力あるけど
野球やる環境としてはプロ>>大学だと認識してたんじゃないかな
273名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:13:07 ID:K5cayX+20
日本人が異常なんだろ子供の頃からプロになっても野球だけしかやらない
アメリカ人なんか子供の頃は野球だアメフトだバスケだって掛け持ちして
プロ選手になってもオフに大学通うなんて当たり前
274名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:14:15 ID:kOeXjJa90
100歩譲っても楽天に入ってれば時間さえ調整つけば通学可能だったけどなぁ
んで西武指名なら福祉大いって4年後待つ、って選択肢は十分あり得るだろうし
大学野球でさらに箔つけるには最適の大学、ハンカチみたいに堕落する事もあるけどさ

そして4年後逆指名復活してりゃ、すんなり楽天入りという事までできるわけで
275名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:14:23 ID:wvBmQTsV0
『机に30分も向かったら頭が痛くなるという人間が少なくない』


これは言いすぎじゃないか?
276名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:14:31 ID:sgUBZrd+0
>>273
しまいにはプロスポーツを掛け持ちする奴まで出るからなぁ・・・4大スポーツで。
277名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:14:46 ID:gWD6/pQN0
この前からこの件で「日本人が」「日本人が」とやたら言ってるヤツは
どこの国のヤツなんだ
278名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:17:01 ID:S2/35iI20
シーズン始まったらへとへとで勉強する元気なんて無いのじゃないの?
他の選手が飲みに行ったりTV見たりしてる暇にやるにしても、
時間が少ないのじゃないのかね
279名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:17:57 ID:Zreyq76h0
>>275
いや、冗談ではない。

長嶋茂雄が立教の入試で「I live in Edo.」と書いたのは有名な話。
280名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:17:57 ID:kOeXjJa90
>>275
確かに言いすぎ、かもな


30分持ったら大したもんだしw
281名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:18:02 ID:Fuwtm/1T0
いたな
ディオン・サンダースは毎年のようにいつになったらNFLに合流できるのかとか
いって問題になってたな
ボー・ジャクソンはあまり問題にならなかったけど
282名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:18:22 ID:Aqi/b1uC0
>>271
じゃあ、ボブ・サップやウラジミール・クリチコで良いや
ワシントン大学3年で特進で卒業、成績は子供の頃から優秀
で、アメフトの一流選手でNFLにドラフトで入団する文武両道

クリチコ弟
五輪金メダリストで現ボクシングヘビー級王者、博士号を持つ秀才の上に五ヶ国語を話せる

別にスポーツと学問の両立なんてやってる奴いっぱいいるでしょ世界には
日本が異常なんだよ、勉強だけしとけば良いとか
283名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:18:36 ID:syCcf8JP0
>>273
それアメリカだけじゃねーか 
他の国で2つのプロスポーツかけもちできる奴なんていないだろ
284名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:18:46 ID:gWD6/pQN0
>>282
お前はどこの国のやつなんだよ
285名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:20:06 ID:gWD6/pQN0
【野球】西武・雄星(菊池雄星)、東北福祉大の通信教育部に入学願書提出 高校教員の免許取得目指す
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1263952749/
このスレでもやたら「日本は」とか「日本人は」とか言ってるやつがいる件
286名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:20:43 ID:4dfa2gbT0
大学や大学院でただけで文武両道か?なら桑田とかもだろ
287名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:21:21 ID:eQ+WM/qH0
>>270
リスクがあろうとなかろうとプロとして金貰ってるんだからまず結果残すのが大事なんじゃないの?
それがロクに結果も出す前から大学通いながらプロとして野球もやりたいとかちょっと違うんじゃないかね?
288名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:21:34 ID:R77CRn/Q0
>>282
勉強もできるスポーツ選手は日本にもいるだろ
マイナースポーツは結構多いし、お前が知らないだけじゃないの?
289名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:21:39 ID:kOeXjJa90
いやね、菊池の希望が報道の通り、本気で勉学もしたい、
というならやっぱり普通に大学行ったほうが良かったと思うよ

それも福祉大なら野球人としてもエリートコースなんだし
290名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:22:00 ID:vjrisF0Z0
>>273
アメリカなんて超学歴社会だから、引退後のこと考えたら自然とそうなるわな

運動できる奴が色んなスポーツ掛け持ちするのは賛成だけど、
大学云々はそうしないといけない社会だって話なので評価が難しい
291名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:22:16 ID:n0Bs9M5u0
>>279
長嶋はやっぱ天才だな
俺は東京という名前が嫌いなんだよね、江戸という都市名に戻すべき


292名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:22:32 ID:Aqi/b1uC0
で、結局練習もロクにしないで遊んでるだけの中田と違って
菊池が結果出したらどうすんだって話でw
293名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:23:22 ID:gWD6/pQN0
>>292
それはそれで素直に褒めてやるから
ガンバレよ
294名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:23:25 ID:6Ww9fw7sQ
この件で菊池を擁護してる人ほど
「日本人は」とか「アメリカでは」という言葉を
使いたがるよねw
295名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:24:20 ID:26naoppgi
>>275
だよな。15分も無理だと思うわ
296名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:24:22 ID:kOeXjJa90
>>279
そういう発想は大事だよ、マジで
297名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:24:36 ID:Aqi/b1uC0
>>288
じゃあ、良い事じゃん
何で菊池が通信教育で大学通う言ってるだけで、プロで結果出してからにしろ言われなきゃならんのかとw

つーか、昼は仕事しながら仕事で結果出して、夜は家に帰って勉強して資格取る奴なんて
こんなもん一般社会人にいくらでもいるだろ

そんなに一般の仕事は楽で、野球は大変なのかって話だろ
298名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:24:54 ID:6SYQUmk30
なんだ全日制じゃなく通信なら何とかなるでしょう。そりゃスクーリングとか体育実習はあるかもしれんが
そのための通信制大学なんだし
記事よく読まないでフツーの通いの大学だと思ってるヤツは何なの

>>122
バカな無知ハッケン 早稲田通信なんて早稲田と名乗らすのもおこがましい(45は確かにコンプ丸出しの上全日制だと思ってる馬鹿だが)
ヘキサゴンのおばかメンバーより馬鹿なサエコでもパスしたのに
その代わり最近は一般は何か選抜でちゃんと落とすらしい、不思議
通新制大学界(wでも早稲田通信は他の通信制大学より修了率も授業料も高いのは常識
慶應通信なんか3%しか卒業できないんだし
299名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:24:57 ID:Cb30tEZ/0
でも日本人のトップアスリートと呼べる人間は脳筋野郎は少ない印象があるな
サッカーの中田もそうだし、イチローも学校の成績は良かったとか聞いたことがある
俺はスポーツの強い馬鹿高校の出身だけど全国大会で結果を残すような運動部員は意外と勉強も真面目にやってる奴が多かった
まあ結果としてはどんぐりの背比べみたいなもんだがな
300名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:25:11 ID:n0Bs9M5u0
今年、成功して
そんで、とんねるずの食わず嫌いに出てきて
石橋の横には平井アナで、木梨側には菊池で、これが決定的になって付き合って
結婚、とかになるんだろうな
視聴率30%行くだろな
301名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:25:17 ID:/8WjVzaO0
コイツはなんでもかんでもやりたい年頃なんだろ
若さだよ
302名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:25:43 ID:yWdkPvfC0
>>294
擁護というけどまず批判する意味がわからない。
303名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:27:14 ID:Bk81fW6Y0
メジャー行きたがってたことと矛盾してるような
304名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:28:18 ID:tkjYylhF0
>>302
そもそも、2ちゃんなんかでの「擁護」の使い方が根本的に間違ってるよな
305名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:28:26 ID:n0Bs9M5u0
>>301
そうだった
俺もこれくらいの時期には、宇宙物理学者なるものをめざしていた
馬鹿なのにW
306名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:28:31 ID:JZ39dOD5O
巨人で車上荒らしにあったやつもゴルフしてたみたいだし、焼き豚って馬鹿みたいにゴルフ合コン外車って後先考えず金使うよな

女遊びとかしてる暇があるんだったら、将来を考えて勉強するほうがいいに決まってる

やきう脳には理解できないんだろうな
307名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:28:49 ID:kxNBNZaY0
立派だと思うよ。
大卒ぞろいのメジャーリーグなら誰もけなさないしね。
真面目が揶揄されるのはガキな証拠。
308名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:29:15 ID:KJQ0wkQJ0
>>1
でもの夜は酒飲んで、次の日に持ち越すバkは死んでいいよ
309名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:30:54 ID:eQ+WM/qH0
プロとしてやってる以上は出来る限り体のケアや技術の向上に努めるってのが筋なんじゃねぇの?
球団としたって高い金払って契約した訳でそれが勉強してて休めませんでした、結果怪我しちゃいました。
じゃたまらんわ。
それならきっちり4年間は勉強してからプロとして入団すりゃいいだろう。
310名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:31:11 ID:VN17gSlW0
大学着てく洋服ないだろうが。
311名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:31:12 ID:e3pXHr/x0
>>294
あなたが菊池の姿勢をここで批判するのも勝手なように、

菊池自身が自分の将来設計の為に大学進学をするのも彼自身の勝手だよ。

ハッキリ言って、批判してる連中は余計なお世話そのものだよ。
312名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:31:25 ID:yWdkPvfC0
>>306
確かに、ゴルフや合コンに使う時間をそのまま勉強に使うならなにも問題はないと思うな。
余暇をどう使ってもそれは自由なんじゃないのかなあ・・・。
313名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:31:33 ID:kxNBNZaY0
渡辺みたいに遊びまくって禿げて二流の数字しか残せないなら
その時間勉強するのが何が悪いのか?
314名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:31:41 ID:OawuImLz0
やってみればいいじゃん
頑張れ

315名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:31:48 ID:miv71LzS0
東北福祉大の通信やってるやつ来ないかな。
316名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:33:28 ID:Vq+9YA900
>>309
俺が社長なら禁止するな。
普通の会社でも副業禁止してるのはそういう意味もあるしね。
317名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:33:32 ID:55zXZ9CI0
早稲田の人科の大学院もオンデマンドで授業が受けられるなら
通信みたいなものだし
学校にお布施して修了証を貰いますみたいな流れより
彼の方が将来の行く末をしっかりみていて
偉いと思うが。


野球選手の引退後の事例を沢山見ていれば
自ずと安定した道を残しておくのは自然な流れ。
318名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:34:36 ID:I4FTpk2T0
サッカーの宮本ツネはプロになってから通学制で同志社大学経済学部出てるよ
親父が東大卒だから頭いいんだろうけど
319名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:34:43 ID:z7BoDTT30
学生なんて適当に勉強している振りだけだから、プロの成績で単位やればいいじゃまいか
320名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:35:38 ID:FrrGmksE0
先生になりたいということは高校生が好きだということか。

なんだかなあ。
321名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:36:58 ID:n0Bs9M5u0
しかし東北福祉大としても、いい宣伝になって大歓迎だろうね
322名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:40:26 ID:aGmhe31NO
野球選手は薬漬け
323名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:40:32 ID:RusR0RBW0
菊池は元プロ野球選手が教員免許持っているからって
すぐに高校野球の監督が出来ないのを知っているのかな?

元プロ野球選手が高校生を指導するには
赴任先の教論として通算2年以上在籍し
審査に合格しなければならない     
‐日本学生野球憲章‐

最低でも2年間は体育の教師(数学など他の科目でもOK)をしなければいけないんだよ
それならばプロ野球選手としてやっていける目処がついてからでも遅くは無いと思うのだが・・・
何か菊池って生き急いでる感じなんだよなぁー
324名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:40:48 ID:QpKz4EmW0
社会人なんか仕事しながら野球やってんだから大丈夫だろ
325名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:41:12 ID:kOeXjJa90
>>318
プロ→大学野球の成績、と置き換えればその通りだけどな
魔人や斉藤、金本和田といったOBはテスト用紙に名前だけ書けば単位くれただろう

だが、教員免許を取る、となれば話は別、名前書けば(・∀・)イイ!!、ってわけにも行かんだろ
実習とかも行かなきゃならんし
326名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:41:44 ID:OawuImLz0
余暇にゲームやゴルフや夜遊びする時間があるなら勉強したいと思ったんじゃないの
どれほどの余暇があるのか
通信制の負担がどれほどのものかわからないけど…
327名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:43:10 ID:bH/Gl9p40
別にこれはいいだろう
他の選手がゴルフやマージャンだパチンコだ女だに
費やしてる時間を使うんだろうから
328名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:43:14 ID:VgkuYryoO
こういうことを認めていった方が
やきう界にとってもプラスでしょ。
魅力あるやきう選手も増えそうだよ。

焼豚にはわからんか。
329名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:43:47 ID:kOeXjJa90
>>321
非常にうがった見方、をすると
高校1年から福祉大(野球部)がスカウトしてたが余りに大物になっちまったんで
そのお詫び、というか穴埋めで入ったんとちゃうかと
330名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:45:04 ID:9IIU4Yrr0
>>325
魔神も斎藤も卒業してないが
331名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:45:31 ID:6SYQUmk30
>>309
決められたコマに出席しなきゃダメな全日制と勉強するペースは自分で決められる通信制と一緒に考えるとかアホか

>>316
通信制大学を禁止してる社長なんてめったにおらんわ
つかお前みたいな>>1も読めないか理解力の無いバカが社長になれる会社ってどんだけー
332名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:45:33 ID:tfrvEdRGO
こうなるとハンカチとかマジで糞じゃんw
何かと文武両道を唄ってた早稲田も結局、推薦
学歴は大卒つくかもしれんが中身は教員免許すら取れてないwww


菊池の方がプロも両道でやってくって、よっぽど立派だな
兄貴は医学部らしいし、高校時代はずっと便所掃除やマネージャーがやる雑用までと
本当、親は凄すぎだろw
333名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:46:02 ID:MjdvvRCrP
通信大学なら誰でも入れて聞こえが良い慶応にすればいいのに
卒業はめちゃめちゃ厳しいけど
334名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:46:18 ID:eQ+WM/qH0
プロとして結果すらまだ出しても居ないのに、
将来の為に資格とりますって事だろ?新入社員が仕事舐めてんの??って話にならんの???
335名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:46:25 ID:quusG9No0
山本昌を見習え、だいじょうぶだ
336名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:46:48 ID:JZ39dOD5O
>>309
休めませんでしたって、あんたピッチャーなんか週1しか投げないんだから、その日と次の日勉強しないで休めばいいわけで、残り5日勉強するのが問題あるか?
まさか週1回投げたら残り6日ずっと休まないとダメだとか(笑)

練習だって朝から晩までするわけじゃないんだから、少し勉強するのが支障あるとは思えないな
337名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:47:21 ID:kOeXjJa90
>>330
してねーのかwそらすまん

そら東北高校の頭じゃ、それも四半世紀前の東北高校じゃ無理かw
(当時仙台地区で最底辺の偏差値、ちなみにブービーが仙台育英)
338名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:47:35 ID:YXOlypnO0
キャバクラ通ったり
高級車乗っていきがってるやつらより
はるかに好感持てる
俺の中の菊池の高感度がどんどん上がってる
339名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:48:19 ID:6jHma8Gi0
>>336
むしろの登板翌日か翌々日が完全オフなんだから、その日に勉強すりゃいいと思うんだがけど
340名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:48:23 ID:MjdvvRCrP
野球選手だって酒飲んだり女とつきあったりする時間があるんだから
その時間に勉強したいっていうのは自由というかほほえましいよな
341名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:48:51 ID:n0Bs9M5u0
>>330
そういや、斉藤も佐々木も東北福祉大だったな。。。
なるほどな、通信でもいいから、先輩後輩の仲になっていろいろメジャー生活の
アドバイスが欲しいってかんじか。。
計算高いな菊池。。。
こいつが将来教員になって監督云々はたぶん方便だね、メジャー行きのための環境作りだね。

342名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:49:05 ID:fpMa9SiQ0
メジャーとかで資格がっつり取った化け物選手いなかったっけ
343名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:49:08 ID:j3IbXs4y0
2年ぐらい野球に集中してから始めればいいのに
344名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:49:31 ID:raIkRE0R0
最後は当人の人間的な成熟度に拠るだろうな
同じこと言っても「コイツじゃ絶対両方中途半端になるよ」って人もいるし
高いレベルで両立して、それどころか相乗効果を発揮する人もいる
菊池はなんとなく後者である期待感があるし
実際周りの人間もそう感じる部分があるから、許可してるように思う
345名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:50:02 ID:wuJz1jbK0
飲み歩いたり女遊びするより全然いいじゃん
346名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:50:39 ID:9IIU4Yrr0
まあツッコミどころがあるとすれば

通信制でも確か何日か登校義務があるのに、なぜ仙台w
347名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:50:41 ID:8gouObvC0
>>336
菊池が先発しかしないと確約されてるのならな。
どれだけ騒がれていてもまだまだ新人で実力は未知数。
もしかすると中継ぎ専門とかで落ち着くかもしれんだろ。
中継ぎだとほぼ毎日チームに帯同し、準備しなくちゃいかん。
348名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:50:59 ID:JZ39dOD5O
>>334
なんで会社が一社員のプライベートに口を出すの?
お前マジで働いたこと無いだろ(笑)

帰ったあとの時間は個人の時間なんだから、別に勉強して資格とるのは会社とは関係ない
349名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:51:10 ID:tfrvEdRGO
実際、練習量は
高校野球>>>>>>プロ
だからなー

ピッチャーだと連投あたり前だったろうし

まあ社会人の中には仕事以外の付き合いに重きを置く人もいるし
付き合い悪いなとかは出てくるだろうけど
350名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:51:27 ID:eQ+WM/qH0
結果が出なけりゃ球団やファンからしたら、夜遊びも勉強してたも一緒なんだがな。
351名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:51:33 ID:gWD6/pQN0
>>336
週1回しか投げなくていいなんて、ローテの一員になれればの話だぞ
なんで簡単にローテの一員になれると信じ込んでるんだ
甘すぎじゃね
352名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:53:00 ID:4UgFq9TNP
本人は真面目なやつだし、やってみて中途半端になるようだったらまた考えるだろ
353名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:53:13 ID:yiF/qdOi0
>>188
体を休めるのも仕事のうちだ
354名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:53:19 ID:eQ+WM/qH0
>>348
いや本職でしっかり結果出してりゃ文句ねぇよ。
あんたんの所属してる組織は入社したばっかりで何にも社に対して貢献してねぇやつが好き勝手やらしてもらえる組織なんですかw
355名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:53:27 ID:sPrSfOWf0
>>343
ほんの数年使わないだけで恐ろしく脳が退化するぞ
356名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:53:27 ID:GJLQYgJWO
やっぱりゲンダイかこのくそやろう
357名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:54:46 ID:95U9A5emP
そんな余裕ぶっこいてて活躍できなかったらどうすんだ
球団は遊びで大金払ってるわけじゃねえぞ
プロで結果だしてからやれ
358名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:54:59 ID:Q+k65CYR0
野球漬けって、プロ野球選手なんて基本遊んでばかりじゃねえか。
次の日にも試合があるのに飲みに行くとか。
そんなんでも通用するのがプロ野球。
遊ばなければ勉強だって普通に出来るだろ。
359名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:56:15 ID:8gouObvC0
>>358
いつの時代の話だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
360名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:56:38 ID:6SYQUmk30
>>333
慶應の通信制は正直ボッタだと思う、卒業率3%はやる気ないDQNを排除したとしても厳しすぎる
早稲田e-スクールは歴史が浅いし前は本当に誰でも入れて簡単に卒業させてもらえたらしいが
最近は一般選抜は結構落としてると聞く、さすがにあんまりDQNばっかりじゃマズイと踏んだのだろうか
ちなみに早稲田e-スクールは4年で卒業する場合学費が430万かかる、普通の大学行けるじゃんw
慶應は入るの簡単で授業料も格安だそうだが、10年以上在籍者ばかりだってさ
361名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:56:38 ID:gWD6/pQN0
>>358
遊んでばっかりって何を見て言ってるんだ
知ったかぶりも大概にしろよ
362名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:56:42 ID:gtOWqs9z0
4日か5日に1回しか仕事がないんだから
通信の大学で勉強するのなんて別にいいんじゃねの?


つか他のピロ野球選手って試合に出ない日何やってんの?
パチンコ?w
363名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:56:47 ID:lfW32SJs0
菊池は寮でも野球以外は読書や勉強してたらしいじゃん。
本当は県内一の進学校いけたのに野球の為に偏差値20も違うバカ高へ・・・
女子穴も「将来田舎で高校教師かよ・・・・」とテンション下げただろw
364名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:56:51 ID:Q+k65CYR0
>>359
現在進行形ですが?
365名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:56:52 ID:bAnyQ/4W0
>>354
仕事に影響なけりゃいいんじゃね。契約上問題なけりゃ。
最初っからやるなというのはおかしいだろう。
問題が出たらその時点で話し合えばよろしい。
366名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:56:54 ID:sgUBZrd+0
>>354
>あんたんの所属してる組織は入社したばっかりで何にも社に対して貢献してねぇやつが好き勝手やらしてもらえる組織なんですかw

当たり前だ。
社への貢献がなかろうと、プライベートの使い方までクチはだせねぇよ。
犯罪でもない限り。
367名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:57:02 ID:NADWcBgW0
いいねこの子は
クルクルパーのくせに年俸あげろあげろとゴネまくってる西武の連中は見習え
368名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:57:59 ID:Y3hQ+DCm0
>>354

普通の会社は新人が大学の願書だそうが公表しないと思うが。
野球界が異常なだけ。

あんたの会社は業務時間外のことでも口出してんの?
369名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:58:11 ID:n0Bs9M5u0
昔のプロ野球の動画みてたら
東海大相模の原と同級生のヤクルトの投手が、すでに腹が出てた。。。
なんだかんだいってプロ野球がレベルが絶頂だったのは80年代後半から
90年代前半ってとこかな
80年代前半はたいしたことないね
370名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:58:33 ID:8gouObvC0
>>364
具体的に誰がどこで遊んでるのか書いてくれwwwwwwww
お前の妄想じゃなくて現実なwwwwwwwwwwwwwwwww
371名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:58:34 ID:0rZc5aRq0
日本の先発投手って、中5〜6日だからな。
全然問題ないだろうよ。
372名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:58:37 ID:CFtC/fjQ0
いまの通信教育って、昔の封書で届くテキストを
ただやるスタイルだけでなく
オンラインで部屋にいながら講義を受けれるんだろ?
373名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:58:42 ID:gWD6/pQN0
>>362
だから数日に1回しか仕事がないなんてのは、先発投手としてきちんとポジションとれて
ローテーションの一角になれてらの話だろうが
その先発投手だって毎日球場行ってトレーニングして試合も見てるよ
374名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:58:58 ID:4UgFq9TNP
>>366
まあ当たり前だな
就業時間内以外の自主学習まで文句言う会社ってブラックだろうし
375名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:59:05 ID:Lbcc1Wl00


高校在学中に福祉大進学の約束があった ⇒ プロ入りしたので 大学側からの見返り要求で 宣伝のために通信入学



376名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 16:59:22 ID:GdhyctxZ0
引退してから社会人枠で入った方がいいんじゃないか。
まあ、確かに4年分は遠回りするだろうけども。
377名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:00:00 ID:sPGlnLe90 BE:933043182-2BP(0)
ID:Aqi/b1uC0が必死で笑えたw
378名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:00:34 ID:gtOWqs9z0
>>373
普通のサラリーマンだって毎日会社に行って仕事して、勉強してるんだけど?
379名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:01:38 ID:HmSafTS+0
>>376
習得した単位は学校によっては潰しがきくでしょ。今からこつこつとっておいて
損はないかと
380名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:01:38 ID:gWD6/pQN0
>>378
普通のサラリーマンのどれだけが通信で大学の勉強して
卒業まで出来てるんだ
数字で出してくれよ
381名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:01:56 ID:kOeXjJa90
そらプロ野球選手だって息抜き、は必要だろ

だが新入社員に相当するルーキー選手は野球のことで一杯いっぱいなんじゃないか?
夜遊びっても最初の1年(誕生日次第では2年目まで)は大手振って飲みにいけないし
面が割れてるから酒誘ったり提供するほうまで刑事責任問われる
それこそ大嶺弟みたいに何らかの懲戒対象になるし大学だって警察沙汰になったら無期停学程度は処分する
(事実上高校時代の飲酒が黙認されてる社会というのは理解しても、それじゃ済まないのが有名人)
382名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:03:05 ID:gWD6/pQN0
酒は飲まなくても、先輩に食事連れてってもらうのも仕事のうちだがな
383名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:03:11 ID:e3pXHr/x0
>>333
慶應の通信は、
スクーリングは基本的に夏季と秋季にしかやらないから、
春秋制を採用してる野球ではまず無理だよ。
384名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:03:28 ID:FcaKsmdD0
プロ野球選手の殆どが野球漬け

嘘つけ
高校時代スリムだった奴がブクブク太り、変な遊びばかり覚えてるくせに
385名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:03:34 ID:Ywy1IZq40
夜遊びは率先してさせそうな監督なのにな
くだらない遊びに付き合わないとチームメイトからも疎まれるのだろう
プロ野球ってやっぱダメだわ
386名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:05:56 ID:X7TYY1NC0
っていうか今の大学は20年前の高校レベルだから安心しろよw
387名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:06:14 ID:NP1Yw15L0
楽勝だろ
いくら成績悪くても有名人パワーで卒業も免許も問題なしだよ
388名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:06:16 ID:Y3hQ+DCm0
>>361

遊んでばかりはともかく、副業は多くないか?

打てない阪神の四番も最近お店を開店させたりしてる。
他のもオフシーズンになるとCM撮影などで副業だらけ。

その時間を勉強に当ててもなんの問題なし。

大体、真面目に練習するのがいいともいえない。
真面目に練習してたという清原なんか、しょっちゅう二軍で故障して
たじゃん。
故障されるぐらいなら、練習しないほうがいいだろ。
389名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:06:32 ID:PP9Be+EG0
トンビが監督でなくてよかった
遊ぶどころか風俗に連れて行かれそうだし
遊び推奨、勉強なんてする奴は憎悪の対象だったかも…
390名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:06:56 ID:gWD6/pQN0
>>384
遠征先で肉食ってるの見て「遊んでる」と思い込んでるとかか
391名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:07:28 ID:gF53b8SJ0
メジャーじゃシーズンオフに大学行ってる奴なんて珍しくもなんともない。
392名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:07:34 ID:TP6npt8AO
うまく行くといいね〜って
大人なら応援してあげればいいのに
393名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:08:26 ID:gWD6/pQN0
>>388
阪神の四番はすでに一軍で結果も出して資金もあるからだろう
入ったばかりの新人が店出したらたまげるわw
394名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:08:43 ID:JZ39dOD5O
焼き豚って選手だけじゃなくて、見てる奴も勉強アレルギーがすげぇんだな(笑)
だからやきう脳が多いのか

俺の高校の友達は消防試験受かって、大学の夜間も受かったから一年目から訓練しながら大学も通ってたぜ
だからって人の命に関わる仕事なのに仕事をナメてるって怒られたなんて聞いたことないがな
他の夜間の社会人学生だって、まさかみんな会社に黙ってこっそり通ってるとでも思ってるのかな(笑)

見つかったらクビだったら、それこそ人権侵害だ
395名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:09:08 ID:dAgls5WF0
先発投手ならオフの時間長いだろうしいけるんじゃね
問題は先輩方による連行だと思う
396名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:09:15 ID:gWD6/pQN0
>>392
まずは本業のプロ野球で結果出してほしい
結果さえ出してくれるなら、あとのことはどうでもいい
397名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:09:15 ID:GdhyctxZ0
桑田なんか、大学行かないで大学院に行っただろ。
やり方によってはなんとかなるような気もするんだけどな。
398名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:09:22 ID:xt/pquGR0
免許だけ取っておくのは正解かもしれない。
どんなFランクでも、免許は有効だし。
399名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:09:34 ID:PP9Be+EG0
ちゃんとボンバーマンにもお付き合いで参加してるみたいだし、
先輩とのコミュ形成は問題なかろうよ。

脳筋の母集団にいるから、脳筋に染まらない奴が異分子としてみられるだけであって
400名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:09:48 ID:kxNBNZaY0
高卒選手に通信教育で教員免許取らすプログラムを
球界で作ってもいいぐらいだよ。
NPB自体が率先してやるべきだろう。
401名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:10:33 ID:t2fBEluh0
>>385
夜遊びは空き時間で出来るけどレポート作成とかは期日があるから
本業に差し支えても無理しないといけない可能性があるんじゃないの
402名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:10:51 ID:4JMc8Sgo0
>>388
清原って真面目に練習してた印象がない
403名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:12:16 ID:gWD6/pQN0
本業に差し支えないといいけどな、と心配してるだけで
本業で文句なしの結果を出せばいいだけだ
ちょっと意見されると「叩き」だの何だの、どれだけ甘やかされてるんだよ
404名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:12:39 ID:Y9XBElSa0
カープにいたホプキンスは野球やめたあと医者になったぞ。
現役時代から勉強してて広島大学まで出かけてた。
(どういう立場で何をどういう風に勉強してたかは知らんが)
405名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:12:52 ID:PP9Be+EG0
プロ野球選手のアンケだと引退後高校教師って人気なんだよな
成功すればいいモデルケースになると思う
高いレベルで両立させられる奴でないと難しいけど…

金目当ての女子アナも頭冷やすしいいんじゃないの
将来田舎住みなんて嫌なんだろうしw
406名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:13:53 ID:t2fBEluh0
引退して即教員になって満足に教えられるのかな。
引退してから大学に行って勉強し直した方が新鮮な知識を持って教員になれるんじゃないの。
407名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:14:03 ID:b6/5tQMS0
>>14

誰にも相手にされない壮大なゴミ釣り
408名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:15:18 ID:kOeXjJa90
>>360
でもダル嫁は中退したんだよな
早稲田通信
409名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:15:42 ID:Y3hQ+DCm0
>>402

本人は真面目に練習してたつもりなんじゃない?
やたらと筋トレだの、何だのドキュメントのカメラ入れて自慢してたし。

まあ、清原を例としてあげるのが適切なのかには疑問が残るけど、
未だに野球の世界では「無意味なことでも一生懸命に打ち込むことがなのが美徳」
としてる感がある。

効率化を考えれば、勉学の時間ぐらい余裕で取れそうなのにね。
410名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:15:49 ID:e3pXHr/x0
>>400
大相撲は中卒の力士を対象に、
NHK学園に入学させて、
高校の卒業資格を取らせる制度があるくらいなのにね。
411名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:16:28 ID:GdhyctxZ0
どの教科の免許を取るかなんだろうけどな。
体育とかならプロでやってることがそのまま役立つだろうけど、
他の教科なら、いざ教壇に立つころには全部忘れてそうだ。
412名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:17:55 ID:TP6npt8AO
>>396
だから、両立出来るよう頑張ってってこと

プロの厳しさ云々て
‘まだ’分からないでしょ
ここで語ってる人たちも知らないだろうしw

プロの厳しさを経験して
それでも頑張りたいって思ってほしいから
応援するって意味です
413名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:18:12 ID:PP9Be+EG0
東大合格者の勉強方とかでも
勉強時間自体は少なめなんだよね。
短時間にいかに集中するかがテーマになってることが多い。

賢い子だから、できると思うんだよなー。
414名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:18:19 ID:j3IbXs4y0
>>409
清原は若い時に手を抜いてたからベテランになってガクッと落ちた
後期にやってたのは筋トレで体をでかくしただけ
415名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:18:30 ID:Ywy1IZq40
>>403
通信教育を受けることすら許されないほどストイックな世界には全く見えないからな
野球しか能のない状態でも将来が保障される時代なんてとっくに終わってるし。
416名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:18:58 ID:9IXYcu5m0
雄星ってだれだよ。
西部は菊池がいればあとはどうでもいいだろ。
417名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:19:34 ID:UNkeM6GYP
>>400
それで甲子園常連校にOB送り込んでパイプつくるのか。ますますドロドロするなw
418名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:19:45 ID:Vq+9YA900
夏にスクーリングあったりするんじゃないの?
どうするんだろうね。
特別扱いしてもらうのかな。
419名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:20:35 ID:t2fBEluh0
>>409
個人的に受験勉強とかするんならいいけど
通信教育となれば時間的に縛られる部分が出てくるでしょ。
シーズン中にスクーリングもあるし。
420名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:21:45 ID:HRBeyfEr0
墨谷二中のイガラシなら、あるいは
421名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:22:41 ID:QXlPqLBt0
なんかあまりに朴訥男児すぎて
一気に野球ファンの弟的存在になりましたね

野球ってそういう選手の盛り上げ方がうまいよな
422名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:25:05 ID:Y3hQ+DCm0
>>419

ちょっと調べてみたけどスクーリングは「夏、または冬」らしい

ttp://diamond.jp/series/glad_school/10013/

調整次第じゃ冬だけでもいけそうだね。
423熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/01/24(日) 17:25:17 ID:7G7+jSKD0

球団がカネを出しても選手に学問をするように助成してもいいくらいの話だろ。

何を寝ぼけたことを言ってるのか、この球団の関係者は。
程度が知れるというものだな。
424名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:26:27 ID:rTZWCU4L0
もっと厳しい状況下でも勉強してる人いるんだし両立できるでしょ
しょうもない遊び覚えて浪費するよりマシだよ
425名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:27:18 ID:weHQ4mN/0
ずっと野球漬けなわけない
野球以外の時間も多いだろ
そこを勉強に充てるだけでねーの
真面目そうだから大丈夫じゃない?先輩が性格変えようとしなければ。
426名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:28:18 ID:sgUBZrd+0
そして、オレは2chに時間を費やす
427名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:29:06 ID:Vq+9YA900
>>423
高給もらってんのに助成て
428名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:29:40 ID:w+PfsjV40
NBAじゃ高卒からは入れないんだぞ
それに文武両道は推奨されて当然だろ
429名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:31:28 ID:FVZg9Tzg0
>>405
そういう人たちは高校野球の監督になりたいんじゃないの
で、公立だと教師しか監督になれなかったりするから
あと専業監督は収入があんまりないから教師の方がいいとか
430名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:32:07 ID:HmSafTS+0
>>418
それぐらい余裕でするでしょ。ドラ1だぞ。単位足らずに大学に通った選手もいるわけだし。
431名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:33:10 ID:t2fBEluh0
>>422
スクーリングのスケジュール書いてあるけど特別に優遇でもしてもらわないとどう考えても無理だ。
http://www.tfu.ac.jp/tushin/tebiki09/h21/03/


それに東北福祉大学のサイト見たら通信でとれる教員免許は福祉だけど
こんな教科がある高校なんて限られてるだろうに。
432名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:33:24 ID:EEMqhHHB0
>>9
スポーツ選手と一般の会社員を一緒にするのはどうかな?

会社員はその仕事を続ける確率はかなり高いし、
今やってる仕事を身につける事が一番のキャリアアップだけど
スポーツ選手の場合は、その種目で大成する確率の方が低いわけで…

Jリーガーだと大学に通ってる選手はザラにいるしね
中には、クラブを解雇された後に在学してる大学の部活に入って
そっからもう一度プロになる選手まで居る
433名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:33:36 ID:9IIU4Yrr0
ちょっと別の角度からいうと教員養成課程を6年にするという話もあるから、
それが適応されない今の内にやっておくという選択なのかもね
434名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:34:34 ID:EEMqhHHB0
>>427
金はともかく、大学と提携するとかそういうのはあるでしょw
435名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:34:35 ID:brgCjaD70
半ば無理矢理日本球団に収監したんだから
これくらいはやっても文句言われる筋合いないだろ
436名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:36:08 ID:+00LD6Pv0
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/100124/bbl1001241718002-n1.htm
東尾のおっさんも、菊池を絶賛
どんどん人脈作ってるなあ。
いきなりメジャーならこうはいかないからな
田澤みたいに。
437名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:37:34 ID:wJ09n1PM0
偉いし志も立派 無理かどうかは途中で本人が判断すればいい

これに文句つけてる記者や監督が問題
438名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:37:46 ID:55bXllgQ0
>>434
ないわw
プロだぞ。
本業のためになる学科ならいいけど。
439名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:37:53 ID:+00LD6Pv0
http://sankei.jp.msn.com/photos/sports/baseball/100124/bbl1001241718002-p2.htm
菊池がだんだんイケメンになってきてるぞ。。。
誰だ、ブサイクとかほざいていた馬鹿は。
440名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:38:22 ID:Y3hQ+DCm0
>>431

詳細ありがと。
メディアに露出ある菊池が声をあげりゃ、都合つけてくれそうだけどね。

ただ、教員免許が辛いなあ。
どちらかというと、故障で活躍できなかった場合の保険目的な部分が強いのかも。
441名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:39:18 ID:H0/3gaIh0
>>439
ホントだ
既に松坂は軽く超えたな
442名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:40:44 ID:SJ8NkUml0
個人的にはプロになってもタバコをやめずすってるやつの方が
口があんぐりなんだが。

ダルとか。
443名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:41:00 ID:+00LD6Pv0
>>431
こりゃ無理だな
素直に大学行っておくべきだったな。
444名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:42:49 ID:PIMs2/Zu0
実家のある岩手は教員採用にスポーツ枠みたいのがあるので
免許さえ持ってれば余裕で合格するだろうな
445名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:43:23 ID:puJTz9960
いいことだね。
プロ野球は一握りしか大成しないけど、教員はちゃんと教育受けて資格とればできるからね。ハンカチ王子みたいに埋没するよりはわらじ2足履きもやってみれば楽しいかもしれん。

普通の教員は競争率高いけど、元プロ野球選手の野球部監督なら引く手あまたでそ。
446名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:43:30 ID:vI9CRiae0
菊池は要領がいいから1日2時間もあれば
おまえらの10時間分の勉強ができる
そういうことだろ
447名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:43:32 ID:3/xx5t8yO
いいじゃない。
何年かかっても、無理なら現役引退してからでも
勉強したら良いよ。
せっかくの人生なんだから。がんばれ!
448名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:44:25 ID:6r30sn/y0
しかし菊池ってまだ何もやってないよな
ちょっと騒ぎすぎじゃね
中田翔みたいになったらどうするんだ
静かに見守ってやれよ
449名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:45:01 ID:qroZOa3B0
>>394
いい加減に豚だの何だの、世の中だけじゃなく
すでにネットの世界ですら浮いてる事に気付けよ・・・
ほんと馬鹿でも猿でもネット出来るのは怖いな
450名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:46:44 ID:EEMqhHHB0
>>438

川崎サポに論破された教授を思い出した…

セカンドキャリアという発想すら受け入れれないのはどうかと思う
451名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:49:01 ID:EUMvp71B0
>>438
一般企業でも有り得ないわな。
助成とか提携なんかはあくまでも本業のレベルアップのためだからなあ。
プロだからやりたければ個人でやるしかないわな。
452名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:49:11 ID:hodjjPkM0
最初から大学進学すればいいのに
453名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:49:19 ID:CiYLZuIj0
凄いなこの子は。
一日24時間じゃ足りないって思ってそう
454名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:49:29 ID:t2fBEluh0
福祉科って女子校とかに多いみたいだけど
野球部の監督になるためには他の教科にした方がいいんじゃないの
455名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:50:12 ID:6SYQUmk30
>>423

>「将来のことを考えているのは評価できると思うけど……」
>「本人と両親とのこともあるし、そういう計画があるのを否定はできない。
>二足のわらじは大変だけど、野球に支障のないペースでやってもらえれば」と

「複雑な表情」「歯切れが悪い」というのはチョンダイの記者様の感想であって、別に監督は反対してない
この手の話の「某関係者」「某OB」なんて実在するかも怪しい、そもそもその某OBとやらも通信と全日制の違いを理解してるかどうか
どう見ても若い菊池を落としいれようとしてヤッカミ誘導記事書いてるだけです、ありがとうございました

そもそも通信制大学なんてものが、主に社会人などしながら勉強するためにカリキュラム組まれてるのに
こんな記事出たぐらいで「野球が疎かになるだろキー」となってるアホは何なの

>>431,443
卒業までに30単位、複数開講アリ、1日に4コマ取れるから1年にして3日程度なんだから何とでもなるだろ、よく読んだのか
一般人でスクーリングがむずいなんて言ってるのは大抵日程や時間より滞在費
大体通新制大学なんて4年で卒業できるヤツ自体ほとんどいないし
なのに社会人でも都合つけて卒業してんだから
456名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:50:13 ID:+00LD6Pv0
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/100124/bbl1001241718002-n1.htm
菊池がイケメンになってきてる
と書き込んだら、さっきなかったのに急に、ワイドな写真がプラスされた。。。

2ちゃんねる見てるようだね、編集記者。

457名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:51:45 ID:TAV7oe4P0
他の選手がキャバクラ行ってる時間に勉強するだけだろ
458名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:51:54 ID:vI9CRiae0
菊池にとって勉強は趣味みたいなもんよ
一般人にだって免許をたくさん取るのが趣味の人いるしね
高等な趣味って奴だな
そういうの理解しろとは言わないけど
普通にいるんだよ
おまえらが2ちゃんやってる感覚と同じだよ
459熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/01/24(日) 17:52:39 ID:7G7+jSKD0

プロ野球選手の趣味の約7割が「パチンコ」なわけだが
460名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:52:52 ID:XbePZ5i10
中6日くらいだろうし余裕っしょ。
野球で失敗したら堂々と大学行けば良いだろう。
461名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:53:33 ID:0MihCrQ70
セカンドキャリア云々はプロスポーツ界の問題というより
新卒至上主義の日本社会の問題でもある

ニートが30過ぎて職を求めるのとは違うんだから、
ある種目でそれなりに長く続けた選手には何らかの保障があっても良いと思う
彼らも引退後に銀行員になりたいとか言ってるわけじゃないんだから
スポーツ指導員の枠を地方の教育委員会に作るとか。まあ予算ないけど
462名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:54:24 ID:mNs/4Dd90
桑田でさえ大学院だよ
優秀な菊池なら簡単だよ
463名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:54:31 ID:4T0Y0IEM0
>>19
それが出来ないんだよ。
教員免許が必要でかつ高野連に登録しないとダメ。
464名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:54:55 ID:EEMqhHHB0
>>451
一般の企業と一緒にする時点でおかしいよ

プロってのは全員がプロとして大成するほど甘い世界じゃないことが
前提で語ってるのに…
465名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:57:28 ID:2hugFRs40
>>429
プロ野球経験者は、高校野球では、公立・私立とも
・教員であること
・教員として2年以上の実務経験があること
を満たさないと指導者になれないというルールがある。
466名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:58:33 ID:+a+jEwZS0
半年間シーズンのプロ野球選手で一番大事なのは気分転換
パチンコでもキャバクラでも勉強でもタバコでもやりすぎない範囲でやればいい
467名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:58:38 ID:vI9CRiae0
>>448
フレッシュオールスターMVP
ファーム最多本塁打記録更新
U-26日本代表

中田翔は高卒2年目で十分すぎるエリートだが
468名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:58:52 ID:TA7ulvW+0
教員免許のない社会人の教員採用が少しずつだけど増えてるんだよ。
http://benesse.jp/blog/20080602/p2.html

今のところ理系の博士号所持者が主だけど、菊池みたいなのを体育教員として
採用するってのも増えるだろ。だから教員免許取れなくとも、大卒資格取る
だけでも意味があるんだよ
469名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:59:05 ID:PIMs2/Zu0
菊池狙ってた女子穴はガッカリだろうな
必死こいて落としたとしても待っているのは「岩手県在住+教師の嫁」
470名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:59:08 ID:DRkioJZH0
>>469
野球選手なんかは大金もらってんだから
自分でやればいいだろ
471名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:59:11 ID:gWD6/pQN0
>>463
教員免許が必要なのは野球部長で
監督は教員免許必要ないと思った
どこかの都立高の監督で、教員免許持ってなく、転勤にもならずその学校に専属でいるやついたはず
472名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:59:33 ID:VK2TOeppO
身体使うプロスポーツは引退も早いし、怪我で戦力外もあるしな
野球もサッカーも平均引退年齢20代だったような
473名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:59:44 ID:RggNxI/G0
高校時代のこの人の大量の分析ノート(?)を見て
すごい努力家なんだろうな、と思った。通教は意思のが強く努力家なら
絶対できるよ。妙なアイドルとデキ婚とかしないようにな。
474名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:59:52 ID:HmSafTS+0
球団に話つけてないところがマヌケすぎて好感すら覚える。
475名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 17:59:54 ID:EEMqhHHB0
>>465
それって要はプロアマ規制が前提にあった話だよね
その二点の制約があるというよりは、それだけ譲歩してやったぞと言わんばかりの制度

ま、セカンドキャリアは高校の教師だけの話でもないだろうしな
476名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:00:16 ID:0MihCrQ70
>>464
>プロってのは全員がプロとして大成するほど甘い世界じゃないことが

まあ選択権は選手にあるからな。
不安定な職業であること、引退後のことも理解した上で、プロ志望届を出すわけだし。
高額な契約金を払うんだから、それに加えて球団側に学費助成を求めるのはおかしい。
477名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:00:45 ID:XbePZ5i10
高卒1年目でどれくらい勝つかのぅ
478名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:02:02 ID:pprFgARhO
人それぞれじゃないか
479名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:02:05 ID:KpQpHAc70
サッカーの中田的なポジションでも目指してるのか
やめとけって
480名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:02:16 ID:wJ09n1PM0
まあ結局、俺らも2chやってる暇あったらなんかしろって話よ 
481名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:02:30 ID:We16+AzY0
>>470
だな。
相撲みたいに中卒で生活ごと面倒見る世界はあってもいいけどねえ。
義務教育で多額の契約金までもらってるから、
後は自己責任としか言いようがないな。
482名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:02:34 ID:erVotiZc0
やはりゲンダイきたか
しかしゲンダイにしてはやわらかい書き方だな
483名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:03:12 ID:EEMqhHHB0
>>476
学費助成の話なんて誰もしてないけど…

二軍にいる若手の選手が、大成する確率が100%なんてことはありえないし
なんらかのセカンドキャリアを磨く仕組みがあってもいいと思うけどね

それとサッカーファンの自分として思う点で余計な事だけど、
その種目だけをやるより人間教育の面でも効果があって
選手としてもプラスになる気もする
484名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:03:37 ID:4T0Y0IEM0
>>471
お前のその脳内ソースは出所もわからんもんだろ。
一応こうなってるというだけの話。
特例的な奴のことなんて知らんがな
485名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:04:01 ID:p381hxft0
高校野球の監督はやってみたいよな
486名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:04:46 ID:t2fBEluh0
>>455
スクーリング単位は12コマで1もしくは2単位って書いてあるから1日4コマとれるんだったら
3日じゃ年に2単位しか取れない。
487名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:05:04 ID:H+SvBOjr0
ファーストキャリアでギャンブルかけてこその契約金だろうが。
何がセカンドキャリアだよ。>>483
488名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:06:01 ID:yiF/qdOi0
>>474
もちろん許可を得てるだろ
489名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:06:19 ID:+00LD6Pv0
正直、大卒資格が欲しい、兄貴は医学部だし
俺だけ高卒は恥ずかしい
というような感情も少なからずあるんじゃね。
490名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:06:43 ID:EEMqhHHB0
>>487
正直、契約金の存在意義すら良くわかんないけど
野球にセカンドキャリアの概念がないのは良くわかった


全員が大成するなんてありえないのに、馬鹿らしい…
491名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:06:49 ID:p3gbF2C50
野球バカが多いプロの世界の中でしかもアレだけ騒がれてるのに
冷静に将来設計出来るのって偉いわ
492名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:07:01 ID:RusR0RBW0
493名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:07:16 ID:T0CWXc+m0
>「現役引退後は教師になって、高校野球の監督をやる。これは決めています」

じゃあまず進学してしっかり勉強して、プロでもアマでも野球選手やって、それから教員になればいい話じゃないか
494名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:08:07 ID:EDh0hUvn0
>>8
東出も菊池雄星と同じく教員免許を取って高校野球の監督をするのが夢だったな
オフはTV出演の本数を減らしてもらって勉強にも力を入れてるとか
495名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:09:12 ID:rqyTwCut0
通信教育か。かっこいいな。球団と相談してるんだからすごいことじゃないか。
496名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:09:29 ID:l3OiZX2r0
>>484
高校野球の監督で高卒なんていくらでもいるよ。
常総学院の木内監督とか。
教員免許が必要なわけない。
497名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:09:40 ID:0MihCrQ70
>>484
キミの言ってることはいろいろおかしい。
その問題は、むしろ引退後の選手を受け入れる社会の側が考えること。
選手本人が自覚を持ってシーズンオフに別の職能を磨くのは立派だが、
それに球団が制度として手を貸すのは筋が通らない。

そういう話は契約前に済ませるべきこと。
498名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:10:24 ID:4T0Y0IEM0
>>494
だから東出も頑張って勉強してるんだろうにな。
499名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:10:25 ID:gWD6/pQN0
>>484
たとえば八重山商工の伊志峯監督だっけ、あの人も教員じゃないだろう(大学中退してる)
ただ元プロ野球選手が監督になる場合には、教員免許が必要らしいがな
500名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:11:33 ID:pdy5jYv50
こんなことが二足のわらじになるかよwww

だったら下らん酒の付き合いやパチョンコ、麻雀の方がよっぽど害だわ(菊池は未成年だが)
501名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:11:39 ID:z7CPBoGi0
【ゴルフ/裏側】石川遼のため明大が「特別ルール」作り合格も、情報が漏れ進学取り止め…多くの明大関係者が「石川は一体何様だ」と激怒★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1264001774/
33億円の石川遼 寄付もしないで明大裏口入学画策
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/golf/1264172093/
【芸能】中卒の吉野紗香、高校卒業認定試験に見事合格!「大学進学も専門学校も行ける!自分への期待感が強くなりました!」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1264168570/
ハイチ大地震への寄付相次ぐ、石川遼さんは寄付0円
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1264163366/
30億所持の守銭奴石川遼が寄付をしない件【ケチ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1264057591/
502名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:11:42 ID:flK5fYsj0
(とうほぐ出身のサウスポーで)20年に1人の逸材
503名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:11:46 ID:0MihCrQ70
アンカーミスった
>>497>>483へのレス
504名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:13:28 ID:EEMqhHHB0
>>497
筋が通らないってどこに筋が通ってないの?

プロとして全員が大成するわけじゃないし
将来必ず引退するのだから、人生設計する事は必要だと思うけどな
なんか聞いてると「プロの選手はセカンドキャリアを考えること自体間違った事」と
とらえられるような意見がやたら目立つけど、ヨーロッパやアメリカじゃ
トッププロをやりながら、そういうの磨いてる人も結構聞くよ
日本が遅れてるだけだと思う
505名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:13:35 ID:erVotiZc0
菊池本人は個人的にやろうとしてるのに誰かが空想で言い出した球団支援だかに必死で討論しようとしてるのはなんなんだw
506名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:13:48 ID:Y3hQ+DCm0
>>487

それいうと益々プロ志望が減るぞ。

頭いい奴ほど、プロのスポーツ選手はリスキーだって分かっているんだから。
結局バカしかプロを志望しなくなる。
そんで、活躍できずに引退する選手達は生活保護の対象になるかもしれん。
507名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:14:28 ID:TQY8gHqm0
>>504
個人が磨くのはいいけど
球団がサポートしろとかおかしいって話でしょ。
508名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:14:34 ID:t2fBEluh0
教員免許なんて短大でもとれるんだから
引退してから2年間短大通えばいいだけなのに
なんで現役中に無理しようとするのか理解できない。
509名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:14:40 ID:N1ppFveB0
>>1
今までの方がおかしかったんだよ
510名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:15:23 ID:EEMqhHHB0
>>505
ああ、そういえばそうだったw

ま、自分の意見をまとめると
「球団として日程面を調整しやすいように、ちょっと手を貸したシステム作っても良いのじゃ?」
という話

そんなに弊害のあるものじゃないと思うけどね
511名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:15:43 ID:NPWKSq++0
>>506
益々減るぞって別に減ってないだろw
512名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:16:39 ID:gWD6/pQN0
よく高校野球のベンチで、監督のそばに全然体育会系じゃなさそうな野球部長がいるチームは
教員の中から野球部長を出さなきゃならない決まりだから、とりあえずいるってパターンかと
監督は教員じゃなくてもよい
都立雪谷の相原監督は、本人は教員免許持ってるのか知らないけど、教員としては雇われていない
だから、公立高なのに何年も同じ学校で監督やっていられる
513名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:18:21 ID:EEMqhHHB0
>>512
監督の制度自体はわかったけど
プロアマ規制があるんじゃないの?
514名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:18:49 ID:VK2TOeppO
ダメだった、無理になった時の保障とまでは言わないが、補助はないと
優秀な人材もこなくなるよ
引退後に犯罪に走って不祥事起こされるくらいなら、イメージアップも兼ねてセカンドキャリアの補助するべき
個々の球団というよりは、協会なんかの仕事だと思うけどね
515名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:19:57 ID:qEmlGean0
大学なんていざ行ってみると糞
とっとと働きたいっておもう
516名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:20:07 ID:EEMqhHHB0
>>514
選手会がまず主張して話を作っていくべき問題だと思う

どうも、プロ野球の選手会はあんまり機能してないようだけど
517名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:20:11 ID:EDh0hUvn0
これで成績が芳しくないと”野球だけやっとけよ”って風潮になってしまうから雄星には頑張って欲しいところ
ちなみに上でも書いた東出は進学後に成績を残してるので殆ど叩かれていない
518名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:20:41 ID:gWD6/pQN0
>>513
元プロに関しては教員免許を必要とし、2年は指導出来ないとかあるみたいだね
ただ「監督は教員免許が必要」と言ってる人が結構多いから
それに対するレスでした
519名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:20:50 ID:ERqV8Ftd0
>>507
そうそう。
じゃ芸能事務所とか出版社とかレコード会社なんかも
セカンドキャリアサポートしろとか言うのかねえ。
チャンス掴んで頑張ろうとしてる人間に何でその才能買ってる当事者が別のキャリアをw
そのキャリア伸ばすために支援ならどんどんしたらいいけど。
520名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:20:52 ID:EEMqhHHB0
>>515
セカンドキャリア=大学というわけでもないし…
521名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:21:16 ID:+00LD6Pv0
>>502
菊池は岩手県初のプロで一流の選手。
秋田とか宮城には居たが、岩手は野球不毛の地だった
522名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:21:16 ID:ZRrOVE6x0
両手で物を掴もうとすると駄目だな。4年待ったハンカチはその点賢い。
523名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:21:46 ID:Y3hQ+DCm0
>>511

全数では減ってはないけど、優れた若い選手は減っていないか?
昔よりも高齢化してる印象あるし。

昔ほど野球に一極集中ではない分、スポーツセンスのあるのが
サッカー等にも取られていると思うが。
で、引退後のこともある程度考えてやらんと、他の優れたシステム
のスポーツにセンスある奴が取られる可能性もあるよ。

サッカーなんか、引退後の就職活動を手伝ってくれる仕組みがあると聞く。
524名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:22:30 ID:EEMqhHHB0
>>519
発想が古いというか狭いよ…
525名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:22:40 ID:0MihCrQ70
>>504
選手個人がいろいろ考えて行動するのは否定してないでしょ?
直接給料を払ってる球団が手を貸すのがおかしいと言ってるだけで。
引退後の保障は契約時、あるいはNPB全体で考えるべき問題。

あとさ、欧米の例出しても無意味だから。
イタリアとか40近くまで下部リーグでサッカーやって
引退後公務員になったりするけど日本じゃ無理だから。
厚生年金の加入歴がないと正社員の身分で採ってもらえないでしょ?
↑の方でも書いたけど、受け入れる社会の側の問題でもあるんだよ。

あとさ、キミの持ち出してるサッカーのセカンドキャリアとやらはどの程度成功してるの?
引退する選手が厳しい状況なのは競技問わないと思うけどねえ
526名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:22:49 ID:t2fBEluh0
>>514
プロ野球の場合は引退後専門学校でもなんでも行けるだけの契約金渡してるでしょ
ドラフト下位でも契約金1000万以上もらってるんだから
527名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:23:09 ID:ERqV8Ftd0
>>524
別に古くないよ
528名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:23:45 ID:XbePZ5i10
>523
基本的に少子化が相当進んでいるからね。
様々な分野で人材不足が深刻化してきてる。
529名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:24:16 ID:MBk2cDw40
>>513
菊池をプロアマ規制緩和の看板に掲げたい、という球界の意図もいくらかは含まれていると思う
530名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:24:40 ID:L7foiWO/0
いま別の人生を考えてるようじゃ大成はしないな。
531名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:25:07 ID:rqyTwCut0
>>530
しないでほしい。だろ?
532名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:25:30 ID:28siNZC+0
     /     \
   /::::::::::::::::    \        もしもし、タウンワーク見まして、
  /::::::::::::::::       || |      アルバイトに応募したいと思って電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _   年齢は35歳なんですけど…
  \::::::::::::::::       | ー ノ      いや、今は特になにもしてないです
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  ハイ… 難しいですか… あい、わかりました…
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i   ありがとうございました 失礼します…
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
533名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:25:38 ID:Y3hQ+DCm0
>>526

結局お世話になった監督とかに撒いて無くなってしまうじゃないか?
未成年の場合、親がバカだと勝手に使われるだろうし。
534名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:26:54 ID:TA7ulvW+0
>>526
野球名門校の選手で下位指名だと税金、監督、後援者へのキックバック
野球部への寄付やらでほとんど手元に残らないと思う
535名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:26:59 ID:gWD6/pQN0
鳴り物入りでプロ野球に入ったが、選手としてはパッとせず、しばらくは荒れてたが
今は高校で国語の教員になったって人いたな、バースデイでやってた
536名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:27:28 ID:5apXXKV10
>>533
それが問題なら入団5年後とか引退後とかに契約金渡すとか
分割払いするとかにしたらいい。
537名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:27:43 ID:wQ6wSuWV0
早稲田の通信の方がスクーリングが楽
538名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:27:58 ID:EEMqhHHB0
>>525
どうも、あなたはそれなりに知識も持ってる人のようだ

NPB全体で考えるべき問題と言うのは全くもって賛成
自分は正直菊地の件に限定した話をしてるわけじゃなかった

引退後の選手が厳しいのはサッカーでも実際にそう
だからこそキャリアサポートしてるわけね
自分の知ってる限りだと、中学の先生、某トイレットペーパーメーカーの営業etcいろいろ聞く
あと、大学に行ったり、既に在学してる大学に専念して一般人になった子は沢山いる
キャリアサポートが噛んでない話で、セカンドキャリアの失敗例としてはメロンパン屋かな
539名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:28:22 ID:fTMkZM4Q0
これもゆとり教育の弊害か・・
540名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:28:39 ID:0MihCrQ70
>>534
キックバックの類は知らんけど
学生から社会人を挟まずプロになる場合、契約金への課税はある程度安くなる
臨時収入扱いになるからね
541名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:28:51 ID:YA+q3Nf30
>>1
スレタイにゲンダイって入れろ
542名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:29:14 ID:Y3hQ+DCm0
>>536

どちらかというと退職金制度でいいんだけどね。
その分、契約金は減額するなども必要だけど。

そういえばオリックスは契約金0とかで取ってたような。
543名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:29:21 ID:VK2TOeppO
別に金銭面で補助しなくても、大学や企業と提携して日程を少し開けるとか、次に向けた支援するぐらいすべき
球団はプロでやるリスクに怯んだ人材も誘えるし、大学、企業は宣伝や体育会系の人材確保できるし、選手はリスク恐れず挑戦できるようになる
上手く制度作れば全員得すると思うんだがなぁ
544名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:29:31 ID:t2fBEluh0
>>533
ドラフト6位でも3000万ももらってるのにどんだけばらまくのよ
西武
1巡目 菊池雄星 花巻東 契約金1億円プラス出来高払い5000万円、年俸1500万円
2巡目 美沢将 第一工大 契約金7500万円、年俸1200万円
3巡目 岩尾利弘 別府大 契約金5000万円、年俸1200万円
4巡目 石川貢 東邦 契約金3500万円、年俸600万円
5巡目 松下建太 早大 契約金3500万円、年俸1000万円
6巡目 岡本洋介 ヤマハ 契約金3000万円、年俸1000万円
545名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:29:32 ID:erVotiZc0
プロアマ規定では引退してから3年だか4年だかおかないと監督にはなれないんじゃなかったっけ?
どこまで現実的に計画してるのかわからないが、空き時間無駄にせずに勉強しようという姿勢はいいことだよな
もちろんプロ野球選手として契約してるんだから、そちらのスケジュールなりメニューなり最優先でやるべきだし、そっちがおろそかにならなければ問題ないだろう
菊池の場合、今は野球でも野球以外でも右左わからない状態ぽいから、少し周りに対して落ち着くだろう二年目三年目からでも遅くはないと思うけどな 
546名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:29:58 ID:EEMqhHHB0
>>530
それは単なる精神論だろw

体操のポールハムとかいろいろ居るぞ
547名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:31:03 ID:yErxV6F+0
548名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:31:07 ID:7Eztmtsi0
プロ野球関係者に何か語らせるより
億単位の貯金があったら教職に留まるかどうか
教師に語らせる方が話が早い気が
549名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:31:09 ID:g6C2OBtuO
なんか野球馬鹿かと思ってたら
ただの調子乗りやな
今村のが全然上
550名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:31:12 ID:OpT+2ZOa0
契約金が残らないとかないからw
551名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:31:29 ID:pdy5jYv50
監督や後援者へのキックバックって贈与大丈夫なのか?
ピロシキとか噂あったけど大丈夫なんだろうか
552名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:31:48 ID:VedB9tNX0
プロの指導者には興味無いってことか、まあ、選手同様コーチ業も首になったら職探し大変だし、教員になると言うのは賢い考えかもねえ
553名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:32:07 ID:EDh0hUvn0
>>546
まだまだ日本じゃ二足の草鞋って浸透してないんだよ
1つの事に集中する事が美しく、掛け持ちは邪道
本人が責任持つならどんどん挑戦していいと思うんだけどね
554名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:33:01 ID:VedB9tNX0
>>521
お〜〜〜〜〜〜〜〜〜い
欠端を忘れるなよ!!!!!
555名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:33:03 ID:OpT+2ZOa0
>>538
その例ってどういうサポート?
トイレットペーパーとか
単なる就職斡旋じゃないの?
556名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:33:13 ID:XbePZ5i10
まぁ駄目だったらシコタマ叩かれるだろうし良いんじゃないかなw
557名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:34:01 ID:EEMqhHHB0
>>548
億稼げるかわかんないわけで

ま、菊地は一位だから結構な契約金なんだろうけどね
558名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:34:14 ID:bMq/6cZP0
スター選手以外の末路を考えたら、
菊池は賢明だと思うよ
559名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:34:24 ID:erVotiZc0
>>522
ハンカチは教職取れなかったらしいよ
560名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:34:27 ID:mlvnOjyd0
両手にアワ常態か。まぁ世の中不景気だからな。前途洋洋とプロ入りした
少年が色々考えるのも無理はないが、、記事が事実ならちょっとな。
561名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:34:32 ID:KkRwAbuQ0
>>514

雄星が通信教育を受けるってことだけで、2足のわらじと心配されたり
球界全体へ第二の人生を考えろという声が上がったり、凄い展開だな。
562名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:35:45 ID:EEMqhHHB0
>>555
トイレットペーパーは就職斡旋だよ

まだ引退してない現役選手が一般企業にインターンする仕組みもある
30歳を迎えた某選手は引退後を意識してラーメン屋で修業した後に
FWからCBにコンバートして大成した
563名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:35:45 ID:5YdpvB370
おれら野球やるだけやねん
難しい考え世間様に語るんやったら
勉強してそれなりの地位付いたらええねん
564名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:36:02 ID:z0ucqYnu0
東北福祉大ならいいと思うぜ。通信制とはいえ、プロでも
卒業生多いし、野球に理解ある大学だから
565名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:36:07 ID:F2cXYqZA0
通信なんだからいいだろw
夜に飲み遊んでいるよりか、よっぽど立派w
566名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:37:00 ID:yYKvG/F00
試合が終わった後、マージャンをしたり、酒を飲んでたりするよりいいと思う。
又、移動する飛行機や新幹線では、結構時間がある。
おかしな週刊誌を読んでいるより、その時間に勉強していて
何が悪いのかさっぱりわからない。
567名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:37:19 ID:cF3VEGQn0
俺、野球と漫画を書くことが趣味で
中学生の頃ノートに高校野球の漫画を書いていたのだが・・・
主人公が2人いて一人は江川がモデルの怪物。
もう一人は頭はいいのだが家庭の事情からプロ入りし
でも大学行きたいから慶應の通信教育に入学し同僚が
酒や合コンに夢中になる中、休暇、オフはシコシコ
通信教育で勉強し4年後に新人王&卒業を勝ちとるっていう
ストーリーだった。
30年以上前のことなのでそんなことありえないと思っていたが、
時代が代わったせいかそういうこともあるんだねぇ。
ちなみに俺は大学卒業後20年後に中央大の通信教育部に
学士入学してあと卒論を出せば卒業できる。
馬鹿な奴等と一緒に飲みまくったりしなければ両立はサラリーマンより
十分可能。
568名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:37:46 ID:Y3hQ+DCm0
>>550

普通ならないんだけど、ね。
ただ、プロ野球選手は金の価値も分からず大金を手にする訳で
正直引退まではアホな使い方をしてるのもおおいと思う。

元ロッテの愛甲なんて今じゃボロアパートだって話も聞くし。
569名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:38:30 ID:EEMqhHHB0
>>565
世の中には先の事を考えると駄目と言う人が居たり
「今ある収入を一気に使って自分を追い込んでこそ
プレーに気合が入って選手として大成できるし、収入も増える」
と遊びを教える悪い先輩もいる
570名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:39:03 ID:Ywy1IZq40
ていうか単に自由時間で学問やろうって選手がいて何が悪いんだって話だよな。

昔から野球選手といえばパチ・ヤニ・酒・ゴルフ・合コンでさぁ。
いい年したおっさんが行間空けまくった読むに耐えないブログやってるよりよっぽどいいよ。
571名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:39:04 ID:cZTQJfV60
俺はこういう奴好きだな
頑張って欲しいわ
572名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:39:07 ID:W1JmGobY0
花巻東のメンツは教師になりたいやつ多いな、佐々木の影響か
川村も教師なりたい言ってたしあの2番打ってたちっこいのも日体大入って教師目指すらしいし

卒業しても競える仲間がいるのは良いね
573名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:39:29 ID:eEOyTHbu0
>>560
不景気ったって、プロ野球の年俸は右肩上がりだけどな
574名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:39:39 ID:REGjIOLm0
本人のやる気を潰すなよ
いいじゃねえかよ頑張れ。
575名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:40:17 ID:t2fBEluh0
>>568
愛甲頑張ってるやん
http://www.aikoh-takeshi.com/
576名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:40:24 ID:EEMqhHHB0
>>573
平均年俸はそんなに上がってなくて、格差が広がってるって話じゃなかった?
577名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:40:37 ID:aM2vgymv0
菊池って大騒ぎされてるから天狗になるかと思ったら結構しっかりしてるのな
578名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:41:24 ID:eEOyTHbu0
>>576
平均年俸が上がってないのは二流選手もメジャーいくようになったからじゃね
579名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:42:51 ID:EEMqhHHB0
>>578
いや、球団の財布が無尽蔵じゃないからだろうよ…
580名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:43:41 ID:eEOyTHbu0
いや、メジャーに流失してるからだろ
581名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:44:35 ID:eW6wIbd0O
キクチはやきうが潰れるのがわかってるな
582名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:45:14 ID:9SICaQNn0
これは菊池よくないな。だいたい可能なのか?
つーかもともとそういう考えもってたならドラフト前に表明すべきだろ。
それによって各球団の対応や報道もだいぶかわってただろうな
583名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:45:46 ID:erVotiZc0
つーか、菊池より監督のが気になるな
まずは身体作りと長い目で見るのか、中継ぎ即戦力としてみてるのか
ドラフト時は前者のような発言してたが
584名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:45:47 ID:wQ6wSuWV0
ゴルフの練習も始めたほうがいいかも
585名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:46:57 ID:EEMqhHHB0
>>582
通信制くらい簡単でしょう

プラスアルファでむしろ球界としても推奨しても良いくらいと書いたら
議論になってしまった
586名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:48:14 ID:9SICaQNn0
一般的な社会人で会社にだまって通信とはいえ大学入学ってできるんかな
少なくとも上司や会社の許可得てから入学するんじゃね?合格までは黙ってる場合もあるだろうけど。
プロ野球選手だからという以前に一般人として配慮に欠けるだろ
587名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:48:28 ID:Y3hQ+DCm0
>>575

ちょ、これ逆に怪しい。
どこかのエステのダイエット広告みたいだw
588名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:53:08 ID:Zf+GBbqq0
>>586
一般的な会社員じゃないからな。
税法上でも、事業主扱いだし。
589名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:54:08 ID:EEMqhHHB0
>>586
根回しは大事だけど、
会社側が許可ってのは難しくない?

極論すると、会社は社員が通信教育を受けることすら拒む権利があるのかって
話になるし、裁判になったら多分負けるだろ
590名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:55:10 ID:EEMqhHHB0
>>588
そういえば、個人事業主だったね
591名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:56:18 ID:t2fBEluh0
>>589
業務に支障をきたすと判断された場合は禁止できるんじゃないの。
それで副業禁止の場合が多いんだし。
592名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:57:08 ID:8NvrgonO0
えーこれ球団がバックアップしなきゃダメじゃん。つーかセカンドキャリアをフォローする制度はぜったい必要。
593名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:57:25 ID:Zf+GBbqq0
>>591
いくらなんでも、通信教育で業務に支障はねーだろw
そのための「通信」なんだから。
594名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:58:34 ID:EEMqhHHB0
>>591
副業と通信教育はまた違う話だとおもうけどね

>>592
このスレでそういう意見で格闘してみたが
どうやら野球界はそういう発想はないようだ
595名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:58:38 ID:OpT+2ZOa0
>>588
個人事業主が契約先からセカンドキャリアサポートを期待するってアホだよね
596名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:58:47 ID:9SICaQNn0
>>589
法的に権利がどうこうってことより会社に無断で大学通学しようとする奴は
社員として不適切だろ。就業時間外に英会話やパソコン教室いくのとは違うだろ。
モラルや常識の話。少なくとも上司や会社の同意を得ようとするかしないかの違いは大きい。
597名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 18:59:31 ID:zLxtHOJd0
通信制大学つってもある程度は出席授業あるよ
法で定められてる
598名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:00:02 ID:Zf+GBbqq0
>>595
だから、自分でセカンドキャリアのことを考えているんだろw
599名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:00:06 ID:8mOVrwVB0
>>591
スクーリング等で業務に支障がでたら問題にはなるだろうな。
自由に休みが取りにくい企業だと難しい。
600名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:01:11 ID:EEMqhHHB0
>>596
話ずれてるから…

君が言ってるような事は全く否定してないよ
ただ、最低限建前上は許可じゃなくて届け出程度じゃないと
なんかあったら面倒だと思うけどな…
601名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:01:11 ID:bTZ2vnTr0
ボンバーマンをやる時間がなくなるぞ。
602名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:01:17 ID:iN773yX30
仁志なんて数単位しか取ってないのに早稲田を卒業できたんだから、
東北福祉大の通信制なんて楽勝
603名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:01:29 ID:CWD7SsAn0
>>598
球団がサポートすべきとか執拗に言ってる奴がいるしW
604名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:01:35 ID:Y3hQ+DCm0
>>596

この場合、西部自体は知っていたとも取れるけど。
球団が監督に伝えてなかっただけじゃない?
605名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:02:07 ID:EEMqhHHB0
>>595
選手会主導のキャリアサポートを邪魔しない程度の配慮はあって良いけどな
606名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:02:16 ID:Zf+GBbqq0
>>603
球団がサポートしろとは俺はいってねーよw
607名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:02:54 ID:EEMqhHHB0
球団と球界はちょっと別物…
608名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:04:10 ID:qHh+smZh0
冷静だなぁw

確かに別の人種かも
609名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:04:34 ID:jLAuK5bL0
1軍キャンプ確定で1軍帯同なんだろ
由規のように無理して故障すんなよ
610名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:04:39 ID:VDzwQ3G80
元木大介が「野球選手=バカだと思われるからテレビに出るな」って言われてるらしいけど
ホントはバカであることを自慢したいのか
611名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:07:07 ID:xkhUb3lE0
>>591
西武とのあいだにどういう契約を結んでいるかによるかも
球団側は野球優先なのは言うまでもないと考えてるから
大学のために野球(試合・練習・イベントその他)を休むなんてありえないと思ってても
菊池側が「野球優先とはどこにも書いてない」と契約の盲点を突いてくれば、許さざるを得ない
612名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:17:45 ID:2UwNoFfpO
金はあるんだからオフに特別にスクリーニングやってもらうなど
便宜をはかってもらったらいいんじゃないの
613名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:18:39 ID:oWKKas2O0
これだけ一流の素質を持ってるんだから
他の選手より練習時間は少なくでいいし
他のことに打ち込む時間が作れるんだろ
他の凡夫みたいな選手は真似しないで練習に打ち込めってこった
614名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:19:53 ID:OhlyKjqi0
>>610
元木は野球選手の中でも特にバカな部類だろw
615名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:20:18 ID:Q+XAlRRY0
他の選手どもが飲み歩きやパチンコに費やす膨大な時間を勉強に当てるだけだろ
616名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:22:40 ID:NUpZIwdT0
見える見えるぞ

平成教育委員会スペシャルに出ている菊池の姿が。。。

ま、フジは反菊池の朝鮮放送局だから無理かな
617名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:24:26 ID:W1JmGobY0
練習時間さいて勉強にあてると思ってる馬鹿大杉わろた
618名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:25:15 ID:xkhUb3lE0
予測でいろいろ言っても結局来年結果が出てみないと何とも言えないな
来年田中の1年目なみの活躍で大学の単位を20単位くらい取れてたら超人だし
1軍勝利ゼロで30単位取ってたら野球に専念しろよってことだし
勝利ゼロ、単位もゼロだったらたんなるバカw
まあ1年は黙って見守ってやればいいよ
619名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:26:26 ID:9SICaQNn0
菊池が悪いんじゃなくて親が悪いだろ。さすがに親に無断ではないだろ。
親は菊池に球団に伝えるべきと言うか親から球団に伝えるとかすべきだった。
高校生だし野球づけだったんだから社会常識に欠けることがあるのは考慮しないといけないな。
あと通信とはいえ高校からの必要書類とかはなかったんかな。まあ書類の使い道を伝える必要がなかったのかもしれんが。
学校側は通信のこと聞いてて菊池まかせにしてたんかな。
620名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:27:51 ID:95U9A5emP
問題は教員免許のほうだろ
通信制卒業するだけなら楽勝だが教員免許取得となると話はべつだぞ
621名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:27:55 ID:KYcX00xC0
のんびり通信やるのに何か問題でもあるのだろうかと・・・
西武痛いぞー
622名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:28:50 ID:xkhUb3lE0
>>619
大学に提出する調査書は高校が生徒からの正式な要請に応じて作る公文書だから
高校が用途を知らないということはありえないよ
623名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:28:59 ID:n0dou0cR0
通信制の勉強までケチつけんなよ。
ファンとしたら、体調管理そっちのけで夜遊びしてる連中の方がよっぽど困るわ
624名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:30:12 ID:miv71LzS0
この英語力じゃ卒業無理だろw
625名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:30:55 ID:aHpggEOD0
余暇に何やろうと勝手だろ。

ただ、近くに早稲田の人間科学(通信)があるんだから、スクーリング
とか、学歴考えたらそっちのがいいと思う。西武の合宿所からなら、ランニングで
通える。
626名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:31:37 ID:80pXjX7Z0
もし意地悪なコーチにあたったら、「勉強してるヒマがあったら練習しろ」とかいって
ネチネチといじめられそうだな
627名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:33:03 ID:4LRJ+Vuk0
この子はガチだな
628名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:33:06 ID:Ykrj7LzF0
中5日で試合して合間に毎日練習したとして考えても
毎日朝晩練習して授業受けて宿題して週末試合の高校より楽じゃね?
629名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:35:49 ID:OhlyKjqi0
球団が積極的に支援する必要はないけど、ID:9SICaQNn0みたいなバカから
守ってやる必要はあるだろうな
ファンにもマスコミにも、そしてコーチや選手にもこういうバカはいそうだから
630名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:37:22 ID:KkRwAbuQ0
>>596

通信制の大学を受講してるって届け出る義務が、法的にあるか?
631名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:39:19 ID:pHEVOgYw0
>>596
業務時間外まで束縛する会社が常識的か?
632名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:40:19 ID:NUpZIwdT0
>>625
逆に早稲田だと、早稲田の名前だけ欲しかったんだろうな、と思われるのが嫌で
東北福祉大にしたのかもな。
633名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:41:45 ID:n0dou0cR0
やっぱ、メジャーに行っといた方が良かったな。
634名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:42:02 ID:my3owjrw0
学問に触れると体系的に考えるクセが付くから、野球面でもいいことだと思うけどなぁ。
特にプロ野球選手なんか経験論でしか語れない人が多いんだし。
635名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:42:04 ID:GSHHwWfl0
なんちゅー模範生
636名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:43:19 ID:xkhUb3lE0
>>630
>>631
習いごととちがって大学に入るということはその人の身分・所属にかかわることだから
西武ー菊池間の契約の仕方によっては義務になり得るかも
637名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:44:06 ID:KCpaUwan0
ほんと石川とは真逆だな
石川を反面教師にして頑張って欲しい
638名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:44:40 ID:tMSm6db2O
・石川遼プロ転向後
1年生時の出席日数:学校は30単位取得と言い張るがおそらく嘘、毎試合試合に出ていた
2年生時の総出席日数:7日
3年生時の1学期出席日数:2日
3年生時の2学期出席日数:0日
3年生時の3学期出席日数:0日

3学期出席日数0日 さぁどうする?
(報道では残り24単位不足)
(学校は50(必要単位74単位)単位取得済みと言い張るがたぶん嘘) 

1月8〜10日   ロイヤルトロフィー杯(タイ)⇒5&4で負けアジア敗退の原因に                        
1月12日     西武菊池にラブコール
        タイに滞在しヨネCMをニコニコしながら撮影(無責任な性格) 
2月4日〜7日   ノーザントラストオープン(主催者推薦)
2月11日〜14日 AT&Tペブルビーチナショナルプロアマ(主催者推薦)
2月15日〜21日 WGC-アクセンチュアマッチプレー(開催前週?世界ランク64位以内)
3月4日〜7日   メイバンクマレーシアンオープン(ゴルフ北海道スイング)

★ここまでに24単位必要___________________________

3月8日     杉並学院卒業式(不登校違法単位取得罪、違法卒業濃厚) 
3月11日〜14日 WGC-CAチャンピオンシップ(賞金王)
3月18日〜21日 トランジションズチャンピオンシップ
3月25日〜28日 アーノルド・パーマーインビテーショナル
4月5日〜11日  マスターズ(年末世界ランク50位以内)
■04.15-04.18 東建ホームメイトカップ
639名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:44:47 ID:Xx117Wmg0
困惑するにしこり に見えた
640名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:45:02 ID:NUpZIwdT0
>>634
しかし皮肉なもんで、大卒者は増えているのに、日本の平均年収は下がり続けてんだよね。
まあ、日銀が経済素人の学士集団でしかないってのが原因なんだけど。
あと経団連ですね。
641名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:45:33 ID:KkRwAbuQ0
>>586
一般的な社会人が個人的に通信教育を受けて勉強してるのをわざわざ会社に
知らせなきゃならないんだ。手当てが付くなら別だが
642名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:45:40 ID:2mj0Yry90
こいつのせいで入団早々「小遣い30万じゃ足りない」とぬかした中田翔のバカさ加減が引き立つよな・・・




643名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:47:59 ID:Rh7bBB070
これはむしろ後押しすべきだと思うな
サッカーもそうだけど、野球もプロ選手でない時のほうが人生長いんだしさ
644名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:50:14 ID:7B6uOA7X0
菊池くんはまさに人格者だな。
野球の練習も真剣、その上金を稼いで引退したらニートすればいいのに教師になった野球を指導したいなんて。
マジすごい18でこんな考えを持ってるんだぞ。
彼こそ日本男児の鏡だ。
一つ心配なのそんな彼が女子アナのハニートラップに耐えられるかだ。
誰か菊池を女子アナの魔の手から守ってくれ。
645名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:50:54 ID:OhlyKjqi0
>>640
平均年収が下がっているのは労使分配率が下がってるせいであって、
個人個人の能力とかとは無関係だろ
646名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:51:12 ID:miv71LzS0
雄星くんは
 Here I Come
が読めなかったんだけど・・・
見てるやつ少ないのか
647名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:52:22 ID:GdhyctxZ0
スター選手だったら、引退後はプロ球団のコーチ、監督になる夢を持つべきだと思うんだ。
そのためには、大学なんか行かないで、先輩と一緒の時間を大事にするとか、
いろんな業界の人と親しくするとか、メディアとコネを作るとか、
そういうことに力を注ぐべきなんだ。
648名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:53:01 ID:Rh7bBB070
>>586
できるよ
スクーリングが受けられるかどうかはともかくとして

で、菊池が受けたい大学はオンデマンドスクーリングがあるからまったく平気
649名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:53:21 ID:t2fBEluh0
>>641
ただの通信教育なら良いけど大学の場合はスクーリングで何回も仕事休まないといけないし
650名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:54:22 ID:NUpZIwdT0
>>645
でもおかしいよね
大卒者が増えているのに、社会が荒廃してきている事実というのは。
平均年収も下がりっぱなし、そんでデフレギャップだかデフレスパイラルだし。
651名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:56:09 ID:YgxxXO8O0
たしか、菊池の兄は現役医学部生だろ、しかも国立の。
菊池も読書が趣味というし、賢いんだろな。

菊池の今回の判断を尊重する。
実にしっかりした考えをもっているやつだ。改めて見直したよ。
652名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:56:28 ID:kxNBNZaY0
>>646
たまたま観てた(w。
中田、平山と同じ「頭がいい」プロパガンダだと確認したわ。
石川も呆れてたな。
653名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:57:00 ID:7B6uOA7X0
>>651
マジ、すごいな
654名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:58:38 ID:t2fBEluh0
>>651
全然しっかりしてないよ。
常識のある人ならまずプロ野球選手の生活を1年経験してみて
通信制大学の単位を取る余裕があるのか考えてから行動するでしょ。
655名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:59:22 ID:8TzVu0pb0
>>646
国立大学と大学院出ているけれど、その英語の意味が分からない。
何て意味か教えて?
656名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 19:59:36 ID:EEMqhHHB0
ちなみに平山の兄も旧帝大
657名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:01:34 ID:Y3hQ+DCm0
>>650

大卒者が増えても、大卒者でないといけない仕事は増えてないから。
結局中卒・l高卒でも出来るような仕事がほとんどだしねえ。

受け皿となる社会が形成されてない。
658名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:02:04 ID:9SICaQNn0
>>641
通信教育と通信制大学は別物だろ。社会人だって資格の専門学校なら余裕でたくさんいるだろ。
たんに就業時間外に学校にいくのが良い悪いってことじゃないだろ。
659名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:04:17 ID:NUpZIwdT0
>>657
いや、だから大卒者という優秀?な人材が大量に生まれているのだから
そういう連中が雇用を作り出せないのかと。
作り出せない、年収減少ということは、たいして優秀でもなんでもないってことなんだろ。
660名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:04:40 ID:erVotiZc0
>>646
ここ実況板じゃないんだから
661名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:04:55 ID:EEMqhHHB0
>>658
会社の同意を得る方がベターなのは確かだけど
会社サイドとして「通信制の大学」に入学する事を拒む権利はあるのか?

スクーリングといっても、極論すると有給を取る権利もあるのだし
(実体はたいして取れてないところが大半だろうけど)
662名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:06:47 ID:EEMqhHHB0
>>659
良い悪いは置いといて
そもそも日本は高学歴ほど大手or公務員とかで
事業を興す体質じゃないからね
ま、会社に入ってもそれを拡大出来るなら確かに雇用は増える

ただ、派遣労働者の問題にしてもそうだけど
今の日本の情勢は日本の中だけで考えれる状況じゃないから…
663名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:06:55 ID:erVotiZc0
あれ読めないのはマズイだろw単語的に
664名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:07:25 ID:feA7dVQT0
投手でなく10年前のイチロー・松井みたいな
国民的人気のある野手が出現しないかなあ
菊池は投手で、またかという感じ出し
665名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:10:10 ID:miv71LzS0
>>655
いくぞ!とかそんな感じじゃないの?
どっちにしろ、意味を知らないじゃなくて、読めなかったって話。
666名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:10:43 ID:NUpZIwdT0
>>662
どゆこと??
667名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:11:56 ID:hs8udT6y0
海外じゃそれほど珍しいことでもないし、
8年かけて頑張ればイイじゃない
668名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:13:52 ID:NUpZIwdT0
>>662
自称優秀な日銀なんて、デフレギャップを放置したまんまなんでしょ?
日本だけらしいね、これを放置して景気悪化させているのは
結局、通貨供給量が少ない ということらしい。
まあ日銀なんていったとこで、首脳陣がただの修士あがりらしいからw
大学生レベルの経済知識レベルの連中の集まりらしいからねえ。
ここの問題を解決できないと、景気浮揚は無いね。
669名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:14:51 ID:EEMqhHHB0
>>666
今の経済は世界中と連動してるし
世界情勢が大幅に変わってる昨今
単純に昔の日本と今の日本を比べても駄目ってこと

派遣問題だって、根本は日本が他国の安い労働力と競争する局面に入った事が原因なんだし
670名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:15:43 ID:k0QwHMaW0
この菊池の行為をネガるor潰しにかかったらプロ野球は終わりだろ
アメリカのように、MLB引退→医者みたいな奴がいてもいい
671名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:16:24 ID:0e9FbUdk0
さすが菊池、投げる僧侶といわれるだけの事はある。
.エースになってさらに活躍し、大学まで卒業できたら日本の映像の歴史に必ず記憶されるな
672名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:16:30 ID:CZ8gCku50
勉強は卒業してからでも出来るから、今は野球に全力をつくした方がいい
って桑田が言えば説得できるんじゃないかな
673名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:17:09 ID:KSE9A6ls0
松井が国民的人気選手ってw
松井って人気球団に入ってマスコミに祭り上げられただけの選手じゃん
イチローみたく下位指名で不人気パリーグチームでマスコミから
中傷されながら自分と力だけでトップに立った選手こそ国民的選手だよ
これだから中高年の野球オタは痛いんだよ
674名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:19:02 ID:NUpZIwdT0
>>669
じゃあなんで、あんたの大好きそうなトヨタは日本から出ていかないの??
外国で作れるというのなら、外国ですべて作ればいいじゃん
675名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:19:30 ID:mT8m83Z50
野球漬け?

酒煙草パチンコ女遊びと色々ありまくりだろ。
それに比べてどこが悪いのかさっぱり分からんね。
676名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:19:42 ID:EEMqhHHB0
>>674
??????
677名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:20:13 ID:KkRwAbuQ0
>>654

何歳の人間を対象にいっているんだ。高校という環境で
考えた向学心をへんな社会常識で否定したりして。
申し込んだのは去年の夏だぞ。

>>658
通信制大学って通信教育のくくりに入らないのか。知らなかった。
で通信教育は受けてもいいが、通新制大学はダメってこと。
一般的な考え方か、それ
678名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:21:07 ID:EEMqhHHB0
>>675
野球一筋の方が響きがいいだけ

だいたい、そういう理屈なら大学や社会人に行かず
直接プロになった方がいいよw
679名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:21:36 ID:Dm/2ujhx0
この大学に進学となると社会の教員免許取れるんだよね
680名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:22:32 ID:NUpZIwdT0
>>676
いやだから、なんで外国に出ていかないのよ
労働コストだけの問題ならアフリカで作ったほうがやすいにきまってるし
そう単純じゃないんだよね、工業とか経済ってやつは。

681名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:22:33 ID:EEMqhHHB0
ま、クラブ側に全く伝えずに教員試験受けてた
アビスパの岩井は流石にどうかとは思う…
682名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:22:50 ID:t2fBEluh0
>>670
引退してから学校行けばいいでしょ
683名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:23:59 ID:mbsy9zPz0
さっきのテレ朝での「I」も「come」も「here」も読めないっていうの見たら少しでも勉強したほうがいいと思うよ 
684名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:24:21 ID:EEMqhHHB0
>>680
ゴメン、君が何を言いたいか理解しろって方が無理があると思う

どうも、相当怒ってるのは伝わったけど
TOYOTAは現地生産もしてるし、国内生産じゃよりコストを下げる必要があると思って
期間工とかの道を選んだんだろ…
685名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:24:28 ID:NUpZIwdT0
>>676
ちなみにさ
トヨタのアメリカの工場は日本の工場より人件費が高いんだけどね。
経団連のタテマエを宣伝しないでくれます?馬鹿丸出しのチョンコだとおもわれる
686名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:25:19 ID:EEMqhHHB0
>>685
ハイハイ、スマンカッタ
687名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:26:28 ID:mbsy9zPz0
おまえら熱いなー
688名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:27:01 ID:1MAAc3bX0
どうせ教員採用試験受けなきゃいけないんだから、今から取っても意味なくね?つか忘れるだろ
まぁ私立なら有名ってだけで入れるんだろうが…教師として教えられるのか?
教員免許自体に年齢制限ないんだから引退して暇になってから勉強し直せばいいと思うがな
689名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:27:57 ID:EEMqhHHB0
>>682
野球の二軍だと気がつけば20代後半とかいるよね
そっから、セカンドキャリアを一からよりは既に資格とれてたら
そっちのほうが良くない?
大学とかだけでなくて、行政書士やらいろいろあるわけだし

現役時代つっても、練習をきっちりやった上ならマイナスになるわけないし
690名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:28:12 ID:qw9aPyt20
井川系かと思ってたが桑田系か
691名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:28:12 ID:NUpZIwdT0
>>686
おっさんおっさん
ケインズ経済学勉強したほうがいいよ
692名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:28:40 ID:EEMqhHHB0
>>691
本当にすいませんでした
693名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:29:36 ID:PP9Be+EG0
英語の勉強したほうがいいけど、
講義受けてレポート出すのとちがって、英単語4000は覚えないとだめでそ?
そっちはきつそうだなあ…
694名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:29:52 ID:NUpZIwdT0
>>692
お前のような馬鹿に説明するのは本当は無駄なんだけどね。
695名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:31:52 ID:EEMqhHHB0
>>694
もう、絡むなw
気持ち悪いから
696名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:32:06 ID:0MihCrQ70
>>668
ノーベル経済学賞を獲った博士二人を顧問に据えた
アメリカのLTCMは2年で破綻したけどね

著述や公演などを除いて、20世紀の経済学者で富を築いたのはケインズだけらしい
景気変動の予測やコントロールは経験則が利かないので難しいって事だね
採用する人間の学位の問題じゃないよ。Bank of Englandなんて気候を扱う部門まであるくらい
697名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:32:33 ID:NUpZIwdT0
トヨタマンセー工作員だったんだろうなあ
多いよな、ここ2ちゃんには
698名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:32:59 ID:EEMqhHHB0
>>693
なんで英語の勉強する必要がとおもったけど
メジャー目指してるんだったね

石川が宣伝してるスピードラーニングがあるじゃんw
699名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:33:04 ID:IWQSAScM0
here I come
700名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:33:38 ID:zTGKWZwL0
教育実習行くのかな?
701名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:33:40 ID:WAjKFHT20
雄星は人間性が素晴らしすぎる
唯一の欠点は顔が面白いことぐらいだ
702名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:34:09 ID:EEMqhHHB0
>>697
トヨタマンセーの工作員が、
球界全体でセカンドキャリアを考えるべきと言って
結構な反対意見の前に炎上してたわけか

効率悪いなw
703名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:34:25 ID:NUpZIwdT0
>>696
しかしなあ修士あがりの学生レベルの知識で、日銀で愚作やってもらっても困るんだよね。
とりあえず渡辺善美あたりを日銀総裁に置いたほうがいいね
704名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:34:38 ID:6jHma8Gi0
俺はそんなに賢くないがこれだけは言える
野球選手が教師になりたいから大学行くって話のスレなのに
経済の話をして相手を罵倒してる奴は俺よりバカだ
705名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:36:10 ID:311hErqs0
菊地は20年にひとりの逸材か。次の20年にひとりの逸材は、20年後まで待たないと出てこないかもな。
706名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:38:00 ID:9SICaQNn0
菊池が間違ってるのは大学進学しようとしてることじゃなくて球団に事前に知らせてなかったこと。
これを大学いく権利があるかどうかとは別に考えろ。
球団に事前に知らせておいたなら球団側や周りの選手やコーチの対応も違ってくるだろ。
それに事後報告で球団が難色示したのに進学強行したなら球団や周りの対応悪くなるの目に見えてるだろ。
そーいう配慮ができない奴ってことだよ。
707名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:38:31 ID:EEMqhHHB0
そういや、野球選手で今まで通信制の大学に通ってた実例はないの?

Jリーグだと通信制に限らず事例はゴロゴロあるけど
708名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:39:32 ID:N6lVFHLm0
菊池の志は立派だが、
さっきのニュースで石川遼にもらった
world,here I come って書いてあるTシャツを
一つも読めなかったのはやばいと思った。

全部中学生が憶える単語だろ。
せめて洋ピン見てcomeくらい憶えてから大学行ってほしい。
709名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:39:55 ID:gWD6/pQN0
>>707
東出が早稲田の通信やってるとこ
東出は一軍でそこそこのポジションつかんでるからまあ何も言わないけど
710名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:41:21 ID:EEMqhHHB0
>>707
サンキュー

一軍でそこそこだから云々の理屈はわかるけど
むしろ、二軍でくすぶってる選手こそすべきとも思う…
711名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:41:23 ID:zTGKWZwL0
>>708
ちょwww
Iも読めないのかよ!
712名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:42:07 ID:EEMqhHHB0
はい、レス番ミスりました
713名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:43:01 ID:miv71LzS0
>>708
world は読めてたぞw
714名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:44:15 ID:NUpZIwdT0
輸出だコストカットだいったとこで、円高で売れないしね
日本円で買ってくれる顧客を確保するには、内需経済がよくないと
その内需経済を弱くさせたのが、ケインズ経済学を理解してない経団連勢力ってこと
その経団連の主張をさも自分の意見のようにいっている馬鹿はどうしようもないってことなんだよね。
715名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:45:04 ID:olfzr5tw0
>>708
文章は分からんでも単語単語で推測はできると思うけど、
それすらできんかったんかいなwwwwwwwww
716名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:45:25 ID:/mqNMX6b0
メジャー行かなくて良かったよな
行ってたら空港で身ぐるみはがされて代わりにインチキ商品山ほど抱えてニコニコしてるよ
717名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:45:31 ID:N6lVFHLm0
>>713
そうだっけ。

大学くらい行かせてやってほしいな。
プロ選手として大成するのも素晴らしいが、
木内監督、上甲監督といった無名校を強くする
高校野球の名指導者も素晴らしい。

菊池にはどっちにもなれるチャンスがある。
718名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:46:14 ID:0e9FbUdk0
>>708
緊張してて何書いていたかも分からなかっただけだろうと思うぞ。
見たけど、めっちゃ緊張してたじゃん。ましてやテレビ慣れしてないでしょ
719名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:46:23 ID:EEMqhHHB0
俺が石川だったら、洒落でスピードラーニングを菊地に送りつけると思ったけど
実際にそれやったら、かなり嫌みったらしいのかな?

それなりに仲良くなってたら、気のきいたジョークだと思うのだけど
720名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:47:09 ID:gWD6/pQN0
>>710
言いたいことはわかるけど、実際二軍でくすぶってる選手がそんなことやり出したら
野球選手としてはおしまいだと思う
少しでも結果出して、一軍に上がれるようアピールしなくちゃ
アピールって意味では、大学なんか行き出したらマイナスだと思うしね
721名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:47:53 ID:qFGoSLfm0
これが“アリ”なんて、今まで誰も思わなかったでしょ?
いいんだ?これ・・・
722名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:48:05 ID:EEMqhHHB0
>>718
その状態で日本語読ませても緊張して無理だったのかもね
例えば「魑魅魍魎」とか
723名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:48:37 ID:8TzVu0pb0
良かった。みんな「Here I Come 」の意味分からなかったんだね。

大学院では英語の講義もあって、学生の2/3は外国人だったのに、
分からなかったら恥かと思ったよw
724名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:49:01 ID:gWD6/pQN0
>>722
魑魅魍魎(ちみもうりょう)って読めるけど、書けって言われたら書けないなw
725名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:49:53 ID:Qrx6Milh0
卒業なんてする必要ない。
教員免許とって中退でもおk
726名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:51:04 ID:EEMqhHHB0
>>720
うーん、やっぱ野球じゃそういう雰囲気なのか
だったら、尚更入団した時点で始めといた方がいいね

入団6年目で突然始めたらそれこそ現実味あるし


ちなみに上でも書いたけど、サッカーだと30迎えて
結構真剣にラーメン屋で修業した(キャリアサポートのインターン)選手が
その年で才能が開花した事例はある

その種目だけに専念すれば良いってものでもないよ
当然、本業に負担になるようだったら本末転倒だけど
727名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:51:42 ID:Zf+GBbqq0
プロで一応にしろ成功するのは2割そこそこなんだから、第二の人生のことも考えておいた方がいいわな。
728名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:51:44 ID:NUpZIwdT0
>>723
へーそうなんだ
で、今のあんたの年収なんぼよ。
729名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:53:11 ID:htndRfdV0
>>723
意味わからないとか関係なく
読めなかったのがヤバイんだろが
730名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:53:15 ID:X3u/Viu30
>>721
アリかどうかはまだ不明だが、近年の某ドラ1の選手でも既にやってるヤツはいる 
教職取得ではないが
731名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:54:51 ID:AFZo32Ox0
田舎っぽさはあるけど、頭は悪くないよね、この子
喋り方もまだぎこちないけど好感持てるし
732名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:55:32 ID:8+wV7abg0
走っていける距離にある早稲田じゃ駄目なのか?
733名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:57:03 ID:N6lVFHLm0
まあ、甲子園のスター投手でプロで成功した人なんて
疑惑の入団でみんなに迷惑かけて土地で借金こさえて
自称最後のツボに針打ってやめた人や
株や土地で大損こいて親会社に借金できて
全盛時にメジャー行けなかった人や
今の奥さんに会いたい一心で免停食らってるのに都内の大通りに
違法駐車させて広報の人身代り出頭させた人や
高校生でタバコ吸いながらパチンコ打ってた人ばっかだから

大学行って教職とりたいことをガタガタ言ってやるなよ。
734名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:58:12 ID:EEMqhHHB0
>>724
ホント、どうでも良い話だけど
昔、大学で「梃子」を教授が漢字で書いてた
で、「留学生が[梃子]って書いてあるのは何?」て聞いてきたものだから
「てこ。でも大抵の日本人は漢字では書かないし書けないよ」と説明したら
「ハイハイ、ワープロのせいでね…」とその手の話題は聞き飽きたという態度だった


梃子って教科書でも「てこ」だし、ワープロの問題じゃないのだけど…そこまで説明するのはめんどくさかった
735名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:58:16 ID:NUpZIwdT0
>>731
鼻が悪いんで、基本的に口呼吸なんだろう。
だから喋り方が、鼻がつまったような喋り方。
736名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 20:58:35 ID:8TzVu0pb0
>>728
公務員だから安いよ。35歳で年収700万円。
旦那が稼いでくれているから、世帯年収だと2200万円。

私が子どもの頃大好きだったMVP選手の今の年俸(コーチの年俸)より、
旦那の年収のほうが多いんだな〜と考えると、何かせつない。
第二の人生を考えることは大事だね。
737名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 21:01:12 ID:EEMqhHHB0
>>736
サッカー見てると、自分より年下で年収の低い選手が
プロとしてサインに応じてくれたりファン対応してるの見ると
なんか頑張ろうと思うよ…
738名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 21:01:29 ID:5xsucZc00
普通の奴が遊びに行く時間を勉強に一日一時間費やすだけでも
全然違うだろ。
プロ野球引退した後先生になりたくても
高校までしかいってないと一から大学に入りなおさないと
いけないからな。
高校卒業後なんねんもたってから大学受験するのはきついと思うよ。
しっかり計画立てていて菊池はえらいと思う。
739名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 21:01:47 ID:j7d7IDHL0
旦那が1500万?
すごいね。
740名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 21:02:47 ID:j7d7IDHL0
>>737
ちょっとおかしいやつとは思っていたが
なんだ、世界が、世界がぁ〜さんだったか。
741名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 21:03:50 ID:gWD6/pQN0
>>736
公務員と女(主婦)って2ちゃんの嫌われ者だよね
公務員だから、女だからって一括りに叩くのはどうかと思うが
>>736みたいなレスは気持ち悪い
742名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 21:06:30 ID:AHdfahlC0
清原みたいなヤツが出てこなきゃ
つぶされにくいから
両立できそうな気がするな
743名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 21:08:03 ID:j7d7IDHL0
清原は出入り禁止か??
まったく話題にならんな
というかまだ入院か?
ヤバイのかな
744名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 21:08:12 ID:EEMqhHHB0
>>740
どうでも良いけど、実物で実際に「世界が世界が」って騒いでるやつにあったことあるのw?
745名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 21:08:58 ID:j7d7IDHL0
まあ俺も元公務員だがな。
746名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 21:09:38 ID:j7d7IDHL0
トヨタ経団連マンセーでサッカー好き
もしや。。。
いや、気のせいかもしれん。
747名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 21:10:15 ID:LDC68n9O0
いいんじゃね。本職がラジコンレーサーって言う人もいるしw
748名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 21:10:15 ID:OsQf+YONO
Tシャツの英語読めなかったときの石川の表情、こいつ大丈夫かよ?みたいな軽蔑した顔してたな
失礼な奴だなと思ってそのTシャツをカメラが映したらあらららこれはって感じだった
749名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 21:14:15 ID:gWD6/pQN0
>>745
鼻くそほじってても高給だとか、何があっても将来安泰だとか言われてるが
途中で辞めたってことはそんなこともないんだな
(お前さんが定年退職した60歳以上のお爺さんなら話は別だが)
750名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 21:17:59 ID:U5ftIjQpO
>>736
このおばさんは年収や職業関係なく、リアルでも嫌われるタイプ
751名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 21:18:01 ID:N6lVFHLm0
>>748
菊池の拒否反応がすごかったからろうな。
英語アレルギーがすごいようだ。

今の時点ではプロで一試合もやってない菊池より
タイトル争いしてた石川の方が圧倒的に格上だろう。

夢は菊池に感じる。石川は尊敬するタイガーみたいにこけそう。
752名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 21:20:15 ID:EEMqhHHB0
>>747
ノックアウトされて早く帰ってラジコン大会に出て優勝がOKなら
コツコツと勉強するくらいOKだよねw
753名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 21:20:19 ID:kbGFmMaJ0
それよりもメジャーに行きたかったんだろ?
メジャーの場合はどうしてたんだ?

こいつ駄目かもしれないなぁ
754名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 21:23:02 ID:Jtznhz2L0
>プロ野球選手の殆どは野球漬け

嘘つけwww
毎日キャバクラ合コン漬けじゃねーかww
オフはゴルフ漬けだしなww
755名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 21:24:17 ID:Wr/G3a880
まわりがマリオカートやってる時間の分、勉強するんだろう
756名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 21:24:28 ID:j7d7IDHL0
>>744
いや、世界が自慢のサッカーヲタはネットでしか見たことがない


757名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 21:25:34 ID:ewZ97JDj0
>>753
升目書いて目標やらそれを達成するためには〜なんて表作ってやってる割に行動が地に足ついてないんだよね
758名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 21:26:35 ID:JKMYqYEn0
先発投手は、球蹴り選手並に暇やからな。時間はそんじょそこらの学生以上に有り余っとる。
759名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 21:27:16 ID:LPQrxz9A0
アホしかプロに行かない時代は終わったんだよ。
760名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 21:31:27 ID:Uc7l/irx0
姓名判断的には石川遼は満点
菊池雄星は微妙。一流にはなれないんじゃないかな。
761名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 21:32:07 ID:95U9A5emP
結局逃げ道作ってるだけでしょコイツは

メジャー行く!!

やっぱり自信ないからとりあえず日本で実績残してから・・・

プロで成功する自信ないから教員免許を・・・
762名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 21:32:11 ID:d1UJXTcZ0
雄星のこの勤勉さにくらべて、
ハーバードの大学院に行くとか口だけ言ってカッコつけてた中田英寿(笑)
763名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 21:32:24 ID:ewZ97JDj0
菊池もちょっとアホっぽいw
バカしゃないよ
764名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 21:32:33 ID:ob571dsW0
初めは面白いキャラだと思ってたが

だんだんウザ苦なってきたんだけど
765名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 21:36:49 ID:uAjeDrMZ0
プロ野球選手だからって24時間野球漬けってわけでもあるまいし
通信教育の大学ならなんら問題は無いだろう
むしろ遊びを覚えて野球が疎かになる心配も減る
766名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 21:37:29 ID:slSLFp+K0
イタリアのサッカー選手は引退後の職を考えて
現役中もなんかやってるとかいうのをTV見たような気もするが
野球とは選手寿命が違うか
767名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 21:38:08 ID:ewZ97JDj0
>>764
濃いからな
768名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 21:57:44 ID:Dfd2kirN0
まあ上司の立場からすりゃ
そら諸手をあげて絶賛という心境にはなれんだろうな
新卒一年目のペーペーが
将来的なキャリアアップのために今から学校行ってるなんて聞いたら
エライとかしっかりしてるどころか
こいつ舐めてんのかとしか思わんし
769名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 22:03:15 ID:JVRTTQh70
東北福祉大か。将来の楽天入りの複線かもな。まったく見上げた奴だ
770名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 22:03:49 ID:FpqYhYic0
Jリーグの選手はけっこう通信制いってる
フィギュアの中野も早稲田通信だし
相撲の旭鷲山も現役中にいってる
771名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 22:04:41 ID:OhlyKjqi0
>>768
プロ野球選手は会社員じゃなくて個人事業主なんだから比較にならん
772名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 22:10:48 ID:dqVmNLNR0
他の奴らがパチンコとか暴飲暴食してるときに勉強するんだから
何にも問題が無いだろうにな。
キャンプ中なんて、夜になると地元の繁華街に野球選手ばっかりだよ。
773名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 22:13:10 ID:9SICaQNn0
高校教師の資格欲しいなら最初から大学進学してからプロめざせよ
ってみんな思ったんじゃね?
774名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 22:18:03 ID:PP9Be+EG0
菊池以外目玉いなかったから、進学なんてゆるさねー!って
雰囲気だったよドラヲタの中では。
775名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 22:19:27 ID:Jdll1bEy0
最低、大学位は出ておかないとねー
776名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 22:20:04 ID:m8Ot0vhK0
プロアマ協定って、変わったの?
現役/OB含め、基本的には指導できないんじゃないの?

777名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 22:20:39 ID:6jHma8Gi0
>>776
随分昔に変わったよ
778名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 22:21:47 ID:OsQf+YONO
菊池の場合別格だから回りも許さざるを得なくなるんじゃね
キャラクターといい、面白いルーキーが出てきたと思うよ
779名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 22:25:18 ID:OsQf+YONO
>>751
それに、ずいぶん緊張してたし仕方ないかもな
往年のミスターの伝説を思い出したよ
菊池は愛されキャラが既に確立してるし、あれで更にファンが増えた気がする
780名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 22:26:22 ID:CeHs4ZaO0
自分を見失わないのはスゴイな
781名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 22:34:45 ID:mMPY11Il0
これを否定的にとらえるなんてさすがやきう
782名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 22:36:59 ID:kxNBNZaY0
これが川渕なら「いいことじゃない。実習の日は休んでもいいよ」
とかいいそうだな。
あいつはドキュンだが、こういうところは結構まとも。
783名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 22:39:35 ID:d1UJXTcZ0
プロ野球選手の引退後の悲惨な実情をみると、雄星の選択肢はまとも。
職にあぶれて自殺やら強盗やら殺人やらに走るケースすらあるし。
784名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 22:41:50 ID:XjI4X5+A0
雄星すげぇな・・・
見習いたいわ

785名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 22:42:16 ID:Kt2oZ+Gg0
>>766
野球だって長くやれるのは一握りだけだぜ
786名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 22:44:12 ID:KkRwAbuQ0
>>785

ひとつまみ
787名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 22:46:06 ID:u90Bmn7y0
大学進学して教師免許を取得してからプロ行けばよかっただろ
行きたい球団も選べるし自分の意思でメジャーに行こうと思えば行けた
788名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 22:48:14 ID:EEMqhHHB0
>>787
通信制でそこまでワーワー言われる必要あるのかな?
789名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 22:50:51 ID:d1UJXTcZ0
>>788
ねえだろな。
大学の通信制ってのは本来、
雄星みたいに「勤労しながら大学教育も受けたい」っていう人間のために
設けられたものだし。
790名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 22:51:16 ID:sY8GptFc0
すでに高校2年生の頃には、「最終的には地元で教師をしたい、岩手の子供達を指導したい」
って言ってたから、これだけ騒がれてもブレないのは凄いと思う

ご両親も8年くらいで卒業できれば…て言ってるし、大丈夫だろう

791名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 22:56:07 ID:JVRTTQh70
東北福祉大だと何の教員免許が取れるの?保健体育?家庭科?それとも保健室の先生とか?
792名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 22:56:14 ID:Fp306MSB0
>>779
>既に愛されキャラ確立
気持ち悪っw
793名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 22:58:30 ID:Fp306MSB0
>>787
選べないよ球団
794名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 23:00:06 ID:OsQf+YONO
>>792
あいつ見て感じ悪い奴だなと思う人はあんまいないと思う
795名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 23:02:34 ID:vnMCNS5n0
注目集めるのに小細工が必要なレベルの選手じゃないのに
なんでわざわざ雄星なんて登録名にしたのかね
西武もアホやなあ
796名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 23:06:50 ID:iPK56g7s0
ところで初歩的な質問なんだが

高校野球の監督するのに教員免許って必要なの?
797名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 23:09:12 ID:0gu9mYsT0
DQN育ちの野球選手たちにイジメられなければいーがwww
798名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 23:09:47 ID:gWD6/pQN0
>>796
プロ野球選手が監督になる場合には必要らしい
一般人の場合は必要ではない
799名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 23:11:16 ID:3C9Z2n3uP
まあこれをやり遂げるか挫折するかで
本物かただのチヤホヤされて調子乗ってるクソガキか判断づくな
大学なんて8年かかっても年いってから入りなおしても良いんだし頑張れ
800名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 23:16:29 ID:JVRTTQh70
>>796
必ずしも必要という訳ではない
職業監督という人もいる
公立・私立関係なく、学校職員だったり用務員としてだったり、またはまったく関係なく自営業営んでたり
する人が監督やってるケースはあるね
それは野球だけじゃなく、サッカーもバスケも、
部活を強化するためばかりじゃなく、校内に適当な先生がいなかったら
外部の人にお願いしたりしてる。

菊地は学校の先生になりたいんだったらそれはそれでいいんじゃね。
801名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 23:17:06 ID:Fp306MSB0
>>794
感じ悪いとは思わないだろうけど変な人ーって引き気味に見る人も多いと思うよ
愛されキャラ、ましてや確立とかではないよw
802名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 23:19:32 ID:rqyTwCut0
>>799
プロの厳しさに気づいて一回断念したとしてもまったく問題ないだろ。
それでクソガキと断じる理由にはならない。
803名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 23:19:32 ID:dyPTrpcP0
今となってはイメージダウンのタイガーウッズも現役でツアーしながら大学卒業したよな。
804名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 23:20:54 ID:sY8GptFc0
高校の監督(社会科教師)から、野球以外の面でも多くを教わったので「教師」になりたいのだそうだ
野球を教えることだけが目的じゃなく、人間的な面でも育てられる指導者になって、地元に恩返ししたいと
805名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 23:46:02 ID:Y9XBElSa0
夏に何週間かスクーリングがあるんじゃないの?

その間やきゅうどうすんの?
806名無しさん@恐縮です:2010/01/24(日) 23:55:10 ID:j7d7IDHL0
http://www.youtube.com/watch?v=fagXqyakE3o
大都会所沢特集・・・・
807名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 00:02:55 ID:rWbFFp0X0
つーかこれ前提が間違ってるだろ
プロ野球選手の殆どは野球漬けじゃない
他の選手が夜遊びしてる間に勉強するんならそっちの方が体にもいいだろ
808名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 00:05:03 ID:4IGQ7usL0
>>807
だよね
809名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 00:21:13 ID:+il6u6i/0
http://www.youtube.com/watch?v=ywgSalqhdy0
3分50秒あたりからみろ。。
菊池のフォーム、すごすぎだぞ。。。
なんじゃこの完璧なフォームは。
綺麗すぎる。
ノーラン・ライアンより綺麗なフォーム。
810名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 00:21:29 ID:LyCAi14c0
>>807
夜遊びなんてできるのは一軍のレギュラー選手だけだよ。

一軍当落上の選手やファームの選手は
普通に夜でも練習している。
811名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 00:23:06 ID:+il6u6i/0
すげー
古田「将来的に160キロも投げれるんじゃないか。。。」

俺の見解と一緒やな。
812名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 00:24:13 ID:E/ARL4hw0
冗談抜きでホモじゃないのこいつ?
813名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 00:26:40 ID:NbiEm92G0
>>796
必要ではない
だが高校野球の監督報酬なんて
それこそ甲子園上位進出常連くらいの実績が無い限り
スズメの涙もいいところでそれだけじゃとても食っていけない
かと言って普通の会社員との二足のワラジでは
時間的に余裕が無いので密な指導が出来ない
なので経済的にあるていど余裕を持て
時間的に融通の利く教師と平行してやるのが一般的
814名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 00:29:09 ID:p0hf9/RK0
プロで成功する事にだけに執着していないやつが、プロで成功できるのかな?
815名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 00:29:23 ID:NlEV0n9r0
メディアのスターシステムが酷すぎる
毎日よくくだらないニュース報道出来るなぁ
816名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 00:33:39 ID:z5QGw//O0
ふざけんな!
岡八郎気取りか!
817名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 00:34:48 ID:8bT8zofQ0
>>810
津田大樹(元日ハム・2007年高卒ドラフト3位)
http://www.morning-nakayama.com/share/tokusyu/2008/200809.html
●1日のスケジュールを教えて下さい
毎朝10時半に練習スタート。午後1時くらいに投手の練習が終わって、その後は自分のメニューをこなします。
だいたい2時半まで。その後は6時の夕食まで寝たりパチンコやったり。練習は高校の方がきつかった。(津田)

結果2年でクビ
まあこれは極端な例だけど、プロ野球選手にあんま幻想抱かない方がいいよ
818名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 00:36:00 ID:zginBze+0
>>803
大学辞めてプロ転向した
819名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 00:50:10 ID:4IGQ7usL0
>>814
しないかもしれないけどそれは本人の生き方だからいいんじゃない?
820名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 00:51:05 ID:GV4C5vWV0
他の選手が練習後に酒飲んでタバコ吸って汚いホステス抱いてる時に僕は将来の夢の為に勉強しますってんだろ?
他の選手がシーズンオフにゴルフやったりバラエティ番組出ている時に僕は将来の夢の為に勉強しますってんだろ?
821名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 00:51:11 ID:zginBze+0
>>819
よくないよ。
西武はなんのために高い契約金出してるんだよ。
822名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 00:52:21 ID:EToObwY20
菊池擁護してる奴は菊池側の立場でしか考えれてないだけだろ
球団側からすれば野球に専念するやつと通信制大学と両立する奴
どっちを評価すると思う。一般的な社会人ではなくプロのスポーツ選手としてだ。
823名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 00:55:14 ID:8bT8zofQ0
>>814
Jリーグ時代に試合前のロッカールームで簿記の勉強をしてた中田が成功したんだから
別に関係ないんじゃないの
824名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 00:55:17 ID:rdRf02Pl0
こんな大事なことは当然契約に盛り込んでいるはずだけど
ゲンダイさんフィルターを通すと菊池が黙ってたことになる。
825名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 00:56:51 ID:EToObwY20
あとプロと通信大学両立できること前提っぽいけど
プロで結果だせないとき球団としては大学を休学、退学を要求することになるか
クビにすることになる場合だってあるだろ。もちろん菊池の自己責任といえばそーだが
ちゃんと育てれば戦力になる可能性高い奴にそんな不安定な状態にさせておきたいか?
826名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 00:56:57 ID:txy0nE4u0
「いや、さすがに今回の菊池の大学進学には、ほかの選手も口をアングリでしょう。
プロ野球選手は学生時代から野球漬けで、勉強はからっきしというのがほとんど。
机に30分も向かったら頭が痛くなるという人間が少なくない。そういう連中にとって、
プロ入りしてなお、自ら進んで勉強しようという菊池は、別の人種に思えるはずだよ」


スポーツ選手って馬鹿の集まりなんだね
あらためてそう感じた
827名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 00:57:20 ID:kKYW2xVF0
通信で教師免許取れるんか!?
828名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 00:57:28 ID:xL2ItBHV0
この子、本当はMLBに行きたかったんだろうね。
829名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 00:57:49 ID:rOX7m4eu0
教育実習でローテーションから外れる、とかあるわけかw
830名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 00:58:53 ID:jIQeIQYP0
通信制なんだからいいじゃん
定時制だったらキレていいけど
831名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 00:59:55 ID:zginBze+0
>>829
その前にスクーリングを卒業までに50日か60日ほど受けないといけない
832名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 01:01:09 ID:4IGQ7usL0
>>821
西武球団はそれ込みで獲得してます。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20100120-587472.html
>球団も新たなチャレンジをサポートする意向だという。
833名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 01:01:37 ID:tre0QBD10
>>822

球団自体が把握しているのだから、契約上認めているんじゃない?
もし認めてないのなら、それは契約の穴。

しかし、その場合は日本の球界はだらしねえなあと言う話になる。
メジャーが新人探しに参入している今、暗黙の了解なんか何の保障にも
なんねーことをまだ理解してなかったのかってね。
834名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 01:04:12 ID:FMG+DgMH0
通信制ってよく知らないんだけど、モールスとかやるの?
835名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 01:05:53 ID:EToObwY20
>>832
「福祉」という教科で教員免許とっても受け入れる高校少ないんじゃねww?
まあどのみち実質野球監督として採用されるんだけどさ
836名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 01:07:55 ID:AFURSR400
活躍できなかったら叩かれる要因になるぞ
でもがんばれ
837名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 01:08:12 ID:EgYhg/FL0
>>834
パソ通だろ
838名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 01:09:54 ID:3ow3wXcE0
実習はいつやるんだろ
オフかな、引退後かな
839名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 01:10:07 ID:Gug0Iu7H0
なぜ焼き豚は困惑するのか
馬鹿だからか?
840名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 01:13:58 ID:SY0qy5ih0
まず高野連とプロ野球の間にある訳のわからん壁をどうにかしろよ
そんで一般人が顔も知らんような奴に何億も払うのやめて
他国での普及に努めろ
841名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 01:20:43 ID:rdRf02Pl0
>>835
福祉って教科って何?
842名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 01:24:10 ID:ac1tyu4R0
>>841
社会科であったっけか?
843名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 01:25:59 ID:40r+P72I0
金は腐る程あるんだし通信だし本業に影響出ないように
10年計画ぐらいでゆっくり卒業すりゃいいだけの話だろ?
844名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 01:26:33 ID:rdRf02Pl0
>>842
社会科なんだ。最近の教員免許は細分化されてるの?
845名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 01:31:37 ID:/lRyzFcg0
結局、NBPにはいきたくなかったのが本音ってこと?
846名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 01:38:55 ID:SZ71SH0D0
中田ヒデもいろいろと目指していたが
一つもモノに出来ないままサッカーも中途半端に終わった
847名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 01:54:37 ID:40r+P72I0
>>846
今が全く収入ないとかで困ってるなら失敗だけど
あいつ今アホ程儲けてるからわざわざ会計士とかで
大して儲からない仕事はする必要が無いだろ。
怪我や実力で早めにサッカー選手として消えたようなら違う道に行っただろうけど
知名度とパイプと後ろ盾を途中で手に入れたんだから
そっちに移行したと見る方が自然。
848名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 01:55:37 ID:io8dR64t0
むしろこんな選手がほとんどいなかったって事の方が困惑かと思うが
849名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 02:03:33 ID:rdRf02Pl0
>>848
そんなにいるかな?就職したらいかにしがみついて生きていくかを考える人がほとんどだと思う。
850名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 02:06:34 ID:946gG5360
ボンバーマンする時間があるなら勉強したほうが良いだろ。
悪い先輩達に感化されないかが心配。
851名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 02:14:26 ID:EToObwY20
>>848
普通は大学進学する。プロに進んだら普通はプロに専念する。
将来的なこと考えてる奴はいるだろうけど少なくとも1年目にプロと大学と両立しようとはしない。
852名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 02:14:54 ID:vuSPo5jWP
調子のってるね
まあ大学行くならプロじゃ通用しないよ
で、プロに力いれるなら大学行っても何の意味もないよ
器用貧乏にすらなれない
853名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 02:17:01 ID:14TFMV6Q0
>>846
お、なんか説得力あるな
854名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 02:21:54 ID:Cb0XXa7e0
西武には一般入試で慶応高行った佐藤友もいるだろ、
大学時代には野球やりながら、3年までに卒業単位取って司法試験の勉強もしてたらしいじゃん
855名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 02:23:09 ID:bCdv36zh0
高校も行かなかった石川のクソガキとは一味も二味も違うな。
856名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 02:24:04 ID:jaFVn8Jf0
投手ならでは。野手には無理かもな。
857名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 02:26:41 ID:4IGQ7usL0
野球バカであって欲しいのかねきみら。
858名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 02:27:09 ID:uJFIVJ5I0
19や20の時から、派手に遊び覚えて、
野球と遊びの二足のわらじをはいているやつらばかりだから、
野球がぽしゃったときに、碌なものにならないやつも少なくない。

野球と勉強の二足のわらじ、「遊び」がなけりゃ、
そう難しいことじゃないでしょ。
たまたま、そういう人がいなかったってだけ。
859名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 02:59:34 ID:3ErOrA/o0
世界の中田さん伝説

・東大に受かってたけど、サッカーを優先した
・引退後は、ハーバードでMBAをとる(予定)
・引退後は、税理士試験にパスする(予定)
・引退後は、公認会計士になる(予定)
860名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 03:00:52 ID:QnTZ8z7XO
桑田にその発想があれば清原は泣かなくて済んだ
861名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 03:03:53 ID:OASdlHNnO
まともな人種が現れたか
応援しる
862名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 03:06:20 ID:MeiAJKH10
4年で修了して免許取るわけじゃないんだから十分可能だろう
6〜8年くらいのスパンで、現役引退後に教育実習行けばいいし
863名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 03:08:24 ID:zlbOnzzK0
1998年、中日で調査役をしている間に日本大学の通信課程に入学、教員免許を取得。
2003年春より筑紫台高等学校(福岡県太宰府市)の教員になり高校野球監督を目指していた。

2004年7月1日、膵臓癌のため逝去。享年60。

864名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 03:16:35 ID:GR9aJJau0
野球選手は野球バカじゃないと一流にはなれんだろう。
この手の文武両道は地頭がよっぽど良くないときつい。
865名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 03:21:42 ID:c2VIUzpG0
挑戦することはいいことだろ
ボンバーマンやる時間を削って勉強に当てればいいし
本業に影響することはまずないと思うが
定時制じゃなくて通信なんだから問題ないはずだし
確かに結果残してやれと言う意見もわかるが、本人がやる気があるときに始めるのが一番大事だろ
866名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 03:22:37 ID:zginBze+0
>>862
それなら現役引退後に学校通っても良いんじゃないの。
わざわざ面倒なことして福祉の教員免許なんか取っても行ける高校限られてくるし
国語とかの方がどこの学校でも行けるのに。
867名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 03:23:42 ID:p7wd/ZMDO
体の無理がきくのは若いうちだけだから、頑張れるとこまで頑張るといいよ
プロは日程や時間の不規則さだけでも大変だから、そう簡単には
いかないと思うけどさ。2軍の寮住まいならいくらかマシだろうけど
868名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 03:24:33 ID:4IGQ7usL0
>>866
いいけど今通信制やってもいいでしょ。
すべてに全力投球しないと気がすまないタイプっているよ。
869名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 03:26:48 ID:4F2gubYZ0
870名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 03:34:27 ID:LK29xXu80
>>851
1年目から野球と副業両立してた坂東英二みたいのもいるけどな
871名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 03:40:56 ID:EToObwY20
チームのことよりシーズン安打数のこと重視したり守備やらしてくれるチームがいいとか
わがままなやつよりだいぶましだよな。
872名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 03:46:01 ID:zginBze+0
>>868
全力投球と言うならどっちかに絞るべきで
片手間にやろうというのが野球も学問もなめてるような印象を受ける。
1軍でやるにしても2軍でやるにしてもこれからプロの技術を学ばないといけないし
打者の研究とかやることいっぱいあるのに。
873名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 03:54:40 ID:cn8GdcPJ0
>>872
そういう考えって日本独特だよね
欧米の選手だと結構掛け持ちとかしてるのに
874名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 03:58:04 ID:BIn53l1f0
別にいいと思うよ
成功すれば努力家としてすげえ賞賛されるし
失敗すればなんでもほしがる菊池くんとして無茶苦茶叩かれる。
そんだけ。
875名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 03:58:28 ID:4IGQ7usL0
>>872
舐めてる印象を与えてもいいんじゃないの?
西武がサポートするって言ってるんだし。
だめなら野球も教師もダメってことで自己責任じゃないの?
876名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:01:05 ID:pdxw6cBE0
先発投手なら1日投げてオフ2日練習だって朝から晩までみっちりやる事もない
余裕で大学通いながら試合にも出れそう
877名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:01:07 ID:XMQzIOgU0
松坂が10年ぐらい前だから
20年に1人の逸材ではない
878名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:01:41 ID:xMnarKNF0
通信制で教員免許とれるの?
879名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:02:57 ID:14TFMV6Q0
>>866
そのうち、教師になるのに6年かかるようになるみたいだし
引退後の6年は長いと思うんじゃないか
6年、大学→社会人と
880名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:03:10 ID:rr6okUxV0
サッカー選手だと
大学行きながらやってる人いるよな。
レアルマドリーの奴もたしかそうだったな、名前忘れた。
881名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:03:38 ID:14TFMV6Q0
>>879
変なとこで切れた
もうめんどくさいからそのレスはなかったことにしてw
882名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:03:45 ID:k3SE/KcA0
通信制で教員免許獲れるんだwww

わざわざ教育大学に4年いってる同級生が哀れ過ぎるw
883名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:05:38 ID:mvXkeizL0
>>872
異なる分野の学問体系や仕事に取り組むと
それぞれの体系的思考の良い所を有機的に結合させて
より深みのある思考になる
884名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:06:29 ID:hkhfA3dn0
OO年に一人の逸材が毎年のようにポンポン出るスポーツ界w
しかも埋もれて芽が出ない逸材も数知れずw
話題にするにもパターン変えろw
885名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:06:57 ID:aVFkhmC30
>>882
免許は取れるが、採用されるかは別だぞ

通信制出の人間と教育大出の人間、おまえならどっち採用する?
886名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:08:08 ID:NbiEm92G0
>>873
ノンプロ時にはいろいろやってることも多いけど
プロ契約したあとは大抵それ一本に絞るよ
サッカーの場合とかだと選手兼大学生というケースもあるけど
それは大学在学中にプロ契約のオファーがあった場合がほとんどで
プロ契約したあとで大学に進むケースは稀
まあ選手として成功してもあまり先が無いというかさほど稼げないような
マイナースポーツの場合は結構あるかもしれないけどね
887名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:08:39 ID:tmSGeoDa0
プロとして活躍して有名になってからなら、
早稲田の院だって簡単に入れるのに
888名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:09:57 ID:4IGQ7usL0
>>887
教員免許とりたいんだって書いてあるだろw
889名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:10:01 ID:XZY9bN010
>>882
高校、大学受験じゃあるまいし
個々に研究テーマを持ってる教授とコミュニケーション可能な通学と
テキスト中心の通信で、同じレベルの知識が得られるわけなかろう
890名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:11:51 ID:Qwi/RNxb0
プロ辞めてから、大学入る方法もあるわけで。
つか、二足のわらじでやれる程、プロの練習も試合も甘くは無いだろうなあ。
結局、どっちつかずで両方ともダメになる可能性が一番高い。
891名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:12:08 ID:0ODEWQP90
いいじゃないか
成功すれば将来教師になりたいから
プロ入りしないで大学に行くと言うヤツに
その気があればプロになってからでも…
と言う手本を示すことができる。
並のヤツならこれからどんな厳しい
キャンプが待ち受けてるのかと
そんな気すら起こらないだろうに。
プロをナメて酒盛りしちゃうヤツとは雲泥
892名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:12:34 ID:LyCAi14c0
>>885
普通に通信制大学を採用する。

俺の親戚も教師なのだが
大学からストレートで中学校の先生。
学生時にはバイトすらしていないし、一人暮らしの経験もない。

こんな世間知らずに教わる方が怖いよw
教師は三年間別の仕事してからでないとなれないようにした方が良い。
893名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:12:54 ID:k3SE/KcA0
>>885
教員試験ってどんな制度なの?
もしかして、出身大学で合格決まるの?
894名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:13:15 ID:4IGQ7usL0
>>890
それはそれでいいじゃん。
しかも通信制なんだから野球に専念したいと思えばできるでしょ。
895名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:13:43 ID:Msy1xl5f0
>>892
通信ってひきこもりとかが多いんだが・・・
896名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:14:18 ID:tmSGeoDa0
>>888
「教員免許はおろか早稲田の院だって」の前段省略ですよ。
後段の方がより難しいのは明らかなので。
897名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:15:51 ID:bD4QSpaS0
>>893
コネで決まる
教育大だと沢山のOBを輩出してるから、OBが校長や教育委員会の幹部にいたりする
そうすると、教育大の教授のツテで採用してもらったりする
通信だとそういうコネが利かない
898名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:16:44 ID:4IGQ7usL0
>>896
いやだから教員免許取りたいんだって。
院に入ったらすぐに教員免許取れるの?
899名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:18:10 ID:tmSGeoDa0
>>898
ですから、プロに入って活躍してから取れば宜しいということ。
何度同じことを分割して書かせるんです?
900名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:18:42 ID:bD4QSpaS0
まあ、小学校教師だと今は倍率低いから(激務でみんな辞めていくw)
通信卒とか短大卒が凄い多い
901名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:20:33 ID:4IGQ7usL0
>>899
何年かかるの?しかも的外れなアドバイス。
球団もサポートするんだし野球に専念することも可能。
移動中や気分転換など野球だけできるわけじゃないし
有効に時間を使おうと考えるのは全然ありだろう。
902名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:28:01 ID:XZY9bN010
なんか、教員免許取得だけでなく、通信学部自体を勘違いしたまま
レスしてる奴が多いな
少し調べれば、ゲンダイの記事にここまで踊らされることはないはずなんだが
903名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:35:20 ID:/+kbGijt0
プロ生活順調にいけば20年からあるんだから
通信だろうと免許フルコンプくらい余裕なのかな
904名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:37:53 ID:uimozfiJ0
でもこういうのがこれからの野球界で主流になるんだろうな、ハンカチもそうだし。
現役引退してからプロ球団のコーチ監督って最近の若者には人気ないんだろ。
かと言ってTVタレントじゃなあ・・・
905名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:39:24 ID:EI1w//+30
これ、かなり立派だよ
高校野球の監督になって甲子園に帰って来い!
906名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:40:04 ID:cQzs+A4I0
教員免許ってすげーめんどくさいけどなあ
特に、スクーリング、教育実習4週間、介護実習2週間が面倒くさい
菊池は特別扱いされるのかな
907名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:44:16 ID:LyCAi14c0
>>904
いやいや、菊池の場合は特別だよ。
ここまで騒がれているしドライチだから
いくら使い物にならなくても球団は最低でも5年以上は面倒見る。

下位ドラフトの高卒選手はそれこそ死にものぐるいで
やらないと5年未満で解雇になるから勉強なんてやっていられない。
908名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:46:06 ID:3wHfD99E0
周りが馬鹿ばっかりで可哀想郵政
909名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:54:38 ID:Y24Xic77P
ゲンダイなんだからやきう選手の脳天気っぷりを叩かないと
910名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:55:32 ID:xFm+PkA10
>>904
若い人にローカル志向が強くなってるんじゃないかな。
昔は東京とか知名度のあるものに惹かれる人が多かったけど
いまはよほどの田舎ではない限りどこでもそれなりに施設が揃ってるし、
そもそも不況不況といわれ成功者でも明日がわからないとなれば
がんばって成り上がるより、よく知ってる人たちがいるところで
楽しくやりたいってなるんじゃなかろうか。
ミュージシャンでも売れてなお地元に残ったり、インディーズのまま
ライブハウス巡りしてる人たちも結構いるみたいだしね。
911名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 04:59:59 ID:yOHTSVtU0
肉を食いまくったり酒飲みまくったり9800円払うよりよほど健全じゃないか
それともなんだ、学生は一日中勉強すべきで
社会人になれば仕事に全てを捧げるべきなのか?
912名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 05:01:39 ID:5hw428f50
のちの甲子園の名物監督である
913名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 05:05:09 ID:qX8hVgoqO
野球がいつまでも安泰じゃないのを読んでるのかもなwww
視聴率は最悪だし、そもそも若者はほとんど興味ねーし
914名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 05:17:25 ID:75noZ9JO0
通信でとった免許でなるなんてろくな教育者じゃねーな
915名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 05:20:25 ID:0ZTI5Hjz0
無駄に遊ばなければ勉強する時間くらい余裕であるだろ。

後は大金貰っていながら遊ばないで勉強する信念があるかどうかだな。
916名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 05:23:26 ID:pdxw6cBE0
通信=ずっと家で勉強して卒業出来ると思ってる人いそうだ
917名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 05:40:06 ID:biVFhXql0
周りの事なんか気にせずに、勉強頑張れ、遊星。
だいたい、いくらプロでも一日中練習してるわけじゃないんだし
まさかグランドで本読むわけでもないだろ。
夜中に飲み歩いてるような馬鹿どもよりははるかにマシ。
絶対に清原みたいにはなるな。
そもそもいつ潰れるかなんて誰にも分からないし
引退後の人生の保証なんて誰もしてくれない。
希望があるなら自分で準備しておくべきだ。
918名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 05:52:16 ID:YyEJi9Ti0
東北福祉大といえば、メガネッシュはどうなった?
919名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 06:19:46 ID:0ODEWQP90
>>914
>通信でとった免許でなるなんてろくな教育者じゃねーな
そこいらの教師に甲子園やプロ野球での経験を伝えられるとは思えんがな
920名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 07:05:02 ID:Xl2KwA6X0
プロ野球引退してから、そういう道選ぶ人もいるからな
それからでも十分だと思うけど
ま、人それぞれだから、サッカーの平山みたいに
どっちも中途半端に陥らんように頑張ってくれ
921名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 07:48:16 ID:mAv2d21k0
>>802
もし挫折した場合、
プロの厳しさについて入団時の認識が甘かったってことが証明されるわけだから叩かれるだろう
自分はこれまでのプロ野球選手とは違うから両立できると思っていた自惚れも
922名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 08:01:24 ID:3ZcjCwbe0
メジャー行こうとはするしNPBをなめてるよね

そんなに大学行って教師になりたいなら、メジャー行くなんて言うなよ。それに大学に進学しろよ

俺は勉強しながらでも活躍できるしwってか
923名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 08:30:07 ID:0ODEWQP90
>>922
メジャーだったら英語教師めざしたんじゃね?
924名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 08:44:24 ID:0ODEWQP90
実は俺、菊池がこれ言い出したの聞いて
「あ、こいつ頭いいも」って思ったよ
何人かが書いてるようにプロったって
野球ばっかりやってるわけじゃないんだよ
球団によりかなり違うのは事実だけどさ
で、練習なり試合なりがおわった後で
遊びに繰り出すわけだけど、
酒とか女とか、ろくなもんじゃない。
最初は先輩に連れ出されるわけだけど、
それで道を過ってダメになる選手も多い。
でも「僕、勉強がありますんで」となれば
連れ出し難いし誘いを断る口実にもなる。
特にライオンズなんてあのノリだから…


925名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 08:46:10 ID:I/53o4rH0
本人は目立つのが好きじゃないのかもな
プロに行けばどうしても目立つしただの教師になれば地味に人生過ごせるし
926名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 09:40:48 ID:1mPfYzel0
これ二年目とかから始めるのでもよくない?
余計なお誘い断るのも理由に含むなら早いうちがいいのか
927名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 10:20:34 ID:NLUMoMog0
西武の寮生は夜遊びってイメージは無いな
どっちかって言うとみんなでボンバーマンなイメージ
928名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 10:26:51 ID:1mPfYzel0
石井一久は通信で野菜ソムリエ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1264106170/l50
菊池もどこかの最初報道では勉強内容が野球のトレーニングにも役立つかもしれないとあったけどな
929名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 10:26:54 ID:Jsh9UdY8P
メジャーはこういうのは普通。
オフシーズンに大学に通うやつも多い。
福祉大だと、スポーツトレーナーの勉強もできる。
930名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 10:27:44 ID:k4vKb+Vm0
>>1

そのまま読めば、監督自ら「2足のわらじ」で本業に障るかのような
理解しかしてないというのと、某OBにいたっては・・・呆れるやら
で全然理解してないという球団の知的水準を揶揄してるってことだね
931名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 10:31:41 ID:mAv2d21k0
>>929
普通っていうと
メジャーリーガー全選手の何パーセントくらい?
どのくらい活躍してる選手?
932名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 10:31:56 ID:H+GJj/VC0
大越もプロやめたあと教師やって監督やってんだぜ
933名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 10:44:38 ID:CGh+qZJe0
大学は、桑田みたいに引退後でもいいんじゃね?と思うが。
まあ将来の事をしっかり考えてるのは立派。
934名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 10:51:15 ID:jslJAiiK0
新しい形としてはいいんじゃないかね
935名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 10:54:27 ID:9sZkHz+S0
ゲンダイの編集部には団塊世代あたりのジジイが多いのか?今時の子が通信講座くらいで困惑するかよ。
そもそもがTVゲームに興じる子たちなんだから。こっちの方が変わってるわ。
936名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 11:00:13 ID:Jsh9UdY8P
>>931
向こうは資格が何でも必要だから、トレーナーとかで残るには
そういう学校へ行かなきゃいけない。
日本でも現役引退すると、大学を出てないとなかなか球団に残れないらしい。
937名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 11:01:24 ID:n/8RpPOo0
これはもう普通に籍を置いてるだけで卒業できるってやつだな
938名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 11:03:54 ID:XrjX8dzp0
浮かれてないな。他の選手がタレント活動もできるんだから、それを省けば無理でもないだろ。
939名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 11:05:09 ID:KvCyx7qb0
「金と時間をどうやって上手く使うかによって人生が決まる!」
って言ってたからマジメな奴なんだよ

本大好きみたいだから他にもいろいろ薀蓄並べてたけど、頭でっかちの印象を持った
なんか宗教とか自己啓発セミナーに嵌ってる奴と同じニオイがしたな
940名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 11:12:29 ID:wFO21vc40
今までは性善説に立って生きてきてそれでうまくいっていたような印象があるけど
これからマスコミとか業界とかいろいろドロドロした中に身を置いてなにかにつまずくと
ヘタすると鬱に陥るような危うさを感じる
球団は天然キャラを売りにしないで少しガードしてやったほうがいいと思う
941名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 11:14:17 ID:7C5AwriX0
2足の草鞋っtほどのもんじゃねーだろ。

通信教育にそんな時間取られる訳ないんだし、昔のバッターみたいに
夜中千本素振りする必要もないんだし。

シーズンオフだってあるんだし
942名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 11:17:26 ID:6msbz5LH0
地方の繁華街で飲み歩いたり、休日ゴルフするよりよっぽどいい
943名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 11:18:10 ID:rk0EmriT0
野球馬鹿になるよりマシ
944名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 11:19:55 ID:/DsKRziy0
女に夢中になって、身代わりを立てて交通違反をもみ消してもらおうとするよりはマシだろ
945名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 11:40:49 ID:sck94goz0
>>943
いや、才能ある奴は野球馬鹿になった方がいいだろ
946名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 11:44:45 ID:o6zi1+H20
「始まる前から終わったあとのことを考えるなよ」と思うか
「セカンドキャリアのことを考えてるとは・・・やるな」と思うか

どっちも正解なだけに何とも言えないな。

まぁ勉強に夢中になって本業をおろそかになるような本末転倒にならなければOKだろ。
947名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 11:46:53 ID:b0d2k2VA0
>>945
最近はなんかマルチな能力の方が評価される傾向にあるな。
加えて人柄なんかも気にしたり。
○○馬鹿って魅力的なのにな。
つまんない時代だ。
948名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 11:52:57 ID:7vY9g44D0
>>945
野球で引退後も一生働かないでくらせるほど稼げるんなら野球馬鹿でいいわな。
勉強は年取ってからでもできるがプロ野球選手は若いうちでないとできんし。
949名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 12:16:01 ID:gRWeeoPP0
>>946
好き好んで本末転倒になりたがるわけはない
どっちも頑張ろうという意思はあるだろう
問題は、現実がそううまくいくか、結果がついてくるか、ということだろうね
950名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 13:07:07 ID:LPt0xhQN0
ナベQは勉強大嫌いだったから菊池の事は理解できないだろうな。
951名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 13:11:56 ID:HDbxLe7L0
昨日の石川との対談見てから、野球馬鹿にしか思えなくなった。
メジャーも考えてたのに中卒レベルの英語力もないとは。
たとえ緊張してても here I come は読めるだろ。
高校時代は勉強してなかったの?
952名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 13:31:00 ID:7vY9g44D0
「へれ い こめ……?」
953名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 13:36:26 ID:4RtG9/9Q0
まだ若いし、夢wや希望w、理想をもってるんだろう。世間知らずでもあるし。
あと野球でスターだから、何でもできるとか思ってそう。
本気の覚悟とバイタリティ、頭のよさがないとすぐに諦めるよ
954名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 13:41:15 ID:gRWeeoPP0
それにしても Here I come が読めないとは…
ちょっとアスペっぽいのかな?
得意分野(自己啓発本)の暗記はできて引用文スラスラ言えるけど
急に新しい情報持ってこられると対処できないとか
955名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 13:44:50 ID:mWHAxj9e0
ちゃんと卒業したら、一生応援してやる。

頑張れよ
956名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 15:22:17 ID:JrZuQtOE0
他の競技と比べるのはおかしい
クソ高い給与貰ってる以上最高のパフォーマンスするための努力するのは当たり前
結果さえだせば文句言われないんだからまずは結果だしてから
勉強のこと考えろよ
957名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 15:45:51 ID:0ODEWQP90
>>956
お前が給料払ってるなら説得力もあるが
958名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 15:58:27 ID:JrztzlIs0
風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
959名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 16:05:15 ID:tXQnMeNt0
久信は台湾に渡った際、家庭教師をつけてみっちりと北京語を勉強した経験もあるし、
多少は理解あるんじゃないか。今でも北京語はペラペラだしな。
960名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 16:54:10 ID:sJ6FzyG70
引退後のビジョンが無い焼き豚はこうなる運命↓


元ロッテ小川博投手、強盗殺人

埼玉県警上尾署捜査本部は22日、上尾市の勤務先の会社会長宅から現金を奪い、女性従業員を殺したとして、
強盗殺人の疑いで逮捕した元ロッテ投手の小川博容疑者(42)を送検した。
小川容疑者は02年に球団を解雇された後、昨年1月に産業廃棄物処理会社に入社。一方、離婚の慰謝料などで
約1000万円の借金を抱え、昨年4月に自己破産。その後もヤミ金融から約80万円を借りていた。
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2004/12/23/01.html

タクシー強盗を繰り返す…強盗致傷で巨人の元選手に懲役20年 奈良地裁

★強盗致傷:巨人の元選手に懲役20年 奈良地裁

タクシー強盗を繰り返したとして、強盗致傷などの罪に問われた京都府宇治市広野町宮谷、
プロ野球巨人の元選手、松岡正樹(33)▽奈良県明日香村豊浦、無職、西川哲也(27)の2被告
に対し、奈良地裁は22日、それぞれ懲役20年(求刑・懲役23年)を言い渡した。奥田哲也裁判長
は「タクシー内という密室を利用した卑劣な犯行」と理由を述べた。
判決によると、松岡被告らは昨年1月9日、奈良県香芝市で停車させたタクシー車内で男性運転手
(56)を座席に縛りつけ、包丁で脅し、現金約5万7000円を強奪。このほか04年8月〜昨年3月に
タクシー強盗など計9件を起こし、現金計約40万円を奪った。
松岡被告は平安高校(京都)出身で、91年のドラフトで3位指名されて巨人に入団。1軍での出場
はなく、95年に引退した。【高瀬浩平】
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061223k0000m040125000c.html
961名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 17:08:53 ID:gZitf8Oh0
なべQの頃は日本プロやきう全盛だったからな
菊池はちゃんと今のNPBがダメだとわかってるからだろ
962名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 17:25:03 ID:8oEZ9Alj0
>>946
>まぁ勉強に夢中になって本業をおろそかになるような本末転倒

この場合、たとえプロ野球がうまくいかなくなっても「本末転倒」の例には当たらないだろ
963名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 20:13:58 ID:QWxyudzO0
構造的に全員が大成するわけがないプロ野球の世界で
セカンドキャリアの概念が無いのは異常だろうよ…

野球に専念しろと言う人はむしろ何かから目をそらしたいだけにしか見えない
964名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 20:18:18 ID:QWxyudzO0
そもそもトレーニングなんて毎日一日中やるものじゃないじゃん
ピッチャーは球数の制限が付くし、他のトレーニングも
体力面、疲労を考慮すると必ず制限が出てくるし
そこを無理すると選手寿命が短くなる
965名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 20:39:39 ID:yOHTSVtU0
だって他人の人生だもの
好き勝手言えますわな
966名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 20:41:40 ID:w/lrLac60
投手は投球練習よりまずは走りこみだろう
走りこみを怠ると、長いイニング投げられるスタミナがつかない
結局中継ぎでパッとしない投手で終わる
967名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 20:44:26 ID:QWxyudzO0
>>966
走り込みも一日中するものじゃないじゃん

走るトレーニングで一番時間がかかりそうなLSDも二時間すりゃ
十分なんだし、それも毎日やる類のものじゃない
それ以上走れというのであれば、もはや何のために走るのか聞きたくなる
968名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 20:50:13 ID:w/lrLac60
いちいち菊池を庇うやつって
菊池に投手として活躍してもらいたいのか、
活躍しようとしまいと菊池個人が幸せならどっちでもいいのか
どうも後者っぽいな
野球好きじゃないだろ
969名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 20:51:41 ID:QWxyudzO0
>>968
意味わかんない

人に不幸になってほしいと思う事は基本的にないけどね
970名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 20:54:56 ID:w/lrLac60
>>969
自分は、両立出来るものならやってみればいいじゃんと思ってるわ、
両立出来るものならね
ただ、野球で一流になるのは簡単じゃないのに、あれもこれも出来るのかと
心配する人の気持ちもわかる
それより「賛成」以外のレスにはいちいち反論する人の気持ちが理解できない
971名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 20:59:04 ID:HDbxLe7L0
清原みたいな生きかたがあってもいいじゃん、てのと同じだな
野球好きにそういうやつは少ない
972名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:06:39 ID:QWxyudzO0
>>970
いろんな考えがあるのはわかるけど、はたから見ていて、
肘を痛めてるのに甲子園で投げる選手の話を美談扱いにしてるのと
野球一筋で行くべきだって考えは大差が無いように見えるのよね

あれもこれもつっても、それを考慮した上での通信制なんだし
それこそ菊池がはたからあーだこーだ言われるゆえんはないと思うけどな

あと、これは余計なことだけど、
あんたは走り込みのトレーニング云々で何も言い返せずに
人格批判に矛先を変えてるように見える
973名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:09:35 ID:w/lrLac60
>>972
沢山球数投げることより、まずは走りこみや筋トレ等の基本的な練習が大事
走りこみは持久力を高め、また下半身を安定させることにより制球力も増す
ただ「一日中」ってのにいちいち返すのも面倒くさいから放置しただけだよ
974名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:12:17 ID:QWxyudzO0
ま、自分の意見は>>963につきる
野球好きさんたちは認めたくないような価値観なんだろうが、やっぱおかしいよ

たかが通信制がそんなに足かせになるわけないじゃん…
多分、そういうメンタリティが許せないのだろうけど
それもちょっと違うと思う
975名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:16:39 ID:x0jbRN1d0
4年間学費免除ってことで早稲田入ったけど、
就職先ないだろうな〜
自分が馬鹿なのが悪いんだけどね
資格も免許と英検準1級と簿記1級とTOEIC830点しかないorz
就活怖い
976名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:17:55 ID:w/lrLac60
全員が大成するわけはないけど、大成することを期待されたからこその
ドラフト1位なんだろう
そこはわかっているのかなと
ま、しかし、誰が何を言おうとも菊池本人がやると決めたことはやるんだろうから
過剰に庇う必要もないわけだよ、庇えば庇うほど反論の反論を生む
977名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:19:10 ID:yOHTSVtU0
一つのものに没頭することを美しいと考えるのはただの自己満
他人に押し付けるべき道徳観じゃない

友達と遊んだり飲んだりセックスしたりすることを我慢して仕事に命をかけてる奴がいうならいいがね
978名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:21:10 ID:HDbxLe7L0
>>974
たかが通信は言い過ぎ。
このスレにも通信の大変さ書いてあるよ。
空いた時間にやればいいってだけじゃない。
979名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:28:51 ID:k/4ac48c0
コイツ新しいな
980名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 21:52:14 ID:QWxyudzO0
>>978
そりゃ楽な道じゃないのはわかるが
野球にマイナスと決めつけるのはどうかと思うよ
981名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:09:01 ID:GF/h9TzyP
どうして最初から進学を選ばなかったんですかぁ?
それからプロ入りすれば誰も文句言いませんよぉ
982名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:12:23 ID:Gve+C7PK0
http://www.youtube.com/watch?v=vFXCPU2sFP8
5分25秒あたりのフォーム見てみろ
こんじゃこの完璧なフォームは
こんな美しいフォームは見たことが無い。
983名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:21:48 ID:Ucas41wa0
中日の浅尾なんか、普通の野球の強くない大学に行って、
普通にアルバイトまでして、
いきなりプロだったから、変わっていると言われている。
まあ他選手と違って、やめても食べていけるんだが。
984名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 22:59:06 ID:wFhqEzgV0
>>821
ごもっともだと思う。菊池の自己啓発のために通信制に消えるお金を出すためじゃない。
そういう意味では石川遼の父親は偉い。

「遼の稼いだ賞金はすべて遼のもの。家ではまだローンも払ってるし家族は一切使う気ない。
だがスポンサー契約で稼いだ金はすべてゴルフのレベルアップのために施設などに使う。
企業は強いゴルファーを広告に使いたいんだし、遼の老後の年金のために契約してるんじゃないんだから。」
と言ってた。
985名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:00:43 ID:ojDUtk0a0
なべQも反対しないところがいい。
昔のチャラいなべQなら菊池の姿勢を完全否定していただろう。
986名無しさん@恐縮です:2010/01/25(月) 23:09:35 ID:4IGQ7usL0
>>984
球団がサポートするって言ってるんだが
987名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 00:06:23 ID:w/lrLac60
>>986
サポートと言っても本業に差し支えないことが大前提だろう
988名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 00:22:17 ID:GJB2GpzK0
>>987
通信制で8年かかってもって言ってるくらいだぞ。
989名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 00:33:15 ID:l2wEbNMk0
>>988
だから「本業にさしつかないなら」ってことだろうがよ
同じこと2回も言わせんな
990名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 00:39:22 ID:l2wEbNMk0
菊池本人より、ヘンに擁護してるヤツがキモくてかなわないわ
それも
「日本は(日本人は)どうのこうの」「他のやつが遊んでる時間勉強するだけ」
「一日中野球やるわけじゃないだろ」「先発は週1日しか仕事ないんだから」
の繰り返し
991名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 00:42:30 ID:8z9hceyG0
とりあえず
石川りょうとの会談はやめたほうがいい
大物気取ってろくに勉強もしてないゴルファーと会談なんて、運気を下げるぞ。
それに石川はモーホー疑惑があるしな。
992名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 01:58:21 ID:oyeDi9nV0
菊池本人より、ヘンに擁護してるヤツがキモくてかなわないわ

って言ってる奴がキモくてかなわないわ
993名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 02:15:34 ID:VqzBjq1+O
良いんじゃね。下手に遊ぶ事ばかり覚えて浮かれてる奴になるよりは。堅実に生きてほしいわ
994名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 02:22:35 ID:WhmVBM4K0
中日の山本昌がオフの間にラジコンをやるようなものと違うのか?
菊池はそれが大学の勉強に変わっただけなんだろ。
995名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 03:13:40 ID:l2wEbNMk0
>>992
それはお前が「ヘンに擁護してるヤツ」だからだろ
言っておくが、俺は菊池を叩いてはいない
むしろ、野球選手として成功することを願っているし、応援している
ここでお前が「叩き」だと感じている意見の数々も
菊池に対し、野球選手として花開くよう応援してるからこそじゃないのか
それがわからず、ただの「叩き」だとしか受け取れないようだったら
さすがに盲目信者としかいいようが・・
996名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 03:16:22 ID:l2wEbNMk0
>>994
山本昌は入団当初からラジコンをやっていたわけではない
そこそこ活躍していたが、ある時故障して戦線離脱している間、
ヤケになりそうだった昌の心を慰めてくれたのが、ラジコンだった
997名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 03:32:11 ID:GBp+h87X0
アルバイトして学費を稼ぎながら勉学に励むのか。

偉いな菊池。
998名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 03:34:17 ID:iP81TBInO
・石川遼プロ転向後
1年生時の出席日数:学校は30単位取得と言い張るがおそらく嘘、毎試合試合に出ていた
2年生時の総出席日数:7日
3年生時の1学期出席日数:2日
3年生時の2学期出席日数:0日
3年生時の3学期出席日数:0日

3学期出席日数0日 さぁどうする?
(報道では残り24単位不足)
(学校は50(必要単位74単位)単位取得済みと言い張るがたぶん嘘) 

1月8〜10日   ロイヤルトロフィー杯(タイ)⇒5&4で負けアジア敗退の原因に                        
1月12日     西武菊池にラブコール
        タイに滞在しヨネCMをニコニコしながら撮影(無責任な性格) 
2月4日〜7日   ノーザントラストオープン(主催者推薦)
2月11日〜14日 AT&Tペブルビーチナショナルプロアマ(主催者推薦)
2月15日〜21日 WGC-アクセンチュアマッチプレー(開催前週?世界ランク64位以内)
3月4日〜7日   メイバンクマレーシアンオープン(ゴルフ北海道スイング)

★ここまでに24単位必要___________________________

3月8日     杉並学院卒業式(不登校違法単位取得罪、違法卒業濃厚) 
3月11日〜14日 WGC-CAチャンピオンシップ(賞金王)
3月18日〜21日 トランジションズチャンピオンシップ
3月25日〜28日 アーノルド・パーマーインビテーショナル
4月5日〜11日  マスターズ(年末世界ランク50位以内)
■04.15-04.18 東建ホームメイトカップ
999名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 04:26:43 ID:b63FpXfv0
なんちゅーか、たぶん中学頃からいろんな自己啓発本に
啓発されまくって、なんとなくいびつになっちゃった感じ
1000名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 04:30:55 ID:XmvlB37A0
今年5月に西武辞めりゃいいのでは?
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |