【サッカー/イングランド】マンチェスター・ユナイテッドに中国企業による買収の噂。グレーザー一家、いかなるオファーも受けないと主張

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://www.manutd.jp/NewsAndFeatures/WhatThePapersSay/2009/Dec/Papers%20Not%20for%20sale.aspx

中国企業に抵抗するグレーザー

13日、中国の企業がユナイテッド買収の可能性を探っているという報道が流れた。
これを受け、ユナイテッドの会長であるグレーザー一家は、いかなるオファーも受けないと主張している。

ユナイテッド買収計画が真実かどうかは定かではない。
だが、ザ・タイムズ紙は、中国の企業が本気で買収しようとしていると報じた。

グレーザー一家に対して入札の申し込みは届いていないものの、買収を狙っている企業の中に、
ユナイテッドのサポーターがいることから、買収される可能性が高いのではないかと見られている。

また、ザ・タイムズ紙は今月、グレーザー一家が6億9900万ポンド(約1000億円)もの負債を抱え、
苦しい状況にいることも明かしていた。

このため、グレーザー一家がユナイテッドを売りに出すのかにも注目が集まっている。
これについて、グレーザー一家のスポークスマンは次のように語った。
「マンチェスター・ユナイテッドは売りに出されてはいない」

2名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 18:29:51 ID:9CJwLixn0
中国もう死にさらせええええええええええええwwwwwwwwww
3名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 18:31:35 ID:PVoVJ4IG0
aigo
4名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 18:33:09 ID:tSj8MLdC0
うわっ、中国のチームになったらファンはなれるだろうなw
5名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 18:35:13 ID:mAyQrZKO0
中国人選手3人スタメンを義務付けます
6名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 18:35:35 ID:EqM/y5+a0
中国買収しろよ
白人どもを支配していいよ
7名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 18:38:50 ID:ITVpKKeA0
つ阿片
8名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 18:39:18 ID:4NjZh/Ju0
これが20年前なら、日本企業だったんだなぁ。
落ちぶれたなあ日本は。
今や韓国に買い叩かれる立場
情けねえなぁ
9名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 18:40:43 ID:pekByM1fO
中国ってイギリスにコンプ持ってそう
いくら世界的に有名なプレミアとはいえ、
わざわざ遠く離れた外国のサッカークラブお買い上げとか
10名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 18:42:18 ID:z223NFnV0
ロシアでさえ抵抗あったのに、支那ゴキブリなんてあり得ん
11名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 18:42:29 ID:WaWRPU100
本当に買収話が無いなら笑い話で済ませる
本気で否定しているから買収話は本当にあるんですね
12名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 18:42:32 ID:/BXjjy1+0
あのセルティックにいた中国人使ってやれよwwwwww
あいつならマンUの守備を強固なものにしてくれるぜ
13名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 18:42:58 ID:mAyQrZKO0
シティは一時期タイ人のものだったな
14名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 18:43:06 ID:mCGkcRMv0
はやく中国バブル崩壊しろ
15名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 18:46:37 ID:T0/3UHjf0
とりあえず大分を
16名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 18:55:26 ID:1o/WJHfL0
もはや中国人の眼中に朝鮮はナイな。
17名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:01:14 ID:C6ZwQmQ70
good news
18名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:02:31 ID:l0MG5z5IO
だろうな。金を出せと
19名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:04:15 ID:gKQZqCN10
別にプロスポーツなんだから何処が買おうがビジネスが成立すれば、中国でもおかしくは無い。
ただ主力選手は、なんだかんだ理由つけてチームから抜け出す(特に白人)んじゃないかね。
20名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:04:44 ID:n5YgRdkz0
>>8
仕方ない
これから日本人であることが更に辛い時代になる
21名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:07:58 ID:er+VkbSPO
中国って今バブルなの?

成金日本人の二の舞にならないようにしないとな

アメリカかどっかの街の象徴かなんかを買収してバッシングされてたよな日本人
22名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:10:16 ID:bb6GYjcdO
>>8
日本以外も結構大変なんだぜ
23名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:12:26 ID:+ZhGfDcK0
うわああああああああ
24名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:17:00 ID:sH11bI15O
ウリには出されないニダ
25名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:21:01 ID:bb6GYjcdO
日本は強いチームを作りたい

中国は強いチームを買ってでも手に入れたい

韓国は起源を唱えた
26名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:22:24 ID:5b1vbvFP0
金額吊り上げ工作中か
それでなくても相当な額用意してると噂だが
27名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:23:42 ID:pekByM1fO
>>21
エンパイアステートビル買収かな?日本のバブル崩壊で
結局元サヤに収まった。おかげで、結果的にわだかまりが
消えて互いに良かったと思うよ。
この件、中国は似たような事しようとしてるわけで、
日本のやった失敗をそのまま繰り返していく気がする
28名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:27:37 ID:gKQZqCN10
>>27
ロックフェラーセンターのビルだよ。
29名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:28:07 ID:5b1vbvFP0
ユナイテッドとかチェルシーの試合見てると
ピッチ脇の電光看板も中国語とかだもんな
もう日本は金にならない時代
30名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:29:08 ID:EHp+bk3Q0
シナチクなんてただの見栄っ張り
31名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:29:32 ID:UD32vKFi0
>>29
ハングルも多いぜ
32名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:29:40 ID:DKw8ndMG0
アヘン戦争の恨みは4000年続くアル!
33名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:29:57 ID:n5YgRdkz0
>>29
これから中国人にどんどん劣等感を感じる時代になるんだろうな
必死に中国人観光客を呼び込もうとしてるのを見て
「あぁ、昔は日本人がこうだったんだよなぁ。でも今は完全に中国に負けたんだよなぁ・・・」と思い知らされる。
34名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:32:11 ID:n5YgRdkz0
>>22
いや日本が一番終わってる(キリッ)
過去15年の国別GDP推多見てみな
日本だけ全く伸びてない
馬鹿にしてる韓国だって1人当たりの所得は倍近くになったのに日本はどうだ
一桁順位から40位くらいに下がってるだろ
35名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:35:07 ID:vOuwDzwrO
中国はマナーがない!
下品・常識ない・残飯食ってる・頭悪い・うるさいetc
36名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:35:47 ID:5YyeNJym0
ユナイテッドは流石に無理だろ
プレミアで売りたいと思ってるチームは結構あるのに
やっぱり成金思考だな
サッカーチームが欲しいんじゃなくて看板が欲しい
それだけ金余ってるなら自国リーグ育てろよ
37名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:37:08 ID:P3BzoYM9O
デスブログこええええええ((((;゚Д゚))))
38名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:38:25 ID:TYL+rUwP0
マンUって特亜臭すぎてwwwくさぁ
39名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:38:51 ID:Hhy0OLwb0
バンコクのグループが買収を狙ってるんじゃないのか
中国…
40名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:39:06 ID:q/Jp1/m90
ユニの胸に「愛国者」とかw
41名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:41:33 ID:3mJ66MUlO
シナだと絶対八百長絡んできそうだな
それとも毛唐より露見しやすいと考えるべきか
42名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:42:19 ID:mAyQrZKO0
日本企業が広告出す時はアルファベットでSHARPとかなんだけど
中国企業は堂々と漢字だよね。さすが中華思想と言うべきか

オレは日本のやり方が好きだけど
43名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:46:12 ID:VT+wjZBn0
マンU、中国両方嫌いな俺にとっては、
中国が買収→サポ離れる→資金難→成績不振→選手大量流出→中国売却、
みたいな流れを望む。
44名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:48:38 ID:a1uShep9O
買収直後にファギー切ったりしてな
45名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:49:15 ID:pO4VQ7Mg0
サムチョン、LGに支那蓄企業か・・・

まあ、金があるとこが持ち廻るものだからいいんじゃね
46名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:51:40 ID:2FXPF7GL0
相手国のプライドを傷つけるような買収はまずい。

かつて日本がそれで失敗した
47名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:52:04 ID:z4ymorGP0
>>35
昔日本人が言われてたなw
48名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:54:15 ID:n5YgRdkz0
>>47
今も変わらんけどな
49名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:55:39 ID:Hhy0OLwb0
グレーザーが買収した時もサポは暴れた
中国企業となると更にww
50名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:56:41 ID:hUuqyQmQ0
>>47
何時の話だよw
51名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 19:58:34 ID:hUuqyQmQ0
>>34
円高ドル安で順位は上がってるぞ
4万ドル近辺まで上がってる
昨年の暮れと相場は似たようなもんだから
今は8位くらいじゃねえのかな?
52名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 20:01:40 ID:hUuqyQmQ0
まあ単純に実質GDPをドル建てで計算したらの話だけどな
名目GDPに関してはほぼ20年横ばい
つうか昨年あたりから減って行ってる罠〜
デフレだから
円が高過ぎるんだよ〜
プラザ合意前の230円に戻ったらまた4〜5%の成長が見込める
53名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 20:06:48 ID:bN5kmiIB0
中華が買収しても反感買うだけだよな
アラブの二の舞になりたいのか
54名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 20:11:21 ID:hQwpam2D0
あれ?Jスポみてたら中国人オーナー御観戦なシーンがあったとおもうけど
55名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 20:29:44 ID:hUuqyQmQ0
購買力平価とかじゃなく単純に実質GDPをドル換算した結果
ちなみにこの頃より今の方が僅かながら円高じゃねえの?
今は1ドル88円くらいだっけか
もっともこんなもん意味ねえけどな
日本みたいな産業立国はやっぱり円安のが望ましい

522 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/01/01(木) 11:04:01 ID:Mx4PnJjL
とうとう、日本の一人当たりGDPが8位wwww

IMF一人当たりGDP(2008.12.2現在のレート、USD換算)
()は2007年の順位

0(0) 豊田市 103,655←←←
1(1) ルクセンブルク 96,965
2(2) カタール 72,823
3(3) ノルウェー 69,484
4(6) スイス     57,762
5(5) アイルランド 55,511
6(7) デンマーク 53,060
7(11) アメリカ 45,845
8(22) 日本     43,230←←←
9(9) フィンランド 43,170
10(16) UAE     42,929
11(10) オランダ 42,854
12(13) オーストリア 41,854
13(8) スウェーデン 40,405
14(17) ベルギー 39,423
15(18) フランス 38,454
16(14) カナダ     37,472
17(19) ドイツ     37,439
18(21) シンガポール 34,639
19(12) イギリス 34,133
20(15) オーストラリア 33,456
21(20) イタリア 33,231
22(4) アイスランド 17,875
56名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 20:31:23 ID:hUuqyQmQ0
もう一丁
やっぱり経済の実態を表してないから購買力平価や名目GDPの方がイイ気がする今日この頃

841 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2008/10/24(金) 21:04:32 ID:qV3JBYEU
現在の為替レートでの一人当たりのGDP

$46,468  アメリカ
$44,282  日本   
$38,030  ドイツ
$37,734  フランス
$37,187  カナダ 
$36,930  イギリス 
$35,567  シンガポール
$33,402  イタリア
$33,299  オーストラリア
$13,591  韓国
57名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 20:32:24 ID:BYqui2H+O
中国の数字はどうも信用ならない。アメリカからの要請にも答えてないところが怪しいね
58名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 20:49:37 ID:fUZMoOdB0
「わが12億の民が世界を掌握するのである
 欧州の小国などもはや取るに足らん存在だ」
    
             シナ人の富裕層
59名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 20:58:59 ID:Obl8wDMb0
60名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 23:30:18 ID:g7MPgad10
>>59
死ね
61名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 03:35:12 ID:0DeCN2OB0
八百長の為にクラブを買うとはスケールがでかいな。モラルも糞もない。金で解決ばいやい
62名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 03:36:50 ID:JeeE5aPh0
プレミアリーグはチョンシナに乗っ取られてしまったね

昔は日本企業も頑張っていたけどBSの中継は見たくないわ
ハングル企業が胸スポンサーにでーんとあるだけでも
63名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 03:38:06 ID:fMUQVhFm0
>>62
どうせ観ないんだろ
BSでちょうど先週の試合で「最初は気になったけど別にそうでもないな」って言ってる奴実況に居たわ
そんなもん試合に関係が無い
64烏丸:2009/12/16(水) 13:34:04 ID:qEXRYxQj0
グレーザー家はNFLタンパベイバッカニアーズも所有してるから、そっちの方
を売却するんじゃないですか?
65名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 19:38:42 ID:WkumjhafO








66名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 19:41:40 ID:ITEMGCmsO
今の中国見てると日本のバブル思い出すな
そっくりじゃないか
67名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 11:06:45 ID:Qg1fV8BR0
マンチェスターユナイテッドに日本中が夢中
http://www.youtube.com/watch?v=QchBqeaaQJs
68名無しさん@恐縮です:2009/12/20(日) 01:10:33 ID:hi9j8tFtO
スレ伸びると思ったんだが
69名無しさん@恐縮です
浦項スティーラーズは世界第3位(日テレ) 浦項スティーラーズは世界第3位(日テレ) 浦項スティーラーズは世界第3位(日テレ)
浦項スティーラーズは世界第3位(日テレ) 浦項スティーラーズは世界第3位(日テレ) 浦項スティーラーズは世界第3位(日テレ)
浦項スティーラーズは世界第3位(日テレ) 浦項スティーラーズは世界第3位(日テレ) 浦項スティーラーズは世界第3位(日テレ)
浦項スティーラーズは世界第3位(日テレ) 浦項スティーラーズは世界第3位(日テレ) 浦項スティーラーズは世界第3位(日テレ)
浦項スティーラーズは世界第3位(日テレ) 浦項スティーラーズは世界第3位(日テレ) 浦項スティーラーズは世界第3位(日テレ)
浦項スティーラーズは世界第3位(日テレ) 浦項スティーラーズは世界第3位(日テレ) 浦項スティーラーズは世界第3位(日テレ)
浦項スティーラーズは世界第3位(日テレ) 浦項スティーラーズは世界第3位(日テレ) 浦項スティーラーズは世界第3位(日テレ)
浦項スティーラーズは世界第3位(日テレ) 浦項スティーラーズは世界第3位(日テレ) 浦項スティーラーズは世界第3位(日テレ)
浦項スティーラーズは世界第3位(日テレ) 浦項スティーラーズは世界第3位(日テレ) 浦項スティーラーズは世界第3位(日テレ)
浦項スティーラーズは世界第3位(日テレ) 浦項スティーラーズは世界第3位(日テレ) 浦項スティーラーズは世界第3位(日テレ)
浦項スティーラーズは世界第3位(日テレ) 浦項スティーラーズは世界第3位(日テレ) 浦項スティーラーズは世界第3位(日テレ)