【MotoGP】青山博一、気持ちは早くも最高峰モトGP「スペインではサッカーとF1に並ぶスポーツ。日本も同じような状況に近づけたい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァーφ ★
オートバイ世界選手権の250ccクラスで年間総合優勝を飾ったホンダの青山博一(28)が26日、
東京都内の本社で優勝と来季からの最高峰モトGPクラス昇格の報告会見を行った。
昨年10月にそれまで参戦していたKTMが撤退を発表。
年を越すまでチームが決まらない苦しい逆境をはね返して、チャンピオンを獲得した。
「これまで応援してくれたみなさんのおかげと感謝しています。
でも、チャンピオンを実感する暇もなく、シーズンが終わってすぐに来年のモトGPに向けたテストが始まって、
もう次のシーズンが始まった感覚です」と早くも気持ちは最高峰での活躍に向かっている。

来月にもマレーシアでテストがある。
「スペインではモトGPはサッカーとF1に並ぶスポーツ。
ボクの活躍で日本も同じような状況に近づけたい」と意気込んだ。

また、この日は出身地の千葉・市原市から市民栄誉賞の授与も発表された。
http://www.nikkansports.com/sports/motor/news/f-sp-tp2-20091126-569777.html
2名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:17:57 ID:Gyl3a2Bd0

3名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:18:07 ID:uyLlBVfc0
じゃースペイン人になっとけや
アホか
4名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:20:14 ID:2MM/JxUCO
>>3
チョンか
5名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:20:34 ID:SGd4jMGB0
またBSで放送が始まらん事にはなぁ
6名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:21:07 ID:U7JACO2lO
WRCってもう人気ないの
7名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:21:28 ID:AH1WZpBD0
>>3
脊髄反射カコワルイ
8名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:21:32 ID:ZMupRZUEO
ラテン系はモタスポ好きだね
9名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:21:58 ID:6B8r0ZoWO
>>3
お前バカだろ
10名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:22:08 ID:iXx5sIsd0
珍走団があるから無理だろうな
11名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:23:26 ID:XKdN8WCuO
>>1
>「スペインではモトGPはサッカーとF1に並ぶスポーツ。
ボクの活躍で日本も同じような状況に近づけたい」と意気込んだ。


日本ではやきう脳マスゴミがあるからなぁ
12名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:23:36 ID:bLMCj/uEO
BSでやってた頃は見てた。確かに面白いよ。
少なくとも野球よりかは。
13名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:23:52 ID:Kot6JMw50
>>6
人気どころか存続が...
14名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:24:12 ID:jnK9Ivb7O
>>3
半島に帰れ
15名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:24:49 ID:MJj4ml0TO
放送しないから人気がないのか
人気がないから放送しないのか
16名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:24:57 ID:4taBvW2C0
モトGPに限らず、バイクレースは見てても楽しい

しかし、なんで日本では人気が出ないんだろ?
メーカーも選手もこんなに世界で活躍してるのに…
17名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:25:06 ID:FxJ7SlAUO
人気スポーツがやきうなんて韓国とかキューバプエルトリコみたいな貧困国だけ
恥ずかしいから日本もはやく脱却しないと世界からバカにされるわ
18名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:25:53 ID:nK5MfCtb0
どこ所属?
船橋?
19名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:26:08 ID:ZNmjaHEE0
>>17
なんでさっかぁ(笑)アホーターってどこにでも出てくるの?
20名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:27:03 ID:CcJlFyx90
>>16
F1よりかなり遅いし、バイカーが後ろ向くのが滑稽だから
21名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:27:54 ID:U7JACO2lO
>>13
F1と似たような状況なのかな
子供の頃、インプやランエボのプラモを
よく作って飾っていたんだが
22名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:31:21 ID:y0AsyJ2/0
トップレベルは、広告だので5億近く貰えるからな
23名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:32:08 ID:fHG/CNjf0
なんとかロッシが多すぎて
24名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:32:26 ID:AvSKHnCE0
ただでえ自動車レース人気ねえんだ
バイクなんて
25名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:33:48 ID:U7JACO2lO
NFL、CART、WRC、motoGPと日テレがプッシュする海外スポーツは
どれも人気が出ないな。フジのF1・海外サッカー路線とは大違い
26名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:34:45 ID:WwHYFQCR0
>>20
速ければオーバーテイクなくても楽しめるんですね
ラップタイムなんて遅くてもいいからバトルが見たい
今年のシンガポールの青山とシモンチェリのバトルもすごかった
27名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:41:26 ID:0keG4YhGO
欧州ではサッカーやF1
に並ぶスポーツか

日本はそのサッカーやF1でも
酷い扱いを受ける国だからな

バスケ、ハンドボールにいたって
は全くと言っていいほど見ないし
28名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:41:34 ID:On/FxHVf0
なんでスペインごとき三流国と同じにならなきゃいけないんだよw
29名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:41:42 ID:ulmErIkW0
俊輔より知名度は上なんだってな。
30名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:42:44 ID:+fnGjLc40
>>20
バイカーって何?

F1ならパイロッター?
31名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:43:16 ID:k4Fl9Rzj0
>>3がチョンと聞いて
32名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:43:28 ID:O1lJPKXS0
無理無理
バスケがスポーツ紙一面飾るくらい無理
33名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:43:41 ID:0keG4YhGO
>>27

訂正

スペインではサッカーやF1
に並ぶスポーツか

日本はそのサッカーやF1でも
酷い扱いを受ける国だからな

バスケ、ハンドボールにいたって
は全くと言っていいほどニュースで見ないし
34名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:43:43 ID:iFbvC4OAO
日本は極端なまでに野球に偏りすぎだ
35名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:44:39 ID:O1lJPKXS0
>>25
NASCARもあるでよ
日本じゃあんまり人気なさそうっていうか
俺自身オーバルコースのレースは気に入らないな
36名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:47:17 ID:AvSKHnCE0
街中見てもさ、バン、ワゴンばっかだぜ
車はただの移動運搬手段でしかない
それは別に悪いことでもない
ましてバイクなんていう個人、趣味的要素の強いものなんて
37名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:49:41 ID:NxAvJbCM0
まあ、日本と世界の認識の差はこれくらいある

加藤大治郎
2001年250ccクラス世界チャンピオン
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/加藤大治郎

ユヴェントス所属のアレッサンドロ・デルピエロも加藤のファンであり、加藤が欧州から帰国
した時に成田空港で親善試合で来日したサッカーのイタリア代表と加藤が鉢合わせをして、そ
の時にデルピエロが「おい、おまえカトウだろ?サインくれよ」と頼んだ。
それを見ていたサッカーの番記者達が「あの日本人は何者だ?」となったと言う逸話がある。

また、レース中の事故で2003年に死去した際には、イタリアのミサノ市で加藤大治郎を称え
「viale daijiro kato」(加藤大治郎通り)が建設された。
38名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:52:27 ID:X+pZBX5GO
別にヨーロッパの真似する必要ない

欧州人が野球見る必要もないし

それぞれ違うんだからムリ言うな
39名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:53:10 ID:gMdvD494O
>>3
よー朝鮮人
40名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:53:47 ID:oX40+5Zs0
日本は野球の国じゃボケ!
バイクレースなんか暴走族と一緒だろが
41名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:54:09 ID:NxAvJbCM0
マイナースポーツ云々てのは、蓮舫の仕分けと同じだよな。
42名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:54:44 ID:dsppo1LD0
モトGPはマジでおもろい。
ロッシは神。
43名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:55:08 ID:v4avZm1d0
またサカ豚に荒らされるよ・・・
44コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2009/11/28(土) 23:56:28 ID:40T+nG8s0
別にスペインで人気って言われても、「ふーん」としか言いようが無いw
45名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:57:03 ID:KHr3Jg78O
やきうイッタwwwwwwwww
46名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:57:14 ID:t1n33koJO
'
47名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:57:55 ID:02NWRx7zP
昔は面白かったよ

CM出てる日本人レーサーとかいたもんな

48名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:58:33 ID:gssxBhCj0
motoGP面白いって言ってる奴はちゃんとレース見てるのか
49名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:58:54 ID:v4avZm1d0
アロンソが出てきたおかげでスペインのF1人気が凄いだけ
日本人がチャンプになれば(ry
50名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:59:38 ID:Ii+E7nsyO
>>35
あれは割り切ってああいうルールなんだと思って見ると、普通に面白い
51名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:59:49 ID:NxAvJbCM0
ttp://www.youtube.com/watch?v=YCZsBivehvY

海外だとしっかり君が代を放送してくれるんだなあ。

それに比べ日本は、、、、、、、、、、、、、、、、、。
52名無しさん@恐縮です:2009/11/28(土) 23:59:58 ID:AegHQ/FNO
ごねるのは五輪でメダルとるクラスの活躍してからにしろ
モーグルもフェンシングもそうだろ
53名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:02:23 ID:NxAvJbCM0
>>48
今年のマレーシアでの青山のレースは凄かったよな。
録画放送とはいえTVであれを見れたのは幸福だった。
54名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:03:58 ID:670hw/+d0
>>52
チャンプでもダメなんですか?w
55名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:04:34 ID:wlruDMq3O
>40
バイク乗らない人から見たらそーゆー意見になるが普通かな。
哀しいね。
バイク乗りからみたら暴走族は消えてほしいって思ってるくらい違う生き物なんだけどね。
56田白梨華@ ◆RIKArX8odQ :2009/11/29(日) 00:06:59 ID:RT4Fe7R7O
>>7>>9
朝鮮人(笑)は出ていけカス
57名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:10:06 ID:DkkrAXv90
RC212VでYZRM-1如きに勝てないのがおかしい
58名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:12:40 ID:F8ePxljZO
>>25
フジの場合は他の大手企業もタッグ組んでブームにするからな
59名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:14:40 ID:/pIkOPQrO
燃料が必要なものは
スポーツではない
60名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:15:00 ID:huU4W3nI0
>>57
今年はロレンツォも速かったからヤマハが速いのをロッシのおかげにできないねw
61名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:17:39 ID:kQez4EEA0
モータースポーツ自体が落ち目。金がかかりすぎ?
62名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:18:31 ID:08mtIxTt0
>>1
無理、バイク=珍走のイメージはやはりぬぐえない
F1ですらひなびたオヤジ以外見る人間いないのに。
63名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:20:39 ID:Z3u8B7Zz0
シュワンツとか、F1だとシューマッハとか凄い奴が出ると、
その後は黎明期に入っちゃうもんだと思う。
彼等は走る能力や行動とか言動に人を惹きつける何かを持っていて、
明らかに周りと違いがあるんだ。

その違いがわかんねぇんだよw
64名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:25:14 ID:vNLFiymWO
テレ東でやってるころは見てたけど、その後は
見なくなったな。日テレでやるようになって、
また見てるけど
65名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:25:51 ID:670hw/+d0
>>63
ロッシ
66名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:27:38 ID:Cdlofr8oO
>>20
今年は最高速340km越えちゃったんですけど・・・
67名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:28:48 ID:vNLFiymWO
>>63
何故、シュワンツ?
パッと出てきて怪我ですぐ消えたイメージ
68名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:29:26 ID:XE+AT9tL0
カワサキはどうなってんだ?
69名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:30:53 ID:j5YbE//g0
>>55
今時バイクに暴走族のイメージなんて無いよ
それより印象悪くしているのがTW、ビクスクブーム以降に増えたチャラ系のバイク乗り
それと「自分は健全なバイク乗り」なんて言ってる奴も傍から見れば迷惑だったりする
とくにバイク乗りがこだわる『排気音』も乗らない人からすればただの『騒音』
70名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:31:24 ID:GKkZIgNCO
スペインなら闘牛だろ。
71名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:34:39 ID:efczIU4GO
日本ではサッカー(笑)もF1(笑)も人気ガタ落ちだからな
モトGPが現状維持でも十分近づくだろうよ
72名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:36:06 ID:kQez4EEA0
>>69
地域によってはあるぞ。お前北埼玉とか神奈川に住んだことないだろ。
とくに神奈川すげーよ。珍装弾が普通にいるよ。
73名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:36:51 ID:EjCmZRJv0
>>63
黎明期?低迷期だろ
74名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:37:19 ID:SxQTl5hsP
>>48
今年の最終戦は面白かった

ウォーミングアップラップが特に
75名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:38:53 ID:EjCmZRJv0
>>67
スペンサーと勘違いしてないか?
シュワンツは8シーズンで25勝だぞ。
76名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:39:09 ID:nq2CTuJZO
>>71
Jリーグの最終節だけはガチ
77名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:40:13 ID:s4tpZhpN0
野球が入ってないだけでこの暴れっぷりw
78名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:40:49 ID:qnrvh3I00
>>74
トイレに行っている間に、KCが消しだったよ。
79名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:42:12 ID:WSrxrgtJ0
日本じゃバイクは暴走族のせいでイメージ最悪だけど
外国には暴走族的なものって無いのかな
80名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:44:29 ID:uDtGuN64O
市民栄誉賞って。。
国民栄誉賞もんだろ。

柔道で金メダル取るより凄いっつうの。
81名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:45:05 ID:qnrvh3I00
>>79
暴走行為が無いわけじゃない。
ただし、日本見たいな不用意な暴走行為は射殺されるから無い。

あと、バイクって高いから比較的高所得者の娯楽なんだよね。先進国では。
82名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:49:42 ID:EjCmZRJv0
>>79
アメリカじゃヘルスエンジェルスがいたし、
イギリスではロッカーズとモッズの対立もあった。
でもバイク=暴走族となるほど短絡的ではない。
83名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:50:36 ID:1NLaEPuKP
頑張って欲しいな。
今は亡き加藤大治郎のような事故だけは気をつけてくれよ、マジで。
84名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:51:09 ID:Z3u8B7Zz0
>>67
あの時代はシュワンツをホンダに乗っければ、
シューマッハみたいに帝国を築けると思ってたんじゃないかな?
というか勝手に俺がそう思ってたw
ケニーロバーツ、スペンサー時代は知らないけど、
シュワンツ、レイニーは一時代を築いたって認識だけど?

シュワンツのブレーキは凄まじかった・・・
という自分もレイニーがこけた辺りから、あまり見なくなりましたけどね。
あのレイニーでも転ぶんだ、みたいな感じで・・・

>>65
ロッシって誰?カピロッシ?
85名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:51:38 ID:FtcfErqj0
サッカー、自転車、モータースポーツ
これが欧州の三大スポーツ
だから中野浩一は神扱いされる
86名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:52:12 ID:ewDMY0Sx0
バイクではチャンピオン何人も出てんのに
F1はなんであれだけ恥さらしてんだ
87名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:52:18 ID:EjCmZRJv0
それにしても久々の日本人チャンプの凱旋だというのに
「ロードレースと暴走族は別物だよ」ってコトから
わざわざ説明せにゃならんってのが悲しいねぇ。
88名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:53:18 ID:SuFvk/lA0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ      シュワンツ最強 
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
89名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:53:23 ID:ClRzeiYA0
>>84
バレンティーノ・ロッシを知らないなんてありえないだろ
90あおいひと ( ・д・)<千葉県全滅  ◆Bleu39GRL. :2009/11/29(日) 00:53:41 ID:1iL8VW1IO
日テレ氏ね


ってことでいいのか?
91名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:53:47 ID:huU4W3nI0
わかる人にだけわかればいいんだよ
92名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:53:52 ID:1NLaEPuKP
>>84
バレンティーノ・ロッシじゃないの?
93名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:55:45 ID:Vnqi7vwl0
>>84
ドゥーハンなめ過ぎ
94名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 00:59:07 ID:08mtIxTt0
>>69
あの音楽ならしてる奴ら何なの?迷惑以外何ものでも無いだろ

ホンダのなんか胴長のバイクにラジカセみたいなのからシャンシャン鳴らして、、、
95名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:00:56 ID:sZmm3aJp0
日本の三大スポーツ
野球
相撲
柔道
96名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:01:16 ID:TDJdf1uO0
>ボクの活躍で日本も同じような状況に近づけたい

たとえ青山がmotoGPでチャンピオンになっても今の日本のメディアの状態じゃ大きく取り上げられる事はないと思うよ
97名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:01:52 ID:SxQTl5hsP
>>78
青山の優勝で感動してるときに爆笑したわw
98名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:04:23 ID:j5YbE//g0
>>94
6連装CDコンポが標準装備のゴールドウィングか
99名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:05:58 ID:ewDMY0Sx0
まだアラーダのほうが有名だろう
100名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:07:37 ID:lI7MIEBb0
誰なんだ
101名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:08:17 ID:tW0gSoXa0
バリバリ伝説の話が出ねえのが、不思議。おやじだけか、しってんのww
102名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:12:35 ID:EOl2zAaa0
やきゅうのやの字も出ない件
103名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:19:02 ID:Z3u8B7Zz0
>>87
学校の勉強なんかまったくわからないのに、
フクダさんとかとかケニーロバーツの本とか、マシンの専門書買って読んだりしながら
バイクで走ってたけど、いつかサーキットと思ってもサーキットはやっぱり遠いんだわ。
同じだよ、バイク乗ってる奴は暴走族みたいなもんだよ。
違うとか言ってるのは、その業界関係者だけだよw
104名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:22:13 ID:1rUxM6iC0
>ホンダの青山博一(28)が26日、 東京都内の本社で・・・
凄い違和感を覚えるんだよなこれ。いつの間にかホンダが前面に出てんの。


105名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:22:48 ID:IF2CVSs5O
>>69
一度ついたイメージはかわらない→バイクのらない女子供に原因は関係ない→だから視聴率取れない→テレビにはとりあげない→テレビにでなければ誰もしらない。
なので誰が悪いかつきとめるのは大事だが、今までで「バイク=暴走族」はマスコミの報道で確立してるのでいまさらテレビは扱いを変えないのが現実。
視聴率がとれれば変わるかも。
106名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:23:52 ID:PMDK9Dd+0
motoGPはとってもとっても面白いし、
日本人も日本のマシンも活躍していて とっても良いんだよ。

なぜ、ブームにならないか・・・・危険性・・・かな。
加藤が鈴鹿で死ななければ、、、そう思わずにはいられない。
107名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:26:52 ID:gWF/utPx0
バイク離れが車離れを起こしてると思うぞ業界のみなさん
バイク乗る人間の母数を増やせばバイクが悪いという発想じゃなく
暴走する奴が悪いってなるんだし
108名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:27:11 ID:A1nHT8oE0
新沼謙治
109名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:27:23 ID:AKhvbaQb0
>>1
サッカー(J限定)、F1なら少し頑張ればすぐ同じ状況になれるぞ。
F1は日本企業とドライバーが去って完全に下火だから、中継すら危うくなってくるな。
確か契約上地上波放送しないとCSも不可らしいし。マニアだけ見れる状況じゃないから余計困る。
サッカーは草の根で頑張れば代表とか欧州?以外でも人気になるだろうと思いたい。

とりあえず、モタスポは厳しい時代になってるな。
110名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:39:33 ID:qXxMMw250
うちの地区じゃ暴走族自体死語だよ
バイクレースと暴走族をリンクするジジババももはやいねえよ
通勤スクーターくらいだよ二輪なんて
自転車とミニバン、ワゴンオンリー。エコだねえw
111名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:42:16 ID:SJOl8uvU0
>>3
チョン死ね
112名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:46:27 ID:SJOl8uvU0
糞チョンがやきうに拘るのは
自分たちが半島のチョンに差別されてるから
尚且つチョン国籍のくせに徴兵を免れ、チェジュ島虐殺から逃げてきた白丁だったり
チョン戦争の時の難民だったりが多い
その同じ民族(と在チョンは思ってる)なのに差別する半島のチョンを倒せるからキムチがいい
だから余計にやきうに在チョンや出がチョンの隠れ日本人が群がる
113名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:48:45 ID:SJOl8uvU0
>>53
あれは本当に素晴らしいレースだった
114名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:50:08 ID:qnrvh3I00
>>113
前半グダグダだったけどな
115名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:50:42 ID:zpRWdxIo0
あれ?欧州で大人気のやきうは?
116名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 01:53:32 ID:GEnpmqmg0
>>84

それは勿論カピ(ry
117名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 02:20:28 ID:XrgCfZBgO
本当のMotoGP好きは祝福こそすれ来年こそ勝負だと
冷静に見守ってんじゃねえの

芸スポ来て過大に褒めたたえるようなのって逆に胡散臭いわ
118名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 02:31:24 ID:TDJdf1uO0
青山は250ccが消滅する時のチャンピオンだからな
原田がチャンピオンとった時とはやはり盛り上がりには相当欠けるよな
119名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 02:34:33 ID:FtcfErqj0
フジが煽れば人気になるな
そんなもんだ
120名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 03:24:40 ID:Z94c9ltK0
こないだ青山が中村俊輔と写真撮ったのも、スポンサーが中村の箔付けしようとしたっぽかったしな
まあスペインとかイタリアあたりなら現時点で青山の方が格上なんだろうな。ただまあ欧州に永住する
わけでもないし、俊輔の方が稼いではいるだろうけど

青山はmotoGPでどんだけ稼げるかで生涯年収決まるから頑張って欲しい。KTMじゃアプリリア
みたいには払ってくれてそうになかったからな
121名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 03:30:22 ID:9uzC+x1x0
ルーキーテストのチャンスあるようだね
この前遅かったから良かった
122名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 03:45:01 ID:ZiySCeYrO
ヨーロッパでも野球人気が爆発してるらしいな。野球場が次々とできてるのか?
123名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 03:46:32 ID:EjCmZRJv0
>>122
寝言は寝て言え。
124名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 03:47:59 ID:kVSpdZ0J0
SBK
の方が流行ってほしい
125名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 03:49:43 ID:Bst9QM2R0
スペインとイタリアでは大人気でも
ドイツやイギリスだとそこまででもないよね
なんだろう、ラテンの気質なのかな
126名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 03:52:40 ID:6cbnonxL0
そもそもスペインはアロンソ出て来るまでF1盛り上がってなかった
カタロニアガラガラだったし
顎が出て来る前のドイツもそうだったが
127名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 03:57:05 ID:EjCmZRJv0
>>125
姉貴がイギリス留学してた10年程前は(多分いまも)SBKが人気だった。
友人に誘われて興味も無いのにドニントンに行ったんだが
イギリス人が日の丸振って応援してたのに大感激したそうだ。
芳賀や加賀山はイギリスで人気あるんだよな。
128名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 04:47:33 ID:f1Q1GcdsO
とりあえず貼っときますね

モースポで世界を制した日本人
☆二輪
77 片山敬済 GP350
93 原田哲也 GP250
94.98 坂田和人 GP125
95.96 青木治親 GP125
01 加藤大治郎 GP250
04 藤波貴久 トライアル
09 青山博一 GP250

☆四輪
92 関谷正徳 ル・マン24時間
95 荒聖治 ル・マン24時間
02.03 増岡弘 ダカールラリー
05 新井敏弘 PWRC
129名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 04:53:44 ID:EjCmZRJv0
>>128
とりあえず補筆しときますね

☆二輪
77 片山敬済 GP350
78 渡辺明 モトクロス125
93 原田哲也 GP250
94.98 坂田和人 GP125
95.96 青木治親 GP125
01 加藤大治郎 GP250
04 藤波貴久 トライアル
05,06 北川圭一 耐久
09 青山博一 GP250
130名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 05:06:59 ID:EjCmZRJv0
>>128
もひとつ気付いたが
四輪の新井は07年もチャンピオン取ってる。
131名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 05:37:50 ID:o3q6zPDZ0
>>128こうじゃない?

92 関谷正徳 ル・マン24時間
95 荒聖治 ル・マン24時間



95 関谷正徳 ル・マン24時間
04 荒聖治 ル・マン24時間
132128:2009/11/29(日) 05:49:15 ID:f1Q1GcdsO
>>129

>>131
スマンカッタ…
133名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 09:13:54 ID:IVixTbSh0
ドイツやオランダあたりでもmotogpの人気は結構高い。
毎年、10数万人の客集めて、TVでもライブ放送やってりゃ
必然的に青山の知名度も上がる。

少なくとも日本人サッカー選手とは格が違う。
134名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 09:16:18 ID:yIMfXWHp0
サッカーとF1ってどっちも日本で大した人気無い。
135名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 09:23:05 ID:0PFz/cep0
>>134

つーか、日本で人気あるスポーツって何?
ほとんどマスコミとスポンサー誘導型の物ばかりで、
当の国民は分散しちゃってるし、、。

だいたい青山より女子ゴルフの連中の方が露出が高いってのも、
いかれてるとしか思えないのだが、、、。
136名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 09:23:35 ID:EigP46S30
MotoGPもっと煽って放送してくんねぇかなぁ
すげー楽しいのに
137名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 09:34:01 ID:wA9rBO2NO
motoGPでチャンピオンが出た時にそのことすら放送せずに
野球選手のその年の契約金がいくらか放送し続ける民放ってどういう事
motoGP関連は加藤や阿部が事故で死んだ時だけ、哀しすぎる
138名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 09:34:18 ID:nq2CTuJZO
どんどん近づいているよ


サッカーとF1が近づいてきてくれている
139名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 09:36:44 ID:EigP46S30
>>137
ま、マスゴミはプロ野球の親会社だからな

でもまあ、FIFAの国際大会でMVP取った五輪スター候補の岩渕より
ナックル姫とか言うのを永遠とニュースにしてたのには流石にあきれたがw
140名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 09:37:32 ID:sYof6VJSO
あれ?
ヨーロッパで人気のやきうはどこいった?
141名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 09:38:33 ID:hTa3JXuO0
デューク サーティース
ヘイルウッド アゴスティーニ 
フィル=リード バリー=シーン
ケニー=ロバーツ
スペンサー ローソン ガードナー
レイニー シュワンツ
ドゥーハン
ロッシ

日本人もこの中に加わって欲しいね
142名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 10:00:36 ID:BHcc4vRH0
>>3
ν速に帰れ
143名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 10:00:39 ID:0/gWBYVnP
以前NHKで放送していたのは、世界で活躍する日本人という観点からだと思っていたけど、どうなんだろう?
実際に世界トップの舞台で活躍する日本人選手がとしては一番いるスポーツだったし。

オリンピックでトライアルが実施されていたら、その後のフジガスの扱いも違ったんだろうな。
144名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 10:29:27 ID:BHcc4vRH0
>>143
モータースポーツに限らずどのスポーツ中継でも同じかと
海外の放送も少なからずそうなんじゃないかな
欧州だと国vs国みたいな根強い思いあるし

だから二輪レースも日本でガンガン放送してほしい
せめて日本人が出てるレースの結果くらいスポーツニュースの一部ででもさ
ちょっとくらい報道してくれてもいいんじゃないの・・・と思う
今のスポーツニュースって”報道”じゃなく”芸能”だよ
悲しいやら腹立たしいやら
145名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 10:31:40 ID:FT9aJBCt0
>>134
日本でもサッカー、F1、motoGPの人気はだいたい同じくらいだな
146名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 10:33:27 ID:+47Dbt2Y0
全力で応援する!

テレビの前で・・・
147名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 10:54:48 ID:BHcc4vRH0
>>53>>113-114も書いてるマレーシア
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8644515
こんな汚い画像でたった10分のダイジェストでもこれ見たら
じいちゃんばあちゃんでも小学生でもスイーツでも団塊でも絶対にテレビに釘付けになる
それくらい面白いのに
148名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 10:56:34 ID:cuDvtpQr0
ウッズのライバルになるはずだったゴルファーはどこにいっちゃたの?
149名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 11:20:30 ID:qnrvh3I00
>>128
>>129
片山敬済さんは、在日朝鮮人だから日本人扱いするのは彼に失礼だし、俺ら日本人の誇りも汚す。
150名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 14:28:11 ID:q02/ywYi0
>>3
糞在日焼き豚死ね
151名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 14:30:57 ID:cXc/VkL1O
日本のスポーツマスコミは、他同様、ひど過ぎる。
152名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 14:33:53 ID:vO3GpQZrO
スペイン…サッカー、F1、モトGP

で、日本はF1の席にプロ野球が
モトの席に高校野球が座ってるから無理。
153名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 14:36:14 ID:Z94c9ltK0
でも欧州でサッカーや自転車以外の競技してる奴らも大変だと思うぞ
貧乏で施設ないって点では日本の比じゃないとこ沢山あるしなあ

大体どの国でも3〜4の人気スポーツ以外は厳しい。そこにクリケットとか伝統競技あると
もっと厳しくなる。地元倶楽部に施設ないとほぼアウトなんじゃねえの

今んとこ日本は豊かだったときの遺産があるから、マイナースポーツでも首都圏あたりには
何らかの施設があるし、そこまでの移動時間も短い。欧州なら車のみで余所の国の施設に
何日も掛けていく羽目になることもあるだろうと思われる
154名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 14:40:01 ID:CizlZHY50
>>128
四輪はヒルクライムのモンスター田嶋は?
155名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 14:46:44 ID:XZnleDKVO
やきう偏向報道のおかげで、
バカな情報弱者がやきうファンに集中してるからいいじゃん。

やきうファン=バカって社会構造は、
付き合う人間を識別しやすい。
156名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 15:11:17 ID:SuFvk/lA0
F1で日本人が3位表彰台>>>>>>>>>>>>>>MotoGPで日本人が優勝
こんな扱いじゃね
157名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 15:14:12 ID:EjCmZRJv0
>>156
それはまぁ事実だろうな。
それはそうと、アグリが鈴鹿で表彰台に上がった直後
山田邦子の番組にゲストで呼ばれて
「次は2位目指して頑張ってください!」って言われた時の
アグリの表情が忘れられない。
158名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 15:20:14 ID:Mbe5phko0
そりゃ無理だ
日本は企業の福利厚生にしか考えてない。
すぐ撤退するし。

159 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 16:45:42 ID:hcPUo3kvP
昔はなんだか知らないけどスポーツ中継にも幅があったよな。
四輪も地上波でルマン24時間やインディ500の生中継やってたし、
アメフトでは毎年正月明けにローズボウルの中継もあったし。
160名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 16:51:15 ID:x7qnWUaIO
やっぱマイナー競技も放送してやらないとな
教育テレビに期待
161名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 17:09:04 ID:c7AVY9Oj0
いいよ、国内で人気でなくても。
にわかファンもどきみたいなの増えるだけでしょ?
伊藤真一の追っかけみたいの居たでしょ昔w
見て楽しい人だけ見ればいいさ。
162名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 17:23:15 ID:nq2CTuJZO
>>153
後公立中学で税金でマイナースポーツを育成しているのがでかい

中体連とか
163名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 17:26:22 ID:nq2CTuJZO
>>159
やきうが格安で放映権を売っていたから各局のスポーツ局に潤沢な資金があったんだよ

164名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 17:34:21 ID:EbG59jAqO
スペインではサッカー、F1、の次はバスケではないのかな?モトが次っていうのが事実なのかはなはだ疑問。
165名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 17:42:44 ID:zELBXCK30
>>164
そこは今重要な問題ではないと思うぞ
166名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 17:49:40 ID:j5YbE//g0
>>164
スペインでのMotoGP人気は本物、一国一開催原則なのにスペインだけ3レース開催なんだから
むしろF1が今だけアロンソバブルになっているだけ
167名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 17:54:01 ID:+BwBHsoI0
>>164
じゃあスペインで有名なバスケットプレイヤーとスペイン人motoGPライダーで検索してみようか
168名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 18:00:45 ID:SalUundw0
motoGPのレースすれば必ず20万以上集まる
スペインでの人気はサッカーかmotoGPだろ

http://www.motogp.com/ja/news/2007/MotoGP+attendance+hits+new+heights+in+2007
169名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 18:07:05 ID:morFvHAsO
天才肌の選手が何人も出てるのに…
そろそろ最高峰のクラスでチャンピオン欲しいわ
170名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 18:57:30 ID:l8UiHi2I0
マシン、チームに恵まれることを祈る。
171名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 19:18:30 ID:Q7QR4Yb30
サッカーファンだが
間違いなく中村よりは称えられるべき
プロ野球のイチローや松井はまだしも、
国内の一選手の年俸話ばっかやってる日本は腐ってるとしかいえない
172名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 19:33:34 ID:CizlZHY50
>>164
スペインは国王が大のモータースポーツファンだから
サーキットも多いしレーサーを国賓として扱ってる。
173名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 20:16:06 ID:qnrvh3I00
2年くらい前にやったダニペドロサ参加のツーリング大会の写真を見れば驚くよなあ。

よくこれだけバイク集めたもんだって思うよ。
174名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 20:42:38 ID:y6dOMQT70
>>157
ひどすぎるw
ヒロシがそういう扱いを受けるぐらいなら、いまのまま取り上げられないほうがマシだなwww
175名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 22:12:07 ID:SsFexxj60
原田のイタリアでの人気は俺でさえ驚くw
176名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 22:31:18 ID:VxSA0O0R0
DQN暴走族
177名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 22:49:55 ID:EtYhsUW50
日本で二輪の評価が低いのは珍走団のせい
178名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 23:00:42 ID:o7eLMYMsO
>>171
イチロー(笑)が称えられる?w
200回ゴロ打ってるだけ
まあ〜ある意味凄いわなww
179名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 23:02:54 ID:5XPo6gPgO
所詮、暴走族、ローリング族あがりの反社会的存在としか見られないからな。
NHKBSで放送されてたけれど、苦情が殺到したのか、今はやってないな。
180名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 23:05:37 ID:irX+WTOb0
>>179
放送辞めた方には苦情は殺到しただろう
181名無しさん@恐縮です:2009/11/29(日) 23:51:38 ID:3d5AFrK80
みなさん、バリバリ伝説 と言う漫画を知っていますか?
182名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 00:09:12 ID:aGgW2mpr0
ライスポに取材されたオレが通りますよw
183名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 00:23:45 ID:bo70La+50
>>180
モトGPの放送やめて何やんのかと思ったらMLBだもんな
あんなの平日の昼間にやったって誰も見ないのにNHKは頭悪そうだ
184名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 00:37:04 ID:l1yn41Qt0
>>155
サカ豚以上に馬鹿な奴はいないだろ。何で、冬でも裸で応援して
るんだよ。w
優勝のかかった試合がアマチュア相撲やエアロビに視聴率で惨敗する
ようなスポーツは報道価値ないよ。w
185名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 01:18:28 ID:8mX1x6J60
>>179
オレが知ってるのは、レースのTV中継にはお金がかかるらしいってどっかで聞いたよ。

>>181
実は週刊マンガとか週刊モノはあんまり買って読まない方なんですけれど、
バリ伝は物語が完結してから、まとめて買いました。
ガンボーイってヤツでしょw

>>182
凄いじゃん。サイクルサウンズがなくなったんだっけ?

>>88
シュワンツ最強だろ?34番だぜ?!w
186名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 01:45:24 ID:FvDynDwv0
世界NO.1野球>>>>>珍走チャンピヨン(笑)
187名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 01:56:59 ID:cnKAqfAZ0
しょせん、モータースポーツと自転車はヨーロッパがメインだ
ただ今年のMotoGP250ccクラスはめちゃくちゃ面白かった。スカパー契約して良かったとさえ思うよ
188名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 02:05:18 ID:i3kAVSSQ0
>>184
……
189名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 02:10:56 ID:Z6YbXE26O
頑張って業界を盛り上げようとしてるこの人には悪いけど、
このクソ不景気な中モータースポーツなんて昔より人気なくなってくのは当たり前
同じ状況に近づくのはおろかむしろその逆でしょ。程度の違いはあれど
人気ぶりが時代に逆行してるって意味じゃ国内におけるF1のそれと同レベル
190名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 03:51:50 ID:8mX1x6J60
海外での人気が落ちないのは、
スポーツが賭け事の対象になってるってのはあるのかもね。
たしか、モータースポーツも例外ではなかったはず。
191名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 14:25:36 ID:1ujTZI730
今日22:45〜のNHKスポーツ大陸に伊藤真一age
これをきっかけに少しでもロードレースに興味を持つ人が出てくれるといいなあ
世間は流されやすいから『日本人が世界で活躍している』って煽れば食いつく人もいるだろ
192名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 14:26:38 ID:Ky6PrxjF0
なんで今更、糸新?
193名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 14:48:17 ID:YK68d2dH0
>>181
ヒデヨシ殺した理由を聞いて憤慨
194名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 17:05:58 ID:BNtcr5h0P
>>167
個人の人気だとナダルとかたいていTOP3だぞ
marcaの09年の人気投票だと1位、ちなみに3位アロンソ、5位はガソル兄でペドロサは10位前後だったよ
+最近のスペインのTV視聴率だとテニスが一番だったみたいだが
だからって人気あるとは言えサッカーやらモータースポーツより人気ってなくね?

例えば主要スポーツ紙(マドリッド、バルセロナのそれぞれ二誌)とかだと
marcaではサッカー→モーターレース(F1&moto&ラリー)→バスケ(ACB&NBA)
asではサッカー→バスケ(ry→モーター(ry
sportではサッカー→モーター(ry→バスケ(ry
mundodeportivoだとサッカー→モーター(ry→バスケ

どっちもTOP3あるいは五指に入る人気スポーツなのは間違いないが、motoだけだと微妙バスケどっこいじゃね
195名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 22:09:01 ID:uqu1Hi+o0
>>191
イトシンは世界で活躍・・・・してないよ。
196名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 22:29:04 ID:u/onmOQC0
>>195
一応WGP500走ってるんだけど。8耐でも優勝してるし。
197名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 22:32:49 ID:uqu1Hi+o0
>>196
モトGPでもはしってる。
まともにセッティングも出せないでな。

198名無しさん@恐縮です:2009/11/30(月) 22:41:32 ID:rf005WTxO
テレビ東京でやってた頃はよく観てたな。
最初はF-1中継が始まるまでの繋ぎで観てたんだが、F-1と違って抜きつ抜かれつが多いし、日本人も結構活躍してたし、F-1より楽しみになっていった。
今はG+でやってんだっけか?
199名無しさん@恐縮です:2009/12/01(火) 16:08:39 ID:hbQbJqjF0
>>106
>なぜ、ブームにならないか
>>138
「暴走族」や地方の「ヤンキー」は姿を変えている。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1255348805/l50

>>194
去年ぐらいのスポルティーバ誌で、
スペインの人気スポーツ選手
1位バスケ、2位テニス、3位バイク、4位バイク、5位バスケ
6位サッカー、7位F1だったって。
200名無しさん@恐縮です:2009/12/01(火) 16:09:42 ID:hbQbJqjF0
珍走がバイクから離れた途端、
日本人選手が世界グランプリで優勝できるようになったな。
201名無しさん@恐縮です:2009/12/01(火) 21:54:09 ID:QcVo1LA4O
>>195
確かGP史上初めて最高速200マイルを達成したのがイトシンだったはず。
202名無しさん@恐縮です:2009/12/01(火) 22:19:09 ID:+R6jvCKi0
>>128
2006耐久チャンピオンの北川圭一も忘れないで
>>195
1995年、雨の鈴鹿でのスリップが無ければ…
203名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 00:48:08 ID:wjx/KUpeP
>>199
スポルティーバって知らないわ
去年もmarcaだと去年も対して結果に変わりなかったと思う
ただマルカの場合マドリッドの新聞なんでマドリッド寄りに偏るからなぁ・・・
カタルーニャ近辺だともっとモータースポーツ関係ランクインしそうだけど
204名無しさん@恐縮です:2009/12/02(水) 18:25:11 ID:qKPbPiPs0
>>198
テレビ大阪で放送してた頃(1992〜98年)は、バイクレース雑誌も20万部ほど出てて、
80年代のバイクブームの頃よりも多かったって。

>>199
1位ガソル兄、2位ナダル、3位ペドロサ、4位ロレンゾ、5位カルデロン
6位ラウル、7位アロンソ…だったかな。
205名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 10:16:17 ID:2KPlkPmS0
で、なんで日本人はクソつまらんマイナー野球なんかに必死なの?
テコンドーでホルホルしてるチョンみたいだなw
206名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 10:26:59 ID:rWLUMRxf0
お前ら朝からレーサー批判してんじゃねーよ!
2ちゃんの書き込みぐらいで目くじら立てて
恥ずかしくねーのかよww?あん?

俺なんか茂木まで見に行ってアノ興奮忘れられないでいるのによ!!

しかしまぁ、ビアッジはアレは糞だ
207名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 12:18:05 ID:rWLUMRxf0
浮上
208名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 12:29:26 ID:cLWtjr/a0
>>195
よく持ち上げられてる原田より伊藤と岡田の方が活躍した。
209名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 12:33:19 ID:RVsiNdemO
伊藤はともかく岡田は全盛期のドゥーハンに勝ったことあるからな
210名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 12:55:07 ID:T2sCaY+FO
二輪レースはあまり詳しくないがノリックの500ccデビューは衝撃的だったなぁ。
「えぇっ!コイツ何者!?」っていう感じで。

青山は今年の春に里帰りしたときにたまたま放送していたレースで見たのが初見。
確かヘレスだったかな。クレバーで速さもあるという印象。
来年、ロッシとかを相手にどこまでやれるか楽しみ。
211名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 13:05:11 ID:ZKQx0UszO
>>205
ほんとに癌だよな
年棒が推定で上がっただけででっかい団扇あおいでる映像を 
テレビのニュースで流す必要や需要があるのかと
212名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 13:15:05 ID:cLWtjr/a0
>>205
そういえば昔、WGPに長嶋茂雄が大会○○みたいな役で来ていたのは意味不明だった
213名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 13:21:09 ID:RVsiNdemO
90年代前半は岡田や青木兄弟なノリックらが活躍してて良かったな
250や125も原田や上田に坂田がいたし
214名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 14:13:32 ID:2bpoAbov0
>>213
その頃はメディアにも有名ライダーの露出度はそれなりにあったな
今はレース番組以外ではほとんど見かけないが
215名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 14:18:51 ID:B+yrYvrRO
今のマスゴミで無理。
216名無しさん@恐縮です:2009/12/03(木) 14:28:30 ID:IjQch/Mv0
>>204
スペイン4大スポーツ
サッカー F1 バスケ テニス
217名無しさん@恐縮です
>>193

バリ伝のヒデヨシが死んだ理由が分からん? 単なる事故ということしか知らない。