【サッカー】仙台市、ベガルタ仙台J1昇格へユアテックスタジアムの増席検討 しかし仙台市長「J1復帰イコール増席という話にはならない。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1勉強ふりかけφ ★
仙台市は、サッカーJリーグ2部(J2)ベガルタ仙台の1部(J1)昇格の
可能性が高まっているのを受け、本拠地で市施設のユアテックスタジアム仙台(泉区)に
ついて客席増設の検討を始めた。J1復帰後の入場者増を見込み、1000席前後を想定する。
改修に見合う入場者が期待できるかどうか状況を見極めた上で、本年度末までに方針を決める。

 増設場所はゴール裏の両サイドで、格納可能な可動シートを500席ずつ設置する案が有力。
現在のスタジアムの収容人員は1万9694人で、実現すれば2万人を超える。着工は2010年シーズン後を想定する。

 ベガルタ仙台は現在、勝ち点96の2位に付けており、早ければ11月8日に
J1昇格圏内の3位以上が確定する。クラブサイドは「客席増設の要望はまだ
サポーターから来ていないが、J1復帰が決まれば当然、出てくると思う」とスタジアム拡張の動きを歓迎する。

 本拠地での平均入場者数は、ベガルタ仙台がJ1時代の03年には1万9000人を超えた。
入場券を購入できないサポーターからの要望などを受け、仙台市は増席を検討。事業費約4億円を想定した。

 しかし04年にJ2に降格してから復帰を果たせず、拡張計画も立ち消えとなった。
入場者の減少も続いており、今季のホーム平均入場者数は約1万3000人にとどまっている。

 仙台のプロスポーツ界は、プロ野球の東北楽天ゴールデンイーグルス、
プロバスケットボールbjリーグ仙台89ERSの誕生で、ファンの獲得競争が激化している。
 奥山恵美子市長は27日の定例記者会見で「J1復帰イコール増席という話にはならない。
建設費など実務的な検討がもう少し必要だ」との考えを示した。
■ソース
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/10/20091028t14030.htm
2名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 12:49:20 ID:HPpBXgqgO
3名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 12:50:32 ID:X3gFfuYA0
さ〜ん
4名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 12:50:51 ID:+upM4tJ30
しー
5名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 12:51:00 ID:YUz9drwa0
このままでよかろう。債務放棄させられてんだから、なんで市がこれ以上サッカーに投資せにゃならんの
6名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 12:52:16 ID:ecXaNEE7O
それよりアウェイ席増やしてくれよ
こないだぎゅうぎゅう詰めだったんだから…
7名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 12:52:21 ID:tQ5NMAEcP
そりゃそーだwww



再来年にはJ2に戻ってくるんだからなぁw
8名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 12:53:17 ID:E1hZo9ei0
今年じゃなくて、来年かよ
また、J2かもしれないいじゃん・・・
9名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 13:01:56 ID:KgwCEhbGO
Kスタ先だろ
10名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 13:04:25 ID:9MegU/E+0
ピッチ側に延ばすって事か。
ゴル裏の距離、結構あるもんな。
11名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 13:07:02 ID:uaYiAPFxP
現状でいいんじゃね?
赤とかの試合はどうせ宮城スタジアムでやるんだろうし
12名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 13:09:12 ID:8U7SzMtmO
早速「座席増設推進と市長発言の撤回を求める署名」やるとかほざいてるの居るんだが…
13名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 13:09:19 ID:Lft5DdqEO
ハハハ
市長甘ぇな
んなんすぐに増設することになるわ
14名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 13:11:49 ID:hpDNbOVU0
ゴール裏の意味不明なスペース消せばもっと雰囲気良くなる
エスパルスの日本平も同様
15名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 13:20:32 ID:JGjTWF9U0
他の競技でも用途もあるんだから増設しておけよ…

宮スタ?ぶっ壊しちまえよ
16名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 13:31:51 ID:BkD4/FR1O
>>15
宮スタは県の持ち物だからユアスタとは別問題。
むしろ宮城野原の陸上競技場を取り壊すべきかと。

つーかユアスタってこれ以上の拡張は都市公園法に引っ掛かるんじゃなかったっけ?
17名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 14:44:21 ID:iELcN8mHO
一番引っ掛かるのは消防法だったはず
18名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 14:47:41 ID:Sv3FYHo3O
>>9 同意
19名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 14:47:59 ID:YjnwK066O
仙台の女に整形手術する方が先じゃね?
20名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 14:49:03 ID:nKyF2CA80
>>6
それがいいんだよ。
それとも宮スタに行きたいのか?
21名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 15:02:52 ID:+cwDPHKd0
>>14
日本平はFIFA基準がどうこうとか言ってた気がする
22名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 15:07:02 ID:8Zm4lvjs0
何年か様子見とけよ ぶっちゃけすぐ落ちる可能性も高いし
23名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 15:12:03 ID:/Nr4o3rBO
なんか、フラグ立てに躍起になってるな
24名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 15:17:38 ID:0d4DXvKq0
最近ていうか昇格確定の試合とかは
さすがに客入るんじゃないの
楽天も負けちゃったし
25名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 15:26:00 ID:cqx9XoIk0
>>14
日本平でゴール裏のスペースをなくしたらラグビー開催できなくなる
・・・というのは最初から需要が無いからいいとしても、あれがないと
二階席から手前のゴールが全然見えないぞ。
26名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 15:33:26 ID:+cwDPHKd0
>>25
作った時に縦の長さが短いって言われてた気がするので深い意味はないと思う。
27名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 15:42:09 ID:ZNFttWpM0
日本平は高さ足りなくてゴル裏前にもってこれないだろ
仙台は高さがあるからピッチレベルまではもってこれそうだが
28名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 15:44:11 ID:Kntx2hF50
Kスタ先やれよwwwwwwww
どう見ても集客で足りてないのは楽天の方だろ
29名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 15:44:31 ID:ZNFttWpM0
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_c6f/kenta-2008/11396119.jpg

赤いところの半分くらいは前にせり出す感じかな
それでも全然遠いw
30名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 15:44:39 ID:2sdxlK1s0
投資はしないんだよね 肝心な時
どうでもいいいときは 宮城とかロクなもん作らないくせに
31名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 15:44:58 ID:eiAjrkmv0
ベガルタなんてJ1に定着できないんだから無駄な金を使うべきじゃない!
今でも税金で助けてるんだから寧ろベガルタは迷惑な存在で必要ない

楽天は市民の税金投入ゼロ。自助努力でスタジアムも整備してる
4億円あるならKスタの方こそ日本シリ−ズ開催に相応しい状態に近付けるために使うべき
Kスタの増設の方が遥かに価値がある!!
32名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 15:46:40 ID:FlS0rmUW0
>>19
そっちのほうが金かかるだろ、全員だぞ
33名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 15:48:17 ID:uaYiAPFxP
>>31
それじゃこれからも自助努力でスタジアム改修費用寄付してください
よろしく〜^^
34名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 15:49:13 ID:X33soNegO
この糞婆市長に、サッカーの何が分かる!!!
ふざけるな!
35名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 15:52:29 ID:3fM27u99O
糞サヨババア氏ねよ
36名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 15:52:31 ID:eiAjrkmv0
>>33
それ以上に不公平になるから一切ベガルタには税金を入れて助けないことが寛容だよw
あんな糞みたいなチ−ムに税金を使うなんてとんでもない!大反対だ!!
寧ろ、ベガルタにはこれまで市民の税金で支援した分を計画的に毎年市に変換して欲しい
甘えるな!ベガルタ!!
37名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 15:53:15 ID:yJBblp/g0
J1童貞じゃ有るまいし、そんな話が通るはずが無い。
38名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 15:53:28 ID:BB3EywdJ0
Kスタはむしろガラガーラだろ
39名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 15:53:31 ID:2Ir1atY/0
>>29
ラグビーもするからゴール裏から遠いのはわかるんだが、赤い部分は余計だろ
40名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 15:56:40 ID:T/1Zgq9U0
格納可能な可動席ってことは
トヨスタ方式か
41名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 15:58:24 ID:ftKe1weV0
>>7が本音だろうな
42名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 15:59:42 ID:Ak3rXrvS0
まだ昇格決まっていないのに・・・・

数年前、札幌は、
入れ替え戦決まっていないのに会場予約したりして、
終了間際に3点取られ・・・・


43鹿:2009/10/28(水) 16:00:20 ID:RXjyoATdO
大きくし過ぎてガララーガになると今いる客も来なくなるから注意してね
44名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 16:01:06 ID:WPEYgbgl0
せめて2年ほどJ1定着してからじゃないとな
45名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 16:06:10 ID:x2GauewW0
県が財政再生団体になっても政令市はほとんどダメージ無いの?
46名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 16:07:25 ID:w5Drdf8kO
>>43
勉強になります師匠
47名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 16:09:25 ID:tEb3GX820
>>39
赤い部分までなら可動式じゃなくても済みそうだから予算も抑えられるのにね。
ラグビーやる時に危険なのかな?ヤマハスタジアムはかなり詰めてあるのに。
48名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 16:12:40 ID:cU9YNjF60
アッーー!!
49:2009/10/28(水) 16:20:42 ID:YUz9drwa0
いつもの年だと昇格できないフラグになるところだった。
この新市長嫌いだがこれはGJ
しかし増設決定だと来年降格フラグが...
50名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 16:21:07 ID:nKyF2CA80
>>28
え?満員にならないのに?
51名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 16:22:47 ID:75UnZMw20
まあ再来年はJ2だし
52名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 16:37:01 ID:TJjdITS10
仙台は、すぐJ2に戻ってきましたwってネタの最中だぞ
53名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 16:39:42 ID:M6s4D9n6O
また税金
54名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 16:44:48 ID:pmYg4ucgO
宮城スタジアムを使えという事だな


まああそこのアクセスは最悪だけどな
バスぐらいしっかりしろと思うが
なぜか予約制だし
あと信号機の流れが悪く
2つの信号機せいで渋滞しているし
あの信号機を調整したらうまく流れると思う
55名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 16:45:58 ID:JFMyr5WZO
税金返せよ税リーガー
56名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 16:47:52 ID:Ro1gm+/QO
昇格だけじゃなくJ1に定着しないとな
57名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 17:11:43 ID:lDqzggMj0
>>36
ベガルタはテロ支援国家で反日国家の北朝鮮人を使っているからな。
58名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 17:38:40 ID:mKaOpd3fQ
素朴な疑問なんだが、2万席が2万1千席になるのって、
そんなに重要?
59名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 17:44:04 ID:wI62O95xO
なぜ仙スタより宮スタの方がキャパあるの?誰のせい?教えてけさいm(__)m
60名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 17:45:28 ID:tEb3GX820
5000席なら大きいね。せめて2000席は増やしたいね。スペース無いと思うけど…
61名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 17:51:52 ID:iqUYZJgD0
宮スタでの開催を増やせ! あとアクセスを良くする為の努力をしろ

以上
62名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 18:03:35 ID:UV2Z1qH/0
あそこを増設するとゴール時ゴール裏サポの喜ぶ姿が見えるんだ
63名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 18:43:22 ID:f511bqphO
浦和とやる時も宮スタではやってほしくないな。
千葉もフクアリでやってるんだしさ。
柏は国立を使ってるが…
64名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 18:49:56 ID:m0IirRYA0
>>61
アクセスがよくなったとしても、宮スタは
サッカー観戦には全く向いてないスタジアム。
65名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 20:33:34 ID:v8Ec9Vb20
ゴール裏を立ち見席にしても面白そう
66名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 20:56:55 ID:7aHCED6x0
確かにあの意味不明なスペースのせいでゴール裏は
陸上競技場と変わらんレベルだったな
67名無しさん@恐縮です:2009/10/28(水) 21:15:55 ID:lDqzggMj0
仙台市長は、どうせ今年もJ2残留だと思っているかもな。
68名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 00:59:54 ID:mPDm8JbfO
>>28
楽天は客入らなくて座席減らしてる
69名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 01:02:17 ID:V5UbzHkRO
まさか税金じゃないよね…


自前でやるんだから市長は関係ないんだから黙っていろ
70名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 01:03:31 ID:/Cf3fF3GO
>>28
ノムがいなくなる分を考えれ
71名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 01:07:07 ID:V5UbzHkRO
>>58
税金でやれば設備投資ゼロで受益があるからクラブは美味しい

自前でやるなら設備投資にあった席でなければいけないから安い席なら作るだけ無駄
72名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 01:15:26 ID:EDZDWicF0
>>64
あれは欠陥品だからな。取り潰すのが最良
73名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 01:24:54 ID:Hxc8Mhrl0
宮スタの椅子を引き剥がして有効利用
74名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 03:08:30 ID:GvPqIJw+0
ベガルタ w
75名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 03:15:08 ID:mPDm8JbfO
Kスタ拡張しろや
76名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 03:33:35 ID:toQySHkWO
ベガルタって今年チケット完売したことあるの?
77名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 04:20:01 ID:oPii18kGO
>>28

確か3万席にするらしいよ近々
78名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 04:31:37 ID:mPDm8JbfO
楽天>>>>>>>>>ベガルタ
79名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 04:49:53 ID:eZq+I93yO
>>77
いよいよ宮城野原の陸上競技場を壊すのか?
じゃなきゃ都市公園法に引っ掛かるんだが。
今の球場にするのも宮城野原の補助競技場を潰してるんだし…
80名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 05:58:48 ID:yfkxVm0gO
まぁ投入した税金以上の額は経済効果として結果が挙がっているし税収にも反映されている訳だが
サッカーに限らず観客の多いスポーツクラブであったり事業への投資は公共投資としては期待値の高い有益なものだ
この発想が出来ないのが所詮は理念だけで具体的な中身を勉強してこなかった経済素人というところか
81名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 06:08:46 ID:URrQtucwO
>>61
アホか
陸上競技場のなかでもあそこまで選手との距離感じるスタジアムは他にない。臨場感ゼロ

ど素人が設計したとしか思えない
82名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 06:29:24 ID:/F0WbsEMO
税金強盗
83名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 06:40:33 ID:V5UbzHkRO
>>80
まて…。
投入した金額以上の経済効果があるのは当然だろw。
5億円の事業をやればそれだけでかなりの経済効果はあるんだから。

そんな為に税金を使うなよw。
プロスポーツなんだからしそのぐらいは自前でやれよw
84名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 06:45:54 ID:nvPabBDzO
未だにバックスタンドがゴール裏みたいな使われ方してんのか?
85名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 06:49:01 ID:obY7ir9hO
増席はやめてけさい
86名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 07:48:15 ID:yfkxVm0gO
サッカーに限らず観客動員の期待が出来ているスポーツ事業への投資はそれなりの見返りが期待できる有益なもの。
工事の発注により直接カネが流れ込む受注建設企業から波及する経済効果以上に、
スタジアムに集まった多くの観戦客が地域にもたらす経済効果は大きいしそれが自治体の歳入増にも絡んでくる。
どこぞの県でお偉いさんと建設会社と補助金目当ての住人しか喜ばない良く分からんダムを造ったり、
陸連がホクホクするだけの陸上競技場を整備拡張したりのとは話が違う。
87名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 07:51:36 ID:0I1GaMK2O
今度の女市長はスポーツに関してド素人だからな
88名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 08:01:00 ID:meGN8ZqCO
仙台市民は良い市長を選んだな。
無駄な公共事業反対!
89名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 08:02:11 ID:X9r3V/NC0
そのド素人市長に投票した仙台市民が悪い。
90名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 08:02:12 ID:hvWLIldgO
仙台人だが今は楽天がダメだった分チカラを入れたいだけだろベガルタ関係に(笑)

ま期待はしてるJ1で頑張って
@都内在住34歳既婚
91名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 11:55:36 ID:mPDm8JbfO
楽天市場は仙台の誇りである。


オタク向け球蹴りベガルタとは違う。

楽天最高楽天最高
92名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 12:00:44 ID:C/6QmNfg0
アウェイ席をもうちょっとだけ増やして欲しい
こないだ調べたら500くらいしかなかった
700〜800あれば十分なんだが
93名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 12:17:57 ID:yfkxVm0gO
まぁそういう訳でこの拡張工事は有益
94名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 12:24:44 ID:KK+FjmLtO
Jリーグをピッチレベルで観てもねぇ
95名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 12:26:47 ID:LLuxuZ5+0
それよりアウェイ席増やしてくれよ
こないだぎゅうぎゅう詰めで隣の女子高生グループ達とくんずほぐれつ状態で勃って仕方なかったんだからさ
96名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 12:27:27 ID:hvWLIldgO
んだっちゃ(笑)
97名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 12:46:46 ID:yfkxVm0gO
>>94
プレミアやリーガのトップチームクラス(笑)じゃなきゃ見る意味が無いんですね、分かります(大苦笑)
98名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 13:40:56 ID:A7oCXwzyO
>>92
この前の札幌サポみたいに500席でも足りない所もあれば、
中には十数人しか来ないチームもあるからなぁ…
99名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 13:52:42 ID:mHrcu0Z/O
チキショー!
投票しなければ良かったヽ(*`Д´)ノ
100名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 20:17:12 ID:xePvRdPhO
100
101名無しさん@恐縮です:2009/10/29(木) 20:21:57 ID:j71+8XPqO
>>95
総立ち
スタンデングベーション
102あいつ目でソバ食うとるで:2009/10/29(木) 21:55:29 ID:wOWYae++O
みんなで二人羽織りやで!
103名無しさん@恐縮です:2009/10/30(金) 08:36:25 ID:EBvJiNoV0
なんか書き込みがずいぶん止まってたんだな
規制はまだ続いてるの?
104名無しさん@恐縮です:2009/10/30(金) 08:43:11 ID:6zV6yGnqO
>>99
ババァにこの手の話が通じる訳ないだろ。
105名無しさん@恐縮です:2009/10/30(金) 10:20:52 ID:lOMOmKi7O
仙台市=ベガルタ
だからな
楽天関係は宮城県に言えよ!

しかし市長選挙、県知事選、衆院選。ベカルタサポの奥山市長、宮城1区の郡さん、ユアスタに2度も顔を出した村井知事、宮城4区の人。ベガルタでの当選率高過ぎワロスwww
106名無しさん@恐縮です:2009/11/01(日) 07:56:56 ID:6l0nRGCW0
入場者数の減少も続いておりって
野球と競合しているのに、わざわざ北朝鮮人を使っているからだと思う。
107名無しさん@恐縮です:2009/11/01(日) 12:48:10 ID:0GIsgMEAO
倭国内同胞が喜びを分かち合う場所になるニダよ
108名無しさん@恐縮です
J2で平均約1万3000人って素直に凄い。
アクセスもいいし、J1定着できたら昔みたいに常に満員になるんじゃないの。