【ドラマ】伝説のカルトドラマ「加山雄三のブラック・ジャック」が奇跡のDVD化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メガロ魔Λφ ★
法外な料金を代償に、様々な怪我や難病を治療してゆく天才無免許医師、ブラック・ジャック。
これまでテレビアニメ、OVA、劇場版アニメと様々な形で多くの人に愛されてきた、
手塚治虫による超名作コミックだ。

手塚治虫の生誕80周年を迎えた今年、ファンの間で語り継がれる伝説のカルトドラマ
「加山雄三のブラック・ジャック」がDVD化することが決定した。

「加山雄三のブラック・ジャック」は1981年より放送された連続テレビドラマで、
主人公ブラック・ジャックを加山が熱演、秋吉久美子らが共演し、各話のゲストキャストにも
個性的な役者陣が迎えられた。ブラック・ジャックを、青年実業家の裏の顔と、
謎の天才外科医師の裏の顔という二面性のあるキャラクターに設定するなど、大胆な脚色が話題を呼んだ。

全編に漂う、リアリズムと怪奇が混じりあったどくどくの雰囲気が、
コアファンの間で“怪作”として人気を集めており、この度、待望のDVDリリース。
「加山雄三のブラック・ジャック」は、12月4日より3枚組、12,600円(税込み)で販売開始。

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/3/2/329dd3fd090336b5f0921be82ef4c25f.jpg

ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/4373764/
2名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:27:32 ID:xHyzIBES0
板尾創路の
3名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:27:50 ID:lShyUwla0
モックンのも大概だが
4名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:29:10 ID:lc9zS1M90
          ,,,      ,,,,,,      : .と お. し 毛. 生 人
       _ = ~~ ``ヽ_,=''~´  ´~ヽ    : は こ よ. に. き. 間
    _= ~               ヽ  : 思 が う  を  も. が
    ~=、    ミゞ、  , -彡     ヽ. : わ ま な. 自 の
       ~=、、、Cl~evj <e~}6)_   、、、ミ : ん し ん. 由 の
        ミ.~~ /', ゚ ;'7  ミ7ヾ~- 、  : か い て に. 髪
       ≡   (','゚, '.人  ゝ |  ヽ  : ね          の
        `=  `ー'   iノ'  | / |
         ~ーノノノノノ'′
5名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:29:27 ID:XcAoNYMA0
高校教師のほうが見たい
6名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:29:35 ID:FWld0Kth0
>>3にはガッカリだ
7名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:30:01 ID:UKdl4VZBO
蛭子能収のブラックジョーク
8名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:30:45 ID:CiUwxNP80
12,000円て、誰得('A`)
9名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:31:09 ID:wd265b9dO
ガラスのダンス
10名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:31:27 ID:p7SOP8FR0
板尾創路の
11名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:31:55 ID:Ad8r38lS0
12名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:33:04 ID:86RI3WjI0
この世に果たしてロマンはあるか?

人生を彩る愛はあるか?
13名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:33:12 ID:EFqUwaOlO
全話収録なのかな?
14名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:33:30 ID:tmddefRn0
加山雄三主演でバイオハザードの映画作れよ
15名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:33:31 ID:Y1IJDXuJ0
加山雄三のズラが全然似合ってないな。
なんか不自然な感じが丸わかり
16名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:33:48 ID:xPDZgC3a0
女に囲まれてダンスしちゃうのか
17名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:34:24 ID:G3tpO84S0
>>14
鬼武者もな
18名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:34:31 ID:rBvp2+ZgO
ヒカシューは素晴らしい
19名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:34:52 ID:T1T/kQSl0
誰得
20名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:35:20 ID:WfM90T500
おっぱいがいっぱい出てきて、子供心に最高でした。
中身はよく覚えてません。

とにかく、おっぱいでした。
21名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:35:20 ID:Srm9dTak0
たけーよ
22名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:35:45 ID:mApd/ueH0
凄いの探してきたなあw
23名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:36:08 ID:mpMET9g90
ブラックジャックがカルト?
24名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:36:15 ID:ttCcOU7h0
>>11
これはひどい
25名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:36:17 ID:tmddefRn0
>>11
そのOP、、、、
地獄のような時代だったんだな、、、、
26名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:36:51 ID:63lO4ota0
音楽ヒカシュー・・・・・・・・・・これはw
27名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:36:54 ID:IalX/fTb0
どう考えても、エンドレスエイトより売れるべ。
28名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:37:36 ID:3x9LUhM50
では少年隊で、仮面ライダーーーーー
29名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:39:07 ID:1/3cGsC/0
はいはい人間がいきものの生き死にを自由にしようなんて
おこがましいとは思わんかね人間がいきものの生き死にを
自由にしようなんておこがましいとは思わんかね
30名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:39:15 ID:q3sG5wUN0
黒雄が単なるロリコンになっています。もともと結構ロリコンだけど。
31名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:39:25 ID:sjtDbvzR0
原作 手塚治虫 言わずと知れた漫画の神様
脚本 ジェームス三木 大河ドラマ作家
ここまではいいとして

主演 加山雄三 若大将
・・・・え?

音楽 ヒカシュー
・・・え?
32名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:39:36 ID:m8YZepol0
そういえばU-ZOはバイオ5プレイしたの?
33名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:40:15 ID:kMqnap260
>>11
子供が見たらトラウマもんだろ
34名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:42:06 ID:NVcd5/HrO
リアルタイムで見た
医者モードになると顔が二色になる
ドラゴンボールレボリューションと同じくらいの原作レイプ具合
35名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:42:13 ID:mpMET9g90
しかし顔は意外と違和感ないな。
36名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:43:02 ID:PfJ6w1nf0
ガキの頃にスーパージョッキーでちょこっと紹介されてて呼吸困難になるほど笑ったやつだ、これw
37名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:43:21 ID:f6TEV/nWO
加山のぎこちない絶妙の演技と
CM明けの「ブラックジャッックゥゥゥッッッ!!1!」ってスクリーミングするタイトルジングルが印象的
38名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:44:10 ID:WfM90T500
ヒカシューはいいねえ
39名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:45:31 ID:ttCcOU7h0
>>31
ナレーター 田中邦衛 青大将

も付け加えてくれw
40名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:45:36 ID:Q6JCsDhai
奇跡のって、、、
DVD販売にかぎつけるまで何か弊害があったの?
それとも単にくだらなくて見向きもされなかっただけ?
41名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:46:17 ID:Q6JCsDhai
>>39
団塊のおっさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:46:34 ID:2gW4Q7sG0
初回が血友病の話じゃなかったか?
43名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:46:37 ID:rvEb8mio0
>>11
なにこれすげえwwwwwwwwwwwww
44名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:47:22 ID:lShyUwla0
くだらんというか腫れ物に触るというか
45名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:47:43 ID:mBVl/whR0
地上波でこれ放送されたり
パタリロのホモネタ放送されたり
1980年代初頭の日本ってソドムだな
46名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:47:53 ID:AfqXIwQn0
加山自体が或ある種のカルト俳優だろ
47名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:49:07 ID:+As/dSXsO
板尾…
48名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:49:44 ID:ttCcOU7h0
>>41
ヒカシューもわかるぞおおおおおwwwwww


 かのじょはすてきなモ〜デル〜♪
49名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:50:04 ID:mApd/ueH0
わざわざ買う人がいるのか?
50名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:50:22 ID:BPdUBXar0
少なくとも何度か見てるはずなんだが、内容は殆ど憶えてないなぁ…
何か原作には出てこないヘンな召使みたいなのが居た気がする
51名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:51:06 ID:P/V+TazV0
宍戸錠のBJもDVDに汁!

錠さんが漫画そっくりwww
52名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:51:14 ID:ttCcOU7h0
>>45
ビニ本・裏本・夕暮れ族・愛人バンクの時代だもんなあ
53名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:51:39 ID:fEAnvFsAO
そんなのいいから笑ゥせぇるすまんのアニメをDVD化しろ
54名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:51:50 ID:QlOd9ZRo0
スレチだが、
  「妖術武芸帳」のDVD 出して下さい!!
55名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:52:08 ID:Zh2q7nFlO
ピノコ役の子がまんまピノコのやつだっけ
とにかくピノコが可愛い
おそらく歴代ピノコ一位
56名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:53:52 ID:nNvevEbB0
えーーー
あの変な演出は封印しないと駄目だろ?
観てる方が恥ずかしくなるじゃん
57名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:54:10 ID:J3VMBm/S0
>>55
歴代最悪は宇多田ヒカルですね。わかります。
58名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:54:48 ID:dg1QcNNe0
実写はどうも良くないな
59名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:55:41 ID:Jy1c8yAr0
>>11
その変なオープニングだけは覚えてるw
つーかまともに見たことないや
60名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:55:44 ID:S4ukJ+5T0
天下の怪作だが、役者はそろっているのでまぁ見られないことはない。

ちなみに、ブラックジャック=BJ=板東次郎な。画廊を経営する。
61名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:56:25 ID:sTQ4EhJr0
>青年実業家の裏の顔と、謎の天才外科医師の裏の顔という二面性のあるキャラクターに設定するなど

どっちも裏の顔かい!w
62名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:57:19 ID:S4ukJ+5T0
>>61
表は加山雄三だからな、しょうがない
63名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 16:58:40 ID:xLcfs+DxO
>>61
ははは


レベルひっく
64名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:00:26 ID:Zh2q7nFlO
間違えた
ピノコが可愛いのは1996年版のやつだ
65名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:02:01 ID:Q3zRkHon0
>>61
すげえ
ネタじゃなくて本当だw
66名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:04:09 ID:Tz571j7h0
ナレーター 田中邦衛 黄猿(大将)
67名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:06:59 ID:T5QpP3JM0
映画といいドラマといい、BJの実写化はロクなものにならない
68名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:07:59 ID:Y4o76VMH0
題名みたら「ブラックジャック」じゃなくて「加山雄三のブラックジャック」
になっている。オリジナルとは別作品だねw
69名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:08:25 ID:DW4J1rGDO
ドラマ見ると、どっちが素顔なのか曖昧なので、強ち間違いでもない
70名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:08:37 ID:UPiaYiQ4O
腕毛を毟って患者に煎じて飲ませるんだね!
71名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:09:10 ID:ioYWc+jW0
ブラックジャーーーーーーーック!!
72名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:09:54 ID:k6G1Sbi10
香取主演の『平成ブラック・ジャック』はまだかー?!
73名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:11:44 ID:fn2nIRtdO
この世にはたしてロマンはあるか?人生を彩る愛はあるか?
74名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:12:23 ID:4zZPY8GZi
>>1

どくどくの雰囲気ってw
75名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:12:53 ID:Mi2nenXG0
うで毛ふさふさ!
76名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:15:53 ID:SaDV1hUPO
>>40
DVD化しようとすると天国にいるベレー帽をかぶった漫画の神様が降臨して
災いが起こるから
77名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:16:48 ID:Lh7tlvv60
>>74
毒々しいOPとEDって意味じゃね?
78名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:18:33 ID:vT3nbc5a0
>>72

モックン主演であった。隆大介主演でビデオ版も
79名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:18:48 ID:fn2nIRtdO
ピノコが双子のやつかな?
80名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:19:40 ID:fn2nIRtdO
「血が止まらない」は未収録かな
81名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:21:24 ID:Pn2mvAhy0
加山さん的には黒歴史なのかな
82名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:22:22 ID:4oulwJby0
このドラマ、何故タイトルに「加山雄三の」を入れたのだろうか。
83名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:23:11 ID:94Pc4G5G0
ハングマンは?wwww
84名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:24:08 ID:wwR8bZRlO
これは「検索してはならない言葉」に追加できるレベル

85名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:24:22 ID:S4ukJ+5T0
>>81
当時、BJの姿で家に帰ったら子供が大喜びだった、と語る程度には黒くない歴史
86名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:24:37 ID:mpMET9g90
腕毛ふさふさ!!
87名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:25:52 ID:fn2nIRtdO
>>83
第一シーズンが出てるよ
88名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:27:03 ID:fn2nIRtdO
>>85
「探偵同盟」のほうが黒いかな?好きなドラマでしたが。「愛のホットライン」とか。
89名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:27:07 ID:lM9ONUqM0
愛車の白いセドリックかっこよかったなあ
90名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:27:36 ID:mpMET9g90
その目というか眼差し、真一文字に結んだ口がなかなかブラックジャックしているとは言えるのではなかろうか。
91名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:29:39 ID:XIY6/9Uo0
どくどくの雰囲気
92名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:31:25 ID:PunIGM0TO
ここから板尾禁止な
93名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:32:11 ID:ZRJ2XGX5O
かつら前?
94名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:35:34 ID:d3LllJPY0
腕毛フサフサ 2009
95名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:37:22 ID:jlMjU+Qh0
オリジナルすぎる設定やOPなどから「カルト」扱いされてるけど、
ストーリーの根幹は以外にもきっちり原作に準拠していた。

特に「雨降りお月さん」の回は原作に勝るとも劣らない部分さえあった。
96名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:41:13 ID:S4ukJ+5T0
>>95
そりゃまぁ、ジェームズ三木が『やりたい』と企画持ち込んだくらい力入れた作品だし

でもなんだ、うん。そこでヒカシューなんだね、と。
97名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:42:15 ID:ttCcOU7h0
>>96
テクノポップ全盛時代ですからヒカシューはアリ
98名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:45:28 ID:h5e/P0sj0
\12,600ならアリかなという気はする。欲しい人はもっとだすんじゃないか。

99名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:49:19 ID:jlMjU+Qh0
なんだ?「血が止まらない」未収録じゃねえか。
根性ねえな松竹は。何の為のDVD化だよ。
これで12000以上はあり得ないな。
100名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:52:00 ID:1yG7y4MyO
たしか、このピノコはオール人工臓器の体って設定だよね?
レントゲンを見た他の医者がビビってたのを覚えてるわ
101名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:54:09 ID:63lO4ota0
昔で酷いと言えばレイプマンは酷いと思う
102名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:54:51 ID:/ZAM+RLxO
うろ覚えだけど子供を誘拐して刺青入れる女を
BJが滅茶苦茶不細工な顔に逆整形した話が
怖かった。あの顔はカットされないでくれ。
103名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:57:24 ID:ttCcOU7h0
>>101
地味に勧善懲悪物なんだよなw
104名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:57:33 ID:Pc6FrTpi0
ルパン3世の実写版も忘れちゃダメだぜ。
105名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:58:18 ID:fmbs3RD9O
>>82
こち亀のタイトルに何故「香取慎吾の」を入れなかったのだろうか
106名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:58:36 ID:1yG7y4MyO
>>104
目黒ルパーン〜
107名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 17:59:54 ID:fn2nIRtdO
秋吉久美子は記憶にないなあ
108名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 18:00:47 ID:Sh2CX1HJO
言いたいことが>>2で出てた。
109名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 18:01:55 ID:dP3whHxMO
>>1
手塚治虫が「こんなのありえねえ!」と激怒したドラマですね
わかります
110名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 18:03:21 ID:bp87YVrQ0
丹波哲郎のジキルとハイドは出てるんだっけ?
111名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 18:04:43 ID:AXbqIEmt0
ハードカバーの愛蔵版BJの表紙って、
加山をモデルにしてるよね。
112名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 18:07:13 ID:xPDZgC3a0
三枚しかないのかよって思ったら13話しかないのね
113名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 18:12:18 ID:1z6SXNzL0
魔女の踊りがあるやつだな。
秋吉久美子のピノコは許す。
114名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 18:13:27 ID:1yG7y4MyO
やたらホルマリン漬けのグロ物体が出てたなー
115名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 18:14:28 ID:Pn2mvAhy0
>>85
d

あの格好で家に帰る若大将を想像しただけで
かなり笑えるwww
116名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 18:15:29 ID:WfM90T500
>>113
あれ、秋吉久美子なのか!!
117名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 18:16:51 ID:m740Qd/kO
サンダーマスクまだー
118名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 18:17:41 ID:1z6SXNzL0
マンガの実写化にあたって、20世紀少年とかヤッターマンみたいに、
原作をそのまま再現するようになったのは、1982年の月曜ドラマランドから
じゃないかと思うんだが、違うかな。
119名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 18:20:44 ID:OpzGRaekO
時任三郎のラジオドラマのBJが一番!
120名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 18:21:21 ID:niI2x4ZRO
ついでに田中邦衛のルパン三世もww
121名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 18:21:47 ID:63lO4ota0
>>103
作者もさすがに気がとがめたんだろうなw
122名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 18:24:05 ID:FkNBUJs+0
>>11
ごめん、これは要らんわ・・・
123名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 18:25:20 ID:CfJQlMuv0
中学生の頃見ていたなあ。
一回一回のストーリーは結構原作に忠実だったけれど、設定そのものは
原作と全く違っていて驚いた。
124名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 18:26:03 ID:1ofzPEIwO
>>120
ルパンは目黒佑樹
邦衛は次元な
125名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 18:26:12 ID:sOrY+R1g0
ジョジョ映画もそろそろDVD化してくれよ
126名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 18:28:27 ID:yjme3TE30
パチンコ賭博のチンドン屋=加山のバカ大将は相変わらずゼニ稼ぎだね〜  ♪
127名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 18:30:07 ID:NsyvmQG70
>>109
手塚が怒ったのは瞳の中の訪問者だよ
128名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 18:31:18 ID:ax3VrYMA0
子どもの頃見てたなあ。
俺のブラックジャックの原体験はこの加山版なんだよw
今みたらテイストがほとんど怪奇大作戦なのに驚いたがw
129名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 18:32:22 ID:fkiyBmkdO
板尾創路の ブラックジャック!
130名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 18:33:10 ID:4HArIYXxO
んで面白かったの?
駄目だったの?
131名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 18:34:42 ID:S4ukJ+5T0
>>130
つまらなくは、無い
132名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 18:37:59 ID:4DaHFjk6O
確かこの時期の加山さんは後頭部がかなりヤバかった
このあとなぜか大丈夫になって今に至るw
133名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 18:38:38 ID:VrI92rMR0
>>130
面白かったよ。
加山が爽やかなおじさんから、急に陰気なBJになっちゃうとこなんか最高。
134名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 18:43:10 ID:19MQ1X2h0
画廊の若大将が素顔なのかそれともBJ面が素顔なのか
劇中で明らかにしてないところがなんとも…

若大将が素顔ならBJは恩師の皮膚(このドラマでは本間先生に当たる人が黒人で
自らの皮膚を提供したという設定)を剥ぎ取って手術し直した恩知らずということに
なるし、BJ面が素顔なら画廊やってる時は顔をすっぽり覆うマスクをつけてることになる。
135名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 18:43:26 ID:1yG7y4MyO
>>130
小学3年の俺と妹が学校から帰って静かに見てた番組
つまらなくはない、けど面白くもない
怪奇ドラマっぽい印象で真剣に見てた記憶がある
136名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 18:45:58 ID:g88AkM3b0
EDの曲がNWチックでかっこいい
137134:2009/10/01(木) 18:46:07 ID:19MQ1X2h0
追加。
で、マスクならツギハギ顔を恥じているからそんなことしているのかということになり
結局どっちも恩知らずということになる。
138名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 18:47:17 ID:S4ukJ+5T0
加山さん、最近テレビには出なくなってるしなぁ
なんか意外な作品に出てくれないものか。
139名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 18:48:11 ID:/H44aYTT0
今見たら面白いかもしれないけど、当時はこんなの作りやがって
BJが加山だったり、宍戸だったり、アニメでいいのにと思ったよ。
140名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 18:52:33 ID:VVYHGKMt0
幕張でも弄られてたな
141名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 18:56:37 ID:fULASElJO
見てはいたのだがOPがジャズでジャジャジャーンと始まってみんな踊ってた(?)ことしか
覚えていない。
142名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 18:59:23 ID:ihS1+J2g0
アッチョンブリケは必見
143名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 19:01:05 ID:pYls1W75O
>>138
この間、こち亀にゲスト出演していた
144名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 19:02:43 ID:fn2nIRtdO
加山さんなら「僕の妹に」も傑作。全部録画しました。
145名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 19:05:25 ID:yRnzZrnt0
>>134
俺は画廊が変装で、BJが素顔と解釈してる。
146名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 19:05:45 ID:/5qivLP/O
>>120
ルパンの実写版はとうの昔にDVDになってる
147名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 19:06:09 ID:1yG7y4MyO
>>138
日テレの24時間…さらい
148名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 19:08:53 ID:dP3whHxMO
>>130
当時テロ朝の木曜か金曜の夜22時に放送してたな
その前が「虹子の冒険」なるドラマで、待機中に寝てしまって見逃す事が多かった(´・ω・`)ショボーン

・OP映像がなんかヘンだった
・画廊兼無免許医師という、カオスなBJは嗤えたww
・コスプレ加山雄三がとにかく嗤える
・なんでピノコは双子か未だに分からないw
149名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 19:18:22 ID:D+vKszRxO
全身火だるまになっていまにも死にそうな女の人を抱っこして「僕が治してあげる」って言って何処かに去っていくシーンだけ覚えてる。最終回だっけ?
150名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 19:18:23 ID:fn2nIRtdO
>>148
「虹子の冒険」は今チャンネルネコで再放送中です
151名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 19:21:27 ID:19MQ1X2h0
>>148
ピノコが双子(奇形腫瘍でないモノホンの双子)なのは
モックン版でしょ? ほんとにちゃんと観てたの?
152名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 19:27:32 ID:yRnzZrnt0
>>149
最終回のひとつ前の「灰色の館」だな。
153名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 19:29:50 ID:fNTiE/Yo0
「板尾〜創路のブラァ〜〜ックジャック!」
154名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 19:32:18 ID:dP3whHxMO
>>151
夢の中かもねww

ピノコひとりは加山版てしたか・・・なんかピノコが育ち過ぎて違和感あった
画商のときは雄三で若大将テイストなのに、BJに変身すると陰気になるのは覚えてるよ
第一回目は、いきなり女性入院患者に結婚を迫られるBJの話だった
155名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 19:40:03 ID:1yG7y4MyO
>>154
加山版は、ほとんどの内臓が人工機器で生きてるピノコです
156名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 19:42:16 ID:foH3CjMUO
隆大介版のドクターキリコ=草刈正雄がネ申すぎるwww
157名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 19:46:10 ID:kshVhFVyO
だから略奪愛をDVDではやく出すんだすずちゃん。
158名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 19:49:27 ID:ACed/9gmO
>>138
こち亀で見た
159名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 19:50:41 ID:PmlcNF5X0
俺んちの近くの図書館にビデオ置いてあるんだぜ!
160名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 19:53:34 ID:g8O/FOfe0
EDガヒカシューのやつだろ
161名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 19:57:16 ID:/z5kHn7D0
ピノコかわゆす
162名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 20:07:49 ID:H5qQGdQA0
欠番になった第8話「血がとまらない」は今回未収録です
163名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 21:00:47 ID:/suJCpQ30
板尾創路
164名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 21:06:31 ID:Fe/zd7Nx0
ジェームス三木に腕がなかったんだよ
165名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 21:10:45 ID:QImOBw1O0
これがDVD化という事は、丹波御大の「ジキルとハイド」が
陽の目を見るのも間近いな!
丹波御大がゴリラ並みの腕力を持つ連続強姦殺人鬼に変身して
毎回一ダース以上の人間を男女問わず殴り蹴り殺すという
痛快なドラマだ!
166名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 21:12:19 ID:8VPVRwjE0
鈴木史郎さんとどっちがバイオ得意なんだろ?
167名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 21:14:06 ID:PBsZ3mtt0
>>164
腕が無いっつうか、原作に愛情が無かったんだろう。
168名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 21:16:47 ID:mApd/ueH0
損得考えずにDVD出すなんて強気だなw
169名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 21:18:41 ID:jHUFgo+p0
いや、他レスにもあるがストーリーは原作にかなり忠実に作られている。
原作愛がなきゃ改変しまくりだったろう。
BJやその周辺の設定がヘンなのは加山側からの要望だったんじゃないかなあ?
170名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 21:19:30 ID:/5qivLP/O
>>164
マチャアキの西遊記では良い脚本を書いてたと思うが
171名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 21:22:07 ID:ciOKbXIG0
カルトで今年一番の思い出は怪作の極北と評される「恐怖奇形人間」を劇場で観れた事。
評判どおりの怪作・珍作だったので一度観てお腹一杯だったはずが、今になってDVDも欲しくなったw
172名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 21:23:49 ID:NyVjBs7Q0
この分だと日テレ版どらえもんも解禁か?
173名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 21:29:19 ID:yRnzZrnt0
>>169
嘘か本当かは不明だけど、素顔での出演もないと引き受けないと言ったらしい。
「加山雄三の」がタイトルに付いたのも本人の希望。
大御所らしくない話だけどね。
174名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 21:33:08 ID:EADPlJxh0
ナイフクリアも楽々こなす、加山ならではの説得力。
175名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 21:33:09 ID:fgSRcBKf0
再放送でみた事あるけど、結構グロイよね。
でも突っ込みどころ満載で笑える・・・w
176名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 21:33:52 ID:m+o7z8Wt0
世を忍ぶ仮の姿の元祖か
177名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 21:34:03 ID:sLanhZ+c0
リアルタイムで観てたが、かなりの珍作だったよw
ブラックジャックの顔の傷が、実はメイクだったなんて・・・w

因みにこの頃、加山の頭はかなり薄かった。
なのに、今はフサフサww
178名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 21:36:04 ID:/+h0xz6J0
モックンのBJは唐沢の山岡士郎並にしっくりくるんだけどなぁ。
179名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 21:38:37 ID:F0K4aEddO
>>1
何これ知らないw
けど興味深い。
180名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 21:40:09 ID:OrBrcQrJ0
>>11
エンディング、ヒカシューかよ!
181名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 21:50:51 ID:1KYYDWif0
昔っから原作レイプってあったんだな。。。
182名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 21:54:17 ID:NjiW2wXk0
こういうおどろおどろしい番組はなくなったな
183 【だん吉】 :2009/10/01(木) 21:56:46 ID:DRstLJ5K0
今年はヒカシューファンには忘れられない年になるな。
新譜も結構出てるし、旧作の紙ジャケリマスターは出るし
184名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 21:56:50 ID:S4ukJ+5T0
>>171
恐怖奇形人間は海外でリージョンフリーのDVD売ってるよ。
もちろん字幕なしにできる。Amazonでも買える正規品。

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000RHMQJE
185名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 22:18:45 ID:rH8BNeYT0
CSでよく放送されたぞ。
1話だけ出せないのがあるらしいが、それがDVDに入ってるのか?
186名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 22:35:07 ID:yv/RErNj0

事故で一家がバラバラになって、唯一残った娘が家族の臓器移植で生き残る話を覚えてる
187名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 22:42:31 ID:LHqqBshYP
>>11
ヒカシューが音楽で脚本がジェームズ三木で衣装が冴えてた頃のコシノジュンコで…
これだけ見てたらサブカルアングラ臭漂う作品なのに、なんでそこで加山雄三なんだ。
188名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 22:47:16 ID:aVJ00P2u0
加山雄三の祖先は明治の偉人、公家岩倉具視





マメ知識
189名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 22:56:01 ID:AXMA0USYO
実写BJはピノコが姉妹になってる奴もあったよな
190名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 23:00:37 ID:I/7IekVH0
市川崑の火の鳥も出せ
191名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 23:02:00 ID:RFBRLAp50
おぼろげながら、バックダンサーのおねえちゃんたちにワロタ記憶がある
192名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 23:02:55 ID:aVJ00P2u0
高貴な血をひく身ながら河原乞食をやってる加山雄三こそ、裏面のある現実のBJ
193名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 23:05:28 ID:TNEsE7zaO
>>189 もっくんの奴なwあれはもはやコント。
キリコは森本レオだし。
194名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 23:08:58 ID:cu8Njp250
195名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 23:09:47 ID:OJWXFi0zO
板尾創路のブラックジャック!!
196名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 23:12:07 ID:56CKATWh0
これができるんなら実写版ルパンとゴルゴ13もDVD化できるんじゃないか?

っていうかこれの方が売れるだろ
197名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 23:15:18 ID:dfR+opsHO
これが出るなら警視庁殺人課と大都会のニューマスターを出せ朝日グループよ
198名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 23:16:35 ID:lX/OGrcn0
>>100
>たしか、このピノコはオール人工臓器の体って設定だよね?
>レントゲンを見た他の医者がビビってたのを覚えてるわ

このドラマのピノコってこと?

原作なら逆だけどね。臓器が全部本物で、外側が人工。
でないとおかしいと思うけどなぁ。


この糞ドラマ、ブラックジャックが普段は普通の顔してんだろ?
なぜか医者の時だけキズつけて変な髪形してるんだろ?
そこがもう最悪じゃん。
原作は子供の時の大事故であんな風になって、それを治して
くれた医者に憧れて、天才外科医になったんだからさ。
199名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 23:17:11 ID:r9r1t4b60
>>196
すでに数十年前にもうやっている
200名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 23:17:39 ID:nbT60hEs0
>>1
誰か買って、んでパンドラにageてくれ…
見たくて身もだえするが、だからといって買うのはいやずら♪
201名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 23:18:08 ID:lX/OGrcn0
なんで実写版にすると、あの見事な設定をそのまま再現しようとしないんだろうな。

わざと不可解なアレンジをしてボロボロにしてる。
どんだけドアホなんだよ。
202名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 23:18:11 ID:pwE1DFAl0
>>76
確か一話観て神様が激怒したんだよな
漫画だからいいけど、リアルでこんな格好してたら変人だと言ったとか
203名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 23:18:57 ID:5Eyzv5UO0
ジャネット八田が燃やされた回だけ覚えてる
204名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 23:21:14 ID:lX/OGrcn0
>>202
それは違う。

神様が怒ったのは、大林宣彦監督の「瞳の中の訪問者」。

ブラックジャックの「春一番」を映画化したもので、宍戸錠がやったブラックジャックを
観て「こんな人間が居るか!」と怒った。

まあ、漫画だからありえるんだよ。
実写になんてしちゃいけないんだ、この漫画は。
205名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 23:22:00 ID:b2u6DHco0
ヒカシューきたあああああああああああああああ
206名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 23:24:24 ID:ymiVVLBQ0
バングラデシュ人(52歳)のブラックジャック
207名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 23:25:39 ID:nbT60hEs0
OP映像、今となっちゃカッコいいな。
昔はドラマも自由だったんだなー
208名無しさん@恐縮です :2009/10/01(木) 23:26:01 ID:31Uh66/20
・・・そうか「加山雄三」のブラック・ジャックだったのか・・・
209202:2009/10/01(木) 23:27:12 ID:pwE1DFAl0
>>204
そうだったのか…
ひとつかしこくなりました

あんまり触れられないけど隆大介のBJもあったよね
メイクが控えめで見た目は結構はまってた記憶がある
210名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 23:28:20 ID:S4ukJ+5T0
髑蝠繧フはまぁまともな部類かな。
211名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 23:39:49 ID:xiujJWNe0
>>198
原作を利用して、製作側の考える視聴者が食いつくものに作り変えるのがTV
この時代は特に何でもいいからうけりゃいいって時代だしな。
212名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 23:56:01 ID:gMC6nqqk0
>>211
テレビに限らず、その一世代前の映画もそうだった。
213名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:12:24 ID:ctJGAPRg0
>>11
せめて親に見た瞬間スイッチ消されないオープニングにしろよw
214名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:13:34 ID:/rpm1ccV0
>>213 昔はほのぼの人情ホームドラマでもおっぱいOKだったんだよ。
215名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:14:32 ID:VWDRqGwkO
>>193
キリコ「ゆだねてごらん」
216名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:23:41 ID:sNQU22w/O
>>3
おまえはクズだ
217名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:25:36 ID:ctJGAPRg0
昔はいいドラマがあったっていうけどこういう空振り三振があってこそだな
いまは狙ってセカンドゴロを打っているようなドラマばっかりだ
218名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:31:04 ID:PzqqCcpC0
これは欲しいな
219名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:38:53 ID:rigPOvSaO
なんだよ血友病のやつ封印されたまま未収録かよ
220名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:39:45 ID:sVCY89+S0
あっちょんぶりけー(棒読み)
221名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:58:32 ID:RiArm1uy0
まぁ、間違いなく原作レイプなんだけど、別に手抜きをしてるとか事務所の意向で変なキャスティングとかじゃない。
すごく強振して大ファール打ってる感じ。原作好きだったんで、何でこんな多羅尾坂内みたいな設定になってるのか
理解できなかったけど。加山雄三の意向だったとか噂なかったっけ?
222名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 00:58:59 ID:CXzsiC37O
やっぱ隆大介版が一番いいよ。
草刈正雄のキリコもハマッてるし、ピノコも可愛い。
ブラックニュック
223名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 02:54:38 ID:554zAQqf0
香取もやればいいのに
224名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 03:00:56 ID:DhfaiLXE0
>>223
「香取信吾の星逃田」なら見るかも
225名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 03:20:52 ID:JWE2KjrD0
あまりにも原作の設定と違いすぎたのがクソ
226名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 06:16:44 ID:ugOflR000
>>222
同意
DVD化切望
227名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 06:57:52 ID:XyxCbPCC0
ヒット狙いに走ったのかヒカシューのガラスのダンスがけっこう正統派な曲なんだよな
228名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:22:07 ID:PsnTAHa7O
>>198
この加山版は原作の逆設定になってたはず
内臓の半分以上を持たずに生まれてきたピノコに
加山さんが自作の人工臓器をいっぱい移植して生きてる設定

おぼろげな記憶なんで詳しくは自信ないのでご了承
229名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:27:43 ID:yupDOT4c0
手塚作品の実写ドラマ化で成功したのってあるの?
230名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:31:24 ID:zSO1Qiz80
>>192
親も河原乞食だぞ
231名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:45:21 ID:npcOVbl0O
>>229
バンパイア
232名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:48:21 ID:vuvfy35MO
自分の孫でもおかしくない年齢の妹がいるのと同じくらいの加山の黒歴史じゃなかったのか
233名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:51:18 ID:8Q5W8oqj0
>>31
>>39
衣装がコシノジュンコだった
234名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:55:36 ID:lIMWyGlyO
板尾創路の
235名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:56:20 ID:tvS0VIF3O
主題歌がヒカシュー
236名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 07:58:30 ID:815pWbnJO
腕毛ウサウサ!
237名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 08:01:08 ID:qFmLy5Zw0
>>11
すげえ破壊力w
238名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:32:27 ID:hd22NFtU0
再放送で封印された血友病の話も収録されるんか?
239名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 09:40:40 ID:hd22NFtU0
調べたら収録されないみたいね
あほらしい 完全版じゃなきゃ意味ないじゃん
隆大介版のBOXなら即買
240名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 10:08:45 ID:NTxHqkk80
>>231
舞台化「ジャングル大帝」
241名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 12:44:36 ID:ivi8PTwg0
>>240
舞台化「リボンの騎士」も入れてくれ。
242名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 12:45:22 ID:ivi8PTwg0
あっマグマ大使があるじゃないか。
243名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 16:42:02 ID:Rh7/ZU+Q0
>>209
本間先生が藤岡弘、でやたらと力強いんだよな。
244名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 16:42:35 ID:I2UxND890























245名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 16:42:37 ID:I2UxND890























246名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 16:42:39 ID:I2UxND890























247名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 17:21:47 ID:qvl6Ao/I0
数々作られたブラックジャック実写版の中で最悪の作品をDVD化かw
ワースト2は堤幸彦作品だな。最も良いのは隆大介が主演した作品。
248名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 18:10:51 ID:OiFTJTLE0
>>247
>ワースト2は堤幸彦作品
双子ピノコかわいいじゃん
249名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 20:31:58 ID:Dpseo68D0
このドラマの「アッチョンブリケー」のイントネーションは
一体誰が決めたんだと当時思った。
250名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 21:20:37 ID:eZaCl+CWO
書こうと思ったら>>2で言われてた


ところで聞いて、
うちの妹がDQNでさ、
(以下略)
251名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 21:39:23 ID:Y2a2Blhv0
手塚プロも台所苦しいのか、ジャングル大帝といいこれといい
252名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 21:47:02 ID:Oq1wtgot0
怪しいおねいさんたちが踊るやつだよな
253名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 21:53:23 ID:6qNfTNTpO
手塚治虫の創り上げた財産を食い潰す気か
254名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 21:57:29 ID:+0thFJg60
これでオペ・治療室にての(歌:特盛上司?知人スネーク)加山ゆうぞうの元ネタがわかった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1809570
255名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 22:04:26 ID:kzh1qhRbO
これ怖かった覚えがある
なんか雰囲気が
256ロバくん ◆puL.ROBA.. :2009/10/02(金) 22:13:54 ID:fN7G4l0p0
人生を彩る華はあるか?>(;・∀・)ノ
257名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 22:22:16 ID:mCnnO51TO
ブラックジャーーーーーックッ!!!


叫べよ囁き 濡れた歩道にこだまする
皮肉なくちずけ 水の臭いに目が眩む

そうさー ガラスの心溶かす薬あるなら
気まぐれと糞も切り取れる はずーなーのにー

だけど声にならない そんな弱気な恋さ
だからニヒルを気取り そして奇跡を歌うー
258名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 22:24:42 ID:s5iwHSZD0
再放送がほとんど無いから見てない人が多いんだろうけど、

言われてるほど、酷い出来ではなかった
かと言って伝説になるほどすごいドラマでもなかった

81年当時としては普通のドラマだった。
テイストとしては“当時の”「土曜ワイド劇場」に近い感じ。

むしろ、第8話を欠番にしてしまうことの方が問題。
こういう回は、マニアが勝手に「伝説化」して、後々不要なプレミアをつけてしまい、却って視聴しにくくしてしまうから(ウルトラセブンや怪奇大作戦みたいに)
欠番話は、医学的な誤解を別にすれば、シリーズ的にはメロドラマの回だった。
今でいう「難病もの」に近いかな。少しひねりは入ってたけど。
259名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 22:26:54 ID:TXiGwS8C0
確かに、ドラマのテイストは、天池茂の明智小五郎シリーズとそっくりだな
260名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 22:27:23 ID:UNYimzzL0
子供ながらに爆笑したな
手が毛むくじゃらのBJなんていねーよ
顔にゴムのムカデ付けてるし、なんてな
261名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 22:31:23 ID:mCnnO51TO
執事:赤塚不二夫

本放送のスポンサーのひとつがポッカ


ポッカカフェオーレー!オーレッ!!!
262名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 22:31:45 ID:WkDdZxMwO
板尾創路のブラックジャークッ
263262:2009/10/02(金) 22:41:50 ID:WkDdZxMwO
…止めちまった?

板尾創路の↓
264名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 22:42:05 ID:RfrFYiDd0
>>258
俺はCSでやった時見たけど、面白かったよ。
あまり原作がどうとかキャストがどうとか深く考えず
見ればいいと思うけど......。
欠番の回のVTRどっかにあったんだけどなあ。
265名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 22:45:37 ID:l4azPUBL0
これ、子供のころに見て、OPが怖くて泣きそうになったことだけ覚えてる。
今見ると、暗黒舞踏っぽいな。
音楽の人は、映画「砂の器」で「宿命」を作曲した人か。
266名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 22:46:05 ID:gKXs0mu90










267名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 22:46:07 ID:gKXs0mu90










268名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 22:46:09 ID:gKXs0mu90










269名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 22:58:21 ID:3u4a4FmX0
加山雄三の医師役は意外にも黒澤の赤ひげとこれ位しか無いんじゃないか?
270名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 23:25:32 ID:zSO1Qiz80
手塚治虫は阪大医学部出身ではありません
271名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 23:30:12 ID:gOC994jE0
タイトルの頭に役者名て

センスすげーな
272名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 23:31:17 ID:bRseJu490
それだけ偉大なんだよ
273名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 23:37:03 ID:ouCbDGf3O

どくどくのふいんき
274名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 23:37:50 ID:h/EmqeJd0
音楽担当しただけで原作でも監督でもない、もちろん出演すらもしてないのに
「喜多郎の十五少女漂流記」というタイトルがついてしまった映画がある……
275名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 23:43:35 ID:EquaB5lp0
これは子供心でも、ねーよwwwって思ったなあ
276名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 23:46:13 ID:uBgg3dCzO
まあ当時これが大ヒットしてたら、
加山雄三主演の手塚治虫ものが以後シリーズ化されてたかもしれないからな

「加山雄三のどろろ」
「加山雄三のふしぎなメルモ」
「加山雄三のジャングル大帝」
277名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 23:55:08 ID:dMYZB/qXO
カツラ雄三のブラックジャック
278名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 00:21:15 ID:8R+8BFcyO
>>276
「加山雄三のリボンの騎士」
も追加で
279名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 01:09:10 ID:KI7w7yPE0
6千円台なら絶対買うんだがなぁ・・・
280名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 01:40:55 ID:W/yHvzZMi
でんでーん
ブラックジャック・・・!
281名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 03:00:55 ID:z74dHCrm0
コ・・・コレジャナイロボ
282名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 06:39:59 ID:ZB+Zt+n00
ドカベン及び野球狂の詩の実写版も忘れちゃいけねえぜ。

川谷拓郎演じる殿馬をいやに老けた高校生だなというのは禁物だからな。
283名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 06:50:31 ID:hzF9SJ9o0
>>282
うちの旦那がドカベンが大好きでワクテカしながら見に行って
精神的に打ちのめされたといまだに語る映画w
284名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 06:51:21 ID:ul/2HmV40
>>282
岩鬼もおっさんだったし、山田はただのデブだった
285名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 06:53:41 ID:8lQLs3vb0
>>282
これかwwwwwwwwくそわろたwwww
ttp://blog.livedoor.jp/textsite/archives/17633629.html
286名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 07:02:18 ID:AvVBSIzTO
>>282
ルパン三世もあるぜー

田中邦江の次元大介とかな
287名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 07:03:09 ID:9qP8w5ZzO
すげえな、ドカベン実写化して柔道で終わりって。
今ならどんだけ批判されんだろ?
288名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 07:03:48 ID:xwTiYt2g0
天知茂の明智小五郎ははまり役だったな
289名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 07:04:06 ID:ul/2HmV40
>>286
てんぷくトリオの伊東ちゃんが銭型のやつか・・・・・・・・・・・・・・
290名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 07:04:25 ID:Jtv/6ppQO
ガキ使ネタあると思ったら案の定w
291名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 07:10:18 ID:1GqUwJa6O
>>276
(*´艸`)タシカニ
292名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 07:13:52 ID:3S46XVA00
12,600円は高すぎ
1,260円だったら買うのに

293名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 07:16:57 ID:uBSVDmSbO
幕張ネタ
294名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 07:23:39 ID:q/NTLPSqO
ヒカシュー乙
295名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 07:26:35 ID:9tVJcSJS0
ガキの頃見た記憶があるがカルトドラマの記憶なし
296名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 07:27:01 ID:2kOrF/uGO
伝説っちゃあ伝説だけどさ
当時はあまりの無理矢理さに失笑の嵐だったぞ
297名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 07:30:51 ID:hrA/1X/FO
数年前、加山雄三全仕事って本が発売されたが、この番組のことについて全く触れてなかったこと思い出した
本当に黒歴史にしてた作品、よくソフト化できたなぁ...
298名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 07:33:41 ID:wG9UR4FlO
本木のブラックジャックが好き
4やれよ
299名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 07:39:09 ID:hr5OBInaO
ピノコ役の女の子が、酷いドブスで演技が全然出来なくて棒読みだったのは覚えてる
ありゃ誰だ
スポンサーや、お偉いさんの娘をごり押しで起用したのか?
300名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 07:39:17 ID:9tVJcSJS0
記憶ねえなあ
日経の私の履歴書でも八甲田山の話は憶えてるが
このドラマはスルーだったような、一言記述があったような憶えてねえな
おれは記憶できない脳を持ってるんだな
ブラックジャックに直してもらうかw
301名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 07:40:04 ID:pOlfAbVy0
高いよ
302名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 07:46:57 ID:dqtQnpCA0
ところでお好み焼きともんじゃどっちが好きかい?
303名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 07:50:59 ID:yR5cyO14O
楽し〜いな〜人間も氏ぬな〜んて〜〜
304名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 07:55:02 ID:yR5cyO14O
>>284
でも岩鬼はけっこう似てて感心したけどなw
拓三殿馬は岩鬼に投げられて空飛んでグランドに頭から突き刺さってたなwww
305名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 08:06:13 ID:E6QU9KHq0
理由はどうあれ欠番はよくないね
放送の場合は仕方ないが、パッケージにする場合は
指摘された誤った描写を逆に詳しく説明して、過ちを明確に認めた上で収録するくらい
はするべき。
臭いものに蓋は一番楽な対処だが、根本的解決には至らない。
306名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 09:09:23 ID:iu8XTfh1O
>>305
同感だわ。

チャンネルひねれば誰でも見られるならともかく、安くない料金払ってソフトを購入するんだもんなぁ。
307名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 11:11:53 ID:kR2B+bNC0
>>15
そりゃ帽子を2個重ねてかぶるとね…
308名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 12:48:08 ID:8hA6+5nV0
あしたのジョー実写版と言ってみるテスト
309名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 12:52:05 ID:ZLxq99WdO
>>302
どっちかってーと、もんじゃ焼き〜!

そう言えばモックンのブラックジャックは好きだったな〜。
310名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 21:42:08 ID:kbWWwPEx0
>>284
最大のみどころは終幕ギリギリで登場する徳川監督扮する水島新二
311名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 21:44:42 ID:VREaouWe0
ヒカシューのEDがシュールでとてもいい。

で、もちろん「血が止まらない」も
収録されるんだろうな?
以前ホームドラマchで見たときは
なにやら問題があったそうで
放送できなかったらしいが
金を出して買う以上収録されない話があるのは
問題だろ。
312名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 21:44:49 ID:kQ+HCYfsO
ヒカシューの「ガラスのダンス」きたこれ!!!111
313名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 21:44:53 ID:ul/2HmV40
>>310
やっと野球はじまったと思ったらおしまいなんだ・・・・・・
314名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 21:46:57 ID:VREaouWe0
「罪の重さって何?」
「知らなくてもいい」
「あっちょんぷりけ!!(棒)」
315名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 22:19:25 ID:3xPOAV5E0
>>11
近藤正臣に見えた
316名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 22:34:42 ID:NDuEZa6k0
て言うか3枚組て詰め込みすぎじゃね?
317名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 22:51:18 ID:l+dlVdTOO
『赤塚不二夫のブラックジャック』だってば
318名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 22:59:03 ID:jEL4343e0
ちぢむ!
319名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 23:02:45 ID:e/950sqz0
このころからづらだったのか
320名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 23:09:52 ID:lFMaV7r9O
加山雄三の

ブラック ジャアアック!!!
321名無しさん@恐縮です:2009/10/04(日) 08:41:50 ID:EYZsiRIg0
駄作をカルトと言って片付けるのはやめい!
322名無しさん@恐縮です:2009/10/04(日) 09:07:48 ID:EYZsiRIg0
http://www.cdjournal.com/main/news/kayama-yuzo/26482
>TVドラマ版のDVD化は今回が初。欠番話を除いた全11話
ダメじゃん
323名無しさん@恐縮です:2009/10/04(日) 17:12:19 ID:TBbSahMp0
>>165
ジキルとハイドはDVD化されてるぞ
324名無しさん@恐縮です:2009/10/04(日) 17:33:46 ID:UOTS36e/O
見てたけど画廊の店主が本当の姿なのか闇医者なのか理解できなかった
小学4年には怖いドラマと言う印象
325名無しさん@恐縮です:2009/10/04(日) 19:56:53 ID:aGDg069R0
>>322
血友病に対する偏見を招きかねない、という理由で欠番の「血が止まらない」を
除いた12話収録みたいだが
なんにせよ勿体無い
326名無しさん@恐縮です:2009/10/04(日) 20:12:40 ID:9xxsl5TZO
板尾創路のブラッ〜クジャ〜ック。
327名無しさん@恐縮です:2009/10/04(日) 20:14:37 ID:SSXREYL50
【レス抽出】
対象スレ:【ドラマ】伝説のカルトドラマ「加山雄三のブラック・ジャック」が奇跡のDVD化
キーワード:板尾

抽出レス数:12


思ったより少なかった
328名無しさん@恐縮です:2009/10/04(日) 20:14:41 ID:K6n6XMD4O
意外に脚本がジェームス三木なんだよな、これ。
329名無しさん@恐縮です:2009/10/04(日) 20:43:12 ID:9OW4wmrr0
じゃー蒸す三木はかねてから
脚本家になりたければ手塚の短編を読破しろ!
と力説するくらい手塚に心酔してる。
BJも三木自身の持ち込み企画だった。
330名無しさん@恐縮です:2009/10/04(日) 22:26:34 ID:TBbSahMp0
手塚治虫がOP見て「何で(これ)ブラックジャックなんでしょうね・・」って言ってたなw

まあ血が止まらない入ってないならいらないや
331名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 07:06:39 ID:dH4zQ3D/0
このドラマは一見色物だけど話自体はきちんと原作のイメージを守ってるよ
332名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 09:10:21 ID:dPrDg88E0
うん、この世にロマンはあるか というメインテーマ?は分かってる感じ

おれ的には出崎統のやつのほうが手塚イメージから離れてる
333名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 15:02:36 ID:ZXiX4fYH0
>>327
専ブラ使ってるのでひっかからないよ
334名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 19:50:57 ID:dH4zQ3D/0
>>332
あれは出崎演出全開だからなw
335名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 20:05:34 ID:sgOI2oJU0
>>285
ここでは一切触れてないが山田太郎を野球に誘い込む野球部のエース長島役を演じた永島敏行が
事実上の主役格だった。山田太郎がなぜか主役じゃないって時点でアレだった。
336名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 20:38:28 ID:RRl+oSiu0
板尾創路の




元ネタこれ?
337名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 20:45:00 ID:xjkaD+4I0
おっさん臭のただようスレだな
338名無しさん@恐縮です:2009/10/05(月) 20:48:25 ID:xaaMjTtvO
>>336
ガキ使
339名無しさん@恐縮です
板尾のはコレのパロディなのかァー