【サッカー/Jリーグ】C大阪に期限付き移籍の家長昭博が本格始動 古巣・ガンバとの対戦に「大阪を盛り上げるためにも頑張りたい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
今季からC大阪に期限付き移籍で加入したMF家長昭博(23)が21日、大阪市西成区に
あるC大阪のクラブハウスを初めて訪れ、練習場で本格始動した。
雨が降る中でランニングなど約1時間のメニューをこなしたレフティーは「熱心に誘って
もらったからセレッソに来た。チームの力にならないといけない」と抱負を口にした。

第2節のホーム開幕戦(3月14日)には、ユース時代から育った古巣であり、
レンタル元でもあるG大阪とのダービーが控える。
「ガンバの強さは自分が一番よく分かっている。大阪を盛り上げるためにも頑張りたい」。
大分に所属した昨シーズンは、G大阪との対戦(09年5月2日)で1ゴール。
再び相まみえる古巣に対し「得点を取れるには越したことはない」と意欲を見せた。

日本代表に選出されたMF香川、乾らとトップ下のポジションは重なるものの、
左サイドやボランチでもプレーできるため共存は可能。
「試合に出られればポジションはどこでもいい」。
かつて“和製メッシ”と称されたドリブラーが、C大阪躍進のキーマンとなる。

ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/osaka/socc/201001/22/socc216719.html
雨の中でのランニング後、報道陣の取材に応じるC大阪のMF家長
http://www.sponichi.co.jp/osaka/socc/201001/22/images/socc02.jpg
2名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 06:34:52 ID:X+ErFY+10
2げと
3名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 06:45:39 ID:KNJ//9zH0
絶好調の家長は絶不調のメッシより上
4名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 06:47:05 ID:vvaGT0Tu0
セレッソに貸し出されてるのかw
5名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 06:50:23 ID:NFJxObWN0
ボランチやるのかな
6名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 06:55:07 ID:qj+mN0Po0
若手には試合経験が必要だという一例だな。
有望な若手は強豪クラブじゃなくてJ2でレギュラーをやったほうが何倍もいい
7名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 07:01:24 ID:zrYbyUkF0
家本落ちたなあ
8名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 07:03:19 ID:yykvBRcR0
和製メッシとはもういうてやるな
9名無しさん@名無しさん:2010/01/22(金) 07:05:56 ID:7iorNrWv0
香川が抜けた時の代理だな
10名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 07:07:29 ID:NFJxObWN0
>>7
ピルロみたいに自分探ししてるんだよ
11名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 07:21:22 ID:phMz5O4T0
まだ23歳だし何とかならんのかね
12名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 07:23:17 ID:iKoXSdDS0
多分活躍すると思うけど
ガンバ帰ったらできなくなると思うね
そういう相性なんだろうね
13名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 07:24:34 ID:iCCEdKTp0
大分でも活躍できなかったから、どうなるか分からない。
14名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 07:25:01 ID:H/ejlUGv0
すでに和製イニエスタがいるし
セレッソは和製バルセロナやでw
15名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 07:25:40 ID:4f72DLN30
家長持ち上げまくってたやつ死んで欲しい
16名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 07:25:45 ID:Qy1cXwQa0
家長"恩知らず”昭博
17名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 07:26:56 ID:iKoXSdDS0
来年の今頃がちょっと楽しみではあるw
18名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 07:29:09 ID:3WXTmCbh0
俺は「家長は40年前の選手 ガリンシャみたいに遅くて現代サッカーのサイドアタッカーには不適格だ」
って駄目出しし続けていたけど

ここにきてボランチで開花したっていうのが面白い
サッカーの奥深さを知った
19名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 07:30:12 ID:12dx7oJN0
損な役回りだが、おちぶれた家長がガンバに帰ってきて宇佐美と対面することは、
宇佐美がスケールの大きな選手になるうえで必要な儀式じゃないの。
昔から知っていて憧れていたユースの天才が、日本を代表する選手になるどころか
島流しを終えたあとにサブ生活、これは慢心を消す劇薬になるとおもうよ
20名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 07:31:53 ID:0Rx+nRr+0
>>19
宇佐見自体ガンバにいたら成長しないから駄目だってスペインのチーム関係者が言ってたねw
21名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 07:39:49 ID:LlU2brjo0
家長セレッソかぁ
22名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 07:43:29 ID:Qy1cXwQa0
昨季の得点はガンバ戦の1点のみ
23名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 07:46:51 ID:zbNXl5+40
>>13
大分の最後っ屁で家長活躍しただろ。
24名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 07:49:16 ID:st4LD3yg0
>>19
家長が島流しってw
家長の移籍は家長本人の希望だよ。
ガンバは戻す気満々なのに本人が移籍希望しかも完全じゃなくレンタルでw

>>23
エジミウソンが鬼神のごとき運動量で家長のフォローしてたから通用しただけ。
数試合だけならガンバ時代も活躍してたが、調子の波が大きすぎてシーズン通しての活躍は計算できないよ。
25名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 07:49:31 ID:12dx7oJN0
>>22
家長らしいな。生ぬるい性根は一生治らないのかな。周囲が「本田とずいぶん差が
ついたな。よ、ガンバユースの怪物w」と馬鹿にしても、腐るだけで燃えないのかな。
どうすればいいんだかこの男は・・・。柿谷なんかは香川どころか外からきた乾にも
抜かされて徳島へ島流しにあい、憎悪に燃えるダース・ベイダーになったから
けっこう期待できるけど
26名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 07:50:36 ID:3WXTmCbh0
家長の体幹の強さとキープ力だけはガチだからなあ
荒れたピッチで素早くパスが回せずボールが収められない様な試合だと
こういう選手が前にいると周りは助かるんだけどね
27名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 07:50:56 ID:WjQkJm9D0
>「ガンバの強さは自分が一番よく分かっている。大阪を盛り上げるためにも頑張りたい」

いや強さを知っていたらプレーも変わったろう。ガンバがなぜ強いかが解っていないから伸びないんだと思う。
28名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 07:52:11 ID:uEvmTNBqO
技術の高い選手は観てて面白いし華がある
でも不器用でも泥臭い選手の方が
安定したキャリアを積むんだよね
サッキはバッジョの力を認めつつも
そのプレースタイルを許容しなかった
29名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 07:53:38 ID:3WXTmCbh0
>>28
華麗なバッジョは30過ぎた晩年でも十分活躍しただろ
それこそ息の長いキャリアを積んでる

一方でイタリア大会得点王のスキラッチは・・・w
30名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 07:55:06 ID:7oIbImHr0
高速アタッカー、ってよりジダンみたいな方向でプレーすればいいと思うんだけどな。  “みたいな” ね。あくまで
31名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 07:55:27 ID:12dx7oJN0
バッジョって引退した年ですらスーパーゴール決めてたな。Jリーグにくれば五十才まで
やれるだろ。大作ちゃんもいるしわりかし現実的な案なのに
32名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 07:56:32 ID:H/ejlUGv0
クルピが家長をどう扱うか興味がある
ボランチだった香川を前で使ったり、MFだったカイオをトップで使ったり
選手を見る目だけは、セレソン監督一歩手前までいっただけあって
本物だし
33名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 07:59:03 ID:koz2nJuC0
監督にやれっていわれたことをしようとせず、
自分勝手なプレーしてたら干されたという当たり前
なことなのに逆恨みしてる選手か
34名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 07:59:42 ID:ZpiFb7YO0
どうせ宇佐美とかいう奴もそのうちJ2行きでしょ。
何が自分でガンバの最高傑作だよ。読売夕刊インタ読んでて笑ったわ。
35名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 08:00:41 ID:DkbO4xrJ0
>>25
柿谷は遅刻しまくったのもあって移籍になったのに、憎悪に燃えるってどれだけ好意的に受け止めてんだ
36名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 08:03:01 ID:H/ejlUGv0
>>35
監督に対する憎悪は絶対に持ってるだろあいつw
わざわざヒーローインタビューで「セレッソを蹴落として昇格しよう」って言った奴だぞw
37名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 08:03:29 ID:12dx7oJN0
>>35
徳島移籍後にすぐ点とってヒーローインタビューでセレッソの順位を抜こうだのなんだの
いってたからな。ストーカー的な活力でがんばってくれれば成長するだろ
38名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 08:04:09 ID:XVzQDD5n0
元々桜はアタッカーの育成に定評があるから
家長がかりに活躍して代表になっちゃったら
J1の出場機会のないアタッカーは桜にいきたいだろうね
柿谷はだめだった
39名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 08:04:21 ID:3WXTmCbh0
>>30
家長にはジダンみたいなパスセンスもゲームメイクセンスもないからなあw
まだ平山の方がジダンに近い
40名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 08:07:06 ID:tHSB24+I0
香川、乾、マルチネス、家長
こんだけいれば、J1でも押し負けない中盤だろ
41名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 08:09:50 ID:3WXTmCbh0
香川、乾とセレッソがJ1でどれだけやれるか楽しみだな
42名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 08:10:28 ID:12dx7oJN0
>>41
完封されたらそれはそれでJ1のレベルを痛感できるけど、かなり通用するとおもうな
43名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 08:10:44 ID:H/ejlUGv0
>>40
守備する奴がいねえw
一応香川と乾も守備意識は高いけどね。高いけどうまいわけじゃないから…
例の守備専ボランチの新外人しだいだな
でも攻撃の華やかさだけなら、J1トップクラスだろうな
44名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 08:11:18 ID:KAicswpH0
サッカーってやるにはつまらないスポーツだよね。
やってる人は面白いのだろうけど、こんなにたくさんスポーツがあるのに
サッカーという選択肢に意味はない。底が浅い。
70歳の元ジェーリーガーとかなったら素人に抜かれるレベルでしょ?
人生と通して極めるものじゃないってのがまた悲しい。
45名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 08:12:18 ID:12dx7oJN0
サッカーってやるにはつまらないスポーツだよね。
やってる人は面白いのだろうけど
46名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 08:12:27 ID:3WXTmCbh0
>>42
何位くらいまで狙えるだろうか
鹿島ファンだが、また鹿島が狩られると思うと鬱だw
47名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 08:14:47 ID:ACBKaI7U0
家長にしろマエシュンにしろ
才能はあったのに使い勝手が悪すぎて都落ち
48名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 08:15:32 ID:12dx7oJN0
>>46
良くて8位くらいじゃないの。たぶん開幕直後は勢いあって上位で、途中で香川・乾対策が
ひろまって順位が落ちて、後半にオッサンの多いクラブが失速するなかで上げて13位で
閉幕とかでは
49名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 08:18:42 ID:3WXTmCbh0
遅すぎる家長にしろ、機動力皆無の前田にしろ

アタッカーとして現代サッカーを戦う為に必要な
本当の意味でのサッカーの才能はあまり無かったんだろうな

むしろスペースへの侵入の上手い香川とか走れる柏木とかの方が、才能はあると思う
50名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 08:19:52 ID:3WXTmCbh0
>>48
山形よりちょっと上くらいか
やっぱりJ1レベルの守備に対策されると厳しい感じかな
51名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 08:22:07 ID:H/ejlUGv0
まあ今年は残留できれば別に何位でもいいよ
でもぎりぎりだといつもの勝負弱さが出るとおもうので
中位あたりで終わって欲しい
52名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 08:23:18 ID:12dx7oJN0
横浜FC、コンサドーレ、大分といったサンドバックチームが今年はあるんだろうか
53名無しさん@名無しさん:2010/01/22(金) 08:28:45 ID:7iorNrWv0
>>44
なんだおまえはww
ガキの時からゲートボールでもしてろって話か?w
54名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 08:28:53 ID:zbNXl5+40
>>52
山形、新潟はつまらんから、マリで。
55名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 08:32:11 ID:3WXTmCbh0
新潟は鈴木淳がいなくなってヤバいだろうな
黒崎とか大丈夫か?w
56名無しさん@名無しさん:2010/01/22(金) 08:33:30 ID:7iorNrWv0
家長の体幹と技術と
宮市のスピードが合わさったようなプレイヤー出てこないかなぁ
57名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 08:34:34 ID:KAicswpH0
>>53
武道をやればわかる。君が素人ならいくらいきまいても70のおじいさんにぼこぼこ。
58名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 08:35:46 ID:sNDpw8VN0
失礼な
向こうがアルゼンチン製家長なんだよ
59名無しさん@名無しさん:2010/01/22(金) 08:58:41 ID:7iorNrWv0
>>57
武道ってあんた・・・
しかも相手ボコボコにしたら警察呼ばれるじゃんw
60名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 08:59:46 ID:iKoXSdDS0
>>57
70の世界的な名将になったサッカー選手もいるけどね
残念だけどサッカーは深い
61名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 09:23:47 ID:qUrtAVy70
>>24
エジミウソンは家長のフォローなんぞしてないわ
逆に家長は遠慮して下がり気味でバランスとってたぜ
62名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 09:25:04 ID:t6BKYggl0
>>61
脚サポだろ、そっとしといてやれ
63名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 09:27:48 ID:S5WhuThU0
西野の前でゴール決めたいだろうなー
64名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 09:30:16 ID:MuXSduHa0
>>40
問題はFWがいないことだな
65名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 09:37:38 ID:2kROCG8o0
>>64
塁が化けるから安心しとけ
66名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 10:20:16 ID:jmou/R3bP
西野氏ね
67名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 10:21:07 ID:KAicswpH0
>>60
まあ奥が深くないスポーツなんてないから。
ただ極めがいがないスポーツだね。若者に勝てないじゃん70じゃあ。
指導者じゃなくプレイヤーじゃないと。
68名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 10:42:28 ID:cVD5jOmlP
ガンバより選手が薄く試合に出れるかと思ったら
ガンバ以上に選手層が厚くなってた
69名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 10:55:59 ID:zbNXl5+40
>>61-62
活躍しなかったってことにしたい人もいるみたいだな。
家長はキープ力とドリブル生かしてタメ作ったりするボランチが適職かも知れない。
そんなパスセンスも悪く無いと思うし、ミドルもあるし。

しかしあの布陣でJ1でやれたら中位はいきそうだったな。
70名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 10:59:03 ID:aVEd0F/NO
同じ星の下に生まれた二人
かたや西成かたやモスクワ
71名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 11:07:07 ID:cVD5jOmlP
セレッソはブラジルコンビでボランチ組む予定だから家長の居場所はない
それにレンタルだし、チームの中核にそえるつもりはないだろう
左サイドでスーパーサブとして使われるぐらいだな
72名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 11:20:00 ID:ACBKaI7U0
>>71
ファビーニョとゼカルロスですね

ブルーノも失職してるから拾ってあげてください
73名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 11:21:04 ID:ACBKaI7U0
書き込んでから気付いたがボランチコンビじゃなかったな

ゼカルロスをどこで使ってたか忘れたが、
もう一人のボランチは下村だった
74名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 11:26:46 ID:IrVu24S1P
>>20
ガンバにいたら、ではなく同世代の年代別カテゴリでやらせる意味がない、だな
75名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 11:28:20 ID:kSC7/LH10
>>69
ミドルがあるって・・・・・。
76名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 11:43:13 ID:QAO0xB9S0
でも香川いなくなるまでベンチスタートだよな
セレッソMFが多すぎるよ。他できないだろうし
77名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 11:49:20 ID:zbNXl5+40
>>75
面倒くさいから説明はしない。
78名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 11:57:00 ID:alL830T20
アッー!
79名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 12:04:39 ID:qCzAm8OSO
家長1トップっていうのは奇抜すぎ?
高さはないけどキープできるし香川と乾も生かせると思うんだけど
80名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 12:07:39 ID:kSC7/LH10
>>77
まぁなんだ。
がんばってくれ・・・・・。
81名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 12:10:11 ID:MuXSduHa0
どっかでかかれてたけど

     新FW(バンドー)
  KGW      乾
    ○   家長
     アマラオ
石神          茂庭
   藤本   上本

こんな使い方じゃないか、と
で、香川抜けたらそこに清武投入
82名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 12:12:30 ID:7iorNrWv0
黒木育てろよ・・・orz
83名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 12:28:35 ID:AE2A9A160
>>79
最後までは行けるだろうけどシュート外すよ。
84名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 13:58:11 ID:H+Y15nNO0
      家長

    香川  乾

    ○チ  甘ラ

      藤本

 石神        茂庭
    羽田  上本

      キム


どうせブラジル人FW来ないならいっそのこと家長をカイオの代わりにすれば良い。
85名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 14:20:57 ID:QAO0xB9S0
確かに点は香川・乾が取ってくれるからね
キープ力をいかして前線で使うのもありか。
でもほんと走らんからな〜 
86名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 14:49:06 ID:3U6qKcav0
香川乾カイオ家長清武の
KペンタゴンがJを席巻するのか
87名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 15:09:56 ID:2CfhaQy90
俺がセレッソの求めるのは3点取っても4点取られる試合
88名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 15:10:51 ID:nBesSdbA0
>>84
ボランチやりたいってスネだすよ。
89名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 15:16:33 ID:izPSMP/O0
家長、既にガンバとセレッソの両サポがいろんな意味で盛り上がってるぞww
良かったじゃないか
90名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 15:23:21 ID:g8wzKSMg0
カイオって日本国籍取るとか何とか言ってた割には速攻で
ブラジル帰っちゃったな
91名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 15:24:17 ID:12dx7oJN0
>>90
離婚する夫婦のだれもが一度は永遠の愛を誓ってるわけで不思議ではない
92名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 15:24:43 ID:g8wzKSMg0
>>87
香川乾家長清武小松黒何とかでKヘキサゴンだよ
93名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 15:25:24 ID:zlGq7PB40
老けたなぁ
まだ23なのに
94名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 15:25:46 ID:g8wzKSMg0
>>91
なーる
95名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 15:26:23 ID:2CfhaQy90
「セレッソの」じゃなくて「セレッソに」だったなw
96名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 16:47:16 ID:k1XW0xwh0
キープ力、展開力があるから攻撃のリズムが作れる。
ポジショニングが良くなればいいゲームメイカー(ボランチ)になると思うけどなぁ
97名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 16:52:26 ID:yHqwZniv0
関西では小学生ぐらいから有名だったもんな
いわゆる早熟といえば、そのままなんだろうけど
早く騒がれ王様のような待遇になると、プレーの幅が狭くなる気がする

今のサッカーで、特に中盤におけるプレーの幅の狭さは
命取りだからな
かつては代表にも名を連ねた程、その実力は確か
もう一皮剥けて欲しい
98名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 16:54:22 ID:k1XW0xwh0
家長がシャビなら清武はイニさん。大分はバルス!!
99名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 16:56:11 ID:eyGK8hqv0
>>98
だから崩壊したのか
100名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 17:00:08 ID:AxTs+UNW0
>>97
水野もそうだけどドリブラーってユースのときからプレースタイル違ってくるね
水野なんて中央でいまでもやれるんだろうか
101名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 17:07:27 ID:yHqwZniv0
>>100
ユースのときは同年代としか当たらないから
個人技で圧倒出来るから、それでいいけど
上に上がると、当然、今までは通用しないものが出てくるわけで
ドリブルなんて、まさに個人技だから
そこで壁に当たると、どうしようもなるよね

その点で乾なんかは良い方向に化けた気がする
水野は見てないから、何とも言えないけど
彼の場合、サイドからのクロスの質、上げるタイミングで勝負するしかないような。。。
102名無しさん@恐縮です:2010/01/22(金) 17:15:51 ID:JxhZH9Tl0
もしJから前の幻想をいまだに水野に見てるのなら
君は知らないほうがいいな
103名無しさん@恐縮です
FW居ないのになんで大黒取りに行かないの?