【映画】役所広司主演の「忠臣蔵」をハリウッドが作る/米メジャー、ワーナー・ブラザースが本格的に邦画製作に乗り出す第1弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
俳優、役所広司(53)とフジテレビ系ドラマ「北の国から」シリーズの杉田成道監督(66)のコンビで、
日本人の最も愛する時代劇「忠臣蔵」が映画化されることが3日、分かった。
生き残った赤穂浪士2人の姿を描く「最後の忠臣蔵」(2011年公開)。杉田監督は「大人の時代劇に」と意気込む。
米メジャー、ワーナー・ブラザースが本格的に邦画製作に乗り出す第1弾としても注目だ。

「忠臣蔵」と言えば、吉良上野介、松の廊下、討ち入り、大石内蔵助、切腹…。日本で最も人気がある敵討ちの物語だ。
今回、映画になるのはそんなおなじみのストーリーでは脇役にすぎなかった男たちの“その後”。
池宮彰一郎氏の同名小説を原作に、討ち入り前夜に逃げた瀬尾孫左衛門と、
討ち入り直後に姿をくらました寺坂吉右衛門の2人が16年後に再会し、
それぞれの“失踪”の秘密を知っていく。(続きます)

ソース:SANSPO.COM(サンスポ・コム)
http://www.sanspo.com/geino/news/091104/gnj0911040505015-n1.htm
http://www.sanspo.com/geino/news/091104/gnj0911040505015-n2.htm
画像:世界でも、その名を知られる役所広司。秘密を胸に義に生きる男を演じる
http://www.sanspo.com/geino/images/091104/gnj0911040505015-p1.jpg
2禿の月φ ★:2009/11/04(水) 05:28:36 ID:???P
>>1からの続きです)
ワーナー・エンターテイメントジャパンのウィリアム・アイアトン社長とともに企画を発表した
同社の小岩井宏悦プロデューサーは、「ハリウッドメジャーのワーナーが邦画を作るということは、
作品性、クオリティにこだわるということ」と製作態勢に自信を見せた。

その軸が杉田監督だ。小岩井氏の「日本人の情感を撮ったら日本一」とのラブコールを受けた杉田監督は、
「世界を意識? まったくない。お客さんがどう見てくれるかの一点だけ。
現代に通じる人と人との間の慈愛を描きたい」と8日の撮入を前に意気込む。

さげすまれる日々を送る孫左衛門に役所、義士生き残りとして敬われる吉右衛門に佐藤浩市(48)、
孫左衛門を慕う元太夫ゆうに安田成美(42)が決まった。

役所と佐藤の本格共演は初めて。「役所さんは人を包むあったかいところがある。柔の役所さんと、
剛の佐藤さんのぶつかりあいが楽しみ」と監督。
役所は「迷いや苦悩と闘いながらも、最後まで武士として生き抜いた男を人間臭く、丁寧に演じたい」、
佐藤は「これぞ忠臣蔵の最高傑作になると信じている」と熱いコメントを寄せた。(おわり)
3名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 05:30:03 ID:+oK82JJp0
つまらなそう。
基本を抑えろよ。
4名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 05:30:07 ID:hES1EXN20
長崎喧嘩やれよ
5名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 05:30:42 ID:6kmp7THm0
高岡早紀が脱ぐのか?
6名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 05:31:39 ID:FKnDX3yhO
切腹中心で120分やってくれ
7名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 05:31:45 ID:+oK82JJp0
史実通りに、逆恨みをしたならず者が一介の老人を惨殺した映画にしろよ。
8名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 05:32:39 ID:qlrrG1d8O
卑怯な逃げた臆病者の話なんかいらないな
9名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 05:32:53 ID:7Lu/ajE/0
ガイジンが「キィラァー」とか言うんじゃねーだろうな
10名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 05:35:15 ID:CAJyrqzv0
現代の価値観から見ると、
完全に逆恨みで多数で寝込みを襲う残虐非道の赤穂浪士集団なんだけどな。
歌舞伎で創作された吉良の陰湿イジメを誇張しないとな。
11名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 05:37:46 ID:+oK82JJp0
>>10

浅野は、単純に精神的疾患を抱えてるようにしか見えないしな。
浪士どもは、今の北朝鮮みたいなもんだし・・
12名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 05:40:03 ID:dQsBhEofO
役所じゃつまんねーし今さら忠臣蔵とか
13名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 05:41:43 ID:EjNgictgO
忍者タートルズみたいなセットじゃねえだろな?
14名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 05:42:09 ID:5/58M5R/0
壬生義士伝もそうだが、佐藤は売れッ子だなぁ
時代劇がうまいとは思わないんだが。

役所はうまいよ。千石。
15名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 05:43:00 ID:RjYAtioPO
着物ちゃんと着付けてね(T_T)
16名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 05:43:22 ID:ObjHv0vm0
ジャンレノ主演のRONINって、忠臣蔵へのオマージュなんだろ。
17名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 05:45:23 ID:yWxIj7dbO
ダイワーナーハウチュう臣蔵
18名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 05:45:45 ID:1zwXktGl0
>世界でも、その名を知られる役所広司

Last Samurai受けときゃ知られる存在になれたろうに
19名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 05:47:57 ID:QM9zfmVD0
忠臣蔵になぜか忍者の戦闘シーン満載とかw
20名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 05:53:59 ID:Rf0wVFpfO
役所って演技大げさで大根じゃん
21名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 05:58:24 ID:SiY7FirTO
日本市場しか狙ってないじゃん。ハリウッドもなんだかなあ…
22名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 06:00:09 ID:uVxnqr5x0
ワイヤーアクションとCGの忠臣蔵か。
23名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 06:02:45 ID:g2MoMXoS0
そのうち本能寺の変もハリウッド化されそうだな、この勢いだと
24名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 06:04:13 ID:BbVhLnSk0
浅野って飲んだくれでどうしようもないって書状が赤穂の寺に残ってんだよなw
25名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 06:19:20 ID:UWcf6cWW0
千石で!!!!!
忠臣蔵とかどうでもいいから
26名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 06:31:42 ID:q052bIEq0
大石 チャック ノリス
なら見る
27名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 06:36:54 ID:GpNLwJIH0
全キャストハリウッド俳優の時代劇を観てみたいな。もちろんSFとして。
28名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 06:39:03 ID:ILBtIVmTO
>>27
全員日本人のベン・ハーとかなw
29名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 06:55:50 ID:ewdphBowO
キアヌ・リーブスもハリウッド版忠臣蔵の話あったよな?
30名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 07:10:01 ID:eChvMDPf0
実際の吉良は領民から尊敬された人格者。
31名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 07:14:48 ID:C8lkrJ8W0
在日
32名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 07:37:22 ID:WaGru+7eO
監督も日本人じゃいまいち面白くないな。
キャストと脚本が日本人で、監督と制作がハリウッド。セリフも全部英語なら面白いのに。
33名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 07:39:25 ID:MrbkP6r60
アメリカ人から見たら浅野のほうが悪人だろ
34名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 07:43:13 ID:yHloJyiTO
>>27
「将軍」って映画が無かったっけ?
あれ侍全員所作が変ですごい違和感あったな。
どこがどうって指摘し辛いんだけど。
35名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 07:53:53 ID:qhrtFRu1O
杉田さん映画に映画は無理
36名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 07:56:01 ID:C0j5fL/B0
ボブ・リー・スワガー役は誰
37名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 07:56:35 ID:hljoRwMvO
シナチョン一人も出すな!
38名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 07:58:14 ID:aIgI6cIxO
片言の日本語で「デンチュー デ・・・ゴーザールー」と
黒人が止めに入ったりするのはあり
39名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 08:00:52 ID:bUX9kin9O
ってかハリウッド最近日本関係やりすぎじゃないか?
もうネタ切れか? それかキャプテン翼でも実写化してみる?ww
40名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 08:01:29 ID:KwhqyBzKO
欧米向けにハッピーエンドバージョンも作らないとな
41名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 08:01:48 ID:4LCvjU4K0
>>1
ワーナー・ブラザースが本格的に邦画製作に乗り出す第1弾

あれ?トワーニは、なかったことにしたいのかな?
そうはいかないよね。
42名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 08:04:56 ID:oodDgOnm0
キアヌの47 Roninはどうなった
43名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 08:05:35 ID:RVuXyFvhO
さくや妖怪伝の立場は
44名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 08:14:58 ID:1kYjXQcN0
法則が発動しなければよいが
45名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 08:15:06 ID:16KGO4a8O
討ち入り前にハードなベッドシーンが入る確率に1シリング。
46名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 08:16:35 ID:oodDgOnm0
今までのは製作じゃなくてあくまで配給だったってことかね
デスノートにしろTAJOMARUにしろ
47名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 08:23:19 ID:KxVATDl+0
それで、トム・クルーズをどう使うの?
48名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 08:23:51 ID:IqpCSN49O
飴公にハラきりの美学がわかってたまるかよ!
49名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 08:26:09 ID:iL5xDnIuO
ハリウッドジタイゲキの時代が来るといいな
日本の映画会社には何も期待できん
50名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 08:28:17 ID:PrBAOoF9O
>>49
資本はハリウッド
技術は日本
ってのが理想だな。
51名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 08:31:44 ID:DbSthf7tO
赤穂浪士と清水一学がワイヤーワークで飛び回りながらチャンバラするんだろうな。武家屋敷や江戸城の櫓の上で…

52名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 08:45:30 ID:Ky0U1yoWO
大石さんと吉良様のラブロマンスになるに2000両
53名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 08:52:50 ID:5HR6GmDN0
次は山田風太郎作品に乗り出してほしい
54名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 09:07:03 ID:/ZzB1TDB0



赤穂の塩の利権の為
吉良の塩をつぶすテロ行為。










55名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 09:08:14 ID:qlrrG1d8O
なのは実写化しろよ
56名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 09:09:47 ID:69escJL80
時代劇を外人が演じるとか日本以外全部沈没かよ
57名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 09:11:25 ID:/ZzB1TDB0

この!田舎ざムライが!


58名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 09:14:00 ID:zk6S4PLB0
日本市場ってそんなにお金になるのか
59名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 09:24:53 ID:a6ZJZ3EuO
セガール主演で「沈黙の大奥」を!
60名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 09:27:58 ID:huR6wrvXO
役所好きだが今更忠臣蔵は・・・
61名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 09:40:54 ID:VtWzcTqPO
なんちゃってハリウッド?
ガチハリウッドなんだったらネタ切れ杉だろ
62名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 09:40:58 ID:RK1v7m0n0
役所も佐藤も爺だし立ち回りきついだろ。
63名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 09:44:40 ID:mW7bXpghO
堀部安兵衛・・・セガール兄貴
64名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 09:46:23 ID:deoOqqj+i
庵野のキューティーハニーもワーナープレゼンツだっただろ。
65名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 09:46:54 ID:3sybCCPV0
ワーナー金出すだけだろう。
昔、さくや妖怪伝という映画があってだな・・・
66名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 09:49:11 ID:YZuBlfh10
吉良厨涙目wwwww
67名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 09:49:47 ID:zr1oxNpVO
>>56
ガチの阿保?w
68名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 09:50:27 ID:gbUQhaEPO
簡単に言えばワーナーが金を出す日本映画
69名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 09:54:40 ID:YZuBlfh10
敗戦後 日本に乗り込んできたGHPを日本軍が討ち入りして主君の仇を晴らす
オリジナルストーリーでヨロ>>ハリウッド
70名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 09:54:40 ID:deoOqqj+i
この間テレビでやってた「オルトロスの犬」という
ドラマの脚本が「ワーナー脚本チーム」とかいうスタッフで
結構期待したんだが、ジャニが主演という事もあってか、
大した事なかった。
71名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 09:57:06 ID:qlrrG1d8O
オルトロスねあれはひどかった
脚本がガキが書いたの?ってくらい未熟で
まさかあれがハリウッドとは呆れた
72名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 09:58:11 ID:l6hZS+2E0
敵討ちしか原型が残らない別物になるだろう
73名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 10:04:36 ID:MLP8PHVv0
いまどき忠臣蔵じゃ当たらないだろう
74名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 10:08:39 ID:pTW2N7dDO
忠臣蔵って…
テレビなら見るかもしれんけど、今さら映画館で見る事はねーよな。
もう見飽きたわ
75名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 10:12:13 ID:gnrsemB60
NHK時代劇で地上波でやっていたね!

http://www.nhk.or.jp/drama/archives/saigono/index.html
76名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 10:13:44 ID:Z8hnKgdk0
俺はあえて今更忠臣蔵観たいな
大河にはうんざりしてるし、いい時代劇が観たい
内容が良ければいいけど
77名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 10:15:45 ID:ugZUZAx2O
忠臣蔵よりもっと外人受けしそうな話やれよ
78名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 10:16:04 ID:vjNMWlglO
忠臣蔵やるなら龍が如く見参やれよw
79名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 10:20:18 ID:pV3x9B7OO
リチャード・ギア「ハァチィ」

リチャード・ギア「デンチュゥデゴザール」
80名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 10:21:35 ID:ecDs3c8T0
今作ってるウルトラマンが邦画題一作じゃないの?
81名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 10:21:42 ID:kgV2UUvZ0
限界まで表現されて、壮大だろうなー
82名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 10:23:43 ID:2ak8j6Qp0
海外で忠臣蔵が理解できるんかいな
全員お咎め無しのハッピーエンドとかやめてくれよ
83名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 10:23:57 ID:t1j5kz8EO
ピクサーがサルカニ合戦作った方が
良いものが出来そうな気がする。
84名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 10:37:00 ID:FtsuY34j0
>>元太夫ゆうに安田成美(42)

はい、法則発動しました。
85名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 10:39:39 ID:IGyP94f/0
ラストサムライとかいう糞映画作ったハリウッドにゃ無理だな
日本人なら壬生義士伝(映画)だろ
86名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 11:01:18 ID:OM4pmUvw0
忠臣蔵なら外人でもそれなりに楽しめるさ
でも忠臣蔵を知らん人間に忠臣蔵の後日談はわからんだろw
ガチで日本向けだな
87名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 11:04:54 ID:5D/jC9RMO
蒲田で階段落ちをやりゃあ良いのよ
88名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 11:23:07 ID:uYmVvGBA0
そおいや、渡辺兼ってハリウッドで全然使われていないが、
中途半端に評価されたから国内でも気軽にドラマにでれない。高いだろーし。
まさに飼い殺しだな。残念。御家人残苦労みたいなの、またやってほしいなあ。
89名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 11:24:41 ID:qp7lKCODO
役所は沈黙と地下鉄のパニック映画のリメイクも撮る予定もあるらしいけど
それよりもフジは、役所が太宰を演じた作品を早くDVD化して発売して欲しいわ
事務所独立、前後の作品は映像化されて無い噂は本当なのかな?
90名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 11:49:05 ID:eHwAaUpEO
今時こんな映画見たい谷津いんのかよwww
91名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 12:13:31 ID:deoOqqj+i
日本人に限らずハリウッドでアジア系が
成功し続けるのは難しいとおもう。
アフリカ系と比べてもパイが限られている
からね。
92名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 12:22:07 ID:sd0ey0QO0
ハリウッドの宣伝用接待起用だろう 
それをバカマスゴミが片棒担いでいよっハリウッド俳優!とか持ち上げる
国内で見たらただの大根でも大女優大俳優に見えちゃう魔法の言葉
まあそんな偽ブランドには興味は無い おまけに全米が泣いちゃうハリウッドも
93名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 12:27:16 ID:RZosUcN20
ガイアの夜明けハリウッド版の方がいいんじゃ?
94名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 12:30:18 ID:FaxcGX0mO
47人の男が1人の老人をボコる話ですか?
95名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 12:36:35 ID:FaLyvtaI0
マカロニウェスタンってのもあったからな
コカコーラジダイゲキって感じか
96名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 12:36:39 ID:J16sxl6Q0
渡辺謙そこそこハリウッド映画出てるよ。
今アメリカで上映中のThe Vampire's Assistantって映画にも出てるし
来年はデカプリオが主演するInceptionって映画にも出る。
97名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 12:38:41 ID:Hww/p3wwO
これは日本国内はもちろんだがアメリカとかヨーロッパとかでも公開する事を前提として作るのか?
98名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 12:41:21 ID:Fg8pyy85O
ハリウッドなら派手なアクション映画撮れよ
99名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 12:46:12 ID:PR4ZXTzBO
アジア人がハリウッドで活躍するにはファンタジーとかアメコミとか第二次大戦物ぐらいしかないからな
日系人やるには英語が完璧に喋れないとな
100名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 12:55:57 ID:WMbaAr4z0
上川隆也と香川照之のやつが結構良かったと思うんだけど、何でまたこんな特殊な原作を…
101名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 13:00:07 ID:3sybCCPV0
単にワーナー資本の邦画だろう。監督から何から日本人がやると思う。
102名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 13:01:45 ID:h1SScDR3O
何回ワーナーはこけたいのだろう
103名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 13:02:21 ID:Hww/p3wwO
>>100
監督の杉田成道は前回の監督作品「ラストソング」もそうだがこうゆう堕ちた人とか堕ちゆく人とかが好きみたいだ
堕ちた中の美しさや逞しさ?
まあ北の国から見てたらわかると思うが
104名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 13:04:07 ID:8+GjzqNe0
あれ?キアヌがどうとか言ってなかったっけ?w
忠臣蔵って
105名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 13:06:51 ID:of2eSmsRO
killerなのに殺されるってアメリカンジョーク
106名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 13:09:04 ID:7v6PTOggO
これは悪いことじゃないな
107名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 13:11:48 ID:LB2EGQq90
なんか完全に見誤っているだろう。
重厚な良作作っても客が入らない時代に外資が何故?
取締役クラスに日本文化贔屓の方でもいるのかしら。
108名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 13:13:46 ID:jspxNi3l0
浅野も吉良も配役が発表されてないの?
下手すると松の廊下も討ち入りも無しだったりする?
109名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 13:15:24 ID:Hww/p3wwO
なんか今の日本人や日本企業に重なる部分がかなりあるような気はする
110名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 13:16:37 ID:fShtauAHO
三匹の侍撮ればいいのに
111名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 13:17:24 ID:fShtauAHO
三匹が斬るだったな
なにかと混ざった
112名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 13:19:24 ID:IE1liWVo0
>>43>>65
俺以外にも「さくや妖怪伝」を覚えててくれた人がいて嬉しいw
113名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 13:25:33 ID:K3Y+dXe3O
指輪物語も実写化されたんだから
日本の童話桃太郎も実写化されればいいのに
ある日女性の尻が流れてくる、中にはまだ生きている胎児が・・ってさ
114名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 13:32:01 ID:Hww/p3wwO
安田成美つかうならなにもハリウッド資金頼まなくても在日パチンコ資金頼めるんじゃないのか?
115名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 13:41:15 ID:55lOVM2A0
これは何かの罠だ
116名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 13:55:06 ID:ICprnK1VO
>>66
全員切腹の大石厨くやしいのうwwwwくやしいのうwww
117名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 14:09:06 ID:P+k8b9RR0
討ち入られて惨殺くやしいのうwくやしいのうwwww
118名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 14:21:51 ID:hzH3VPVG0
無駄にスケールだけデカイ作品撮るんだろな
119名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 14:42:30 ID:WH5QQ9zv0
総連安田成美イラネ
120名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 14:43:13 ID:ICprnK1VO
>>117
犯罪者擁護乙www
浅野なんか単なる殺人未遂の基地外だし、
大石の一味なんか殺人集団だぜ?

そんなテロリストに逆恨みされちゃ、たまんねぇよ。
121名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 14:46:05 ID:C+WoC0UcO
徳川からめるならまだしも復讐劇だけなら
すんごい身内ネタなのにムダにスケール感あふれた映画になりそうだ
122名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 14:48:06 ID:50goB35YO
メガネに出っ歯で首からカメラさげてる大石内蔵助なら観たい
123名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 14:50:13 ID:L2kL1Fj+P
主題歌はマノウォーでお願いします

http://circle.zoome.jp/okama12123/media/15
124名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 14:54:24 ID:2UsbDYVa0
池宮やるなら遁げろ家康やってほしい

盗作疑惑あるけど面白い
125名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 14:55:58 ID://DiZWUZO
NINJAが出てくるのは間違いない
126名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 14:56:36 ID:L2kL1Fj+P
「前世の私は四十七士だったに違いない。幕末純情伝のビデオも持っているし、(俳優の)藤田まことは私のヒーローだ。」
「エリック、カール、スコットと私のバンド、MANOWARは、まさに仕事人なのだ。我々の使命は、真のヘビーメタルのため、そしてそれを信じる者達のために仕事すること。」
「我々は仕事人である。刀の代わりに音楽によって仕事するのだ。」
「人生とは仕事なのだ。何より自分を信じなければならない。」
「私は、もし前世があったとしたら、少なくとも一度は赤穂浪士だったと思っている。」
「Death to False Work!(派遣業者に死を!)」
「他のバンドは演(や)るのだが、MANOWARは仕事するのだ!」
Byディマイオ閣下
127名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 14:57:32 ID:d7YAkAjC0
>>88
おいおいw
コンスタントにハリウッド映画に出てるぞw
それに日本でも映画撮ってるし、テレ朝の記念ドラマもやったばっかり。

確かに格が上がってるから軽くは使えないけど、
ハリウッドのギャラは日本とはケタが違うしCMもきっちりやってる。
いわば高倉健方式で、仕事は選んでいく感じ。
50代に入ってこれからもっとも脂がのってくる時期。

おまえにとってはジャニみたいにテレビや話題作で頻繁にみてないとみんな「過去の人」なんだなww
128名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 15:00:17 ID:M0R4mSnR0
デンチューデゴザル、がオックスフォードに載る日も近いな
129名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 15:08:11 ID:ZXBIbmsD0
どうせ変なお色気くの一とか出てくるんだろ
130名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 15:19:30 ID:Hww/p3wwO
>>129
いやいやそこは役所広司だから
かつて黒木瞳とやったような濡れ場を今度は安田成美と濃厚な濡れ場をやってハリウッドをフル勃起させるんだよw
131名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 15:29:58 ID:orfsaFL20
>>1

作品内容に期待できるかどうかはともかく、
海外から映画製作に参入するということ自体が興味深い。

日本の場合、テレビも映画も、ジャニタレや
演技のできない人たちを推し進める事務所の強力な圧力で、
ドラマ産業自体が崩壊しているから、
そういう圧力をサラリとかわすことのできる、
海外からの参入に期待したい。
132名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 16:18:21 ID:M0R4mSnR0
133名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 16:59:55 ID:Rn80lJ+dO
なんでワーナーが?
日本限定でもコツコツ当ててく堅実商売路線か?
134名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 17:04:09 ID:jJBOeMQk0
次はホワイトタイガー隊だな
135名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 17:08:14 ID:0/kFksN2O
「三匹が斬る!」で見せてくれた、
馬のカイバから生の人参をボリボリかじるワイルドな侍をまた見せてくれ。
136名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 17:14:06 ID:0RDmSy2xO
アメリカ人には「お大尽遊びをする大石内蔵助」のシーンが一番ウケそう
137名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 17:15:27 ID:RZosUcN20
もしかして、「七人の侍」が「荒野の七人」になったように、西部劇になるんじゃ?

それなら納得できる
138名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 17:16:09 ID:5BPJPUgQO
>>135
タコは黙ってろ
139名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 17:21:16 ID:ym1/0dSb0
忠臣蔵より三匹の方が見たいよなあ
140名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 17:24:13 ID:ZXBIbmsD0
>>138
だからカエルの小便はやめろと言ったろ
141名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 17:29:38 ID:Hww/p3wwO
おまえらよく説明読めよ忠臣蔵のその後を描いた作品だぞ
忠臣蔵で討ち入りに参加しなかった脱落?した者と討ち入り前後に行方不明になった者と二人のその後を描いた暗く重い作品だぞ
監督はあの杉田成道だし
142名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 17:34:20 ID:N0X9HbrtO
コケそうな…
143名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 17:47:51 ID:7+SIfCnlO
新チェン組
144名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 19:46:27 ID:P+k8b9RR0
>>120
お前から見れば戦国武将はみんなただの殺人テロリストだろうな
糞サヨゆとり脳乙wwwww
145名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 19:54:29 ID:JUMmmCyIO
すでにドイツで大石が活躍してんじゃん
「ベルリン忠臣蔵」で
146名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 21:48:25 ID:QPo/h3EC0
必ず失敗するリメイク物よりはよさそう。
147名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 21:52:03 ID:DtFX/ZhR0
最後の忠臣蔵
忠臣蔵よ永遠に
帰ってきた忠臣蔵
忠臣蔵ヨーロッパへ
忠臣蔵対火星人
忠臣蔵2020
ほんとうにあった忠臣蔵
148名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 22:09:04 ID:XRKa9ifL0
「高雅と可憐さをないまぜた譬えようのない美しさをもつ」可音は誰がやるの?
149名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 22:20:43 ID:/wo4giOs0

ワーナーは70年代のカンフー&オカルト・ブームがピーク
150名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 22:26:23 ID:dkB0fp+a0
デニーロ主演にしようよ
151名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 22:29:02 ID:sUc3Z12kO
>>147
さらば忠臣蔵
忠臣蔵完結編
忠臣蔵復活編
宇宙戦艦忠臣蔵
152名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 23:06:13 ID:QPo/h3EC0
>>141
えーそうなんか…
153名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 23:13:33 ID:aqxdw8GL0
高橋秀樹と春風亭小朝もだせ
154名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 23:29:28 ID:IK5y2B5k0
清水一学 : ミスターT
155名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 23:31:13 ID:Hww/p3wwO
吉岡秀隆や田中邦衛とか出るかもな
156名無しさん@恐縮です:2009/11/04(水) 23:36:24 ID:f1Na7saQ0
NHKの時代劇で上川と香川でやったの見たけど
期待に反してぜんっぜん面白くなかったよこれ
157名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 00:02:05 ID:92yyrWwv0
CGの使い方がキモになるな

メジャーの技術が邦画に流れてくると
これから邦画も侮れなくなってくるな

デビルマン撮りなおしよろしくーwwwwwwwwww
158名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 00:08:19 ID:DO/c+shK0
四十七士が悪者っていう視点の映画ないの?
159名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 00:12:45 ID:BX8FtDqR0
荻生徂徠とか、佐藤直方の視点から忠臣蔵をみたってドラマとかないのかな。
160名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 00:23:01 ID:91jh7LUI0
吉良上野介側のドラマ(映画)が見たい
よい殿様だったそうだし、そういう面をちゃんと描いた作品希望
161名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 00:25:36 ID:LQWkE8k/0
香川さん出せ
162名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 00:30:20 ID:LQWkE8k/0
というか外国向けには最後の忠臣蔵よりも
四十七人の刺客の方が受けそうなんだが
163名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 00:31:13 ID:nizh5nBc0
この映画の目玉は多分、「腹切り」シーンであろうな。
捌いた腹から自分で内臓を引きずり出し
介錯された首からは鮮血が数メートル吹き上がる様子に
世界の映画ファンは驚愕するんだろうな。
164名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 00:35:28 ID:k7amxu750
四十七人の必殺仕事人が悪の要塞吉良城に潜入して見事ミッションコンプリートする話
165名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 00:39:13 ID:JCMJDUo40
た・・・忠臣蔵
166名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 00:49:23 ID:+cYWXcVL0
NHKでやってた討ち入り後のどう処罰するかが決まるまでのやつを映画化してほしいな
殿中や討ち入りは回想シーンで
167名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 01:11:27 ID:PFtmWa4r0
師匠の「切腹」リメイクは?三國の役が佐藤浩市でいいじゃん。
どっちも役に合う年頃。
http://www.youtube.com/watch?v=uQowdS9bi10
168名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 05:57:26 ID:5DL5mO0+O
>>130
失楽園の様に、うっかり前バリ&フル勃起ボカシ入りでDVD化されるのですね
169名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 06:17:39 ID:sWvvkiPM0
>>45
衆道も盛り込むのかよ
170名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 11:39:49 ID:RmLiUVLU0
これって日本語なのか?
字幕つけて海外公開するのか?

トムクルーズが出るでなく太平洋戦争でもない
日本的メンタリティーコテコテの忠臣蔵

海外でこういうのウケるのか?
171名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 12:57:05 ID:hNsADIYtO
>>170
たぶん おくりびと が多少ウケタからそのあたりの日本人の情緒的な部分を描いてくんだろ
あとカンヌとかベネチアとかでウケそうな路線を狙ってるかも
172名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 13:03:46 ID:ho/zIjS1O
この原作って公家使っての政治工作が中心の話だろ確か
173名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 14:19:05 ID:9HJVV/dE0
>>156
香川は30年後ぐらいに吉良様をやって欲しい俳優だ
174名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 18:30:41 ID:FhcXk7LD0
>>160
激しく同意。吉良を加藤剛、浅野を北村一輝、大石を佐藤浩市でDQN殿様
に因縁つけられた吉良が、大石と幕府の策謀によって悪人扱いされ非業の
死を遂げる時代劇が見たい

もしくは吉良を石橋蓮司(松本幸四郎も可)、浅野を堺雅人、大石を渡辺謙
でお約束盛りだくさんのオールスター忠臣蔵
175名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 18:38:08 ID:zNVvs9Da0
あの良く聞くクド渋い声の人で「ゥラァストゥ チュゥスィングルァァ」って言ってる予告が目に浮かんだ。
176名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 18:43:13 ID:c9Ay/dAv0
アメ公なんかに作らせたらアホ映画になるのが明白なのに
177名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 18:47:30 ID:b3Gkm1VQ0
「the loyals」みたいなタイトルで、
イギリスとか絡めて翻案すれば面白くなるのにな。
シェイクスピアも読んでると、リア王とかほとんど意味不明の理由で
自業自得な気もするが、あの辺のほとんど外国の復讐劇をパクって
焼きなおしたのがアングロサクソンの古典になってんだから、
忠臣蔵も上手く焼直したら面白くなると思うんだがな。ストーリーとかは
よくできてるんだし。
178名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 20:33:20 ID:cFWcGjbi0
忠臣蔵っていうRPG作って欲しいわ
勇者大石が四十七士を集め赤穂王国を滅亡させた魔王吉良ぶったおして光の世界を作り出すという
179名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 20:45:41 ID:s6RyMASQP
ハリウッドはレッドクリフもキャラが多すぎる、もっと減らせとか言ってたんだぞ
四十七士なんて四人くらいにされるだろ
180名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 21:04:39 ID:A69WDx0X0
>>178
勇者オオイシは放っておいたら、「遊び人」スキルだけが異常に上がっていくんだぜ。w
181名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 21:09:56 ID:7mxeRS/z0
原作は忠臣蔵の「後日談」を書いたお話
182名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 21:14:36 ID:cFWcGjbi0
俺の中で 魔王吉良のイメージはドラクエ2のハーゴン

なんか全身でこっちをバカにしているようなムカつき感がある
183名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 21:16:22 ID:sWvvkiPM0
>>178
倒した!と思ったところから裏ストーリーの名君吉良公編が始まる
184名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 21:37:55 ID:5SSAL6rwO
>>174
渡辺謙や佐藤浩一の大石は力強すぎるなぁ。
豪華だけど。
185名無しさん@恐縮です:2009/11/05(木) 22:33:53 ID:SJXmsW2SO
>>148
ルーシー・リュー
186名無しさん@恐縮です:2009/11/06(金) 09:11:56 ID:HL1jKvJ+0
弁慶や白虎隊や新撰組もそうだけど
こういう判官贔屓というか滅びていく側に涙する
典型的な日本人の泣きのツボは、欧米人には理解不能だと思うよ

それも討ち入りの続編みたいな地味な話、日本向けなら分かるけど
字幕読んでまで見ようとする外国人いるのかね?
187名無しさん@恐縮です:2009/11/06(金) 09:53:35 ID:9p+hUKft0
日本人の美学
それの犠牲になった人々を描いてんだよ
188名無しさん@恐縮です:2009/11/06(金) 11:54:08 ID:+L6oomaCO
フジテレビは織田裕二の映画がコケちゃったから次の映画作れる金なくなったんじゃないか?
そこでハリウッドから金を10億くらい引っ張ってきたんだろ
189名無しさん@恐縮です:2009/11/06(金) 22:53:28 ID:7/Q64koT0
>>185
ヤッチマイナー
190名無しさん@恐縮です:2009/11/07(土) 13:34:41 ID:ObfdShY30
日本映画が売れるようになったのは、テレビ局が本格的に映画に参入して、
日本の映画会社とテレビ局がタッグを組むようになったからだろ

映画会社単独じゃ苦しいんじゃね?ちゃんとテレビ局引き込まないと
191名無しさん@恐縮です
千石さんは本当に素敵だった
中学のときサンシャインでサイン会があったから行ったなあ
そしたらなぜか黒柳徹子をみてしまって

あれから20年経った