【テレビ】ドラマ『坂の上の雲』にあって、『不毛地帯』にないもの

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
どうしても見比べてしまうNHKスペシャルドラマ『坂の上の雲』と
フジ開局50周年ドラマ『不毛地帯』。政権交代後の混迷の時代に放映されるドラマとして、
両者ともに意義があるし、良い出来映だと思う。が、どちらかというと『坂の上の雲』に
肩入れしてしまう。どうしてだろうか?

全国的に見ても肩入れ度合いは、NHKスペシャルドラマ『坂の上の雲』に歩があるようだ。
『不毛地帯』の視聴率は以下の通り。

『不毛地帯』の視聴率、第1回14.4%、第2回11.1%、第3回11.6%、第4回9.9%
第5回11.8%、第6回10.7%、第7回10.6%、第8回11.4%

と、10%を少し超えたところに留まっている。一方『坂の上の雲』は、
まだ、2回だけの放送なのだが、第1回17.7%、第2回19.6%、20%超えも目前、
単純に『不毛地帯』の約2倍である。

1回目から2回目への視聴率が、『不毛地帯』が3%下げたのに対して、
『坂の上の雲』は、2%の上昇を示している。そのプラスマイナス5%の差は、
全体で10%に。この10%の違いは、意外に大きい。
それこそが、今の日本国民の意思ではないかと思う。

例えば、この夏の政権交代が起こった衆院選挙。自民と民主の得票数を4年前の
郵政民営化選挙と、比較して見ると、小選挙区定数300人の議席獲得における
獲得票数の移動は下記のようになる。

自民党:獲得票48%(226議席)→ 獲得票39%( 64議席)
民主党:獲得票36%( 54議席)→ 獲得票47%(221議席)

全体の10%の人達の行動の変化が、政権交代という大きな時代の流れを作ったことになる。
『坂の上の雲』と『不毛地帯』の間に生まれた視聴率10%の差にも、読み取るべき意味がある。

『坂の上の雲』が、「偉大な明治の政界」を描いているとしたら、『不毛地帯』は、
「闇の昭和の財界」を描いている。『坂の上の雲』は、「軍師」の物語であり、『不毛地帯』は、
「策士」の物語である。

(続く)


http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0912/14/news011.html
2鳥φ ★:2009/12/14(月) 12:17:42 ID:???0
(>1の続き)

『坂の上の雲』にあるのは、「希望」であり、『不毛地帯』にあるのは、
「疑心」である。『坂の上の雲』の主人公たちは、『出会い』に喜々とし、『不毛地帯』の
主人公たちは、「別れ」に苦悩する。『坂の上の雲』からは、「日本が戦争を始めた理由」
を知ることができ、『不毛地帯』からは、「日本が敗戦を処理しきれない理由」を知ることができる。

のぼっていく坂の上の青い天にもし 一朶(いちだ)の白い雲が輝いているとすれば
それのみを見つめて 坂をのぼっていくであろう。(司馬遼太郎『坂の上の雲』序文より)。


このナレーションに単純に、心が震える。経済的には、辛い時代である。
でも、坂の上に何かあるかもしれないと思えたら、明日の朝も、仕事に行こうかなという気になる。

日本国民の「政治」への関心は、「希望」の表れである。「軍師」への期待である。
『坂の上の雲』が『不毛地帯』より受け入れられる理由は、人間は、
「何かが始まることに心が揺さぶられる」非合理な欲求を抱えて生きているからである。
時代は、それがあってこそ進化してきたことを、日本国民は、身を持って知っているからである。

現在、みんなが納得する都合の良い「一朶の白い雲」なんてないことは分かっている。
しかし、『坂の上の雲』が、良書として親しまれ、ドラマとなっても20%の視聴率を稼ぐということは、
日本国民には、まだ「坂をのぼる非合理を選択する勇気」は潜在しているということだと信じたい。

一朶の白い雲が輝いているとすればそれのみを見つめて 坂をのぼっていくであろう
人達をあざ笑うことなく、足を引っ張ることもない人達が、この国には、
少なくとも20%いると信じてみたい。(中村修治)
3名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:17:59 ID:Zzw1wTV80
髪の毛
4名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:18:58 ID:mKtKY0EN0
NHKと民放の違い。それだけ。
5名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:19:22 ID:n4eegTJX0
仏説摩訶般若波羅蜜多心経!!
____ ___________________________________
  \/
 
   ^
  / \
 /<◎>\
/ _____ \
  VVVVV



鳩山由紀夫:Wikipediaから削除された一文

キリスト教系の政財官界人の親睦会「インターナショナル・VIP・クラブ」で講師を務めているが、自らは新興宗教崇教真光の信徒である。
6名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:19:51 ID:Ih2fVkw/O
上がったのは一回目の裏が内藤亀田だったからだろ
7名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:20:21 ID:RvSxH5qo0
「明治は今よりよかった」という幻想
8名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:20:42 ID:AMWh2dYU0
に歩があるようだ。
に歩があるようだ。
に歩があるようだ。
に歩があるようだ。
に歩があるようだ。
9名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:21:08 ID:ruiuLTSy0
不毛地帯は、正月ぶっ通しで再放送やる。
それから以後、視聴率は15%ぐらいになるよ。
最終回は20%超えで、一応名作ドラマとして残る。
10名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:21:55 ID:EFr5UiKh0
モッくん人形を差し上げます!
11名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:21:59 ID:ulcnGUjv0
司馬遼太郎は「志」を描いてるからな。
あんまりのめりこまない方がいい。
美しすぎるよ。

たまには南條範夫の「残酷系」も読んだ方がいい。
12名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:22:02 ID:l8S0+lH70
坂の上の雲は普通に面白い、話も単純明快、爽快感有
不毛地帯は毒々しくて嫌になる
13名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:22:56 ID:imKnkBNM0
不毛地帯の方はモロに瀬島の名前使ったりすれば良かったのに
14名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:23:10 ID:9X7L3nMv0
枠そのものが持ってる力の差じゃねぇの?
15名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:23:09 ID:zfgLITjQO
雨かんむり
16名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:23:26 ID:7KpPZ7x60
はげの客層を取り込めなかったのが敗因。
無毛にすれば2chとかの別の客層を取り込めたかも。
17名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:23:29 ID:yIOHRD0M0
>>11
美しいものを美しいと感じて何がいけないんだ?
18名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:23:32 ID:PvTD/NR6P
坂の上の雲は歴史モノだが
不毛地帯は歴史モノではないし内幕モノとしては古すぎる
タイミング的にピントずれ
19名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:23:35 ID:iiDQ4ZrGO
スポンサー
20名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:23:35 ID:SBcgRsWz0
>>1
官僚たちの夏も大コケでしたが
21名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:23:41 ID:XdNuf07M0
両方見てるしJINも見てる
アンタッチャブルも見てるし
今期は豊作
22名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:23:53 ID:CO7uM/p9P
不況だとギスギスしたドラマは厳しい
23名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:24:10 ID:RMpA6LENO
CMがウザいから民放はあまり見ないな
24名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:24:16 ID:eLmdI1Qk0
比べるだけ無駄だよ坂の上の雲は最近にない出来じゃん
25名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:24:39 ID:WrpqVIAFO
坂の上の来週の予告でゾクゾクした
26名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:25:09 ID:Gp0Gj3N6O
ドラマ化を予定していた「沈まぬ太陽」が色々あってドラマ化出来なかったので不毛地帯やってるだけだろ?
27名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:25:16 ID:mtNgZ99LO
坂の上の雲は実名で出てくる
不毛地帯は仮名で出てくる
28名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:25:25 ID:WY8NjdUy0
不毛地帯の小雪とのエピソードが不要
29名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:25:27 ID:ymMJzMHLO
平仮名
30名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:25:50 ID:x5eR8ixg0
困るのは司馬が書いたことが事実だと勘違いする奴が多いことだ。
31名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:26:15 ID:4lM1Xxgo0
>>1
いや、それはウガチ過ぎだな。

両ドラマを比較すれば、単に主役の魅力に尽きる。
「不毛地帯」は、間違いなく主役・唐沢のミスキャスト。

彼の雰囲気から、死線を越えた壮絶な男のオーラが感じられない。(かつての仲代にはあったがな)
32名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:27:10 ID:SP8hSqX00
白い巨塔を思って不毛地帯を見たが、時代が古すぎた・・・。
不毛地帯も最近見だした。俳優人が豪華だし、演技力もあるしね。
33名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:27:24 ID:yIOHRD0M0
>>31
別にキャスティングでドラマ見てるわけじゃないw
34名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:27:58 ID:CWOlbUKl0
小気味さの行き着く先は戦争
これを忘れないで下さい
35名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:28:06 ID:m0jZteCI0
坂の上の雲とJINは神ドラマ
36名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:28:08 ID:2Itpwjrl0
坂の上の雲は司馬遼太郎がお気に入りの明治の日本人の話。
不毛地帯は司馬遼太郎が大嫌いな昭和の陸軍参謀の話。

司馬と瀬島が対談したことがあるけど、どんな話をしたんだろ。
37名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:28:11 ID:Gya9zP+/0
NHKと民法の視聴率を比べて、それを選挙にこじつけて、何を言いたいんでしょうか
38名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:28:44 ID:po9ozAMs0
朝鮮の恥ずかしい歴史に触れてしまったからドラマは中止に追い込まれないか不安だな。
39名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:28:57 ID:5knjGEe7O
あってないものってそりゃあ毛だろ
40名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:29:05 ID:xnv4kanDO
坂上田村麻呂
41ムスカ大佐:2009/12/14(月) 12:29:17 ID:LxJ32viK0
>ドラマ『坂の上の雲』にあって、『不毛地帯』にないもの

モッくんのセミヌードだな!
唐沢も脱ぐか?
42名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:29:24 ID:x5eR8ixg0
>>31
> かつての仲代にはあったがな

平幹二朗にもあった
43名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:29:30 ID:GyRfdHRq0
視聴率から「あれが足りないこれが足りない」と分析するのやめてもらいたい・・・。
44名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:29:42 ID:m3qzqhoS0
ラッキードが全ての元凶。
45名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:29:50 ID:4lM1Xxgo0
>>33
オメエーw
ドラマを語る資格はないようだな。 単に一般視聴者でいろ。
46名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:29:59 ID:QQAJVrRO0
謙さんと唐沢を取り替えればいいキャストやったね
47名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:30:05 ID:RdhxXz5YO
国を強くしたいというパワーが感じる。あと菅野美穂かわいい
小雪は好き嫌い別れそう
48名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:30:05 ID:IQBjKaCbO
坂の上面白いな。大河にすれば良かったのに
49名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:30:18 ID:TAxpirDZ0
ひらがな
5015:2009/12/14(月) 12:30:29 ID:ZswgK/GZ0
安重根が困っているだろう。伊藤博文の平和主義が光っていた。安重根のテロを朝鮮人はどう正当化するのだろう。
51名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:30:33 ID:DcCUBkJWO
だんだんぞなもし
52名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:30:38 ID:sZ1LcxAXO
>>33
俺もそう思う
だけど芸能記事ってやたらキャスト気にするよね
○○主演でこの視聴率みたいな
誰やったって面白きゃ面白いだろうに
53名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:30:40 ID:u7Z1hjYP0
坂の上の雲は実際再放送ばかりだからもっと見られてるな
しかし久々に日本ドラマで金かかかってるの見た気がする
54名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:30:41 ID:Gaqq34vt0
NHKは原作にないところをいれてつまらなくしている。
それでも20%をとるというのは原作がいいからだ。
55名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:31:07 ID:QQAJVrRO0
きのう、もっくん「ちんぽ痒うてたまらんのう」
言ってなかった?
56名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:31:35 ID:yIOHRD0M0
>>45
もうキャストでドラマを作る時代は終わったんだよw
57名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:31:47 ID:U2oa4wnfO
>>21
田口君が見られればそれでいい
58名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:32:26 ID:oO/lQOiJ0
BShiで見て30分休憩、地上波で見て30分休憩、BS2で〆
疲労感ハンパないぜ
59名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:32:39 ID:KA1B5nHu0
「坂の上の雲」の1話どこか見れるとないですか?
60名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:33:19 ID:KA93pNSe0
不毛地帯だって高度成長期の話だから
みんな坂の上の雲を見ながらまい進したんだよ。
61名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:33:51 ID:ldpWSNA0O
何が足りないとか悪いとかいうより、最初の掴みが不毛は悪すぎた・・
ただ暗いだけだったし、タイトルも不毛地帯だし。
62名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:34:14 ID:rbD+UXaB0
肉体美の差。もっくんの裸体の何と素晴らしいこと・・・。
上半身の盛り上がった筋肉に、うっすらとだけ脂肪がついていて、ゴツゴツした感じを受けない。
男から見ても惚れ惚れしてしまう。
63名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:34:22 ID:Hh1ZFtXm0
司馬遼太郎の作品って銀河英雄伝説とかいうラノベみたいなんだが。
2ちゃんねらはラノベが好きなのか?

不毛地帯は瀬島龍三が論外。フジは朝鮮テレビのくせに瀬島をマンセーするのか?
64名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:34:44 ID:GyRfdHRq0
>>52
視聴率が話題になると
誰それが数字もってるもってない話になる訳で。
でも一種の虚無感が・・・。
65名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:34:50 ID:pEya8TfoO
>>47
小雪は嫌いではないが、唐沢とは何か合わない気がする。

管野は「だんだん」がかわいい。
66名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:35:05 ID:KA93pNSe0
>>55
言ったw
何かの聞き間違いかもしれないけど
たしかに聞えた。NHKであるのかなぁ?w
67名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:35:10 ID:ko08pzOc0
山崎豊子原作なら白い巨頭と比べてやれよ、
今の斜陽していく日本に
勢いある商社の話や官僚たちの夏みたいな
高度経済期の話は逆効果だろ、
日本の国家自体を見つめなおす意味で
坂之上の雲は時代にマッチしてる
68名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:35:20 ID:yIOHRD0M0
>>64
そんな事言ってる奴は時代遅れだからw
相手にしなくていいよ
69名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:35:21 ID:pu3fQQbo0
NHKだし司馬原作だし
70名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:35:36 ID:QY0FcmCK0
不毛地帯面白いよ
71名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:35:47 ID:j/7i9+mo0
言ってたなw
72名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:35:52 ID:A1hRs1nq0
登場人物の魅力だろな
ケタが違いすぎる

不毛がごみに見える
73名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:35:53 ID:tuBb4xHDO
>>59
関係者さま乙

物事はもっとハッキリ言わなくちゃね

74名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:36:29 ID:P+DubrtgO
不毛の出来の悪さは異常
75名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:36:54 ID:I5yKByGX0
エリートの志とそれを頼もしく見上げる善良な庶民の期待
76名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:37:01 ID:u6bj9ePy0
昨日の視聴率は19.5!視スレより
77名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:37:10 ID:/j1HTsJ00
他人の足を引っ張る奴しかいないのが、朝鮮です。
78名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:37:17 ID:XfSwI28j0

毛だろ
79名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:38:01 ID:kfim6q2j0
不毛より官僚たちの夏の方が普通に面白かった。
視聴率半分くらいだったけど
80名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:38:11 ID:mDf2YPvk0
不毛地帯は裏フィクサーとして売国ミンスと結託して日本を崩壊させた人物が主人公

坂の上の雲は日本の礎を築いた安倍さんや麻生さんゆかりの人物を描いた物語

そりゃ国民が支持するのはどっちか聞くまでもないだろう

オレたち国民はどんなことがあっても天皇家・安倍家・麻生家について行くんだから
81名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:38:13 ID:upQBMSVQ0
82名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:38:18 ID:nKOJtdLyP
>>1
考えすぎだろ・・・w
坂の上は爽快感あって画面も明るいけど、不毛はとにかく暗い
ストーリーや配役はいいと思うんだが、泣けるほど暗いので見る気失せるんだよね
83名無し:2009/12/14(月) 12:38:46 ID:tPmFKnlkO
坂の上の雲
崖の上のポニョ

なんか似てる
84名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:38:54 ID:HWrQi8adO
テレビドラマで陰気な話をわざわざ見たくないわ。
85名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:39:27 ID:po9ozAMs0
>>80
現実は反対になってますが
86名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:40:02 ID:Ro4+Vkx20
「さかの上の雲」、久々に見ていて気持ちいいドラマ。
お金の掛け方もこれなら納得できる。
あの反日台湾番組を作ったNHKとは思えない。
87名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:40:12 ID:1V2d6zbZ0
みんな受信料払てんの?
88名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:40:41 ID:JFrJfb8TO
>>76
来週が楽しみすぎる


終わり方が毎週かっこいいよな「坂の上の雲」は
89名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:40:50 ID:R9eeG0BT0
不毛地帯つまらん。
セリフが説明くさい。唐沢に情感がない。
昭和を意識した映像も一旦チープに映るともはやコントに見えてくる。
90名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:41:34 ID:PsHpV958O
「の」の文字だろ
タイトルに「の」が入るとヒットするって聞いた
91名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:41:49 ID:QQAJVrRO0
やっぱ聴き間違いじゃないのか
不毛にはティムポの痒さが足りんのだよ
92名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:42:03 ID:QY0FcmCK0
主役の無邪気な正義感より
兄役のひたむきな誠実さの方がぐっとくる>坂の上
93名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:42:20 ID:Zqv7LnEEO
『の』
94名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:42:26 ID:HVNcu8l+0
不毛地帯は脇役が面白くない
95名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:42:40 ID:8cQJJzDG0
てっきりまさゆきが律と結ばれるもんだと思ってました
96名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:42:49 ID:Dol0F5kb0
不毛地帯のテンポの速さは異常
最終回では平成通り越して未来の話になっていそう
97名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:42:54 ID:WY8NjdUy0
坂の上の雲の第一回でのセリフミスはいただけなっかったな

西田敏行が、会話の流れから国の議会のことを国会と言っていた
国の議会、今で言う国会は「帝国議会」と言っていたのであり、
当時、国会とは「国民会議」のことである。
国の議会を国会と称することになったのは、現行憲法施行後であります。

犬HKは現行憲法を軽視しているな
98名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:43:27 ID:vQsyxCWYO
>>9
もっと早く再放送すべきだったな
99名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:44:01 ID:kV9C6VKVP
俺は不毛の方が面白いな
坂の上は序盤が退屈だし今は90分見るのがつらい
早い所日露戦争まで行ってくんないかな
100名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:44:46 ID:ZuRibkJx0
NHKは歴史モノ得意だからなぁ。
その時歴史が動いたとか、民放にはまねできない作りが出来る。
101名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:44:48 ID:rNV3n9vJ0
不毛の時間帯は、ブラタモリ見てる人多いんでないの。
おれは、ブラを見て、不毛は録画だけどな。
102名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:45:14 ID:TNwaIagJO
不毛地帯は変に重く作ってる割に薄く軽く、しかも安らげない…
外事警察みたいな緊張感や作り込みもないから半端過ぎなんだよ
坂の上は今は群像劇として万人受けする作りだけど、
日露戦争に突入すると視聴率下がるかもね…
103名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:45:27 ID:yIOHRD0M0
>>97
当時まだ帝国議会はないでしょw
104名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:46:00 ID:1V2d6zbZ0
坂の上って再放送せんのかね?BS含めて
105名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:46:20 ID:j/7i9+mo0
大津事件見て何故か微笑ましくなった
106名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:46:41 ID:hoDf36Up0
不毛地帯、ガイドブックの表紙がこれだもんな…
見る気起きないだろこれじゃ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/476413120X/
107名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:47:06 ID:JFrJfb8TO
>>60
登った先にあった雲が今現在の糞みたいな日本しかないんだから、おもしろくもなんともないだろ
108名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:47:21 ID:j/7i9+mo0
>>97
はっはっはw
109名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:47:23 ID:+rLh0Vzw0
志を持った昭和の軍人は石原莞爾だけだな。
110名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:47:42 ID:kqBQ1a2C0
坂の上は

美化しとるな
実際は日本軍はレイプ虐殺やっとる
111名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:47:43 ID:rNV3n9vJ0
>>104
再放送してたよ、たしか。昼過ぎだけど。
112名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:47:53 ID:BKr6UUBF0
>>101
タモリが低い数字で援護してやってるのにだめだな
113名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:47:56 ID:xO0378sp0
>>4
人達をあざ笑う、足を引っ張る人
114名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:48:02 ID:/3NGiXE20
くやしかったら般若出してみろ
115名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:48:15 ID:5se7nr+q0
ともに、大金を掛けたのに、こけたドラマです。

民放は責任を取らされるでしょうが…。
国営は…。
 
116名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:48:41 ID:B72bIGbyO
>>1
『の』の字
117名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:48:46 ID:nKOJtdLyP
>>104
確実にするよ
それこそ一挙放送とかで定期的に埋めないと、間がもたないw
118名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:48:46 ID:n2m/Uaxd0
>>8
二歩だと
119名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:48:57 ID:XDKdfr1P0
>>44
同意w
120名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:49:08 ID:1V2d6zbZ0
>>111
一話から見たいんだけど無理かね?
121名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:49:15 ID:La2jWBah0
坂の上は阿部ちゃんがかっこよすぎる
軍服似合いすぎるだろ。もっくんもだけど
122名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:49:32 ID:WY8NjdUy0
>>110
やってねーよ

ソース出せ
123名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:49:43 ID:Vd26/OE30
裏番組はボンクラ相手のカス屑番組だから、楽勝ですよ。
124名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:49:47 ID:MTwrY6J00
不毛地帯は楽しくみてるが、たまに話が凄くさらっと飛ぶのがちょっと不満だな
息子との関係も気が付いたら大人になってるし
先週の娘の結婚もあまりにも唐突に結婚して子供までできてて吹いたw
125名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:49:58 ID:K/eEQeODO
日本軍は人体実験もやってる
126名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:50:10 ID:I3ABRbQP0
ジャニーズが出てないから落ち着いて見られる
127名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:50:43 ID:ZUCwb66I0
【京都】 「韓国併合100年と重ね合わせて なぜ、NHKが坂の上の雲なのか」 〜NHKは歴史の真実に目をふさぎ国民をどこに導くのか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260759900/

またチョンがさわいでるの?
128名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:51:06 ID:N+BNbiTxO
>>104
週に4回も放送してるのに
129名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:51:26 ID:I5yKByGX0
>>126
なぜか見ていて不思議な心地よさがあると思ってたんだ
それだったのか!
130名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:51:28 ID:bocs8Mf/0
日本統治前の朝鮮の姿をもっとリアルに描かないとダメだろ

NHKは気が利かないなぁ
131名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:51:37 ID:fbAI1WDY0
フサフサのお父さん方が怒ってます
132名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:52:56 ID:/jQtgIZC0
不毛地帯の時代も戦後の復興期で高度経済成長期のドラマなんだから
戦後復興の賑わいを描けばおもしろかったのにな
バブル崩壊までが日本の楽しい時代だった
133名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:53:54 ID:TcdaWSJW0
>>44
ラッキードや愛知自動車、日新自動車とか
実在する企業の名前をパロってしまうくらいなら

全く違う新しい企業名をつけてほしかったよなw

ラッキードとかって名称が出るだけで
安くさいドラマになってしまう
134名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:54:23 ID:iZr4l3eiO
坂の上と不毛、なぜ差が付いたか…慢心・環境の違い
135名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:55:01 ID:ffN5tQXP0
坂の上の雲は今年の放送分最大の見せ場が来週っぽいな
136名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:55:48 ID:kqBQ1a2C0
主役
元ジャニタレやんけ
わるくはないが本格派じゃない
137名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:56:14 ID:eLz6Y1u90
> それこそが、今の日本国民の意思ではないかと思う。

ワロタ
138名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:56:34 ID:yGBrMfcJ0
>>44
「日珍戦争」
「日羅戦争」

に改変するという奇跡を起こさなかったNHKはつまらない子

139名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:57:43 ID:WAvtdOyTO
坂上田村麿呂
140名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:58:02 ID:RFb/eZQb0
こりゃ どっちも 駄目くさいな 
坂の上は 見る番組ない老人が みてるだけ

伊藤忠 三井物産は はぐれメタル 大忙し

スリルとサスペンスとお万個がないと 高度成長はつまらない

テレビ朝日の 松本清張 しかり 
141名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:58:03 ID:bocs8Mf/0
>>110

旅順口虐殺事件のことか?


あれはな清国軍将兵が日本軍死傷者に対し
首を切り軒先に吊るしたり 遺体の皮を剥いだりした残虐行為に対する報復だよ

さらに清国軍兵士が軍服を脱ぎ市民に偽装し日本軍に対しゲリラ行為を行っていたために
市民と兵士の区別がつかなくなり結果旅順市民に大きな被害が出た
142名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:58:11 ID:UFHuvkeV0
>>11
美しくないものなんか世の中には幾らでもある。それを見たくないから人々はお金を握りしめて
映画に夢を見た。(映画のような恋〜 映画のような話し〜などなど)

しかし、映画に美しいものが溢れると「それは現実ではない!」と、残酷な悲劇を迎え
る映画が量産されるようになった。こうして1980〜2010年まで根底にこういう思想が流れる
映画・ドラマが作られた。

しかし、その時代が30年も続き、大勢の人は「もう、良い」とうんざりしている。今の時代こそ
こういう夢のある作品が必要であり、夢や希望がある作品こそ映画やドラマの王道だという
ことを思い出さないといけない。
143名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:58:41 ID:I5yKByGX0
>>97
国会開設の詔のように概念・言葉としては存在してたじゃん
間違いじゃないだろ
144名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:58:44 ID:WY8NjdUy0
千代田自動車の115は、117クーペそのまんまだったしな
スポンサーの三菱自動車も中々懐の広い所を見せてくれたよ
145名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:59:16 ID:oXf40Sdq0
伊藤博文が平和主義者には笑った。
ファンタジーかよ。
博文は侵略者の悪党、だから暗殺されたの。
146名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:59:29 ID:aJgeQ3oJ0
その頃、小沢は国民の税金で、


民主議員若手600人を中国へ土下座旅行へ連れて行ったとさ。
147名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:59:30 ID:Od6jIhxKO
不毛地帯はアホには難しいだろ。
しかも録画率高そうだからCM効果も殆ど無いはず。
148名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 12:59:50 ID:PYOQG+650
>>127
プロジェクトJAPANじゃまだ不足かぞなもし?

ETV特集 シリーズ「日本と朝鮮半島2000年」
ttp://www.nhk.or.jp/japan/program/prg_090426_3.html
第1回 古代 人々は海峡を越えた
第2回 “任那日本府”の謎
第3回 仏教伝来 〜渡来人がもたらした飛鳥文化〜
第4回 そして“日本”がうまれた 〜白村江の敗戦から律令国家へ〜
第5回 日本海の道 〜幻の王国・渤海(ぼっかい)との交流〜
第6回 蒙古襲来の衝撃 〜三別抄と鎌倉幕府〜
第7回 東シナ海の光と影 〜倭寇の実像を探る〜
第8回 豊臣秀吉の朝鮮侵略
第9回 和解のために 朝鮮通信使
第10回 「江華島条約 韓国併合への道」(仮)
149名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:01:04 ID:T5X+JNIe0
不毛地帯面白いけどなー
女の視聴者が絶望的に少ないと思う
150名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:01:09 ID:e9UKyKgA0
単に50%の亀田が1回目の裏にあっただけだろw
151名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:01:32 ID:aJgeQ3oJ0
>>145
伊藤は併合に反対だったよ。
日本の負担になるから。

実際、日本側の持ち出し金がかなり多くて、東北の事業まで手が
回らなかった。

しかも、伊藤暗殺した朝鮮人の犯人は併合賛成で天皇陛下を
尊敬してた人ですがw

皮肉だね。今では、そんな彼が韓国の英雄ですから。
152名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:02:17 ID:A1hRs1nq0
坂の上最高だよ
全国民がみるべき歴史ドラマ

日本バンザイ\(^o^)/

日本人バンザイ\(^o^)/
153名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:02:45 ID:RQPLmiKr0
>>145
お前が歪んだ教育を受けたバカだということは分かった
154名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:02:57 ID:I5yKByGX0
>>151
韓国人の脳みそってハツカネズミレベルなんだなあw
155名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:03:05 ID:d7JLdfCKO
>>145
チョン乙
156名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:03:32 ID:LxJ32viK0
>>120
合法に見たいのならNHKオンデマンドに金払え
非合法なら…近々、DLするだけで違法になるらしいから急げw

まぁ、NHKだから待ってれば必ず再放送はしてくれると思うよ。
157名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:03:41 ID:aJgeQ3oJ0
>>148
これ本当に酷いよね。

中国とか日本とかの史書では、百済も新羅も王子を日本へ
人質として送ってるのにw
その時点で、日本(倭)のほうが上でしょ、普通に考えて。
158名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:04:15 ID:bocs8Mf/0
>>145

お前クツの先が違うぞ


だが伊藤博文は確かに平和主義者ではない
ただの臆病者で日和見主義者なんだが

まぁ半島政策については終始日本による統治は反対であり
朝鮮が一人前の国家として自立することを望んでいたんだよ
159名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:04:58 ID:opluMoACO
不毛地帯をドラマにしようとした時点で負け

今のテレビみる連中を分かってない
160名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:05:20 ID:MTBFb9KtO
とりあえず司馬史観こそが本来の歴史!とかほざくアホはどうにかならんかな
161名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:05:56 ID:NlcLdHxo0
司馬遼太郎は主人公をとても魅力的に描くから引き込まれるけど、不毛地帯はただ重たい話で魅力がない。あと出てる役者の格が違う
162名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:06:01 ID:h6Y0xkHr0
不毛地帯は面白い。
ただ小雪のシーンがだれる。
ビジネスシーンに特化すれば
もっと面白くなるよ。
163名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:07:25 ID:DLBc6yk/0
明治が明るく昭和が暗いという司馬史観は絶対に誤りであるのに騙されているんだよ^^
日露が負けなかった(勝ってもいないぞ^^)ことわかってるから見てるんだよ^^
確かにドラマ的にはどちらもいいものだが不毛地帯のほうが好みだな
小雪以外はだけど^^大女で角ばった顔じゃヒロインにはむり
164名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:07:45 ID:f7gqeYgl0
どっちもゆとり老人向けドラマ
165名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:07:49 ID:yGksTOyr0
不毛めっちゃおもしろいのに
ちゃんと見てない人損してるわ
166名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:07:54 ID:PYOQG+650
>>145
そんなこと言ったら大河ドラマも見られないし、
韓国歴史ドラマに真顔で抗議するぐらい愚か。
歴史なんて証人が存命でない時代はすべてファンタジーですよ。

ttp://www.epcott.co.jp/isunsin/aboutisunsin.html
朝鮮軍つええええええ
167名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:07:55 ID:TF7djqckO
坂の上の雲は大日本帝国の歴史の初め。
中国朝鮮に与えた靴鵜を鑑みればダブルで謝罪すべき。
168名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:08:46 ID:IZKk75Ip0
いやいや
そんなややこしい理由付けは全く関係なく
単にNHK大河枠にぶっこめばどんなドラマでも10%くらいは底上げできるから

天地人ですら平均20%越えたんだしw
169名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:08:54 ID:TcdaWSJW0
>>162
小雪パートになると急に展開が
ダレてしまい、チャンネルを替えたくなってくるよなw

小雪を見てるだけで苦痛だわ
170名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:09:08 ID:yIOHRD0M0
>>164
お前は週一のドラマを楽しむゆとりさえないんか。
どんなブラック企業に勤めてるんだ
171名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:09:10 ID:T5X+JNIe0
>>163
昭和初期の暗さはもちろんだが幕末〜明治も俺の中ではかなり暗いイメージ
172名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:09:22 ID:naqLs1GIO
裏にライバルがいるかどうかだろ
日曜8時は面白い番組ないし
173名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:09:49 ID:DcCUBkJWO
NHKでりーさん!!
174名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:10:36 ID:vG1W/v8H0
坂の上の雲は明治時代を色鮮やかに描いていていいんだけど
戦争描写が多くなりそうでこれから見るのしんどいな
視聴率下がるんじゃね?
子規とか漱石とかが出てるほうが面白い。
175名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:10:42 ID:dn9mtcIc0
3%下げたのに対して、 『坂の上の雲』は、2%の上昇を示している。そのプラスマイナス5%の差は、 全体で10%に。
176名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:11:57 ID:m4U7piQY0
>人達をあざ笑うことなく、足を引っ張ることもない人達が、この国には、 少なくとも20%いると信じてみたい。

テレビドラマの視聴率でここまで思い込める人も珍しい
177名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:12:49 ID:dPk6k+6LO
昨日見たけどシナ人ぶっ放したシーン爽快だった
178名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:13:03 ID:Q5Pkt19B0
先週の予告の
渡哲也の東郷がカッコよすぎてションベン漏らしそうになった
今度の日曜は絶対見るよ
179名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:14:13 ID:g0zjKJUH0
坂の上の雲は終わりが暗いんだよな
希望が叶うとあとは真っ逆さまってかんじで
180名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:14:28 ID:6YPvQleg0
選挙にこじつけて無駄に長い糞記事
181名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:14:37 ID:IviYxhTN0
>>50
裁判の内容調べたら分かるけど、
安重根は伊藤博文が孝明天皇を殺したと思っていたようだ。
外人という枠組みで見れば熱狂的な天皇崇拝者だったらしい。
182名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:15:18 ID:yGBrMfcJ0
司馬が本当に言いたかったのは「坂の上の向こう」だからね
183名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:15:45 ID:LZCaxidC0
不毛地帯は面白いよ。
只、動きが無さすぎる。
若いキャラクターは出てくるんだけどみんな落ち着いてるし、
動きを出そうとしてカメラ割りにはこだわってるけど
出来上がりが地味になってる。

仕方ないか。
184名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:15:57 ID:PYOQG+650
そもそもなぜ「沈まぬ太陽」を連続ドラマにしなかったんだ?
JALを叩き続けるだけで国民ニッコリですよ。
CM?無くなる企業に何を遠慮する必要があろうか。

【企業】JAL現役スッチーがブチ切れ「年収は500万円程度」「スーツケースは中国製」「ホテルはボロ宿」…OBが責任取れと言いたい★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260727474/
OBは月25万円近い企業年金をもらって、削減計画ではわずか3割カット。
現役社員は5割カットですよ。給料だって月とスッポン。OBスッチーは年収1000万円以上の高給取りでしたが、
私たちは時給1300円の契約社員を終え正社員になっても年収500万円程度。おまけに今冬はボーナスゼロ。
だいたいOBは定年退職後も飛行機にタダで乗れる制度がある。
185名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:15:57 ID:TXn8fnkp0
不毛面白いけど、好き嫌いはっきりして数字は取れんわな。
あと進行早い。
華麗なる一族はうまくまとめてた。
186名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:16:23 ID:j7YHsT210
不毛はあれでも馬鹿主婦向けに作ってるから
面白さもネタ的
187名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:16:32 ID:ihHjYJML0
その代わり竜馬伝はしょぼそうでワロた
188名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:17:10 ID:g0zjKJUH0
>>187
竜馬伝にもヘルシアがでているんだな
189名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:17:21 ID:WY8NjdUy0
>>169
あの暗い顔を見てると
なぜ、ドラマ映画CMに起用されるのか不思議に思う

和久井栄美の絡み方もウザかった
けど、天海はまあまあいいとこかな
男たちの戦いのドラマに家庭が絡むと、つまらなくなるのは
俺だけだろうか
190名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:18:17 ID:JvM/lSTw0
無毛宣言 がどうかしたのか???
191名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:18:34 ID:yGksTOyr0
不毛は女が一番毛嫌いしそうなテーマだけど、実は主婦が一番ハマると思う
192名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:18:39 ID:WoAdjbt20
不毛地帯なんで視聴率悪いんだろうな、中東戦争のくだりなんか
小説やノンフィクションで嫌と言うほど読んだのに、やっぱワクワクしたよ。

『坂の〜』の清の戦艦のシーンは、事実とはいえ中国怒らんのかね。
193名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:19:13 ID:NvNTfZtG0
ちょっとしたシーンがいいんだよな。
真之が実家に帰ってきた時、一人ぼっちとなった母親が家事をしている所で
急に老けて見えたのか呆然として、そして目が合ってニッコリ微笑む所なんか。
194名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:19:58 ID:P/6kH0aNO
警部!富毛村じゃなくて不毛村だそうですわ!
195名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:20:07 ID:z9ECE/Tj0
「ちんぽこが痒くていかん」

来年の流行語大賞
196名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:20:08 ID:aJgeQ3oJ0
ニコライ2世の日記より

日本に別れを告げるに際して私の頭のなかには悲しみと
喜びとが入りまじっている。悲しみというのは、
私が他のどの国よりも気に入ったこの興味ある国の
すべての地方を訪ねることができなかったからであり、
またウラジオストクへのこの航海が、
すばらしい軍艦アゾフ号での最後の航海になるからである。
喜びというのは旅行予定の変更のおかげで、二週間早く家に帰ることができるからである。
197名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:20:37 ID:DA7M8bvKO
明るさでそ
198名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:20:52 ID:A1hRs1nq0
わくわく感だよわくわく感
さわやかな気分

不毛はクズ人間のたまり場
199名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:21:33 ID:mrjNB+qpO
2ちゃんこそ不毛地帯
200名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:22:12 ID:JvM/lSTw0
>>195
×モトキ「ちんぽこが痒くていかん」

○モトキ「ちんぽが痒くていかん」
201名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:22:37 ID:NeHALDJn0
なんだこの糞記事は
202名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:22:39 ID:5ej/ylIv0
余談だが渡辺謙の語りがいいね
耳に入ってきやすい
203名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:23:02 ID:S+QV/WeD0
崖の上のポニョ
204名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:23:05 ID:QWuQcILc0
モックンの裸?
205名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:23:42 ID:CguEkUcC0
秋山兄弟と瀬島の話で比較しようとするこいつの頭がおかしい
206名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:24:06 ID:/8sazDPt0
侵略は美談だからなぁ
207名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:24:32 ID:RF11Q1iF0
昨日の「坂の上」は
軍靴の足音が過度に挿入してあって笑った。
208名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:24:42 ID:Pvm5VENM0
他のドラマは見ないが両方だけ見てる。
両方共、面白い。
209名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:25:02 ID:hSwfEVaY0
アホか
坂の上は美男子がいっぱい出てくるだろうが!
210名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:25:49 ID:BXv0Uk/R0
二つとも天下国家を語ることが多いドラマだが、不毛地帯は相手が国内企業という点で決定的に劣る
211名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:26:33 ID:oqrJmRUa0
不毛地帯、話はいいと思うし演技も悪くないんだが、
なんつーか構成とか演出とかイマイチぱっとしない。
特に、主人公と家族とのやり取りが、そこそこ重要な部分のはずなのに、
細切れにしか描かないから、家族との確執感が薄い。
また、豪華俳優陣はいいけど、唐沢が見劣りする気がする。
(まあ、仲代版を見ちゃったというのもあるがw)
212名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:26:34 ID:/ttRGJ/SO
>>198
そういう人間を面白く描くノウハウが、不毛のスタッフには欠けてる。
213名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:27:09 ID:R9/F/p1R0
嫁が「福山くんはいつ出てくるの?」とか言いながら坂の上の雲を見てたから
ついでに見たけど面白かった。
214名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:28:07 ID:J9SICgO50
不毛地帯はエンディング変えろ
歌もアレだし、吹雪の中スーツ姿の唐沢が立ってる画はシュールすぎる
215名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:28:15 ID:hSwfEVaY0
天地人のスイーツっぷりに閉口してて、坂の上は・・・と期待してたらやっぱりホモ臭くてワロタ
まぁしょうがないわ
216名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:28:36 ID:NvNTfZtG0
>>207
あの50年前の映画のような、時図上を軍人の影が歩く絵はどうにかならんかw
217名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:29:04 ID:GoLyjF8d0
単純にNHKと民放ではNHKが有利に決まっている。不毛地帯は録画だけしていて
まったく見てないが題材的にも圧倒的に坂の上の雲のほうが面白いのだから有利だよ
218名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:29:35 ID:kV9C6VKVP
渡辺謙の沈まぬ太陽をドラマに出来てれば
毎週20%超えてるだろうな
219名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:29:47 ID:zMfxESFq0
NHK見てない国民からも強制的に徴収する受信料のおかげで金が有り余ってるからだろ
220名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:30:22 ID:NvNTfZtG0
竜馬はコケそうな予感がプンプン。
福山、広末じゃ先が見えてる
221名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:30:37 ID:IviYxhTN0
>>209
特に江守徹の山県有朋が良かったですね。
まず声が違う。
222名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:30:53 ID:oqrJmRUa0
不毛地帯で最高なのは、
東京商事の鮫島役、遠藤憲一。
これに尽きる。ハマりすぎww
223名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:31:13 ID:4CwQmKyjO
蛆なんかまだ見てるやついるのか
224名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:31:15 ID:5+du5uClO
不毛地帯はデヴィ夫人モデルの紅子とか実在人物が面白くなってきてたw
口調がまさにデヴィw
225名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:31:31 ID:5R4qDfeQO
くそっ、>>3に言われてた、
226名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:32:07 ID:gicDc+xH0
渡辺謙 VS 阿部寛 のドラマやってくれ
227名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:32:35 ID:ajDhxMY/0
>>1
国民は右翼を望んでいるんだよ
228名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:32:46 ID:J9SICgO50
>>221
あれ江守だったのかw
気づかなかったwww
229名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:33:27 ID:NvNTfZtG0
伊藤博文が良かった。顔も似てるし
230名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:33:41 ID:MamiHZMZ0
最新

20.4|JIN-仁-
==
19.5|坂の上の雲
18.0|相棒
15.7|東京DOGS
12.7|ギネ〜産婦人科の女たち(終)
11.7|その男、副署長
11.5|交渉人2
11.3|LIAR GAME2
11.0|おひとりさま
10.9|不毛地帯
10.2|水戸黄門
10.1|サムライ・ハイスクール(終)
10.0|マイガール(終)
==
*9.9|オトコマエ2(wait)
*9.8|小公女セイラ
*9.3|リアル・クローズ
*8.4|オトメン(乙男)〜秋〜(終)
*6.7|浅見光彦〜最終章〜
*6.4|アンタッチャブル
*4.9|ROMES(終)
*4.4|傍聴マニア
*4.1|外事警察
*3.3|行列48時間(終)
*1.5|深夜食堂
231名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:34:15 ID:Z07Gb8Gn0
不毛地帯のエンディング、近畿商事の社長が唄ってるんだって
232名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:35:16 ID:nSH6EThz0
坂の上の雲:小説で知ってる
不毛地帯:なんの番組か分からない
233名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:35:42 ID:ZSSg3NmR0
>>30
事実だよw。

死期の妹が秋山弟に惚れていたとか、
そういうとこは創作かもしれんが
234名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:36:01 ID:vRP6W0M30
>『不毛地帯』は、「闇の昭和の財界」を描いている。

なにそんな骨太で面白そうなドラマやってんのかちょっと見てみるか
しばらくろくにテレビ見てなかったからな、白い巨塔並だと嬉しいんだが
235名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:37:00 ID:ZXH8RobaP
nhkの視聴率って総合だけでしょ
bsいれたら30くらいいってんでは?
236名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:37:41 ID:gxOSxU+YO
>>224
初めて知った
237名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:37:47 ID:A1hRs1nq0
>>230
仁と坂の上が最強なんだが

時間帯がかぶってるんだよバカヤローorz
238名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:38:20 ID:TOVN9l4K0
大河ドラマの枠だからだろ
平日のドラマ枠だったら不毛といい勝負の糞ドラマだwwwwwwwwwwwww
239名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:38:35 ID:5N6KAYDiO
チョンの口出し、ではないのか(笑)
240名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:39:07 ID:sgTqhqhh0
俺の場合 本木が好きではないが

菅野 香川 あべちゃんが出てるから 坂を見る

基本 唐沢主演って自体 見る気が起こらない

俺以外でも たぶんそんな人も多いって思うんだけど‥
241名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:39:11 ID:mZGizCqhO
不毛地帯は内容が薄すぎ
原作の表面だけをなぞってるだけ
242名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:39:24 ID:RBTBIgcS0
開戦早々に東郷司令が英国船を撃沈、で昨夜の放送分は終わった。が、
その前に東郷が支那の提督に「万国公法」を渡す場面があった。これが伏線で
実は英国船は支那兵を満載していた。戦場でのこうした欺瞞を禁じる項目が
「万国公法」にある。事実が判明して英国の反日世論は終息し、東郷の勝ち。

来週を楽しみにしていいよ。原作を外科入院中に読破したがNHK、忠実に
映像化している。中韓寄り史観のNHKが伊藤博文を悪役仕立てに描くかと思ったがW
243名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:39:41 ID:srluyA+K0
不毛は普通に面白い。

ちゃんと作っている。ただ、小雪はいらない。
244名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:40:20 ID:iZr4l3eiO
>>220
福山はともかく広末が入ると途端に見たくなくなる
245名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:40:22 ID:kV9C6VKVP
>>230
底辺の行列と外事が一番面白いと思うんだけどなぁw
仁は言う程面白くない気が・・・
246名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:40:27 ID:bocs8Mf/0
>>235

17:30〜 NHK-hi
20:00〜 NHK総合
22:00〜 NHKBS2

この3つの視聴率合わせたらJINなど敵ではないってことかいな
247名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:40:35 ID:MTwrY6J00
>>234
白い巨塔を期待して見ると肩透かしくらうから、もうちょっと気楽に見ろ
248名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:40:37 ID:apGd+OkK0
>>99
2年後かなぁ
249名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:41:03 ID:ZSSg3NmR0
不毛は実名でやれば良かったんだよ。
で、小雪は不毛に
250名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:41:10 ID:uO3wAcZ60
秋山家の上三人は一切でてこないけどどーなってるんだ?
251名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:41:26 ID:IviYxhTN0
>>235
確か1日に3回放送あるんだっけか。
その中の総合放送1回が20%だから、そんなものでしょうね。
252名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:42:03 ID:EY6xPPh60
伊藤が本当に併合反対かわからんよ。そんなはっきりした意見持ってたわけじゃない。
韓国統監やってた時点でターゲットにされても仕方ない。
253名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:42:13 ID:sgTqhqhh0
白い巨塔は 猟銃自殺した昔の主人公バージョンの方が

遥かに面白かった 唐沢と江口の演技がウンコで 笑えたよ
254名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:42:16 ID:4z8YNz5m0
制作費
255名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:42:16 ID:WrpqVIAFO
>>215
汚いケツにスイーツは興奮しねえよw
256名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:42:28 ID:E+yX232j0
>>83
で笑ってしまった・・・不覚
257名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:42:34 ID:dNBOAurs0
坂の上の雲見てると
中国のキャラって今も昔も全く同じだなw
上辺だけ取り繕って中身ゼロ
そのくせプライドだけは高くてホント迷惑な国だ
258名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:42:40 ID:X+Jr0pJt0
千里さん(小雪)の話なんかどうでもいいのに、これからここがメインになるんなら、不毛は切ろうかな…

鮫島と戦ってる時が純粋に面白い。
259名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:42:41 ID:gdcZGmqfO
>>244
同意。
あの甘ったるい声が苦手。
260名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:43:18 ID:srluyA+K0
これだけ坂の上が人気だと楽しみだね。

2年後に見るつもり。どうせ全部再放送するだろうし。
261名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:43:21 ID:sgTqhqhh0
天地人が今年の大河だった事は

もう誰も覚えていないからな 坂の上こそが

今年のメイン大河。

262名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:43:46 ID:PYOQG+650
>>235
いや日曜夜
17:30 BShi
20:00 総合
22:00 BS1

とハシゴして3回見る馬鹿がいるから大して変わらない。
俺だw
263名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:44:09 ID:iZr4l3eiO
>>247
でも、「白い巨塔みたいなのを」と視聴者に期待させたのが不毛の敗因の一つだと思う
264名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:44:15 ID:oqrJmRUa0
確かに小雪は要らんな…
紅子役の天海祐希が、今までのドラマで見せなかった演技をしているのに、
小雪はフツーだ。色気のかけらもない。
265名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:44:54 ID:weTyYS2e0
坂の上の雲は別格に面白いな。金かけてるし。あれは民放じゃ作れない。
266名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:45:25 ID:styNXIWP0
>>261
でも、視聴率は天地人以下だぜ。
歴代大河で比較すると視聴率は過去最低。
267名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:45:32 ID:bocs8Mf/0
>>262

ナカーマwwww

やっぱBS-hiで見る坂の上の雲が一番だよな
268名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:46:02 ID:sgTqhqhh0
小雪や天海祐希 みたいな巨人病の女に

チビの唐沢みたいな日本人では笑えるだけだ

主人公は185センチ以上じゃないと駄目だよ
269名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:46:16 ID:WrpqVIAFO
>>266
視聴率ってよう分からんなあ
270名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:46:20 ID:QxzEn/Hz0
>>33
じゃあ壱岐正がアホの坂田でも見たか?
壱岐の妻が泉ピン子でも見たか?
271名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:46:40 ID:62e60Bhj0
民放ドラマはどんなに題材が硬派でも恋愛要素を無理やり捻じ込んでくるから陳腐化する
272名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:46:44 ID:iEJlLYc/0
世耕のツイッター、見てみれ
   ↓
http://twitter.com/SekoHiroshige/status/6648637765

今車で走っていて驚愕しているのですが、国会、霞ヶ関近辺の各所の街灯に
中国国旗「五星紅旗」が掲揚されています。
これって国家元首の来日の時にしかやらないことのはずだ。
誰の判断でやっているのだろう?官邸か?外務省か?
273名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:48:06 ID:uFy6qIph0
なんだこの馬鹿な推理は

単純にNHKに敵う訳ないだろ
274名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:48:11 ID:NzLWcHlO0
愚民だらけになったこの国では視聴率が低い方が良質の番組と評価される。
275名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:48:36 ID:PYOQG+650
>>268
阿部ちゃんは格好良すぎるから反則。
リアル秋山兄弟も日本人離れした格好良さだったらしいが。
276名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:48:36 ID:DKKzSS6u0
白い巨塔は単純に見ても
医療もの、裁判ものって二大視聴率取りやすいプロットで出来てるから見やすいんだよな
でも不毛地帯は白いに比べて取っ付きにくいんだよ
277名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:49:43 ID:hI5WNiXd0
秋山好古の妻が、松たか子じゃなくて、仲間由紀恵だったら、もっと視聴率上がってたのに。
278名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:49:49 ID:weTyYS2e0
白い巨塔、不毛を見て一度も笑ったことが無い件について。
279名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:50:09 ID:A1hRs1nq0
坂の上>>>>>>>>>>>てんちじん(笑)>>>>>不毛(失笑)

見比べた俺の感想
280名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:50:16 ID:ZXH8RobaP
2chでは大人気の坂上も意外に視聴率は低迷
281名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:50:21 ID:ehJ1bPaW0
NHKの次にドラマに力入れてるのはWOWOW
出演者が無駄に豪華
282名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:50:38 ID:Ajrvk6sp0
>>257
中国じゃなくて清(後の満洲)だろ坂の上は・・・
日本が援助した満洲帝国の前身。辮髪は中国人じゃないぞ。
283名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:50:43 ID:BCRG++ysO

NHKは男の全裸は見せるのに女は見せない

差別を無くせ!

284名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:51:00 ID:WrpqVIAFO
>>277
もっくんの嫁が仲間だったらよかたな
石原さとみよりは
285名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:51:14 ID:j9ymq7cB0
坂之上の雲面白いんだけど展開速すぎる。
正岡子規が俳句に目覚めるキッカケとか、
淳さんが海軍を目指すキッカケとか全然さらっと流されてて悲しかった。
286名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:51:31 ID:jrTLQzi/0
いつになったら日本海海戦が始まるんだ?
来年か?再来年か?
そのときは30%越えだろう。
287名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:51:47 ID:212GdHfa0
JINがどんなに面白くてもやっぱNHK+司馬遼は強い
288名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:51:54 ID:oqrJmRUa0
しかも主人公の壱岐のキャラクター的にウケが悪いからな。
11年も家族と離れていてようやく再開したのに、
仕事漬けの毎日になって、おまけに気になる女性ができちゃったり。
妻は絵に描いたような良妻なのに、妻の言うことは全然聞かず、ワンマン。
挙句の果てに口論の直後に妻を失う。
で、その後件の女性と付き合うが、結婚してあげられないままになる。
(単なる優柔不断)
どうよこいつ。
289名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:52:05 ID:X+Jr0pJt0
渡哲也、國村隼の鹿児島弁はパーフェクトだった。
鹿児島県民の俺が言うんだから間違いない。
290名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:52:31 ID:62e60Bhj0
>>281
スポンサーの御機嫌をとらずにドラマを作れるのはいまや最大の強みだな
291名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:52:45 ID:slJoknLt0
>ドラマ『坂の上の雲』にあって、『不毛地帯』にないもの

本物のイケメンだろ
阿部ちゃんとモックンの最強タッグのまえでは何もかも無価値
292名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:52:45 ID:93Rir9VRO
香川照之の正岡子規が堪らなくハマっている。

あれを見るためにチャンネルを合わすよ
293名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:53:00 ID:720ee/MR0
坂の上の雲は偉人が次々出てきて国が近代国家目指して駆け上がっていく雰囲気がいいけど、
不毛地帯はなんかよく知らない人が汚い手を使ったり浮気しながら個人的に出世していくだけのことでしょ
294名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:54:00 ID:yIOHRD0M0
>>280
同じ日に3つのチャンネルでやってるからでないの?
俺は我慢できなくてハイビジョンで見てる。
地上波放送はJINとかぶるし
295名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:54:38 ID:slJoknLt0
>ドラマ『坂の上の雲』にあって、『不毛地帯』にないもの

本物のイケメンだろ
阿部ちゃんとモックンの最強タッグのまえでは何もかも無価値

男の俺がホモでもないのに阿部ちゃんとモックンの人選だけは
嫉妬もせずに素直に納得してるんだから
かっこよすぎ

これだけでも外人に見せたいなこのドラマは
日本人がイケメン人種であることを証明することになる
うん
296名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:54:49 ID:THVomHtU0
>>277
すごく良いと思うけど、
身長差があり過ぎるような気がする。30cmは違うんじゃねえ?
297名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:54:56 ID:weTyYS2e0
>>285
それでも3年もかかるだろ。割愛はある程度我慢だね。
原作を読み返そうかな。
298名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:55:14 ID:vt+K+1SE0
>>1
これ、割と良い文だな。

坂の上はちゃんと「演技」しようと努力している
アイドルで誤魔化してない所がいい
299名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:55:42 ID:Gf/7BPKHO
加藤剛の伊藤博文が素晴らしすぎたが体調が悪そうだったので心配
不毛地帯も面白いけどなあ、小雪パートは全くいらないが
300名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:56:28 ID:97IeLT870
NHKと民放を比べてどうするw
301名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:56:38 ID:j9ymq7cB0
>>297
惜しいよなぁ。
天地人や篤姫みたいなクソドラマ流すくらいなら、
坂の上の雲を1年50話でやってほしい。
302名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:56:49 ID:JdLKTXAN0
加藤剛の博文ハマってたな
303名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:57:05 ID:xiJ1eialO

>>283
NHKはモ-ホ-の巣窟なのは有名な話し。

304名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:57:11 ID:4K/PSvXU0
>>250
長男・秋山則久 秋山家家督を相続。
次男・秋山正牟 他家の婿養子になる。
三男・秋山好古 陸軍大将
四男・秋山道一 次兄と同じ。実業家になるけど日露戦争直前に急死。
五男・秋山真之 海軍中将

長女・秋山種 4歳で病死

真之と一番仲が良かったのは実は四男の「秋山道一」だった。
305名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:57:37 ID:FYUzstYb0
両方好きでみてるが
不毛は確かにほとんどが陸軍士官学校時代のコネとか親戚の大臣のコネで渡ってるし
策士ってほどではないね
306名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:57:50 ID:Sxsj1K5b0
年末になっていいもの見させてもらったよ。
こんなドラマ久しぶり。
307名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:58:02 ID:A1hRs1nq0
2話目でズタボロになった菅野が、主人公を追いかけて港へ走っていくシーンが切なかった
不覚にも泣いたよ

とにかく毎回泣いたり笑ったりさせられる
308名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:58:21 ID:BqXg8Y9E0
ひらがな
309名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:58:41 ID:X+Jr0pJt0
>>308
なぞかけやってるんじゃないw
310名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:58:58 ID:212GdHfa0
坂の上の雲って一度も大河でやってないの?
311名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:59:20 ID:wgFfPiTS0
笑い
312名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 13:59:33 ID:JdLKTXAN0
秋山兄弟を見て思った


鳩山兄弟・・・


泣けてきた
313名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:00:50 ID:xUx/NgDR0
「の」かな?
314名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:00:51 ID:I5yKByGX0
>>312
親が偉すぎると子はダメになるんじゃ
315名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:01:01 ID:cULOlc/Q0
>>284
>>277の真意は別のところにある
316名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:01:05 ID:tjuFAOrs0
いい加減唐沢がヘタクソだってことに気付けよ。
317名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:01:16 ID:g1jrCLOh0
結局「本当の自分探し」と同じ文脈に見えるな

個人的に「将来に希望がない」とも「現状に誇りが持てない」とも思っていないから
「偉大な明治の物語」に心が震えることもないし「自虐史観」に逆上することもないわ
318名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:01:39 ID:1dCDmfbX0
フランスでハゲたのに
なんでふさふさのままなんだよ
319名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:02:00 ID:X+Jr0pJt0
>>310
左翼のせいでなかなか映像化できなかった。
320名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:02:23 ID:gicDc+xH0
ま、天地人より遥かに面白いのは間違いない
321名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:02:55 ID:212GdHfa0
>>308-309
大喜利、しかも上方系
さあ早いのは誰かな、さあ早いのは誰かな
お、早いね、じゃ八方くん

的な
322名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:03:36 ID:I33mo+Oj0
召喚獣は6体しか使えない。
セラがルシになってクリスタルになるまでは一本道
中盤で訪れるエデンにファルシがいて、ちょっとしたクライマックスになる。
終盤で過去のエデンに行った時にルシになる前のライトニングがいて、セラは実の妹ではなく記憶がファルシに植え付けられていたことを知る。
記憶を取り戻してからは、オーディンの姿やアビリティが変化する。
ラスダンはコクーンシティ。機械と融合したファルシの暴走と司教の陰謀を止めるのが最終目標。
ラスボスは司教エストラーデ・ラ・ピピータ。3回変身して最後はデスピサロみたいになる。
EDラストは3年後に仲間がみんな集まって再会。墓地で誰かの墓参りかと思ったら、ライトニングの墓。
墓石に本名のセラフィナ・ラ・ピピータと刻まれているのが映ってジエンド。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org456199.jpg
ラスボスはエスラクゥス・マター
323名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:03:57 ID:THVomHtU0
>>310
やってないでしょ。
中国、ロシアはともかく、在日朝鮮人がうるさいから。
324名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:04:33 ID:j9ymq7cB0
「自分の考えも固まっとらん者が新聞など読むな!」
「男はたった一つの事だけを成し遂げればそれでよい」
「生活は質素にせい!」

秋山兄は名言が多い。
325名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:05:25 ID:OSL+6YdH0
久石さんと教授の違いも大きいと思う

不毛のBGMは聴いてて不快
326名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:05:25 ID:S5Jdx+qe0
チンポ
327名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:05:55 ID:IviYxhTN0
>>319
それはどうだろう。
昭和期の戦争をかなり非難しているから、
左翼が喜ぶ話だと思うが、
328名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:06:02 ID:mtqiH3lvO
これは痛快
福山の龍馬も早く叩かれろ
329名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:06:18 ID:QFIB0Lq10
不毛地帯は不正をして利権を得るドラマだから腹黒さしかない
330名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:06:36 ID:AepxfWMy0
秋山真之って日露戦争後は宗教に狂って
病気になっても治療せずに死んだアホだぞw
331名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:07:15 ID:212GdHfa0
>>316
私も唐沢いいと思わない
山口智子が仕事して唐沢が主夫になりゃいいのにといつも思ってた
332名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:08:14 ID:vt+K+1SE0
左翼とサヨクは分けてね
それなりに。
333名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:08:15 ID:FFurSLRDO
FOXとかで海外のドラマ見てると自然な演技で違和感なく見れる気がします。
日本のドラマは演技過剰又は皆無で不自然さが気になる。
334名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:08:28 ID:gsCCPZ9O0
長々と書かなくても、正と負どちらが好まれるかだろ
国民もひたすら自虐と不平不満のなすりつけばかりの社会に嫌気が差してんだよ
335名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:09:30 ID:UAwOBgaJ0
坂の上の雲強いな。裏にジンがあるのに。
336名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:09:36 ID:PYOQG+650
何事も単純明快であれ、悩むな、絞れ
337名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:09:39 ID:THVomHtU0
>>330
あんた、年幾つだ?個人的に知ってるのか?
338名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:09:41 ID:mZGizCqhO
坂の上の雲は戦争場面の出来を見てからじゃないと
あと戦略と戦術が合理的だった説明を分かりやすく解説してほしい
339名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:10:01 ID:PbwLEeDd0
>>1
無理やり政権交代と絡めて書こうとしすぎだな
340名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:10:16 ID:hh2+gqkuO
ぶっちゃけ脚本の差
橋部敦子も実力派だが
正直、野沢尚とは雲泥の差だろう
341名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:10:25 ID:x4fY2Bue0
>>257の無学に呆れたw
342名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:10:42 ID:oHgq9DXa0
不毛地帯 家族で見る感じじゃないし、仕事で疲れて帰って来てから見ると気が沈みそうだし・・・
343名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:11:15 ID:WwfRIlJg0
秋山真之

学校教官時代には、佐藤鉄太郎らが主宰していた
研究会「天晴会」に勧誘され、経典を研究するようになり、

晩年は霊研究や宗教研究に没頭するようになった。
軍人にも信仰する者が多かった日蓮宗に帰依。

また、神道家の川面凡児に師事して神道研究を行い、二人で皇典研究会を設立。

勢力拡大期にあった新興宗教の大本教には海軍機関学校教官の
浅野和三郎との親交も縁となり入信、綾部参り等を行ったが信仰ではなく
神道研究が目的であったとも言われる。

後には仏教研究に戻り、生涯特定の宗教に帰依したりはしなかったようである。
大正7年(1918年)に死去する直前には般若心経を唱えていたという。

大正6年5月に虫垂炎を煩い箱根で療養に努めたが、
翌大正7年再発、悪化して腹膜炎を併発
2月4日小田原の山下亀三郎別邸にて死去した。享年49。

344名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:11:47 ID:IviYxhTN0
>>327
>>323
これが正解っぽい。
朝鮮では国定教科書で5000年間、独立国として君臨したことになってるから、
日本が清から独立させたって事実が受け入れられないのだろう。
345名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:11:51 ID:Rtah7Fhz0
モックンという時点で
見ないわ
346名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:12:29 ID:0YI8fSDLO
>>1
なにこの馬鹿
347名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:13:21 ID:PYOQG+650
>>330
緩慢な自殺。
余談ながら
「クレ○ンしんちゃん」の作者もエホバの証人で自殺できないから
自ら「こんなことすると事故死しちゃうかもなー」という状況を作って自分で事故死だと唱えながら飛び降りた。
348名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:13:49 ID:vt+K+1SE0
まわりの国うるさ過ぎ
349名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:14:01 ID:X+Jr0pJt0
本木さん かっこいいのにw
350名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:16:01 ID:WwfRIlJg0
秋山真之

日露戦争に、連合艦隊先任参謀として参加した秋山は、
戦争の勝敗、人間の生死に、人間力を超えるナニモノかの力を感じた。
これを天佑、あるいは戦運ということばだけではかたづけられず、

戦後すぐ霊力研究をはじめ、やがて宗教研究に入った。
はじめは神道であった。
神道家川面凡児に教えを受け、二人で皇典研究会というものまで設立した。
しかし、神道だけでは足らず仏教研究にうつった。
小笠原長生や佐藤鉄太郎らの日蓮宗団体天晴会に入り、
観音経を身につけるようになった。

のちのことだが、死にぎわには般若心経を唱える。

秋山は、戦術研究のときに海賊戦法に熱中したように
大本教や「池袋の神様」などの新興宗教研究にも熱中した。
ただし、これからは得るものがなく、失望して仏教研究にもどった。
特定の宗教に帰依するようなことはなかった。
さまざまの宗教を研究し、そこからこれと思える宗教原理をつかもうとした。

351名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:16:46 ID:WwfRIlJg0
秋山真之

秋山の長男大は、秋山の死後、

「世間が誤解しているように、
大本教という宗教にカブレて毒されたということはないはずです。
父の宗教にたいする態度は結局において批判的でした。
世間ではなんと評そうと、父の宗教にたいする思想には一貫した条理がありました」
と語った。

親しくしていた山本英輔(兵学校第二十四期、連合艦隊司令長官、大将)は、
「秋山さんは宗教に入りきるには、あまりに理性がありすぎた。
宗教に没入してしまいたいにしても、最後の一分というところで
入りきれずに悩んでいたのではないかと思う」
と語った。

秋山は、理でつきつめられる戦術とはちがい、
理でつきつめられない宗教では、
ついに秋山流の原理をつかむことはできなかったようである。
352名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:17:10 ID:8Pq6qWO90
歴史上の人物をそのまま出している坂の上の雲と
企業名から人物名まで架空にしないといけない不毛地帯じゃ
リアリティの面で勝負にならない 同時期にリアリズムのドラマが
重なって比較されてしまって運が悪かったとしかいいようがない
353名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:17:15 ID:iZr4l3eiO
唐沢はお膳立てされた作品でしか成功していない
今回はお膳立てされたのに失敗したけどw
354名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:18:08 ID:ZSSg3NmR0
伊藤、山県、陸奥、川上、
この辺はいい役者使っているけど、
かといってそれらに成りきっている感が無いよな。

個人的には伊藤の加藤剛が陸奥やった方が病魔に冒されているっぽく感じる
355名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:18:14 ID:V54Ycoex0
JINが好きで毎週見てるが、坂の上からチャンネル変えるとどうしても民放ドラマのチープさを感じてしまう
356名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:18:42 ID:lZpB/Uf10
どっちも観てないから何も言えねー
357名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:18:55 ID:j9ymq7cB0
>>348
清は満州人の作った国で漢人の作った国じゃないからそんなに気にしないだろうケド、
朝鮮は常に中国と日本とロシアの影響を受け続けて右往左往してたから、
描かれ方が酷くなるのも仕方ないんだがな。
358名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:18:57 ID:nDOTOYkZO
マジカル頭脳パワー
359あやうしメロンパンナちゃん ◆UnCmUnUn.U :2009/12/14(月) 14:19:41 ID:QTTeC93y0
加藤剛は
誠実なんだけど病に斃れちゃう気の毒な人ってイメージが良くあてはまりますね。。。
360名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:20:45 ID:VPwtHHLH0
阿部ちゃんが愛馬を松風と呼んだのには吹いたw

次は大河で花の慶次やれよ。
361名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:20:47 ID:Ivsf0hBD0
>>1-2
結果論おつ
362名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:21:10 ID:5AhRk/7xO
唐沢の番宣露出で見る気が失せた
363名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:21:25 ID:70K+COCi0
金と手間をきちんと掛けた坂の上とあらゆることが中途半端な不毛の違いだろ
364名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:21:29 ID:r64zef4k0
唐沢や天海みたいに、キャラの濃い奴のドラマは、見たいと思わない。
タレント活動は程々に。
365熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/12/14(月) 14:21:33 ID:oIXkSljn0

明治以降の官僚社会主義がアメリカに負けた原因だよ。
そんなものを持ち上げるのは骨頂の愚。
366名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:21:41 ID:lZpB/Uf10
>>355
そりゃおまえらから搾り取った受信料を湯水の如く使えるNHKと
限りある予算の中で作らなければならない民放のドラマは違うわ。
367名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:22:04 ID:k2x1WxzJ0
日本に帰国した秋山真之は、
彼はそのあまりにも若すぎる「晩年」を
宗教・霊力などに興味を持っていき、
薬を飲まずにいた為に悪化した腹膜炎により死去しました。
368名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:22:34 ID:ZXH8RobaP
>>354
いくら俳優とはいえ 格が違うだろ
369名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:22:57 ID:WrpqVIAFO
>>357
朝鮮人の声がうるさいだろうから、NHKに応援メール出しといた
気にせんと頑張りと
370名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:23:24 ID:HLzuWps20
本木が主演だとどうしてもドラマ全体にゲイテイストがなぁ。。。
でも、野沢氏の自殺(外部からの脅しや放送業界全体からの無言の圧力があった)
を乗り越えてよくまぁドラマ化できたと思う。
371名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:24:31 ID:SP8hSqX00
>>185
華麗はキムタクじゃなければなぁ
あと、コイとか肖像画とか舐めてんだろう・・・
372名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:25:56 ID:q0f1YS680
>>325
>不毛のBGMは聴いてて不快

それあるある。非常に不安にさせられるというか不快にさせられるというか。
スペシャルドラマならいいけど、毎週は付き合いきれない気分にさせるBGMだね。
373名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:27:06 ID:NZ4rUHlY0
ラッキーダとか言ってる時点で見るのやめた不毛
374名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:27:11 ID:l533HRxp0
努力 ・ 友情 ・ 勝利 
375名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:28:00 ID:NvNTfZtG0
坂の上の雲は、役者に雰囲気があって実力がしっかりしてる。
子役からして違う。
イメージ違うのが漱石くらいで、でも悪くは無いし
376名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:29:22 ID:Ex0jru9I0

この機会に、NHKの捏造だと騒いでNHK叩き続けてたネトウヨとネトアサ両方潰そうぜ。

377名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:30:17 ID:j8X4CwuM0
ビートたけしのコメントより(20世紀の偉人伝から)

 東郷平八郎が一体何をやっていたかというとじつはなにもしてないんでさ。
ただ、船の甲板につったって双眼鏡で遠方を眺めてるだけ。
実際は部下の秋山なんかが偉いんじゃないのか?
 乃木にしても、いきなり突撃!突撃!だからね。
近代戦もしらずに広大な大陸で関が原の戦いでも展開しようとしたのかね。
向かってきたロシア兵には「日本軍はキモイ」という印象を与えただけかもね。
大体、東郷が長生きしたお陰で日本の海軍は大巨砲主義に取り付かれで
太平洋戦争で空母からなにから轟沈されたんじゃないのか。
児玉や明石、小村寿太郎が過小評価されてるのは腑におちないね。
378名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:33:23 ID:H6BpkMJM0
視聴率で優劣を言うなら、
大河と比べろ
379名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:33:33 ID:nr2ZZn9g0
軍国主義につながるような作品ではないな
380名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:34:46 ID:tSRzZA2H0
せっかく面白いのに訳のわからない民主党持ち上げやめてください
民主党なんて偽と疑のかたまりですから
381名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:35:13 ID:Qgeub+4jO
いま二百三高地を観てるが、仲代、丹波、三船が重厚過ぎる
これで使った28サンチ砲のセット残ってないのかな
382名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:35:41 ID:HPYn+grB0
白い巨塔にあって不毛地帯に無いものという見方の方がいいと思うけど
「同じ原作者で毎回20パー越えのあのドラマをもう一度・・・」ということなんだろ

ヘタしたら同時間帯に不毛地帯じゃなく白い巨塔再放送のほうが率取れてたりしてね今でも
383名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:35:46 ID:62e60Bhj0
不毛地帯は、スタッフロールで歌いだすといつも吹いてしまうんですわ
384名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:35:58 ID:RjXPprpm0
>>377
>実際は部下の秋山なんかが偉いんじゃないのか?

秋山主人公だから、なんの問題もないよな。
385名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:36:00 ID:3day+Egv0
タイトルを多毛地帯にすれば、禿げたおっさん連中も見てくれる。
386名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:37:57 ID:t/J1zyXG0
不毛地帯はあれを思い出す

さすがスメラギさん!
スメラギさんの戦術は完璧だぜ!
387名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:38:21 ID:cdnxtsawO
仁カスって処構わずオナニーすんのなw
388名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:39:46 ID:58CyQXaJO
フジテレビが嫌い
横取り大好きフジテレビ
こけたらぽい捨て
唐沢さん大丈夫?
389名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:41:10 ID:SKVl8pYz0
無毛地帯とか恥毛地帯なら間違いなく見る
390名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:42:16 ID:FNmlEHJpO
それはユーモアで決まり
391名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:42:35 ID:7Oei+LOH0
坂の上の雲、次週予告凄かったよな。制作費が半端なさそう。
392名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:44:58 ID:/468d7vn0
いやそんな理由じゃなく、ただ単にこの時間バラエティーか報ステ見てる人が多いだけじゃないの?
393名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:45:27 ID:6GfoZ/jf0
『ハゲタカ』にあって『不毛地帯』にないもの
394名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:46:39 ID:1Iy2KHr50
フォーク
395名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:47:08 ID:1dCDmfbX0
中国が白旗あげて降伏約束したのに
約束破って逃げだす平壌の戦いとかNHKならスルーしかねないな
396名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:47:44 ID:t/J1zyXG0
もしかして司馬さんと瀬島さんが面会してたことがあるから
当初司馬さんが書こうとしてたノモンハンものが没になった?
(主役のモデルにしようとしてた人に参謀と談笑できるような奴は
信用できんと言われたとかなんとか)
397名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:48:30 ID:mbpLl1hd0
>>355
予算がなくてヤレない原作エピソードがいくつかあるからなあ。NHKなら話のヌケは防げたろうな
398名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:49:53 ID:212GdHfa0
江川達也の漫画でもこんなのあったよね
あれは面白かったの?
399名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:50:09 ID:fNFvcsErO
ラッキードの話まで見てたけど
その後から急激に興味が失せた
400名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:51:02 ID:BqXg8Y9E0
>>393
カタカナ
401名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:52:29 ID:3gine5bu0
>>327
司馬遼自身が「戦争賛美に取られたくない」ってことで映像化の許可を出さなかったんだっけ。
「坂の上の雲」は乃木の扱いのせいで旧陸軍好きに嫌われてるイメージがあるけど。
402名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:54:12 ID:VCMKdZ3w0
>>3
だよな。
403名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:54:14 ID:FF6kWBZe0
>>372

でもエンディングは不毛が好きだな・・・。

>>http://www.youtube.com/watch?v=9ZmqbcBsTAw
404名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:54:50 ID:pMs5+AcW0
受信料だろ。
405名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:55:38 ID:RgpNVX/10
>>1
ゴミスレ立てんなカス
406名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:56:26 ID:ZF5eQpJQ0
つまり前者にあって後者になかったのは利金のサポート
407名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:56:41 ID:nr2ZZn9g0
>>401
戦争賛美と勝手に受け取る連中が悪いってことじゃん
408名無しさん@恐竜です:2009/12/14(月) 14:57:51 ID:fK2/Ol9f0
“の”の字
409名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:58:13 ID:fpOWCP9cO
>>398
悪くはなかったが、途中から脱線しすぎてマンガのセリフがドドドドドとかガガガガガとかいう銃の音だけになり
日清戦争の途中でまさかの打ち切りにw
410名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:58:34 ID:fBYpdSj+0
CMがないってことだろ
411名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 14:58:54 ID:62e60Bhj0
不毛地帯って原作では実名なの?
もじりが余りにも間抜けっつーかセンス無さ杉で萎えるんだよなぁ
412名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 15:01:00 ID:THVomHtU0
>>410
それはあるねw
1時間半でも民放の2時間。
413名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 15:01:49 ID:QQAJVrRO0
実名に「ちんこ痒い」「朝日新聞は給料高い」までリアルに言ってるのに
不毛の企業名は聞くと脱力する
414名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 15:02:11 ID:iZr4l3eiO
>>411
それだけでも制作陣の腕の無さが分かっちゃうよね
415名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 15:02:25 ID:nr2ZZn9g0
>>403
社歌な。
416名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 15:03:25 ID:212GdHfa0
>>409

ありがとう
そして実は訊いたあとで思い出したんだけど
何か傑作の予感がして1巻だけ買って、でも読まずにしまいっぱなしにしてたわw
417名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 15:03:51 ID:n9uJVuI3O
>>393
あ〜そっちの方がしっくりクル
418名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 15:05:55 ID:jI1eHiN70
単純に坂の上の方が出来がいいからだろ
419名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 15:08:09 ID:slJoknLt0
やっぱふんどしと乳首だろ
420名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 15:12:41 ID:LqGWyEkHO
もう坂の上の不毛地帯でも作れよ
421名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 15:15:01 ID:RdhxXz5YO
膣の上のクリ
422名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 15:25:46 ID:UGFDsAJJO
坂の上の雲は録画だけしてまだ見始めてないが、
不毛地帯のつまらない原因は展開が速過ぎるところ。
ストーリーをなぞってるだけって感じで味わいがない。
この難局をどう乗り切るか、で手に汗握りたいところであっさり結論出しちゃう。
原作は読んでないんだけど、多分もっと濃い内容なんだろ?
423名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 15:27:00 ID:ZXH8RobaP
>>398
日露戦争物語
出だしはいい感じだった
424名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 15:40:15 ID:FF6kWBZe0
確かに出来で言ったら、「坂の上の雲」が上かもしれないが、
他民放のジャニーズバカドラ等々、似たようなものが多い中、
不毛は、久々に良いドラマだと思う。それなりに見応えもある。

このような中身のあるドラマが増えだした時、日本も再生して行くのかもしれませんね。
425名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 15:45:15 ID:gxOSxU+YO
両方とも面白いよ。
両方とも役者もいいし演出もいい。
映像も綺麗だし両方とも好き。
426名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 15:45:30 ID:zVZJP8SJ0
レスを読まずに書くが
坂の上の雲にあって不毛地帯にないものはひらがなだろ
427名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 15:46:37 ID:OiJIqNlf0
>>422
NHKは世相、特に政治情勢に充ててくるからな。その前の「海軍の失敗」から
も続きで放映したと考えれば「官僚の瑕疵と失敗」じゃね?その意味では両者は
正反対に位置する。ま、時代性の方が大きいしね。明治など偶然の所産が大きい
よ。列強に支配されなかったのを幸運とすべき。
428名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 15:47:20 ID:oXf40Sdq0
『坂の上の雲』学芸会レベル くだらん。
429名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 15:49:08 ID:vt+K+1SE0
坂の上の雲を見つめて上っていったら
そこは不毛地帯だった
430名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 15:49:59 ID:rExsCiPIO
>>6
て事は、若干とはいうものの、亀田見る層と坂の〜を見る層がかぶるのか……
431名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 15:50:01 ID:bocs8Mf/0
>>268

どう見てもチビの僻みにしか見えない


俺は身長188cmだからむしろ高身長でスタイルいい女性が好きなんだが
432名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 15:51:47 ID:Aj95nAuf0
>>431
185を超えるやつって、顔がぬぼーっとしたやつが多いんだよな
433名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 15:54:43 ID:UQJGOLMl0
つか、不毛地帯の裏にブラタモリがあるから視聴率伸びないんじゃないの
ブラタモリ7〜8パーセントくらい取ってるみたいだし
434名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 15:54:57 ID:4xYtA46w0
坂の上の雲は、BSで夕方やってるのを見てるのが多いと思うけど
裏がんばってるし
435名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 15:56:33 ID:M4ekrQVP0
視聴率じゃ質は測れないよ
外事警察なんて視聴率はかなり厳しいがキャスト脚本演出映像すべて揃ってて
面白いぞな
436名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 15:56:36 ID:UDhRj+2s0
不毛地帯、最近おもしろいよ。ダレたのは初回と2回目だけ。
437名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 15:57:51 ID:zVZJP8SJ0
ま、どっちも好きな役者出てないんだよな・・・
438名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:00:02 ID:GyRfdHRq0
天地人が視聴率が高かったのは、
「突っ込みどころを多くすることで興味を惹かせた」
としか思えないんだよな…。
439名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:00:14 ID:t9365fYv0
どっちもみてるんだが・・
今期みてるのって不毛とJINと坂の上だけ
440名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:00:17 ID:bocs8Mf/0
>>432
2m越えるとってやつだよそれは

チビの人って僻みっぽい性格悪い人多いのは何でだろ
441名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:05:08 ID:SP8hSqX00
>>437の好きな役者が気になる。
両方とも、豪華な役者陣だと思うが。
442名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:06:22 ID:vQb1/OXo0
ミニラの妬み嫉みスレ化してるね
443名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:10:07 ID:Aj95nAuf0
>>440
いやいや、鏡見てみなって
444名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:10:48 ID:qrXwHrwH0
>>401
てか、自分の好き嫌いで史実捻じ曲げるんだよ司馬は。
昨日は伊藤が変な平和主義者みたいにかかれてたけど、最初から最後まで戦争を指導したのは伊藤だよ、
不測の事態に備えて半島に軍隊送ったのも伊藤だし、開戦ぎりぎりまで戦争を避けようとしたのも伊藤。
ロシア、イギリスに仲介してもらって、清と妥協しようとした。
清は「朝鮮からの貢物がなくなるからやだ」って朝鮮独立を拒否したらしいけど。
仲介交渉が駄目になった後清が半島に更に軍隊送ってきて、ああそうすかってんで伊藤もようやく重い腰を上げたんだよ。
そういう所をしっかり描いた方が勉強になるし、そこ描かないと話に重みが出ないっしょ。
ドラマは司馬の悪い所は悪い所でちゃんと修正して作って欲しいなー
445名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:13:39 ID:IiYbLeMY0
坂の上の雲今後は賛否両論なんだろうな
そもそも戦争がテーマだから
男は賛美するし女は毛嫌いするから
もうこれだけは仕方がない
446名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:16:19 ID:YZVnXQoH0
ROMESとライアーゲーム
447名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:17:36 ID:e6twNh0n0
なにやとるんや!壹岐くん!
448名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:18:09 ID:THVomHtU0
「小説」のドラマ化だろw
史実は当事者以外は絶対知る由もない。
449名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:18:34 ID:UQJGOLMl0
>>445
大河板のスレにはもうそういうのが大量に湧いてるよ
450名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:19:12 ID:XNhJtCsA0
毎週90分もやって良くこれだけ取れるな。しかも同じ日に三度も放送してw
451名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:23:32 ID:apGd+OkK0
>>440
俺は182cmだけれど
背が小さい人は、癇症が、、、というより気が強い印象がある
やはり、幼時より見下ろされて過ごしてきた経験が
人間をそうさせるんだろうという想像をしている
452名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:24:06 ID:4xYtA46w0
>>450
BSで見たけど、うっとおしい「受信契約の案内」を見なかった気がする。
ずっと表示される番組が多いのに
453名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:24:12 ID:TjSWmcCkO
不毛は内容が陰気くさい。気軽に見れない。
454名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:24:41 ID:mpw38pkm0
あにさぁ〜ん!
あにさんをいじめる奴は、うちがゆるさんけん!

やっぱ妹萌えだろ。
455名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:25:26 ID:apGd+OkK0
>>450
まあ、坂の上の雲も1部=今年の放送はあと2回だけだしな
続きは来年以降だもの
456名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:27:24 ID:H7vaH5SU0
風の谷のナウシカ
457名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:27:36 ID:THVomHtU0
>>454
菅野は好きじゃなかったけど、
見直したよw
458名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:29:01 ID:HsQqegqk0
不毛地帯は音楽が悪いわ
EDも単体で聞けば名曲なんだろうが
木に竹を接いだような感じというか、ドラマの雰囲気とは全然合ってないし
(白い巨塔はバッチリハマってただけにより残念感がある)
坂本隆一が作ったらしいメインテーマも
ただおどろおどろしいだけで作品に引き込まれるような感じがない
459名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:29:30 ID:HO68J7gzO
>>444
司馬史観とか朝日あたりが持ち上げるから…


うちの課で去年から司馬ブームなんだけど、
司馬=歴史小説の鉄板て信じてる連中は天動説信者みたいなもんで何言っても無駄
460名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:29:55 ID:E91FDDj70
坂雲見てるけど、あまりにも評価が高すぎるので驚き
海外ドラマはよく見るけど、これくらいが普通だろ?ってレベル
461名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:32:53 ID:xlPKQmLg0
たぶん坂の上は今年20%越えないね

来年や再来年は知らない
NHKが躍起になって馬鹿みたいに番宣するだろうけど
462名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:33:08 ID:ci02wKrsO
日本史が好きだから観てる。
463名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:34:29 ID:H3Tqfbw+O
>>460
まぁまぁ、そこは日本基準でいこうや
不毛なんかまるで60年代のテレビドラマだけど、あれが大作志向だなんて持て囃される世界だ
464名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:36:05 ID:SRhyavum0
不毛見てて思うことは、やっぱコネだよなとか、金だよなとか。
非常に虚しくなる。
あとタバコ吸い過ぎ。汚らしい空気感。
465名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:36:16 ID:tkdqFaTz0
>>435
おのれの主観なんかどうでもええわ。最大公約数が視聴率だろアフォ

>>460
おのれがどれくらいその海外ドラマとやら見てるって言うんだ
どうせメジャーなヤツ見てしたり顔で「海外ドラマ最高!」なんて言ってるカスだろ
日本の何倍もドラマある海外でクソドラマばかりで3話打ち切りも普通な
海外ドラマも当然見てるんだろうなw
466 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:36:40 ID:2FwPjHfFP
原作が司馬の最高傑作と言われてるものと山崎豊子の駄作と言われてるものだからな
同じ国民的作家でも原作の出来に違いがある
467名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:36:55 ID:XdNuf07M0
番宣CMで香川照之が出てくると
竜馬伝だか坂の上の雲だかわからん時がある
468名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:37:48 ID:R/hF/S3q0
100円レンタルで過去の大河を借りまくってるが天地人と違いすぎてワロタ
坂の上の雲は面白いけど天地人の糞っぷりといったら・・
獅子の時代や独眼竜政宗、風と雲と虹、太平記、炎立つなど面白すぎる
469名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:41:36 ID:aA5yD69c0
最近の大河は、歴女好みのスイーツ(笑)大河だからなあ。
やれやれ。
470名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:42:40 ID:vuin15WN0
>>468
でしょ
471名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:49:21 ID:r10r77Hb0
>>381
そうなんだよなー昔の作品を見ちゃうと、
リメイク版に重厚感が足りなく思えてくる。
関係ないけど、両方とも仲代出演してるw
472名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 16:51:40 ID:PYOQG+650
>>403
あれだ。
この主題歌といい「不毛地帯」は完全にウイスキー消費者向けだろ。
ハイボールが売れればそれでいいんだよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=xtiHYquglHM
473名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 17:01:52 ID:5xU4vE0z0
崖の上の雲
坂の上のポニョ
474名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 17:02:08 ID:RecjHr/Z0
金掛けてるし作り手の思い入れも感じるが
あの大げさな演技はどうにかならんのかね
475名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 17:05:13 ID:IiYbLeMY0
ていうか坂の上の雲ってタイトル崖の上のポニョのまんまパクリじゃんwwwwwww
NHK終わってんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
476名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 17:13:38 ID:q3uOBSIq0
>>475

頑張れ
477名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 17:16:13 ID:0ro80AeL0
>>475
おまえが終わっている、無知過ぎ。
478名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 17:16:38 ID:LHH/KY2nO
さてなんだろう、阿部ちゃんかな
479名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 17:16:38 ID:Aj95nAuf0
>>475
よーし、飛ばすぞ
480名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 17:16:39 ID:s4P/HG5VO
>>475
(爆)
481名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 17:19:32 ID:umeGFrgw0
不毛地帯は、渡辺裕之主演で不毛の嵐として、

お昼の1時からやれば、好評だったと思うよ
482名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 17:19:35 ID:Qgeub+4jO
>>477
敢えて言おう
釣り耐性がつくまでROMれ
483名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 17:20:46 ID:2Jgxp+ig0
>>475
やあ今日も絶好調だねw
484名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 17:23:53 ID:Aj95nAuf0
>>482
釣って釣られての2chじゃん。
485名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 17:24:08 ID:pdW1K+49O
唐沢寿明は悪くない
これだけはガチ
486名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 17:25:16 ID:WLhvSsAcO
不毛地帯ってどうにも作中の雰囲気が陰鬱だよなあ。
俺はあれだけで何か嫌だ。役者さん達も熱演しているし、力作なのも十分に分かるんだが。
487名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 17:25:32 ID:V54Ycoex0
>>475
「最後の将軍」は「最後の授業」のパクリなんだぜ
488名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 17:27:01 ID:umeGFrgw0
>>486
そうかな?

俺にはエロ抜きの昼ドラにしか見えない

エロ抜きだから、見所が全くないって感じ
489名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 17:27:10 ID:BysyrpalO
ずばり「毛」だな。
490名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 17:28:20 ID:0ds9juTzO
いっそ唐沢がところ構わず屁をこきまくるか

この二作どちらも好きだけどな、俺が好きなドラマは何故か数字が取れない
491名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 17:29:18 ID:fRSWFLiUO
ロッキード社とかTOYOTAが冗談みたいな偽名使われててコントにしか見えないんだよな(笑)
そこいくと坂の上は史実だから
492名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 17:36:52 ID:LRSxVqEA0
制作費
493名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 17:38:33 ID:d1ouVyrY0
モックン良いな
屁はこくし、ちんぽ痒がるとか笑えるし
494名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 17:49:26 ID:nr2ZZn9g0
万俵っていうのもアレだし
ナニワ大学っていうのもFラン臭しかしないし
国民航空っていうのも日本の会社だってわからないじゃん
もともとネーミングセンスないんだな
495名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 17:51:15 ID:Jnir+Xcp0
天地人からのデキの差を思えば、坂の上の雲は
視聴率40%くらいいかないとかわいそうなんだが…
496名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 17:59:49 ID:nr2ZZn9g0
日本人が今まで良く知らされてこなかった人たちだからじゃないの?
篤姫や直江みたいに本人は無名でも関係する人が有名ならみんな見ようと思うだろうけど
日清日露戦争のあたりの人たちって全然ナジミないし
497名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:00:04 ID:IiYbLeMY0
モックンの真之も悪くはないんだけどちょっと上品すぎるんだよな
原作だと上から目線の超生意気でやんちゃな頭がめちゃくちゃキレる合理主義者なイメージだから
ちょっと違うんだな
押尾学とかが良かったのかもしれないけど逮捕されたしな・・・
伊原剛志は日本人じゃないし

そう考えると市川海老蔵がピッタリかもな
498名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:00:52 ID:JI+F2gbTP
どっちも面白い

不毛地帯はハゲが怒り狂って見てないだけ
499名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:02:25 ID:oD382lux0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \   
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  < どっちも 面白くないお・・・犬HK涙目w
  |     (__人__)    | 
  \     ` ⌒´     /     
500名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:03:03 ID:C9NXiRVg0
民放は普段くだらない番組ばかり放送してるから
たまに真面目に番組作っても見てくれないんだよ
501名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:05:04 ID:tYt7/7x40
大河ドラマはびっくりするくらいつまんなかったけど、坂の上の雲と白洲次郎にパワー使ってたんだなと思えば
許せる
502名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:06:37 ID:PYOQG+650
>>497
俺は松山ケンイチがいいと思う。

変人だし、松山だしw
503名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:07:00 ID:QvE6UYlQ0
どうせオマエラはどっちも見ないでニコニコでMAD見て喜んでるんだろw
504名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:11:16 ID:r8xJLNto0
何かこじつけてるけど、ようするに若いイケメンと恋愛要素ないから視聴率悪いんでしょ
航空機受注争奪の回よりも奥さんと竹野内が出てくる回の方が視聴率高いんだもん
本当嫌になっちゃう
505名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:14:12 ID:0G+WZh1e0
馴染みって明治の元勲や軍人が何したか知らんような人は
上杉や幕末志士たちが何したかも知らんだろw
506名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:16:39 ID:R1U6eXpM0
坂の上の忍
なら見た
507名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:19:08 ID:MnvqzB+OO
そう、不毛地帯には昼ドラ臭がする…
508名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:22:33 ID:FL7fx9GY0
プラスマイナス5パーセントの差が全体で10%の差とか言ってる時点でおかしい
509名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:23:57 ID:Qs4tfVqs0
日露戦争を映像化するのは結構なことだが、
もっとまともな資料を使ってもらいたい。

司馬遼太郎のじゃ銀河英雄伝説とたいして変わらないだろw
510名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:24:13 ID:UFHuvkeV0
>>497
2行目までは理解できるんだが、それ以降、この人の思考回路がさっぱり分からん
511名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:24:53 ID:UFHuvkeV0
あ、ボケか。すまん。
512名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:26:52 ID:1bxw7btx0
兄貴の好古のほうがはるかにおもろい人物なんだけど、女優に配慮して登場シーン作るばかりで
兄貴の人と為りを写すようなエピソードはカットされまくりだなw
513名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:31:54 ID:QQAJVrRO0
>日露戦争を映像化するのは結構なことだが

なに見てんの?妄想

司馬の小説をドラマ化してるの知らないの?
514名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:34:10 ID:r8xJLNto0
>>512
原作でも好古はそんな出てこないぞ、結婚シーンなんてサラッと書いてる
ドラマのはむしろ多いぐらい、
515名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:34:40 ID:lxTJ4AaD0
両方原作読んでるし、両方ドラマも見てるけど
比べるのも失礼な出来
安易に唐沢を主役にしたのが間違いだ
全然合ってないもん
516名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:35:06 ID:qG1nOGUh0
ラッキードに関しては原作者のアホの豊子が悪いんだからどうしようもないだろw
517名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:36:20 ID:JI+F2gbTP
>>515
原作を読んでイメージが出来上がってるから
そう感じるんだよ
518名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:36:58 ID:JfSrIiLZO
地デジに移行するつもりはないんだけど、日本海海戦だけは見たいなぁ
519名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:37:41 ID:IiYbLeMY0
>>513

509は司馬遼太郎って書いてるけど?
520名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:37:48 ID:ZXH8RobaP
>>509
そもそも大河ドラマなんて大衆娯楽ドラマだろw
521名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:41:29 ID:A1hRs1nq0
坂の上の雲 =登場人物がポジティブで格好いい、ストーリーが感動的、子供に見せたい

不毛・地帯 =登場人物がネガティブで格好悪い、ストーリーが不快、子供に見せたくない
522名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:42:11 ID:lxTJ4AaD0
>>517
いや、坂の上は意表をついたキャストもはまってるし
うまく映像化したと感心する

不毛は良いキャストもあるけど主役がだめだし
もっと面白くできるのにとイラッとする

両方とも原作厨だから最後まで見るけど
523名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:43:31 ID:w2MithhY0
(・∀・)ちんぽがかゆうてたまらん!!
524名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:50:05 ID:IllC8y+d0
配役を見たときに加藤剛が伊藤博文はねえだろと思ったが俺が愚かだった
525名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:54:53 ID:tXDtAoNBO
毛だろjk
526名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 18:56:19 ID:oO/lQOiJ0
毛がないとちんぽも痒うならんぞなもし
527名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 19:01:39 ID:9dd1OwFdP
坂の上の雲は、明治という時代から学ぶことが多いんだよね。

秋山父親「英雄は貧乏から生まれる。親が偉くなりすぎると子が偉くならん。
わしが偉くならんのは子のためじゃ。一応飯は食わせる。後は自分で何とかせい」

秋山兄「我が家に茶碗が一つしかないのは、貧乏だからではないぞ。
身辺はなるだけシンプルに、単純明快にせい」

あと、明治という時代は、大学に通うヤツは相当な秀才だけであって、
今の時代のように、猫も杓子も行くようなところじゃなかった。勉学に向いてないヤツは、
専門学校に通うなりして、自分に合った道を見つけるべき。そっちのほうが夢があるよ。
528名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 19:04:25 ID:5E9KEYW5O
モックン44歳なのに若々しくて大学生ぐらいにしか見えない!
529名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 19:06:55 ID:t2ZB4nWXO
フジってだけで負け犬な訳だが・・・
530名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 19:11:08 ID:fRSWFLiUO
そもそも不毛なんてフィクションをノンフィクションの坂の上と比べるのは可哀想だろ
531名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 19:11:59 ID:u1ON0FQrO
坂の上の雲は主役たちもいいけど
脇のおっさん俳優たちのツラ構えが揃いも揃って風格あっていいんだよなあ
あと深みのある美声が多いから台詞を聞いてて心地いい
532名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 19:19:14 ID:A1hRs1nq0
坂上は音楽もいい
久石とサラブライトマンの日英コンボは豪華すぎる
533名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 19:31:55 ID:mbkri3Z9O
昨日の坂の上の雲にて

モッくん「ち○ぽが痒い」

には惚れた///
534名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 19:34:29 ID:5knjGEe7O
髪の毛だろ
535名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 19:35:29 ID:qSxNVpLT0
単純に不毛は脚本が悪い。
歴史を知らん人が書いちゃダメだ。
536名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 19:37:39 ID:JTYmFRS+0
管野美穂じゃね
537名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 19:42:21 ID:AcO5iul6O
とりあえず

坂の上の雲固
538名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 19:43:45 ID:2wfDdbZ/0
不毛地帯は面白いけどエンタメ要素は薄いし暗いから大衆人気は得られない
俺個人的には好き
539名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 19:46:09 ID:E6aH02Vl0
モックンのモッコリ地帯について詳しく
540名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 19:51:14 ID:1qIY6BP0O
明治はもうファンタジーと変わらない遠い舞台
坂は真っ直ぐで清々しくポジティブな人々が日本を盛り立てる話

昭和は平成の生々しい黒歴史
不毛は屈折した人々がドロドロした物をぶつけ合いもがきながらはい上がる話

不毛は面白いけど見ていてつらくなるから避ける人が多いのは仕方ないかも
541名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 19:55:21 ID:bX3k69Yu0
>>530
>ノンフィクションの坂の上
歴史に詳しい奴から見れば司馬遼太郎の作品は戦国無双みたいなものらしい
542名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 19:58:34 ID:RF11Q1iFO
不毛はあのドライな感じがいい

雲は背景もあるんだろうが
熱過ぎてかなわん
543名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:00:37 ID:7iPso7aPO
昨日たまたま初めて坂の上見た
面白くて見入ってしまった

NHKはやればできる子
544名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:01:15 ID:A7t+yg1R0
坂の上〜は時代としては国家存亡の危機なんだが、出て来る奴等の生き様がひたすら真っ直ぐでまぶしいからなあ。
あの爽やかさ、潔さは良いよな。
不毛地帯は......申し訳ないんだが、こういう閉塞感たっぷりの時に俺はああいう作品は見たくない。
545名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:02:19 ID:UFHuvkeV0
>>541
その自称歴史に詳しいさんが、司馬遼太郎より勉強してるとは思えんけどなw
546名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:05:29 ID:kojfBm7m0
>>540
不毛が面白く感じるほど低脳な奴に語られてもなw滑稽なだけwwwwwwwwwwwww
547名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:06:10 ID:6p53d7RH0
く〜も、くも、くも、さかなの子♪
548名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:07:36 ID:H+pZA/z4O
まあどっちもJINには劣るがね
549名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:23:38 ID:PV2DreEn0
鉄道草の蔓延かな
550名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:25:20 ID:hLs43k2c0
JINはお子様よう
551名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:25:56 ID:9ez82gBZ0
大河の時間帯でしょ
時代劇好きな人が大河の変わりに見てるだけでしょ
552名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:28:18 ID:5cZ8quXA0
坂〜にジャニーズ枠やイケメン枠があったら
大恥かいてただろうな
ある意味残念だわ
553名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:31:05 ID:PV2DreEn0
池面ジャニ出てるじゃんw
554名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:32:20 ID:17IPYdL10
「の」
555名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:32:25 ID:NQIpJjBGO
>>543
激しく同意!
NHKが、ガチでドラマをつくったら、
民放はどう足掻いても勝てない。
556名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:34:02 ID:17IPYdL10
>>527
いまは大学がすでに専門学校であり就職予備校なのであるから、全ての学生は行かなければならない

557名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:34:12 ID:DjDgLbNd0
不毛地帯は1話しか見てないんで2話以降の脚本は語れないが
(1話は残念ながらつまらなかった)
2話以降ちょくちょくチャンネル回して目を留めたとこだけ見ても演出が残念な気がする

安っぽい色調の昭和風映像や画面に引きつけらない平坦なカット割等
長時間視聴する気を起こさせない安っぽさがある
558名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:34:36 ID:ZXH8RobaP
くそ女に媚びる番組作らないでこういうガイな番組もっと作れよ
559名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:35:38 ID:hq2T7HopO
坂の上の雲面白いね
やれば出来るじゃん犬HK
560卍卍卍:2009/12/14(月) 20:37:15 ID:lyd+hB850
不毛地帯はなんかギャグみたいになってる
ローキードをラキードとしたりグラマンを
グラントとかフォードをフォークとかw
唐沢さんの娘オンブシーンも必要無かった
561名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:37:30 ID:17IPYdL10
ゲイの連中の反応が薄いのは何故?

2chの実況でアッー!とか書き込んでるのはただのノンケのヒキコモリが
面白がってやってるだけというのは常識
562名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:38:47 ID:RdhxXz5YO
パッションだよ。面白いのもあるけどやっぱりパッションだよ
見てて思わないか、湧き上がるパッションを
563名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:40:44 ID:aRkMzzGL0
チンポが痒うていかん
564名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:41:15 ID:tlkuoAlC0
NHK大河で「ちんぽがかゆいのう」と言って
ちんこに砂をもみこんでかく姿を見るとは思わんかった
565名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:48:17 ID:PIAUd9mKO
>>543
歴史ドラマについては、その時歴史は動いたやヒストリアなどの
有名でない俳優を使って全く台詞を喋らないような紹介ドラマでも
民放よりよっぽど出来がいいのがあるからなあ
566名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:50:13 ID:sM2ZvRFa0
唐沢もケツ出せばいいんじゃね
567名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:51:09 ID:CMtGg1Vw0
NHKは民放にくらべれば数字至上主義が薄いだろうからな。これで規制がもうちょっと
ゆるければクリエイターにとって天国だろうけど
568名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 20:51:18 ID:PYOQG+650
>ドラマ『坂の上の雲』にあって、『不毛地帯』にないもの
訛りだと思う。
田舎の情景が挟まれるだけでホッとする。

実際は中国ロケだけどなー
569名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:00:41 ID:GRqN0GMH0
坂の上はもう今年は2回しかないという罠
570名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:01:57 ID:CMtGg1Vw0
坂の上って初回は40%、その次は22%の番組が裏にきてるからな。この条件だったら
不毛は6%だろうな
571名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:02:37 ID:Pt6z9OXVP
唐沢はミスキャストだな
まだ佐藤浩市や中井貴一が良かったのに。
572名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:04:18 ID:PIAUd9mKO
>>497
海老蔵の武蔵は…
573名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:09:07 ID:nhjr2yjA0
>>327
海軍にいたうちのじいちゃんは、陸軍のこと「赤軍」って呼んでたよ
共産主義者とかそんなのが満州とかにうじゃうじゃいたらしいから
戦争起こしたのはこいつらだってさ
574名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:14:37 ID:4SVwiXpVO
どちらも退屈
575名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:15:09 ID:wTp5f/fvO
阿部ちゃんの軍服姿ともっくんのお茶目な演技と正岡子規と菅野美穂が素晴らしい


不毛地帯は陰気臭くてつまんね
576名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:15:12 ID:4YCQJtmX0
>>571 唐沢をみながら、脳内は中井貴一に変換している

坂の上の雲、録画はしてるけどまだみてない 面白い?
577名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:16:34 ID:CMtGg1Vw0
不毛地帯は数話分みたら面白かったが、ユーモアがゼロで重々しく、なおかつ絵も全体的に
暗いので疲れる。
578名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:16:55 ID:9dd1OwFdP
>>571
たしかになー。唐沢ってもっとエネルギッシュなハチャメチャなイメージなのに、
壱岐正はゴリゴリの官僚みたいなヤツだから。鮫島が適任だったかもしれない。
579名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:19:24 ID:AcO5iul6O
不毛>>>

坂の上の雲固
580名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:20:33 ID:tlkuoAlC0
坂の上の雲は登場人物の笑顔が多いが
不毛地帯はみんな笑ってないよね
581名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:21:43 ID:0G+WZh1e0
>>573
統制派と皇道派の違いもわからないんだろその糞爺
海軍さんっつっても士官じゃなく下っ端水兵さんだろうな
582名無しさん@恐縮です :2009/12/14(月) 21:25:41 ID:e1joadgs0
坂の上の雲はエンディングの音楽までしっかり見て聴き入ってしまうな

余韻が残るよ
583名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:25:45 ID:U628fdac0
http://www.youtube.com/watch?v=uXvDC8LdZ6E
二百三高地 予告編

http://www.youtube.com/watch?v=89CQS_Z-uaM
Russo-Japanese Warmovie_part1

http://www.youtube.com/watch?v=3a5-OXUtibc
Russo-Japanese Warmovie_part2

http://www.youtube.com/watch?v=UDajSAP6GyI
映画「日本海大海戦 海ゆかば」 予告篇

興味あったらツタヤとかでレンタル
584名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:26:36 ID:Qgeub+4jO
不毛地帯は半端なビジネスや政治の話、架空の名前がいちいち鼻につく
最初から恋愛パートにだけ絞ってりゃスイーツの食いつきがあったんじゃね
585名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:26:48 ID:GcWIZ1tr0
民放のどこを見渡しても3年かけてドラマ作る金を持ったテレビ局なんぞない
毎月受信料を強制徴収できるNHKだからこそ出来る荒業よ
586名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:29:22 ID:YRDK2YXRO
司馬先生、山崎先生共に大阪人
587名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:31:16 ID:Qgeub+4jO
>>583
今まさに二百三高地のDVDを借りてる最中で、おまけで予告編がたくさん入ってるんだが、予告編は制作決定時の奴が一番だと思う
つべに無いのかな
588名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:31:26 ID:ynCgKYu30
大衆人気の得られないものはテレビでやるべきではないよね。
589名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:32:42 ID:sW/RhXx6O
ほんま、大阪の人はえぇ話を書きはるねぇ
590名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:32:46 ID:ZSSg3NmR0
>>585
金が無いから良いモノが作れないってのは逃げ道だな。
バイトで稼いだ金で映画作って売れた連中なんてゴマンといる
591名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:33:12 ID:9MMGBGOaO
坂の上の前半は原作より面白いが、なんだか朝ドラみたい
女をでしゃばらせ過ぎ
592名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:33:35 ID:nhjr2yjA0
>>581
残念ながら海大出だよ
同期に戦後幕僚長から国会議員になった人とかいる
ちなみに226で死刑喰らった将校の一人とは友人だったそうだ
593名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:33:36 ID:/udHcRPD0
日露戦争人物列伝
http://www.youtube.com/watch?v=wNrmNS_x-qY
。・゚・(つД`)・゚・。
594名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:34:14 ID:EsdfonYC0
tinpogakayuutetamarann
595名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:34:50 ID:LHH/KY2nO
坂の上の雲になくて
不毛地帯にあるもの
スポンサーのしがらみ
596名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:36:18 ID:CUraTsbL0
「まことに小さな国が、開化期を迎えようとしている。」

出だしで痺れた、渡辺健のナレーションがいい。
597名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:37:00 ID:4YCQJtmX0
>>595 三菱提供なのに、壹岐の妻は自動車事故で死んだんだよね
598名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:37:06 ID:ZSSg3NmR0
>>596
そんなら字間違うなよ
599名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:40:02 ID:0G+WZh1e0
海大出身者の幕僚長は4人いるけど
1人も国会議員になんかなってる人いないけど
600名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:43:22 ID:tlkuoAlC0
まあ統制派でも、経済を国家・軍部が統制しようってんだから
広い意味では社会主義者=当時でいえばアカと言えるわな
少なくとも「保守派」はそう思ってたと思う
601名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:43:26 ID:MwtViF1s0
>>598
ああいう言い回しするやつは決まって頭がアレだから
602名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:45:16 ID:K/PBb0cn0
坂の上の雲は映像化は無理かと思っていたけど結構見れます
203高地、日本海大海戦が早く見たくなってきたけど再来年なのか
603名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:45:57 ID:8SEO8OOY0
唐沢とかおなかいっぱいだろ
604名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:47:26 ID:1GBqQ6Ul0
この遅さでも言う





『官僚たちの夏』好きでした。
605名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:51:39 ID:22Ps9+7n0
遼太郎より風太郎

ちんぽのかゆみを砂でもむどころか、ちんぽが着脱可能なドラマが見られる
606名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 21:55:03 ID:Z8a0l4u10
参謀と軍師は全然違うんじゃないかw
607名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:00:54 ID:Sh9DMZZt0
坂の上はキャスティングが秀逸。
608名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:01:49 ID:7U45oCZI0
よくわからんがNHKのはこないだの第三回をいきなり見たら
最後まで見てしまった
609名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:33:54 ID:ISGgm07T0
陸軍大学校一期生

全滅っ!


NHKで笑うと思わなかったw
610名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:37:18 ID:gNM2Uxzk0
坂の上の雲はテレビというメディアで
やるにあたって省いたとこと膨らませた
部分があるんだけど
膨らませた部分の出来がこれまた良い
昨日の放送では祝言シーンが良かった
陸大一期全滅!ってね
思い出してはニコニコしてしまう
脚本の人亡くなったそうだが惜しいね
611名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:39:23 ID:wHRgilWeO
格好いい軍人さん


暑苦しい軍人

の違いだろ。



渡哲也、本木格好いい


唐沢…暑苦しい
612名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:39:45 ID:6/OKrC2N0
坂の上の雲は爽やかで元気が出る
日曜に見たから今日頑張れた
これを若い時にリアルタイムで見れる世代がうらやましい
613名無しさん@恐縮です :2009/12/14(月) 22:41:19 ID:e1joadgs0
本木雅弘ってイケメンだよな

イケメンにも程がある
614名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:42:31 ID:w7QFQHpe0
「坂の上の雲」を見た後に「チャイナパワー」見せて現実に引き戻すNHKは気が利いてるw
615名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:42:44 ID:6lHyXWYo0
個人的はどっちも面白いけど不毛を好き好んで見る人は限られるかね
616名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:43:18 ID:GjNjC9OCO
唐沢は何やっても財前
大根過ぎ
617名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:43:55 ID:Y90a1tsi0
やっぱ大戦前の軍の制服のが格好いいよねえ…
今も海自はまあまあだけど
618名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:44:43 ID:gNM2Uxzk0
佐野史郎の陸羯南が写真とそっくり
619名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:44:57 ID:hAN9nadW0
不毛地帯やるなら唐沢主演で島耕作やれ
国内編、アメリカ編、京都編とか団塊の世代向けぴったりじゃないか
シリーズ化できるぞ
620名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:45:58 ID:IXBxYCfu0
田宮二郎に匹敵する俳優がいるか?
苦労人で、ダンディで、長身で、英語ペラペラで・・・
せいぜい、阿部くらい
621名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:46:10 ID:tEthB2a50
明治時代の人ってほんとに勉強してたらしいね。
しかも軍隊で鍛えられてるし、まさに文武両道って感じがする。
今のゆとりに見習わせたい。
622名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:48:17 ID:TLv/wr4OO
>>619
島なら唐沢よりは高橋克典の方がマシ。
脚本がひどくてコケたが。
623名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:50:10 ID:UFHuvkeV0
今は元気になれる晴れやかなドラマが少な過ぎるんだよ。
624名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:51:39 ID:aDB9qEiJ0
本屋で「坂の上の雲って本を探してるんですけど…作者が分らないんですが」と
真顔で聞いてる若いカップルを見てうっかり笑ってしまった。
625名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:53:46 ID:5Ju4luJPO
久石譲と坂本龍一の差だったりして。
626名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:56:03 ID:Q+sJnpcPO
とりあえず明治は革新思考。昭和は衰退思考。
627名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:56:49 ID:k4SdSa3eO
不毛地帯は原田芳男と岸部一徳が素晴らしい。唐沢はシベリア帰りの凄みがないし、勤勉実直な有能サラリーマンにしか見えん。小雪が唐沢に惹かれて天海が唐沢に惹かれる演出が薄いから、天海小雪のパートがイマイチだし。まあそこそこ面白いよこのドラマ。
628名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 22:58:52 ID:mDTtc1olO
唐沢寿明という役者が何故主役をはれるのか、理由が全く分からない。
629名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:00:10 ID:EIOoOZG+0
>>595
それだ!

ここ数回は視聴率の悪さを気にしてか、
話が流れるようにはしょり杉でまったく面白くなくなった。
株を売り買いする回はエキサイティングでめちゃ面白かったのに。
スタッフのやる気がそがれてきたのがみえみえの作りなんかすんな。
ちゃんとやれ。

それに比べて「坂の上の雲」の、のびのびと面白いことよ。
大河もこのくらいちゃんとやれ。
ゲームと歴史の区別もつかん腐れスイーツに媚びるな。
630名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:00:26 ID:A6pqN4Vm0
足りないもの?? 決まってんだろーが。 

かんのみほの可愛さだろうーが
631名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:02:44 ID:EIOoOZG+0
>>609
チン大さんと全滅で実況が光の速さに
632名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:04:11 ID:fwST7m1H0
唐沢「毛がない」
633名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:10:10 ID:WIHCtyZ50
坂の上の雲は近年稀に見る傑作じゃね?良く出来てるっていうか、見ていて見応えがあるよ。
ついつい最後まで見ちゃうんだよな。
大河ドラマは糞だったけど、NHKはこのドラマに金と時間を注ぎ込んでたんか?
って思わせるような見事な創りだと感じる。

この位やらなきゃ最近の視聴者はテレビドラマ見ないと思うよ。

だけど明治の連中って思い込みだけで生きていたような感じがするな。
成熟してる現代とは何もかも劣ってるっていうか、違う。
日本が駆け出しの時代だね。
634名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:10:43 ID:F8FiWyFe0
山崎豊子は、組織の中での「男の出世欲」だとか「男の妬み」みたいなものを
表現するのが巧いと思う。
635名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:12:55 ID:mB39T9DUO
>>633
日本の青春じゃからのう
636名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:20:47 ID:wHK5Zumh0
不毛地帯は見てて宮崎がウザすぎる
もう3番手くらいにクレジットしちまえばいいのに
637名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:24:34 ID:/udHcRPD0
638名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:31:03 ID:U628fdac0
639名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:39:20 ID:JvM/lSTw0
ちんぽがかゆうて
640名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:41:52 ID:+y7H0I2HP
モトキのクチから「チンポ」というセリフがNHKで全国に流れた瞬間
歌舞伎町では作家の岩井志麻子がそれを見て悶絶失神したと思ふw
641名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:43:29 ID:eqz2EPkoO
不毛は見はじめたら、おわるのが早い
642名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:47:46 ID:RGe6hH+r0
子規じゃなくて子規の妹が氏ねばいいのに
643名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:50:53 ID:JPLiIkW9O
司馬も山崎も大阪出身
大阪が生んだ天才作家
644名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:55:14 ID:d56SgDwl0

律の「だんだん」がかわいすぎる
645名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:55:57 ID:Rz8tmpmDO
>>633
逆にそういう時代に生きたかった
646名無しさん@恐縮です:2009/12/14(月) 23:57:59 ID:mbpLl1hd0
仁という宿敵
647名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:00:45 ID:v+VKHYHg0
坂は戦闘シーンがしょぼかったら
やばくなるかも
648名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:01:30 ID:xbtnv7hd0
仁はまた別枠というか・・・・・・マンガ原作だしキムドラに通じる世界
仁ヲタは反論するだろうが
649名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:03:41 ID:ZE179YY2O
NHKドラマはNHKドラマを確実に見る層ってのがいるからな
民放ドラマは出来次第で視聴率は流動的なのは仕方ない
650名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:04:17 ID:QgTBWNkV0
松たか子の『無事に帰ってきてください』の後の
阿部ちゃんの表情

あれにはやられた
651名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:08:08 ID:tgjQsWZO0
でも、坂の上ももうちょっととれるよね・・・。民放が本気で金かけたら
太刀打ちできないってのがばれたわけで。小松大河なら12%も
この時期は間違いなく取れなかったろうね・・。
652名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:08:52 ID:2NUeIYPk0
>>650
おなごは、ああいうのに惚れるのか〜

でも、誰かが、渡辺謙 と 阿部寛 って言ってたけど、確かに渡辺謙に迫る迫力を阿部寛も
身につけてきたな。
653名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:11:47 ID:DDukdnEK0
初回が亀田内藤戦の裏で、実況が何度も落ちて非常に邪魔くさかった
しかしあの試合がなければもうちょっと数字良かったんじゃないのか
654名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:12:54 ID:thdyNtASO
坂の上の雲は面白い。
単純に、見てて元気が出る。来週は用があって見れないのだが・・・絶対再放送は見逃すまい!
こんなドラマが見れて良かった。
655名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:15:06 ID:8IXCU1M30
不毛地帯けっこう面白いじゃん
と思っていたが、録画しといたブラタモリは
もっと面白かった
656名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:24:36 ID:3bEsI28vO
海老ジョンイルは最初200億かけて製作するつもりだったらしいね。
それが不祥事やら色々あって予算は大幅に減り三年分割に…。
正直見たかったな、200億かけて一年間放映する坂の上の雲。
657名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:31:24 ID:mB3Rukdj0
不毛は民放にしては頑張ってるとは思うんだけど
いくら番宣しても途中からではさっぱり話が分からんわな
658名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:35:05 ID:YsifbUEIO
>>637
役作りで鍛えまくったのと比べると可哀想な気がしないでもない…
けど木村が役作りでここまで鍛えられるかというと無理だろうなぁ
659名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:37:52 ID:3S8w7Z1x0
本木の褌姿に心がときめいた。
660名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:38:30 ID:MvuDUFnDO
坂の上の枠は、大河ファンが固定客で見てるからなー。

逆にフジの木10は比較的若い層。
不毛はウケないと思う。
というか、フジならではの軽さが原作とそぐわない。
エンディング曲も合ってないし。
何より、唐沢がなぁ。
幅がないんだよな、あの人。
661名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:42:03 ID:0gRHc+2z0
坂の上の雲、全部録画してるけどまだ見ていない
1時間半もあると思うと見るのが億劫
662名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:42:41 ID:cWtDIokH0
阿部といい本木といいどの層へ向けてのサービスシーンなんだ
松たか子は昔かわいかったのに、親父っぽい味のあるブサ顔になっちゃったな
663名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:44:03 ID:y+K+CBYtO
「一つ聞いてもよろしいですか?」

「マグロ」
664名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:46:27 ID:xSQKaa4JO
>>661
見始めたらあっという間だったよ
展開が早いから途中でダレない
665名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 00:58:10 ID:YpSB1cLnO
>>662
上から目線のブサイクって痛いよね
666名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 01:02:36 ID:SfQtKgSe0
>>664
いやさすがに三話連続で見たらだれた。そして疲れた。
667名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 01:13:43 ID:mB3Rukdj0
>>666
それでも原作小説に比べりゃ…
668名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 01:19:49 ID:1l1apZ+J0
視聴率的には厳しいが、ぶっちゃけ不毛地帯てどうなの?
669名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 01:44:55 ID:gq6dT7jJO
唐沢も小雪も役に合ってないうえに脚本のせいか共感も出来ない
そんな二人の恋愛とかマジで見たくない
今後ドラマの比重が恋愛>ビジネスになるなら視聴続けるか迷う
670名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 02:22:51 ID:izp5OZgA0
アッー!な分視聴率が高めなだけw
671名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 02:39:20 ID:S4zxKi0M0
>>645
坂の上の雲見てたらそう思う
あの時代ならがむしゃらに前向いて走れたんだろうなーとか思ったり
まあ俺には無理だけどねwwwwww
672名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 02:57:21 ID:RbQ5ZQjf0
>>671
いや、今がんばろうよ。
そんなに悪い社会じゃないよ。
口減らしで子どもを川に流してないんだから。
673名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 03:00:21 ID:eiQsDp3/0
司馬史観とかいって明治時代を美化するのもいいかげん飽きたな。
壮絶な権力闘争の部分をクローズアップして欲しい。

佐賀がもっとも目立たない県になった原因の佐賀の乱とか取り上げて欲しい。
674名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 03:08:29 ID:jEEhJMEQ0
不毛地帯は面白いんだがなぁ。

何気に今年は良作が多い気がする。
官僚たちの夏、不毛地帯、白い春

TBSと関西テレビ、フジと3局から出てるけど、テレ朝は可能性があるとしても、日テレからは絶対出ないんだろうなぁ。
675名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 03:09:17 ID:kTZh7uol0
>>668
超ヒマでTV垂れ流すか・・・・TVの電源ON・・・・・ザッピングしまくる
不毛地帯やってんのか・・・・2〜3分見たらザッピングしてスルー
まあその程度のドラマだな
676名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 03:59:47 ID:niss8ZfPO
>>674
官僚たちの夏なんて大笑いのシロモノだった。

今年は何といっても「外事警察」だろ。来週最終回。
677名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 04:02:01 ID:vu5Qjq/jO
不毛地帯はモデルが売国奴だから。
678名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 04:06:43 ID:mTp3vOFe0
坂の上の雲は日本が戦争になってゆく中で生き抜いた人の力を良く描いてる
見てると自分も志をもって生きなきゃなみたいなところを突いて来る。

不毛と官僚達は右肩上がりの時代の、官僚と政治家と経済界の自己満足主義で満ち溢れていて
庶民がこれ見て、いったい何を、今の大不況の日本で思えっていうんだって思う。
スポンサーの自慰に満ち溢れていてつまらない。
679名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 04:06:59 ID:XOs+1gwG0
明るさと裸がいっぱいだからだろっ
680名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 04:11:45 ID:EuSCu27NO
酷いこじつけだ。まあネタがなかったんだろうな
681名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 04:55:30 ID:23zb8OJ00
>>633
撮影期間3年
本木はこれ一本にしぼって役作り。

と1,2話とも見てない俺が言ってみる。

白い巨塔は病院の闇をとりあげてわかりやすい内容だったからウケもよかった

と不毛地帯も見てない俺が言ってみる
682名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 08:46:51 ID:l6g2sP7A0
不毛>坂の上
なんて言うのは唐沢ヲタぐらいだろ
683名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 09:47:31 ID:l9DQIPOl0
キャスティングが完璧。
松たか子は、フジのドラマで生きる器じゃないし。
684名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:17:22 ID:ct691lFC0
一身独立一国独立

ニートには痛い言葉ですw
685名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:21:09 ID:xBZs2gN/O
不毛地帯を毎週見てる姉貴が
「あと1クールあるのか…」
と、ため息混じりに呟いた

もういいんだよ姉貴…
686名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:25:49 ID:QVGdUU/f0
坂の上は野沢さんが亡くなった後どう纏めたのかが心配
色々周囲の雑音も多そうだしね
最後まで野沢さんに成し遂げて欲しかったな
687名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:28:25 ID:LqVxmsyQ0
元木と香川のハイテンション芝居がやっと落ち着いた感じやね
688名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:30:21 ID:x7DhCFSn0
坂の上の雲の方が面白いし
ただ、司馬の妄想脚色が酷すぎると感じる人にはつまらん
689名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:51:53 ID:G724yLFCO
では皆さん、受信料をお願いします。
690名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 10:53:35 ID:TimUVwNC0
>>686
野沢は第一稿書いて、後なんかドラマと映画脚本一本づつ書いてから死んでる。圧力とかは120%デマだし、故人に対する最大級の冒涜だよ。
ただ野沢がいなくなったせいで脚本が壊れてるんだよね。ドラマとしての軸がなくなってる。初回17%、前回19%、先週回19%は正直妥当でしょ。
血沸き肉踊る戦争活劇にしたいのか、菅野との淡いラブストーリーにしたいのか、明治の息吹を感じる青春群像劇にしたいのか・・・
何か全部やろうとしてキチキチ詰め込み→何かグダグダで散漫な構成になってる。一時間半、凄い長いって感じない?決して時間だけのせいじゃないよ。
野沢が生きてればなあって思うよ、本当。
691名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 11:08:25 ID:1zyBt3ti0
でも原作もそんな感じだからな。
司馬自身も小説なんだかドキュメンタリーなんだか
自分でも分からなくなったみたいなこと言ってるし。
最初の群像劇みたいな部分は多少省略しても良いと思うが。
692名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 13:14:21 ID:l9DQIPOl0
いまさらだけど
野沢尚 もったいないなぁ。
693名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 13:19:44 ID:tVk86ZtH0
>>683
坂の上ではHEROと変んなくない?

つか、あ〜いうツンデレみたいのしかできないのか松は
694名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 13:21:04 ID:nsGK2CPyO
菅野美穂が可愛いすぎる件
695名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 13:33:31 ID:l9DQIPOl0
>>693
というか、狆を抱いた 武家の娘がこれほど似合う女優もいない
江戸の香りも漂わせてるね。
696名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 13:40:55 ID:ozWo3hhOO
>>690
詰め込み感は全くないな
逆にバランス良く各パートが構成されてるから90分が短くて飽きが全く無い
697名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 13:48:02 ID:1n8/x5+y0
>>695
松は所作も良かった
良家の娘の風情が出る

っつか、坂の上の雲は民放のドラマと比べるのは駄目でしょう
完全に大河より力入れてる
今年の糞大河も許せる気がする
698名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 13:52:25 ID:1CDdrEiM0
坂の上の雲:8時〜9時半
不毛地帯 :10時〜11時
内容関係無しに高齢層はやたらと早く寝ちゃう人がいるから放送時間も早い方が良いんじゃないかな?

699名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 14:08:14 ID:l9DQIPOl0
「鯛は私からのお祝いです。どうぞお食べになってください。目刺は私がいただきますっ。」
っていう、江戸(東京)のリアル。
こういうところにぐっと来るかっていうのは、江戸っ子かどうかの分かれ目だわな。
700名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 14:10:59 ID:GcBbRGHVO
>>596
あの下りも毎回朗読してるって何かに書いてあった。

かなりしびれるな。
701名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 14:17:19 ID:7zRSL+ydO
結果論

702名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 14:18:26 ID:o9N7x6Fy0
坂の上の雲の女優さんはドラマの華になってるし演技もうまいが
不毛地帯の方は
着飾るとオカマになっちゃう天海さん(男前キャリアウーマン以外は
厳しいねこの人)
若手女優で最も器量と声が悪い多部さん(画面が暗くなること
うけあい)
辛気臭い小雪さん

と、ろくなのがいない。
703名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 14:20:32 ID:dx2UXhSU0
無毛地帯だったら毎日でも見たい
704名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 14:21:09 ID:B+55Y9Zk0
>>633
ちょっと見ただけでもNHKが総力をあげて作った感じがするね
昔はトレンディードラマに月九ドラマにジャニだらけだったから日本のドラマから
遠ざかってたけどこのレベルだったら毎週見るわ
705名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 14:25:31 ID:CioEkHDCO
>>702
おかまに見えてたが、エレベーターのシーンは女らしく見えた
小雪はずっとおかまにしか見えん

でも、天海はゆり子で小雪は松でチェンジして欲しい
706名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 14:33:41 ID:e1DllXTMO
不毛はキャストがショボい
中途半端なの大杉
サダヲとか梶原善とかコメディイメージ強すぎて合ってねーよ
707名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 14:47:02 ID:J/TGLz0a0
主人公がどうしても商社で成功するんだ!という
前向きな面があればストーリーが暗くてもいいん
だが…
防衛庁には戻りたくないから商社に腰掛け。
やっぱり秀才はどこでも成功するよ〜な展開は、
投げやりで、たかが商社のリーマンが成功しようが
失敗しようがどうでもいいじゃん!という感覚になる。
708名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 14:49:47 ID:xAUlDKtTO
>>1
完全負け組の不毛を引き合いにだして司馬マンセーしたいだけじゃん
天地人や篤姫や、今週は仁にまで負けたことはスルーします
709名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 14:58:57 ID:ZyahO2g00
小雪って演技は全然ダメだよね
雰囲気で売れるんだろうけど辛気臭い
710名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:01:24 ID:o9N7x6Fy0
>>705
いちばんのガンの多部は?
とうじは才色兼備の女性がやってたであろうスチュワーデスとして
活躍した娘っていう設定がぶち壊しになってるよね、今。
知的で地味でもいいから可愛い人がよかったな。
ただ地味なだけは不愉快。
711名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:09:46 ID:sBi89zsIO
不毛地帯面白いのにな〜
官僚たちの夏とか坂の上の雲とかが続けてドラマ化されるの見てると
昔は良かった今は…ていう今の日本人の気持ちの翳りを感じる
712名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:19:36 ID:duDDKkDm0
不毛地帯のつまらなさは今のテレビ界じゃごく普通の現象で、特別扱いするほうがおかしい。
坂の上の雲は、日本に似た別の国の架空の歴史の話だと思えばよくできていると思う。
司馬遼太郎はまだ1冊も読んでいないが、あれを見てやっぱり読まないで済ませようと思った。
713名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:21:45 ID:Qw8y8qJk0
昭和っていう微妙な時代劇はある程度リアルさが必要だからな
江戸とか明治とかウソついてもバレないからファンタジー世界が作れる
見る方は出来事と服装と小道具だけ見てリアルだと勘違いするしね
714名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:23:17 ID:/KS50u7CO
モックンの体の素晴らしさは異常
10代20代役も違和感ない
715名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:32:10 ID:mpgR5y5/0
途中までの疑心だとか希望だとかの考察にはちょっと感心したけど、
後半の受け入れられる理由って所へのつながりがまったく理解できない
視聴率なんだから、受け入れる受け入れないなんてことを語る指標にはならない
単に、裏番組に何があるか?その曜日その時間にテレビ以外に何かあるのか?が遙かに大きい
視聴率の数字を稼いでいるのは、その時間を暇にしている人たち
そんな人たちは、面白くなくても他に見る物がなければ見るのだからな
716名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:39:23 ID:IYEbbneU0
>>468
そんなお前に
つ 信長 KING OF ZIPANGU
717名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:47:16 ID:Ea5lkCnR0
瀬戸内のうまい鯛食べて育ってる秋山兄弟に、江戸のまずい鯛を食べさせるのは、世間知らずだぜw
松山じゃ、どんな貧乏藩士だろうが、祝い事には必ず鯛(鯛めし)がでる。あのシーンは、そういう風に観るのが正解。
718名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:51:27 ID:l9DQIPOl0
秋山兄弟は、江戸で勉強してるんだからなw
松山式に祝い事やってもらえるわけがない。
しかもまだ下宿の身w
719名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:52:57 ID:B6fEMM4L0
歩がある・・・・(´・ω・`)ショボーン
720名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 15:58:58 ID:Ea5lkCnR0
まあ、江戸っ子が、魚の味を知らないってのは、マグロなんかありがたがってる時点で常識だろ。
魚は白味。瀬戸内で育った人間は、江戸のあまりの魚のまずさに辟易するよ。
大体、刺身も濃口醤油で食べてるなんて信じられん。刺身の醤油はたまりだろ?

まあ、それとドラマの出来は、別モンだ。坂の上〜はいいドラマだよ。
721名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 16:13:28 ID:9ELoz8As0
722名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 16:22:15 ID:jjWBaPB00
仁にあるのは おいらん
723名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 17:28:28 ID:Gx7Apxf90
>714
あの時代にしてはたくまし過ぎるだろw
724名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 18:05:53 ID:pU9GOE8K0
>>97
不毛地帯のセリフもどうなんだろう

第一話 柳葉、司偵に乗る唐沢を見送り
「日本はまだ、”終わっていない”」

唐沢、チヨダ115試作品を見て
「すばらしい”フォルム”ですね」

・・・現代語オンパレード
725名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 20:30:11 ID:Zdelzl3A0
>>678
最後の行以外はハゲしく同意っと!!

不毛も好きで面白く観てるが、確かに時代に合ってないよねえ。
仕事や生活に疲れている人はこんなドラマ観たくないと思うもん。
坂の上は、観終わった後に心に残るが不毛は別に・・・。

でも、面白いですw
726名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 20:34:46 ID:+JkFqPC80
菅野の「だんだん」は萌える
727名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 20:36:29 ID:YVLE9OVW0
歩があるってなんですか? 分があるのことですか?
728名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 20:41:06 ID:3ChXQk/tO
不毛地帯

福山
稲葉
中居
草薙
小倉が一斉に一言

「ドラマのタイトルが悪い」
729名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 20:57:05 ID:YLszT71kO
坂の上の雲は見てるけど、不毛地帯は見てない




理由:フジ系列は見れないから(´;ω;`)
730名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 20:58:33 ID:9rQjHh0j0
坂の上、裸(ら)が多いのはサービスなのか
731名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 21:07:00 ID:oLntdynI0
今回の不毛地帯はひどかったぞw
なんかダイジェストを見てるみたいだったww
732名無しさん@恐縮です:2009/12/15(火) 21:09:53 ID:oLntdynI0
てか不毛地帯は最初のが面白かった
パン屋とか変な部下が活躍してる時
733名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:17:03 ID:FgA8X4fc0
>>638
最後の2枚だけ見ると、いったいどういうドラマなんだ???と思うねえ・・
734名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:34:33 ID:y6XS29to0
小雪は2chなんかにゃカキコしない
30歳以上の人に人気があるんだろ
俺は大門社長見てるだけで笑えるからこれからも見るが
735名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 00:35:54 ID:25sAIqiY0
2chのメインユーザーは30歳以上だろ
736名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:01:35 ID:Xx/QG93c0
>>707
わかるわ
普通にこなしてるだけなんだけど
なにやっても必死こいてる凡人より出来ちゃうんだよね僕チンって♪
みたいな主人公の描き方がどうものめり込めない
(まあ簡単に言えば自分の無能さというコンプレックスをつつかれてるように思えるからなんだがw)
白い巨頭は同じ様にどろどろしてても
目の色変えてなりふり構わず教授になる事に固執するのが人間臭くてよかったし
アレだけ優秀な人間でもそう簡単に教授にはなれないというのが
教授という地位の重さやでかい組織で成り上がるということの複雑さ
なんかを感じられて面白かったんだが
737名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 01:57:58 ID:KNiwyYEc0
全滅っ
の祝言のシーンが良過ぎる
おれ的には今年一番好きなシーンだ
738名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:02:29 ID:QudbX7No0
タイトルに「の」が入るとヒットする…ってのは、ジブリの法則だっけ?
739名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 02:10:08 ID:dqr6XxLA0
>>738
となりの山田くんの立場は…
740名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 05:22:26 ID:S8CAP65E0
「JIN」、「官僚たちの夏」制作者に聞く ドラマ作りの難しさ
http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY200912150273.html
741名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 05:26:42 ID:pNG8IPre0
え〜!?
不毛地帯超面白いのに
もちろん坂の上の雲も見てるし爽やかで面白いけど
不毛地帯は曲者脇役たち(エンケン・サリー・松重・サダヲ・原田社長)が
丁々発止でたまらん特に鮫島エンケンw
実況も2スレくらいだったのが6スレくらいに伸びてる
(一部の)にちゃん受けしても視聴率の機械つけてないとしゃーないか
742名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 06:17:38 ID:NTQeIwgMO
不毛も坂も不人気失敗作

一回も20超えてない坂が上から目線かよ、死ね
743名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 06:30:52 ID:uwPllzi+0
唐沢には魅力感じないし、主役は元々向いてない
744名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 06:45:15 ID:0z6YjhbIO
正岡家の母と娘が美人過ぎる。
松たか子もかわいい。
それに引き替え小雪と多部では勝負にならない。
745名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 07:10:41 ID:0ojEA7Zh0
>>702
粘着アンチ婆の恨み事は、ちらしの裏にでも書けよ
746名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 07:13:36 ID:AYtVKnTm0
まぁ幕末から明治にかけての時代が面白すぎるんだよ
そこに暮らしていた人たちはとてつもなく大変だったと思うが
747名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 07:20:25 ID:+bJ4RcX70

オレは坂の上の雲と外事警察以外は見てない。
この二作以外は学芸会w JINも含めてね。
748名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 08:08:24 ID:0ojEA7Zh0
NHKは嫌いだから見てない
しかし、竜馬伝は見るつもり
749名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 08:34:58 ID:KP30dg4j0
どっちもドラマとしては三流だろ。
750名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 08:41:29 ID:OCvu/Piw0
多部が出てなかったら不毛は見てないなー
題材は時代に合ってなくてどうでもいいが
テンポがいいのでそこそこ面白く見られる
751名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 10:00:31 ID:6mRsj5tr0
新聞や雑誌で『外事警察』の評価が高いんだよな。
コラムを書いてるのが記者じゃなくて、連載を持ってる作家とか演出家だから
提灯記事じゃないようだが…。
752名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 12:25:03 ID:AYtVKnTm0
毛じゃねぇ?
753名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 12:30:13 ID:zNQNcki7O
まてまて!原作作家の器の違いに外ならない!司馬さんと山崎を並べて書くだけでもヤだわ!これで決まりだろ。
754名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 13:33:07 ID:i7MRsQG10
司馬さんはスケールがでかいからね
スケールでかすぎてときどき主人公おいてけぼりになっちゃうのがあれだけど
755名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 14:09:31 ID:aq9oVgQV0
原作が好きなだけに映像化でどうなるかと不安だったが
坂の上の雲はかなりいい出来だと思う
少年期、青年期の描き方は原作以上のものを感じる部分もあったし
756名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 15:37:33 ID:nHpMOAtS0
>>741
俺も遠藤憲一役者として好きだわ。

俺だけかもしれないが、出しゃばってる感じしないのに印象に残ってる。
演技もうまいと思うし。
いい味出してる
757名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 15:51:06 ID:Wa6SFCNF0
「の」だな
758名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 16:13:57 ID:bPLqD2q20
司馬原作の大河が数年前にあったような気がするんだが。
75921世紀の演歌だ!:2009/12/16(水) 16:24:13 ID:LZPt69lqO
エンケンいいね。白い春、そして湯けむりスナイパーのげんさん!ウイッス!
760名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 16:30:40 ID:iP3oRMGx0
>>758
一番最近なら功名が辻だな、あれは凄かった。
光秀を助けたのは山内一豊だとか、千代がいちいち歴史的事件に絡んでるとか・・・
761名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 17:25:28 ID:+n9psd0a0
不毛地帯は一応録画しておいたんだが、2、3回分ざっと見て消してしまった。
歴史小説がドラマ化されるとき、前もって登場人物をググルことにしているが、
秋山好古は外人顔だったそうで、今の俳優でも格好よすぎるということはないので
はないか。奉天会戦などで戦果を挙げたが極度の風呂嫌いだったと出ていた(wiki)。
松山での貧乏育ちをテレビで知って、成る程と納得したよ。苦にならないんだな。

<日露戦争中に入浴したのはたったの2回だけ、軍服も全く洗濯せずに着用し続けて
いた為シラミが湧き、近くにいるだけでも異様な悪臭が漂う程だった。部下や
同僚が入浴し身体を清潔にする様に何度となく勧めたが「軍人たるもの戦場に
おいてはいつ何時でも敵に対処出来る様にしなければならない(入浴している間に
異変があった時対処出来ない)」「風呂に入る為にこれ程遠い戦場まで来たのでは
ない」と言って断っていた。>
762名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 17:55:12 ID:3MT97Y800
>>761

>>593の動画に出てくるけど、スキンヘッドの丸顔だったよ。
阿部とは似ても似つかない・・・
763名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 17:55:53 ID:3MT97Y800
うぉっ
数ヶ月ぶりに規制解けてた〜w
764名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 18:50:38 ID:+n9psd0a0
>>762
そんな晩年の写真だけ見て結論を出すなよ。
テレビに出ているのは若い頃。
下のHPの一番下に、それからかなり経った頃の写真が載っているが、イケメン
だと思うよ。若い頃、女にもてたという挿話もあるだろ。
wikiの写真のほうがはっきりしている。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/6006/retsuden/yoshihuru.html
765名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 19:30:12 ID:25sAIqiY0
>>747
行列48時間は?
766名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 19:39:02 ID:E1XRJNPs0
ホーフクはどこだっ
767名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 00:14:52 ID:OGdv+SSx0
坂の上の雲15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1260802834/

867 日曜8時の名無しさん sage New! 2009/12/17(木) 00:09:35 ID:ElxXMaeW
未確認だが第三部が五話になる模様。
嬉しい反面、戦争シーンばかり冗長になる位なら増やさなくてもよくない?
768名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 00:42:58 ID:ipJVoHcCO
年末に戦争シーンとか誰得?

まじで世間ってもんが読めてないな
実際空気だし周りも誰も話題にしてねえや
769名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 00:46:49 ID:1j6LQU7J0
前回の正岡子規に喋らせた台詞は気に喰わない
「他人より安い給料で働いた奴が偉いんじゃ〜〜〜〜」

どんなデフレ洗脳だよw
770名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 00:53:45 ID:To6uitC00
坂の上の雲の始まる時の渡辺謙のナレーションが好き。
771名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 00:58:44 ID:DB0fG4lc0
NHKhで通常より早い時間帯で外事と坂の上を見るんだけど
見終わった後にまだこんな時間かっていうひと時が好き
772名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 01:16:11 ID:To6uitC00
終わる時の山と坂道と曲と歌声が好き。
773名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 01:30:21 ID:UhrRjBNA0
大半はJINと不毛は逆の数字になる予想だったんだよなw
774名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 02:21:49 ID:2C2VuHSTO
>>769
実際に子規が言ってたことです
775名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 08:17:08 ID:qBOVuty4O
>>773
スレ違いだがなんで仁があんなに人気でたのか未だに理解できん…
776名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 08:27:51 ID:d5d++lTh0
>>775
基本的にテレビ見てる層ってのが、ちょっと頭の弱い人たちでさ、その人達にとって
調度良い知的さを感じさせてくれるレベルのドラマ

だったからだと思う。
777名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 08:45:13 ID:jkuD31biO
>>776
そのお前の言う頭の弱い人が日本では多数を占め
お前は極少数派マイノリティな訳だがw
778名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 08:47:27 ID:+R8xk6BKO
>>1
それはズバリ「毛」ですね!
779名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 08:53:57 ID:cKlgXZ120
>>761
風呂や水使える環境なら清潔にしといた方がいいだろに
硫黄島でとかの戦いでは日本兵の接近が匂いで分かったと
ヒストリーチャンネルでは語られてた
どこまで誇張して当時を語ってるかはわからんがw
780名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 09:20:44 ID:d5d++lTh0
>>777
優秀な人間はいつの時代もマイノリティ。そんなの当たり前。
781名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 09:56:11 ID:HfYXPJPaO
>>775
何か引き込まれるんだな、JINは。
何が原因かは知らんけど。
782名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 10:10:51 ID:3zSR+xztO
>>746
だから幕末明治の偉人有名人を追ってくと架空英雄小説みたいな超人列伝になるんだよな
だから坂の上をドラマ化する際に一般女性の律をクローズアップしたのかもしれない
彼女も後に和裁の教師になって一身独立した訳だしな
783名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 16:09:47 ID:iUpWYEhEP
モトキがフンドシ姿でちんこ弄りながら
「ちんこ」とかNHKで言ったもんだから
784名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 16:15:52 ID:/icAnD3m0
「不毛地帯」は主役が軽すぎる。
唐沢自体は悪い役者ではないが、この手の話には合わない。
「いつも楽しそうな顔してる人がどこか病気で陰鬱な顔してる陰鬱な話」にしか思えない。
785名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 16:20:16 ID:rW/uaIhEO
唐沢がバラエティーに出てるときの
わざとらしいボケキャラにうんざり ウザー
786名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 16:24:46 ID:XqljB0ZC0
どちらもジャニタレがいないのがよろしい。
ジャニタレが出たら、学芸会になるもの。
787名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 16:40:06 ID:dcBBMDBq0
ジャニタレがいないのは本当に結構だけれど
ジャニタレがいないから良い、というわけではないんじゃないかな
今年の大河もジャニタレいなかったけど学芸会だったし
788名無しさん@恐縮です:2009/12/17(木) 16:53:45 ID:ol/wxn1J0
壱岐君、どないなっとるんや
789名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 08:25:31 ID:mwAjtEzpO
昨日の不毛は酷すぎた
790名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 08:28:56 ID:MMysnqYDO
いやだから毛でしょ
791名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 08:34:19 ID:+rGuI5CJ0
「坂の上の雲」が天地人の視聴率に負けていて20%に届いていない現状。
日本が転落している現状をよく現している。もう日本も終わり。ようこそ中国。
792名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 09:05:33 ID:226m9GXa0
視聴率で全て判断するって
ゆとりってすごいなぁって思う
793名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 09:06:31 ID:lUeb7ntf0
初回の亀田に出鼻をくじからたのは痛かった
あと裏にジン
じゃなきゃ余裕で25は超えている
794名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 09:08:37 ID:dtnHny8CO
不毛地帯は小雪が出てくると途端につまらなくなる。

小雪が悪いわけじゃないけど
795名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 11:45:54 ID:SaygHSpHP
ちんぽうがかゆうていかん
796名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 12:26:00 ID:oou+E6+T0
日本の語るドラマなのに主題歌を外人が歌ってるなんてありえない
797ぱらけるすす ◆PARA//N9SM :2009/12/18(金) 18:50:57 ID:VL0M7sgCO
違いは介の字貼り
798名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 20:55:33 ID:1ksNPO/+0
296 薔薇と百合の名無しさん sage New! 2009/12/15(火) 02:18:29 ID:C5a8dBrA0
あんまり画質良くないけど。パスは今日4
http://www1.axfc.net/uploader/C/so/97401
799名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 23:00:10 ID:3WmJBj9m0

【愛媛】 松山市教委が「松山市を舞台にしたNHKのドラマ」を勧めるビラを学校で配布 憲法上問題がある、市民団体が公開質問状

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261137697/
800名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 23:05:07 ID:D1PNyJ4EO
初回しか見れなかったが秋山兄弟はエロうなって故郷に帰ってきましたか?
801名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 23:08:37 ID:o6KKQw7U0
不毛地帯じゃなくて大地の子やればよかったのに。
面倒くせー、設定朝鮮でヨン様主役でいいよw
金城武、ジャッキー・チェーンでも可。
802名無しさん@恐縮です:2009/12/18(金) 23:19:46 ID:STFcH4yt0
不毛地帯は何か盛り上がりの無いドラマなんだな。
出来事がただ淡々と描写されるだけで見せ場がまるで無い感じ。
もしかして狙いでやってるのかもしれんが…

しかし、まるで全編が総集編みたいに見える。
803名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 02:19:06 ID:lvjFYe770
「坂の上〜」は扱ってる時代が良すぎるもんなぁ
明治の日本を訪れた外国人の手記とか読むと
「何この理想国家」と驚くと同時に、今と比べて悲しくなる。
804名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 02:24:53 ID:AR7piUd/O
不毛地帯って結局なにが見せたいのかわからないドラマだよな
鮫島との駆け引きもないし
副社長の会社内抗争でもないし
普通のドラマなら盛り上げ所をすべてなくしてるし
息の波乱万丈紹介番組みたいだよね
805名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 02:28:34 ID:+t9mFAdtO
わしはこんなとこ
きとうはなかった!
   __
  /三人
  /三/ハソ丶
 /三ノ・ω・)>
 /////yミミ
  し─J
806名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 02:29:14 ID:wOJGxRBEO
坂の上の雲はここ最近じゃマジ面白い、一年間やってほしいけどあの水準を維持するのは無理なのかな
807名無しさん@恐縮です:2009/12/19(土) 02:29:55 ID:B1XJvEQZO
不毛地帯はナレーションがなあ…声優としては嫌いじゃないが。
808名無しさん@恐縮です

蝸牛 - かたつむり


この重たい殻は、捨ててしまうべきなのだろうか

青空が一体どこにあるのかを探して歩く

軽やかな風とともにひらひらと宙を舞う

昔負った傷は、もう痛みを感じない

僕は一歩ずつ登って行く

日の光が静かに、辺りを照らし始めるのを待ちながら

小さな小さな空でも大きな大きな夢がある

重たい殻に負けないように、上を向いて歩いていこう

僕は一歩ずつ登って行く

そして一番高いその場所で、木の葉に乗って空へと飛び立とう

風が流した涙と汗を乾かしてくれる

きっといつの日か、僕は自分の空を見つけるんだ