【訃報】絵本作家、かがくいひろしさんが死去 54歳 代表作に「だるまさん」シリーズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 かがくいひろしさん54歳(<本名・加岳井広=かがくい・ひろし>絵本作家)28日、
膵臓(すいぞう)がんのため死去。葬儀は10月2日午前10時半、千葉県松戸市
串崎新田63の1の松戸市斎場。喪主は妻久美子(くみこ)さん。
 08年から絵本「だるまさん」シリーズを著し、3巻計56万部を超すベストセラーになった。

ソース:毎日jp
http://mainichi.jp/select/person/news/20090930k0000m060047000c.html
2名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:37:13 ID:3ZaiGmwm0
2です。梅。
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  f三 ∪
  ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三
3名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:37:31 ID:demdnFF4O
五名服をお祈り
4名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:38:14 ID:nbHXVIL+0
「だるまちゃんとてんぐちゃん」じゃなかったのか
じゃあいいや

おおまちがいのとんちんかん
5名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:38:34 ID:HZa0uzRWO
だるまさんよく売れてて定番になりそうだったのに
ご冥福をお祈りします
6名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:40:07 ID:hirpZIH8O
>>4
自分も同じこと思ってたw
つ菊
7名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:42:45 ID:XIWg3bfV0
かわぐちかいじかとおもた
8名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:44:18 ID:pSieK1Z00
だるまの家族が出てくるアレだろ
9名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:44:19 ID:aJ2+ovY/O
うちの図書館でも子供たちに人気だよ
ご冥福お祈りします
10名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:44:24 ID:Z7Sxt/xr0
だるまちゃんじゃないの?
11名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:45:34 ID:aJ2+ovY/O
『だるまさんと』とかだよ
おもちとか野菜とかも
12名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:45:52 ID:mAGnUJSk0

   、.  _ _  .i  ,.
    ヽ`//| /i.//
     ヽ. '| ト./ /  
      i∧/  /
      // \ヽ、
     ヽi   //
       ソ  レ
13名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:45:53 ID:VXctVndD0
我が国は核兵器を装備していない
14名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:46:38 ID:1dzSn6VX0
http://newblog.ehonnavi.net/2009/01/post_153.html
「だるまさん」シリーズが大人気!かがくいひろしさんにインタビューしました。

1月の時点ではお元気そうだったのに…。
15名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:47:04 ID:gp080y3rO
ちょ、最近の人気シリーズじゃねえか(´・ω・`)
惜しい人を…

つ菊
16名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:48:16 ID:VYiCBCRnO
>>4自分もそう思って開いた
17名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:48:39 ID:mf2AygLNi
54歳にびっくり。
子供の時によく読んでもらったけど、親と同年代の人の作品だったとはしらなかった。
りんごを半分に切ってうさぎにしたのとか真似したなぁ
18名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:49:00 ID:prPYXeGdO
>>4
それは かこさとし さん
19名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:49:46 ID:mf2AygLNi
って別の人か!
恥ずかしいわ
20名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:49:59 ID:8cVq75RC0
だるまちゃんとてんぐちゃんじゃないのかよ
じゃあどうでもいいや
21名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:50:00 ID:1LEiF6NR0
かわぐちかいじが死んだのかと思った…



いずれにしろご冥福を祈ります
22名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:50:40 ID:EKFwOH/DO
>>1
誰?
23名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:52:06 ID:f4XMdsMFO
うちの娘のお気に入りの本だ…
ご冥福をお祈りします…
24名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:52:15 ID:E5jd24mAO
>>20
だるまちゃんとてんぐちゃんはいいよね。
パクリ続けるだるまちゃんとそれを素直にほめるてんぐちゃんのコンビ。
25名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:52:23 ID:u+Kvb6O7O
>>16
同じく
26名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:52:57 ID:nbGyW7F30
だるまちゃんとてんぐちゃんは名作
27名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:53:27 ID:6yTvTcrc0
>>4
自分もそう思ってビックリした。


違ったけど、黙祷。
28名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 21:53:57 ID:EKFwOH/DO
誰?
29名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 22:06:24 ID:LE04rckgO
大好きだった。
本当に大好きだった。
カッパやヤカンの表情。タコ、おもち、まくらのせんにん、何回見て読んで、また声を出して笑いました。一生の宝物です。良い作品に出逢えて良かったです。ありがとう。ありがとうございました。
30名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 22:15:50 ID:UPVP1q7z0
だるまちゃんとてんぐちゃんの人かと思った
31名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 22:21:00 ID:nbHXVIL+0
>>24
てんぐちゃんは漢の中の漢
男子たるものこうありたいと思う
32名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 22:21:19 ID:LE04rckgO
ぜひ、『もくもくやかん』を読んで見てください。
最高です。
33名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 22:24:47 ID:d9umUCApO
かこさとしさんなの!?
34名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 22:33:06 ID:+KM08YhSO
なんだ、だるまちゃんじゃないのか。
35名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 22:39:34 ID:EN+Zw1GK0
>>31
もはや聖者だよな>てんぐちゃん

ものの種類や分類を自然と考える流れになっているのも秀逸。
36名無しさん@恐縮です:2009/09/29(火) 23:15:10 ID:xf0zLAOyO
えええ!うそ!すごいショックだ…。
去年読み聞かせするようになって、かがくいさんの本見つけて大好きになった。

これからも素敵な作品を読めると思っていたのに。
だるまさんも、もくもくやかんも、夏のおとずれも、
ふしぎなでまえも、おもちもやさいばしょも最高だ。
個性的であたたかいその画風が大好きだった。
読み聞かせした子ども達もすごい喜んでくれていたのに…。
これからも読み続けるよ。
それにしても悲しい…。まだ若いのに。
ご冥福をお祈り申し上げます。
37名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 02:19:31 ID:cX/Tw6Rr0
売れた翌年に亡くなるなんて不幸だな
38名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 04:43:20 ID:V10TlQMH0
だるまといったら、かこ さとし さん
39名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 05:07:51 ID:FuAkqVbB0
>>4
あせったよ。

>1の人若いのに気の毒だな。合掌
40名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 07:54:26 ID:vVaCwbK90
41名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 09:35:32 ID:wuvfV6B10
だるまちゃん だるまさん
かこさとし  かがくいひろし

下は知らんし紛らわしすぎるな
42名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 09:37:14 ID:05r1VbkEO
えーっ!?



誰?
43名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 09:54:01 ID:VYZpC7Yb0
おもちのきもち 子どもが大好きです。

図書館でいつも借りてたけど、今日は本屋さんで買おうかな。
ほんわか風な絵が大好きでした。まだまだ作品を世に出してほしかったです。
44名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 10:23:54 ID:YfNqaqc50
>>40
やべえwなつかしい
45名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 10:55:34 ID:Q6snEXIXO
>>40
うち、だるまちゃんとかみなりちゃんしか無いんだよなぁ…
46名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 16:37:27 ID:knoZxZvZ0
>>45
ぜったいてんぐちゃんのほうが面白い。
安いので買ってみてください
47名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 11:53:28 ID:JQV8c0l50
うちは娘が「だるまさん」幼稚園で読んでもらって、いたく気に入ってせがむので他のも読んでやった。
どの本も躍動感にあふれていて、読んでいるこっちもどんどん楽しくなっていく。

本当に、これからもたくさん新しいご本を書いてくださると思って楽しみにしていたのに・・・。
とても残念です。
楽しい本をありがとうございました。
48名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 18:59:33 ID:8qUyhXJ0O
福音館の偉い人が、この人の本をめちゃくちゃ批判してた。
こんな本を子どもに与えるのは幼児虐待だとか
そんな本を置いている幼稚園や保育園は保育の質が低いとか
49名無しさん@恐縮です:2009/10/01(木) 19:03:58 ID:sOC5Hqr9O
かわぐちかいじ かと思ってちょっと安心した自分がいる
50名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 10:44:09 ID:uzrGycwG0
>>48
その福音館の偉い人とやらに認められるより
全国の大勢の子供たちや大人たちに愛される方が
どれだけ絵本作家として幸せなことか
51名無しさん@恐縮です:2009/10/02(金) 16:28:02 ID:sTF5m8nF0
てんぐちゃんもこれもどっちも面白いと思うよ。
面白さの種類が違うんじゃないか?
擬音を使った面白さみたいなことが書いてあったし。
あっちのほうが面白いとかいう話しじゃなく、
それぞれの良さがあると思うけど。
52名無しさん@恐縮です:2009/10/03(土) 01:12:32 ID:cmjvDG480
そもそも、かこさとしとポッと出の作家を比べることに無理があるような気がする
53名無しさん@恐縮です
>>52
そういうことは読んでからいうべきでは?
中身も知らずに、ポット出とかいう言い方は失礼。