【訃報】作家の原田康子さん死去、81歳 小説「挽歌」「海霧」など[09/10/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★
「挽歌」作者・原田康子さん死去

 小説「挽歌(ばんか)」など優れた文学作品を世に送り出してきた作家の原田康子(はらだ・やすこ、
本名・佐々木康子=ささき・やすこ)さんが20日、札幌市内の病院で死去した。81歳。告別式、喪主は未定。

 1928年東京生まれ。2歳の時に釧路市へ。
釧路市立高等女学校を卒業後、地元の同人誌「北海文学」で創作活動を開始。
55〜56年にかけて連載した「挽歌」で一躍、注目された。既成の枠にとらわれず、
奔放な愛に走るヒロイン「怜子」の生き方が話題になり、ベストセラーとなった。
映画化もされ、釧路の名を全国に広めた。この作品で女流文学者賞に輝いた。

 その後も、北海道に根ざした作品を発表。99年に「蝋涙(ろうるい)」で女流文学賞、
2003年には「海霧」で吉川英治文学賞を受賞した。

 芥川賞作家で、札幌市出身の加藤幸子さん(73)が、原田さんと最後に会ったのは昨秋。
元気そうな様子で、次回作の構想を口にしていたという。
「生粋の作家だった。緻密(ちみつ)な頭脳の持ち主で、物語の構図が出来上がった段階で執筆にあたっていた。
『体力さえ戻れば書ける』と意欲を燃やしていただけに残念です」と、声を詰まらせた。

 親交のあった道立文学館名誉館長の木原直彦さん(79)は、「戦後の北海道文学の芯となった人だった」と評する。
「たくましい女性像を描き続けていた。原田さんはしっかり北海道に根を張ったまま、じっくりと創作活動に取り組んだ。
一つの時代が終わった感じだ」と残念そうに話した。

 原田さんの新聞連載作品の挿絵を描いた釧路市の画家羽生輝さん(68)は、
原田さんの取材に同行したときのことを思い出すという。暑さで疲れを見せていた原田さんが、
取材相手の前では目を輝かせて質問する姿が印象的だったといい、「肝心なときにぴしっとされる方だった」と振り返った。

>>2以降へ続く)

◆画像:札幌市内の自宅でインタビューに答える原田さん(2003年7月)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20091021-512907-1-L.jpg

■ソース:YOMIURI ONLINE (2009年10月21日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20091021-OYT8T00663.htm
2 ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★:2009/10/21(水) 18:00:32 ID:???0
>>1の続き)

 作家・渡辺淳一さんの話「『ママン』という言葉をはやらせたのも『挽歌』。
日本のサガンのイメージで彗星(すいせい)のように現れ、北海道の風土の中で生きた人だった。
何度もお会いしたが気さくで楽しい方。今後も新作を書かれると思っていたのに残念だ」

(了)
3名無しさん@恐縮です:2009/10/21(水) 18:02:41 ID:MwtZFdn20
え〜!!まじで〜!?!?!?!?






















で、誰だっけ?
4名無しさん@恐縮です:2009/10/21(水) 18:04:29 ID:vmSoFEmA0
「満月」は名作
タイムスリップ作品では一番好きだ
5名無しさん@恐縮です:2009/10/21(水) 18:06:21 ID:b9OnYn7jO
亡くなってしまったか。ご冥福をお祈りいたします。
6名無しさん@恐縮です:2009/10/21(水) 18:06:22 ID:uG4SqT6w0
え……っ
海霧、連載を読んでいたよ。舞台にもなったよね、行けなかったが。
ご冥福をお祈りします。
7名無しさん@恐縮です:2009/10/21(水) 18:10:05 ID:IVzAORPXO
>>3古…
8名無しさん@恐縮です:2009/10/21(水) 18:21:50 ID:wMDO4sMV0
「挽歌」は釧路の、社会、経済、文化の面で様々な役割を果たしてきたが、
特にヒロイン”怜子”の生活、行動を通して、既成のモラルや価値観を拒否し、
特定職業を持たずに自らの感性に従って自由に積極的に行動する女性像には、
”戦後”の終息と新しい時代の到来を、更に言うならば今日の”感性の時代”
の到来を予兆する文学と見ることができよう。

売りでたくましく生きている女子高生  やらしてくれるキャバ嬢 援交人妻
9名無しさん@恐縮です:2009/10/21(水) 18:26:49 ID:+xP/F/xHO
満月は面白かった。有能なストーリーテラーだった。
合掌
10名無しさん@恐縮です:2009/10/21(水) 18:27:13 ID:ZtVTOhq+O
美しい言葉で物語を紡ぐ方でした。

合掌。安らかに眠ってください。
11名無しさん@恐縮です:2009/10/21(水) 18:32:04 ID:/ZO2VBX00
ハラダァ、今日も咥えろよ
12名無しさん@恐縮です:2009/10/21(水) 18:39:28 ID:w9csPvM70
北海道の女流作家というと
最初に有名になったのがこの原田康子さん「挽歌」
その次が三浦綾子さん「氷点」
ただ年齢は原田さんの方が若いのに売れたのはこっちが先
子供だった私も大ベストセラーとして知っていた
13名無しさん@恐縮です:2009/10/21(水) 18:58:38 ID:vmSoFEmA0
北海道の女流作家と聞いて佐々木丸美はどうしてるんだろうと調べたら
こちらも亡くなってて驚いた
14名無しさん@恐縮です:2009/10/21(水) 20:19:12 ID:EuN2SmOh0
「挽歌」映画を観に行きました
秋吉久美子が素敵だった
15名無しさん@恐縮です:2009/10/21(水) 20:27:47 ID:Go2Of4IR0
競馬好きだったんだよな。合掌。
16名無しさん@恐縮です:2009/10/21(水) 20:28:41 ID:7m7yn9jWO
挽歌はもちろん傑作だし少女っぽい短編も美しいよな。亡くなって悲しい
17名無しさん@恐縮です:2009/10/21(水) 20:32:18 ID:DZyIdQQmO
どれ読むか
18Ψ:2009/10/21(水) 21:33:50 ID:p2DNT9/t0
脳なし内閣どもに小沢闇総理お冠 終始ムッツリ、鳩山首相(代)とは口もきかず
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255789433/

政権発足1か月 鳩山vs小沢 体制に溝
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255681810/

【政治】 「国籍法改正や慰安婦問題などで、大暴れしそうな注目閣僚だ」 〜千葉景子法相 拉致犯釈放嘆願、反省も…
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255706810/

【中国】「鳩山」姓を悪役に使うな 中国当局がメディアに通達 日中関係に配慮
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255681183/


【在日】親北大会を都内で開催 拉致被害者の家族会、会場前で抗議 [09/10/16]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1255683109/

【国際】鳩山首相のアジア重視 中国、日米弱体化に期待感 国益じっくり選別
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255258053/
19名無しさん@恐縮です:2009/10/22(木) 11:10:22 ID:iZSjMZX70
1955年6月に地元の文芸誌で発表された「挽歌」は、サガンがフランスで
1954年に発表した「悲しみよこんにちは」に、インスパイア(ネタをパク
ったとも言う)された作品ですよね?
挽歌もクォリティが高い作品だから、その点はあまりツッコミは入れられなかったようですが。
20名無しさん@恐縮です:2009/10/22(木) 11:20:02 ID:H+VMSSWYO
日本でもああいう瑞々しい感性と文体を持った小説が現れねえかなあ・・・

と思っていたら原田康子が登場したから歓迎されたんだね
21名無しさん@恐縮です:2009/10/22(木) 12:06:18 ID:vGDlYkcb0
誰だか知らないが、本気になった森繁の犠牲者で
ある事だけは確かだ。
22名無しさん@恐縮です:2009/10/22(木) 12:07:58 ID:2o67WBgTO
め…挽歌
23名無しさん@恐縮です:2009/10/22(木) 15:06:31 ID:B5qXhirz0
久我美子
24名無しさん@恐縮です:2009/10/22(木) 20:52:46 ID:v393ByIr0
マリリンモンロー
25名無しさん@恐縮です:2009/10/22(木) 21:49:03 ID:qLved+5P0
塩狩峠は?
26名無しさん@恐縮です:2009/10/22(木) 22:46:41 ID:bOqXpNqm0
自分も満月は好きだな
けっこうせつなす
27名無しさん@恐縮です:2009/10/22(木) 22:49:05 ID:Rz8V+eAQ0
挽歌の人か。そんな歳寄りだとは知らなんだ
28名無しさん@恐縮です:2009/10/22(木) 22:52:53 ID:JtFJk7Xg0
>>4
あれは名作だよねぇ。
29名無しさん@恐縮です:2009/10/22(木) 22:54:26 ID:1LXTs6TdO
ハラダ、今日は黙祷しろよ
30名無しさん@恐縮です
「海霧」は、去年、民芸が樫山文枝、伊藤孝雄で舞台化してる。
とてもいい作品だった
合掌