【音楽】ノルウェーのポップ・グループ a-ha、解散を表明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 80年代に「Take On Me」や「The Sun Always Shines On T.V.」を世界中で大ヒットさせた
ノルウェーのポップ・グループa-haが、解散を表明した。この夏リリースされた9枚目の
スタジオ・アルバム『Foot Of The Moutain』が、本国ノルウェーだけでなく、UKでもトップ5
入りした矢先のこと。日本でも『ザ!世界仰天ニュース』のエンディングテーマに選ばれた
ばかりだった。
 バンドは水曜日(10月15日)、ファンへの感謝の言葉と同時に解散宣言を発表した。
「僕たちは文字通り、少年の冒険ストーリーそのままに生きてきた」「こうすることで、
僕らには人道支援や政治など、人生において(バンドとは)別に意義のある事柄に
もっと関与するチャンスが与えられた。それにもちろん、アートや音楽の分野でも…。
僕らはバンドとしては引退するが、個人としてではない」
 2009年、デビュー・アルバム『Hunting High & Low』リリース25周年を迎えたa-haは、
これまで9枚のスタジオ・アルバムを発表。世界中で3,500万枚(シングルを含むと
7,000万枚)のセールスを上げた。
 バンドはこの後、お別れツアーを行なう予定だという。ツアーの詳細はまだ明らかに
されていないが、最終公演は12月4日にノルウェーのオスロで開かれるという。

ソース:BARKS
http://www.barks.jp/news/?id=1000054174
a-ha公式サイト
http://www.a-ha.com/
2名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 10:47:44 ID:QvdAiK270
(=゚ω゚)ノぃょぅ
3名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 10:47:53 ID:3mkxZzisO
ショック(>_<)
4名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 10:48:02 ID:dXzEanGR0
か、解散してなかったんだ!!
5名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 10:48:28 ID:KANjsKyy0
まだパンツ千円は出てないな
6名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 10:48:31 ID:Cb3aCz1oO
ahaha
7名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 10:48:35 ID:Sxw60RVv0
無限ループ岡村wwww
8名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 10:48:51 ID:M3heVK1r0
アハハ
9名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 10:49:24 ID:RuDMuuLU0
紙メディアの終焉
10名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 10:49:59 ID:jrnpQbkZO
ヒューマンリーグはまだやってるのかな?
11名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 10:50:30 ID:M4OtAknUO
YOU ARE THE ONE〜♪
12名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 10:51:36 ID:w8K6qhlVP
アハ体験
13名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 10:52:05 ID:xC9+GZz30
再結成して嬉しかったんだけどなあ。
14名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 10:52:09 ID:Kqd8rIXfO
テイクオンミーのビデオクリップ

今見ると女の子のブサイクさが気になるんだよな
15名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 10:54:06 ID:7B+c35uTO
一発屋じゃないよね
16名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 10:54:37 ID:I8qDjin/0
a-haといえばTake On Me
http://www.youtube.com/watch?v=8HE9OQ4FnkQ&feature=related

まだ活動していたんだな。
17名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 10:54:50 ID:PnWq9mpe0
アハグループ
18名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 10:55:26 ID:qXeu1Kcz0
アバじゃないのか
19名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 10:55:32 ID:+KxkVm6E0
世界最高の一発屋だろう
20名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 10:55:56 ID:FZpdvLIp0
80年代スレだな
21名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 10:58:36 ID:19pF2LrV0
>>14
俺はスタート前の各マシンの爆音が響くところで
鉄砲撃ってスタートの合図しても聞こえないだろうと思った。
22名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 10:58:41 ID:rcSnEmpuO
ステイオンディーズロード一枚でご飯三杯はいける
23名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 10:58:59 ID:F7N9nzD40
チャチャラチャッチャッチャ チャッチャッチャ チャララ
24名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 10:59:14 ID:YeGXsOlxO
「リビング・デイライツ」が好きな俺は異端
25名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 10:59:19 ID:wV5p+sHH0
マンハッタンスカイラインは神
26名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 10:59:40 ID:3HCbY2yx0
ヨーロッパじゃ地道に活躍続けてたんだよ。
日本だと完全一発屋の印象だけど、
27名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:01:15 ID:sbyicZpc0
テイク オン ミー
28名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:01:27 ID:SL7aIcpXP
80年代ブームで再ブレイクするかと思いきや、解散かよ
この20年間ノルウェーでは売れてたの?
29名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:03:03 ID:HZBRcoxS0
帽子のオバサン社長のとこ?
30名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:04:08 ID:E1tI2z+50
最近絶好調だったのになぜ?
欧州では今でもトップグループ
31名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:04:39 ID:zYwbOER00
再ブレイクってw、
いまだ数年に一度、日本公演していいたはずだけど(確か今年も)
劣化しすぎて見られたもんじゃないって。
32名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:05:04 ID:gI6sEtmK0
33名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:06:01 ID:MSlR6AjVO
日本的には完全な一発屋だったが、本国ではちゃんと活動してたんだね(´・ω・`)
34名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:06:13 ID:aZ/eIHO00
Take On MeとCry Wolfしか知らない
35名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:07:11 ID:ODVOA6Jf0
テイク ミー オン
36名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:08:18 ID:lHvea3kd0
やっぱりテーコンミーの人たちか
37名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:09:20 ID:/tNK1oZE0
懐かしすぐる
38名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:10:04 ID:E1tI2z+50
>>31
あれで劣化酷すぎなんていったら
身の程を知れw
39名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:10:43 ID:9woAUVdFO
地味で目立たないがソフトレイン・オブ・エイプリルも良かった。
40名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:11:18 ID:gRMW70oKO
のまのまうぇいのひとら?
41名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:12:08 ID:/tNK1oZE0
今聞いてもモートンの高音の伸び具合は異常
42名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:12:36 ID:gNLrZeH60
パラパラの語源がテイクオンミーなんだっけ
43名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:13:14 ID:9s+f5XWj0
えぇっーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!












…って今さら?
44名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:17:52 ID:apwxjtz90
>>16 普通の貼れ
45名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:18:06 ID:dvVcwTq/0

てーーーーこーーーーみーーーー
てぃ、こんみ。
46名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:19:44 ID:Zh7+8Q/l0
てぇ〜がぁ〜みぃ〜

てぇ〜くみぃぃおぅぅんんんん

でしょ?
47名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:20:56 ID:E24QNkk50



a-so








48名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:21:24 ID:WRGHBFDN0
シングル含めると売上枚数が倍になるのか。
Bzの記録が以下にヘボイか分かるな。
ほとんどシングルの売上だから。
49名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:21:33 ID:Zvcx8cpx0
懐かすぃ
50名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:25:25 ID:F/YMU1Io0
ブボボ(`;ω;´)モワッ
51名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:25:42 ID:HIRDwVCO0
Take on me的なビデオクリップは日本で最初に作られるべきだった
ありゃ何度見ても泣く
52名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:28:01 ID:HIRDwVCO0
53名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:32:16 ID:/+ojwqws0
びっくりした。でも生歌はすごい下手って印象あるから潮時じゃないか。
昔、グラミーとかで歌った時音程外しまくりだったよな
54名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:33:31 ID:6VjxlcXO0
日本公演の予定なかったっけ?
55名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:36:06 ID:6VjxlcXO0
日本公演あった。

11/25(水)東京 JCB HALL
http://www.creativeman.co.jp/artist/2009/11aha/

ちゃんとやるのかなこれ
56名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:36:15 ID:/4mFRBUI0
まだ解散していなかったとは
57名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:37:10 ID:QWn2uxZH0
あの高音は凄かったな
58名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:37:55 ID:kIMaryVO0
曲もいいけどTake On Meはビデオクリップのクオリティが高すぎるw

あとはパンツ1000円♪でわろた
59名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:38:55 ID:t7Uh7Z3k0

stay on these roads は名曲
60名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:40:03 ID:HOU3vEXS0
ナハ・ナハ・ナハ!!!
61名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:40:24 ID:vl5rCaX70
               ,r '" ̄"'''丶,
              ./.゙゙゙゙゙   .l゙~゙゙゙゙ ヽ\
            . i´ ri⌒.'li、 .'⌒ヽ  'i::`i,
            .| ′ .゙゜  .゙゙゙″ .:::l::::::!
            |,   ,r'!ヾ・ ヽ,  .::::.|:::::::i
          ___.i,  ./,r──ヽ, :::::::i::::,r'__,,
         , ゝ . ゙ヽ、  .ヾ!゙゙゙゙゙゙'''ヽ、_ノ   く _
       <-‐''´  ̄`, `'''゙i ._____ l /ヽ ´ ̄`ー->
        ` ー''´Z_ノ   ゙ヽ ___ノ’ ヽ、_ヾ ー ´

       C H I N E S E   R E S T A U R A N T
_______  __ __      __     __       __
i____  | l_i'l_i' .  i''´ __`ヽ-ッ _コ  l____ i´__`ー-ッ  _,,.、
       ,! ,!   _,,,_   └'´__ ``´ レ┐ ┌─┐ ,!'´ ``´. /,r''´
      / 丿  l´ __`ヽ-ッi''´__`ヽ-ッ  .l  l  ノ /     / /
     //   `´  ``'´└'´,,_``'´   l └ ' ,/  .___,,ノ /
 _,,.r'' /       .  r'"´   ``ヽS.) l  「´  . 「´    _ノ
 ‘''' ´         . └ ''´ ̄``‐-‐'' └ ┘   └‐ '' ´
62名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:40:31 ID:c6rozURG0
アハ体験


いや・・・言ってみたかっただけ・・・
63名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:41:04 ID:AhYM7Cyk0
リビング・デイライツは良かった
64名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:41:25 ID:95ZMYlgDO
してよ〜してよ〜水煮〜
65名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:41:48 ID:TL73RXFH0
ウォ〜オ〜オォ リビングデイライツて歌ってた人たちだっけ?
66名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:42:22 ID:lw67vQaP0
>>24
そうケ?

この曲で、このアーティストを知った人も多かったと思うけど。
67名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:42:39 ID:ryyGPgen0
デビュー曲が強烈に印象に残るバンドだったよね
解散はちょっと寂しいけど、メンバーの年齢を考えると、そろそろ潮時なんだろうな
25年間、本当にお疲れ様でした
68名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:42:53 ID:PJJATsUO0
解散してなかったのかよ!
69名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:43:04 ID:yIYZb+BN0
Hunting High and Low は名曲
70名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:43:46 ID:ddKHx/jj0
>>33
3枚目のアルバムまで、洋楽チャートの年間トップ10に入っていたぞ
71名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:45:06 ID:ddKHx/jj0
マイケル・ジャクソンの訃報があるまで
ヨーロッパ各国のチャートはa-haが1位を独走していた

・・・本国以外w
72名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:45:29 ID:vhVSBAQU0
なぜかマキナニーの小説とa-haがオレのなかで連動している
73名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:46:19 ID:ddKHx/jj0
観客動員のギネス記録持ってるのに
日本じゃ知られてないけど
74名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:46:31 ID:XWz3H8PT0
てーくおーんみー
ていくおんみ
てーくみーおーん
ていくおんみ
I FEEL COKE

と聞こえて何の違和感も無かった人は多いはずだ。
75名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:47:58 ID:KkSAgfQwP
むしろまだ解散してなかったのが驚き
76名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:52:03 ID:ddKHx/jj0
>>75
なんで驚くんだよ
77名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:53:57 ID:oeRQpd2G0
まだやってたのかw
78名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:54:47 ID:rLwrfI740
さすがに一発屋ってことはないだろうけど
3枚目までだな、あれでネタ切れだろ
79名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:55:50 ID:wVQ2H8w80
つーかまだやってたのが驚き
80名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:56:13 ID:oeRQpd2G0
ところでGIオレンジは?
81名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:56:18 ID:2VIZYCdV0
>>69
だな
82名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:56:35 ID:bISmn2av0
Take on meはビデオの良さもあって名曲だったな
でもそれ以外の曲をほとんど知らないんだけど
83名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:58:26 ID:2NDyFAY10
最後の曲のPVはロトスコープで締めろ
84名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:58:38 ID:KV8bh51K0
>>79
なんで驚くんだよ
85名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:59:04 ID:jdfduHdcO
>>69
禿堂
テイク〜よりもいい曲
86名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 11:59:58 ID:bDPyqCSTO
うふん
87名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:01:26 ID:fT3GG1jJ0
スカウンドレル・デイズが一番!
88名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:01:32 ID:q730G3QBO
テ〜コ〜ンブィ〜
(テッコンブィ!)

ってやつか。
89名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:01:46 ID:4pZxd86B0
いつもa-haはエキサイティング
90名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:02:31 ID:ddKHx/jj0
Take On Meは最大のヒット曲ではない(アメリカをのぞく)
豆知識な
91名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:02:33 ID:Vxz5SdN4O
もう良いだろ
92名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:04:20 ID:ryyGPgen0
俺的ベスト曲
(1) Hunting High And Low
(2) This Alone Is Love
(3) Stay On These Road
93名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:08:56 ID:koCYb4L10
トータルセールス7000万枚のバンドを
まだ一発屋と言ってるアホがいますね(笑)
94名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:13:21 ID:fbSxrWYIO
今更解散wwwwwwwwwwwwwww
95名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:14:56 ID:3qVL94SQO
キモいバンドだったな
96名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:17:13 ID:AM70SeLf0
なぜかアルバム「アナログ」だけ買ってない
97名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:18:34 ID:z37pAwap0
a−haは俺の青春

でも解散遅杉ww
98名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:19:31 ID:eYuUJPS70
あれ?再結成だか再始動して、解散だろ?
ボーカルがソロ活動してたじゃん。

一発屋ではないけど、寿命短かったよ。
だいたい日本の一発屋だって実際は2発、3発屋多いけどな。
名曲の後のシングルって、売り上げだけなら抜くときもあるし。
99名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:19:38 ID:cx1E2uoBO
>>92
blue skyだっけ?あの曲好きだったなぁ。
100名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:20:21 ID:nBDjWvyV0
今日のオッサンホイホイ発見
101名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:21:18 ID:fsOgdaohO
ここまで名曲シャインオンTVを出さない
お前らに失望
102名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:22:00 ID:b33KV4Mg0
はんてぃんぐは〜〜いあんろ〜〜はあ〜ああん〜〜〜♪の方が
テイクオンミーより好き
103名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:23:46 ID:ddKHx/jj0
>>98
全員ソロ活動と平行してやってる

モートン⇒ソロ
ポール⇒奥さんとSavoy
マグス⇒コールドプレイとかMEWのメンバーとなんかやっとる
104名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:25:08 ID:W/gE0ckW0
a-hoの「take on me」のサビは
ムーンライダーズの「Kのトランク」のパクり

これ豆さらしage
105名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:25:38 ID:yngNKoeUi
トニーマンスフィールド版のテイクオンミーもいいね
106名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:28:56 ID:NQFV+b53O
あはっ♪
107名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:31:23 ID:w6YgU5660
ええええええええええええええええええええええええ
108名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:32:12 ID:UqzplL5uO
ノルウェー人は英語力が高いのでしょうか?
109名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:33:13 ID:AK4V/951O
鯨食文化圏だからそれとなく好きだったのに残念
110名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:33:29 ID:RlIGEuvc0
懐かしい

当時買ったばかりのベータhifiビデオでMTV録画しては
TakeOnMeやCryWolfを何度も観ていた

今やベータも無くなったし寂しいな
111名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:34:44 ID:AM70SeLf0
Forever Not Yoursが好きだ
曲もPVも両方良い出来で大好きだ
112名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:34:49 ID:8suywe+OO
ステップバーイステップ
ウーベイベー

は名曲
113名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:35:26 ID:ryyGPgen0
Foot Of The Mountain この曲もいいね

http://www.youtube.com/watch?v=RIzY97nJBjE&feature=fvst
114名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:36:00 ID:uRoI2XqqO
チョーヨンピルのPVを思い出す
115名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:36:24 ID:9s+f5XWj0
Togather Foreverも良かったよね。。。
116名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:36:44 ID:r3/RVnFs0
来日公演っていつだっけ?
117名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:36:48 ID:R0D3sfrQ0
同年代集合スレとみた。
彼らが初めてグラミーに出演して
モートンのキーがレコードと同じだったのに感動してた中学生だったな。

1stアルバムは俺の初めての購入アルバム
全曲思い出深いな
118名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:36:57 ID:AJD5n9qy0
ロックバルーンは99
119名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:39:05 ID:eYuUJPS70
レーザーディスクでPV買った。
今にして思えば、PVだけ売るとか随分せこい商売だな。
120名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:39:33 ID:ajdYr0dN0
a-haとNenaはなつかしいな。
Nenaは脇毛ぼーぼーだったのが衝撃的だったが。
121名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:39:54 ID:qDGaoPnM0
ボニーピンクが思いっきりPVパクっててむかついたわ
122名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:41:09 ID:9ZV1lpR30
a-haを一発屋という奴が多いが、1stと2ndアルバムから
シングルカットされた曲はどれも、そこそこHITしてるぞ。

まぁ「テイク・オン・ミー」はアレンジした奴が偉いと俺は思うが。
123名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:41:45 ID:MiII5YJdO
♪ステイウィズミー
124名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:42:12 ID:nkLE6I7AO
HI-HA-!解散してんじゃねーよ
Tシャツどうすんねん!
125名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:42:42 ID:ddKHx/jj0
>>122
なんで1stと2nd限定なんだよ。
しかも「そこそこ」扱い。
126名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:44:13 ID:/NDbRdtv0
>>118
それはねーなw
127名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:44:20 ID:IGbXJjPo0
パンツ1000円は、タモリ倶楽部の空耳アワーで紹介された事あるのかな??
128名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:45:03 ID:AM70SeLf0
ポールの作る曲に会うのはモートンの声だと思うし
モートンは一人でやると偏った音楽性になってダメだと思うし
実は仲が悪くてもこのトリオがやはり1番いいバランスだと思っていたのだが
残念だ。
129名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:49:45 ID:iKCIF8Nh0
昔札幌でコンサートやった時観に行ったよ
俺は金払って行ったのに
友達はコカコーラの抽選で
当たって無料だった
130名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:50:59 ID:G3Im49MrO
ザ・ウォールは名盤だったな
131名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:52:06 ID:+7O+KqfFO
日本では一発屋と思われているのか・・・
132名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:54:13 ID:UJVEgVv1O
マンハッタン スカイラインは神曲
133名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:54:15 ID:AJD5n9qy0
ツベで久しぶりに観たけどやっぱ鳥肌もんだわ。
134名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:54:27 ID:R0D3sfrQ0
>>129
俺は仙台公演の時アーケード街で3人を見たよ
背が高くて驚いた記憶がある。
135名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:54:52 ID:zIcotrNI0
>>69
PVもかっこいいんだよな、あの曲
136名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:56:51 ID:9ZV1lpR30
俺はなんやかんや言っても「The Sun Always Shines On T.V.」が一番好き。
137名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:57:39 ID:JATy86/BO
アッー!

ハッー!
138名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 12:57:43 ID:ddKHx/jj0
Hunting High and Low
Scoundrel Days
Summer Moved On
Analogue
あたりだな
139名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 13:00:49 ID:+aqJ0qSr0
小林克也はまだ生きてるの?
140名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 13:00:55 ID:IVB/wD+K0
ここ25年続いてたっけ?
141名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 13:02:10 ID:UJVEgVv1O
モートンは今からでも俳優になるべき
142名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 13:02:37 ID:AM70SeLf0
Velvetのビデオはちょっと怖い
143名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 13:03:30 ID:IGIhlLW3O
>>1
わーは乙

a-haとフロンターレ好きの俺と気が合いそうだ
今度いっしょに呑まないか
144名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 13:04:27 ID:rogYaneVO
>>22
同意すぎる
145名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 13:05:36 ID:KBXf8BLe0
メンバーが酷い犬猿でも無い限りどうせ解散商法だろ
数年後に再結成でまた数億円程度を稼ぐ訳だなw
146名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 13:07:00 ID:G2wz2aRo0
いまのいままで解散していなかったことに正直驚いた。
147名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 13:07:49 ID:fBRUbo3WO
テレテテッテ テッテッテテレテテ テレテテッテ テッテッテテ
148名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 13:11:10 ID:+o3RrbyA0
ボンドファンとしては
living daylightsはボンドの歌としても名曲
149名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 13:12:38 ID:3WI8gfPd0
>>1
ヘアカット100は今どうなったの?
http://www.youtube.com/watch?v=ahvoebM24Fs
150名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 13:20:05 ID:2UXSpL+r0
>>16
そのPVは神
151名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 13:24:14 ID:2UXSpL+r0
一方、G.Iオレンジのほうは消息が不明のままだ
152名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 13:25:28 ID:rVaemZ060
2ndアルバムが大好きだったなあ
残念だけど
たくさんの思い出をありがとう。
153名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 13:31:10 ID:MA6Xk27nO
ポップグループ解散と間違えたた
154名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 13:35:01 ID:FZpdvLIp0
>>139
克也さんはBS朝日でベストヒットUSAやってる
155名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 13:38:07 ID:z37pAwap0
i−hiに改名
156名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 13:40:08 ID:Okrbm72XO
>>151
中学ん時の野外合宿で、クラスの出し物としてテイクオンミーとサイキックマジックをBGMに踊らされたことを思い出した。
157名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 13:41:06 ID:z/LkjLAcO
>>78
一番最近のアルバム聞かせてもらったがそんな感じだった
確かにやるべきことがない
まぁ、いずれまた集まってライブくらいはするんじゃないかな
158名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 13:44:28 ID:koCYb4L10
>>157
新譜結構ええがな!
でも解散のタイミングは間違ってない
159名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 13:47:13 ID:cSz9gR7p0
まだいたのかこいつらw
デビュー時は超イケメンだったけど、今じゃ禿おやじとかなんだろうなw
160名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 13:47:35 ID:VqUoaAzEO
ところでブロスは今なにやってる?
161名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 13:56:53 ID:9TvgOGoeO
ガ━(゚Д゚;)━ン!!
まじでかー!?ライブのチケ取っといてよかった…。
162名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 14:09:46 ID:DlJfH9+O0
まだ解散してなかったのかよ
163名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 14:12:03 ID:s09V8ZNq0
ノルウェーのG.I.オレンジ
164名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 14:12:23 ID:koCYb4L10
ニュースでやってたって・・
どこでやってたの?

なんか脱力感が・・・

マイケルも逝ったし、シンディーローパーはまだ健在だが
以前程の勢いは無いし、

とにかく空しい
165名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 14:15:33 ID:hfuzD0aZ0
ヴォーカル以外の2人がアッー!な関係だったとききましたが。
今もそうなのだろうか。
166名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 14:20:31 ID:ddKHx/jj0
>>165
別のバンドと間違えてないか?
167名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 14:23:22 ID:koCYb4L10
デペッショモード?

いや・・違うな
168名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 14:26:14 ID:zvZAFjd9O
>>163

さー
いきー
くまー
じー
169名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 14:29:57 ID:vihPsETO0
>>166
俺も誰だかわからんが2/3がアッーだってのは大分前に聞いた気がするが
170名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 14:30:23 ID:pe0PCR930
>>168

ハットカ
ナントカ
スットカ
バリバリ
171名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 14:30:55 ID:ddKHx/jj0
アーッは一人もいないよ
特にポールとマグスはデビュー前から付き合ってた嫁と
まだ一緒だし
172☆mami☆ ◆??? :2009/10/16(金) 14:31:56 ID:FbZ7+E6gO
こいつら下手だからな〜
173名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 14:34:49 ID:pe0PCR930
>>171
詳しすぎるw
ペットショップボーイズとかワムとかじゃない?

全然関係ないけど、暇な奴いるんだなw
http://www.youtube.com/watch?v=VhmyU4YFtlw&NR=1
174名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 14:45:07 ID:9s+f5XWj0
Dead or Aliveのことか?
175名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 14:48:43 ID:ddKHx/jj0
176名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 14:49:11 ID:2DDEnXcq0
最近の画像張っておくね
仲良さそうだったのにね
http://www.city.muko.kyoto.jp/media/muko2009/090815h/09081503.jpg
177名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 14:50:27 ID:wisxFOMY0
GIオレンジ
178名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 14:50:47 ID:y7uqosk50
日本では過去の人でも欧米では現役バリバリヒット連発の有名グループ
179名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 14:53:01 ID:IOsqbnRP0
ていうかまだ現役だったのか。
180名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 14:56:57 ID:sUvVbV9D0
てーこぉーーんーーみぃー
181名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:02:34 ID:lB5i/jGw0
>>55
これが解散公演になるんだな。。。
182名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:04:22 ID:43Gj+I1p0
>>51

どんあんさみー/あらんPP
183名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:04:48 ID:AM70SeLf0
>>175
サボイの曲をモートンメインボーカル、マグスコーラスでやってほしい。
184名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:05:47 ID:/tNK1oZE0
>>168>>170の流れクソワロタwww
分かる俺も俺だが
185名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:06:17 ID:IOsqbnRP0
最近音楽そのものがつまらんからどうでもいい。
186名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:07:45 ID:I6SZ1zb+O
懐かしい
青春だったなぁ‥
中2の時英検受験の帰りに初めて行った渋谷でのコンサートがアハだった‥
187名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:08:39 ID:ndmC5rq30
そんな馬鹿な〜リビングデイライツ〜♪
188名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:10:28 ID:2UXSpL+r0
>>156
wwwwwwwwwwwwwwwwww
俺、中学の時の運動会で応援合戦ってのがあったんだけど、その時、
女子の応援パフォーマンスみたいなのでサイキックマジックで踊ってたぜw
189名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:12:18 ID:ddKHx/jj0
>>183
それVelvetじゃんw
190名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:12:30 ID:B0hzjhoy0
これはショック!!

まだ現役だったとは
191名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:13:38 ID:uI4VBOflO
>>156>>188
GIオレンジだっけ?

禿懐かしいw
192名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:13:53 ID:9p3Ewn4f0
アハッ♪
193名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:15:03 ID:mM37Pm44O
つーかカジャグーグーはどうなったんだyo
194名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:15:32 ID:AM70SeLf0
>>189
Velvetいいよね。
PVは不気味だけど曲はキレイで好きだ。
195名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:15:49 ID:k+xgRh+KO
きゃっちみ〜
196名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:18:06 ID:2UXSpL+r0
ってことは、おまいら、もしかしてワム!とかカルチャークラブも・・・・・
197名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:19:37 ID:0BCndl8CO
あぶねー、一瞬ロイクソップ解散かと思った
198名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:20:16 ID:mM37Pm44O
>>196
あるいはデュラン デュランとかトンプソンツインズとかハワード ジョーンズとか
199名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:20:50 ID:FF2Zb4la0
ブボボ
200名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:21:10 ID:LQSkmvJv0
一時はやったなあ
201名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:23:27 ID:8WrT5pY50
Minor Earth Major Sky以降のアルバムは普通に現代の曲だよ。
202名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:24:13 ID:2UXSpL+r0
>>198
懐かしすぎて涙でそうw
203名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:24:59 ID:QaJl5jAXO
なに
204名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:25:04 ID:LQSkmvJv0
同世代が集まってるスレ
205名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:25:50 ID:vRWuxNhA0
中学のときライブに行った!
福岡国際センターだったかな
206名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:28:59 ID:jeQB1Hw50
カルチャークラブといえばめらめらと燃えている
207名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:30:32 ID:25wY3ZdQ0
ヘアカット100とかナツイな〜
208名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:30:42 ID:tjZGS04MO
cry wolfはいい曲だと思った
そもそもtake on meのビデオクリップが画期的だった
スリラーより好きだったなぁ
209名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:35:04 ID:2UXSpL+r0
>>204
おっさんホイホイスレだなw
210名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:35:48 ID:E1tI2z+50
>176
おいwwwww
211名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:42:29 ID:FZpdvLIp0
>>176
おーまーえーはーあーほーかー
212名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:45:16 ID:tjZGS04MO
ニック・カーショウやリック・アストリーを忘れないで(><)
213名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:45:21 ID:/UzTlAPZ0
>>193
うちの兄は高校時代「腹グーグー」というバンドを組んでた
214名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:47:24 ID:E1tI2z+50
>>213
やめろ!腹イテェwwww


とりあえず懐かしPV
http://www.youtube.com/watch?v=MwSL_eTYScs&feature=related
215名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:49:29 ID:8k0soqu10
お〜〜お〜おお〜 りびん〜でい らいっ♪
216名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:57:51 ID:JhMLGoe20
中1の夏あたりにTake On Meが掛かる様になって
そんときの彼女と街中のレンタルレコード屋に借りに行ったっけ
PVの娘とモートン付き合って別れてモメてたっけ、、、。
217名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 15:59:30 ID:ddKHx/jj0
>>216
バンティたんとはもめてないよ
もめたのは別のモデル
218名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 16:00:12 ID:tjZGS04MO
007の曲だったね しかもヒットしなかったティモシー・ダルトン版だった
219名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 16:02:58 ID:F3eNzmkA0
解散してなかったのかよ
再結成の類かと思ってたよ
220名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 16:04:58 ID:R7z3zlgbO
ここまでやって今更解散かよw
10年前ぐらいのライブよかったのにな〜
take on me だけのバンドではないと改めて感じてたのに残念だ
221名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 16:06:19 ID:/h2c/fCw0
EAST OF THE SUN のアルバム買ったとき、
ポールのあまりの老け具合にメンバー変わったんだと思い込んでいたけど、
やっぱりオリジナルメンバーのままだったんだ。

俺をだましたな、ポール。
222名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 16:06:28 ID:wOTK2ZbNO
>>212
懐かしいねザ・リドルのPVすっげー好き
223名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 16:07:34 ID:ddKHx/jj0
>>212
リック・アストリーはRickrollのおかげでネタ芸能人として
一世風靡しておりますwww
224名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 16:07:53 ID:wOTK2ZbNO
>>211
アーホーじゃなくてアーハー
225名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 16:07:55 ID:Jo/Jx+2R0
前首相はa-ho
226名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 16:08:24 ID:1colgDGcO
ロックミーアマデウスでも聴くかな
227名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 16:08:52 ID:gBrkCxwD0
ただの一発屋だろ?しかも日本でしか受けてないような気がするんだけど??
なんで今まで解散しないでいられたのか、そっちの方が不思議
228名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 16:12:56 ID:eYuUJPS70
ここまでフットルースが出てこないな。
229名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 16:13:50 ID:mM37Pm44O
>>227
日本では一発屋のイメージだけど、ヨーロッパでは認識が違うんじゃないかな?
230名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 16:16:07 ID:+ZFncCX7O
長い間お疲れ様でいいんじゃね?
231名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 16:19:02 ID:/h2c/fCw0
>>228
ケニーロギンス?
232名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 16:21:05 ID:tjZGS04MO
>>226
懐かしいなファルコ ジーネもよかった
233名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 16:24:11 ID:wOTK2ZbNO
カジャ グーグーも忘れないで!
234名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 16:24:47 ID:FZpdvLIp0
即と往復しているやつ多そうw
235名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 16:24:53 ID:tjZGS04MO
こんにちは、リマールです
236名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 16:25:14 ID:L6Sj/l1h0
今まで解散していなかったことに驚いた
237名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 16:27:15 ID:eYuUJPS70
>>235
いつもの歌って!
238名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 16:27:55 ID:b7mGXCWY0
現役だったのかw
239名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 16:31:09 ID:pe0PCR930
よしわかった、そこまで言うなら世界一の一発屋(日本のみ)を決めようじゃないか
アハー(テイクオンミー)
リマール(ネバーエry)
GIオレンジ(サイキックマジry)
ヨーロッパ(ファイナルカウントダウン)

補完よろしく
240名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 16:35:59 ID:SS4Ojx9Q0
今なら有終の美を飾れるということか。
直近のライブ動画を見ると、高音での声のツヤがなくなりつつある。
辞めるのは正しい判断だろう。

でも、さびしくなるなあ。
241名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 16:36:27 ID:3IEawAd30
咲スレ
242名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 16:37:25 ID:FMJQtmN20
>>114
PVじゃなくて>>16のをパクったヨンピル主演のメッコールのCMじゃね?
243名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 16:39:04 ID:EaFu2GZU0
a-ha
ティアーズ・フォー・フィアーズ
ヒューバート・カー
ミスターミスター
トンプソンツインズ
GIオレンジ
ワム!
をジャストで聴いてた。俺35才
244名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 16:39:35 ID:mM37Pm44O
>>239
ストロベリー スウィッチ ブレイド
二人のイエスタデー

タコ
踊るリッツの夜
245名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 16:42:43 ID:0UxFgcLhO
>>239
GIオレンジは日本でしか売れてなかったよ
246名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 16:43:17 ID:ttWngGx00
tes
247名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 16:43:22 ID:VqUoaAzEO
ヨンピルのCMワロスw
248名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 16:46:40 ID:iE+ftfbJ0
CD買い続けてきた俺としては一発屋って言われてもピンとこんわ・・・
249名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 16:51:16 ID:mK2YpEL10
80年代の洋楽集めたアルバムには必ず入ってるな
250名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 16:53:06 ID:/h2c/fCw0
モートンはなんでマッチョなの?何かしてたの?
251名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 16:53:39 ID:mBsYufWw0
>>250
日頃から、タイプライターを持ち歩いてるからだろ。
252名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 16:53:53 ID:/h2c/fCw0
>>251
どうも
253名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 16:59:50 ID:WrSmcCOkO
>>242
懐かしすぎるwwwwwwww
あんなの日本でやってたのが信じられないわ。
254名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 17:01:04 ID:WrSmcCOkO
関係ないけどマルティカ思い出した
255名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 17:01:33 ID:Qj6ARuyti
>>19

無知
256名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 17:04:54 ID:R0D3sfrQ0
みなさーん。ガゼボの「アイ・ライク・ショパン」も忘れずに
257名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 17:05:24 ID:Qj6ARuyti
>>228

テンジャーゾーン

てかロギンス&メッシーナな
258名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 17:08:27 ID:ekpci+ug0
おれの中で洋楽は83〜84年で終わってしまったので、
この人たちはよく知らない。PVが画期的な人たちだっけか?
259名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 17:09:13 ID:Qj6ARuyti
一発屋とか言ってるバカは
売上枚数をどう説明するんだ?

読まないで発言すると
ここならまだしも
実世界で恥かくぞ


さて
グレゴリーアボット「Shake You Down」でも聴くか

260名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 17:12:23 ID:Qj6ARuyti
>>160

途中で抜けた奴が気になるな
261名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 17:12:26 ID:6a0rYfmM0
モートンは歌うまかったよね
262名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 17:16:02 ID:koCYb4L10
トータルセールスが全世界で7000万枚以上だから
普通に考えて金持ちだわな
263名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 17:22:19 ID:qEO7RUon0
実はマグエの心臓がそろそろヤバイからじゃね?
264名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 17:23:31 ID:TWkXFZOG0
( ´ヮ`)<わーはφ ★
265名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 17:38:31 ID:koCYb4L10
もうボーカルが50歳だからね
アルバムの曲を再現するにはキツイ年代だわな
266名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 17:44:14 ID:rogYaneVO
昔好きだったなぁ。
モートンのすきっ歯は治ったんだろうか。
267名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 17:45:48 ID:FMJQtmN20
ヨンピルの>>16パクリCMがつべにあったわ。韓国版だけど。
http://www.youtube.com/watch?v=cAPfVu414O0

日本で流してたのと微妙に違う気がする。
268名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 18:03:11 ID:wRslau6F0
今度の新アルバムめっちゃいいらしいですね。
NENAも新アルバム出したんだよね「MADE IN GERMANY」
どっちも最高だよ
269名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 18:20:07 ID:kdPTRLSy0
>>265
小田和正にあやまれ
270名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 18:52:36 ID:UUUI7hhc0
>>269
小田和正はほとんど声変わりしなかったそうだしね
271名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 19:27:49 ID:n76jyGroO
ここまでBLACKなし
272名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 19:29:52 ID:FVoEy+fKO
11月の来日公演はどういう扱いに?
273名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 19:35:42 ID:1eak7Nm6O
まだやってたのかよwwwww
274名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 19:56:20 ID:+7O+KqfFO
クライ ウルフ フゥー
275名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 20:01:33 ID:krVlH/Fq0
ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースも仲間に入れてもらってもいいか?
276名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 20:05:23 ID:krVlH/Fq0
エイスワンダー
ジェーン・ウィードリン
べリンダ・カーライル
マルティカ この辺はもう時代が違うかw
277名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 20:08:47 ID:rvm3+b5C0
来日するとかいうスレが立ってなかったか?
278名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 20:08:59 ID:krVlH/Fq0
ティファニー
デビー・ギブソン
キム・ワイルド
279名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 20:09:03 ID:uE2PyCC40
テ〜コ〜ンブイ〜 <`∀´ >
280名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 20:11:40 ID:EaODHAFMO
宇多田ヒカルがカバーしてたなtake on me
281名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 20:13:49 ID:JhMLGoe20
>>217
岩手の中学生の情弱さを今更の様に感じるよ。
282名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 20:14:38 ID:krVlH/Fq0
チェ〜ィ クォ〜ン ミィ〜
283名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 20:15:09 ID:JhMLGoe20

踊るリッツの夜

284名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 20:15:54 ID:KqoGWgzj0
>>239
ナック(マイシャローナ)

デビュー当時は「ビートルズの再来」とか言われてたんだけどねえ。
285名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 20:16:17 ID:JhMLGoe20
>>244で外出だった。
286名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 20:16:30 ID:hTlFQFK90
一発屋だと思われてるのは日本とアメリカだけみたいだよ
ヨーロッパと何故か南米でずっと人気があったんだとか
287名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 20:18:42 ID:Bmw+w0RrO
こいつらとB'zって世界的に見てどっちが有名なの?
288名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 20:27:29 ID:H03QTfFwO
>>287
どっちもカルチャークラブ以下
289名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 20:31:02 ID:JhMLGoe20
TOTOとかエイジアとかZZトップ、ダイアー・ストレイツ、クール・アンド・ザ・ギャング
そしてポリス
290名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 20:34:17 ID:v5kfsyW00
>>15
日本でもTake on Meの他にHunting high & lowはヒットしたと思う
イギリスでは言わずもがな

デビュー当時、Duran Duranと比較されることが多かったのはなんか違うと感じてたなぁ
さすがに格からして違ったし
291名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 20:39:58 ID:JhMLGoe20
>>290
当時、a~haは「いえいえ滅相も無いですよ」って感じだったが
Duran Duranは結構意識(後から来るのはウザイからな)してて口撃してたと何かで読んだ。
292名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 20:43:14 ID:lJsyNQRM0
>>290
どっちが格上?
293名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 20:44:53 ID:WtCH98G1O
究極の一発屋だな
294名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 21:00:17 ID:mgRe4tEZO
ADAM & THE ANTSも思い出してあげて下さい
295名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 21:07:13 ID:F10C7uNhO
アッー
296名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 21:10:28 ID:rNq388Fj0
ノルウェーのノッポ・グループに見えた
297名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 21:10:57 ID:shaLhxVM0
おまいら
サヴァ・サヴァを覚えているか?(ロミオ)

あと
トレーシーとか(涙のオート・ラブ)





298名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 21:14:36 ID:y739lAyb0
まだやってたのか
299名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 21:21:30 ID:p62N6BC60
A-HAの新曲、めちゃめちゃいい曲だよね。
なので、本当に残念だけど、お疲れ様でした。
300名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 21:24:29 ID:5wAfwgEFO
お前達、ロクセット、リチャードマークス、ニューキッズオンザブロック、マルティカ、エンヤ、ガンズ、どれかが好きなはず。異論は認めない。
301名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 21:25:00 ID:TY9UMIDS0
302名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 21:26:45 ID:mVDlI4cc0
TakeOnMe以外しらねぇwww
303名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 21:27:18 ID:azA5ttlEO
ボーカルの人こないだ亡くなったパトリック スウェイジに似てるよね
304名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 21:30:06 ID:gAQVLfhI0
>>16
バラがなくちゃ生きてゆけない〜
305名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 21:30:58 ID:npfisQuc0
>>301
酷すぎる
306名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 21:31:20 ID:s/cQPksZP
>267
パロディでやってるなら、
テーハミングほめてつかわすw

やっぱりアレだったら・・・・・w
307名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 21:32:19 ID:L75z+AQe0
乗上の人達だったのか。
てっきり末伝かと思ってた。
308名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 21:33:54 ID:e4St9UeB0
a-ha解散したがB'zはまだトップを走り続けている。まぁそういうことだ
309名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 21:35:04 ID:FYg5/zJh0
□□□□□□□□□□□□■明日開催です■□□□□□□□□□□□□
 【10/17(土)】日本解体阻止!! 守るぞ日本! 国民総決起集会&デモ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

【外国人地方参政権付与】【人権擁護法】國神社に代わる「国立追悼施設」の建設、
皇室典範改悪、日教組教育の推進、国防・安全保障の軽視、友愛精神に基づく
「東アジア共同体」 ――― ”戦後最大の危機”を迎えた中、日本を守るために何が出来るのか?
今こそ、草莽ひとりひとりが立ち上がるときです! 多くの皆様のご参集をお待ちしております!

            平成21年10月17日(土) ※ 雨天決行!
            大シンポジウム  13時00分〜15時30分

           デモ行進 (国会付近)  16時00分〜17時00分
      ※ 国会や各党前でのデモは不可。あくまで近隣のデモ行進です。

             http://www.ch-sakura.jp/topix/1290.html

■場所 : 砂防会館別館 「シェーンバッハサボー」 大会議室(東京メトロ「永田町」駅 徒歩1分)
  地図はこちら http://www.sabo.or.jp/map.htm
■登壇予定 [敬称略・順不同]
  城内 実、平沼赳夫、山谷えり子、稲田朋美、西田昌司、中山成彬、
  西村眞悟、赤池誠章、馬渡龍治、渡部昇一、日下公人、大高未貴、
  田母神俊雄、百地 章、花岡信昭、伊藤哲夫、三輪和雄、平田文昭、
  西尾幹二、藤井厳喜、西村幸祐、井上和彦、水間政憲、村田春樹、
  増元照明、永山英樹、松浦芳子、土屋たかゆき、三宅 博ほか
■VTR 登壇 : 【安倍晋三】
■司会 : 水島 総、高清水有子

  ※ チラシは こちら からダウンロード出来ます!
  http://www.ch-sakura.jp/sakura/savenippon-meeting1017_flyer.pdf
□□□□□□□□□□□□■明日開催です■□□□□□□□□□□□□
310名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 21:36:45 ID:143hLtUP0
a〜haじゃなかった?
311名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 21:37:02 ID:8ZsL997nO
テイクオンミーは確かAAがあった気がする。
312名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 21:38:05 ID:2bWXscOyO
>>297
サヴァ・サヴァのボーカルって今見ると小池徹平みたいだ。
313名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 21:38:07 ID:mgeh6xeOO
解散するのか…
テイクオンミーばかりが取り沙汰されるが、ハイティングハイアンドロウやシャインオンTV、マンハッタンスカイラインとかの
バラード系が名曲多くて好きだった。
新譜いい感じなのか。買おうかな。
314名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 21:45:00 ID:z0aI2lQJ0
岡田2
315名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 21:48:28 ID:mM37Pm44O
当時好きだったのはカーズとプリンス。
あとチャーリー セクストン。
カーズは日本では評価高くないような気がする
316名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 21:48:45 ID:H/mqYrLE0
>>300
六セット・利茶土間が好き
異論なし
317名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 21:49:04 ID:lJsyNQRM0
デフレパードも好き
318名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 21:52:43 ID:azA5ttlEO
リック アストリィも好き
319名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 21:52:44 ID:koCYb4L10
>>308
Bzって洋楽板での扱いが笑えるなw
320名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 21:56:16 ID:XarMXsTsO
>>315
そうか?カーズ好きな奴多かったよ
321名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 22:13:12 ID:n76jyGroO
トム・ペティ
322名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 22:17:58 ID:mM37Pm44O
>>320
俺の回りはマイコーやマドンナが人気があってカーズはいまいち人気が無かったんだよ
マイケルファンにはMTVのアワード取れなかったのを怨まれ…
323名無しさん@恐縮です:2009/10/16(金) 23:28:53 ID:HKPGuvah0
>>300
ハートのエロいオバチャン達が好きだったんだ。
324名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 00:05:13 ID:QsWTKOx/0
「Take On Me」という曲でセンセーショナルなデビューを果たし、
世界中にその存在を知らしめて、
その後ピタリと売れなかったといういわゆる世界の一発屋、
それがa−haなのです。
325名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 00:43:20 ID:QsWTKOx/0
一発屋の代名詞
ぱんつ1000円だけで25年
326名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 00:52:51 ID:OS2qD29Y0
>>284
当時のコピー
「待ったぜヒーロー! やったぜナック!」

なんだそりゃ
327名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 01:11:14 ID:panQ1M5W0
つべで Summer moved on 気に入ってアルバム何枚か買ったというのに(´・ω・`)
328名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 01:13:22 ID:nmA1AXBT0
あれかな坂本九がなくなった時、世界への配信で
ビルボード一位歌手事故で死去とか言われたけど
実際配信受けたほうは「まだ活動してたの?」だったような感じ
329名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 01:20:40 ID:zfQe7Aeb0
クイーンのVo.の追悼コンサートでメチャクチャ上手く歌ってたオカマの人いたグループだっけ?
330名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 01:22:47 ID:iE/4zE4Z0
take on me
331名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 01:25:44 ID:PkH8cZgR0
懐かしいなぁ
まだやってたんだ
332名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 01:26:04 ID:ZzEmizAP0
a-haとduran diranとホールアンドオーツがカブっててよく分からん

まあリックアストリーのキモ声が一番好きなんだけどな
333名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 01:29:05 ID:YsdGVKIiO

クライウルフが控えめなノリで好きだったな
7番バッターくらいの控えめなイメージ
334名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 01:29:32 ID:PkH8cZgR0
>>243
ナツカシスwww
ミスターミスター好きだったなぁ
キリエエレイソンノのB面とか良かったよ
335名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 01:31:42 ID:vEAYpWXn0
ある意味、まだやってたことがニュース。
336名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 01:32:36 ID:oQXx4R0/0
337名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 01:36:13 ID:+ZkwEZ370
情弱どもが一発屋認定してて楽しい
自分達の無知を公言してるようなもんだ
338名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 01:37:15 ID:Sy0Wb6+A0
stay on these roadがほとんど話題にでてないぞ。
339名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 01:39:30 ID:DbAkIg46O
まだやってたのかい
340名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 01:43:10 ID:mfh0ZYmj0
Take On Meの続きというか結末(バッドエンド)がShines On TVのPVの冒頭ってのは
このスレのみんなは知ってるよな?
341名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 01:46:06 ID:HmCwmAPG0
>>337
一発屋じゃないんだ?世界的な一発屋ってのが唯一の売りだと…

こいつらプロモ来日して「日本の女の子は笑うときに口を手で覆うのがおかしい」
って真似してた。
国によってマナーとか風習とかが違うってのが判らない田舎者なんだなと思ったら
本当に田舎の人たちだった。
342名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 01:46:25 ID:JWGmn+sB0
田中義剛に似てる奴いるよな
343名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 01:48:55 ID:+ZkwEZ370
>>341
世界的な一発屋っていうけど、ヨーロッパと南米では普通に売れてるんだぜ。
アメリカと日本において彼らが一発屋って言うなら分かるけど。
344名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 01:49:47 ID:QsWTKOx/0
>>341
A-Haほどの一発屋は今後あらわれないだろうな
345名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 01:50:28 ID:9uCGVL/lO
>>334
ミスターミスターいいよね
346名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 01:53:16 ID:QsWTKOx/0
>>343
脳内ヨーロッパと南米かよw
347名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 01:53:20 ID:OS2qD29Y0
>>340
ノシ
348名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 01:55:11 ID:7sJrpYlo0
日本の洋楽界はアメリカ偏重だから、UKとかヨーロッパの動きってあんまりわかんないんだよね。
349名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 01:57:28 ID:+ZkwEZ370
>>348
そうなんだよねー
350名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 01:57:53 ID:HmCwmAPG0
>>343
ヨーロッパって?英国のチャートの常連とかなのか?
だったら失礼した。
あのチープを狙ったわけじゃない貧乏臭いサウンドが
英国の耳肥えた人たちに受け入れられるとは思わなかったが。
まあ英国もたまに変なのが流行るけどw
351名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 02:08:03 ID:QsWTKOx/0
>>350
脳内UK
352名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 02:18:49 ID:zWmdQzkg0
無知って怖いな

UKアルバムチャートTOP10入りは新譜で4枚目だよ
本当に一発屋だったらヤホーでトップニュース扱いになるか?
アホなの?氏ぬの?
353名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 02:24:03 ID:J8ScnOYa0
夏に発売された新譜もUKチャート5位だったしな
国内サイトだとボッタクリ価格だったから海外サイトで購入した
354名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 02:33:04 ID:+ZkwEZ370
>>352
情弱って言われてというか、俺が言ったんだけど
多分顔真っ赤にしてレスしてたんだと思う。ニヤニヤしながら眺めてるのがいいよ
ID:QsWTKOx/0、お前の事だよww
355名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 02:39:55 ID:3WIkiUbj0
いまっ????!(宮迫風に)
356名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 02:40:18 ID:HmCwmAPG0
>>352
つか普通に音楽のクオリティがアレなひとたちなんですが>あ〜はぁ 

あれをいいと言う人は、他は誰を聴いてるのか。
お願いだから教授とかテイトウワの名前とか出さないでね…
357名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 02:44:14 ID:/dj7Vcrs0
losing youって曲が好きだった
358名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 02:45:27 ID:nrw1gUUG0
コールドプレイなんてU2とa-ha足したようなものじゃん
359名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 02:50:47 ID:xIzY+taiO
>>356
俺はA-HA以外はANDREW CHALKとかNICK DRAKE、
ITAL TEKなんか聴いてるが
360名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 02:51:09 ID:aXdlOBNv0
まだおったんか…
1stだけ持ってる
361名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 02:52:03 ID:Nnk64nQZO
ボーカルの人と「ゴースト」の俳優さんが同一人物だと思ってたよ。
362名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 02:53:07 ID:v445iuro0
ここまで続けたなら解散しないまま活動停止でもいいのにね。残念だよ。
363名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 02:54:04 ID:/ZiV4EnR0
>>69
このバンドの歌で一番好きな曲だな これスレ見てから
つべで色々検索して浸ってしまったよ…
364名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 02:54:38 ID:E2O6Lz/AO
あのプロモーションビデオは画期的だったね。

手首に真似してヒモを巻いてた時期があったな。w
365名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 02:59:26 ID:J8ScnOYa0
好みが分かれる作品だけど最近のだとVelvetのPVが好きだ
366名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 03:02:07 ID:5PMnv71d0
ノルウェーだったとはじめて知った
367名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 03:06:33 ID:nrw1gUUG0
ダメージジーンズなんて
お前アーハの真似かよ!
と心の中で愛を叫んでいる
368名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 03:06:53 ID:pR7eE78zP
>239
レゲエで昔シャロームという一発屋がいたが、
ライブ(誰かのオマケで来た)でワロタ
唯一のヒットが失恋の歌でバラードなんだけど、
無理矢理ウエーブさせて盛り上げようと試みる。
英語ワカラン奴はあがるが、
意味わかる奴らはポカーンw

上記は一発が割とアップテンポなんで、
そこまで惨いライブにはならないか・・・・w
369名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 03:08:46 ID:TcXVREz00
>>1
でっていう
370名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 03:10:32 ID:mxXMPsjtO
まだいたんだ
今まで存在も忘れてたわ
371名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 03:15:12 ID:8OocHDApi
GIオレンジの名前を出すならナショナル・パスタイムも思い出してやってくれw

ゴス兄弟のはブロスだっけ?
372名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 03:28:50 ID:nrw1gUUG0
ナショナル・パスタイムは2曲目もよかったぞ
ちなみに俺が推薦するのはチェズニーホークス
なんと作者はかのニックカーショウ
確かにどう聴いても彼の曲w
全米ナンバーワンですし、今もこの一曲で今も活動中
元気がでるいい曲なのでぜひ
373名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 03:30:53 ID:bIz6vf8a0
今で考えたら83〜85年って凄いよな〜
洋楽あんまり知らんけどそれでも知ってる歌多いし
・Footloose/ケニー・ロギンス
・The Reflex/デュラン・デュラン
・Thriller/マイケル・ジャクソン
・Jump/ヴァン・ヘイレン
・Like A Virgin/マドンナ
・Take On Me/アーハ
・Careless Whisper/ワム!
374名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 03:33:37 ID:VIG0GNHo0
同じノルウェーのFra Lippo Lippiはどうなった?
http://www.youtube.com/watch?v=9ICMtjPJEbQ
375名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 03:42:15 ID:UnnaxgNF0
まあ思えば80年代、一発当てる人たちは多かった
しかもそれが結構名曲だった
ABC とか
ブラマンジェ とか
ターザンボーイ歌った人とか
376名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 03:46:41 ID:UnnaxgNF0
そういえばチャリ坊なんてむりやりな呼び名でチャーリー・セクストンを
洋楽雑誌の女性編集者たちがのきなみ大プッシュしてたせいで
a-haはなんだか扱いが邪険だった…気がする。
当時は憤慨してたよ、モートンのポスターだらけの部屋で。
377名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 03:48:12 ID:UnnaxgNF0
かもめ頭の人もいた。
本当に多彩な時代だった。
378名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 05:11:44 ID:BG5dwxd/0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4726053


初来日。モートン 客席の女の子をお姫様抱っこして歌ってる
スゲー腕力
それにしても モートンかっこよすぎ
379名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 05:37:55 ID:HmUmBvi+O
そーいや デンマークのヒットゥン ハイドはどーしてる?

スペースインベーダーって曲
380名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 05:45:04 ID:ZRBpw2rrO
小4のとき、初めてMTVでモートンを見た時は稲妻級の衝撃を受けた
テイクオンミーは永遠の名曲
381名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 05:47:13 ID:tTbqH8af0
この頃は洋楽もカラオケ音楽のノリだったんだな。
382名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 05:54:14 ID:D9LbezFRO
何故か
「とっくに解散してて、たまに集まって今もやってる」もんだと勝手にイメージしていた
383名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 06:00:52 ID:v2Y8+E13O
>>373
違う違う。日本で洋楽ブームがおこっただけ。
384名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 06:13:00 ID:FYQBoNtX0
>>382
同じく
385名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 06:15:41 ID:fAf7brp00
       _({})      
      ノノノ小ヽ    
    川`;ω;´)  < ブーミン! 出ていらっしゃい!  
    ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   
    `〜ェ-ェー'′
386名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 06:19:38 ID:vdmRJx8c0
アッーha
387名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 06:24:39 ID:5QRUyWFmO
当時の邦題って変なの多かった印象があるんだよ。
シンディー ローパーのハイスクールはダンステリアとか、ローマンホリデーの俺らはハリキリボーイとか
388名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 06:43:10 ID:kevQvjnS0
て〜くお〜んみ〜
389名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 06:47:38 ID:2GJEVSvJ0
まだやってたんだな
take on meのビデオはあの当時、衝撃的だったな
390名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 07:37:15 ID:HsNRPIM30
サンテレビのポップベティハウス
391名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 07:45:08 ID:oTJK7EFG0
どうしてだよ
392名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 08:02:30 ID:BG5dwxd/0
シャインオンTVのPVのモートンって痩せすぎだね
頬がこけてるし
ストレンジャートレインのモートンの引き締まった身体はただものじゃない
あれはスゴイよ
顔・身体・性格がモートンよりいい男性って見たこと無い
393名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 08:03:54 ID:Fjj+DDKQO
まだやっていたのか
394名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 08:08:36 ID:A348YRXqi
G.I.オレンジは日本でしか売れなかったんじゃないか?
しかもサイキックマジックの一発だけ

しかも夕やけにゃんにゃんのコーナーで生演奏してたぞw
395名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 08:08:40 ID:D9LbezFRO
>>390
クッキー?
396名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 08:09:41 ID:A348YRXqi
>>387
ホイットニーヒューストンの素敵なサムバディ〜
397名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 08:09:47 ID:xohB8wFKO
初期しか知らない
398名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 08:15:45 ID:NH+pmuVdO
>>387
90年代だって変なのがあっただろ
トム・ジョーンズ「恋はメキメキ」とか
399名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 08:41:31 ID:djlNnCo90
>>398
マカレナは90年代だっけ?
400名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 08:43:39 ID:djlNnCo90
>>373
90年代のヒップホップ、ラップ、マイアミサウンドを知らない日本人とは話し合わない
日本のヒップホップはお笑い
401名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 08:58:05 ID:bZpEcHOo0
>>394
a-haと同じようなものかw
でも、生演奏しているだけGIオレンジの方がマシだな。

a-haは生演奏できないことで有名だし
Take On Meの有名なファルセット部分も
マネージャーが歌っていたと暴露されていたよな。
402名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 09:14:23 ID:uIKEgQgY0
国をまたいで売れてたのに残念
また再結成してくれるさ
403名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 09:17:00 ID:HYw/5b4A0
Manhattan Skylineとかスゲー好きだった
ttp://www.youtube.com/watch?v=1YCEdeelW0M

長かったな・・・乙でした
404名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 09:21:41 ID:bZpEcHOo0
>>402
国をまたいで・・・
ノルウェーと日本か・・・

でも最近ではノルウェーの人も知らないぐらいらしいし
日本人ってやさしいのかなんなんだか
405名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 09:48:23 ID:42wsTVBr0
マンダムGATSBYのCMに出てたよね 「GATSBY! あーは〜?」って言ってた
406名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 09:54:48 ID:zWmdQzkg0
>>401
おまえアホすぎるだろww
生演奏しない連中ならマドンナやブリトニーの方が
酷いだろ
407名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 10:30:33 ID:bZpEcHOo0
>>406
必死だなw
少なくともマドンナやブリトニーは本人の声だろw
408名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 10:33:24 ID:+AKt1zzc0
ショック!

まだやってたとは・・・
409名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 10:33:35 ID:zWmdQzkg0
>>407
ID:bZpEcHOo0って毎度同じコピペ貼ってるけど
パソコンに保存してるの?キモイ
410名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 11:43:37 ID:5QRUyWFmO
>>405
CMといえば、一番好きだったのはシーラEの「聞っく〜?」てやつだわ
中村雅俊と出てたの。
昔はアート界の巨匠アンディ ウォーホールとかもCMに出てたよな。
懐かしいわ
411名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 11:45:11 ID:zWmdQzkg0
しかしあれだな・・

普通はツアー消化した後に解散発表するものなのに
ツアー前に余裕ぶっこいて解散発表するなんて
こいつら意外と頭いいっつーか潔いな
412名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 11:46:19 ID:bZLKqcCgO
GIオレンジ…サイキックマジックだっけ…
413名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 11:47:55 ID:mmANV6RF0
テイク〜、オ〜ン、ミ〜
414名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 11:50:14 ID:1S5ye6OEO
>>411
ツアー前に発表した方がチケット売れるからね
415名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 11:52:42 ID:sL9v3M5t0
まだ解散していなかったってことの方がびっくりした。
416名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 12:02:08 ID:VKQn5N3oO
TVKのビルボードTOP40で中村あ、ごめんマリが現役でいることのが驚きだった
417名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 12:02:28 ID:OS2qD29Y0
>>394
G.I.オレンジは地方営業もこなしてた。
宮城ローカルの若者向け情報番組にゲストで出てたよ。
いま思えば泣ける話だ
418名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 12:02:34 ID:f5muuhWAi
一発屋抜かしてる奴らはゆとりか?
419名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 12:11:41 ID:zWmdQzkg0
>>417
演歌のドサ周り営業は甘くないよな
GIオレンジあんま知らんが努力してたんだな
420名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 12:17:16 ID:bZpEcHOo0
>>415
まあ、Take On Meの後25年近く、開店休業状態だったからね。
たった1曲でここまで活動しているフリだけでもできたのはスゴイというか。
いまさら、解散宣言する意味もわかんないけどね。

421名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 12:25:57 ID:zWmdQzkg0
>>420
はいはいコピペ厨乙
422名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 13:28:11 ID:8/XsC7Et0
「anlaog」とか「foot of the mountain」を出すくらいなら
無理に活動しなくてもいいかなって感じなんだよね。
もちろん解散なんてして欲しくない。

「life line」は及第点。「minor eart, major sky」は名作。
「memorial beach」は…。悩んでたんだろうな、きっと。

モートンのソロ活動もどうよ?って感じ。
アルバムを3枚出して、全部おんなじ印象しかうけない。


俺の音楽センスが変なのだろうか。
423名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 13:30:19 ID:bZpEcHOo0
>>422
そもそもa-ha聞いている時点で、音楽センスがゴミすぎることに気付け
424名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 13:31:18 ID:eRoNJFIX0
>>420
欧州とアメリカじゃ結構売れ続けてるんだけどね。
日本ではなぜか一発屋のイメージが。
425名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 13:47:27 ID:6NyfJwfyO
bZpEcHOo0みたいな熱い粘着アンチがいまだに居るんだ
a-haもなかなかやるじゃないか
426名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 13:49:34 ID:zWmdQzkg0
>>422
モートンはa-haの成功を勘違いしてしまった・・・
とは言わないけれど、歌以外は音楽的才能は無いね
それなのにソロ出すなんてワケわかんねぇ

他の2人は音楽で食っていける感じだけど
マグネは興行度外視して音楽やってる気がする
もう金はあるし趣味の延長みたいなもんか。
427名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 14:02:46 ID:bZpEcHOo0
>>424
ああ、たしかゴミみたいな2曲目が20位www
428名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 14:03:27 ID:bZpEcHOo0
>>426
モートンの歌に音楽的才能があるとでも?
429名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 14:06:17 ID:Ts0IkO1Y0
そういえばスプリングスティンという人がなんとかUSAとかいうモンスターアルバム作ってそのまま消えて行ったなあ
430名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 14:09:13 ID:6hrlRS2K0
夜のヒットスタジオのリビングデイライツだっけ
あの口パクはひどかったw
431名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 14:10:06 ID:zWmdQzkg0
ID:bZpEcHOo0≠ボキャ貧


アンチの才能もないお前が「音楽的才能」を語るなよpgr

432名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 14:20:19 ID:bZpEcHOo0
>>430
生で歌えないことで悪名高かったからね
コンサートでも口パクだし・・・w

>>431
何真っ赤になってるんだよw
433名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 14:32:50 ID:zWmdQzkg0
>>432
アニヲタ?
434名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 14:34:23 ID:8/XsC7Et0
>>426
「勘違い」、それは言えているかもしれない。

ソロアルバムの「歌唱」は確かにいいんだよね。
でも曲が駄目。

個人的にはカバーアルバムを出して欲しいと思う。
「crying in the rain」の奇跡をもう一度と。
435名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 14:43:49 ID:zWmdQzkg0
>>434
カバーアルバムは大賛成
70年代のモータウン系聞いてみたい
436名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 14:47:59 ID:bZpEcHOo0
>>434
歌唱がいいとか、お前耳くさってんの?
437名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 14:55:03 ID:GAZX6uJI0
みんな食いつくから構ってもらえると思って
調子こいて餌撒いてるよ
438名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 15:07:28 ID:/J2KAn9Z0
お前の耳は餃子か?
439名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 15:24:18 ID:DUTLme9y0
>>430
夜のヒットスタジオって、洋楽ゲストは全部口パクだったがな。
それもあからさまにわかるやつ。

ガゼボが生でアイライクショパン歌ったら大事故になって以来、洋楽アーチストに生ウタを歌わせなくなったな。

ところで、bなんたらのヒトって、ニュース速報で変な題名つけたスレたてたヒトモドキかな?
あまりにもアレなスレタイだから、もうこういうことしたくて仕方ない感じだねー
440名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 15:34:08 ID:bZpEcHOo0
a-haの場合は口パクは日本だけじゃないからな。
まともに演奏できないというのは、よく言われていたことだよ。
441名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 15:47:12 ID:zWmdQzkg0
bZpEcHOo0って不幸なんだろうな
成功してる奴見ると足引っ張りたくなるんだろう

解るよ、その気持ち
人間って弱い生き物だからさ
そうする事で心を満たしてるんだろう
でも結局空しくなるだけだと思うよ

ああカワイソウに・・・
442名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 15:55:21 ID:bZpEcHOo0
>>441
いくら「成功w」しても、「一発屋」はうれしくないよね。
まあ作曲してる二人は印税で食えるからいいだろうけれど、
ボーカルとか涙目だろうなぁ。
443名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 16:03:11 ID:b93MQwE00
てーーーーーーこーーーーーーーんみーーーーーーーー(てっこんみっ)
てーーーーーーみーーーーーーーおーーーーーーーーー(てっこんみっ)
444名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 16:03:37 ID:/Bn9cRtT0
>>429
釣れまっかろく?
445名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 16:06:30 ID:H2wQeHre0
バービーガールを唄ってたアクアってどこいったんだろ
446名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 16:23:00 ID:DUTLme9y0
b〜はa〜haのファンだったヒトにいじめられてたんだろうなー・・・・・
しかも、ここの執着してるんだから、30超えてるんだろうな・・・・
30超えてこんなことに夢中になるって悲しい人生だなー・・・

まあ演奏そのものについては・・・・
バンドじゃなくユニットだから。
ペットショップボーイズの演奏力がどうとか言わないから、そういう感じかな。
ギターの出番はないし、あとはシンセサイザー中心だから。

あと、MCハマーも「一発や」じゃないよ。
「一過性」ということはできるけど、「ヒット曲」そのものは複数ある。
447名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 16:25:48 ID:bfjjve98O
パンツ千円♪
448名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 16:30:49 ID:z86WgDEM0
日本じゃ一発屋としての印象が強いけど
その後の作品も海外じゃ割りと根強く売れてんだよね。
449名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 16:32:16 ID:bZpEcHOo0
>>448
ノルウェーで売れてもなぁ。
450名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 16:52:03 ID:xIzY+taiO
analogueはFLOODがミックスを担当してたけど、
寧ろプロデュースを任せた方が良かったんじゃないかと思う
このアルバムに限らず、いつも手堅くまとめて来るんだが
何か一味足らないな
HAL WILLNERやJOHN FRYERがプロデュースしても面白そうだが、
解散じゃしょうがない
451名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 16:57:47 ID:zWmdQzkg0
ID:bZpEcHOo0が空虚な人生を歩んでる事だけは判る
恐らく30代独り身だろう

2chで憂さを晴らして明日への活力としている
そんなおまえに教えてやろう

a-haは他のバンドの悪口はほとんど言わない
そういう大人3人が組んだバンドだ
28年間、世間の過小評価にも屈せず邁進してきた
長い下積み生活の末に掴んだチャンスを生かして
今日まで実績を重ねて世界で7000万枚ものレコードを売った

おまえがここで寂しさのあまり釣り糸を垂らして発狂しても
この事実は決して揺らぐことはない

早く職が見つかるといいな
452名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 17:01:43 ID:XIYQbb9v0
一発屋だろうと20年以上もの間忘れられずにいた曲を持つというのは大変な事だと思うのだが
453名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 17:13:58 ID:BG5dwxd/0
>>451
>長い下積み生活の末に掴んだチャンスを生かして

最近ファンになった者です
下積み時代って長かったんですか?
勝手な思い込みで1曲目で苦労なしで売れたと思ってた・・
454名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 17:20:28 ID:tN0NVR4W0
>>442

再結成以降の楽曲の権利登録を見ると作詞・作曲共に3人全員で作った事になっている。
(=3人均等に印税が入る)故に、モートンもそんなに困ることはないだろう。


おそらく、再結成した時から、解散した時の事まで考えていたんだな・・・

音楽だけじゃなく、a-haはホントに色々考え抜かれたバンド。
表現したいものや、目的が見えていた。
455名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 18:18:32 ID:6NyfJwfyO
>>452
まったくそのとおり!
456名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 18:33:17 ID:GMdKT/Zd0
一方クラフトワークはメンバーを交換しつつまだ現役
457名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 19:11:47 ID:bZpEcHOo0
>>454
しかし印税はいるほど売れたのはTake On Meのただ1曲だけw
458名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 19:17:08 ID:6NyfJwfyO
>>457
あんた、意地でも自分の勘違いいを認めようとしないなw
459名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 20:57:42 ID:zvTqkxSuO
もうとっくに解散してたと思ってた
460名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 21:21:17 ID:aNQaflIc0
>>458
おまえ荒らし相手に何言ってんだ?
461名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 22:20:38 ID:Sbij6Bmg0
毎日take on me聴きまくっている。
462名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 22:21:46 ID:0/4XQNk30
ノルウェーの円さんか
463名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 22:29:02 ID:JIyplXb00 BE:992784492-2BP(260)
解散してなかったことに驚き
464名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 22:31:30 ID:OzspebmSO
先週のシーンの最後からAHA!
465名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 22:49:52 ID:DUTLme9y0
>>457

http://ja.wikipedia.org/wiki/A-ha

イギリスでもビッグヒット曲が数曲あるわけだが。
80年代は日本では人気だったし、90年代以降は日本ではイマイチだけど、ヨーロッパでは必ず人気があるようだね。
wikiにはそう書いてあるよ。
466名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 22:52:52 ID:DUTLme9y0
>>465
途中で送信してしまった。

まあb〜がa〜haのことキライなのはいいよ。好みはそれぞれだから。
でも一発屋でもないし、しっかり活動してるし、テイクオンミー以外でもかなりもうけたのは事実ってこと。
わしもキライなミュージシャンはいっぱいいるけど、売れてるやつも多いから。
そういうことがある、というかそういうことが多いのは、この世の現実。
467名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 23:03:23 ID:bZpEcHOo0
>>465
ソースがウィキwww
468名無しさん@恐縮です:2009/10/17(土) 23:29:04 ID:cHuJpAAl0
>>457
ソースが脳内www
469名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 00:21:26 ID:5I3RbrpZ0
a-ha来年サマソニに出演するらしいんだが
これが日本でのラストLIVEになりそうだな

どうしようかな・・
470名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 00:29:11 ID:Q5AQOxrX0
やっぱりサマソニでもTake On Me10回歌ったりするのかな?
471名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 01:19:41 ID:5I3RbrpZ0
>>470
ばか?
472名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 14:36:05 ID:QKileKNF0
a-haこそ史上最高の一発屋
たった1曲(しかし、誰もが知っている!)で25年間続けてきたことを
もっと評価されても良いころだと思う
473名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 15:17:56 ID:S65bfbl80
>ID:bZpEcHOo0
朝から晩まで16時間も張り付いて書き込んでるのはこのスレのみ
筋金入りのアンチだなー
なんというかアンチの鏡
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20091017/YlpwRWNIT28w.html
474名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 16:14:06 ID:5I3RbrpZ0
キーボードのマグスが心臓病ってのが解散の理由らしい
長いツアーは今回で最後だね

いつか再結成キボンヌ
475名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 16:34:41 ID:lWl5DxNzO
とっくの昔に解散したんだと思ってた。
476名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 16:43:46 ID:K2SaYsThO
一発屋厨にかかったらRUSHとか「無名バンド」扱いだろうなw視野が狭過ぎるわ
477名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 16:52:15 ID:8YplJf5c0
サマソニなんて望んでない クリマンが興行先だからって・・・
単独で渋公あたりでライブやってほしい
サマソニなんて中途半端なんだよ
478名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 16:55:21 ID:inhRFAWD0
ボニーピンクがこいつらのPVモロパクリしてたな。
479名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 19:08:27 ID:9IG6bnDo0
しかし、あのアメコミと現実世界を行き来するっていう
あのビデオクリップは今見ても名作だよね

CGでなんでも出来ちゃう今見直しても
あまり古さを感じないってのは凄いよマジで
480名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 19:12:15 ID:jw6HfIgW0
ABBAかと思った
481名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 19:13:07 ID:8rj3xfZt0
>>478
そのおかげかしらんが、

今年発売された、ボニーピンクの"JOY"ってシングルでは

"Foot of the Mountain"での共作や、
"Analogue"のプロデュースでお馴染みの
Martin Terefeがプロデュースを手掛けている。
"JOY"リリース時には、ボニーピンクのHPにa-ha.comへのリンクもあった。

ボニーピンクがa-haの隠れファンなのであれば、パクリでなく、
リスペクトで良いと思うのですが、

ボニーピンクの発言は一つも知らない。曲も一曲も知らないw
実際のところは、どうなんでしょう。
482名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 19:14:32 ID:gYLjh2L0O
>>479
確かに。
でも、それはPV監督の功績であって、a-haの功績じゃないからなぁ。
しかし、よく25年も続けられたものだねぇ。
483名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 19:17:24 ID:qACQha5T0
これでようやくG.Iオレンジの時代が来る
484名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 19:25:54 ID:u/K5GNyQ0
White canvasはa-haのマイベスト
485名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 19:44:32 ID:7d4E6lLG0
>>479
「ロトスコープ」っていう技術らしいよ
486名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 19:49:11 ID:xYfgZMxTi
>>483
うそーん
ナショナルパスタイムとブルーズー
じゃないの?
487名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 19:52:39 ID:HNQnDUtlO
やっとローマンホリディの出番が回ってきた
488名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 19:59:41 ID:QKileKNF0
>>482
マネージャーが歌って
神PVのおかげで売れた
本人たちの実力はナッシング
それで25年か

いまさら解散宣言って
日本での集金ツアーのための宣伝?
489名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 20:02:50 ID:7d4E6lLG0
>>488
お前昨日のID:bZpEcHOo0だろ。
どんだけa-ha好きなのお前w
490名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 20:27:33 ID:zZXSPjkFO
まだやってたのか、とビックリしたが、
a-ha。
俺の携帯でしっかり変換出来たわw
491名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 20:34:01 ID:GNWuiA9lO
チャチャチャチャチャッチャッチャッチャチャチャチャ
チャチャチャチャチャッチャッチャッチャチャチャチャ
チャチャチャチャチャッチャッチャッチャチャチャチャ
チャチャチャチャチャッチャッチャッチャチャチャチャ
ホーヒハヘン ナラハッハ ストゥトゥ ヘイヒ
492名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 21:16:20 ID:5I3RbrpZ0
>>488
一夜限りの公演でなぜ集金ツアーなの?


本人達の実力じゃないって
本気で思ってるの?
Take on meはメンバーが書いた曲だけど?
歌ってるのもボーカル本人だし
マネージャーの名前もロクに知らないのに
鵜呑みにするなんてガキじゃあるまいし・・・・
493名無しさん@恐縮です:2009/10/18(日) 22:20:12 ID:iTE3Q0eA0
>>348
東郷かおるこが編集長してた頃のMUSIC LIFEは割とヨーロッパ(というかUK)に目が向いてたと思う
494名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 06:33:38 ID:Q9bMSsjZO
>>474
マグネ心臓病なのか
FRANK TOVEYも持病の心臓病で突然死したし、
養生が第一だよ
ツアーは負担が大きいしな

個人的にはメンバーが気に入ってない1stアルバムを、
丸ごと作り直してから解散して欲しかったが

おつかれさま
495名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 06:42:55 ID:eWCdBas30
>>494
>メンバーが気に入ってない1stアルバム

そうだったの?
496名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 06:55:33 ID:pE9EJ6Gi0
まぁあれだ、「ロックミーアマデウス」のファルコと同じよ。
一発屋と思われがちだが本国では国民的人気ヨーロッパでも人気だった。
あはーもそう。まあアメリカでヒットが続かなかったのが痛いわな。
497名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 07:00:40 ID:vokehiR00
>>487
ジョー・ボクサーズよりは売れたよな
498名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 07:14:41 ID:Q9bMSsjZO
>>495
うん
2ndが出たときのインタビューで、
MORTENが1stは作られた部分が多かったと述懐
PAULに至っては、ラジオから流れる80年代の
A-HAのヒット曲は聴きたくないと

>>496
FALCOはデア・コミッサーの頃から欧州でヒットしてたしな
欧州でスタジアム級の動員力があっても日米ではほぼ無名、
とか珍しくないからね
別に一発屋だと思われてるならそれでいいよ
499名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 07:17:04 ID:Q9bMSsjZO
補足
PAULの発言は近年のもの
500名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 07:18:11 ID:YRKH9IzE0
ファルコ懐かしいw
一曲しか知らないわw
501名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 07:19:14 ID:HZdADOWYO
今頃解散とか言われてもなぁ…
502名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 07:21:11 ID:shqj6FJSO
テイクオンミーのPV大好きだった
503名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 07:28:00 ID:gfXW1FIoO
>>502
凄い衝撃だったよね。
あとはピーターガヴリエルのスレッジハンマー。
テイク〜は凄く感動して、スレッジ〜はめちゃめちゃ楽しい気分になったの覚えてる。
504名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 10:14:53 ID:8KIy/DQD0
批評家からはぼろくそに叩かれていたよね
同世代のミュージシャンたちからも、
あまりにもクソすぎるから、
同じイベントに出ることさえ拒否されていたり

サマソニに出るらしいけど
こいつらが出たら出演拒否するバンドとか出そう
80年代みたいに
505名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 10:50:49 ID:Q9bMSsjZO
JULIAN COPEやMORRISSEYはA-HAを評価してたよ
>>504はJULIAN COPEなんて名前も聞いたことないだろうけど
506名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 13:46:00 ID:E4EyfUYwi
>>500
ファルコは当時「ヨーロッパの恋人」だかなんだか言われてたくらい女性に大人気
だったらしいよ
最近知ったんだけど、事故で既に亡くなってるんだって
かなりショックだ
507名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 16:50:09 ID:/SsYgXPY0
夏カシス。中学生の頃写真集持ってたなあ。
モートンは超絶美形と思ってたけど、最近の写真見たら
髪がブロンドの地毛になってて年齢的な劣化を差し引いてもイマイチだった。
昔のように黒く染めた方が絶対カッコいいんだけどなー。

508名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 17:22:33 ID:1WD1+xE60
>>504
そんなの聞いた事ないし、
サマソニでボイコットが実際に起こったら
おまえ裸で表参道歩けよな
509名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 18:13:53 ID:8KIy/DQD0
>>508
情弱を自慢するなよ・・・
510名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 18:16:43 ID:8KIy/DQD0
まあ、史上最大の一発屋ってなると、
ついつい、バカにしちゃいそうだけど
冷静に考えたらいいことだよな

別に無理に売れる必要も無いし
辞める必要だって無い
そら、続けることによって不幸になるなり
喰えないなりなら辞めるべきだろうけどさ

「その後はひっそりと、それでも食べてはいけました」
「その後は裏方なり異業種が本業だったけれど、好きで続けてた」
「take on meの印税でやってこれました」
のどれかなら、いいじゃないですか

まあモートンの場合は本業じゃなくて、パン屋だっけ?
それでもいいじゃないさ。
511名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 18:56:33 ID:k5ySCFV00
>>507
誰かと勘違いしてね?
512名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 19:08:22 ID:oFsSIokb0
510詳しいな

でも長文になると、日本語があやしいw
513名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 19:27:11 ID:1WD1+xE60
アルバムセールス3500万枚
シングルも合わせるとトータルで7000万枚

ちなみにファーストアルバムは700万枚
他2800万枚はそれ以外のアルバムのセールス

モートンは小麦粉にアレルギーがあるので
低アレルギーの小麦粉で作ったパンを食べてる
それがなぜか「パン屋」やってる事になってるけど
ID:8KIy/DQD0はアホなの?氏ぬの?

モートンは株でも儲けてるし、
a-haのアルバムはほとんどミリオンセールスを記録してる
金に困っているなんて聞いた事がないし
確か別荘も持ってる
税金の高いノルウェーで豊かに暮らすのは
Take on meの印税だけでは無理
514名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 19:55:01 ID:eWCdBas30
>>513
モートンって株をやってるの?
なんだかミュージシャンなのに嫌だな・・・
ノルウェイは確かに税金高いね
アイルランドにいけばいいのに
ダブリンは芸術家の街だし
515名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 19:55:48 ID:VLCpLe5t0
アハ体験!
516名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 19:58:06 ID:t/ls94ZF0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
517名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 19:58:52 ID:PdR3f9T/O
>>511
だよね
細い目のおじさんに見えたけど
507は私の友人だろうか
518名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 20:03:31 ID:f0Rpjtu2O
ポップグループみたいな音出してる奴らなの?
ノルウェーで
519名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 20:07:17 ID:8KIy/DQD0
>>514
嫌らしさ満点だよな。
でも、作曲しているワケでもなかったら
印税なんてごくわずかしかもらえないし。
食っていくためには仕方ないんじゃない?

それからアイルランドもノルウェーと同じくらい
税金たかいよ
520名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 20:17:36 ID:pB6G2erd0
解散してなかったのかw
521名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 20:22:54 ID:HPxhyQXsO
本気と書いてマジ?!
522名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 20:28:39 ID:bxdl3npTO
ライヴも曲もルックスもデュランデュランの方がいいな
523名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 20:31:06 ID:fohdNR2xO
地味に音程ズレてたよね
てか、まだ解散してなかったんだw
524名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 20:45:33 ID:9Nl9hh2lO
実はオアシスやコールドプレイ等がa-ha聴いて影響されてたりする
525名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 20:55:35 ID:F5H0QF18O
>>524
U2もね
526名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 21:04:05 ID:SX8D/QVB0
コールドプレイがhunting high and low歌ってたな
527名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 23:46:05 ID:yGenxIsFO
数十秒息継ぎをせずに(?)歌う箇所がある曲があったと思うんだけどタイトル忘れた><
誰か知りませんか?
YOU TUBE にもあったはず
528名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 23:51:17 ID:iPiHYrQq0
一.五発屋だろw
529名無しさん@恐縮です:2009/10/19(月) 23:59:34 ID:SX8D/QVB0
>>527
Summer Moved Onな
530名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 00:43:30 ID:NwXHebRs0
>526
まじで!??
聴きたかったなあ!
531名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 02:33:01 ID:1Iuh4/5q0
土曜ID:bZpEcHOo0
日曜 ID:QKileKNF0
月曜ID:8KIy/DQD0

土曜みてすごいアンチストーカーがいるな、と思ったが、やっぱりまだいたかw

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1255657638/l50

【一発屋の末路】一曲しかヒット曲がないバンド「A-HA」が廃業


このスレたてて、住人にフルボッコにたたかれて、記者資格剥奪されて、腹いせにこのスレでアンチストーカーか?w

おまえにこの言葉を使ってやろう。まさかこの言葉を使う時がくるとは思わなかったわ。

ようクソムシw
532名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 03:27:18 ID:sgfZpQMA0
007のOPも担当してたね。
533名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 04:34:12 ID:PTgPu8BoO
まだグループが存在した事が不思議、今にしたら詰まらない曲だわ。
534名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 11:51:59 ID:ydC9xeMgO
>>529
ありがd!早速探してみます!
535名無しさん@恐縮です:2009/10/20(火) 11:58:30 ID:HigtyoAbO
(・∀・)マイケル・フォーチュナティーもお忘れなく。
536名無しさん@恐縮です:2009/10/21(水) 00:23:15 ID:UyZ5On4y0
あ〜はのファンっているのか?
他人に「俺アーはが好き」っていえるんかいな。言われたほうもさぞかし困るだろう。
537名無しさん@恐縮です:2009/10/21(水) 00:30:25 ID:pLWlUraH0
>>536
普通ははずかしくて、そんなこと口にできないよなぁ。
538名無しさん@恐縮です:2009/10/21(水) 01:25:58 ID:gstDAKz5O
スパンドゥー・バレエとかEBTG、OMD、サイケデリック・ファーズが
好きってのと同じくらいの印象だな
一週回って大人な感じ

痛いのはなんか勘違いしてる奴
ストロークス、マンドゥ、ホワイト・ストライプス辺りを出して
俺洋楽通だからみたいなの
アンドリューWKとか、もうどうしようもない
539名無しさん@恐縮です:2009/10/21(水) 01:26:18 ID:Wxq/tnCC0
Yahoo!のコメント欄などには普通に「学生時代から俺大ファン!」
ってコメしてる人いるがな

別に恥ずかしくないけどな
恥ずかしいからって言わない奴の方が不思議だけど
540名無しさん@恐縮です:2009/10/21(水) 02:01:25 ID:gstDAKz5O
スクリッティ・ポリッティ、アーハ、コミュナーズ、
ユーリズミックスとかさ、この辺ロッキングオンみたいのが
メディアハイプで下駄履かせて押し出したりしてないから、
変な半端者の洋楽オタが付いていなくていいよ
541名無しさん@恐縮です
>537
数年前に復活してアルバム出して(ナツメロツアーではなく)そのアルバムのツアーして
アルバムもドイツでもランクインしてるしヨーロッパでは
TAKE ON ME以外にもちゃんとバンドとしてここ数年評価されてるみたい。
日本とは温度差があるから日本では「一発屋の人まだやってたの?」で終わりだとおも。