【陸上】箱根駅伝区間割りの再検討が必要?5区の山上りで勝負が決まる現状に瀬古利彦氏「1〜4区はもういらないんじゃないの」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
86回の歴史を誇る箱根駅伝はことしも名物「山上り」の5区で大逆転劇が演じられた。
高低差860メートル以上を駆け上る天下の険は10区間最長の23・4キロ。
首位と4分26秒差をひっくり返した東洋大のエース柏原竜二の激走は称賛する
しかないが、総合力を問われる駅伝で全体の勝負に占める割合が山上りに
偏重しすぎと疑問の声も出ている。

かつて花の2区で沸かせた早大の渡辺康幸監督は「山を爆走したチーム
がほぼ優勝。それが最近の箱根になっている」とエース区間の意義の低下を
嘆き、早大OBの瀬古利彦氏も「1〜4区はもういらないんじゃないの」と
冗談めかして言う。

背景には世界で戦えるマラソン選手の育成と強化を目的に、2006年の
第82回大会から4区が短縮され、5区を2・5キロ延ばした変更がある。
それ以降、5区で逆転しての往路優勝は5年連続となり、総合優勝を
左右する傾向も強まった。
関東学生陸上連盟の青葉昌幸会長は区間割りの再検討について「現状では
考えていない」と話すものの、「最優秀選手が山上りの選手ばかりなのは
ちょっと…」と本音も。昔から「山を制する者は箱根を制す」といわれてきたが、
関東学連関係者から「距離を短くしない限り、山上りで勝負が決まる流れは
止まらない」との声もある。

また、関東学生陸上連盟の青葉昌幸会長は3日、東洋大の総合連覇で幕を
閉じた箱根駅伝について「山上りの1区間だけで(勝負が)決まるのは寂しい。
本来は10区間の総合力で戦うのが駅伝。柏原君を超える選手が出てきてほしい」
と総括し、各校に奮起を促した。
今大会も最長区間の山上り5区で柏原竜二(東洋大)が2年連続区間新を出し、
勝負の流れが決まった。青葉会長は区間距離の再検討について「話題に
挙がっていて検討課題の一つ」としながらも「将来のマラソンにつながる持久力を
高める効果もあり、各校が指をくわえて見ているのでは困る。失敗を恐れずに
挑戦してほしい」と話した。

ソースはhttp://www.sanspo.com/sports/news/100103/spg1001031728012-n1.htm
前スレ http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262510400/
★1がたった時間 2010/01/03(日) 18:20:00
2名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:52:55 ID:cVM14E0R0
>>1
キミの太もも思い出したよ
3名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:54:01 ID:JZ4Q7S2p0
平地で山の柏原並みに速い奴が出てきたら2区で云々って言うのかと
4名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:54:48 ID:5DwW7cft0
これだから早稲田は嫌われるんだよ。どの世代からも
5名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:55:07 ID:BLZEk4i40
なに冬季競技の欧州みたいなこと言ってんのこいつ
6名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:55:14 ID:xvp3Bl3i0
おまえがいらんよ瀬古
お願いだから辞めてくれ
7名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:55:22 ID:IFBNgcSN0
1000 名前:名無しさん@恐縮です :2010/01/03(日) 21:54:16 ID:s0io4gfT0
1000なら永遠に早稲田優勝できず
8名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:55:25 ID:kSYUvqp+0
スウェーデンリレーみたいなモノも必要
5キロ区間や山登り以外のフルマラソン区間作れば
9名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:55:49 ID:ni0D4oHG0
1〜4区の選手に非常に失礼な発言だよな

しかもその世界の影響力のある人物が言う発言じゃない

瀬古は来年からは箱根の仕事は引き受けるべきではない
10名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:56:00 ID:QLvAa8zh0
早稲田といえば、櫛部しか思い出せない
11名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:56:07 ID:P8ShX3vb0
レイパー大学のOB解説者が一番要らない
12名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:56:32 ID:W2NxqmW50
柏原はロードでもトラックでも「日本人」「学生」ランナー最強は疑いない
実力だけじゃなく、安定感も抜群
たとえ何区を走ったって1位取れるだろう
でも「日本人」とか「学生」ってのを取ったら1位にはなれない
13名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:57:00 ID:MH0xYxA60
早稲田もクロンボ入れたらいいじゃん
14名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:57:01 ID:eMnk82G10
>>2www
15名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:57:35 ID:J4QMHXoQ0
>>12
佐藤悠基だろ。
16名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:57:51 ID:6e5uE/970
箱根駅伝そのものがいらない。
17名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:58:40 ID:nEr2jg8o0
>>10
城西大学の指導者として活躍していたな
18名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:58:40 ID:rSCedMng0
ほんと瀬古ってイラネ
19名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:58:49 ID:TRErkwqWO
短くするのは賛成だけど柏原卒業後にしないと
20名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:59:00 ID:xdSEIq100
>>12
こんな低レベルの大会で最強で何の意味があるの?
こんなんじゃ日本人はこの先五輪でなんか絶対メダル取れないよ。
21名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:59:07 ID:srFWYr4V0
>>10
城西の監督やってるぜ。 
22名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:59:24 ID:FZQbdAbP0
悔しかったら順大・沢木様レベルの権力を持てってこった
23名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:00:27 ID:TZKtzFvc0
>>16
関西人くやしいのう
24名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:00:37 ID:JZ+usnuq0
5区をちょっと延長した上で、2分割するとかは・・・?
ヘアピンカーブのあたりで
山登り区間でたすきつないでスピードアップ!
25名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:00:44 ID:nEr2jg8o0
ところで、五区って最近長くなった記憶があるんだが
区間の長さが伸びた理由は、どのような理由があったんだっけ

もちろん議論に議論を重ねて伸びたのだろうが、経緯がよく分からん
26名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:01:01 ID:hHJ4EuP80
こんなこと言うてやんなよ
27名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:01:09 ID:ScqTwdch0
>>20
既にどうやっても取れないから別にいいよ
エチオピアとケニアが本気になったときにマラソン王国日本は過去のものになったんだよ
28名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:01:35 ID:XVSVVYHD0
踏切復活させてくれ
29名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:02:20 ID:W2NxqmW50
>>20
五輪でメダルを取ること以外に何の意味もないと言い切ってしまえば
日本の陸上競技なんてほとんど意味ないね
世界と日本はそれくらい差がついてしまってる
30名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:02:31 ID:Dwur0QSN0
     //            //  そんなっ…!
.    / / __,‐⌒ヽ、       //  バカなっ…!  バカなっ…!
   / / /   '─ \    / /   5区だけでっ…!  ありえないっ…!
  //ノ ノ-、 (○つ\  / /   どうして…!  こんなことがっ…!
//  | 。(○)  、゚ ヽ, ヽ l l   どうして……  こんな…
/   ヽ Uヽ__,,,トー'i   )| |  あってはならない……!  常識的に……!
      ノ    ` ⌒''  ノ | |  どうして…
    (           } ノ ノ  どうして…  こんな…
     ヽ    瀬古    //  こんな…
      ヽ      //      こ ん な こ と が っ … … !
31名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:02:59 ID:fOos7gRw0
駒野で早稲田も5区延長の恩恵を受けただろ
その時には何も言わずに早稲田が負けたら言い出すってアホだろ
32名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:03:32 ID:nEr2jg8o0
>>29
イギリスとかヨーロッパ、アメリカってそんなに強いのか
33名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:03:37 ID:+isfMdS30
>>1
>かつて花の2区で沸かせた早大の渡辺康幸監督は「山を爆走したチーム
>がほぼ優勝。それが最近の箱根になっている」とエース区間の意義の低下を
>嘆き、

山を爆走する選手を育てるのが仕事の人間が言っちゃいかんだろ
34名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:04:30 ID:Egbgbjq/0
2区を30kmくらいにしてエース区間にし,3区を10kmくらいの
新人用にしたらどう?
35名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:04:35 ID:ID3tzyX70
>背景には世界で戦えるマラソン選手の育成と強化を目的に、2006年の
>第82回大会から4区が短縮され、5区を2・5キロ延ばした変更がある。

マラソン選手育成目的で5区延ばす意味が判らん
36名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:04:36 ID:lzUfrN080
男子マラソンはだらしないから頑張ってくれとか柏原に偉そうに言ってたが
お前が言うなやセコハンww

女子はアフリカンが本気になってない(なれない)現実を見ろや
37名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:04:43 ID:hMx7VHtZ0
日本インカレ・男子5000m
1ギタウ ダニエル(日大)13:41.77
2キラグ・ジュグナ(第一工大)13:48.55
3石川 卓哉(明大)13:56.40
4宇賀地 強(駒大)13:57.37
5村澤 明伸(東海大)13:58.51

関東インカレ 男子10000m
1 ギタウ・ダニエル(日大)28:39.94
2 柏原 竜二(東洋大)28:44.97
3 松本 昂大(明大)28:45.10
4 オンディバ・コスマス(山梨学大)28:48.56
5 石川 卓哉(明大)28:50.42
38名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:05:11 ID:9E5XFNTi0

                   負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    | の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |
39名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:05:12 ID:n9XIyTSW0
5区はうさぎ跳びにすればいいんじゃね?
40名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:05:41 ID:d8ZC4bLM0
どうでもいいけど、

変更したら、ファンは減るぞ。
41名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:06:12 ID:MQ4LXkMZ0
鈴廣からメガネスーパーに移ったんでそ。
元々の5区のスタート地点(元オリオン座)近くに戻った。

そりゃ新興のメガネスーパーの方が、今ではでかい。
42名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:06:20 ID:iQc6Xetq0
今井、柏原という超が付く化け物が、
たまたま連続して出現しただけだろう。
これに文句言うなら、2区でのごぼう抜きもなんとかしろよ。
43名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:06:24 ID:+isfMdS30
>>20

ケニアやエチオピアの連中をまともに鍛えたら100mの
ドミニカみたいなもんだろ

どう頑張ったって日本人に勝ち目はないよ
44名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:07:03 ID:zSp74MLk0
瀬古ってSBのエース候補を北海道合宿の過酷スケジュールで大量死に追い込んで壊滅させたヤツだよ
45名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:07:08 ID:srFWYr4V0
>>37
社会人は凄いぜ・・・ 探すのマンドクセ
46名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:07:16 ID:o9EV1a9a0
今井、柏原という神が続いているのだから仕方ない
あと2回過ぎたら普通の駅伝に戻るよ
47名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:07:52 ID:RbRdw0lz0
瀬古の早稲田至上主義は今に始まったことじゃないし、またかという感じ
ただ今日の新聞のTV欄で東洋大の次に早大を載せるのはどうなんだ?
あれ?往路2位だったっけ?
48名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:07:56 ID:rtHRe3ILP
山の巧拙で勝負決まるのがいやなら山登りなんてやめちまえ
東海道沿いに100キロ走って折り返せば?
49名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:08:03 ID:QLvAa8zh0
>>17>>21
マジか・・・
今回目玉になれてよかったなぁ
50名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:08:14 ID:lzUfrN080
アフリカンが勝てば文句を言い、山の神が活躍すれば文句を言う

でも早稲田が勝てば黙って笑ってるんだろ

ダジャレじじいはw
51名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:08:59 ID:aaMsSTBx0
>>47
去年の順位じゃないのか?
52名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:09:16 ID:7HxsDe++0
瀬古うぜえ
早稲田負けろ
53名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:10:05 ID:aaMsSTBx0
>>50
駄`)<井端君はいいバッター
54名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:10:23 ID:IiDD9ch40
あほらし。
柏原に勝てないからってこれは無いわ。みっともない爺さん。
55名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:10:23 ID:Gsj1Jc4g0
>>25
行政側の要請もあるみたいだけど
今井の爆走で順大の澤木が順大有利の為に距離長くしたようなもんだし
柏原が爆走する前から元に戻せっていうのはあったよ
56名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:10:59 ID:rSCedMng0
瀬古のせいでアンチ早稲田になる人多いんだろうな・・
こいつほんといらない
57名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:11:00 ID:suC1uG/50
東洋だって「山の厄病神」こと釜石君がブレーキだったんだけどな。
挫折せずに残りの2年も陸上を続けて主将になったのを知って感激したよ。
58名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:11:05 ID:d7zgm6yN0
>>40
いやあ、多分ほとんどの人間が気づかないでしょ

実際、前スレでも2006年に距離の改定があったのを知らない人のほうが多い。
59名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:11:09 ID:LyCdfsg80
スレチで申し訳ないが
小田原中継所は、今は蒲鉾屋さんじゃないよね。
あそこの女社長さん、さびしいだろうな(´・ω・`)
60名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:11:27 ID:l+SoGPJu0
5区のみは陸上部を出場禁止にすればよい
登山同好会のエースがレンガを入れたリュックを背負って走ればよい
61名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:12:03 ID:AoIFWAOMO
正月の駅伝、もういらねぇじゃないの
62名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:12:53 ID:Z7L4QZngO
箱根駅伝なんだからコースなんて芦ノ湖の周りと山の上り下りだけにしろよ。
63名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:13:14 ID:W2NxqmW50
まあ、柏原以上は早々出てこないと思うね
2区走らせても日本人1位取れるスピードの持ち主に、山適性が備わってる事自体が稀なわけで
エース級が5区走ったら凡走しましたって例のほうが多いだけに、監督にも勇気がいる

今井みたいな平地は微妙な山登りスペシャリストは出てくる可能性は高いと思うけど
64名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:13:15 ID:lzUfrN080
柏原にインタビューした瀬古のみっともない物言いにはあきれたな

嫉妬、ねたみ、へし折られた鼻に対する恨みが見え隠れして

それをジョークもどきでごまかしてやがる名前どおりセコい奴だw
65名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:13:21 ID:aTKz4u9X0
こんなローカル大会どうでもいいだろ
66名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:13:47 ID:Dwur0QSN0
>>56
それと應武かな
67名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:14:28 ID:ihVPCe4O0
瀬古死ねよ
てめぇ早稲田が雑魚だからって
68名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:14:36 ID:MMI2oLRg0
瀬古はセコい
69名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:16:16 ID:gFZyHWep0
今日レース直後の生放送で読売新聞社特設スタジオに柏原が生出演した時
横に瀬古のクソ野郎がいたけど、偉そうだったな。野球馬鹿や格闘馬鹿の解説者でも
自分の直系の後輩じゃなければ生放送なら敬意を払うのにね

瀬古 「早稲田虐めるなって言っておいたのに、虐めたよね」
柏原 「それは勝負ですから」(ちょっとムットしてた
瀬古 「来年は2区走りなよ エースは2区 5区は反則」
柏原 「それは監督さんの采配なので・・・」
70名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:16:36 ID:PJ+Nn4BG0
番組作成側には視聴率の問題もあるからな。
箱根駅伝が落ちれば陸上全体も落ちていく。
71名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:16:37 ID:7G4LpJH60
5区だけでやっちゃうの?
72名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:16:54 ID:Z7L4QZngO
駅伝に限らず大学スポーツは名門贔屓の人間達が支えてる部分が大きい。

主催者の本音は数年に一度は六大学級に勝ってもらいたいのはある。
73名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:17:41 ID:ID3tzyX70
しかし八木の5区起用って、本気で上手く行くと思ってたんだろうか?
74名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:17:41 ID:1wJUS0uQ0
瀬古を叩く→当たり前、露骨な早稲田びいき
早稲田叩き→別関係なくね?
黒人を叩く→控えめ
黒人を擁護・早稲田擁護→ほぼいない、見直した
75名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:18:38 ID:gFZyHWep0
柏原が早稲田入学してこの快挙をやっていたら、こういう問題は一切出てこなかったのにな
76名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:18:40 ID:WGTjot1e0
瀬古もちょっとジョークをいったつもりだろ。
あんまり真に受けなくても。
77名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:18:53 ID:suC1uG/50
大晦日の曙と正月2・3日の早稲田は負けっぷりがウリなのに…
78名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:19:28 ID:kRifbhtN0
早稲田閥の醜さはサッカー日本代表監督でも引き継いでいますよ
79名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:19:31 ID:cLZOOpaf0
柏原を今すぐ大人の事情で早大に転校させればいいのに
80名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:20:22 ID:agsrcHdm0
>>59
もともと5区のスタートは小田原城の横あたりの現在の場所だったのが、
長年、箱根湯本よりのかまぼこ屋前になっていた。
復路の6区と7区の中継所は未だにかまぼこ屋前。
つまり小田原中継所は行きと帰りはかなり場所が違う。
81名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:20:34 ID:H8ahZJ2G0
そもそも箱根の山を登る必要があるのか
別に平地だけで良いのではないか
82名無しさん@恐縮です :2010/01/03(日) 22:20:40 ID:IYK7rABQ0
それにしても実況の早稲田びいきはどうにかならないものか
83名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:20:52 ID:9kCKptsk0
エース区間とか山の神とか、作為的な思惑が見え見えすぎてちょっとな…
こういうのは偶発的に生まれるからこそ名シーンとなり得るのだろうに。
84名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:21:01 ID:lzUfrN080
>>76
同じ大学の後輩でもあるまいし
勝者には敬意を!

当然だろうに、そんなことすらできないセコ
85名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:21:10 ID:rtHRe3ILP
>>70
箱根が特殊なだけで、他は現在進行形で落ちてっていると思うけど。
86名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:21:15 ID:P8ShX3vb0
>>69
これマジ?
最低な人間だな
さすがレイパー大学出身
87名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:21:45 ID:wgzfGHFo0
>早大の渡辺康幸監督は「山を爆走したチームがほぼ優勝。それが最近の箱根になっている」


「ぢゃあお前も山を爆走するホームレスでも拾って来いよ」

てレス何回目ですか?
88名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:21:50 ID:W2NxqmW50
>>66
早稲田ってスポーツ科学部なんて学部作ってる割に、科学的効率的な練習してるイメージがないのはなぜだろう?
高校の有望選手かき集めてる割に層が厚くなってないのが情けない
89名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:21:54 ID:J4QMHXoQ0
柏原って最初見たとき
見た目がチエオクレかと思った。
90名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:21:55 ID:nvCt9iuC0
今のままじゃ、1問10点、10問のクイズ大会で、
5問目だけ20点でしかも正解率低いから、
そこだけで決まっちゃうというのはわかるんだが。

最終で逆転できるように、
箱根発着大手町折り返しにしたら盛り上がるかな?
91名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:21:57 ID:fQtzIltK0
クイズ番組で最後の問題は100点差し上げます!ってなものか
92名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:21:57 ID:dJW5OMN80
瀬古は優秀な選手つぶすことにかけては天才だ。渡辺もその犠牲者。
93名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:22:09 ID:CUHxQC9w0
お手て繋いで、ゴールが望みかよ・・・
94名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:22:16 ID:gFZyHWep0
瀬古というのは全盛期から神宮外苑を我が物顔で偉そうに走っていて
子供や家族連れの歩行者に中村(ジジィ)が「どけ!」「邪魔だ!」って叫んでたから
昔から嫌われていたんだよ 神宮を散歩するのが趣味の作家が週刊誌で非難した事もあった
95名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:22:35 ID:cHjMZfsJ0
>>27
マラソン王国日本はまだ終了してないぞ。
それを証明したのは、皮肉にも日本の駅伝で鍛えられたワンジルだけど。
96名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:22:39 ID:PSBC+a/w0
全国の大学で戦えば東洋大は5位ぐらいだろ
97名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:22:54 ID:ddA0RuKr0
>>63
今井が平地は微妙っていうけど、一応28分台のランナーだからな
今井の時代は佐藤悠基や竹沢が好調のころだったからまったく目だってなかっただけで
そのころに柏原がいたら日本人最強ランナーなんて言われてなかっただろうよ
98名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:23:34 ID:Dwur0QSN0
>>76
渡辺監督に言ってやってくれ。また胃を痛めてそうだから
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/athletic/ekiden/hakone/86th/text/200912200002-spnavi_2.html

渡辺監督(早大):「優勝したい」
 毎年箱根駅伝が終わると、(掲示板サイトの)2ちゃんねるに「早稲田がテレビ画面からいなくなると、
(早大OBの瀬古さんが)おとなしくなる」と書き込みがあるんです。
最終的に優勝すればテンションの高いまま解説をやってもらえるのかなと。大先輩ですからね。
99名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:23:45 ID:Eex4041Q0
早稲田のOBの結束力は、異常だよw

いまだに、校歌歌ってる人いるし・・・・
100名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:24:10 ID:8QWGYxM+0
マラソン云々言うなら2区の外人をナントカしろ
でも、外人いてシード落ちとかって逆に恥ずかしいよな
101名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:24:15 ID:nmtLIv5H0
※2010ニューイヤー駅伝区間賞一覧
1区カネボウ       木原 真佐人 00:35:28(中央学院大OB新人)
2区九電工         P.タヌイ 00:22:02(19歳、外国人が走れるのはここだけ)
3区日清食品グループ 佐藤 悠基 00:38:29(東海大OB新人)
4区中国電力       佐藤 敦之 01:03:11
5区中国電力       岡本 直己 00:46:48
6区コニカミノルタ    松宮 隆行 00:34:23(高卒、当然箱根は未経験))
7区日清食品グループ 小野 裕幸 00:47:32 (順大OB新人)

今の各実業団チームの現状は、
その大半が箱根経験者で占められて来てはいるのだが、
それでも外国人区間を除いた6区間中、
3区間を箱根経験組とは言っても新人が獲るのはどうなのかねぇ・・・。

しかも残りの3区間中1区間は箱根未経験の松宮が取る始末。
箱根で燃え尽きてしまったんだろうと言えばそれまでだがなんだかねぇ・・・。



102名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:24:16 ID:/Y5qM4Pg0
出たくても出れない学校があるんだから
文句があるなら早稲田は来年から辞退しろ
103名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:25:10 ID:gFZyHWep0
>>86
マジ 俺見てたからね。 ↓ここの>903ぐらいから非難殺到
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1262303934/
104名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:25:32 ID:8QWGYxM+0
>>97
柏原は出雲かなんかで佐藤や竹澤に勝ってなかったっけ?外人には負けたけど
105名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:25:57 ID:W2NxqmW50
>>73
単純に駒不足だねw
渡辺も八木と心中なんて言ってたし起用はイチバチだよ
渡辺の思惑としては今季最も手堅い走りができてる、尾崎と矢澤で先行して逃げ切りたかったんだろうけど
主将が思いっきりやらかした
106名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:25:58 ID:IFBNgcSN0


こ  の  ス  レ  は  伸  び  る  
 
107名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:25:58 ID:cHjMZfsJ0
さすがにここまで柏原が5区で暴れたら、来年はどこの大学も対策を練るだろ。
外国人ランナーや本来2区で走らせるエースを5区で走らせればいい。

108名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:26:03 ID:OfBhGz4XO
>>72
6大学といっても毎回出場は早稲田だけで
法政、明治は予選会で残るかどうか
立教、慶應、東大は論外

早慶マーチで優勝争いするのは早稲田、中央だけじゃん


帝京、城西、上武が常連になった今、
もう伝統校がどうとかどうでもよかろう

早稲田が今だに常連なのは
代理店や日テレのOBの存在があるからだろう
109名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:26:16 ID:6bn/PIF90
山登りに強い選手を養成するのが監督の腕の見せ所じゃないのか?
110名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:26:35 ID:VVeD6Dnm0
瀬古は総兄弟から頭蹴ってもらえ
111名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:26:56 ID:GOOrBd5Y0
馬鹿じゃねぇの?ふざけんな。

たまたま柏原が凄いだけで、他のチームはどの区でもデットヒートしてたじゃん。

凄い奴が出てくることは喜ばしいことなんじゃないのかよ。
112名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:26:58 ID:d7zgm6yN0
>>91
2006年の改悪により、現状はそんな感じだね。

山はただでさえ差が付くんだから、むしろ距離を縮めて影響を少なくした方が良かった。
そこを逆に2Km長くしたから、5区の影響力が物凄く大きくなった。

ここまで酷いと、
駅伝に詳しくない人も、「5区だけ見ればよくね?」って薄々気付くレベル。
113名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:26:59 ID:H8ahZJ2G0
114名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:28:06 ID:J4QMHXoQ0
解説者 瀬古(元早大)

上武大学 花田監督(元早大)
城西大学 櫛部監督(元早大)
早稲田大学 渡辺監督(元早大)
115名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:28:43 ID:Gsj1Jc4g0
距離長くした要因が自分の大学を優位にしたいが為なんだし
早稲田、瀬古のこと抜きにしてもこれから考えなきゃいけない問題ではある
116名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:28:43 ID:P8ShX3vb0
>>114
全員レイパー大学OBかよw
117名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:28:44 ID:ddA0RuKr0
>>101
その結果をみて箱根で燃え尽きたという結論に至る流れを教えてくれw
俺には松宮兄以外は箱根経験者が区間賞とったから箱根後もがんばってるようにしか見えん
118名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:28:56 ID:+qaY2dBH0
一昨年の早稲田大学 5区駒野&6区加藤 W区間賞
瀬古&渡辺「箱根の山最高や!平坦なんていらんかったんや!!」※竹澤除く
119名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:29:28 ID:ALb2Snat0
早稲田必死だなー

なんというメシウマw
2chで早稲田が叩かれてるの、瀬古のせいだけじゃないじゃん
120名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:29:58 ID:gFZyHWep0
他局やラジオでも早稲田卒のアナやスタッフは異常に多いから
早稲田がそこそこ強いと年末年始は箱根駅伝一色になるよね。
121名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:30:47 ID:LIkE6jL60
>>98
瀬古さんは毎年なのかw
初めて駅伝見たんだが、早稲田失速=瀬古発言失速が面白かったww
122名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:31:07 ID:zEQ5qiDe0
早稲田は野球部の監督もアレだし早稲田は全部同じなんじゃね
123名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:31:12 ID:gFZyHWep0
駅伝専門部は早稲田が元祖だろ?その後山梨学院や中央学院、城西etcマネしたけど。
124名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:31:15 ID:aaMsSTBx0
>>99
荒ぶるは歌わないの?
125名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:31:26 ID:avGIftmkP
愛校心なんて全然ないが、奥島元総長と肩組んで紺碧歌ったら
テンション上がったわw
126名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:32:42 ID:gFZyHWep0
東京と神奈川に練習場と合宿所がある大学だけでやれよ 
127名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:32:42 ID:gZ47/daJ0
あと2年辛抱しろよ
128名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:32:57 ID:iQc6Xetq0
>>121
去年の5区が凄かったんだよ。
柏原がトップの早稲田を猛追してさ。
いや〜、口が悪くなるが、
「吠え面をかく」ってのはあういうのをいうんだろうなw
129名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:33:07 ID:yfeRE2uq0
前の距離に戻すのが精いっぱいだな
130名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:33:24 ID:8QWGYxM+0
>>101
小野って山上りで止まったあの小野か
つか、箱根組みすげーな
131名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:33:47 ID:P8ShX3vb0
これ柏原が在学中に戻したら単なる東洋大イジメだよね
132名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:34:02 ID:ddA0RuKr0
>>104
竹沢も佐藤悠基も4年次が一番パフォーマンスが悪かっただろ
2人とも最後の箱根は3区に出てる時点でおかしい

今井が4年のときは1学年下に伊達、北村、松岡、上野がいて
2学年下に佐藤悠基、竹沢がいたんだぞ?
駅伝はともかくトラックでこいつらがいたら柏原じゃ目立てないだろ
133名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:35:09 ID:TgofqA+e0
他の大学が5区以外で勝負すればいいだけ。駒澤は復路でちゃんと追ってる。
東洋の総合力がやっぱりあったんだよ。
134名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:35:27 ID:rQUvYMlW0
確かに柏原はすごいんだけど、東洋大の他のランナーだってよく走ったじゃないの。
ひとりでも大ブレーキだったら優勝はなかったと思うよ。
135名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:35:43 ID:V7PDhBmm0
早稲田力
136名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:35:44 ID:DM72yfeY0
往路の山登りの時、四カメ(バイク)が七位早稲田に付いていて瀬古さん接待専用なんだと思った。
復路は瀬古さんが解説していなかったので早稲田カメラは無くなった。素直にワロタ。
137名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:36:29 ID:J4QMHXoQ0
法大徳本と中大上野は、箱根に出ているのを見て
なんか勘違いしているような気がした。
138名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:36:33 ID:S2cyKW6t0
>>90
1問目10点正解率90%
2問目20点正解率60%
3問目10点正解率90%
4問目10点正解率90%
5問目50点正解率5%












139名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:37:38 ID:W2NxqmW50
>>117
正直佐藤竹澤の世代は抜きん出て強い世代だと思う
学生の内から日本代表クラスだからね
小鹿の小野は実は世代トップクラスの実力者だし
ハーフで1時間2分切った木原がニューイヤー1区の区間賞候補ですらないステルスっぷり
140名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:37:55 ID:0NOJ7ByS0
早稲田風情を必死になって叩く姿が一番おもろいなww

こういう人間にならないように俺頑張るわ
141名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:38:07 ID:TQ9MVMiu0
じゃあ、5区に強い奴投入すればいいじゃん
142名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:38:25 ID:gFZyHWep0
駅伝なんかに力いれるから長距離やマラソンで世界では勝負すら出来ないんだ
143名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:38:28 ID:LyCdfsg80
>>80さん
 >>59です。
教えてくれて、どうもありがとうございます。
毎年のように、箱根駅伝を見ているのですが
私、全然わかりませんでした。
一つ、利口になりました。
ほんとに、ありがとう\(^o^)/
144名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:38:58 ID:lzUfrN080
みんなそんなに箱根に詳しいなら、誰か東洋の7区の区間賞のこともほめてやれよ

地味にコイツが良かったから復路の余裕につながったんだろ
145名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:39:03 ID:6bn/PIF90
>>141
釜石君だな
146名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:39:05 ID:J4QMHXoQ0
木原も中央学院とかじゃなくて早稲田とかいってたら、
もっといいチームに入れたのにな。
147名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:39:06 ID:WGTjot1e0
瀬古は佐藤悠基が区間新で快走したときも、佐藤に話しかけてたぞ。
「佐藤君、日本のためにがんばってください。」と。

上の柏原に対する言葉でも、「来年は2区走りなよ エースは2区 5区は反則」
といってるのは、半分ふくれつらをしたジョークだけど、彼に期待してるから、本物のエース区間である2区で
エース級と勝負しなければだめだといってるんだよ。
山登りのスペシャリストで終わってほしくないからだろう。
素質ある選手と見込む柏原だからこそ、激励してるんだよ。
148名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:39:30 ID:OB/xXeH/0
まず距離云々の話より エンディングの曲を戻せ

今の曲は陳腐ではっきり言って全然よくない
149名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:40:27 ID:0guDKAev0
今年のはさすがに酷すぎたからな。
ここまで露骨だと見る側はおろか走る側も育てる側もつまらんだろう。
150名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:40:47 ID:C/cdyUF10
別に5区だけの勝負じゃないんだから、
柏原レベルの選手を育成するのが無理なら、
他の区間で確実に勝てるような選手育てたり
戦略を練るのが監督やコーチの仕事でしょ?
「東洋大の黄金時代」みたいな伝え方してるけど
復路優勝は駒大だし。これは戦略の結果と言えるんじゃないのか?
151名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:40:53 ID:J4QMHXoQ0
とりあえずハーフマラソンで1時間切ってから
「世界」を目指して欲しいものだ。
152名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:41:16 ID:fOos7gRw0
>>1を見ると瀬古が区間割変更しろと言ってる訳じゃないんだな
マスゴミが勝手に言ってるだけみたいだ

それと柏原もすごいが、去年今年と4区まで首位を独走してた大学の5区がひどすぎるんだよ
80分くらいで走れる選手は今まで何人もいたし、そのくらいならそう差はつかない
153名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:41:17 ID:4F0Wrt380
だから5区は富士山往復に・・・
154名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:41:28 ID:6bn/PIF90
区間タイム1位と2位の差
1区 13秒 明治
2区 31秒 日大
3区 18秒 日体大
4区 48秒 明治
5区 4分8秒 柏原
6区 4秒 駒沢
7区 31秒 東洋
8区 1秒 中央学院
9区 48秒 駒沢
10区 50秒 上武

うむ
155名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:41:42 ID:suC1uG/50
>>143
今日見てれば嫌なぐらい鈴廣のノボリが立ってたろうが、馬鹿
156名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:41:42 ID:8QWGYxM+0
>>144
その子は全日本でも区間賞獲ってるからすでに有名なんだけど
157名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:41:44 ID:zEQ5qiDe0
>>147
五区が勝敗を左右する区間なんだから、他のエースが5区で柏原と勝負すべきだと思うんだけど
158名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:42:42 ID:J4QMHXoQ0
鉄紺とかレイプレッドとか
色の言い方カッコつけんでいいよ。
159名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:42:42 ID:D1zhILKv0
アニメ学院の校長
160名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:42:58 ID:P8ShX3vb0
>>147
「5区は反則」
5区で区間新出した選手にこんな失礼なこと言う解説者聞いたこともない
161名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:43:12 ID:8QWGYxM+0
>>152
でも、今回の柏原と区間2位の選手とのタイム差が4分くらいあったよ・・・
162名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:43:15 ID:3dPS2Xwi0
東洋も柏原1人のおかげで勝てたとか言われて
かあいそうだなw
復路は良い選手が揃ってたし
往路もそこまでひどくない
163名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:43:33 ID:d7zgm6yN0
>>154
今年は柏原以外がしょぼかったとはいえ、
さすがにこの偏りは酷いよな。
164名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:43:35 ID:3lM5OVxC0
関東の大学しか参加できないくせに、日本でトップの駅伝大会みたく意気込んだ
テレビの実況アナがキモいです。
165名無しさん@恐縮です :2010/01/03(日) 22:44:15 ID:IYK7rABQ0
結局ハーフも走れない中途半端なランナーを大量生産するだけの無意味な大会
166名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:44:33 ID:FXloRd450
ツールドフランスだって勝敗を決するのは山岳ですし
167名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:44:33 ID:ddA0RuKr0
>>139
木原の場合は1区の他がね・・・
実力的に遥か上の三津谷、大野もいたしね
168名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:44:49 ID:WGTjot1e0
今井のあと、各チーム、5区に有力選手を配置するようになってきた。
それが箱根で上位に入る秘訣だと、気づき始めたからだ。

それはまずいと瀬古などは考えてるわけだね。
山登りが速くても、五輪種目に山登りはないわけだし。
エース級選手がそっちへいってしまって、優秀な選手が平地での力を
伸ばせなくなってしまうことを気にかけているんだよ。
169名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:45:09 ID:J4QMHXoQ0
日本人のためのオナニー駅伝大会だからいいじゃん。
実質「世界」を目的にしてないし。
170名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:45:15 ID:YAHvWnIa0
瀬古は瀬古であってそれ以上でもそれ以下でもない
「愛校心≒瀬古る」ってことでおkだろ><
171名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:46:13 ID:FmZacdNa0
案の定、早稲田叩きになってるなw
いいぞもっとやれw
172名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:46:18 ID:ol3cgbBO0
>>165
馬鹿か?箱根駅伝に意味があるんだよ?
じゃあ逆に聞くけど
箱根駅伝以上に価値のある陸上の大会って何かある?
173名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:46:24 ID:gFZyHWep0
>>147
マラソンで世界陸上で金 五輪8位入賞の谷口は箱根では2年から4年まで6区しか走っていない
2区走ってメダル取った人いるか?瀬古なんて入賞すらしてないよ
174名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:46:24 ID:H8ahZJ2G0
10人抜きとかやってた大学もあったけど山で意味無くなったもんな
やはり平地オンリーで小田原〜伊豆方面にルート変更してやれよ
175名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:46:34 ID:d7zgm6yN0
>>168
はっきり言って、箱根駅伝以外で山登るコースなんてないからなw

エースが大学時代に山を登る特殊技能を身につけた所で、
将来的にその技術を活用する場面は二度とない
176名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:46:36 ID:3pqU4ws70
東洋はいい選手がそろってるよ
柏原が規格外だから目立たないけど
1区はあのハイぺースの中区間上位だし2区も69分台でまとめた
復路なんて6区は暴走して差を詰められたけど7区で取り返して貯金を増やした
実質勝負が決まったのは7区
ここで差がさらに縮まるようだったら勝負は分からなかった
177名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:46:42 ID:J4QMHXoQ0
子供のとき
柏原と榊原良く間違えたよ。
178名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:47:05 ID:rSCedMng0
>>168
そこまで考えてるかなぁ
だいたい柏原が早稲田だったら、こんな発言しないだろw
179名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:47:06 ID:Pi0v3KC/0
>>88
変な実験装置みたいのついてるプールとか知らんの?
180名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:47:12 ID:P8ShX3vb0
ID:WGTjot1e0

本日のレイパー大学OB
181名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:47:25 ID:pVPSsx5o0
距離を戻して柏原がいなくなった年から早稲田に山のスペシャリストが現われそうだな
182名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:47:39 ID:W2NxqmW50
>>147
佐藤は1度でも2区走ったっけ?
五輪も見据えてやってる上に予選会も出なきゃいかん佐藤は
箱根で満足な走りができた年はたぶん1度もなかったと思うよ

それに柏原はトラックでも出雲や全日本でも外人とガチでやってる
箱根で東洋の勝利のために5区を走ることは何も不思議なことじゃない
183名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:47:41 ID:6bn/PIF90
>>168
2区が短くなって価値が無くなった
これからは「花の5区」でいい

将来に5区を走らせてもらえなかった瀬古は雑魚だったんだねーと言われる
184名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:47:50 ID:K3IH8flU0
早稲田が負けたから再検討ってw 瀬古に解説させる方を再検討しろよ
185名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:48:15 ID:J4QMHXoQ0
4年連続総合優勝+4年連続区間新記録

こんな選手いたか?
186名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:48:16 ID:ddA0RuKr0
>>168
瀬古がそう考えているかは知らんがその考え方は正しいと思う
最初に登ってあとは下る5区よりも
1区の遅れを平地で挽回しつつ終盤の権太坂を攻略しないといけない2区のほうが
世界と戦うための武器を得るために必要な区間だと思う
187名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:48:53 ID:p9jB/U1nP
>>175
箱根駅伝自体が茶番ってことだな
188名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:49:29 ID:gFZyHWep0
瀬古はエスビーなんとかしろよ無能野郎
189名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:49:32 ID:zEQ5qiDe0
>>175
山岳コースを含む駅伝を世界に広めた方がいいな
190名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:49:37 ID:W2NxqmW50
>>167
区間賞は三津谷だと思ってました…
木原は3位くらいだといいな、くらいで
191名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:49:46 ID:EehrLrYx0
とりあえず往路と復路入れ替えよう
今年の復路退屈すぎ
192名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:50:17 ID:ddA0RuKr0
>>183
2区は短くなってない
193名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:50:23 ID:fOos7gRw0
>>161
東洋以外はチームのエースを5区に使ってないんだからしょうがない
せいぜい駒澤の深津と中央の大石くらいか
(それぞれ宇賀地と山本というエースがいるが)
194名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:50:34 ID:+cDzQBbW0
山の神今井は、今年の実業団駅伝で区間2位の成績を修めて頭角を現してきているんだし、
山登りに強い選手を育成することこそが、日本の長距離ランナーを育てるためには良いんじゃないの?
あと、柏原の太腿、あれは凄いよ。ああいう強い脚を持った選手が増えれば日本の長距離は強くなるんじゃないかな。
195名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:50:38 ID:DgewRm370
どうして5区を長くすると世界で戦える選手の育成になるの?
196名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:50:53 ID:gFZyHWep0
瀬古利彦
2007年12月より、将棋棋士の米長邦雄(日本将棋連盟会長)の後任として東京都教育委員会教育委員に就任した際に
都の教育長に対して「教育委員はキャバクラに行っちゃダメなの?」と発言した
197名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:51:07 ID:3C9Omlec0
来年、
往路は、箱根スタートで大手町ゴール
復路は、大手町スタート箱根ゴールにしろ。
超盛り上がるぞ。
198名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:51:32 ID:rtHRe3ILP
>>152
> >>1を見ると瀬古が区間割変更しろと言ってる訳じゃないんだな
> マスゴミが勝手に言ってるだけみたいだ

マスコミ的には今回は煽りどころが少なくてつまらなかっただろうね
東洋大は駒が揃ってるから来年以降もそうなりかねんし
199名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:51:33 ID:FGEEE7HX0
>>175
陸上全く知らない素人なんだが、
山登りの技術ってのは平地では全く応用利かないの?
200名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:51:41 ID:2kGCv6Lu0
クイズ番組ならそれまで90点差でビリのチーム救済のために最終問題を100点とするようなもんだな
201名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:52:13 ID:wDmxyJPk0
瀬古(欧州)
ネ申(日本選手)

だったら5区は15kmになってるね
202名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:52:16 ID:W2NxqmW50
将来を見据えたら山は必要ないっていうなら
距離を短くしろじゃなくて5区自体廃止すべきだろうね
それなら自分も賛成するわ

そんなことよりもっと低次元なことを改革すべき
スポーツドリンクくらい飲ませてやれやw
203名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:52:29 ID:Dwur0QSN0
>>180
瀬古「早稲田虐めちゃダメだろ」
204名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:52:26 ID:LSnJ9cGuO

              /                  ヽ
           /   な  い  柏  も     |
           l    い  い  原  う    |',           /
           |   か ん         l  ',        /
           |   な  じ  一  全   /   〉く }三{`>く
          ヽ、    ゃ 人  部   / ∠_/ ̄∨__〉、
      、     \ ,       で     /   !:::ハ ゜ /::::l|     ,..-―
      \     / `丶、____x く    ト、:_:_}  {_:_:_ノ|   
/ ; : : :
       ,.ィT: ̄:7ハ、                 V「::r┬宀┬ 、:}V_/:./: : : :
      人,-、:.・:; -vヘ              ∨仁ー--'二l }イ{}=彡く_:_:_:_:_:_
     〔:.:{::}ー{::}:.:}             _, <l入ヽ二二 // /勿¬┬┬-..、
    __Y/:|三三ト、:/           , -<}>_'´_::ヽ\_二_/ノ::_ニ::.
┴┴-<
_rく´ |:.:| lヾ:|三三|:/「`ーrー、    /,..:'r―-、ヽ、`ヽミー--‐ニ-'´ /r──‐┐::

∧ ヽ `  \ヽ二ラ /:.:.:./ | }   //::..{      ̄    ヽ:/´    '′      |::..
:.:.ヽ |     ` ┬彳:.:.:.:/ | ∧  //::..::..\       ‖          /::..:
:.:.:.:〉|      l 〈:.::.:/ 〃:.:∧//::..::..:「`ー      ‖       _/::..::..
:./| lノ〉_r、   !  ̄  ∧:.:.:.:.7/::..::..::..ヽ、      ‖       ` ̄フ::..::.
  ', ヽ、ー′ |    / ヽ:. //::..::..::..::./ヽ¬     ヾ     -r―'´::..::..::.
205名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:52:39 ID:3dPS2Xwi0
自転車みたいにマラソンも登り下り織り交ぜるべきだよな
総合力が問われたほうがいいよね
206名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:52:39 ID:6bn/PIF90
柏原君は逆シードで学連選抜から出場してもらおう
207名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:52:40 ID:3pqU4ws70
>>193
5区は走力もいるけど適性が大事だからな
柏原は走力も適性も十分
208名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:52:50 ID:rtHRe3ILP
>>168
箱根駅伝なんてやめちまえ でOK?
209名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:52:58 ID:FmZacdNa0
>>198

正論イラネ
早稲田叩きは2ちゃんの正義
210名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:53:06 ID:RS4ayK2B0
少なくとも5区の距離を戻すくらいはしてもいいかもしれない
211名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:53:12 ID:ID3tzyX70
>>189
案外、ツールドフランスの山岳コースみたいな感じで人気出るかもね
212名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:53:20 ID:iQc6Xetq0
東洋は今年のメンバーが8人残るからな。
今のうちから5区をなんとかしないと勝負にならんか?w
213名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:53:45 ID:gFZyHWep0
瀬古は「なんで柏原を獲らなかったんだ?」って早稲田のスカウトに説教しただろうな
214名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:54:15 ID:3pqU4ws70
はっきり言って来年と再来年は
他校は2位狙いに徹してあとは東洋の大ブレ−キを期待するしかない

それほど今の東洋は強いよ
215名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:54:23 ID:J4QMHXoQ0
早稲田出身ってエラそげな奴が多い。
瀬古、応武。。
216名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:54:35 ID:1H4uh2iT0
最終問題で決まるなら1問でいいじゃんの理屈だな
217名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:55:01 ID:yczScVP50
山登りで決まらないと、平坦だけのツールドフランスみたいで超ツマラナイだろ
218名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:55:03 ID:3dPS2Xwi0
>>212
来年は良いのが一杯入ってくるんだろ
4年はしょっぱいのしかいないから卒業しても戦力ダウンにならないし
あと2年は手がつけられないかな
219名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:55:15 ID:i3ojtVds0
瀬古の母校びいきの解説は聞いていてうんざりする。昨年も指摘されていたにも
かかわらず、全く変わっていない。もう、彼は箱根の解説から下ろして欲しい。

こう願ってるのは俺だけでは無い筈だ。日テレ見てるか?

220名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:55:30 ID:3QrMFQ1xO
はいはい早稲田早稲田
221名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:55:31 ID:EHiGin2dP

とりあえず2017年は駅伝100周年記念で

東海道五十三次駅伝を復活させろよ
222名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:55:54 ID:CgwwTjGk0
5区がなかったら今年の順位はどうなっていたの?
223名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:56:11 ID:gFZyHWep0
>>215
森喜朗、川渕、etc
224名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:56:26 ID:Nn1Lp2kg0
マラソンのことまでかんがえるなら
ハーフ距離なんてはしらせないで
ちゃんと40キロはしらせればいいんだよ
セコいんだよ
225名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:56:32 ID:6bn/PIF90
それでも4連覇は難しいと思うけどなー

4連覇すると史上初?
226名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:56:34 ID:b1IPrSJ40
328 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 15:02:12 ID:Q8CH7U/P0
5区を除くとこんな感じ
駒大      9:52:12
東洋大     9:53:05
東農大     9:53:39
山梨学院大  9:54:30
中大      9:54:30
明大      9:54:40
城西大     9:55:11
早大      9:56:70
青山学院大  9:57:33
日体大     9:58:37
227名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:57:10 ID:iQc6Xetq0
>>225
チョイ前に駒澤がやってるはず。
228名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:57:16 ID:NSsrDtJw0
関西選手使わんと他ろくな選手おらん癖に
関西仲間はずれにしたりやってる事めちゃくちゃやからな

もう辞めたらええねん、こんな低レベルローカル大会
229名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:58:39 ID:EehrLrYx0
>>200
それが最終問題なら盛り上がりようもあるんだが
その後10点問題がまだ続くんだぞ
230名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:58:44 ID:0guDKAev0
世界大会で山登りコース作っても生まれた時から山でトレーニングやってる
アフリカランナー勢がさらに有利になるだけだろう。
231名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:58:58 ID:nmtLIv5H0
>>169
実業団の方もワンジルがトヨタ九州を駅伝を理由に辞めたように、
本当の意味で世界で戦える人材を育てるつもりなんてないよ。

実業団も大学も高校も考えてる事は、
メディアを利用していかに自分達の名前を連呼してもらうかってだけだよ。
そう言う意味では駅伝は非常に効率がいいんだよw

だって駅伝は、
中継所の襷リレーの時に企業名や学校名を連呼してもらえるが、
マラソンだと独走かもしくは終盤まで先頭集団にいないかぎり、
カメラに映してすらもらえないからねw

232名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:59:10 ID:S2cyKW6t0
>>208
別に止めなくてもいいだろう。
マラソンを目指す人は2区を
クロスカントリーを目指すに人は
5区を走ればいい。
233名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 22:59:18 ID:Nn1Lp2kg0
東洋の選手って柏原みたいに
足だけ筋肉マンで上半身筋骨マンの人数人いたな
あのアンバランス感がすごい
清原だったら我慢できなくて全身筋トレして自滅してる
234名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:00:05 ID:ILlDksvR0
山登りを最長区間にするとかアフォだろ
235名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:01:04 ID:W2NxqmW50
>>199
普通登りはピッチ走法で細かい歩幅で走っていくけど、柏原はストライド走法で歩幅が長い
他のランナーに比べて太ももが目立って太い柏原じゃないとできないと思うね
たぶんテレビから見てもスピードが違うのがすぐわかると思うし、選手なら間違いなく一瞬でわかる

早稲田の八木はたぶん柏原が来たらついていけって指示があったんだろうと思うけど
結果的には自爆したね
236名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:01:22 ID:d7zgm6yN0
>>192
いや、短くなってるよ。

ただし、かなり昔の話だな。
昔は24km以上あった。
237名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:01:27 ID:zEQ5qiDe0
>>225
中大の六連覇知らんのか
238名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:01:56 ID:vW4YZU9c0
また早稲田ルールか
239名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:02:09 ID:LIkE6jL60
>>199
便乗しておれも聞きたいなw
5区に選ばれる選手は、山登り適正◎・平地△ってことなのかな?
明治の5区は、どういう意図で投入されたんだろうなぁ
1位を死守して現状維持の目的だったんだろうか?
240名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:02:33 ID:Nn1Lp2kg0
>>228
関西人はいつもそういうけど
走ってる選手のほとんどが東北と関西人だから
安心しろ西脇工業の生徒多いぞ
241名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:03:23 ID:+cDzQBbW0
マラソンにメチャクチャ強いエチオピアは、大部分が標高2000m級のエチオピア高原に属している。
そして起伏も激しい。
日本の陸上界も山岳トレーニングをたくさん積ませるべきなんじゃないのか?素人考えだけどさ。
242名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:03:33 ID:Gsj1Jc4g0
>>239
明治の5区は本当は違う奴が走る予定だった
しかしいろいろあってな・・・
243名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:05:14 ID:1ZAOE/BD0
テレビみてたけど、瀬古が柏原にえらそうに言ってわけじゃないよ。
ねぎらうように言ってた。
悪意はないと思う。
244名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:05:20 ID:DgewRm370
>>242
いろいろkwsk
245名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:05:44 ID:WMt0Fag30
柏原竜二がイケメンだったらこんな批判でなかったのに・・・
246名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:05:48 ID:LIkE6jL60
>>242
そうなのか〜
1区〜4区の流れを見て、期待してたんだけどなぁ
247名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:05:52 ID:gFZyHWep0
>>243
瀬古死ね
248名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:06:10 ID:fOos7gRw0
>>239
明治はチームの1〜4番目の選手を1〜4区に全投入
設定タイムは85分だったらしい
したがって5区以降は全て二桁順位
なんでそんなことをしたのかはわからん
249名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:06:14 ID:FmZacdNa0
>>243
そんなの関係ない
ネットで瀬古と早稲田を叩いておけば、事実が変わる。
250名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:06:24 ID:JrBe/FCB0
そんなもん山登りの特訓して柏原に追い付けばいいだけだろ
勝てないからルール変更って弱者の考え
251名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:06:44 ID:3dPS2Xwi0
>>245
イケメンだったら2ちゃんじゃ妬まれて
ひどい批判でたwwww
252名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:07:21 ID:Dwur0QSN0
>>241
エチオピアて起伏激しいの?その2000m級の果てしないなだらかな高原ってイメージだけど
高地トレーニングはできても山岳はどうだろう
253名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:07:48 ID:zEQ5qiDe0
>>248
どっかのFランとかなら箱根で名前売ろうってあるけど
明治がそんなことやる必要無いしなんでだろう
往路だけでも優勝したかったのかな
254名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:08:02 ID:ol3cgbBO0
>>248
そんなの誰でも解るじゃん
一位ならテレビ映るから
そうじゃないと区間新記録を出したところで
テレビには映らない
早稲田だって法政だってやってたろ
255名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:08:10 ID:qyRnXKd+0
>>233
自転車もそうだけど、
体重が重ければ重いほど上り坂で不利。
よってその体型が最強。
よく見てますね。

そもそも、日本の駅伝人気自体が、マラソン選手育成を阻害してるんだよね。
256名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:08:37 ID:W2NxqmW50
>>239
明治の監督は戦前インタビューで1区から4区までは自信ありますって言ってたらしいよ
そっから後は知らねってとこだろう

>>248
箱根って大学のCMみたいなもんだからね
目立ってナンボよ
当然1区から首位争いして4区までいければ大成功と言っていいと思う
これはロードレース見てる人ならよくわかる話
257名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:08:45 ID:WGTjot1e0
やっぱり山登りには適性があって、エース級を走らせたからといって必ずしも速くない。
最近そのこともわかってきた感じだね。足などの筋肉のタイプがちがうんだろうね。
ワンジルでもゲブレセラシエでもケベデでも、山では今の柏原についていけないと思う。
258名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:08:59 ID:Gsj1Jc4g0
>>244
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4513081/
怪我もしていたみたいだけどこの記事が精神的にダメージ与えていたと言われている
259名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:09:08 ID:DM72yfeY0
二区のごぼう抜きは、そもそも一区では首位〜最下位はそんなにタイム差がないから。
だから区間三分程度のタイム差でも逆転劇が多くなり注目される。
20人抜きなんて言うのはそういう理由から必然的に生まれることがある。
しかし五区については本当に個人の力量、適正しだい。個人の力量だから監督の作戦が大きく左右する。

五区が最長区間であること、山登りであること、この二つの問題から逃げて
反則とか、平地はいらないというのは指導者、解説者として滑稽と言わざるを得ない。
260名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:09:43 ID:H1ATM6el0
>>248
PR効果抜群。
かなり高度な作戦。
261名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:09:43 ID:qjlkVXzd0
5区のタイム抜きで
早稲田が優勝してたらこれ言ってもいいかもしれないけどねー
262名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:10:01 ID:6mO1f1+P0
TV中継がイラネ
263名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:10:14 ID:fIyqg1TuP
>>259
将来のある選手を山登りに特化させても意味ねーだろ
それこそ箱根のためだけの選手だ
264名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:10:55 ID:qt8BoPPN0
なんかウィンタースポーツで日本に勝てなくなった
ヨーロッパのルール変更みたいで気持ち悪い
265名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:11:03 ID:Nclg/Tlz0
>>243
実況をずっと聞いていれば瀬古がクズだってわかりますから
266名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:11:22 ID:V3pVYnVD0
山登り専用選手育成しないと勝てないね。
267名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:11:36 ID:W2NxqmW50
優勝争いはほんとつまらんかったよ
持ちタイムの合計がいい東洋、早稲田、駒澤が優勝候補3強だったのに後ろ二つは早々にブレーキだしさ
かなり萎えた
268名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:11:44 ID:fIyqg1TuP
>>264
逆じゃボケ、くだらない距離変更したらこんな様になったんだよ
269名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:12:00 ID:Gsj1Jc4g0
>>264
むしろ距離を長くしたこと自体がヨーロッパのルール変更そのものなんだよ
270名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:12:08 ID:ddA0RuKr0
>>236
じゃあ三代、渡辺の記録もすでに価値はなかったわけだな
271名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:12:14 ID:LIkE6jL60
>>248
なんでだろうね〜
1区〜4区は予定通りで、東洋大以下に抜かれるのも想定内とか監督(?)の発言をネットで見てさ
明治5区の選手が可哀そうになったよ…
272名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:12:20 ID:7CCMf9Bo0
5区短くしても全体の高低差は変わらないだろ。
箱根の山を爆破でもして沈めない限り。
273名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:12:42 ID:WGTjot1e0
瀬古が反則といってるのは、君ほどの平地でも走れる選手が5区ばかり走ってちゃだめだという意味。
平地は要らないというのは、平地での4区の走りを無意味にしてしまう5区偏重のあり方はよくないといってるわけだよ。
むしろ平地は重要だといってるんだよ。
274名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:13:18 ID:oxvgWA/w0
つうかテレビで放送すんな
275名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:13:41 ID:JV4wAm1/O
ド田舎高校出身が多いから高地トレは必須だろ
東京出身を見てみたいわ
276名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:13:41 ID:tzJcKlr+0
これで以前のように給水システムがなかったらもっと差が出ちゃうんだよな
小鹿がいっぱい出ちゃったりして
277名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:14:51 ID:owzjL8fS0
でも1〜2kmいじっても今回の東洋勝利ってか柏原勝利は揺るがなかったろうなと思う。
278名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:15:08 ID:ddA0RuKr0
>>257
> ワンジルでもゲブレセラシエでもケベデでも、山では今の柏原についていけないと思う。

それは言いすぎだろ
世界なめすぎ
279名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:15:21 ID:FmZacdNa0
>>276

正月ののんびりほろ酔い気分で、痙攣するランナー見るのが面白いのに無粋な対応するなって感じだよなww
280名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:16:04 ID:Tmg6Bgxy0
プロスポーツでもないのに、それはどうか。
281名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:16:22 ID:gFZyHWep0
>>253
昔もやってたよ いい選手が3人しかいなかった時 1区〜3区に集中させて
3区でトップになってあとは酷くてシードすら取れなかった
282名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:16:34 ID:hQ0y5mjx0
このままなら選手殺す位の勢いでレギュレーション変わりそう
283名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:16:38 ID:W2NxqmW50
>>271
人間は100%の力しか出せないよ
その100%の力ってのが5000とか10000のタイムなわけで
ここで大きく劣る選手を、よりによって5区で使えば末路がどうなるかなんて火を見るより明らか
それは走る選手本人だってわかってる
彼らは自分の力にあわせて目標タイムを設定して走ってるわけで
まさか柏原みたいなペースを設定してるなんてことはありえないわけだから
284名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:16:52 ID:EdqcMbrQ0
箱根走るんだから、山に焦点があたるのは当たり前だろうに。
そうじゃない駅伝は別にあるんだし。
285名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:17:06 ID:+cDzQBbW0
>>276
昔は給水無かったの?今から考えるとマジキチだな。
しかし、最近の箱根でも小鹿は出てるしな。小鹿の原因は脱水だけじゃないのか。
286名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:17:40 ID:gFZyHWep0
>>257
ありえない 世界のトップなら2時間15分は切る
287名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:18:03 ID:d7zgm6yN0
>>273
確かに、今までの山の神は、山のスペシャリストばっかり。

平地で一番早い学生が山を走って、全員をねじ伏せるってのは柏原が初かもしれない。
288名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:18:13 ID:W2NxqmW50
>>281
東海も大体その戦法だよね
289名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:18:15 ID:trFk/XVj0
この際、全区間山登りと山下りにしろよ。めんどくせえ。
5区の往復で決めろ。馬鹿馬鹿しい。
290名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:18:21 ID:5ROfNYRk0
5区にエースを投入しない学校が悪い。
291名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:18:35 ID:c/GlQ0iQ0
高校時代、柏原より上だった八木が惨敗しといてよく言うな
292名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:19:06 ID:WHGBpjMI0
>>267
早稲田が優勝候補・・・?
あ、あれ、他の主要な大会でも5位とか6位のチームでしたよね、あれれ記憶違いか。

まあ冗談はおいといて、こういうことは思っても弱小チームの関係者がいったらあかんわ。
競ったチームならわかるが、弱小チームは素直に実力がないから負けましたと認めんと。
293名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:19:28 ID:3dPS2Xwi0
往路の最初だけ1位狙って宣伝とか気に入らんな
その点じみーな駒沢や東洋は好感がもてる
294名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:19:37 ID:CBNOrPl0O
そんなこというなら、
もう、箱根駅伝なんかやめちまえよ。
295名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:19:42 ID:owzjL8fS0
>271
でもチーム内タイム序列はみんな知ってるし、ライバル校の予想タイムだって分かるわけで…
正直5区の選手だって自分が沈むのは想定内と言える。
結局は明治の誰かが沈むかって話だし、
5区はむしろそれを知って走ったんだから可哀想に思うならよくやったと褒めてやれ。
296名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:19:58 ID:WGTjot1e0
しかしそんなコースを実際に彼らが走った例があるだろうか。
297名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:20:07 ID:gFZyHWep0
>>285
昔はチームに1台 伴走車が公認されてて(ジープのオープンカー)
選手のすぐ横を走れたので水分を手渡し出来た 選手が団子になると
伴走車同士のバトルも見所だった
298名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:20:10 ID:+cDzQBbW0
来年から富士登山駅伝に大学チームも参加しろよ。
目玉が自衛隊と山岳会だけじゃつまらん。しかも自衛隊は中継しないし。
299名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:20:35 ID:Gsj1Jc4g0
<男子5000m>
1.ギタウ・ダニエル(日本大学)13分47秒19
2.柏原竜二(東洋大学)13分48秒54
3.石川卓哉(明治大学)13分49秒01
4.矢澤曜(早稲田大学)13分50秒01
5.早川翼(東海大学)13分50秒11
6.村澤明伸(東海大学)13分50秒85
7.ガンドゥ・ベンジャミン(日本大学)13分52秒83
8.鎧坂哲哉(明治大学)13分56秒12
9.松本昂大(明治大学)13分56秒56
10.深津卓也(駒澤大学)13分58秒24

<男子10000m>
1.ギタウ・ダニエル(日本大学)28分39秒94
2.柏原竜二(東洋大学)28分44秒97
3.松本昂大(明治大学)28分45秒10
4.オンディバ・コスマス(山梨学院大学)28分48秒56
5.石川卓哉(明治大学)28分50秒42
6.宇賀地強(駒澤大学)28分54秒56
7.早川翼(東海大学)29分14秒11
8.ガンドゥ・ベンジャミン(日本大学)29分22秒97
9.伊藤正樹(国士舘大学)29分36秒40
10.永岩義人(城西大学)29分49秒74


山に特化した選手になるのは勿体無いって気持ちもわかるかも
日本人ではダントツじゃないか
300名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:20:43 ID:qt8BoPPN0
>>269
ん?ということは、改変時に登りが強い選手の大学が有利になるって
反対が当時あったの?
301名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:20:48 ID:dD1u6yM80
5区がエース区間になっていることを他の大学も早く気づいたほうが
いいんじゃないか。
302名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:20:57 ID:wueU6Dlc0
順天堂って今井がいた時だってそんなに優勝してなかっただろ
東洋はかっしー以外にも良い選手が集まってる
303名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:21:20 ID:DM72yfeY0
>>273
柏原は平地でも素晴らしいランナーだというのは認めるにしても
山登りの適正を生かすために五区に置いているんだろ。
山登りを否定するような発言は箱根駅伝そのものを否定するようなモノだと思うがね
304名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:21:43 ID:W2NxqmW50
>>285
信じられないかもしれないが、こいつら水飲んでるんだぜ?
スポーツドリンクじゃなくて、お水
305名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:22:23 ID:vW4YZU9c0
自転車部の人間でも引っ張ってきたほうがいいな
306名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:22:25 ID:Nclg/Tlz0
素直にオレらが勝ちたいから5区短くしろと言えばいいものを
それを日本の陸上界の将来のためとか言ってる奴がおかしくてならん
将来って何?ルール改正したらアフリカ勢に勝てる選手が育つとでも?
307名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:22:28 ID:gFZyHWep0
>>293
無名大学が初出場するとおそらくエースを1区に持ってきて
「最下位になってもいいから飛ばせるだけ飛ばしてなるべく長い時間テレビに映れ」
と学長が指示すると思う
308名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:22:34 ID:DJCzZgU60
>>259
現に、今年も柏原は17分切るであろうペースで走ることは予想できてたから
他大学もそれなりの対策をとってるはずだが
それでも深津でさえ21分台
層の薄い大学が多い中で1区から4区までを軽視して5区にエースを投入する
だけの余裕がないんだよ
309名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:22:38 ID:d7zgm6yN0
>>300
順天堂に今井がいた時に、順天堂関係者の沢木が5区の距離を長くしたらしい。
310名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:22:45 ID:V3pVYnVD0
山登り廃止でいいよ。
小田原で終点。
311名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:23:13 ID:Gsj1Jc4g0
>>300
順大の今井が余りにも早かったから陸連の理事でもある順大の澤木総監督が
ゴリ押しで距離長くなった
陸連に関しては早稲田ってほとんど力ないだろ
312名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:23:51 ID:JrBe/FCB0
>>263
そんならただアホみたいに白旗あげとけよ
313名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:24:13 ID:gFZyHWep0
>>299
28分台後半じゃあ世界とは戦えない サッカーでいえばJ1の補欠レベル
314名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:24:23 ID:3dPS2Xwi0
どちらにしろ後続を4分離す様な化けもんは滅多にでないだろうから
このままでいいんじゃない?
山で順位逆転は面白いし
315名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:24:44 ID:+cDzQBbW0
>>307
去年初出場した上武大は無名だがそんなことなかったぞ。
それにしても明治は伝統校のプライドってものが無いのかね。
316名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:24:45 ID:FmZacdNa0
>>309
>>311
余計なこと言うなや。ボケ。
317名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:25:05 ID:uBwBGwj00
瀬古は人間性がセコいからなぁ。
318名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:25:14 ID:GsiiCnCl0
柏原が早稲田だったらこんな話出なかっただろうな。
どこかの馬鹿な金満球団がCSのルールを捻じ曲げにきたのと似ている
319名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:25:21 ID:+4CRiXuc0
>>311
その順天堂も凋落して、今年は箱根に出られなかったな。天罰かね。
320名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:25:46 ID:gFZyHWep0
>>315
上武は監督が早稲田だろ?指導者が一応まともだと邪道な事はしない。
321名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:25:54 ID:UBR4b20I0
瀬古はいつもセコイな
322高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/01/03(日) 23:25:59 ID:LFOI/pse0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 坂路調教は重要やで!
 (  つ旦
 と__)__)
323名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:26:13 ID:fIyqg1TuP
>>314
5区は2位とびりでも8分半、他の区間はトップとラスで3分から6分
柏をぬきにしても異常な区間なんだよ
324名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:26:18 ID:ddA0RuKr0
>>318
それのおかげで反日球団を退治できたんだからよしとしようよ
325名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:26:19 ID:+cDzQBbW0
そういや何で順天堂は落ちぶれたのかね。
なんかスキャンダルでもあったっけ?
326名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:26:21 ID:9E5XFNTi0
こういう事は早稲田が優勝した年にキリッ!といえよ。
327名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:26:27 ID:qt8BoPPN0
>>309,311
そういった経緯があったのか。
しかし、ちょ、、順大予選落ちw
328名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:26:48 ID:W2NxqmW50
>>315
あんだけ花田でテレビが宣伝してくれれば本番で目立つ必要もない
329名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:26:50 ID:3dPS2Xwi0
出場して名前出るだけでもPRにはなりそうだな
そりゃ大学は金かけるよなぁ
330名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:27:25 ID:b1IPrSJ40
>>319
学連選抜にさえ一人も残れなかったしね
331名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:28:02 ID:xJpxIU6E0
ぶっちゃけ後2年は正月は5区だけ見ればokな箱根になりそう。
ただセコが言うのはなんかイラっとくる。
332名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:28:14 ID:W2NxqmW50
>>329
再来年くらいにはノリピー大学が出てきてたりしてなw
333名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:28:33 ID:oOKwqbOJ0
瀬古の愚痴に付き合う必要ないのに
334名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:29:03 ID:Ca+ZfWUi0
1-4区でトップから4分半の差という東洋のレース運びが上手かった
柏原ごぼう抜きでテレビ的にも見せ場作れるしうまうま
復路の選手が強すぎて独走になっちゃったのはご愛敬かw
335名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:29:14 ID:TQ9MVMiu0
>>315
ジャニや整形女優を広告塔にする大学ですから。
336名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:29:17 ID:gFZyHWep0
>>330
いや それはプライドで断ったんだろ
早稲田や中央がもし予選落ちしても学連では出ないと思うよ
337高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/01/03(日) 23:29:27 ID:LFOI/pse0
  /ヾ∧ 箱根馬伝やれや!
彡| ・ \
彡| 丶._) 人間よりも速くて楽しいで!
 (  つ旦
 と__)__)
338名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:29:29 ID:tXTyg5MN0
エース区間を5区にすればいいだけ。
339名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:29:29 ID:1jFY8Tsa0
楽太郎は完全にずれている。
340名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:29:35 ID:d7zgm6yN0
>>330
数年前に優勝した亜細亜も、今はシード権すら確保できないしな。

東洋も柏原が抜けたら、どうなることやら。
341名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:30:07 ID:0Wc8c5mf0
もう瀬古のみみっちい実況は飽きたから
もういらないんじゃないの
342名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:30:13 ID:+4CRiXuc0
>>329
上武大とか学連選抜の松陰大学なんて、
箱根駅伝で初めて知った大学だからねえ。
343名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:30:24 ID:zEQ5qiDe0
>>340
26年連続シードの中大最強
344名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:30:34 ID:Rq8tJJdA0
区割りを五から三に減らして距離をマラソン並にすればいい
345名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:30:49 ID:FmZacdNa0
おまいらもっと気合入れて早稲田叩け。
捏造してもいいからww
346名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:31:15 ID:K/YbwTvB0
まぁ箱根の山登り・山下りがなかったら、全日本や出雲と比べて箱根って
何が違うの?ってことになってしまう
あとは、各区間の距離が2倍くらい長いことかな

とりあえず今年の1区、2区と5区の区間記録で標準偏差を出してみた
(各校の区間記録を秒数に直してから計算)
1区 59.31
2区 82.25(ダニエルの成績を外して計算したら77.32)
5区 172.97(柏原の記録を外して計算したら145.11)
あと7区間もあるが疲れたからやめるが、印象としてはやはり5区の成績に
(柏原を外しても)バラツキがありすぎのような感じはする
そういう意味では、5区を5km以上は縮めてもいいと思う

347名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:31:20 ID:b1IPrSJ40
>>336
20人→16人にしぼる最終選考でだめだったという話みたいだけど。
348名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:31:23 ID:3dPS2Xwi0
>>340
優勝効果で新入生に良いのがわんさかくるだろうから
悲惨なことにはならないんじゃないの?
カッシーいなくても安定してる大学だよ
349名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:31:31 ID:gFZyHWep0
>>332
ありえる あそこは駅伝だけ強化してる 監督は元山梨学院のマヤカ
350名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:31:46 ID:+cDzQBbW0
>>329
大学が名を売れる数少ない大会だからね。
大学生がテレビで注目されるのは、箱根駅伝とラグビーぐらいしかないからね。
351名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:31:55 ID:Nn1Lp2kg0
東洋は柏原抜き(5区抜き)でも
総合2位だよ
優勝はそんな簡単じゃない
352名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:32:06 ID:xjO1CKZ/0
5区改悪を元に戻すことと、もう1つ復路改革も望みたい。
地形的にもう1つ盛り上がる場面が欲しい。
353名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:32:10 ID:W2NxqmW50
>>340
高校陸上選手の進路スレを見てきたけど、東洋は本気で陸上に力入れてる
有望株の吸い上げは早稲田が圧倒的だけど、東洋も駒澤に次いでたわ
354名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:32:14 ID:WGTjot1e0
エースを5区に投入してもいい成績出てないのでは。
ただスペシャリストがいないからしかたなくエースがいってるだけ。
伊達も5区だけはだめだったような記憶が。
355名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:32:20 ID:gFZyHWep0
>>347
そうなんだ 知らなかったスマン
356名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:33:06 ID:E/wnD7rw0
>>352
8区の遊行寺とか9区の権太坂では不満か
357名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:33:10 ID:zEcoG6kn0
山登りで全てが決まるわけじゃねーし
どこの糞解説だよ
358名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:33:10 ID:W2NxqmW50
>>349
まじっすか
楽しみだなあw
359名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:33:30 ID:pXrjowF00
>>351
だよね
3位以下の大学が「5区で負けた」というのは
どう考えても負け惜しみw
360名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:33:36 ID:ddA0RuKr0
>>347
大後監督がひとり使いたい選手がいたが、怪我であきらめたといってたな
361名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:33:41 ID:0Wc8c5mf0
箱根登らなかったら箱根駅伝の意味ないしな
362名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:33:50 ID:xJpxIU6E0
学連選抜って辞退とかあるのか。
普通に出れなかった大学の予選会上位が自動的に
入るのかと今まで思ってたわ
363名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:33:54 ID:K3IH8flU0
1区〜4区がいらないんじゃなくて、復路がいらない
差が付きすぎてぜんぜん面白くない 出来レース
繰り上げスタートが見どころとかバカじゃないの
364名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:34:10 ID:LIkE6jL60
>>283>>295
>>271です
レスサンクス
自らの実力を把握して、尚且つ自らが沈むと解ってながらも走らなければならないんだな
なんか辛いが、これが駅伝なのかね…

久國、よくやった!
俺は応援してたぞ!
365名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:34:37 ID:W2NxqmW50
>>363
それは一理あるね
往路を10分割でもいい気がしてきたわ
366名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:35:07 ID:3dPS2Xwi0
カッシーより2分ぐらい遅れる程度の選手を用意すれば
勝負できるんじゃない?
4区までで3分ぐらい差をつければいけそう
367名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:35:19 ID:WGTjot1e0
復路は横浜・東京間の丘陵をとおる第二京浜経由化が有効だと思うけど。
権田坂みたいな坂がいくつもつづく。
368名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:35:22 ID:2jfqCOR40
往復逆にしたらという意見があるが、
今回の小涌園を見たら、小田原箱根間がパンクする。

ツールドフランスの山岳登り区間みたいなことになる。
369名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:36:03 ID:zEcoG6kn0
早稲田のプライドだけ高い糞ゴミ死ね
370名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:36:14 ID:+UeruMZw0
柏原より山下りで起きた中大選手の激しい転倒の方が
印象に残った
371名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:36:22 ID:8BDE/c8f0
>>363
俺も復路いらねーだろと思う
順位に変化も無いし
競馬だって最後に坂があるから面白いんだし
372名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:36:35 ID:ddA0RuKr0
結果論だけど駒沢が1区をまともに走ってたら東洋もやばかったんだよな
去年の失敗や今年の序盤の不出来を見て勘違いしてたが駒沢はやっぱり強いんだよな

柏原が4年になったときに駒沢がしれっと総合優勝してしまいそうだわ
373名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:36:35 ID:0Jh7z2/vO
同選手が同区間を走れるのは2回までにするとかのほうがいいんじゃね?
374名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:37:08 ID:d7zgm6yN0
5区の距離が伸びてからの結果

    総合優勝 5区区間順位
2010年 東洋    1位
2009年 東洋    1位
2008年 駒澤    2位 -01:26
2007年 順天堂   1位
2006年 亜細亜   4位 -02:48(順天堂の難波が大ブレーキ)

5区の結果と相関関係ありすぎだろw
いくらなんでもこれはひどいw
375名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:37:23 ID:OMhDVGrE0
柏原云々より単に早稲田の選手層の薄さが敗因なだけ
結果が出せず八つ当たりとは見苦しいな渡辺
376名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:37:32 ID:E/wnD7rw0
復路も全校一斉スタートのほうがいい?
そうすれば今日先頭でゴールするのは駒沢だったな。
377名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:37:33 ID:WBz6ZQY30
やらないのが一番じゃないの
正月から走りたくもないだろうに
378名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:37:34 ID:pXrjowF00
なんでもいいけどさ
大会後に言うのはずるいんとちゃう?
379名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:37:53 ID:TkdW8dgs0
復路で駒沢が4分縮めたから
駒沢は往路2位だったら逆転の可能性があった
380名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:38:11 ID:W2NxqmW50
>>366
コピペだから少し見にくいかもしれんが、区間変更後の5区の記録10傑

1 1時間17分08秒 柏原竜二 東洋大 2年 86回(2010年)・区間賞
2 1時間17分18秒 柏原竜二 東洋大 1年 85回(2009年)・区間賞
3 1時間18分05秒 今井正人 順天堂大 4年 83回(2007年)・区間賞
4 1時間18分12秒 駒野亮太 早稲田大 4年 84回(2008年)・区間賞
5 1時間18分30秒 今井正人 順天堂大 3年 82回(2006年)・区間賞
6 1時間19分30秒 村上和春 駒澤大 4年 82回(2006年)・区間2位
7 1時間19分38秒 安西秀幸 駒澤大 4年 84回(2008年)・区間2位
8 1時間19分56秒 小野裕幸 順天堂大 4年 85回(2009年)・区間2位
9 1時間20分02秒 竹下正人 日体大 4年 85回(2009年)・区間3位
10 1時間20分19秒 下重正樹 日本大 4年 82回(2006年)・区間3位

1時間19分付近のハードルは結構高いのだ
381名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:38:11 ID:zEcoG6kn0
負け惜しみの神降臨と聞いて
382名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:38:14 ID:oeFFwrxF0
いくら山登りに強くても箱根の後はその才能を生かす場所がないのが問題。
逆に言えば、将来を嘱望される選手は5区など走らない。
だからエース区間は5区じゃなく2区だったんだよ。
383名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:38:16 ID:5swKKLsb0
山羊が神の生贄に供されたから必死なんだな
384名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:38:17 ID:f2G+8l+C0
関東ローカルのみで放送してくれ。どうでもいいんだよ
385名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:38:23 ID:rPhYMKVJ0
>>336
陸上マガジンの増刊で順天堂の山田が学連の主力扱いでしたけど?
386名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:38:23 ID:KKi4iqRs0
ワセダってトップの選手がたくさん入ってくるはずなのに
なんであんなにしょぼいのか
渡辺が糞監督なんだな
387名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:38:28 ID:0rKcTGNY0
同じ区間走れるのは最大2回までって事にすれば済むことだろ
388名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:38:35 ID:DJCzZgU60
>>373
ある意味それが一番手っ取り早いかもね
389名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:39:12 ID:aY9MIYLI0
5区の区間を短くすればいいだけだろ
1〜4区いらない!とか言ってる奴は早稲田が活躍できなくてイライラしてる老害だけ
390名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:39:46 ID:gFZyHWep0
>>379
ないない 駒沢はチンピラ大八木が発狂してたから選手は必死で全力
東洋は大ブレーキにならないように抑え目控えめで余裕の走り
もし差が詰まってたらもっと速く走れた
391名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:39:49 ID:vW4YZU9c0
全区間のなかで5区がいちばん楽ときいたが
392名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:40:03 ID:wueU6Dlc0
中央や早稲田に行く奴は
卒業後に陸上をやめるかもと考えてるヘタレが多いから
駒沢東洋のほうが伸びるから素質のある奴は早稲田の誘いを断っても駒沢に行くのがデフォ
393名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:40:19 ID:W2NxqmW50
>>372
駒澤は今の4年が抜けたらちと補填は苦しいと思うぜ
394名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:40:48 ID:wnDFRmJl0
箱根はアップダウンが面白いから、いっそのこと
戸塚→横浜駅前→観音崎→城ヶ島→葉山御用邸→鎌倉の大仏→藤沢
というルートにすればいい。
395名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:40:50 ID:3dPS2Xwi0
>>390
去年みたいに競ってたら
もっと記録伸びてただろうからな
あれだけ差があってやらかししたらアホだから
ゆっくり安全に走るわな
396名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:40:50 ID:zEcoG6kn0
柏原批判かよ。早稲田のクズごときが
397名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:41:35 ID:/U4Yp1/BP
>>391
足への負担は登るより下る方が大きいからそういう観点なら楽っちゃ楽なのか
398名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:42:17 ID:ddA0RuKr0
>>390
タイム差がある余裕の走りのほうが駅伝は走りやすいもの
駒沢が迫ってきてたら焦って難波みたいな選手も出たかもよ
399名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:42:23 ID:DM72yfeY0
>>366
そのタイムでも山の神・今井が必要なんだよ
400名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:42:32 ID:pXrjowF00
>>373
それだとエースが2区走れるのが2回までになるから
選手が育たないと文句つけるやつが出て来そう
401名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:42:40 ID:DUZ3dZDZ0
>>368
いっそ往路と復路を同時にやったらどうか
タイムや順位は見てる方もやってる方もわけがわからなくなる情報戦が展開される
402名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:43:19 ID:tc8vRIa60
瀬古だからって理由で叩かれすぎだろw
区間割の変更が失敗だったかもしれないから話し合おうってだけじゃん
403名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:43:23 ID:AoIFWAOMO
この時期、あの様な路面ばかり(^皿^)

工事予定確定(^。^)

道路工事続々(^皿^)
404名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:43:39 ID:YwhemvKVO
>>374
柏原と今井が異常なだけで、まだわからんだろ

今井だって1回しか優勝してないし
405名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:43:42 ID:XHUpBom30
>>394
葉山ルートは面白そうだな
もっと、コースに変化をつけた方が面白くなるのは事実
406名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:43:44 ID:nmtLIv5H0
>>382
強いてあげればクロスカントリーくらいだよね。

五輪の自転車競技の中にBMXがあるのだから、
五輪でもBMXのコースを使ってクロカンやってもいいだろうにね・・・。
407名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:43:48 ID:W2NxqmW50
>>401
交通整理お願いします!
408名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:44:01 ID:7CCMf9Bo0
>>400
柏原が5区を走るのを禁止にすればいいだけ。
セコイさんもそうおっしゃるだろう。
409名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:44:13 ID:/X7rqWBw0
つかそもそもなんで5区が延長されたの?
410名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:44:42 ID:gFZyHWep0
>>398
そんな事はない 母校のトラックで1万メートルの記録取る時でも単独で走るより
ある程度人数がいた方が記録は良くなる
411名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:44:45 ID:ddA0RuKr0
>>393
だから柏原が4年のときと書いてみた
来年は無理だろうが、再来年には何とかしてしまうのが駒沢だからな
412名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:45:03 ID:eAVN8dYtP
瀬古が一番いらない
早く陸上界から消えろや
413名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:45:14 ID:u/5BMLH40
あんなマンガみたいな走りされたらジョークの一つも言いたくなるだろう
じゃあ他もエースに山登り練習させて5区にもってこいよって話しだし
それが戦略ってもんだろ
414名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:45:21 ID:oYC+YhJ40
今年のメンツだと2.5キロ短くても柏原独走なんじゃねえの
415名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:45:28 ID:3dPS2Xwi0
復路優勝って何のためにあるんだろw
総合優勝に話題全部もってかれるのにw
往路とはえらい違い
416名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:45:43 ID:kaYqVYX/0
>昔から「山を制する者は箱根を制す」といわれてきたが
そう言われてきたんなら、言葉通りになって良かったじゃんか。
417名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:46:17 ID:RTfH/FHu0
ていうかフルマラソン走れる子はいるのかい。
20キロ程度で、ゴールに倒れ込む壊滅姿は痛すぎる。

こんなこに若者を中途半端な距離で、監督のいいなりの走りだけさせて酷使させていると、
日本の長距離界は、壊滅。未来がない。

山登りが、世界陸上とオリンピック等にどう結びつくか俺にはわからない。

418名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:46:27 ID:gFZyHWep0
>>415
4年前なんて法政が復路優勝だったけど、7位ゴールだったから
笑いの対象にしかなってなかった。
419名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:46:39 ID:rPhYMKVJ0
>>409
駒沢のセコイ今井対策
ただ距離が延びてもやっぱり今井が区間賞というオチだったけどな
420名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:46:44 ID:W2NxqmW50
>>411
なるほどね
自分は早稲田の最近のリクルートの勢いを見てると、潰しまくっても早稲田が強くなる気がするんだな
421名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:47:43 ID:aY9MIYLI0
>>415
復路なんて飾りなんだよ
往路(総合の半分)、総合(全路)の順位しかみんな興味ないよ
422名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:48:05 ID:h0YLSGJm0
踏み切り・赤信号全部有りにして、登山電車のダイヤや信号周期のアルゴリズム全公開。
各大学PC持ち込んで無線で選手に支持を出す。信号ダッシュは短距離能力も問われるなw
423名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:48:35 ID:RmtA9CSj0
瀬古って早稲田出身だっけ?
早稲田は作戦失敗してた感じだったな
424名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:48:41 ID:y9beKN1b0
「名前がいい!」は黙ってろ。
425名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:48:51 ID:ddA0RuKr0
>>410
一緒に走るのではなくて1、2分差くらい後ろで迫られてたらやばいでしょ
今回は序盤の2位が格下の山梨だったから余裕があったかもしれないけど
駒沢だったらプランが全然違ってくるし、選手のプレッシャーも半端ない
426名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:48:58 ID:W2NxqmW50
>>417
20キロで酷使とかいいつつ40キロを推奨するアホはお前だけだと信じてるよ
427名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:49:06 ID:1GCz6cZB0
>>417
800,1500,3000SCなら倒れこむどころか即リバースもあるよ
428名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:49:15 ID:CSCCmNQG0
>>413
陸連とかジョークじゃなくて、ホントに柏原対策とかやりかねないバカ組織

>>414の言うとおりだし、力のある選手が出てきたことを素直に喜ぶべきなのに
そんなことも判らない低脳揃い
429名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:49:25 ID:3dPS2Xwi0
往路と復路優勝なしにはできんの?
総合でいいじゃん
復路優勝とか取ったから何ってかんじだしw
自転車みたいに山を1位で登った山岳賞みたいなもん?
430名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:49:25 ID:8tVPgtLA0
柏原を除いた他の選手のタイムは拮抗してると思うがな
観てる側からすれば5区の延長以降、つまらなかった箱根が
飛躍的に面白くなったのでもったいない。
431名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:49:33 ID:muoGFwot0
今は柏原がズバ抜けてしまってるだけだから別に再検討は必要はないけど
このまま来年・再来年と5区ぶっちぎってそれで優勝決まるようなら
「見直しが必要」と誤認する奴は増えるだろうな。
432名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:50:12 ID:W2NxqmW50
>>423
作戦失敗は5区6区かな
最大の誤算は2区だと思われる
433名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:50:59 ID:rPhYMKVJ0
>>429
往路・復路優勝は自転車で言ったらステージ優勝だろ
434名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:50:59 ID:xjO1CKZ/0
>>428
いや、山登りでしかも最長という比重が大きすぎる区間が有るというのは
普遍的な問題だろ?
435名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:51:32 ID:QVEOxems0
過保護な親のようにギャーギャーうるさい車からの指示は何とかならんか
TVで見ててもうっとうしい
436名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:51:40 ID:DM72yfeY0
>>401
予選会のインカレポイントな〜
437名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:52:32 ID:wnDFRmJl0
復路の存在意義が薄れているから、いっそのこと
小田原→大手町→芦ノ湖のコースでやれば良いのに。
8時スタート、ゴールは17時くらいか?
438名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:52:52 ID:TkdW8dgs0
>>417
甲子園みたいなもんだ
若者が人生の一瞬の輝きを掴む為に
全力を注ぎ込むから感動が生まれる
疲れたからといって手を抜いたり棄権したら客は面白くないだろ
439名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:53:02 ID:Gsj1Jc4g0
5区の最大の問題は5区で1位からシード権が取れる大学
取れない大学がほぼ決まってしまう比重の大きさだな
440名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:53:07 ID:gFZyHWep0
>>435
昔はもっと酷かったよ 完全生中継が始まって「見苦しい」「不愉快」という声が大きくなって
規則が変わった あれでも関係者は大幅に譲歩してるつもり。
441名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:53:15 ID:DJCzZgU60
>>425
あんたのいいたいことはわかるぜ
東洋と駒澤の一騎打ちならメンタル面で強そうなのが駒澤に多いんだよな
東洋も持ちタイムはいいからそこそこ粘れるんだろうけど
相手との駆け引き走りのうまい選手が東洋に少ないと感じる
442高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/01/03(日) 23:53:53 ID:LFOI/pse0
  /ヾ∧ そういえば数年前、鹿になった
彡| ・ \
彡| 丶._) 順天堂のランナーは何やっとるんかいな?
 (  つ旦
 と__)__)
443名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:54:08 ID:DUZ3dZDZ0
>>436
いらないものを洗い出すとしたら
全会一致でインカレポイントはいらないだろうが…
444名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:54:10 ID:3dPS2Xwi0
>>441
去年は早稲田と競ってかなり駆け引きはうまかったと記憶してるが
445名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:54:24 ID:W2NxqmW50
タイム差が一番つくのは登り
これは走ってもチャリでも変わらない
駅伝っていう種目に勝ちたいなら5区が最重要区間だろうね
446名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:54:53 ID:gFZyHWep0
>>438
そうそう ごく一部の超エリート以外は 箱根駅伝が究極の目標で走って来たからこそ
感動するんだよね 全日本駅伝で関西や九州の大学見てると必死さに感動する時がある。
447名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:54:55 ID:1GCz6cZB0
>>443
インポって早稲田を救済するために始まった制度だろ
あんなもんいらないな
448名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:54:57 ID:ZCfk+SM90
箱根駅伝テレビでやるなって言ってる奴はテレビ好きなんだ?w
今時珍しいね。

五輪に繋がらないって言ってる奴は是非、指導者になって日本の陸上を変えてやってくれ。
449名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:55:01 ID:qzPcNrz90
       ..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ <どの口が言うてんねんっ !
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     ラ  オ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    オ        ラ !! /      `Y <この口が言うとんのか?
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`八´)      ゛と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ                  {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}  
450名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:56:02 ID:W2NxqmW50
>>444
そこは無冠の帝王早稲田があまりにしょぼいといってやってくれw
451名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:56:14 ID:rbcykSpZ0
世界に通用するマラソンランナーとか、もう無理だろ
もう日本独自に「箱根駅伝」で突っ走ればいい
社会人も箱根駅伝やってくれ
正月以外は交通規制が大変そうだが…
452名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:56:19 ID:CUzq5IWz0
>>435
孤独なマラソンの競技の中で応援してもらえるのは励みっつーか力になると思う
ただ、本来孤独な競技なはずだし過保護な気は確かにする
453名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:57:31 ID:b1IPrSJ40
>>419
順天堂の間違いじゃね?
454名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:57:51 ID:KX7AHl8j0
単に2戦級が揃ってる5区の山登りに超エースの柏原を使っただけの事だろ
山登りだけで決まる訳ない
今回に限って言えば、東洋の独走の原因は往路で駒沢がもたついたのが一番だし
455名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:57:53 ID:3dPS2Xwi0
選手としては
監督に怒鳴られながらでも一杯激励してもらったほうがいいのかな?
もちろん人によるだろうが
456名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:58:10 ID:CSCCmNQG0
>>434
そりゃそうだが、距離を伸ばしたのもこいつらなわけで
「最優秀選手が山上りの選手ばかりなのはちょっと…」とか陸連会長が言って良い台詞じゃないよ
そういうこと言うから、ルール改訂を恣意的に行っていることがばれる

普遍的な問題は、他意を挟まずそれそのモノのみを問題として解決策を探るべき
457名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:59:15 ID:bXDUQK0H0
自転車ロードレースを見てれば分かるが
総合優勝は山岳かTTで決まるからね
458名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:59:15 ID:nmtLIv5H0
>>443
でもインカレポイントないとマジで駅伝しかやらない大学が出て来るからね。

城西大学が駅伝部作った時も関東学生陸連から、
陸上を何だと思ってるんだってお叱りを受けたくらいなんだからね。

まあ学校の宣伝のためだって言えばいいんだろうけど、
流石に正面切っては言えないでしょw
459名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 23:59:35 ID:DM72yfeY0
>>451
ニューイヤー駅伝を伊勢崎の方へ行くんじゃなくて
伊香保の方に行くルートに変更すればいい
460名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:00:32 ID:iCdM0PQx0
五区、六区は外人専用区間にすれば? 外人しかエントリ認めない区間にする。
世界平和、平和交流に役立つだろう。
461名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:01:03 ID:owzjL8fS0
つーか城西も嘘でも良いから陸上部とか名前つけろよw って思ったけど
それやったら短距離とか育てないといけなくなるのかね、陸連的に。
462名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:01:05 ID:gFZyHWep0
>>455
条件反射だと思うよ 夏合宿なんかフラフラの状態でああいうかんじで怒鳴られて
過酷な練習に耐えてきたはずだから、きつくても体が覚えてるんじゃないかな?
463名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:01:15 ID:rPhYMKVJ0
>>447
インカレポイント導入当時早稲田はシードだし
予選に回った時もトップ通過でポイント適用外だったじゃん
464名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:02:09 ID:vW4YZU9c0
そうか
ニューイヤー駅伝は山登りがないからつまらんのか
アカギ山かハルナ山にのぼらせるべきだな
465名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:02:16 ID:91i/xqqP0
何時間も走ってるの見て何が面白いんだろうねぇw
466名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:02:18 ID:KX7AHl8j0
早稲田ってウザイな
467名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:02:31 ID:DUZ3dZDZ0
>>452
本来の箱根駅伝の由来を考えると一人で走って届けるべきだな
だが逆に2人で走る駅伝という新ルールもあってもいいかもしれない
468名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:02:44 ID:xjO1CKZ/0
>>456
柏原が出てきて、始めて言われ始めた問題じゃないから。
5区の比重が大きすぎるというのは、2006年に距離を長くして以来ずっと言われ続けてること。
今の5区は5年の歴史しかない。
さっさと元に戻すべき。
469名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:02:45 ID:ARN8VKQ20
つーか早稲田と東洋以外5区捨ててたじゃねえかw

早稲田は見事に撃沈したが
470名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:02:52 ID:V6FE2bwS0
柏原が早稲田に居たら、口が裂けてもこんなこと言わないくせに。

2年前に早稲田の駒野が5区爆走したのに、早稲田優勝してねーじゃねーかw
471名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:02:58 ID:gFZyHWep0
>>458
早稲田なんて完全に陸上部と別の部じゃん
日体大も陸上部とは別でしょ?だから大麻で逮捕されても「駅伝は関係ない」って主張してた
472名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:03:20 ID:rPhYMKVJ0
>>461
トラック&フィールドの陸上部が別にあったりするw
473名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:03:32 ID:coXTEGyg0
でも渡辺が車から叫んでるのってなんか冷たいんだよな
大八木のは熱い
車からもうるさいし、9区とか自らランナーと併走しながら給水したり指示したりしてて
気持ちはすごく伝わってきた
視聴者はうっせーって思うかもしれんが、選手は勇気もらえると思う
474名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:03:31 ID:C7Z2tvNN0
ずっと陸上で食っていくのは無理なんだから、
やっぱり早稲田に行けるもんなら、早稲田に行きたいよなそりゃ。
475名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:04:25 ID:wDmxyJPk0



そんなことより全国の大学に門戸を開け



476名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:04:31 ID:sH2A66oV0
・6〜7分差くらいで14〜5番手で襷→今井の5区11人抜きを抜けるか?
・トップで襷を受ける→どれだけ後続を引き離してしまうか

まだ残っている3、4年時は、柏原に上記のいずれかをやって頂きたい。
477名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:04:37 ID:b1IPrSJ40
>>469
駒沢は捨ててなかったよ。
4年の三枚看板のうちの一人の深津を本人の希望で投入したし。
478名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:04:40 ID:rPhYMKVJ0
>>470
小林雅幸の時も復路でひっくり返されてたw
479名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:04:46 ID:KX7AHl8j0
>>469
柏原に中途半端に付いていったのが間違いだったなw
480名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:04:48 ID:gFZyHWep0
東海や法政は以前 五輪に出るような上級生の短距離選手が中継所で選手のサポートしてた
それが本当の陸上部のチームワーク。
481名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:05:00 ID:dNQ32ENq0
瀬古さんは晩年を汚してるな…
魂が醜い
482名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:05:59 ID:h0So6DQ90
>>479
登りにはいったらあっという間に離されたのはワロタw
483名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:06:10 ID:EdqcMbrQ0
>>465
だよな。オレなんか五区しか見てないw
484名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:06:39 ID:AuLp2B5l0
4→5区の中継地点が使えなくなったとき、東京側に中継地点を移すより、箱根側のほうへ移すということは考えられなかったんだろうか。
それが自然なことのように思えるんだけどな。いろいろ事情があったんだろうな。
しかし今後変える必要が出てくるはずだが、やはり無理をしても箱根側へずらさないとだめだね。
どこまでずらせるか、よく研究をしてみてほしい。


485名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:06:45 ID:L3X478u5O
観ててオレもそう感じたよ
最後10区でのゴールがまったく盛り上がってないし
少しでも差が開いてるとそうなるよな

もうこうなったらトライアスロンみたくしたらどうかな
4区7区は海沿いなので泳ぐとか最後10区は差をつけない競技たとえばゆっくりめの競歩とか
少し笑いをとって二人三脚でもいいよな
初っ端1区は余裕あるから定番の自転車だろ
486名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:06:50 ID:QBJI3nvm0
>>465
自分もそう思ってたんだけど今井の山登り見て考え変わったんだ
487名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:07:15 ID:m79UvoxE0
>>465
それはアメリカ大陸の人間がマラソンに関してよくいう口癖
向こうは五輪でさえマラソンなんて完全中継しない
488名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:09:27 ID:dc87lNmNO
去年も今年も同じ優勝チ-ムでおもしろくなかったから視聴率がとれなかったのかな?でも箱根駅伝だけは大人の都合で変えないで欲しい.実力勝負にして欲しい.
489名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:09:36 ID:mPIej55E0
>>474
いやそうでもないみたいよ。
早稲田は自己推薦(スポ推薦はどうだか知らないけど)の入学確約をしないし、
何より自己推・スポ推どちらにしろ学費免除をしないから辞退する選手も少なからずいるらしい。
490名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:09:37 ID:Z1A4+voh0
>>485
10区アンカーの快走で引き離してだったらともかく
復路全区間が優勝チームの一人旅じゃしゃーないw
491名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:09:59 ID:LgKdzsWv0
駅伝を国際競技にしてほしい
後方の車から監督が怒鳴って応援したりとか繰上げスタートとか
普通の長距離では見られない特殊ルールのおかげで
長距離に興味がない外人でも楽しんでもらえると思うんだけど
492名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:10:19 ID:9S9YTuoQ0
アラフォーのオレにとっちゃ、山登りは奈良修、山下りは仲村明
493名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:10:26 ID:h0So6DQ90
>>487
スポーツって突き詰めると〜をしてるのみてるだけって何が面白いの?
ってなるよなぁ
野球だって球投げて打つだけだし
サッカーもただの球けりだし
494名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:10:57 ID:TDeA4VHh0
>>476
>・6〜7分差くらいで14〜5番手で襷→今井の5区11人抜きを抜けるか?

計算したんだけど今回の柏原の記録だったら、
1〜4区で大幅に出遅れた駒沢大の13位の位置でたすき受けても
なんと往路優勝できたんだよな。
495名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:11:03 ID:njVziPwq0
>>417
駅伝とフルマラソンではペースが異なる。

箱根駅伝見てたんだよね?
だいたい1キロを3分前後で走るのが目安だが、
単純計算で42キロを3分ペースで走破したら五輪で金メダル取れるよ。余裕で。
496名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:11:11 ID:AhKW7C/R0
>>488
視聴率がどこも下がりまくってるこのご時勢に、高視聴率キープしてるけど?
497名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:11:26 ID:A+JVtcke0
>487
アメ公はモータースポーツすらトラック競技にしちまうからなw
あいつらきっとスタジアムでやるスポーツじゃないと興味ないんだよ
498名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:11:34 ID:8T68geYo0
>>487
20kmもあったら駆け引きなんてほとんどないからなぁ
それを各中継車に回して少しは動いてるようにみえるけど
1区なんか最初の10kmは毎年つまらん
面白かったのは渡辺、徳本、佐藤悠基が1区を走った3大会くらいだ
499名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:11:34 ID:7OJkd6Ez0
>>442
一昨日のニューイヤー駅伝でゴールテープ切ってたよ。
しかも区間最高記録で。
500名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:13:30 ID:coXTEGyg0
>>442
彼、実は同世代でも有数の実力者なんだぜ
さすがに日本トップクラスの佐藤とか竹澤には劣るが
501名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:13:50 ID:8T68geYo0
>>495
3年前まではな
今はそれを夏に行って金メダル争いが出来るレベル
世界は遠くに行ってしまったよ
502名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:14:31 ID:coXTEGyg0
>>498
今年の1区はいきなりふるい落としにかかったから楽しかったよ
近代陸上してるなって感じでさ
503名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:16:21 ID:wWhVDRGO0
>>497
オートレース面白いぞ
504名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:17:36 ID:ERCu9uF/0
瀬古の解説ってほんとにつまんないから箱根かニューイヤーのどっちかだけでも辞めてくれないかな
505名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:18:18 ID:IVonPRkd0
つくづくこういうスレをみると、陸上の世界は汚いエゴの世界だなといやになってくる。
相手を讃えるスポーツマンシップは日本の選手にはない。
506名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:19:28 ID:tBLgCS360
箱根の方が大差が付きやすいのに人気があるのは
日テレの中継がうまいからかね?
507名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:19:34 ID:m79UvoxE0
>>504
ニューイヤーもやってるのか? エスビーって廃部したの?
508名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:20:53 ID:mJ0wJY6p0
単に旧5区スタート地点の鈴廣が建て直し工事で仮店舗つくった
関係で中継所スペースが取れなくなったから変更したんだと思っ
てたんだけど、新鈴廣完成後もそのままだしなあ…
509名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:21:37 ID:pGz6Vb9O0
早稲田が沈むと世古がおとなしいから
来年以降も早稲田はシード争いレベルのチームでよろしく
510名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:21:49 ID:8T68geYo0
>>507
SBは今レベルの高い選手だけ集めてやってる
一応7人いたはず
今年新卒で何人かとるから来年のNY駅伝はいいとこ行くんじゃない?
511名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:22:10 ID:s0NlhjCB0
負けるからルールを変更して勝とうとするのか。
単なる卑怯者だな。これが指導者とは笑わせる。
512名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:22:13 ID:uZHgvotI0
普通に登りは特に実力差や適性の差が出やすいだろ。
昔は差が出なかったとしたらそっちのほうが発展途上状態だったってだけじゃね?
513名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:22:29 ID:AhKW7C/R0
注目していた柏原と村沢が良い走りをしていたので楽しい箱根だった
山登りが重要なら、もっとエース級の選手持って来いって
514名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:22:33 ID:m79UvoxE0
関東ローカルの大会だけに日テレの意向でどうにでもルール改変出来るね
515名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:22:47 ID:8oBdGiWP0
それなら外人選手も何とかしろ
まずそれからだろ
516名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:22:54 ID:0w7DGQno0
自分で走るようになったら駅伝中継の面白さが分かった
今年の高校駅伝第1区は最高に面白かった
箱根の1区も面白かった

で、5区は永杉だと思う
517名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:23:12 ID:F6LAMZgR0
というか、持久力なんて歳とってからでも幾らでもつくから、
大学時代はスピードトレーニングだけやってりゃ良いんだがな。。。
20歳そこそこの有望な若者に持久力トレばからやってたんじゃ、
2度とマラソンで勝てることなどないことは断言できる。
歳とったら2度とスピードはつかないんだよね。
本気でマラソンで勝ちたいんなら、駅伝など止めて学生時代は
トラックだけやってた方が良いんだよ。せめて1人10kmでの駅伝。
518名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:23:16 ID:nWs/M/Lx0
506
絶妙な開催時期と放送時間ってのもあるだろうなぁ
519名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:24:29 ID:Z1A4+voh0
>>514
全国大会でも新聞屋の意向でどうにでもなるものがありますけどね
520名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:24:59 ID:QW49dgIb0
>>517
>本気でマラソンで勝ちたいなら

本気でやってもアフリカ勢には一生勝てないんだから
箱根で思い出作りもありじゃね?
521名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:25:02 ID:wHIz4U+O0
偽楽太郎じゃなくて、本物の楽太郎が解説してもいいじゃない。
522名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:25:12 ID:cCRJJPO90
>>133
そうそう駒澤の1区の大ブレーキがなきゃ
東洋もここまで楽勝ペースにならなかったよな
9区あたりで自滅した可能性もある
523名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:25:39 ID:m79UvoxE0
日テレの完全中継が始まったのが1987年
その5年後24時間テレビでマラソンスタート
524名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:26:12 ID:tBLgCS360
「箱根駅伝」なんだから山が重要なのは当たり前。

525名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:26:35 ID:AhKW7C/R0
山登りだけで決まるって…
往路終わって3分半差って、普通に逆転があるタイム差だろ
526名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:26:45 ID:E6qBL8fu0
おまいらのくず放送局の努力の成果だろが。しるか
527名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:27:11 ID:EDhR7H8l0
早稲田や中央に入れない低学歴どもの嫉妬が心地よい^^
学業努力の結果だから仕方ないよね^^


528名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:27:36 ID:m79UvoxE0
この2年の柏原を見て「俺がやっつけてやる」って思う漢はいないのか?
529名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:27:38 ID:yCZP0CRR0
一区は泳ぎで2区はチャリで3区マラソン4区公道レース5区ラリーでやれ
530名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:29:14 ID:3cccOom30
柏原ばかりに注目集まってるけど、東洋は一番やらかし区間でも区間10位でまとめてるんだよな。
残りのチームはだいだい1つは大やらかし区間作ってるのに。
東洋のその辺の堅実な繋ぎぶりも見て欲しい。
いくら柏原で貯金作っても吐き出す奴が居たら優勝できてないんだし。
531名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:29:42 ID:m79UvoxE0
箱根に1度旅行した人ならわかるけど、あの坂をよく走って登れると思うよ
超人 瀬古は箱根に行った事ないだろ?いつも2区だったからね。2区なら誰でも走れる
532名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:30:33 ID:hInM6pKFO
瀬古はセコいなぁ
533名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:30:44 ID:m79UvoxE0
3冠狙った日大は今年もわざち1区で出遅れて ダニエルのごぼう抜き演出したのが裏目に出たのかな?
534名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:30:53 ID:us9TYTB60
5区云々よりも、なんか箱根が競技者人生のピークみたいな感じになってるのがなんとも
535名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:31:14 ID:FWi03FJf0
柏原大学潰しかよwww
東洋は持ちタイム29分後半の選手でもきっちり走れたのが勝因かと
536名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:31:40 ID:coXTEGyg0
>>528
トラックならなんとか、ってとこじゃないかね?
山ほどずば抜けてないけど、トラックでも現役学生最強ランナーだしね
たぶん5区走った連中が全員戦意喪失するレベルの走り
537名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:31:45 ID:m79UvoxE0
>>534
一部のエリートを除けばそうだよ。夏の甲子園やインターハイと一緒。
538名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:32:14 ID:uo6f7d3S0
一般人が柏原と5区で勝負したかったら、10分くらいハンデもらわないと勝てないよな。
539名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:32:15 ID:mfqtK9vO0
それなら5区にエースもってこいで終わる話だろ
540名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:33:07 ID:8oBdGiWP0
5.10.10.4.1.9.1.2.10.7

この安定感こそが優勝の原点だろうに
20チームがいるなかでワーストが10位ってのはすごい
541名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:33:29 ID:uZHgvotI0
>>531
コースを見ると5区だけ極端な山登りだもんな。
ここが圧倒的にキーポイントにならない方がおかしいと思った。
542名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:33:48 ID:AhKW7C/R0
>>539
いやホント、その通りだよな
1流選手なら柏原から5分も遅れたりしない
543名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:34:28 ID:XtjTmMYU0
どうせ変えるなら復路は女子大生にしろよ
立命館の小島さんと佛教の西原さん見たいから
544名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:34:41 ID:h0So6DQ90
仮に往路でカッシーから逃げ切ったとしても
復路2位の速さでは
途中で抜かれるがおちだな
全体的に早いの揃えなきゃ勝てないんじゃないの?
545名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:35:42 ID:jr0dh7+i0
>>538
>>一般人が柏原と5区で勝負したかったら、10分くらいハンデもらわないと勝てないよな。

一般人どんだけ足が速いんだよwww
俺は24時間くらいハンデ貰わんと勝てる気がしない。
546名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:36:02 ID:ditx+vJM0
>>541
その極端な山登りで、しかも最長区間であるということが
全体のバランスから見ていかがなものかという話だろ。

一人の選手の好不調が即順位に結びつくなら駅伝じゃないし。
547名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:37:25 ID:coXTEGyg0
でも精神的支柱たる柏原の圧巻の走りあっての他のメンバーの無難な走りなんだよね
緊張してる1年に「楽に走れ、ミスっても俺が絶対取り戻すから」とか
同級生に「貯金使っていいよ」なんてさらっと言ってくれるエースがいたら心強すぎるよ
並大抵じゃ仙道みたいな台詞吐けないわ
548名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:37:33 ID:0w7DGQno0
現状で柏原と勝負できそうなのは村澤だけ。
(もしかすると来年早稲田に入る志方が登り適正があるかも)

東海は優勝はもちろんシードも無理だから、村澤を5区に回して柏原とのガチの勝負を見せて欲しい
549名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:37:36 ID:tBLgCS360
ネ申強すぎ

あと2年東洋の優勝確定だな
550名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:37:57 ID:AhKW7C/R0
7区区間賞、8区区間2位
これで他のチームを寄せ付けなかったのが大きいんだろ
山登りだけでとか言ってる奴らは、本当に見てたのかと
早稲田派閥は馬鹿ばっかりか?
551名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:37:59 ID:LgKdzsWv0
5区にはいるとき柏原が4分半の遅れだったんだから
それぐらいは持ちこたえろよって話だよな
逆に4分半の差をつけられるってどんだけ遅いんだよ
552ウイポジャンキー:2010/01/04(月) 00:38:24 ID:nEe718sE0
 柏原は箱根以外はマラソンに専念させた方がいいのかもしれないネ。
10000mで日本記録を出せるだけの力はあるのかもしれないけど。
553名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:38:31 ID:8T68geYo0
>>544
いけそうなのは駒沢だけだったな
駒沢は山でも崩れないしロードに強い選手がたくさんいる
1区のやつがすべて台無しにした
554名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:38:31 ID:bJC1VFzm0
>>539
選手にも得意不得意はあるから。
俺は学生時代、下り坂を走るのがどうしても苦手だった。
足のつま先に負担が来るんだよね。親指が内出血したり。
555名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:38:35 ID:vhx7SGGc0
5区で勝てないなら、1〜4区で東洋大学を引き離す戦略をとったらどうよ?
ころころコースの長さを変えるな。
556名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:38:43 ID:uZHgvotI0
>>546
ていうか2キロ3キロ平地部分を縮めてもこの強さは関係ねー気がするんだが違うのかね。
557名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:39:12 ID:AhKW7C/R0
>>553
駒沢は3区も駄目だった
558名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:40:07 ID:h0So6DQ90
駒沢今年優勝できるチャンスだったのに惜しいことした
4年が抜けるからしばらくはきついわな
559名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:40:17 ID:8oBdGiWP0
>>553
予定していた主力4年が当日故障発症して
急遽エントリーした1年生だぞ、彼を責めるのはあまりに酷
560ウイポジャンキー:2010/01/04(月) 00:40:37 ID:nEe718sE0
 また、山登り専用機は中学生の段階からじっくりと育てていかなければ。
「箱根を走りたい」という選手がいれば「山登りを走る気はあるのか」と言い返すぐらいの気概を中高の指導者たちは持たなければ。
561名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:40:43 ID:H6nSSxlk0
平坦なルートは、順位入れ替わりがほとんどないから視聴者的には
飽きるだろうな。
マラソンだって終盤近くのデッドヒートが面白いからね。
562名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:41:12 ID:/j45xnDY0
復路でも2位なのに「5区だけで勝った」みたいに言われるのは可哀想だな
一人でもやらかしてたら優勝できないタイム差だったのに
563名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:41:17 ID:cCRJJPO90
平地ではどっちみちトップになれそうもない奴を
山登りのスペシャリストに特化して育てれば問題ない
564名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:41:56 ID:uo6f7d3S0
結局、長距離走って精神力が重要だからな。
おまいらだって、たとえば、柏原と1対1で5区と同じ距離の山登りやって、
勝ったら1億もらって、負けたら1000万円払う、、、っていう勝負だったら、
絶対に必死になって勝つだろう。
565名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:42:09 ID:coXTEGyg0
>>554
東洋の6区も足の親指内出血で真っ黒だったわ
566名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:42:25 ID:8oBdGiWP0
東洋は柏原登場前は、5区が鬼門だったからな
柏原卒業後はむしろ歓迎だろww
567名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:42:26 ID:QBSYWR/S0
駒澤が悪いんですか。ああそうですか。
568名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:42:26 ID:8T68geYo0
>>548
村沢は2区で前半抑えて入ったり、ダニエルはレベルが違うから無理せずついていかなかったりと
結構頭のいい選手だし、佐久のクロカンで鍛えられてるから期待したいね
佐藤悠基みたいな痙攣もなかったから速さと強さを兼ね備えた選手になれそう
569名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:42:31 ID:ditx+vJM0
>>556
差が開く、縮むは最後の2〜3キロが大きいだろ。
5区の走り見てても最後の下りで大きく差が出るし。
570名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:43:08 ID:j9Tfurzd0
来年から5区は全員原チャリな
571名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:43:26 ID:AhKW7C/R0
>>545
歩けば5時間で行けるだろw
572名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:44:08 ID:/rsU6anI0
結果として、五区で差がついてるだけだろ
「山は捨てる」とか負け惜しみ言ってるから、柏原以外の選手に好走されて負けるんだw
573名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:44:18 ID:ud41eRjw0
>>1
また早稲田のワガママか!!!!!!

早稲田が勝てないからといって、コースのせいにするな!!!!!!
574名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:44:38 ID:AhKW7C/R0
>>569
柏原は下りは遅いんだぜ?w
575名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:44:48 ID:8oBdGiWP0
これまでの東洋は4区まで5〜7位くらいまでつけるんだが
5区で区間15〜18位くらいのブレーキを出して、後退
復路で何とか盛り返してシード圏に滑り込むパターンだった
576名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:46:03 ID:/j45xnDY0
>>567
むしろ立派なんじゃないの
「5区が短ければ勝ってた」と一番言いたいのは駒大だろうし
言わないのがスポーツマンシップというもの
早大関係者は終わった後であれこれ言って本当に醜い奴らだ
さすがレイパー育ててるだけあるわ
577名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:46:44 ID:JCXO15ym0
関東近隣じゃなくて全国から大学を募ってくれないだろうか。
578ウイポジャンキー:2010/01/04(月) 00:47:07 ID:nEe718sE0
 5区の区間2位のタイムは前回より明らかに悪い。
そこの走り方を東洋以外どこも研究していなかった何よりの証拠。
各大学が本気で山登り対策に取り組まなければ東洋の連覇を許してしまうことになりかねない。
 関東以外の大学も今春の新入生が4年のときに日本学生選抜が組まれるので決して他人事ではない。
579名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:47:39 ID:ditx+vJM0
>>574
それにしたって、
スタミナを完全に無くしてバタバタ下りを降りてくる他の選手とは全然違うだろ。
580名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:48:29 ID:8oBdGiWP0
来年の駒沢は強いんじゃないか
復路で出た1,2年はほとんど1−3位に入ってる
581名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:49:01 ID:3aV65goY0
今井も柏原も福島出身なんだね
福島には山の神がいるのか
582名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:49:11 ID:L9R8uTyC0
まあ、今年はマモノが山の魔神に食われちまったからな。
583名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:49:18 ID:coXTEGyg0
>>568
全日本の宇賀地と村澤の勝負が熱かったからもう1回見たかったよ
でも宇賀地は状況が悪すぎた

ここ数大会の駒澤の不調の原因が実は4年生
最後の箱根
3位以内が絶対条件なのに1区がいきなり大ブレーキ
これで村澤みたいな冷静さは期待できん

でも村澤はほんとクレバーだったね、1年とは思えない落ち着きぶり
まあこれは佐久長の連中全員に言えることだが
584名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:49:22 ID:8T68geYo0
>>578
前回の2位って小野だろ?
小野クラスの選手はどこにもいないよ
585名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:49:29 ID:VuZ1Mfli0
>>1
5区での快走=総合優勝2連覇は東洋が久しぶりだろ
6区での快走=総合優勝2連覇は神奈川だったかな
ケニヤ人快走=総合優勝の山梨もあるし

全くのいちゃもんだね・・・
ちなみに早稲田の今年2回生は黄金世代(日本中から集めた)のに同期の柏原一人に負けてる
586名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:49:40 ID:wD5/CAA/0
箱根駅伝が不要みたいなw
587名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:50:17 ID:JCXO15ym0
ところでさ箱根ってマラソンランナーを育てるんじゃなくて逆につぶしていないか?
588名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:50:50 ID:coXTEGyg0
>>580
駒澤の主力は4年生なのよ
彼らが抜けた直後に優勝狙うのは厳しいと思われる
589名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:50:56 ID:O5gCmQ0p0
LeykSgII0
590名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:51:54 ID:8T68geYo0
区間延長後の傾向として、難波みたいなのがいない限り
山の神がいるチームが優勝するってことだろ
591名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:52:07 ID:h0So6DQ90
柏原より2分ぐらい遅い選手を5区に用意
4区終わるまでで東洋に3分ぐらい差をつける
往路だけにならないように復路でも選手を集める
これぐらいできれば勝てるんじゃないかな?
592名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:52:35 ID:8oBdGiWP0
それにしても隆盛衰退が激しくなったな
順天堂が出てないことに驚いた
593名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:53:32 ID:uZHgvotI0
登りの重要さを甘く見て登り専用に選手を用意しないと
本当に登りに強いヤツに対しては5分位すぐに差がついてしまう
ってのが結論じゃね?。昔はそこがおざなりだったとしか思えん。
594名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:53:44 ID:8T68geYo0
>>591
駒沢の選手が完璧に調整できてたら勝てたかも知れないということだな
595名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:54:18 ID:coXTEGyg0
>>591
それができるのは早稲田と駒澤だけだな
来年以降ならかろうじて早稲田か
矢澤以外の2年生カルテットがもうちょい使い物になってて、志方と大迫の区間上位前提
596名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:54:45 ID:1AvzAPMV0
>>574
去年の早稲田が五区の下り区間で柏原と競って結果的に自滅したな。
あのときの瀬古さんの解説は面白かった。
597名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:54:53 ID:Qvuy5YKg0
「山を制すものが箱根を制す」

いいじゃん、この通りの結果になってるんだから
598名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:55:04 ID:A+JVtcke0
>591
問題は柏原より2分遅い選手って元祖山の神こと今井を連れてくるって事なんだよな…
599名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:55:57 ID:0w7DGQno0
5区で勝負が決まるってのは、ここ数年の結果からよーくわかるんだけど
それでもやっぱり(日本人)エースは2区に揃えて勝負して欲しいというのが
観客目線での注文。
600名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:56:46 ID:L9R8uTyC0
山の神なんて毎日箱根走らせれば大量生産できるだろw
恵明学園なんて持って来いじゃね?
601名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:56:47 ID:FWi03FJf0
平地でも柏原が2、3分引っくり返して2、3分差をつけるのは想定内だろ
602名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:57:03 ID:Qvuy5YKg0
>>599
東洋大はエースがたまたま山登り強かっただけじゃね?
603名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:57:07 ID:h0So6DQ90
>>591
来年も東洋がこのままってことが条件だけどねw
新入生に良いのがいて4区まででも早く走られたら厳しいね
604名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:57:25 ID:ilrO5PMl0
>>593
> 登りの重要さを甘く見て登り専用に選手を用意しないと
> 本当に登りに強いヤツに対しては5分位すぐに差がついてしまう
> ってのが結論じゃね?。昔はそこがおざなりだったとしか思えん。

トレーニング法が進んできて山登りのスペシャリストがスゴイ記録をだせるようになった。
他の区間は、もう開発し尽くされてこれ以上急激な進歩は望めない成熟区間。
そこでつかない以上、勝負は大きさがつく山登りだにますますかかってくる。
605名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:57:36 ID:2DQaPY+X0
>>587
何言ってんだお前?
606名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:57:48 ID:xTqV6QNp0
後だしで文句言うなんてカッコ悪い
そもそも柏原が早稲田にいて勝ってたら、思いつきもしないだろw
607名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:58:51 ID:8oBdGiWP0
復路1位の駒大がこういうグチを言うならまだしも
2位の東洋以下のチームの関係者がこういうことを、冗談でも言うのはみっともないな
608名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:59:09 ID:coXTEGyg0
>>603
東洋は4年生しょぼいから新1年加入後の方が強くなってる可能性濃厚
リクルートも順調です
609名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 00:59:29 ID:ilrO5PMl0
逆の立場で、早稲田に山登りがいて勝ったとしても、同じことがいえるんだよ。
610名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:00:58 ID:A+JVtcke0
>604
その次は山下りかもな。今までは無茶させると足にダメージ残るからか研究が進んでないが
最小限のダメージで最高速の研究が出てきそうだ
611名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:01:50 ID:y1TwORs50
>>587
大学生年代ってホントに世界と戦いたいのなら、
トラックレースでスピードをつけさせつつ、
クロカンあたりをさせるのが一番いいらしいんだけどね。

それから行くと、
地面からの足への衝撃がトラック、クロカンよりも大きいアスファルトの上を、
延々と走らせ続ける行為は、
この年代の選手を壊す自殺行為に近い所業なんだけどね。

まあ、自分は日本の長距離にはそれ程多くのを事を求めてないから、
別に今のままでもいいとは思うけどねw
612ウイポジャンキー:2010/01/04(月) 01:01:55 ID:nEe718sE0
 予選会のコースを上り坂のキツいコースにしてくれよなぁ。
613名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:01:57 ID:8oBdGiWP0
いい素材と思った選手が伸び悩み、平凡と思った選手が伸びることもある
柏原がそうだったし

プロ野球のドラフトでも同じことが言える
だから面白い
614名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:03:03 ID:JCXO15ym0
>>605
世界で戦えるランナーがさっぱり出てこない。
615名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:04:09 ID:vsKbR4bC0
柏原・・・・・凄過ぎ!

ハンデとして100kg背負って走って欲しい。
616名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:05:11 ID:0w7DGQno0
>>614
日本人が1万メートルを26分台で走るのは1万年かけても無理だと思う。残念だけど
617名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:05:40 ID:coXTEGyg0
有力大学はインターハイ終わった頃には内定だしてんじゃなかったっけ?
柏原は貧血で主要大会にロクに走れなかったから東洋が拾えたのは奇跡みたいなもんだ

って、スカウトの人が言ってたよ
もしインターハイに柏原が出てたら早稲田が取ってたって
618名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:06:23 ID:AQfj3hX/0
文句は優勝してから言えよ・・・ただの僻みか?
海外からいい選手輸入してくるとかそういうのはスルーなの?
619名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:06:34 ID:5Q5l1D7n0
日本の長距離が弱くなったのは箱根駅伝の弊害?

これはあってるの?

有力選手が駅伝でつぶされる?
指導者が駅伝脳しかいなくなる?

友達の意見だけど反論を聞きたいな。
620名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:06:43 ID:jHZdbN+h0
ほう
621名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:06:56 ID:FWi03FJf0
瀬古ってよりマスコミの意向だよなこの記事
622名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:07:11 ID:EDhR7H8l0
大八木みたいに大声で檄を飛ばす監督のほうが接戦に強くなるだろうな
駒沢は3年以下の層が薄いから弱くなるかもしれないけど
623名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:07:15 ID:uZHgvotI0
>>604
>>610
チャリの世界は分業っぽくなってるようだし突き詰めていけば
そうなるのはむしろ当たり前に思うんだが、オールマイティ至上主義みたいな
思い込みのようなものがあるのかね。あるは箱根しかこんなコースないから
特化させるのは忍びないとかかな。
624名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:07:17 ID:tYeMpJ1r0
いっその事4区あたりを競歩にしたら
625名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:07:17 ID:Z1A4+voh0
>>614
黒人ガチ参戦してる男子マラソンじゃ逆立ちしたって勝てやしない
箱根がなくても黄色人種には無理
626名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:07:23 ID:coXTEGyg0
>>619
駅伝で潰れるとか指導者が無能とかより遥かに大きな要素は

アフリカン
627名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:07:42 ID:8TSeQPzAi
>>619
もともと、日本男子は野球やサッカーバスケといった
人気種目に選手を採られてるのだから
駅伝のせいでつぶれるというのは間違いだろう。

駅伝がなかったら、そもそも陸上を始めるきっかけすらなくなるよ
628名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:08:43 ID:coXTEGyg0
日本人ロードレーサーくらいの競技人口になるかもね
629名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:09:19 ID:Z1A4+voh0
>>619
10000mとそう変わらないスピードになっちゃったから
そっちから黒人が雪崩れ込んできて太刀打ち不可能になってるだけ
630名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:10:00 ID:Qvuy5YKg0
世界?オリンピック?何それおいしいの?
631名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:10:56 ID:8oBdGiWP0
男子マラソンのタイムの変遷を見ればわかるだろ
レベルが進んだだけだ、箱根駅伝は別に弊害でも何でもない
632名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:11:12 ID:GVzpNphM0
どんなにおつむテンテンでも
脳みそまで筋肉か?なんて言われてても
それなりに研鑽を積み、年齢を重ね、人に交わっていれば
自分の得意分野に特化してなら
もう少し賢くなるもんじゃないのかね
どうしてセコはあんなに馬鹿なの
633名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:12:58 ID:uiaBTx9+0
>>522
試合は水物
たらればはない

やらかさないで10人がちゃんと走れるだけの力を持ってる
それが現実
634名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:16:13 ID:e7iZdvHWP
早大OB「1〜4区だけ1位だった明治大はいらないんじゃないの」
635名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:16:26 ID:+XQ/OgGz0
東洋大は復路も2位だし総合力でしょ
一人でも大ブレーキが居たら勝ててない
5区で勝負決まるとか、復路3位以下の大学関係者が言うなみっともない
636名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:17:46 ID:lYOKD/pn0
東洋は柏原抜きでもまあ少なくともシードは硬いな
5位くらいにいそうだ
637名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:20:07 ID:iuyeJBs10
1〜4区だけじゃなく箱根駅伝そのものを無くさないか?
正月から男の寒苦しい顔見ると気持ち悪い

来年から水着の姉ちゃんが暖かい屋内を楽しそうに走る競技に変えてくれ
638名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:20:25 ID:H+x0xo2V0
勝つためならどんな卑怯な手段でも平気でやる瀬古と渡辺。
639名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:20:28 ID:Smq5k3rp0
そんなに文句あるのなら
早稲田は別団体立ち上げればいいじゃん
関東以外の大学集めて
駅伝やればいいよ
640名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:26:46 ID:n0wpzM/b0

正月だからって大勢で国道占拠されて本当に迷惑!
渋滞はするし地元民が1号線渡るだけで何分待たされると思ってんだよ
殆どの国民はマラソンなんて興味無いだろ
そんなに走りたきゃ
もぉ来年からは体育館でも借りて
ランニングマシンでも横に並べて競争してくれよ!!
641名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:26:48 ID:7OJkd6Ez0
>>564
>結局、長距離走って精神力が重要だからな。
>おまいらだって、たとえば、柏原と1対1で5区と
>同じ距離の山登りやって、勝ったら1億もらって、
>負けたら1000万円払う、、、っていう勝負だったら、
>絶対に必死になって勝つだろう。

絶対負けるから勝負しないで逃げる。
それか1万円くらい払って勘弁してもらう。
642名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:27:25 ID:uiaBTx9+0
>637
来年から日テレ以外のチャンネルにでも合わせておけば
643名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:27:44 ID:h0So6DQ90
5区で2位との差が4分ぐらいだし
カッシーが稼いだ4分を引いたとして
総合で4分以上離されてるチームには言われたくないだろうなぁ
644名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:29:10 ID:7OJkd6Ez0
>>543
>どうせ変えるなら復路は女子大生にしろよ
>立命館の小島さんと佛教の西原さん見たいから

立命館も佛教も箱根駅伝には参加資格がないよ。
と一応ツッこんでおく。
645名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:29:27 ID:ud41eRjw0
>>640
おまえ、箱根駅伝の走路の沿線に住んでないだろwwww

その付近に住んでいる奴は、喜んで毎年見に行く
646名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:30:25 ID:+XQ/OgGz0
>>640
毎年どれくらい視聴率取ってるか知らないのかw
647名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:31:04 ID:U9AOiVGc0
瀬古がいうなら、逆のことしとけばおk
648名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:31:07 ID:/OmdCYvK0
いっそのこと、東海道53次トライアスロンに
しちまえと。陸上部から自転車部にバトンタッチして自転車駅伝、
名古屋あたりに来たらボート部にチェンジ、みたいな感じでw
649名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:31:47 ID:Z1A4+voh0
>>640
大量じゃないか良かったな夜釣りの甲斐もあろうってもんだ
650名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:35:19 ID:AVsN+uh40
いくら柏原でも他の選手より10分早く走るのは無理だろう?
残りの9区のランナーがそれぞれ東洋大を1分ずつ上回れば勝つる。
651名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:36:02 ID:dV5+R3qW0
別に5区で柏原がゴボウ抜きしたから東洋大が優勝した訳じゃないだろ、東洋大は復路も2位なんだから。
1〜4区がいらないんじゃなくて、箱根駅伝から早稲田がいらないんじゃないの。
少なくとも箱根駅伝の解説に瀬古はいらない。
652名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:36:27 ID:ElQ0pv3p0
全区間42.195kmにしようぜ
653名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:37:09 ID:ud41eRjw0
なんで早稲田って、あのようにウザイ愛校心(笑)を丸出しにする奴が
多いんだろうな?
654名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:37:26 ID:hHiZDYjX0
箱根の往復を10区間で繋ぐ
区割りは各校の自由
655名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:37:30 ID:B+3kNjEu0
なんでこんな大会が全国放送になるのかわけわからん
たかが三流大学の駅伝だろ?しかも私立の体力バカの集い
それに犯罪おこしてばっかの私立ってw
そんなのに正月の昼間から2日間も電波を占有するなんて日本はどうにかしてる
こんな不況のさなかに日本の大動脈の流通止めて不利益はなはだしい
走って飯が食えるかっての
しかもなに、河野洋平とか出てきちゃってw
おまいらみたいなのが政治家を甘やかして日本をだめにする駒になってるんだろうな
656名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:37:37 ID:h0So6DQ90
文句言いたくなるのは駒沢ぐらいだな
それが以外は柏原が5区じゃなくても勝てないような成績だったし
657名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:38:28 ID:vtchesv50
箱根なんかやめちゃえよ
658名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:39:01 ID:w6Wd0WFd0
東洋じゃなくて、早稲田だったら、誰もいちゃもんつけないんだろうな。
659名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:39:24 ID:ud41eRjw0
>>655
くやしいのうwwwww 地方の田舎もの悔しいのうwwwwww
660名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:39:44 ID:dV5+R3qW0
>>653
早稲田の看板がなきゃ食えないからだろ。
おかげですっかり安っぽくなっちゃったけどな。
661名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:40:19 ID:prOb2hrG0
早稲田って、瀬古いですねw
どこぞのFIAですか?自分達が不利になるとレギュレーション変えるような(笑)
662名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:41:30 ID:coXTEGyg0
机上の計算がどうも多いな
柏原がいなくても復路のメンバーが同じ走りできる保証なんてどこにもない
柏原の実績と走りが与える安心感が他のランナーにどれだけ影響することか
663名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:41:31 ID:Z1A4+voh0
>>655
不利益はなはだしいなら警察がとっくにやめさえてるだろバカ
というか過去には中止要請まで出てたのに未だに続いてんだが
664名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:41:53 ID:iPmXOwVg0
>>655
涙拭けよwww
665名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:41:59 ID:Baxxs+hW0
1〜4区を走ったすべての選手に失礼だ
そもそも柏原がどんだけ頑張っても他の選手がダメなら勝てやしないんだからね
666名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:43:00 ID:B+3kNjEu0
若者の飲酒事故が増えてる昨今
駅伝の合間にビールのCMガンガン流しておかしいだろ
667名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:43:22 ID:EDhR7H8l0
早稲田様が低学歴に社会の仕組みを叩き込むのだよ^^

どうせお前らの平均学歴は大東亜〜ニッコマだろうがwwww
668名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:43:29 ID:D2HTcxXV0
TVでマラソンを見る人って修行のひとつ?
なにがおもしろいのか全く分からん。
669名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:43:42 ID:coXTEGyg0
といっても、柏原抜きでも3位には入れるだろうけどね
それだけの力は十分ある
670名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:43:47 ID:n0wpzM/b0
>>645
暇なジジババだけだろw
少なくともウチの近所はそう

>>646
何パーなの?観るもん無いから点けてるだけだろw

てか陸上ヲタきめぇww寒気するわ!
671名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:43:57 ID:uiaBTx9+0
>>656
駒沢はちゃんとスポーツマンのプライドもあるからいわねーだろうし
真っ向勝負しても勝てた可能性もあるからね。
他の大学だって言わないよ
早稲田がクソなだけ。おっと、これじゃ選手がかわいそうだ。
監督と解説者だけでしょ。解説者はちゃんと公平に話のできる人にして欲しい。

駅伝って監督の采配いかんでいくらでも変わる。
その采配がちゃんとできないくせに昔取ったなんとかで偉そうにしないでほしいよ。
見苦しい。監督自身にその適正がねーんじゃないの?w
672名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:45:56 ID:dV5+R3qW0
>>671
実際、今までこんなことを表立って言った馬鹿はいないしな。
特に監督で。
673名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:46:19 ID:ck+yd5MF0
中途半端に距離長くするんじゃなくて、もっと長くしろよ。
そしたら平地でも差がつくだろ。

東京ー箱根だから意味がある。
登山区間だけでやるんだったら、富士登山駅伝の方がおもしろいわい
674名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:48:22 ID:EuhMD4yR0
むしろ山登りこそか箱根駅伝のコア・コンピタンスだろ
個性を潰して他のつまらねー駅伝並みにしろって
瀬古はゆとり教育者かよ
675名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:49:54 ID:zJSd1pgl0
柏原が東洋ではなく早稲田の学生だったらこんなこと言わないだろうな
676名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:50:40 ID:C7Z2tvNN0
早稲田は何だかんだ言って他の箱根出場校とは一線を画すよね
ファンももちろん多いが、アンチが多いのも人気の証
677名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:52:11 ID:Mp8MZddJ0
何でもかんでも世界世界って言うけどな、数人しか出られなくて一度沈んだら終了のマラソンなんて競技は人気ないんだよ。
日本人にとって楽しめるのは 駅伝>>>>>>>>マラソン なんだから、別にマラソン代表を育てるとかずれたこと言わなくて良いだろ。
寧ろ駅伝を世界に広めるっていう発想はないのかね。
678名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:52:39 ID:h0So6DQ90
瀬古さんいなきゃファンはつかずともアンチが増えることはなかったw
679名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:56:48 ID:H+x0xo2V0
早稲田はそんなに優勝したいなら他の連盟に所属変更でもしてろ。

680名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:57:25 ID:lQmd3OT30
>>677
ワールド駅伝クラシック日本で開催すれば盛り上るな
681名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:57:48 ID:8oBdGiWP0
>>677
日本の駅伝における黒人無双を見れば
仮に駅伝がオリンピック競技になっても戦えないだろう
682名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:58:53 ID:l9THk1yn0
現在の箱根駅伝のルールや区割りが欠陥で
選手の将来に有害だと思うのならば

世界に通用する選手を育てることに専念します、と言って
出場辞退すればいいだけなのに。
いまさら愚痴を言うのは、本当にみっともない。
683名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 01:59:29 ID:Mp8MZddJ0
>>681
別に戦えなくていいじゃん。
面白ければ良いんだよ。
684名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:02:17 ID:dV5+R3qW0
>>682
出場辞退と言うか、普通に参加登録しなければいいだけの話じゃないの。
関東学連に加入していても、別に箱根は強制参加じゃないんでしょ。
早稲田だけ出雲とか全日本だけ参加していればいいんだよな。
元々箱根は地方大会でそもそも参加出来ない大学の方がはるかに多い訳で。
つか、早稲田は出雲や全日本でいかほどの成績を残したんだって話だよなw
685名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:02:28 ID:Baxxs+hW0
>>683
国レベルだと安定してレベル高いのが集まるからごぼう抜きとかほとんど見られなくなって
大しておもしろくないと思う
それこそ最初から最後まで黒人に少しも追いつけないとかいう展開になるだろうし
686名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:03:17 ID:eHucVla60
まあ実際5区は各選手のタイム差がかなりあるからなあ。
他の区はほとんどの選手が3分以内の範囲におさまるが5区だけは平気で6〜7分くらい差が出る。
5区の比重が大き過ぎて5区の1人がチームの総合力の半分近くを占めてる感すらある。
687名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:03:53 ID:LgKdzsWv0
ルールはどうでもいいけど出場校は増やしたほうがいいな
あと10項ぐらい枠を広げて全国の大学に門戸を開いて欲しい
688名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:04:00 ID:+XmhI5rH0
高岡寿成が日本のトラック、マラソンで近年最も成功した選手。
この事実から、箱根駅伝がトラック競技の強化に害悪だって事に気付いた方がいい

20kmとか距離が半端に長いし、マラソン強化のために5区の距離伸ばしたとか意味不明
断罪されるレベル
689名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:04:02 ID:1H083pmx0
俺の周りの東洋OBは駒沢に対して妙なライバル意識持ち杉
偏差値、校風が似たり寄ったりなのに、知名度で負けているのが気にいらんらしい
去年の箱根も、駅伝で駒沢に勝ったことがよほど嬉しかったようだ
690名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:04:52 ID:pcBw0yzf0
マラソン絶対主義が間違ってるんだよ。
渡辺監督は、マラソンに進まずに1万メートルとかでオリンピック目指すべきだった。
691名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:05:02 ID:Mp8MZddJ0
>>685
それで良いじゃん。マラソンだって同じことなんだろ。
だったら駅伝でやってくれたほうがまだ面白いよ。
山有り谷有り繰上発走ありなんだから、楽しみ方は様々。
我が大日本帝国代表選手が襷を繋げず涙するカタルシスってのは日本人好みの展開だろ。
692サキオタ ◆SAKIxpI.9k :2010/01/04(月) 02:06:09 ID:NJJLhPw40
日大のダニエルを5区走らせたらどうなるの?(´・ω・`)
693名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:07:17 ID:coXTEGyg0
マラソン至上主義的なのは距離が短いと黒人に絶対勝てない
スタミナなら勝負できる!みたいな発想が根底にあったと思う

そしてスタミナだけじゃどうしようもないレベルまでマラソンも進んでしまった今
もう選手の好きにしたらええと思うよ
694名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:08:28 ID:Baxxs+hW0
高岡は日本人では最高の選手だったもんな
やはり学生時代に無理して長距離を走らないほうがいいのかもしれない
ワンジルも仙台育英時代はそんなに長い距離は走らされなかったからな(育英の指導方針らしいが)
695名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:09:25 ID:2C7G24F9P
駅伝のほうが面白いとかいうけど結局人気があるのはほとんど箱根だけだろ
696名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:09:46 ID:i/d68CxZ0
確かにそうだよな。
ただマラソンならまだ入賞レベルなら
いけるわけで。
万が一アフリカ勢がうんこだったらメダルも夢ではないからね。
入賞すら絶望になったらどうしようもないが。
697名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:09:49 ID:+XmhI5rH0
とにかくトラックに良い事は一つもねーわ
箱根駅伝は。山登りなんて15kmもありゃ十分なんじゃないの
698名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:10:12 ID:h0So6DQ90
出雲全日本はあまり面白くないなぁ
箱根は別格
699名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:11:27 ID:Mp8MZddJ0
箱根のそれも往路、それも山が面白いんだろお前ら。
700名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:11:43 ID:dV5+R3qW0
何だ、出雲も全日本も今年の早稲田は東洋大の後塵を拝してるんじゃん。
別に箱根も5区関係なしに単なる実力不足じゃないか。
701名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:12:23 ID:Baxxs+hW0
箱根が人気なのは20キロという長距離で波乱も多く
中継所でのお涙頂戴の展開も期待できるという学生スポーツならではの要素があるからだからね
駅伝全般でマラソンより人気があるとも思えない
702名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:15:01 ID:2C7G24F9P
>>699
昔は復路での大逆転劇とか普通にあって2日目のほうが楽しみだったよ
というか往路はそれこそ2区以外おまけだった
それを完全に変えたのが今井だったけど
703名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:15:46 ID:8oBdGiWP0
駅伝とマラソンの因果関係より
日本人がこんな見苦しい言い訳をするようになつたのが悲しい
昔の日本人なら、逆に発奮したんじゃないか?
精神論になっちゃうが昔の人の根性を見習ってくれよ
704名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:16:56 ID:Mp8MZddJ0
>>703
いつの昔かしらないけど、大東亜の頃は既にこんな感じだっただろ。
705名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:17:15 ID:2C7G24F9P
早稲田の監督の渡辺なんて学生時代はホントに神のような存在だったのに
結局ケガで何一つ大成できなかったからなぁ
やっぱ学生時代に無理しすぎたんじゃないかと思うわ
706名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:17:50 ID:1AvzAPMV0
オレが初めて見た子鹿は櫛部だったな〜
一年生で花の二区を快走も最終盤で一気に大ブレーキ。
707名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:18:23 ID:2C7G24F9P
>>701
そういう意味じゃ高校野球によく似てるよな
708名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:19:00 ID:dV5+R3qW0
>>703
瀬古は昔の人だがw
つか、こんなプライドも何もない発言を公にしているのは瀬古と渡辺だけだろ。
昔とか今とか関係ないよ、今の監督、選手だってこんな恥ずかしい発言はしていない。
709名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:19:57 ID:2wKx9Q3vO
しかしまあ順大は空気だったな。

ほとんどテレビに映ってないんじゃないか?
710名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:20:09 ID:coXTEGyg0
>>705
今竹澤が渡辺の後継者の道を着々と歩んでるよ

>>707
日本人は儚さとか滅びの美学にもののあわれを感じてしまうんだよね
これは将来性とか効率とかとは真逆ものだ
711名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:20:26 ID:iN1VhbLV0
>>1
昔、オリンピックで鈴木大地選手の長いバサロが原因で、背泳ぎのルールが変更されたらしいのですが、鈴木選手の他にルールを変えさせられた選手はいますか?
よろしくお願いします。

(ベストアンサーに選ばれた回答)
青山綾里選手がそうです。バタフライで30mの潜水をしていました。それで世界記録を出したこともあります。
しかし潜水が長すぎると言うことでルール改正が行われ、全種目において潜水は15m以内、という今のルールができました。

ちょっと違いますが、北島康介選手もそうです。ただしこちらは締め付けが緩くなりました。
「ターンの後に一発、ドルフィンキックを打っている」という外国チームからの指摘を受けた世界水泳連盟はルール改正を行いました。
新ルール(現在のルール)では、「スタートとターンの直後、1回だけドルフィンキックを打っても良い」となっています。
このルール変更では珍しく日本人に不利な変更を行わなかったので驚きました。
712名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:20:31 ID:coXTEGyg0
>>709
ハハハ、こやつめ
713名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:20:40 ID:9Ypr10A60
今井神とかっしーが一緒に走るところみたかったぜ
714名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:20:45 ID:ud41eRjw0
>>705
あのころの早稲田は、山梨学院大とかに
負けたりしていた印象しかないがwww
715名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:23:06 ID:Baxxs+hW0
まぁでも箱根に憧れて長距離志す人もたくさんいるだろうから
功罪は一概には言えないんだよね
無くなったら無くなったで層が薄くなる気もする
716名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:23:13 ID:8oBdGiWP0
渡辺は2chで瀬古はじめ、早稲田が批判されてることを知ってるみたいだから
いずれこの話題も耳にするだろうな
717名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:24:19 ID:T38XqFSH0
まあ2区の見所も上り坂なんだがな
718名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:24:26 ID:2C7G24F9P
後2年同じように東洋が優勝したらさすがにつまらないと思うかもしれんがな
さすがに他の大学はなんか手を打ってほしいわ
719名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:24:44 ID:PRAprvYZ0
10区にもってこい
バラエティのごとく、大逆転があってより盛り上がる
720名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:26:01 ID:ud41eRjw0
バラエティ(笑)
721名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:29:59 ID:+XmhI5rH0
>>714
その頃の山梨学院大って史上最強チームだろ
未だに破られない記録持ってるチームじゃなかったっけ?
722名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:32:35 ID:lQmd3OT30
落とし穴があるとか大玉が転がってくるとかあれば面白い
723名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:37:01 ID:1H083pmx0
>>715
ただ、高校駅伝なんかは西高東低なのに、大学は箱根のおかげで関東一極集中になっている感はあるが…
ラグビーも同志社が弱くなったあたりからその傾向が強まっているが。
724名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:37:27 ID:W4zUKpqI0
>>692
こんなところでサキオタを見るとはw

ダニエル自身も5区を走りたいって去年言ってたけど
実際に試走させたら下り?が駄目で5区は諦めたって記事が先月あったそうだ

725名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:38:01 ID:VuZ1Mfli0
>>721
当初はケニア人2名出場していて敵なし状態だったね・・高校駅伝の仙台育英も同じ

726名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:38:49 ID:ia+rKg/p0
箱根じゃなくてたまには東北のほうの茨城とかに向かってもいいんじゃないかと
727名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:40:26 ID:W4zUKpqI0
それはもう箱根駅伝じゃながな
728名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:41:37 ID:cbM2wTc+0
全国駅伝やってほしい
北海道から沖縄まで
729名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:45:20 ID:dV5+R3qW0
東日本縦断駅伝ならあるよ。全55区間。
全国縦断駅伝だと間違いなく選手が足りないw
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 02:45:53 ID:DC4Bu1aG0
>>332

上武大と創造学園大学の二校も群馬から出ていいのか?
731名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:46:21 ID:9S9YTuoQ0
三羽烏+渡辺のころの早稲田vs尾方ら日本人も粒ぞろい+マヤカの山梨学院
このころが面白かった
732名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:48:04 ID:eCoZybD00
まるで早稲田は陸上界の巨人だな。
ドラフトを自分の都合の良い制度に毎回のように変えている巨人に重なってみえる。
733名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:50:31 ID:Baxxs+hW0
>>731
あの時期で箱根の人気は確立されたように感じるね
734名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:51:05 ID:H+x0xo2V0
瀬古の自己満足だけの皮肉込めた柏原のインタビュー。
そして距離変更を学連に圧力。

大人げない瀬古の対応。
735名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:53:14 ID:coXTEGyg0
>>732
業界ダントツのネームバリュー
それを活かした人材の集め方
マスコミとの癒着(巨人の場合はそもそもマスコミそのものだが)

共通点はとても多いですよ
736名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:57:39 ID:3gbp9bqa0
>>730
予選会で勝ちぬければね。ただ予選会には参加条件あるけど。
737名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:57:56 ID:9S9YTuoQ0
柏原のライバルが出てくればもっと盛り上がる
最終学年のダニエルには山登りに挑戦して欲しかった
738名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 02:59:08 ID:D00fBclb0
学生三大駅伝の出雲、全日本で優勝した日大が箱根では
優勝どころかシード落ち。
出雲で3位、全日本で2位の東洋大が箱根では優勝。
だから箱根は面白いんだけどな。
739名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 03:03:34 ID:zMOZmNFR0
1区や4区の話題なんか吹っ飛んでしまったのは事実だらな
終わった後、1〜4区意味無いじゃん、て直感的に感じたよ。
740名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 03:05:02 ID:fjvDtzwY0
だってそういう駅伝なんじゃないのか、これw
741名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 03:06:53 ID:coXTEGyg0
留学生2人使えて区間が短い上に、全部で6区の出雲と8区の全日本、
留学生は1人だけで10区あって距離も桁違いに長い箱根

これらの成績が直結すると考えてるほうがどうかしてるわ
742名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 03:08:53 ID:ud41eRjw0
巨人 = 読売 = 早稲田

ぜんぶそっくりだろw
743名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 03:09:36 ID:fjvDtzwY0
瀬古は楽太郎の数倍黒いな
744名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 03:12:47 ID:0r5WfXRH0
みんな同じ条件だろうが
距離もコースも最初から解っていたことだし、何言ってんねん
745名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 03:15:38 ID:PRkQaKFF0
箱根の面白さは誰か体調悪くなるところ。
すごくかわいそうな事なんだけど
それを見て泣く。泣く。
これ以外ない。
746名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 03:21:23 ID:IUHX7vcr0
自転車のロードレースみたいになってきたってことかぁ
747名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 03:22:13 ID:QKtoHGhR0
瀬古と早稲田がいらない
748名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 03:22:28 ID:3gbp9bqa0
往路よりも、むしろ復路を区間割り変更したほうがいいんじゃないの?

8区21.5キロ→14.0キロ
9区23.2キロ→30.7キロ

こんな感じに。戸塚中継所の位置を変えるだけでいいんだし。
これなら8区はスピードランナーが使えるし、9区はかなりアップダウンがきついコースになる。
将来のフルマラソンの事考えるといいんじゃないかと。

これなら復路がつまらなくなることはないと思うんだけど。今回はホント復路はつまらなかったから。
749名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 03:22:30 ID:EU+xI2Uu0
マジレスすると瀬古(笑)の解説が一番不愉快




もっとしゃべりがまともでまっとうな人間に解説して欲しい




スポーツ馬鹿に解説はさせるな




一般入試で早稲田に入った奴に解説させろ
750名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 03:25:19 ID:dV5+R3qW0
>>749
いや、早稲田OBは解説にいらないよw
751名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 03:25:25 ID:whGRAS2mP
スポーツ新聞他局テレビマスコミも5区の柏原以外はゴミ同然の扱いだったのは確か
5区以外の区間賞とか誰も知らん状態w
752名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 03:25:28 ID:QKtoHGhR0
大体、世界で戦えるマラソン選手の育成と強化を目的にしてるなら留学生に制限加えてる時点で矛盾してる
753名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 03:27:24 ID:g0vvMjpT0
さすがロス五輪の金メダリスト
754名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 03:28:26 ID:9S9YTuoQ0
>>749
瀬古の時代、早稲田に推薦入試制度は無かったが
755名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 03:28:39 ID:Cqve7Ab4P
しかし7区区間賞の件はホントスルーするのな。
ほめてやれよウンコ紙新聞もお前らもw
756名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 03:29:06 ID:EDhR7H8l0
まあMARCHで同学年の上位1割だからな
低学歴のお前らが嫉妬するのもわかるよ、うん^^
757名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 03:29:18 ID:dV5+R3qW0
そもそも地方大会である箱根に、世界を見据えた育成と強化を求める方が間違いじゃね?
て言うか、主宰である関東学生陸上競技連盟はそんなことを目的として上げてないっしょ。
758名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 03:30:43 ID:QJiB3pRZ0
ウチがダメなのはルールが悪いからだ
759名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 03:33:24 ID:QKtoHGhR0
>>757
その会長が言ってるって>>1に書いてある
760名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 03:34:58 ID:9S9YTuoQ0
第一回が開かれた大正9年頃、大学といえばまずは関東だった。全国各地に私立大学が創設されるのはずっと後、
従って全国的な学連組織も後代になるから、「関東」は箱根と白河の関所に挟まれた地域だけを指したわけではなく、
箱根駅伝はローカル大会のつもりでもなかった。箱根駅伝は全国大会だった。社会が変わってもシステムが残る――
そうした日本の問題点を背負っているのも、箱根駅伝の歴史が持つ宿命といえる
761名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 03:35:31 ID:7OJkd6Ez0
>>753
サバラもロペスもベノイトもこのスレに出てきたか?

>>754
瀬古は早稲田に入るのに1年浪人してるね。
762名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 03:52:08 ID:HVGA2V8o0
5区で勝負が決まらない様に、と距離を伸ばして先頭がバテるのを期待したら
全くバテないまま差を広げまくったと・・・
763名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 03:55:43 ID:c+crLPYkP
>>695
関東地区駅伝視聴率

27.5% 箱根駅伝復路 ※2009年
26.5% 箱根駅伝往路 ※2009年

13.0% 全国都道府県対抗男子駅伝
12.4% ニューイヤー駅伝 ※2009年
12.3% 全国都道府県対抗女子駅伝
12.1% 全日本実業団対抗女子駅伝
10.6% 全国高等学校駅伝競走大会「男子・女子」

/9.8% 国際千葉駅伝
/9.2% 出雲駅伝
/8.7% 全日本大学女子駅伝
/7.5% 全日本大学対抗駅伝
/6.8% 東日本実業団対抗女子駅伝
/6.7% 東日本女子駅伝
/5.4% 全日本大学女子選抜駅伝 ※2009年
764名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 04:06:15 ID:c+crLPYkP
マラソン視聴率も調べてみた

15.0% 東京国際マラソン 09:00〜
12.8% 大阪国際女子マラソン
11.5% 名古屋国際女子マラソン
11.1% びわ湖毎日マラソン
10.1% 東京国際マラソン 12:00〜

/9.9% 横浜国際女子マラソン
/9.3% 別府大分毎日マラソン
/8.6% 福岡国際マラソン
/7.2% 東京国際マラソン 16:00〜
/5.2% 北海道マラソン

駅伝とマラソンの視聴率は似たようなものじゃね?
765名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 04:15:18 ID:QKtoHGhR0
>>764
箱根以外はあまり変わらないんだね
766名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 04:19:27 ID:tYmVT2H20
高田馬場レイプ大学が恥ずかしすぎる
構成員は所沢体育ホモ学校のくせに
767名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 04:21:00 ID:dIqrXLEz0
まず外国人を廃止すべき。
768名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 04:24:38 ID:gs7uczJU0
早稲田への嫉妬がすごいなあ
769名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 04:34:45 ID:ud41eRjw0
いや、早稲田OBとかが柏原選手や東洋大に嫉妬してるんだろww
770名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 04:40:11 ID:z7oDpU1TP
早稲田って巨人よりタチが悪いな
巨人でさえ最近は育成してるのに
771名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 04:53:53 ID:w5/SAdWZO
柏原が強かっただけ
772名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 05:07:22 ID:eCoZybD00
早稲田が陸上エリートを集めても勝てないのはルールが悪いんだお。
だからルールを変えるんだお。
773名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 05:09:39 ID:SqHjsJ5e0
早稲田っておおざっぱに見て

一般入試だけが偏差値65前後で

それ以外のスポ推・AO・付属上がりなんかは偏差値40あるか無いかだよねw

高卒と変わらないじゃん!
774名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 05:18:30 ID:w5/SAdWZO
柏原が強いのだからしょうがない
775名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 05:23:31 ID:BF5mb0uK0
現状ではチームのうち一人しか5区を走ることが出来ない。
平坦な道だけにしたら、箱根の意味はない。


5区だけを10往復して競争すれば全て解決。
776名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 05:38:38 ID:mAqlgGxn0
柏原ちんがスゴイってだけでいいだろ!!!
  ホント馬鹿セコ。
777名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 05:43:59 ID:zgb+isINO
瀬古さんのスペックの低さは異常

まさにつるセコ一直線!
778名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 06:00:22 ID:T3qeAn9O0
2区ランナー → 五輪マラソン選手

5区ランナー → 大学駅伝指導者

こんな流れになってきているな。
779名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 06:03:27 ID:tUPHWBkm0
なぜ2区は花の2区と呼ばれ
特別視してるのでしょうか
780名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 06:07:18 ID:+XmhI5rH0
スタート直後で差もついてなく、距離も長いのでゴボウ抜きがしやすいってだけだと思う
781名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 06:11:58 ID:X9nx8G5g0
今回距離が2.5km伸びてもなお区間新記録を出した柏原が凄いだけだ

そんなに勝ちたいなら山登りのスペシャリストを育てるか、
復路で2位まで上げた駒大みたいに5区以外で勝負すればいいじゃないか

>>69の瀬古のコメントは妬みにしか聞こえない
782名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 06:18:27 ID:ue9A+KNb0
>>380
去年は区間1位と3位の間でも2分44秒の差しかないんだな。
今年の柏原はほぼ同じタイムなので、他の選手が例年に比べて遅かっただけでは?
783名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 06:22:37 ID:H+x0xo2V0
今月の監督会議で検討するのが決定。
ソースは日刊
784名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 06:25:37 ID:NfSpc85vO
柏原
卒業したら
ただの雑魚

785名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 06:28:22 ID:ZIyHY/JIO
>>783
日刊の記事を読む限り、ルール変更がありそうだな
786名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 06:32:49 ID:8PKUvGnt0
柏原が突出してただけで、区間割りの問題じゃないと思うけどなあ。
留学生が活躍すれば「日本人限定にしろ」とか言うんでしょ。
まあ確かに裸足の土人ばっかりの大学が勝っても面白くも何ともないけどw
787名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 06:36:59 ID:DMsqoPS0O
ルール変更なんかすんなよ
柏原のへん顔でごぼう抜き爽快だろ
あと二年はあれ見せろよ
788名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 06:38:46 ID:xcdjnpCZ0
5区だけで優勝決まるのは面白くない
789名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 06:41:11 ID:OD1XQUqb0
アフリカンはこんな山登りはしない
790名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 06:41:39 ID:2yW/pzmu0
今井贔屓の俺としては今井2年のコースに戻して真の山の神を決めて欲しい
まあ変更するなら元に戻すのが筋だと思うがどうも斜め上を行きそうd怖いんだよな
791名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 06:46:50 ID:H+x0xo2V0
上武・東海のコメントのようにほとんどの大学が来年から戻してほしいが大半だな。

青葉は立場上あのコメントが限界か。

山梨は柏原が卒業後に距離を戻すべきと記事あったけどこの主張の監督は少数だろうな。





792名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 06:57:15 ID:UGN58mPa0
ま、距離が短い頃から早稲田は山が苦手だったから
元に戻しても勝てないことは変わらないと思うw

でも距離を長くしてから、
5区が少数の(一人の)スターとその他大勢になってしまったことは否めないと思う。
たとえば奈良が区間賞を取ってた頃なんかは
区間賞取る選手の他にもまあまあ山で走れる選手がいた。
そこそこの選手でも何とか山は走れた。
それが距離変更で軒並み脱落し、本当に山好きなヤツしか残らなくなった
区間賞取った選手とそれ以外の選手では大差がつくようになった。
これが本来の姿なのだと言いたいのは分かるんだけど、
これだとレース的に(テレビ的に)面白みを欠くのは事実。
だって距離変更以降、みんな往路が終わったとこで脳内でアイマストゴーが流れるようになったでしょ?
793名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 07:06:43 ID:tYK+uc170
東洋大みたいに政治力がない所が覇権を握ろうとすると、やっぱ妨害されるよなw
33歳の若い監督が「箱根優勝・連覇」という実績を持つ事も、瀬古みたいな奴らには面白くないんだろうねw
柏原が早稲田だったら同じ事言ってたのかよ瀬古のアホはw
ホント早稲田はマラソンに限らず糞ばっかりだな。野球でも斎藤祐の進退に監督がしゃしゃり出てくるし
794名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 07:09:03 ID:OGupmXWk0
まーでも、平地のほうが距離が長くて山登りが短いのが当たり前でしょう。
いまの区割りはやっぱりおかしい。
795名無しさん@10倍満:2010/01/04(月) 07:12:05 ID:qI9KReYH0

瀬古の意見、正論だと思うけど違うの?

一杯ひっかけてからの発言だとしても。
796名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 07:14:23 ID:OGupmXWk0
>>795
もはよう。
ビッグアーチで逢いましょうw
797名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 07:15:47 ID:UGN58mPa0
>>794
少なくとも特殊区間ではなくなったよな。
今後はどこもまず5区から箱根メンバーを作って行くことになるでしょう。
名門校は質の高い新入生が入るから何とか対応できるかもしれないが
5区のメンバーをつくれないとこは淘汰されるか
平地でさらに稼ぐために留学生を入れるようになるでしょう
中距離ランナーを箱根に出しやすくするために4区を短くして5区を長くしたって話もあるけれど
箱根本来の目的である「世界に通じるランナーの育成」につながるかどうかは、
まだ何とも言えない。

ただ箱根のスターは生まれやすくなったと思うけど。
798名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 07:16:27 ID:2Oq77ejS0
なんで山登りってそんなに差が出るの?
799名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 07:16:47 ID:KYAPpw//P
1-4区の選手に謝れよ
800名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 07:18:54 ID:fGYkXNzO0
>>795
早稲田が恩恵を受けた時には何も言わない瀬古が正論?

801名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 07:21:15 ID:OGupmXWk0
柏原君はマラソンに進出する気は無さそうなんですね。
いまの走りがマラソンに繋がるとは思っていないところが、彼のクレバーさなんでしょうけど。
802名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 07:33:17 ID:pGZiaFi6P
>>95
おいおい、ワンジルは金メダル獲ったあと、駅伝が日本マラソンを弱くしてる、
僕もキャリアを駅伝の為に遠回りすることになったってコメントしてたじゃねーか
803名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 07:36:28 ID:UGN58mPa0
ただ、昔に比べて他区間で差がつかなくなったってこともあると思う。
平地のランナーに関してはある程度選手が拡散するようになった。
804名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 07:38:18 ID:Ddfsdm/p0
なんだ〜
年に一度の、私立大学のアピールの場かいな
これだけ無料でテレビ放送され大学の名前が連呼されれば嬉しいだろう
2〜3流の私立大学では生徒確保が大変だね


805名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 07:41:32 ID:aFoNc/W80
もう柏原を10等分して、参加チームに籤で分けてあげれば?
806名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 07:42:25 ID:ZG0qKbV50
駒野が爆走しても勝てなかった早稲田はゴミってことか
807名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 07:43:03 ID:erLYHP7Q0
>>795
2chには、とにかく早稲田が地獄に堕ちてないと気が済まないという
歪んだ奴が多くてな。
808名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 07:44:16 ID:UGN58mPa0
>>806
あの年はたいして差がついてないからね。
809名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 07:51:28 ID:90XZ4X+p0
レース的に面白いかつまらないかということより
一番過酷な5区を最長にすることによる選手への負担が気になる
810名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 07:52:42 ID:6qdFUoWp0
瀬古も言うなら、一昨年言わないとだめだなw
811名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 07:55:06 ID:nNzkjn2MO
そりゃあ柏原の爆走が光ったのは事実だが東洋は復路の選手たちがそのリードを堅実に守れたことも大きいだろ。
駅伝って総合優勝が一番じゃないの?
往路優勝なんて総合優勝を越える価値があるものなの?
812名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 07:55:32 ID:coXTEGyg0
>>802
駅伝は日本人の精神性を体現してるような競技で文化みたいなものだからね
留学生のワンジルには???と思えて仕方ないだろうな

でも箱根を走りたいという目標がなくなったとき、陸上界はどれだけの競争力を保てるだろうか?
箱根駅伝はそれくらいの宣伝効果があると思うよ
おそらく各大学が駅伝に注ぎ込む金がはした金と思えるくらいのね
不況のご時世に新興の大学が次々と駅伝に力を入れていく様は中々珍しいものだ
813名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 07:55:45 ID:GjQpdWFGO
敗者が改善を要求すると負け惜しみにしかならないわけで
814名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 07:58:58 ID:7xuqve1W0
>>795
セコの中継の解説は早稲田びいきが酷い。
早稲田が下がっていくと喋らなくなるから。
そんな人。
815名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 07:59:35 ID:6qdFUoWp0
>>811
大学宣伝のためには、出来るだけ長くテレビに映る事が大事
816名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:00:44 ID:UGN58mPa0
>>814
それをニヤニヤしながらメシウマするのが復路のだいご味なのに・・・
てかまともな実況聞きたい人はNHKラジオ聞きながらテレビ見るのが基本。
817名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:04:25 ID:MxEzk4xS0
距離変更するなら柏原君卒業後が筋だと思う
確かに、ここ数年5区で左右される傾向は見てる方は少々つまらないが
これで他校が不利だからで距離変更は東洋大潰しと思われても仕方ない

今大会は特に3分半開いたから早稲田の関係者が不満言ったのでしょう
石原都知事のオリンピックでリオの批判するのと同じ低いレベルだね
818名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:04:44 ID:nNzkjn2MO
>>815
それ言ったら東洋は一昨年まで散々空気扱いされてきたんだからねぇw
少しくらいは駅伝の恩恵を受けたっていいんじゃないかな?
819名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:08:01 ID:FWi03FJf0
山を走れるやつをスカウトするか育てればいいだけだろ
山に人材突っ込まないのにかかわらずgdgd言ってるチームは
まず5区に走れる選手置いてから言えよ
820名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:08:47 ID:ZIyHY/JIO
黒人ならまだしも、2年生のガキが強すぎて、
つまんないからルールを変更しましょうって、
ごちゃごちゃ負け惜しみ言ってる大人は恥ずかしくないのかね?w
821名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:11:19 ID:4PwyEHkJ0
>>1
瀬古も渡辺もバカすぎw
自分の無能さを区間割りのせいにしてるだけ
じゃあ5区にエースを使えばいいだろ
日大もダニエル、東海も村澤を5区で使えばいい

今の箱根は5区がエース区間なのは明らかだ
それを未だに古い箱根の2区エースに拘って
どうでもいい2区にエースを置いてるから雑魚なんだよ

優勝の東洋、準優勝の駒沢ともに5区にエースを置いたから勝った
そもそも早稲田なんて雑魚しかいねーから
誰をどこに配置したって上位にはこねーよw
5区を言い訳にしてんじゃねーよ
早稲田は育成力がない糞指導者しかいないのが敗因だ
822名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:11:45 ID:NfSpc85vO
明治とか総合ではシードがやっとだったけどかなりテレビ映ったから大学としては満足だろうね。
823名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:14:51 ID:47DA76uK0
一人早いのがいるだけでルール変更するのか
824名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:15:39 ID:XK2SJFJQ0
>5区で逆転しての往路優勝は5年連続

一番の問題はここだろな
問題視されてもしかたない
825名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:16:12 ID:yIoL/HUU0
まあマラソンでかちたいのであれば
山登りはやくなってもしゃあないがな
826名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:18:51 ID:VmI/YM6z0
平地を走るコースにすればいい
827名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:20:25 ID:yIoL/HUU0
マラソンで勝ちたいなら
学生のみが参加できるマラソン大会を作れ
828名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:21:20 ID:gEHeel0y0
一日目で結果が見えることに危惧してるのかな

往路を箱根スタートにして復路最終10区を山上りにすりゃいい
829名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:23:25 ID:yIoL/HUU0
>>828
まったく意味ないだろ
830名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:25:40 ID:NWg0hgrG0
>>824
いいじゃん、たまたま今井・柏原と神が続いただけなんだし。
悔しかったら5区で走れるスペシャリストを養成するこった。
山登りがあるから「箱根駅伝」なんだろ?
そんなに嫌なら出るなよ早稲田って話。
831名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:26:29 ID:yIoL/HUU0
早稲田でなくてだれもがおもってるからさ

なんで早稲田批判をしようとしてるのかわからない
832名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:28:31 ID:UGN58mPa0

559 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:2010/01/04(月) 08:21:14
ちょっと調べてみたが、1980年(第56回)から距離変更以前の大会で
区間順位二桁が2人出たチームが優勝したのは僅か2回。

・67回大会の大東大(1区が10位、9区が11位)
・72回大会の中央大(1区が11位、3区が12位)

ただ72回は神大と山梨が棄権した例の年。
普通にいってれば中央は優勝出来なかった可能性があるので参考にならないとすると
僅かに1回だけということになる。

それが第82回で距離変更したとたん増える。
82回、83回、85回・・・そして今回。
良いか悪いかは別として昔に比べ山の比重が増えたとも言えるし
他区間で差がつかなくなったともいえる。
もちろん昔は有力校にしか有力ランナーはいなかったので
一概に言えないのかもしれないが。
833名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:29:11 ID:gEHeel0y0
1人速いので決まるのがいやだったら20区に細切れにすりゃいい
ひとつくらい20km区間残せば文句もないだろ
834名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:30:26 ID:BVCSpToE0
東洋大マネージャー 超かわいいじゃん
835名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:31:00 ID:yIoL/HUU0
この議論は、
箱根駅伝そのものをよくしたいか
男子長距離界をよくしたいかで意見わかれるとおもうんだけどね
836名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:31:08 ID:9fVsU3an0
>>824
箱根駅伝て何年歴史があるんすか。たかが5年連続くらい。
それよか留学生枠のほうがよっぽどひどいと思うんだけど。
837名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:32:54 ID:8k79u5K60
山で逆転される程度のエースしかいないだけだろ。
東洋だって山まで極端に遅かったわけじゃあるめー。
838名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:34:37 ID:h8EhNIxb0
>>831
マスメディア全体で早稲田贔屓だから妬み嫉妬でしょうね
839名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:34:57 ID:yIoL/HUU0
つか、1つ上の世代がぬけて
全体的に一気にレベルおちたとおもう
だから力のある選手が2区にいって5区は雑魚ばっかになったと
840名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:35:17 ID:vlqNbJ7w0
もう東海道駅伝にしちゃえよ。そして全国大会に。
841名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:36:08 ID:FoLcqcBH0
>>832
参加校が増えたのは無視か?
842あやうしメロンパンナちゃん ◆UnCmUnUn.U :2010/01/04(月) 08:36:16 ID:fSqOAIWo0
843名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:36:42 ID:s0NlhjCB0
勝てないからルールを変えて勝とうとは恥ずかしくないのかね。
こんな理由で変更したら一気に人気が落ちるな。
844名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:37:51 ID:6lZtm7bC0
瀬古が言うなという話だが、ルール(距離)は元に戻すべき
駒大エース藤田が走った頃の4区に

>>837
今は山登りばかり注目され、他の印象が薄すぎる
東洋は他のランナーも良かったのに、話題は柏原ばかり
それは問題でしょ
4日のスポーツ紙一面のほとんどが箱根じゃないなんて、駒澤黄金時代でもありえなかった
845名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:37:58 ID:OFHmblXs0
外人の出場は禁止しろよ
846名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:38:39 ID:UGN58mPa0
区間2位と4分差がついてるからな。
今年は駒沢がエース級の深津を投入したけど、
結局去年星が走った時と差変わらんのよw
847名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:39:57 ID:yIoL/HUU0
まあこの事実は確かだからよ

復路は1位争いもシード権争いもまったく見所なくおわったと
848名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:40:54 ID:6lZtm7bC0
>>843
今の5区の距離になった理由
今井の登場で順大が勝つために、陸連役員の順大澤木が5区の距離長くした
849名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:41:56 ID:yIoL/HUU0
つかなんで花の2区っていわれるの?
850名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:42:46 ID:TIXO7UkKO
>>831
思ってても公に口にする馬鹿が早稲田OBしかいないからさ。
コース変更なんてしかるべきところで提案すればいいだけの話、特に監督の渡辺は。
それを現在のルールに則り好成績を残した選手や、
1〜4区を走った選手を公の場でけなすようなことを言ってるから批判されている。
851名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:42:50 ID:h8EhNIxb0
>>849
距離も長く、見せ場も多い
各校のエースが走るから
852名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:44:01 ID:4PwyEHkJ0
>>849
昔は最長区間だった
瀬古や渡辺も2区のランナーだったから
2区が一番じゃないと気が済まないからいつも5区を批判してる
単なる意固地になった老害だよ
853名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:44:47 ID:gYV7Ixn20
すべては小田原中継所の移動が鍵

元小田原選出現陸連会長の河野洋平がメガネスーパー会長に泣き付かれて強権発動
だからあんな不自然な場所に中継所が移動した

早稲田OB河野の所業で早稲田が凋落するとは皮肉だなw
854名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:47:21 ID:HU1GaXHD0
瀬古イは亡くなった自分の母校の後輩の名前すら間違えたような薄情者
855名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:47:32 ID:gEHeel0y0
連覇がずっと続くなら問題だけど、最近は長くても駒大の3連覇程度
柏原が燃え尽きなければ4年間我慢すればいいだけの話
856名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:48:26 ID:OTT5TxVi0
小田原中継所がメガネスーパー本社で
そこで応援する河野洋平・・・

どのような力と思惑が働いたのか
判り易いよな
857名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:49:23 ID:TIXO7UkKO
>>853
確かに小田原中継所では大量のメガネスーパーのノボリと揃いのハッピを来た社員がたくさん映ってたな
社員がチョロチョロしていて運営は邪魔そうだった
858名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:50:27 ID:UGN58mPa0
>>853
マジレスすると、早稲田は距離変更前から凋落していたけどね。
むしろ最近は復調気配。
859名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:50:33 ID:NWg0hgrG0
>>847
そんな年もあるさ〜(大西ライオン風に)
860名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:50:36 ID:b8StDA1T0
別に東洋大がごり押しして5区を延ばしたわけでもなし
全く問題ないだろ。さっさと山のスペシャリストを養成すれば
良いだけ。大体柏原はタイム自体がどんどん早くなってて
山以外でも通用する選手だし。自分の出身校が勝てないと
ごちゃごちゃ言い出す奴の方がよっぽど問題。
だから早稲田は嫌われるんだよ
861名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:54:57 ID:1q3R/0o50
メガネスパーのくだり聞くと、おれは絶対こういう店では絶対買い物しないって思うけどな。
862名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:58:19 ID:QCnu+YDNO
ラグビーの時みたいにルール変えるのかよ>>早稲田
863名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:58:46 ID:TIXO7UkKO
まあ、監督が「ウチが勝てないのはルールのせい」とか言ってる内は勝てないよ。
そもそも早稲田なんて箱根の山登りがない出雲と全日本でも東洋大に負けてるじゃん。
早稲田の凋落は指導者の問題でしょ。
参加校が増えて駅伝に力を入れる大学が増えて有力選手が分散するようになったから、
指導者の力量が結果にモロに反映するようになった。
864名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 08:59:16 ID:gYV7Ixn20
おまけ

河野のゴリ押しに陸連は復路での中継所変更案を提示
しかし復路だとスタート直後で盛り上がりに難色を示したメガスー河野が首を縦に振らず

陸連では泣く子と河野には勝てぬ!っと泣く泣く承諾
865名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:00:50 ID:6ZzWkIKd0
箱根の醍醐味は5区にある。文句言うな。
866名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:01:23 ID:vwep82Ht0
なんか変化を嫌う奴が多くてワロタ

2006年に距離を変更したのが、そもそも間違いなんだから、
元に戻すのは、全然ありだと思うよ。
867名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:01:37 ID:0SMZpOAf0
そんなに2区がいいなら2区を42.195`にしちゃおうぜ
868名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:01:48 ID:4PwyEHkJ0
>>853
早稲田ほんと糞だなw
瀬古や渡辺は5区批判してないで河野に文句言えよw
869名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:02:40 ID:L4IghWpL0
アフリカ勢を除外するのが先だし
870名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:03:30 ID:0YpST9RL0
ttp://www.sanspo.com/sports/news/100103/spg1001031901015-n1.htm

 最長区間の山上りに比重が高まる中、渡辺監督は「山で傷口を広げないように最低でも1時間20分で走れる選手を育てたい。
そうしないと東洋大に勝つのは厳しい」と来季の対策を口にした。
871名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:03:41 ID:8TSeQPzAi
>>688

駅伝があるからこそ、日本男子でもあれだけの選手が出たんだよ。
もし駅伝がなかったら、高岡クラスの選手すら望めないよ。

競技人口もがた落ちするだろう、陸上を始めるきっかけや
目標がなくなるわけだからね。
872名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:05:10 ID:ZIyHY/JIO
結局、東洋大が強すぎるのが面白くないだけw
5区の距離がどうこうは単なる言い掛かりに過ぎず、
東洋大に噛み付ければ理由はなんだっていいんだろうw
どうせ、ルール変更しても、相変わらず東洋大が圧倒的に強ければ、
また違う理由でイチャモンつけてくるんだから。
柏原だけ強すぎるから、彼は5区での出場は禁止っていう
卒業するまでの期間限定特別ルールを作るのが一番分かりやすいw
873名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:06:27 ID:4PwyEHkJ0
早稲田はケニアが10何人抜きしても他が雑魚だから相手にしない
東洋は柏原以外も強いのが揃ってるから東洋は叩くw
ほんま民度の低い学校だ
874名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:07:27 ID:MsEhe54k0
変態的に強いのが一人いるだけ。卒業すれば終わり。
875名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:11:09 ID:TIXO7UkKO
>>874
東洋大は往路1位、復路2位。柏原だけの大学じゃないよ。
10区もある駅伝で勝つには一人だけ強いだけじゃ無理。
876名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:11:11 ID:D7sV4eQb0
早稲田って野球で勝てないとルール変更する読売みたいだ
877名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:13:21 ID:1G9WLV0b0
往路でついた3分半の差を
復路でさらに5分に広げられといてよく言うわ
878名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:13:40 ID:UGN58mPa0
>>875
今井擁した順天堂も同じことを言っていたね。
879名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:15:05 ID:JIXyWFvA0
ケニア人の山登りは禁止されてるの?
880あやうしメロンパンナちゃん ◆UnCmUnUn.U :2010/01/04(月) 09:19:18 ID:fSqOAIWo0
>1
たとえ大ブレーキになっちゃう選手がいても
全員できっちりリカバーした駒大見習えよ。

んでもって瀬古は中央大の爪の垢でも煎じて飲んでろ

881名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:22:18 ID:b8StDA1T0
>>866
お前みたいに変更した事が”そもそも間違い”
なんて事を言う奴こそ変化を嫌う人間の最たるものだけどな。
882名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:22:43 ID:tzp2Gew/0
>>875
たらればは意味ないんだろうけど、柏原みたいなのがいなかったら往路は7位とか8位でしょ。
4分も離れて独走すると、練習どおりのタイムを刻むことだけを考えればいいから、その後のランナーは安定した走りになるのが普通。
それがすべて実力であるかのように言うのは、ちょっと違うね。
追ったり競ったりする展開になると練習の走りってわけにいかないから、実力が出たり出なかったりする。
883名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:25:17 ID:r/BfT2sU0
そこに山があるから登るんだ。

箱根山の方が先にあってそこで学生が駅伝競走を始めた。
勝負のポイントを5区と考えて各校ともスペシャリスト養成
を目指すべきだと思う。
柏原君は異次元の強さだがその記録を破る者が必ず出てくる。

ただオリンピックには繋がらない。
884名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:28:43 ID:HNtNefsT0
>>882
柏原が5区走らなければ、他の東洋のエースクラスが5区を走っただけだから、
そこまで順位が下がるとは思えないけどな。
だいたい、他校だってもう少しエース格を5区に走らせとけば、
柏原に勝てないまでも、ここまで差をつけられることは無かったわけだし。
あと、独走モードに入っている方が記録は下がるもんだよ。
とにかく安全に完走することに集中するから。
東洋の9区、10区は完全にそんな感じだった。
885名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:29:30 ID:4CfnfEpU0
全ての大学スポーツから
早稲田を排除した方がいい。

選手も協会役員からも
886名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:31:03 ID:0tx/fWtb0
セコの5000と10000の元日本記録を
塗り替えられる学生いないのかよw
中山と高岡しかいねーじゃんwww
高岡は龍谷大学というマイナー学生で5000は
セコの日本記録塗り替えたぞ19年くらい前の話だ
世界は5000が12分、10000が26分の時代だというのにな
887名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:32:04 ID:fuwcDE9s0
オリンピックに繋がらないとか言い出すなら
そもそも大学時代から駅伝なんてやらせるなって話になるけどなw
888名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:32:05 ID:TIXO7UkKO
>>882
復路もずっと4分のリードを守ってた訳じゃなかったでしょ。
6区で1分半まで詰められたはず。それを最終的に5分までリードを広げた。
何もかも柏原のおかげにするのは無理あるよ。
競らないと実力分からないって切って捨ててしまうなら、
襷リレーなんかせずに各区全員同時スタートするぐらいしかないが、そうなったらもう駅伝じゃないし。
889名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:32:15 ID:yymAnI170
これは恥ずかしい
一人の天才が出てきたら、ルール改正ですか???
890名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:35:42 ID:dHIVG1160
>>886
20km走る体作りをしている学生には無理だろうよ
最近は箱根から実業団に進んで結果を出してる選手も多い
佐藤悠基や北村、今井くらいの世代が伸びてくると思う
891名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:36:02 ID:CVhrRFeZ0
いや、そもそもあんな長距離を大勢で走るより、50メートル走で一気にケリつけた方が手っ取り早いだろ
892名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:36:26 ID:zJWRTqF30
箱根駅伝ってのは山上りがあって成り立つ「イベント」だからな。
実際、見てるほうは山が一番楽しむわけで。
平地オンリーになったら視聴率下がるぞ。
競技としては役に立たない「山上りのスペシャリスト」ってのがこの大会のいい味付けになるんだよ。
893名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:37:17 ID:dHIVG1160
>>891
面白いと思って書き込んだの?
894名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:37:35 ID:q3YYG7jXO
五輪養成ならクロンボ走らすなよ
895名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:37:36 ID:HNtNefsT0
>>888
実質勝負を決めたのは、7区、8区だしね。
あそこでの区間賞、区間2位の快走。そこで勝負があった感じ。
896名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:38:49 ID:/NQ0qgER0
めんどくせえな。このままでいいよ。
897::2010/01/04(月) 09:41:44 ID:Fu3Y32/j0
>ただオリンピックには繋がらない

然り
傾斜を走る事で膝、腰など各関節に負担がかかって将来故障がちになったり
平地を走るのに余計な筋肉がついたりする
五輪その他の国際大会の1万mはアフリカン天国だし
マラソンを走るためには他の区間を含めて障害になり得る
TVの異常なプッシュもあり、少年ランナーの大きな目標になっているのは
間違いだとは言わないがトップ選手育成の面ではどうか
ある意味賭けというか最終地点として覚悟を決めて一生懸命走っている
学生ランナーに対してこんな議論が挙がるのはかわいそう
運営側の検討するなんていうコメントはもってのほか
こんなの見てる側の意見そのまま
898名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:41:56 ID:5QB9aBlo0
結局大きな大会で黒人に勝てないんだからどうでもいいよね。
899名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:42:07 ID:C1GMwPDVO
山の走り方覚えてもオリンピックに山登り無いんだから意味ないよ
平場でやるべき
900名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:42:33 ID:6U/OIVY70
もっと ハプニングないの つまんないなぁ 
901名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:43:42 ID:gYV7Ixn20
そもそも陸連って専務理事が実質頂点で会長云々は名誉職
そのお飾りがアレコレ口出せばこんな失態出るのもしょうがないw

ロード委員長の澤木さんと仲悪い瀬古が口火切ったのは皮肉だなwww
902名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:43:55 ID:8TSeQPzAi
>>897
高校や学生時代に駅伝や甲子園クラスの大イベントがない
サッカーはやっぱりレベル上がらないし

レベルアップに貢献してるんじゃないか?
903名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:43:56 ID:vwep82Ht0
>本日の日刊(新聞)に各大学から距離見直しが続出で今月の監督会議で集計して検討するとの記事あり。
>事実上距離戻ることが確定したようなもの

結局、距離を戻すみたいね。

まあ、距離戻しても後2年は東洋が連覇だと思うけどね。
ただし、5区のマージンは1分くらい縮まるかな。
904名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:44:53 ID:26YdTZOy0
指導する側の人間が、出る杭を叩いちゃ駄目だろw
905名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:45:16 ID:DMsqoPS0O
柏原んとこが1番おもしろかったじゃん
あれなくなったらあと二年見るとこねーよ
906名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:45:48 ID:WUX2cp7qO
つーか柏原は5区に出てこなくても黒人並に早いから同じだろ
907名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:47:40 ID:XAqLKlCU0
>>899
箱根以外は平地でやってんじゃん。箱根だって上りと下りの二人しかいないし。
908名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:49:22 ID:vwep82Ht0
駅伝全体の面白さという観点では、5区は18キロくらいにした方がいい。
そうすると、全区間1時間強でバランスが取れて、目が離せなくなる。

今のままだと、昼に起きて5区だけ見ればいい。
909名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:50:29 ID:ABxCFYRG0
もう小田原〜箱根の往復だけでいいんじゃないの?とも思うが。

そういえば、往路優勝に比べて復路優勝は全然目立たないな。
復路も一斉スタートにしたらあかんの? 繰り上げスタートもよほどのことがない限り無くなるだろうし。
910名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:52:23 ID:vryPJDmt0
スタートとゴールを逆にすれば良いじゃん
911名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:54:36 ID:xTqV6QNp0
山を制すものが箱根を制するんだろ?
言葉のまんまじゃん 瀬古は早稲田が惨敗したからって見苦しい
912名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:55:06 ID:7Kyr1QEy0
>>56 瀬古うざすぎる
913名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:55:19 ID:1JXDX3Xl0
昔は一斉スタートだったけど、先頭がゴールしても優勝が決まらないことが多くて、
視聴者がわかりづらいってことで時間差スタートになったはず
914名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:55:22 ID:coXTEGyg0
5区がどーのこーのなんて東洋対策的な変更より
スポーツドリンクの接種許可とか
他の駅伝に比べてあまりに長い箱根路を走る疲労のこととか
もっと考えることがあるだろうに
915名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:56:50 ID:748kiWUL0
>>866
距離変更前の状況でも、柏原無双で結果は大差ないと思うんだが
916名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:56:52 ID:5U05lwL+0
富士登山駅伝にすればいいのに
917名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:57:01 ID:0tx/fWtb0
>>910
1区が山下りで
10区が山登りか
その方が面白いかも
918名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:57:15 ID:S0BvDnVS0
これ、関東ローカルで放送してくれないかな
それか各地方の大学駅伝を各地同時開催にでもしてほしい
919名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:57:43 ID:coXTEGyg0
>>906
でも柏原が2区走ったとしても区間賞は当然無理として、日本人2位に4分つけることは絶対できない
10分差逆転なんてドラマを起こせるのは、前を走る走者のブレーキ、5区の特殊性、
そして柏原のスピードと山登り適性あってのものだ
920名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:58:00 ID:UGN58mPa0
>>915
変わらんよ。多分東洋4連覇。
ただもう少し面白くはなると思う。
921名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:58:09 ID:vHKHbG9H0
>>910
復路のゴールが山登りだと、どう順位が変わるかわからんし
最後まで面白そうだな。
まあ長い歴史があるからそういう変更は許してもらえないだろうけど
922名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 09:59:07 ID:cAt1Y8Q+0
山下りのスペシャリストカワイソス
923名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:00:06 ID:VbZjuxs4O
>>917
読売本社、箱根移転
924名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:01:11 ID:hH/2L8WL0
まあ、柏原の力走はこの2年間で十分堪能したから、
5区を元に戻す→「東洋潰し・早稲田ごり押し」との批判が出る
柏原は2区に転じて区間新でブッチギリ→東洋3連覇→早稲田涙目
というメシウマ展開も見てみたいな。

個人的には、5区よりも復路の距離をいじって、15キロ
くらいの区間を作るのに賛成。

925名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:01:16 ID:6NsfeGfY0
山登り区間があるなら砂浜区間があってもいいよな。
926名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:04:14 ID:+Jd2+SuF0
東洋大学 往路1位、復路2位

早稲田大学 往路7位、復路10位

で、瀬古さん何?5区がどうしたって?
927名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:04:26 ID:/tzbpziO0
距離の多少の変動はいいんだけど
いちいち記録が参考になっちゃうのが嫌なんだよなぁ。
区間新に重みが無くなる。
928名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:04:38 ID:fuxySaDu0
山の龍神が居る限り東洋の優勝か(逆にあと2年我慢すればおk)。

自分で5区走れよ>瀬古w
929名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:04:49 ID:TIXO7UkKO
>>917
それ結局10区で勝負が決まっちゃって、9区まで無意味って瀬古が吠えるだけになる気がする
930名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:05:11 ID:nZRFN2YO0
>>902
釣りですね。
今、駅伝と同じ日テレ系でサッカーの全国大会やってるのに。
931名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:05:30 ID:ERTkmkSx0
ドラマ性と言う事では大成功なのになんで変える必要があるの?
932名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:05:39 ID:vwep82Ht0
>>927
旧コースに戻せば、歴史ある前の記録を復活させることが出来るぞ。

5区は今井で、4区は藤田だったかな?
933名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:05:53 ID:WUX2cp7qO
5区の区間2位だった奴は駅伝じゃなくて中距離の選手だったんだよな
934名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:05:54 ID:zn3dWOu50
だったらトラックぐるぐる回るだけにするか?セコさんよw
935名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:08:45 ID:ZfS6RHEz0
今朝のスッキリ見たけど瀬古も柏原の強さに脱帽って感じだったな
ラストは来年は5区以外走ってくれってお願いしてたし
936名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:09:24 ID:gEHeel0y0
踏み切り復活させて、裏で操って先頭グループを強制リセットすれば面白くなるよきっと
937名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:09:51 ID:1JVq8Cs30
瀬古がカッシー目の前にして5区走らすなとかマジうぜー
938名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:10:23 ID:coXTEGyg0
>>924
今の2区の記録保持者のモグスは10000の記録が27分半くらい
大体佐藤悠基の好調時くらいかな
柏原が10000でそのタイム付近を刻んだときに期待してやるといい
939名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:10:27 ID:vwep82Ht0
>>935
柏原って、平地でも日本人最速なんだよね。

俺も山の練習などしないで、1万27分台を目指してほしい。
940名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:10:31 ID:HUff+I+E0
厨房には理解できないかもしれんが、瀬古は陸上界のスーパースターなんだよ
当時の人気はイチローに匹敵するといっても過言じゃない
941名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:10:59 ID:+Jd2+SuF0
まあ日大に関してのみいえば逆の意味で、
5区で勝負が決まったことは確かなんだが
942名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:11:15 ID:9oxmtkq30
陸上素人だけど、こんなあたりまえすぎるほどあたりまえなことだろう。
5区だけで勝負が決まったのでは、他の区が存在している意味がない。
943名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:11:24 ID:eHucVla60
ただでさえ差がつきやすかったのに更に区間延長なんてするから5区選手の力量やデキで3分とか5分とか逆転不能の差が生まれ、
復路ではほとんどドラマが起こらないレースに成り下がったんだよなあ。こうなる事はサルでも予想できるのになんで改悪したんだろ。
944名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:11:37 ID:ZfS6RHEz0
2区で走っても圧倒的な区間新で勝ちそうな気がするけどな
ただ5区で走るほど差は付けることは出来ないだろうから接戦を演出することは可能
945名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:12:25 ID:jlXXAt3M0
もし柏原が早稲田で優勝したら何も言わないくせに
946名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:13:26 ID:vwep82Ht0
>>944
>2区で走っても圧倒的な区間新で勝ちそうな気がするけどな
今の柏原のスピードでは、絶対に不可能。

ただし、1年間スピード練習をすれば、66分台は出せるかもしれない。
山登りの練習なんてしてる場合じゃないよ。
947名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:13:34 ID:TIXO7UkKO
>>940
かつての陸上界のスーパースターであろうとも、現在の選手の足を引っ張るなら今はただの老害。
948名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:13:37 ID:UGN58mPa0
ここ数年、ここ十数年が異常なだけで
箱根って実は逆転の少ない単調な試合が多いんだけどね。
949名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:14:13 ID:q51JAyv+0
陸上界でスーパースターと呼べるのは
今までで高橋尚子さんしかいません。
950名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:14:32 ID:9oxmtkq30
A大学が得した、B大学が得したとか、そんなみみっちいことを考えてる場合じゃなくて、
競技自体としてマイナーな陸上競技を盛り上げていくということが大切なんだろう。
陸上は、野球はサッカーのようには人気ないんだよ。普通のひとは普段はみないんだよ。
つまらない私的な利害より箱根駅伝、陸上界の繁栄という観点から考えるべきだよ。
951名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:15:36 ID:nZRFN2YO0
5区の距離延長したって言うけど何キロ延長したの?
952名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:15:40 ID:ZfS6RHEz0
今までの陸連ならスターを作るために記録更新のアシストさえしてきたのに
あまりにも規格外の化け物が出てきた為に扱いに困ってるんじゃね
953名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:16:07 ID:dHIVG1160
>>944
陸上なめすぎ
元祖山の神今井が2区で大した事なかったのは知らないのか?
今井と柏原では平地のスピードで格が違うけど
柏原と2区の歴代上位ランカーも格が違う
954名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:16:26 ID:Chv9NGim0
むしろオリンピックに坂道上りという競技を作るように働きかけろよ。
メダル取れそうじゃん。
955名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:17:37 ID:bhL7BhjmO
山登りは応用きかないだろ
むしろ短いくらいがよいな
956::2010/01/04(月) 10:17:45 ID:Fu3Y32/j0
>>902
>>930
オリンピックその他の国際大会で勝てるトップ選手育成の視点では
弊害があると言ったまでのこと
実家に帰ってた際に外出時間で飛び飛びもあったが、ニューイヤー駅伝も含めて
それぞれ半日以上TVの占有権をとられたボヤキだがな
高校サッカーは幸い同じチャンネルだからバッティングすることはなかったが
天皇杯に食い込んだのが悔やまれる
957名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:18:15 ID:umGLc4UX0
217:名無しでいいとも!@放送中は実況板で 01/04(月) 10:12 UrkgV38C0 [sage]
第86回箱根駅伝
往路 27.2
復路 27.9

ソースはビデオリサーチ
958名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:18:28 ID:dD50eyb80
>>380
今年は条件が悪かった中、柏原だけがタイムを落とさなかっただけみたい。
事実、柏原は16分台を狙っていたし。
959名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:18:28 ID:9oxmtkq30
いまは社会人スポーツが冬の時代だが、そういう流れはいずれは大学スポーツの世界にも及んでくるかもよ。
960名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:18:39 ID:+Jd2+SuF0
>>948
そうだよなあ
復路の楽しみ方なんてシード権争いと
ドベ付近の大学襷がつながるかつながらないかの瀬戸際をドキドキしながら見守ることくらいだと思ってた

今年残念だったのはシード権獲得校が復路の早い段階で決まってしまったこと
961名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:19:06 ID:eHucVla60
>>944
さっきも書いたが5区以外の区はほとんどの選手のタイムは3分以内に収まってる。
5区は山登りで元々差がつきやすい上に区間延長のせいで今は6〜7分くらい差がつく。
5区1人の力量・出来=3〜4人分の力量・出来 だから5区で差がついて試合展開がつまらなくなる事が多い。
962名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:19:15 ID:vwep82Ht0
>>953
そうそう、柏原って歴代山の神と実力が違うんだよね。

日本最速学生ランナーが、山登りに最適化してるって、なんだそれの世界。
963すてきな夜空φ ★:2010/01/04(月) 10:19:15 ID:???0
柏原が衝撃的な走りを見せた箱根の5区は、コース変更を求める声が出るほどの事態に発展した。

山梨学院大の上田監督 
柏原くんがいるから変更するというのは、反対です。選手を育てていく上で、学生の負担は大きい。
箱根駅伝を発展させるためには、(以前の距離に)戻した方がいいかもしれません。

コースが変わったのは、06年から。往路で4区と5区を結ぶ小田原中継所を東京寄りに移動し、
4区はこれまでの21キロが18・5キロ、5区は20・9キロが23・4キロになった。
従来の中継所が1車線のため、交通の混雑緩和を図り、4区を短縮してトラック専門の
中長距離選手に箱根駅伝出場の機会を広げ、5区を延長することでマラソン選手の育成を
図るのが狙いだった。
このため5区の重要度が増し、選手の実力差が明確に結果に表れるようになった。
山登りに強い選手がいるチームが勝ち、いなければ負ける展開が増えた。

東海大の新居監督 
5区は育てるのでなく(適性を持った選手との)出会い。誰もが感じる課題の1つではないか。
世界に通じる選手を育てるためというが、基本的には5000、1万メートルを走れれば問題ない。
今は、往路優勝も総合優勝もシード権争いも、全部が5区にかかってきている。

上武大の花田監督 
元の距離に戻した方がいいと思う。柏原くんにもぜひ、2区で区間新を出してほしい。
柏原くんが勝ったから言うのではないが、見直しの時期に来ているのではないか。
私も2区でステップアップして、世界選手権につながった。

東洋大の佐藤コーチは、これらの意見について「それは間違い。学生の長距離を鍛える趣旨で
始めたのに、それはおかしい」と主張する。柏原も「じゃあなんで(距離を)延ばしたんでしょうか。
(佐藤コーチと)同意見です」と話した。

http://www.nikkansports.com/sports/hakone-ekiden/2010/news/p-sp-tp0-20100104-582370.html
964名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:19:39 ID:WvJOB9TGO
瀬古はほんとただの老害だな
柏原が早稲田なら褒めちぎるくせに
柏原は平地でも成績残してるしすごいよ
965名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:19:56 ID:i7kvaj/d0
>>956
TVなんて複数台用意しとけよw
高いもんじゃなし
966名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:20:05 ID:q3YYG7jXO
瀬古も丸くなったな
昔なら革靴脱いで
シューズだ!柏原、俺と勝負だと
駅伝中でも挑んでたよ
967名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:21:40 ID:fuxySaDu0
ここは青学出の蓮舫に事業仕分け、いや区間仕分け(コース・距離)して貰うのが国民が納得する解決策じゃね?>瀬古
968名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:22:23 ID:ZfS6RHEz0
どうせならもっと柏原に凄い記録を作ってもらって
エースを5区にもってこざるを得ない状況にならないものかね
瀬古を始め陸連の古参どもは2区に拘りすぎてるよ
969名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:22:54 ID:Iqqrpnb2P
早大とか日大ってツールドフランスでのベルギーとかオランダチームみたいなもんだな
970名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:22:59 ID:dHIVG1160
>>967
最初から2位狙いのやつにスポーツ絡ませたくないなぁ
971名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:23:27 ID:coXTEGyg0
>>960
アクシデントがほしけりゃ、エコの流行に逆らってCO2出しまくって温暖化させないとな
暑い箱根が悲劇を誘発するのだから
972名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:23:33 ID:UGN58mPa0
視聴者は第82回あたりの盛り上がりを毎回求めてんだろうけど
あれも難波がやらかさなかったら順大のライバル軒並み失速で異様につまらない大会だったわけでね。
973名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:23:35 ID:TIXO7UkKO
>>967
早稲田と瀬古を駅伝から事業仕分けして貰えばいいよ。
974名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:25:16 ID:JEZO/J8H0
なんか山登りの練習どうこうと書いてるやつが数人いるけど、
柏原だって山登り専用の練習ばかりしてるわけじゃないだろ?
975名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:25:35 ID:+Jd2+SuF0
今回文句を言っていいのは駒大と柏原が速すぎたせいで最後まで襷をつなげなかった亜細亜大学だけ
976名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:26:03 ID:mPIej55EP
そのうち、区間毎に漢字クイズ入れろとか言いだしそう
977名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:26:12 ID:coXTEGyg0
>>959
逆に陸上に大学の宣伝の全てを託してるくらいだよ
不況だというのに陸上に力を入れる大学の多いこと
新興勢力の台頭で古豪がシードどころか予選会すら勝ち上がれない
城西大学なんて箱根走ってなきゃ知られもしなかっただろうね
978名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:27:14 ID:HUff+I+E0
>>963
ただ柏原がいるからコース変更したなんて汚点を残すようなことはするべきじゃないな
柏原に匹敵する選手を養成するほうが前向き
979名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:27:54 ID:DTDTL2LY0
2・5キロでそんなに違うものなの?
980名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:28:29 ID:coXTEGyg0
>>974
でも夏合宿は山登り専用トレーニングやってると思うよ
そこでスピード練習してたらもっといい選手になってる

かもしれない
正直山登りのために鍛えたと思われる大腿部のパワーが柏原の力の源だと思ってるから
山登りの練習が彼のためになってないとは、一概には否定できないな
981名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:28:53 ID:xTqV6QNp0
出る杭打つって、とんだ老害だな
瀬古はほんといらない
982名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:29:11 ID:jz0sY9/30
復路も一斉スタートでいいんじゃねーの
983名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:30:56 ID:Fp9CjyBt0
早稲田にも山の神がいればこんなこと言わない癖にw
984名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:33:32 ID:vZim2Xhi0
区間変更しても勝たなきゃ、花の2区時代は終わった。 やはり5区だろ
985名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:35:58 ID:5XodwQib0
要するに
早稲田も柏原の前にはお手上げ、ということなんだな
986名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:36:42 ID:ApRIYFCq0
山登りに特化した選手はトライアスロンやったらいいんじゃね?
太もも太かったら自転車も強そうじゃん。
987名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:37:44 ID:gEHeel0y0
ありえるのは同じ選手の同区間出場禁止かな
988名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:37:46 ID:NWg0hgrG0
一理があるとすれば5区だけ区間変更されていることだけか。
何故6区・山下りはそのままなんだろう。
無敵のダウンヒラーなんていれば面白いのに。
989名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:37:49 ID:GYxJofcw0
棄権とかのアクシデントは無かったし、シード争いも優勝争いも
接戦じゃなかったけど視聴率は去年を上回った(往路27.2%、復路27.9%)

純粋に見てる人が多いってことが証明されたのは大きいな。
さすが国民的人気スポーツ。
990名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:39:52 ID:+Jd2+SuF0
>>988
山下りのスペシャリストこそ、膝を痛めて短命に終わりそう・・・・・・
991名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:40:22 ID:lJ0Scrkn0
箱根なんて中途半端じゃなくて富士山でやれ
瀬古は9合目からな

オリンピックで無様な格好晒したのを忘れて偉そうだなこいつ
992すてきな夜空φ ★:2010/01/04(月) 10:41:16 ID:???0
一応次スレ
【陸上】箱根駅伝区間割りの再検討が必要?5区の山上りで勝負が決まる現状に瀬古利彦氏「1〜4区はもういらないんじゃないの」★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262569245/
993名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:45:21 ID:gOnv+5CT0
>>991
富士登山駅伝ってやってなかったっけ?
だいぶ前にテレビで見た記憶があるんだけど
994::2010/01/04(月) 10:45:22 ID:Fu3Y32/j0
>>989
視聴率うんぬんを2chで語るとマンドクサイことになりそうだが
上がったのは巣篭もり傾向が強まっただけと思われ
ソースは私の脳内



今日はヒマなんでどんな大きな釣り針でも食い付くぞ
995名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:47:29 ID:RMgEoFjMO
>>991
瀬古がコメントしたからって何でそうなるの?w
可哀相な人だねぇ
996名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:47:36 ID:ceYH/ToD0
外人禁止
全国大会化
997名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:48:11 ID:NgLWgG/00
「瀬古や渡辺は早稲田が勝てない & 自分達が走った花の2区が
最重要区間扱いされない」からイチャモンをつけたいだけ。


って >>1 のセリフから決めつけられる単純な頭がいとおしい。
998名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:49:49 ID:L4IghWpL0
富士は毎年自衛隊が優勝してるよ
999名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:50:11 ID:RMgEoFjMO
>>997
>>1すら読んでない馬鹿がいるからね
1000名無しさん@恐縮です:2010/01/04(月) 10:50:29 ID:FWi03FJf0
>>963
東海恥ずかしすぎる
高校時代から速い村沢しか使い物にならない大学のくせに
山のせいにするのはみっともなさすぎ
山にエース突っ込んでから文句は言えよ
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |