【サッカー】8万人以上収容! 大阪市梅田に球技専用の大型スタジアム構想 日本サッカー協会★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
 日本サッカー協会は7日、招致に乗り出している2018、22年ワールドカップ
(W杯)の開幕戦と決勝で使用する会場として、8万人以上収容の条件を満たす
スタジアムをJR大阪駅北側の梅田北ヤード地域に建設する構想があることを
発表した。
 W杯招致を目指す日本協会と、サッカー発展のため西日本にも球技専用の
大型スタジアム建設が必要と考えたJリーグが検討を進めてきた。
 今回の発表に対し、大阪市は「日本サッカー協会とJリーグから正式な提案を
いただければ、前向きに検討したい」とのコメントを出した。一方で、市幹部は
「厳しい財政事情の市が事業費を負担しての建設は論外。国などが建設するのが
前提だ」と話した。
 国際サッカー連盟(FIFA)はW杯の開幕戦と決勝の会場は8万人以上収容と
規定しており、現在国内に同規模の競技場はない。日本協会は「このスタジアムの
実現がW杯招致にとって強力な追い風となる」と意義付けている。

ソース:スポーツナビ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20091207-00000053-kyodo_sp-spo.html

前スレ ★1 2009/12/07(月) 15:17:12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260189415/l50
2名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:36:00 ID:xlCP3D00O
 “WBC効果”で今季は日本のプロ野球にも視聴者の目が向き、
巨人戦のナイター視聴率は、前年比0・2ポイントアップの微増ながら10%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)。
4年ぶりに2けたに乗った。T層と呼ばれる13歳から19歳までの若者が、去年と比べて野球中継を見る割合が増えたという。
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/091204/bbl0912042152010-n2.htm



〜Jリーグ観客者〜

2001年 22歳以下24.0% 23歳〜29歳27% 30歳〜39歳39% 40歳以上21%
         ↓       ↓        ↓      ↓
2004年 22歳以下16.0% 23歳〜29歳20% 30歳〜39歳34% 40歳以上30%
         ↓       ↓        ↓      ↓
2008年 22歳以下12.0% 23歳〜29歳14% 30歳〜39歳31% 40歳以上41%
                 ↓
22歳以下・23歳〜29歳が半減、30歳代も大きく減らし
40歳以上が倍増と赤丸急上昇の結果になった。

尚、平均年齢が 2009年度現在 39歳となり
遂に野球 (平均年齢38歳)を抜き去り
ゲ−トボール・ゴルフに続き、老人娯楽スポ−ツ No3の座に輝いた。
3名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:37:25 ID:h+rHkKzS0
なんでサッカーファンって競技場を自治体が立てることを前提に計画たてるの?
( ・ω・)モニュ?
そこに正座してきちんと答えろ。
4名無しさん@10倍満:2009/12/08(火) 10:37:35 ID:di+EAFQ70


          
  ∧_∧    とりあえずこの話を進める際は、ちゃんとウチを通してから
 (: ;@u@) ∫ 進めるようにな・・・。
 //\ ̄ ̄旦\     
// ※\___\ 
\\  ※  ※ ※ ヽ 
  \ヽ-―――――ヽ 
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
5名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:39:45 ID:n3nvIgy80
大阪府民ですが、長居ですらああなのに、いらないです
北ヤードはもっと有効的な物に使うべきです
6名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:41:27 ID:K0OVQILo0
無駄だな。作りたきゃサッカー協会が自費で作れ。
7名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:42:04 ID:mXiZXzXmO
>>4
西京極で我慢しろ
8名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:43:02 ID:rx4uWp+4O
陸連「へぇ、スタジアムつくるんだ〜」
9名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:43:13 ID:66U5Hzo+0
そのかわりサッカー協会本部を関西に移転しろ
権限とは与えられるものじゃない
奪うものだ
10名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:43:31 ID:IA2I+9BZ0
ダムでギャーギャー言ってる時にこんなサッカー馬鹿のために
無駄な税金は使わせない。サッカー馬鹿は自己中だな。
サッカー好きだけで金集めてつくれやヴォゲが。
11名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:43:44 ID:JOgI9sOJO
>大阪府民だが…

よく恥ずかしくないなwwwwwwwwww
12名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:44:11 ID:DwbUaUtI0
ウインズ周辺も混みまくりだし
土日は信じられない混雑っぷりになりそうだな
13名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:44:39 ID:DkvccKLdO
>>3
税金詐取のスペシャリストだから
14名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:44:40 ID:qIPhMCASP
金どうするんだ?
15名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:46:10 ID:DkvccKLdO
>>4
Jにいる鬼が動いているからだろ
16名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:47:06 ID:DSutRF2o0
とりあえず大阪に押し付けておけって事か。
建設費と維持費を全額大阪負担なら文句無し。
17名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:47:09 ID:MR4SVIRd0
大阪→長居  (50,000) 万博(21,000) 
兵庫→ユニバ(45,000) ホムスタ(30,132)
京都→西京極(20,242)

・・・・・・京都に作ってやれ
18名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:48:31 ID:NUTsf1Nx0
西日本攻略の橋頭堡か
19名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:48:34 ID:h+rHkKzS0
東京ドームでやれよーとおもってぐぐったら、4万5000しか入らないのか。
あれよりもでっかいものを作らないといけないのか。めんどくせー。
そんな条件厳しすぎたら世界のほかの国でも無理だろ。。。と思ったら、海外には、
すでに8万スタジアムあるのね。
http://www.fifaworldranking.com/stadium.html
土地の少なくて値段の高い日本じゃあきらめたほうがいい。
20名無しさん@10倍満:2009/12/08(火) 10:50:20 ID:di+EAFQ70
>>17

京都は隣の野球場も含めて全面改修した方が良い。
老朽化が酷すぎて、いずれ事故が起こりかねない。

ウチの長居球技場も老朽化が問題になっていた故の専用スタ改修だし。
21名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:50:48 ID:GYdJFsdg0
作るのは構わないけど
今の赤字経営の多いJリーグで元が取れるの?
22名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:50:48 ID:h+rHkKzS0
このリストみるとさ、8万のスタジアムもってるところって、
日本が経済援助したことがある国ばっかだぜい。
http://www.fifaworldranking.com/stadium.html
23名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:50:55 ID:1zMMqyvS0
>>4
お前らのとこの元社長の鬼と川渕が動いてるらしいぞ
24名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:50:56 ID:Z8l73Pu/0
日本協会とJリーグが検討を進めてきた

他人の懐をあてにして・・・・  www
25名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:51:40 ID:lS+140zH0
>>1
落ち目のスポーツにこんな金かけるメリットあるの?
26名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:51:49 ID:rZun9Ezq0
そんな物よりガンバのスタ建設を支援してやれよ。
27名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:52:06 ID:1RTNZjFS0
エスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウ

レアル・マドリードのホームスタジアム 収容人数80,354人。

http://up3.viploader.net/football/src/vlfootball000378.jpg
28名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:52:42 ID:+JPqTAAc0
ちゃんと運営出来るのであればいいと思うが出来ないならいらん
29名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:53:23 ID:DkvccKLdO
税金と土地詐取のスペシャリストが動きだした
30名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:53:36 ID:h+rHkKzS0
>>27それって縮尺あってるの?
けっこう土地つかわないんだね。つぶれた自動車工場跡地とかになら作れそう。
近眼の俺は行きたくないけど。
31名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:54:27 ID:QJxjzu6IO
いらね
32名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:54:30 ID:XQCKg+bbO
とりあえず梅田の歩道をなんとかしてくれ
ファーストキッチンの交差点付近とか道狭すぎるだろ 笑
33名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:54:30 ID:nta24OkS0
>>21
取れるわけないやん。
日韓W杯で使った会場のうち黒字になってるのは野球で使ってる札幌ドームだけ。
大阪で8万人のスタジアムなんて大赤字だよ。
札幌ドームみたいに野球兼用にしないと黒字にはならないよ。
34名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:55:06 ID:K0OVQILo0
長居の定員を8万に書き換えるだけでおk
どうせ水増しするんだし。
35名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:55:07 ID:1RTNZjFS0
>>30
あってるよ。

間違ってたらGoogleのせい
36名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:55:41 ID:f/cUNhR40
これクラブは望んでるの?
後々クラブが苦労するのが容易に想像出来るけど。
毎試合8万人集められるんなら別だけど。
37名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:56:14 ID:LZv0hU700
長居はぶち壊し決定だな
いよいよ使い道がなくなる
38名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:56:33 ID:w5M4/h/X0

戦後から朝鮮人が不法占拠している地域

またサッカーは在日利権なんやな

39名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:59:00 ID:SuBax3ad0
大阪ドームはコンペをやっても、大林、竹中両社採用で
あのスタイルになった。
コンペやってて、なぜ両方通るのかわからん。

また同じ事が繰り返される。
8万人収容で外壁に銀色のうねったパイプがついてるスタジアムが。
40名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:59:24 ID:qIPhMCASP
桜とガンバは東住吉と吹田捨ててここホームにしろ
41名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:59:28 ID:YycwJ4k70
ここに甲子園が来ても赤字
賃貸料がどれだけすると思ってんだよw
42名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:59:31 ID:1zMMqyvS0
野球兼用だったら作るな
札幌ドームとかゴミすぎるだろ
サッカーやる場所じゃない
43名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 10:59:46 ID:posLesly0
こんなスタジアム全く不要。
44名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:00:54 ID:NUTsf1Nx0
W杯終了後は4万規模に改修するはずだが、記事には書いてないのか
45名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:01:04 ID:7csPuDGy0
いらんな。金の無駄
46名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:01:38 ID:1tTWzO7vO
公園予定地らしいし公園よりスタジアム作った方がいい
47名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:01:39 ID:7ta2fTMlP
公の施設なんてめったにないだろ
それより空港だよな空港
やばいよ空港
48名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:02:21 ID:7ta2fTMlP
×公の施設なんてめったにないだろ
○公の施設なんて黒字めったにないだろ
49名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:02:35 ID:w5M4/h/X0

建造費はまた日本人の納めた税金を使うニダ byサカ豚



50名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:03:27 ID:xg5eWJ1p0
ガンバのホーム?セレッソのホーム?

梅田という一等地がホームになったら
間違いなくそこのクラブは日本を代表するクラブになるわ
51名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:03:52 ID:xzEHIFvBO
いまあるスタジアムで充分やんたかだか3試合くらいのために馬鹿みたいなの作ってさ
52名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:04:01 ID:1zMMqyvS0
>>38
JRが不法占拠してた地区ですねw
53名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:04:19 ID:DkvccKLdO
>>42
むしろ野球をやる場所じゃないな

ぺらぺらの人工芝に天然芝のサッカー用のシステム維持の為割高な利用料
54名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:04:52 ID:l+Vm7cS/0
78 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/12/08(火) 07:01:07 ID:dUOlGDS9O
>>67
おは朝このニュースをトップでとりあげ
金宮根「ぼくは反対ですね」
「サッカーしか出来ないなんていりませんやん。
オフィスビルとか梅田ににつかわしいものほうがいい」
サッカーが出来るだけの施設ならラグビーやコンサートも出来るし、
記事にテナントとか併設するとか書いているのに
そういうのは無視する。
さらに
「タイガースなら別ですよ。」
「ぜひ10万人収容の野球場を」
大アピール。

79 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/12/08(火) 07:39:40 ID:9AREMFVqO
「(宮根の発言は)影響力がありますからね、考え直してください。」と、乗っかる女子アナもうざかった。
ワールド杯の後は4万人にする。オフィス併設ってのを無視。リアルでネガキャンの領域だわ。
55名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:04:58 ID:h+rHkKzS0
グラウンドのそばに高層マンションでも立てるのはだめなの?
窓から見えます。試合が終わったら住居になります。b
56名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:05:19 ID:1tTWzO7vO
国立のスタジアムになるっぽいけど特定クラブがホームにできるのか?
57名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:05:19 ID:1RTNZjFS0
ミランとインテルみたいに両チームのホームにすればいい。

年2回のダービー位は満員にできるだろ
58名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:06:04 ID:ig0ZUiiN0
甲子園でJリーグやってたのになんでやめたん?
59名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:06:17 ID:wyMtwdj/0
梅田に作って
セレッソとガンバが共用したら素敵やん
60名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:06:45 ID:1zMMqyvS0
>>54
宮根死ねよ
糞島根県民の分際で
61名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:07:42 ID:bmt0N7hU0
八万ってまたでかいな
62名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:08:14 ID:xnZVHE6e0
そもそもオフィスビルなんて作ったら
スカイビルみたいな悲惨な状態になるだけだろ
アホかミヤネは
63名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:08:31 ID:qIPhMCASP
>>57
さすがにそうすれば関西ローカルの局もとりあげ、、、、なさそうだな
64名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:08:35 ID:+gOQ7ZkAO
>>54
それ捏造てゆーか全て嘘。てゆーかそいつ大阪でもないはず。

これだから携帯は馬鹿にされるんだよな。
65名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:09:26 ID:l+z9By5mO
んなもんいらんし、やりたきゃ税金投入せずにやれ!
66名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:09:43 ID:xnZVHE6e0
>>61
横浜国際がぶっちゃけひどい状態だし
本当にサッカー専用スタジアムで立地条件がいいとこに欲しいんだろ>サッカー協会
67名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:10:09 ID:K0OVQILo0
税金で8万規模で作って終わったらまた税金で4万規模に改修とかアホか。
無駄の極地じゃん。
だからサッカー業界は自腹でやれよ。
68名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:10:09 ID:rSgXwD+b0
宮根は時流が読めてないな
こんなんで本気で東京進出とかいってんのかw
ぬけ作乙
69名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:10:17 ID:RwP5EV7k0
>厳しい財政事情の市が事業費を負担しての建設は論外


金ねーよサカ豚氏ねよってことか
70名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:11:30 ID:YycwJ4k70
人と話してても若い男以外はガンバは知っててもセレッソは名前すら知らない人が多いからな
71名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:11:30 ID:RGehISzq0
>招致に乗り出している2018、22年ワールドカップ

え?、こないだやったとこなのにまた招致するの?
W杯アジア開催は当分無いっしょ。
72名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:11:38 ID:bmt0N7hU0
>>66
お台場とかあのへんに建てりゃいいじゃん ていうかそういう話なかったっけ
何も関西にこんなの作らなくても
73名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:12:10 ID:xnZVHE6e0
とりあえず言い出しっぺのサッカー協会とJリーグが全額負担してくれればOK
74名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:12:25 ID:xg5eWJ1p0
サッカーのスタジアムで立地がいいところって
古くて規模が小さいところしかないからねえ
75名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:12:34 ID:aUl9AZ830
>>59
それはいいな
毎週試合があれば周辺商圏の経済波及効果が半端ない
76名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:12:34 ID:rSgXwD+b0
>>70
まぁ大阪が過疎化するのは東京としてはありがたいけどねw
77名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:12:42 ID:UBv7ES7a0
どうせ梅田に立てるなら
一般市民も使える大型運動施設にして欲しいがな。
78名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:13:03 ID:w5M4/h/X0
>>69

サカ豚チョンが国庫に寄生すると言うことだろ

79名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:13:04 ID:1tTWzO7vO
>>72
サッカー協会が西日本にサッカーの聖地作りたいとか
80名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:13:59 ID:YycwJ4k70
>>76
あんなけ大阪の企業奪っといてまだそんなん思ってるの?w
えげつないな東京人
81名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:14:16 ID:xnZVHE6e0
>>72
東京23区内にチームあったっけ?

>>75
ガンバがホームタウン変更するかね?
82名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:14:22 ID:RwP5EV7k0
日韓の時に作ったスタジアム全部赤字なのに・・・
83名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:14:37 ID:+gOQ7ZkAO
>>54が捏造どころか、でたらめすぎるんだが 
サカ豚と呼ばれる奴は、こうやって嘘を本当のように仕立てあげんの? 
まず、おは朝でワールドカップ用専用スタジアムの話が、トップどころかその話すらないよ 
今のおは朝はトップから、橋下の話題だらけなんだが。
84名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:15:38 ID:bmt0N7hU0
>>79
へー でも橋下だから実現するかもね
85名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:15:43 ID:aUl9AZ830
>>76 >>80
はぁ?何言ってんの
東京に一極集中し過ぎで、コンビニなんかの人が足りなくてチョン店員が増えて困ってるんだけど
おまえら分断工作チョンだろ
86名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:15:48 ID:xg5eWJ1p0
>>71
22年はアジアが本命だろ

ライバルは豪州、韓国、中東、インドネシア
市場規模を考えれば日本が圧倒的
中国サッカーがごたごたしてるうちに招致しなきゃ100年は回ってこなくなるぞ
87名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:16:04 ID:DkvccKLdO
>>75
え?
88名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:17:07 ID:1zMMqyvS0
>>71
ラグビーのワールドカップもある
89名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:18:22 ID:IgIGAcg8O
>>75
一般人は来ないのに?w
90名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:18:27 ID:CirHhJEKO
>>64
宮根と喜多アナが言ってたよ。昨日のおは朝
91名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:18:37 ID:DkvccKLdO
>>72
税金土地詐取はチャンスがあれば貪欲に
92名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:19:01 ID:YycwJ4k70
>>88
橋下が花園で開催って言ってたぞ
93名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:19:23 ID:giJ4MeCz0
>>90
今日だろ。
94名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:19:55 ID:1zMMqyvS0
>>89
サッカー以外にイベントでも使えるやん
大阪ドームはイベント用としても糞だし
95名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:20:12 ID:Pw9SrRTXO
とりあえずワールドカップでホーム以外で一勝してからだろ
恥ずかしいんだけど
96名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:20:17 ID:EJjPhgRyO
今の大阪のどこにそんな財源があんの?
五輪誘致に失敗、港地域開発の失敗などなどで借金が膨大になって、もはや破綻寸前なんだぞ大阪は?
どうすんだ?
97名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:20:30 ID:DkvccKLdO
>>83
今日も通常運行だよ
98名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:20:31 ID:UQb8AaWP0
まずは朝鮮問題を解決しろ。特に大阪近辺。関西地区。
99名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:21:13 ID:iXe++6Dh0
 “WBC効果”で今季は日本のプロ野球にも視聴者の目が向き、
巨人戦のナイター視聴率は、前年比0・2ポイントアップの微増ながら10%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)。
4年ぶりに2けたに乗った。T層と呼ばれる13歳から19歳までの若者が、去年と比べて野球中継を見る割合が増えたという。
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/091204/bbl0912042152010-n2.htm



〜Jリーグ観客者〜

2001年 22歳以下24.0% 23歳〜29歳27% 30歳〜39歳39% 40歳以上21%
         ↓       ↓        ↓      ↓
2004年 22歳以下16.0% 23歳〜29歳20% 30歳〜39歳34% 40歳以上30%
         ↓       ↓        ↓      ↓
2008年 22歳以下12.0% 23歳〜29歳14% 30歳〜39歳31% 40歳以上41%
                 ↓
22歳以下・23歳〜29歳が半減、30歳代も大きく減らし
40歳以上が倍増と赤丸急上昇の結果になった。

尚、平均年齢が 2009年度現在 39歳となり
遂に野球 (平均年齢38歳)を抜き去り
ゲ−トボール・ゴルフに続き、老人娯楽スポ−ツ No3の座に輝いた。
100名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:21:32 ID:RwP5EV7k0
W杯なんていらねーよ
日本じゃあ蹴鞠人気ねーしwww
101名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:21:33 ID:0GR7rUYr0
>>22
貧国はサカーくらいしかまともな娯楽がないんだな
102名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:22:57 ID:YycwJ4k70
>>96
どうもこうもこんなの実現しないから
協議中のエキスポ跡でさえ、府は賃貸料の肩代わりは年に2千万までと言ってる
誰も実現するなんて思ってない
103名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:23:00 ID:FNsr/dToO
日韓W杯の前にやっとけよ
大舞台に横酷みたいなゴミは要らないんだよ
104名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:23:36 ID:DkvccKLdO
>>96
日本サッカー協会とJリーグが東京で一方的に発表
105名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:25:44 ID:YAGVNcCx0
さいたまスタジアムがどうなってるか判ってんのかw
106名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:26:25 ID:lpz7OFEl0
馬鹿じゃねえか
Jリーグもジリ貧で予算ないし、大阪府も大阪市も金がねえよ

筋肉馬鹿のために出す金はないと仕分けされてるのに、
まして企業も無駄金になるからださねえよ。
大阪ドームで大失敗してるしな
107名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:26:35 ID:SbHkVBBvO
横酷で鞠の試合見てみろよ。
二万以上入ってもクソ寒々しいスタジアムだぞ。
キャパ大きすぎるのも考えもんだろ。
108名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:27:01 ID:/zYbb5KYO
109名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:27:44 ID:Ix9WQwT00
初めての国立サッカー専用スタジアムか
110名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:29:08 ID:45QBGLNoO
梅田に溢れる8万人のサカ豚・・・
111名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:29:56 ID:1tTWzO7vO
>>104
去年から大阪市に話通してたってよ
今頃ニュースになるのは何か進展があったと思いたい
112名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:30:41 ID:Zh7OiHiu0
世界陸上の惨状を見たから絶対に反対だな。
113名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:31:08 ID:vqpaBFS/0
なんや東京人、大阪が日本一になるんがそんな悔しいんかい?
114名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:32:42 ID:NE01ST4z0
大丈夫100%無いからw
作ってほしけりゃサッカー協会が金集めろよw
115名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:33:48 ID:LysZ/hxn0
ガラガラの8万人スタジアム?よろしいやん
全国にそないな箱モンなんぼでもありまっせ
そやから、あかんあかん言わんといてぇな
西成の人等に働いてもらえば安ぅすみますさかい
116名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:35:18 ID:u6y8klgYO
>>70
潰れたと思ってる人多いよ。
117名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:35:22 ID:xvopPJSFP
>>106
>仕分け

7.2兆円規模の補正予算が組まれたけどねw
建設国債も発行されるw
アンチサッカーはケインズ経済学も分からない層というのは
良く分かる。
118名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:35:35 ID:NE01ST4z0
>>98
まず中国人と朝鮮人何とかした方がいいよ関東さんw
来年で東京は中国人17万人と突破だよw
朝鮮人も統計じゃ2012年で大阪超えるしw
119名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:38:16 ID:rZun9Ezq0
桜が梅田行っても南海状態だろ。
120名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:38:39 ID:1RTNZjFS0
難波駅横の一等地何年住宅展示場にしてたと思ってんねん
土地腐らせたら大阪の右に出るやつはおれへんでえ!!
121名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:40:43 ID:ZQGv+KptO
>>11
おまいもよく恥ずかしくないな。
まずは草むしりでもしてろ。
それから話聞いてやる。
122名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:41:49 ID:aUl9AZ830
>>118
東京の方がひどいぞ
新大久保、赤坂、浅草、上野、西日暮里、枝川、八広・・・・
広範囲に寄生してるから
123名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:42:15 ID:UasIgnGSP
梅田北と言えどスタジアム作って満員にできるのは
タイガースぐらいだろ
124名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:44:36 ID:dxqAbHgu0
お前ら、マツコ・デラックスの
意見も聞かずに勝手な事言うな。
125名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:44:38 ID:YycwJ4k70
>>123
梅田で六甲おろしなんか歌われてもなw
スカラ座で和田あき子が歌うくらい場違いだ
126名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:44:49 ID:1RTNZjFS0
>>123
オリ近ではむりやわな
タイガースもドームでやったときはガラガラやで実際
127名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:46:17 ID:SqumgwVqO
阪神ファンは実は、大阪南部と尼崎に多いんだよな

梅田周辺は上品http://www.kkr.mlit.go.jp/road/torupa/area/img/02/o_061129_19.jpg
128名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:48:43 ID:HmO5mD9g0
不良債権wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
129名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:48:54 ID:+qT/7iIVO
たこ焼きスタジアム
130名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:49:11 ID:O/FhtHP0O
>>118
それは単に大阪より住みやすいって事だろw
131名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:49:13 ID:dnh46dD50
陸連が9レーントラックの準備を始めました
132名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:50:06 ID:JIWpz/fK0
京セラの稲盛がけっこうサッカー好きなんだろ
生きてる間に金出してもらわないと
133名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:51:02 ID:IG5FRpDI0
 広さはあるが、8万人集まって、入退場で騒ぐとしたら、
 あの繁華街ちかくで、安全面ではかなり不安。
 
134名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:51:20 ID:1zMMqyvS0
>>130
東京はソウルに似てるらしいからなw
135名無しさん@10倍満:2009/12/08(火) 11:51:30 ID:di+EAFQ70
>>123

阪神・巨人戦でも無理。
日本シリーズでも無理。
スポーツではW杯日本大会開催時の時だけ。
136名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:51:37 ID:Rcb8/Axf0
このスタが面白いな。


84:U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/08(火) 00:55:26 ID:E4QE4grG0
  前に、このスレで鉄道駅と直結したスタジアムの画像を
  見かけた記憶があるけど、あれもう一回貼ってくれ。

85:U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/08(火) 01:46:07 ID:FSFW7sGA0
  駅と直結したスタジアムどころか
  スタジアムの一部が駅舎になってるのもあるぞ

87:U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/08(火) 05:42:05 ID:95ByvOgm0
  >>84-85
  St. Jakob Park
  http://de.academic.ru/pictures/dewiki/83/StJakobParkB.JPG
  http://sc.tagesanzeiger.ch/media/images/316/324318.jpg
  http://galeri.milliyet.com.tr/2007/11/27Euro_2008_bu_stadyumlarda_oynanacak/5.jpg
  http://www.worldchildweb.com/em2008/img/stadions/stjakobpark.jpg
  http://www.as.com/especial/eurocopa/img/sedes/grandes/estadio_jakobpark.jpg
  http://www.adn.es/clipping/ADNIMA20080227_1406/4.jpg
  http://www.joggeli.ch/pics/stadion_stjakobpark.jpg
137名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:51:43 ID:qsXQ4+Sl0
タコヤキスタジアムや!!
138名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:52:28 ID:xnZVHE6e0
>>132
稲盛はシブチン
139名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:53:02 ID:1RTNZjFS0
世界陸上大阪の落とし前つけるまでは陸連の大阪への出入り禁止してます
140名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:53:10 ID:yCEUfqMB0
>>130
逆に言えば、かつては東京より大阪が住みやすいってことだったわけだ
実際日本一の、いや東洋一の経済都市だったわけだしね>大阪
色んな外国人や地方の人が出稼ぎに来て居着いちゃった街でもある
戦後のどくさくさもあったしね

大阪が昔通った道を今東京が歩んでるわけだ
141名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:55:14 ID:JIWpz/fK0
>>140
すみやすいじゃなくて経済都市だったからだろ
東京だってインフラとかすごいけどすみ易いから人が集まってるわけじゃない
142名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:55:27 ID:k2JA6T6J0
>>107
横浜の実情を理解しないで作ったことが失敗作
横浜に住んでいる人は通勤通学で東京に行く人が多いのに横浜線を使わなくてはいけない馴染みのないところにあんなでかいのを作っても無駄
関東の人も新幹線で来ることはないだろうから不便だと思う
便利なのは静岡名古屋大阪などから新幹線で来る少数のアウェーサポだけ
横浜に大きなものを作るのだったらスター型鉄道網の中心横浜駅周辺に作らないと駄目
143名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:56:30 ID:YycwJ4k70
>>135
じゃあそんなあるかないかわからん1開催の為だけに作る必要はないな
144名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:57:15 ID:mtoB6ndJ0
ガンバの新スタいらないんじゃない?
145名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:58:05 ID:8h/qC7GOO
>>117
そのケインズ経済学という論文(笑)のお陰でドバイは破綻しましたが何かw
146名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:58:06 ID:1RTNZjFS0
実際な近所に病院あるさかいに作られへんのはわかってんねん
もう結論は出てんねん
147名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:58:18 ID:rSgXwD+b0
>>140
それはないw
サッカー不毛だしな
交通の便は東京のが良いし
東京じゃ大阪とか阪神とかないことになってるから
そういうのが嫌な大阪の若者はじゃんじゃん東京に来なさい
148名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:58:21 ID:yCEUfqMB0
>>141
まあそういうのを含めて「住みやすい」ってことだよ
不都合が面があってもそれを上回る理由、豊かさであったり
「一攫千金」狙える夢が溢れてるからだろ?
総合的に住みやすい、暮らしやすい
そこに住むメリットを享受できるから多くの人が集まるわけで
149名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 11:59:07 ID:qsXQ4+Sl0
お好み焼きスタジアムや!!
150名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:00:01 ID:u6y8klgYO
新大阪駅を移転してくれ
151名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:00:12 ID:HN0Ceg38O
そんなの梅田に作ったら、電車どんだけ混むねん
152名無しさん@10倍満:2009/12/08(火) 12:01:14 ID:di+EAFQ70
>>143

キャパが大きすぎるので大会終了後は
キャパを50000人程度に削る計画。
153名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:01:44 ID:qsXQ4+Sl0
食い倒れスタジアムや!!
154名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:02:13 ID:Tlvx0faF0
カジノ作ってくれ。カジノ。
155名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:02:19 ID:Zy5iKYgFO
>>112
アレは入場料が高すぎるよー
156名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:02:29 ID:JIWpz/fK0
東京と大阪を比べるなら東京のほうがサッカー不毛な気が
157名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:03:38 ID:1tTWzO7vO
東京の大阪コンプレックスは凄いなw
必ず沸いてくる
こっちは東京なんざどうでもいいのに
158名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:04:23 ID:vDTO9x5U0
>>153
大阪市・府
共倒れスタジアム
159名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:04:48 ID:C9XrlVdbO
駅の真上とかに作ってくれよ
160名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:04:53 ID:vmzvt6i2O
近辺住民に迷惑
161名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:05:11 ID:iZUpxcMn0
おいおい市がどう思ってるかはわからんが府はたしか中央体育館手放したんじゃなかったか?
よっぽどの黒字採算ださんとGoサインはでないだろ
162名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:06:26 ID:rSgXwD+b0
>>156
関東で考えるとそれはないね
カジノ作れば良いじゃない
きっと素敵な人たちを大阪に押し込めると思うよ
将来的にはゴッサムシティみたいなの目指してもらって
日本の犯罪は一手に引き受ければ良いよ
163名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:06:48 ID:NE01ST4z0
>>130
そうだね
成田の路上も報道しない東京って完全に特亜地域だしねぇ
関空やセントレアなら確実地元が報道してる

>>157
そりゃそうだろw
だってまともなJ1クラブチームがないんだもんw
164名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:07:22 ID:rSgXwD+b0
将来って言うかもう市橋は引き受けたんだったねw
ごめんごめん
165名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:07:30 ID:1zMMqyvS0
>>156
だよな。東京のクラブってあったっけ?FCコリアとかいうのが新宿にあるけど
大阪には来年サッカー協会のナショナルトレーニングセンターもできるしな
高校サッカーだって元々長居でやってたもんだし
166名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:07:38 ID:xacgJs7n0
関空に作れ
167名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:07:46 ID:NE01ST4z0
>>163
篭城だったw
168名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:08:14 ID:kfSep2xyO
阪神の第二球場作れ
169名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:08:43 ID:YycwJ4k70
>>152
そこまでよう他人の金を当てにできるわw
170名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:11:45 ID:ou2PbBdV0
府庁勤めだが、ガンバは大阪を潰す気か
慢性的な赤字財政が続いている中、不況ものしかかって来る状態で
税金を使って新球場建設なんて正気とは思えない
171名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:13:16 ID:qMIriC+B0
★銃刀法違反事件 都道府県別ワースト5

〔件数〕

1.東京都 1640件
2.大阪府  370件
3.神奈川  330件
4.埼玉県  287件
5.愛知県  274件

〔人口10万人あたり〕

1.東京都 12.7件
2.香川県  8.1件
3.大分県  7.2件
4.高知県  7.0件
5.広島県  6.7件

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1258882698/69
172名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:14:41 ID:GQmby3gAP
景気悪いんだから、じゃんじゃん作ったらんかいw
173名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:15:45 ID:mbe9hIAFO
>>170
そのネタもう秋田
174名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:18:38 ID:yCEUfqMB0
サッカー専用ってのはキツイだろうな
Jリーグだけじゃ心もとない
たまの代表戦にしても代表人気は低迷してきてるし
ラグビーやアメフトじゃ採算合わない
せっかくなんだから野球併用の球場にすればいいのに

そうなると大阪ドームは取り壊しだな・・
175名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:19:11 ID:KVGxpoEqP
大阪報知はセレッソと連携ホーム化

大阪市のものになるとガンバは使えない!

http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/soccer/jleague/news/20091208-OHO1T00101.htm?from=o-main
176名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:19:32 ID:8916Z77M0
どうせ招致失敗で話流れるんだから
大阪ならひっかきまわして結局落胆させても構わないと思ってんだろ
まあ建設計画だけはないとまずいんだろう
177名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:23:14 ID:ZAEfL/gA0
東京のサッカーファンにとっても助け舟だろ
石原なら「だったらうちでは10万人収容のスタジアムを」なんていいかねないわww
178名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:23:16 ID:IIexIxik0
作れ作れ 御堂筋ダービーをやるんやで!!!
179名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:23:39 ID:xnZVHE6e0
>>175
そもそもガンバが使いたいと思わんだろ
180名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:24:06 ID:mrYm1pT10
まあ実際、西日本にも世界的規模のサッカー場があってしかるべきだな。
大きな試合って、いつもいつも関東ばっかりだし。東京にさいたまに横浜に・・・。
造るなら、もう一気に世界中から本気で注目されるくらいすごいものを造ってほしい。

ところで前スレで名前が挙がってたサッカー場としては、
スペインのマドリードのサンティアゴ・ベルナベウがずいぶん持ち上げられてたみたいだけど

同じくスペインのバルセロナのカンプ・ノウ、
イタリアのミラノのサン・シーロ、
ドイツのミュンヘンのアリアンツ・アレナ、
オランダのアムステルダム・アレナ

このスレ見てる人たちには、このあたりのスタジアムにもぜひ注目してみてほしいな。
181名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:25:24 ID:t9CQvzmnO
W杯の成績がよかったら承認するかもね
182名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:26:21 ID:hT8MICHNO
ダサッカーは南アで予選敗退して更に人気下がるんだから必要ない

こんなものは強い国だけで十分


183名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:27:07 ID:aScMNRUBO
素晴らしい話だが長居第2を専スタにする話はどうなる?
無計画だなぁ
184名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:27:08 ID:Pl6DZa/x0
ワールドカップなんて2002年にやってもう100年は日本でやらないのに
2018年とか2022年にやるなんてバカじゃねーの
そういう嘘をかかげて税金を使わせようとするサッカー協会は自民党政治くらい酷い
作るなら税金を一切頼るな
お前らなんかに使ってるようなあぶく銭は今の時代無いんだよ
185名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:27:15 ID:mtoB6ndJ0
犬飼の思いつき
186名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:27:34 ID:4uLHlKL10
必要ないと思う
無駄使いはよくないよ
187名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:30:11 ID:X+nh36+lO
路駐が増えるだけ
188名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:31:01 ID:c0ON5yowO
マジでいらん
税金の無駄
189名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:31:42 ID:iZUpxcMn0
や、別にサッカー競技場でも何でもいいと思うよ?
採算がとれたらの話だけどね、世界中から注目されようが元本が取れないと意味ないし
190名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:33:10 ID:GQmby3gAP
そもそも招致失敗するんじゃねえの
191名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:33:36 ID:kNiELwlK0
いい加減にして欲しい。日本はCO2の排出権買うのとアジアへの資金援助で精一杯なんだよ。
192名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:33:55 ID:0tlBQgNR0
大阪オリンピックで懲りただろ?少子高齢化でサッカー専用?アホか

舞州の使わないムダ施設の建設費用、維持管理、これ以上税金の無駄はイラネ
193名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:36:07 ID:k2JA6T6J0
良い物を作れば無駄にはならないよ
日本の公共事業が駄目と言われているのは駄目なものを作るからで公共事業が無駄なわけではない
サッカーは世界で人気のスポーツだから国際試合でも使えるし、観光名所にもなるし、競技が違うから阪神とは被らないし作る価値はあると思うよ
194名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:36:11 ID:mrYm1pT10
>>183
「長居の改修」は、第2陸上競技場じゃなくて、球技場のことだよ。
あれはあれで、一般的な国内試合向けの話だから全く別件だし、2万人そこそこじゃ代表戦には向かない。

この梅田案で基本的に想定してるのは、国際試合や全国決勝級の試合でしょ。
それでも大きすぎるようなら8万の客席の約半分は仮設にして、あとで4万人収容にするっていう計画もあるそうだし。
そういう意味では、充分に合理性もある計画と言っていいんじゃないの。
195名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:37:35 ID:ttH9yHRdO
もうどこでもいいから大阪にひとつ専スタつくれよ
どれもこれも夢物語みたいな構想ばかりじゃねぇか
196名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:37:45 ID:YycwJ4k70
>>193
梅田行った事ある?
北ヤード開発の概要を知ってる?
197名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:39:28 ID:g2tEeMpQ0
エキスポのような外れの土地ですら難航してるのに。無理。
固定資産税だけで青息吐息になるわ。
198名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:40:37 ID:AfMf3n2C0
ガンバ =上品な大阪北部
セレッソ=下品な大阪南部

って住み分けしてほしかったんだが
これができたらどっちも梅田じゃんか
199名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:41:16 ID:IIexIxik0
>>195
ホッケー場を改装して専スタできるよ
200名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:42:17 ID:rZun9Ezq0
国立にしても固定資産税とか関係あるの?
201名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:44:53 ID:TmfUhWAN0
ごちゃごちゃした梅田にどうやってそんなでかいもん建てるつもりだw
202名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:45:17 ID:M4fPW0D/0
構想するだけなら猿でもできる。
203名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:46:59 ID:C1Zwv9+YO
>>162
なるほど、だから東京は中国人を今現在、一手に引き受けてくれてるわけだな。
人口の100に1人だっけ?
凄まじい勢いだな。
あざーすW
204名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:48:18 ID:Rcb8/Axf0
>>1

(朝日新聞、8日朝刊より抜粋)

 7日に明らかになった大阪・梅田の球技専用スタジアム建設構想。Jリーグの鬼武健二
チェアマンによると、構想は約1年前に、セレッソ大阪を通じて大阪市に伝えられた。
チェアマンは同日、都内で「W杯の開幕戦はどうか、と投げかた。国立スタジアムが
大阪にあってもいい。話が進めば有難いし、何とか追い求めたい」と語った。

 大阪に本拠を置くJリーグの2クラブの反応は分かれた。大阪市の長居スタジアムを本拠とする
セ大阪は「大阪市に大きいスタジアムが出来るのは非常に喜ばしい。一緒に盛り上げていきたい」。

 一方、吹田市の万博記念競技場が本拠のガ大阪は「寝耳に水の話」。
万博記念公園内に約150億円かけて新スタジアム(3万2千人収容)を建てる計画を進めているが、
用地の貸料などを巡って大阪府や吹田市との協議が難航している。「こちらは苦労して話を進めている。
そんな簡単に建つものなのか」と懐疑的だ。

 大阪府サッカー協会の藤縄信夫専務理事は「スタジアムが増えることは歓迎したいが、
具体的なことは何も聞いていない」と話している。

 スタジアム構想が持ち上がった(梅田北ヤード)2期区域は基本ビジョンとして「環境都市」を掲げる。
新しい環境ビジネスを支援する交流拠点が整備される方向だが詳細はまだ決まっておらず、
産官学で作る企画委員会で検討中だ。国レベルの研究機関や大学などの誘致の必要性が指摘される中、
関係者の間では集客が見込める中核的な施設を熱望する声は高かった。北ヤードの街づくりで
実質的なコーディネート役を担う関西経済連合会の関係者は「環境を前面に押し出したスタジアムを
どう作るか。知恵の出しどころだ」という。

 一方で、建設主体など事業の枠組みが見えず、不安視する声も上がる。「国立の競技場として
国に働きかけるしかない」(財界幹部)と言う声もある。だが、「事業仕分け」などで歳出削減を図る
民主党政権では実現に懐疑的な見方も多い。


205名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:49:05 ID:Q3ijbVkA0
こんなんできたら涙出るわ
梅田なんて最高すぎる
206名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:49:37 ID:mrYm1pT10
いま日本にある国立(こくりつ)のサッカー場と言うと、
東京の西が丘サッカー場くらいなんだよな・・・。
観客席は数千人程度。
建造された時代がずいぶん昔で、今とはサッカーの存在感がまるで違ってた時代だし。
今の時代に合った大規模国立サッカー場は、必要だと思う。

また、それが大阪に造られるとすれば、国立施設の関東圏以外への分散という方向性ともかみ合う。
なんでも東京、なんでも関東という時代じゃない。
207名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:50:09 ID:Rcb8/Axf0
(ついでに他の関連WEB記事より引用。)


Jリーグの鬼武チェアマンは「提案は1年前ぐらいにC大阪を通じて行った」と説明。
G大阪の新スタジアム構想と比較して「それとは違う。私たちのは18、22年の
W杯を見越した、10年ぐらい先を考えての計画」と話し、4万人収容にして
残り4万人部分を仮設とする可能性にも触れた。

日本協会の田嶋専務理事は「市議会にも出ていない話。実際にやろうとすると、
土地や費用の問題も出てくる」と、現時点では“青写真”の段階だと強調。
今後、日本協会とJリーグは大阪市に構想を提案する予定で、
大阪市は今回の発表に対し「日本サッカー協会とJリーグから正式な提案をいただければ、
前向きに検討したい」とコメントした。ただ、一方で、市幹部は「厳しい財政事情の市が
事業費を負担しての建設は論外。国などが建設するのが前提だ」と話しており、
夢の実現には、まだまだ克服すべき問題が多そうだ。
http://www.sponichi.co.jp/osaka/soci/200912/08/soci226103.html

田嶋専務理事は「現時点では打診のレベル」とした上で、アジア最大の
球技専用スタジアムを大阪市などと協力して建設するビッグプラン実現に強い意欲を見せた。

梅田北ヤードは抜群の立地条件で、新スタジアムはW杯招致の切り札にもなりうる。
Jリーグの鬼武チェアマンは「イングランドのスタジアムを参考にして商業施設の
併設なども検討している」と“夢スタジアム”の概要を説明。W杯終了後には4
万人規模に改修する計画もあり、C大阪・藤田信良社長(59)は
「W杯後に使ってくれ、と言われたら喜んで使いたい」と期待を寄せた。
その一方で、数百億とも言われる建設費用など問題も残っている。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/etc/news/20091208-OHT1T00031.htm
208名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:50:41 ID:TmfUhWAN0
>>123
阪神は甲子園という兵庫と大阪のほぼ県境にあるからどちらの都市からも人が来てるけど
完全に梅田(大阪)に移行したら動員数は3分の2か半減するだろ
209名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:50:46 ID:C1Zwv9+YO
>>198
サポ見ればとても上品だなんてw
ていうかベッドタウンのイメージから抜ける事はないよ。
セレッソ前提で悔しいのう
210名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:51:00 ID:yCEUfqMB0
>>198
大阪北部が上品?

釣り針でかすぎだろw
211名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:52:24 ID:d+PORK7r0
招致失敗で国立で立つなんて1億パーセント無いから
招致できんのかw
212名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:52:39 ID:Rcb8/Axf0
【ガンバ大阪が進めている新スタジアム構想】

●2011年開業を目標。
●3万2千人収容で屋根付のサッカー専用スタジアム。
  ※将来は4万人に増やすことも想定。
    屋根には国内最大級ソーラーパネルを設置予定。
    建設後のスタジアム施設は行政側に寄贈。
●日本サッカー協会などの協力で、天皇杯準々決勝以上の試合や
  各年代の全国大会や、日本代表戦などで年間約70試合開催予定。

●建設資金は約150億円。(内訳↓)
 ・スポンサーや地域企業から100億円調達。
  ※現在、各企業からの出資額は80億円まで確保。
    ただし各企業とは出資開始時から2年度に分けて会計処理する約束で、
    仮に建設計画が延期された場合、この金額が維持される保証はない。

 ・toto助成金や、屋根に設置するソーラーパネル助成金などの公的支援で20億円調達。

 ・寄付金団体を発足させ、サポーターなど市民からの募金で30億円調達。
  ※建設地が決まらないと、募金活動はスタートできない。
    募金額が達しなかった場合は屋根の設置を断念する事も想定。
    この場合ソーラーパネル助成金も不可能と言うことに。
    寄付金団体のトップには、日本サッカー協会の川淵名誉会長に就任を打診し好感触を得ている。     
    ただし団体発足には、自治体(吹田市)の議会承認が必要だが、
    「まず土地の賃貸料↓問題がクリアされないと議会承認まで進まない」という状況。

●ガンバは万博公園内の敷地3.5haに建てたい方針だが、この場合、
  土地所有者の万博機構へ支払う賃貸料が年2.2億円必須になる。
  ※大阪府と吹田市は計6千万円までなら負担できる考え→「億単位の負担はありえない」
    現状では、1億6千万をガンバ側が毎年負担することに。
    またこれとは別に、通常のスタジアム維持費約3〜5億円ほどの予算も発生すると思われる。
213名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:54:22 ID:O8LPRum0O
横国以上のお荷物になるのは避けられんな
橋下が花園の大幅改装企んでるしサッカーもそっちにまわった方がいいんじゃないか
214名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:55:27 ID:gy38DGBY0
8万が規定ってFIFAは横暴だな。
ほとんどの国がそんなデカいスタあっても困るだろうに。
215名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:56:01 ID:k8hW0MEn0
>>198
北摂民の自慰行為はいつ見ても気持ち悪い
216名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:56:11 ID:Ric5rlux0
>>206
どうでもいいからそんなモンが欲しければサカ豚どもでカネ
出し合って造れやw 税金あてにするってどういう事だ?
寝言ほざくのもいい加減にしとけ、乞食どもwww
217名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:57:51 ID:hbpv07GXO
サカーもやきうも大阪はまともなスタジアムがないからな。大阪はサカー人口も半端ないし、サカー盛り上がればいいな。(はンチンは兵庫(笑)県)
218名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:59:20 ID:NE01ST4z0
>>203
もう90人に1人レベルだよw
密入国者3〜5万だしw
219名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 12:59:41 ID:wMrUedzL0
サッカーなんて淀川の原っぱでやってろ
いくらでも土地空いてる
220名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:00:09 ID:GQmby3gAP
蓮舫「大阪にいくつもスタジアムが必要なんですか?」
蓮舫「他のスタジアムではダメなんですか?」
蓮舫「W杯の開幕戦と決勝の会場は8万人以上収容と規定・・・、本当にそうなんだろうか、と。」
221名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:01:07 ID:rSgXwD+b0
カジノは必要
整形の費用作るのに
パチンコじゃだめなんだよ
222名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:04:55 ID:hbpv07GXO
大阪市のものだが、税金はこういう意味のあるものに使ってほしいよ平松はん
223名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:06:46 ID:DzSdV41VO
こんなの作ったら更に梅地下ダンジョンが凄いことにw
224名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:07:28 ID:CbTEnUJ2O
>>220
この計画が本格的に動き出す頃まで、果して民主党政権は存続してるのか?
仮に残ってるとして、事業仕分けはまだやってるのか?
225名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:10:41 ID:awb1BUkn0
ガンバ人気ないのにイランだろ
226名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:11:13 ID:0RHw68MFO
>>222

全く意味のない箱物
227名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:14:11 ID:Rcb8/Axf0
【セレッソ大阪が進めている新スタジアム構想】

●長居球技場 http://www.oku.co.jp/jisseki/ball/nagai.jpg を段階的に改修。
  (場所は長居競技場に隣接)
  ※第1期工事は2010年4月着工→6月末完成→8月以降から開業し使えるようにする。
    アメフトやラグビーの公式試合兼用。現在、大阪市など関係諸団体と協議中。
  
●予算は1億5千万円(第一期工事内容)
  人工芝から天然芝への張替え、
  ホーム側ゴール裏に1000人以上が収容できる「立ち見スタンド」を新設、
  バックスタンドの椅子シートを改善、
  選手・審判控え室の改装やドーピング室新設や仮説トイレ設置など

  現行 収容人数 20,000人
   ↓(メインスタンド13,000人、バックスタンド7,000人)
  第一期改修後 20,500人
     (メインスタンド13,000人、バックスタンド5,000人、ゴール裏スタンド2,500人)
 
 ※参考画像
  ttp://www.cerezo.co.jp/upload/contents/20091161342271xp4w.jpg
   ↓柵が並べてある箇所に、ゴール裏立見席が建設される予定
  ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up8/source/up0703.jpg
  ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up6/source/up1142.jpg

  アウェー側は現行の芝生スタンドのままで、第2期目工事などで改修予定?
  ttp://image.blog.livedoor.jp/michi2002/imgs/9/7/97bd13fa.jpg
  ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up8/source/up0701.jpg
  (第2期工事は2010年シーズン終了後のオフに、第1期と同額の予算を投入予定)
228名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:14:20 ID:hLGkqNtq0
絶対招致できないから安心しろw
229名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:15:34 ID:1tTWzO7vO
宮根の言うようなビルやショッピングセンター建てるよりよほど意味はあるだろ。ただでさえオーバーストア気味なのに
梅田にはイベントで使う箱もないんだし
バカ?
230名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:16:52 ID:iH89lBouO
サッカーどうでもいいけど、将来考えればいいんじゃね?
将来ない野球場作るよりは
231名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:17:48 ID:CA9u03rN0
全国に6000以上ある野球場に比べれば安いもの

232名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:19:36 ID:BFZ6T2Ns0
ドイツ→南アフリカ→ブラジル→中南米→アジア
だから、2018年は無理だろう
233名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:20:18 ID:sznSKhkOO
北ヤードって、ヨドバシカメラとかあるあたり?
234名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:21:22 ID:M30HKXWt0
>>232
わかんねーけど
ブラジルも中南米っていわねーか?
235名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:21:52 ID:k2JA6T6J0
だから良い物を作れば無駄にならないんだって
国はばら撒き目的のやっつけ公共事業ばっかりやってきたから評判が悪いけど、質の高い仕事をさせれば良いだけのこと
236名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:22:40 ID:Q9VWtleCO
>233
そうだよ
ヨドバシとスカイビルの間
237名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:24:38 ID:Egiq6spS0
それはもったいないだろ。あんな一等地に玉蹴り場なんてもったいなさすぎ。
ああいうのは微妙な郊外の方が人も捌けていいんだよ。
238名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:27:35 ID:CbTEnUJ2O
>>223
北ヤードは地下街を造る予定はなかったんだよな。
でもスタジアム作ったら、地下街も作りそう。
真下にできる新駅とスタジアム外に造る地上出口を繋ぐには、
かなり長い地下通路になるだろうし。
239名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:28:09 ID:MdyWGS0r0
>>4
セレッソは長居と梅田のどちらを選ぶんだ
240名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:28:44 ID:NE01ST4z0
>>227
この立見席ってさ
アウェイ側の芝生の方が魅力があるんだがw
241名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:31:12 ID:XRp22hrZ0
2002年の時はそんなでかいスタジアム作らなくても決勝戦やれたんだから無くていいだろ。
242名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:33:29 ID:CbTEnUJ2O
>>237
>ああいうのは微妙な郊外の方が人も捌けていいんだよ。

それは違うんじゃないか?
サッカーが終わった後の万博のモノレール駅、
野球が終わった後の甲子園駅。
どっちも大混雑だろ。
梅田だったら7駅あるからバラけるし、駅の収容能力も大きい。
梅田で食事でもって奴もいるだろうから、さらに混雑が緩和される。
243名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:33:47 ID:Rcb8/Axf0
一方で、橋下大阪府知事は、2019年に日本で開催されるラグビーW杯の試合会場を
長居競技場から、花園ラグビー場に変更させようと東大阪市と協議を開始するそうです。


【ラグビー】 花園に2019年W杯招致へ 大阪府と東大阪市 橋下府知事がゴーサイン
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260198480/
橋下&東大阪市長、「W杯は高校ラグビーで有名な近鉄ラグビー場でやるべきだ」→改修へ向けて協議へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260191249/

> 日本で開催される2019年ラグビーワールドカップ(W杯)で、大阪府と東大阪市は7日、
> 同市の近鉄花園ラグビー場での試合開催招致に乗り出す方針を明らかにした。
> 近くラグビー場を運営する近鉄側にも協力を呼び掛ける。
>
> 日本ラグビー協会のW杯開催プランでは会場予定地に花園は入っておらず、
> 海外中継に必要な照明施設や大型ビジョンがないことが理由とされた。
>
> 野田義和市長は記者会見で、橋下徹知事から共同招致の打診があったと述べ、
> 「高校ラグビーの全国大会を続けていくうえでも誘致したい」と話した。
>
> 日本ラグビー協会は「花園も施設が改修されれば可能性はある。
> 働き掛けがあれば話は聞く」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091207-00000132-mai-spo

> 野田市長は、高校時代にラグビーをしていた橋下徹大阪府知事から7日午前に電話があったと
> 明らかにし「府と共同で聖地・花園での開催に向けて努力していくと約束した」と話した。
> l野田市長は「改修のための財政支援も含め協議を進めていきたい」と語った。
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120701000796.html

※ラグビーW杯は、4万5000人収容が試合開催場の前提条件。(花園ラグビー場は現状3万人収容)

●国内開催地は流動的 2019年ラグビーW杯 [2009.7.29]
> 東京・秩父宮ラグビー場も、2万5000人収容を4万5000人程度に
> 拡張するのが開催する前提で、現在の敷地では不可能に近い。
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/090729/oth0907290053003-n1.htm
244名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:34:52 ID:Q9VWtleCO
夢みたいな話だな
これがマジで出来たら凄いわ
245名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:36:42 ID:1tTWzO7vO
>>242
だな
一日240万の乗降客が利用する駅だし8万ぐらい増えても何の支障もない
246名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:37:30 ID:M30HKXWt0
1階ををドーム野球場にして2階をサッカー場にすれば
よいのではないか
247名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:38:34 ID:Ric5rlux0
>>235
だからーw 己ら税金乞食のサカ豚どもの常識を一般人にまで適用するなってwww

タマ蹴り専用スタジアムが他の箱モノに比べて意味が有るとか良い物とか寝言も
たいがいにしろ乞食どもwwwww
248名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:39:35 ID:LDBIAbSt0
猛烈赤字箱
249名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:41:02 ID:iGRo1u+J0
サッカーファンやサポーターですらドン引きするような案だなw
250名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:41:27 ID:NE01ST4z0
>>245
天神祭とか淀川花火大会でも
びくともしないしな交通インフラ。

富田林のPL花火は僻地でマジ死ぬ。
251名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:42:49 ID:3KkW+m2YO
WCで作った神戸のサッカースタジアムってどうなの?
252名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:44:31 ID:YycwJ4k70
>>235
自分達で土地取得して、税金払ってやれば良いだろ
253名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:46:54 ID:1zMMqyvS0
>>251
ガラガラ。観客動員も下から3番目とかそんなんw
254名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:48:49 ID:EUiDrJFAO
>>251
八万人にするには開閉式屋根の撤去が必要で土地も厳しい
255名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:51:01 ID:xvopPJSFP
>>243
>ラグビーW杯は、4万5000人収容

このハードルは想像以上に高いね。証明や大型ビジョンも含めてだし。
既存のラクビー環境なら必ず持て余すことになるはず。
サッカーの併用だとしても花園だと厳しそうだし、
サッカー協会とラクビー協会と自治体が綿密に調整しないと
3空港問題のような状況があちこちで起きる可能性がある。
256名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:53:55 ID:vs+FCMKe0
     |┃三        / ̄\
     |┃         | 陸連 |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
257名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:54:52 ID:ZSeInq1l0
大阪の顔の部分にできるんだから
野球陣営は大反対だろうな。
それ以前にガンバかセレッソ(できれば両方)が
浦和レベルまで集客できるクラブにならないと
関西サッカー界はこのスタを象徴として袋叩きに遭い
致命的ダメージを受けることになる。
258名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:55:34 ID:Ml96IP7mO
やきうがどんどん隅へと
おいやられていく…(笑)
259名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:58:10 ID:rZrwhijF0
ここに北ヤードの地図があるんだが、薄緑の部分が二期地区。
この南半分に縦に置けば、横浜国際競技場クラスでも何とか置ける。
ttp://gorimon.com/blog/log/eid768.html
260名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:58:36 ID:k2JA6T6J0
>>252
野球豚丸出しの書き込みワロタ
お前あぼーんだから
荒しは退場
261名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 13:59:14 ID:xvopPJSFP
>>256
フットボール専用競技場は総合競技場を使う側にもメリットになるし、
総合競技場と野球場は飽和状態なんじゃ?

サッカー、アメフト、ラクビーが使える構造があれば、
作るメリットはあるはず。てか芝に簡単に引けて簡単に消せるラインマーカー
を日本の企業が開発するべき。
262名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:00:30 ID:6z8kiREj0
>>256
          三 |┃
            .|┃
            .|┃
       ピシャッ!  |┃
            .|┃
          三 |┃  ☆
            .|┃/
            .∈ イテッ!
          三 |┃\☆
          三 |┃
263名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:02:36 ID:j/T6ji/U0
>>257
事あるごとに野球陣営が反対とかホザく連中がいるが

単なる野球コンプなのか、頭がイカれてるか
どっちだ?
264名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:05:53 ID:DGsRGflWO
養豚場なんか作りすぎてすでに不良債権化してるしな
265名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:06:34 ID:odnzg1L2O
野球場が日本全国に無数とあることを考えれば、
サッカー場(球技場)だってもっとたくさんあっていい。
266名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:11:12 ID:Skane4RTP
税リーグに未来なんかないよ
プロになりたいサッカー少年は、二部や三部でもいいから海外に行って、もまれて這い上がって来い
日本の税リーグなんか行くな
267名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:12:37 ID:u6y8klgYO
協会とJリーグが夢見てんだろ?
268名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:14:03 ID:M30HKXWt0
8万のうち4万は仮設席ってのも気になるよな
神戸もWカップでは仮設席を使用したけど
ゴール裏が上にのびてたんだっけ?

どこに仮設席作るのかな
269名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:16:29 ID:Zs50HRBsO
8万人てすげーなw
甲子園満員で4万人集まっても圧迫されるくらい人多く感じるのにその倍か。
逆に5千人とかしか集まらない試合は激しく寂しそうだ。
270名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:20:25 ID:XqbHLBzm0
>>145米の前大統領のバックはマネタリストだろjk
271名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:20:28 ID:IN/5tiL30
実現したら一等地に死に施設が一つ増えるだけだよ
年間にどれだけ稼働させられるんだよ
272名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:22:10 ID:r4ljyEugO
ガンバのホムスタ?
273名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:22:27 ID:rZrwhijF0
2009年の観客動員数ランキング(1試合平均)

1位【埼玉ス】43,769人
2位【新潟ス】33,446人
3位【カシマ】21,617人
4位【等々力】18,847人
5位【九石ド】18,428人
9位【万博記】17,686人←G大阪
J2の4位【長居ス】9,912人←C大阪

こうやって見ると大阪は人気なさそうだけど、
ガンバはスタジアムが小さいんだよな。
埼玉は平均すると3割以上が空席だけど、ガンバは84%埋ってる。
座席数が増えて、アクセスが良くなれば、3万人は入るようになるかも知れない。
ただ、残念なことに、梅田のスタジアムに興味を示してるのはセレッソw
274名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:24:33 ID:mQd4J1pzP
FIFAの戦略でW杯は本場の欧州以外の開催ではサッカー人気が定着してない所を重視
18年はイングランド、22年はアメリカ、オージーでほぼ決まってる
犬飼は上ばっか見てないで足元を見てろ
275名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:32:23 ID:3KkW+m2YO
>>253-254
レスありがとうございます
現実は厳しいんですね
サッカー専用は厳しいのかな
梅田なら違うのかな
276名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:34:16 ID:rZun9Ezq0
今のような東京の国立競技場的な感じになるんじゃない?
277名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:35:17 ID:1tTWzO7vO
神戸や京都は超不人気クラブだからまた特別w
存在すら知られてない
278名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:37:26 ID:1sLSoQKe0
試合ある日とか大混乱だろ、梅田なんかに
建てたら
279名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:38:18 ID:Wbw66GqI0
プロ野球の税制優遇措置を廃止すれば今すぐにでも作れるんじゃね?
たかが新聞社の宣伝部にこれ以上税金使うな!
280名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:38:32 ID:M30HKXWt0
>>274
俺も日本の立候補はちょっと無謀だと思うけど
日本も人気が定着してるとはいえないけどな、もちろん伸びしろは
あまりないと思うけど。
アメリカも4大スポーツがあるから、伸びしろないだろって思ったけど
スパニっシュ系の移民って増えてるんだよね確か。てゆうことは
アメリカでやったほうがいいのかな?
中国は立候補しないの? 
281名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:38:56 ID:w5M4/h/X0

日本人は謝罪と賠償の証として梅田にサッカー場を作るニダ

282名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:43:44 ID:fHfkIRNz0
JR大阪駅、JR新駅、JR北新地駅、阪急梅田駅、阪神梅田駅、
御堂筋線梅田駅、谷町線東梅田駅、四ツ橋線西梅田駅。

これらは地上に出ずに全部徒歩圏内ですか?
283名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:43:58 ID:sXbvwVooO
神戸のホムスタもガンバ戦の時は満員。半分以上ガンバサポだけど。
284名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:44:01 ID:Skane4RTP
長居でガラガラのセレッソの為に
こんな豪華スタを建てるなんて
必殺仕分け人が黙ってねえぜ!?
285名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:44:37 ID:mDEwaGblO
甲子園の試合後、どっと梅田になだれ込む阪神ファンと
サポーター群がぶつかったら、マジで大喧嘩になりそう

今まで万博と長居だったからそんな心配なかったが
286名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:45:23 ID:mQd4J1pzP
>>280
FIFAは中国で開きたくてしょうがないんだけど
一都市で開く五輪と違いW杯は全土で開かなきゃならないから
ウイグル、チベット、台湾と諸問題抱えてる段階では共産党が絶対許可しない
287名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:48:06 ID:0RHw68MFO
>>285
ヤクルトとFC東京ならあるけどトラブルならんぞ
288名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:48:48 ID:Rcb8/Axf0
橋下知事の発言きますたよ

>梅田・北ヤードにサッカーW杯決勝戦に使える
>8万人規模のスタジアム建設案が浮上したことについて、
>「北ヤードは緑の空間にしたいと思っていた。
> そこが(ラグビーW杯の)メーン会場になってもいい」と語った。
http://www.asahi.com/politics/update/1208/OSK200912080062.html
289名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:49:58 ID:UCuuyOdu0
JR大阪駅北側って駅から近いの?
8万ったらW杯しか入らんだろ。
290名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:50:21 ID:WP5k3rdw0
>>289
WC後は4万になる
291名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:50:25 ID:M30HKXWt0
>>286
中国全土でマンベンなくやらなくてもいいんじゃないの?
最新のFIFAの流れは知らないけど。
だってアメリカのワールドカップだって
アラスカやハワイでやらなかったしさ。
フランスのもコルシカ島でやってないよね。やったけ?
日本だって四国でやってないし
292名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:51:40 ID:sXbvwVooO
ガンバと阪神は大丈夫。この前万博最終戦に桧山が始球式に来ていたし、ガンバの安田は大のタイガースファン
293名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:53:12 ID:UCuuyOdu0
>>290
なんで?後で半分に出来るように作るのか?
まあ8万なんていらないもんな。
294名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:53:17 ID:fHfkIRNz0
ミヤネは、早朝番組もまだやってんの? 毎朝?
295名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:53:56 ID:mQd4J1pzP
>>291
そういう問題じゃ無くて
国策上一つの中国をアピールしなきゃならないから
漢族だけでなく異民族が住む所でも開かなきゃならない
296名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:54:04 ID:1tTWzO7vO
>>288
橋下はわかってるな
297名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:55:43 ID:M30HKXWt0
>>293
だから
4万席は仮設席なんだって。
神戸のもWカップのときだけの仮設席があった。
そういうの多いよ。

でも半分が仮設ってのはあまりきいたことないかも
298名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:56:06 ID:fHfkIRNz0
FIFA戦略が人気の定着してない国を重視、って流れなら、これを日本国内
に当てはめると、決勝は関東以外が良いだろうな。
299名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:57:08 ID:dh3JX3q/0
橋下の管轄(府)なのか市の管轄なのかすらわからんなこれじゃ
金の話になったらどちらも確実に逃げる
300名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:58:35 ID:M30HKXWt0
>>295
台湾は無理だけど
シンキョウやチベットでもできるんだろうけどな。
デモとかすごいんだろうけど。
301名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 14:59:59 ID:rZrwhijF0
国立で造ったら、呼び方が問題になりそうだな。
今の国立は国立霞ヶ丘陸上競技場って正式名称で呼ばれることになるんだろうか。
改称して、東京国立、大阪国立って呼ぶんだろうか。
302名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:00:18 ID:LUAIhHwEO
橋下最高や!
303名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:01:24 ID:j/T6ji/U0
>>292
阪神はガンバなんか眼中に無いだろうが
ガンバオタの阪神に対する嫉妬は異常だから、絶対に挑発する奴はいる
このスレ見ても、野球関係ないのに野球に感情むき出しなのばっかだろ?
304名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:01:24 ID:b68Ok0Nz0
こんなの橋下が許さないよ、維持費にどれだけ必要だと思ってるんだ
305名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:02:30 ID:QWf4Eoo/0
306名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:02:41 ID:M30HKXWt0
国立梅田競技場じゃないか?名前は。
307名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:03:25 ID:xvopPJSFP
>>296
緑は重要だけど、ホームレスの問題もあるからなぁ。
ミナミの屋上庭園型が良いんじゃ?w
308名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:03:27 ID:xlCP3D00O
浦和が優勝パレード 6万人祝福 (主催者発表)(アホーターも一緒に移動込み)
http://www.so-net.ne.jp/urawa-reds/Download/images/456.jpg
http://www.so-net.ne.jp/urawa-reds/Download/images/457.jpg

野球・阪神 神戸25万人優勝パレード(御堂筋は40万人)
http://www.kobe-np.co.jp/news_now/v_parade/imgs/02_2.jpg
http://www.kobe-np.co.jp/news_now/v_parade/parade.html

野球・ダイエー 約36万人日本一パレード
http://www.nishinippon.co.jp/nishispo/hawks/03vroad/photo/index.html
http://www.nishinippon.co.jp/nishispo/hawks/03vroad/photo/picture/sola_02.jpg
http://www.nishinippon.co.jp/nishispo/hawks/03vroad/photo/picture/005.jpg

野球・日本ハム優勝パレード(気温5度の中、怪我人も出る賑わい)
http://ailandcafe-enter.tea-nifty.com/photos/uncategorized/dc111825.jpg

野球・横浜ベイスターズ約40万人日本一パレード(伝説)
http://www.asahi-net.or.jp/~JB5Y-KKFD/abc07.html
http://www.asahi-net.or.jp/~JB5Y-KKFD/fuji03.gif
309名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:03:29 ID:M30HKXWt0
国立梅田スタジアムか
310名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:04:04 ID:0RHw68MFO
>>303
あれか
世界3位かなんかになって阪神スレにガンバオタが突撃したけど誰にも相手にされなかったやつw
311名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:04:49 ID:RwP5EV7k0
W杯なんてこねーよw

サカ豚の税金寄生やめろや
312名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:04:55 ID:XlSXIFnz0
橋下知事、
>「梅田北ヤードは緑の空間にしたいと思っていた。
>そこが(ラグビーW杯の)メーン会場になってもいい」と語った。

なお、ソース元の記事は
【 ラグビーW杯「花園で試合を」 橋下知事が招致に意欲 】です・・・・
ttp://www.asahi.com/politics/update/1208/OSK200912080062.html
> 大阪府の橋下徹知事は8日、「花園に数試合持ってこられれば、
>ラグビーファンはうれしく思ってくれるんじゃないか」と述べ、近鉄花園
>ラグビー場(大阪府東大阪市)に招致する考えを示した。
> 日本ラグビーフットボール協会は、W杯会場候補に
>大阪・長居陸上競技場など全国9カ所を挙げている。
>花園はナイター設備や大型ビジョンがなく、施設改修が課題だ。
> 橋下知事は、府立北野高校在学中に花園出場を果たした元ラガーマン。
>「聖地を大事にするのは絶対必要」と述べ、府財政が厳しいなか、
>「困った時の寄付頼み。北野高校OBにも働きかけたい」と話している。
> 知事から事前に相談された東大阪市の野田義和市長も
>招致に意欲を示しており、整備費の支援検討を表明している。


他記事より花園改修関連
ttp://sankei.jp.msn.com/sports/other/091207/oth0912072035024-n1.htm
>ただ、誘致には、ラグビー場を所有する近鉄が、
>改修費用や維持費など多額の負担をする必要がある。
>野田市長は「ある程度の財政負担も検討したい。
>数億円の負担をしても、まちづくりの上では投資価値は大きい」と話している。

ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091208-OYO1T00548.htm?from=main1
>野田市長は「ラグビー場の改修などに向け、市として数億円程度の支援を検討する」と話し、
>府幹部も「府民から寄付を募るなどの方法を考えたい」としている。
313名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:05:14 ID:xlCP3D00O
>>280
アメリカ国内でサッカーがどう思われているか。これが現実
ソニー ブラビア シアーズCM
http://jp.youtube.com/watch?v=0D6TBPl6B_U

NFL選手「フットボールのようなメジャースポーツはソニーのHDカメラで撮影されてる
      ソニーのテレビでスポーツを見よう」

マヌケ「あなたのいうフットボールってサッカーのことですか?」

全員「サッカーwwww(顔を見合わせて大爆笑)」

314名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:06:29 ID:8r8iM8fp0
レアルのベルナベウスタジアムは素晴らしく綺麗です! しかし日本には要らない、ガラガラになるのが目に見えている。
レアル、マンU、バルサ、ミラン、バイエルン、バレンシアの新スタジアム(建設中)、アーセナルのスタジアムは良いと思います。
315名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:08:58 ID:cSj8DpDq0
316名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:10:57 ID:nta24OkS0
>>297
4万人でも十分無駄だよw
日韓W杯の施設で黒字になってるところほとんどないやん。
317名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:11:04 ID:22P2EJ1P0
今ですらサッカー場はガラガラなのに馬鹿なの?団塊ヘディング脳は死ねばいいと思うよ
318名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:11:33 ID:M30HKXWt0
>>313
アメリカっぽいなーw 
319名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:12:37 ID:odnzg1L2O
辺鄙な万博記念公園内に作られるより、こっちの方がよっぽどいいわ。

最寄り駅がたくさんあるからお客さんも分散するし、
試合後は繁華街に繰り出して楽しめそうだね。
320名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:12:51 ID:M30HKXWt0
>>315
右端に移ってる 真ん中が空洞のビルは何?
321名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:14:04 ID:fHfkIRNz0
>>316
それ言い出したら、巨大スタジアムは作れない。
WCを誘致しないってこと?
322名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:14:28 ID:aScMNRUBO
一等地が延々と更地なのも十分無駄だろ
323名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:14:29 ID:rZrwhijF0
>>312
そりゃ、梅田の話がない段階では、花園の改修に意欲を見せるのも当然。
でも梅田に国立で造ってくれるとなると、橋下は大賛成だろ。
聖地どうこうよりも、梅田の賑わいが増す方が大阪にとってプラスなんだし。
324名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:14:49 ID:fHfkIRNz0
梅田スカイビル    かな〜
325名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:16:53 ID:oj0h9PDi0
野球場造れよ
もの凄い勢いでフル稼働できるよ
これがたまけりだとギャーギャーうるさいけど
326名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:17:20 ID:QWf4Eoo/0
>>313
アメリカらしいCMだな。
自販機のペプシを買うのに、コーラ缶踏み台にする子供のCMとかあったよね。
327名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:18:02 ID:M30HKXWt0
面白い形のビルだなー。

サッカー、アメフト、ラグビー
コンサート各種
集会いろいろ

他になんか使いみちある?
328名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:18:36 ID:rZrwhijF0
>>320
梅田スカイビル。
てっぺんは展望台になってる。

ちなみに>>315の写真に赤いカマボコみたなのが二つ映ってるけど、
スタジアムを造るならそのあたり。
青い字でURって書いてるあたりは高層ビル4棟の建設が決定済み。
329名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:19:11 ID:0RHw68MFO
>>313
さっかー?wwwwwwwwwwwwwww
330名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:20:01 ID:DAsPto8E0
他所の人からの梅田スカイビルへの食い付きはいいんだな
そういえば映画のキャンペーンで大阪を訪れたハリウッド映画の巨匠だかが、
近くのホテルからスカイビルを発見し、なんだあれはって一人で見に行ってたとかいう話があった
331名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:20:08 ID:fHfkIRNz0
梅田スカイビル と JR京都駅ビル

の設計者は同じ。
共通する特徴は、空中廊下とか空中庭園。高所恐怖症は困る。
332名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:22:13 ID:M30HKXWt0
さいたまスーパーアリーナも
JRの貨物の線路とかあったところに作ったんだけど
あれは成功してるのかな?
やったらイベントやってるけど。
使用料がやすいのかな
333名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:22:49 ID:cdpF4cA20
大阪は借金まみれでそれどころじゃないでしょwww
334名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:23:58 ID:M30HKXWt0
>>333
国が作るんでしょ、やるとして
335名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:24:27 ID:k2JA6T6J0
>>315
なんか品川みたいな雰囲気だな
なおさらスタジアムを作ったほうが良い
品川なんかしょうもないビルとホテルばっかりになって普通の人は乗り換えか通過するだけの地域になっている
336名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:25:29 ID:6cPdAy9d0
おいおい、いらんハコモノつくんなよ。
ワールドカップだとw
笑わせんな。オリンピックの時も同じこと言ってただろが
そんなイベントの時だけのモノより、
普段から使えるもんつくれや。
337名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:25:57 ID:LVCOPpwAO
>>311
ワールドカップにびびってるな焼き豚が (笑)

まあ、実際今後日本中を騒がせる一大イベントはサッカーのワールドカップ以外にないからな
338名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:26:59 ID:1tTWzO7vO
>>335
その通り。ホテルしかないしょうもない街
スタジアムが必要
339名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:28:20 ID:fHfkIRNz0
>>336
こういう意見の人は、オリンピックもWCも誘致したくないんだよね。
まあ、それもひとつの意見だが。
340名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:28:21 ID:M30HKXWt0
>>313
単純にアメリカでサッカーが見るスポーツとして
マイナーだってのがあるけど、
アメリカ人の他を馬鹿にして喜ぶクセがでてるよな。
自分たちが最高じゃん的な。

341名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:28:30 ID:yxhuc21hO
河内音頭ドーーム
342名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:29:37 ID:rZrwhijF0
梅田北ヤードは一期地区がオフィス・オフィス・ホテル・マンションの4棟。
二期地区も同じ感じだったら勿体ないな。
商業施設は飽和気味だから、スタジアムってのはいいと思う。
343名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:31:02 ID:LUAIhHwEO
昨日夜、阪神高速通ったけど大阪ってすんげぇ都会だな。
344名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:32:29 ID:6cPdAy9d0
>>339
誘致決定してからでも間に合うだろ。
つか、来年ヨハネスブルグでサッカーファンが恐怖を感じた後で
大阪に来るわけがない。
345名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:32:36 ID:THG/Ve2sP
>>338
ホテルの人が一番困るパターンだろ
土日しか客が来ないスタジアムなんて



346名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:35:48 ID:M30HKXWt0
>>344
作り始めるのはもちろん誘致決まったあとだよ。
そんな無謀なことするかw

2002の日韓でやった奴も、日本単独にならなかったから
千葉とか作らなかった
347名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:35:50 ID:Hk8DXeul0
でかいスタはいらない
サッカーに適したスタをイングランドやスペインを参考に作って欲しい
348名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:35:55 ID:fHfkIRNz0
新宿以上の供給となれば、デパートもオフィスもホテルも完全飽和だろう。

ということは・・・
 遊ばせておく(更地のまま)
 公園
 スポーツ施設
 文化施設
 大学
 病院
 マンション
くらいかなあ。更地のままってのは一番ダメだろうなあ。
349名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:37:17 ID:odnzg1L2O
大阪の中心にサッカー場か。
これは素晴らしいことだな。

万博は陸連にお返ししよう。
350名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:38:13 ID:nta24OkS0
稼働率の低いスタジアム作ってどうやって経済を活性化させるのw
ハコモノ行政の典型やんw
351名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:39:13 ID:M30HKXWt0
梅田って言うのは
大阪の中心?
新宿みたいな?
東京駅周辺みたいな?

梅田ってエリアと大阪ってエリアがあるわけじゃないんだな
352名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:39:25 ID:Po76clCZ0
>8万人

甲子園の倍か!
353名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:39:32 ID:fHfkIRNz0
>>350
じゃあ何がいいの?
354名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:40:28 ID:aScMNRUBO
>>351ビジネス街であり商業施設もあり飲み屋もある
355名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:42:40 ID:NIKYcCGX0
先ほど、毎日放送のワイドショー「ちちんぷいぷい」(関西ローカル)にて放送された
橋下知事の記者会見VTR映像から、超適当に文字起こし。

橋下知事:
 「今まで、地元企業・市民らからの寄付金の観点などで
  “北ヤードには緑を、緑が必要”と、平松大阪市長に言って来たんだけど、
  スタジアムの芝生もある意味“緑”だよね(笑い)」
 「イベントや試合がない普段はスタジアムを市民に開場して、
  自由にくつろげる憩いの広場みたいになればいいね。」

記者質問:「莫大な建設資金が必要になりそうですが?」
橋下知事:「それは、日本サッカー協会さんが持ちかけてきましたから、
        サッカー協会さんをはじめ、民間の努力に期待したいです。」

橋下知事:「個人的な意見ですが、スケルトンのような外壁にして、
   外の周りからでも、中が見渡せるようなスタジアムになれば良いかな・・。」
  「日本を代表する街の入り口である駅のまん前に、スタジアムがあるのって面白いよね。」

と、まぁこんな感じでした。
356名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:42:59 ID:fHfkIRNz0
俺的な梅田のイメージは、鉄道交通の結節点・ターミナル&デパートだな。
357名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:43:39 ID:MF2BX5rn0
>>333
あんまり言わないけど
借金塗れなのは
国を含めてどこも悲惨だよ

◎借金            ◎一人当たり借金
1位 東京都 :11兆2161億円  1位 島根県 :134万3748円
2位 大阪府 : 6兆 71億円  2位 石川県 :120万7913円
3位 北海道 : 5兆6822億円  3位 徳島県 :120万6581円
4位 神奈川県: 4兆7617億円  4位 山梨県 :118万 789円
5位 愛知県 : 4兆2822億円  5位 秋田県 :116万2749円
6位 兵庫県 : 3兆5758億円  6位 新潟県 :110万 274円
7位 埼玉県 : 3兆1053億円  7位 岩手県 :108万3008円
8位 千葉県 : 2兆6829億円  8位 鳥取県 :107万3217円
9位 新潟県 : 2兆6461億円  9位 富山県 :107万 838円
10位 福岡県 : 2兆6374億円 10位 福井県 :106万4635円  〜 北海道 :102万4935円 〜 東京都:86万4308円 〜 大阪府:69万9697円
ttp://www.geocities.jp/mkqdj167/map.htm
358名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:44:23 ID:THG/Ve2sP
今のご時勢、マンションでいいよ
駅前タワーマンションなら、来年夏以降には需要回復するだろうし

高い容積率で建てれば、周囲を緑にできる
359名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:45:07 ID:1tTWzO7vO
>>354
ビジネス街ではないな
ビジネス街と言えば淀屋橋、中之島、本町、船場じゃね?
360名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:45:26 ID:cdpF4cA20
>>351
まあ、大きく言って梅田とミナミだな。
御堂筋で繋がってるけど、難波から梅田までなら東京のどの街よりでかいんじゃね?
東京は分散してて、大阪は一極集中って感じだ。
361名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:46:42 ID:Rdto7/bo0
現実問題として面積足りるか?
地図で見ると今空いてる所は細長くて幅200M強
国立競技場がギリギリ入るぐらいやね
362名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:46:53 ID:nta24OkS0
>>355
府が金を出す気はなさそうだな。当たり前の話だが。
サッカー協会が言い出したんだからサッカー協会が金を工面しろと。
363名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:49:16 ID:fHfkIRNz0
梅田、北新地、中之島、淀屋橋が次第につながって来たって感じするね。
364名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:49:49 ID:M30HKXWt0
351だけど 皆さんありがとう。

野球の大阪ドームってあるけどあれは近所じゃないの?
地図見ると近く見たいな気もするけど
365名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:50:12 ID:6cPdAy9d0
>>356
そんな感じだな。
百貨店やら駅施設はたくさんあって、飲食とホテルは多いけど
街としての横の広がりはない。まさにハコモノの街。
366名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:52:26 ID:THG/Ve2sP
だいたい

土地所有者=誰?

土地買うの?or借りるの?

建物は誰が建てるの?

建築費は誰が出すの?

維持管理の責任は誰が負うの?

W杯後の用途は?万博と長居と重複しちゃうんじゃない?

誰も答えられない悪寒
367名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:54:30 ID:M30HKXWt0
>>366
土地所有者はJR西日本じゃね?
あ、JR貨物?
368名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:56:35 ID:Rk3njBnjO
>>364
遠いよ
環状線は、快速が止まらない駅、地下鉄は、乗り換えが必要
369名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:56:46 ID:MF2BX5rn0
◎一人当たりの借金
島根県 :134万3726円
石川県 :120万7305円
徳島県 :120万6373円
〜 
東京都 : 86万4308円
大阪府 : 69万9697円
ttp://www.geocities.jp/mkqdj167/map.ht

マジレスすると
石川、島根は激増中でヤバイ
徳島はトップから脱落で、額自体は1年前からほとんど変わってない
370名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:56:58 ID:ZyP6mOq00
梅田は繁華街で、北大阪の住人は梅田までしか足を運ばず
南大阪の住人は難波までしか足は運ばない。

ってのが、まあ、一般的な大阪人の傾向。

遊びなれた人は、勿論、両方いく。なんつうか、一種の南北対立(あいつらは自分と
違うわ)みたいな感覚は、大阪人の誰しも持ってる。
371名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:57:07 ID:1tTWzO7vO
用途はJリーグ、トップリーグやイベントとか一杯あるがな
372名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:57:07 ID:yjNVKqbQ0
スタジアムの段々を霊園とかで分譲して試合のときだけ観客席にするとかにすればいいのに
373名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:57:36 ID:2nx8wERcO
うちの会社で北ヤードに関わっているところの部長に、
「こんなのできるんですか。」と聞いてみたら、
「できるわけないやろ。どこが土地代出すねん。」とのことだった。
374名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:58:29 ID:lrPnQjEC0
外壁スケルトンとか大阪ならスタに入る客が居なくなるだろ
375名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 15:58:50 ID:aScMNRUBO
所有者は鉄道建設運輸施設整備支援機構なる団体
旧国鉄職員への年金とかを管理する団体だな
因みに大阪市は前向きだが資金的余裕はないから解決する事はたくさんある
あと北ヤード開発で大阪市と協力関係にある関西経済連合会も前向きとの事
376名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:00:13 ID:CbTEnUJ2O
>>364
位置関係で言えば東京駅と新宿に相当する梅田と難波が、地下鉄で8分。
その程度の直径の円の中に大阪の都心が詰まってる。
東京と比べたら3分の1から4分の1なんだよ。
それくらいの規模の街で、梅田から大阪ドームは11分。
遠く感じるね。
377名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:02:21 ID:M30HKXWt0
>>372
そういう一見無謀なアイデアを出すことは大事だよなー。
コインロッカーみたいな墓地って外国に結構あるよね。
378名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:03:05 ID:LVCOPpwAO
>>373
部長風情がその辺の事情知ってるわけないし賛成反対言える立場にもないだろ (笑)
379名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:04:44 ID:6z8kiREj0
緑豊かな公園と8万人規模のスタジアムを両立した。
ttp://uproda.2ch-library.com/194961dNA/lib194961.jpg
380名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:06:46 ID:M30HKXWt0
>>379
スタジアム内の影の方向が違うよ
381名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:07:57 ID:6z8kiREj0
>>380
細けえこt(ry
382名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:07:57 ID:rzBJYZtw0
>>379
おぉぉ。

383名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:08:25 ID:CbTEnUJ2O
>>366
造るなら国立の一択。
府立、市立、第三セクター、民間、どれも無理だと思う。
土地が高すぎるし、規模がでか過ぎるから。
ってことで、国立だから上5つは答える必要ないな。
なんとでもなる。
用途は、都心にあることを活かしてさいたまスーパーアリーナの方向でいけばいい。
384名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:08:55 ID:2nx8wERcO
>>378
>部長風情がその辺の事情知ってるわけないし

こういう話があることは、当然随分前から知っていたらしい。
関経連前向きと書かれているのは???という感じだった。同友会はもともと緑地にすべしと主張しているので、賛成のはずとのことだった。
385名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:09:23 ID:W1jpAc0p0
球蹴りの為なら税金使うのは当然ニダ!
386名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:12:19 ID:M30HKXWt0
トトの儲けとかも投入するんでしょ。

スーパービッグ一等20億円とかやればいいんだよな。
もっと売り上げ伸びるよ。
387名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:12:34 ID:rZSIyTGo0
>>379
W杯用はサブグラウンドが必須なんで横にもグラウンドを設けてくれ
388名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:13:42 ID:22P2EJ1P0
【あなたの嫌いなスポーツは?】
1位サッカー28.2%||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2位Kー1  15.5%|||||||||||||||||||||||||||
3位ゴルフ 15.4%|||||||||||||||||||||||||||
4位野球  15.1%||||||||||||||||||||||||||

【見てて面白くないスポーツは?】
1位サッカー25.2%|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2位ゴルフ 16.4%|||||||||||||||||||||||||||
3位格闘技 11.7%|||||||||||||||||||||||
4位野球  11.4%||||||||||||||||||||||

好きなスポーツ   1位野球18.1% 2位サッカー8.6%(前年比ー1%。4年連続減少)
観戦・見るスポーツ 1位野球49.7%(前年比+1%) 2位サッカー32.8%(前年比-3.1%。4年連続減少)
http://www.yahoo-vi.co.jp/research/091021.html

大人になったらなりたい職業 保育・幼稚園児、小学生は野球選手 女児は食べ物屋さん
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070504012.html

中学生の競技人口
軟式野球302,037人  サッカー220,473人 バスケ178,921人  ソフトテニス169,909人
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h18bukatsu.html

主婦に聞きました「野球とサッカー、どっちが好き?」 20代 野球53.6%、サッカー19.3%
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090622/trd0906220814002-n1.htm

※代表、税リーグサッカー3年連続でスポーツ視聴率ベスト10にも入らず(野球にも3年連続で敗北)

      / ̄ ̄\ 落ち着け
    /   _ノ  \
    | u   ( ●)(●)   ____   サッカーは盛り上がってるお!
.    |     (__人__)  /:::::::::  u\
     |     ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\    ,∩__
.     |        /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu
.     ヽ       |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ |  |   |
      ヽ      \::::::::::   ` ⌒´   ,/ _ |   |
    /  ̄\   /⌒ .ヽ          i    丿
    |  ヽ、 \/   /(⌒)       ξ) ̄ ̄´
        \ ./   / /          |
389名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:14:02 ID:rzBJYZtw0
>>387
何その基準。 初耳なんだけど・・
390名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:14:57 ID:W70NfE0r0
北ヤードのあの辺って昔墓地だったところだよね?
391名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:15:45 ID:iHyfmzeaO
梅田=工事と人混みの印象かなぁ。
392名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:18:38 ID:M30HKXWt0
野球対サッカーの図式っていつごろできたんだろう
393名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:19:11 ID:U8188/Fy0
野球国なんていって韓国とともに沈んでいくより、
これはやるしかない。
あと東京にも8万専スタがあれば、

デンマークにもオランダ人も「おぉーさすが日本‥」とおもう。
欧米人に一目置かせるには最新専用スタジアムで
394名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:19:17 ID:LVCOPpwAO
ワールドカップ後は4万に縮小するんだよな

それはそれで勿体ないような気もしないでもない

せっかくワールドカップ決勝基準の唯一のスタジアムだし、その建設も今の段階では綱渡り並の困難さだし
395名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:20:57 ID:XmJ6sLwg0
・・と言うことは
万博に造る予定のガンバの専スタはどうなるんや?

あれはあれで造るんかいな?
396名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:26:59 ID:XmJ6sLwg0
梅田にサッカー専用スタを造ることは大賛成。

ただし8万人は不必要。
3〜4万で十分です。

あと、ラグビー兼用にはしてほしくない。
あれほど中途半端なスタジアムは見ていて悪寒がする。
397名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:29:12 ID:eOW3DJ580
>>395
ガンバの新スタジアムの話は、この件とはまったく別だから、
また別に建てるんでしょ。
規模もぜんぜん違うし。
梅田は国立(あるいは国と自治体で分担?)の方向のようだし、
ガンバの件は松下グループその他の民間で建設した後に大阪「府」へ譲渡って方向のようだし。
あと、セレッソ関連の長居球技場改修は、大阪「市」の話だし。
398名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:36:11 ID:dxqAbHgu0
金が工面できれば実現可能って事か?
399名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:36:44 ID:nta24OkS0
>>397
梅田の件はサッカー協会が勝手に言ってるだけだろ。
国も金を出すなんて言ってないぞ。
400名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:38:19 ID:QWf4Eoo/0
>>394
技術的にどうなのかは分からないが、4万に縮小した後、
なにかあった時にすぐ8万に戻せるようなシステムが最適ってことか?
401名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:41:00 ID:6z8kiREj0
>>397
長居球技場・・・大阪市
ガンバ新スタ・・大阪府に寄付?
梅田スタ・・・・国立

全部実現すればこうなるのか。
402名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:48:35 ID:rzBJYZtw0
>>401
まそうなるんだろうが、

梅田は恐らく無理でしょw
403名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:52:41 ID:M30HKXWt0
>>400
すごいシステムだな
404名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:53:19 ID:dxqAbHgu0
実現可能になったら、イングランドの設計会社に頼め。
日本の会社じゃ、埼玉スタジアムみたいな悲惨なものになる。
405名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:53:35 ID:CbTEnUJ2O
>>399
国はワールドカップ誘致には積極的じゃなかったっけ?
それで新スタが必要となれば建設を前向きに考えるだろうし、
その場合は梅田が有力候補地になるんじゃないかな。
406名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:55:48 ID:THG/Ve2sP
まあ、建ったら建ったで
2チームともに梅田しか使いたがらないに決まってるんよねw

その辺の問題はクリアできるのかね
407名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:55:51 ID:QWf4Eoo/0
>>403
仮設スタンド部分を、分解して倉庫に取っておいて、使いたくなったら
1週間で組み上げられます、とか。

耐久性とかヤバそうなんで、無理なんだろうとは思うがw
408名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:56:54 ID:5iCiwD/wO
>>404
日本版ウェンブリーか
409名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:59:33 ID:dxqAbHgu0
>>408
そうそう、実現したら野球ファン
やめるわ。
410名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:00:06 ID:LVCOPpwAO
>>400
よくホムスタが改修前のが良かったというスレを見かけるからね。
411名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:02:18 ID:To8+PTMZO
>>370
イタリアみたいだな
412名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:02:19 ID:CbTEnUJ2O
>>406
ガンバはパナソニックが新スタジアムを造ろうとしてるんだから、
当然そっちを使うだろ。
413名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:02:49 ID:LVCOPpwAO
>>406
そうか?もしガンバが新スタジアム作ってたらパナソニックスタジアムでずっとやりたいんじゃないか?
パナの宣伝にもなるんだし
414名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:03:23 ID:dlq/xdlfO
大阪ダービー

は梅田スタジアムを
ガンバとセレッソの共同使用にして

とやれば10年後には
大阪のサッカー変わると思うよ

日本一のサッカーどころになれる

出身地では既に一番なんだっけ
415名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:05:26 ID:M30HKXWt0
>>407

地面を掘り下げて作るタイプのスタジアムだったらできるかもね。
松本市のアルウィンみたいな。
仮設部分の土台が短かくて済むから
416名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:06:07 ID:5iCiwD/wO
>>409
確かに梅田にあんな巨大なスタジアムができたら野球ファンは涙目になるなw
ウェンブリーってサッカーの試合だけだと稼働率悪いけど、コンサート開きまくってるし他のスポーツにも使えるみたいだから参考になると思う
417名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:06:36 ID:dkGJyg940
379 :名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 16:04:44 ID:6z8kiREj0
緑豊かな公園と8万人規模のスタジアムを両立した。
ttp://uproda.2ch-library.com/194961dNA/lib194961.jpg

すばらしい、実現すれば新しい大阪の顔になるな。
現実は課題だらけで劇場とかの複合施設+公園になるんだろうけどw
さすがにオフィスやらショッピングモールはお腹いっぱい。
418名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:06:49 ID:nta24OkS0
>>405
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20091208046.html
>閣議了解の文面は、日韓共催の02年大会の時とほぼ同じ内容。
>スタジアムや周辺道路などの整備については、財政の悪化から「国による特別の財政措置は講じない」と明記。

民間で金出してやれってのが鳩山政権のスタンス。
大阪府の橋下も同じようなスタンス。
大阪市は市が負担するのは論外と言ってる。
つまりサッカー協会が民間から金を調達して来いって事。
419名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:07:33 ID:M8L4JDWM0
なんで朝鮮にスタジアムを建てるの?
ちゃんと日本に建てろよ。
420名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:07:43 ID:p69X/oWf0
自治体の税金でスタジアム作ってもらおうって
魂胆が浅ましい
421名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:08:36 ID:PlEjMJDb0
そんなん建てたら 吉本がライブスタンドをやるやろなorz
422名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:08:44 ID:rzBJYZtw0
>>406
この梅田スタが、どんだけ使用料金を取るかにもよるでしょ。

>>412-413
ガンバとパナの新スタの方は、建設資金がかなりやばい感じになってるみたいだが、
これを乗り越えて自前で新スタ作れたら、そりゃ意地でもそっちを使いたいだろうね。

【サッカー】ガンバ大阪、新スタジアム計画難航 行き詰まる交渉…長引けばスポンサーからの出資も不透明に
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260076178/
423名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:11:22 ID:c4g7Mh79P
大阪にサッカーなどいらない

そんなもん造るくらいなら、タワマンでも建てたほうがマシ
424名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:12:22 ID:nm6j6iJD0
球技専用じゃなくて「サッカー専用スタジアム」で宜しく。
425名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:14:43 ID:f7I2813gO
>>424
ラグビーのワールドカップが決まっちゃってるから無理
426名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:17:29 ID:dxqAbHgu0
>>416
実現可能かどうか疑問だけど
こうゆう話は気分が高揚する。
出来ればガンバとセレッソが
供用して、地下に育成の為の
ピッチと一般の人達のスポーツ
施設も作れればベスト。

427名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:28:48 ID:rzBJYZtw0
>>1
日本政府のお墨付き出ました。 ただし以下ry


サッカーW杯18、22年大会の日本招致、日本政府了解・・・「国際親善やスポーツ振興に大きな意義がある」

> スタジアムや周辺道路などの整備については、財政の悪化から
> 「国による特別の財政措置は講じない」と明記。
> 大会運営費は入場料などで賄うように求めている。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260251837/

> 閣議了解では、国と地方で財政再建が課題になっているとして、
> 施設整備などは通常の公共事業費で対処し、
> 「国による特別の財政措置は講じない」とする方針も示した。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/representative/news/20091208-OYT1T00544.htm
428名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 17:40:44 ID:CbTEnUJ2O
鳩山政権の考えなんて関係ないんじゃないかと思ったけど、
開催地は来年12月に決まるのか。
それなら鳩山政権もまだ生き残ってそうだなw
429名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 18:06:08 ID:OYwfY55A0
サッカーW杯18年はアメリカだよ。
アメリカもバンバン最新専用スタジアム作る。

22年大会がオージか日本。
日本招致が成功すれば問答無用でしょ、東京と大阪に8万専スタは。

あとウェンブリーは別にイギリス人がつくったわけじゃないからなw
430名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 18:09:54 ID:ZG7co47OO
>>409
俺はもうとうに阪神+野球は見限った。
最初は両立するつもりやったけど、
野球に関する大阪人(て俺もそうやけどw)の性格の悪さにほとほと愛想が尽き果てた。

でもそんな理由なんか今やどうでもいい、ケチ臭い事に思えるくらい、
サッカーと、俺のサポチームは素晴らしく面白いわw
431名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 18:25:25 ID:ZG7co47OO
>>415
掘り下げ型は空気が流れず、九石並の芝の育たない糞スタになるだろうからアウト
432名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 18:32:45 ID:wECHWbn80
>>430
最初からやきうに興味ないくせにw
433名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 18:41:04 ID:ZG7co47OO
>>432
85年の日本シリーズを見に行ってるw
ちなみに野茂は新日鐵堺時代からメジャーに行けばよいと思ってたwww
434名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 19:00:47 ID:28A6MoQg0
どうやら、来年に
大阪の百貨店業界再編があるらしい。
正直、食傷気味だわ
435名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 19:04:11 ID:1tTWzO7vO
>>434
阪急阪神と高島屋だろうな
梅田と難波で商圏被らないしすでに提携してるし
436名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 19:04:46 ID:4Dq0ByoB0
>>370
北摂民乙。
淀川で区切ったり、難波以南で区切ったり、何故か梅田だけ含めたり、大和川で区切ったり
場合によって都合のいい区切り方をするのは北摂オナニーの特徴。
普通の人はそんなの気にしません。大阪市民は特に。
437名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 19:07:18 ID:4Dq0ByoB0
>>414
Jリーグの出身者数だと確か3位ぐらいだったはず。
今だと本田圭祐が一番の出世頭かな。
足りないのはサッカーメディアだな。
438名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 19:15:02 ID:yCEUfqMB0
このスレ見てる限り北摂人って程度低そうだな
よく知らんけど

大阪人には無いコンプレックス抱えてそう
たしか阪神間は南北のヒエラルキーが強いというのは聞いたことあるが
大阪ではそういうの無いんでわからんが、地域同士のいがみ合いが強い地域なんだろうな
だから根性まで曲がってしまってる
439名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 19:22:40 ID:yOPt2wtp0
正直東京じゃなければもう何でもいい。
440名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 19:24:26 ID:ZyP6mOq00
>>438
実際、北部は、旧国名・旧国領だと摂津地域になる。神戸から大阪北部までがそれに
当たる。

南部は和泉や泉州地域と言われ、ガラが悪いところと昔から評判の悪い地域。

性格が悪いとかは関係ない。古くからの伝統。
441名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 19:26:39 ID:4Dq0ByoB0
>>438
ほら、言ってるそばから出てきたな。
頼むから何度も貼らせるなよ。
お国思考ばかりしてるとアホになるぞ。


大阪府 市区町村別 街頭犯罪発生状況

http://www.daibouren.or.jp/html/jiken2008/p12.pdf
442441:2009/12/08(火) 19:27:26 ID:4Dq0ByoB0
訂正

>>440
443名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 19:27:26 ID:yCEUfqMB0
>>440
これだけ人が流入して入れ替わってるのにまだそんなこと言ってる奴がいるとは

だが阪神間は人が入れ替わってもヒエラルキーだけはあるらしいな
最初知った時は冗談かと思ったが
444名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 19:27:52 ID:vOPgTck50
やってみなはれ
445名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 19:28:20 ID:m2GhuI4aO
関東に作ったほうがいいんじゃない?なんだかんだ言って人口が違う。
入れ物作ったって何いれんだよ
446名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 19:29:29 ID:4Dq0ByoB0
>>443
マジで思考が江戸時代で止まってる。
447名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 19:30:07 ID:ZyP6mOq00
>>443
流入してきてるからと言ってね、その地域が持つ風土や文化、言葉なんかは簡単には
変わらんのだよ?

江戸時代の大坂の人口は50万だった。それが明治に入り昭和になると人口が
1000万近くまで膨れ上がった。で、言葉が変わったかね?大阪弁は廃れたかね?
448名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:00:52 ID:o9pUgxFw0
>>440みたいな低脳は尼崎が摂津であることはスルーします。
449名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:11:42 ID:1tTWzO7vO
>>447
言葉は変わってるな
語尾に「〜じゃ」とつける奴はすぐに広島周辺の人間とわかり田舎者とバカにされたらしい
今じゃ使ってる奴普通にいるし
450名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:12:29 ID:o9pUgxFw0
>>447
江戸時代と比べたら天地ぐらい変わっただろ。
東京なんて江戸の文化あるの?ってぐらいもう別の町になってしまった。
大阪も大なり小なり同じような面はあるよ。20歳と80歳の喋る大阪弁は別物だろ。

変わってないと言うのなら>>441の治安の悪さも伝統の一つとちゃんと認めようぜ、北摂君。
451名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:16:42 ID:dxqAbHgu0
坂東英二の言葉は、何処の地方?
大阪弁じゃないよね。
452名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:18:00 ID:iTKA+3Ld0
■イギリス

イギリス人・スティーブさん「イギリスのサッカーって、労働者階級のスポーツなんだ。だからイングランドのサッカー選手は労働者階級の出身がほとんど。上流階級のサッカー選手なんてまず聞かない。そこで生き残った者だけがプレミアリーグの選手になれるんだ」
http://www.7uk.net/mt3/archives/000042.html

考えてみたらこの国では、サッカーは、庶民、もっと言えば、労働者階級のスポーツである。中流以上はテニスやクリケットの方を好む。
イギリス人労働者階級は、ボンドストリートでショッピングなどしない。中流以上は、サッカーには興味がない。従って、ここで買い物をし、かつサッカーにも関心があるのは、世界各国からの外国人ということになる。
だからイングランドの国旗は使わずニュートラルにしてあるのだろう。なるほどなるほど。
http://blog.excite.co.jp/i-london/tags/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC/

■フランス

労働者階級の大衆スポーツだ、という見方は否めない。
日本にいるフランス人に「サッカーのことがわかるフランスの活字媒体ってなに?」と聞くと、
「そうだなー、日刊でレキップっていうのが出ているけれど、あれって読むのがとても恥ずかしい新聞だからねえ」と顔をしかめた。
「だいたいにおいて、フランスの知識階級はサッカーが好きなんていわないよ」ともいう。
http://www.motoko3.com/pc/paris/index.html

フローラン・ダバディ「フランスは確かに階級社会です。サッカーは労働者のスポーツで、社会的な地位はそれほど高くはないのです。」
http://www.mammo.tv/interview/114_FlorentD/
453名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:18:16 ID:o9pUgxFw0
しかしまぁ実現性はともかくスタはやはりセレッソ前提か


Jリーグの鬼武チェアマンは「提案は1年前ぐらいにC大阪を通じて行った」と説明。
G大阪の新スタジアム構想と比較して「それとは違う。私たちのは18、22年の
W杯を見越した、10年ぐらい先を考えての計画」と話し、4万人収容にして
残り4万人部分を仮設とする可能性にも触れた。

日本協会の田嶋専務理事は「市議会にも出ていない話。実際にやろうとすると、
土地や費用の問題も出てくる」と、現時点では“青写真”の段階だと強調。
今後、日本協会とJリーグは大阪市に構想を提案する予定で、
大阪市は今回の発表に対し「日本サッカー協会とJリーグから正式な提案をいただければ、
前向きに検討したい」とコメントした。ただ、一方で、市幹部は「厳しい財政事情の市が
事業費を負担しての建設は論外。国などが建設するのが前提だ」と話しており、
夢の実現には、まだまだ克服すべき問題が多そうだ。
http://www.sponichi.co.jp/osaka/soci/200912/08/soci226103.html

田嶋専務理事は「現時点では打診のレベル」とした上で、アジア最大の
球技専用スタジアムを大阪市などと協力して建設するビッグプラン実現に強い意欲を見せた。

梅田北ヤードは抜群の立地条件で、新スタジアムはW杯招致の切り札にもなりうる。
Jリーグの鬼武チェアマンは「イングランドのスタジアムを参考にして商業施設の
併設なども検討している」と“夢スタジアム”の概要を説明。W杯終了後には4
万人規模に改修する計画もあり、C大阪・藤田信良社長(59)は
「W杯後に使ってくれ、と言われたら喜んで使いたい」と期待を寄せた。
その一方で、数百億とも言われる建設費用など問題も残っている。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/etc/news/20091208-OHT1T00031.htm
454名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:18:20 ID:1tTWzO7vO
阪神間なんて阪急ができるまではただの荒野だぞ
西宮や宝塚なんて部落しかない所だった
455名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:18:34 ID:mrYm1pT10
>>449
関西方言の典型例みたいに世間で思われてる助動詞の「や」も、
実のところ一般化したのは明治らしいよ?
456名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:18:54 ID:j/T6ji/U0
言葉変わりまくりだろw
アホかこいつ

大阪はもう言葉が乱れまくりで
今の徳島の方が昔の大阪弁に近い
若い世代なんかTVの影響で、物凄い勢いで吉本語化しとるわ
大阪だけじゃなく近畿一円そうだが
457名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:19:23 ID:mrYm1pT10
>>451
坂東氏は徳島出身だよ。
458名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:20:44 ID:o9pUgxFw0
>>456
一応20代だが、「バリ、〜」はさすがに使えんw
459名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:27:50 ID:viXJKQPQ0
建設費も維持費も、税金ってはなしか?
サッカー関係者は、「受益者負担」って、言葉は存在しないのか
460名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:28:59 ID:bY1Lml720
協会は金あるんだから税金なしでお願い。
461名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:29:47 ID:LysZ/hxn0
どないやねん
無駄でっしゃろ
あきまへんで

。。使い方こんなんでいいか?
462名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:33:04 ID:ZyP6mOq00
>>456
変わりまくりってw アホに説明するのは面倒くさいな。

じゃあ、別の方向から聞くが現在の大阪人の気質や文化はいつできたんだ?って聞いたら、
大概の学者や人間は江戸時代大坂は商人が〜って答えるんでねえの?w

アホはわからんかw
463名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:39:12 ID:o9pUgxFw0
>>462
「気質や文化」「大阪弁」とか、くくりが大きくて漠然的すぎるんだよお前は。
もっと中身をひも解いて見たら、今まで変わってないなどとはとても言えないだろ。
脳みそがステレオタイプすぎ
464名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:41:20 ID:j/T6ji/U0
少数の事例を一般論化する

2chで馬鹿がよく使う詭弁の論法
465名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:44:19 ID:DGsRGflWO
ageてこうぜ
466名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:44:51 ID:C5XjqUWF0
ホームレスでも収容すればいい
467名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:47:27 ID:mBxxOQ0KP
なんかスレの内容がgdgdだね。

北摂界隈が開けたのは万博以降。俺の親戚も結構引っ越していった。
大阪市内よりも超破格の値段で広い土地が買えたからね。
40年我慢して、やっと高級住宅街になったって喜んでるみたい。
売って便利な大阪市内の高級マンソンに帰ってきた人もいるけど。

言葉は船場、河内、阪南、他でかなり違いがあるな。
468名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:49:22 ID:67VI6BCI0
>>467
違いって言ってもよその地域から見れば「誤差」の範囲だけどな。
下手な一行いれるとまた荒れるよ。
469名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:50:32 ID:mrYm1pT10
えーと、それで、

仮に、この案が通って、梅田に国立フットボール場が建ったとする。
人の流れや商業的立地は、実際どんな風に変わっていくことになるだろうか?
試合開催日の人の流れには、特に興味がある。
470名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:51:48 ID:riIMVAirO
トトのお金がサッカーだけにながれるのであれば、自前で作れって意見はなっとくだけどな…
471名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:53:55 ID:1tTWzO7vO
>>458
それ神戸弁やな
神戸のやつはよく使う
472名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:55:55 ID:QtawVod40
>> 国際サッカー連盟(FIFA)はW杯の開幕戦と決勝の会場は8万人以上収容と
規定しており、

そうだったの。日韓の時はどうだったっけ。
473名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:56:01 ID:5yHU49Qv0
>>469
上に貼ってある記事で

「イングランドのスタジアムを参考にして商業施設の併設なども検討している」

とあるので、商業施設目的の客足も出るだろうね。
それをスタまで取り込めるかなってのがポイントじゃなかろか。
474名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:58:11 ID:QtawVod40
>>469
今でも大阪駅や梅田駅には大勢の人が毎日やってくる。
大して変わらないでしょ。

駅の数は10個近くある。楽に吸収できる。
阪急梅田、jr大阪駅、阪神梅田駅、地下鉄東うめだ、梅田、西梅田
あと京阪とか、
475名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 20:58:42 ID:1zMMqyvS0
>>472
横浜の日産と日本の金で作ったソウルワールドカップスタジアムが7万人規模だな
476名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:03:26 ID:Fm0+RGhvO
癌婆サポは基地外多いから嫌だ
477名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:03:31 ID:mrYm1pT10
>>472
日韓大会のときはそこまでの規定にはなってなかった。
実際、開幕戦のソウルワールドカップ競技場も、決勝戦の横浜国際競技場も、
8万人は入らない。

ちなみに、ソウルワールドカップ競技場は、この梅田の案にあるような、
映画館やショッピングモールの入った複合施設になってる。
(今年のACLでは、ここでガンバ大阪もFCソウルと試合をした。)
サッカー観戦でなくとも、また、サッカーの試合がない日でも、競技場へ買い物に来たりする人も多く、
競技場に隣接した公園に遊びに来る人も多い。
周辺道路もしっかりしていて、また、地下鉄駅にも隣接しているので、交通の便も非常に良い。
478名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:06:06 ID:QtawVod40
それより、阪神甲子園球場には毎日4万人も押しかけるんだな。
主に大阪の方から。
それを考えたら大したことじゃないな。
ガンバやセレッソが今後精一杯がんばっても3万前後だろう。
楽勝だ。
479名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:07:03 ID:iB1SxMKs0
アメリカが2018年W杯の決勝すごいの造りそうだろ?
その下をいくわけにはいかんよ、日本は‥

東京・大阪に8万二つの専スタは当然、
それも超センスのよい最新型
480名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:09:01 ID:NcOveIeSO
このスレを見ると、サッカー場そのものよりも
それに付随する商業施設への客足に期待してる人が多い気がする。

だったら大きいデパートつくってその屋上にサッカー場つくったほうがよくね?
481名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:10:14 ID:mrYm1pT10
>>478
でもね、この梅田案が想定してるのは、国際試合とか国内決勝とかの、特に大がかりな試合のはずだから、
関西圏外や日本国外からのお客さんの動きも関わってくるよ。
「関西に国立梅田球技場あり」「ニッポンにオオサカあり」って存在感を想定することになるだろう。
482名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:10:17 ID:NcOveIeSO
>>479
それくらいのことしなければ呼べないなら
残念だけどもうあきらめるしかないか。
483名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:11:03 ID:QtawVod40
>>479
アメフト会場があるじゃん。
アメリカの場合。
今でもサッカーはアメフト会場を仮住まいだろう。
484名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:12:51 ID:SqumgwVqO
不人気、鹿島が優勝しても全く盛り上がらかったなwww

やっぱ不人気チームだからか?
485名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:14:49 ID:mrYm1pT10
>>483
最近はアメリカでもサッカー専用を新築してるところが多いよ。
既にメジャーリーグサッカー(MLS)に入ってるクラブも、新築して引っ越したところが結構あるし、
新加盟クラブは専用スタジアム使用がほぼ義務付けられたような格好になってる。
来年、フィラデルフィアがMLSに加盟するけど、ここも中規模の専用スタジアムを新築中。
486名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:15:53 ID:RtHnEIbp0
大阪市も国も金出さんて言ってるのに
どこから金捻出するの
                   
487名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:17:28 ID:vT+IGmaZ0
ワールドカップほど外国人にオラが街アピールできるものないわな
世界中がネットで大阪を調べるんだよ
WBCはどの国も自国のチーム以外興味ない薄情なファンばかりだけど
サッカーはその国の開催地を知ろう人するからね
大阪を凄くアピールできるよね
488名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:21:15 ID:j/T6ji/U0
世界にアピールとか、アホかと
何でもかんでも世界とか言えば、バカは思考停止するからな

だからこないだも日本のバカ総理が、温室効果ガス25%削減宣言して世界にホメられたとか言ってやがんの
馬鹿かと、何も実益無いのに
489名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:24:04 ID:ZyP6mOq00
>>488
一つの事例をだして全てを否定するお前がアホだろw 世界にアピールできるんだからやりゃ良い。
490名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:24:38 ID:riIMVAirO
でも少し前に、もし日本がW杯招致する場合は、決勝の会場は横国で十分って、FIFA会長の発言が記事にのってたけどな。

ただ、日本が招致の本気度をアピールするのであれば、やっぱり新スタジアムは必須だと思うが。
491名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:27:27 ID:dxqAbHgu0
>>477
日本の場合はワールドカップ兼国体用として
陸上競技場が多く作られた。
この国では野球ファンがサッカーを辱める言葉に
代表されるように、世界の常識とはかけ離れた国。
我々サッカーを愛する人間が、そうゆう人達に
負けないように一人でも多くの人にサッカーを
理解してもらうまで支えて行かなければならない。

492名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:28:05 ID:mrYm1pT10
>>480
>>477で書いたソウルワールドカップ競技場は、まさにそういう構造。
下層階が事務所や商業施設になってて、上層階が競技場になってる。
493名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:28:26 ID:QtawVod40
アメリカのサッカーって野球場でやっているみたいだ。
野球場件フットボール場とか。これからだな。
494名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:30:55 ID:ZG7co47OO
>>467
吹田や豊中、池田や箕面の高級住宅地が開けたのは大正時代だよ?
イギリスの郊外の住宅地を模して街作りをした。東京の田園調布もその流れの開発。
そのイギリスの住宅地にちなんで吹田の住宅地に至る道は「レッチワース通り」なんて名前がついてる。
知らない事は黙ってなさい。
495名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:31:58 ID:FNsr/dToO
>>493
札幌ドームじゃん
496名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:32:32 ID:QtawVod40
>>494

千里ニュータウンのことを指しているのは明らかだろう。
君がさしているのは阪急による開発だな。
497名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:33:03 ID:vT+IGmaZ0
>>493
それはない
NFLと共有のはあるけど野球場と一緒はないよ
498名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:33:49 ID:DGsRGflWO
まさかのNHKキタ━━━( ´∀`) ゚Д゚)・∀・)゚∀゚)*゚ー゚)・ω・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)ノД`)=゚ω゚)━━━!!!!
499名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:34:59 ID:zyIGzeV90
梅田にスタジアムなんか作られたら邪魔なんだよ。
500名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:36:28 ID:RZeGsZu30
西日本最後の超一等地なのに、勿体無い。
501名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:37:05 ID:QtawVod40
>>497
ttp://web.mlsnet.com/t105/stadium/
これとか。ワシントンのとか。

あとサッカー専用もあるが、ユアスタとか柏の葉って感じだな。
収容は2,3万人。

いいスタもあるが。NYの建設中のはユアスタそっくり。
スタの規模の平均ではJ1の方がでかいな。
502名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:38:46 ID:mrYm1pT10
>>498
どんな内容だった?
また映像としてはどんなところが出た?
503名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:38:50 ID:ndUalzZRO
やるなら税金使うなよ
504名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:39:26 ID:ZG7co47OO
>>496
467は北摂と書いてるからね。
あと千里界隈のマンションは大阪トップクラスに高額ですよ。>467
505名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:39:40 ID:Cx4NQYcq0
>>54
結局ガセなの?どうなの?今の宮根さんがそんな発言するとは思えないんだが。
506名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:43:11 ID:phrc2Orl0
NHKはまともな内容だったよ
なぜかセレッソの人が出てた
507名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:44:08 ID:DGsRGflWO
>>502
北ヤードの空撮とハシゲの会見と犬飼のコメントと完成予定地のCG
3〜4分のミニ特集
508名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:45:03 ID:tfAX3o7H0
509名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:45:09 ID:Yh52X1guO
はっきり言って無駄だろ。
510名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:45:40 ID:Lgu1UWGx0
ゲルゼンキルヘンのようなスタジアムが理想的だけどね・・・。
(コンサートにも使える格闘技の会場にも使える)
ttp://www.euronavi.net/de/liga/news_bn0411.htm

建設されるとしたらですよ。
511名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:46:45 ID:ZyP6mOq00
動画UP PLZ!
512名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:49:15 ID:IIexIxik0
梅田なら12万でも集まるべ
全関西3000万人が交通の良さでサッカー:コンサート等で来てくれる
513名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:50:25 ID:o5Y3NRN+0
条件クリアの為に8万クラスをまともに1からつくるのはやはりどう考えてもあぶない
安くつくるには増築しかあるまい
もしその金があったとしてももっとサッカーへの使い道があるだろ
514名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:50:47 ID:ZyP6mOq00
確かにあの立地にできたら、集客力は半端ないだろうな。誰でもあそこは行くもんな。
515名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:51:00 ID:RtHnEIbp0
NHKニュースの締めの言葉
「具体的なことは何一つ決まってません」
516名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:51:30 ID:rZun9Ezq0
梅田スタのワールドカップ後がセレッソの利用だけの予定ならかなり反対派でるだろうね。長居の3つのスタジアムをどうするんだというのが出てくるね。
517名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:51:33 ID:uUGruVgI0
欧米人が死ぬまでに一度みてみたいというのが
「ボカ対リバプレート」のダービー。
11万スタジアム満杯で壮絶だという。

「ガラタサライ対フェネルバチェ」という意見もあるがこちらは、
発炎筒をサポ同士が遠投して投げ合ってたり、場外乱闘したりしてるので
問題外。だが、

大阪に8万専スタつくって、「セレッソ対ガンバ」をアジアのトップ・ダービーに
することは夢ではない。
欧米人が見に行きたがるようなダービーにするのだ。
518名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:51:41 ID:WRbcw2aa0
>>515
NHKも笑いのつぼが分かってるね
519名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:52:19 ID:6zWjwuzc0
サンチャゴベルナベウとかはビジネス街のど真ん中にあるんだっけ?
520名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:52:44 ID:7yCcjalhO
>>514
大阪の立地はわからんからさいたま市内で例えてくれ
521名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:54:14 ID:3Taag93F0
>>499-500
勿体無いとか言ってるやつ、誰もが納得する有効な活用法挙げてみろ!
522名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:54:36 ID:jAl1wyU30
兵庫と京都からの大阪の玄関口で立地は最高だけど半分入るかな?座席数が多すぎるような
523名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:54:43 ID:o5Y3NRN+0
8万が満杯になる集客イベントなんて年に1度できるかどうか・・
自虐になるけど、ましてや肝心のJでは天皇杯以外まず無理だし
524名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:55:17 ID:Cd41w89l0
>>520
さいたま市にあんな立地はない。
525名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:56:18 ID:Lgu1UWGx0
>建設費は数百億円と見込まれ、サッカー、ラグビーなど球技専用となる。
>当初は仮設スタンドも含め8万人を収容可能とし、
>W杯終了後は、改修して4万人前後のスタジアムとする予定という。
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091207-OYO1T00844.htm?from=top
526名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:56:54 ID:jAl1wyU30
大阪では最高の立地だと思う
527名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:58:31 ID:gUsQ68LY0
>>523
そうやねん。こんなでかい会場、毎日お祭り騒ぎで8万人集まるようなら
別やが、そんな集客力のある場所は地球上に無い。

こんな一等地に、非稼動日だらけのデカブツが横たわり、
W杯の決勝の時だけ輝く施設を梅田に作ろうぜとか、こいつら舐めてんのかと。

528名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:58:57 ID:dxqAbHgu0
カンプ・ノウ 9万8000人のウェーブ
http://www.youtube.com/watch?v=oKmw4fbrIOo&feature=related&fmt=18
529名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 21:59:37 ID:1RTNZjFS0
530名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:00:33 ID:DkvccKLdO
税金詐取のスペシャリストが動き出したか
531名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:00:34 ID:yjNVKqbQ0
巨大な立体駐車場の上にピッチを作って、それを取り囲むようにビルを建てて屋上を観客席にすればいいんじゃないの
532名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:02:53 ID:fATNCZcL0
でもさ、平日に毎日ある野球で、
4万人近い動員を毎日するタイガースって凄くね?
異常だよな
日本はやっぱポテンシャルはあるんだよ
ソフトはのばせても、ハードもそろえなきゃ駄目だろ
大阪、東京に、超絶な魅力あるサカ専無い時点で、
やっぱ駄目駄目なんだよ
ガンバ、FC東京は浦和並に化けるポテンシャルあるもの
533名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:03:31 ID:MckY4nhA0
大阪に無職が多いからサッカーでごまかすんだよな。
ローマ時代から民衆統治にはパンと見せ物といわれていた。
奴隷のような大阪人が殺し合ったらさぞ盛り上がるだろう
534名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:03:39 ID:g8YzZo0a0
>>479
>>483

アメリカの平均的なスタジアム
シアトル 6.7000人収容
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/52/Qwest_seattle_sounders_pregame.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/af/Seattle_sounders_tifo_2.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3651/3369790096_1464371f38_b.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b4/QwestFieldPano.jpg/800px-QwestFieldPano.jpg
http://www3.telus.net/KentTickets/images/QwestField.jpg
http://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/01/17/ea/ff/this-is-qwest-field-where.jpg
http://images.art.com/images/products/regular/12985000/12985980.jpg
http://www.mckinstry.com/cache/Projects/82/519_344c/2.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d1/Qwest_Field_Nighttime.jpg/698px-Qwest_Field_Nighttime.jpg

アメリカの最新スタ
カウボーイズ・スタジアム 100,000人収容 
http://www.hitechreview.com/uploads/2009/09/Cowboys_stadium.JPG
http://i691.photobucket.com/albums/vv275/kylegermany/cowboys%20stadium/IMGP0646.jpg
http://i37.photobucket.com/albums/e64/clynt01/travel_e_03cowboys-stadium_800.jpg
http://i581.photobucket.com/albums/ss260/RunMGA/090918_CowboysStadium3_hss_full.jpg
http://i12.photobucket.com/albums/a219/haleyjane9/the%20cowboys%20stadium/boys9.jpg
http://i691.photobucket.com/albums/vv275/kylegermany/cowboys%20stadium/IMGP0676.jpg
http://i557.photobucket.com/albums/ss18/bmsmith1911/cowboys%20stadium/DSC01016.jpg
http://sports.espn.go.com/photo/2009/0915/travel_e_05cowboys-stadium_576_576.jpg
http://i944.photobucket.com/albums/ad282/willichf/030-1.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3444/3973993184_af7dfae190_o.jpg
http://archinhome.com/wp-content/uploads/2009/07/Cowboys-Stadium-Innovative-Stadium-by-HKS-in-Dallas-United-States-2.jpg
535名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:03:47 ID:MjPrMQUJ0
>>505
ガセじゃない。
そのまんまの発言した。
別に珍しいことじゃない。
宮根はとにかくサッカーをトコトン叩いて阪神を持ち上げる。
536名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:04:35 ID:NN0S4AsxO
府民だが立地はこれ以上ない立地だが、悲しいかなサッカー競技場で8万なんて需要がない。
セレッソの長居競技場は5万収容だが1〜2万前後しか観客が集まらない。
537名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:05:05 ID:dkGJyg940
http://farm4.static.flickr.com/3131/3255616257_c23628b542_o.jpg
ここにスタジアム+緑地ができると街の雰囲気が一変するな
まあスタジアムは無理でも大規模な緑地は頼むぞ
538名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:05:13 ID:cUOgVI8T0
>>534
http://i37.photobucket.com/albums/e64/clynt01/travel_e_03cowboys-stadium_800.jpg

なんだこれ
オーロラビジョンなのか?
凄すぎる・・
539名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:05:31 ID:QtawVod40
これは、ガンバの本拠地だよ。
セレッソの方は今ラグビーなんかで使っている2万人規模の長居のサブグラウンドを
改修してホームにすることにしている。
関西ダービーで2万人を超えるなら、隣の大スタジアムを使うと。
梅田は立地からいってもガンバのテリトリーだ。あの万博から抜け出す方法をずっと模索しているんだ。
540名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:05:32 ID:Cx4NQYcq0
>>535
マジかよサッカー敵に回すのは東京進出の足かせにならんかね。
541名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:06:28 ID:jAl1wyU30
サッカーは週に1回だったっけ?
客が入らないのなら1年中使える商業施設を建てるより採算は取れないよね
542名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:06:56 ID:cUOgVI8T0
>>54
いいね〜 大阪民国w
543名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:07:13 ID:c9eWQAHu0
>>533
いや、一度本当に精神病院行った方がいい。
544名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:07:27 ID:rZun9Ezq0
まぁガンバは万博に建てる自分とこのスタジアム使うだろうね。
545名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:07:33 ID:Fja/42rU0
>>532
サッカーは野球みたいに毎日試合するわけにはいかないから、
1試合あたりの観客数を増やすか、1人当たりの客単価を上げ
るかしないと、ペイ出来ないんだよな。
546名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:08:05 ID:QtawVod40
>>534
どっちもアメフト会場じゃん。
547名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:09:09 ID:Skane4RTP
>>540

自作自演の差別文を書いて、自分達はまだ差別されてると喚く

同和や在日の手法だな

サカ豚が何で嫌われてるかよく分かる
548名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:09:32 ID:MjPrMQUJ0
>>540
関西以外の人間はやっぱ知らないか。
とにかくサッカーネタはスルーするか取り上げたとしても叩く。
その手口は見事なぐらい汚い。
関口やハリーがかわいく見える。
549名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:10:06 ID:o5Y3NRN+0
>>432
うん、だから4万クラスならなんにも文句ないんだよなー
条件が8万てのがくせもの
550名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:10:13 ID:WP5k3rdw0
>>541
キタはもうオーバーストアだろ
だから今までも北ヤードは買い手がなく、公園にでもするか、なんて話になってた
551名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:10:17 ID:f3MTApJkO
>>532
阪神ファンは球団そのものを愛してるところが理想的だよな
他球団では人気者が抜けると球団の人気もガタッと落ちる
552名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:10:49 ID:c9eWQAHu0
>>539
お前みたいのって、ことあるごとに梅田にすがりつくよな。
そんなにベッドタウンに劣等感持ってんのかよ。
梅田は大阪市。そしてスタも>>453にあるようにセレッソが前提。

まだあるとしたら共用だ。それに期待しとけ
553名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:11:05 ID:UVMXh9Up0
>>534
さすがアメリカやね
554名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:11:21 ID:CbTEnUJ2O
梅田駅の一日平均乗降客数は240万人。
新宿360万人、池袋270万人に次いで3番目。
新幹線の乗降客数が2番目の新大阪までは1駅4分。
アクセスの良さは日本トップクラスだと思う。
ヨドバシ梅田なんて平日8万人、休日15万人を集客して、
日本一の売上だし。
ただ、地価が高いのが難点。
ヨドバシは梅田の土地を1010億円で落札したが、
スタジアムだと土地だけで4000億はかかるんじゃないか?
555549:2009/12/08(火) 22:12:31 ID:o5Y3NRN+0
おもっきしアンカー間違えたorz
>>532だた
556名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:13:08 ID:T1HPFZDG0
大阪だけでやってくれ!
こういう時だけ国にタカるな!
557名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:14:23 ID:c9eWQAHu0
>>556
はぁ?こういうときだけって・・・
こういうときぐらいしか大阪に国立の施設が立つことはない。
国立施設ばかりの東京とは違ってな。
558名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:15:10 ID:B6tx6WLN0
>>554
大阪市は北ヤードの土地ほとんど持ってないし、資金の問題で頓挫するのが確実。
しかも、こんな一等地に頻繁に使えない施設立てようなんてキチガイ沙汰。
イベントホールとしても使える人工芝のドーム作った方がまだマシだ。
559名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:15:34 ID:OVtChUzx0
スタジアムだけじゃ儲からないよな。
サッカーの試合なんて、W杯以外は多くて週に一回ぐらい。
夏にコンサートなどに流用するにしても、他の期間は大赤字だろう。

いっそ、数十階建ての面積の広いビルを造って、その上にスタジアム載せたらどうだ?
560名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:16:39 ID:0s+6WF7v0
>>1 NHKTVニュース見ました。ついに来たね!、梅田ヤード跡の開発構想^^
都心部梅田一等地が長年放置でどうなるかと思ってたが、これで安心!

通天閣を見ながらブラブラしたり、100mの細くて背も適度なビルで埋め
尽された、梅田の独特な都市景観を楽しみながらシャープ工場労働ニッカポッカ姿で焼酎と
やこやき袋片手にサッカー場へ行くのが今から楽しみやさかいなあ〜^^;
帰りは韋駄天阪急ボロ6300系電車や!試合の興奮を胸に、梅田の100mビル群を
眺めながら家に帰れるんやなぁーガンバ大阪頑張れ! 優勝やで絶対。
緊張しないまったりとした楽しい大阪だが、梅田サッカースタジアムで
若い人出も増え、活気が出てごっつええと思うで? ケンカも多く人情味豊かな
大阪の町に飽きたら、高層ビル見物にたまには名古屋や東京のお洒落大都市に遊びに
行ってやっても、ええで〜^^;
561名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:17:25 ID:mrYm1pT10
>>506
>>507
なるほどね。
ありがとう。
562名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:18:28 ID:2HfLa4dF0
8万人収容だとワールドカップのときしか一杯にならないかも
563名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:19:31 ID:k63XhgHo0
今後確実に起こるであろう大赤字を全部協会が責任持って尻拭い出来るのなら
いくらでも作れば良いよ
564名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:19:39 ID:2HfLa4dF0
梅田は関西最強の立地だよ
565名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:20:05 ID:OVtChUzx0
>>560
ガンバ大阪 ・・・吹田市
セレッソ大阪・・・大阪市

梅田北ヤード・・・大阪市

もしスタジアムできても、ガンバは何にも関係なしw
サッカー協会もセレッソを通じて大阪市に提案した。
566名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:20:23 ID:mrYm1pT10
>>559
数十階建てというのは極端だとしても、
上にも書いたが、
低層ビルの構造で、下層階は商業施設・上層階がスタジアムという例は外国ではわりとある。
567名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:20:39 ID:Wl32Kjne0
>>535
ミヤネ屋でワールドカップの組み合わせについてやってないんじゃないかな?
宮根も日本開催になってスタ建設が決定すると手のひら返しするさw
関西の人に聞きたいのだが、2002年の時の関西ローカルの扱いってどうだったの?
568名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:20:40 ID:j/T6ji/U0
阪神の日本シリーズだったら、8万人余裕で集まるだろうな
いくらダメ虎に戻りかけてるとは言え、W杯招致よりはずっと現実性あるしな
569名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:21:08 ID:RtHnEIbp0
>>556
国にたかってるのは大阪でなく
日本サッカー協会
570名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:22:03 ID:nVMTJBfp0
在日だらけの大阪民国の話題なのに
結構伸びてるね
571名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:22:22 ID:Nxp5lkwE0
あんなよい場所にスタジアムはもったいないな
どこか埋立地でいいだろう

572名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:22:36 ID:o5Y3NRN+0
仮に4万クラスが効率のいい現実的なスタだったとして、W杯後に8万のうちの4万席分をなんかほかのもんに流用できるようにしとくとかだめかな
573名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:23:13 ID:Skane4RTP
>>567
なんで同和・在日臭いサカ豚の自作自演を真に受けるのかね?

おはよう朝日ですの最初から最後まで、このネタに関して影も形も無かったが
574名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:23:26 ID:Wl32Kjne0
22年のワールドカップは順番から行くとアジア開催。
日本での再度の開催は十分可能性あるよ。
五輪と比較して全国が会場だし、事前キャンプとか他国の下見を兼ねての遠征と課まで考えると
経済効果も大きい。
野球、ラグビー等とお互いいがみ合うんじゃなくてスポーツイベントとして盛り上げたいね。
575名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:24:00 ID:mrYm1pT10
>>572
一応、大きすぎるようなら4万人収容に縮小改修するって案になってるらしいよ。
576名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:24:34 ID:g8YzZo0a0

サッカーW杯、大阪市も立候補へ 2018、22年大会招致
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260277693/
>大阪市の平松邦夫市長は8日、市議会決算特別委員会で、
>「大阪を世界に発信する大きなチャンス」と述べ、開催都市に立候補する考えを示した。
>
>日本サッカー協会が掲げたJR大阪駅北側の梅田北ヤード再開発地区に
>8万人規模の球技専用スタジアムを建設する構想についても
>「夢のある構想。国の施設としての整備が前提だが、
>前向きに検討し、財界や協会とも協力したい」と意欲を見せた。


>国の施設としての整備が前提

はい、終了→>>427
577名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:24:41 ID:hUU6fbF30
>>567
W杯の時は別に多く報道してたよ。
関西のサッカー報道はあくまで「関東と比べて〜」で語られてるから
ここの書き込みは話半分で聞いた方がいいよ
578名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:26:29 ID:o5Y3NRN+0
>>575
あ、そうでしたか
俺なんかが思いつくくらいなことは考えてくれてるんだなw
579名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:27:51 ID:WRbcw2aa0
アジアでやるとしたらFIFA的には中国くらいしかないだろ
どんだけアピールしても日本での開催は望み薄だわ

2002の時に共催なんか突っぱねればよかったのに
580名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:28:44 ID:g8UfJAl50
大阪に二つスタジアムはいらない。力が分散する。
8万スタジアムで2チームのホームで問題ない。ミランとインテル。
但しサッカー専用でなければブランド勝ちは凋落。

もう一つはラグビー兼陸上にあげればいいでしょ。
581名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:29:33 ID:QtawVod40
>>579
中国や韓国でやっても、自国が出ない試合は盛り上がらないだろ。
中国は自国が出るとヒステリックに応援するし。

日本は外タレのコンサートのようにちゃんと見てくれるので評価が高いと思うよ。
582名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:30:02 ID:Wl32Kjne0
>>579
中国は立候補していない。
韓国、オーストラリアがライバル。
583名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:30:34 ID:jntbDYMF0
ガンバは吹田か高槻かのどちらかじゃないの
584名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:30:43 ID:MqLlXD7U0
>>534
何度見てもカウボーイズスタジアムはぶっ飛ぶよなw
585名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:32:16 ID:mrYm1pT10
>>579
そもそも中国は、2018年大会にも2022年大会にも立候補してないんだってば。
586名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:33:13 ID:rZun9Ezq0
長居の維持費がでかすぎるだけに大阪市にはかなりの重荷になるね。
587名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:33:21 ID:MqLlXD7U0
>>551
> 阪神ファンは球団そのものを愛してる


それが他スポーツ・競技を締め出し、メディアを寡占することで得られた人気だとしたら

はたしてどうだろう?
588名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:34:13 ID:MqLlXD7U0
>>562
だからW杯の時しか8万人にしねぇ、って散々既出なんだが
589名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:34:23 ID:nGqyGr+GO
一週間前にここでサッカースタジアム作ってる夢見たんだよね
正夢か
590名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:34:55 ID:MqLlXD7U0
>>574
オージーがいるから可能性はあまり高くないだろう
591名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:35:11 ID:mrYm1pT10
>>586
だから、これ多分、国立球技場なんだってばさ。
592名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:36:00 ID:c4g7Mh79P
>>494
大正時代に開発されたのなんて千里山だけだぞ
あとは万博前までずっと竹やぶだった
いい加減なこと言うんじゃないよ
593名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:36:13 ID:WRbcw2aa0
>>581-582
だから、FIFA的に、大規模な市場拡大が望める中国以外は
アジア(少なくとも日韓)には魅力がないのよ

たとえば、今回中国が立候補すれば有力候補だろうけど
日韓では望み薄だ、ということ
594名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:36:17 ID:Skane4RTP
>それが他スポーツ・競技を締め出し、メディアを寡占することで得られた人気だとしたら

本当に豚の思考は在日同和と全く一緒
常に被害者ヅラ
自作自演をしてでも被害者でいたい

それが

在日
同和
サカ豚

嫌われて当然、ウザがられて当然
595名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:36:26 ID:LUAIhHwEO
都会の中心にサッカースタジアムもなかなか良いもんだね
596名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:36:32 ID:g8UfJAl50
>>534
>アメリカの最新スタ
>カウボーイズ・スタジアム 100,000人収容
http://www.hitechreview.com/uploads/2009/09/Cowboys_stadium.JPG

すんげーぇ〜、アメ公こんなの持ってんのか。
W杯決勝なんて余裕じゃない‥

アメリカでもやきう(笑)だな 。



597名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:36:52 ID:MqLlXD7U0
>>581
チョンはともかく中国は普通に入るぞ


【男子北京五輪サッカー グループリーグ観客動員数】
8月7日
17:00会場:天津   観客:57102人 日本-アメリカ
17:00会場:瀋陽   観客:39661人 ブラジル-ベルギー
17:00会場:秦皇寺 観客:21680人 ホンジュラス-イタリア
19:45会場:上海   観客:43266人 コートジボワール-アルゼンチン
19:45会場:天津   観客:52390人 オランダ-ナイジェリア
19:45会場:瀋陽   観客:41407人 中国-ニュージーランド
19:45会場:秦皇寺 観客:21943人 韓国-カメルーン

8月10日
17:00会場:上海  観客:38182人 アルゼンチン - オーストラリア
17:00会場:天津  観客:42592人 ナイジェリア - 日本
17:00会場:瀋陽  観客:44951人 ニュージーランド-ブラジル
17:00会場:秦皇寺 観客:28657人 カメルーン-ホンジュラス
19:45会場:上海  観客:38320人 セルビア-コートジボワール
19:45会場:天津  観客:45016人 アメリカ-オランダ
19:45会場:瀋陽  観客:45756人 中国-ベルギー
19:45会場:秦皇寺 観客:29455人 イタリア-韓国


【男子北京五輪サッカー グループリーグ8月7日の観客動員数】
総数:277,449人 [全8試合]
一試合平均:39,635人


●参考
【オリンピック野球の全観客数】
総数:157,714人 [全32試合]
一試合平均:4,929人
598名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:39:17 ID:OVtChUzx0
大阪のメディアは異常に阪神を応援する。
「阪神は人気がある!応援するのが当たり前だ!」とメディアを通じて洗脳することで、
関連する商売の後押しをしてる。
いわば、タイガース経済。

そのため、少しでもタイガースの障害になると思われるもの(サッカーとか)は
徹底的に無視するか、「あんなもん、どこが面白いんじゃ?」と人気タレントに言わせて洗脳する。

こうやって数十年儲けてきたのだけど、野球ファンの超高齢化で後何年この商売が持つのやら。
599名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:39:25 ID:iTBvTcH70
ヨドバシカメラで払拭できたと思ってたのに
こんな計画があるようでは北ヤードの呪いはまだまだ続きそうだな
600名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:40:11 ID:DDD9A/4t0
>>534
カウボーイズ・スタジアムハンパねーな
なんという立派さ
梅田にもこういうのが欲しい
601名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:40:14 ID:YtI6dRssO
8万人だとワールドカップの時しか満員にならないな
602名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:40:55 ID:c4g7Mh79P
>>598
甲子園行ってみ
若い奴はいくらでもいるから
大阪ではサッカーなんか全然人気ない
603名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:41:52 ID:MqLlXD7U0
604名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:42:26 ID:p6Nkp9Is0
>>520
さいたまスーパーアリーナの立地
605名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:42:33 ID:hUU6fbF30
>>598
>>602

もうスタ関連の話だけしてくれ。
豚論争はいらんわ・・・
606名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:43:21 ID:DkvccKLdO
>>598
ヨーロッパのサッカーと一緒だな
607名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:44:44 ID:EaheLZ1o0
ガンバ、セレッソ以外の第3のサッカークラブをソシエ形式で作るのもいいかもしれないね



 タートルシップ大阪FCという名前のはどうだろう?
 強そうじゃないか
608名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:45:35 ID:ogL8Nrn+0
>>603
それ演出してたの実は大阪の人間じゃなかったってオチだったよな、確か。
てか、国家支援の裏付けがない大会じゃその程度の予算が限度だわ。
609名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:45:41 ID:mrYm1pT10
大阪でワールドカップの決勝ってのもいいもんだろな。
首都でなくても決勝をした例はほかにもある。
日韓大会だと横浜だったし、アメリカ大会だとLAだったし、
2014年のブラジル大会も、おそらくリオでしょ。
610名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:45:44 ID:DDD9A/4t0
>>602
あんまおらんぞ
ガンバの試合と違って子供が殆ど居ない。オッサンばかり
611名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:46:40 ID:p6Nkp9Is0
お前ら、気づいてないようだが

これはJFAが焼き豚と関西メディアに万博か梅田か、建ってほしくない方を
ネガティブキャンペーンやらせてその合間に1つは確実に専スタを建てる高等戦術。
612名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:46:41 ID:MqLlXD7U0
>>609
そもそもブラジリア(笑)って感じだからな
613名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:48:45 ID:rZun9Ezq0
あんな田舎の山奥の糞スタにメディアの力借りずにあれだけ客集められるガンバはすごいぞ。
614名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:48:53 ID:fHfkIRNz0
これ以上の立地が日本中であるかな?
615名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:49:05 ID:uBW4B0AZ0
大阪でW杯決勝やられたら、東京は100年頭があがらず‥
616名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:49:44 ID:MqLlXD7U0
>>613
だからガンバにはこういうのが必要なんだよな

って思ってたら倍満とかもうねw
617名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:49:46 ID:c4g7Mh79P
>>605
人気のないスポーツ施設をあんな超1等地に作ってどうするんだよ?
そもそも大阪市は金出さないと言ってるわけだし
>>610
子供を連れて行くのは非常識だからな
20代の奴はいくらでもいる
618名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:49:59 ID:Skane4RTP
>そのため、少しでもタイガースの障害になると思われるもの(サッカーとか)は
>徹底的に無視するか、「あんなもん、どこが面白いんじゃ?」と人気タレントに言わせて洗脳する


その阪神ファンは、梅田スタの話題なんか皆無
サッカーなんて、ライバルになると思ってる様子は微塵も無い
サカ豚だけが、勝手に阪神に牙むいてるだけ
思い上がりも大概にした方がいい

来年の阪神はやらかす!!09-497
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/base/1260246191/
619名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:50:24 ID:3oR8YjRm0
日本サッカー協会と協賛する民間企業が造って維持してくれるんだったら、
どんどんやるべきですな。

税金に頼るのは論外。
税金はもっとちゃんとした事に使ってくだしゃい。
620名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:50:32 ID:DDD9A/4t0
JRの土地だったらJR西日本がなんとかしてくれんかなあ
大阪駅も立派になることだしついでにやってくれ
621名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:51:13 ID:mrYm1pT10
>>620
土地の所有者はJRじゃないよ。
622名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:51:32 ID:LUAIhHwEO
まぁ聖地国立(笑)はないわw
623名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:51:59 ID:DDD9A/4t0
>>617
阪神は視聴率も駄々下がりで来年は中継も激減するらしいで
暗黒時代再来やなw
624名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:52:05 ID:oj0h9PDi0
たまけりでは無理だろ

高校野球をここでやる事にすれば関西ほか財界の出資も得られるよ
甲子園も総天然芝にできて一石二鳥だな
625名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:52:26 ID:IV+L5haK0
ウェンブリーみたいな扱いにするんじゃないか。
球技もできる多目的施設。
サッカーはおまけ程度の稼働率。
それに梅田みたいな場所に作るとしたら
ショッピングモールなりスタジアムの建物内に併設するだろうな。
大阪2チームともにホーム移転しなくても大丈夫だから
サッカーがイベント利用の足枷になることもない。
626名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:52:32 ID:mrYm1pT10
「国立」が
「霞ヶ丘」じゃなくて
「梅田」を指すときが来るわけか。
627名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:52:54 ID:3oR8YjRm0
甲子園にいる汚いババアと、ギャル系の姉ちゃんをトレードしてほしい。
628名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:53:20 ID:SUCxve/H0
ID:c4g7Mh79P
629名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:54:18 ID:DDD9A/4t0
>>625
神戸のホムスタもそんなんだよな
サッカースタジアムとしては客入らんし大失敗だけど黒字っていう
630名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:54:40 ID:c4g7Mh79P
>>623
またサンテレビメインの中継に戻ってくれたほうがありがたいわ
631名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:54:44 ID:SzVHBiA20
またまた、税リーグの本領発揮か
赤字のくせにマジで最悪なんだよ
632名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:56:13 ID:HhIsvR6WO
聖地甲子園で決勝やればいいんじゃないの?
633名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:56:15 ID:fHfkIRNz0
JR大阪駅、JR新駅、JR北新地駅、阪急梅田駅、阪神梅田駅、
御堂筋線梅田駅、谷町線東梅田駅、四ツ橋線西梅田駅。
これが全部徒歩圏内で、しかも地下でつながってる。

伊丹空港からかなり近く、新幹線からひと駅。

これ以上の立地が日本にあるか?
634名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:56:23 ID:IgIGAcg8O
一般人が来ない施設などいらんだろw
635名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:56:53 ID:WlwD8+vJ0
>>560
>シャープ工場労働ニッカポッカ姿

お前、シャープの工場をなんだと思ってるんだw
636名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:57:52 ID:j/T6ji/U0
コンサートホールの方がいいわ

大阪には、これっていう立派なコンサートホールが無い
637名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:58:36 ID:MEEazE+6O
ないない

次に日本で開催されるのは40年はかかるだろ?

別に大阪決勝でもいいよ。
どっちにしろ開会式か決勝は大阪なんだろうし、要は開会式を東京でするか、決勝を東京でするかの違いなだけ。

まさかの開会式横国とかなら論外だけどなw
638名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:58:45 ID:c4g7Mh79P
>>636
それなら賛成だ
サッカーみたいなもん、奈良か和歌山でやったらええねん
639名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:59:06 ID:DDD9A/4t0
>>560は名古屋人丸出しだなw
高層ビル数本立ってるだけの名古屋の風景は南港にそっくりだがw
お洒落でもないし
640名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 22:59:13 ID:r9uOYtKYO
>>633
1日230万人が利用する大ターミナルだよね。
新宿、池袋に次いで多い日本有数のターミナル。
渋谷と同じくらい。

でも梅田に造るのさ反対だな。
大阪最後の一等地なんだから。
これは国からの大阪潰しじゃないのか?そんな気がしてきた。
サッカー決勝なんか横浜に任せとけ。
641名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:00:04 ID:IIexIxik0
>>636
シンフォニーとフェスティバルあんだろ
何で無知がえらそうなの?
642名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:00:21 ID:4ZWrxSfS0
>>623

ん?まぁガンバの試合なんて放送しないしあんま関係ないな
阪神主催は神のサンテレビあるしw
643名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:00:42 ID:NNWXasSH0
>>603
1998年長野五輪

開会式

鈴木博美→伊東みどり(階段を巫女コスプレで駆け登り聖火を点火)
選手入場で各国を力士が先導

閉会式

欽ちゃん登場→さぁみんなでWAになって踊ろう!!→踊りだす

2000年沖縄サミット

安室が歓迎夕食会で世界の貴賓の前で
NEVAR END〜♪わ〜たしたち〜のみ〜らいは〜と唄い、小室が演奏。

2007年洞爺湖ヤミット

自治体が日夜おもてなし盆踊り大会を開催も外国人はこず、
ブッシュのSPは洞爺湖と彫られた木刀をおみやげに購入。
644名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:00:47 ID:DDD9A/4t0
>>636
シンフォニーホールあるやん
フェスティバルホールも作り直してるし
645名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:01:40 ID:29ldcxri0
とりあえず市と府に反対メール送っておいた
646名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:01:47 ID:6Pp/kPb60
こんなのいらないから
3万人規模を3つ造れよ
647名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:02:23 ID:uBW4B0AZ0

どうっやったら野球人気が回復するか
      ↓
サッカーを潰すしかない


これをマジで野球関係者、既得権益を持つメディアが考えてるから凄い
野球界の野球至上主義、自己中心的な考え方は異常

欧州なんかを見てもサッカークラブは他のスポーツのチームを持っていたり
共存共栄を目指しているが
日本の野球界はまるでヤクザの様に自分たちのみの利益しか考えておらず
それを少しでも奪うようなものはどんな手を使っても排除するという発想しかない

しかも昔の野球だけが人気という状態が異常で

単にそれがばらけて自然な形になってきただけだというのに
648名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:02:50 ID:lsJXPTidO
四ツ橋西梅田って結構歩くんよね、JR大阪と御堂筋線梅田まで
兎我野のホテル街&風俗潰してスタジアム作れよ
649名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:03:07 ID:4ZWrxSfS0
>>647
だから元々関西じゃそんな熱ないしw
650名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:03:37 ID:MEEazE+6O
>>635
いや、名古屋は高層ビルは札幌と数は変わらないから…オシャレなスポットもまさかの松坂屋前とか金山だろw

東京500本、大阪150本、横浜43本、神戸39本
札幌川崎名古屋仙台幕張は10〜20本
無理すんなよw
651名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:03:43 ID:ApQyDJIO0
梅田は確かに一等地だ。
だがしかし大阪に8万収容のサッカースタジアム作っても
集客率何%確保できるだろうか?
4万入ってもガラガラだぜ。
652名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:04:14 ID:DDD9A/4t0
>>649
京都と神戸は阪神しか人気ないだろうけど
ガンバは結構客入るんだよ
653名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:05:17 ID:nGqyGr+GO
>>638
野球なんて臭いスポーツも日本から消えろよ
君は焼き豚でも大阪の焼き豚はキングオブ焼き豚だからな
654名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:05:30 ID:4DbIdNrxO
2002年の為に作ったスタジアムが各地でお荷物と化してるんだが
655名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:05:51 ID:vppus2bt0
>>650
なんでオレ?w
656名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:06:36 ID:/H4X5ka00
8万人収容のnew甲子園のほうが客は入るな。
あの場所にアメリカのボールパーク風の阪神ホーム球場出来れば大幅黒字間違いなし。
657名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:06:56 ID:lsJXPTidO
ホテルたくさん作って下さい
競争激しくなって値段が下がるから
いつもミナミのグラスミアかグランデだからな
リッツとか阪急インターとか高すぎる
658名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:07:23 ID:FvtfAr2S0
>>643
洞爺湖は2008年だ、
この手のイベント行事は日本人には無理ってこったな。
659名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:08:15 ID:fHfkIRNz0
>>651
本番の8万は足りないくらいだし・・・
WC終了後は仮設部分を撤去すんでしょ。
660名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:09:47 ID:DDD9A/4t0
>>651
あの立地なら平均3万は入ると思うぞ
万博は緩衝地帯入れてキャパ的に限界っぽいし
セレッソのホームになるとしたら微妙だなw
661名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:10:06 ID:p6Nkp9Is0
国立を専用スタに改修するのが先だと思うが・・・

どうしても大阪に専スタ作りたいならラグビー協会と連携すべきだろう。
関西って全国的に見てもラグビーが盛んなんだろ。
それに橋下の完全バックアップも期待できる。1
0年後のラグビーのW杯の試合で先に会場を使わせてやればいい。
ゴール裏は可動式にしてサッカーの時はスライドできるように設計する。
これなら関西でネガキャンするのは難しくなるんじゃないかな。
662名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:10:18 ID:4ZWrxSfS0
>>656
甲子園気に入っているんで余計なことしないで下さい。
663名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:10:54 ID:fHfkIRNz0
甲子園球場が甲子園から動いたらダメでしょう?
幾多の名選手がプレイしたグランド、ってのが意味あるんだし。
664名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:11:46 ID:j/T6ji/U0
ホムスタと長居の惨状を見れば
大阪に絢爛豪華なスタジアム建設なんて、反対意見の雨あられになる
665名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:12:21 ID:FvtfAr2S0
1つ聞いて言い

日本サッカー協会は1坪4000万円にもなる土地代どうするの?
666名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:12:43 ID:fHfkIRNz0
関西に人気が偏ってるのはアメフットじゃないか?
667名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:13:32 ID:CHzTKpIn0
サッカー関係って官僚と同じで税金にたかってくるよな
668名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:13:42 ID:IV+L5haK0
>>661
だから「サッカー場」「ラグビー球技場」と考えたらダメなんだって。
球技もオマケでできる

「多目的施設」

と考えれば建設のメリットはある。
都心のど真ん中だから商業施設も施設建物内に併設するだろ。
セレッソ・ガンバどちらのファンもホーム移転は望まないだろうから
イベント利用をメインにできる。
669名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:14:06 ID:g8YzZo0a0
>>661
橋下は別行動中。>>243>>312な。
670名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:14:31 ID:sGRobAEq0
報ステでやってた南アのスタジアムとここがたぶってみえた
671名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:15:32 ID:fHfkIRNz0
サッカー・ラグビー・アメフット

3つともフットボールだよね。
672名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:21:17 ID:xvi1l3Ql0
ダム作る金に比べれば小さい話。
673名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:21:45 ID:Wl32Kjne0
サッカーが税金にたかっているというが他のスポーツで税金にたかっていないスポーツがあるかい。
野球だってプロはごくごく一部。日本全体で野球場はどんだけあって、使用料だけで建設と維持管理を
賄っているとでも思ってんのかよ。
しかも、野球場こそ他のスポーツに転用できないし、(せいぜいソフトボールくらい。)
そろって五輪競技からはずされているね。
後、サッカーはトトで収益金を他のスポーツの振興費に転用しているぞ。
野球も何か他スポーツへの振興とか考えたらどうだい。
674名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:22:22 ID:+Xq/mWO30
675名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:26:28 ID:j/T6ji/U0
>>673
野球場は他のスポーツへの転用は難しいが
コンサートやイベントの使用には比較的オープンなので問題なし

サッカー専スタなんて、芝が傷むとか言ってサッカー以外の転用に貸さないからな
676名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:28:39 ID:p6Nkp9Is0
>>673
愛媛とか長崎とか宮崎とか沖縄はプロもないのに
3万人収容の豪華なやきう場を県民の知らない間に作ったからな。
税金だよ全部。毎年大赤字、でも全く叩かれない。不思議なことだ。
677名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:29:27 ID:j/T6ji/U0
それはその自治体の住民の民度の問題
678名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:30:49 ID:CHzTKpIn0
九州のJチームだけでもかなりの税金が投入されれるだろ
他のアマチュアスポーツの話しを持ち出してるけど、Jリーグはアマチュア?
679名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:31:33 ID:mCWNOzqt0
大阪なだけに8万人収容できる刑務所かと思った
680名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:31:37 ID:To8+PTMZO
体育館でいいよ
バレーとバスケと卓球とフィギュアスケートと体操とバドミントンなんかができるし
681名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:32:43 ID:DDD9A/4t0
>>676
大阪は財政破綻だ何やらよく報道されるけど
田舎はそうやって自治体が勝手に借金増やして大阪より破綻が近いのは何ら報道されないんだよなw
682名無しさん@恐縮です :2009/12/08(火) 23:33:04 ID:Sgkk/yiv0

<全部大赤字>

★近年、建設された主な野球場(公共事業) ★

1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人
2003年オープン 秋田こまちスタジアム 25,000人
1997年オープン 大館樹海ドーム(秋田県大舘市)5,040人※ドーム球場
1995年オープン いわきグリーンスタジアム 30,000人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム 35,000人
1995年オープン 諏訪湖スタジアム(長野県諏訪市)6,902人
1992年オープン 富山アルペンスタジアム 30,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム 10,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム 30,670人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人
1992年オープン 米子市民球場 16,000人
1992年オープン 出雲ドーム 5,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム 30,000人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市)15,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎 30,000人
1997年オープン Big N スタジアム(長崎市)25,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町)16,500人
683名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:33:55 ID:DDD9A/4t0
>>678
ヴィッセル神戸は40億の税金投入されて踏み倒してますな
あれが最大じゃね?
684名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:34:05 ID:Wl32Kjne0
>>675
地方の野球場でどこが歌手のコンサートやってんだよ。
ほとんどプロ野球の野球場だろ。
地方の位置イベントでやってるかも知れんがそんなので維持費が賄えていないだろ。
別に野球場だけを敵視はするつもりはないが、元々スポーツ施設単独ではペイしない。
だから、欧州ではサッカースタジアムは商業施設併設が増えている。
685名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:34:52 ID:z4DfJ55fO
サッカー協会は黒字らしいじゃん
なら税金に頼らずに自分らの金で作れよ
686名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:37:40 ID:j/T6ji/U0
>>684
サッカー専スタよりマシ

もう何かに付けて芝・芝・芝
ただでさえ稼働率悪いのに、イベントに使わせようとしない
687名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:38:01 ID:WNqbaEKq0
>>679
一度精神科で見てもらった方がいいな。
688名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:40:41 ID:a4RDQZ6y0
>>686
一部の芝をめくれる様にして土台組み立てようの穴とかつけれないもんかね。
689名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:43:44 ID:fHfkIRNz0
うちの地元の球場が>>682にあるが、基本的にコンサートやイベントでの
使用は皆無だ。
例外的に、市民会館が耐震補強工事した年の成人式で使ったくらい。
690名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:45:02 ID:3zNrSDX90
大阪で決勝やるなら日本でやらなくていいや
691名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:45:46 ID:3Taag93F0
一度日本中を航空写真で見てみろ

何と楕円形(笑)と扇形(笑)の施設が多いことか

楕円形のやつはレンガ色のトラックが邪魔でしょうがねーし、
扇形のやつは土の部分が汚らしいし、外野には10円禿が3箇所もあるし

梅田の一等地にはきれいな長方形の鮮やかな天然芝のスタジアムこそ望ましいだろ
692名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:46:29 ID:Skane4RTP
野球は経済効果があるが
サッカーは無い
大阪は特にな

間違ってないだろ?

ガンバがアジアチャンピオンになったかどうか知らんが
そのアジアからどんだけ万博に観光客が来たんだ?
ACLの放映権どんだけ売れたんだ?
優勝賞金貰ってやっと黒、それがACLだろw
途中敗退した今年の名古屋や去年の浦和なんか大赤字

招致することすら極めて怪しいW杯決勝たった一試合に命をかけるサッカー
それより週6で地元の住人が4万人駆けつける甲子園の素晴らしさといったら
もう興行としてのレベルが違うわ
693名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:47:56 ID:SoWpCYsyO
大阪は野球最後の防衛拠点だから死守したいだろうな
694名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:48:15 ID:fHfkIRNz0
>野球は経済効果があるが
>サッカーは無い
>大阪は特にな

ソースは?
695名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:49:04 ID:3Taag93F0
>>692
半身なんて地球規模でみたら僻地の奇祭程度www

だれも知らんてwwww
696名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:51:39 ID:sGRobAEq0
芝芝芝って競馬場すごいぞ
レースやってない時の土日は馬券売り場であるだけw
しかも浮浪者の溜まり場だ
697名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:52:08 ID:BLtJRMny0
協会が自前でスタジアムつくるのに何が不満?
698名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:52:37 ID:B6tx6WLN0
>>673
totoはサッカーとは関係ない独立行政法人日本スポーツ振興センターが運営してる。
抽選をサッカーの勝敗で行ってるだけだw
699名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:56:11 ID:KwWOGEXtO
>>692
週6って阪神は、アウェイいやビジターの試合ないのか?ほんと何でも水増しするんだな。
700名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:56:28 ID:Skane4RTP
>>695
誰も知らんでいい

甲子園に、地元民が週6、毎試合4万ペースで客が来るという
この事実が全て

サッカーが世界で何たら〜とか
学校で無視られてる社会不適応者が、ネットには知人が一杯いるんだと言い張るに等しい
アジアチャンピオンになった見返りが、グーグルの検索ヒット数の増加じゃあなw
701名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:56:37 ID:mSekD3KF0
スタジアム有効活用

@サッカー ガンバ、セレッソ
 アメフト アサヒ飲料、パナ
 ラグビー 関西系チームを呼び戻す(サントリー、三洋)
 のホームにする

A上記試合の入場料を大人1000円子供500円
 現状すべて大人の場合@2000円×2万人=4000万円
 大人と子供半々の場合@750円×8万人=6000万円     

B上記3球技の全国大会や国際試合はすべて主催する

C野外コンサート
702名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:57:00 ID:DDD9A/4t0
>>692
野球の経済効果も怪しいもんだぞ
宮本教授が勝手に言ってるだけだし
阪神が優勝しようが阪神百貨店が儲かるぐらいでショボイもんだが
パナソニックにとってはACL優勝の宣伝効果はかなり大きかったみたいだよ
703名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:58:40 ID:VIJnevSr0
>>692
> 途中敗退した今年の名古屋や去年の浦和なんか大赤字



ソースは?
704名無しさん@恐縮です:2009/12/08(火) 23:59:22 ID:Skane4RTP
>>699
甲子園6連戦とかザラだが?

サッカーも、ガンバはいつも満員近く入るんだ
万博のキャパじゃ狭いんだとか言うが
それは土日開催、リーグ戦限定の話だろw

ナビやACL予選の水曜なんかガラガラだが、意図的にノーカウントにするw
705名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:01:38 ID:0OBxZ2Cp0

川淵(大阪出身)
鬼武(20代からヤンマー、元セレッソ社長)
岡田(大阪出身)

日本サッカー首脳部って結構、大阪の勢力あるよな。
堺のトレセンも高石出身の川淵の意向がかなり反映されてると聞く。
このスタもその一つの流れかもしれん。
706名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:02:09 ID:oKp3vLLu0
>>697
あの土地
1坪4000万円

サッカー協会だけじゃ絶対無理
707名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:02:12 ID:Hh982Z/z0
8万入ってもガラガラ目立つだけだからいらねーだろwww
708名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:02:30 ID:THG/Ve2sP
>>682
>
> <全部大赤字>
>
> ★近年、建設された主な野球場(公共事業) ★
>
> 1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人←ただのアマ用地方球場
> 2003年オープン 秋田こまちスタジアム 25,000人
> 1997年オープン 大館樹海ドーム(秋田県大舘市)5,040人※ドーム球場←野球専用ではない
> 1995年オープン いわきグリーンスタジアム 30,000人
> 2000年オープン 長野オリンピックスタジアム 35,000人←長野五輪メイン会場の後始末
> 1995年オープン 諏訪湖スタジアム(長野県諏訪市)6,902人←ただのアマ用地方球場
> 1992年オープン 富山アルペンスタジアム 30,000人
> 1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム 10,000人←ただのアマ用地方球場
> 1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム 30,670人
> 2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人←ただのアマ用地方球場
> 1992年オープン 米子市民球場 16,000人←ただのアマ用地方球場
> 1992年オープン 出雲ドーム 5,000人←野球専用ではない
> 2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム 30,000人
> 1995年オープン 西京スタジアム(山口市)15,000人←ただのアマ用地方球場
> 2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎 30,000人←巨人が春秋にキャンプで赤字か?w
> 1997年オープン Big N スタジアム(長崎市)25,000人
> 1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町)16,500人←ただのアマ用地方球場

規模的に無駄に思えるのは
秋田、いわき、富山、倉敷、松山、長崎

だが実際は
秋田は外野席が芝生なので2万弱程度の規模
いわきは椅子席は14000席程度(内野のみ)
富山は椅子席は17000席程度(内野のみ)

この程度の施設でアマ野球で多用されてるのに無駄とか抜かすやつは
全国のサッカー場の99%無駄と言うのと同義だということでいいのかね??




709名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:03:11 ID:8fTtRhp80
>>700
半身の社員かお前?(笑)
企業の部活に毎日平日の18時からやきう見てるやつに大したやつはいない(笑)

しかも子牛円は兵庫だろが(笑)
710名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:03:30 ID:84hWUj+B0
>>704
おいおい、今年の万博はACLでも1万超えるようになったんだが?
711名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:04:26 ID:xpXS0BQn0
甲子園もちょっと前まで閑古鳥鳴いてただろ
ガラガラだったから横になって寝てるおっさんいっぱいおったぞw
糞弱くてオリックスや近鉄より客少なかったりしたのに
観客4万も水増しだろw
712名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:04:58 ID:0OBxZ2Cp0
豚論争はマジで邪魔だな。
713名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:05:21 ID:/yMbKHIH0
>>708
実際無駄だろ
それ以外に野球場はないのか?
714名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:05:38 ID:xpXS0BQn0
>>705
宮本恒様とモリシと橋本も送り込まないとなw
715名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:07:58 ID:DHHxkPqC0
ってか、スタジアム建設自体にも経済効果あるでしょ?
716名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:08:07 ID:EkkYcaDTO
>>592
池田室町、豊中岡町、箕面桜井牧落等々もそうですが何か?
717名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:08:42 ID:NF3VuPftO
北ヤードの土地の地権者って国でも大阪府でも大阪市でもないから買い取る必要があるんだが、
その資金はどこから用意するんだ?
国と府は金を出さないと宣言しているし市も財政難で出せない。
発案者の協会とリーグはスポンサー集めに奔走していなければおかしいわけだが、どの程度の額の目処がついているだか。
718名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:09:21 ID:u0GULfbUP
>>713
あんたあ、高校野球の県大会決勝とか見たことないの??
まさか『やきう氏ね』
っていう一念だけで生きてる人??



719名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:09:40 ID:k2ka24F9P
>>711
あのダメ虎ですら、あれだけ人が入ってたことが凄いと思わんか?

ガンバなんか西野になってからだろ、客が増えたの
それも2005年の優勝からだ
頼みの綱の中盤4人がアラサーで、家長出て行って、寺田倉田使えないと
世代交代も上手くいって無いから
今後どうなるか怪しいねw

720名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:13:23 ID:APBFNp9u0
>>701
ホームチームは1つも無いほうがいい。
その方が、

「サッカー試合日が近いから芝を痛めるコンサートは無理」

ということが無くなり、イベントたくさん開催できて収益もあがる。
代表戦+Jリーグ合計で10試合未満に抑える方がいい。
721名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:14:59 ID:uW7Hgsq20
最悪のタイミングのような気がする
722名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:16:12 ID:xpXS0BQn0
>>719
お前えらい詳しいな
京都ブラックサンガの人か。あそこは専スタ無理だわなw
阪神しか興味ないのが大半だし
723名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:16:41 ID:/yMbKHIH0
>>713
県大会決勝は週何回あるんですか?
724名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:16:49 ID:7k089XzM0
日本は消防法か何かで
5万5千ぐらいが限界じゃなかったのか
725名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:17:38 ID:/yMbKHIH0
>>718
こっちだ
726名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:17:49 ID:CPt2ZSnH0
やきうもできるようにしてはんしんせんやればいっぱいひとくるよ
727名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:20:01 ID:yCwtt7s90
>>725
高校サッカーの試合は公共施設を一切使用しないで試合するのか?
728名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:20:24 ID:Dh3yOOjSO
>>722
京都市民だが阪神ファンなんて川沿いに住んでる部落くらいなんだけどそこの人?
729名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:23:24 ID:GK3zCytt0
>>705
現在のサッカー協会の執行部8人のうち
名誉会長  川渕 大阪
名誉副会長 釜本 京都 ヤンマー
副会長   鬼武 広島 セレッソ社長
副会長   大仁 兵庫
と4人が近畿系 
730名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:25:02 ID:GK3zCytt0
>>724
屋外は関係ない
731名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:25:10 ID:FOwjB9aKO
やきう=在日通名多数とネットで知って以来見なくなった
732名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:28:09 ID:AsGquQjF0
土地がめちゃ高いんだから
それに見合う収益のあるものじゃないとだめ
公園なんてもったいない
大阪は先物発祥の地なんだし24時間世界中の株や商品や金融派生商品を売買できる取引所を新たに作ればいい
そしてその近くに一流の金融資本誘致して世界から人材も集めればいい
733名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:28:11 ID:rIBtdQcL0
totoの助成金は芝のグラウンドをつくるのが目的だから、
大阪の北に芝生敷き詰めても問題ない
734名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:28:24 ID:8STZC+LA0
なんで大阪の話に兵庫県西宮市の阪神の話題を引っ張ってくるやつがいるんだ…
735名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:29:23 ID:/yMbKHIH0
>>727
少なくとも>>682のペースで新設はされてない
736名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:29:51 ID:P0cNU8+WO
やっと大阪にも世界に誇れる施設が誕生するのか。
嬉しいね。

737名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:30:19 ID:sOREH/T40
ないない
738名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:30:59 ID:xpXS0BQn0
>>736
関空は世界三大建造物の一つらしいけどな
739名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:34:00 ID:u0GULfbUP
>>727
もうやめよう・・・・
実質20000席〜15000席の野球場を無駄とか言い出したら

この日本にはサッカー場なんか一つも建ちはしないと言う事が理解できないレベルらしいから
無視すべきだ

ある意味こういう基地が一番の敵だ
740名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:35:38 ID:EJiczqYZ0
まぁガンバは自分ところで建てるスタジアムメインで使うんだけどね。
741名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:37:18 ID:yCwtt7s90
>>735
どのペースだろうと税金使った公共施設を使ってるんでしょ
学生、アマチュアスポーツに税金が投入されるのと、
プロスポーツであるJに税金が投入されるのとは違う
プロスポーツもある種の公共性がある以上は税金投入ゼロにしろとまではいわんが
742名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:39:21 ID:rIBtdQcL0
NZのクリケット場くらいのスタジアムつくれんのか日本は
743名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:43:03 ID:/yMbKHIH0
>>741
別に作るなとはいってない
ガンバの万博の新スタ
花園の立替
梅田の新スタ
うまく戦略をもってすれば1個に集約できるし
それがいちばん無駄も無い

個人的には梅田に球技専用が一番ベストだと思ってる(たぶん無理だろうけど)
要は、このご時世、お金が湯水のごとく出てくるわけではないのだから
各機関が協力し合って知恵を出し合って無駄を省いてほしいのよ
744名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:44:10 ID:DVxMicZH0
8万規模の専スタはある程度以上の国なら一つは欲しいよな。
大阪ではなくて東京の方がいいだろうけど。
東京に作る時はラグビー兼用ではなくサッカー専用にした方がいいけどな。
ラグビーで8万は埋まらんし。
745名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:53:39 ID:CInl8al+0
>>682
・こまちスタジアム *旧県立球場(敷地は現・秋田県立武道館に転用)老朽化
向浜スポーツゾーン
 野球場以外の施設:武道館/スケート
*他に県立中央公園(スポーツ公園)あり

・グリーンスタジアムよこて
赤坂総合公園
 スケートボード/運動広場/マウンテンバイクコース
*隣接施設:秋田ふるさと村(テーマパーク)
 県立近代美術館/工芸展示館・工房/プラネタリウム/ドーム劇場/お祭り広場/
 ワンダーキャッスル(トリックアート・木製遊具・屋内アスレチック・巨大ボールプール)

・鶴岡ドリームスタジアム
鶴岡市小真木原公園
 体育館/陸上/屋根付テニス7面/スケート(冬のみ)/武道館/相撲/多目的広場(2箇所)/ウォーキングコース

・いわきグリーンスタジアム
21世紀の森公園
 スポーツゾーン:いわきグリーンフィールド(球技場:サッカー・ラグビー・アメフト)/多目的広場 
 コミュニティ広場ゾーン:芝生広場/テニスコート/わんぱく広場
 冒険の森ゾーン

・ひたちなか市民
ひたちなか運動公園
 総合体育館/陸上/テニスコート11/レクリエーション広場/スポーツ広場

・新発田五十公野公園 *旧市営球場(1950開場)老朽化
五十公野公園
 グリーンスタジアムしばた(陸上競技場)/多目的広場/ゲートボール

・長野オリンピックスタジアム *長野オリンピック開閉会式場を改修して球場に
南長野運動公園
 総合球技場/体育館/プール/テニス16/相撲/ゲートボール
746名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:54:20 ID:CInl8al+0
>>682
・県営上田 *1968開場 1996改修
上田古戦場公園
 多目的グラウンド(サッカー・ソフト・ゲートボール)/テニス

・長良川
岐阜メモリアルセンター(総合運動公園)
 球技場/第1体育館/第2体育館/長良川競技場・補助競技場/プール/テニス17/武道館/相撲/弓道/芝生広場

・岡崎市民
中央総合公園
 球技場/総合体育館/テニス/運動広場/アーチェリー/弓道/相撲/トレーニングルーム
 バーベキュー/美術館/レストラン

・舞洲ベースボールスタジアム
舞洲スポーツアイランド
 運動広場:210x210グラウンド、154x89土面球技場、154x89芝面照明&簡易スタンド付球技場/第二運動場/
 人工芝多目的運動場/体育館(舞洲アリーナ)/テニスガーデン(人工芝・屋内4屋外17)
 ヘリポート/オートキャンプ・キャンプ場・ロッジ

・倉敷マスカット
岡山県スポーツ公園
 テニス/多目的広場/イベント広場/
 外野スタンド下施設:エアロビクス/スカッシュ/武道館/トレーニングジム

・尾道しまなみ
県立びんご運動公園
 球技場/陸上/体育館/テニスコート18/プール
 冒険の森/キャンプ場/多目的広場

・西京スタジアム
山口市スポーツの森
 多目的広場(サッカー・ソフト)
747名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:55:01 ID:CInl8al+0
>>682
・坊っちゃんスタジアム *旧松山市営球場(1948開場)老朽化
松山中央公園
 運動広場(球技場)/多目的競技場(競輪)/テニス16/プール/武道館/屋内運動場(体育館)

・宮崎サンマリンスタジアム *旧宮崎県営球場(1936開場)老朽化
県立総合運動公園
 サッカー/ラグビー/補助球技場/陸上・第2陸上/テニス24/
 自転車/屋内プール・児童プール/日本庭園/ゲートボール/アスレチック/多目的ドーム

・アイビースタジアム
生目の杜運動公園
 多目的グラウンド(ソフトボール4面)/多目的グラウンドB(サッカーほか)・天然芝コート1&照明付ロングパイル人工芝コート2/
 陸上競技場(1万2千収容)/第2球場/テニス16/はんぴドーム(全天候型運動場)/体育館

・ビッグNスタジアム *市営大橋球場(1952開場)を改修
平和公園
 スポーツ施設:サッカー・ラグビー/陸上/プール/テニス/ソフト/弓道
 他施設:市立博物館・平和会館/原爆資料館/ほか

・佐賀みどりの森県営 *佐賀ブルースタジアム(1959開場)老朽化
県立森林公園
 アーチェリー/テニス8/芝生広場
 野外ステージ/アスレチック広場/野鳥観察所/花菖蒲園

・浦添市民
浦添運動公園
 陸上/体育館/多目的屋内運動場/多目的屋外運動場/温水プール

・ONNA赤間ボールパーク
赤間運動公園
 サッカー/陸上/軟式野球

・奥武山公園 *旧奥武山公園球場(1960開場)老朽化
奥武山公園
 県立武道館/陸上/補助競技場/テニス弓道/プール/スポーツセンター/少年野球場/ゲートボール広場
 多目的広場/神社
748名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:56:20 ID:AAeOo2Fr0
昨日の朝、「おはよう朝日」で宮根が「サッカー専用スタジアムなんかサッカーするとき以外使えないから
公園にするなり買い物するところを作ればいい」って言ってた
749名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 00:59:36 ID:j79ixtre0
>>748
最近東京のテレビに出てるけど、野球ファン阪神ファンだから、そういうよなw
イケスカネ
750名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 01:00:44 ID:RdW20CKBO
無駄使いだな
751名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 01:01:28 ID:xpXS0BQn0
>>749
あいつ島根出身で巨人ファンだからw
阪神ファンの振りしてるだけ
752名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 01:01:36 ID:nPVO87FE0
さすが、サッカー。
税金頼み。w
753名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 01:03:30 ID:j79ixtre0
>>751
あーー、読売テレビだったか。。
754名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 01:05:47 ID:hQhfPRCg0
________
       /:.'`::::\/:::::\
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   -=・=- -=・=- |
   (⌒ヽ      U      |)
    ( __     ( ∩∩ )    | 8マソオーバースペックさかー場で
      |  、_____  /  低層都心梅田最後の開発用地が
      ヽ   \____/  / なくなるで! 周りは100m自称中層ビルやw  
.       \        / しかも乱開発でテナントがら空きや!w
         \____/ 伊丹空港は重要なんで存続規制強化やて 
               低層大阪オワタ \(^o^)/
755名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 01:05:56 ID:rIBtdQcL0
>>748
グラチャンとか言わされてるやつか?
756名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 01:07:44 ID:e0Gynn820
JJリーグはコンテンツとしての価値はもはや無く、
代表は何年経っても弱いままでバブル人気は弾けた状態

作るのはいいが財源はお前らで賄って税金は一円も使うな
税金使われるとか聞いた日には断固反対するからな
757名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 01:08:53 ID:sOREH/T40
あそこ全部露天風呂にしようぜ!
758名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 01:11:11 ID:CInl8al+0
>>753
元は朝日放送の局アナじゃなかったか
759名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 01:18:26 ID:xpXS0BQn0
朝日放送も阪神なんて見向きもしてなかったのに優勝してからいきなり応援番組つくったよなw
マスコミなんてそんなもんよ
これからはガンバの時代だろう
760名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 01:19:40 ID:j79ixtre0
>>756
Jリーグだけが使うわけじゃないと思うよ。
WCはJリーグ関係無くて日本サッカー協会だし、政府の閣議了解を経て開催されるし、
大学・高校・中学・小学生の部活サッカー大会も開催するだろうし。
761名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 01:21:30 ID:qpOFkB4Y0
762名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 02:04:52 ID:p/QY9SG/O
>>534
カウボーイズスタジアムスゴス(((;゚д゚)))ガクブル…。
球技場としては世界一迫力があるスタジアムじゃなかろうか。
東京のド真ん中にタメを張れるようなスタジアムが出来ないものか…?
763名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 02:08:31 ID:pkeR30Qj0
さっきから100m100m連呼してるやつがいるが、お前の住んでる街と梅田とで
150m以上の建物の本数くらべてみろよw

あ、数本しかないんすねwwwwサーセンwwww
764名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 02:11:49 ID:Ed+fb9n3O
すたれてきてるサッカーのスタジアムなんて作ってどうするの?
維持管理費も普通の建物よりもはるかにかかりそうだよ(´・ω・`)
765名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 02:14:11 ID:rE/ZN9IZ0
>>493
ペレなんかがいたNASLは野球場でやってたな

今はMLBとNFLの共用スタジアムでさえ少なくなった
マイアミとオークランドくらいか
766名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 02:20:56 ID:9UmaqsfO0
ガンバは万博はパラマウントに譲って、
セレッソと共通のホームにできないか。

なんばパークスのような複合施設にすれば集客も見込めるだろ。
767名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 02:32:45 ID:TFCm1KyzO
>>759
サンテレビ以外は阪神を応援すんなって話だよな
768名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 02:47:09 ID:HkpWaiTa0
しかし大阪のサッカーファンは尊敬に値するね
朝鮮マスゴミの野球洗脳にもめげずクラブを支えているんだから
769名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 02:55:54 ID:K23X4wtw0
野球プロパガンダを日々垂れ流され圧制に苦しんでいる
大阪のサッカーファンに敬意を表します。
レジスタンスとしてもう少しだけ耐えて下さい。
無駄死にはさせません。    敬具

770名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 03:00:05 ID:AWMzdLe80
ピッチを2階建てにしてガンバとセレッソ同時に試合したらどうだろう?
771名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 03:01:25 ID:AWMzdLe80
4万人のスタジアムを2個重ねるの。
W杯の時だけ8万人。
772名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 03:29:38 ID:te0fTfSa0
作るにしろ風通しとか考えてつくれよ
ウイングはそれで通年きついんだから
773名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 03:59:47 ID:84hWUj+B0
カンザスシティも新しい立派なスタジアムができる。
サッカーフィールドとサッカー専門スタジアムを中心とした 
サッカー複合施設 
ttp://www.thetrailskc.com/thetrails/images/tb_1.jpg
ttp://www.thetrailskc.com/thetrails/images/tb_Trails_C07-01.JPG
ttp://www.thetrailskc.com/thetrails/images/tb_Trails_C08-01.JPG
ttp://www.thetrailskc.com/thetrails/images/tb_Trails_C12-01.JPG
http://www.thetrailskc.com/thetrails/ltypeG.cfm?gid=5&lname=SITE%20PLAN

フィラデルフィアユニオンのサッカー専用新スタジアム
天然芝でキャパシティは1万8500人収容(コンサート時には2万6000人)
ttp://www.mlsphilly2010.com/images/mls/stadium_designs/medium/stadium_waterside.jpg
ttp://www.philadelphiaunion.com/Content1.aspx?cid=4.0

アメリカ、ダラスFCのホームスタジアムとその周辺
Pizza Hut Park
ttp://www.eteamz.com/dfeeters93/images/PHPFieldMap.jpg
ttp://www.pizzahutpark.com/Portals/0/images/park_nolegend5.gif
ttp://static.panoramio.com/photos/original/10092375.jpg

サンノゼにできるサッカースタジアム
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/9/9b/TheEpicenter.gif
ttp://sjearthquakes.mlsnet.com/images/2009/09/18/Hohsf9gD.jpg

ニューヨーク・レッドブルズの新スタジアム'レッドブルアリーナ'
サッカー専用、観客収容人数も2万5000人強で天然芝。アクセスは、マンハッタンより地下鉄で気軽に行ける
来年3月28日にオープン予定。
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/mls_sum/article/239/
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/account/mls_sum/images/mls_sum-119982.jpg
スタジアム動画
ttp://www.dailymotion.com/video/x67c6j_red-bull-arena-vor-dem-spiel_sport
774名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 07:25:38 ID:D7jxqvVgO
>>734
親会社が大阪の会社で大阪の私鉄が路線を引き、チーム名も元来大阪タイガースだから。
おーおーおは大阪タイガースの名残。
775名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 07:28:46 ID:VjmRcQJe0
いけるよー、やってみなはれ。
もう後ろ向きの計画は沢山‥
776名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 07:30:23 ID:1R6wWn6L0
舞洲にでも作っとけ
777名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 07:30:59 ID:c74d0oYw0
サッカーなんて誰もみないってw
この前新聞に書いてあったけど
ボストンを見習って公園にしたらいいよ
778名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 07:34:23 ID:D7jxqvVgO
>>763
150m基準はアメリカ、イギリス基準ね。
そのアメリカは400m以上あるから。
日本はランドマークの297mが最高高さ。

だから100m基準となってる。まぁ高層ビルが増える前は正確には90mだけどね。

ちなみに150m基準で見ても名古屋が東京や大阪より少なく、100m基準だと実際纏まり含めれば仙台や幕張以下

779名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 07:34:47 ID:XSOGlnDU0
関西サッカーの状況を知らんのだが、こんなデカイ箱を維持できる程、客来てるの?
780名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 07:52:28 ID:LKt+mPWD0
>>779
ガンバは往年の閑古鳥を脱したけど、いくらなんでも無茶でしょ。
埼玉スタジアムより1万2千多いのは。
W杯後に仮設スタンド撤去してどのくらいの大きさにするかだな。
身の丈にあった大きさにしないと、
日産スタジアム、カシマスタジアム、宮城スタジアム、
大阪ドームみたいな悲惨な状況になる。
781名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 08:02:11 ID:Y0bzFQbY0


専用スタ作るのはいい
だが8万人はやめとけ!横浜みたいになるぞ・・

782名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 08:07:19 ID:KdYt/vwE0
>>780
カシマスタジアム、宮城スタジアム
こんな場所と一緒にするな。陸の孤島やんけw
梅田なら5万くらいは埋まるよ。ターミナル駅だし
783名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 08:30:04 ID:aOtV44JN0
セレッソとガンバで共有と言ってるヤツ、
それはマリノスとフロンターレで横酷共有しろって話と同じだぞ。
ホームタウンが違う。
784名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:05:45 ID:/dcUkDQ00

【リポート大阪 2009】 「エキスポランド」跡地利用 12月5日
ttp://www.sankei-kansai.com/2009/12/05/20091205-017869.php

> 政権交代で混沌に拍車
>
> <中略>
>  残された約20ヘクタールの跡地は、国(53%)と、府(47%)が出資した
> 独法「日本万国博覧会記念機構」(万博機構)が所有。しかし、事故後、
> 当時の自民党政権が、独法の見直しの一環として、府側の了解を前提に
> 22年度までに独法としての万博機構を廃止する方針を閣議決定した。
>
>  閣議決定を受けて、財務省と府は、帳簿上で不動産価値が約1200億円
> にもなる万博記念公園全体の土地や、万博入場料の収益金を元手に運用
> してきた基金など約400億円の資産の管理などをめぐって協議を進めているが、
> それぞれの思惑もあり「議論は平行線」(府担当者)という。
>
> <中略>
>  さらに今年8月の衆院選で民主党政権が成立したことを受け、難航していた
> 協議の出口が見えなくなった。新政権では独法に対して厳しい改革を進める
> 方針を示しているが「具体的な指示がまだ出ていない」(財務省)ためで、
> 9月以降は協議自体が開かれていない。
>
>  府の担当者は「遅くとも、今年度中には万博機構を廃止するかどうかを含めて、
> 管理のあり方を決める必要がある」としているが、「いつ協議が再開できるか」と言葉を濁した。
785名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:05:47 ID:4ZQtG61T0
もともとガンバのホームは大阪全域
セレッソがしゃしゃり出てきてから北摂ホームとかにされた
786名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:14:06 ID:cNul8H3UP
>>780-782
W杯終わったら4万人前後の規模に改修する予定らしいよ
787名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:16:15 ID:NarkKXkm0
>>783
全然違うだろ
マリノスとフロンターレの間に新スタ作るって話だよ
788名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:19:37 ID:d42WhxVx0
球技≠サッカー

というわけでゲートボール場ができる!
789名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:24:40 ID:d4dEPsf10
こんなゴミ作ってどうするんだよw
790名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:26:54 ID:xJPY7Dz+0
土地取得だけで1000億を余裕で超えるのに、国や大阪市が金を出さないと
言ってる時点で無理だろ。
791名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:30:55 ID:8kAnJqzNO
>>790
サカヲタのネット内工作が始まります
792名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:35:53 ID:Y1zM5nJv0
8万人収容できる刑務所でも作った方がいいんじゃないの
793名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:35:55 ID:tzkJVInJO
あの辺はヨドバシカメラサイズの土地で1000億。
一期地区も三菱地所は2000億出したらしいな。
二期地区は若干駅から離れるけど、
スタジアムのサイズだと…
794名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:37:51 ID:wC5ivUM10
あの辺にまだそんな土地があったっけ?
JR貨物のヤード潰すのけ?
梅田なら見に行くには超便利だけど
795名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:38:13 ID:4ZQtG61T0
あそこ賃料高すぎて計画全く進んでないから安く売ってもらえるかもよ
公園にしろって案もあるんだし
大阪財界に期待しておこう
金持ってそうな日本生命とか関西電力に頼めばいい
796名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:40:44 ID:rQRF1ILa0
>>783
北摂の市民にとっては梅田の方が万博より遙かに便利。

セレッソは遠くなる感じ。
797名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:43:14 ID:wC5ivUM10
2年くらい梅田に行ってないからわからんのだが
JR北側のヨドバシの隣のデカイ空き地は既に工事が始まってたから何か建ったんだろ?

>>795
このご時世、株主が反対するから無理
特に外人株主が
798名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:45:47 ID:UxaKsV1n0
税金で作るとかおかしい。
Jのサポーターのカンパでやるべき。
799名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:47:12 ID:G/Kbwv3RP
舞洲かエキスポ跡地かの2択だろ

大阪駅前とか頭狂ってるとしか思えん
800名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:48:40 ID:4ZQtG61T0
舞洲とか頭狂ってるとしか思えん
801名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:49:03 ID:0U9W6tteO
そこでまさかの合併劇。
CG大阪発足。
802名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:50:04 ID:G/Kbwv3RP
>>800
ゴミ施設は土地が余ってるところに造るのが
常識なんだよ
803名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:52:05 ID:N5Kpf/WoO
8万人収容可能な収容所?
804名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:54:44 ID:Fcy91yv10
永遠に灰色のままのような気がする

http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&brcurrent=
3,0x6000e692f6c597ad:0x229707b075452dc5,1&ll=
34.704911,135.49284&spn=0.012278,0.027208&z=16
805名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:56:20 ID:aVS0Val8O
アクセス抜群だな。さいたまとか日産は駅から遠すぎて泣きそうになるしな
806名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:56:26 ID:UxaKsV1n0
じゃありんくうにつくれば?
807名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 09:57:47 ID:5XH5mGsmO
>>798
totoの金使うなよ
808名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:16:58 ID:aOtV44JN0
>>787
フロンターレのスタが横浜市内になってもいいのかって話だよ。
809名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:17:56 ID:0OASlPxT0
>>804
どこに住んでるんだよ。
もう再開発事業は始まってるぞ。
http://gorimon.com/blog/sb.cgi?cid=6
810名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:19:39 ID:yIfFStqR0
>>802
甲子園とかなw
811名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:23:53 ID:vni27ImJ0
>>708
アマの試合に1万以上の客席はいらんだろうw
椅子2000に芝生席で十分w
812名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:24:38 ID:G/Kbwv3RP
>>810
甲子園の地価はめちゃくちゃ高いぞ
813名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:26:10 ID:yIfFStqR0
>>812
あ?甲子園は土地が安かったからわざわざあそこに立てたんだろ
部落地区しかなかったとこだし
ゴミみたいな土地にゴミ施設作ったってわけだ
814名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:29:40 ID:G/Kbwv3RP
>>813
甲子園は西宮七園のひとつで
昔から高級住宅街だぞ
815名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:30:54 ID:yIfFStqR0
>>814
ねーよw
あそこに住んでる住民見てみろチンカスw
816名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:32:14 ID:G/Kbwv3RP
>>815
一度阪神甲子園駅の北側歩いてみ
817名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:32:36 ID:JjqM5FgIO
どうせなら競技場、野球場、コンサートホール、公営カジノをまとめて作れ
オリックスはここをホームにしろ
818名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:32:51 ID:CJ4Dar8/0
東日本方面の人たちの率直な意見も聞きたいな。
確かに距離的・時間的には、東日本からは離れてるけど、
サッカー観戦と大阪見物がいっぺんにできるってのって、どう?
少し足を伸ばせば、京都や奈良や神戸にも行けるし。
819名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:33:21 ID:yIfFStqR0
>>816
酷い部落地帯だぞw
底辺層が集まってる
珍オタ必死だな
820名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:33:54 ID:274vFlkYO
聖地作れ聖地
821名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:36:50 ID:CJ4Dar8/0
>>820
「日本フットボーラー憧憬の地・梅田」か・・・
なんか壮大な雰囲気が出てくるな。

すべての道は梅田に通ず。
822名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:37:55 ID:LMj4PD3WO
>>818
たぶん便利な物は首都圏内で完結してほしい。ってのは本音だと予想。

東日本の人の意見が聞きたいな。
だれかいませんか〜
823名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:37:58 ID:G/Kbwv3RP
>>819
それはお前勘違いしてるわ
東西に認識がズレてる
824名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:38:06 ID:rQRF1ILa0
>>この事態を重く見た主催の大阪朝日新聞は、本格的な野球場建設を提案。また鳴尾球場の
所有者である阪神電鉄も、鳴尾球場と同じ鳴尾村に流れていた申川(さるかわ・武庫川の支流)
を廃川とした後にできた埋め立て地の開発の一環で新球場の計画を進めていたため、利害関係
が一致した。

甲子園の立地。埋め立て地だよ。
海浜球場だからね。千葉ロッテの球場と一緒だよ。
もともと無人の地。
825名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:39:59 ID:yIfFStqR0
珍カスの捏造早くもバレたなw
西宮なんてほとんど部落だぞ
某アニメの舞台になってるところもかなりアレな地域だし
826名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:41:42 ID:274vFlkYO
都会の中心にデカイ兼スタとか最高じゃないか。
827名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:42:36 ID:yIfFStqR0
埋立地にも全国から被差別階級が集まって部落が形成されることもあるからな
神戸の東洋最大のスラムと呼ばれた某地区はそんなとこ
山口組発祥の地
828名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:42:39 ID:G/Kbwv3RP
>>825
某アニメって苦楽園か?
苦楽園をアレと言ってたら住むとこなくなるぞw
お前は一体どんなところに住んでるんだよ?
829名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:43:35 ID:NarkKXkm0
いやー無知と思い込みは怖いね
830名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:44:20 ID:yIfFStqR0
>>828
西宮北口とかのあれだよ
831名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:46:05 ID:G/Kbwv3RP
>>830
北口にしても甲風園は高級だろうが
どこに行っても高級なところもあれば低級なところもあるよ
低級だけ強調しても意味ない
832名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:47:18 ID:yIfFStqR0
珍はいい加減消えろよ
甲子園みたいな汚い箱は潰しちまえよ
833名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:49:06 ID:yVlfE8UZ0
もともと西宮は田んぼが少なくて産業が盛んだったから
幕府の直轄地になって以降、産業の下請けであるB民が大量にいる
幕府しかできない産業にもB民は不可欠で、基本的に直轄地には大きな部落がある
その代表が江戸城の北東と大阪城の北東
なぜ北東なのかは言わなくても分かるよね
834名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:50:22 ID:cRtf7OZW0
東京人の嫉妬が見苦しい
835名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:51:02 ID:yIfFStqR0
>>833
そういう奴らが応援してるのが阪神タイガース
どうしようもないね
836名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:52:35 ID:CJ4Dar8/0
あのー、お取り込み中すみませんが、
ここ、「梅田のスタジアムの話のスレ」なんですけど・・・。
837名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:53:06 ID:YmicOE010
>>833
大阪なんかBだらけだろうに
埋め立てしたりでよくわからなくなってるだけで
838名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:54:42 ID:yIfFStqR0
>>837
大阪なんか府の面積の3分の1は埋立地だぞ
福岡より部落が多い部落銀座の兵庫県なめんなww
839名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:55:32 ID:/vpKOQuM0
ん?

関西のサッカー関連スレは
話が下火になると阪神への嫉妬と僻みで埋め尽くされるのは毎度の事だよ

今回のこの件も、最初から荒唐無稽な案だけど
実現しなかったのはやきう防衛軍が何たら工作云々wと

朝鮮人が、日本の悪口だけでメシ三杯いけるのと同じ感覚なんだろうね
840名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:56:28 ID:G/Kbwv3RP
>>836
梅田にゴミ施設はいらないという結論はもう出たから
雑談スレと化した
841名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:56:36 ID:muebAHHGO
ここにスタジアムができたら阪急阪神グループにもプラスになるんじゃないかね?
阪急電鉄や百貨店丸儲けやがなということで阪神ファンは落ち着けや
842名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:57:09 ID:yIfFStqR0
まず甲子園を潰して費用を捻出すればどうか?
843名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:57:26 ID:7/cfJLpG0
自腹で作れば誰も文句言わないのに

サカ豚氏ねよ
844名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:57:56 ID:0PUW90yt0
都会の中心でサッカーと叫ぶ。
845名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:58:19 ID:YmicOE010
基本的に大阪神戸の海沿い川沿い、高速道路沿いはかなりの割合で部落だろ?
埋め立てて綺麗にしちゃってるからわからないだけで
846名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:59:01 ID:yVlfE8UZ0
>>837
そうだよ。
日本最大の部落が東京にあって、二番目の部落は大阪にある
伝わらなかった?
847名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 10:59:41 ID:7/cfJLpG0
甲子園って100%阪神資本だろ?

サカ豚養豚場に金出す会社ないの?ないよね日韓用に作ったスタ全部赤字だしwww
848名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:02:12 ID:yIfFStqR0
総務庁長官官房地域改善対策室の調査によれば、
1993年の時点における同和地区の数は全国で4533地区。
各都道府県のうち、最も多くの同和地区を抱えるのが606地区を抱える福岡県、
続いて、472地区を抱える広島県、457地区を抱える愛媛県となる。
また最も多くの同和地区人口を抱えるのが30万5051人を擁する福岡県、
続いて、21万3819人の長野県、20万6156人の兵庫県となっており、最も少ないのは長崎県で2293人とされている。

一般に西日本に多いとされるが、東日本にも存在している。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E5%92%8C%E5%9C%B0%E5%8C%BA

849名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:02:51 ID:YmicOE010
>>846
いやだから、別に城の北東に限らないだろ?
850名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:03:25 ID:CJ4Dar8/0
スレと関係ない話は、他でやってくれないか。
851名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:04:00 ID:yIfFStqR0
靴、財布、グローブや牛肉で有名なとこはアレだよ
852名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:04:39 ID:7/cfJLpG0
W杯なんて来ない件

アジアでやるならインドか中国だろ日本の10倍人口いる
853名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:06:31 ID:4qmb8yXd0
とりあえず今度のW杯の結果を見てから考えようよ。
全敗して帰ってくる奴らのために、そんな大金を使う必要は無いからな
854名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:07:32 ID:yVlfE8UZ0
>>849
幕府直轄の大きな部落は城の北東にあるって話
誰か限定して言ってた?
855名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:08:10 ID:CJ4Dar8/0
>>852
中国もインドも立候補してないってば。

それはそうと>>818の件、誰か意見を書いてみてくれたらな。
856名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:09:36 ID:muebAHHGO
関西のサッカーを盛り上げるためには最適の場所
サッカー不毛の地の神戸や京都からもアクセスしやすいし
857名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:10:40 ID:YmicOE010
>>854
いや「代表が」っていうからさ、あんたが
他にもいっぱいあるだろって

代表でW杯するのかと
858名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:11:38 ID:jq3PmSAmO
オマエら、古臭いの嫌いなくせに
まだ部落だのとか昔の事ばっか言ってアホか?
そんな事言ってるから未来ないんだよ
はよ気づけ、ボケ
859名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:15:38 ID:yVlfE8UZ0
>>857
代表格で間違いないと思うけど
幕府の抱えてる部落と一般産業界で抱えてる部落とでは規模も仕事も違うからね
だって農業にしたって水飲み百姓の下にまだいたんだから全国にあるのは間違いないよ
860名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:17:05 ID:/vpKOQuM0
球技専用スタはイベント・コンサート等に使えない
すぐ芝が痛むとかぶつくさ文句言いやがる

稼働率も悪いし、イベントにも使えないという壮大な無駄プロジェクト
861名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:18:04 ID:YmicOE010
>>859
たとえばgoogleearthの古地図機能で以前話題になった大阪のエタ村も
別に大阪城の北東じゃなかったはず
862名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:19:55 ID:CJ4Dar8/0
だから、このスレを地域論争にしてる人らは
どっかよそでやってくれっての。
ここはスタジアムの話のスレだから。
863名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:19:58 ID:muebAHHGO
コンサートで芝痛むか?
864名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:21:57 ID:yIfFStqR0
野球豚の嫉妬だろ
甲子園みたいな僻地じゃなく関西の中心にサッカースタジアムができるのを見過ごせないわな
865名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:22:03 ID:yVlfE8UZ0
>>861
だから?なに?
江戸城北東と大阪城北東を否定したいの?
西宮も大阪城の北東じゃないけど?
866名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:23:02 ID:PnLGftkE0
大阪府民だが、けっこう良い案だと思うな。
北ヤードの開発って、いまいちなんだよなー。研究者の交流とかそんなあいまいな事ばかり言っていて、
何して稼ぐのかハッキリ見えていない。今のままじゃ失敗するよ。
スタジアム作れば強力に集客できるし、大阪駅にはそれだけのキャパがある。
867名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:25:03 ID:YmicOE010
>>865
否定する訳じゃないけど、Bがあるのは基本的に川沿い
あんたの好きな城野北東はいわゆる鬼門で、そこに多いのは必ずしもBじゃなくて寺や神社だと思うんだけどな
868名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:25:12 ID:ykbK7kLnO
東日本は自身の起源を認識せよ
近畿の北の東だから東北、京都の東だから東京は恥ずかしいだろな
東日本は蝦夷吾妻を基本にした県名に改めるべき
869名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:26:53 ID:Gd1HGd8l0
新スタスレが部落スレになってるのか
870名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:27:58 ID:274vFlkYO
とにかくガンバはさっさと専スタ作れよ
871名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:29:22 ID:yVlfE8UZ0
>>867
え?誰も全部の城の北東とは言ってないけど?
江戸城と大阪城の場合は徳川幕府が出来てから作った部落だから北東にあるのは当然
それ以前からあった色んな職の部落はあちこちにあるのは当たり前でしょ
872名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:30:20 ID:YmicOE010
スレ違いだからやめようか
873名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:33:55 ID:yVlfE8UZ0
874名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:35:00 ID:/vpKOQuM0
875名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:36:14 ID:LMj4PD3WO
梅田に出来たら便利だけど、北ヤードの全体像はまだできてないのか?

大阪府民や全国から一般人の意見募集したらいいのに。
天王寺の歩道橋みたいにね。
876名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:46:14 ID:xK8DemcE0
スタだけじゃなくてレッズタウンみたいに周辺も考えないとね
間違っても海外の猿真似で有名建築士(笑)に設計させて建てて終わりなんてならないようにな
877名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:48:55 ID:CJ4Dar8/0
>>875さんの意見もあることなので、ここでもう一度書いとこう。

大阪からはやや離れた、東日本の人たちからの梅田案に対する要望って、
どんなものがあるだろう?

サッカー観戦と大阪観光が両方できるし、
少し足を伸ばして、奈良・京都・兵庫・和歌山観光も可能っていうのは、
けっこう楽しいと思うけど、どう?
878名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:50:32 ID:muebAHHGO
>>877
うぜーよ
関東の意見なんざどうでもいいんだよカス
879名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:53:17 ID:UcyICehAO
八万人入るときて何回あるんだろ
880名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:53:27 ID:/vpKOQuM0
何ではるばる関東からガンバやセレッソの試合を見に来なきゃなんねーのと
アウェイ戦や代表戦追っかけて日本中どこでも行く物好きには今更な話だ
881名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:54:27 ID:EkagwDSi0
>>860
都心に保護された芝生なんて最高やん
882名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:54:43 ID:CJ4Dar8/0
>>878
いやさ、
今まで東日本、特に関東はサッカーの試合が多かった地域だから、
今までの経験則から、スタジアムそのものや、その周辺の活用とかについても
何か参考にできるようなことがあればいいな、という考えががあるからだよ。
883名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 11:55:39 ID:PnLGftkE0
北ヤードって難しいからな。
梅田は日本一の百貨店競争地だし、若者向けの店舗も腐るほどあるし。
今更同じような施設作ってもな・・・
スタジアムはインパクトある。駄目なら、なんばパークスみたいに潰しきくし。
土地を一旦分散すると、後から集める事は不可能だけどな。
884名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:08:29 ID:gmfYVVrMO
陸連はまだか
885大阪府:2009/12/09(水) 12:15:14 ID:LMj4PD3WO
>>877

なるほど!
それはいいと思うな。
大阪だけで考えると観光要素は弱いけど、神戸や京都をセットで考えれば、
魅力があると思う。

大阪から神戸、京都、奈良なんかはめちゃくちゃ近いですから。
886名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:16:17 ID:xOLtWnA/0
WCの決勝って・・・・
開催も決まってないのに
887名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:16:57 ID:yIfFStqR0
ID:LMj4PD3WOキモイ
死ね自演野郎
レス付かないからってそれはないだろ
888名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:17:55 ID:7/cfJLpG0
税りーぐで8万なんてタダ券どころか
「見に来てくれたら1000円あげます」ってイベントやっても入らねーよw
889名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:18:18 ID:xOLtWnA/0
>>885
別にスタジアム建設とは何の関係もない話だと思うけどなw
890名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:21:14 ID:yIfFStqR0
新潟はほとんどタダ券客だろw
あれは酷い
891名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:22:27 ID:9xRx8oLQ0
サカヲタ兼大阪在住だが、この計画は不要。
万博の跡地にこじんまりとしたホームスタをつくればよい。
梅田の一等地にはもったいなすぎる。一線級の研究所か、大学に提供しろ。
892名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:23:49 ID:CJ4Dar8/0
>>885
うん、それに、この梅田の球技場は大きな国際試合を相当程度開催することも想定したものだから、
なおのこと関西以外の人たち、場合によってはそれこそ外国から見にくる人たちも当て込めるからね。

日韓ワールドカップのとき、イングランドから大阪に試合を見に来たある女性の人が、
「試合も見られたし、大阪は買い物行ったり飲みに行ったりもしやすくて、最高」って、
とても喜んでたんだそうだよ。
893名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:25:33 ID:yIfFStqR0
>>891
お前頭悪いな
ターミナル駅前に研究所や大学作るアホがいるかよ
そんな金あったら研究費に回すだろw
こんなとこに来るほど金持ってる大学は無い
894名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:26:51 ID:4dtA4QE20

8万人以上収容! 大阪市梅田に球技専用の大型スタジアム構想 日本サッカー協会
 ↓
南アで惨敗の日本。梅田新スタジアム構想も立ち消え ゲンダイ
895名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:28:18 ID:7/cfJLpG0
サカ豚が全部自腹で土地買って、建設費払って、維持費も出せば誰も文句言わない

税金にたかるから叩かれる
896名無しさん@10倍満:2009/12/09(水) 12:29:11 ID:6/ortZDc0

このスタジアム構想はウチや大阪だけの問題ではなく、
日本サッカー界全体の問題なんだから、地域に捉われた発想を捨てなさい。

お前ら、わかりましたか?
897名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:32:35 ID:b5jdEG8lO
相変わらず役人はヨミが甘いな
898名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:32:41 ID:bqT/82ru0
いいぞ大阪 やるじゃないか
899名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:33:34 ID:PQWeJ1p2O
税リーグいらねー
サカ豚池沼やんきーいらねー
900名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:34:10 ID:CJ4Dar8/0
>887
ひょっとして>>885さんのレスがつながってる877を書いた俺が自演してると思いこんだのか?
証明しろと言われてもどうしようもないので困るけど、それは違うよ。
885さんは別の人。

885さん、お騒がせしてすみません。
901名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:34:55 ID:Ux1g0+cF0
マリノスなんて、みなとみらいで練習して小机で試合するアホっぷりだからなwww
普通逆だろ。
梅田のスタは立地的には最高だ。
902名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:36:56 ID:Xhfe8i7FO
>>895
田舎の市でも何十個と意味なく球場があって、他に使い道がなく、維持費も税金使いまくりのやきうの方が糞だろ

馬鹿だろお前
903名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:39:16 ID:tIgmGFxDO
>894
ありそうで困る
904名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:39:45 ID:8kAnJqzNO
>>866
>スタジアム作れば強力に集客できるし

ダウト
905名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:40:16 ID:/vpKOQuM0
>>902
野球場はイベントその他に使えるわ
使えないのは芝芝五月蝿い球技専用場だろボケ
906名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:42:39 ID:JQ9vdHrtO
花園改修と梅田新スタジアムなんて今の経済状況では両方できるわけがないから
サッカー界とラグビー界と自治体がよく話し合いしないとダメ
【ラグビー】花園に2019年W杯招致へ 大阪府と東大阪市 橋下府知事がゴーサイン
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260198480/l50

907名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:42:54 ID:mH2Xtnz4O
要約すると
サッカー協会「税金寄越せやオラ!」
大阪「ウチの財政知っとるんかワレ!」
908名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:44:31 ID:xOLtWnA/0
>>902
どうしてすぐ野球の話を持ち出すの?
野球のケースもこれも税金使うなって話じゃん
お前みたいな発想の日本人が多いから借金漬けになったんだろうが
909名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:46:35 ID:tIgmGFxDO
>906
ああ、ラグビーと共用出来ればいいな
場所的には長居より不便だが
910名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:47:39 ID:/vpKOQuM0
>>908
この手のサッカー話に反対するのは、野球関係者に決まってるという
サカ豚の病気がそうさせるらしい

実際は>>618見れば分かるように阪神ファンは梅田スタ計画なんて全く興味が無いのに
911名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:48:40 ID:yIfFStqR0
阪神ファンは基本兵庫県民が多いからな
大阪関係ないし
912名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:51:14 ID:7NNXALKR0
焼き豚泣くなよ
913名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:51:51 ID:yIhXTIDUO
兵庫県民が多いというか元々兵庫じゃんあれ
914名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:52:34 ID:k2ka24F9P
>>911
大嘘言ってんじゃねえ
戦前は大阪タイガースだぞ?

戦後に西宮から西側のファン拡大するために、阪神タイガースに名称変更した歴史がある
915名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:53:20 ID:yIfFStqR0
高野連とオリックスも大阪から追い出そう
必要ないよ
916名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:54:20 ID:yIfFStqR0
>>914
あ?死ねやカス
今は戦後だ
時代遅れの阪神なんぞ兵庫にくれてやれ
917名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:56:09 ID:k2ka24F9P
豚は平気で嘘を吐くから怖いわw
918名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:56:13 ID:66gWoMC7O
三木谷なら神戸の郊外に十万人収容サッカー専用スタジアム作れるだろ
919名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:59:01 ID:yIfFStqR0
>>918
お前神戸の観客なんて数千人の日もあるぞ
ガンバ戦のときしか客入ってないやんけw
1万人収容のスタでも余るくらい
920名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 12:59:53 ID:34ZGpExSO
>>698

だが購入者の割合はサッカーファンがおおいだろ。
921名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 13:00:19 ID:v/JVhfqdO
九州で例えるなら、西鉄福岡駅とJR博多駅が徒歩5分で隣接し、かつ西鉄福岡駅に北九州や佐賀からも電車が入ってくる程の立地の良さ
もちろん乗降客は随分差があるけどね
922名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 13:01:36 ID:k2ka24F9P
そのガンバ様も、平日はスッカスカだがなw

今年はACL予選で1万超えたと胸張ってた奴いたがw

1万で胸を張れるクソ度胸に乾杯w
923名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 13:01:39 ID:PnLGftkE0
まーた神戸厨のクレクレがはじまったw
神戸は過疎地なんだから、空港みたいに自前で作りなさい(笑)
924名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 13:03:07 ID:yIfFStqR0
神戸空港は日本航空も撤退して終了してますな
橋下はあそこに米軍呼ぶつもりらしいw
925名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 13:04:05 ID:G/Kbwv3RP
>>911
阪神戦直後の甲子園駅で客の流れを見てれば一発で分かる
9割以上が梅田行きの特急や急行に乗るから
甲子園の客は大半が大阪の人間だ
926名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 13:04:45 ID:v/JVhfqdO
>>922
毎日毎日平日18時にネット裏に陣取ってる焼き豚に乾杯 (笑)

普通に重要な仕事任されてたらそんなん無理て (笑)
927名無しさん@10倍満:2009/12/09(水) 13:04:48 ID:6/ortZDc0

場所を選ばなければ80000人収容スタジアムくらい何時でも作れるよ。
物の流れ、人の流れの激しい大都会のド真ん中に作るという
その事に意味があるんだよ。

野球と同じくサッカーがひとつの文化として、
この国この街に根付いていてこその、この構想なんだよ。
928名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 13:05:35 ID:yIhXTIDUO
【スポーツ】大阪駅北に8万人規模の新競技場構想、サッカーW杯決勝戦会場としても使用可能
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260166632/

> サッカー、ラグビーなど球技専用となる。当初は仮設スタンドも含め8万人を収容可能とし、
> W杯終了後は、改修して4万人前後のスタジアムとする予定という。

4万かあ…それでもキツいな
セレッソやガンバの集客力なんてだいたい2万程度だろうし
ダービーなら3万いけるかも知れないけど年2試合だし
ラグビーはどんなもんなのか…
929名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 13:07:07 ID:yIfFStqR0
>>925
いったん梅田に出て阪急の神戸行き特急に乗るんだろ
大阪方面と言っても京都も奈良も尼崎の人間も居るからな
阪神ファン率は兵庫県が一番多かったはず
930名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 13:08:22 ID:PnLGftkE0
地下に芝の収納施設作って、コンサートやイベントなどでも使えるようにすればよろし。
簡易ドームにできて、観客席の下に芝生を収納できれば大丈夫だろう。
梅田にでかいイベント会場ホスイ
931名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 13:09:43 ID:k2ka24F9P
>>926
アウェー戦追いかけて日本中駆け巡るゴル裏のバカサポ共も

一体どんな仕事任されてるのか非常に興味があるがなw
932名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 13:10:19 ID:CJ4Dar8/0
>>927
だな。
この梅田球技場構想は、日本のサッカーにとって、
ベルリン五輪・メキシコ五輪・Jリーグ発足・フランスW杯・日韓W杯に次ぐ
大きなエポックメイキングになると思う。
933名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 13:10:56 ID:xOLtWnA/0
>>927
>場所を選ばなければ80000人収容スタジアムくらい何時でも作れるよ。

この発想が凄いよね
税金だから採算なんて微塵も考えてない

>サッカーがひとつの文化として、
>この国この街に根付いていてこその、この構想なんだよ。

そんなに根付いてるなら自前でやれよ
梅田の一等地で賃貸料がいくらかかると思ってるんだ?
財政難で府立体育館とか廃止してるっていうのに、多額の税金投入できると思ってんだったら
キチガイだな
934名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 13:13:10 ID:6mhZC6sr0
とりあえずヨドバシカメラの株でも仕込んでおくか
935名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 13:13:54 ID:muebAHHGO
税金でできるとは誰も思ってないだろ
936名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 13:23:07 ID:nuRF/N05P
駅から近いのはいいことだ
937名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 13:25:28 ID:/dcUkDQ00
7月に開かれた検討委員会の発表資料↓

第9回 大阪駅北地区 まちづくり推進協議会 会議資料・会議要旨

 ・資料2 大阪駅北地区2期開発ビジョン(案) 概要版
  http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/cmsfiles/contents/0000045/45541/2-1.pdf
 ・資料3 2期開発区域のまちづくりに向けて
  http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/cmsfiles/contents/0000045/45541/3.pdf


スタジアムを建てるには敷地的には
「ひろがりゾーン(資料2)」として検討されてる場所しかなさそうだけど、
「西口広場」がちょっと邪魔になりそうだ。
938名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 13:26:40 ID:j79ixtre0
>>933
大阪市、大阪府の税金とは言ってないんじゃないかな。
939名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 13:29:43 ID:xOLtWnA/0
>>938
建設後の賃貸料は府、市に求めてるんじゃないの?
940名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 13:33:45 ID:G/Kbwv3RP
>>929
阪急神戸線に乗り換える奴は
三宮方面の電車に乗って今津で乗り換えて北口に向かう
そっちのほうがはるかにスムーズだからな
三宮方面行きの電車は空いてるから来た電車にすぐに乗れるんだよ

梅田行きの電車に乗って尼崎で降りるのも少数派
普通電車なんか乗る奴はほとんどいないしな

ファンというのはどういうレベルまでを含めるのかは分からないが
甲子園に足を運んでるのは大半が大阪の人間だ
941名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 13:41:33 ID:0PUW90yt0
阪ヤキ豚は近鉄を潰した時点で
野球を語るな ヴォケが
 
942名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 13:49:01 ID:v/JVhfqdO
>>931
主に週末に二週間に一回だろ
アウェイは小旅行だから焼き豚より裕福なんだよ

それに比べて平日に毎日やきう場にいるやつは何なんだ? (笑)
943名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 13:50:54 ID:FOwjB9aKO
で、次スレどうしますか?予約しときますか?
944名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 13:52:24 ID:G/Kbwv3RP
>>943
いらない
945名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 13:52:57 ID:ktxBAtXb0
反対だ
高く売れる一等地に税金で8万も客入るかどうか分かりもしない無駄なスタジアム立てる必要はない
いいかげんにしてくれ
946名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 13:56:11 ID:FOwjB9aKO
>>944
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
いらないんですかあ?
947名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 13:57:26 ID:k2ka24F9P
>>942
>それに比べて平日に毎日やきう場にいるやつは何なんだ? (笑)

応援団は地元の自営業者がほとんどですがw

そういや、生活保護貰って劣頭サポやってる奴とかいたな
確かに裕福だなw
948名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 14:01:09 ID:93qbqima0
>>54
ミヤネは還流だからな、野球命
949名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 14:01:55 ID:ktxBAtXb0
ていうか年間の維持費はどうすんの橋下
950名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 14:02:32 ID:v/JVhfqdO
これは国が建設から維持管理まで全て面倒みるべき!
こないだの定額給付金で政府は何兆使ったんだとおもってんだ!
1人一万ちょいもらっても何の気休めにもならんわ

それに今度の子供手当ては所詮大人向けつまり選挙権持ってる人へのバラマキ
どこの家の家計もまず子供優先に考えてる。つまり子供手当て貰った分は親の小遣いになるんだよ

人へのバラマキが鳩山不況だぜ?

耐用年数が来るまで存在するコンクリートのが断然いいに決まってる
951名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 14:03:20 ID:w+xy9Jbr0
梅田周辺はスポーツ観戦施設が無いから良いと思う
競艇や競馬みたいな汚いオッサンが多いから
若者を集めたら良い
952名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 14:09:21 ID:93qbqima0
>>951
ウインズ周辺とか、煙草のオッサンばかりだもんな
953名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 14:12:16 ID:JQ9vdHrtO
>>949
橋下は花園ラグビー場改修>>>梅田新スタジアム
もともとラグビーにやってたからね


あと、花園改修と梅田新スタジアムなんて今の経済状況では両方できるわけがないから
サッカー界とラグビー界と自治体がよく話し合いしないとダメ
【ラグビー】花園に2019年W杯招致へ 大阪府と東大阪市 橋下府知事がゴーサイン
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260198480/l50

954名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 14:19:34 ID:efgk8o8q0
神戸と京都から行きやすいから場所はいいよな
955名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 14:29:45 ID:DHHxkPqC0
第一印象では良い案だと思ったが・・・よく考えると、もったいないね。

もっと、年がら年中、毎日毎日、いろんな年齢層が集まる施設のほうが
良いわ。あるいは、もっと金を生む施設だよな。

巨大スタジアムは、ベイエリアか人工島ってことで。
956名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 14:42:22 ID:PYXNkaOl0
>>955
いろんな年齢層が集まる施設
それがサッカースタジアムだろう
他に無い
957名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 14:50:27 ID:nuRF/N05P
土日開催なら親子で見に行ける
958名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 14:50:37 ID:DHHxkPqC0
サッカースタジアム以上のものが他に無いって??
もっと頭を絞ろうよ。

サッカーってせいぜい週2が限界だから、休館日のほうが多いなんて
もったいないよ。




959名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 14:53:45 ID:B9jXu57T0
将来のオリンピック開催も視野に入れて、梅田競技場はトラック付きにしておいた方が無難。
十二万は収容出来るようにしないといけない。
960名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 14:55:32 ID:sj8Psdkp0
空き地全部に湖作って花火大会の打ち上げできるようにしようぜ
で年柄年中週末に花火打ち上げよう
961名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 14:58:15 ID:DHHxkPqC0
オリンピックは当分来ないよ。
次のアジア開催(2024年)はデリー(インド)が最有力で、その次
(2036年or2040年)は上海くらいじゃないの?
962名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 14:59:07 ID:7/cfJLpG0
税りーぐが満員にしてからまたおいでwww
963名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:01:03 ID:u0GULfbUP
スタジアムなら

札幌ドームタイプじゃないと採算あわないだろ
964名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:02:26 ID:7/cfJLpG0
>>963
野球にすがらないと黒字に出来ない糞転がしだもんなwww
965名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:03:06 ID:PYXNkaOl0
>>963
あんな糞スタなら万博のほうがマシだわ
野球場としてはあれでいいんだろうけど
966名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:03:32 ID:DHHxkPqC0
採算あうどころか、大金を生む施設じゃないと、もったいない。
こんな立地は日本中探しても無いんだから。
967名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:06:04 ID:8fTtRhp80
子供手当てに金ばら撒くくらいならサッカーのスタジアム造ったほうが
子供の喜ぶ顔が見れる

『子供手当て』なんてこざかしい名前付けないで『子供いる親手当て』に変えろよ
968名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:06:28 ID:w+xy9Jbr0
これは楽しみだ
8万のスタなんて圧巻だぞ
969名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:07:02 ID:PYXNkaOl0
970名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:07:14 ID:u0GULfbUP
>>965
野球場としても駄目だろwww

だが2002年の遺物で負の遺産になってないのはサッポロだけという現実
971名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:07:40 ID:8fTtRhp80
>>966
例えば?
972名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:10:54 ID:PYXNkaOl0
サッカースタジアムの中にカジノ作ればいいんだよ
試合以外の日でも稼動できる
973名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:11:16 ID:DHHxkPqC0
>>971
わからない。

ただ、サッカースタジアム以上のものが他に無いってのも(感覚的に)
違う気がする。
974名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:13:31 ID:w+xy9Jbr0
これできたらまじで良いな
大阪ドームは潰せばいい
975名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:14:42 ID:DHHxkPqC0
>>972
うん。
そんな感じで試合以外の日でも稼動できなきゃ話にならない。

立地も最高なら、地代も最高なんだから。
976名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:15:06 ID:wC5ivUM10
地下に造れば良いじゃん
元々地下街で有名なんだからな
977名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:16:27 ID:8fTtRhp80
これだけは言えるのは、まずあそこにサッカー場造って笑う外国人はいないってことだな

日本人はたまに変てこりんな物作る悪い癖があるからな
978名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:17:22 ID:wC5ivUM10
>>967
いずれにしろ少子化止めねえとサッカー界と言うか日本自体終わるぞ
979名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:17:54 ID:N6wB2zKR0
焼き豚共の機嫌が悪いのう・・・
その気持ち、わからんでもないが

でもねえ、ヤキュは五輪で抹消されたようにこの世から消えゆくスポーツなのよ。
(30年後は日本だけでやっていたりして・・・)
そこんとこよ〜〜く理解してちょうだい。
980名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:18:24 ID:wC5ivUM10
>>977
じゃあナビオの屋上に三角形の奴造ろう
981名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:19:25 ID:/X/R77qe0
NHKニュースの会話形式の世論誘導で作らせるなとやってたな
982名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:20:59 ID:PYXNkaOl0
>>975
どっかの記事に書いてあったぞ
オフィス棟併設や内部にショッピングセンターつくって維持費捻出って
983名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:23:19 ID:DHHxkPqC0
>>982
周辺がオフィスだらけデパートだらけになるんだが。
984名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:23:19 ID:7FI44jFl0
なんばパークスみたいにすればいい。
こういう体育館もあるし。
http://www.gec.jp/ESB_DATA/JP/Building_j/html/esb-087.html
985名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:23:46 ID:8fTtRhp80
パチンコ屋併設したらどうだ?
986名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:24:46 ID:PYXNkaOl0
>>983
じゃあカジノかフットサル場か飲食街でええやん
987名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:25:43 ID:DHHxkPqC0
じゃあ春場所も梅田でやるっきゃないな。
988名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:31:44 ID:PQ9wBhzF0
8万人以上収容の刑務所作るのかと思ったw
989名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:43:23 ID:8jJz0dxq0
これできたら面白いだろうな。どこの地方からも来やすい場所だし
だけど金を誰がだすんだって話だ。大阪終わってるから府も市も出せるわけがない
990名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:43:43 ID:qQClM7zY0
ガンバ大阪のホームにして欲しい。今の万博は大阪からでも行きにくい。
でもいくら集客力のある梅田と言っても、ガンバの試合で満員にはならないだろうな。
991名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:45:53 ID:ZPN7UEO80
野球豚がサッカースタジアムを作らせたくなくて必死なのが笑える
スタジアムより妥当性がある対案が出ないでやんのww
992名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:49:07 ID:dHhFfF6lO
専スタは3〜4万人ぐらいでいいんじゃね。

あんまでかすぎたら観にくいだろうに
993名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:49:58 ID:DHHxkPqC0
俺は焼き豚じゃなくて・・・

最後の一等地に悔いの無い選択を! と思ってるだけ。
本当にサッカースタジアムがベストの選択なら、それでいいし。
994名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:50:31 ID:qQClM7zY0
じゃあ札幌ドームの巨大ばんを作れば、野球、サッカー両方出来るわけだ。
995名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:50:36 ID:93qbqima0
>>990
ガンバのホームタウンは北摂でセレッソが大阪市だからなぁ
996名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:51:05 ID:dr7wTLDs0
土地の無駄
997名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:51:29 ID:qQClM7zY0
ガンバつぶれるで。
998名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:51:49 ID:whH+/+T50
>>989
大阪が終わってるのなら、日本全国の自治体が終わってることになるぞ。
999名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:52:13 ID:YMUg7/dW0
1000なら実現
1000名無しさん@恐縮です:2009/12/09(水) 15:52:19 ID:u0GULfbUP
>>992
はじめから3万収容レベルで他の施設併設ならいいけど
一時の祭りの為に巨額投資して
祭り終わると規模を縮小するとかは
流石にアホだというのは理解して欲しいものだね
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |