【サッカー/W杯】杉山茂樹 日本サッカー偏差値45(ワールドカップ版)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://news.livedoor.com/article/detail/4504155/

「日本サッカー偏差値52」は、あくまで世界的なもの。
ワールドカップヴァーションでは、残念ながら「日本サッカー偏差値45」になる。

日本は中盤だけなら50近い数字は出せる。さらに言えば、マイボール時に限っては52〜53は出せる。
しかし中盤の役割は、攻撃50、守備50。相手ボールを奪う能力を加味すると、偏差値は3〜4ポイント落ちる。

いったい、岡田サンの標榜するプレッシングは、どこへ行ってしまったのだろうか。
プレッシングに活路を見いだそうとしていたのではなかったのか。

後半なかばで息途絶えたオランダ戦の反省は、その場限りのものだったのか。
その後の試合に活かされている様子は全くない。いまやすっかりどこかに葬り去られてしまっている。

アジア予選やB代表クラスを相手にする緩い親善試合では、それが決まらなくても勝つことができた。
マイボール時の力で、何とか相手をねじ伏せることができたが、相手のマイボール時の力が上がるワールドカップ本番ではそうはいかない。

ボール支配率でも、相手に上回られる可能性が高い。ボールを追いかけ回さなくてはいけない時間が長くなることが予想される。

プレスが機能するか否か。客観的に見て、これこそが岡田ジャパンの生命線になる。

それはそのまま、岡田サンの評価にもつながる。今回は相手が強い。
世界の優秀な監督を招いても、グループリーグを突破する可能性は高くない。結果を評価の対象にすることは無理がある。

岡田サンの標榜するプレッシングサッカーが完璧にできれば、もしグループリーグで落ちても、僕はギリギリオッケーにするつもりだ。
日本がダメだったというより、相手が強かった。そう言うべきケースもあるわけだ。
2名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:48:13 ID:wC6xJtpB0
高杉ワロタwwwwwwww
3アフリカンフラグフィッシュφ ★:2009/12/15(火) 23:48:26 ID:???0
しかし、いまのところ、プレッシングサッカーは完璧ではない。それどころか、唱えているだけのようにしか聞こえない。
集団性ゼロ。選手個人の生真面目な頑張りに頼るだけで、監督の力がそこに介在しているようには見えない。

このままで3連敗を喫したらまさにブーイング。最後の6ヶ月で、それを覆すことができるのか。
僕は、本番での勝ち負けより、試合の中身の方に目がいく。

逆転可能な偏差値の差は、最大5。偏差値45の日本にとって、カメルーン(50)、デンマーク(51)は、番狂わせを起こすギリギリの相手になる。
逆に、実力差がストレートに反映されると、2点差負けも十分に考えられる。オランダ(56)に至っては3点差以上の危険がある。

たいした危機感も抱かずに、暢気に構えていると、かつてない大敗を喫する可能性がある。
プレッシングも決まらなければ、成績もワーストでは救いがない。

代表監督みずから標榜するプレッシングの出来映えは、最後までしっかり見届けてやる必要がある。

加茂サンは、プレッシングを標榜しながら完成型を見ずに解任された。岡田サンにその座を譲った。
片や岡田サンは、完成型を見ずに本番を迎えようとしている。これではマズイのだ。

(つづく)
4アフリカンフラグフィッシュφ ★:2009/12/15(火) 23:49:06 ID:???0

62スペイン
61ブラジル
57ポルトガル、イングランド
56ドイツ、オランダ
54イタリア、フランス、アルゼンチン
53セルビア、
52ガーナ、コートジボワール
51デンマーク、チリ、アメリカ
50パラグアイ、カメルーン、アルジェリア、メキシコ
49ナイジェリア
48豪州、スロベニア、スイス、
47韓国、ギリシャ、スロバキア
46ウルグアイ

45日本、南ア

43ホンジュラス
42北朝鮮
41ニュージーランド
5名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:49:29 ID:4NjZh/Ju0
今2002ベルギーせんみてるけど、
今より全然下手くそだな。
なんだかんだいって、少しは代表強くなってんのかな。
パスが下手くそばかりだよ
6名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:51:48 ID:KHJA0FljO
お杉って、この後ピタッと中村俊輔批判しなくなったよな…
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1252642403/7
7名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:51:53 ID:iyiSnNqG0
杉山の偏差値は44
8名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:53:03 ID:2FXPF7GL0
>>5
んな事ないだろ。中田なんかすげーぞ。
9名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:53:03 ID:ECae1GBA0
さすがフォークの神様
10名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:53:58 ID:5PC/DLTQ0
こうやって何でも数値化する奴の話は信用出来ない
11名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:54:01 ID:RsUkfloz0
>>5
ベルギー戦はリスク回避の為にあえてロングパス主体で戦ったとか何とか
12名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:54:31 ID:6l3eB7np0
なんか痛いなあ
13名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:55:04 ID:BmCt9Ado0
数値化するのはやきう脳の証拠
14名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:55:33 ID:2FXPF7GL0
>>4
ポルトガル高すぎワロチw
15名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:55:37 ID:5ofgozzK0
トルシエに失笑されたお杉www
16名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:55:44 ID:McMtpmSI0
杉山って「欧州の最新型の戦術」(笑)とか厨臭い事言う奴だからなぁ
17名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:55:59 ID:qfXrseOX0
>>8
おーわかってるねー。中田下降時代のイメージが強くて
中田がダメみたいなこという奴がいるが、ワールドカップでは中田様様

前半あれだけベルギーに押されてたんだ
自国開催でも楽では無かったのも思い出される
18名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:56:24 ID:CC8fxndP0
↓おいそこのお前、偏差値の求め方知ってるか?
  知らないならばお前もこの杉なんとかってのと同レベルだぞ
19名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:56:26 ID:JFMhbWX00
底辺wwwwwwwwwwwwww
20名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:57:04 ID:x7tCRZTqO
ポルトガル57とか…
21名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:57:16 ID:lZEk8ir70
加茂サッカーを目指せということか
22名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:57:25 ID:ofEx9WRZ0
90年大会の映像見てみろ

90分のうち、ほとんどが止まって見える
23名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:57:58 ID:jods1YfL0
日本はAO入学だろ。
最近は受験を経験しないで大学に進学する馬鹿が急増。
まさに日本代表。
24名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:58:16 ID:n1uOf1Ig0
山田直樹は日本のシャビ
25名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:58:23 ID:KhIiKVXn0
FIFA10のチームごとの評価の五つ☆のが信頼度高そうだな
あほらし
26名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:58:49 ID:h4uoXoC80
杉山茂樹の偏差値45?

もっと低いだろ
27名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:59:36 ID:g/wjVGcWO

Fラン
28名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:59:54 ID:5ofgozzK0
お杉はサッカー経験なし
29名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:00:32 ID:dgxg+OBp0
僕は、本番での勝ち負けより、試合の中身の方に目がいく


この中身ってのも見る奴の主観だからな
「日本はシュートを打たない」とかいう奴多いが試合後データ見るとシュート数で上回ってたりするし
30名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:01:16 ID:fdEvJmC9O
サカ豚はアホだからしゃーない
31名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:01:34 ID:HfpwSWDt0
>>4
出場国を大学に例えてくれ
32名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:01:43 ID:uuWcyFbxO
メディアはデブ山なんかにコラムを書かせるなよ
33名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:02:31 ID:c7WfdKbt0
W杯出場国内での偏差値45は高過ぎだろw
そんでもって世界の中で偏差値52は低過ぎだろw
偏差値の仕組みを分かってないんだなコイツはw
34名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:03:24 ID:jjb1Fgvs0
まだまだ高すぎる
現実は偏差値36くらいだろ
35名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:04:51 ID:Rum6TZvQO
日本は明治学院とか独協って感じだな。
独協の外国語学部だけは割と高い。
うまく表現できないお
36名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:05:21 ID:wV5+51qo0
タイトルクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
37名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:06:15 ID:eqLZck4b0
>>1
お前の記者偏差値は30ぐらい
38名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:08:09 ID:Aj7SkNSO0
サッカー偏差値(笑)
39名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:08:20 ID:if5cp/D+0
>>5
当たり前じゃん
あの頃はまだ弱小サッカーだからな
今の大分と鹿島くらい差がある
40名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:08:24 ID:39FFarWW0
「偏差」値といっているが、中身は適当な俺ランキングじゃん
41名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:09:35 ID:wV5+51qo0
>>40
そりゃそうだ
サッカー偏差値なんて使ってるのお杉しかいないものwww
42名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:10:12 ID:zn4aM/es0
ちゃんとスレタイに 杉山茂樹 って入れてるな
えらいぞ
43名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:11:12 ID:SHjRH2zb0
つうか現実だろが 弱くないとでも?最弱だよ 北朝鮮にも勝てません
北のほうがまだ決定力ある。って偏差値の横のコメントで書きたい 
合格率20%ってね(1勝する確率) 
44名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:11:27 ID:j0UIZETXO
いつも思うのは何でサッカーに関係ないコイツがこんな評論家気取りなんだ?

それに悪いけど今の日本が支配率で圧倒されることなんてそうそうないから、身内贔屓でなくね
客観的に見ても単純なポゼッション能力だけなら日本を上回れる国は滅多にないよ
少なくともカメルーン、デンマークに負けることはない
そもそも向こうも別にポゼッションを意識したサッカーじゃないんだから負ける訳ない
45名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:12:07 ID:P+TMKkPH0
底辺校wwwwwwwwwwwwwwwwwww
Fランwwwwwwwwwwwwwwwwwww
46名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:12:14 ID:El0WnHI2O
お杉も生き残るために必死なんだよ

サッカーライターが増えすぎて飽和状態だからな
47名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:12:39 ID:wpXtINwLO
ヒディンクヲタにろくな奴はいない
48名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:12:58 ID:keS14YPTO
Jリーグのレベルが劇的にあがるのと、代表全員が欧州三大リーグ所属

どっちを目指してるんだい?
49名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:13:20 ID:1/klnPOk0
数値化かよwww
ガンダム化はまだかよwww
50名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:13:45 ID:B+A0uVaG0
2002のメンバーより個人レベルは高いんだな、今の代表は。
チームとしての連動性も、かなりアップしてる。
問題は、90分持たないやり方だから、必ず失速してしまうことか。
51名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:13:52 ID:wLtpXoztO
>>31
オランダ→ICU
デンマーク→明治学院
カメルーン→玉川
日本→聖学院
52名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:15:02 ID:H/5i3WJvO
>>1
へーんさち、5!!!

というゴルゴのギャグ思い出した
53名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:15:03 ID:MN7NJMoRO
中盤は55くらいはある
54名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:15:42 ID:B+A0uVaG0
しかしイケメン揃いだなぁ、昔は。
55名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:18:19 ID:jjb1Fgvs0
>>44
ヒディンクが言ってたな

「日本にはボール持たしとけ
シュートは外すし、パスミスでチャンスくれて、
勝手に疲れてくれる」
56名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:18:20 ID:PVXYSaX60
>>54
同意。
57名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:18:55 ID:DV3uie050
で、こいつの偏差値いくつよ?
中高大の偏差値と記者としての偏差値教えてくれ
58名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:20:24 ID:qWne1rgBO
ずいぶん高い採点なんだな

平均に近いって事だろ45って言ったら
59名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:20:33 ID:nmXOVdHo0
日本のサッカージャーナリストの全員に言えることだけど、日本については前の試合がどうだったとか
極めて事細かに分析するけど、他の国に関しては実に適当で事細かに分析していないよね。
ヨーロッパの国はまだ日本国内で映像で見られるけど、アフリカや北中米は正規の手段で映像を見るのは
難しいしわざわざ手間をかけて映像を入手して分析しても需要が無いから適当な分析に終始する。

まあ、基本的にどこの国もそうなんだろうが、>>1みたいに偏差値化してるのを見ると呆れる。
60名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:21:10 ID:froVenPd0
オランダ 東大
カメルーン 京大
デンマーク 早稲田


日本 大阪経法
61名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:21:23 ID:n97ufV7/0
月マガにも同じ様なこと書いてたな
そっちはサッカーファンの偏差値とかだったがw
62名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:22:40 ID:MzPypj/rO
>>50
それはない。
63名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:23:52 ID:xSjaB1ST0
>>1
立てすぎだって言ってんだろ
まだ何ヶ月も先なのに同じようなスレ立てまくってどうするの
64名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:24:25 ID:IGx6kTXHO
>>55
サッカー選手なのに90分間プレーする体力をつける為のトレーニングすらやれない腰抜けはどんな指導者が着いても時間の無駄だ


とか言っているんだよね
65名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:25:09 ID:YzxqOfcO0
いったい何の数値について偏差値とったのだか。

当然平均値と標準偏差も出してるんだろうな?
でないと偏差値計算できないぞ。
66名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:25:52 ID:45YxQiGw0
個々の選手が欧州の名門クラブに入れないレベルだからそらそうだわな
67名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:27:04 ID:cXW0Qc+20
露骨に相手を茶化したこいつの「岡田サン」には反吐が出る
仮にも一国のA代表監督だぞ
尊敬してようが軽蔑してようが、プロの物書きなら公の場で守るべき最低限の礼ってもんがあるだろうが
偏差値で云々するならまずてめえの出身大学の偏差値を明かせや
68名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:27:16 ID:tLuq0uBt0
>>60
いくらアジアでも経法クラスがWCに出れるかよ
経法を良く見すぎだわwww
69名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:29:01 ID:VowF+N0u0
イングランドw
70名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:31:34 ID:7Tos9q2J0
ドイツがポルトガルより低いとかw
71名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:33:05 ID:ig83CT7e0
日本の野球 進研模試での偏差値70
日本のサッカー 駿台模試での偏差値45
72名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:36:03 ID:T7wYqri50
>>1
どういう計算で偏差値出したのか教えてくれ
73名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:38:41 ID:EoZqOWX/O
偏差値とかアホの発想だろ
74名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:39:05 ID:C65FDvIaO
>>71
野球の場合、ほかは白紙だらけだから比較してもな
韓国が69とかだろ
もちろん、同じ数の国での偏差値だもんな
75名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:40:45 ID:sbMP9f6DO
>>71
ちょっと違わないか?
ワールドカップ(受けるヤツ限られる)で45だから

やきう…進研62
サッカー…東大実践45

ってとこだろ
76名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:41:26 ID:Oq4T0/itO
と言うかドイツはファンタジーは見無だからな
スラダンで言うと赤木と牧だけでバスケやってる感じだ
77名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:42:03 ID:froVenPd0
>>68
関西の在日アホ坊御用達だもんなw
偏差値30くらいかな?
じゃあ神戸学院か大阪学院で
78名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:43:28 ID:SDn5+hEVO
>>71
焼き豚は受験者数の分母と偏差値の関係も理解できないのかw
ただのバカじゃんwww
79名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:43:39 ID:3WX78NtM0
杉山は偉そうなこと言えんだろ
80名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:44:51 ID:sMVBocnt0
>>51
どれも似たり寄ったりじゃねーかw
81名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:46:34 ID:sMVBocnt0
つーかよ、FIFAランクあるのにわざわざ俺基準の偏差値出すってどうなのよ
相当頭悪そうなんだが
82名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:48:02 ID:iBMDCBc5O
こいつの偏差値は日本以下
83名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:48:24 ID:Z9+rhH1D0
>>1
うそつけっw
38くらいだろ。
84名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:48:51 ID:vpS/4YiIO
痛々しいな…
85名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:49:05 ID:MHM3f4Xp0
スペイン、ブラジル = 東大、京大

イタリア、イングランド、アルゼンチン =  早慶上智

オランダ、フランス、ドイツ、ポルトガル、セルビア = MARCH

デンマーク、カメルーン、ガーナ、コートジボワール = 日東駒専

メキシコ、カメルーン、チリ、アメリカ、パラグアイ = 大東亜帝国

ナイジェリア、スイス、豪州、南ア、日本、ギリシャ、韓国 = 関東上流江戸桜

北朝鮮 = 日本文化大



冷静に考えて、日本は桜美林くらいだろうな。
86名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:52:37 ID:pc68fbDO0
45はほめすぎだな
87名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:53:08 ID:hPLVQA8W0
一応単純計算で7倍の倍率を勝ち上がってきた国々なんだから大学に例えるとFランのとこはないだろう
88名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:53:57 ID:wLtpXoztO
>>81
FIFAランクは大陸配慮があるから
FIFAランクは参考にならないよ
89名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:54:52 ID:WDIYx1Rt0
Fラン

だな

90名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:56:05 ID:pc68fbDO0
>>81
お前は個人の意見すら認めない屑だな
91名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:56:09 ID:8SDiv6K7O
だとうだな
92名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:57:09 ID:wLtpXoztO
>>85
オーストラリア→玉川
日本→国士館
韓国→亜細亜
北朝鮮→東京国際
93名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:57:19 ID:benzCrzsP
偏差値(笑)
こいつはひでぇ
94名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:58:54 ID:9ZdfbkqU0
>>83
馬鹿丸出し

83 :名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:48:24 ID:Z9+rhH1D0
>>1
うそつけっw
38くらいだろ。
95名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:59:18 ID:lPHiKoMS0
BF
96名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:02:29 ID:M+ElqS+10
>>4
ざっと計算したら、(頭の中で一回計算しただけ)
偏差値50以上の50との差を足し合わせると、67
偏差値50以下の50との差を足し合わせると、54
これでも偏差値になるんだっけ???

いずれにしろ、45は思わぬ高評価だ。42くらいじゃね?
97名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:08:17 ID:Dz0yO3PQO
氏名 岡田武史
偏差値 45
志望 ベスト4

判定 E 目標を見直しましょう
98名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:08:49 ID:62pd8zP20
>>71
ここで進研模試を出してる意味も分からないで噛み付いてる奴は受験したことも無いんだろうな
99名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:14:25 ID:ZXFPAlbd0
カメルーン エトーマークはうまくいくも他のメンバーに後半
伏兵による長距離シュート 痛恨のファーストゴールが決まる 敗北 1−0

デンマーク カウンターによる 2−0 負け

オランダ 前半 0−0

いしょうをついた速攻 3−1

三敗 予選敗退
100名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:19:40 ID:8Kg0XVtn0
年寄りにプレッシングサッカーの完璧を望むのは酷な話だよなw
トルシエの時はまだみんな平均年齢も若かったはず
101名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:19:52 ID:G9kKt9ZOO
>>99
いしょう?衣装?意匠?異称?
102名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:25:05 ID:dWKTp4KkO
へいマイボール!出たよ!残念!
103名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:26:01 ID:RQTva0g8O
こうした様々な"ネガ報道"が、マスコミに「洗脳」されてるようで気に入らない。
今日のマスコミとサッカー界の良好でない関係を知れば、自然なことであることに気付くんだけどね。
反対勢力から、これだけの抵抗をされるのだから、強化は順調で方向制も正しいのは間違いない。
要するにマスコミはが出す情報は信用出来ないということ!興味のある情報を掻き集め、自ら考えるようになると、
テレビや新聞報道とのギャップに気付き、歪曲された嘘も見抜けるようになってくる。
例えば、近代サッカーでは個人よりも組織や規律の方が重視されているけど、
マスコミは個人ゝと騒ぎたて、組織やチームプレーを否定する。これ【嘘】ね。
この目的は「間違った認識」を植え付けたいんだよ。何故なら組織なら、日本の得意分野で、
この流れは日本人にとって明らかに有利。だから個人重視の間違った認識を植え付け、サッカー観や、理屈を変えさせようとしてるんだよ。
間違った方向へ導いて失敗させたいからだよ。
因みに、壮絶な批判を浴びたトルシエ監督、現監督の岡田さんは組織重視型。
一切批判の出なかったジーコ監督は組織否定派。後者は失敗者。
104名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:30:34 ID:3Nsb4X3YO
鳥取代表が全国大会に出るようなもんだなあ
WCでお前らは鳥取県民の気持ちを理解するだろう
105名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:30:47 ID:18qMQhPQO
おぉスペイン高いな
さぞや何回もW杯優勝してる事でしょうな
106名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:32:58 ID:kaiTVi3XO
勉強でいったら100問中1問正解でこの偏差値になるよな?
107名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:35:07 ID:v/odj0r5O
天才「偏差値?あぁ大学受験で気にしてたな〜懐かしい」

普通「偏差値が全て、社会に出たら偏差値がものを言う」

馬鹿「偏差値って何だっけ?IQと同じだっけ?どうでもいいよ」
108名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:35:13 ID:4peOUW/U0
>>103
まぁ確かに組織>個人って考えも一理ある。
アフリカの代表選手見ると、所属チームはすごいけど
日本はアフリカ相手にあまり負けてないし。
国内組み主体のメキシコが強かったりもするしな。
109名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:36:05 ID:rTGSQzcE0
偏差値
日本
攻撃47
守備45
スタミナ51
フィジカル42
監督43
マリーシア38
110名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:36:40 ID:Le7AN7/R0
杉山の岡田批判はねちっこすぎるね

そしてそれは、すべて正鵠を射ている
111名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:37:44 ID:Kga8J/Z5O
偏差値ってのはその参加者の偏差だからワールドカップでいえば日本がこの数字になるのは当然じゃないか…
別にわざわざ言うようなことじゃないだろう。
112名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:37:45 ID:n08mh9HS0
フィジカルの強さでは負けてないな、韓国は。
ほんと個人の蹴る、跳ね返す、競り勝つという部分ではアジア離れしてる。
日本人に足りない部分だよ。決して南米の屈強な選手に当たり負けすることないしな。
なにより行くと決めたら再度でも中央でもどんどんドリブルでこじ開けようとするし距離があっても躊躇無くミドルを蹴ってくる。
また、それが力強い。
113名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:37:48 ID:qVgiStEj0
こいつ偏差値がどういうものか理解してないだろ
114名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:38:26 ID:sa+LQduPO
杉山茂樹著「4231」

wwwwwwww
115名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:38:54 ID:nnAqjFOJ0
杉山サンって本物の馬鹿だよね
杉山サンなんてサッカーの傍らでウジ虫みたいに寄生してるだけのただの評論家なのにね
杉山サンには敬意を払うって事を教えてあげたいよ
同類と思われてる粕谷氏でもサポーターや監督への最低限の敬意があるじゃん?
岡田監督は能無しだけど杉山サンは能無しの上に自己顕示欲の塊で俺が俺がって感じ
あっコイツって蓮舫そっくりのキャラじゃんw
116名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:42:01 ID:RQTva0g8O
何の権利があって、杉山がこんな査定してんの?
117名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:43:17 ID:EAZpmrlU0





サカ豚って偏差値でなく、受験者数の数が多いっていうだけで野球に勝ち誇っちゃう気ちがいだからな





118名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:48:49 ID:60Q7v9g20
なにこの駄文。
これで飯が食えるの?
119名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:51:56 ID:fMUQVhFm0
杉山の言うことなんて信じる奴がいたら馬鹿すぎる
>>4なんて杉山が好きな国から並べてるだけじゃん
120名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:54:06 ID:nnDKadAZ0
ブラジルって鳩山家みたいな感じか?
東大行って当然だろ?みたいな。
121名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:55:13 ID:fMUQVhFm0
ポルトガルがそんなに高い位置にあること
アルジェリア(世界的に北朝鮮と同じくらい謎とされているチーム)がカメルーン、メキシコと同じこと。
スロベニアが豪州と並んでスロバキアより高いこと。

この辺の理由を杉山に問い詰めてみたいわ。お笑い回答が聞けそう
122名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:58:19 ID:LTNlAYYc0
今テレビでやってるエストゥディアンテスとかいうところの選手たちみると
こんなやつらに勝てるわけねえって素直に思うわ
日本人はテクニックはあるとか言われてるけど
南米人にはテクニックでは絶対勝てない
123名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:00:32 ID:TIwOWqbT0
汚杉のこういう記事を2chにもってくるともっともらしく見えるんだろうか(笑)
「鴨解任⇒オカダ」の話を今頃出してどうする
だいたいあん時に標榜した同じプレッシングじゃねえだろ
どうせW杯までの半年、記事買ってもらおうって何回もこういう記事書くんだろ
汚杉のやりそうなこったな
124名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:01:26 ID:OsTwEVKa0
ヘディング脳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




























wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww









ヘディングのぅww
125名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:01:51 ID:+b+LJVJ0O
中村はベロンとかわらないくらい実力ある
126名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:01:58 ID:TvV2AmAv0
ホンジュラスは結構やるだろ
スアソとかはもういないのか?
127名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:02:19 ID:r4du9Uda0
45日本、南ア

43ホンジュラス
42北朝鮮
41ニュージーランド


23内田
128名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:04:11 ID:OsTwEVKa0
馬鹿だサッカーwwwwwwwww

ざまwwwwwwwwwwwww
129名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:05:27 ID:/++QdKw+0
日本代表って弱くて糞だけど、コイツはそれ以下。
130名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:05:38 ID:I93+2l9oO
今週のサカダイの元バルサのコーチの人は可哀相だったな。
カンビアッソだのシャビだのを無理矢理に日本の中盤に例えさせられて。
131名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:07:50 ID:TvV2AmAv0
>>122
昔はライターも組織では勝ってるとか言ってたんだよw
最近外国人監督に戦術理解度が低いって指摘される機会が多くて言わなくなってきたけど
当時流行してた42311トップ流れて交互に入る形取り入れるチームも碌に無く、
ベタ引き3412主流で戦術理解もくそも無いんだが

日本人はテクがあるってのも幻想
南米やリーガ見れば技術でも劣ってるのは誰でもわかるはずなんだが
132名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:08:26 ID:OsTwEVKa0
ヘディング脳で偏差値45wwwwwwwwwwwwwwwwww
133名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:10:38 ID:Le7AN7/R0
>>131
テクはあるよ。技術は正確だ。ただ、正確でも遅い。

他国は正確かつ速い。技術とパワーを両立してるからな。日本は技術だけ。
134名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:15:10 ID:TvV2AmAv0
>>133
確かに技術はあるし、昔と比べると半端無い

でもW杯出場国の代表レベルで考えると、その中でも優れた方とは思えない
技術が一番の武器なのは認めるけどね
最近の代表は02の頃と比べても、バックライン付近でのミスは減ってるしね
135名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:23:46 ID:Pqt2i+NA0
偏差値ってどういう基準でやてんだっけ?
日本が45とかならブラジルとか65はないか?
136名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:27:33 ID:Pqt2i+NA0
>>122
南米はうまいな
日本は技術はあるなんてだれがいいだしたんだろうか
タイ代表とかみるとテクはあるけどプレースピードがとろいんだよね
あとせり負けする
他国から日本みるとこんな感じなのかな
137名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 03:17:12 ID:qI1pry7x0
367 U-名無しさん@実況はサッカーch sage 2009/12/16(水) 02:49:53 ID:wbcgKw4t0
あなたの眼差し守りたい悲しみ強さに変える愛を信じてむしゃくしゃしてきた
スポニチうどん国
エムボマ氏アシスト、カメルーンに岡田ジャパン勝てる 懐かしいですねえボマちゃん
香川独&蘭視察したい
バルサ3冠へいよいよ出陣
甲府新監督に内田氏が昇格
鹿島DFパク・チュホが磐田移籍、神戸FW岸田とMFキム・テヨンは岡山移籍 桃スタまで見に行こうかな(´・ω・)
クライフ、セスク招集
ラーション母国2部リーグの監督に

442 U-名無しさん@実況はサッカーch sage 2009/12/16(水) 03:00:31 ID:wbcgKw4t0
ラーションはランズクローナというクラブと1年契約で監督になるとか。ピカッとスリーと並ばせてみたかったですね〜
セスクはクライフがカタルーニャ選抜に招集なんだとか。ちなみにベンゲルは拒否してます
寺田屋事件は新たに報告文書が見つかったよな話です
あと
大分「再建計画」20日までに再提出へ
香川は来週が最終決断のリミット
138名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 03:38:37 ID:20pNv4pb0
上から目線で日本をこきおろす様はなんだか感じ悪いね。
139名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 04:11:17 ID:C+NWjkk80
日本は基本的にプレッシングフットボールと言われるような戦術はとってないと思う
人に付きつつ、ボールサイドに人数を掛けてダブルチームでボール奪取する
ないしはこぼれ球に先にアプローチする、的な個人のモビリティ・読みを積み重ねるような考え
人数を掛けてる裏に空いたスペースをコントロールする意識の統一性はかなり薄い

プレッシングってのはボール位置で機械的に個々の守備位置を全体かつ細部まで決めて
ボール付近のスペースを消してスモールフィールドにすることでプレッシャーをかける戦術
極力ボールをゴールから遠いタッチライン際に追いやりワンサイドプレスをかける
動きは必要最小限でポジションを修正し続けながらブロックやライン間のバランスを保ちつつ
スペースを支配し狭めてコンタクトする局面を優位に作り一気に集団でシンクロして収縮する

岡田の現代表でのやり方はもっと3人目のフリーランナーへのマークを重視するやり方だし
釣男を見てもわかるように同一ラインが同方向に統一されて動くことでボールに圧力を
かける場面(ボールを中心に前後左右が収縮する動き)はほとんどないので、はっきり動きとして
3ラインが見て取れるわけではない。ポジショニングはもっと個々の判断に委ねられてるっぽい
言ってみればゾーン4:マンマーク6みたいな折衷守備戦術。トップダウン対ボトムアップとも言える
歴代で比べるとトルシエはゾーン8:人2、ジーコはゾーン1:人9。オシムもバランス的には岡田に近い
140名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 07:10:48 ID:vnUJ/iU50
杉山茂樹 ライター偏差値41
141名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 07:18:15 ID:w2S3XQCi0
数値化というか指標を作る場合は明確な根拠とデーターがないと駄目だろw
142名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 08:15:04 ID:fdDcHHerO
>>140
お杉の偏差値がそんな高いわけないだろ
143名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 08:43:31 ID:C3l0UAMZ0
お杉ってどこの大学出てんだ?
どうせ(笑)が付きそうなとこだろうけど
そういう奴が偏差値とか語っても痛いだけなんだが
144名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 09:12:49 ID:hh9JyHpl0
とりあえず、呼称を岡田サンじゃなくて岡田監督にするべきじゃねえの。
馬鹿にすんのは自由だけど、普通にマナーとしてどうよ
145名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 09:15:32 ID:MtO2LHXMO
こんなライターにコケにされる日本サッカー
146名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 09:18:58 ID:hDqhpSdnO
統計学勉強してから語れカス
147名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 09:19:22 ID:zl/H79NGO
つまり日本サッカーは底辺の商業高校レベル
148名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 09:31:37 ID:n97ufV7/0
一口にサッカーファンと言っても、「サッカ−偏差値」には、大きな幅がある。
70近い偏差値を備えたファンもいれば、40台のファンもいる。しかし、その平均値は年々高まっている。
個人的に評価すると、日本が本大会の土を初めて踏んだ'98年フランスW杯当時を48とすれば、今は54だ。
6ポイントも伸びている。報道の中身もその分だけ上昇してる必要がある。
〜月マガ杉山氏のコラムから抜粋〜

偏差値がマイブームなのかね?w
149名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 09:50:41 ID:6Q6r5nJQ0
また杉山が馬鹿な事言ってる
ワールドカップでたいして成績残してないスペインがブラジルの上なわけないだろう
150名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 09:54:20 ID:zmeDYXMb0
厨臭い評論家だなぁ、こういうのがいなくならない限り日本のサッカー強くならないだろうね
151名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 09:56:50 ID:jIGDeOqWP
>>150
逆だ。こういうのが増えないと強くならないんだよ
152名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 09:57:15 ID:NmUZjs8tO
後五年で雑誌ともどもしね
153名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 10:02:09 ID:aLIPSW3A0
日本のスポーツ評論家は世界基準だと42とかそんなもんだわな
154名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 10:08:07 ID:RwOaEcFUO
こいつの本は章立てとか句読点とかめちゃくちゃで
出版物として最低レベル

内容云々の前に嫌気がさして読み進めなくなるから困る

ってアマゾンに載せたらレビュー消されたことがある
155名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 10:49:12 ID:xknyJSwP0
杉山はカス
156名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 11:13:42 ID:NL3VdX380
杉山偏差値30
157名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 11:16:31 ID:iF0DkVy1O
監督偏差値28
158名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 11:16:34 ID:froVenPd0
>>151
強豪国のマスメディアやファンは日本より遥かに厳しいからのう
日本のマスメディアは甘過ぎる
159名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 11:22:41 ID:/WmaYGGr0
>岡田ジャパンの生命線になる

 すでに死んでるのにwww
160名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 11:26:29 ID:Ml45wSAvO
俺の偏差値38
161名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 11:51:08 ID:os5mFMrE0
大学どこ?
どこのチームで活躍したのコイツ?
162名無しさん@恐縮です

海外厨 養成ギブス 

雑誌: ナンバー
テレビ: やべっち
ライター: お杉・金子