【陸上】箱根駅伝区間割りの再検討が必要?5区の山上りで勝負が決まる現状に瀬古利彦氏「1〜4区はもういらないんじゃないの」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
86回の歴史を誇る箱根駅伝はことしも名物「山上り」の5区で大逆転劇が演じられた。
高低差860メートル以上を駆け上る天下の険は10区間最長の23・4キロ。
首位と4分26秒差をひっくり返した東洋大のエース柏原竜二の激走は称賛する
しかないが、総合力を問われる駅伝で全体の勝負に占める割合が山上りに
偏重しすぎと疑問の声も出ている。

かつて花の2区で沸かせた早大の渡辺康幸監督は「山を爆走したチーム
がほぼ優勝。それが最近の箱根になっている」とエース区間の意義の低下を
嘆き、早大OBの瀬古利彦氏も「1〜4区はもういらないんじゃないの」と
冗談めかして言う。

背景には世界で戦えるマラソン選手の育成と強化を目的に、2006年の
第82回大会から4区が短縮され、5区を2・5キロ延ばした変更がある。
それ以降、5区で逆転しての往路優勝は5年連続となり、総合優勝を
左右する傾向も強まった。

関東学生陸上連盟の青葉昌幸会長は区間割りの再検討について「現状では
考えていない」と話すものの、「最優秀選手が山上りの選手ばかりなのは
ちょっと…」と本音も。昔から「山を制する者は箱根を制す」といわれてきたが、
関東学連関係者から「距離を短くしない限り、山上りで勝負が決まる流れは
止まらない」との声もある。

ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20100103057.html
関連スレ
【陸上】箱根駅伝・復路 東洋大が2年連続総合優勝!駒大復活の2位・城西大初のシード権獲得 亜大無念の繰上げスタート[01/03]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262494829/
2名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:21:09 ID:VlFOukyh0
またまた(笑)
3名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:21:11 ID:+sYHaPGI0
2itadakimasuta
4名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:21:19 ID:oDWyNKFh0
いらないのは瀬古
5名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:21:23 ID:j5mybo/L0
距離を多少伸ばしてもあまりマラソン強化にはつながらないんじゃ?
乳酸蓄積をどう克服するかがマラソンでしょ
6名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:21:23 ID:N0IWkii90
セコイ考えだな
7名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:21:58 ID:TStiDfQB0
一応伝統校の早稲田が勝てないからルール変えようとしてるでFA?
8窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/01/03(日) 18:21:58 ID:PhNl1Tic0
( ´D`)ノ<5区をユネッサンあたりスタート−ゴールの往復にすりゃいいじゃん。
9名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:23:06 ID:yVadUsKi0
瀬古は本当にウザいな
10名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:23:37 ID:9CpByOGt0
「1〜4区はもういらないんじゃないの」
じゃー、この区間は車で移動?かよ、楽太郎。
11名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:23:45 ID:8DVedi6j0
こいつらマジでクズだな
マラソン云々言うなら箱根駅伝wなんて止めたらいいのに
12名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:24:09 ID:IFBNgcSN0
瀬古ぶっちゃけんな
13名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:24:36 ID:CgNzr0jdP
早稲田(笑)
恥ずかしくないのかよ
14名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:24:37 ID:ASUKi6950
>早大の渡辺康幸監督は「山を爆走したチーム がほぼ優勝。それが最近の箱根になっている」

解ってるのならそこを鍛えろよ。
15名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:24:48 ID:9CpByOGt0
一日中、読売本社の周りグルグル回ってろよ、箱根の土撒いて。
16名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:25:11 ID:7eetcWUn0
区間割変更より山登り育成だろ、瀬古はダメ
17名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:25:29 ID:PdCdEDQyO
今井、柏原が異常なだけだろさ
18名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:25:32 ID:+mGl4Ipf0
箱根駅伝自体廃止でいいよ、関東以外誰得レースなんだし
19名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:25:34 ID:lxuesOUM0
5区の半分くらいでもうトップに立ってたからな
柏原が強すぎるだけだろう
20名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:26:09 ID:tLdFSYSMO
湘南国際みたいに西湘バイパス走らせようぜ。
それで箱根新道も通れば完璧じゃね?
21名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:26:10 ID:7eetcWUn0
柏原に富士山を登ってもらいたい
22名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:26:27 ID:nGOfsWSm0
自分たちが勝てなくなったら、
悪いのはルールとか言い出して
ルール変更するつもりか。
23名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:26:38 ID:RTfH/FHu0

 確かに三流私大が上位にくるとウザイ
 阿呆顔を正月早々見たくネー
 受験者は、この時期、それらの大学に行きたくないから勉強しているし
 
 早稲田優勝ルールもいいんじゃないの

ラクビーの帝京VS東海もなんだかな〜




24名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:26:56 ID:ySzr5sj/P
普通に5区過酷すぎだろ。
25名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:26:56 ID:ZLK0rGVSO
1500や3000、10000の区間も作るべき。
26名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:27:01 ID:j5mybo/L0
>>21
富士山頂駅伝か
あれは下りの最初がハイライトだ
27名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:27:01 ID:Q7Me6RlJ0
山登りのエキスパートが存在するのでおわかりのように
鍛えてもどうにもならない部分がある。

28名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:27:05 ID:vNdjl2WB0
>>18
誰得どころか日本の長距離選手を潰しまくってる糞大会
29名無しさん@恐縮です ◆kHVwtqhqNM :2010/01/03(日) 18:27:17 ID:1WLaMjfw0
歴代ベスト100『I-LOVE-NOBUKO』2005年-2009年度アクセスランキング
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/27079/1259789618/24
『国立霞ヶ丘競技場のトレセンで筋力と瞬発力を鍛える』
瀬古利彦氏はトレセンでもスター気取り(笑)
30名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:27:32 ID:ydwEy9dd0
予選の記録がサッパリでもオリンピック出られた実力者は言う事が違うなw
1〜4区を走った人に全力で謝ってもらおうか。
31名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:27:33 ID:A1bAiUk00
相変わらずスポーツドリンク摂取禁止なのか?
32名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:27:42 ID:7eetcWUn0
ニューイヤー駅伝がメジャーにならなくてあせってる毎日新聞とスポニチの策略ですね
33名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:27:43 ID:BQDGY9En0
そこまで言うなら山登って下るだけのマラソンにしろよ。ついでにクロンボ禁止
34名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:28:17 ID:gHtdcZ/x0
5区だけで他の2区間分の差がついてるんだよな。
バランス悪いのは確か。
35名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:28:24 ID:U68si/cB0
事実そうだけど、だったら山登りを鍛えろよw
36名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:28:27 ID:nxBYlG2yO
瀬古が一番いらない
37名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:28:32 ID:fm16BJG80
条件が同じならガタガタ言わないのがスポルツメンシップじゃなかったっけ
38名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:28:46 ID:9CpByOGt0
五区に山賊配置して、うまく逃れられたら、優勝ってのはどうだろうか?
もちろん山賊役には、亀井静香な。
39名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:29:06 ID:gLQAydEjO
山登り強い選手は平地でも強いの?
40名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:30:12 ID:gHtdcZ/x0
>>39
そうでもない選手もいるが、柏原は平地でも強い。
41名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:30:13 ID:7J8MKV9n0
最低だな、早稲田&瀬古www
山が重視されるなら自分たちも山登りのスペシャリストを育てればイイだけだろ。

そういえば今年は瀬古静かだったなwww
去年相当叩かれたんだろうなぁ
42名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:30:14 ID:UJni/xXR0
柏原が異常なだけでルールは関係ないんじゃね
43名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:30:24 ID:OQu1LgJK0
>>28
箱根がなくなったって外人には勝てないよw
頭がお花畑だな。
44名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:30:43 ID:U68si/cB0
>>38
正直箱根に出る選手なら全員難なく亀井ごときからは逃れられると思うw
45名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:30:52 ID:za4YPzfB0
冬は箱根の5区と6区。
夏は富士登山駅伝。

これが一番面白い。
46名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:30:59 ID:bmbP9aC+0
>>39
柏原は平地でも日本人学生トップクラス
47名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:31:08 ID:TAsFJPrAP
柏原の努力をバカにするコメントは酷過ぎる。
早稲田が消えろよ。
48名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:31:34 ID:9CpByOGt0
東京オリンピックのマラソンコースは、箱根五区にきめた、 っていうか、その頃俺もういない。

                  ,ィイミミミミミミミミ!ヽ
                 /リミミミミミミミミミ彡ヽ
                 fミメ --ーーー-弋メ.ミ!
                 .ト.| ___ _____ ____ .|ミ;|
                 ト|. _,,,,,,____,,,,,,_  |ミ|
                 {.ト.i~-ェ:ュ H.,ィェュ~i-}!:7
                 l.|.ハ、_____ノハ、_____ノ .! }
                 ゝf  _, ,L__ 」、、_  l‐'
               __,. -'ヘ, ィー===-'〉, ,/─-
          _ -‐ ''"   / \._._____._/!\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
49名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:31:48 ID:Kzih7m1Z0
瀬古うぜえ
50名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:31:53 ID:zLzzkwzn0
駅伝自体要らないんじゃないのw
51名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:32:00 ID:9UxJjLQh0
柏原が1人突出して凄すぎるだけだろ
その柏原も再来年までだし
1人のためにルールを変えんなwww
52名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:32:07 ID:CW0qxShd0
もうねアホかと、バカかと
53名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:32:15 ID:mUebJbyM0
じゃあ各大学5区にエース投入したらいいじゃん
同じ条件なのに、一つの大学にバケモノが出現したからってぐだぐだ言うとか馬鹿じゃねーの
54名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:32:35 ID:yS6rj3C80
榊原が規格外なだけだろ。ダニエル5区が見たかった。
55名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:32:41 ID:nEr2jg8o0
>>41
> 山が重視されるなら自分たちも山登りのスペシャリストを育てればイイだけだろ。

山登りのスペシャリストを育てるメリットは何だ
箱根以外で
56名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:33:06 ID:IFBNgcSN0
T豚Sの駅伝はマジいらんな
誰にも需要ないし
箱根を元日からやるべき
57名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:33:19 ID:o9x6iw3O0
親戚の家いくと決まってこれしか見ないからイライラする、つまらないんですが^^;
58名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:33:36 ID:nGOfsWSm0
そんな文句を言うならば最初から
箱根駅伝はクソだ、とはっきり主張して出場するなよ。

出場しておきながら、勝てなかったら
ルールや区割りが悪いとか言いだすのは、
負け犬臭が漂って見苦しい。
59名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:33:44 ID:mUebJbyM0
>>55
箱根以外でっていうか、箱根駅伝の話なのに箱根を除外する意味がわからない
メリットは箱根駅伝の優勝、十分じゃん
60名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:33:45 ID:3NYDIGPo0
箱根を続けてる限り、フルマラソンに強い選手が生まれry
61名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:34:02 ID:nEr2jg8o0
個人的には、五区が長いようには思う
前みたいに戻した方が良いんじゃないかな
62名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:34:20 ID:gLQAydEjO
>>40>>46
そうか、柏原は山のスペシャリストとして
箱根だけで消えるような選手ではないってことか
63名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:35:04 ID:aMQVcS/PO
2008年に今井の記録にわずか及ばなかった駒野というのが早稲田にもいたんだけど総合優勝はできなかったんだよな
今井だって2年3年の時は優勝できなかったんだから総合力があってこそなんだよ
64名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:35:18 ID:TAsFJPrAP
五区の距離延長したのは、一昨年からで、
しかも今井がいる時だったのに、何を今更。
65名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:35:18 ID:gHtdcZ/x0
そもそも距離伸ばした理由が沢木のゴリ押しっぽくて
意味もわからなかったし、元に戻すというのはありだと思うけどね。
4区短くしたのも「中距離ランナー育てるため」という建前だが、
18キロも走る中距離ランナーがいるわけないだろ・・・
66名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:35:18 ID:e21DPnYx0
早稲田が惨敗したからって、とうとう山登りにケチつけ始めたか
最低だな
67名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:35:21 ID:1wJUS0uQ0
競馬で言えば5区はダートみたいな感じだと理解してる
柏原は芝・ダート兼用馬で
各チームのエースなんかは芝での実績があってダート未知数だから使いにくい
違うのか?
68名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:35:22 ID:SAaz9qmO0
たすきじゃなくて、5人が交代でかごを担いて、荷物とか人を運ぶ競走にしよう
69名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:35:35 ID:0cRNxfbL0
現5区を2つに分割できないかな?
中継所に使えそうな場所ある?
70名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:35:41 ID:koxfvvPvO
5区にエース投入すりゃあいいじゃん。
山登りのスペシャリスト育成して。

バカじゃね?
71名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:35:51 ID:NSIfhSXG0
今井→柏原と異常な二人が続いたから他の大学からしたら面白くないだろうなw
72名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:36:02 ID:mTp/tMxrO
また早稲田か
73名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:36:12 ID:TAsFJPrAP
>>69
それじゃつまんねーよ。
74名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:36:13 ID:0mMTpnbIP
瀬古って何様???

柏原の才能と努力を絶対に認めないんだな 市ね


75名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:36:18 ID:7gDkPfq/0
5区は問題アルと思うけど、コース変更はできるだけするべきじゃないよ
ちょっと変えただけで柏原の記録が消えちゃうんだぞ?
4区を変更して藤田の素晴らしい記録が消えた悲劇を繰り返しちゃいかん
76名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:36:19 ID:N+TCNxBb0
>>69
小湧園前かなぁ
77名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:36:23 ID:AaQ0+44B0
また明言を生むつもりか?
「こけちゃいました」だけで十分だろ
78名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:36:24 ID:qW/+qZHM0
区間をさらに半分に分割して10km前後にしたら
トラックの1万mでも世界に通用するようになるかな。
79名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:36:26 ID:0tv86QIQ0
大学の長距離選手等は箱根駅伝などを目標に練習させられている。
それで怪我とかでダメになる選手が多い。
それと4年間もそれ中心の練習方法に体が慣れてしまいその後が伸びない。
80名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:36:59 ID:myYgj4Ib0
>>69
5区2つに分けたら短くなりすぎる気が。
81名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:37:00 ID:Kzih7m1Z0
日大と山学が黒人を5区に使えば優勝してた
82名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:37:21 ID:TAsFJPrAP
>>69
ゆとり、きえろ!
だったら、みんなで手を繋いで、走れ!
83名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:37:28 ID:Nn0rOVkcO
瀬古は柏原に「早稲田いじめちゃダメって言ったじゃない」
なんていう屑
つまり早稲田が負けて悔しいだけ
84名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:37:32 ID:eQnrflwL0
つうか駅伝なんてしんどいのにやめちまいなよ。
車が通れなくて迷惑だろ。新年早々。あほじゃね?
85名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:37:39 ID:nEr2jg8o0
>>62
順天堂大学の今井がどうなったか、考えれば分かるだろ
……どうなっているんだっけ
86名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:37:51 ID:qaeniNoJ0
ケニア・エチオピアから大量に留学生投入すれば勝てるだろ
87名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:37:55 ID:IFBNgcSN0
>>60
箱根止めてマラソンに強い選手を育成したところで
アジア人が世界でクロンボに勝てるのかと小一時間
88名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:38:01 ID:8qHkzrB90
>世界で戦えるマラソン選手の育成と強化を目的に

こういう本来あるであろう目的を隠すもっともらしい屁理屈を並べる段階で
ちょっとおかしいな、あの区間を速く走ることにいったい何の意味があるんだろう
箱根の山登りって世界競技があるならいいけど
89名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:38:20 ID:2RgG29Sg0
早稲田&瀬古最凶wwwww
90名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:38:39 ID:za4YPzfB0
>>71
今井→柏原こそ、箱根駅伝の花。

瀬古の2区なんかより、よほど魅力がある。
91名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:38:43 ID:NSIfhSXG0
>>85
ニューイヤーで区間2位
92名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:38:48 ID:N+TCNxBb0
>>88
だって、沢木のエゴで距離伸ばしただけですからw
93名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:38:57 ID:pkinN52O0
そういえば柏原に付いて行こうとして
途中でバテた早稲田のランナー居たなぁ〜w
94名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:38:59 ID:y4n+8dPA0
5区の数か所に落とし穴を作るってのはどうよ?
95名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:39:06 ID:U68si/cB0
箱根を廃止しても今の競技人口を減らすことなく
選手全員がアスリートとしてのピークを五輪に設定するなら確かに底上げされるんだろうが
箱根があるからこその競技人口って側面が大いにあるからな。
五輪のメダルなんてそうそう無理だし、五輪はそもそも出場枠が箱根より桁違いに少ないからな。
箱根が無かったらサッカーなり野球の片手間に長距離やる子供が増えそうw
96名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:39:11 ID:BVINOpEz0 BE:1611424875-2BP(888)
>>1
関東豪学連に見えた
97名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:39:13 ID:9CpByOGt0
\ \\.      ┏┓     ┏━━.┓                   ┏┓┏┓   /\\\\
\\ \    ┏━┛┗━┓ ┃┏┓ ┃                   ┃┃┃┃   ∠−ニ ̄ \\
\\\ _>  ┗━┓┏━┛.┃┗┛ ┃ ┏━━━━━━━━━━┓ ┃┃┃┃     二_\\\
\-=ニ   ┏━┛┗━┓┃┏┓ ┃ ┃ 箱根五区廃止by瀬古     ┃ ┃┃┃┃     _−   \\
  \\\. ┗━┓┏━┛  ̄ ┃ ┃.┗━━━━━━━━━━┛ ┗┛┗┛      ̄二=\ \
\   -=ニ    ┃┃     ┏┛ ┃                  ┏┓┏┓     < \\ \
\\  /     ┗┛      .┗━.┛                  ┗┛┗┛ .,r-'" ̄丶、 \\\ \
  \/ ィ   ,.−−−− ,、r-- 、  / ̄\ / ̄ ̄ 、ミヾミ三ヽ_      //゙丶、   \ \\\
\/'''" / / \\\ /ハ!、   \ \\ ` \\  y゚j、゚ uV、 i \\  V'。゙"。 \ r.、 |  \\\
\\  //   r--- 、 //。゙´。゙、   ヽ   _____     〈r---ヾ/ trj  、、、 / い  しリfZj/ \ \\
\\\   ,.-tニ=-、 \イ|〈__  u\  i  ヘ ̄くヽ ,..r---! ̄ ̄| i f_ /。v。゙ミ化ニニニヾ  H \ \ \
   ____  `ーj゚〈、゚ u゙vヘ| !ヘト-゙ヽ  |  i|  |゚L゚ u /j、     ヽフ_ノ/ !、| .ふ.u!fjヾV  |! ノ ゙ヽ,、
 /jヘ、 ヽ  kii==ヾ | f!.   ヾ==''/!ハ!''ー .,|!テヾ / ナ ゙ ⌒、    ゙、/  /`'' ̄-−-ミ==//  /   ̄''ヽ、
 〔゚}{゚〕uVi| 、-!i__,,,!jノ !゙   フィ、 / |  |  ''-" V ゚〈、 ゚  `!i .rミ, .|`-"/      /匸ヽ /    /
  ヾテヾ、〈| 〈゚i_゚ヒ,,/ / フ ̄//|ヘY、 |  .| / ヽr (r 、   し ル!ソ人 /      /     ̄     |
   Y=ノ//ヽ-!-〉''不−"  /〈 | : ト 、/ / |  i、 ニ゙     ク"/゙''-,,_      | i
  /ヘへ / /       ! / | : |  `7.| /|   | >.、___  / /    丶、   |ヽ
98名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:39:12 ID:VL0/wZ+g0
野球なんかも打席には4番だけでいいんですね?
99名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:39:13 ID:UJni/xXR0
難しいとこだな
陸上全体としては箱根がなかったらそもそも長距離に行く奴が少ないだろうしね
高校野球以上にスターになれる大会だしな
100名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:39:20 ID:iaAJtz8G0
まーた早稲田が勝てないからルール改悪かよ糞が。
ホント早稲田が牛耳るスポーツはろくなもんがねーなゲラゲラ
101名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:39:36 ID:ySzr5sj/P
当事者が勝てなくなったからどうこう言ってるってよりも

見てる人もつまらなくなったって人多くない?
102名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:39:41 ID:IB1EX+ai0
もう予選会みたいに全員で同じコースでも走ればいいんじゃないの?
103名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:39:50 ID:98U4nT3Z0
早稲田www
104名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:39:57 ID:BsC6yuRl0
どうせマラソン男子はオリンピックでメダルなんか取れないしこんな大会どうでもいいよ
105名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:40:04 ID:8qHkzrB90
>>100
これは今井がいたときに変わったんだが
学連は澤木が権力をもってる
106名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:40:19 ID:myYgj4Ib0
>>85
ニューイヤーに出てた希ガス。
107名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:40:25 ID:La+Iz/Tv0
早稲田の言い分はわかる

だって距離長くなったそもそもの原因は今井で勝ちたいがために
沢木がゴリ押しで長くしたんだぞ
108名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:40:29 ID:8i39jrT90
早稲田「惨めな僕ちんの為にルールチェンジ!」
109名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:40:39 ID:o9x6iw3O0
地味でダラダラ見れてそんなにうるさくなく、トイレ等で見どころを逃すことも少ない
正月の午前中みる番組としてはちょうど良いんだろうな
芸人がわいわいウルサイ番組なんて正月じゃなくても見れるもんな
面白いという人の気持がわかるようになった俺はもうオッサン
110名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:40:46 ID:9E5XFNTi0
http://npn.co.jp/article/detail/72648795/
箱根駅伝の裏舞台!早大優勝はあるのか?

だが、この『博報堂』の指摘は、物凄く矛盾があるのだ。お分かりだと思うが、
マスコミ関係者の7〜8割は早稲田出身。箱根をバックアップしている大手企業の
“エライサン”も大方、早大OBである。
 
放送している日テレスタッフ、制作している代理店、そしてスポンサー企業…番組
関係者はみんな早稲田大好きで、早大偏重主義の番組になるのは無理もないところだ。
 陸連関係者が実に興味深い話をこう語る。

「2日間で約14時間の放送中、あろうことか“早稲田枠”が約2時間ある。主にCMに
入る直前の時間です。近年のようにトップ争いをしていれば、分かりませんが、トップ
から大きく遅れて、しかもシード権争いにも関係していない順位で走っていると最悪です」
 具体的には「放送で“2号車です。今、7位の早稲田に付けています。前を見ても後ろを
見ても誰もいません。文字通りの一人旅です”というような実況を聞いたことがあると
思います。“一体、何のために早稲田を捉えているんだ”と怒りたくなるシーンが早稲田枠
です」と前出・関係者。

早稲田枠www
111名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:40:54 ID:Q85dv61J0
小涌園でだるまさんがころんだする事を義務付ければ解決
112名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:40:55 ID:OurppDsJ0
もっと、心配しながら競技をみたいから
途中に、障害物や借り物競走いれるとかすれば?
113名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:40:57 ID:h9h2UFXo0
山岳のスペシャリストって存在がいるの?登り強い奴は平地でも速いんじゃないかと、
あくまで素人考えですが。
114名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:40:59 ID:fkutiyn/0
>>43
選手の適性を全く考慮に入れずに、みんなハーフマラソンの選手にしちゃうからだろ。
115名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:40:59 ID:nxBYlG2yO
トラックぐるぐる回ったらいいよ
116名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:41:03 ID:lyKvsoID0
今井と柏原が山登り特性が超Sってだけだろう
早稲田と瀬古のために箱根駅伝があるとおもうな

それよりも2区でごぼう抜きとかいってるダニエルに騒ぎすぎだろう
所詮1区の日大のやつがどれだけ凡走するかって話だろ

>63がいう通り他のメンバもしっかり走らないと勝てないのも事実なんだから山登り特性のあるやつをしっかり探れよ
うんこ瀬古
117名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:41:14 ID:TAsFJPrAP
>>90
二区は、権太坂があってごぼう抜きもあるから、花の二区ってよばれるけど、
今はどうかんがえても五区の方が花があるよね。
118名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:41:20 ID:mTp/tMxrO
箱根の醍醐味は長距離による逆転であり箱根越えだろう
119名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:41:33 ID:ZxgB/Tuw0
復路に30キロくらいあるエース区間作れ
エース級が往路に集まりすぎて復路がつまらん
120名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:41:42 ID:jeTVNY5n0
瀬古にしてはいいこという。元に戻せ。
121名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:41:49 ID:0OKx5doo0
5〜6人で42.195キロずつ走るようにすれば
マラソンの練習にもなっていいんじゃね?
122名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:41:57 ID:nEr2jg8o0
>>91
一万メートルのタイムは?
123名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:42:15 ID:rr+78YdR0
後ろばかりみる瀬古走法では
山道でこける
124名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:42:17 ID:9LB/1tJhO
視聴率いいのか知らんが、元旦のTBSといい正月から駅伝とかまじでいらん。
125名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:42:17 ID:+WanlLoi0
そんなこと言い出したら箱根まで走る必要も無いなw
126名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:42:33 ID:91Sv6UEUP
問題は山登りで強い選手が出てきたところで五輪には何の役にも立たないことだ
127名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:42:46 ID:q07To0lP0
今井や柏原が早稲田の選手だったら絶対こういう話は出ないなw
128名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:43:07 ID:nGOfsWSm0
早稲田が勝っていたら、こいつらは
何も不満を言わないんだろうな。
要するに自分たちが勝つかどうか、それだけ。
129名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:43:12 ID:8qHkzrB90
一言でいうと柏原が世界に通用するということはない
それは断言できる
10000mだろうがマラソンだろうがどちらにせよな
130名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:43:16 ID:iPGwBeCT0
>>99
スターになるなら高校野球の方が上じゃないか
菊池と柏原でも知名度には大分差があると思う
131名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:43:43 ID:mTp/tMxrO
勝てないからルール変更とか死ねよ瀬古
恥を知れ角刈り
132名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:43:44 ID:La+Iz/Tv0
>>127
その前に距離が長くなることは無かったと思われ
学連で絶大的な権力を持っているのは順大の沢木
133名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:43:59 ID:BnbaBOak0
134名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:44:00 ID:N+TCNxBb0
>>105
学連選抜で順大が1人もエントリーされなかったのも、沢木が何かしら言ったからだろうな。
135名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:44:04 ID:X8B3Gefr0
>>70
早稲田の育成能力は阪神と同じくらい低い
136名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:44:07 ID:BDnbz9DB0
>>129
だな
勘違いしてるアホ多すぎ
137名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:44:09 ID:8qHkzrB90
駒野ってのが山登りで快走したこともある
今井と柏原のちょうど間の年に
タイムも今井のタイムにわずかに及ばない程度
138名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:44:25 ID:nEr2jg8o0
>>132
> 学連で絶大的な権力を持っているのは順大の沢木

おかしいな、妙なルール変更だなと思ったら
そう言うことか
139名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:44:45 ID:qeMCAbhk0
たしかにバランス的にはおかしいな。  今の箱根駅伝。
5区2分割してもいいんじゃね?
140名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:44:48 ID:myYgj4Ib0
駅伝がつまらんという奴はまだ若いんだろうな。
>>109読んで同感してしまった。
141名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:44:55 ID:8qHkzrB90
>>134
選抜はされていたが怪我したんだよ
だからエントリー漏れした
142名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:44:58 ID:Wcsgfkgc0
もうこの際、

「お手手つないで みんな一緒にゴール!」

でいいじゃんw
143名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:45:13 ID:+cDA4ImQ0
シード校に助っ人外人留学生が入ってるような大会で、コースの文句だけ言われてもなあw
144名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:45:18 ID:IB1EX+ai0
>>132
中継点の場所が使えなくなったってのも原因じゃなかったっけ?
145名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:45:41 ID:TAsFJPrAP
>>139
消えろ素人。
146名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:46:09 ID:GMWEJZcI0
逆に、駆け下りるコースにしてはどうか
結構きついと思うんだが
147名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:46:11 ID:YbKdQ6zQ0
瀬古は解説の席にはもういらないんじゃないの?
って見てる人はずっと思ってる
148名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:46:15 ID:7QVbiG9o0
5区を半分にすればいいだけだろ。馬鹿か
149名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:46:18 ID:eQnrflwL0
ルール改正は勝った奴がいうとかっこいい。
負けた奴は黙れ。
150名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:46:18 ID:8qHkzrB90
簡単にいうと5区が延びたのは小田原市の圧力
市街地に中継点を移すことで小田原市の振興に力入れようとした
日本橋を迂回する10区のルートもそうだけど金が絡んでるから
やめられない事情がある
151名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:46:31 ID:jVifQthW0
145 名前:名無しさん@恐縮です 本日のレス 投稿日:2010/01/03(日) 18:45:41 TAsFJPrAP
>>139
消えろ素人。
152名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:46:39 ID:TAsFJPrAP
>>148
消えろ
153名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:46:42 ID:IFBNgcSN0
エチオピア、ケニア等のアフリカ勢が本気出したらどうやったって
日本人じゃ歯が立たないから強化とか無意味w
箱根は単に面白いし、人気があるから存続し続ける
それよりT豚局なんかに駅伝放送させんなよw
154名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:46:48 ID:nEr2jg8o0
育成力トップの監督は社会人含めれば中国電力の坂口泰?
ニューイヤー駅伝にはさほどやる気はなさそうだが
155名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:46:57 ID:za4YPzfB0
>>130
菊池?
どこの選手か?
156名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:47:00 ID:2k+KRH2E0
>>146
突っ込みずらいレスはやめてくれ
157名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:47:00 ID:xCyeAMbf0
じゃあ1から4区までは障害物競争にしよう
158名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:47:01 ID:kXlz8kjE0 BE:996836148-2BP(3)
早稲田に有利なルールにしたいのミエミエw
159クレクレ夫 ◆RSFPURGJ5. :2010/01/03(日) 18:47:14 ID:3uVN4uYF0
せめて柏原が卒業してから言った方がよかったんちゃうかw
早稲田ださすぎやでw
160名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:47:36 ID:mkJpDbnZ0
箱根新道経由にしてみれば?
161名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:47:50 ID:Jc0mRcPh0
ワセダwwエンゾwww
162名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:47:55 ID:3lHLtbel0
往路の箱根部分しかTVみないから、復路もいらない
163名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:48:49 ID:UJni/xXR0
視聴率でいうと甲子園より箱根の方がはるか上だからな
甲子園は毎回大物は出ないだろ
164名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:49:09 ID:za4YPzfB0
>>146
6区が山下りじゃん。

つか、5区と6区があるから箱根駅伝なわけで、
5区と6区をやめたら、小田原駅伝になるわな。
165名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:49:19 ID:mTp/tMxrO
だいたい箱根は育成より選手生活のゴールだろ
166クレクレ夫 ◆RSFPURGJ5. :2010/01/03(日) 18:49:24 ID:3uVN4uYF0
箱根前の渡辺のインタビュー
「我々は選手を集められる立場」
箱根後
「ルール変えてよw」
167名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:49:24 ID:aaMsSTBx0
>>155
花巻東の投手でドラフトで西部に1位指名された菊池じゃないのか?
168名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:49:29 ID:l/RjHQTM0
瀬古は指導者として完全に失敗したからね。

それにしても、留学生を5区に使うとかしないと駄目だろ。
平地じゃ2分差つければすげーけど、坂だと5分いくもんな。
169名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:50:01 ID:ZBKEYPm20

五区は、走り+芦ノ湖で水泳五キロ泳ぐのは、どうや、瀬古
170名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:50:01 ID:n6StKIIQ0
駅伝自体がもういらないんじゃね?
171名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:50:04 ID:nPMLmcWy0
さすが早稲田w
172名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:50:12 ID:Mo8Wnpcm0
大学ラグビーの決勝は 帝京大学 対 東海大学
これもなんとかしてくれ・・・
173名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:50:24 ID:xYAWHVsx0
>>114
っ野口みずき
174名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:50:44 ID:9E5XFNTi0
自分のチームが勝てなきゃルールかえるってどっかのナベツネですか。
175名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:50:44 ID:8qHkzrB90
>>168
今年の5区だと区間5位以降はすべて5分離れた
2区は区間1位から最下位まで5分も離れていない
176名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:50:46 ID:GG9wlx470
テレビ見てたけど、なによりも「解説・瀬古」の再検討が必要だと思いますた。

>>31
サッポロがスポーツドリンク作ってないからダメですw
リボンシトロンならおk

177名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:50:48 ID:aaMsSTBx0
>>168
瀬古は選手としては一流だったのにな
モスクワがボイコットされなかったらメダルは取れたはずなのに
178名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:50:56 ID:JnXhiyTH0
俺達のカッシーが強すぎるだけ
179名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:51:00 ID:frGEPy8D0
選手の努力や才能を否定するような改定はしないほうがいい
東洋大の子だって一生懸命練習してああなったんだから
180クレクレ夫 ◆RSFPURGJ5. :2010/01/03(日) 18:51:01 ID:3uVN4uYF0
早稲田ってスポーツに限らず、
そこそこの人材を集めては、糞にして社会に放出してるよなw
181名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:51:05 ID:7ijvSTiK0
総合記録をみて話してほしいよね。
182名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:51:11 ID:mTp/tMxrO
こういうことは勝ってから言えよ
本当に恥ずかしいよ
183名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:51:15 ID:qLhotUkj0
マラソン云々言うなら箱根マラソンにしたら?
184名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:51:28 ID:Nn1Lp2kg0


       わかってるなら山のぼり得意なやつ育てようなセコいちゃんw

      
185名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:51:39 ID:8qHkzrB90
20.7kmにすることが山登りの否定にはつながらないだろw
186名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:51:39 ID:N7tIP9Q50
早稲田の圧力うぜぇええええ
187名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:51:52 ID:2hPphqUT0
それ言うならツールドフランスも山岳とTTだけでいいんじゃないの?って事になる
188名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:52:40 ID:nxBYlG2yO
>>176
サッポロは他社のでもおkだから使わせてやってくれと言ったのにどこかの馬鹿が
去年自爆してたけど
189名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:52:44 ID:BDnbz9DB0
まあ五輪に山登りとかいう種目はないわけで、
いくら山登りがはやくてもねえ
竹澤くらい限界じゃないかな。
190名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:52:57 ID:Fy9vSrRX0
大規模な交通規制をしないで 箱根の山登りと降りを
5回繰り返えせばイイ 5区だけの駅伝
191名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:52:57 ID:cSKfYnBHO
早稲田はいつも感じ悪いな
ゴールで優勝した東洋はもちろん
シード入りしたチーム
みんな大喜びしてる中
早稲田だけお通夜状態。

駒沢でさえ2位で喜んでるというのに。

192名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:52:58 ID:vZOB27huO
今井2年の時は旧区間だけど区間2位と3分38秒差がついてるんだから
(今井 1:09:12 区間2位駒大村上 1:12:50)
戻したところで大した意味は無いと思われますが…
193名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:53:03 ID:mTp/tMxrO
>>185
この位なら別に構わんな
つかこの位で意味あるの
194名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:53:04 ID:frGEPy8D0
お偉いさんが自分の出身大学を持ち上げようとしてるだけじゃないの?
195名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:53:20 ID:aaMsSTBx0
いっそのこと箱根のコースそのまま使った国際大会とか開催してほしいな
一流の外国人選手が箱根路を走ってるところを見たいし
外国人が箱根をどう思ってるのか本音が聞けると思うし
196名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:53:23 ID:iAliMl+NO
はい、70点対80点で赤組がリードしています!
しかし!最終問題に正解しますとなんと得点が1万点です!


って事?
197名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:53:24 ID:/oQaeh360
圧勝したチームの関係者が言うなら納得だが

惨敗のチーム関係者が言うと失笑
198名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:53:43 ID:ZOY/4I5E0
距離を短くした結果更にマラソン離れが深刻化するんだろ。
それよりも1,2区、3.4区、7.8区、9.10区を合併しろよ。
マラソン界が強くなるぞwww
199名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:53:54 ID:J4QMHXoQ0
駒野は良かったジャン。
200名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:54:01 ID:N7tIP9Q50
毎年早稲田は名誉優勝ってことで表彰してやればいいじゃん
201名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:54:11 ID:IB1EX+ai0
>>188
水すら飲むなとか言ってた奴らもいたっけ
202名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:54:27 ID:9CpByOGt0
五区でミニバイクレンタルはどうだろう。プライドの問題もあるが・・・。
203名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:54:31 ID:za4YPzfB0
>>167
そいつは山を走れるのか?
平地のタイムは?
204名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:54:58 ID:xYAWHVsx0
>>196
いや中盤に300点ぐらいの問題があってそれのリードで勝つみたいな感じ
205名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:55:00 ID:BDnbz9DB0
まあ山登りは距離みじかくすべきだとおもう
それまでを長くすべき。
206名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:55:01 ID:ni0D4oHG0
箱根じゃなく、国立競技場をえんえんと周るという改正案でも出したら納得するのかな
207名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:55:34 ID:BeYms0u50
早稲田、ルール変更してシード権すらとれんかったらお笑いだよね
208名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:55:38 ID:7MzIep0XP
柏原の次にまた怪物が出てきたらそうすればいいと思うけど
209名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:55:57 ID:8qHkzrB90
>>192
最後の3kmで1分くらい簡単に変わってくる
あの山登り含めて最長区間なんて尋常じゃない負担が選手にかかる
選手の健康考えるならやめたほうがいいよ
平地の区間を25〜30km以上の区間にしたほうがよほどマラソン強化になる

今のままでもいいがマラソン選手や長距離選手の育成などという
ペテン師並の理屈だけはさっさと引っ込めたほうがいい
これで盛り上がるからいいだろとはっきりいえばいい
210名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:56:01 ID:EehrLrYx0
>>198
マラソン強化が目的だって言うならそっちのほうが正しいな
211名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:56:10 ID:BDnbz9DB0
今回とか究極に復路つまらなかったじゃんw
復路1位と2位が4分以上差あって、1位から2位がまったく見えない状態
でシード権争いも10位と11位が3分くらい差があって
まったく届かないレベル

なんだこれw
212名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:56:16 ID:y78TA0CI0
それならエース投入なり山登り鍛えればいいだろ
そんなことでルールに噛み付くなよw
213名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:56:20 ID:Nn0rOVkcO
早稲田の前走ったら失格にすれば?
214名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:56:39 ID:Ml74gz9RP
毎年高校から特に実績ある人材を早稲田は獲得してるのになw
なんで優勝できないの?
215名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:56:42 ID:8qHkzrB90
>>201
言ったのは大東文化大学の前の監督

9区で脱水が原因で途中棄権したが
216名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:56:44 ID:T8dvc5YY0
それより黒人禁止にしろよ
217名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:56:50 ID:Qg12rhQi0
今井と柏原が異常なだけ

そりゃ区間新つくるぐらいの怪物がいたら優勝するにきまってるだろ
218名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:57:10 ID:iAliMl+NO
>>204なるほど
219名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:57:14 ID:98U4nT3Z0
好きなところでリレーできるようにすればいい
一人が50km走ってもOK
山を3人がかりで走るとか
220クレクレ夫 ◆RSFPURGJ5. :2010/01/03(日) 18:57:19 ID:3uVN4uYF0
>>211
有力選手を集めながら雑魚雑魚などっかの大学が悪いんじゃねw
221名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:57:21 ID:bNlHU44m0
>>198
繰上げ続出だなw 結構イイかも
222名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:57:23 ID:xYAWHVsx0
>>209
金栗四三がペテン師と申したか
223名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:57:28 ID:9CpByOGt0
誰だよ、五区トップで通過する時は、雪見ながらオナニーしなきゃいけないルール決めたの、モー。


.   |::| | |_|,,,,,|.....|--|::|  |  .|  .|  |:::|
.   |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|
    |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
    |::| | | ̄|,r''''"~    ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
    |::|,__!_--i'           'i,-――|:::|
   |::|―-- |             'i,二二|:::|
   |::|.     !        i'>  } . iュ |:::|
  -''" ̄~~"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄~""
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                     /,/      \|_,..-┘
224名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:57:33 ID:BDnbz9DB0
まあ今井も柏原も山登りが異常なだけで
平地だと普通より早いレベルくらいだから
225名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:57:39 ID:ni0D4oHG0
5区でトップにたってあとは逃げ切るという前提で選手を配置してるのが分からんのかな
226名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:58:07 ID:ZOY/4I5E0
>>210
箱根のせいで男子マラソン界があぼーんしてるからね


それよりも青山学院ってほんと下品な大学だなww
http://www.youtube.com/watch?v=JtdaPgoJL_8
227名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:58:12 ID:AQiIXzBV0
早稲田は別コースで平地走ってればいいじゃん!
228名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:58:16 ID:dwB1mKUH0
5区の天才がたまたま2人続いただけだろう
来年柏原が同じ走りをするとは限らないし、このままでいいよ
229名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:58:27 ID:wFZzP+od0
紅白の和田アキ子といい、箱根のセコといい老害にこれ以上しゃべらせるなよ。

ていうか早稲田はこんな馬鹿にしゃべらせて世間に嫌われっから慶応と大きな差がついちゃったんだろ、イメージ的に。
230名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:58:27 ID:N7tIP9Q50
>>110
実際7位か8位でやたら中継されてたなw
231名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:58:30 ID:gHtdcZ/x0
>>222
黒人選手がいなかった頃の理想を今更掲げられてもね・・・
232名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:58:44 ID:KTLl8Db90
マスゴミ早稲田閥必死だなwwwwwWWWWWWWW
233名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:58:51 ID:Qg12rhQi0
どうせ柏原の記録を破るやつなんか50年ぐらい現れないから問題ない

別に他の区間でも区間新だすぐらいの怪物がいたら優勝できる
234名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:59:14 ID:BQRzHc4/0
しかし確かに5区の時間だけテレビつけて見た俺がいたりする
235名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:59:26 ID:BDnbz9DB0
>>233
と今井のときもいってたよw
236名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:59:32 ID:3zCC3WNw0
折り返し点を富士山頂にして全コース坂道にしたらいい
237名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 18:59:53 ID:7ijvSTiK0
今回の記録は11時間9分だけど、過去の最高記録なら11時間切ってるじゃん。
よほど憎いと見える・・・w
恥ずかしくないのかなあw
238名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:00:08 ID:EehrLrYx0
しかし早稲田や明治は
もうちょっと適性ある奴いなかったのかとは思うw
239名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:00:13 ID:9CpByOGt0
もう、こーなったら五区にルームランナー設置すろ。
240名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:00:13 ID:kbSI6sa30
僕は山形の東大を卒業した人間だから、早稲田びいきは鼻で笑えるから、あってもいいと思う。
むしろ「早稲田のエースは日本のエース」くらい言って欲しかった。
241名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:00:14 ID:eEWc3nkD0
>>1
瀬古さんナイス大ボケw
242名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:00:15 ID:0LvNV9T80
>背景には世界で戦えるマラソン選手の育成と強化を目的

それなら、駅伝なんてしなくてマラソン大会にすればいいじゃん
243名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:00:25 ID:ZOY/4I5E0
駅伝なきゃ、そもそも長距離なんて見るわきゃない。
244名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:00:32 ID:Ml74gz9RP
>>236
富士登山駅伝みたいな?
245名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:00:34 ID:mTp/tMxrO
つか五区の早稲田失速の原因は渡辺だろ
渡辺が八木に柏原が後ろに付かれるのを苦手にしているから
後ろに付いて行かせたのが最大の敗因
246名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:00:45 ID:N7tIP9Q50
箱根駅伝のまま千葉の方に向かえばいいんじゃないのw
247名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:00:49 ID:za4YPzfB0
箱根の魅力は山だよ。
山がいらないなら、
出雲でも伊勢でも北関東でもいいわけだ。
248名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:00:49 ID:ZOY/4I5E0
>>225
しかしそれは見てるほうには面白くない。


もしくは、大手町→箱根→大手町じゃなくて、
箱根→大手町→箱根にしたほうが面白いわ。
最後の最後でムチャ盛り上がる。
249名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:01:00 ID:YhW03rgO0
早稲田が勝てないからルールを変えろなんて余りにも瀬古い
250名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:01:13 ID:yUHhPu1m0
少なくとも柏原がいる間は変えるなよ
それじゃただの東洋いじめだろ
早稲田に山の神がいればこんな話出て来ないだろうに
251名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:01:15 ID:DeSEzJkm0
>>226 
そうだったらもうマラソン界が隆盛を誇ることはないな。 
箱根駅伝のブランドが強すぎて
252名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:01:20 ID:8i39jrT90
A「あいつ強いな・・・来年はあいつ倒す選手育てる!」

B「あいつ強いな・・・あいつが不利になるようにルール変えろ」
253名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:01:23 ID:zU3VugHW0
長ったらしいし見てて飽きるから
学校で1番の奴を5区のコースで競わせればいいんじゃね?
254名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:01:29 ID:2r8Lc+4b0
5区の距離伸ばしたのが意味不明だからな
前のままにしときゃよかったのに
255名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:01:35 ID:xYAWHVsx0
>>236
なにその富士登山駅伝
256名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:01:35 ID:nGOfsWSm0
優勝して言うと、陸上選手の育成とか、そういう理由も成り立ちそうだが
負け犬が言うと惨めで滑稽だよなwwかっこ悪すぎ
257名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:01:38 ID:aaMsSTBx0
>>203
お前野球知らないだろ
258名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:01:41 ID:BDnbz9DB0
すまんけど
早稲田でなくても陸上好きなひとだったら
これはおもって当然だとおもうが
259名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:02:40 ID:Cf6Kv3A50
たしかに>>198の方がよっぽどマラソン強化につながるよな。
大体世界のマラソン事情は平坦コースを高速で走る方に向かっているんだから
現在の箱根駅伝がマラソン強化に役立つなんてハナからありえんし。
260名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:02:43 ID:frGEPy8D0
80回大会の学連選抜の鐘ヶ江幸治選手はかっこよかったな
登りで他の選手をグングン抜いて行くんだもんな
261名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:03:00 ID:6CmtbJqK0
早稲田は山登りコースの短縮が無理なら、柏原に10キロくらいの重りを装着させろと言う予定です
262名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:03:01 ID:M671V87D0
早稲田がしょぼいだけw
263名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:03:14 ID:9CpByOGt0
永い間箱根駅伝見てきているが、いまだかつて、
選手が[速達文]をもって走っているのを見たことが無いのは
わしだけだろうか?
264名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:03:43 ID:/oQaeh360
>>250
確かに、今変えたら
完全に 「柏原潰し」

と取れられて、抗議電凸で収拾がつかなくなるわなw
265名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:04:05 ID:7ijvSTiK0
今までの傾向でいうと、復路の方を重視してたと思う。
8、9、10区あたりに逆転或いは、引き離せるエースを置くと・・・
去年今年と見てわかるのは、前半で如何にリードして、心的優位に立つかだな。
追い掛ける方が良いという考えもあるけど、前が見えなくなってしまうと
そうでもなくなるのかもしれないな。
266名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:04:19 ID:BDnbz9DB0
柏原がいくら山登りすごくても
平地だと世界的にみたらぜんぜんすごくなくて
竹澤とかに普通にまけるレベル
267名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:04:21 ID:yUHhPu1m0
まあたとえ今年5区の距離が短くなったとしても早稲田が優勝争いに加わることは
なかったけどなw敗者が言うとすげえみじめに聞こえる
268名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:04:42 ID:YTvNPLDUO
楽太郎は天龍と仲良し
269名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:04:52 ID:/U4Yp1/BP
マラソンを強化するったって
日本人が2時間5分とかどうやっても不可能だろ
アフリカ人とじゃエンジンが違いすぎる
270名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:04:54 ID:ZOY/4I5E0
>>251
男子長距離界は箱根が全てといって過言では無いからな〜。
中高生にとっては、関東の有名大学に推薦で入れる「箱根」が
どれだけメリットがあるかって話。
出られる可能性が限りなく低いオリンピック目指すより、よっぽど現実的で賢い。
271名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:05:11 ID:SGm8crbYO
駅伝はいらない
272名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:05:13 ID:1nscTBwy0
負け惜しみもいいとこだ。
山を軽視してるから立て続けにズバ抜けた存在が出現するんだろ。
両者福島出身なんだから何かしら根拠があるかもだし。
ルールに噛みつく前に今井に泣きつけ。
273名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:05:18 ID:ZeorHzHb0
でも実際山適正が勝負に影響しすぎるわ
今回も往路の山で全部終わりじゃん
まぁ俺が明治だから言ってるんだけどw
今回は楽しかったわー4区まではw
274名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:05:38 ID:KTLl8Db90
普通に大学対抗箱根マラソンでええやん。
275名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:05:41 ID:cVM14E0R0
まあ何を言おうが
早稲田には何の見せ場もなかったってことだけは確か
276名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:05:42 ID:zU3VugHW0
柏原は偉大だ
ケニア人5区に出てこいや!!
277名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:05:47 ID:cIgm9zIw0
>>258
それは誰でも思っている
しかし、今年は実況空気だった瀬古さんはともかく
現役監督の渡辺さんが言うのはおかしいだろ。

だいたい、5区が変わったのはカマボコ屋よりメガネスーパー本社の
宣伝の為だけに距離が伸びた、商業的理由がある
278名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:05:55 ID:U3darwGT0
箱根の温泉ども「経済効果が・・・」
279名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:06:03 ID:xYAWHVsx0
>>251
今のマラソン日本人じゃ勝てないからな
100mで勝つのと同じぐらいのレベルで無理
280名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:06:07 ID:gHtdcZ/x0
>>266
「世界的に」を言い出したら日本人は誰も通用しないだろ・・・
柏原は学生レベルなら平地でもダニエルの次に強い選手。
281名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:06:19 ID:N7tIP9Q50
>>224
柏原は平地でも速いよ馬鹿w
282名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:06:23 ID:mTp/tMxrO
早稲田は恥知らず
283名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:06:27 ID:9CpByOGt0
談「時たま、真っ黒に日焼けした選手が走ってる。あれぐらい練習すべきであろう。」
284名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:06:38 ID:BT4b8RPzP
ケニヤの大学に枠1つ与えろよ
285名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:06:45 ID:BDnbz9DB0
今の社会人1年がぬけて
今回すさまじくレベル落ちたよな
286名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:06:50 ID:nEr2jg8o0
>>277
> しかし、今年は実況空気だった瀬古さんはともかく
> 現役監督の渡辺さんが言うのはおかしいだろ。

誰が言おうと正論は正論じゃないの?
何がおかしいんだろ
287名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:06:57 ID:HI7Ba3Rx0
瀬古は早稲田が勝ったら何も言わなかった気がする
288名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:07:14 ID:ZOY/4I5E0
>>257
高校野球でちょっと活躍した程度の選手なんて知るわきゃない。
松坂、マー君レベルの怪物じゃなきゃ、殆どの人が興味なんて湧かねーよ!
289名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:07:22 ID:cVM14E0R0
山の神に対抗して
負け惜しみの神というスターを早稲田を作り出せばいいんだと思う
290名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:07:29 ID:cKyMR1OJ0
日大のダニエルは毎年ごぼう抜きするが、他の選手が微妙だから
それなりになりいいが、東洋みたく柏原がいて他の選手も良かったら独走状態でつまんない
あと2年は同じパターンか
291名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:07:30 ID:uv2+z0L90
駅伝そのものがいらないんじゃないかな
292名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:07:39 ID:rbYn3Pc20

箱根駅伝は、どっち付かずの中途半端なランナーしか生まない
マラソンも駄目だし、10000メートルも駄目

そもそも関東ローカルな大会に過ぎないのに騒ぎすぎ
他の地方からすれば、関東の内輪で盛り上がってるだけで白ける
293名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:07:42 ID:BDnbz9DB0
>>281
普通より早いっていってるだろ
異常ではない
294名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:07:46 ID:yUHhPu1m0
まあ仮に来年東洋に不利になるようなルール変更がされたら
柏原はさっさと駅伝から足洗ってトラック徹底的に鍛えたらいい
今からでも鍛えれば世界で戦える中距離ランナーになれる
295名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:07:52 ID:frGEPy8D0
勝てないから面白くない→ルール改正って

冬季オリンピックで日本が勝った後の、ヨーロッパの対応見たいだな
296名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:07:52 ID:TAsFJPrAP
素人どもはもう口を挟むな。
黙って東洋大の四連覇を見守ってろ!
297名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:08:13 ID:za4YPzfB0
>>257
のぼーる、
のことか?
298名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:08:15 ID:INCQyJQO0
瀬古の東洋大・柏原への突っ込み 「早稲田をいじめちゃダメって言ったじゃないか!」

実話です。瀬古さん、自由すぎ。




299名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:08:15 ID:SRsirc880
そんなことより、外人はダメってことにすれよ
山はずっと前からあるんだから仕方ねえだろ
東洋だって今のエラはり君がいなくなったら普通の大学に戻るんだからさ
300名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:08:20 ID:ZOY/4I5E0
>>269
箱根が1区間40kmになれば、
関東中の大学がマラソンのスペシャリスト養成期間になると言うこと。
国や協会が強化費用出さなくても、大学が宣伝のためにガンガンカネを注ぎ込む。
301名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:08:23 ID:bNlHU44m0
ごぼう抜きとか大ブレーキとかケガでリタイアとか、
お涙頂戴のイベントがないとウケないんだよ。
302名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:08:29 ID:ttuEq/W30
>>289
東海の村澤より速いの?
303名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:08:46 ID:nxBYlG2yO
>>286
利害関係にある人間が言えば正論でも利益誘導です
それが問題
304名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:08:47 ID:9CpByOGt0
レンホウ「五区は必要ないんじゃないすか」
せこ「それは、わたすの意見です。心外です!」
305名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:08:52 ID:TAsFJPrAP
>>294
ボイコットすればいいよ。
困るのは日テレだから。
306名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:09:00 ID:71UpUYeO0
正月早々、こういうバカ大学を見る事で、
まともな頭の高校生達は、受験勉強に一層力が入る。

誰もこんな馬鹿スポ大なんか行きたくないしね!
307名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:09:08 ID:mTp/tMxrO
>>302
んな訳ないw
308名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:09:08 ID:N7tIP9Q50
そりゃ登りと下りを制したものが勝つのが箱根駅伝なんだからw
309名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:09:19 ID:aaMsSTBx0
>>268
楽太郎と天龍って知りあいなの?
310名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:09:23 ID:A23Q92bH0
マラソン強化?これ、山走りの大会じゃないの?

結構TVでやってるからメジャーに見えるけど、これローカル大会じゃん。
311クレクレ夫 ◆RSFPURGJ5. :2010/01/03(日) 19:09:27 ID:3uVN4uYF0
>>298
言っとったなーw
ホンマ早稲田出身者はキチ害やでw
312名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:09:30 ID:q+rvMm5a0
当日発表じゃないんだから、最初からわかってることだろ。
他チームも山登りで爆走すりゃいいだけだ。
313名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:09:31 ID:ttuEq/W30
>>290
東海の村澤より速いの?
314名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:09:51 ID:1VGrsEc10
なら箱根駅伝を廃止して山登りだけの大会だな
315名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:10:01 ID:oSlZ+2HM0
山のぼりとか下りばっかり練習してると故障しないか?
箱根がマラソン選手を潰してるといわれ続けてるのになぜ改革しないんだよ。
しかも5区の負担増やすってありえんだろ。
316名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:10:07 ID:m5AA3CkL0
全員同じ条件なのに
なにを寝言ほざいてんの
317名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:10:07 ID:o0euWmwU0
インタビューが早稲田絡みだけって…
318名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:10:07 ID:FwH2yHRv0
これは大賛成。
箱根駅伝で選手生命を絶たれた人がいっぱいいるから10人や20人じゃない。
箱根を大きく迂回するべき。
とくに下山をさせるなんて危険すぎ。
「おまえは選手として死ね」といってるようなもの。下山、4区だっけ?
この駅伝さえなければマラソン選手として頑張れた人いっぱいいたと思うよ。
特にまとめサイトがないのでwikipediaより以下抜粋

箱根駅伝燃え尽き症候群

箱根駅伝人気に火がついたバブル期以降の選手には箱根駅伝においては
怪物的な記録を出したものの、社会人になってから箱根駅伝で燃え尽きて
しまった選手が散見される。早稲田大学出身で、現・同校駅伝監督の渡辺
康幸や山梨学院大学出身のジョセフ・オツオリ、順天堂大学出身の三代直
樹などがその典型としてしばしば名前が挙がり、批判を受ける原因になっている。
[編集] 故障や疲労による成長の鈍化傾向
319名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:10:27 ID:ZOY/4I5E0
>>292
高校の有力選手は箱根のせいでこぞって関東の大学に入るから、
箱根に出られない大学はどこもひがんでるんだよ。
320名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:10:36 ID:BDnbz9DB0
2009年 第16回京都シティハーフマラソン 優勝 1時間03分16秒
2009年 関東インカレ1部 10000m 2位 28分44秒97(日本人トップ)
2009年 関東インカレ1部 5000m 2位 13分48秒54(日本人トップ)
2009年 ユニバーシアード 10000m 8位 28分38秒48
2009年 第21回出雲駅伝 1区区間2位 22分50秒(日本人トップ)
2009年 第41回全日本大学駅伝 1区(14.6km)区間2位 43分08秒
2010年 第86回箱根駅伝 5区区間賞 1時間17分08秒(区間新記録)

とりあえず27分台だしてくれ
321名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:10:37 ID:za4YPzfB0
>>299
だめだよ。
2区のアフリカ系の活躍は、山の前座として重要だ。
その後のオリンピック観戦にも役立つ。
322名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:10:39 ID:d7zgm6yN0
やっぱ、元の距離に戻した方がいいよ。

今の距離になってから、本当に5区だけ見ればいい駅伝になってる。
323名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:10:41 ID:ttuEq/W30
>>280
東海の村澤より速いの?

アンカーミスすまん
324名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:10:42 ID:9CpByOGt0
だいたい、往路の後に一晩休むのずるいだろ。
休ませずに、深夜のゴールにすろ!
325名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:10:47 ID:frGEPy8D0
早稲田出身の国交省環境省官僚OBにたのんで
箱根の山削ってもらえばいいだろ
326名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:10:49 ID:9E5XFNTi0
さんざんえこひいき解説してるやつがこんなこと言っても笑われるだけだろw
327名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:10:49 ID:xYAWHVsx0
>>300
養成したって勝てないから
箱根みたいな100mの大会つくればメダルとれると言ってるのと同じ次元で無理だから
328名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:10:49 ID:DpmtrMQg0
勝てないからルールを変えろってのは余りにも情けないのう
329名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:10:56 ID:8qHkzrB90
>>237
距離が2kmちょっとくらい増えてるから
330名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:11:05 ID:SRsirc880
あと、繰り上げをもっと早めにさせたほうが、画面が盛り上がるに1333ウォン
331名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:11:06 ID:N7tIP9Q50
>>293
普通より速いという表現はあまりに過小評価すぎるわ
332名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:11:09 ID:cVM14E0R0
伝統校を気取っておきながら
箱根の伝統を全否定まではいかないにしても9割ぐらい否定してるw
333名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:11:37 ID:Aad5goQz0
いつも山無くせって話が出てくるな

別の大会でも見てろって気もするが…
334名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:11:38 ID:0g7uchep0
ラジオで解説やってた金哲彦のほうは普通の解説なんだけどな。
同じ早稲田OBでもどうしてこう違うのか
335名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:11:49 ID:La+Iz/Tv0
前の距離に戻して欲しい
登った後の平地が以前より長くなっただけだし
短くなった所で柏原の有利は全く変わらない
距離が長くなって、温暖化で温かい環境が続いて
5区で脱水症状になる選手が続出している現状見るとな
336名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:11:51 ID:GG9wlx470
>>284
てかケニヤの大学対抗駅伝やって欲しいw
ケニアって大学いくつあるのかな?
337名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:12:00 ID:m5AA3CkL0
みんな同じ条件ですが
みんな同じ条件ですが
みんな同じ条件ですが
みんな同じ条件ですが
338名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:12:05 ID:IB1EX+ai0
選手が育たないとか潰れるってことを考えた場合
箱根の距離変えるよりも、大会の数減らすか大会ごとの期間をもっと長くするべきじゃないか?
339名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:12:08 ID:Ma9CxwPc0
>>315
上りは割と平気なんじゃないの?
下りはヤバイと思うけど。
340名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:12:28 ID:J4QMHXoQ0
柏原君の母校いわき総合高校

http://www.iwakisogo-h.fks.ed.jp/
341名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:12:36 ID:6CmtbJqK0
>>295
そのうちフィギュアスケートもアジアばっか勝つからルールの改正入るかもな
342名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:12:48 ID:EhvTufpz0
平地のケニヤ人と山登りの福島県人は禁止すべきだな。
343名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:13:16 ID:9CpByOGt0
五区だけ、徒歩専用にするのはどうだろう。
344名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:13:48 ID:N7tIP9Q50
箱根が無ければ長距離やってないって奴も山ほどいるし
なくしたところで強化にならんわ
それに男子で勝つのはもう無理だろ
345名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:13:56 ID:ttuEq/W30
途中の区間に女子選手を入れたら良いと思う。
346名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:14:07 ID:qNiB2ysm0
そもそも関東ローカルレースを正月早々全国放送するなタコ
347名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:14:08 ID:xYAWHVsx0
>>338
出雲はいらない子ですねわかります
348名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:14:41 ID:IB1EX+ai0
>>320
竹澤って二年生のときに27分台出してたっけ?
349名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:15:02 ID:2vOWkVzo0
トラックぐるぐる回ってろ
350名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:15:03 ID:kKIkldYX0
まあ3大駅伝の2つを制した学校が
シード圏内に入れないってのは
明らかに特殊なレースだわな
351名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:15:09 ID:FwH2yHRv0
テレビ的には面白くて視聴率がとりやすいから山登りと危険な山くだりをさせる殺人番組なだけ。
こんな異常なスポーツ世界に他にないだろ。
352名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:15:35 ID:SRsirc880
下りが足にとってよくないなら
往路→復路じゃなく、往路→往路にして、山登り二回やればいいんじゃね?
そのほうが画面も盛り上がるだろ
353名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:15:49 ID:6CmtbJqK0
面倒くせーから、来年から登りのとこだけ早稲田は自転車な
自転車つってもロード用じゃなくてママチャリで。
354名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:15:56 ID:/oQaeh360
まあ、箱根は純粋なスポーツとは違うじゃん

10人いっせいに走らせてタイム合計でも勝敗は決まるんだが
そうしないでわざわざ一人一人起伏に富んだ道を走らせるという
飛脚の世界を再現した 「祭り」でもあるしね

「山とか平地とかその不平等さがいいんだよ」っていう感じもある
355名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:16:04 ID:LUrapbu1P
でも見たいのは駅伝であってマラソンではないのよね
356名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:16:12 ID:1wJUS0uQ0
・外人禁止
・5区の距離を元に
・大会数を減らす
・上記大会で優れた成績を残した他地方の大学の参加
・瀬古解雇、金登用
これくらいで大体の不満はカバーできるな
357名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:16:16 ID:ZOY/4I5E0
どうせなら距離を倍にしたらどよ。
大手町→箱根→静岡→箱根→大手町にして、2区間を1区間に統合。
各区間40kmになるからマラソンのスペシャリスト養成に繋がる。
箱根は上り下りで1区間だから、ちょっときつくなるけどね。

358名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:16:56 ID:LiJ/f7iH0
>>273
区間1位の東洋大と区間最下位の日大で12分差だっけ?10区間のリレーなのに箱根の山登りだけで致命的な差が出るな。
5区6区は逆に短くして襷リレーを小田原じゃなくて箱根湯本あたりにすればいいのに。
359名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:17:08 ID:gHtdcZ/x0
>>323
現時点では柏原の方が少し上じゃないの。
1万mの持ちタイムも差があるしね。
360名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:17:13 ID:ZxgB/Tuw0
まぁ元の距離に戻したところで東洋の4連覇はほぼ確定なわけだが
361名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:17:27 ID:zI0Zj6NP0
2区で決まるようだったら同じこと絶対言わないだろうに
362名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:17:29 ID:7FYPX2vD0
だまれ偽楽太郎
それから来年、柏原は赤い水玉模様のジャージで出走しろ
363名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:17:30 ID:YhW03rgO0
柏原が区間賞を出した後でブーブー言うなや
364名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:17:34 ID:1ONlGeWo0
8位でシード権得られただけで満足っすよ我が校は
早稲田は強欲っすなぁ
365名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:17:43 ID:BT4b8RPzP
>>336
ケニヤの陸上中距離のオリンピック代表選考の大会なんか
BSでやって欲しい気がする
366名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:17:58 ID:N7tIP9Q50
>>350
箱根駅伝って名前からして誰もがわかることだから
367名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:18:04 ID:qNiB2ysm0
色々と案が出てるみたいだが簡単なことだ。

・各区間の走者は前年12月に抽選で決める

これだけで全然変わるだろ。
368名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:18:26 ID:6uPRwRy70
箱根の山登りが箱根駅伝の華だろ
369名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:18:35 ID:RVSk+EIn0
箱根の盛り上がりとは裏腹に男子マラソンは悲惨だな〜
370名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:18:36 ID:J4QMHXoQ0
柏原芳恵
371名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:18:41 ID:RNeG0nfJ0
区間割りにケチ付ける前に山に強い選手を取ってきて育てろよ。こういう傾向が強まってから
何年経ってんだよ。
372名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:18:59 ID:ttuEq/W30
>>359
サンクス
373名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:19:20 ID:cVM14E0R0
お得意のメディアと組んでの「山の神オーディション」とかやればいいじゃん
374名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:20:01 ID:BDnbz9DB0
佐藤ゆうきとか竹澤のタイムの変遷をみてると
大学3年に27分台をだしてる
375名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:20:10 ID:qscs/rJo0
マジレスするが、
来年の箱根駅伝は
「サントリーサッポロホールディングス新春スペシャル」になってる可能性がある

※キリンとの統合交渉が決裂した場合、サントリーはほぼ間違いなくサッポロを買収する
そして倒産寸前のサッポロも誰かに買収されたがってる


もしくは、サッポロが経営行き詰まり冠下りる
→その際は「ユニクロ新春スペシャル」になる

※ニューイヤー駅伝から移ってくることになる
376名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:20:12 ID:comgt6180
関東の3流私大の駅伝なんてどうでもよくね?
377名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:20:17 ID:d7zgm6yN0
5区の距離が伸びてからの結果

    総合優勝 5区区間順位
2010年 東洋    1位
2009年 東洋    1位
2008年 駒澤    2位 -01:26
2007年 順天堂   1位
2006年 亜細亜   4位 -02:48

さすがに、5区偏重すぎ。
5区の距離を伸ばしたのが間違い。
378名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:20:18 ID:aaMsSTBx0
>>373
TBSのガチンコ風に演出してほしいなw
379名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:20:20 ID:ZOY/4I5E0
どうせみんな山をみたいんだから、
箱根⇔小田原を5往復する大会にしたほうがいいんじゃね?
380名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:20:26 ID:mlfLRG1w0
同じ条件でやってるのに
負けたから、勝てないからって
ルール変更とか言いだすのは
アホとしか思えんwww

5区で決まるって分かってるなら
それなりの作戦を立てろよwww
381名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:20:34 ID:N+TCNxBb0
>>356
全日本がいらないな。超スピードレースの出雲と超スタミナレースの箱根で。
382名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:20:39 ID:rkdYO9hb0
勝てなくなるとルール変更って冬季オリンピックの後のヨーロッパ人みたい
383名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:20:47 ID:8qHkzrB90
ずっと昔から箱根見てるけど前の方がぜんぜん良かったよ
4区だって中距離の選手に箱根を走る機会をとか言ってる割に18kmもあるし
18kmでどうやって中距離の選手が箱根狙えるんだよw

別に今のままでいいけどはっきりこれが箱根だ文句あっかくらい言えばいいんだよ
それをやれマラソン強化ややれ世界を狙うとか意味不明な名目を入れるから問題なんだよ
384名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:20:48 ID:Dt8BBP7y0
>>371
>2006年の第82回大会から4区が短縮され、5区を2・5キロ延ばした変更がある。

傾向が強まったんじゃなくて、強めたんだよw
385名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:21:12 ID:ttuEq/W30
>>375
キリンと統合するんじゃなかったけ
386名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:21:31 ID:WByz8JWrO
>「山を爆走したチーム
がほぼ優勝。それが最近の箱根になっている」とエース区間の意義の低下を
嘆き

言い方かえれば2区から5区がエース区間になっただけだろw
というか、なんか柏原が悪いみたいな言い方だよな。
387名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:21:41 ID:N+TCNxBb0
>>375
ビールの商品CMも12時過ぎないと流せないし、サッポロが冠降りる可能性もなくはないよな。
388名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:21:48 ID:aaMsSTBx0
>>375
サッポロってそんなに経営危ないの?
エビスビールは美味しんぼの山岡さんもおすすめなのに
389名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:21:49 ID:8qHkzrB90
>>377
2006年は難波先生がいたからな
390名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:21:52 ID:GG9wlx470
>>351
なんかスイスあたりにアルプス走って越えるレースがなかったっけ?
あれはお祭りみたいなもんらしいけど、70歳のじいちゃんが出場してて驚いたw
391名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:21:58 ID:cVM14E0R0
選手を集めるのも一苦労
OBもいないから資金繰りも苦しい大学が言うならまだわかるよ

恵まれた環境ってのを負け惜しみの鍛錬にしか活きないのか?
392名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:21:58 ID:71UpUYeO0
このスレタイ見てたら、
いつだったかの
「知的障害者も普通高校に入れるように入試問題を簡単にしろ!」
ってファビョってた池沼団体を思い出したわw

瀬古って池沼だったんだな・・
393名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:21:59 ID:qNiB2ysm0
>>375
キリンて実は三菱グループなんだけど、そこんとこどうなるんだろうな
394名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:22:02 ID:LAKJscfb0
瀬古w
395名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:22:15 ID:yUHhPu1m0
>>378
このあと、大変な事態が!
396名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:22:23 ID:J4QMHXoQ0
家の親なんか箱根の山のときなんか
TVにクギづけだもんな。

誰か歩き出さないか誰か棄権しないかって目で見てる。
2年前だっけ?ニューイヤーでゴールテープきった
当時順大小野君が棄権したときとか言葉がなかったな。

まあそういうのも含めて箱根に山は必要。
397名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:22:42 ID:N+TCNxBb0
>>383
それでも順大の村上(当時の1500m学生チャンピオン)が4区区間賞取ってるんだぜ。
398名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:22:45 ID:e53MebaiO
俺が引きこもっている間に5区の距離がのびてたのか…
399名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:22:46 ID:xYAWHVsx0
>>375
マジレスするが
03年までのサッポロビールと今のサッポロビールは別法人扱いだから
サッポロビールの名前が残っている限りどこが親になろうとサッポロのままだと思う
400名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:23:10 ID:0cRNxfbL0
シュプレヒコールの波
通り過ぎてゆく
変わらない5区を
流れに求めて
401名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:23:43 ID:8emRlL4j0
追う方追われる方とか展開の問題もあるのは承知の上で
5区以外の9区間のトータルで東洋に勝ってから言えと
402名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:24:02 ID:8qHkzrB90
>>397
本当に中距離に門戸を広げるならもっと減らすべきだと思う
15km切ってもいいと思う
403名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:25:10 ID:ZOY/4I5E0
>>396
要はハプニング性が求められるワケで
一般視聴者はsasukeなんかと同じような目線で見てる気がするわwww
404名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:25:32 ID:8qHkzrB90
>>401
東洋 9:53:05
駒澤 9:52:12
山梨 9:54:30
中央 9:55:30
東農 9:53:39
405名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:25:35 ID:bA12H6vk0
勝ってから言え
406名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:25:35 ID:aCfAwxpEP
早稲田が不振だからってwwwwwwwwwwwww
八つ当たりするなよセコwwwwwwwwwwwwwww
407名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:25:40 ID:VrrBM6J+0
あれだけの距離を片道たったの5人で走るのがそもそもの間違い
片道20人ぐらいで走れば、少々留学生や柏原が混じっても接戦になる
駅伝本来の主旨とも合う
408名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:25:52 ID:6tWEAa910
スレ内容見ずにNGワード

せこがいらない
409名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:26:03 ID:ROLW1u1F0
よくCMやってるある商品を作ってる研究者の友人は
商品が汚れて見えるから
社会でひとりも存在理由のない
5流レイプ低脳汚れ犯罪者大学である
早稲田・慶應関係者にはCMでて金盗んでほしくないし
こいつらの出てる番組ではCMながしてほしくないっていってたなあ

犯罪低脳機関広告代理店の犯罪に怒りを貯めてたなあ

410名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:26:09 ID:N7tIP9Q50
将来の為に無理しない大会なんて見なくなるわな
411名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:26:10 ID:DgjDuwaiP
>>375
これは幻か……だれかサッポロンリーで作ってくれ


キリンサンホールディングス 飲料事業統合計画(案):

★ひとくち飲むととっても胸キュンな   「小岩井なっちゃん」
★レモン140個くらいのビタミンC配合   「K.K.レモン」(キリンキリンレモン)
★すっごいヤル気がでる、漢コーヒー  「ファイアBOSS」
★パンダ野郎による伝統ぶちこわし   「生伊右衛門茶」
★ウーロン茶はキリンサンのこと     「極烏龍茶」
★国内ウォータービジネス水増し作戦 「南アル・カリイオンの天然水」
★国際ウォータービジネス水増し作戦 「ボルヴィッテル」
★も一度ブームで燃焼系         「燃焼系サプリ式」
★混ぜ茶ってもわからない!?     「午後のリプトン」
412名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:26:16 ID:xYAWHVsx0
>>404
それで早稲田様は?
413名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:26:43 ID:1VGrsEc10
>>396
なんか競技の本質とはズレてるなw
舞台設定、季節の行事として楽しんでいるんであって
スポーツを見ているのではないんだろうな
414名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:27:17 ID:J4QMHXoQ0
箱根でオレが一番印象に残っている人は、
自衛隊から箱根駅伝走りたいから順大入った
山田和人だな。

この頃から箱根見だしたわ。
415名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:27:22 ID:dpX9l4hm0
こういうのを負け惜しみと言うんだな
416名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:27:30 ID:YAHvWnIa0

あと2年は東洋大いや柏原大が制すだろう〜>箱根駅伝
417名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:27:30 ID:LUrapbu1P
>>401
言う資格があるのは駒沢だけかw
418名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:27:40 ID:oxv0yXyI0
もう、ホント馬鹿
みんなで5区を走ればいいじゃない
もっと頭を使えよ
419名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:27:47 ID:ZOY/4I5E0
そもそも白人優越主義者による人種差別感漂いまくりのオリンピックなんか誰が面白がってるんだよ?
箱根の方が一万倍面白いじゃん・・・
420名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:27:58 ID:8qHkzrB90
東洋 9:53:05
駒澤 9:52:12
山梨 9:54:30
中央 9:55:30
東農 9:53:39
早大 9:56:30
421名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:27:59 ID:zObMSHpT0
>>1
瀬古さんは早稲田が勝てないことにご不満なだけでしょ
422名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:28:15 ID:2r8Lc+4b0
全く準備しないで挑めば玉砕だろうが、コスマスとか村澤を5区に回せば
柏原独走とは決していかないくらいのタイム差までは詰め寄るぞ、きっと。
423名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:28:27 ID:VrrBM6J+0
来年の箱根駅伝、解説者席に瀬古の代わりにクマちゃんのぬいぐるみが
424名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:28:34 ID:TI2zuqPx0
花の2区から花の5区に変えればいいじゃん。
425名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:28:41 ID:xYAWHVsx0
>>413
それは箱根駅伝に限ったことじゃない
日本人はキャラクター性・ドラマ性重視だからな
野球だって長嶋が現場に出られない体になった今はかなり傾いてるし
426名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:28:46 ID:ROLW1u1F0
よくCMやってるある商品を作ってる研究者の友人は
商品が汚れて見えるから
社会でひとりも存在理由のない
5流レイプ低脳汚れ犯罪者大学である
早稲田・慶應関係者にはCMでて金盗んでほしくないし
こいつらの出てる番組ではCMながしてほしくないっていってたなあ

犯罪低脳機関広告代理店の犯罪に怒りを貯めてたなあ

427名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:28:54 ID:bA12H6vk0
>>409
日本語でおk
428名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:28:57 ID:WByz8JWrO
そういえば日体大ってなんであんなに順位落ちたんだ?
昨日見たときは最初の2人がダメだったが、
結果は3位まで上がってたのに、
9区あたりでは8、9位くらいまで落ちてなかったっけ?
最終的には何位だったの?
429名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:28:57 ID:qscs/rJo0
>>385
いまいよいよ社長同士の会談って段階なのだが、
サントリーは創業家が株を絶対手放さないと主張していて(そのまま保有すれば筆頭株主)
キリンは三菱グループの老人たちが「新参サントリー風情が筆頭株主なのは許せない」と主張
だから土壇場の決裂が言われている

>>387
いま冠続けてるのは、意地だけだと思う

>>388
ハゲタカにすら見放されているホスピス状態
ウェスティンとかガーデンプレイス手放せばどうにかなるかもしれんが本業がもうだめ
エビス売るだけではいまの規模の会社は持たない

>>399
サッポロってブランドネームにバリューがないから(エビスにはあるが)
吸収合併で抹殺される可能性はある
430名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:29:16 ID:gHtdcZ/x0
>>414
ちょうどテレビ中継が始まった頃だからな。
431名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:29:33 ID:d7zgm6yN0
>>386
>言い方かえれば2区から5区がエース区間になっただけだろw

全然違う。
1区間だけ、1時間20分弱も掛かるという事が問題。

2006年より前は、1時間10分くらいだったけど、
ここまで5区次第の駅伝ではなかった。
432名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:29:35 ID:++UI7R/50
箱根駅伝そのものを止めれば解決
正月から何やってるんだよ関東は
433名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:30:29 ID:qscs/rJo0
「鈴廣新春スペシャル」って手があるか・・・
434名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:30:37 ID:bA12H6vk0
>>432
吉本見るよりましだろ
435名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:30:53 ID:2r8Lc+4b0
>>419
そこ、一番重要だよなw
箱根の方がずっと面白いし、箱根は知人が出れば必ず観てもらえる
436名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:31:04 ID:8qHkzrB90
>>428
9位

6区が区間19位に1分30秒も遅れるダントツ最下位で3→10位に転落
(ただしなぜか倒れこむほどの状態にはなっていなかった)
7区も区間17位(これは実力がもともとない)で撃沈
そこから先は比較的力のある選手で硬くつないで最終明治をゴール前で抜いた
437名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:31:23 ID:rkdYO9hb0
柏原がちょっとでも不調だったら駒大が勝ってたんじゃね
不公平感は別にないな
438名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:31:25 ID:ZOY/4I5E0
まあ箱根箱根と騒いでるが、
しょせん関東学生陸上競技連盟主催の地方大会にしか過ぎんワケよ。
それを正月の美味しい時間に放映するから、ここまでの人気が出た。
スポーツというよりもバラエティに近い印象がある。
439名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:31:58 ID:qscs/rJo0
なんだかんだで山学は踏ん張ってるな
あれは監督の采配がうまいのか?
440名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:32:02 ID:fiSGfj9a0
>>420
瀬古がどうほざこうが、早稲田は話にならんな。
そして、なんだかんだ言っても実力があると思うのは駒沢。
441名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:32:24 ID:N7tIP9Q50
スポーツの本質ってなんだろうな
レベルの高いであろう社会人の駅伝より箱根のがよっぽど面白いんだわ
本質動向言ってる奴もそうマイナーなレベルの高い試合見に行ってるわけじゃないだろ?
442名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:32:25 ID:qscs/rJo0
>>438
それで?
443名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:32:57 ID:ZOY/4I5E0
>>442
ききたい?
444名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:33:28 ID:sTRKxcsQO
日テレの解説者が一番いらない
445名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:33:34 ID:xYAWHVsx0
>>428
箱根やってる連中とはほとんど関わりない種目の奴が大麻でお縄のせいで
シードはく奪の上全日本と出雲も出られなかった中で総合4位は大健闘だと思う
446名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:33:53 ID:i6iivgzG0
世界で戦うとか大それたことは恥ずかしいから言うなよ
447名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:33:59 ID:8qHkzrB90
野球もプロ野球より高校野球の方が人気あるだろ少なくともシーズンと比べれば
レベルが高いからって見るとは限らない
カーリングが強いからって普段見ないだろ
448名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:34:08 ID:GG9wlx470
>>436
日体大ってスポーツのスペシャリストが集まってるはずなのに、
なんでいつもぱっとしないんだろうね?
やっぱ体育バカではダメなんかね…
449名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:34:13 ID:l/RjHQTM0
普通に山登らないで帰ってくればいいんじゃねーか?
帰りはすこし北回って甲州街道から。
450名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:34:17 ID:4qijjeXJ0
>>440
まさか総合2位になるなんて誰が想像できたか…
451名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:34:19 ID:8qHkzrB90
>>445
総合9位
452名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:34:20 ID:frGEPy8D0
『キリンさんが好きです、でもゾウさんのほうがもっと好きです』

このCMを見てオッキしたのは俺だけじゃないはず
453名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:34:38 ID:2r8Lc+4b0
>>439
選手の素質まで考慮すると、もう育成力と監督采配のたまものというしかない
何せ北京五輪代表3名のうち、2名までもが山梨学院出身なんだからな

あと何気に城西大も凄いと思う
454名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:34:44 ID:BeBwwWkK0
ビンゴ大会で優勝決めようぜ!
455名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:34:45 ID:PdCdEDQyO
>>441
野球も高校野球が1番面白いもんな
456名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:34:54 ID:8qHkzrB90
>>448
日体大はスポーツのスペシャリストを集めてるわけではない
スポーツの指導者を育てるというのが最も重要な役割
457名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:35:11 ID:nxBYlG2yO
>>448
そもそもスペシャリストが集まってない
458名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:35:18 ID:HwWX/CXM0
459名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:35:29 ID:ZOY/4I5E0
>>448
自動車学校に運転のスペシャリストが集まってないのと同じだなw
460名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:35:37 ID:TGK2Cw7y0
逆に五区だけでよくね?
柏原んとこが一番おもしろかったし
あと二年は五区だけでいいよ
461名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:35:37 ID:0qKj5jok0
勝ち負けにこだわるからそんな狭い視野の見方になるんだよ瀬古。
人生は箱根だけではないということを教えるのが大事なんだ。
462名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:35:50 ID:xYAWHVsx0
>>445
自己レス4ってなんだよ9位だよ…orz
463名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:36:09 ID:DQxxYIEdO
日体大の選手は走り終わって必ずコースに一礼するんだな。
これが礼儀正しく見えると他の選手が糞に見えてしまう。
464名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:36:20 ID:8qHkzrB90
>>453
近年少し良くなっただけで一時は定位置9位と揶揄されてたわけだが
城西も今年はじめてシード取れただけ
5年前からトラックの実力だけならシード濃厚上位に入れる力があったのに
今年やっとシード取った
465名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:36:26 ID:0kdmn/TU0
もう、トラックでやれ。
交通規制ウザい
466名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:36:35 ID:/oQaeh360
>>441

やっぱり必死さじゃね?

箱根の襷をつなげなかったら終わり
甲子園の負けたら終わり
の必死さは一番画面を通して伝わるんだろうな

他のスポーツが必死でない訳ではないけど
467名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:37:21 ID:V/RDQzyJ0
太い太ももを見ると君を思い出す
468名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:37:21 ID:MR4oLY+u0
5区偏重問題、なんとかしないと。
5区がすべてという状況になっているのは誰でも気づく。

距離を2005年以前に戻す。あるいはもっと短くする。
または5区を二つに分ける。
などなど早急に対策を考えないと。
469名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:37:23 ID:N7tIP9Q50
>>460
5区だけ見るってやつは多いだろうな
470名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:37:24 ID:8qHkzrB90
>>463
今の監督の方針昔はやってなかった
城西もそういえば今年はやってた気がする
471名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:38:13 ID:GG9wlx470
>>456-459
へぇ、そうなんだ…
うちの中学の体育教師が全くの体育バカだったから、そんな人ばっかりだと思ってたよw
472名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:38:15 ID:x8S/as2J0
もういっそのこと4区と5区をひとまとめにして、
各大学で好きなところでたすき渡せるようにしたらいいんじゃない?
473名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:38:21 ID:2r8Lc+4b0
>>464
定位置9位ってのはすごく立派だと思うんだがw

優勝しなきゃカスとか、そういう早稲田ちっくな考えをもってないんだよ普通の人は
474名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:38:41 ID:gAff7qCv0
早稲田の駒野さんが爆走したときに言っとけば、すごく説得力あったのにw
475名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:39:20 ID:5t/3Hxx/0
>>309
中学の同級生
476名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:39:23 ID:4SELHiGe0
早稲田は基本的に山苦手だからか

けど東洋は復路も二位だし、山だけでなく普通に層が厚いと思うが
477名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:39:46 ID:ScvZpllL0
「山を制するものが箱根(駅伝)を制す」って昔から言われてたじゃん
何を今さら・・・

478名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:40:13 ID:J4QMHXoQ0
箱根のテーマ曲は
前のネバーエンディングの方が好きだな。

あと一度NHKでの箱根が見たい。
479名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:40:18 ID:dlhYodOe0
1区〜4区をアスレチックにすりゃいいだけの話だろ馬鹿なの?
480名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:40:19 ID:DEND+wDzP
柏原の走りに視聴者みんな喜んでるのだからそれでいいじゃんて思うけど
481名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:40:24 ID:8qHkzrB90
>>473
その頃は毎年優勝候補の一角に名前が挙がってた
なのに必ずどこかでやらかしをして失速
なのにシードぎりぎりの9位に入ることでまあいろいろ言われたわけ
482名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:40:44 ID:R8cgkj4O0
たらればか?

WBCのアメリカか?

けどなんで延ばしたの??
483名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:40:49 ID:dVG5tLFd0
瀬古はすっこんでろ
484名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:41:05 ID:ZOY/4I5E0
箱根駅伝ってのは、とにかく強大な大学宣伝の場なんだよな。
テレビでこれだけ大学名が流れるってのは、
広告費用に換算したら億単位じゃ済まない程のメリットがある。

だから学費免除や奨学金等々をエサに日本中から有力選手を集め、
その有力選手を中途半端な距離のスペシャリストに変えてしまう。
やってる連中にはメリットがあるんだが、
日本マラソン界にとっては諸悪の根源でさえある。
485名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:41:22 ID:hFlreKOn0
箱根の魅力の大半は山登り。女子版も見たいぞ。




486名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:41:34 ID:gHtdcZ/x0
山学は一時期シード圏外に沈んでたからな。
出場すらできなくなった神奈川大に比べれば立派なもんだ。
487名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:41:43 ID:PdCdEDQyO
五区の距離半分にしても柏原with東洋大無双だろ
488名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:41:43 ID:rk3KQrrZ0
沿道の歓声がすべてじゃないかな
489名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:41:48 ID:xYAWHVsx0
>>477
早稲田も金さんが山登りで活躍して優勝してんのになw
490名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:41:50 ID:Eaq0AIxA0
すっげ負け犬の遠吠え早稲田ww
国際大会と一緒だな
日本が勝つようになるとルール変えるっていうやつ
491名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:41:54 ID:8qHkzrB90
>>482
小田原市の強い意向だよ
昔の中継点が使えなくなるって理由もあったけど
今でも道路上そのまんま中継点にしてるんだから対処の方法はいくらでもあった
>>1で書かれている理由なんて嘘っぱちもいいところ
492名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:41:59 ID:ZOY/4I5E0
花の2区とかいってるけど、やっぱ景色を含めて4区、5区の方が断トツに見栄えが良いんだよな。
493名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:42:14 ID:d7zgm6yN0
>>468
ほんとに、初日は5区だけ見ればいい状態になってるよな。

2006年に5区を延ばすんじゃなくて、むしろ短くすべきだった。
そっちの方が全体的なバランスがいい。
494名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:42:39 ID:8qHkzrB90
>>485
女子も仙台ですごいアップダウン区間があるよ
視聴率は箱根の1/3以下だけど
495名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:42:47 ID:DQxxYIEdO
>>470
へえそうなんだ。
個人的には好きだな、あれ。
どのスポーツでも終わってからの一礼は好きだ。
496名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:43:10 ID:GG9wlx470
>>484
たしかに、地方住みだとまず城西とか上武とか知らんわなw
497 ◆NETOUYODh2 :2010/01/03(日) 19:43:38 ID:eEu9IFceP
ここ数年
たまたま5区にいいランナーが来たってだけだろ
3,4年たてば瀬古のように言う奴はいなくなるだろ
498名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:43:50 ID:DgjDuwaiP
>>436
高速レース化してリタイア続出した反省から、
給水とかで小鹿状態は基本的になくなりつつある

全体の戦力差が縮まってるから、
5位の東農大が最終区で5分遅れたらシード落ちしかねない状況。
499名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:44:03 ID:xYAWHVsx0
>>484
今はもう男子マラソンで勝つっていうのは
100mで勝つっていうのと同じ程度の難しさだから
好きにやらしてやればいいだろ走ることに関しちゃ黒人には勝てないんだよ
500名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:44:03 ID:V/RDQzyJ0
4区まで頑張ってきた大学が山登りでボロボロになるあの無情観が箱根最大の魅力じゃないか
501名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:44:03 ID:J4QMHXoQ0
河野洋平、毎年見にくるのはいいけど
右翼からキラワテレいるんだから、あまり表に出ないほうがいいと思う。
502名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:44:16 ID:fiSGfj9a0
>>497 瀬古は早稲田が勝てない限りぼやき続けそうだが・・・。
503名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:44:26 ID:cm1nNiRT0
柏原って区間2位に4分つけてたんだな
チートすぎる
ただでさえ日本人で一番強いのに登りの適正抜群とくりゃ
手がつけられんな
504名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:44:41 ID:BciNqywv0
早稲田が1号車から見えなくなったら2号車3号車バイクと
おまえも移動しろw
505名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:44:46 ID:s6GriU9o0
とりあえず視聴率は下がりそうだな
506名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:44:50 ID:FLal0pC80
1区間を40キロぐらいにすればいいんじゃね?
507名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:44:55 ID:rk3KQrrZ0
去年の柏原で驚いて
今年の柏原で喝采した
そういう人が多いと思うのだが
508名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:45:15 ID:La+Iz/Tv0
瀬古や早稲田が言う前から言われていること
今回はたまたま瀬古たちが言っているが

509名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:45:24 ID:8qHkzrB90
日体大は2000年前後は予選会常連で風紀もやや乱れてたらしい
今の監督が一から立て直す一環で生活態度からいろいろ見直したとか
昔記事で見たことある、近年は凸凹があるとはいえかなり上位狙えるようになってるが
510名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:45:34 ID:ROLW1u1F0
よくCMやってるある商品を作ってる研究者の友人は
商品が汚れて見えるから
社会でひとりも存在理由のない
5流レイプ低脳汚れ犯罪者大学である
早稲田・慶應関係者にはCMでて金盗んでほしくないし
こいつらの出てる番組ではCMながしてほしくないっていってたなあ

犯罪低脳機関広告代理店の犯罪に怒りを貯めてたなあ

511名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:45:39 ID:J4QMHXoQ0
リタイヤのパイオニア櫛部も城西の監督だもんな。
512名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:45:38 ID:GyYwDxxlO
513名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:45:48 ID:ttuEq/W30
電車止めても勝てない所が悪い。
昔から比べてどれだけ優遇されてると思ってるの。
馬鹿じゃないの。
514名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:46:08 ID:eEWc3nkD0
藤沢→小田原はコースも風景も単調でつまらない
515名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:46:10 ID:DJCzZgU60
>>480
どうだろうね
復路の視聴率が見ものだと思う
東洋の一人旅で番組的に盛り上がらなかったしね
516名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:46:11 ID:LudPf9K50
まぁ今年は柏原が居ると分かってて各大学がエースをぶつけに行った挙句に
区間新で全員返り討ちで憤死だからなwwww
一人の優秀な選手が出てくるたびにルールを変えるのか?
瀬古含めて本当にバカばかりだな
517名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:46:14 ID:XhTwni99O
瀬古の指導者としての駄目さはガチ
(・ω・)ノ
518名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:46:35 ID:8qHkzrB90
>>504
瀬古用に早稲田バイクを新設して一緒に乗ってもらえばいいよ
519名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:46:35 ID:MR4oLY+u0
もう一つの問題は、逆に復路に山場があまりない。
なにかが起こるという期待感がもてる場所が必要。
最終の横浜・東京間を起伏の多い第二京浜経由にすることなどを考えてよいのでは。
520名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:46:44 ID:fkoc6YCE0
今俺に最強の神が舞い降りてきている・・・

俺が最強の運に包まれている・・・

仕事、金、車、女、セックスをもの凄い勢いで引き寄せ・・・

もうすでに俺のものとなっている・・・

俺は不死身だ・・・

最強の仕事力、手取り28万以上、最強のスポーツカー、最強の女、セックスは・・・

もうすでに俺のものとなっている・・・

まだまだ俺がもの凄い勢いで引き寄せている・・・

まだまだ俺がとてつもない速さで進化し続けている・・・
521名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:46:45 ID:qscs/rJo0
>>486
山学ってゴールしたとき、どんな順位でも最後は笑顔で迎えるんだよな
こういうノリが実は大事だったりするのかもしれん
オールオアナッシングみたいな馬鹿早稲田と違って
522名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:46:57 ID:6tWEAa910
とりあえず毎度毎度瀬古呼んで早稲田贔屓するの止めようよ
そういうのが感じ取れちゃうのは問題だよ
523名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:46:58 ID:y4D5IoEK0
まだ今井と柏原の二人だけじゃん
マラソンのためにいいかどうかなんて
分からんだろ
524名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:47:06 ID:2r8Lc+4b0
>>505
復路は、擁護しようがないほど見せ場がなかったから本気で心配
往路は案外面白かったが、去年の方が面白かった気が…
525名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:47:25 ID:La+Iz/Tv0
>>516
そもそも一人の優秀な選手の為に距離が長くなったようなもんだし
文句言われても仕方が無いよ
526名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:47:49 ID:SGm8crbYO
駅伝もマラソンも瀬古もいらない
527名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:47:51 ID:KJXGdYjn0
マラソンとかも自転車レースみたいに山岳コースとかど平坦コースとかそういうのつくればいいのに。
もちろん42kmにこだわらず
528名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:47:59 ID:ZOY/4I5E0
>>499
だよな!
どうやったらエチオピア人に黄色人種が勝てるようになるんだよ。
逆に、5区の山登りで柏原に勝てるエチオピア人はいないだろ・・・・
529名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:48:08 ID:NQ/AhniE0
今井、柏原と続いたから、そう見えるけど、山登りは番狂わせみたいのが
起きそうで面白くする要素だったんだろう。
530名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:48:26 ID:Al9Gm2ye0
突出して強いのがいて優勝する東洋と
誰が早いのかわからんが総合力で連覇しまくってた駒沢
見ててどっちが面白かったかというと…

結局自分の出身大学が勝った方が面白いと言うことだろww
531名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:48:29 ID:wYemAlGT0

クールジャパンって意味わかるだろう?
日本標準がやがて世界標準になるんだよ。
5区に山登りのある駅伝が近未来には五輪種目になるのは
明らかです〜。発展途上国じゃあるまいし、箱根が世界に
通用しないって、おまいジンバブエの御仁か?
(特定の国名を名指ししないようにってルールあったか?)

532名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:48:52 ID:DJCzZgU60
>>516
あのなw
各大学も対策はしてるだろうに
それでも今の大学生じゃ21分台がせいぜいなんだよ
あの深津でさえ21分もかかってんだからな
柏原=留学生を使ってるようなもんだよ
533名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:49:17 ID:8qHkzrB90
>>523
マラソンのためには確実に悪い
箱根はハーフマラソンを確実に走ることができる選手を育てるだけ
基本的に世界は10000mかマラソンだからどちらにもあてはまらず中途半端

あとマラソンは世界記録を公認するため近年は一定の条件を満たしたコースを
公式コースとして認定してあまり起伏のないコースが増えている
少なくとも5区と6区は一番マラソンのためによくないといえる
534名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:49:27 ID:GG9wlx470
>>515
亜大の見切りスタートはかわいそうで泣けたなぁ…
535名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:49:32 ID:aKv1dNfT0
ハイスクール奇面組の登場人物に顔が似てると指摘された人は
大会に出場できないルールにすればOKじゃね?
536名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:49:33 ID:mUebJbyM0
>>484
まぁ箱根がなくなったら長距離選手自体激減するんだけどな
537名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:49:41 ID:V/RDQzyJ0
昔、山登りに外人使ってきた大学があったが
外人のスピードを殺すだけだったからな
538名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:49:55 ID:NqtM2+4Y0
本当に不要なのは助っ人外人部隊だろ
539名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:49:57 ID:tYYnnQC+0
日本が成績上げたらルール改悪したスキージャンプを思い出すな。
540名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:49:59 ID:NSsrDtJw0
他の大学がアホなだけやろ
五区にゴミ入れてる時点も戦略もへったくれも無いわ
そんなにレベルの高い競争したけりゃ関西も混ぜろ
身内だけの低い頂点争う時代は終わりや

541名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:50:00 ID:ZxgB/Tuw0
11 大谷 克    中央学院大学→シード落ち
12 土久岡 陽祐 帝京大→シード落ち
13 北浦 貴大   関東学連選抜→シード落ち
14 末山 貴文   法政大学→シード落ち
15 金子 太郎   東海大学→シード落ち
16 高橋 賢人   大東文化大学→シード落ち
17 星野 光汰   専修大学→シード落ち
18 久國 公也   明治大学→10位
19 山中 宣幸   亜細亜大学→シード落ち
20 笹崎 慎一   日本大学→シード落ち

5区の区間記録下位チームの中でシード権取ったのは4区までトップの明治のみ
タイムに大きく差がつくこの区間で失敗するのは致命的
542名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:50:16 ID:AjzStpqr0
2区と9区を30キロにして
10キロ程度のスピード区間も作るべきだな
同じような距離で区切ってるからツマラナイ
543名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:50:40 ID:fIyqg1TuP
もう箱根まで行かなくていいやん
山登りとか才能の無駄遣いだろ
544名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:50:41 ID:LudPf9K50
>>527
駅伝だからこそもっと登りステージを増やすべきだな
往復に各2つ程度入れよう

こいつらの言ってるのはツールで登りのスペシャリストばかり勝つから
スプリンターも勝てるようにしろと言ってる位にバカ
545名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:50:44 ID:8qHkzrB90
>>524
本来復路は優勝争いがだめならシード争いで盛り上がるものだが今年は無風
繰上げはあったけどな、そんなにドラマチックではなかった
546名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:50:55 ID:+rhgVgG60
そうね、1〜4区はいらないね
547名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:51:07 ID:NNQb/74w0
少なくとも、もともとの距離に戻したほうが良いと思う。実際つまらんし、選手の体調面も考えたほうが良い。
並みの選手は距離と上りでふつうにへばるし、良い選手も上り適正ないと無理とか、人を選びすぎる。
548名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:51:27 ID:aKv1dNfT0
距離を42.195kmにして、各大学から10名ずつ出して一番早くゴールした選手が出た
大学が優勝ってシステムにすれば一番公平な気がする。
549名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:51:33 ID:34ga6DuE0
優勝したら賞金一人頭1000万出すぞっつってアフリカから10人集めてアフリカ選抜として参加させたらぶっちぎりなんだろうか
550名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:51:36 ID:eMnk82G10
>>542
以前は、短い区間もなかったっけ?
551名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:51:37 ID:YAHvWnIa0

瀬古の箱根キャラはあれはあれで正月の風物詩…かとww
552名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:51:43 ID:fIyqg1TuP
3.4区伸ばして山登りは5kmのスプリントコースにしろや
553名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:51:46 ID:V/RDQzyJ0
これからのスカウトは5000mで何分の持ちタイムがあるとかではなく
ちゃんと現地に行って足の太い子を見つけてこないと駄目だね、足の太い子は山に強い
554名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:51:49 ID:UmNR04p40
このスレで早稲田という文字を沢山読んでふと思ったのだが、
慶応って箱根には力入れてないの?
555名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:51:52 ID:lrZ8iUg50
大東文化の監督が奈良修って言ってたけど
この人も山登り凄かったよな。
556名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:52:11 ID:dpX9l4hm0
かまへんかまへん
557名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:52:28 ID:BciNqywv0
>>550
復路の距離がそのまま往路でしょ
558名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:52:31 ID:xUS6qvV00
自分の母校が勝てないからってルール変更を言い出すのはどうよww
559名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:52:33 ID:mcO65zI40
早www稲www田www
俺様ルール発動でつか
560名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:52:43 ID:xYAWHVsx0
>>540
全日本か出雲で優勝してからにしてください
561名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:52:56 ID:d7zgm6yN0
>>541
10区間あるのに、5区の重要性が8割くらい占めちゃってるからな。
562名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:53:11 ID:8qHkzrB90
というか今年の総合成績は往路10位以内のチームが
すべて総合で10位以内に入る近年まれに見る何もなかったレース
柏原対策なのか(対策になってなかったが)往路偏重になりすぎて
復路で10000mの持ちタイムが28分台の選手はなんといなかった
これだけ見ても復路がつまんなかった理由はわかるところ
563名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:53:12 ID:NNQb/74w0
>>257
アルゼンチンで言うとメッシとかデルポトロレベルじゃないと国民的に有名とは言えないよな。うん。
564名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:53:13 ID:ZOY/4I5E0
瀬古とか宗とか集めて走るのが見てみたいわ。
565名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:53:15 ID:QRSvLiIs0
そんなことよりクロンボ連れてくるのはやめろ
あいつらのせいで一気に場が荒れる
566名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:53:28 ID:LlJOLOPY0
スタートを箱根の頂上にすればいいじゃん
567名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:53:55 ID:ezyNe/UN0
ノルディックの荻原と同じ事すんのかよ
568名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:54:10 ID:DeSEzJkm0
マラソンマラソンってオリンピック種目だからってどうでもいいんだよ。
あくまで箱根駅伝に出るのが夢なの。
っていうのが長距離本格的にやってるやつの本音だろ
569名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:54:14 ID:2r8Lc+4b0
>>542
全工程の中で屈指の位置取りができている鶴見中継所と戸塚中継所がある以上、
あえて移設して距離を変えても混乱が増すばかりだよな…
570名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:55:00 ID:8qHkzrB90
>>557
違う3区・8区の関係で海岸線を往路は走るが街中を復路は走る
1区・10区の関係で10区は日本橋を迂回するため距離が長くなってる
571名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:55:01 ID:qjlkVXzd0
瀬古はどうしてああなの?
ああだからオリンピックだめだったの?
オリンピックだめだったからああなったの?
572名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:55:26 ID:ZOY/4I5E0
これに富士登山駅伝とか繋げて壮大なレースにすりゃいいんじゃね?
もしくは自転車区間とかボート区間とか水泳区間とか作って各運動部も参加できれば面白い。
573名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:55:33 ID:rk3KQrrZ0
マラソンは女子に任せたほうがいいな・・・実績がそうだし
箱根はこのままでいいんじゃないかな
574名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:55:35 ID:gHtdcZ/x0
>>554
入れてないな。
最近は出場枠が広がる10年に1度の記念大会にしか出てなかったが、
今ではそれも無理になった。
575名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:55:57 ID:NNQb/74w0
>>209
すげー正しいと思う。2区を25kmとかにした方がよさそうだよな。中継地点の関係で難しいかもしれんが。
そっちの方が山登りの逆転性との兼ね合いも良いと思う。
576名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:56:14 ID:2r8Lc+4b0
>>554
限りなく地元の学校で、なおかつ「陸の王者」とかホザいているわりには
野球とかラグビーに逃げて、最も注目の集まる陸上競技からは逃げ続けている
あの大学の事ですか?

まあいずれは力を入れてくるだろうけど、入れたからって予選会で勝てるもんでもないだろうね
577名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:56:14 ID:DJCzZgU60
お前ら少しは許してやれよw
17年も早稲田は総合優勝から遠のいてんだからなw
578名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:56:16 ID:aKv1dNfT0
まぁ一般的にヒルクライムは車のパワーだけ(つまり金持ちが勝つ)だけど、
ダウンヒルは車のパワーじゃなくてテクニックが重要だって頭文字Dじゃ常識だけどね。
579名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:56:20 ID:BciNqywv0
>>570
そうなのか、さんくす
580名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:56:34 ID:BCw2BYVp0
長距離本格的にやってたら
オリンピック金メダルが最終目標だろうよ
箱根駅伝なんかが夢になるか
581名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:56:46 ID:J4QMHXoQ0
だから
毎年1月2日
昼12時〜13時30分

だけ見てれば箱根駅伝の90%は楽しめる。
582名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:57:05 ID:5Cvls70q0
22歳前後で20キロ特化はマラソン選手育成としては致命的なの?
他種目からするとまだ負担をかけちゃいけない時期なのだが
583名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:57:10 ID:rk3KQrrZ0
>>578
頭文字D・・・大東?
584名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:57:17 ID:QRSvLiIs0
世故に同調するわけではないが、
確かに平坦はつまらんよな
昔みたいに線路の踏み切りで止められるとか、
舗装してないガタガタ道を通るとか、プチハプニング的なものを入れると
もっと盛り上がる
585名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:57:51 ID:Ma9CxwPc0
>>571
そもそもズルしてオリンピック出た人だからなw
586名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:57:57 ID:vZOB27huO
単純に今回のタイムを元の20.9km換算した場合

区間1位 柏原 1:08:53
区間2位 大谷 1:12:35

その差3:42。
587名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:58:23 ID:SGm8crbYO
駅伝なんて日本だけだし
588名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:58:25 ID:7Fr+b4/l0
柏原は昨年約5分差を逆転している。
5区までに5分以上の差をつけていない時点で勝負はついている。
589名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:59:05 ID:xYAWHVsx0
>>582
20キロ自体の負担はそうでもない
20キロに慣らされてしまうのが問題視されている
590名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:59:16 ID:5BRtRctV0
はやいなだのゴミどもは負けたんだから黙っとけよ
591名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:59:24 ID:La+Iz/Tv0
山登り、山下りは一番選手に掛かる負担が多いくせに
山登りの5区が一番距離が長いのはおかしいだろ
592名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 19:59:34 ID:DgjDuwaiP
25-30kmにしたら、その区間を走る選手は4か月は箱根に向けた調整に専念しろという意味になる
というか1年は他の大会は捨ててそこにつぎ込めという意味になるわけで、結構つらいものがあるな。
特に2か月前に予選会で20km走ったチームじゃそんな選手は捻出できない。

10000mに相当するコースは増やしてもいいとは思うけど

593名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:00:06 ID:ZOY/4I5E0
>>580
箱根出場ってのは枠も大きいし注目度も大きい身近で大きな目標だからな。
オリンピックなんて4年に1度、枠も狭い、現実性に乏しいか…。
594名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:00:12 ID:xYAWHVsx0
>>587
日本の大学・新聞屋・テレビ屋が日本人相手にやってて
その日本人に支持されてるんだからそれでいいだろw
595名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:00:27 ID:HYYRcn4M0
よっぽど悔しかったんだなwwwwwww
596名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:00:30 ID:NNQb/74w0
>>589
練習ではそれ以上普通に走ってるじゃないか。

正直言って、箱根駅伝が男子マラソンをスポイルしてるなんて戯言以外の何者でもないだろ。
単に黒人が強すぎて決勝にすら出れない100mみたいな状況になりかけてるだけじゃないか
597名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:00:48 ID:8qHkzrB90
>>582
昔は粘ればなんとかなったマラソンだが
今は10000mのスピードをもって42.195km走るスタミナがないと無理
夏場のレースは2時間10分程度でも優勝できた時代なら
まだ現日本人でも対応できたが夏場で2時間7分切るようなレースでは対応できない
10000mで27分台は出さないと今は厳しいと思うねえ
598名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:00:52 ID:WPgxkl780
箱根なんだから5区を5往復しとけばいいんじゃね
599名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:01:30 ID:v6YZQV7P0
TV番組として見た場合、盛り上がるのが2区と5区だけじゃ話にならん
コースレイアウト全体を変えて、9区が山登りなら大逆転あるし面白いぞ
600名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:01:32 ID:ZOY/4I5E0
そいや箱根って本当は試走禁止なんだろ?
601名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:01:33 ID:J4QMHXoQ0
今井君みてもわかるけど
柏原君の人生のピークが箱根じゃないことを祈ってる。
602名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:01:47 ID:xYAWHVsx0
>>596
俺個人としての意見はおまいさんと同じなんだけどね
そういう風に考えてる人間もいるってことで
603名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:01:46 ID:oCHGcALZ0
柏原を早大に転校させれば無問題。
604名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:02:07 ID:Ma9CxwPc0
早稲田は柏原1人に負けたようなこと言ってるけど実際には
復路でも東洋より遅いんだぞw
605名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:02:36 ID:xYAWHVsx0
>>601
今年のニューイヤー区間2位だったじゃないか今井
606名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:02:59 ID:2Q8JbWgV0
瀬古や渡辺ってヴァカですかぁ?
山登り区間をエース区間にすりゃイイだけの話なんだよな
2区をエース区間に固定するからいけない
607名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:03:12 ID:UmNR04p40
>>574 >>576
レスども。そうか慶応は力入れてないのか。
選手集めのためのブランド力は最強レベルだろうから
ちと意外。
608名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:03:33 ID:8qHkzrB90
>>596
戯言ではない
女子見てもそうだが若いうちから本来はマラソン練習をしないと無理
マラソンを目標にするならね、ハーフマラソンはマラソンと違う能力が問われるから

今年のニューイヤーの富士通の監督も言い切ってたけど
マラソン対応の選手をチーム内に増やしたら駅伝で優勝するのは難しくなると
だから3位でも今年はある程度満足だとね
609名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:03:53 ID:NNQb/74w0
>>604
瀬古は早稲田さえ良けりゃ良いアホだとは思うが、今の距離にしてから確実につまらなくなってるとは思う。
5区のごぼう抜きは面白いけど、復路がつまんね。
610名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:04:05 ID:2r8Lc+4b0
>>604
それ以前に早稲田は、もっと色々な学校に負けてる
611名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:05:11 ID:8qHkzrB90
瀬古は『せこ』という名前があればめっさ喜ぶ単純な奴です
612名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:05:17 ID:ZOY/4I5E0
マラソンは下位に落ちたら二度とあがれないしテレビにも流れない。
駅伝は下位に落ちても復活しやすいしテレビにも流れる。
宣伝効果を考えれば駅伝に特化するほうが美味しいんだろうな。
613名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:05:42 ID:E1dXUbdf0
早稲田が速い学生を獲り損ねてる言い訳に過ぎん
614名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:05:48 ID:NNQb/74w0
>>608
それを認めるとしても、箱根駅伝をなくして、今の裾野を確保できる方法がある?
あるなら、俺は文句言わないけどね。たぶん実現可能性のある手法はないでしょ?
615名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:05:56 ID:La+Iz/Tv0
>>377これ見てもわかるけど距離伸ばしてからが異常なんだよ
2006年だって難波がいなかったら順大が優勝だったろうし
616名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:05:58 ID:d7zgm6yN0
>>609
瀬古への個人攻撃が多いが、2006年以降詰まらなくなったのは紛れもない事実だよな。

昔の箱根は朝の8時から見ないといけなかったが、
今の箱根は昼の12時から1時間見ればOK.
617名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:06:11 ID:I52VN5Ih0
どこで交代してもいいルールにしょうぜ
10人使い切るのはノルマで
618名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:06:34 ID:U0WzG0zC0
いいこと思いついた。
箱根駅伝に参加する選手全員で5区の区間を走ればいいんだ。
それで総合優勝を決めればいいじゃない。
619名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:06:35 ID:fIyqg1TuP
>>604
今年の早稲田は東洋どうこうじゃねーぞ
ただ育成を考えると優秀な選手に山登り特化させられないってだけの話だろ
620名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:06:35 ID:BCw2BYVp0
>>608
なに言ってんだ
マラソン速い選手は例外なくハーフマラソン速いよ
ハーフマラソン速くてマラソン遅い選手はいっぱいいるけどね
621名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:06:50 ID:7Fr+b4/l0
傾向として有力選手は往路に集中するよね
戦略として復路に有力選手を投入してもいいと思うけど
622名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:06:56 ID:gHtdcZ/x0
>>609
最近はずっと復路も面白かったろ。
今年は東洋を追う立場の学校の復路メンバーがしょぼかった。
まあ往路で差がつきすぎてトップを目標にできなかったんだろうけど。
623名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:07:13 ID:mUebJbyM0
>>612
マラソンは個人名ばっかり、駅伝は個人もだけど団体名が呼ばれる
企業や大学にとってはマラソンなんかよりよっぽどいいだろうな

五輪五輪言ってる奴がいるけど、そこまで価値があるもんかねぇ
624名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:07:39 ID:qXbWins70
差がつきやすい特殊区間は短いほうがいい
ニューイヤーの2区なんて8.3kmだぞ?

あと東洋の6区の選手、足壊してね?
625名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:08:19 ID:WZOioTyO0
まず、学生どものレベルが上がりすぎたんだよ。
だからいくらかアップダウンがあっても
普通の平地コースだと、平準化されてしまう。

たとえ誰かが10人以上ゴボウ抜きしたところで
区間1位と2位の間に10分も差が付くわけじゃない。

こういうわけで、差が付くのは5区と6区なのだが、
必然的に6区の方が時間的に短いため、差もそれに比例して小さくなる。
626名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:08:22 ID:BciNqywv0
復路で逆転って駒澤クラスの層の厚さないと無理だろ
627名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:08:37 ID:J4QMHXoQ0
>>605
やっとな。1,2年の成績見たらよくないだろ。
本人も入社してから目標が見つけられなくてって言ってるし。
なんかこの冬のマラソンが目標とか言っているみたいだけど、
マラソンだったらそりゃ日本記録とかなら可能性はあるかもしれないけど、
世界では戦えないでしょ。

世界で戦えるレベルじゃないと社会人ランナーは
箱根ほど世間は注目しないよ。

ゲブレシラシェの記録とか見てみろよ。
628名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:09:10 ID:HYYRcn4M0
ひとつ確実なこと


早稲田が優勝してればこんなコメントしてない


瀬古ってそういう奴
去年の実況聞いてればよく分かる
629名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:09:18 ID:8qHkzrB90
>>614
箱根のコースを短い区間と長い区間に特化するコースを1つでいいから作ればいい
1区間は30km弱、1区間は10kmちょっと
その上で5区は元に戻す
630名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:09:43 ID:Y4Dknai+0
東洋大以外だと早稲田だけだろ5区を捨ててこなかったのは
正直エース区間は2区じゃなくて5区に変わった
日大だってダニエルを5区を投入すべきだったよ
時代が変われば戦略も区間の重要性も変わる
いつまでも2区にこだわるアホ共はさっさと気付け
631名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:09:48 ID:S2cyKW6t0
ハーフマラソンが普及して20キロ前後なら
大学生で十分こなせるようになった。
下り坂の技術はある程度だれでも強化できる。
平地で差がつかず山くだりでも
差がつかないとなれば山登りで勝負が決まる。
632名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:10:00 ID:N+TCNxBb0
>>622
1位を見ないフリしておけば、2位以降の順位変動は結構面白かったと思う。
633名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:10:32 ID:AjpDUdN/0
たまたまぬきんでた選手が出てるからそうなってるだけで
柏原がいなくなればまた戻るだろ
634名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:10:52 ID:NuO9Kdxq0
山があるから箱根なんだろうに……
アホかと。
635名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:10:55 ID:8qHkzrB90
>>628
前から言われてるよ瀬古以外も話は頻繁にでてる
636名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:10:58 ID:idogOeFu0
>>1

だったら

野球は9回のホームラン合戦

サッカーはPK合戦

だけでいいんじゃね?

ってか?
637名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:11:02 ID:DgjDuwaiP
>>629
30kmはコンディショニングが難しいんだよ
少なくとも半年はその区間一本に絞る必要がある
負担がかなり大きい
638名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:11:23 ID:XDwVWRfT0
走るマシーンみたいなやつを 学費完全免除で2年に一度入学させれば
優勝できるんじゃね?
そいつのために学費払う学生はご愁傷様だが
639名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:11:33 ID:8qHkzrB90
>>632
10位と11位が変わらなければあまり面白くない
640名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:11:46 ID:xYAWHVsx0
>>630
ダニエル2区はごぼう抜き記録のためっしょ
まあそれでシード落ちしちゃ世話ないがw
641名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:11:52 ID:CgCNXy3J0
まぁ他の大学からしたら今井さえ卒業したら・・・
と思ってただろうからな
642名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:12:26 ID:2r8Lc+4b0
>>627
>ゲブレシラシェの記録とか見てみろよ

まず、日本ではゲブレシラシェ自体が柏原の100分の1も知名度ない。
世界レベルになったってこんなもんだ。箱根が面白すぎるのだから仕方ない。
何もマラソンで世界でなくたって、燃え尽きる対象があるならそれでいいじゃないか。
643名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:12:36 ID:ZOY/4I5E0
>>623
とにかく箱根って大人の事情が満載された大会なんだな
んで、他の大会よりハプニングが多いから人気もあるワケで
どうせなら見せ物として特化したほうが良いと思うわ
644名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:12:54 ID:fIyqg1TuP
>>633
今井って奴がいてな
645名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:12:59 ID:+FSX6ZAK0
「まともな解説できなくなるから早稲田はもういらないんじゃないの」
646名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:13:54 ID:CLtfVeo10
山登りでドラマ(追い抜きが生まれれば画的には素晴らしいと個人的には思うけどな。
今のままでいいんんじゃね。
2区で勝負が決まるのは正直早すぎるし、5区だと真ん中だし往路のアンカーだし箱根駅伝の名前からするとちょうどいいと思うし。
何が不満なんだろうな。そんなに早稲田に勝ってほしいのかな。
647名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:14:19 ID:/lwEvmfcO
青学に負けてたら本気で渡辺クビになれって思ってました。
648名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:14:52 ID:BciNqywv0
今井や柏原みたいな奴がチームに1人いるはずだから捜せよ
いなかったら高校生にいるはずだ
649名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:14:58 ID:ZOY/4I5E0
>>639
トップ争いよりシード争いのほうが面白いって事ならば、
各中継所で最下位チームは失格ってルールにすりゃいいんじゃね?
全区間で見どころがあって面白くなるぞ。
650名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:14:58 ID:DeSEzJkm0
>>623
駅伝に実力のある選手が集まってくる所以だな。
競技者にとって五輪なんかより箱根の方があこがれるんだろうな
651名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:15:03 ID:/Z8Utr8v0
山登りだけで競えばいいよ
5区のスタート地点から各チームスタート
全員上りきったらまた5区からスタート
で、合計タイムの少ないのが優勝
これなら公平だろ
652名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:15:03 ID:AjpDUdN/0
>>644
それは知ってるよ
ぬきんでたエキスパートの時代が続いてるだけな気がする
653名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:15:15 ID:i/+7e4uQP
そもそも、長距離においても
マラソンは競技の一つにすぎないだろ

他にもトラックで5000やら一万やらあるし、
本来そっちの方の才能がある選手が駅伝に特化されるってマイナスじゃね?
654名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:15:19 ID:va1VkO720
柏原抜きの復路も2位なんだから単純に東洋大の層が厚いんだろ
655名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:15:30 ID:BCw2BYVp0
>>642
悪いけど今、今井を知ってる一般人ほとんどいないよ
オリンピック種目の世界記録を記録したら永久に陸上史に名前が残る
656あひゃ:2010/01/03(日) 20:15:33 ID:dlhYodOe0
1区から4区までSASUKEにすりゃいいだろって
657名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:16:05 ID:hP6R+obq0
じゃぁもう箱根走るのやめればいいじゃん
お台場でもグルグル回ってろよ
658名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:16:07 ID:YfaoxDFp0
そもそも箱根駅伝自体いらないだろ
659名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:16:36 ID:ZJTGIKf00
なら箱根じゃないとこでやれよw
660名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:16:42 ID:k8fXOb4y0
同じ渡辺性で現役退いたらデブったのも共通しているけど
ナベQと違って、駅伝のコイツはイラネ
661名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:16:58 ID:nE9uMKGS0
最長区間なんだから5区に最優秀選手になりえるエースもってこいよ。華の2区とか昭和の昔話だろ
662名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:18:00 ID:lGa7/im+0
他の区間伸ばして、5区はほんとの登りのみの区間にすればいい
663名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:18:38 ID:h9e6TZyc0
>>610
復路は城西大にも負けてるw
つか復路の城西大すげえ
664名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:18:58 ID:NNQb/74w0
>>622
10位争いとか20分遅れとかはおもしろかったかも知れんが、復路逆転の目がかなり薄まった印象。
665名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:19:08 ID:KUh51R/A0
メガネスーパーは小田原発祥
鈴広蒲鉾は、やり手女社長
陸連会長してたのは紅の傭兵
あー、臭えw
666名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:19:27 ID:aKv1dNfT0
ジムのランニングマシーン程度のペースで走るだけで有名になれる駅伝はレベルが高くない。
667名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:19:45 ID:ZOY/4I5E0
>>650
箱根ってのは素人なのにヒーローになれる数少ない大会だもんな
668名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:20:19 ID:2r8Lc+4b0
>>649
残虐すぎるのもな…

>>655
だからどうだってんだ?
ハイレは日本人のほとんどが最初から知らないが、今井はちょっと前の
正月なら新聞の1面にデカデカと載ってたんだぞ?
永久に陸上史に載るような器じゃない者からしたら、箱根の方がずっと輝いてるわ。
669名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:20:21 ID:/oQaeh360
まあ、こんな議論が出るくらい柏原がすごすぎたって事やろ?

サッカーでもチームに全盛期のマラドーナがいてもゴールキーパーが小学生では勝てない
野球でも先発がノーランライアンでも抑えが大沼では勝てない

ようは総合力でも東洋が勝ったというこっちゃ
670名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:20:28 ID:lrZ8iUg50
10年くらい前は早稲田の選手が5区でぶっちぎりの記録だしたよな。
小林雅だっけ?
671名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:20:50 ID:lkdP7l+n0
レスを読まずにカキコするけど、
平坦な区間のほうが、アップダウンの激しい区間より長くて当たり前でしょう。

箱根駅伝っていろいろおかしいですよね。
672名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:20:55 ID:fIyqg1TuP
2区 1位 1:07:37 10位1:09:49 びり1:12:31
5区 1位 1:17:08 10位1:23:52 びり1:29:22 
9区 1位 1:10:19 10位1:12:18 びり1:15:19

5区だけ異常なんだよな、トップと10位で他の区のトップラスより大きな差がついて、
ビリとの差は12分半
673名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:21:12 ID:ZOY/4I5E0
http://www.youtube.com/watch?v=JtdaPgoJL_8

早稲田って嫌われてるの?
674名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:22:03 ID:aaMsSTBx0
>>670
コバマサ?
675名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:22:23 ID:d7zgm6yN0
>>670
だから、その頃よりも今は5区の距離が長くなってるんだって。
それを問題視してるの。
676名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:22:58 ID:gHtdcZ/x0
>>664
2007年以外は復路で首位交代してるじゃない。
677名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:23:05 ID:xYAWHVsx0
>>670
雅幸かあの時の早稲田は復路で逆転されてたなあ
678名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:23:07 ID:dlhYodOe0
>>671
そんな事言ったら


箱根で駅伝っておかしいですよね

って話だ
679名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:23:32 ID:7QVbiG9o0
>>672
5区は2位と10位の差が2分ほどだろ
1位以外はたいして変わらん
680名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:23:33 ID:eEWc3nkD0
箱根ターンパイクと
芦ノ湖スカイラインも
コースに入れてほしい
681名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:23:40 ID:fIyqg1TuP
>>669
平地ならたいしたこと無いんだよ、ただ他の選手が山のためだけの練習しないから異様な差がつく
682名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:24:06 ID:GlzwpC1J0
往路5区間はそのままで、復路7、8区あたりに水泳と自転車を入れればいいよ。
683名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:24:35 ID:mUebJbyM0
>>681
だから、したらいいじゃん
しねーんだったら箱根は諦めろってことだ、そういう大会なんだから
684名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:24:49 ID:fIyqg1TuP
>>679
10位とビリで他の区の1位ビリより差があるだろ
685名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:24:50 ID:J4QMHXoQ0
>>642

>まず、日本ではゲブレシラシェ自体が柏原の100分の1も知名度ない
五輪マラソン出てないからな。
要は世界で戦えるレベルの選手になれるかどうかということ。

ゲブレシラシェをたまたま例に出したが、北京でマラソン出てたら、
ワンジルといい勝負だったはず。
本人も後悔してるって言ってるし。

所詮、知名度なんてそんなもの。

ただオレが言いたかったのは、学生レベルでは箱根でヒーローになれるが、
社会人ランナーでは五輪メダリストクラスじゃないと世間の知名度は低い
って言いたかっただけ。

10年くらい前なら日本人でもメダリストになれたかも知れんが、
ゲブレシラシエ、ワンジルの走り見てたら、メダルは当然、入賞がやっと
ってのが現実だろ。

686名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:25:09 ID:GpWrg6lo0
>>681
柏原のトラック成績を見てそう言ってるの?
687名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:25:27 ID:q6uUUG4m0
沢木の政治力も衰えたし順大も消えたし
インカレポイントも含めて廃止したら?
688名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:25:37 ID:ZOY/4I5E0
http://www.youtube.com/watch?v=JtdaPgoJL_8


早稲田の前で踏切を閉めてしまおうではありませんか!

青山学院より前の学校は踏切で線路で滑って転ぶべきです!
689名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:25:48 ID:BCw2BYVp0
箱根が面白いのはわかる
トラックの10000mなんて観るの
興味ない人からしたら拷問だろうな
690名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:25:53 ID:Cqn6hBAj0
今年は特につまらなかったのは確かだし、
5区はエキシビションってことにすればいいと思う。
691名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:26:05 ID:oEAIXGyS0
箱根自体いらん
692名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:26:54 ID:lkdP7l+n0
平地でも登りでも柏原君の走りが早いのはわかったから、
次は下りを走ってくれないかな?
693名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:27:05 ID:sTRKxcsQO
福島出身者は参加禁止にすればよい
694名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:27:19 ID:nmtLIv5H0
五輪・世界陸上で実施されている 長距離種目の
現在の日本日本記録と記録保持者
 5,000m * 13.13.20 松宮 隆行  コニカミノルタ 07/07/28
10,000m * 27.35.09 高岡 寿成  カネボウ    01/05/04
マラソン *  2.06.16. 高岡 寿成  カネボウ    02/10/13
※因みにこの2人は非箱根経験組です。

念のために、
3000m障害の日本記録保持者・岩水嘉孝(現・富士通)は、
順大で箱根を経験しています。

なお彼は元はトヨタ自動車所属だったのですが、
3000m障害に専念できる環境を求めて富士通に移籍したとの事。

その割に彼は今年元日のニューイヤーは走ってたはずだが・・・。
つまり長距離選手として第一線級でやっている以上、
駅伝の呪縛からは逃れられないってわけですねw
695名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:27:27 ID:Y4Dknai+0
>>672
2位とびりを比べたらそんなにないぞ
柏原がすごすぎるというだけ
696名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:27:42 ID:gs0hVB3o0
全国高校駅伝に比叡山区間作れば、
山登り専門選手がわかってスカウトしやすい。
697名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:27:57 ID:2r8Lc+4b0
5区の登りで柏原と他で4〜12分もの大差が付くのは、それだけ駅伝選手の
レベルがまだまだ低いからだと言える。

神奈川ネタで恐縮だが、自転車のヒルクライムを会社のサイクリストで
行うと、トップの俺が40分で他が60分もしくはリタイヤとなる。つまり差は20分以上。
これがトッププロ同士のバトルだと差は1〜2分。ヘタすりゃ1分もつかない。

つまり競技者のレベルが高くなれば、ビリとトップの差は詰まる。
698名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:28:08 ID:8qHkzrB90
だから理由が気に食わないんだよ
世界に通じる長距離選手を育てるなんて
ちーと考えたら誰でも関係ないだろとわかることだろ?
この理由が撤廃されたら別に不満はあるが5区今のまんまでいいよ
699名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:28:16 ID:Jr6DNak80
予選会だけやって本選なしってのが一番合理的。
700名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:28:17 ID:qjlkVXzd0
瀬古が黙ってて金哲彦がこれ言えば
まともな議論できるスレになるのに
701名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:28:29 ID:lrZ8iUg50
>>675
でも柏原除けば団子だろ。
200Km以上走るんだから結局総合力なけりゃ勝てない。
東洋の勝利が柏原だけの手柄みたいに言われるのは他の選手が可哀想だろ。
702名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:28:29 ID:LudPf9K50
1〜4が要らないなら6〜10も要らないだろ
5区だけで良いじゃん
703名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:28:50 ID:8qHkzrB90
>>695
2位とビリで8分
704名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:28:51 ID:iZe1tCI/0
スタート地点を戸塚にして5区・6区を芦ノ湖廻りにしてみたらどうだろう
705名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:28:54 ID:gHtdcZ/x0
まあ、昔は往路で大差がついて復路がつまらなくなることの方が
多かったんだけどね。
最近は各校の実力差が詰まってきたから復路もそこそこ面白くなった。
706名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:29:14 ID:NaeOG//W0
往路2区は見てて面白かったけどな。
単なるエンターテインメントなんだから盛り上がればいいんだよ。
総合力なんて青臭いこと言ってる暇があるなら、
もっと視聴率を稼げるように、15分に1回は感動的な山場を作るような努力しろや。

金を積んで外国人を特待生扱いしておいて総合力もクソもねえだろが。
707名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:29:39 ID:ROLW1u1F0
よくCMやってるある商品を作ってる研究者の友人は
商品が汚れて見えるから
社会でひとりも存在理由のない
5流レイプ低脳汚れ犯罪者大学である
早稲田・慶應関係者にはCMでて金盗んでほしくないし
こいつらの出てる番組ではCMながしてほしくないっていってたなあ

犯罪低脳機関広告代理店の犯罪に怒りを貯めてたなあ
708名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:29:40 ID:Ik4aXUTVO
おまえら何だかんだ言ってるけど結局途中棄権が1番好きなくせに
709名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:29:56 ID:ZxgB/Tuw0
>>701
2位〜最下位までで8分差がつくのを団子っていうのか
710名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:30:11 ID:gHtdcZ/x0
>>700
チョン死ねみたいな暴言で埋まるだけじゃないかなw
711名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:30:14 ID:nE9uMKGS0
山山いうけど柏原は平地の段階で4人抜いてるだろ
712名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:30:20 ID:2r8Lc+4b0
>>689
瀬古がトラック30000mの世界記録保持者だそうだが、
こんなつまらん競技に後追いの人材なんて出てこないだろうからなw
713名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:30:22 ID:GlzwpC1J0
>>694
3000m障害に一区切り付けたから、今回出てたんじゃないかな?
714名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:30:23 ID:b/lvuoXJ0
そもそも箱根を外せばいいじゃん
715名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:30:29 ID:/f3Giezs0
でもよぉ。
やっぱし、東洋大の優勝は一回なら祝福できるが、
二回目となるとなぁ。
これが早稲田、慶應はあたりまえとして、青学あたりだと
またちがうんだろうなぁ。
716名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:30:30 ID:lGa7/im+0
42.195キロと10キロの区間を作るのも面白い
717名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:30:31 ID:fIyqg1TuP
>>686
2区なら1時間8分クラスだろ、そいつが山だと他と差がつきすぎるのが問題なわけでな
718名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:30:46 ID:d7zgm6yN0
5区を18Kmくらいにして、1時間位で終わるようにした方が、
駅伝全体が面白くなる。
719名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:30:55 ID:8qHkzrB90
>>701
モグスがいた頃の山梨学院
日本人選手は力ない力ないといわれてたが
前を走るアドバンテージか落ち着いて入って中盤上げるスタイルで
思ったよりも好成績を連発した
ぶっちゃけ柏原以外の選手が中位走ってたらこんなすばらしい走りはできなかっただろう
720名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:31:26 ID:46ehMAKO0
勝てないならルールを変えようホトトギス  せこ
721名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:31:40 ID:Ma9CxwPc0
>>627
皇帝の初フルマラソンって30超えてないか?
722名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:31:48 ID:P8tzd0vQ0
柏原がいるあと2年は東洋で決まりだもんな
つまんね
723名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:31:48 ID:tSsPz+ux0
欧州主体のスポーツ統括団体みたいなこと言うなよ
恥ずかしいぞ
724名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:31:58 ID:kGPuIaPuO
復路も一斉スタートにしたら
725名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:32:07 ID:GpWrg6lo0
>>717
問題?笑わせんなよw
726名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:32:27 ID:mc5SUqRg0
早稲田が所沢撤退して早稲田大学箱根キャンパス作って
合宿所を湯本に作って毎日走って通えばいいじゃん
727名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:33:10 ID:aaMsSTBx0
>>722
そんなことは無いと思いたい
728名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:33:44 ID:lGa7/im+0
そこで坂道には電動アシスト
729名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:33:45 ID:gHtdcZ/x0
東洋の1区が駒沢のように3分近くも離されていたら
柏原の逆転劇もなかったかもしれないし、
1〜4区がまったく無意味ということもないんだよね。
730名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:33:47 ID:BCw2BYVp0
>>712
トラックの30000mなんて競技者にとっても拷問だろ
トラック75周だぞ
誰がやるんだそんなもん
だから瀬古などという遅いランナーが記録持ってんだろ
731名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:34:12 ID:U0WzG0zC0
これ逆の発想でスタート地点を逆に置き換えれば面白いのではないだろうか。
往路: 箱根→大手町
復路: 大手町→箱根
732名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:34:35 ID:IFBNgcSN0
このスレは伸びる
733名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:34:40 ID:JpyzlvlmP
ナベツネでさえ、巨人は抑え投手がいないからといって
野球は7回で終了にしろとは言わなかった
734名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:34:41 ID:eMnk82G10
トラック75周!バターになりそうw
735名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:35:11 ID:lrZ8iUg50
>>709
すまね〜団子じゃないな。
まあ本戦だけで20校、予選あわせりゃ50校くらいは参加目指してるのかな。
そんなに山登りが得意な選手いないわな。
でも起伏があるコースも魅力の一つだしあまり差が付かないようになんてのもつまらんね
736名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:35:19 ID:GG9wlx470
>>728
各大学工学部の手作りで、大学ロボコンも兼ねてていいかもw
737名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:35:37 ID:DgjDuwaiP
>>719
モグス時代だと2006-2009で
2→12→6→6(→今年3)か
738名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:35:41 ID:7lkK/HPd0
せこはセコい

何回目?W
739名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:35:49 ID:BciNqywv0
東海が外人呼んで
村沢1区で外人2区で10分つければいいんだよ
740名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:35:54 ID:lpLmC/f00
大久保がいた時の大東大とか昔っから
「山を制する者は箱根を制す」だろが
何をいまさら
早稲田は山登りに弱いからイチャモンつけてるだけ
駒野が爆走した時言えよ
741名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:36:04 ID:C4BHcbxW0
長い区間をもう1つ2つ用意すりゃいいはなし
そうするとエース級が各学校あと1-2人必要になって総合力となるw
742名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:36:32 ID:eMnk82G10
大ブレーキで意識朦朧の選手がいれば、それなりに盛り上がったと思う。
あと200mの所で棄権で襷が繋がらない。
743名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:36:33 ID:sCtOUUZPO
勝てないからルール変更とか、ウインタースポーツだけかと思ってた

柏原も真央と同じ運命か
744名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:36:44 ID:dKbdi1Px0
>>731
なんの解決にもなってねぇwww
745名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:36:57 ID:Rr/Nr6fx0
瀬古はまじでうざいな
746名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:36:58 ID:ZOY/4I5E0
>>730
それって、オリンピック種目?聞いたこと無かったけど・・・・
ハーフマラソンが正式種目になれば、問題ないって事でOK?
747名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:37:20 ID:Ik4aXUTVO
>>731
交通規制に問題が
748名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:37:22 ID:03eFngAaP
「1〜4区はもういらないんじゃないの」

明治の事かw
749名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:38:02 ID:/oQaeh360
>>731
確かに見ている方は笑うかもしれん

ぶっちぎりで1位だったのに
最後の山登りで「あああっと。1位早稲田 大ピンチ!足が止まった!これは、駄目だ。
後ろから、後ろから鬼の形相で柏原の猛追!」
750名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:38:41 ID:nmtLIv5H0
>>723
本来の目的から離れて完全にテレビスポーツショー化してるんだもの。

少しでも面白く見せないと、
客(特に視聴者)が離れると恐怖心を抱くのは関係者なら当然だよw
751名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:38:51 ID:vZOB27huO
>>740
駒野が爆走した年は加藤も爆走して山登りも山下りも区間賞なのに
それでも優勝出来なかったからなw
752名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:39:03 ID:ZxgB/Tuw0
>>731
20人の集団であの坂下りたら確実に数人怪我するだろ
753名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:39:09 ID:d7zgm6yN0
>>731
最後の問題だけ正解すれば優勝できる、テレビのクイズ番組みたいだな
754名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:39:16 ID:BCw2BYVp0
>>746
オリンピック種目のわけないだろ
オリンピック種目なら瀬古なんかが記録保持者のわけないよ
755名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:39:27 ID:8qHkzrB90
>>737
その12位の時
唯一モグスが2区で失敗した年(2区終了で6位)
結局そういうものだったりする
756名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:39:48 ID:qvlt7EBb0
順大の今期の低調は(たまたまかもしれないが)、一つには今井という元祖・山の神の威力がすごくて、そのために気づかない油断が入り込んだのではないかと、疑ってみたくもなる。
757名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:39:49 ID:Q0ISDDmT0
そんなことはどうでもいいからエンディングを昔の曲に戻して欲しい
758名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:40:10 ID:Qq4qYsu70
6区をスケボーにしたらどうだろうか
759名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:41:12 ID:8qHkzrB90
>>756
今井のあとはぼこぼこになってた
あと澤木大先生の力が強いから大丈夫という思い込みがあったものと思われる
760名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:41:15 ID:va1VkO720
>>717
何が問題なのか全くわからん
山で差を付けるためにスペシャリストを育てたんだろ?
しかも登り抜きの復路でも東洋大は2位じゃん
他がしょぼすぎるだけだろ
761名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:41:16 ID:46ehMAKO0
>>757
それ思ったわ。なんかこんな曲だったっけって
変わってたのか
762名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:41:31 ID:iROWrSeNP
瀬古がクライマーを用意すればいいだろw
763名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:41:40 ID:xmH+Ik8VO
復路のゴールはさ読売本社手前の十字路を曲がってくるから盛り上がるのになあ
764名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:41:47 ID:ttuEq/W30
多摩川と相模川を昔のように泳いで渡ればいいんじゃね。
765名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:42:25 ID:cD1rvyg90
山は見せ場
766名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:43:01 ID:J4QMHXoQ0
飛松
小泉元
板倉具視
なんとか真魚
中川剛

なんか印象に残るな。
767名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:43:05 ID:Ik4aXUTVO
>>757
あとハイライトも頼む
768名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:43:24 ID:JZ4Q7S2p0
今井と柏原が人外過ぎるだけで他の奴らだけ比べたら
平地とどっこいなんじゃねぇの?
769名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:43:25 ID:23IYbAEU0
かまぼこ〜箱根町毎日走ってる人が最強
770名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:44:00 ID:XBHpkA310
そんなにイヤなら早稲田が箱根駅伝でなければいいんじゃないのか?
難しい問題ではないな
771名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:44:17 ID:Cl1JbWAG0
来年は瀬古じゃない人が解説をしてほしい。
772名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:44:19 ID:lA7ZHa/L0
でも、山登りのスペシャリストになれるような選手なら
鍛え方私大で
世界でも通用するマラソン選手になるんじゃね。
773名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:44:32 ID:U0WzG0zC0
ダウンヒル最速はとうふ屋の男だろw
774名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:44:44 ID:zBF5O4yB0
瀬古はもういらないんじゃないの
775名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:44:57 ID:TZLixlxg0
2区で差が付いたら今度は2区を縮めろって言うの?
ばっかみたい
776名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:45:10 ID:nmtLIv5H0
>>730
陸上日本記録一覧
長距離に関してはこんな種目もあるのと思えるよなネタ種目が沢山ありますw

http://www.rikuren.or.jp/record/japan.html
777名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:45:37 ID:Y4Dknai+0
5区は捨て区間って認識がある限りこういう意見はでてくるんだろうな
今年の明治みたいにあからさまに捨ててくる学校と早稲田みたく勝負してくる学校や
柏原とのタイムを比べても議論にならないような気がする
778名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:45:40 ID:O0kRD7br0
>>730
ピーチシャダイのD2400レコードみたいなもんかw
779名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:45:41 ID:7WruGxbv0
●●●●●

           『箱根』の意味を考えろ!!
                             ●●●●●
780名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:45:43 ID:La+Iz/Tv0
柏原が卒業するまで今回の瀬古以外でも絶対に毎年誰かが言うとは思うな
柏原の卒業後は落ち着くといいが
781名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:46:01 ID:x42+NoG+P
早稲田の5区のバカは、柏原と序盤競り合って、山でスタミナ切れw


山上りで勝負が決まるなら、エースおけよ、ドアホがw
782名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:46:20 ID:DUwN27P50
テレビに映っていた創価ののぼり、怖かったぞ。
異様な感じがした。
783名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:47:01 ID:fH+lTNdQ0
何なんだおまえらは

負けは負けだろ

柏原がケタ違いに強いのは、わかってたはずな
のに。その大エース率いる東洋が強いのは、わ
かってたはずなのに、負けたら言い訳ばっか。
5区だけで勝負が決まったんじゃねーだろ。
1〜4区はいらない? バカも休み休み言え。
素人の解説者じゃないんだからよ。
5区を再検討? その前にそういう選手を発掘
できない、育てられない手腕に疑問を持てよ。




  
784名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:47:01 ID:C4BHcbxW0
早稲田を有利にするためにたすき交換の前にクイズぽいんとを設けよう
785名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:47:04 ID:yrSxcEa10
なら駅伝やめてみんなでマラソンしたらどうかな
786名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:47:24 ID:qvlt7EBb0
4区まで何位でいっても、5区にスーパーマンがいれば往路優勝できる。
そういうムードになったら変になるのは、ある意味でしょうがないようなところがある。
往路優勝、さらに総合優勝もできたりしたら、その過程までいちいち深刻に分析したり反省したりできないだろう。
指導者としては、内心心配してても、「よくやった」というしかないものな。
787名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:48:14 ID:sbFkNeBT0
寒い冬が嫌い。だから冬季にやるスポーツも嫌い。上村●子とか、冬になると
出てくる奴らも嫌い。早く温かくなって、プロ野球が始まってほしい。大リー
グなんてどうでもいい。日本国内だけのプロ野球でいい。アジアシリーズなんて
胸糞悪いから止めてくれ。粘着民族につきあうな。
788名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:48:17 ID:+AjkATHA0
平地でやりゃ良いのに無理やり山登りを入れてんだからこうなるのは当然だろ
789名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:48:44 ID:lGa7/im+0
1区 10キロ
2区 42キロ
3区 20キロ
4区 18キロ
5区 18キロ

これで中距離からフルマラソン、登り専まで幅広く対応
790名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:48:48 ID:La+Iz/Tv0
今井の頃から散々言われている
今井が卒業すれば平気だろって思われていた所に柏原の出現
もう戻すしかないのかもね

791名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:48:58 ID:1BpB114oP
うわーかっこわる・・
負けたらルール変えようとか小学生かよw
後でぶつくさ言うなら最初から辞退しろやw
792名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:49:03 ID:NNQb/74w0
>>760
で、スペシャリスト育ててどうするんだ?他に使いどころないじゃん。
有力選手を上り特化させることによる弊害はあると思うよ。
793名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:49:10 ID:zwE2Z3qB0
r
794名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:49:14 ID:ZOY/4I5E0
>>786
そういうムードにならないで他の選手も頑張る東洋大スゲーーーー・・・・ってこと?
795名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:50:44 ID:zNCpUioM0
×箱根の山は 天下の県
○箱根の山は 神奈川県
796名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:51:36 ID:6ILd3PIT0
関東以外の大学を集めた第2の箱根駅伝を作れば…
797名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:51:45 ID:Z+rQVoSRI
日本人選手が良い結果を出すとルール変更する外国人ですか?
798名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:51:48 ID:NNQb/74w0
>>789
ちょっと面白いが、さすがに2区がひどすぎるw
上にも書いてたが、予選上がりのチームのエースがつぶれると思う。
799名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:52:17 ID:eMnk82G10
往路2位の山梨の記録と復路1位の駒沢の記録を足せば、東洋とほぼ同じ記録になる。(数秒差)
対抗できないわけじゃない。
800名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:52:36 ID:1hhFa2iF0
来年はインカ帝国からの留学生が増えるということですか? 
801名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:52:51 ID:fIyqg1TuP
>>791
逆だ、ルールを変えて5区を長くしたらこんなことになってるんだよw
802名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:52:53 ID:o8eeUCdD0
5区で逆転されないように、1〜4区で差をつけておけばいいじゃない。
803名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:53:18 ID:xjO1CKZ/0
「第1問10点、第2問10点、第3問10点、第4問10点、
さあ最後の第5問は100点の問題です!!」

というクイズ番組みたいなものだよね。
早稲田・瀬古云々でなく、これは誰もがそう思うでしょ。
あれだけ険しい特別なコースが、かつ最長のコースというのはさすがにおかしいし。

804名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:53:20 ID:/5R5EV/S0
かんれい同門と大平台のヘアピンカーブは
かっこよすぎる
805名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:53:37 ID:SlLEeV4n0
2年今井が5区でいい記録を出した次の年に
関東陸連役員の順大澤木が5区の距離を伸ばした暴挙に比べたら瀬古がかわいくみえる
806名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:53:38 ID:GlzwpC1J0
>>789

>>798
マラソン区間のみOBの出場可にしたらいいな。
807名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:53:48 ID:qvlt7EBb0
箱根の山登りの距離を極力短くする中継地点の限界は?
808名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:54:13 ID:eMnk82G10
>>802
明g…

いや、何でもない。
809名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:54:23 ID:nmtLIv5H0
どんな美辞麗句で飾っても、
箱根は色々な人々の思惑が絡んだテレビスポーツショーなんですよw
            ↓ 
生島淳のスポーツ・インテリジェンス原論
「巨大感動装置」に彩られた、箱根駅伝の“経済戦争”を読み解く
http://number.bunshun.jp/other/column/view/4483/
http://number.bunshun.jp/other/column/view/4483/page:2
http://number.bunshun.jp/other/column/view/4483/page:3
810名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:54:44 ID:nE9uMKGS0
>>796
全日本大学駅伝 日大 東洋 明治
出雲全日本大学駅伝 日大 山梨 東洋

関東以外が混じっても同じや
811名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:54:47 ID:LvZR7pM90
マラソン世界記録上位のアフリカ勢を5区に投入したら
柏原の5分先くらいを走るのかな?(´・ω・`)
812名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:55:00 ID:44uEYprW0
早稲田を除外で解決する問題だな
813名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:55:06 ID:iZe1tCI/0
柏原のタイムを5区の平均に替えたって東洋の勝ちだろ
総合力でも東洋が勝ってるんだよ
814名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:55:18 ID:2r8Lc+4b0
>>804
かんれい同門は、そのうちなくなっちゃうらしいんですよね…

それにしても、ヘアピンをほとんど全ての選手がインベタで突っ込むのはさすが選手だw
あれは多少アウト気味に走らないと傾斜がキツくて辛いんだけど
815名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:55:20 ID:dF99GFZF0
>>806
早大は毎年瀬古で
816名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:55:35 ID:owzjL8fS0
でも本質的には柏原が強いのが5分、残りが山苦手ってのが5分なんだろうな。
普通の陸上競技ではまず無い所走るんだし。
平地での能力を100%とすると柏原は90%以上出せるけど残りは70%しか出ないみたいな。
817名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:55:44 ID:BCw2BYVp0
澤木よりは瀬古のが権力がないぶんマシだな
だが
どっちも遺物でしかない
818名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:55:47 ID:mnXaU8JAO
楽太郎必死だな
819名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:56:48 ID:+qaY2dBH0
5区は昔の20.7kmぐらいでちょうどいいよ
最長区間は2区がいいなぁやっぱ
しかし瀬古の柏原に対するあからさまな2区勧誘は笑ったわwww
820名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:56:57 ID:w3Wq3WDO0
蓮訪 「五区がそんなに必要ですか?四区だけではダメなんですか?」
821名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:57:01 ID:J4QMHXoQ0
ピンク手袋で有名な元駒大糟谷 悟君
がんばってます。

http://www.toyota-boshoku.co.jp/jp/athletic/athlete/athletelist.html?name=Satoru_Kasuya
822名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:57:05 ID:2r8Lc+4b0
>>810
ほんと、日大には一体何が起こったんだろうな?
どう考えても優勝候補筆頭で、登り差し引いても総合3位には入れそうなのに
823名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:58:00 ID:aY19wWji0
>>795
×天下の県
○天下の嶮
824名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:58:00 ID:DQxxYIEdO
箱根で終わって帰ってくるんじゃなくて、そのまま静岡くらいまで走りきるコースがいい。
二日かけずに一日で終わるし。
825名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:58:26 ID:owzjL8fS0
>809
年に1回、暇な正月、ろくに見るテレビ番組の無い午前中からスタート、
東京から湘南を経て箱根へのルート設定、ハーフマラソン×10という分かりやすい過酷さ
企画の時点で勝利だわ。
826名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:58:52 ID:DJCzZgU60
>>822
5区の笹崎の大ブレーキだろ(区間19位)
これにより復路のメンバーの戦意喪失を招く結果となった
827名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:58:59 ID:6QBuXW/30
>>801
2K縮めた所で1分も差は縮まらんだろ。
828名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:59:05 ID:YOqAMQo50
岡田ジャパンがゴール大きくしろって言うか?
829名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:59:08 ID:C4BHcbxW0
>>824
ゴールはいっそ富士山頂にするか?
830名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:59:16 ID:6ILd3PIT0
>>810
箱根の影響で
戦力が関東の大学に偏っているんじゃね?

箱根駅伝常連の大学出身の俺が言うのもアレだがw
831名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:59:17 ID:6CGjm7zt0
山登りで1000mだけにでもすればw
832名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 20:59:32 ID:I9i1H1z80
5区以外の区間では、怪物級の選手が走ってごぼう抜きしても、そんなに差はつかないだろう。
833名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:00:04 ID:ckzZwalv0
嫌なら来なくていい


以上
834名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:00:05 ID:Vice8qRS0
外人は使えなくしろよ
835名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:00:49 ID:fIyqg1TuP
>>822
5区で東洋に12分14秒差を付けられた、10位とも5分30秒付けられた
で総合13位、1位と11分23秒差、シードと4分差

山でやらかせばどうにもならんて事やね
836名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:01:40 ID:b/lvuoXJ0
稚内→沖ノ鳥島に変更すればいいじゃない
837名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:02:14 ID:4A1OZpAj0
これと同じ議論を冬季オリンピックのスキージャンプで見たことがある
勝てなくなったらルール変更ですか?
838名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:02:43 ID:2r8Lc+4b0
>>835
5区でやったったのはタイム見れば明らかなんだけど、画面にあまり
映ってなかったから程度がわからないんだよな

単に「遅れた」レベルだったのが5区だったせいで大差になったのか、
「本来ならリタイヤ」レベルだったのを気力でゴールまで持っていったのか…
839名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:02:55 ID:J4QMHXoQ0
井端政等
840名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:03:09 ID:nmtLIv5H0
>>817
都大路・第1区の黒人留学生規制を陸連内で最初に唱えたのは瀬古だぞ。
841名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:03:20 ID:SlLEeV4n0
>>837
順大澤木が勝つためにルール変更した
ニワカは黙ってろ
842名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:04:06 ID:+Ghn4VRQ0
2025年から、中央リニアの退避路を走路にしない?
843名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:04:22 ID:qp1llhOO0
   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 /:::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::::::::::||        :( ;∀;): .     |
 |:::::::::::||_____________|
 |:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::::::::::||        :( ;∀;): .     |
 |:::::::::::||_____________|
 |:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::::::::::||        :( ;∀;): .     |
 |:::::::::::||_____________|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄イイハナシ棚 ̄ ̄
844名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:04:43 ID:4A1OZpAj0
>>841
は?死ねよおまえどうせレイプ大学のOBだろ?
845名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:04:53 ID:Ift4COwA0
つーか一回旧道の方で登らせてみたいな
846名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:05:11 ID:Gsj1Jc4g0
早稲田憎しで早稲田と瀬古を叩いているのがいるが
この件で一番悪いのは順大の沢木だから
847名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:05:32 ID:xjO1CKZ/0
>>837
改悪されたものを普通に戻そう、というだけだろ。
5区の比重が大きすぎて歪なのはそんなに異論のある話では無いと思うが。
848名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:05:33 ID:W2NxqmW50
確かに一理あるね、山鍛えたって将来につながるとは思えないし
でもそれなら山自体廃止にすればいい

そもそも瀬古はニューイヤー駅伝にダストその他のレースの調整が難しいとか言って
S&Bの駅伝参加自体しないような自論を持ってるくせに
なぜ駅伝解説としてしゃしゃりでてくるのかわからんわ
849名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:06:11 ID:nE9uMKGS0
>>838
日テレやらで区間ごとの個人成績みると2区1位と7区3位以外はケツから数えたほうが早い成績ばかりや
モチベの一言で済むのかってくらい復路もひどい
850名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:06:19 ID:DgjDuwaiP
>>838
給水その他のおかげで、昔なら小鹿状態になるやつが今は6分遅れくらいでフォローできるようになってる
851名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:06:30 ID:YLvbNNwk0
来年はレイパー大学は辞退すればええんちゃう?
852名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:06:37 ID:T4w8awVc0
>>129
君さ、柏原が世界で通用しないってことはほかの日本人選手も通用しないってことだよw

柏原の競技成績見てから言ってくれw
853名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:06:44 ID:zH8/FjhF0
野球のメジャーリーグへいった岡島は、日本では大成できなかったが、アメリカへ行ったら大化けの大活躍。
その秘密の一つは、どうやら手のひらの大きさにあったらしい。
メジャーのボールは一回り大きくて滑る。
それで、手の大きい岡島や斉藤などは活躍した。
ボールの大きさの差なんてほんとにわずかなものなんだろうが、その微妙な違いが大きな意味を持つ。
卓球も、ボールの直径をわずかに大きくしたら、ありようが激変した。
そういうところは実際にやってみないと分からない部分がある。

箱根の5区問題も同じなんだろう。
微妙な違いが、大きな違いになる可能性がある。
854名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:06:47 ID:fIyqg1TuP
>>838
ヘロヘロだったけど5区なら毎年あるていどやね
855名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:07:18 ID:NbJiIFBA0
一番きついところが最長ってリレー競技ではおかしいわな。
856名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:07:19 ID:nmtLIv5H0
>>830
確実に起きてるよ。

>>809の記事によれば、
高校時に5000m14分台のランナーは、
その殆どが関東の大学スカウトからお声が掛かるそうだよ。
857名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:08:08 ID:+Se9yUJg0
>>1

早 稲 田 が 山 登 り で 勝 て な い から言ってるだけだろ

 卑 怯 者
858名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:08:10 ID:8qHkzrB90
>>852
要するに1年で1番の大舞台に今後の競技人生で何の役にもたたない
5区山登り用の練習をさせるってことだろ
そりゃ論外だって、マラソンも10000mもやらないなら
柏原の競技人生って何なのって話だが
859名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:08:36 ID:YLvbNNwk0
>>841
柏原の人外の活躍とは関係ない話
860名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:08:57 ID:8qHkzrB90
>>856
殺し文句は
「箱根で走る君の姿がみたい」
らしいなw
861名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:09:25 ID:SlLEeV4n0
瀬古は2年前早大往路優勝時に言うべきだったな
負け惜しみととらえられても仕方ない
862名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:09:52 ID:YAHvWnIa0
福島で「佐藤敦、藤田、今井、柏原」の四つ巴の戦いをキボン
でもってカッシーの「ガン見&ガッツポーズ」を見てみたいんだがw
863名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:10:09 ID:zH8/FjhF0
だれがどういったとか、そんなことはどうでもいいんだよ。
864名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:10:27 ID:qcu/fu/x0
1〜4区で最下位なら無理でしょ
865名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:10:48 ID:YLvbNNwk0
つかさ、日本の将来とか今後の競技人生が〜って言ってるやつって
日本がまさか陸上で世界に勝てると思っちゃってるわけ?w
「箱根駅伝に出た」ってだけで孫の代まで自慢できるんだから
そういう人生選ぶのも選手の自由だろ
866名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:10:59 ID:J4QMHXoQ0
柏原は大学卒業後は、
登山家になるべき。

厳冬期単独無酸素登頂を箱根で経験してるから
エベレストでも出来るはず。
867名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:11:06 ID:dKbdi1Px0
>>862
都道府県対抗で箱根駅伝やったら面白いかもな
868名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:11:18 ID:+qaY2dBH0
箱根駅伝の区間距離で20km超えてないと違和感ある俺w
4区が18.5kmってのなぁ
スピード勝負や新人専用とか言われればそれまでなんだけど
869名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:11:26 ID:dJW5OMN80
勝てないからって余計なこと言うな>早稲田 OB瀬古

山登りにつよい選手をもってこないから負ける。
弱いから負ける。

当たり前のことだ。
870名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:12:13 ID:zH8/FjhF0
箱根駅伝は高校野球の甲子園大会と同じで、一つのスポーツの宝のようなアイテムなんだから。
871名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:12:21 ID:aaMsSTBx0
>>814
残すんじゃないの?
路線からは外れるけど
872名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:12:56 ID:owzjL8fS0
実際、選手としての到達点を何処に捉えてるのかってのはあると思う。
五輪に出ることなのか、実業団で成績を残すことなのか、箱根に出ることなのか。
舞台が違いすぎるけど、野球で甲子園をゴールとして捕らえてる奴が居るように
箱根で燃え尽きることをゴールとして捕らえてる奴っているのかね。
873名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:13:00 ID:Up1cG4zz0
そもそもなんで5区を延ばしたの?
874名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:13:04 ID:5JP9839u0
やっぱダニエルに5区を走らせてあげたかった
875名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:13:58 ID:89+Qu3Ke0
6区は芦ノ湖スイムにでも
するか
876名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:14:30 ID:Up1cG4zz0
>>872
そりゃいるだろう
社会人になって続けても、箱根以上に燃えれる舞台ってあまりなさそう
877名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:14:44 ID:kze3T7Sh0
山登りがあるから箱根駅伝はおもろい
オリンピックも山の頂上をゴールにすべき
878名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:14:45 ID:Vd5Em/C7O
瀬古だけの意見じゃないのに瀬古だけ叩く奴多過ぎ
あほらしい
879名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:14:46 ID:b/lvuoXJ0
>>872
結構いるんじゃない?
実業団に進むって院の後期に進むようなもんで潰しきかないし。
880名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:15:11 ID:lITnnFpq0
柏原は高校駅伝でも区間賞だったんだから
引っ張ってこれない早稲田が悪い
でも早稲田が5区に起用するかは疑問だなあ
881名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:15:26 ID:KUh51R/A0
応援減るけど
5区はターンパイクを使えばいいよ
標高差すげえから2区間にでも分割してさ
いっそのこと往路はR20から御坂越えて箱根上れ
復路は湯河原に降りて海岸線走るの
ゴールは三崎漁港がいいな
882名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:15:26 ID:+Se9yUJg0
>>878

「勝てない早稲田OBの意見」だろwwww
883名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:16:02 ID:W3EUPD7R0
確かに今年の復路はおもしろくなかったなあ。
同じ区間に2年連続してエントリーできないルールとか作ったほうがいいと思うが。
884名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:16:14 ID:zNCpUioM0
坂路調教最高や!
885名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:16:22 ID:nE9uMKGS0
早稲田は4区終わった時点で 6位 でしたけどね
886名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:16:33 ID:Vd5Em/C7O
早稲田OBでもなんでもないけど今回の箱根は5区だけでつまらなかったのは確か
887名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:16:39 ID:4kiw7rXJ0
オールスター感謝祭だっけ?芸能人が番宣のために大勢集まってボーリングとかするやつ
あれで過去箱根の9区走った芸能人がいて、司会の中居やそこにいた芸能人・観客までもが
「ええええええ!すご〜〜〜〜い!」ってなったもんなあ
箱根に出たってだけで無名の芸能人でもこれだけ注目されるんだから一般人なんて…
888名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:16:58 ID:fDGmesuf0
関東のローカルレースのくせに
889名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:17:37 ID:vZOB27huO
>>872
箱根で陸上止めるという奴はいっぱいいるぞ。
神大の中澤晃なんか区間記録出したのに止めたらしいからな。
890名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:17:38 ID:aaMsSTBx0
>>887
箱根というと最終兵器彼女の作者を思い出す
891名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:18:30 ID:nFP0zgHz0
箱根って区間が短すぎてマラソン用人材を育てられないのが問題なんでしょ
1区間40キロぐらいにすればいいじゃん
892名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:18:33 ID:l3ROdURj0
だったらもうトラックを延々と回ってりゃいいだろ
893名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:18:40 ID:xjO1CKZ/0
箱根駅伝ファンでも、観るのは昼からで良いやwという人は増えてると思うよ。
5区編重は大反対。

894名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:19:13 ID:dgkE3mUC0
キツい所は短く
平坦な所は長く
メリハリをつければいいのに
15キロ〜30キロぐらいまで差をつければ
色んなタイプのランナーにチャンスが生まれるんじゃないの
895名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:19:50 ID:mUebJbyM0
>>891
マラソンってそんな重要なの?
896名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:19:56 ID:rQBtguYDP
柏原が早稲田の選手だったら絶対に瀬古はこんなこと言ってないだろw
897名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:20:58 ID:oj99qZMj0
区間タイム1位と2位の差
1区 13秒 明治
2区 31秒 日大
3区 18秒 日体大
4区 48秒 明治
5区 4分8秒 柏原
6区 4秒 駒沢
7区 31秒 東洋
8区 1秒 中央学院
9区 48秒 駒沢
10区 50秒 上武

柏原がいなくなれば、今のコースでも大差ない
898名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:22:19 ID:khjW83T60
>>14
渡辺はそれを理解していたから、
爆走する可能性が少しでもある八木を5区において、
八木と一緒に「心中」したんだよ

普通に走れば5着を外すことはなかったけど、
優勝にしかいらない、シードさえ取れれば2着3着も10着も一緒
という考え方で勝負しに行った結果だ
899名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:22:28 ID:dJW5OMN80
>895

箱根のせいで日本のマラソンは弱くなった。
と、言われているのだよ。ぼく。
オリンピックで強い日本マラソンみたいでしょ。
900名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:22:29 ID:DCo0eRKS0
早稲田も郊外にキャンパス移転して
常日頃から山道で体を鍛えて強くなればいいだろうが
901名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:22:48 ID:htj2DJUA0
>>895
オリンピック男子陸上でメダル狙えそうな気がする数少ない競技だからじゃね
902名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:22:53 ID:6QBuXW/30
>>862
藤田は一昨年ふくしま駅伝出たけど劣化してたよ。
まあ32だし仕方無いけど。
903名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:23:10 ID:4MN9791a0
>>887
節子それオールスター感謝祭ちゃう中居のスーパードラマフェスティバルや
ちなみにその芸能人は和田正人と言って
箱根駅伝の件で年齢詐称がバレたんや覚えとき
904名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:23:40 ID:2r8Lc+4b0
8区だけは未だに20世紀の区間記録がそのまま生き続けているんだよな
区間ごとの重要度の違いが、解析されまくっている証拠だな
905名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:23:51 ID:JZ+usnuq0
区間賞と区間最下位

1区 1:02:27 明治   最下位  1:05:57 亜細亜
2区 1:07:37 日大   最下位  1:12:31 中央学院
3区 1:02:46 日体大  最下位  1:07:47 大東文化
4区 0:55:57 明治   最下位  1:00:37 大東文化
5区 1:17:08 東洋   最下位  1:29:22 日大
6区 0:59:44 駒沢   最下位  1:04:23 日体大
7区 1:04:56 東洋   最下位  1:10:54 学連
8区 1:06:55 中央学院 最下位  1:09:52 亜細亜
9区 1:10:19 駒沢   最下位  1:15:19 法政
10区 1:10:54 上武   最下位  1:15:32 東海


まあ・・・柏原が凄い事を差し引いても、差がつき過ぎなのは認めざるを得ない
12分って4キロだもんな。
906名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:23:52 ID:ig9tJdWj0
5区でアフリカンが100年抜けないタイム出したら翌年から変更されそうだけどな
907名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:24:51 ID:BqdDE5pJ0
来年からは留学生が5区走るようになるのかな
それはそれで面白そうだけど
908名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:25:07 ID:RBqctmok0
gdgd言うなら2区で42.195km走りゃいいだろ
909名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:25:11 ID:6QBuXW/30
>>906
数年前にクロンボ出たけど駄目だった。
910名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:25:56 ID:Yj8bAOnY0
柏原が卒業後、今のところマラソン界に進む意向がないらしいが、
これも男子マラソン界が黒人にかないっこないというのが前提に
あるからってのもあるんだろうな。

そう考えるとシドニーのQちゃんが金メダル取ったってのは
やっぱ相当な衝撃だったんだな。
911名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:25:58 ID:mUebJbyM0
>>899
4年に1度のオリンピックの一競技よりは毎年ある箱根駅伝の方が面白いし
そりゃあオリンピックで強ければ嬉しいけど、そもそもマラソンって競技があんまり面白くないし
912名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:26:20 ID:nmtLIv5H0
>>872
元日にあったニューイヤー駅伝でも、
7区間中3区間で新人が区間賞とるなんて事が起きてるからね。

どう見ても実業団は箱根で燃え尽きた連中ばかりだよ。

913名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:26:22 ID:khjW83T60
5区が重要とはいえ、序盤の1区2区で出遅れたら
取り返せないのが駅伝
柏原とか今井みたいな数年に一人クラスのチートを除けば、
やはり重要度は1区、2区>>5区だよ
駒澤は5区深津で挽回しても優勝争いには
全くからめなかったろ
914名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:26:49 ID:W2NxqmW50
>>901
そこが勘違いなんだよね
マラソンはもはやスタミナだけで勝てる世界じゃない
ダニエルなんて歯牙にもかけない連中がうじゃうじゃ走ってるのに
915名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:26:51 ID:fIyqg1TuP
>>905
1区間トップラスで5分がいいところだよな
ところが5区は2→20位でも8分06、10位→19位で5分18と他の区間のトップラス以上に差がついてる
916名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:27:14 ID:BAMkoM820
復路も全校同時スタートにした方が
復路1位校がゴールした後まで視聴率維持出来て
日テレ的にも視聴者的にも良いのにね。

往路優勝校もタイム差あっても
駆け引きに巻き込まれて安穏としてられないだろうし。
917名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:27:29 ID:q0iOWefz0
5区を元に戻すなら
インカレポイントも当然廃止だろ?
918名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:28:01 ID:Yj8bAOnY0
柏原が卒業後、今のところマラソン界に進む意向がないらしいが、
これも男子マラソン界が黒人にかないっこないのと、社会人マラソンの
知名度が低いからってのもあるんだろうな。

そう考えるとシドニーのQちゃんが金メダル取ったってのは
やっぱ相当な衝撃だったんだな。速攻で国民栄誉賞出たし。
919名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:28:23 ID:owzjL8fS0
>899
それ言われてるのよく知ってるけどさ、箱根ってもう89年目だろ。
箱根のせいでフルマラソン仕様の選手が出来ないってんなら
90年前にまでさかのぼる話なのかよって事になるし。
920名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:28:43 ID:J4QMHXoQ0
それにしても渡辺は現役引退してから
ふとったなあ。

昔はイケメンだったのにな。
921名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:28:50 ID:khjW83T60
>>905
日体大の6区が64分ってひどすぎだろww
5区みたいに全体的に分散が大きいんじゃなくて、
みんな大して差がついてない区間で 
一人だけ4分ぶっちぎられてる
これでシードとった日体大は相当強かったなw
922名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:28:53 ID:2r8Lc+4b0
>>910
あの時は「Qちゃんで金取れなきゃ、向こう100年は日本人の優勝はないな…」という
悲壮な決意で見守っていたぞ、俺は。
まさか次の五輪まで日本人が勝つとは思わなかったが。
923名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:28:59 ID:uRAzk1Xv0
早稲田大学だけママチャリ使えばいい
勝てば満足なんだろ
924名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:29:48 ID:+Se9yUJg0
柏原にしたって、4分そこそこだから取り戻せたんだろ。
しかも先頭の明治がへたれだったし。

4区までの走りがダメだったら山登りが速くても勝てない。

まったく早稲田贔屓には困ったものだなwww
925名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:30:03 ID:nE9uMKGS0
>>916
狭くて急な下り坂を20人いっぺんに走ったらケガすんだろw
926名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:30:32 ID:dJW5OMN80
>918

尚子ばっかり。野口みずきだって金メダル取ってるんだぞ。
927名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:30:38 ID:DmSHNMnN0
早稲田に勝たせるルール作りかよ
928名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:30:59 ID:LtwMj7Sg0
>>919
最近の過熱が悪いんだよ。日テレが視聴率がとれるから
調子のって、それに大学が宣伝目的で強化。
世界で戦える選手が育たないんだろ。
こんなローカル山登り大会はいらね
日大が平地2連覇でこの大会15位はないね。
ラグビー2連覇のチームがアメフトルールでやったようなもんか。
929名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:31:04 ID:J4QMHXoQ0
駒大の大八木監督はヤクザみたいだな
うしろからうるさいな。
930名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:31:09 ID:AQiIXzBV0
駅伝だけ盛り上がる
931名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:31:29 ID:QIlTMiA10
マラソンは順位変動のない脱落レースだから詰まらん
932名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:31:50 ID:UKuUQiT20
箱根はあってもいいけど、2〜3日の真っ昼間のテレビを占領するのはもういいよ。
933名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:32:22 ID:+qaY2dBH0
>>932
フジなんてもう諦めて
ドラマの再放送垂れ流してるしwww
934名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:32:31 ID:NwStLKbX0
山岳エースは陸上じゃなくて自転車ロードに転向してくれないかな。一気に強豪選手が出てきそうな気がするんだが。
935名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:32:34 ID:W2NxqmW50
男子と女子は同じ競技でも別スポーツだよ
力を入れてる国の数、すなわち選手層の厚さが違いすぎる
高橋とか野口が金取れたからって、男子も取れると思ったら大間違いもいいところだ
936名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:33:16 ID:J4QMHXoQ0
実業団選手は年俸制で大体500万位って来たことがあるな。
937名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:33:17 ID:xjO1CKZ/0
マラソンランナーが育たない、というのはどうでも良いだろ?
箱根駅伝のヒーロー>>>オリンピック男子マラソン代表なんだし。
938名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:34:03 ID:iLaNwbT8P
>>928
まぁ三が日に開催してるからな
939名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:34:35 ID:BZRCviVt0
柏原が早稲田に入ってたら
何も言わなかっただろう二人が言ってもなw
940名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:35:02 ID:nE9uMKGS0
>>928
全日本は6区、出雲は8区、外人2人登録。箱根10区にダニエル1人。日本人層が薄かっただけだろ
941名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:35:12 ID:SlLEeV4n0
>>935
女子マラソンは北京で白人のおばさんが金メダル獲得するくらいだから、男子に比べたら層は全然薄いよな
黒人が本格的に取り組んだら日本はメダル獲れない競技になるだろうよ
942名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:35:26 ID:BqdDE5pJ0
ニューイヤー駅伝は地味だよな
箱根駅伝は盛り上がるのに
943名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:35:56 ID:dJW5OMN80
>937

実業団の選手の最終目標は、マラソンで金メダルじゃないの。
944名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:36:26 ID:J4QMHXoQ0
残念ながら、2ch的知名度は

小泉元(元東海大萌えランナー)>>>>>>>>>>>>>油谷繁(世界選手権、五輪5位)

wwwwww
945名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:36:58 ID:cm1nNiRT0
>>887
名前は>>903のとおり
もともと実業団で走ったが廃部になって芸能界入り
日大出で1万を28分台の実力も十分な選手だった
946名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:37:20 ID:uRAzk1Xv0
>>944
どっちもしらねーよ
947名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:37:36 ID:+qaY2dBH0
青葉会長が総括「山登りの1区間で決まるのは寂しい」
http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20100103082.html

 関東学生陸上連盟の青葉昌幸会長は3日、東洋大の総合連覇で幕を閉じた箱根駅伝について「山上りの1区間だけで(勝負が)決まるのは寂しい。
本来は10区間の総合力で戦うのが駅伝。柏原君を超える選手が出てきてほしい」と総括し、各校に奮起を促した。
今大会も最長区間の山上り5区で柏原竜二(東洋大)が2年連続区間新を出し、勝負の流れが決まった。
青葉会長は区間距離の再検討について「話題に挙がっていて検討課題の一つ」としながらも
「将来のマラソンにつながる持久力を高める効果もあり、各校が指をくわえて見ているのでは困る。失敗を恐れずに挑戦してほしい」と話した。
948名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:37:45 ID:xjO1CKZ/0
>>943
男子マラソンの代表なんて
名前挙げられる人がどれだけいるんだ?という話だろ。
949名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:38:19 ID:LzUHf0qe0
>>941
日本女みたいなガマン強いのはあんまりいなそうじゃね?
950名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:38:29 ID:UBR4b20I0
>>110 >>939
そうなんだよね〜。
マスコミにいると、早大卒のコネ入社(仕事できない)に多く接するけど
彼らは数にまかせてルールを曲げようとするから困る。
951名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:38:34 ID:mUebJbyM0
>>943
そうとも限らんだろ
952名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:38:36 ID:DgjDuwaiP
>>945
企画でマラソンを走ったとのことだが、全盛期なら2時間20分台も狙えた選手ということか
953名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:39:07 ID:aaMsSTBx0
>>948
油谷はともかく箱根走ってた佐藤や尾形の知名度も低いの?
954名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:39:39 ID:fIyqg1TuP
>>947
山登りで持久力が高まる(キリッ
955名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:40:04 ID:b/lvuoXJ0
>>949
アフリカの男女差別がいかに酷いかって問題だと思うが
956名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:40:05 ID:dJW5OMN80
>948

今はそうだね。
瀬古や中山の時代とは違うね。

ようするにメダルを狙える選手じゃないから
知名度もあがらない。ってことでしょ。
957名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:40:53 ID:J4QMHXoQ0
958名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:41:23 ID:SlLEeV4n0
>>947
実際には5区のみで決まったわけじゃない
東洋の復路メンバーも良かったし、総合力での優勝
でも、「山登りの1区間で決まる」という印象を与えるのは距離が長すぎるから
早くもとのルールに戻せ
959名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:41:27 ID:W2NxqmW50
>>942
報道の差もあるけど、一番の差はドラマがないことさ
経験豊富なランナーが短い距離を走るから、小鹿とか繰上スタートなんて皆無に近い

一方箱根は経験も浅く区間は長いし多い、しかも給水はスポドリ禁止で水
お涙頂戴のために地獄にしてるんじゃないかって思うくらいだ
箱根が選手を潰すと言われるのは、そういう非科学的な部分を多分に含んだレースであることだね
逆にそこを改善すればどんどん走ったらいいと思うよ
960名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:41:50 ID:nmtLIv5H0
>>919
五輪マラソンでの日本人メダリストは今までに3人居るが、
3人とも箱根未経験なんだよね。

まあ、これに世界陸上も加えれば、
谷口浩美(日体大OB)、佐藤信之(中大OB)、尾方剛(山梨学大OB)と言った、
箱根経験組が出てはくるんだけどね・・・。
961名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:41:51 ID:FbAUaqIC0
そうだ!、柏原だけハンデでローラースケートはかせたらいいんじゃね?

962名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:42:24 ID:aaMsSTBx0
>>959
小鹿って何?
大日本プロレスの社長かいな?
963名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:42:25 ID:tv9H5BB+0
【いらない人】

陸上界:瀬古利彦
芸能界:和田アキ子
964名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:42:27 ID:dgkE3mUC0
>>961
じゃあ6区にエントリーします!
965名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:44:03 ID:fLlKKboX0
本当にマラソン強化なら平地区間の距離延長だろ・・・
966名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:44:38 ID:+qaY2dBH0
>>962
生まれたての必死に立とうとする子鹿に似てるという例え
http://www.youtube.com/watch?v=IYjTYK_n2Mc
967名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:44:52 ID:DQxxYIEdO
復路はしらんが、往路は東洋なんか柏原一人頑張っただけじゃん。
勝利チームインタビューの柏原以外の奴の恥ずかしそうな表情がたまらなかった。
968名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:44:55 ID:J4QMHXoQ0
>>962
2年前の5区順大小野君がリタイヤしたときの感じ
が小鹿が生まれたようなかんじだったから、
小鹿って言われるようになったんだ。
969名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:45:40 ID:W2NxqmW50
大体20歳そこそこの年代で持久力鍛えてどうすんだか
瀬古にしたって高岡にしたって元々中距離のランナーじゃねーか
そのスピードがあるから距離を伸ばしても活躍できたわけで
今まさにマラソンの高速化が著しいんだから、若い内はスピード鍛えるべきだよ

少しでも日本人をアフリカ人と戦えるようにしたいなら
佐藤とか竹澤クラスの選手の層を増やすことを重視すべきで、そこから距離を伸ばさなきゃ
970名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:45:50 ID:dOfu5tSo0
1〜4区を伸ばすしかないな
971名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:46:33 ID:W2NxqmW50
>>962
すまん
脱水症状で全身痙攣して>>966みたいな状態になった選手のこと
972名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:46:40 ID:rSCedMng0
は?瀬古は柏原が早稲田の選手だったら
口が裂けてもそんなこと言わないくせにw
973名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:46:47 ID:xvp3Bl3i0
谷口さんの朴訥とした解説が聞きたい
セコは辞めろ
974名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:46:50 ID:5JP9839u0
スポドリ禁止なんかするから低血糖起こすのに。
それで選手生命縮めちゃう人がいるっていうのに。
975名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:47:22 ID:LtwMj7Sg0
くそローカル大会うぜぇよ
976名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:47:37 ID:+Se9yUJg0

箱根駅伝で優勝>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マラソンの金メダル

これが日本人の価値観
977名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:47:44 ID:PJ+Nn4BG0
企業スポーツもはじから仕分けされていく時代。
一つの競技としての生き残りがかかる問題して危機感をもったほうがいいんじゃないの。
ふだん陸上などまったく興味もないしみる機会もない人も、正月の箱根だけはみてくれるんでしょうが。
その意味も考えないと。
978名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:48:02 ID:hMx7VHtZ0
>>969
どんだけ日本人が育成段階から努力しても
トラックの黒人スピードランナーがフルマラソンに対応できるようになった現在では
どうやっても勝ち目がないから、駅伝だけに力を入れて国内を盛り上げてくれた方がマシ
979名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:48:10 ID:UjroUSpE0
駅伝>>>>>>>>>>>>>>>>>マラソン
だから問題ない
980名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:48:28 ID:lzUfrN080
早稲田という「ブランド」が強くないとだめなんでしょ

ブランド大好き日本人w

ジャンプや複合、F1でヨーロッパが負けるのを許せない
権威主義と一緒だなwww
981名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:48:32 ID:W2NxqmW50
ちなみに柏原は今日瀬古のインタビュー受けてたけど
足の状態はどう?って聞かれたら、歩くのもしんどいですって答えてたよ
23キロでも本気で走ればこれだけのダメージを負うのが、長距離ランナー
この年代に42.195走らせるなんて正気の沙汰じゃない
982名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:48:36 ID:YOqAMQo50
日テレアナ資料読みの真髄、ことしも堪能させていただきました
でもサッカー中継ではかんべんしてください
983名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:49:24 ID:dOfu5tSo0
>>980
日本がどうとか関係ないから
チョンは帰るか死ね
984名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:49:37 ID:sgIO2M5M0
出場条件に偏差値50以上を加えろ
あと外国人を助っ人として走らせるのやめろ
あとテレビ中継のCMを半分に減らせ
同じCMを何度も見せられてヘドが出るぜ
985名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:49:57 ID:xvp3Bl3i0
あのスタジオにいたおじいちゃん戻すのでもいいわ
とにかくセコよりは数倍マシ
986名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:50:01 ID:W2NxqmW50
>>978
それも1つの結論だね
自分もアフリカンに勝つのはどうあがいても無理だと思ってるし
ただ強くなるために努力するなら、正しい方向に努力してほしいなと思ってる
987名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:50:28 ID:zy8vIvQn0
これで瀬古が朝鮮人という事が証明された。
988名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:50:56 ID:EhZ9uByg0
柏原は反則だろ
タイヤ引かせろ
989名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:51:59 ID:lzUfrN080
>>983
お前通報しとくわww

今は厳しいんだぞ警視庁の情報調査機関はwww
990名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:52:00 ID:bdDogi0e0
訳「早稲田以外はいらないんじゃないの?」
991名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:52:04 ID:hMx7VHtZ0
>>988
まあその反則の柏原も出雲ではジュグナに手も脚も出せなかったからな
柏原レベルが束になってもまだ世界とは大きな差がある
992名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:52:19 ID:dJW5OMN80
>969

中山は、ほとんど反対だね。
スピードはほとんど無かった。
のちに1マンの記録保持者に
なったけれど。
993名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:52:23 ID:J4QMHXoQ0
>>976

○おまえの価値観
×これが日本人の価値観
994名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:52:27 ID:ni0D4oHG0
こういう状況になって再検討うんぬん言っても、後出しジャンケンと同じだよな
995名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:53:03 ID:5DwW7cft0
瀬古セコいぞ!早稲田勝てないからってルールまで変えるのか
996名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:53:25 ID:UjroUSpE0
>>993
ヒント:視聴率
997すてきな夜空φ ★:2010/01/03(日) 21:53:31 ID:???0
次スレたてました
【陸上】箱根駅伝区間割りの再検討が必要?5区の山上りで勝負が決まる現状に瀬古利彦氏「1〜4区はもういらないんじゃないの」★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1262523138/

サンスポで>>947のソースもあったので追加しました
998名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:53:45 ID:J4QMHXoQ0
「山の神ここに降臨」とか日テレアナ
も調子乗ってるな。
999名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:53:51 ID:ni0D4oHG0
1〜4区の選手に非常に失礼な発言だよな
1000名無しさん@恐縮です:2010/01/03(日) 21:54:16 ID:s0io4gfT0
1000なら永遠に早稲田優勝できず
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |