【音楽】NHK-FM『クロスオーバーイレブン』が期間限定復活 CDボックスもお見逃しなく

このエントリーをはてなブックマークに追加
1|ー゜)ノおやつφ ★
1978年から20年以上にわたって放送され、2001年3月に惜しまれつつ終了した、
NHK-FM番組『クロスオーバーイレブン』が、リスナーの熱い要望にこたえて、
新春を迎えた1月4日〜1月8日の5日間、期間限定で復活。『クロスオーバーイレブン』
は現在もファン・サイトが運営されているほど、長きにわたって質の高い音楽と朗読
のコラボレーションを送り続けてきた人気番組。その人気番組復活のタイミングで、
当時の番組内容がそのまま再現されている CD10枚組ボックス・セット『クロスオーバー
イレブン・プレミアム・ボックス』(※通販限定商品 / (AQCD-50419〜28 税込28,980円)
が音楽ファンの間で再び話題となっています。

2009年8月に発売された、このボックスCDには、クリストファー・クロス、ボズ・
スキャッグス、ボビー・コールドウェル、TOTO、ダリル・ホール&ジョン・オーツ、
ドゥービー・ブラザーズ、アース・ウインド&ファイアー、プリンス&ザ・レヴォリューション、
エルヴィス・コステロ、サンタナ、ジョージ・ベンソンなどなど、名を上げたらきりがない、
80年代のミュージック・シーンを彩ったアーティストたちの名曲の数々がオリジナル音源
で収録されています。コレクターの心をくすぐるような、各CDのパッケージ・デザインの
美しさにも注目です。

『クロスオーバーイレブン』を知らない方には、AORやフュージョン70〜80'sロックと
いった洋楽が逆に新鮮さを与えてくれるはず。当時を知っている方は、熱きあの日の
夢を呼び起こすロマンティックなひとときにぜひとも浸ってみてはいかがでしょうか。

ソース
http://www.cdjournal.com/main/news/christopher-cross/28375
http://www.cdjournal.com/image/jacket/100/Z2/Z225001975.jpg
2名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 21:23:39 ID:LXTnqx3a0
拙者が聞いていたときは格さん(横内正)だった
3名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 21:29:25 ID:CfJSZ2on0
故 富山敬さんも良かった
4名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 21:30:33 ID:CUev4eMD0
興味はあるけど、通販で買ったJet StreamのCDがハズレだった痛い経験があるからなあ・・・
5名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 21:32:33 ID:EC1wFVSP0
懐かしいな。
洋楽にかぶれてた高校生時代に聞いてた。
6名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 21:38:47 ID:MxIx707h0
>>3
あー、富山敬やってたねー
7名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 21:39:03 ID:J2LDmi3P0
中学生のモヤシ君が
8名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 21:42:08 ID:I+5Q6+JA0
アジムスのオープニング・テーマ曲が良かった
9名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 21:42:43 ID:bv7I+Zoi0
津嘉山正種時代しか記憶にないなぁ。
10名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 21:55:16 ID:Uz6GuAuo0
街も深い眠りに入り
今日もまた 一日が終わろうとしています
昼の明かりも闇に消え
夜の息遣いだけが聞こえてくるようです
それぞれの想いをのせて過ぎていく
このひととき
今日一日のエピローグ

クロスオーバー・イレブン
11名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 22:09:50 ID:sQjLhJFB0
高校受験の勉強時に聴いていたなあ。
12名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 22:19:08 ID:lA9NHhOo0
トンボ君はその後どうなったんだろうか?
13名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 22:25:43 ID:vbmplLpV0
じぇっとすとりーむあたっく
14名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 22:26:36 ID:EvFavOn00
夜の静寂のなんと饒舌なことでしょう
クロスオーバーイレブン イレブン イレブン
15名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 22:49:52 ID:vPjY6HgF0
ラジオ、まったく聴かなくなっちゃったもんな
16名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 22:57:29 ID:hCgO0/YR0
サウンドストリート→クロスオーバーイレブン→ジェットストリーム→寝る
17名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 23:10:03 ID:3lIuEbAt0
今日も一日が通り過ぎていきます。
昼のあわただしさの中で忘れていた人を愛する優しさ、
人を信じる温もりをそっと広げて見ます
夜空のきらめきとともにそれぞれの思いを載せて過ぎていくこのひと時
今日一日のエピローグ クロス オーバー イレブン
18名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 23:19:24 ID:ZbPxeNpG0
クロス


オーバー
19名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 23:21:39 ID:87DPU2kM0
CDボックス糞高
20名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 23:24:59 ID:dgDb6tjP0
>>18







イレブン
21名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 23:36:45 ID:vp/o/QZvP
>>1
復活だなんて…なんでもっと早くに教えてくれなかったんだあ。・゚・(ノД`)・゚・。
22名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 23:38:36 ID:gDXrb2Tw0
津嘉山さん最高!
23名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 23:41:38 ID:X6YN9MNk0
アドベンチャーロードを90分テープに録ると
B面に15分だけ保存される
24名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 23:45:06 ID:evMACOM20
ギエ〜弐万八千円もすんのかCD箱…orz
まぁジェットストリームのCD箱のほうは乱発し杉で
ありがたみ半減だからなぁ…
買ってみるか…
25名無しさん@恐縮です:2010/01/07(木) 23:59:31 ID:7Z7Dm/BR0
もうすぐ時計の針は・・・
26名無しさん@恐縮です:2010/01/08(金) 00:17:34 ID:UyDs+aR10
今日の1曲目のロバートパーマーはかっこよかったな。
そのあとのプリテンダーズにつなげた流れがよかった。
後半のインストモノはいらんわ。津嘉山さんの声は永久に保存したいなあ。
27名無しさん@恐縮です:2010/01/08(金) 00:19:29 ID:ocE9Cic00
これは欲しい
28名無しさん@恐縮です:2010/01/08(金) 00:31:17 ID:MhaIR6QN0
昔はFMは深夜放送がなかったんだよな
29名無しさん@恐縮です:2010/01/08(金) 00:44:25 ID:NVwzvQM90
佐野の声が聞こえるけど、サウンドストリートの元春レディオショーも復活してるのかな
30名無しさん@恐縮です:2010/01/08(金) 00:46:19 ID:CMzHFpJ90
あの頃はなんも情報がなかったから
FMレコパルを買ってアーティストと曲名を調べてたな
31名無しさん@恐縮です:2010/01/08(金) 00:47:14 ID:NVwzvQM90
今日聴けなかったから明日はエアチェックしようかな。テープは屋不億で手に入れた
TDKのAD90できまり。
32名無しさん@恐縮です:2010/01/08(金) 07:44:22 ID:nWP262rr0
エアチェック派に配慮してるのか、曲を掛ける前には、あからさまに「ここで語りは終わりですよ」
って、話すスピードを落とすのが心憎かったな
33名無しさん@恐縮です:2010/01/08(金) 09:05:04 ID:ogSOVRKX0
>>23
アドベンチャーロードよかったよなー
ビッグボートαとか、七日間戦争とか。
原田芳雄の山猫の夏が最高だった。
34名無しさん@恐縮です:2010/01/08(金) 16:52:53 ID:s/Hwuezy0
深夜とはこうあるべき
35名無しさん@恐縮です:2010/01/08(金) 17:09:30 ID:s/Hwuezy0
リクエスト ジャクスン・ブラウンの孤独なランナー
36名無しさん@恐縮です:2010/01/08(金) 17:10:40 ID:Pm6WDsaE0
津嘉山の声はいいよなあ
37名無しさん@恐縮です:2010/01/08(金) 17:17:33 ID:41A1dgd30
このCDに津嘉山さんの曲間のショートストーリーも入ってるのかな?
入ってるなら欲しいけど。
たまにシリーズの「もやしくん」の話しが好きだったな。
38名無しさん@恐縮です:2010/01/08(金) 17:18:37 ID:FTJ8WAHmO
BOX高いなぁ、でも欲しい
39名無しさん@恐縮です:2010/01/08(金) 17:30:54 ID:UvzfAZsQ0
どんなOPだったかもう忘れてしまった
40名無しさん@恐縮です:2010/01/08(金) 18:51:45 ID:c6Qbvy5D0
>津嘉山さん
 神です

洋画の吹き替え、いいよね
踊る大捜査線のキャリア官僚もよかったす
41名無しさん@恐縮です:2010/01/08(金) 19:15:29 ID:8fTYP9m00
サントリーサウンドマーケットとかもよく聴いてたな
でも今はがっちゃいラジオしかないんでAMしか聴けないんでラジオ深夜便を聴いてる(たまに)
42名無しさん@恐縮です:2010/01/08(金) 19:19:47 ID:t5fVcYxO0
高三のときに津嘉山ナレのエアチェックしたテープがあるw
なつかしい。
43名無しさん@恐縮です:2010/01/08(金) 20:43:54 ID:wQfvj5jU0
’83年頃だとFM東京はサウンドマーケット西田珠美、ソニーデジタルサウンド椎名誠、夢のひと時
風間杜夫音楽夜話小室等と続いて田中ホズミさんのニュースの後にジェットストリームかな。

10代のガキである俺が聴いてたのに、なんで今の番組より
遥かに大人びてるように感じるんだろう?
44名無しさん@恐縮です:2010/01/08(金) 21:03:27 ID:83Em9vbZ0
>>43
90年代からオトナ路線からシフトしていったよね

金曜日の夜はサウンドビジュアートも好きだ
45名無しさん@恐縮です:2010/01/08(金) 22:35:17 ID:nWP262rr0
AMも、日立ミュージックインハイフォニックとかコッキーポップとか、いい音楽番組があったな..
46名無しさん@恐縮です:2010/01/08(金) 23:58:29 ID:TVfeXz2qP
>>43
いや、ラジオ番組だけじゃなくて
こういう大人っぽい雰囲気の娯楽が本当に今皆無だよ。
どんどんガキ向きになってる。
大人の世界に憧れたり、酔ったりできる作品が多かったのに
そういうのがほとんどなくなってしまった。
47名無しさん@恐縮です:2010/01/09(土) 00:01:56 ID:WBRw33lH0
夜のミステリーも好きだった。
48名無しさん@恐縮です:2010/01/09(土) 00:11:32 ID:cfpS3xbp0
今初めてこのスレ見つけた・・・もう遅い orz

中〜高と津嘉山さん世代だったわ

大河ドラマで初めて顔を認識できたんだが
声同様に渋い役者さんだったので安心した事を思い出す
49名無しさん@恐縮です:2010/01/09(土) 00:31:11 ID:JlXXmoY/0
50名無しさん@恐縮です:2010/01/09(土) 00:40:13 ID:UY3vAOLV0
ぐわあ聴くの忘れた!!!!!!!!!!
51名無しさん@恐縮です:2010/01/09(土) 00:43:33 ID:1zIAEqEL0
アチャー 聞き逃した!!
高校時代によく聞いたよ!!
52名無しさん@恐縮です:2010/01/09(土) 00:44:25 ID:T/zAh/uT0
>>3
富山さんもやってたんだ。知らなかった。
津嘉山さんのしか聞いたことないなあ
53名無しさん@恐縮です:2010/01/09(土) 00:49:40 ID:tRwvhfbe0
もやしくん……
54名無しさん@恐縮です:2010/01/09(土) 00:53:08 ID:sXKNimqv0
ああつまらん空気洋楽流してた奴ね
55名無しさん@恐縮です:2010/01/09(土) 00:56:46 ID:fWIZ2Pib0
>>54
洋楽聞かないやつにはそう思えるかもね
でも聴いて大人になった気分は味わえたんだよ
56名無しさん@恐縮です:2010/01/09(土) 01:05:29 ID:UY3vAOLV0
アジムスは30過ぎて最近良さが分かった。

当時は、中島みゆきのフル金や坂崎幸之助ののるそる
聴いて、サウンドアドベンチャー聴いて、その後のおまけ
みたいな感じだったな、でジェットストリームとか小六
くらいか当時
57名無しさん@恐縮です:2010/01/09(土) 01:10:52 ID:sXKNimqv0
そう思って当時の洋楽聴き直してみたけど記憶に残ってないのはやっぱ空気だわTOTOとか
58名無しさん@恐縮です:2010/01/09(土) 01:15:04 ID:UY3vAOLV0
そんなアナタが好きなミュージシャンは?
59名無しさん@恐縮です:2010/01/09(土) 01:50:34 ID:IrLIQN7l0
トト最高だろ
60名無しさん@恐縮です:2010/01/09(土) 02:01:26 ID:y2ngyuN40
昔愛聴してた
61名無しさん@恐縮です:2010/01/09(土) 02:03:20 ID:sXKNimqv0
TVの陰に隠れて無法地帯だったよな、P2Pと変わらん、サンストなんか自己宣伝番組だし
62名無しさん@恐縮です:2010/01/09(土) 02:09:26 ID:JlXXmoY/0
その日の選曲の流れで自分の知らない曲をエアチェック
するのが楽しかったな
例えばこんなの・・・
Chris Rea-Nothing s happening by the sea
http://www.youtube.com/watch?v=vrzrIzEp6uY
63名無しさん@恐縮です:2010/01/09(土) 03:49:05 ID:0PTsKc270
>>クリストファー・クロス、ボズ・ スキャッグス、
ボビー・コールドウェル、TOTO、ダリル・ホール&ジョン・オーツ…

歌モノ系ばかり言及されてますけど、フュージョンつかインストも
かかってましたよね?やっぱ知名度違いすぎでこういうとき名前
呼んでもらえないのかしら?
64名無しさん@恐縮です:2010/01/09(土) 10:17:51 ID:AoXWCK1N0
民放のサウンドマーケットを22時から聞いて、23時からクロスオーバー11
の流れで、勉学に励む(といっても読書だが)。このスレには多いのか?
0時からはジェットストリームか・・・懐かしいね。
65名無しさん@恐縮です:2010/01/09(土) 15:58:30 ID:sLZ50KJZ0
おれも最初は全米TOP40の洋楽エアチェック目当てで聞いてたが
聴いてるうちにウィンダム・ヒル関係も好きになった
66名無しさん@恐縮です:2010/01/10(日) 14:06:42 ID:XJS5Uc2j0
津嘉山正種って、声はいいけど、芝居が臭いよね
声優だけやってればいいと思う
67名無しさん@恐縮です:2010/01/10(日) 21:13:39 ID:KBiFU01n0
 CD 直販じゃなきゃ買えないのか
めんどくせ
68名無しさん@恐縮です:2010/01/10(日) 21:18:36 ID:hkv9n3PA0
CDは所属レーベルのアーティスト(ワーナーとかソニーとか)
ごとにまとめられてて、つまんないんだよ。
各レコード会社協賛なら、ランダムに選曲出来ないのかな。
69名無しさん@恐縮です:2010/01/10(日) 21:24:36 ID:d1+TDmnK0
>>66
そんなことない!
70名無しさん@恐縮です:2010/01/10(日) 21:26:11 ID:/pyeAx/s0
あのころ23:00は深夜だったんだなあ
71名無しさん@恐縮です:2010/01/10(日) 21:26:35 ID:NEaIXJ/r0
今日と明日の出会う時・・・・・・
家のどこかに録音したカセットテープが20本くらいあるはずだが
多分死ぬまで発見できないような気がする
72名無しさん@恐縮です:2010/01/10(日) 21:26:36 ID:x0Iz380p0
>>1
うわ〜もう終わってるじゃないか
聞きたかった!
73名無しさん@恐縮です:2010/01/10(日) 21:30:33 ID:dP0PcmTu0
これよく聞きながら寝てた
江守徹の夜の停車駅も好きだったなあ
74名無しさん@恐縮です:2010/01/10(日) 21:57:53 ID:JH41o9mv0
つ〜か、2005年に出たビクター版とソニー版買ってからで良いじゃん。
75名無しさん@恐縮です:2010/01/10(日) 22:13:42 ID:gl+BG2NX0
中村貴子でミュージックスクエア復活させろ
76名無しさん@恐縮です:2010/01/10(日) 22:28:00 ID:8sd8043dO
クロスオーバーってその後フュージョンて言葉にとって代わられて死語になったんだよね?
77名無しさん@恐縮です:2010/01/10(日) 22:57:20 ID:tV7/mbXVP
>>74
ビクター版とソニー版は持ってるけど、あと1社からも出してたと思う。
ワーナーだったかな?
78名無しさん@恐縮です:2010/01/11(月) 08:51:36 ID:v61hh2wo0
番組開始の頃はクロスオーバー(のちのフュージョン)系の
インスト物が多くかかってた気がするな。
その後、選曲が歌物中心になって自分はほとんど聴かなくなった。
79名無しさん@恐縮です:2010/01/11(月) 09:02:47 ID:ntkXPPnl0
デイビッド・サンボーン
80名無しさん@恐縮です:2010/01/11(月) 10:17:53 ID:/pplL2TB0
>>1
ちょ、先週やってたってこと?
そういうのは早く知らせてくれないと!
81名無しさん@恐縮です:2010/01/11(月) 12:23:10 ID:N5StCb1Z0
普段からラジオを聞かないからだ
この裏切者め
いまのんkhfmは良い番組たくさんあるよ
82名無しさん@恐縮です
TVの陰でやりたい放題、中産階級愚民化媒体