【サッカー】天皇杯準々決勝の会場決定!鹿島×G大阪はカシマ、仙台×川崎はユアスタ、清水×新潟は日本平、名古屋×岐阜は瑞穂

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すてきな夜空φ ★
日本サッカー協会は17日、天皇杯全日本サッカー選手権の準々決勝以降の
会場を発表した。

準々決勝の12月12日開催分は、鹿島−G大阪が茨城・カシマサッカースタジアム、
仙台−川崎がユアテックスタジアム仙台、清水−新潟は静岡・アウトソーシング
スタジアム日本平。同13日の名古屋−岐阜は名古屋市瑞穂陸上競技場。

12月29日の準決勝は東京・国立競技場と静岡・エコパスタジアム、来年1月1日の
決勝は国立競技場で行われる。 

ソースはhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091117-00000146-jij-spo
日本サッカー協会より http://www.jfa.or.jp/match/topics/2009/155.html
2名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 18:53:26 ID:ziLGGnFI0
ホームチーム全部負けろ。
3名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 18:54:09 ID:Q/UCHKlZ0
アウェー不利だな
4名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 18:54:19 ID:wxhRhMvG0
ホームチーム全部勝て
5名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 18:55:23 ID:c7BeCMw40
トーナメント表の向かって右側は楽すぎ
6名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 18:55:28 ID:6Agw7zntO
どうやって決めてんだ
7名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 18:56:36 ID:WoeoXPGLO
名古屋岐阜戦は濃尾戦か名鉄ダービーか
8名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 18:56:37 ID:lcP1PW/NO
鹿島死ね
9名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 18:56:44 ID:ZrzYLCGa0
鹿島全試合ホームなんだけど毎年毎年
10名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 18:56:53 ID:7Mn5yg3ZO
ホームずるくない?
どうやって決めんの?
11名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 18:56:57 ID:TU092xRuO
>>5
浦和のためのブロックだったのにな
12名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 18:57:05 ID:gCRympb70
ええっ、中立地じゃないの?
13名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 18:57:07 ID:1ZvbNxlT0
露骨だな
14名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 18:57:35 ID:VxwLBb5dO
>>3
新潟って清水でキャンプするよ。
オレンジだし、新潟より暖かいし、そんなに不利でもない。
15名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 18:57:55 ID:isDMKFDh0
陸の孤島の鹿島に足運びたくないだろうに
16名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 18:57:56 ID:MQBGxanl0
2回戦からJ1の意味がななんとなく判ったような気がする。
これで入場収入は大幅にアップするし、地方の協会を黙らすこともできた訳。
17名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 18:58:10 ID:UHDVpK1DO
カシマはアントラーズが管理者だから都合合わせやすいのかもな
18名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 18:58:40 ID:I4dJx579P
>>14
色は関係ないだろw
19名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 18:58:59 ID:a2umWJac0
鹿島せこい
20名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 18:59:09 ID:rlTKpHsk0
なんで瑞穂だけ日曜日なの?
21名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:00:03 ID:t7K4a3wR0
中立地じゃないのかよw
なぜ完全にホームとアウェーに分かれてるのだ?
どうやって決めたんだw
22名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:00:05 ID:TU092xRuO
岐阜ちゃんは移動楽だな
勝って賞金掴んでほしい
23名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:00:07 ID:7xWAMwXQO
仙台ACLあるわ
24名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:00:10 ID:ZGuDoMD8O
けさい頑張ってけさい
25名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:00:43 ID:LHLh5kMh0
協会はガンバ連覇を阻止します!
26名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:00:57 ID:iwZB6V/A0
>>9
なんかおかしいよな
27名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:01:06 ID:yE8/W1p8O
>>20
岐阜から瑞穂に来るのに半日かかるから。
28名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:01:34 ID:hK5pk///0
1発勝負なのに一方のホームで開催w
29名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:01:52 ID:CzW1In5g0
>>7
長良川、揖斐川、木曽川ダービー
30名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:01:56 ID:N5q3awYmO
ず〜っとホームスタジアムのチームってなんなの?
31名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:01:57 ID:gYeKZ1YAO
なんだよ、この会場の決め方は。

ホームが圧倒的に有利やんか。


32名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:02:06 ID:bhGqOU6jO
弱小チームなら許せるが、鹿島はちょっと優遇されすぎ
33名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:02:19 ID:iwZB6V/A0
>>7
地方の中日新聞では名岐ダービーだった
34名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:02:21 ID:Bo3laPvA0
鹿島 ─┐          .┌─ 岐阜
      ├─┐ 浦和 ┌─┤
大阪 ─┘  │  │  │  └─ 名古屋
      .  ├─┴─┤
川崎 ─┐  │     │  ┌─ 新潟
      ├─┘     └─┤
仙台 ─┘           └─ 清水
35名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:02:21 ID:m5NLQ7on0
過去十年くらいのチームごとの開催地を集計したら
鹿はかなり面白いことになりそうだw
36名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:02:21 ID:potpnUO8O
仙台と岐阜の決勝、見てみたい気がする
37名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:02:29 ID:T32WVyvU0
中立地開催じゃなきゃ駄目だろ
アウェーゴール適用しろ
38名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:02:43 ID:eTGa5h5v0
こんな事してるからサッカー人気がなくなるんだよ
39名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:02:50 ID:kxg1Tmvr0
>>5
でもこれ、順位を奇数・偶数で振り分けただけだぜ?
たまたまそう見えるだけだろ
40名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:03:21 ID:ZSW3rd4BP
こんなんで鹿島優勝しても誰も認めないな
よって今回優勝しても価値なし
41名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:03:45 ID:isDMKFDh0
名古屋空気嫁
・・・ムリか
42名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:03:54 ID:ugAvpum3O
なんで一発勝負で中立地じゃないカードが出てくんのよ。
ベストメンバーとか日程とか協会は適当すぎる
43名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:03:58 ID:RK9yq3zpO
JFAの考えることはわかりやすいわ。


981: 2009/11/17 17:41:54 VAww0YEC0 [sage]
J2勢は基本的に勝抜きを想定していないだろうから会場仮押さえの段階で考慮はされないだろう。
で、J1勢の会場変遷

鹿島 カシマ→カシマ→カシマ→カシマ ホーム4
脚大 万博→万博→広島BA→カシマ ホーム2、隣接地域1、遠隔地域アウェイ1
川崎 等々力→等々力→日産→ユアスタ ホーム2、県内1、遠隔地域アウェイ1
名鯱 刈谷→瑞穂→瑞穂→瑞穂 ホーム4
新潟 福井→東北電→んだ→アウスタ ホーム1、隣県1、同一地域1、隣接地域アウェイ1
清水 アウスタ→アウスタ→とりぎん→アウスタ ホーム3、遠隔地域1

不公平極まりないな
44名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:04:12 ID:1pXIEnlv0
>>27
うそだーはんにちでこれるわけないしー
45名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:04:43 ID:6ShCcgNDO
汚ねーぞ馬鹿島
46名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:04:50 ID:g0mY56Hp0
鹿島スタが抑えやすいから開催が多いのはわかるけど、
それだったら別のチームの試合やればいいのに
仙台川崎の試合と入れ替えるとかさ
47名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:05:15 ID:tX1sdW8I0
>>31
名古屋vs岐阜戦については文句いわんでくれ
変更にならなければ「長崎」で試合やるところだったんだ。

あと長良川は先客予約有りらしい
48名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:05:35 ID:ax2jk0VD0
>>43
大阪と広島が隣接地域、だと・・・
49名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:06:15 ID:WrFlE0uo0
地元としては名岐ダービーは正直辛いわ
50名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:07:15 ID:CzW1In5g0
真・東海ダービー〜静岡は東海にあらず〜
でいいよもう
51名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:07:19 ID:EQIJNvAN0
>>43
新潟は速攻で負けると思われてるなw
まあ過去の実績からいえば仕方ないが。
52名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:07:39 ID:bhGqOU6jO
FAカップをモデルにしてるんだろうが、あっちはドロウあるからな
53名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:07:52 ID:xiuP/utz0
決勝 仙台vs岐阜
54名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:08:11 ID:rlTKpHsk0
>>47
てっきり長居かと思ってたw
55名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:08:28 ID:g0mY56Hp0
>>53
それが元旦にテレビ中継されたら快挙だな
56名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:08:46 ID:phcnlKwN0
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up34725.jpg

大阪→広島が隣接w
じゃあ甲府とかもだなw
57名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:08:52 ID:CzW1In5g0
>>52
名古屋−岐阜を鹿島でやってもな…
58名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:09:09 ID:OXOYAqhN0
これはけさいが勝つな・・・
無理かw
59名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:09:38 ID:6KW9GjhM0
新潟は長崎とかでやるより、日本平の方が有難いだろ
雪の心配もいらないお

年末だと九州とかでも雪の場合あるしな・・・
60名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:09:53 ID:m5NLQ7on0
>>57
みんなそういう縁もゆかりもないところで試合してるんだが?
61名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:09:58 ID:D2FN2Ech0
バカか

関係ないチームの試合なんてやったって客はいんねーだろ

中立地の天皇杯行ったことないヤツが寝言言うな
62名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:10:30 ID:iwZB6V/A0
>>57
確か去年の名古屋はガンバ戦を中立地でやってた
63仙台:2009/11/17(火) 19:10:50 ID:0JdXNzrl0
>>53
元日に国立がガラガラになるからやめてw
64名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:11:11 ID:iv4fFJ2L0
>>34
強いとこみんな左に寄ってるのがなんとも
65名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:11:11 ID:ax2jk0VD0
>>61
07-08のエコパでの広島vsガンバに行きましたが
66名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:11:55 ID:ax2jk0VD0
>>62
中立地っても神戸だしなぁ。
若干ガンバ有利だったんじゃね?土地的な意味で。
67名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:12:08 ID:phcnlKwN0
>>55
元旦に天皇杯は中継されない
68名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:12:15 ID:CzW1In5g0
>>64
中央にバランスをぶっ壊したチームが晒されている
あと清水は決勝まではトーナメント番長
69名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:12:40 ID:jUk9/hSIO
ていうか名古屋も今まで全部ホームじゃん
ずるいじゃん
70名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:13:09 ID:OymSu/zX0
>32
天皇杯は、
なるべく地方でやることで普及活動も兼ねているからな
鹿島は、地方というので得したんだよ、許してやれ



71名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:13:26 ID:T32WVyvU0
>>59
清水が相手じゃなきゃ日本平の方がいいよ
清水が相手なら日本平じゃ不公平だろ
72名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:13:48 ID:/iy0mOPH0
さすがに鹿島の事務局に抗議するバカはいなくなったか。
73名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:14:05 ID:C3O45nfU0
鹿が協会関係者に圧力かけてんだろうなw
74名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:14:26 ID:iwZB6V/A0
>>66
それはあったかもしれない
滅茶苦茶交通不便なところだったらしいな
75名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:14:41 ID:3dgiyADG0
全部ホームが勝ったらまた川崎サポが被害妄想で盛り上がるんだろーな
76すてきな夜空 ◆dAIB8qLXnw :2009/11/17(火) 19:14:53 ID:sxGhZmjG0
>>61 
(´・ω・`)…

(´・ω・`)つ去年のエコパ準決勝(FC東京×柏)
77名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:14:52 ID:m5NLQ7on0
許す許さないじゃなく、大会の権威の問題だと思うが

フェアではないよ
78名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:15:48 ID:iwZB6V/A0
>>69
刈谷はホームではないよ、相手は沖縄だったし
79名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:16:23 ID:a8fhNdWJ0
勝てそうに無いが岐阜を応援する!!
80名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:16:29 ID:RK9yq3zpO
>>64
今回はJ上位常連クラブvs中部地方選抜クラブの戦いダゾ
81名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:16:29 ID:3dgiyADG0
変則トーナメントだしそもそもフェアじゃない大会なんだよ
82名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:16:52 ID:IftW0dUh0
>>73
こういう馬鹿がいるから困る。
83名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:17:07 ID:SQd2rb9u0
西日本勢にしてみれば国立も十分アウェーだけどな
84名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:17:10 ID:g0mY56Hp0
鹿島ガンバなんて正直、どこでやってもそこそこ客入るんじゃないか?
隣県だったら絶対に見に行ったんだがな、残念
85名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:17:44 ID:CzW1In5g0
>>76
静岡民でも行きたくないアソコへ行ったのかw
86名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:17:54 ID:m5NLQ7on0
>>81
みんなが変則ならフェアでしょ
87名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:17:57 ID:/GHcskOgO
ダントツFC岐阜が優勝候補だな
88名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:18:14 ID:5+rYwXzv0
神戸が鹿に勝ってれば何の問題もなかったんだよ
89名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:18:14 ID:PBGwwiAq0
アンフェアな鹿島は消滅すべき
90名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:18:16 ID:ax2jk0VD0
>>78
ホームじゃないけど(FC刈谷のホームだから)
地理的条件では、圧倒的に名古屋のホームみたいなものかと。
しかも相手は沖縄のかりゆしだったし。

ゴール裏数人しかいなかったんだぞw
91名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:19:54 ID:rqhtHiFR0
>>11
去年のナビといい・・・
でも相性の悪い名古屋がいるのはアリバイのためか?
92名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:20:13 ID:M9azXIjD0
全部中間地でやれ
鹿島大阪→エコパ
仙台川崎→カシマ
清水新潟→アルウィン
名古屋岐阜→港サッカー場
93名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:20:40 ID:R/JxFcK4O
>>82
だよな
協会に圧力をかけれる立場にいるのは倍満赤新潟ぐらいだもん
94名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:20:44 ID:49VR7EY2O
J1の組み合わせはリーグ序盤の順位だから首位だった鹿島は見掛け上全試合ホーム。
95名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:21:38 ID:KPbmCxGwO
仙台頑張る!
96名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:21:57 ID:u3X6ZJmAO
元日決勝に鹿島がでないと盛り上がらない
鹿島とその他でJリーグだから
特に問題とは思わない
97名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:22:07 ID:rRMBG6BM0
岐阜の優勝が見えるな
98名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:22:28 ID:1POhNZt50
こりゃ岐阜が優勝だな
99名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:22:51 ID:6Qj+fUxnO
今年の準決勝は清水×新潟、名古屋×岐阜のブロックがエコパに収まりそうだ。
去年は清水、磐田が早々に敗退したおかげで関東の2チームがエコパで試合する羽目になってしまったからな。
100名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:22:54 ID:gASxKpryO
前は中立地でやってなかった?
101名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:23:08 ID:Q5BqKMzCO
>>76
試合開始直前にエコパに着いたら
売店すべてが壊滅状態w
カップラーメンも残りわずかw
102名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:23:18 ID:oxOmXGglO
川崎は二位の三冠だな。
103名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:24:04 ID:ax2jk0VD0
>>100
去年の準々決勝は鳥栖だけホームでやった。
104名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:24:29 ID:jLeVfS2K0
>>100
マジな話、中立地だと観客が想像以上に入らんのよ。
105名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:24:31 ID:fg3SYUW2O
浦和も埼玉と国立だけってのがあったぞ
106名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:25:45 ID:CzW1In5g0
>>101
ヤマハの寮が出来たおかげでスーパーもコンビニもあるから安心しる
坂の下だが
107名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:26:05 ID:2sqFhxoK0
天皇杯のJは前半が終わった時点の順位でどこに入るか決まるんじゃん。
あと、左のヤマは開催地で優遇されるよね
108名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:26:08 ID:hjnhFKEwO
>>103
というか鳥栖さんベスト8まで残ってたのか…w
109名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:26:14 ID:rqhtHiFR0
決勝、準決勝の国立だと、とりあえずサポじゃないクラブの試合でも見に行くんけどな
110名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:26:15 ID:Wpz4P68e0
仙台が決勝ってのも夢があっていいな
111名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:26:36 ID:LAGaKmyuO
川崎と岐阜の決勝で岐阜が優勝だな
112名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:26:50 ID:8BeXBY9X0
新潟、隣県1、同一地域1といっても
新潟市内から福井、山形いくまで車で片道4時間だよ。
どっちも隣県だけど新潟縦に長いんだ・・・
電車は余計につらい。
113名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:26:55 ID:0tKDptzk0
鹿島以外は、弱い方がホームじゃねーかw
かしまったな
114名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:27:00 ID:SBFnAI7/O
>>32
我が鹿島は二流三流選手ばかりが集まった弱小クラブですよ!
115名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:27:27 ID:iv4fFJ2L0
>>111
むしろ川崎と清水の決勝でどっちが優勝するのかと
116名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:27:36 ID:QIh/bSmb0

鹿島ガンバは 埼スタでやれば、赤サポが入るだろう。
117名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:27:59 ID:1POhNZt50
見えるぞ!!川崎がまた決勝で敗北する姿が!!!!!
118名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:28:00 ID:CjMOEZ570
岐阜がJリーグから借りてる5000万を返すには
何位になればいいんだ?
119名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:28:22 ID:ax2jk0VD0
>>108
去年の準々決勝の組み合わせと会場

横浜F・マリノス vs サガン鳥栖
ベストアメニティスタジアム

清水エスパルスvs FC東京
ユアテックスタジアム仙台

柏レイソルvs サンフレッチェ広島
桃太郎スタジアム

ガンバ大阪 vs 名古屋グランパス
神戸総合運動公園ユニバー記念競技場
120名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:28:55 ID:kbXlF1h7O
日本平か…


オワタ
121名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:28:55 ID:OoTBHoW40
>>34
ものの見事に左側の4チームが来シーズンのACL出場チームだな
122名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:29:04 ID:CzW1In5g0
>>118
2位
123名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:30:08 ID:CjMOEZ570
>>122
あと2勝か
124名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:30:35 ID:PFMq/8ga0
なんとかして川崎には準優勝してほしい
125名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:31:08 ID:wMg2xY8GO
名古屋はホームで弱い
岐阜にチャンスあり
126名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:31:21 ID:NOnOOWL7O
鹿脚は三ツ沢あたりでやれば満員になるんじゃないか
127名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:32:27 ID:CzW1In5g0
借金返済の岐阜、賞金返却(選手へのボーナス的な意味で)を狙う川崎、シルバーコレクター清水
準優勝大人気だな
128名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:32:52 ID:ax2jk0VD0
>>126

むしろフクアリでやれば満員になりそうだ
129名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:34:02 ID:SQd2rb9u0
鹿島−脚inカシマはリーグの方でも11/28にあるから新鮮味がない
130名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:34:06 ID:IBLZ4nSW0
>>99
清水が準々決勝で負けたとしても名古屋か岐阜がエコパでやる 新潟はともかく名古屋や岐阜からはそれほど遠い競技場ではないな
普通に清水―名古屋だろうけど
131名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:35:23 ID:6rYUrmxW0
>>34
なんか右弱いな
132名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:35:35 ID:v84sop1D0
アウェイで強い新潟勝ったな
133名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:35:48 ID:SBFnAI7/O
まあ協会としても鹿スタの方が押さえやすかったんでしょう。
12月は色んなスポーツ大会やイベントが目白押しですし。
鹿スタは鹿島アントラーズの試合を除いては何も無いも当然ですから。
134名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:36:10 ID:3fQfPEnoO
鹿島返上しろよ何試合やる気だ
135名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:39:22 ID:ybFeYO980
2005 [4]カシマ(ホンダロック) [5]カシマ(大分) [準々]仙台(大宮)
2006 [4]カシマ(Honda FC) [5]カシマ(名古屋) [準々]熊本KK(清水) [準]国立(浦和)
2007 [4]カシマ(水戸) [5]カシマ(甲府) [準々]仙台(Honda FC) [準]国立(川崎) [決]国立(広島)
2008 [4]カシマ(国士舘) [5]カシマ(清水)
2009 [2]カシマ(高崎) [3]カシマ(福岡) [4]カシマ(神戸) [準々]カシマ(G大阪)

過去5年間18試合して12試合カシマスタジアムですか。
遠征は一度、熊本に行っただけで、後は仙台と国立ですか。そうですか。
136名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:39:59 ID:VHg/qGMH0
カシマスタジアムはクラブが指定管理者になってるから
スケジュール調整とかで融通が聞く分、協会としても使い易いんだろうけどね。
秋春制とかそういう話の前に、各クラブがホームスタジアムの管理者になる
ことを義務付けるとかやればいいんじゃないの?
137名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:40:05 ID:GBPCfPse0
よくわかんないから鹿島の優勝でいいよ
138名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:40:25 ID:xz0MCOuoO
鹿イラネ

4試合続けてホームってなんだよ!

相手はすべて罰ゲームだろ

それこそ買収だろ
139名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:41:10 ID:ZrzYLCGa0
なら日立台とヤマハをもっとつかえよ
140名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:41:18 ID:SzJA312cP
入場料収入は半分ずつ分け合うのかな?
141名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:41:35 ID:1K89CUjd0
またホームか<鹿島
142名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:41:38 ID:tRC+LLexO
全部遠いわ
準決の国立観に行こうかな
143名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:43:00 ID:VYxxPCkG0
お前ら中立地とか簡単に言うなっての。
予約どんだけ押さえなきゃいけないんだよ
144名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:43:05 ID:6IRSEX5sO
鹿島力発揮してるな〜
145名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:44:03 ID:yLGbcD0U0
鹿島だけじゃなくて名古屋や清水だってほとんどホームじゃねーかw
146名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:44:12 ID:K0XJQqdN0
カシマってるなー
147名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:44:29 ID:5sln011V0
馬鹿島って本当にせこいクラブだな
ACLも毎度すぐに敗退して余力十分でリーグに臨んでるし
148名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:45:23 ID:iwZB6V/A0
>>145
その二つは毎年ってほどじゃないからでは
149名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:45:52 ID:VJZ9Ydrt0
>>135
数字で見ると圧倒的じゃないか我が軍は
150名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:48:40 ID:SBFnAI7/O
鹿島は都内にも茨城県出身者を中心に根強いサポファン層が多いから準決勝・決勝戦が開かれる国立も鹿島からすれば2ndホームも当然で負担にはならない。
151名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:50:15 ID:igSGXUgiO
今期ホームで二敗しかしてない清水と
アウェイで強い新潟
152名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:56:10 ID:WmvIqIRh0
>>115
なんとかして両者準優勝になれないかな
まあマジレスすると天皇杯は取った事のある清水だろう
153名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:56:28 ID:rqhtHiFR0
>>138
自分でスタジアムを持てばいいんだよ
行政のもちものに頼らないで
154名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 19:56:30 ID:3Oy4ObeIO
名古屋VS岐阜、って言うのを見て、「岐阜は名古屋の植民地」って言う本を思い出した。
155名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:00:53 ID:D5fj3BAp0
鹿島僻地すぎる

どうせなら小笠原諸島でやるべき
156名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:04:21 ID:M6JHhyoS0
>>34
これでもまだ東京が負けてバランスとれたほう
157名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:06:09 ID:m5NLQ7on0
>>135
他は大体最初だけホームって感じだから、倍以上か
つか毎年2試合までは確実にホームって異常
158名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:08:01 ID:4snDmP9WO
馬鹿島サポは犬飼をよく批判するけど一番贔屓してもらってるじゃん。
159名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:08:19 ID:fevWu/Qr0
>>154
家にその本あるぞww
当時、小学生だったと思うが、「岐阜」ってマイナーな県なのか・・って岐阜県民の俺は愕然としたw
面白ろ可笑しく書いてあるが、その通りすぎて笑えんかった。
確かに勝っとる?負けとる?って聞かれたら「何を?」って聞かなくてもドラゴンズのことを聞いてるんだな。って分かるし。
テレビ等の中日の扱いを見てアンチ中日になった俺。
160名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:10:12 ID:dw5rYf3n0
>>90
四人で頑張ってたね
161名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:11:42 ID:SBFnAI7/O
>>157
サッカー専用スタジアムで鹿島アントラーズが管理者だから日程の遣り繰りが楽なのさ。
秋から年末に掛けて鹿島アントラーズの試合か茨城県高校サッカー決勝戦しか目立った利用が鹿スタは無いからね。
162名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:11:54 ID:H/zmzOdwQ
名古屋5‐0岐阜
163名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:13:01 ID:z0qAyxb9O
名古屋と岐阜だけ正月に遠方から来た親戚の兄弟みたい
本当は仲悪いんだけど、居場所なくて兄弟でしか遊んでないみたいな
164名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:13:02 ID:Q3iW5KHBO
鹿島は強くて人気あるんだから、田舎に引っ込んでないで、巡業やれよ
165名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:14:57 ID:rqhtHiFR0
ああ、JFAがJクラブのホームスタジアムを、使わないの覚悟で全部おさえとけばいいんだよな
166名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:15:11 ID:iwZB6V/A0
>>161
コンサートとかにもあまり使わないのか?
167名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:15:21 ID:SBFnAI7/O
>>164
茨城県と都内23区内を除いてはそんなに人気は無いよ。
168名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:15:28 ID:m5NLQ7on0
>>161
別に鹿島スタジアムで鹿島アントラーズの試合をやる必要はないんだよ?
169名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:15:37 ID:HFNuWCDZ0
>>43
しかも鹿島は毎年2試合は必ずカシマでやる

不公平
170名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:15:56 ID:NmwUGFSo0
心置きなくガンバを応援出来るな
171名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:15:59 ID:/bzbIFl90
勝って欲しいほうのホームにしたのか
172名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:17:43 ID:6rYUrmxW0
>>168
中立地に僻地選んでも誰もこないよw
173名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:19:03 ID:HFNuWCDZ0
>>161
カシマの売り上げで鹿島がもうかっちゃうんでしょ?
なんかおかしくない?
174名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:21:46 ID:SBFnAI7/O
175名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:21:53 ID:VHg/qGMH0
>>173
天皇杯は両チーム山分け
176名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:22:08 ID:cPhPKCPE0
>>173
天皇杯の売り上げは各都道府県サッカー協会に回る
クラブにチケット割り当てがあって、それを売り切らないとむしろ赤字になる
177名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:24:51 ID:T4Yq7+BeO
大阪と仙台
新潟と名古屋
だな
178名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:25:48 ID:TKR5Ru8HP
その代わり鹿島と名古屋は来年は地方巡業にしろよ
カシマが空いてるなら水戸に使わせればいいだろ
179名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:26:00 ID:MWzTtvVCO
ってか一番西が名古屋か?
準決勝が静岡東京、決勝東京
しかもほとんど中立地じゃなくホームってどれだけ西のチームに不利なんだ?これ
180名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:26:30 ID:SBFnAI7/O
>>166
コンサートなんか開いたら芝生が傷むでしょう。
10年程前に日本ラクビー協会が、ラクビーの試合を鹿スタで行いたいと茨城県と鹿島アントラーズに申し入れがあったが、鹿島アントラーズは即行で断ったいきさつがある。
だからコンサートすらも認めないよ。
181名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:26:46 ID:kPl0ajDe0
また鹿島は、鹿島国で試合するのか?
引きこもってばかりいないで、出てこいよ!
まったく内弁慶なんだからw
182名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:27:45 ID:JffTbS3B0
>>34
本来右は浦和用のボーナスステージだったわけですね
183名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:29:16 ID:/Gkxtg/f0
正月二日の仙台は初売りだっちゃね。
ベガルタ試合があってもだれもいかねーんでない?
184名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:29:53 ID:O8x0xFkUO
会場使用料とか物品販売とかカシマの利益になるんでしょ
185名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:31:02 ID:VHg/qGMH0
>>180
カシマで毎年何回かラグビーの試合やってた気がするけど
186名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:33:36 ID:ucbwoPnKO
新潟清水はNACKでオレンジダービーしてほしかったな
187名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:33:52 ID:rqhtHiFR0
>>182
でも名古屋相手だと、名古屋がぼろぼろの状態でも負ける可能性が高い
188名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:34:55 ID:HyVHB4Jy0
>>135

瓦斯は毎年異常に損をしているw
去年なんて準決勝 瓦斯vs柏 なのにエコパw

2005
味スタ→松山
2006
味スタ→岡山
2007
味スタ→丸亀→KKウイング
2008
味スタ→とりスタ→ユアテック→エコパ
2009
味スタ→長崎→丸亀

5年間で14試合してホームが5試合で飛行機で行けるトコ(遠い)が8箇所もw
189名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:35:25 ID:ulsrcNwZ0
>>154>>159

実際は、東京や大阪周辺の県のほうがよほど岐阜より植民地化してるんだけどな
190名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:35:56 ID:oBpW4Qg8O
>>183
エセ仙台人乙。

仙台市内は2日・3日が主流。
191名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:37:56 ID:M88y47K80
左ブロックは仙台が勝ったことでグレード感がガクッと落ちたなw
192名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:39:04 ID:XI2gvpSQ0
絶対不公平。なめてんのか?

興味なくすわ

193名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:39:55 ID:puKDbJvx0
>>183
新幹線だったら普通に日帰りできるからいくべ
194名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:42:27 ID:+wsMSchJO
関西住みの俺涙目
195名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:42:55 ID:W8pN5TrI0
全て大体中間にあるスタジアムにしてみよう
鹿島×G大阪→日本平
仙台×川崎→栃木グリーンスタジアム
清水×新潟→アルウィン
名古屋×岐阜→近すぎるため空いてた瑞穂?
196名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:45:27 ID:puKDbJvx0
もし国立がサッカー専用になるとしても
古くからのイングランドみたいな狭い箱型にしてほしいな
手を伸ばせば届きそうな
197名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:45:27 ID:HmSWq/i/0
ユアスタ〜イエーイ♪
198( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/11/17(火) 20:48:10 ID:SJfc+X4b0 BE:323069227-2BP(1112)
>>195
栃木 メイン以外は芝生席

それなら笠松やケーズ水戸
199名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:48:15 ID:No48tHrrO
川崎戦は絶対観に行く
勝てるとは思わないけど
ユアスタ不敗神話もあるし
桜戦で途切れるかもしんないけど
200名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:49:50 ID:2OTMlbY+P
>>188
なんなんだろうね、このドサ回りぶり
しかも丸亀がやたらと多い。丸亀のサッカーファンに東京サポできたかもな
201名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:50:51 ID:HmSWq/i/0
>>199
川崎だったら勝てそうな気がする。
202名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:51:37 ID:0SehApJCO
仙台って政令指定都市の中で一番在日率が低いんだっけか?
今は静岡とかも政令指定都市になったから新しいデータはわからないが
203名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:52:49 ID:UCdJwe8k0
俺日本平スタジアムの浴槽に釘入れておくわ。
204名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:53:07 ID:99nyCn0E0
第17節
1 鹿島アントラーズ
2 浦和レッズ
3 アルビレックス新潟
4 川崎フロンターレ
5 FC東京
6 清水エスパルス
7 ジュビロ磐田
8 ガンバ大阪
9 サンフレッチェ広島
10 名古屋グランパス
11 京都サンガF.C.
12 大宮アルディージャ
13 横浜F・マリノス
14 モンテディオ山形
15 ジェフユナイテッド千葉
16 ヴィッセル神戸
17 柏レイソル
18 大分トリニータ

1鹿島ブロック:神戸、柏
8脚大ブロック:広島
4川崎ブロック:鞠
5東京ブロック:大宮

2浦和ブロック:大分、千葉
7磐田ブロック:名古屋
3新潟ブロック:山形
6清水ブロック:京都

>>34
第17節が元になってて公平な抽選ではあったが偏ったのは仕方ない。
しかし浦和の失速しかもアマチュアに負けるとは情けないね。
205名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:53:09 ID:4X957vlsO
>>1
強いほうのチームがホームになったのか
206名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:55:12 ID:twoQbwdo0
名古屋はハンデとして監督を選手登録&フル出場させるべき
207名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:55:26 ID:8vMZqUTEO
>>201
憲剛くん抑える中盤がいればね。
208名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:57:55 ID:FYbF7Vj2O
エコパのガラガラ開催を期待してたのに
209名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:58:14 ID:0iAop8CLO
やはり注目は
ベガルタ川崎になるかな?
210名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:58:37 ID:/BozRRiA0
どういう方法で決めたんだろ?
ACL出場権もかかってるんだからちゃんと決めて欲しい
211名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:59:09 ID:k/Ec3zGu0
>>202
静岡は在日多いぜ。
安倍川の河川敷から税金使って市営住宅や県営住宅に移動させた子孫がいまも
あぐらかいてるよ。
212名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 20:59:27 ID:azA9yGRf0
長居では毎年準々決勝か準決勝で試合してただろ?
今年はここで長居がないということは準決勝で長居とエコパが確定なのか?
ガンバは鹿島に勝てば長居でできる?
213名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 21:00:40 ID:/o1Vp2o/O
モツ煮の食べ納めが延びたからうれしいです(>_<)
214名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 21:02:24 ID:JdWFwQot0
去年の名古屋−ガンバを見に行ったけど、クリスマスで神戸ユニバーで客少なくて最悪だった
多少偏ってもこれは仕方ないと思われ
215名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 21:03:38 ID:0MjdIGDh0
>>198
> >>195
> 栃木 メイン以外は芝生席
>
> それなら笠松やケーズ水戸

無駄に埼玉でやってみるとかどうだろう?
216名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 21:06:51 ID:ghKeL5Mq0
つーか、せめて公開で抽選やって決めろよ
217名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 21:09:29 ID:AQtrPTseO
>>202 仙台市民だがネットを見るまで在日すら
知りませんでしたww

218名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 21:10:21 ID:lcP1PW/NO
>>214
俺も見に行ったけど試合はかなり面白かったけどな。
219( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/11/17(火) 21:10:58 ID:SJfc+X4b0 BE:1246121069-2BP(1112)
>>215
NACK5大宮なら、
仙台は新幹線れ来やすい場所れすね
川崎も湘南新宿ラインや京浜東北線
220名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 21:11:13 ID:I4dJx579P
>>217
八木山に在日学校あるけどなw
221名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 21:11:30 ID:rExbjNAk0
決勝は ガンバvs新潟
PJがチームを間違えオウンゴール。
222名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 21:12:10 ID:bJjGlhpF0
むしろ新潟はよかったんじゃないか、アウェイで
今年アウェイでの守備神がかってるだろ、たしか16試合で失点8くらいだったような
223名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 21:12:50 ID:cPhPKCPE0
>>212
>>1
>12月29日の準決勝は東京・国立競技場と静岡・エコパスタジアム、来年1月1日の
>決勝は国立競技場で行われる。 
224名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 21:18:29 ID:zBpAAJQlO
>>222
引きこもってるチームって引きこもってる割に崩されて結局失点を重ねるけど

どういうわけか失点しないんだよな。
225名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 21:19:47 ID:M9azXIjD0
>>206
補強じゃねーか
226名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 21:20:53 ID:dcf5cekq0
仙台頑張る!
227名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 21:22:02 ID:wfnJ0YCrO
決勝は仙台vs新潟が見たい!
228名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 21:22:55 ID:IV6WkwiP0
>>206
岐阜が負けちゃう(>_<)
229名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 21:24:54 ID:tYJcuJ+fO
ユアスタって、けさいが準決に進出したらどうすんだよ・・・
俺たちのけさいはどこへ行くんだよ・・・

早く帰ってこい。J2、4位の椅子は空いてるから。
230名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 21:25:32 ID:ybFeYO980
>>135 >>188
ちなみにガンバはこんな感じ。
二戦目は対戦(予定)相手のホームで、準々決勝は関西でというのが今までのパターン。

2005 [4]万博(横浜FC) [5]神戸ウ(柏) [準々]長居(C大阪)
2006 [4]万博(湘南) [5]神戸ユ(広島) [準々]神戸ユ(横浜)[準]エコパ(札幌) [決]国立(浦和)
2007 [4]万博(山形) [5]フクダ電(大分) [準々]長居(清水)[準]エコパ(広島)
2008 [4]万博(甲府) [5]ヤマハ(磐田) [準々]神戸ユ(名古屋)[準]国立(横浜) [決]国立(柏)
2009 [2]万博(流経大) [3]万博(福岡大) [4]広島ビ(鳥栖) [準々]カシマ(鹿島)
231名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 21:26:09 ID:oU6egbkI0
鹿島スタって行くだけでも一苦労なのにな
ホームアドバンテージでかすぎ
232名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 21:26:40 ID:6X5g7Xwt0
>>229
心配しなくてもタイトルに飢えた
川崎に普通に虐殺される。
233名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 21:27:33 ID:NvL4nVgkO
鹿嶋×大阪は実質的に決勝戦か?

234名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 21:29:35 ID:IB0nA8C2O
全部国立でやれば
235名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 21:32:33 ID:5b15KAGb0
今年もユアスタ行くどおおおおおおおおおおおおおおお
236名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 21:32:41 ID:puKDbJvx0
川崎強いもんな。スタの
収容人数はそんな変わらないけど
237名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 21:33:23 ID:iwZB6V/A0
>>230
初回は万博だがそれ以降は遠征ばかりだな
238名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 21:33:37 ID:+N/W+H4k0
馬鹿島ずるすぎ
239名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 21:34:13 ID:yce8sHMIO
>>232
勝ったりなんかしちゃったらガムクチャ軍団になにされるかわからんからな
240名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 21:45:17 ID:ybFeYO980
>>230
ちなみに浦和。

2005 [4]駒場(山形) [5]松山(FC東京) [準々]埼玉(川崎) [準]国立(大宮) [決]国立(清水)
2006 [4]駒場(静岡FC) [5]埼玉(福岡) [準々]埼玉(磐田) [準]国立(鹿島) [決]国立(G大阪)
2007 [4]駒場(愛媛FC) ([5]長崎の予定だった)
2008 [4]駒場(愛媛FC) [5]丸亀(横浜)
2009 [2]松本(松本) ([3]秋田の予定だった)
241名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 21:46:06 ID:0MjdIGDh0
>>219
> >>215
> NACK5大宮なら、

埼スタなら、むしろ車が楽。インター降りたらすぐ傍にあるから。
242名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 21:47:49 ID:i+US6FRM0
>>240
勝てれば準決あたりでサイスタ使う予定だったんだろうな
ホームが多く見えるのは鹿島が強いからだな
243名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 21:55:12 ID:rg4WCQwFO
馬島卑怯すぎる
244名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 21:57:26 ID:Lds6bosF0
鹿島以外ざまぁ
245名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 22:02:27 ID:f8cAX2ju0
スタが押さえやすいからなのに鹿島ずるいとかほざく馬鹿は
雨で中断になったときも鹿島に抗議の電話入れたんだろうな。

俺は馬鹿に生まれなくて本当によかったよ。
246名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 22:04:03 ID:TkXRQCIv0
チャンピオンチームのホームでやれよな
247名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 22:05:24 ID:2c3visv30
鹿島ひでえ!!!!!!!!!
中立地が無理ならせめて味スタとかぶっちゃけ埼スタとかでもいいから、
茨城以外でやって欲しかった
ガンバも鹿島も都内サポ多いし

12月の鹿島とか糞寒いんだよ
ボケ
248名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 22:06:56 ID:reASGRMr0
エコパなんか使う必要ない。
ああい陸スタ作った後始末は、それ作った役人と(対象競技の)陸上競技に責任負わせろ
249名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 22:07:25 ID:ybFeYO980
>>240
川崎。

2005 [4]等々力(佐川東京) [5]長崎(横浜)
2006 [4]等々力(鳥栖) [5]丸亀(甲府)
2007 [4]等々力(C大阪) [5]神戸ユ(神戸) [準々]埼玉(愛媛) [準]国立(鹿島)
2008 [4]等々力(山形) [5]長崎(広島)
2009 [2]等々力(山口) [3]等々力(富山) [4]日産(横浜) [準々]仙台(仙台)
250名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 22:12:09 ID:9EYWKjcWP
サッカー専用競技場優先の方が良いでしょ。
不公平感をスタジアム建設に向けた原動力に変えるべきでw
自治体側も多く使ってもらってお金落として貰うとスタジアム立てる
メリットが増える訳だし。
251名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 22:16:21 ID:grHqI+O50
清水は日本平を使うならひとつ前の甲府戦を日本平でやってやれよ
252名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 22:17:11 ID:kkhsZfO50
>>229
とりあえず、天皇杯4位が目標。
来年の話は鬼が笑うからパス!
253名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 22:22:32 ID:K++oxLhC0
鹿島と清水ホームでやりすぎだろ 
こんなことやってるからサッカー(笑)って言われるんだよ死ね
254名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 22:24:33 ID:rqhtHiFR0
>>253
野球やテニスみたいに専用のハコが少ないから
陸上のスタジアム借りてるのが多いから馬鹿にされてもしょうがない
255名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 22:26:15 ID:XI2gvpSQ0
鹿嶋ー大阪ならせめて東京とか横浜でやれよ。

そっからが遠いんだから。なめてんのか?

256名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 22:27:59 ID:5p05HDo/0
川崎いじめだよこれは。何で格上の川崎がアウェイに行かなきゃならんのだ。
まだリーグ真っ最中だと言うのに。

リーグ戦に影響が出るに決まってんだよ!
257名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 22:28:08 ID:6rYUrmxW0
要塞でやれと申すか
258名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 22:28:25 ID:FXZg8xwX0
鹿島は強いな〜





癒着が。
259名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 22:28:32 ID:6CeA+5FS0
>>255

実は大半の鹿島サポにとってもその方が近い・・・
260名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 22:29:57 ID:SBFnAI7/O
>>259
少なくとも半数近くはな・・・・・
261名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 22:30:39 ID:YYAm62Ei0
>>34
J1ベスト3+J2昇格チームVSJ1中位力+J2貧乏力チーム
262名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 22:31:42 ID:K++oxLhC0
浦和負けたんだし新潟清水は埼スタ辺りでいいじゃん死ねよ
263名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 22:33:58 ID:xG/Viq1l0
新潟は散水機で意図的にアウェイのサポーター狙うようなスタジアムだからな
冬場にやったら死人が出る。日本平でよかった。
264名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 22:34:58 ID:XI2gvpSQ0
名古屋ー岐阜はまあ同意だが

あとは中間にいいスタがいっぱいあるだろうが。

なめてんのか?
265名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 22:36:47 ID:K++oxLhC0
>>263
夏だったし川崎サポ臭いから仕方ないじゃん
266名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 22:39:58 ID:z2U9CperO
アントラーズは無敵だぜ!(`・ω・´)
ガンバ大阪ぶっ倒せ!(`・ω・´)
267名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 22:40:41 ID:fcU0e+c10
>>256 突っ込んで欲しいようなので。
リーグ戦最終は、前の週ですよ、奥様。
268名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 22:40:51 ID:6LnCg2AlO
トーナメントの公平性ゼロ
開催スタを献上すればやりたい放題の天皇杯
269名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 22:42:05 ID:WxxjgWeHO
まぁ休日の午後から夕方の試合の場合、
長居だと使用料が基本料だけで休日で200万くらいかかるからね
カシマは12万だけど
270名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 22:54:00 ID:lfuEkFg90
また馬鹿島は八百長か
ホントゴミクラブだなw
271名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 22:55:28 ID:KAe5joU30
有利とか不利とか偏っているという意見が多いが2003年12月20日のエスパルスとベルマーレの試合に
比べればどこも全然マシ。鳥取で雪の中の試合。マジ意味不明。第三者ながらあれはヒドイと思ったね。
272名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 22:55:31 ID:M/NElSYL0
「鹿島のホームを、葉っぱを隠すには森の中理論で、他の会場もホームスタにして紛らわせたつもりです!」
273名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 22:57:06 ID:SBFnAI7/O
>>255
だったらこれぞ『サッカー専用スタジアムだ!』を作りなよw
日本で初めての全席独立席全席屋根付きサッカー専用スタジアムが茨城県県立鹿島サッカースタジアムだったんだから。
協会だって世界中に鹿島サッカースタジアムを宣伝したいでしょう2020年サッカーW杯誘致の為に。
274名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 22:57:28 ID:lfuEkFg90
馬鹿島のホームなんてどうせ人入らないだろw
人気ないし
ガンバ見たさに来る人はいるかもな
275名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 22:58:31 ID:jl/sDyA1O
276名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 22:59:53 ID:Vxf4hFw4O
また鹿島のスタグルメが楽しめるのかうれすぃ
277名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 23:07:24 ID:VxwLBb5dO
スタジアムって、サッカー協会が誘致して決めるんでしょ?
誘致しないほうが悪いんじゃない?
278名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 23:07:37 ID:Zofb3zNPO
鹿島最高!バカにしてるやつ氏ね
279名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 23:08:46 ID:SBFnAI7/O
だいたい日本に世界中に宣伝出来る『サッカー専用スタジアム』が少なくいのが問題。
日本サッカー協会からすれば日本平よりも三ッ沢よりも等々力よりも鹿スタで試合を開催した方が見栄えが良い。
280名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 23:10:27 ID:1H2zqREk0
どうやって決めてるんだ
クジか?
281名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 23:12:58 ID:SBFnAI7/O
>>280
知るかよ!
協会に聞け!
282名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 23:16:43 ID:rqhtHiFR0
まあ実際集客の見込めない中立地よりも、
客が入るほうがいいからな
283名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 23:18:26 ID:pU1HnP4dO
各都道府県のサッカー協会のやる気に差があるんだろうな。
かといって秋田みたいにドル箱期待してせっかく頑張っても悲惨な事態になると余計中立や地方が手を挙げにくい。誘致するときに浦和ならとか鹿島ガンバならとかクラブ別に選べるのか?
つうか大阪はもっと誘致頑張れよな…関西で鹿島対ガンバ見たかった。
284名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 23:19:16 ID:1H2zqREk0
>>281
そんな言い方は無いだろう!?
もっと優しく言え!!
285名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 23:22:52 ID:on3SFVufO
あらためて見ると、リーグ戦上位5チーム残ってるんだな。
286名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 23:23:32 ID:K++oxLhC0
そうだよ右側は新潟が最強だよ
287名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 23:26:00 ID:um5db1Ra0
川崎仙台をカシマでやりゃよかったのに
288名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 23:29:08 ID:M6JHhyoS0
確かに冬場でスプリンクラーで水ぶっ掛けられたら死ぬなw
289名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 23:31:26 ID:SBFnAI7/O
>>282
純粋な集客を問題視するのならまだ日産スタジアムの方がいい。
敢えてそうしないのは国外に専用が出来るサッカー専用スタジアムで試合を開催したい協会の思惑もあるはず。
290名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 23:32:53 ID:snIBtvZi0
>>230
万博は使用料が高いんだっけ。
確実にガンバがでてくる初戦以外は府協会のリスク大きいんだろうな。
今年の秋田なんて間違いなく赤字だろ。
291:2009/11/17(火) 23:36:10 ID:8Vc4aFTd0
>>285
えっ?うちだけ・・・
292名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 23:39:05 ID:1H2zqREk0
なんか強い方がホームばっかりじゃねえか
これはおかしい
川崎は多分協会ににらまれてるからアウェイにされたんだろ
293名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 23:40:10 ID:bcNpbGfh0
名古屋vs岐阜戦は光明寺公園球技場でやれよ
294名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 23:41:05 ID:xG/Viq1l0
>>265
サポだけじゃなくてオフィシャルでこういう考え方だから困る
295名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 23:41:48 ID:wP32yqUq0
なんで客席埋まらない鹿島でやるんだよ・・・・・・・・・
296名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 23:42:51 ID:6GDhC+go0
西ヶ丘とかでよくね?
297名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 23:46:09 ID:iCK9/C1y0
さっき鹿島までの道を調べたら、東京より遠くてビビったw
298名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 23:47:00 ID:AflIut4t0
天皇杯における鹿島アントラーズ戦 スタジアム使用回数まとめ
カシマサッカースタジアム改修後(2001〜)
カシマ 16回 15勝1敗
国立   6回 4勝2敗
長居   3回 1勝2敗
熊本   2回 2勝
仙台   2回 1勝1敗
笠松   1回 1勝
愛媛   1回 1勝
鳥取   1回 1敗

参考
カシマサッカースタジアム改修中(1998〜2000)
鳥栖 2勝
国立、ひたちなか、仙台、笠松、長崎、鳥取、横浜 1勝
瑞穂、長居 1敗

カシマサッカースタジアム改修前(1992〜1997)
国立 3勝2敗
カシマ 4勝
博多の森、愛媛 2勝
万博、、鴨池、駒場、佐賀、宮城野公園 1勝
鳥栖、新潟、姫路 1敗
299名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 23:50:16 ID:6CeA+5FS0
>>295
万博でも長居でもユニバでも埋まらないから・・・じゃないかな。
300名無しさん@恐縮です:2009/11/17(火) 23:56:16 ID:VBT24cI50
芸スポ民の望ましい結末

名古屋 エイト三冠達成
仙台  けさ位達成
川崎  シルバー三冠達成
岐阜  借金完済
301名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 00:05:49 ID:Lk77t0MnO
昔、瑞穂で東京ガス対ベルマーレ平塚やったな。
瓦斯がジャイアントキリング達成した試合だった。
302名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 00:08:07 ID:PZDyrCVu0
ならば今回の瑞穂でもジャイアントキリングが見られるかも…。
303名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 00:15:07 ID:S/vD3esCO
鹿島実質全試合ホームかよw
304名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 00:27:00 ID:MQQL/JJ5O
グランパスを応援したいが、岐阜にも頑張って欲しいね
305名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 00:30:56 ID:D3flm7/40
カシマスタジアムなんて馬鹿島くらいしか使わねえからなwww
306名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 00:31:31 ID:dtGWrjbh0
>>229
お前もういい大人なんだから、アイドルオタ(Jの)は卒業しろよ
307名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 00:35:37 ID:S/vD3esCO
新潟×明大@んだスタは、熊谷と秋田の方が新潟から一本で行けて楽だったかもしれんな
308名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 00:36:25 ID:5BoHpnPf0
鹿島またホームか
長居あたりでやるのかと思ってた
309名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 00:38:12 ID:uNlIXiGE0
鹿島が長居での勝率がメチャクチャ悪いから回避されたんだろうな
310名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 00:40:23 ID:42XmxEzIO
17節(折り返しの時点)で一位だったから振り分け上優遇されてんだろ違うのか?

311名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 00:45:54 ID:rxRf/3RU0
岐阜の返済期限を延長「再延長はさせない」

 Jリーグは17日の理事会で、5000万円の公式試合安定開催基金を
融資していたJ2岐阜が今月末の返済期限の延長を求めていた件について、
来年7月末までの延長を認めた。鬼武チェアマンは「再延長はさせない」と話した。

http://www.sanspo.com/soccer/news/091117/sca0911172201009-n1.htm



これはマジで最低でも4強に入って賞金ゲットしないとヤヴァそうだな・・・
312名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 01:01:14 ID:l65G8bJ70
まぁ客が集まった方がいいからなぁ・・・
現実的な所でしょうがないのかな
313名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 01:12:53 ID:KkEg4cyX0
ひがみばっかしw
314名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 05:59:41 ID:yOdgRE+I0
超糞田舎のカシマなんか行くの面倒くせぇんだよ
315名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 06:01:05 ID:nHuJGTx50
また仙台ホームなのかw
316名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 06:03:18 ID:jnBEFIrAO
うちは毎試合変な判定されるから、その主審を決めてる協会の謝罪を込めた意味もあるでしょ
まぁうちとしてはちゃんと判定してくれる主審ならどこでやってもいいけど
ご存知の通りうちはホームでも主審は向こう寄りの判定になるからね

まぁ協会の真意は「ホームでやらしてやるんだから、不利な判定されても黙ってろ」的なことでしょ
うちはホームではあるが別に有利には働かないよ…アウェーよりサポが集まり易くはなるけどな
317名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 06:15:00 ID:1hX1M+muO
>>314
だったら来るなよ!w
318名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 06:42:41 ID:J1sMUMCXO
アマチュアレベルの岐阜に負ける名古屋の姿が目に浮かぶ。瑞穂がブーイングに包まれ、200人の岐阜サポが大喜び!
319名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 06:44:07 ID:hg5imFKd0
瑞穂以外は専スタなんだからいいじゃねーか。万博とかの糞スタでやらされるよりはマシだと思え。
320名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 06:47:31 ID:H/hC9WEF0
>>161
茨城の高校生って決勝はカシマスタジアムで出来るの!?
うらやましー!
321名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 07:08:25 ID:Z6po4GYe0
いつもはグラサポの私ですが、名岐ダービーのときは、日頃しまってある岐阜のタオマフをもって、岐阜側で応援します
名古屋は勝って当然なので、岐阜側の応援が楽しいのです 
322名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 07:14:43 ID:ccYECGtY0
岐阜県民の他サポなので名古屋VS岐阜は盛り上がれない。
てか、両チームともショボイくせにベスト8ってムカつくわ。
名古屋は大嫌いだから、まだ岐阜が勝って欲しいと思う。
323名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 07:16:19 ID:uodOcA+l0
鹿島×G大阪はせめて国立とかでやってくれよ
なんで馬鹿島スタなんだ?
324名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 07:18:01 ID:uodOcA+l0
>>319
いや他の中立地でやるべきだろ
これじゃアウェーチームが不利過ぎる
325名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 07:18:28 ID:BRmH5iJLO
>>319
それは一理あるな。
開催地としてフットボールスタジアムを優先する案は悪くない。

326名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 07:20:03 ID:GUv4WIul0
逆に考えればおさえやすい鹿スタを使いたいチームが鹿島しかいないのかもしれん
あんなとこ行きやすいチームないだろうし
327名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 07:40:03 ID:1hX1M+muO
>>320
以前は準決勝でも使われてもいたんだけどね。
移動と負担が大きいので今は決勝戦だけ。
そう言えば高校サッカー選手権1ブロックを鹿島サッカースタジアムに誘致する話しはどうなったんだろう?
328名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 08:00:20 ID:8sdhROHr0
>>43
川崎にとって、ユアスタが遠隔地域アウェイになるんだったら、
新潟にとって、アウスタも十分すぎるほど、遠隔地域アウェイになると思うが。
福井も同一地域と呼ぶには遠すぎる。。。。

まさか、新潟の人間は静岡行くために、富士山超えると思っている?
329名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 08:03:22 ID:hSwMG9yV0
>>322
自分の応援しているチームが負けたんだろうが
八つ当たりするなよw
330名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 08:05:55 ID:hSwMG9yV0
>>311
というかそんな資金繰りなのにJ2上がるの認めた
協会も協会じゃね?
331名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 08:32:03 ID:n2YkZ5hxO
仙台はなぜか知らないが毎年準々決勝は抑えてるよな
草津戦を思い出すぜ
332名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 09:47:27 ID:aZMifJCM0
>>320
宮城県は高校サッカーもラグビーも決勝はユアスタ。
333名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 09:52:43 ID:ZwvnkPqm0
4強まで残らないと賞金ないのなら一回戦で負けた方がお得だよなぁ

会場収入もクラブに入らないみたいだし
334名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 10:09:00 ID:l/aYGWa+O
>>96
いいこと言うなあ
335名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 10:14:10 ID:LTQYubMi0
>>248

準決勝がエコパなのは 特別協賛スポンサー の名前見ればなっとくスルガw
336名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 10:14:33 ID:LEu7ZvVi0
鹿島卑怯だな
337名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 10:16:40 ID:hZobvCMhO
川崎はトリプル銀メダル目指して頑張れ
338名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 10:22:42 ID:QylWbBtjO
>>321
こいつみたいに大体のグラサポって頭おかしいんだよね
339名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 11:10:42 ID:bRGIYTA10
脚 万博―ヤマハ―神戸ユ―国立―国立 (ホーム1、隣県1、遠征3)
柏 柏の葉―富山―桃太郎―エコパ―国立(ホーム1、隣県1、遠征3)

これはひどい
340名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 11:22:51 ID:bvNo8aECO
>>338
お前はどこサポだよ
341名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 11:33:13 ID:HNZenYnv0
鹿島 カシマ―カシマ―カシマ―国立―国立
ガンバ 万博―万博―広島―鹿島―国立―国立
川崎 等々力―等々力―日産(横浜)―ユアスタ(仙台)-国立―国立
仙台 ユアスタ―NACK5(さいたま)―丸亀―ユアスタ―国立―国立
岐阜 長良川―秋田―熊谷―瑞穂―エコパ(静岡)―国立
名古屋 刈谷―瑞穂―瑞穂―瑞穂―エコパ―国立
新潟 福井―スワン(新潟)―NDスタ(山形)-エコパ―国立
清水 アウスタ(静岡日本平)―アウスタ―トリスタ(鳥取)―アウスタ―エコパー国立
トップ10のなかでも鹿島 名古屋は優遇されている
仙台 岐阜 新潟というトップ10に含まれないチームは移動が多い
342名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 11:36:02 ID:vxAwLpXt0
磯は鹿島のみならず
協会にとっても重要な御客様w
343名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 11:39:08 ID:P7suowsj0
>>341
何のトップ10?
344名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 11:42:23 ID:8EfwMGa2O
準々決勝と準決勝の日程が空いてるからどうせならH&Aにしろよ。
345名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 11:45:36 ID:xCA9zQi6O
前に観た名古屋vs岐阜は岐阜が押し気味で後半ロスタイムまでもつれたなかなか熱い試合だったなぁ
またああいう試合をして欲しいわ
346名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 11:50:28 ID:rxRf/3RU0
>>344
H&Aにすると明治とか勝ち上がった場合に困る・・・
347名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:09:01 ID:HNZenYnv0
>>343
オリジナル10の間違い
オリジナル10(オリジナル・テン)とは、1992年の日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)発足当初に加盟した、創生10クラブを指す呼称
鹿島 浦和 千葉 川崎 マリノス フリューゲルス(マリノスと合併)清水
名古屋 大阪 広島

348名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:10:54 ID:+hKVYXhmO
>>342
犬飼と磯は癒着してるんですねわかります。
349名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:24:29 ID:uwg7Nv180
>>338
中日新聞社社員乙
350名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:51:31 ID:zdRJj0L60
川崎にも勝てそうな気がする
351名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 12:52:25 ID:wHi4wunY0
>>346
それくらい協会が用意して欲しい
要求したスタが開いてたらホームとして使っていいよ、と
儲けが出たら協会がもってけば文句ないだろ
352名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 14:04:47 ID:R89tiHrX0
って言うか日本で一番権威のあるカップ戦を自称するんだったら、4万以上収容出来ない糞陸スタなんか
会場で使うなよ。もっと専スタ中心でいい。
353名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 14:58:26 ID:6orURVYG0
>>347に誰か「その川崎とこの川崎は別ものだ!」と突っ込んでくれ
354名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:04:22 ID:/4/x8gpb0
いくら客が入らないからといって
ここまで不公平はない。
天皇杯は中立でやらないと。
間に埼玉とか千葉とかいい専スタがあるじゃないか。
普段やらないとこでやるのもおもしろいのに。
355名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:10:28 ID:sZRL5nhk0
FC岐阜から名古屋の監督にプレゼント

ttp://image.rakuten.co.jp/hiyokocompany/cabinet/fak_img003.jpg
356名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 15:10:35 ID:J2v3Uh7sO
専スタはたくさんあるがカシマの場合管理者がアントラーズだからね
357名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 19:36:58 ID:1hX1M+muO
>>346
ご褒美に国立を明治のホームにしたらどうだ?
358名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 20:05:14 ID:S6LU1AJP0
>>357

明治神宮だから??
359名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 20:16:35 ID:4aGaGmhFO
いっそ明大のグラウンドでやればいい
360名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 22:51:43 ID:Wl3xw6EZ0
中立地でやってどっちからも遠いからこういう配慮するようになったんだろ。
ここでブーブー言ってるやつらは致命的に頭悪いのか?
俺の吸う酸素が減るから死んでほしんだけど。
361名無しさん@恐縮です:2009/11/18(水) 23:01:08 ID:hgeXGZ1e0
この程度の試合会場の選定なんか2003年の清水と湘南に比べれば全然マシだろ。
362名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 09:20:36 ID:KxwBoHlH0
>>354
一昨年何故か川崎対愛媛がさいたまでやってたなぁ。
363名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 14:18:10 ID:IU059QPe0
岐阜がベスト4とか行くと「だからJリーグはレベルが低い」って言う奴が出てきそう
364名無しさん@恐縮です:2009/11/19(木) 20:01:55 ID:ukyF9TyuO
>>362
おかげ様でメインロアーの前から3番目くらいで見れましたw
365名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 09:17:35 ID:4iccMBkW0
ホームだし、川崎には普通に勝てるよ。
ウチの守備を崩すのは川崎といえども絶対無理。
逆に川崎のザル守備なら2点は取れる。
366名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 09:51:15 ID:06DqBiBTO
>>365
おいやめろ。この工作員が。
367名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 09:55:01 ID:5pdNi8LpO
全部遠いとこだから見に行かん
368名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 10:07:24 ID:dYyDOvoS0
せめて岐阜ちゃんだけでもホームでやらせてほしかったな。
369名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 10:10:52 ID:deR07HlhO
鹿島の接待お疲れ様です
370名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 10:12:56 ID:dc5D65QaO
せめて岐阜はホームにしてやれや。
371名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 10:19:56 ID:ziCmiIeu0
>>370
すでに予定が入ってる >長良川
372名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 11:06:10 ID:LcNqZnKNO
>>365
川崎ってイメージほどザルじゃないよ
373名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 14:27:00 ID:tpkN/IPAO
松永VSピクシー
374名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 14:29:39 ID:EoRiPQaHO
天皇杯って遠征楽しいよな鹿島さん
375名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 14:40:29 ID:gpHyNTiY0
視聴率が消費税より低いマイナー競技なんか見てる奴まだいるのか?
376名無しさん@恐縮です:2009/11/20(金) 22:58:07 ID:lfvBqhuAO
川崎は反則技封じられてどうなるか…
377名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 00:02:24 ID:0oh08oCf0
>>370
岐阜なんかホームにしてやっても客が入らんやん。瑞穂も変わらんがw
岐阜も名古屋も人気無さすぎ。
378名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 00:11:20 ID:s7q0CsZ9O
準決勝て29日なのか。てっきり23日だと思ってたよ。
なんか慌ただしいな
379名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 10:18:31 ID:rcNw9ySSO
>>377
名古屋の観客動員数はJ1中位だぞ
豊スタの動員力なら上位だ
380名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 11:58:04 ID:X9wVzpp+0
仙台って優勝したらACL行けちゃったりするのか
381名無しさん@恐縮です:2009/11/21(土) 12:02:02 ID:Mx/ibQnh0
【あなたの嫌いなスポーツは?】
1位サッカー28.2%||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2位Kー1  15.5%|||||||||||||||||||||||||||
3位ゴルフ 15.4%|||||||||||||||||||||||||||
4位野球  15.1%||||||||||||||||||||||||||

【見てて面白くないスポーツは?】
1位サッカー25.2%|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2位ゴルフ 16.4%|||||||||||||||||||||||||||
3位格闘技 11.7%|||||||||||||||||||||||
4位野球  11.4%||||||||||||||||||||||

http://www.yahoo-vi.co.jp/research/091021.html
好きなスポーツ   1位野球18.1%       2位サッカー8.6%(前年比ー1%。4年連続減少)
観戦・見るスポーツ 1位野球49.7%(前年比+1%) 2位サッカー32.8%(前年比-3.1%。4年連続減少)


代表、税リーグサッカー3年連続でスポーツ視聴率ベスト10にも入らず(野球にも3年連続で敗北)

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |    サッカー?
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/    NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
382名無しさん@恐縮です
鹿島ずるすぎるだろ 相手のホームでやれよ