【野球】長嶋茂雄 告白「私はいい選手ではないです。ごく普通の選手です。天才ではありません」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホピ族の洛セ▲φ ★
9月20日にオンエアされた『NHKスペシャル』は『シリーズ ONの時代 第1回 スーパーヒーロー 
50年目の告白』と題され、プロ野球人気を長年にわたって牽引し続けてきた長嶋茂雄氏(73)と
王貞治氏(69)の二人が登場した。

長嶋氏は2004年に脳梗塞で倒れて以来、現在もリハビリ中のためなかなか肉声を聞くことは
できないが、今回のNHKスペシャルでは長嶋氏への合計5時間にも及ぶインタビューが行われたという。

現在の同氏をあまりメディアに出したくない人はいるものの、長嶋氏自身が「ファンに今を見せたい」と
語り、インタビューを受けたようだ。

長嶋・王両氏について触れる時「天才の長嶋・努力の王」と言われがちだが、実は長嶋氏は
「私はいい選手ではないです。ごく普通の選手です。天才ではありません」と告白した。

当時巨人の打撃コーチを務めていた荒川博氏の証言も出てきたが、長嶋氏については
「人に隠れて猛練習をしていました。長嶋は努力の塊。習う姿勢が違う。目がギラギラしていて、
これは(人とは)違います。でも、その姿をファンの前出は見せようとしなかった」と語る。

そして、この隠れて練習をすることについて長嶋氏は「練習を見せるのはイヤです。
試合で初めてファンは見るのがいい。だから練習は見せない。だから陰で練習をする。
そういうものでしょ? プロ野球というものは。いいところだけを見せるのです」と理由を説明した。

そして、事実、試合が終わった夜10時から朝2時まで長嶋氏は自宅でバットを振り続けていたという。
その理由は「一年で今日だけしか後楽園球場に来られない人もいるかもしれないでしょ? 
初めて後楽園球場に来る人もいるかもしれない。その人たちはオレのヒットを見たいでしょう。
そうするには練習しかない」というものだったというのだ。

長嶋氏=天才、の通説をひっくり返す証言が続々登場するNHKスペシャルの続編は
9月27日の午後9時〜9時58分にNHK総合で『シリーズ ONの時代 第2回 スーパーヒーロー 
終わりなき闘い』と題されて放送される。
http://news.ameba.jp/domestic/2009/09/45877.html
2名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:34:44 ID:OJ+X1R1xO

いや、天才的なバカだろ
3名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:35:08 ID:p0WzHJLeO
一茂かと思った
4名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:36:27 ID:zAECq33RO
天才的天然
5名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:36:50 ID:524XAZDe0
読売グループがでっち上げたスーパースターでした
6名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:36:59 ID:e19ycuxEO
天性の魅力あるキャラクターですよおじいちゃん
7名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:37:12 ID:HH2L+Kjv0
いまさらそんな事いわれても・・・
8名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:37:13 ID:29ZbKGX20
マスゴミの洗脳で神に仕立て上げられたピエロ
いまはイチローに移行中
9名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:37:19 ID:tG8M/KMQ0
>>1
10名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:37:48 ID:jJHZo91GO
ちょーさん
11名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:37:54 ID:i4D3mxQk0
天然ではあったと思う
12名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:38:01 ID:Qy+oYat30
天才として逝ってくれって思ってい人は多いと思う
だから見ません
13名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:38:02 ID:CiIOSZNg0
> ファンの前出は見せようとしなかった

前出さんというファンの仕業だったか・・
14名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:38:04 ID:LH6pmKdy0
実は計算して天然ボケ装ってたんです。そういうものでしょ?
15名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:38:21 ID:PGrONVGN0
いわゆるひとつのご謙遜ですねエヘへ
16名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:38:25 ID:hhaA9Jzh0

見苦しい。
いつまでテレビ出て金儲けしようとしてるんだ?
さっさと隠居しろよジジイ。

それから、ポケットに手を入れるのやめろ。無礼だぞ。
天皇陛下の前でもポッケに手をつっこんだままだったのには驚いた。きちがい?

手がマヒしてるなら、家でじっとしてろ。
17名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:38:42 ID:ggtDqTLI0
>1
そんなの分かってるよ
18名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:39:00 ID:qqbWdE8S0
喋ってる文体をもうちょっと茂雄っぽくしてくれ
19名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:39:10 ID:ZU0UEDJQ0
数字っつうか成績よく知らんけど
天然具合が受けての人気だったのかしら
20名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:39:29 ID:zAPYWTxjO
お前ら朝から最低だ
21名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:39:40 ID:rABaVIDh0
ある意味天才でしょ。
ホンモノの天才かも知れんし、努力の天才かも知れん。
スター性がある人を、総じて『天才』というのだと思う。

まぁ間違いなくいえるのは、天才的なバカってことだな。
22名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:40:22 ID:pif95cfmO
ファンあっての貴様。
謙虚にな。そのままそのまま。
そうすりゃ勝手に神扱いしてくれるよ。
死んだら尚更さ。
23名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:40:31 ID:JKvTyjYDO
>>8
そういう事言うなよ
24名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:40:34 ID:/INEfFcL0
努力してたのかもしれんが常人が努力で手に入れられないものを持ってたのも確か
25名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:40:46 ID:Qy+oYat30
そういう人は
数字を見てください
獲得したタイトルを見てください
26名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:40:56 ID:MLyyEeEZ0
同じことを言ってるのに意味が違う不思議

長嶋茂雄「私はいい選手ではないです。ごく普通の選手です。天才ではありません」
長嶋一茂「私はいい選手ではないです。ごく普通の選手です。天才ではありません」
27名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:42:31 ID:JqcXALc/0
人が天才かどうかなんて
お前らに判断できるわけないのに・・・
28名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:42:32 ID:lkVg5j850
生涯打率3割以上だっけ?
29名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:42:46 ID:SFHakxnJ0
>>1
長嶋さん、何で翻訳調でしゃべってるの?
30名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:43:07 ID:FMjulLFOO
練習して結果を出せるなら才能はある。
凡人じゃ猛練習したところでプロにすらなれない。
31名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:43:14 ID:50NoCqhIP
その姿を見て育った一茂はいったいどうしてああなってしまったのか
32名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:43:33 ID:QPwp75KX0
いくら本人が天才で無いと発言したところで、天才なののは事実だろ。
努力だけでこんな名声得られねーよ。
33名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:44:00 ID:hhaA9Jzh0

そもそも、脳梗塞であれだけ後遺症が残ったのも、
愛人宅で倒れたために、家族にも発見されず、数時間放置されたから。
だから同情できん。

で、難病に長年苦しんだ奥さんをずっとシカトしつづけた男。
そもそも奥さんが難病になった原因もストレスにある。
外面だけよいとんでもない人間だよ。

野村や落合のように、選手として一流だった男は人間としても一流で
家族に対しても決して偉そうにはしない。
34名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:44:57 ID:/RqlOhd+0
天才ですよ
35名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:44:58 ID:Qy+oYat30
正直今の長嶋さんを見るのはつらい
50歳の天知真理を、40歳の山口百恵を見るように
36名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:45:17 ID:XINLMOVE0
>>8
松井はもう見捨てられたのか
37名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:45:23 ID:nA6b9e5XO
>>16
日本の為に自殺する気ないのかお前?
綺麗にしようぜ日本をさ
38名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:45:27 ID:ll5Rzqgo0
>>33
家族以外に対しては不必要に偉そうだけどな。
39名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:45:43 ID:YL3/AJhk0
あの陽気なミスターが字幕なしでは何をいってるのかわからなく
なっていて物悲しいものだった。
このひとは紛れも無く日本のプロスポーツ界の英雄。
なんとか生前に国民栄誉賞を授与できないものか。
40名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:46:21 ID:G52kiPRAO
>>31
一茂にも見せてなかったんだろうな。
41名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:47:10 ID:8nVR6PdB0
おまえらみたいな糞が何言おうと、

彼は結果を残した。王には負けるがどれも球界史に残る素晴らしい成績。
それは、個人成績だけでなくV9というチームへの結果ももたらした。
そして、王以上にファンも魅了させた。

というのは動かせない単なる事実。
おまえらみたいなゴミカスが何言おうとも、長嶋は永遠に記憶に残るだろう。
野球人気が衰えない限りは。
42名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:47:22 ID:Wrn7FbAH0
そもそも天才だったらいい選手という発想が間違ってる

和製レベルで申し訳ないがサッカーだったら小野
野球だったら前田あたりなんかがそうだが

変な美意識と自信のある天才というのはチーム全体にとってプラスかどうかは甚だ疑問だ
43名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:47:29 ID:FMjulLFOO
いい加減さあこういう猛練習したから今があるみたいな言い方をプロ選手、元でもいいけど言うのをやめれ。
普通の人じゃ猛練習したところでここまでの結果は出せない、猛練習したら何か凄い存在になるような勘違いを抱くじゃないか。
44名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:47:35 ID:RUAepfiU0
野村克則  356打数  66安打 4本塁打  17打点 3犠打 20四球 .185 
長嶋一茂  765打数 161安打 18本塁打 82打点 0犠打 70四球 .210
桑田真澄  890打数 192安打 7本塁打 79打点 110犠打 42四球 .216
45名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:47:54 ID:eqNEA7ol0
長嶋のあの愛される天然のキャラクターは他の一流選手がどんなに努力しても得られるものでは無いがな。
46名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:49:12 ID:+h7P7FOO0
球界ご意見番連中は否定するだろうけどやっぱ当時はレベルが低かったと思う
47名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:49:20 ID:Z25P/QVz0
野球の天才ではないということだろ?
身体能力は相当スゴかったと推測できる。
東京オリンピック陸上短距離の一次ピックアップに入ってたらしいぞ。
陸上トレやってる写真を見たことがある。
48名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:49:23 ID:hhaA9Jzh0
>>37
よほどの理由がなけりゃ、病人は叩かない。

1、奥さんをシカトしつづけ、難病にして、奥さんが死んでも「あっそ」で済ます人間性。
2、愛人宅で倒れたために、数時間放置され、いまだに右手が動かない後遺症が残る。
3、娘三奈さんに愛人を「お母さん」と呼ぶよう命じ、拒否されると娘のこともシカトする。
4、子供たちが一茂派とそれ以外に別れても、仲裁しようともせず、一茂の言うことだけを聞き続ける。

こういう人間、どう思う?

世間的には「天然ぼけの優しい紳士」だろうけど、実際は、真逆。
49名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:50:19 ID:qqbWdE8S0
>>48
週刊誌とか全て間に受ける人? まーよく知らんが
50名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:51:12 ID:tz+FYJxB0
>>48
とりあえずソースが無いとにわかには信じられんな
51名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:51:17 ID:5bc3Xd34O
まさに長嶋さんのそこが天才なんですよね! 長嶋さんバカにする奴は罰当たるぞ! 神様だ! 長嶋さんに足向けて寝れない。
52名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:51:23 ID:7ADBneXY0
真の天才は全く練習をしないくせに
あそこまで行った一茂だといえよう
53名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:51:31 ID:lIZJ0MioO
そんなことわかりきってるけど。
読売にいたから有名になっただけ。
54名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:51:54 ID:l4LEDgT7O
三奈が男だったら、かなりの選手になってたと思う。
少なくとも一茂よりはいい成績残せたはず。
55名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:52:15 ID:V4CUCJqDO
病で体が不自由になって隠居生活になった今、こういうこと言うって
ことは、天才という荷物をおろしたくなったんだろね。

プロだからこそ、その賞賛を受け入れ、利用し利用されてきたんだろ
うけど…


長年背負ってきたものから解放させてあげたいな。
長嶋さん、好きではなかったけど、少し好きになりました
56名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:52:25 ID:5Kd3g2cqO
>>16
気の毒な環境で育つとあなたみたいな人間になるんだね
そんなことここで叫んでも長嶋さんは見てないから
長嶋さんに直接会って言ったら?
57名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:52:39 ID:XgF4xZ990
テレビはもう長嶋出すのやめろ
見てて色々辛いわ
58名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:52:40 ID:hhaA9Jzh0
>>49
太平洋戦争がまだ続いてると思ってるような情報弱者?(笑) 小野田寛郎? まーよく知らんが
59名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:53:38 ID:ROUdK1X7O
野球の神様長嶋様
ナムナム(^人^)
60名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:53:58 ID:nA6b9e5XO
>>48
週刊現代や日刊ゲンダイを真に受ける奴って現実に存在したんだ(笑)
おもしれえこいつww
61名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:55:17 ID:oxaWEOziO
告白ってか、ただの謙遜だろ、日本人は自分で天才とは言わない
62名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:55:25 ID:UfKCGS0Z0


              _ _,,.、-- 、、_
         _,.ィ ' "´        `'ト、
        /               \
      , '´ /  /       /         ` .
       /,/ ′/ /   / /'   /       \
      //  /  /i!/    ,イ | ′/           '.
    // _/!__/ L___ //|!! /             @
    /イ       `^′ヽ!!_/     /        ’
     ' .::i   ̄ ` .        \  |  V   |     !
    | ::::| __、_- 、       ̄ ヽ ヽ.!   ′   |     !
    | ::::|  rぅハ      .-___     | / ,    | /  ,′
    | ::::|  込ン      ' て:rヾ  V′   ,レ  /
    从.イ :::::::.          r' 少  / / ::i:i /  ..:/
       !     '    ::::::::::   / /  :!从ハ .:::/
            `          'ー'7^ク/ .::::::/
       人      _        ー .イ   :::::/
     . .::::\           イ:了 |  .::/
     !::::/:::::\     _ .. ´ イ  !  !  ::イ       朝からねたみレスの多さに笑っちゃった
     i ::i!:::::::::i:::丁 ¨\  /  `ー!  !  !::!
    |:i!:::::::::i:ノ   イレ'´    イ  !  !::|
     !:ハ:/_ ..イ´ ̄    / |    !::ハ
     !::|/'´  _j、__....-<:..:ヽ. |    !  |
     レ'   <: : : : : : : : : : : : | |    ! U


63名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:55:37 ID:/0RXWydF0
>>1
この番組、なかなか良かった。
やっぱ王さんは尊敬できる人だった。
64名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:55:51 ID:imdM16J80
>>60
違うよ、全然違うよ。
きっと長嶋家に近しい人なんだよ。
65名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:56:26 ID:dixW6XZX0
特徴ある書き込みをしてる人はいかにも団塊っぽいよね。
自分の頭で考えてるつもりで、読売以外のメディアの言うことを鵜呑みにしてるだけw
66名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:56:40 ID:CR/qPu9BO
こういう姿勢を今のプロ野球の人全員に見習ってもらいたいな

野球が面白いと思えるのは長島がいるから

ただ人気が巨人に集まり過ぎて巨人が強ければいいみたいな

風潮になり野球自体がつまらなくなってしまった
67名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:56:54 ID:7ADBneXY0
>>57
病気になった長嶋を最初に露出させたのはナベツネだったね
自分が1リーグ制とかでバッシングを受けてる時に人気者との2ショットを演出した。
卑怯な権力者だなと。

>>35
天地真理は年齢の問題ではないと思うぞ
68名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:57:01 ID:J4Tm3Boc0
有名な話だが、長嶋がおかしなしゃべり方になったのは奥さんと結婚してから。
英語の話せる奥さんと結婚したので、合わせようとしたら言語障害になった。
現に立教時代の映像を見ると普通の喋り方だ。
69名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:57:24 ID:qDIkCvyq0
ID:hhaA9Jzh0は必要以上に憎むと
醜くなるを地で行ってるな。
70名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:57:29 ID:K2TJZ6jo0
長嶋さんの凄さは勝負強さに尽きるね

生涯得点圏打率3割8分ってすごい数字だと思う
ここぞって時には絶対に打ってた記憶がある
71名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:57:45 ID:FheSQ28qO
普通の選手はホームラン400本打たないぞ
72名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:57:55 ID:ze/eQeoEO
>>1
相撲とは逆だな
73名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:57:56 ID:7gQcn9rJO
何言ってるんだ?
天才なんて誰も思ってないだろ?
天才はイチローだけ。
74名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:58:02 ID:s9mEqfQI0
NHK総合でこの後9時から再放送あるよ
75名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:58:12 ID:PMzh/WJXO
天才は自分で天才だという自覚が無いもんだ。

天才だと思ってる時点で天才ではない
76名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:58:25 ID:zGt9Km+P0
>>33
>愛人宅で倒れた

これって時々聞くことがあるけど、まじなの?週刊誌等々で出てた?
77名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:58:57 ID:/5vvVwtfO
ヘィ! カールっ!!
78名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:59:12 ID:5Kd3g2cqO
>>70
その数字はすごい!
79名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:59:15 ID:rcVshBjgO
ひとりなかなかのキチガイがいるな
俺はノム大好きっ子で長嶋嫌いだが一流の人間は家族も大切にするの例にノムを出すとは恐れ入る

ノムとサッチーがどのようにくっついたかに知らないとみえる
80名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:59:43 ID:e6tCW/Fv0
( ^ω^)責任感の強いサービス精神旺盛な努力家でしょうお
81名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 07:59:44 ID:RUAepfiU0
むかしロッテにいた水上という選手は天才だったって落合が言ってた
82名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:00:14 ID:2bfbjtEfO
どんだけ天才扱いされてたんだ?

見えないところで努力なんて当たり前だろ…
83名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:00:24 ID:LgYWF9Xj0
タイトルの獲得数を見る限り、やはり天才だろうな。
しかも王貞治という怪物がいた時代だ。
王選手がいなかったら、もっとすごいことになっていたであろう。
84名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:00:34 ID:G6vVeghpO
マスコミから過大評価され2ちゃんから過小評価されてる
右打者としては最強クラスの打者なんだがな
85名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:00:37 ID:PyO8wp6aO
>>48って、いろんな有名人の話やウソを全部長嶋の話にすり替えてるだけ。こんなバカを相手にしなくていい。
86名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:00:55 ID:n5jL+V6v0
今言う、っていうのは死ぬ前に言っておきたい、ってことだろ
偶像であろうとした現役時代のファンに対してではなく
もっと下の世代に対してのメッセージだと思うけどな

あと松井が長嶋の薫陶を受けてるっていうのはよく分かった
言ってることが全く同じ
87名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:00:59 ID:5nooxQBx0
日テレでもNHKでも読売の宣伝か
凄いね権力って
古いけどw
88名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:01:00 ID:UrqFxLWuO
この人色んな逸話があるからな〜。
四球責めが凄くてバット持たずに打席に立ってヤッパリ四球だったり
なんでそんなトコ守ってるのってトコにいてライナーとってアウトにしたり
面白いエピソードが一杯あるよな。
89名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:01:04 ID:snR+SZ3+O
>>42
思いっきりプラスだっただろ
90名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:01:17 ID:wnjSNXvHO
ナガシメ監督<<<ヨーウチハル
91名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:01:16 ID:FhX1tzIQO
>一年で今日だけしか後楽園球場に来られない人もいるかもしれないでしょ? 
>初めて後楽園球場に来る人もいるかもしれない。


この言葉でカーチャンコピペを連想した。
なんでだろ?
92名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:01:20 ID:T4Ozmdb00
右打者であれだけヒットを量産できるんだから天才だろ。

>>70
恐らくチャンスのときは本気で打席に入ったと思われる。
それ以外は長嶋茂雄というブランドに邪魔されていた。つまり「魅せて打つ」みたいな
ところにこだわっていたと思う。
93名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:02:00 ID:En4z8QHpO
>>73
俺のなかでは身体に恵まれてるとはいえないイチローは努力の人。
得体の知れない力を発揮する長嶋は異才の人。
天才は落合かなと思う。
94名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:02:19 ID:K2TJZ6jo0
>>王選手がいなかったら、もっとすごいことになっていたであろう。

王さんと長嶋さんが前後で打ってたからあの数字って考えもあるよw
95名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:02:41 ID:zGt9Km+P0
>>85
ま、そこが2chのオモロイところでしょ。
俺は、2chの話は全て信じてる
96名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:02:56 ID:6X/30NdAO
山口百恵てカッコイイよ、引退してメディアにまったく顔見せない

本当はこの形が理想なんだけどな
もちろん長嶋否定してる訳じゃないよ
97名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:03:25 ID:RWq0G0na0
イチローが出てきて長島は普通に落ちたでおk
98名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:03:27 ID:u0y6D33+0
普段こういう事(影で努力etc)を言わない人が、何故か突然語り出した
死亡フラグというより天寿フラグか……
くれぐれも健康には気をつけて欲しい
99名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:03:31 ID:tUWaRGH/O
ごく普通の人間ですってのが逆に卑しく見えた
100名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:03:33 ID:NvShQQex0
イチローは内野安打の天才
101名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:03:40 ID:rcVshBjgO
本当の天才ってのは清原だと思うな

そしてあれが天才の限界だと思う
102名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:03:59 ID:UrqFxLWuO
>>90
サダオカ〜、監督〜。
感動走法ですか。
103名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:04:04 ID:V4CUCJqDO
>>67
そういう自分に群がる人たちに疲れたんかな。


元気な時は、天才長嶋を利用、利用されてるのを良しとしてたのだろうけど
元気でなくなった今、作られた虚像。そして、現実からどんどんかけ離れい
く虚像にいたたまれなくなったのかね?


プロであるって大変なんだろうな。
プロであり続けてきた長嶋さんって、皆に慕われてるだけあって、やはり
偉大だっただなって思えてきたよ。
104名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:04:18 ID:GAYTzedL0
首位打者6回なら天才でいいだろ
105名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:04:43 ID:5Kd3g2cqO
>>93
オチアイの練習量はハンパではないぞ
努力の結果次第で天才と呼ばれるんじゃないかなぁ
106名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:05:04 ID:FLwuoWHJ0
>>96
自分の残り時間がもう少ないと思っているから
生きているうちに言っておきたいことを言いたいのだと思われる
107名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:05:06 ID:K2TJZ6jo0
>>93
イチローは恵まれてるよ

肩の強さと足の速さは天性のものでしょ
108名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:05:12 ID:5bc3Xd34O
お前ら長嶋さんだろこの野郎言葉には気をつけろ 俺は長嶋さんにがいたから今の自分がある 長嶋さんが立教大時代から誰よりも大ファンだ 松井だの巨人裏切った奴は大嫌いなんだよ
109名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:05:32 ID:q1O4wg2/0
いま長嶋さんを語っても無意味だろう
あの時代 あの観客 だから長嶋茂雄 ノスタルジーでよいと思う
ねらー的表現で云えば天才なんかじゃなく「ネ申」w
110名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:05:36 ID:hhaA9Jzh0
>>85
奥さんが膠原病で死んだのも、俺の捏造?単なるうわさ?
亡くなった夫人について茂雄がいまだに公の席でろくにコメントを出してないという事実も俺の捏造?単なるうわさ?
一茂と三奈が不仲でテレビに絶対に共演しなくなったのも俺の捏造?単なるうわさ?
長嶋茂雄が脳梗塞で倒れいまだに右手がマヒしてるのも俺の捏造?単なるうわさ?

事実を見ろ。目を覚ませ!(^_^)v
111名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:05:40 ID:BbP9/wRUO
焼き豚=お爺ちゃんw
112名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:06:18 ID:FLwuoWHJ0
ID:hhaA9Jzh0は名誉毀損で訴えられていいよ
113名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:06:32 ID:iFFQSadRO
天才じゃない?知ってるよそんなのw
だけど凄い選手だった。
114名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:07:11 ID:tt6PGR1R0
本人が出るって言うならイイんじゃないの
あの爺ちゃんの声はガキの頃から聞き慣れてるせいかたまに聞かないと寂しいしさ
現役時代はまだ生まれてなかったから知らんけど
115名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:07:20 ID:CoCDPF7mO
一年目に打点と本塁打の二冠とるって異常だよ
116名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:07:40 ID:zGt9Km+P0
長島が天皇なら、徳光が街宣車ウヨクなんだろうな
117名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:07:52 ID:5Kd3g2cqO
>>110
かまってちゃん登場

ソースだせよ
118名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:08:05 ID:i4D3mxQk0
天才の定義は解らんけども
ある能力で秀でたものがあったのは確かだからな
努力して凄い結果が出たのなら、それも間違いなく才能の一つだと思う
119名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:08:08 ID:K2TJZ6jo0
天才てのは結局どこにもいない幻影だと思うな

皆が努力の人で、怪我したり運がなかったりで消えてく人も多い中
恵まれて有名になれた一部の人が天才と言われるだけ
120名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:08:10 ID:75rNdi6l0
別にこいつでもだれでもよかった
ただこの時期に巨人にいたちょっと面白いオッサンだったから人気が出ただけ
121名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:08:27 ID:IGsFDlLWO
かつて長嶋は言った
「私も長嶋茂雄を演じるのは大変なんですよ」

これもスーパースターの宿命というやつか
122名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:08:40 ID:pQJbzarj0
>>110
俺の義父が脳梗塞の後遺症で右手がまったく動かないのは、何が原因なんだ? 
何か悪いことでもしたのか?
123名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:08:48 ID:zGt9Km+P0
>>115
だね。ただ、野球のレベルが低かったのも事実なんだろうな。
124名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:08:56 ID:iwqbYtBN0
セゲヲの若い頃ってどうみてもゲイにしか見えん
当時薔薇族とかあったらネタにされてたんだろうな
125名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:08:57 ID:N5rhvD2c0
長嶋も、王も、鈴木も、天賦の才があってさらに努力するから活躍できるわけで。謙遜しすぎだよな。
126名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:09:07 ID:hhaA9Jzh0
まぁ、一番の問題は長嶋茂雄じゃなくて、それを利用しようとする周囲の人間なんだけどね。
ナベツネや一茂なら、まぁ、いいよ。
最近じゃ、そこらへんの若造にまで人集め・視聴率稼ぎの客寄せパンダあつかいされてる始末。
127名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:09:12 ID:IRkAUBuIO
そんなのわかってるよはげ
128名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:09:48 ID:En4z8QHpO
>>105
練習するのは知ってるけど、集中力とか洞察力、技術、身体能力と
野球に必要な全てを兼ね備えていたという意味で。
129名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:10:00 ID:snR+SZ3+O
>>96
現役引退と家庭に入るため引退を勘違いしてませんか?
130名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:10:13 ID:VMYXmfgT0
いやすごかったぞ
王と比べるから霞むだけだ
監督としてはたいした事無かったな
131名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:10:35 ID:5Kd3g2cqO
>>126
わかったから早くソースだせよw
132名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:10:50 ID:XINLMOVE0
>>70 >>78
生涯得点圏打率は.314らしいが?
まあ、三割打者がシーズンに3人以下が普通だった時代だから、
メッチャ高いのは事実だが。
133名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:10:54 ID:V4CUCJqDO
>>110
何あげあしとってんの?

もう止めななよ。

あなたの言うことが全て事実であったとしても、端から見てるよ見苦しいよ。


何が真実で何が不実なのかは、本人、家族しか分からないのだから。
家族の確執なんて大小あれど、どの家庭にだって存在する。
誰誰が悪いなんて、第三者が言うべきことじゃない
134名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:11:01 ID:kh6zEn3tO
あの時代じゃ間違いなく最高の天才だろ
王いなきゃ三冠王5回だぜ
むしろ、王ってよくみるとあまりホームラン打者って感じの構えや打球じゃないよな
二塁打打ってそうな感じ。今の時代なら通じないタイプだろな
135名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:11:09 ID:C7Em8TVG0
>>108
長嶋ってどこがどうすごいの?
巨人ってどこがどうすごいの?
136名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:11:25 ID:zGt9Km+P0
>>126
「愛人宅で倒れた」だけでいいからソースくれ
137名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:11:36 ID:5Kd3g2cqO
>>128
了解です。
138名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:11:45 ID:cvTDADEOO
イチローにもホームラン打つ才能は無いわけだから
長嶋の方が打撃センスは上だろう
ただ足の速さがイチローの才能じゃね
139名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:12:06 ID:qqbWdE8S0
>>108
徳光さんなにしてはるんですか
140名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:12:06 ID:sekk0lQt0
新人王(1958年)
MVP:5回(1961年、1963年、1966年、1968年、1971年)
首位打者:6回(1959年 - 1961年、1963年、1966年、1971年)※6回はセ・リーグ記録。3年連続はセ・リーグタイ記録。
本塁打王:2回(1958年、1961年)
打点王:5回(1958年、1963年、1968年 - 1970年)
ベストナイン:17回(1958年 - 1974年)※入団年から引退年まで現役全シーズンのベストナイン受賞は史上唯一。
ゴールデングラブ賞:2回(1972年、1973年)
日本シリーズMVP:4回(1963年、1965年、1969年、1970年)※史上最多。
141名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:12:09 ID:hhaA9Jzh0
一茂の結婚式に三奈が出なかったのを俺はこの目で見てるんだ。
142名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:12:19 ID:av4Ek6tg0
金田張本王が純日本人じゃないから
それ以外で余った奴を祭り上げただけだからな
143名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:12:33 ID:6rYtJ5980
努力の人ですよ。へんてこな発言も、ヤンキースで迷言で有名だったヨギベラの事を知って、
真似したんだと思う。守備もどうやって格好良く見せるか研究してた。
144名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:13:06 ID:MfWYZRwXO
長嶋って新人の年にいきなり二冠王とったんだよな
145名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:13:16 ID:jaFgKsip0
観客を熱狂させた実績とその才能はまさしくスーパースターであり、天才だろ。
現役時代を知らない者から見たらちょっとトンチンカンなオッサンにしか見えないとは思うけど。

長嶋の場合はその実像がどうであったかなんて、当時のファンには関係ないだろう。
146名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:13:21 ID:K2TJZ6jo0
いつでも最悪なのは読売

長嶋さんの現役時代は金に無頓着で、首位打者とってチームも優勝したのに
数字が下がったからと年俸据え置きとかw

読売がONで稼いだ金は天文学的な数字になるだろ
やる事がセコすぎ
147名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:14:07 ID:5Kd3g2cqO
>>141
だからぁ?
148名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:14:15 ID:8wZ6CdoNO
現役時代、王の1/10も練習しなかったアナタはどう見ても天才です。
本当にありがとうございました。
149名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:14:38 ID:k8oOM7K40
いや、ミスターがごく普通の選手なら、ほとんど全ての選手はカスなわけで・・・
150名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:14:42 ID:QVzPqnLQO
>>48
お前そんなゴシップ本当だと思ってるのか?
151名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:14:44 ID:yhujH+v1O
言わせたんでしょ
152名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:14:45 ID:C7Em8TVG0
>>145
実績は言うほどでもないんじゃないの?
いやすごいとは思うけど作られた虚像ってイメージ
153名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:14:51 ID:sSl9E0Ml0
>>1
長島が巨人の監督をしてる頃、一度新幹線の中で見たことがあったな。

長島がオレが乗ってる車両を通って自分の車両へ移動する時だったと思う。
車両のドアが開いて、背の高い(むろんオレ達に比べてだが)やけにオーラが発散しまくりの男が登場したと思ったら、
一瞬マを置いて、ホボ満席の乗客が一斉に拍手し歓声を上げた。

よく見ると長島茂雄だった。
手を上げて、拍手と歓声に応えていたが、まさにスターそのものだった。
やはり、普通の人間とは違うなと思ったね(当然だが)。
154名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:15:01 ID:XINLMOVE0
>>138
日本時代ならイチローは狙ってHRを撃てたぞ。
レギュラー7年だけで長嶋より満塁HRの数は多い。
155名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:15:04 ID:mLgIaQoV0
天才と言うよりは今はいい言葉があって天然だよねぇ。
156名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:15:24 ID:O98VhIlfO
観客を魅力する何かを持ってるよミスターは
157名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:15:34 ID:K2TJZ6jo0
>>148
努力してるところを見せたがるのは半人前だろw
158名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:15:38 ID:+g5cuei60
王が三冠王を何故2回しか取れなかったか?
長嶋がいたからだよ。
王にして「あの人は怪物」と言わしめた日本スポーツ界における最初で最後のヒーローだな。
159名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:16:29 ID:dtJQPsPb0
長期休暇の時期になるとID:hhaA9Jzh0みたいに

 「この世の真実を知り、シニカルな事が言える俺ってチョー個性的でカッケーッ!」

な坊やがシロアリみたいにわいてくるのが鬱陶しい。
160名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:16:33 ID:jX/1JUXe0
>>114
川上監督は最近じゃ声だけ出演みたいだね。
声はしっかりしてるけど、老体を見せたくないって大正世代の気骨なのかな?

長島さんは現役時代に夢の中で素振りしてたなんて言ってたけど、あれも一流のボケなんだろうな。
実際は浅い睡眠するくらいなら素振りしようって驚くべきプロ意識。
161名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:16:54 ID:cx22rT4b0
長嶋さんはB型の至宝です。
162名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:17:06 ID:C7Em8TVG0
いけね長島に興味なんてないのに書き込んでた
これもミスターの魅力だなw
163名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:17:06 ID:3qjwPX330
長嶋家の事情全部知ってるみたいなのがいるが何者なんだ
内実に詳しい縁者でもない限りただの誹謗中傷だろ。
妄想乙されたくなかったら何者か名乗れよ。
164名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:17:09 ID:jR48FrFHi
まあ、実際に試合でプレーを観たやつしかわからないだろ。
試合展開を真剣に見ていて、ここだよってタイミングで
決定的なヒットを打つ。いまなら、次の日のスポーツ紙の
一面に載る。そんな選手だったと。
って、親父から聞いた。
戦後復興のヒーロー、イチローとは少し違う。
ニートなおまいらには、絶対に理解できない存在感。
165名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:17:17 ID:TNFwDNGoO
昔誰かが言ってたが「長嶋茂夫をやるのは疲れるんだよ」と本人が言ってたってのが
よく分かる番組でした。アンチだったが割に素直に見られた。
166名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:17:24 ID:ulM1HvGD0
39本もHR打ってるのに叩かれてファンに謝罪した王さんにも泣いたわ
どんだけプレッシャーかけられてたんだ
167名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:17:35 ID:JPbu4cmHO
監督としての技量はなかったよなっ
ただ「この監督を勝たせたい」と選手に愛され思わせる人柄でチーム力アップには貢献していたとは思う
それはそれで監督としての技量の1つかもしれないけどねっ
今のサッカーでいうマラドーナみたいな存在かなっ
まぁーアルゼンチン今ヤバイけどなっw
168名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:17:39 ID:E7cdKF3f0
通算成績で見ると大したことなくとも
結果を出す時が神がかってたから実際に見てた人には
本当にヒーローだった
169名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:17:45 ID:ctOHG/3DO
あの落合も、長嶋の現役引退試合の日、後楽園球場の客席の中で涙流した人のひとり。
170名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:18:04 ID:xDRdnaPV0
あ、知ってましたよ
171名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:18:48 ID:8wZ6CdoNO
>>152
記憶に残るか記録に残るかの違いだろ。
野球と言ったら大学野球って時代に、プロ野球人気を一気にトップクラスに持ってきたのに、その人気は虚像ってのは有り得ない。
てか同時期に居た王や野村や張本が基地外なだけで長嶋の実績も相当なもんだぞ。
172名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:18:54 ID:hhaA9Jzh0
長嶋亜希子さんが膠原病と家族との不和で苦しんで首吊り自殺したのは、自宅ではなかった。
せめて、せめて自宅で死なせてやりたかった。
悔しかっただろうな。悲しかっただろうな。涙出てくる(T_T)
以上。
173名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:18:56 ID:yNCWQwE5O
イチローも高校時代絶対練習姿を見せなかったらしいな
名電の監督が言ってた
174名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:19:13 ID:NVhWInegO
言われなくてもわかってます。
175名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:19:14 ID:ctOHG/3DO
岩田暁美嬢があの世から一言↓
176名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:19:34 ID:eyq66bUnP
所詮、坂東英二以下の作られた伝説の人だからなw
177名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:19:39 ID:snR+SZ3+O
>>140
これが作られた虚像(笑)
178名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:20:07 ID:JNp1ySg5P
言わなくてもわかってるからw
天才は王で長島は好選手

マスゴミに踊らされた老害は未だに長島の方が上だと思ってるみたいだけどなw
179名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:20:09 ID:5Kd3g2cqO
>>169
ああ、三塁側ジャンボスタンドな
180名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:20:22 ID:95jkNygFO
監督時代に若手を集めて行った『地獄の伊東キャンプ』は何だったんだろう。
あれはメディアも大挙して押し掛けてたが…
181名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:20:33 ID:/9MW3Uv7O
長嶋世代が羨ましいなあ。
182名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:20:53 ID:k8oOM7K40
ID:hhaA9Jzh0

↑この基地外は何???
183名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:20:59 ID:QaGDCcMSO
>>158
逆に言えば長嶋が後ろにいたから王は勝負してもらえたんだよ
184名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:21:30 ID:snR+SZ3+O
>>182
三奈じゃねーか
185名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:21:33 ID:/0RXWydF0
もともとは王のほうが素質はあるが、あまり練習しない才能の人。
それなのに「練習熱心で人格者」という虚像が一人歩きしてしまい、
ファンが持つイメージに近づこうと王は苦労した。
が、虚像通りに精進したことでホームラン記録を達成できた。

一方、長島は練習の鬼なのに「天才」といわれてしまい、
イメージを壊さないように表立って練習することを避けた。

番組では、こんな感じの比較で語られていた。
186名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:21:41 ID:erYceIIHO
凶信者徳光に直接言ってやれ
187名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:21:49 ID:hhaA9Jzh0
>>182
相手にすんな
188名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:21:52 ID:jX/1JUXe0
>>183
でも打点王はしばしば長嶋に(ry
189名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:21:56 ID:3qjwPX330
>>172
だから全てのソースと身分を明かしてみろや。
普通に名誉毀損だろそれ。
190名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:22:08 ID:k6k4k6sA0
>>172
心不全って当時出ていたけど、やっぱり自殺だったのか・・・。
奥さんはストレスでノイローゼ状態になって万引き繰り返して、通院してた
って聞いた事あるよ、昔。長女もアメリカで長期入院してるらしいしね。
191VIPPERはゴミクズ ◆VIPPER/Bco :2009/09/22(火) 08:22:18 ID:kMKEf82ZO BE:494932526-2BP(9778)
打球が当たりうずくまる角に「気合いが入ってない!気合いが入っていればボールからよけていく!」と怒鳴ったり
試合中に「打たれますよ。危ないですよ」というと本当に打たれたり
前日の投手交代についてコーチに聞かれた長嶋監督が「マウンドにアゲインストの風が吹いていたからな。お前見えなかったのか?」と返し、コーチが「見えませんでした」と答えると「だからダメなんだ」の一言で片付けた
外国人選手と通訳なしで30分近く話していて「何を話していたんですか」と聞かれ「わからない」と答えた
我々凡人には到底理解出来ない思想を持った人、それが長嶋さんだった。と角盈男は著書で語る
192名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:22:30 ID:5Kd3g2cqO
>>172
おまえ>>16の時と急にキャラが変わったけど
統合失調症なのか?
193名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:22:43 ID:+g5cuei60
投高打低の時代にこの記録。
http://giants-legends.hp.infoseek.co.jp/nagashima/04.htm
ま、この数字でも長嶋の本当の凄さは伝わらない。
ウェイティングサークルでの後ろ姿の背番号3を見ただけで鳥肌が立った選手。
194名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:22:43 ID:GaLqUfg10
>>182
イチローを叩いている奴と同じ国籍の人
195名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:23:37 ID:scF9pmqq0
>>169
落合が不調だって言う選手に対して。
「スランプなんて口に出していい人間は
王・長嶋だけ、あとはただの練習不足」

あの落合をも心酔させてた二人って。
やっぱ日本球界では別格の存在なんだろなぁ。
196名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:23:41 ID:9B5a7oJrO
今の10代20代にはただのおじいちゃんなんだろうが俺達には間違なくないヒーローなんだよ
197名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:24:24 ID:ggtDqTLI0
イチロー、松井>>>>>>>>>>>茂雄、貞治
198名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:24:26 ID:RVxMUV5dO
和製ジーター
199名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:24:43 ID:P5iaTcoPO
この前の回観たけど
長嶋まともに喋れて無かったぞ
病人をテレビに出すのは止めれ
200名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:25:12 ID:fn2M5Lah0
王、長嶋はファンが選手を育てたんだねぇ
今のサッカー日本代表みたいにバカにされてるチームに入ったって
選手がテレビゲームばっか練習するのも仕方ないな
201名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:26:07 ID:mcV6UL5x0
この家族の地元での評判を知ったら・・・・・・・・・
202名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:26:28 ID:CXDd6XYw0
最初から分かっていました
203名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:26:37 ID:zGt9Km+P0
>>195
凄い言葉だね・・・
204名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:26:39 ID:sekk0lQt0
今の物差しで測れる存在じゃない
現役当時をともに生きた世代は幸せだ
205名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:27:46 ID:JNp1ySg5P
ここで長嶋が天才だと言ってる奴でおっさん以外っているの?
206名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:27:50 ID:GPhaAeCtO
ジャンパイアの化身だろ……
207名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:28:04 ID:FdzgAbFZ0
翻訳

ほとんどの選手が普通以下のクズです
208名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:28:22 ID:V4CUCJqDO
>>172
自殺は、大概別の場所ですると思うが…
家が愛すべき場所であればあるほど、その場ではできないと思うよ。
奥さんが自殺したのかは知らないが…
ただ膠原病というか自己免疫疾患、難病の辛さは知ってる。
本当につらいよ。
てか健康じゃないこと自体が辛い。健康な人には分からないだろうけど。


あとさ、長嶋が奥さんについて何も言わないとか書いてあったけど
あなたの考える愛情がないから故言わないもあるけど、愛情があり
すぎるが故言えないってのも考えられるよ。

正しいか正しくないか正確に分からないこと。様々な感情が絡まっている
繊細なことに断定的に第三者が語るべきじゃないよ。
もう止めてね
209縮緬問屋の隠居:2009/09/22(火) 08:28:31 ID:KMMWjvar0

たとえば、石原遊冶郎・・・決して、名優ではなかった。セリフは棒読みだし、演
技力もお粗末。しかし、映画会社や低脳マスゴミが、よってたかってスターに祭り
上げるだけの素質、時代の寵児のごとき雰囲気(今なら「オーラ」)があった。当
時の日本人には珍しかった長い脚とか、兄貴が、まだ権威のあった芥川賞作家とか。
ファンの方も、下手くそな演技も脳天気な馬鹿げた映画もどうでもいい、遊冶郎さ
え見れたら満足というレベルだった。ヨン様だったのだな。

 長ヒマは当時の日本の焼キュウ豚界では一流選手には違いなかったが、それより
も、派手な守備(オーバーリアクション守備)、ここぞという目立つところで本気
を出す新庄スタイルのバッティングなどが受けて、スターに祭り上げられた。共産
主義が嫌いな理由を聞かれて、「共産主義になるとプロ野球ができなくなる」と答
えるなどの焼キュウ豚発言も、ファンに親近感を抱かせた。もっとも、この時は、
わざわざ、長ヒマのところに「共産主義でもプロ野球ができる」と説明にでかけた
共産党のボス・宮本顕治の方が数倍アホに見えた。

 遊冶郎も長ヒマも、高度成長公害垂れ流し時代の寵児だったのだよ。
210名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:28:58 ID:ctOHG/3DO
村山実が「あれはファールや!」と叫んだ後、一言↓
211名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:29:12 ID:jX/1JUXe0
>>199
あの姿をみて寝たきりのジジイや障害者に外出する勇気を与えられれば素晴らしいかと。

あ、土井が末期ガン闘病中のすがたを世間にさらした影響か?立教の先輩後輩だし。
212名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:29:25 ID:A0q7nltlO
長嶋は本当のヒーローだよ。死ぬまでヒーローとして生き様を見せてる。一度他人に夢を見せた人間は死ぬまでそれを背負わなければならない。素晴らしいよその心意気。
213名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:29:38 ID:HoP5N+UbO
>>108
おっしゃる通り!

で、南海入団した立教の先輩大沢親分を裏切って
巨人に入団した裏切り者の後輩は誰かな?

一年浪人してわざわざ巨人に入団したホームランバッター元木に
慣れないつなぎ役や単打押し付けて
打撃成績を悪化させ選手生命も縮めさせたのは、
どこの誰だろう?o(^-^)o
214名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:29:40 ID:8wZ6CdoNO
>>205
俺は20歳だが。
215名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:30:03 ID:Or27rWyH0
アスペルガーじゃないの?
216名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:30:38 ID:4P2UrB2T0
長嶋がデビューした当時って打者の数字の水準があまり高くなかったから
今でいえば毎年3割6分50本打つぐらいのインパクトのある選手だったんじゃないかと思う
人気が出ないほうがおかしい
217名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:30:53 ID:3qjwPX330
>>187>>190>>201>>213
自演、ID変え、携帯。どんだけ必死なんだよw
218名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:31:05 ID:/gZgHUmiO
もう良いよ昔の野球の話題は

219名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:31:30 ID:jxYaZ8EG0
>>44
桑田ww
220名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:31:51 ID:CGdnh6wHO
長嶋茂雄

生涯成績

打率:3割5分

本塁打:444本

打点:1522打点

新人王、MVP5回、首位打者6回、本塁打王2回
打点王5回、ベストナイン17回(入団から引退まで17年連続)
ゴールデングラブ賞2回
221名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:32:21 ID:BAVl+ees0
まぁあのキャラが全てだよ
あんな面白いオッサン二度と出てこないわ
222名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:32:37 ID:40pK8iRo0
陰で練習して良いとこだけを見せてきたのに
なんで公表する気になったんだ?
223名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:33:07 ID:XINLMOVE0
>>205
少なくとも現役当時は抜きんでた存在だったよ。

選手時代晩年のベストナイン投票とか、浪人・第二期監督時代の
過剰な神格化の反動で、選手としてはむしろ過小評価されている。
224名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:33:22 ID:rPgAYfbiO
>>1
別に天才なんて思ってねえよ?w

ヒゲが濃くて青かっただけじゃねえかよ
225名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:34:18 ID:iHeNwwBN0
王や長嶋は間違いなく当時のスーパースター
プロ野球人気を押し上げた功労者
糞なのは引退した後もいつまで経ってもそれに縋っているマスコミ連中
その後プロ野球人気を落とした一因
226名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:34:20 ID:eNtq2G030
長嶋がテレビ局のある球団に入って活躍したから、プロ野球が六大学野球や都市対抗よりも関心を集める存在になれた。
南海に入ってたら、NPBは終わっていたかもしれない。
227名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:34:23 ID:GBjQWpcH0
スポーツに限らず今は小物しかいない気がするんだが
もう全世代に支持される有名人って出てこないのかな?
228名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:34:26 ID:Xy9IEQQd0
努力だけで首位打者6回もとれないって
229名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:34:40 ID:JPbu4cmHO
2月20日誕生日

長嶋・猪木・志村

ジャンル違えど、間違いなく共通点あるよなっ
230名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:34:53 ID:FU9n7eXt0
>>199
本人がかまわないと言ってるのだからいいじゃないか
231名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:34:54 ID:k8oOM7K40
>>44
桑田って凄いなw
打者転向してても、かなりの成績残したのでは
232名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:35:05 ID:5ZE0I1YO0
>>209
「共産主義になるとプロ野球ができなくなる」
こういうことはインテリは言えない。
キューバのこととかヘタに知っているからな。
こういうのを機転が効いた、ウィットのある受け答えっつうんだぞ小僧
233名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:35:11 ID:b1HKdbai0
死ぬほど練習してるのに天才なんて言葉で簡単に片付けるなよ・・・

ってイチローも言ってた気がする。
いやマイケル・ジョーダンだったかな?
234名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:35:18 ID:cZdVeImi0
でも長嶋一茂も1軍でまあまあやったほうだし
プロで親子2代はすごい
235名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:35:40 ID:A4zSpssF0
>>220
3割5厘だよ。たいしたことないよ。
236名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:36:26 ID:yYszfsWm0
長嶋は喜びを全てのファンと共有できる最も愛された選手。

237名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:36:37 ID:/0RXWydF0
おまえら、この後9時から総合でやるから見ろよ。
238名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:36:39 ID:Ck+vJA29O
王さんはHR世界記録保持者。
球場が狭いとか言って難癖付ける奴も
いるけど、本人は「そうならそうで
入れてた」と。

長嶋さんはエンターテナーであり強打者であり
稀代のクラッチヒッター。
あの当時のメジャーが獲得に動いてたと
言うだけでも凄いこと。

両者ともに高め合った好例。
239名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:36:49 ID:Q9znC/tr0
いい加減電源落とせよセゲオロボ
240名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:36:49 ID:DW9Hgm1o0
こういう奴をいつまでも教祖みたいに崇拝してるから
若い連中はメジャーに行きたがるんだよ。
日本の野球をダメにしてるのはやき豚だってことに早く気づけよ。
241名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:36:50 ID:zOJVdEoY0
Bの星
242名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:36:52 ID:4BtfCbPQO
まだ生きてたのか
243名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:37:06 ID:ctOHG/3DO
「胸毛」がカッコよかった二大スター

「長嶋茂雄」と「加山雄三」
244名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:37:10 ID:CGdnh6wH0
O「・・・ちうことで今日はNHKさんのインタビューいうわけでございまして」
N「あう・・・あう・・・」
O「君、ブログを始めたこと今言わなあかんか?」
N「あう・・・あう・・・」
O「それは君、エアロ・スミスやないか」
N「あう・・・あう・・・」
O「そんなこと言うたら君、日本はもうデトロイト・メタル・シティやがな」
N「あう・・・あう・・・」
O「ほうほう、なんや君、謎かけかいな。はい、野球とかけまして」
N「あう・・・あう・・・」
O「ONととく、その心は」
N「あう・・・あう・・・」
O「これは上手い、これは上手いですよみなさん拍手」
N「あう・・・あう・・・」
O「やめさせてもらうわ」

            ┼ヽ  -|r‐、. レ |   企画・製作 
             d⌒) ./| _ノ  __ノ     NHK
245名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:37:28 ID:YL3/AJhk0
あの時代、長島の他にもうひとり王というスーパースターがいたから
野球界が輝いていた。
いまイチローはいるがもうひとりがいない。
246名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:37:30 ID:FU9n7eXt0
王さんは生涯打率が3割切りたくないから、31本打った年に引退した

そういう打算的な話を聞いて好きになったなwww
247名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:37:35 ID:qSqE+4b+O
セゲヲロボ暴走モード解除!
248名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:38:29 ID:5ZE0I1YO0
>>245
あれはスーパーSM王
249名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:38:30 ID:mEqgo/WS0
大昔過ぎてもうわかりませんな
250名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:38:36 ID:RXRYjWOa0
長嶋のいた頃の巨人人気は異常だったらしいな
ほとんどの奴が巨人ファンだったとか
251名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:38:51 ID:rx7U4v6T0
>>1
この番組凄く面白かった。
絶対に民放(特に日テレ)には作れない。
252名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:39:05 ID:47JNBvqc0
>>227
進歩する部分があれば、必ず退化する部分もある。
マニュアルがどんどん優れたものになるから、個人の打開力が衰える。
打開力のある人でもマニュアルを全力挙げて学ぶ者に競争で負ける。
しかしマニュアル優等生は打開力が足りないので後半に伸び悩む。
253名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:39:51 ID:53pQ2l9j0
馬鹿人間だが
野球は天才
経済感覚などは異常
254名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:39:51 ID:vB/McJUXO
>>220
3割5厘じゃなかった?
255名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:40:25 ID:U+Im04sc0
放送は痛々しくて見れなかった
凡人も天才も等しく歳をとる
おなじ にんげんだもの
256名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:40:48 ID:VdKZejY40
いわゆる、記録よりも記憶に残る典型的な選手。
257名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:41:53 ID:FU9n7eXt0
当時のONや他の一流どころは現代でも間違いなく通用するが
二流三流どころは一軍にあがれないレベル
今は全体的なレベルが上がってるから、厳しいだろうね
258名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:42:10 ID:CoCDPF7mO
>>243
コネリーたしとけ
259名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:42:13 ID:gX96zjgh0
>>33
野村は妻に、落合は息子に問題がありすぎなので
その2人が夫として、父親として一流だとはとても思えない
260名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:42:34 ID:ctOHG/3DO
>>246
細かくてゴメン


「30本」で引退ですよ
261名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:43:25 ID:Z5NzshZUO
後楽園の件、エガちゃんのパクリだな。
262名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:43:25 ID:2XCZGv2x0
>>212
そのとおりだと思う。
彼は上手くしゃべれなくても、「リハビリで努力している姿をファンに見てほしい」と
TVに出続けている。
彼がスターでいるのは、徹底的にファンを大事にしたからだが、
体も不自由になり、奥さんもなくなった今、それでもそう言えるのは、
自身の栄光のためでなく、真にファンの事を考えていてこそだ。

自分は現役時代を知らないが、尊敬する。真のスター選手だ。
263名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:43:46 ID:U6eyRdFE0
参考程度に

4000打席以上のRC27傑出度

1 王 貞治 11.40
2 イチロー 8.65
3 長嶋 茂雄 8.62
4 カブレラ 8.59
5 張本 勲 8.48
6 松井 秀喜 8.25
7 落合 博満 7.98
8 松中 信彦 7.75
9 小笠原 道大 7.70
10 榎本 喜八 7.70
264名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:44:11 ID:NGgtsPuC0
『NHKスペシャル』『シリーズ ONの時代』

戦後日本を創ってきた自民党が惨敗し政権が交代して
まさに、このタイミングで日本の昭和の高度成長期の戦後最大の国民のヒーローだった
ONを取り上げるなんてNHKは戦後の総括をやってるつもりなのか?
ONの時代=自民の時代は終焉し終わったと・・・
265名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:44:49 ID:Xy9IEQQd0
>>245
イチローと松井が同じチームにいたら凄い事になってたと思う
2人続けて嫌なバッター相手にしなきゃならないから
ピッチャーへたれて失投増えて松井もHR増える
266名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:44:55 ID:gX96zjgh0
>>48
少なくとも4はウソ

茂雄の会社と、一茂の会社が対立してんじゃん
267名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:44:57 ID:90xO0zUF0
長嶋は、何しろ他の選手とは違っていた。
大体チャンスに打順が回って来ると、力が入って凡打してしまう様なケースが多いんだけど、
彼の場合は、待ってましたと大喜びして、固くならずにいつも以上に実力が発揮出来てしまう。
だから天才とか言われる。
勝敗を決める一打がもし数字で表されたら、飛び抜けた一位だよ。

数字で世の中を見ようとする人がいるけど、数字には表わし切れなかった凄いものが、
しかも最も凄いものがあるって事なんだよね。 
268名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:45:20 ID:FU9n7eXt0
去年開幕前キャンプで原から坂本を紹介してもらい、スイングを直接チェック
坂本を絶賛していたからな。まだプロの眼力は持ってると思われる
監督としては駄目だったけど
269名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:45:33 ID:KxPRnX9ZO
間違いなく天才だろ、トークの
270名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:45:53 ID:FuXq4TLh0
この番組みたけど、
やっぱりイチローも松井もスター性ではまだまだONの域には遠く及ばないなーと思った。
でもイチローと松井がセットになればもしかすると、とも。なので来年はシアトルでイチ松をセットでみたいです!
271名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:45:58 ID:+g5cuei60
長嶋が不調の時、王敬遠で長嶋勝負と言うのが幾度となくあった。
そういうときこそヒットを打ったのが長嶋。
272名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:46:15 ID:CGdnh6wH0
>>263
外人ばっかりだね。
273名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:46:23 ID:+aDk+r0F0
俺は現役時代をリアルではしらないが、
本人のいうようにおそらく、天才ではない。
ただ感性が人とかなり違うから天才と思われていたんだとは思う。

ただし、人を引き込む魅力のある選手だったんだろう。
カリスマ性こそ、長嶋のすべてのような気がする。
それに加え、たまたま野球が上手かったことがこの人の
人生を決めたんだと思う。
274名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:46:36 ID:o9wpspr0O
一茂のプロ入りが決った時に
「これから頑張るって言葉だけは言うな。そんなの当たり前なんだから。カール」
と言ったらしいね
努力を見せないってとこにも繋がる深い言葉だと思う。
275名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:46:40 ID:ctOHG/3DO
長嶋の凄かったところは、あの阪神ファンでも「長嶋さんだけは別格」といって長嶋ファンが多かった。


今いないでしょ、こんな選手は
276名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:46:58 ID:iWk/c21f0
>>44
桑田天才すぐるwww
277名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:47:00 ID:aAKM/QkU0
天才って練習も全くせず、遊び呆けてても試合ではトップの成績を出せるって
ことだろ。そういう意味ではイチローも天才ではなく、努力の人だな。
278名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:47:12 ID:BAVl+ees0
スターはマスゴミが捏造する物
そーいう番組で不快な気分になったわ
もちろん長嶋さんや王さんはすげー尊敬してるけど、マスゴミは死ね
279名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:47:56 ID:LahDhzmX0
努力してたから天才じゃありませんってのは違うだろ
んなこと言ったら落合やイチローだって練習の鬼だし
同じだけ努力しても普通の人じゃたどり着けない
境地に行けるのが天才なんだと思う
280名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:48:06 ID:W9g3nF2IO
>>220
現役知らない世代だが、GG2回っていうのが意外だ。
281名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:48:48 ID:FU9n7eXt0
今の落合の態度がいかにプロとして問題があるかがわかる
282名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:49:21 ID:U6eyRdFE0
勝負強いというよりそもそも能力が高かったみたいにも言われているな
勝負強さとか伝説とかそういう部分が過大評価で
むしろ成績が過小評価されているって意見もどっかで聞いたな
283名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:49:34 ID:XINLMOVE0
>>280
GGの創設が72年だから。
当時はダイヤモンドグラブだけど。
284名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:49:52 ID:eNtq2G030
>>280
72年制定だから、茂雄の働き盛りにはなかった賞
285名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:50:01 ID:ajp5vImm0
長嶋とイチローの違いはアンチがいるかどうかじゃない?
286名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:50:35 ID:ZUpy715/0
巨人以外の球団の監督を一度くらいはやってほしかったよな
そうすれば世間の評価もだいぶ違ったし、野村とこれほどまで差を付けられることもなかったろうに
287名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:50:40 ID:tkqGGYWy0
監督時代のほしいほしい病で現役を知らない世代にとっては
イメージ悪いよね。
288名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:50:53 ID:FuXq4TLh0
松井を育てただけでも、指導者としてじゅうぶんな仕事をしたよ。
『巨人軍論』を読むと、ノムさんも自分にとっての松井が一人くらい欲しかったんだろうなと思う。

289名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:50:53 ID:pVKmHSKH0
最後涙ぐんでたな
290名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:51:32 ID:xz0pxmIe0
>>1
練習しなくても良い成績=天才
猛練習して良い成績=ごく普通の選手・・・じゃねーよw
やっぱり長島さんは天才です。脳梗塞となった今でもこの注目度、凡人にはむりだろ。
291名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:51:58 ID:tFpzYwP00
>>48は、野村だろ?w
292名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:51:59 ID:JrcpIuoqO
I live in Edo.
293名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:52:14 ID:3N36vqMWO
すごい嫌みだな。この成績より下は凡人以下ってか
294名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:52:22 ID:qbdIawzD0
>>286
野村?監督として長嶋のほうが上だよ。
二枚看板のエースがあってやっとことし3位だろ。
295名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:52:24 ID:U6eyRdFE0
>>280
現役時代GGがあったのは3年だけどその中で2回
296名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:52:27 ID:+g5cuei60
イチローは凄い選手だと思うけど、
あの斜に構えインタブーには不快感を覚える。
人としてどうかなと。
松井はその点だけは合格。
297名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:53:04 ID:FU9n7eXt0
監督としての原を育てたのは長嶋
298名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:53:14 ID:aAKM/QkU0
>>279
落合は人並みの練習量なんかじゃないよ。ズバ抜けた練習量だった。
原がとても付いていけないって泣いたからな。
299名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:53:17 ID:4hV3HkkkO
長嶋の成績は、凄いとしても成績以上に神扱いされてるのが良くないな
NPBは、成績よりも人気を重視するから
最近の野球離れがおきてる事に気付かないと衰退するな
まぁ昔は、それで良かったんだろうけど
300名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:53:44 ID:IGsFDlLW0
>>294
長嶋が監督やってたころの巨人なんて二枚看板どこじゃないじゃないかw
301名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:53:46 ID:GaLqUfg10
この人は、どっちかというとイチローというより新庄
302名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:53:50 ID:5Kd3g2cqO
>>280
ピンチ
303名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:54:22 ID:3qjwPX330
自らを凡人であると敢えて認識して猛練習に励むことを厭わない天才ということかな。
304名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:54:32 ID:FuXq4TLh0
>>299
どこだってどのスポーツだって同じだよ。
ジーターだって成績だけ見ればMLBのトップではない。
それでいいんじゃないの?
305名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:55:17 ID:EWrZ+1cc0
ファーストベース回るときにわざとメット吹き飛ばし
ノーヘルで豪快にヘッドスラしてる動画見て惚れた
一生懸命に必死にやりつつも魅せれる人だね
306名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:55:32 ID:+AdpAOdGO
長嶋茂雄さん、あんたは天才なんだよ。なぜだと思う?
努力して練習した人は他人に教える事がうまい。
長嶋茂雄さん、あなたはいつも『ボールがこう飛んできたらバーンって打つんだよ』しか言わなかったですよね?
あなたは天才だから単純な原理で打てるだけで
普通の人はそう上手くはいかなんですよ
やはり尊敬出来る天才長嶋茂雄さんです!
307名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:55:37 ID:eNtq2G030
打率のいい新庄
308名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:56:09 ID:SR332hBK0
面白い選手だったと・・・
309名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:56:18 ID:7oac5KkS0
良くも悪くもマスコミに作られたキャラクターであり人気なんだとあの番組を見て感じた
もう野球ってものを長嶋氏に頼りすぎるのは危ないんじゃないか、それ以上の人気が出る人は今後出てこないだろうし
310名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:56:48 ID:5Kd3g2cqO
>>307
新庄は打率が悪い長嶋さん
311名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:56:54 ID:if3EC+OKO
ここまでスターになるような選手は、極まれにいる運も兼ね備えた、努力する天才という事だろう。
312名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:57:01 ID:FuXq4TLh0
いまの長嶋だって、たとえば脳梗塞で倒れてリハビリしてる人たちにとっては
これ以上ない励みになるしヒーローだと思うしな。
いまの姿で出てくることはよいことだったと思う。
でもこれが最後のつもりで出て来たんじゃないかって気もするけど…
313名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:57:07 ID:W9g3nF2IO
>>283,284,295
ありがと。みんな詳しいな。

一瞬、「当時の記者は人気や打撃に左右されず、真に守備の達人を
選んでたんだな」とか思っちゃったw
314名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:57:17 ID:jOaiZtNm0
現役時代なんて知らねぇよ、夏
315名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:57:35 ID:gX96zjgh0
>>86
もともと松井秀は阪神ファンで、阪神入団を希望していた(阪神もドラフト1位で指名)のに
才能に惚れ込んで強行指名したのは長嶋の希望だからねえ
クジ引いて引き当てたのも長嶋

巨人時代は、毎日長嶋にスイングをチェックしてもらってたらしい
松井秀本人が言ってたよ
316名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:57:40 ID:i1hr938v0
抜きん出るほどの努力が出来る人が天才
317名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:57:50 ID:eNtq2G030
新庄がもう三分率が良かったら、MLBでもスターになってたろうな
318名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:58:17 ID:nX0RJXVV0
野球選手としては、王も長嶋もイチローも松井も、
天才でいいんじゃねえの?
ただ、長嶋本人が「自分も、努力で築いた選手です」って、
ファンに伝えたかったんだろ。

長嶋を神格化し、未だに夢から覚めたくない、団塊ジジイ達は、
本当に気持ち悪いなw
319名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:58:20 ID:FU9n7eXt0
>>309
もう長嶋には頼ってないだろ?
320名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:59:00 ID:/0RXWydF0
そろそろ始まるぞ。実況は↓でやるぞ。

[再]NHKスペシャル ONの時代第1回
ttp://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1253577148/l50
321名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:59:05 ID:voWZuo9fO
長嶋氏の通算盗塁数わかりませんか?
調べてもでてこないので
322名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:59:18 ID:nhCH4ib+O
引退試合の映像のファンの群がりよう見てみろ それも大の男ばっかりそいつらが泣き叫んでるんだぞ どんだけファンを魅了したか分かるだろ…
323名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:59:41 ID:zGt9Km+P0
努力が出来るって、やっぱ天才なんだと思うよ・・・
野球とは全然違う業種だけど、努力するって、ホント疲れるんだよね・・・
324名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:59:51 ID:xapjay150
びっくりした、ついにボケたのかと思った
325名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 08:59:52 ID:uXx87+nxO
新庄は野球好きじゃないから長嶋とは全然違う
326名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:00:10 ID:wNMsNt08O
王さんは見たかったけど、長嶋さんが痛々しそうで、見なかった
もう長嶋晒すのやめてほしぃ
327名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:00:18 ID:BAVl+ees0
再放送始まったぞ
328名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:00:45 ID:4hV3HkkkO
>>304
MLBの事は、詳しくないけどMLBも人気が落ちてるんじゃないの?
長嶋の事は、別に昔の事だから良いんだけど
今でも中田翔とか見ると同じスター性の幻想に取り付かれてる気がするな
329名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:00:59 ID:FU9n7eXt0
坂本は21歳で現在310 18本

長嶋みたいになってほしいねえ
330名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:01:31 ID:NcdwQbvl0
>>326
そういう声もわかってるけど自分はそう思わないんだって
元気な自分を見て元気になるファンもいるから
ファンと共に頑張りたいんだって
331名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:01:38 ID:bSBE9bSv0
再放送始まったな
332名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:01:39 ID:U6eyRdFE0
>>317
いやそれはないよ
単純に三分足してもスター級には届かない
333名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:01:47 ID:GaLqUfg10
>>306
その教え方は、プロのレベルには有効なんだけどね
ある程度まで練習した時点で初めて
「ああ、あのとき監督が言ってたのはこれか!」と気づく
そこまで至れない場合は、単にプロ失格
334名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:02:00 ID:XINLMOVE0
>>321
長嶋でググると最初に出てくるwikipediaによると190。
335名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:02:23 ID:YG5LNJ5JO
これは正しい。プロは「俺めっちゃ努力してまっせ」なんて言っちゃいけんよね。
わかったか、西野さんよ。
336名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:02:37 ID:2vqV2pnb0
実際にプレーを見た事ないからどんな選手だったかは想像付かないが
恐らく今のイチローを遥かに超える人気だったんだろうな、とは思う
337名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:02:47 ID:ZMJ/DW6/0
長嶋-練習=新庄 ってこと?
338名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:02:52 ID:HoP5N+UbO
>>306
それは、素人や
2流3流選手向けの
愛想いい長嶋さん

カズ時化や五時への指導では
無表情でスパルタだったよ

気に入った人には
厳しくなるのが長嶋さん
339名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:02:52 ID:tkqGGYWy0
でも視聴率は

原>>V9

だったんでしょ
340名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:03:04 ID:W4Z2r+Cc0
当時は皆が野球を見ていた

今は誰も見てないww
ニュースが一生懸命垂れ流してるだけwww
341名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:03:19 ID:NcdwQbvl0
>>339
ねーよw
342名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:03:33 ID:gX96zjgh0
>>134
何見てんだよ
王こそ典型的なホームランバッターの打ち方・打球だろ
Aロッドも、王と同じ技術を使って、同じような打球を打ってる

バットを上から出してボールの下を叩く。そうすることで打球を上に上げるとともにバックスピンをかける
ストレート投げるのと同じだよね。バックスピンによって打球に揚力が加わり、なかなか落ちてこない
343名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:04:23 ID:+b91qQXP0
>>1

>現在の同氏をあまりメディアに出したくない人はいるものの

日テレ?
24時間テレビに出てたっけ?
344名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:04:35 ID:W4Z2r+Cc0
15年後には日本プロ野球は滅亡してるよww
その5年後にMLBも滅亡ww
345名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:04:36 ID:UampqB46O
自分を甘やかすなってことがいいたいんじゃないの?
346名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:05:21 ID:FuXq4TLh0
>>306
松井なんかは、長嶋さんの言ってることよく分かったらしいけどね。
松井にデッドボールが少ないのも、長嶋さんから判断を習ったらしい。
347名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:05:59 ID:Sycvzb3AO
長嶋さんには長生きして欲しいな〜
348名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:06:03 ID:GzPBUIsx0
他はともかく、「普通」ではないだろう。
いろんな意味で。
349名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:06:17 ID:0kVHQTSu0
お前はロボだろwwwwww
350名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:06:47 ID:1PUGR+RH0
スゴイ規模の、野球バカ。

というか、ADHDレベルの障害。
351名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:06:49 ID:lSA8BAiH0
>>340
俺は見てるぞ!
野球場にはいかないけどw
352名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:07:09 ID:if3EC+OKO
>>320
ありがとう〜見逃したから見たかったんだよ
353名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:07:28 ID:1MSsCuVh0
長島さんは神だよ

サヨ・在日は長島さん嫌い多いよね?

やっぱ変人だからか?
354名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:08:57 ID:adrwFfD30
長島は天才と言うより、勝負強さがプロ野球史上屈指なんだろう。
チームが苦しい時ときとか、ここで1本欲しいというときに、本当に良く打った。
晩年はこの勝負強さが消えて、見るに耐えなかったけど。

王はどちらかと言うと平均してコンスタントに打つタイプだったな。

いずれにしても不滅の9連覇の主役だから大したものだ。
355名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:09:04 ID:4hV3HkkkO
>>353
長島×
長嶋○
356名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:09:06 ID:GsqOcPkh0
まぁ、語りつくされている事ではあるが、選手としては天才で
素晴らしく、功績は大きいが、監督として、そして巨人軍終身名誉監督
としての罪が大きすぎだわな。

プロ野球を滅茶苦茶にしやがった。
357名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:09:29 ID:4mQtoJg1i
現役の時を知らないけど話し方とか表情が好きだなこの人
358名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:09:39 ID:NcdwQbvl0
もどかしい
麻痺さえ治れば長島そのものなのに
麻痺が治らなくても喋りやすくなる器具を誰か発明しろよ
359名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:09:46 ID:PPHVcDEn0
息子のことを語ってる。
360名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:11:03 ID:3xSfY4F30
野村が長嶋、若松、イチローは天才だと言ってたな
そして自分は才能がないから猛練習とデータで補ったと
361名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:11:04 ID:uXx87+nxO
>>353
日本人だけど監督としては嫌いかな
362名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:11:05 ID:FU9n7eXt0
>>356
執心名誉監督では何もやってないだろ
監督時代は同意
363名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:11:08 ID:HoP5N+UbO
>>312
本人は元気になって
監督業に戻りたいらしい
364名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:11:43 ID:Ck+vJA29O
>>299
400本オーバーの大卒スラッガーは
普通に凄くないか?
365名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:11:49 ID:tkqGGYWy0
366名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:11:55 ID:47JNBvqc0
現役時代は知らんが、平成6年の開幕試合で北別府から0アウト2塁を貰っても
バントさせずに強打の嵐でKOしたシーンは強烈な印象。
グラッテンとかいう米国選手などハッスルしすぎて乱闘の際、両手首を骨折してしまった。
「やっぱり長島は違う」という声に頷かざるを得なかった。
「松井4番への1000日計画」とかも始めから言っていて、やはりミスター・プロスペクター
だと思ったがな。
367名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:12:27 ID:4hV3HkkkO
>>356
長嶋だけの責任じゃないと思うけど酷かった
巨人にいい選手が集まるのは、良いとしても
飼い殺しにしてたのを見て一時期野球見なくなったわ
368名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:12:41 ID:ETWIbTimO
丁度この発言を今NHKでしていたな
俺の親父は福岡の人間で西鉄の熱狂的ファンだったらしいが長嶋は敵ながら大好きだった
あのスゴさはリアルタイムに見てないと残された記録だけでは伝わらないだろうと言っていたな
異様にチャンスに強くファンの期待に応える確率が桁外れのイメージで派手華やかな選手だったとのこと
369名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:12:56 ID:NcdwQbvl0
長島が松井じゃなくて清原を育てればよかったのに
370名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:13:07 ID:gX96zjgh0
ゴールデングラブ賞って、本当に金色のグラブもらえるらしいな

一茂が子供の頃、茂雄の獲った金色グラブを持って遊びに行ったことがあるらしい
帰ってきてから茂雄にえらい怒られたらしいが
371名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:13:55 ID:oCwHlbcA0
ミスターよくあそこまで回復したよな
しゃべり完全じゃないけど思考的には問題なし
これからも元気な姿を出来るだけ披露してもらいたい
無理の無い程度で
372名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:14:14 ID:MWYZa0qSO
日本最高のスターを挙げろと言われたら長嶋と答える人が一番多いんじゃね?


美空、裕次郎、王、力道山、イチロー、百恵ちゃん、SMAP、ドリフとか色々いるけど
373名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:14:40 ID:AdfwylTQ0
テレビマスコミが無理やり作ったヒーローを
有り難がる日本人きもい。
374名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:15:20 ID:nhCH4ib+O
>>229
初代 貴乃花もね
375名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:15:23 ID:1xLeOYIn0
高度成長期、テレビ普及時代のスターだから
インパクトが強いんだよ
376名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:15:49 ID:NcdwQbvl0
>>373
もともとヒーローだったのを後追いしたのがマスゴミだよ
377名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:16:36 ID:FuXq4TLh0
同じ高校野球のスターでも、
長嶋に育てられたのが松井、
仰木に育てられたのがイチロー、
西武で勝手に育ったのが清原、
というのはなんとなく分かる気はするな。
378名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:17:10 ID:xGtp8yTBO
長島さんはADHDだよ。ADHDの本に書いてあったから間違いない。このADHDもそうだけどいわゆる精神障害と言われる人は偉大な仕事をする人が多い。長島さんの場合はみんなに愛されたから障害とは言えないけどね。
379名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:17:12 ID:Pgdb8zQH0
指揮官としての目はないけど
打者を見る目はすごい

スターだったからありえないけど、引退後スカウトやらせたらどうなってたか
380名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:17:23 ID:HoP5N+UbO
>>356
監督でも優勝しただけマシ。

阪神の歴代監督なんか、もう・・・
381名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:17:32 ID:QGXgjG9GO
>>33
まじですか!?
382名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:17:48 ID:7dwJwZnB0
浮気ばっかりしてたもんなぁ・・・・
383名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:17:50 ID:JlDPz9C/O
長嶋さん首位打者六回も獲ってるんだよなあ
打率のイメージなかった
384名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:17:53 ID:f61qzxDG0
長嶋「あうあうあー」
通訳「練習を見せるのはイヤです。試合で初めてファンは見るのがいい。
    だから練習は見せない。だから陰で練習をする。そういうものでしょ?
    プロ野球というものは。いいところだけを見せるのです」
385名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:17:59 ID:RgolzZ+SO
理由が江頭と同じでワロタ
386名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:18:07 ID:u3UJi/9OO
>>372
おいおい、何人かチョンが混じってるぞw
387名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:18:27 ID:EEKA7Sg/O
朝2時って午前2時なの?午後2時なの?
388名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:18:46 ID:Cpz4yQ/y0
落合も本当の練習は見せなかったよな
長嶋も落合もイチローも、努力の才能で成功した人たち

389名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:19:07 ID:YhFa5n0Q0
長嶋茂雄「私はいい選手ではないです。ごく普通の選手です。天才ではありません」
貴乃花光司「私はいい選手ではないです。ごく普通の選手です。天才ではありません」
390名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:19:14 ID:uXx87+nxO
>>369
清原は我が強くて先輩からかわいがられないイメージ
落合に注意されても肉体改造やめなかったみたいだし
松井で正解だよ
391名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:19:23 ID:4hV3HkkkO
>>364
アマチュアの成績は、どうでもいい
プロの成績が凄いのは、わかってるけど他にも居るのに
長嶋だけが今でも神格化されすぎてるのが問題だと思うよ
392名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:19:38 ID:+txidls+O
>>296
斜に構えて悪いの?
ゆとりか?
393321:2009/09/22(火) 09:19:56 ID:voWZuo9fO
>>334
ありがとうございます。wikipedia見てみます。
190ですか、意外に多いですね。
394名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:20:06 ID:1xLeOYIn0
長嶋の守備でのアクションはやっぱ華があったんだよ
395名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:20:09 ID:L7BGP3/MO
これ絶対言ってないだろ。
今の長嶋がこんなに長く喋れるわけがない。
396名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:20:13 ID:tz+FYJxB0
>>391
まあそれがスター性ってやつだろ
397名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:20:59 ID:xLzQhKZuP
>>306
具体的に言葉で説明できない領域ってあるよな
自転車の乗り方だとか、はじめてバットでボールを打てるようになった時の感覚とか。

禅の公案なんかも、似た表現を使う時があるが、
論理的に考えるんじゃなくて、既存の概念を何か突き抜けるトリガーとして、
擬音的で曖昧な表現や、一見矛盾するような表現を用いることがある。

もちろん、「腕が下がってる」みたいな分かりやすい指示も重要だけど、
それとはまた別に、こういう「達人が達人に教えるための表現」ってあるんじゃねーのかなと。
398名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:21:01 ID:tz+FYJxB0
>>395
見れば分かるが思考能力は至って普通

口が回らないだけ
399名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:21:26 ID:1xLeOYIn0
やっぱ長嶋ほど見ていておもしろい選手はいなかったらしいよ
打撃だけじゃなくてな
400名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:21:34 ID:i/UQFCQI0
強奪馬鹿監督

糞以下
401名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:21:37 ID:gX96zjgh0
奥さんは自殺じゃないだろ
最後の数年間は別居していて、長嶋の妻ではなく、1人の人間として人生を送っていたのは事実だが

子供の中では、一茂は反茂雄派で、三奈が茂雄派なんだよな
茂雄が持ってる会社の取締役だったんじゃないか>三奈

一茂は生前、母親のことをずいぶん気遣っていたようだから
母親の扱いが醜かった茂雄に対する恨みというのはあるのかもね
一茂も自律神経失調症とかだったよな
402名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:21:44 ID:IlzTxFWW0
>>372
それは言い過ぎだろ、各人の思い入れが色々あるから
403名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:22:20 ID:ETWIbTimO
権藤権藤雨権藤博がONに付いて比較コメントしていた
王は絶対に打たれない球を投げればまず打たれないがボール半分甘くなるとホームラン打たれた
長嶋さんはこっちがベストの球をコースギリギリに投げたのにヘンテコなフォームで何回もあり得ないヒットされた
尤もど真ん中を平気で空振りしてくれることも何回もありあの人だけは未だに理解不能
404名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:22:26 ID:FuXq4TLh0
>>391
>アマチュアの成績は、どうでもいい

長嶋の入団時までは、プロ野球より6大学野球のが人気だったんだぜ?
巨人だから、とか勘違いしてるバカがたまにいるけど、アマ野球の大スター長嶋がプロ入りしたからこそ、プロ野球&巨人の人気が起こったわけ。
1球団のオリックスすら人気球団にできなかったイチローともスケールが違いすぎる。
神格化されるのは当たり前だよ。
405名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:22:33 ID:fpOii0560
同じチームに両雄「並び立った」のがすごい。
チームの顔とも言える超一流2人がそろうと普通はこうもうまくは調和しない。
たとえば江夏豊と鈴木啓示が2人そろって阪神に入団することもありえたが、
そうなるとそれはそれで両雄並び立たずになっていただろうと
誰かが言ってたな。
406名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:22:34 ID:B8OrAWk10
天才というのは運も含んでるからな。
その意味ではやはり普通の選手ではない。
407名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:22:38 ID:d33tQEMX0
>>391
華麗な守備、勝負強い打撃、天真爛漫な性格など、
数字に表れない部分が優れているからスターなのさ。
イチローとか、数字はすごいと思うけど、人間的魅力に乏しいでしょ。
408名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:23:09 ID:NcdwQbvl0
>>390
清原は長島好きだったからそんなことないだろ
松井は明るい積極的なキャラじゃないから
実力はあってもスター性がなかった
清原なら長島二世と言われるまでになったかもしれない
409名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:23:16 ID:Mpwb4e/hO
みなちゃんが1番まともだと思う。

410名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:23:51 ID:pJlkDe8+0
東の長嶋
西の難波

巨人は難波も獲得して飼い殺しにしたからな・・・
411名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:23:59 ID:uAAB20yCO
亀井「シゲ!謙虚さや!実るほど、頭を垂れる稲穂かなやで!」
412名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:24:16 ID:nE0iynWkO
>>400
平成生まれ乙
昔の動画とか見てみろゆとり屑
監督としての采配は微妙だけど
413名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:24:20 ID:aUyIhQAa0
>>395
この前NHKで放送されてたんだが
414名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:24:39 ID:1xLeOYIn0
長嶋は実は南海に入る約束だった
直前で急転直下した巨人に入った
立教の先輩の大沢親分がよく怒ってる(ネタとして)
415名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:24:59 ID:A+ZKT4aJO
長嶋が南海に入ってたらセ・パの人気って逆だった?
それとも巨人のおかげで今の長嶋の地位があるの?

南海とか毎日とか名門だったみたいだし、長嶋は入団前の時点でスターだったみたいだし
416名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:25:12 ID:tz+FYJxB0
監督としてイマイチではあるな

原が引退した時は長嶋さんを恨んだもんだ
417名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:25:14 ID:1jkeDEsd0
長島って今で言うと
どのくらいのレベルの選手なのかな
亀井レベルか?
418名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:25:22 ID:adrwFfD30
神格化も何も、9年連続日本一の空前絶後の成績残したチームの主軸だし。
419名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:25:39 ID:HoP5N+UbO
>>372
>>373
>>386

美空と力道は・・・

最近の作られたスターは
間違いなくヨンとジウだな
420名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:26:49 ID:L7BGP3/MO
長嶋の現役時代を知ってるとかお前ら一体何歳なんだよ(笑)
421名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:27:00 ID:YCxybTRFO
(^p^)かと思っていたら頭はしっかりしていた
422名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:27:07 ID:NlNO9QAm0
ONの時代(昭和30〜40年代)に生きてみたかったな
今よりずっと平和でゆったりまったりした時代だったんだろうな
まあ当時は当時でいろいろ大変だったんだろうけど、なんか凄い憧れる
423名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:27:16 ID:f0nR7+De0
>>373
自分にヒーローになる要素があるとでも?生まれたこと自体が失敗の癖にwww?
>>379
意外かもしれないけど、投手に対する考えは(楽天監督)野村思考。
体がでかくて球速の早い投手が好き。ただ、野村はそれ以外の投手は変則にしたがるが
長嶋は見向きもしないんだとw
424名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:27:39 ID:YcQSmY4k0
打撃十傑

1958年
1 田宮謙次郎 (阪神) .320 11本 62打点 12盗塁
2 長嶋茂雄 (巨人) .305 34本 92打点 37盗塁
3 与那嶺要 (巨人) .293 8本 58打点 8盗塁
4 吉田義男 (阪神) .286 2本 27打点 18盗塁
5 藤尾茂 (巨人) .283 11本 58打点 14盗塁
6 井上登 (中日) .280 18本 54打点 26盗塁
7 広岡達朗 (巨人) .277 12本 41打点 22盗塁
8 西沢道夫 (中日) .275 2本 44打点 0盗塁
9 児玉利一 (大洋) .275 10本 35打点 3盗塁
10 藤井弘 (広島) .272 17本 55打点 3盗塁

1959年
1 長嶋茂雄 (巨人) .334 27本 82打点 21盗塁
2 飯田徳治 (国鉄) .296 4本 29打点 10盗塁
3 与那嶺要 (巨人) .287 3本 26打点 6盗塁
4 坂崎一彦 (巨人) .284 15本 64打点 4盗塁
5 森徹 (中日) .282 130 31本 87打点 9盗塁
6 江藤慎一 (中日) .281 15本 84打点 13盗塁
7 岩下守道 (国鉄) .280 2本 38打点 25盗塁
8 近藤和彦 (大洋) .279 8本 22打点 6盗塁
9 藤本勝巳 (阪神) .278 24本 81打点 4盗塁
10 吉田義男 (阪神) .272 5本 32打点 13盗塁
425名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:28:01 ID:4GMFmq0hO
>>417
人気がプラスされた小笠原
426名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:28:23 ID:uXx87+nxO
>>408
いや、バッターで1番尊敬してるのは落合らしいよ
清原はドラフトの件で懲りて
他人の言う事は信じないんだよ
427名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:28:28 ID:1xLeOYIn0
やっぱデビュー戦で
4打席4三振(ピッチャーは国鉄の金田)とかすごすぎるだろ
伝説的だよ
428名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:28:40 ID:7zFWtSC4O
スターってのは理屈じゃない

浅田真央と荒川静香を比べてみたらわかる
429名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:28:49 ID:3xSfY4F30
>>415
勿論当時生まれてないから憶測だが
巨人に入ったから今の長嶋があるのは間違いない
巨人が長嶋のスター性に目を付けて強引に入団させたんだろうな
430名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:29:07 ID:VJb+Xim2O
>>404
昔の紅白は誰もが見てたんだ、今とはスケールが違う、みたいな話だな

比べるのは不可能だし、必要もないだろ
431名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:29:09 ID:gkD3lf1oO
>>1
右打者で大卒。
それであの安打数〜 他の選手に失礼だよ。まぁ最後の方は、完全に老害だったけどね。引き際が、悪すぎ〜
432名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:29:13 ID:1/Gm0BUc0
てか今放送してるじゃん
433名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:29:14 ID:YcQSmY4k0
1960年
1 長嶋茂雄 (巨人) .334 16本 64打点 31盗塁
2 近藤和彦 (大洋) .316 7本 55打点 20盗塁
3 中利夫 (中日) .312 7本 31打点 50盗塁
4 並木輝男 (阪神) .306 11本 61打点 23盗塁
5 桑田武 (大洋) .301 16本 67打点 16盗塁
6 佐藤孝夫 (国鉄) .280 14本 47打点 20盗塁
7 森徹 (中日) .275 21本 72打点 9盗塁
8 飯田徳治 (国鉄) .272 7本 40打点 7盗塁
9 三宅秀史 (阪神) .271 12本 51打点 29盗塁
10 王貞治 (巨人) .270 17本 71打点 5盗塁

1961年
1 長嶋茂雄 (巨人) .353 28本 86打点 14盗塁
2 近藤和彦 (大洋) .316 11本 48打点 35盗塁
3 藤本勝巳 (阪神) .300 8本 41打点 6盗塁
4 井上登 (中日) .293 4本 58打点 10盗塁
5 古葉毅 (広島) .286 5本 34打点 7盗塁
6 桑田武 (大洋) .280 25本 94打点 20盗塁
7 森永勝治 (広島) .279 14本 59打点 6盗塁
8 河野旭輝 (中日) .275 9本 40打点 23盗塁
9 三宅秀史 (阪神) .273 15本 56打点 23盗塁
10 中利夫 (中日) .271 13本 39打点 30盗塁
434名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:29:19 ID:jMByBMe80
>>428
どちらもスターじゃないのでとてもわかりにくいです
435名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:29:38 ID:L+9a8uJTO
>>415
長嶋のおかげで今の巨人人気があるんだよ
436名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:29:55 ID:4hV3HkkkO
>>404
他にも居るけど今の中田翔みたいな感じだろ
アマチュアで凄くてもプロの成績で成績が残せるかどうかだぞ
それに長嶋の事は、凄いと認めてるのになんで噛み付くかな
俺のIDたどれるなら書き込み読んでくれ
437名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:30:07 ID:+nWSGbRJ0
当時のマスコミとか見てたら判るが、長嶋も作られたスター的な側面は大きい。
438名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:30:09 ID:NcdwQbvl0
長島のスター性は異常だったんだ
今いないだろ
やっぱり清原が唯一持っていたと思う
439名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:30:27 ID:ZqX2PXjgO
長島なんて今の時代なら社会人の企業チームで四番はれるかの選手
440名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:30:40 ID:gX96zjgh0
>>415
>>404の言うように、名門巨人と六大学のスター長嶋というコラボがなかったら
プロ野球の地位すら怪しかったんじゃないかな
あとは天覧試合ね。あの試合、長嶋は実は2本ホームラン打ってるのな。
あと凡打者時代の王もホームラン打ってる
441名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:30:50 ID:/i8noRn4O
一茂は普通の選手じゃなく、普通の人だったな
442名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:31:00 ID:1jkeDEsd0
>>425
へー
長島って凄い選手じゃん
443名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:31:04 ID:JCTyUSZlO
>>416
原は怪我が原因だろ
444名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:31:15 ID:YcQSmY4k0
62年から王さんが台頭してくる
それ以前の>>424>>433あたりは長嶋だけが次元の違う打者だった
445名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:31:19 ID:FuXq4TLh0
>>436
>他にも居るけど今の中田翔みたいな感じだろ

ぜんぜん違うっつの…
むしろイチローが巨人入りした感じなんだよ。
446名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:31:23 ID:kRq74VFsO
>>412
気持ちは分かるが
>>400
の言ってることも正論。
ツネオみたいなバカを増長させたのも茂雄。
447名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:31:39 ID:7zFWtSC4O
>>434
だって安藤じゃお話しにならないんだもの
448名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:31:52 ID:eZq5r0BuO
早く死ねよ雑魚選手
449名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:32:03 ID:40pK8iRo0
>>415
長嶋のおかげで今の巨人とセの地位があるんじゃね?
人気絶頂期の六大学野球のスターだったし
450名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:32:04 ID:adrwFfD30
どちらかと言うと、桁外れに勝負強いイチローだな。もっと長打力もあったし。
451名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:32:12 ID:YkL5dlBn0
nhkというだけで既にヤラセ感満点
452名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:32:20 ID:zAYYkvcAO
今更言わなくても分かってたけどね
453名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:32:24 ID:DIxxMGeX0
>>422
2ちゃんでは珍しいかもしれんが、昭和40年生まれ。
受験地獄とか言われて、塾が流行りだした時期だったけど、
ある意味、健全な競争社会だった。
学歴社会がダメとか言って、受験を緩和するため云々
良い学校に行ったからって、将来どうなるか分からん云々
言ってたけど、学歴社会が崩れたら、守銭奴社会になっちまったじゃないかって思う。
454名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:32:39 ID:F3VT6GJfO
もう無理しなくていいよ。老人ホームか、老人病院にでも入ってベッドで寝てなよ
455名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:32:57 ID:AdfwylTQ0
>>423
俺にはスターの要素があるとは思うが
あえてなろうとは思わない。

ひっそりと死んでいった偉大な賢人や哲学者のようになりたい。
456名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:33:04 ID:QGXgjG9GO
>>172
マジに
457名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:33:19 ID:uXx87+nxO
>>441
見た目はスラッガーなのにな
458名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:33:22 ID:gX96zjgh0
長嶋が大学時代からスターだったのは事実

徳光が、長嶋によって立教大学という学校の存在を知った、というくらいだから
459名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:33:55 ID:Bo6PQS8xO
この人が死んだら、しばらくは特番ばっかでテレビが余計につまらないだろうなあ。
徳光は稼ぎ時になるからいいが
460名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:34:12 ID:o9wpspr0O
4番じゃなく1番バッターだったら
461名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:34:15 ID:hoKzXq1K0
462名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:34:39 ID:+g5cuei60
昔はぎっちょ差別があったから、左バッターは本当のヒーローには成れなかった。
右投げ左打ちも今より少なかったと思う。
長嶋に一番イメージ゙が近かったのは山本浩二だと思う。
463名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:34:41 ID:adrwFfD30
9年連続日本一のチームの不動の4番。巨人大鵬卵焼きなる事が言われた時代。
464名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:34:50 ID:HoP5N+UbO
>>423
それで広島のエース川口が
移籍してきても中継ぎへ・・・
465名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:34:53 ID:L+9a8uJTO
>>455
ワロティだよ
466名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:35:16 ID:vorkbCHU0
プロ野球選手なんて全員天才だろ
特にピッチャーな
467名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:35:24 ID:D/HQ4+Ub0
マイケル・ジャクソンは無罪だった。
http://www.geocities.jp/michael_jackson_was_innocent111/
468名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:35:31 ID:jMByBMe80
>>455
おまえは外山恒一か
469名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:35:34 ID:q/y2HHJsi
右打者で首位打者六回って化物だろ。
王のお陰で記憶の男だと思われてるけど、
成績見ても凄いなあ。突出度がハンパない。
470名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:35:40 ID:1xLeOYIn0
若い時の長嶋も王もすごいイケメンだよな
471名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:35:57 ID:FuXq4TLh0
>>436
は単純に技術レベルが、

プロ>アマ

だと思ってるんだろうけど、
当時のプロ野球はまだそこまでの存在じゃなかったんだよ。
そもそも、いまのプロとアマの関係で考えても意味がない。
472名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:35:57 ID:1fyxEj7FO
長島
473名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:37:27 ID:tche6Sy40
なにこれ

王 貞治氏“事実婚”新居での2ショット!
ttp://www.bitway.ne.jp/kobunsha/flash/free/sample/01/01.html
474名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:37:46 ID:+nWSGbRJ0
>>469
どう考えても本塁打王15回、打点王13回取った選手の方が奇跡的
475名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:38:21 ID:BbP9/wRUO
焼き豚お爺ちゃん達が
生き生きとしてるスレですねw
476名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:38:28 ID:aUyIhQAa0
>>473
ブラクラ
477名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:38:58 ID:YcQSmY4k0
ONの顔がおかわりと大村さんだったらどれぐらいの人気だっただろう
478名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:39:18 ID:4hV3HkkkO
>>445
昔は、娯楽も情報も少ないし野球のレベルも低いよ
その時が凄かったのは、わかるけど実際見ていないし
今有るものに例えないと駄目だと思うよ
俺は、長嶋を批判してるわけじゃなくて
今でもスター性の幻想にとりつかれてるNPBを批判してるんだけど
479名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:39:21 ID:1gBaYYKp0
ゆうこりんと一緒の人種って事か・・・
480名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:39:24 ID:djsrnPx30
天才=努力しない、ってイメージは何が作ったんだろ?
だから天才って言われたくないんだろうな。
人はなんらかの才能はあることがほとんどだし、
それを見出し最大限に発揮できる為の正しい努力を出来る人、
それが天才だと思う。
感情論で叩くやつらは可哀相過ぎる。
481名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:39:37 ID:Qgnkth8l0
まあイチローがどんなに凄い野球選手でも、彼は大勢の人間をひきつけるスター性はないからな
結局圧倒的な安打数で凄さを認めさせるだけで、大勢の観客を動員するスターではない
選手としてどんなに凄くても、プロ野球の歴史において、イチローが長島の上に来ることはない
482名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:40:08 ID:3AB/6Mgk0





野球ってのは



単に素振りしてりゃうまくなるようなもんなの???






483名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:40:12 ID:pJlkDe8+0
>>457
大学時代の鳥谷と比べて見るとどの程度か良く分かる・・・

一茂 東京六大学リーグ通算101試合出場、382打数86安打、打率.225、11本塁打、54打点
鳥谷 東京六大学リーグ通算96試合出場、345打数115安打、打率.333、11本塁打、71打点
484名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:40:20 ID:nbgORadr0
作られたスターではないのは本人に会えば分かると思う
あの性格はアンチになる気すら失せるよ
485名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:40:54 ID:GJaF1NlZO
プロ野球選手には努力でなれるかもしれないが、引退まで活躍出来るのは天才だよ
486名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:41:06 ID:hrW05hXp0
いまNHKでやってるやつか?
487名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:41:08 ID:r1Why1gH0
公式戦、オールスター、日本シリーズの通産打率が全て3割超えてる。
これは長嶋だけ。
488名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:41:11 ID:Xvgwd9BXO
この人って天真爛漫だよね
489名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:41:28 ID:+g5cuei60
数字だけ見たら江川はたいした事ないが、
記憶に残る投手。
長嶋も同類。
リアルタイムで見ていないと分からない。
490名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:41:29 ID:NcdwQbvl0
努力する天才が長島とイチロー
491名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:41:38 ID:wiioSpJlO
誰か江頭コピペ頼む
492名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:41:52 ID:i1hr938v0
イチローに敵うわけないのは当然だけどいい選手だったよ。
493名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:42:12 ID:ZDuNsQRT0
>>471
実際入団して一年目の成績が>>424だもんな
494名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:42:33 ID:FuXq4TLh0
>>478
>今有るものに例えないと駄目だと思うよ

だからいまあるものに例えてやってるだろ…
あえて例えるなら「メジャーで活躍してるイチローや松井」がいまのプロ野球に参入してきた、って感じなんだよ…
スター性の幻想とかいうが、スポーツだろうがなんだろうが数字のみでないスターやカリスマがなければ話題にもならない。

495名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:42:38 ID:xWhh8miQ0
王という四球選びまくるライバルがいながら首位打者6回は普通に化け物です
496名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:42:48 ID:H2V/g1a90
セゲオ 思ってた以上に何言ってかワカンネ
497名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:42:56 ID:lsYJUde50
スタンドから「ヘイ、カール!」と絶叫して下の通路を歩くカール・ルイスを
呼び止め、ルイスが取材を受ける気満々で近づいて来たら
「スイー・ユー・アゲイン!」と言ってルイスを凍りつかせた。
長嶋本人は「また会えたね!」と言っているつもりだったらしい。
これが「絶叫カール・ルイス呼び止め事件」の俺が生放送で見た真実。
これほどの「愛すべき人間」は長嶋だけ。
498名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:43:28 ID:jMByBMe80
>>478
スター性は幻想でも何でもないよ。
王長嶋は今現在、この現実において成功者であり勝者なんだから。
499名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:43:37 ID:i1hr938v0
王が見逃したらボールって審判が言ってたのにはワラタwww
500名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:43:51 ID:7j3YqjUY0
王、野村だって努力したし
イチローだって努力している
本気で努力する人しかスーバースターにはなれないな
501名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:44:00 ID:tche6Sy40
>>476
じゃねぇよ。ふざけんな。
502名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:44:19 ID:Qgnkth8l0
>>488
世間的にはいい意味で使われているが、それは裏を返せばワガママし放題、無反省
欲望や感情の赴くまま行動し周囲は大迷惑、ということ、長島は遠くから見ると
とても魅力的に見えるが、近くにいる人間はみんな不幸になるという典型的な人間
503名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:44:56 ID:5eWuSQtH0
偶像を演じさせられて大変だなーと思う。
いい人の面以外見せられないからね。
もっともまた偶像とされたことで得もしているから帳尻は合うか。
504名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:45:33 ID:GLZZJ43K0
>>502
野村監督が、そういうことを遠まわしに言ってたな
「俺は裏の長嶋を知ってる」って
505名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:45:37 ID:A34r9IaEO
ここは7割の死んだ方がいい、カス野郎と3割の日本を支えるまともな人で成り立ってるな
506名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:45:45 ID:nbgORadr0
>>502
本人に会ったことなさそうだな
507国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. :2009/09/22(火) 09:45:49 ID:+at3tIE20
王さんの国崩し砲は今でも健在なのだろうか。
508名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:45:49 ID:ETWIbTimO
陸上の織田幹雄って凄い人が立教時代の長嶋見て
何とか今から陸上やってくれないか、あの動きは日本史上最高の走り幅飛び選手になれるのに
と言ったらしいから身体能力が物凄かったんだろう
509名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:46:14 ID:gX96zjgh0
>>495
釣りなんだろうけど
王は歩かされたんだよ
510名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:46:19 ID:i1hr938v0
30以下くらいの人からしたらただの面白いおっさんなんだってさ。
猪木もそうらしい。
511名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:47:01 ID:EiwA901AO
ライバルだった王さんが事実婚していた、というスレはまだ立ってない?
512名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:47:11 ID:xBPwCab30
>>481
Jリーグブームでプロ野球人気の衰退が叫ばれていた時にイチローが現れて人気を盛り返したという事実がある
歴史的にはある意味ONに次ぐ重要な選手といってもいい
513名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:47:26 ID:gX96zjgh0
>>506
本人に1回だけ会うのと、家族として一緒に生きていくのとは
全く別のことだよ
514名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:48:19 ID:tche6Sy40
>>481
でも結局ONは、日本国内だけの人だし。
515名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:48:44 ID:Xvgwd9BXO
我が巨人軍は永久に不滅ですを越える名言があるなら言えよ
516名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:49:13 ID:xX2JPYNHO
長嶋さんの講演は、自分の話よりもワンちゃんは凄かったみたいな話ばっかだったなw
517名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:49:15 ID:XKwcov8/0
>>79
野村監督の家が近所にあったので奥さんを知っている。
おとなしい美人の奥さんだった。
野村さんに捨てられて可哀相だった。
518名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:49:31 ID:+nWSGbRJ0
実質史上初の50本塁打や三冠王取ったりしてもほとんどスルーされた野村が
ああいう性格になったのも、毎年「今年こそ三冠王確実」って騒がれてた長嶋のせい。
519名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:49:46 ID:nbgORadr0
>>513
まぁそうなんだが、本人に会ったらたとえ思っててもそんなこと書けない
そんぐらいの人だな

ある意味危篤とも言えるが、あのキャラは周りが作り上げたものではねーし
そこら辺(ファンというか一般人への態度が)意図的であったとしても
それはそれですげーわと思うような人だった
520名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:50:14 ID:O4JOkfwC0
当時と今との野球人気の違い
当時にイチローが存在していれは伝説化されてるよ
521名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:50:28 ID:3xSfY4F30
今テレビ見てるが
元から滑舌いいほうじゃないから
それほど違和感ないな
522名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:50:42 ID:9ncMdiA9O
選手としてはそれでいいんだけど、
今日来てくれたお客さんの為にって、
敗戦濃厚の、本来なら捨てるゲームにも無駄にピッチャーつぎ込んでたよな。
523名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:50:44 ID:tkqGGYWy0
長嶋の引退試合日に、優勝パレードぶつけて
2軍しか出さなかった味噌臭いチームあったよね
524名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:50:46 ID:nbgORadr0
>>520
TVを見てる限りではイチローでは話にならないよ
525名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:50:49 ID:qbdIawzD0
>>508
この番組のランニングホームランみただけで
凄い身体能力だってのは分かるよ。
526名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:50:58 ID:Dk/Fibht0
>>515
巨人はロッテ以下
527名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:51:41 ID:Q2c4fLDQI
読売が「天才」とラベルを貼った商品だな。
団塊が生きている限り金になる大ヒット作なのは間違いない。
528名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:51:43 ID:wbSMXfym0
>>491

金萬福「江頭さん!やったよ日本一だよ!」
江頭「ああ……」
寺田「江頭!?どうしたんだ!?」
江頭「幸せだ…こんないい日は無い…」
大川「江頭!!!」
江頭「……」
大川「早くドクターを呼んでこい!」
ケーシー高峰「……亡くなってます。それも…1時間前に」
寺田「1時間前!?そんなはずない!」
橋田「CMに入る前にもディープキスをくれたんですよ!」
ケーシー高峰「しかし…間違いない…」
ノリピー「どういうことだ…」
江頭2:45「くれたのさ。笑いの神様が。そう、人生の延長戦をね」
529名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:51:53 ID:iM98EI5cO
新庄も野球の歴史を変えたと思っている。
530名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:52:08 ID:FuXq4TLh0
>>520
それは絶対にないな…

新人のころのキャピキャピしたキャラのまま育ってれば可能性はゼロではないかもしれないが…
531名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:52:27 ID:4hV3HkkkO
>>494
自分が六大学の話を持ち出しといて、いきなりイチローとか言うなよ
それに今のNPB人気が落ちてるのは、スター性の有る選手が居ない事が原因だと思ってるのか?
長嶋の事を神格化して自分の時代が凄いと思うなら勝手やってくれ
532名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:52:35 ID:7ZOITG3q0
サッカー版ジーコ
外面はいいけど人間的には傲慢で微妙
533名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:53:06 ID:gX96zjgh0
>>515
俺の記憶に残ってるのはこの2つ

「お前、マイク・タイソンとケンカする勇気あるんか?
お前らは、稲にたかるイナゴや。お前らに、画家やミケランジェロの気持ちが分かるか?
わしは繊細なんや」

「清原は、学校でも態度がでかかった。巨人に入って、原より凄い四番打者になってやるって、
いつもいっていた。自分は読売に入ることは決まっていたので、ドラフトで、巨人に指名されず
泣いている清原を見て、ザマーミロwww と思った」
534名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:53:24 ID:ZhQNO6hu0
もしかして中田翔ってマジで凄いんじゃないのか?
長嶋と王にだぶるね
あいつ孤独だもん
535名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:53:48 ID:rwre55AV0
この王さんに卵とか投げて辞めろ!辞めろ!と
罵声浴びせた人たちがいたんだよな〜

ありえねぇ〜w
536名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:54:02 ID:Q8hrXM/0O
長島は超わがままだった

ジャンバーをグランドで脱ぎ捨てるなんてこいつしかやらないし

それを周りが素早く回収しなければ凄い目でにらみつけるなんて こいつだけ
537名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:54:07 ID:rGECdiRZ0
野球は自民党と並ぶ日本の過去恥部だからな
卒業しなきゃならない
その象徴が長島、しかしイチローなんざは比較対照にもならない
田中角栄と麻生比べるようなもの
538名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:54:23 ID:jMByBMe80
>>533
長いよ
539名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:54:42 ID:tche6Sy40
>>524
>まぁそうなんだが、本人に会ったらたとえ思っててもそんなこと書けない
>そんぐらいの人だな

>TVを見てる限りではイチローでは話にならないよ

ダブルスタンダードじゃね?
540名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:54:58 ID:wbSMXfym0
>>535
8点差くらいを8回9回でひっくり返され続けるほうがありえねぇよw
541名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:54:59 ID:Qgnkth8l0
>>512
持続性が違う

イチローが大きく取り上げられるのは必ず大記録を作ったり、新しい挑戦で結果を出した時
でも二年、三年と経つと飽きられてしまい、イチローブームが過ぎるとスタンドはガラガラになる
オリックスでもそうだったし、マリナーズでもそう、イチローは史上最高の野球選手かもしれないが
史上最高のスター選手ではない、彼には長期に渡ってファンをひきつけるスター性はない
542名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:55:19 ID:ezfaQ4fzO
永遠の嘘をついてくれ
543名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:55:42 ID:47JNBvqc0
>>512
横だが、同意できない。
そもそも平成初期にプロ野球がヤバくなった原因は勝てば良しのマニュアル野球と
ミーハーファンの増殖にあった。
それを一気に打開したのが平成5年に監督復帰した長嶋だったと断言しても良い。
率直に言って、平成6年の巨人vs広島の開幕試合など、子供に見せられる代物ではなかった。
殺気立った雰囲気があった。

イチローは優れた選手だが、神戸の官民挙げてのキャンペインがあり、その実力にも拘わらず
ミーハー受けすべく作られてた事実を否定できない。
544名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:55:45 ID:TwShz3qN0
長嶋はウド

イチローは太田
545名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:56:04 ID:mkChqDFm0
天然もネタ?
546名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:56:25 ID:1jkeDEsd0
>>515
「エースとか四番というのは育てられない。連れてくるものだ」(野村克也)
547名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:56:37 ID:Q33smjnz0
>>520
人格的に無理だったろう
ファンのためなんててさらさらないし
結果残っても野村みたいな扱いがいいところ
548名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:56:48 ID:iFpX0dkl0
努力できることが素晴らしいよ
精神力も才能のうち
549名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:56:51 ID:oUzmSISv0


で、工藤はいつ引退すんだ?w


550名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:57:00 ID:+g5cuei60
>>542
いいねえ。
みゆき姉さんみたいな強力な味方が現れないかなぁ
551名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:57:03 ID:FuXq4TLh0
>>531
ほんとに頭わるいな…
NPBよりももっと人気のあるところからNPB以上のレベルのスターが入って来たからNPBじたいが人気になった、って何度説明すれば分かるんだよ…

>スター性の有る選手が居ない事が原因だと思ってるのか?
それもあると思ってるぜ? スターの有無ななんのジャンルでも必要だ。
分かりやすいBNFみたいな存在がなければ株の話は話題性にかけるし、愛ちゃんやなんかがいなければ卓球なんて誰も気にしない。世間とはそういうもの。
552名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:57:06 ID:nbgORadr0
>>539
長嶋はTVと実際会った時のブレがなかったって意味だ
TVでのイチローはある意味ストイックすぎて苦手にする人もいるだろうから
その時点でキャラ的にイチローは長嶋ほどには慣れない

野球の成績だけで見るなら十分上回っているとは思うが
553名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:57:16 ID:SCpBilfm0
長嶋茂雄 告白「私はいい選手ではないです。ごく普通の選手です。天才ではありません」
            「逆に家庭では、全く父親らしい事はせず、子供4人のうち、2人はどうなったか今は知りません。」
554名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:57:32 ID:gX96zjgh0
>>538
下はともかく、上は誰のコメントか知らんだろ
555名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:57:45 ID:YucwI/vA0
長島は作られたヒーローだったことが本人の発言からもわかったってことだ。
CIAの手先の読売だからな。
556名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:57:49 ID:O4JOkfwC0
巨人とオリックスの違いも大きいと思う
557名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:57:49 ID:0mLEjrsVO
プロで三割打てるだけで十分すごいよ
558名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:57:52 ID:Q8hrXM/0O


違う


「清原は、学校でも態度がでかかった。巨人に入って、原なんかより凄い四番打者になってやるって、
いつもいっていた。自分は読売に入ることは決まっていたので、清原が巨人巨人と言ってたのを腹の中で笑ってた
ドラフトで、巨人に指名されず
泣いている清原を見て、ザマアミヤガレ と思った」
559名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:58:27 ID:6X/30NdAO
わがままで、アトサキ考えない人てのは清原落合、立て続けに捕った時
思った。
どう考えても落合に失礼だよあの時点では。
つか普通に頭が悪いと言ってもいい
560名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:58:38 ID:HoP5N+UbO
>>484
オレも羽田で目撃した
歩いて数歩の距離で

オーラに包まれているとは
ああいうものなんだと
体感したなー

光輝く霞を身に纏っていたわ

まだ幼稚園で
データや映像の先入観が無い年頃だったから、
あの時の視覚は恐らく正確だったはず

みんなも一度は本人を
近距離で拝見したほうがいいよ

理屈抜きで映像や球場席とは
比べ物にならない幸福感を味わえる
561名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:58:41 ID:NlNO9QAm0
>>541
94年の210本打ったときから15年間トップスターなんだが、それでも「持続性は無い」?
562名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:59:14 ID:U6/dxPfAO
長嶋さん倒れる前に都内某所で見たけど、おじいちゃんなのにデカかったよ。
当時大学生で野球やってた自分も普通の人よりデカいけど、長嶋さんデカっ!て感じだった。
そして渋くてカッコよかった
563名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:59:32 ID:U0wV+7LMO
蹴球でいうと
デステファノ級
564名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:59:38 ID:NeIFJ8h/O
>>515
我が早稲田大学は一生勝ち続けます
565名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:59:38 ID:47JQJSLmO
選手長嶋はほとんど知らないが、監督長嶋が野球をつまらなくしたことだけは間違いない。
566名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:59:56 ID:Mpwb4e/hO
でも 私は天才です。
ていう天才なんて居ないだろう。
周りがそう思ったんだからやっぱり天才だよ
567名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 09:59:59 ID:hsZTQhDDO
>>531
プロとアマの話じゃなくて、
プロ野球とそれより人気があるリーグの話じゃないの?
568名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:00:28 ID:zISn7jKnO
現役時代カッコいいな
みんなが熱狂すんのも解るわ
569名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:00:41 ID:L/3JA5Vc0
ON特集だったけど、O4割N6割だったな。
570名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:00:57 ID:mh8pKCtz0
>>48
本当だとしても、「誰かより誰かが大事」っていうのを実践しているだけで、
極悪な所業とは全然思えんが。
571名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:01:10 ID:BAVl+ees0
マスゴミが作り出した虚像が二人のスーパースターを育てた、って番組構成がもうね
本気でマスゴミは死ねよ
572名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:01:15 ID:dnKAhZNXO
25歳の自分ですら長嶋さんがどれほどすごい人か忘れつつある
世代交代されて伝説になっていくんだろうけど、寂しいな
573名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:01:32 ID:YL3/AJhk0
娯楽がテレビしかなかった時代
連日WBCの決勝並の視聴率だった巨人戦
そんな中でいつもここぞという時に打ちまくった長島
団塊親父が神格化するのも解るだろ。
574名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:01:54 ID:tkqGGYWy0
イチローの性格がひん曲がったのはメディアのせいではないの
初期の頃は普通の好青年だったような
575名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:01:58 ID:NcdwQbvl0
>>568
今もかっこいいよ
ホントでっかい爺さんだから目立つよ
576名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:02:15 ID:gX96zjgh0
まあ、巨人と密約して、それを知らない清原を腹の中で笑っていて、
清原に対しては「僕に対して、どれだけ悪く言ってくれてもいいよ」と言う。しかも本人に直接。
その上、密約のダシに使った早稲田大学に引退後入学しちゃう桑田って男は
腹が据わってるというか、只者じゃないよ

本当の爽やかヤクザじゃないか
577名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:02:19 ID:nbgORadr0
>>560
俺は見ただけじゃ分からなかったけど幸福感は味わえたかもなw
本当にこんな人なんだなとは思った

監督時代で采配ダメだなぁと思ってたけど毒気抜かれたね
それまではTV中継見てて采配にダメだしとかしてたがその気すら失せた
578名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:02:22 ID:OOVzdlhi0
ミスター。昔は宿舎で雑魚寝とか普通だったけど
皆寝てるところで一人で素振りしてたとか土井がいってたな
579名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:02:25 ID:kbORqFXXO
タブーなのは上のお姉ちゃんだけじゃなかった?
二男はレーシングドライバーやってるし
580名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:02:30 ID:tz+FYJxB0
>>561
イチローがスターになりきれないのは
他の方も言っているように人間的魅力の部分が大きいと思う
581名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:02:58 ID:i1hr938v0
世界トップリーグで大活躍しているイチローはそりゃあすごいよ。
日本とはレベル違うからね。
582名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:02:59 ID:Q8hrXM/0O
>>559
それは違う
年齢的に42才で落合を長島は見切った
ラスト二年落合は日ハムでホームラン三本 、ゼロ本だったからあそこで切ったのだけは正解だった
583名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:03:08 ID:2I1To2ib0
あほな馬鹿が書き込みしているが
あんたらは、天才でない馬鹿だね...

その時代、長島の存在価値はイチローもしのぐ程
国民に慕われたのは事実だわね。

あの阪神ファンでさえ、
「長島じゃ、しょうがない...」
と言わせた。

やはり、犬HKには出て欲しくなかった。
晩節を汚す犬HKには腹が立つ...

イチローは素晴らしい成績を残してるが
長島程、ファンに敵味方なしに好かれた。
584名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:03:10 ID:cl5s5ZuJ0

いわゆる1つの〜 って英語でどう表現したらいいのだろう・・・




585名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:03:19 ID:hsZTQhDDO
野球がJリーグにつぶされなかったのは、
長嶋巨人と野村ヤクルト、野茂のメジャーとイチローのおかげだと思う
野球のニュース増やしたでしょ
586名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:03:20 ID:1jkeDEsd0
50歳代のヒーロー 長嶋
40歳代のヒーロー 掛布
30歳代のヒーロー 清原
20歳代のヒーロー 金本
10歳代のヒーロー 村田

こんな感じだな
587名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:03:34 ID:Vd00oifv0
練習をすれば誰でもスターになれるかと言えば、そうではないわけで
とくに何かが変わるような発言ではないと思う
588名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:03:39 ID:8XGLV047O
>>566
ミケランジェロとかそんな感じだった気がする
あとワーグナー
実際天才だからタチが悪い
589名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:03:42 ID:B2/0Vryz0
清原が純粋な巨人ファンと思う巨人ファンって馬鹿だなあと思った
案の定清原に傾倒して巨人叩きになったりするから面白い
590名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:03:56 ID:xX2JPYNHO
>>33
> 野村や落合のように、選手として一流だった男は人間としても一流

落合はともかく、野村の人間性は最低だろw
無知だな・・・
591名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:03:59 ID:RjijejG30
>その理由は「一年で今日だけしか後楽園球場に来られない人もいるかもしれないでしょ? 
>初めて後楽園球場に来る人もいるかもしれない
これだけはプロの全選手頭にいれて欲しい
592名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:04:05 ID:NcdwQbvl0
>>580
イチローも十分スターだろ
ただ昭和のスターのように行儀がよくないだけだ
593名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:04:07 ID:BAVl+ees0
>>586
ないない
594名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:04:52 ID:OOVzdlhi0
ON
から一気に
イチローにとんだ感じ
その間国民的スターまではいかないな
595名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:05:12 ID:r1Why1gH0
本当の天才は練習しないであんだけの成績を残してた清原とかじゃねえの。
596名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:05:27 ID:1jkeDEsd0
数々の奇行を考えると
サルバトーレ・ダリに一番近いんじゃね
597名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:05:32 ID:umqdhK7R0
松井秀喜いわく「巨人でなければスーパースターにはなれない」

イチローをスターと認めたくない人には所詮ローカル球団の選手という意識があるんではないの
598実況厳禁@名無しの格闘家:2009/09/22(火) 10:05:33 ID:f+TrbEEt0
長嶋が引退するきっかけはなんだったの
最後の年の成績が悪かったのか
599名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:05:35 ID:Qgnkth8l0
>>561
何言ってんだよ、お前は・・・

97年ぐらいからスタンドがガラガラになっていったグリーンスタジアムを知らんのか
イチローは成績は凄いけど、ファンを強烈にひきつける魅力には乏しい
背面キャッチや強肩、俊足だけではファンは何度も試合を見に行こうとは思わない
イチローは常に超一流の野球選手ではあるが、大衆を動員するだけのスター性はない

彼の持続性とは、選手としての能力、成績の持続性であり
長期に渡って毎試合球場に何万人を呼び寄せるスター性などないって言ってるんだ

言ってみればイチローは1回球場へ行って生で見てカメラで写真を撮ったら満足
しかし長島は1回球場へ行って見たら、その後何度でも足を運びたくなる魅力があった

600名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:05:47 ID:n0HVGQ8G0
ID赤いやつは総じてキチガイだな
601名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:06:18 ID:OOVzdlhi0
>>595
清原も練習はしてたよ
記者が体が壊れないのは親に感謝しないといけないというほどの猛練習
602名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:06:38 ID:49jYc3F70
昔の苦しかった話になると、目が鋭くなってたな。

後遺症が残ったままTVに映るのが醜態と感じる人はいるだろうが、
俺はカッコイイと思ったぞ。
603名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:06:46 ID:FuXq4TLh0
いまのセーフコももうガラガラだしね…
604名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:06:46 ID:Gm80c7IGO
天才てのは努力し続けられる人
て俺が言ってた
凡人は途中で飽きちゃうけど天才は努力し続ける
だから凡人の分からない世界が天才に見えるみたい
605名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:06:53 ID:gkD3lf1oO
長嶋氏=ジャッキーロビンソン
ってのは、言い過ぎかな?
まぁ努力した天才だね。
本当の天才は、新庄(イチロー曰く あのフォーム あの体重移動

ヒット打てる新庄さんは、天才〜)
牛島氏(高校時代全く練習しない
プロ入り後も星野様をパシリに従え
練習しなかったらしい)
だろうね。
清原は、東尾氏と出会う迄は練習の虫で真面目君だったからね。
606名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:06:58 ID:aJEebE5D0
>>590
実は野村の方が人懐っこいって意見もあるんだな
でも地元のオープン戦でスタンドにサービスで現れた王と長嶋に触れたのは
俺の忘れられない思い出
607名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:07:10 ID:1xLeOYIn0
ヴォーカル 長嶋
ベース 王
ギター 堀内
ハモンドオルガン 柴田
アコギ 高田
照明係 土井
608名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:07:20 ID:OOVzdlhi0
>>598
成績がガクんと落ちた
もう1年しがみついたけど結局さらに成績が落ちた
609名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:07:52 ID:5ZE0I1YO0
>>561
所詮は雑草だからな。
それに雑草のくせに、
いつまでも記録作りの為のチームでプレイしているからな。

そういうとこを見ている人は見ている。
つまんねえぞ、オリックスとかシアトルの試合ってw。
610名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:07:56 ID:nbgORadr0
というか成績を抜かしたスター性ならイチローより新庄の方が上じゃないの?
611名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:07:57 ID:NcdwQbvl0
スター性で言うと長島>>>清原>イチロー>>>>>>>>>>王
生まれ持った性格だから仕方ないよ
実際にスターになったのは
長島とイチロー(王はスターにはなってないと個人的に思う)
612名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:08:00 ID:1xLeOYIn0
ドラム 森
613名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:08:02 ID:AdfwylTQ0
とにかく作られたスターだよ。テレビマスコミが金儲けのために作った。

奴はヒーローでもなければ神でもない。ただ普通のおっちゃんだ。

俺のヒーローは紛れもなくお釈迦様だね。お釈迦様こそヒーローになるべきであって
なんで野球選手ごときがヒーローにならなければならんの?
614名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:08:06 ID:xDRdnaPV0
>>594
清原と松井は非常に惜しかったな
615腐 ◆SlVDtVJgW. :2009/09/22(火) 10:08:17 ID:rbz6jKz+0
>「一年で今日だけしか後楽園球場に来られない人もいるかもしれないでしょ? 
>初めて後楽園球場に来る人もいるかもしれない。その人たちはオレのヒットを見たいでしょう。
>そうするには練習しかない」

江頭を思い出した
616名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:08:17 ID:NUGC/iTh0
>>584
aとかtheとかじゃね
日本語だから不要なのにいちいち冠詞を付けて喋る変な癖があったんだろ
617名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:08:22 ID:HoP5N+UbO
>>562
やはり、あのオーラは
永久に不滅のようだな。
証言ありがとうございます

徳光は
長嶋と仲良くなりすぎると
長嶋の醜い部分が見えてしまうとか
人格攻撃していたわ

徳光は原発のプロパガンダビデオにも出る
真性偽善者
618名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:08:28 ID:OOVzdlhi0
毎日試合が終わってから8時間もバット振っているんだから只者じゃないな
619名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:08:47 ID:XSWX8aL0O
ヒーローやスターってのは華がないとな。
620名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:09:06 ID:IiQtr8DMO
プロとは?スーパースターとは?を考えさせられる深い言葉だな
それから、分かったようなツラをして偉そうに長嶋を叩いてるバカは今すぐ死ねばいいと思うわ。
621名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:09:10 ID:NTfET2+C0
>>523
>長嶋の引退試合日に、優勝パレードぶつけて
>2軍しか出さなかった味噌臭いチームあったよね

高木守道だけはそれに抗議したんだよ。
結局出場はできなかったものの
長島に直接電話で謝罪した。
ちなみに高木守道の引退試合で
たしか江川が高木にホームランを
打たせて(笑)いる。
622名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:09:21 ID:4hV3HkkkO
>>551
頭悪いとか言ってる時点であなたのレベルが低い事は、わかるが
昔の六大学は、プロより凄いのかw
それにスター性が有っても愛ちゃんみたいにそろそろ実績を残さないと人気は、落ちる
長嶋は、良いとしても中田翔、新庄、清原見たいに成績よりもスター性を第一に考えてる事が問題なんだけどな
623名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:09:24 ID:NcdwQbvl0
ああ新庄がいたな・・忘れてた
624名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:09:29 ID:y/sCs4Oy0
ONで思考停止しちゃってる老害がいっぱいいるようだな
625名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:09:36 ID:Wre2TmCeO
長嶋の昔の映像見ると打撃フォーム、ベースランニング、そして何よりサードゴロのさばき方がかっこ良すぎて痺れる。
今は派手な個人プレーは叩かれ地味にチームプレーに徹する選手が賞賛される傾向にあるからこんな選手はもう現れないよ。
天才って言うよりも高度成長期の日本にぴったりはまった稀代のエンタティナーって感じだ。
626名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:09:41 ID:Q8hrXM/0O
イチローがスターに成り切れていないっ書いてる奴は本当のバカだな

イチローは嫌いだけど
何年も好きなスポーツ選手で一位だし

大リーグでMVP、首位打者、大リーグ年間最多安打記録、九年連続200安打連続記録

これだけでも長島より遥かに上

しかも現役で国民栄賞正式に打診されて断ったのはイチローだけ
627名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:09:49 ID:ctOHG/3DO
現役時代は盗塁も多かった長嶋だが、昔の選手名鑑に「選手別100メートル走タイム」が載っていて、

長嶋→12秒2
王→11秒8

意外にも、長嶋より王の方が脚速かった。
628名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:10:13 ID:yZXFgcXQ0
巨人は球団そのものの人気があったけどオリックスはイチローだけだったからねー
この差はでかい
629名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:10:33 ID:gX96zjgh0
>>620
お前のような信者こそ、気違いそのものだよ
別に死ななくてもいいが、精神病が直るまで、2ちゃんは控えたほうがいいよ
630名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:10:33 ID:BOuJfeJEO
5時間インタビューとか無理さすなよ

って思ったら合計ね
じゃあいいや
631名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:10:48 ID:tz+FYJxB0
>>625
時代って要素は大きいな
632名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:10:51 ID:gLvlvPD/0
昔から選手は横取り BYゴミ売り
633名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:11:06 ID:vZ1kD/WBO
>>599野球人気全盛の時代の巨人とオリックスで比べるなよ馬鹿
634名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:11:15 ID:kHjCvQj5O
今はネットあたりでアスリートや芸能人の裏も簡単に暴かれちゃうから、ヒーローが産まれづらいし、逆にすぐ誰かを心酔するほど単純な現代人もいないのでは?
635名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:11:20 ID:ctOHG/3DO
>>605
ジャッキー、またはゲーリックだね
636名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:11:31 ID:mv5QK7ro0
新庄と同じで野球少年の心が現役以降も残り続けたタイプ
637名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:11:39 ID:WxvyqOJ+0
>「一年で今日だけしか後楽園球場に来られない人もいるかもしれないでしょ?
>初めて後楽園球場に来る人もいるかもしれない。その人たちはオレのヒットを見たいでしょう。
>そうするには練習しかない」

この言葉だけで十分だなぁ
638名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:11:39 ID:XINLMOVE0
>>599
97年の観客動員は95・96年と遜色ない。
優勝できなかった割には動員している。
98年以降はフルに出ていないから動員は落ちているけどな。
639名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:11:39 ID:Qgnkth8l0
>>574
マスコミにも問題はあるが、そのマスコミを利用して大スターになりきれない器の小ささとも言える
たとえイチローが巨人の選手で、マスコミが彼を後押しする状況にあったとしても、彼はおそらく
その状況に乗っかろうとはせず、マスコミを拒絶して、自分の世界を追求することを選んだだろう

要するに彼は職人であって、スターではないんだ
明るく魅力的なキャラを演じ続けることでファンを魅了しようとするより
野球選手としての限界を求めることの方に価値を見出す人間
その結果、気難しくなり、マスコミとの仲が険悪になり、他の選手から孤立するようになり
ファンにとって何度でも見たいと思う選手ではなくなる
640名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:11:56 ID:BAVl+ees0
長嶋の監督時代も面白かったよ
奇天烈な采配は見てて飽きなかったね
原巨人は強いけどつまらん
641名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:12:11 ID:Q8hrXM/0O
イチローはしゃべりが周りに反感を買う事やたら言うから好かれるタイプではない
642名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:12:28 ID:e9Sdhm4e0
天才ってのは並外れた才能を持ちながら人一倍努力をする人のこと
そういう意味では長嶋は天才
王もイチローも天才
643名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:12:28 ID:OOVzdlhi0
ルーキーで

打率2位
本塁打王、打点王の2冠
盗塁2位

守備は既に超一流クラス

ホームベース踏み忘れがなければ打率3割、30本、30盗塁のトリプル3

こんな化け物ルーキーはそうはいない
644名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:12:52 ID:nbgORadr0
>>640
褒めてるようで貶してるんじゃないのかそれw
645名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:13:06 ID:gX96zjgh0
>>626
人気の面でもイチローは紛れもなくスター

それを認めたくない奴は、単なる懐古中坊(中学生並みの精神年齢)で加齢臭の酷いじじい
646名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:13:33 ID:xX2JPYNHO
>>606
人懐っこいとかそういうレベルじゃないから野村の人間性はw
647名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:13:37 ID:IiQtr8DMO
>>629
別に信者じゃないしw
野球や長嶋に興味ないし知識もないからwww

ただ虚像だなんだと分かったようなことを言って悦に入ってる
オマエみたいなウジ虫クズは今すぐ死ねばいいと思っただけだよwwwwwww
648名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:13:41 ID:1jkeDEsd0
>>643
タンパベイのロンゴリアみたいだな
649名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:14:09 ID:ctOHG/3DO
>>621
高木の話は有名だよね。


ホント味噌って、昔からどーしょうもないチームだったんだねw
650名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:14:24 ID:xApzRtckO
長嶋の采配そんなに悪かったかな?小学生の時だからよく分からないな
651名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:14:32 ID:s4mmBaCZ0
>>559
清原獲得を進めたのは落合
652名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:14:34 ID:XSWX8aL0O
>>523
与那峰は究極の長島嫌いだからな。
653名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:15:05 ID:Qgnkth8l0
>>637
いやあw

同じこと言ってたやつに松井秀喜ってやつがいるけど
そいつ、連続試合出場を続けていた間はそう言ってたんだけど
ケガで記録が途絶えたら、平気で試合休むようになっちゃったよw
一生に一度しか見に来ないかもしれない人のためにも
毎試合出るんだ、とか言ってたけど、実は自分の記録のためだった

言葉だけじゃなく、態度で示すのが大事だよねw
654名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:15:08 ID:AdfwylTQ0
なんで長島がヒーローなの? 頭おかしいんちゃう。
野球なんか世界にまったく広まってないし。

俺は小さい頃に「お釈迦様」の本を読んだ。
彼こそ偉大なヒーローであって
なんで野球選手がヒーローなの? 馬鹿が。低脳ここに極まれりだなwww
655名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:15:12 ID:VXEHK/fC0
こんな所でもイチオタが暴れてるのか
もう手がつけられんな
656名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:15:13 ID:tz+FYJxB0
>>639
何とかそのポジションから抜け出そうと頑張ってる感じはあるんだけどね
王さんみたいにストイック路線を突っ走れば良かったんだよ
657名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:15:15 ID:KrHNP/5BO
イチローは讀賣入っても成功できないだろ
いくらピッチャー評価でもドラ4評価じゃ無理
658名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:15:18 ID:R9NIeIu20
>>580
長嶋の場合は野球をやってる映画俳優で、イチローの場合は野球をやってる修行僧って
感じなのでは?
659名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:15:49 ID:i1hr938v0
以前は野球にもプロレスみたいな要素が重視されてた。
長嶋はそこに上手くマッチして大スターになった。
最近は少しスポーツとしての野球を楽しむ人が増えた。
イチローは日本には少し登場が早すぎた。
660名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:16:08 ID:gX96zjgh0
>>637
その言葉、連続出場記録にこだわっていた元巨人の某選手が
状態が悪いのに試合に出る言い訳に使ってたよ

下手な守備で自爆して手首を骨折w して、連続出場記録が途絶えた後は
一切言わなくなったけどな
661名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:16:09 ID:NcdwQbvl0
長島とイチローだけはすごいと思う
人々を魅了させた選手

王のHR記録とか素直にすごいと思うが見ていてワクワクしたかというと
・・・それはない
662名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:16:13 ID:NUGC/iTh0
>>649
チームというより親会社同士の対立関係だろ
WBCボイコットもその流れ
663名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:16:16 ID:BoM7g+6y0
番組冒頭からのあのツーショットは感涙ものだ、オレにとっても。(神格化するつもりは一切ないぜ)
あと「V9巨人では(優等生ではなく、むしろ)アウトローだった」
という以前の発言が考えさせられたし印象に残っている。
「私はいい選手ではないです」はその流れに行くのかと思って見ていたが・・・
来週もあるな。
664名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:16:47 ID:Iwn2RwUR0
長嶋で普通だったら、NPB歴代選手の95%は凡人だな
665名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:16:53 ID:lSJOpDVTO

清原に聞かせてやりたい

六本木じゃないんだよ
666名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:17:06 ID:5aTKGiBIO
横浜の村田も準備運動する努力ぐらいはしてもらいたい。水分補給の努力ぐらいは出来るはずだし、走塁で足を痛めない努力ぐらいはしてくれ(笑)
667名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:18:03 ID:jOHOgA6g0
>>665
長嶋は酒と女はやらなかったからな
ただバクチだけは好きだったw
668名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:18:05 ID:XSWX8aL0O
>>503
当人にその深刻さの欠けらもないのが笑える。
669名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:18:11 ID:gX96zjgh0
>ID:IiQtr8DMO
はいはい気違い気違いw

ID:IiQtr8DMO
ID:IiQtr8DMO
ID:IiQtr8DMO
ID:IiQtr8DMO
ID:IiQtr8DMO
670名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:18:13 ID:n0rTbXYUO
長嶋が思ってたよりひどくなってなくて安心。
671名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:18:17 ID:NeIFJ8h/O
>>650
素振りもしてない奴を代打に送るくらいだし
672名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:18:24 ID:ZDuNsQRT0
>>643
だからこそ清原は高卒であの成績だったから王を超える逸材って言われたんだよな
特にルーキー年のASのHR競争みてそう思ったやつは多いと思う。
673名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:18:32 ID:A+ZKT4aJO
>>622
人気面ではプロより凄いんじゃない?
まあ社会人(ほぼプロ)より注目度が高い大学スポーツなら今も沢山あるし
当時のプロ野球の注目度だって知れたもんだったんじゃないかな?
674名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:18:33 ID:XKBUs5gY0
長嶋は神
675名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:19:50 ID:pJlkDe8+0
>>549
工藤は岩田鉄五郎を目指してるのかなw
676名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:20:36 ID:gkD3lf1oO
>>595
PL 横浜などの一流(野球)高校を舐め過ぎ〜
練習しなければ即退学だよ。
677名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:20:59 ID:HoP5N+UbO
てか、なんでこの板の誰かさんは
野球をつまらなくしたのは監督の長嶋とか
デマ垂れ流すの?

選手強奪とか
ナベツネの仕業なのに

選手では
体調管理サボったキヨと江夏が
日本野球のレベルを
停滞させたのは確実
678名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:21:00 ID:1jkeDEsd0
ラグビーなんかでも
トップリーグや社会人よりも
対抗戦の早明戦が一番観客数が多かった時代もあったでしょ

そんな感じなんじゃないの?
679名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:21:18 ID:aJEebE5D0
清原は遊び過ぎたよなぁ
同じように調整失敗した松井が踏みとどまってるのも遊ばないからだし
680名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:21:23 ID:mAqMCmwf0
普通の人は努力しても〜という意見があるけれど、努力できないから普通の人なのでは。
681名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:21:26 ID:xY15gG8uO
結局イチローは社会不適合者ということで結論おK?
682名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:21:36 ID:XSWX8aL0O
>>643
ベースの踏み忘れは一塁。
683名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:21:40 ID:3eA20fCm0
自称お笑い芸人の西なんとかさんに教えてあげたいね
684名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:21:41 ID:AdfwylTQ0
>>674
長島が神だって?wwwwwwwww

ただ玉遊びがうまかっただけじゃない。
こんな人をテレビマスコミは無理やりヒーローにした。
なんでかと言えば金が儲かったから。
685名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:21:49 ID:yJanq+Q60
天才ではないかもしれんがいい選手なのは間違いないだろ
長島世代じゃないがあんなにファンのいた選手もうでないだろ
どうせ野球(巨人)しか娯楽無かったとか言う奴いるだろうけど
686名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:21:56 ID:E/Ujd66T0
すごく…普通の選手です…

に見えた。
もうだめだー。
687名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:22:03 ID:4gckzabU0
もしかしたら呆けて自分が首位打者や本塁打王とったことも忘れちゃって
脳内では一軍と二軍を行ったり来たりの選手だったことになってるんじゃないか
688名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:22:07 ID:jOJ5ODSy0
監督解任騒ぎで逆に神格化された部分があると思う
第一次政権の時の長嶋人気は空気とまではいわないが
後の神格化されてたときと比べてたいしたことなかった
当時は王の人気が異常だったから
756号ブームはプロ野球人気の頂点だった
689名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:22:16 ID:m0+2Cjo80
>>622
スポーツ新聞だと当時は6大学が一面、プロ野球な三面ぐらいの中のほう
長嶋が6大学の客を全部プロ野球に持ってきたといわれているぐらい
690名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:22:20 ID:4TsGaZtgO
>>642
1日もサボる事無くひたすら努力し続けられる奴が天才なんだろうなあ
99%の奴はそれが出来ないから仮にセンスがあっても最終的には並の人間になっちゃうワケで
積み重ねと言葉にするのは容易いが貫徹するのは何と難しい事よ
691名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:22:56 ID:xDyOPBZlO
まぁ〜 人気があったなら天才だろうな(^O^)/
692名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:23:18 ID:77ZuKOPU0
他人が創り上げた偶像のままで居続けてあげたいなんてことがスゴイわ。
693名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:23:30 ID:44H1MPNt0
生涯打率3割5厘を大したことないっていうバカは芯だほうがいいわ
当時がどれだけ投高打低だったのか知らないのか?
大卒右打者で8000打席を上回ってのこの成績、
プロ野球史上屈指のバッターと言って何の差し支えもない
694名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:23:32 ID:aJEebE5D0
>>689
おぬし、俺よりオッサンか?w
誰もそんな時代知らんぞ
695名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:23:41 ID:49jYc3F70
>>687
いや、首位打者のことを
リーディングヒッターとわざわざ変換して言っていたからまだまだ元気だw
696名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:24:26 ID:Z7Uv+6l80
試合終わった後、毎日8時間もバット振っていたんだぜ
凄すぎる。試合やってんのに8時間も
697名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:24:28 ID:Q8hrXM/0O
清原がクズだと思うのは膝が悪いと言って手術したのに減量しないで120キロ
今は130キロ以上

身長188 ならせいぜい100キロだな


698名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:24:38 ID:NFNByn+v0
長島とイチロー

・イメージ
長島・・・作られたイメージに振り回された人生。
イチロー・・・作られたイメージと素の自分を上手く使い分けている。
・選手としての評価
長島・・・国内リーグでしかプレーしていない。
イチロー・・・メジャーリーグでも数々のタイトルを獲得。
・日本代表での実績
長島・・・五輪予選で監督。
イチロー・・・WBC2連覇。

長島もイイ線いってたがイチローと比較されるほどの人物ではない。
699名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:24:44 ID:i1hr938v0
イチローの話とか聞くと鳥肌たつもんね。
毎日昼は同じものを食べて、自分の味覚の変化の具合を調べ、
体調の変化を察知するらしいからな。
こういう努力を出来るのは本当の天才なんだと思うよ。
やっぱタバコ吸ってる選手と同じわけがない。
700名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:25:27 ID:Vj71hH020
>>694
殿堂板いくと詳しくなるよ
あえて昔の選手のスレとか除いているとね
701名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:25:35 ID:2cvGcX4OO
>>639
ファンがあってのプロ野球だけど、皆が長嶋さんみたいなスターを求めてるわけではないんじゃない?

中にはイチローみたいな選手を待ち望んでた人だっていると思うし
702名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:25:37 ID:XINLMOVE0
>>696
いくらなんでも、そりゃウソだ。
寝る時間と移動はどこにいった。
703名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:25:39 ID:NeIFJ8h/O
>>660
あいつはその場その場で自分が良く見えるような都合の良い事を言ってるだけの屑野郎だからな
704名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:26:19 ID:GvLIifU6O
天才ではないかもしれんがヒーローだったんだ。
プロスポーツなんだから天才よりヒーローのほうが重要じゃね。
705名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:26:44 ID:Wpad5lyi0
>>684
無理やりヒーローに出来るわけないだろ
馬鹿かおまえ
706名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:26:48 ID:GGAH2GiH0
プロ野球や芸能界で頂点に立つのは実力共に稀な強運の持ち主。進学校→
東大→官僚より確率が低いのだから、一般人が議論しても無駄だろ?予備
軍が膨大な数居るしね。娘。の絶頂期には受験数4万だっけか。そういう
人が努力したと言えば「ああ、そうですか」としか。

問題は「努力すれば夢は適う」「オンリーワンになれ」とか言うマスゴミ
だろ。その裏で勝ち負け組ニートとか記事してるんだからさ。信じてニー
トになり夢を追う馬鹿が後を絶たない。要はダブスタなんだよな。
707名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:27:18 ID:gkD3lf1oO
>>635
ジャッキーと長嶋氏のホームスチールは、
恰好良すぎる。 私見的には、ミッキーマントル ディマジオかなー
ルーは、川上さんとたぶる。
私は、阪神ファンだけど甲子園の試合時
必ずライト 一塁側に出向き脱帽して挨拶したらしいね。
(藤村氏 甲子園の大ファン)
高校時代は、埼玉 千葉の勝者が甲子園だった為に行けず
特別な思いもあったらしい。
708名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:27:44 ID:VEc9e1uN0
>>702
土井が皆が寝ているのに宿舎で一人でバットを当たり前のように振っていたといってたw
昔は貧乏で雑魚寝だったらしいw
709名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:27:50 ID:jg9F3cdeO
日本で長嶋茂雄ほど過大評価されている人はいないな
710名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:27:57 ID:OxI9aNB00
イチローは傲慢だが、長嶋は謙虚なんだな
711名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:28:00 ID:Q8hrXM/0O
タバコ吸ってる選手
ガチ


金本 下柳 工藤

山本昌



東野


これみるとタバコは関係無いのか?



712名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:28:07 ID:WfRl7aiu0
>>689
馬鹿には事実を言っても無駄だよ。どうせ感情だけで
認めないだけなんだから。


713名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:28:33 ID:XSWX8aL0O
>>33
野村はサッチーとの不倫で南海をクビになったし、王の女遊びの激しさは知る人ぞ知る話だ。
714名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:28:40 ID:U8KxQAII0

    ,-'´        `‐、
   ,i'               `i、
   ,l                  l、
  ,|._                _.|、
  〈_``ー=== ╋ ===‐'´_〉
  l ``ー-.、____ ,...-‐'´.l  ┌―――――――――――――
  ヽ、_| `ー'  / `ー' |_,ノ     |  ☆ 危 険! 脳内工事中! ☆  
  / `‐、_   `ニ'   ノ  \ <   生徒がご迷惑をおかけしております
 i'´  、  |``r===r'´|  ,___ヽ_ .|   特亜B組 金髪先生
.|   i、   ̄\/ ̄  | ╋ | └―――――――――――――
 |、  |、     □ .[工]├‐‐‐ュ┘
  |、  ヽ、.   □     ./   /
  ヽ、 ヽ―‐┌┐―‐'i   /
    `<´.ゝ―└┘―く´``y
                       
715名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:29:29 ID:MVYwXVyGO
天才かどうかは別として並の選手じゃあの成績は残せないのでは?
716名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:29:30 ID:aJEebE5D0
>>700
そうなのか
d
そう言えば本当に小さい頃六大学野球って結構報道されてたような気がするな
717名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:29:48 ID:J/EaxIis0
長嶋の時代は、23本打てばHR王取れたり
3割打てば首位打者取れるぐらい打者には受難の時代だった
長嶋がセリーグにいなかったら2度ほど2割8分ぐらいの首位打者が誕生していた可能性もあった
718名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:29:49 ID:uu3AJfEN0
イチローは選手としては日本野球史上最高の選手だけど、
はっきりいってスターとしてのオーラはあまりないと思う。

圧倒的実績により神格化されてるのであって
本物のスターとは違うんだよね。

本物のスターはやっぱ長嶋かな
選手の実績は一番でなくても圧倒的存在感だもの
719名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:29:59 ID:gX96zjgh0
普段生意気な発言していても、WBCで日本のために戦って
日本が世界チャンピオンになる原動力になったイチローは
間違いなくヒーローだよ

なんで長嶋を持ち上げるのに、イチローを落としたがるのか分からん
720名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:30:15 ID:Us+bnClc0
>>44
桑田スゲー
721名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:30:34 ID:xX2JPYNHO
イチローはスターになるには性格が真面目すぎるんだよ。
スーパースターはちょっと不真面目な所がないとなれない。
722名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:30:55 ID:A+ZKT4aJO
まあ力道山とか東洋の魔女とか大鵬みたいなもんと同列なんでしょ
今のスポーツ選手が熱狂度で超えることはありえんだろうし、超える必要もない
そういう娯楽が何周もして今は成熟期に入ってると思えば良いじゃん
723名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:30:57 ID:44H1MPNt0
疲れきった時
どうしても筆が進まなくなった時
いらいらした時
すべてのものがいやになった時
ボクはいつでも
長嶋茂雄のことを思い浮かべる
長嶋茂雄はやっているのだ
長嶋茂雄はいつでもやっているのだ
どんな時でも
自分できりぬけ
自分でコンディションをととのえ
晴れやかな顔をして
微笑さえたたえて
グランドを走りまわっているのだ
ボクは長嶋茂雄のその姿に拍手をおくる
と同時に
「えらい奴だなァ」と心から想う
ひとにはやさしく
おのれにはきびしく
長嶋茂雄はこれなのだ
我が家でのんきそうに
愛児達とたわむれている時でも
長嶋茂雄は
いつでもからだのことを考えている
天気のいい日には青空に語りかけ
雨の日には
天からおりてくる細い糸に手をふり
自分をととのえているのだ
出来るかぎり立派に
長嶋茂雄はそれだけを思っている
その他のことは何も思わない
ボクは長嶋茂雄を心の底から愛している
自分をきたえあげて行く
長嶋茂雄のその日その日に
ボクは深く深く 頭をさげる
724名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:31:05 ID:WfRl7aiu0
>>698
長嶋はMLBでプレイするどころか、海外に出国する事自体が
あまり一般的でなかった時代の人なんだよ。

もしかして、お前は馬鹿なんじゃないの?

725名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:31:18 ID:j7+JRUN+0
何だか楽しげな人だった
いいキャラクターだった
現役時代どんな選手だったのかは知らないけど、今の選手には無い華やかさがあったんだろうな
726名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:31:30 ID:XINLMOVE0
>>708
そのエピソードは「寝ていた長嶋が急に立ち上がって素振りを始めた」だったと思う。
練習熱心だったのは確かだが、8時間の素振りはさすがに……。
727名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:32:04 ID:xRV8TpPv0
す、末次は?末次は出演したの?
728名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:32:15 ID:i1hr938v0
結局イチローか長嶋かってのは野球の見方に依存して決まるんだよ。
野球をプロレスみたいな娯楽的に見れば、イチローはまじめすぎるだの
オーラだのとなる。
野球をスポーツとしてみる人ならイチロー。
結局個人によって違うもの。
729名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:32:39 ID:gX96zjgh0
>>724
>>718みたいな懐古好き加齢屑と変わらんよ
730名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:32:45 ID:49jYc3F70
>>698
なんかで読んだけどメジャーの話はあったらしいね。
731名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:32:47 ID:+tDVQtEiO
虚構だ虚像だって意味分かんないね
長島は紛れもなくヒーローだったよ誰も王より凄い何て言ってない
マスコミに作られたヒーロー?それはあまりにも見当ハズレだな
あえて言うなら時代の寵児だね
732名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:32:54 ID:5eWuSQtH0
>>611
長嶋と比較して王を貶めないと気がすまない
恥知らずな長嶋ファンってありがぢだよな。
それで長嶋ファンの良識への信頼が下がり、
長嶋マンセーの説得力を低くしているのに。
733名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:32:56 ID:9ENbou3bO
愛人の家で倒れてそのまま逝ってしまえばよかったのにな
一生醜態さらしてろ
734名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:32:58 ID:PR82Xp1h0
>ファンの前出は

あまりに微妙な誤字で
ツッコミ少ないけど意味変わってくるからダメだろw

735名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:33:05 ID:ZDuNsQRT0
全盛期の清原
http://www.youtube.com/watch?v=Yi4viWSRPac

なんでああなっちゃったのか
736名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:33:58 ID:+DHLpmj4O
努力の天才って言葉があるけど自分はあんまり好きじゃないな
才能がないから人一倍努力しただけなのに
結局天才の人達と同じ枠に入れられるみたいでなんか嫌だ
737名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:34:07 ID:+Wr4q3vT0
>当時巨人の打撃コーチを務めていた荒川博氏の証言も出てきたが

まだ生きていたのか・・・
738名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:34:20 ID:aJEebE5D0
イチローは積み重ね型のタイトルホルダーだからな
活躍して印象に残った試合はどれぐらいあるかって考えると長嶋より弱い
まぁ在籍してるチームの差でもあるけどな
739名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:34:36 ID:NSj913KxO
巨オタ以外みんな知ってただろ。
740名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:34:54 ID:+tDVQtEiO
情報に溢れもうマスコミに騙されないとか豪語してる癖に
政権は民主党って気違いか(笑)長島の時代の方がよっぽど保守的で
朝鮮人嫌いだったぞ
741名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:34:57 ID:ETWIbTimO
チンポコがムチャクチャでかくて女大好きで酒は底無し、胃袋も化け物並で練習大嫌い
一本足打法に取り組む前の王さんはかなり天才
742名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:35:00 ID:XSWX8aL0O
>>81
頭へ食らった死球の後遺症で引退した人だな。良い選手だった。
743名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:35:20 ID:xZ4oV7am0
この人見るとマスコミのヨイショって気持ち悪いと思う
野球人としては普通よりかなり上だとは思うが
744名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:35:21 ID:bIjCuGth0
ある本に長嶋がミスタークラッチと言われた理由ってコラムが載ってるんだけど、それによると

・一打先制・勝ち越し・同点・逆転・サヨナラの場面において、全盛期の60〜70年は
 3割6分8厘以上という驚異的な打率を残している(王は2割9分3厘)
・同じく日本シリーズの一打先制・勝ち越し・同点・逆転・サヨナラの場面において、
 生涯打率は4割5分以上、全盛期は同点・逆転・勝ち越しの場面でなんと6割
・勝負時の終盤には3割6分〜4割3分の高打率

チャンスにベラボウに強かった。いわゆるお立ち台にあがれるような場面で


長嶋の生涯満塁打率.330
http://giants-legends.hp.infoseek.co.jp/nagashima/04.htm

成績だけでなくミスタークラッチといわれるところも人気があったんだろうな
745名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:35:39 ID:HzesuvSMO
>>719
過去の思い出は、良くも悪くもオーバーになるからな。
746名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:35:43 ID:WAXTCaxY0
しかし当時を知らないだろうけど、いつもTVの受け売りに躍らせれてる椰子ばかりでがっかりだよ?
長嶋さんは王さんは当時の日本経済の貢献者だ。偉大だよ!!
747名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:35:53 ID:Z0lvNU5K0
イチローのせこいプレースタイルとは違って本当のスターだったな
松井こそ真の後継者
748名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:36:20 ID:y/sCs4Oy0
ON厨とルドルフ厨はウザすぎ
749名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:36:31 ID:aJEebE5D0
>>737
元気だったよ
来年からヤクルトの監督も出来そうな位だったw
750名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:36:46 ID:NUGC/iTh0
>>728
単に世代の問題だろ
33歳の俺にとっては長嶋はカールルイス好きの変なおっさんにすぎない
俺よりちょっと上の世代でも、スターといえば王であって長嶋じゃなかった
とか言うしね
751名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:37:05 ID:gX96zjgh0
>>727
末次はチンポの大きさでONを超えていた
王よりでかかったらしいな

ちなみに長嶋も、広島の宿舎で浴衣姿の長嶋にブン殴られた角に言わせると
立派だったらしい

イチローも、マリナーズで「今何時?」と聞かれて、ほいっ、とチンポに腕時計巻いて
時計盤見せるくらいの巨根
松井秀喜のデカチンは有名だわな
752名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:37:07 ID:T1ImcJF70
長嶋さんと王さんって仲悪くないよな
753名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:37:15 ID:dKIE1M150
天才バカボンのモデル
754名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:37:27 ID:jX/1JUXeO
>>652
嘘を書くな。中日の監督やめてから、長嶋に請われて、長嶋政権のコーチやっとるわ。
755名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:37:45 ID:5X84ofyRO
>>747
松井は日本にいればよかったのにね
756名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:37:47 ID:xApzRtckO
長嶋はドジャースから誘われたけどオーナーか代表が長嶋に伝えずに断った。
もしかしたら日本人最初のメジャーリーガーだったかもしれないな
757名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:37:49 ID:lRiu2+E8O
>>734お前めんどくせーよ
758名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:38:10 ID:eyq66bUn0
>>752
ONと森は仲悪いけどねw
759名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:38:15 ID:WAXTCaxY0
>>698
長嶋さんあってのイチローと理解できんか。
760名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:38:36 ID:CZQdO/Gr0
これは誰に向けて言ってるんだろ
当時のファンはもう死んじゃってるだろ
761名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:39:10 ID:Av2Abjxc0
人気やスター性を軸にプロ野球の歴史を書くなら、扱いがいちばん大きいのは長嶋
以下王、イチロー、清原てな順になるんじゃないかと思う
762名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:39:31 ID:xApzRtckO
森と広岡は巨人OBから嫌われてる
763名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:39:41 ID:gX96zjgh0
>>759
なんで長嶋はさん付けで
イチローは呼び捨てなんだ?

どっちもお前よりは偉大だろw
764名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:39:50 ID:NcdwQbvl0
イチローファンで長島を知らない奴もいる
でも長島ファンならイチローの凄さは認めるだろう
世代を超えて野球をあまり知らない人々さえも魅了させる
この二人は別格
765名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:39:57 ID:ETWIbTimO
長嶋さんがメジャーに言ったらあの独特な英語が受けたか顰蹙買って嫌われたか興味深い
ヘンテコな日本語喋る外人タレントみたいな扱い受けたかもしれん
766名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:40:11 ID:eyq66bUn0
>>763
つってもイチローさんって普通言わないだろw
イチローだよ普通にw
767名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:40:30 ID:gkD3lf1oO
>>724
横スレですいません。
V9時代は、名門NYジャイアンツ LAと
パイプが、強かった。常にLAに出向きドジャースとキャンプを共にしてたよ。
川上曰く「ONでもスイングスピードは、適わない」
今は、イチロー 松井共に負けて無いけどね。(後は、パワー スタミナ)
長嶋氏の凄い所は、六大学>高校野球>プロ野球
の人気を一人で覆した所〜
当時プロ野球=サーカス野球
と呼ばれていたらしい。
768名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:40:36 ID:4ieVYLj/O
長島なんて巨人の後光とカリスマ性だけで
選手としては
落合>イチロー>張本>前田>秋山>横浜ローズ>新庄>長島>池山
だろ。過大評価されすぎだよ。
元ロッテなら誰も見向きしない選手。
769名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:40:39 ID:xX2JPYNHO
牧場に乳牛を見学しに行って「このビーフ達美味しそうだね〜」
これはスターにしか言えない。
770名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:40:52 ID:gX96zjgh0
>>765
長嶋のは英語じゃねえよw
771名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:40:59 ID:WxvyqOJ+0
王は荒川の指導の下、みんなが見守る中素振り
長嶋は気付かれないように、隠れて素振り

そりゃ巨人は強いわけだ

772名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:41:05 ID:7b6lSy5j0
>>736
そもそもお前の言う才能って何だ?
一切練習しないで一流になれる選手なんていないよ。
程度の差はあれ全員努力して能力を引き出してる、長嶋は人一倍努力して自分の能力を開花させただけ。
773名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:41:07 ID:eyq66bUn0
イチローも70歳近くになってどの程度みんなの記憶に残っているかだな
記録としては残っているだろうけど
774名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:41:32 ID:xZ4oV7am0
>>758
王もそうなの?
長嶋は有名だよね
引退のときの扱いなんかもそうだし
775名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:41:32 ID:VmkSoT5e0
イチローは華がないね。
松井の方がよっぽど華がある。
清原の方がもっと華がある。
長嶋の方がさらに華がある。
776名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:41:33 ID:7mpsOiUmP
>>765
カールと仲がいいから大丈夫だよ。
777名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:41:38 ID:XINLMOVE0
>>768
いいかげんにしろ、前田ヲタ。
778名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:41:51 ID:tz+FYJxB0
>>735
正にどうしてこうなっただよなあ…

勿体無すぎる
779名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:41:57 ID:PCEt8Ek+O
>>760
だいたい団塊の世代
まだうようよいる
780名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:42:01 ID:HoP5N+UbO
>>724
ドジャーズが長嶋をスカウトしたかったが
正力が断ってメジャー移籍は無くなった
781名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:42:02 ID:afCj+Q+H0
スレと関係ないが。
ミスターは野球の才能は長男一茂よりも次男の方を期待したが
開花する前に怪我して野球続けられなくなった。
て話聞いたがホント?

一茂て何だかんだ言ってもプロ入りし1軍で活躍したんだから凄いよな。

782名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:42:13 ID:L5IWjoB80
紛れもなく天才だったよ
監督以降はアレだけど、選手としては最高に楽しませて貰った
アンチ巨人でも長島と王は別格だった
783名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:42:27 ID:kRO4PyaUP
でもなあ、この人のバッティングは実際、特異なものだった
泳ぎまくり、崩れまくりなのに打球は異様に飛ぶ
天才的な打撃と言われたのには理由があるのよ
それが努力の成果だったとしても
784名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:42:31 ID:LniSRWuCO
>>599
キャラが明るいならまだしもイチローはなんか嫌みったらしい喋り方だもんな
785名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:43:00 ID:uu3AJfEN0
なにゆえ長嶋がミスタープロ野球といわれるのか
長嶋がいなければ
野球は国民的なスポーツになってたかどうかわからない
786名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:43:14 ID:i8g1JnXs0
素振りってそんなに重要なの?
1000回も5000回もやる意味あるの?
787名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:43:21 ID:eyq66bUn0
>>767
初期のドラフトを見ると分かるけど
結構ドラフト指名されても拒否る選手が多かったな
格闘技でいうと、柔道=大学、PRIDE=プロ野球っていう感じ
788名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:43:27 ID:L+vEQoG50
長嶋はイチローを自分と同じタイプの選手と思ってるみたいね
長嶋は急激に衰えたみたいだけど、イチローもひょっとすると・・・
789名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:43:44 ID:XSWX8aL0O
>>146
堀内の当時の年俸も投手の中では12球団中最低だったらしいしな。
790名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:43:52 ID:EZ3vrzOp0
イチローは長嶋が打ち立てた「4番サード最強」「巨人最強」の価値観をとうとう覆したからな。
イチロー以後はみんな左打ちの外野手に憧れ、地元パ・リーグ球団への入団も望むようになった。
791名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:44:03 ID:mu/VVU9NO
>>779
あの世代の長嶋崇拝は凄い
青春の象徴なのだろうか
792名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:44:05 ID:eyq66bUn0
>>774
王も嫌ってるよ。1度も政権に入ってないでしょw
何度か話があったけど王が断ったんだよ
793名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:45:16 ID:NcdwQbvl0
松井とかの名前出してる奴なんなの?
王より華もないどころか実力もない

華のある実力のある選手の話をしているんだよ
794名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:45:16 ID:XSWX8aL0O
>>141
一茂の嫁の出自を問題にしてて、式を欠席したことは知ってる。
795名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:45:28 ID:jMByBMe80
>>760
誰に向かってっておまえ、ただインタビューに答えただけだろw
それに長嶋ですら死んでねぇのに当時のファンが全滅してるわけねぇし、
当時のファンしか長嶋なんて知らんよってわけでもねぇw
796名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:45:35 ID:xX2JPYNHO
>>768
前田?
ダウト
797名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:45:40 ID:xZ4oV7am0
>>792
政権云々は関係無いでしょw
森が入っていないときはみんな嫌っているって指標にならんし
ただ王の話は初耳だと思って
長嶋が有名すぎるから
798名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:46:08 ID:VXEHK/fC0
荒れるところにイチオタあり
799名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:46:15 ID:NSj913KxO
団塊臭いスレだな。
いいかげん長嶋から離れてやれよ。
800名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:46:27 ID:VmkSoT5e0
>>793
国内にいれば今頃650本ぐらい打ってる換算になりますが
それでも実力がないと。
アフォか。
801名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:46:35 ID:uz+HDMoa0
>>786
極限まで振って振って振りまくって、そこで初めて
見えてくるものがあるんでしょ。
我々凡人には想像出来ない達人だからできる事。
802名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:46:44 ID:eyq66bUn0
>>797
いや嫌ってるから政権に入れなかったんだよ。
森は同僚たちを汚い手を使ってハメてたからね。
803名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:47:05 ID:PgnyBRRFO
とりあえず「日本人」ってことと雄次郎と同じく
なんかアメリカ人ぽさが当時の人としては
珍しく持ち合わせていたのも大きい。
804名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:47:32 ID:4ieVYLj/O
長島家も競馬の武家も
マスコミに出ない家族の人は究極のタブーだよな。
805名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:47:33 ID:2CPSixlu0
ナベツネがWBC優勝決勝戦でのイチローのセンター前2点タイムリーを評して
「長嶋の天覧試合HRに次ぐ歴史的快挙」だと言ってたが、
どう考えても国内リーグの1試合でのサヨナラHRより、
国際大会ファイナルの決勝打のほうが凄いです。
806名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:47:42 ID:i1hr938v0
>>802
kwsk
807名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:47:45 ID:V2pGX4H9O
>>775
そこに松井を出すからおかしくなる
808名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:47:48 ID:8SW/1Pdl0
天才だったんだwww
809名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:48:22 ID:gkD3lf1oO
川上氏 森氏 広岡氏と長嶋氏との仲の悪さは、
有名だけど〜
王さんと仲の悪い情報は、初めてだよ。
良くはないらしいけど〜
810名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:48:29 ID:JeeU9EAq0
最初にメジャーに誘われたのは杉下茂だったそうだ
811名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:48:36 ID:gX96zjgh0
>>801
精神論しか書けないのかよw

くり返すことで、自分がよしとするバッティングフォームを定着させる、
スイングスピードを速くする、といった効果があるからやるんだろ

アメリカではあんまり素振りっていう練習はしないらしいな
812名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:48:45 ID:NSj913KxO
>>793
今の選手の方がトレーニング技術や体格も変わってるから実力は明らかに上。
あんたの言ってることは沢村は160キロ投げてたとか言ってる爺さんとおなじこと
813名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:48:48 ID:VXEHK/fC0
イチローも松井も確かに華はないね
清原のほうがまだマシ
ONはさらに上だが
814名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:49:06 ID:Av2Abjxc0
>>790
外野が注目されるようになったってのはたしかにある
(なぜかセンターよりライトが重要と思い込む野球ファンも増えたりしてる)
だが右投げ左打ちはイチローの影響で増えたのではなく、増えた世代の最初の一人がイチローなのよ
815名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:49:07 ID:NUGC/iTh0
>>793
長嶋・王・清原・イチロー・松井と並べると、どうしても松井のルックスは大きなハンデだよな
他はイケメンの部類なのに
これは松井がかわいそう
816名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:49:20 ID:L+vEQoG50
>>786
単純に疲れてくると一番効率のよいスイングでしか振れなくなってくる
そのスイングをいつでもできるようになるためには振るしかない
ノックを馬鹿みたいにやるのも同じ
817名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:49:40 ID:ETWIbTimO
森の陰険陰湿エピソードはそれだけで10冊くらい本が出来るなんて言われたからなあ
中でもレギュラー取られそうな六大学出のキャッチャーと秋季キャンプ中に休みと騙して大井競馬場で待ち合わせ
巨人フロントに密告電話してその選手は練習サボり競馬なんかしていると信頼がた落ち→放出なんて話はえげつなさすぎ
818名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:49:42 ID:aJEebE5D0
>>807
松井は一応ラインドライブをそのままスタンドインさせる化け物だったから
スター性はともかく、ああいう打者は松井以降出てないでしょ
819名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:49:44 ID:L5IWjoB80
>>805
無理に比べる必要ないだろw
820名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:49:59 ID:FuXq4TLh0
いまさら>>1に突っ込むのはどうかと思うけど、

「長嶋茂雄とはどういう人間ですか?」
「あまりいい人間ではないね(笑)」

と最初は言ってたと思うんだよな…
インタビュアーが微妙に「野球選手として」に途中ですり替えてたが。
821名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:50:09 ID:Xfd5lF/bQ
どっちが凄いとかそんな事は考えてなかったな。グラウンド上の王や長島の動きにくぎづけだった。
そしてそのプレイに魅了されていた。
イチローより上だとか下だとか比べてる奴ら、お前らはきっと生で王や長島の躍動している姿を見た事ない尻の青い子供さん達なんだろうなぁ。可哀相に。
822名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:50:38 ID:q/6Ikoy0O
>>813
きよはら(笑)
823名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:50:38 ID:g42uci0y0
イチローもスターだよ

ただ長嶋、王に比べた場合喋りがイマイチだな

標準語を正しく話そうとしすぎて日本語のイントネーションが変になってる
824名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:50:50 ID:xZ4oV7am0
>>802
森と王って具体的にどんな話があるの?
825名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:50:58 ID:gX96zjgh0
>>802
森の新人イジメの話か?

新しく入ってきたキャッチャーを、スローイングを見てあげる、と言って
肩を痛めるまで全力スローイングさせて、自分のポジションを守り続けたという

岐阜人にとっては普通のことだろ
826名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:51:04 ID:FuXq4TLh0
>>1
>「私はいい選手ではないです。
827名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:51:14 ID:eyq66bUn0
>>806
伸びてきた後輩捕手(大橋)に馬券を買いに行かせて、それを川上に
(日本シリーズ前の大事な時期だというのに)「あいつは競馬場に
遊びに行ってます」と報告して罠に掛けたり、

宿舎のフロント(帳場?昔のことだから日本旅館か)に電話して
同僚の選手の名前を騙ってビールを注文とかいう話もあるね。


かなり卑怯なこともしたりしてた。
828名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:51:22 ID:uu3AJfEN0
選手としての実績が圧倒的であり
本物のスターとなったイチロー、王

選手としての実績は劣るが
本物のスター長嶋

スターとしてのオーラは長嶋なんじゃないかな?
829名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:51:36 ID:1QReEblB0
>>821
と50代の親父の燃えてます
830名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:51:43 ID:dSvzsgQs0
>>821
巨人じじい死ねよ
831名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:52:01 ID:jRb3HYh40
>>44
親より優れた息子などいるはずがない!!
832名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:52:30 ID:cN/ot68l0
「はまる能力」だろうな。はたから見てるとすごい根性の練習に
見えるけど、当人ははまってるからただただ楽しいだけ。
俺もギターのスケール練習で一日6時間とかやってた時期あるけど
ただただ楽しくてのめり込んでた。
833名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:52:32 ID:e9Sdhm4e0
>>790
「一番ライト」がここまで重要だと思われるようになったのは間違いなくイチローのおかげ
「四番サード」長嶋と同じくらい凄い
あとイチローがクラシックスタイル(靴下を出すやつ)やり始めてから最近はクラシックスタイルにする選手が増えた
834名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:52:41 ID:eyq66bUn0
>>786
長嶋が松井に素振りばっかりさせるので
松井が落合に相談した

落合の答え
「どんどん振りなさい」
という答えだった

天才、努力家は通じ合える
835名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:52:50 ID:pJyFZBXK0
選手時代も人気あって、引退後もココまで人気ある人もめずらしいな。
836名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:52:54 ID:L5IWjoB80
>>817
総合商社とかで出世するタイプだよなw

長島の本質は>>783が書いてる通りだ
何故かヒットになっちゃうんだよ
マネのしようがない
837名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:52:56 ID:NcdwQbvl0
>>815
まあそれもある
ルックスが大事なのはジーターがもてはやされるのでもわかるだろ
魅せるという点で大きなハンデ
そういう意味では王もややハンデはあったな…
でも王は長島と抱き合わせだったから人気が出たんだけど
838名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:53:08 ID:V2pGX4H9O
>>815
松井はむしろあのルックスだからいいんだろ
不細工だけど力持ち心は優しいキャラで売ってたじゃん
839名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:53:10 ID:yPkLZAna0
天才じゃないかも知れんが、いい選手だったろ
決して普通の選手じゃない
840名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:53:21 ID:gX96zjgh0
>>821
イチローは真のスターじゃない、と
長嶋を持ち上げるためにイチローを晒してるのは、むしろお前と同じ世代の懐古好き加齢屑だろw

バカ
841名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:53:25 ID:WxvyqOJ+0
>>817
あ、だからノムさんと合うんだな。でも、ノムさんは嫌いじゃない。
王とノムさんってやっぱ合わないんだろうかな?
842名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:53:26 ID:9MB3W75x0
長女=ヤク中+キチガイ
妻=首つり自殺説
次男=レイプ(示談で和解)

この辺の真相は?
843名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:53:38 ID:Av2Abjxc0
>>828
開花したあとの王は凄すぎるけど、それ以前は長嶋一人だけがリーグで異次元の打者って感じだよ
昔の打撃ベスト10とかみたらとんでもない選手だったのがわかる
844名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:53:50 ID:tfasGnYX0
>>584
外国人がよく言う you know で良い気がしてきた
845名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:53:52 ID:dSvzsgQs0




長島は杉浦を裏切った人間のクズ



846名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:53:55 ID:eyq66bUn0
'75に長嶋が監督になった年、巨人フロントは、前年長嶋と共に引退した森をコーチとして残そうとするが、長嶋は森をチームに置かなかった。
'84に森が西武のコーチを辞めたときも巨人フロントは森のコーチ要請を考えたが、このときは当時監督の王が同意せず、巨人復帰はできなかった。

ONからともに嫌われていた。
847名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:54:01 ID:i1hr938v0
>>827
thanks
俺は西武の監督時代しかしらないから
ひどいオーナーにぼろくそ言われてかわいそうだけどすごい人格者だと思い込んでましたwww
848名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:54:03 ID:V5M5sHmSO
>>816
疲れきった時が一番体が覚えるともいうね
849名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:54:06 ID:ync5g5Fd0
天才の大安売り。
たかが スポーツ選手に天才なんて アホ草!
850名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:54:41 ID:kHjCvQj5O
長嶋 王の現役知ってるジジイが2ちゃんとは。
アタマが若いのか、バカなのか
851名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:54:44 ID:L5IWjoB80
>>834
落合とイチローが歓談してるVがあったけど
面白かった
落合もイチローも天才だよな
無論、長島も王も
852名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:54:45 ID:NcdwQbvl0
>>838
メジャーにいって消極的で地味ってイメージがついちゃって堕ちたけどな
853名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:54:51 ID:XSWX8aL0O
>>178
野村にしてからが、タイミングを外されながら崩したフォームでボールをスタンドに運ぶ長島は
天才と形容する他ない、と自著の中で記しているのだが。
854名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:55:26 ID:DX0isUje0
それで2時まで起きてちゃ逆効果だw
これだから焼き豚はwwww
855名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:55:42 ID:sEMoVPL6O
番組見てたけど王さん真剣で練習してたよね。
今なら捕まるだろうに。
まあ時代でしょ。昔は王も長嶋も凄かったし今はイチローと松井も凄い。
比較する事自体馬鹿げてるよ。
856名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:56:45 ID:FuXq4TLh0
>>841
でもノムは長嶋が大好きなんだよな…
一茂がノムにインタビューしたとき
「俺はオヤジのファンなんだよ。悪口を言ってたのはプロ野球を盛り上げたくて商売で言ってただけなのに、彼が本気にしてしまって…」とか
「昔は仲が良かったんだよ」とかさかんに言ってた。
インタビュー収録後もさらに「お前からオヤジにうまく取りなしといてくれよー…」とか。
その後、連絡とか取れたのかな。
857名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:57:13 ID:Lcpg1gQL0
カットされたスイカの先っちょの甘いとこだけ食べる人ですね
858名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:57:15 ID:gX96zjgh0
>>850
2ちゃん=頭が若い というお前がどうかしている

ここにいる長嶋信者は、アタマは決して若くないが、バカではある
859名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:57:16 ID:AZnROXdPO
>>793
華のある実力のある選手の名前を出すスレだっけ?
松井嫌いなのはわかるが長嶋の話題のスレで松井の名前がひとつも出ないのは無理があるだろ
860名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:57:22 ID:xZ4oV7am0
>>846
えっ?長嶋のエピソードってそれなの?
引退のときに引退選手として森を取り上げなかったことかと思ったのだが
861名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:57:43 ID:VmkSoT5e0
>>812
1968年、新人の村田兆治に対して剛速球ではあるが
断トツに速い訳ではないという評価。
推測で155キロぐらいは出てたと思われる。
当時のベテランが若手の頃は戦後すぐなので
その頃でも150キロ以上と推測。
今とあんまり変わってないよ。平均が上がっただけ。
862名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:58:02 ID:TMQgjAT00
おれだけレスがあっても長島の野球実績にケチを付けるやつがいないのが凄いな
イチローは後世語られるときは内野安打の多さ、ホームランの少なさ等が付きまとう
だろうに
863名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:58:03 ID:mecyxmkb0
ほんとゴキヲタってどこにでも湧いてくるなw
864名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:58:08 ID:mAqMCmwf0
誰でも努力を続けられるのなら、禁煙やダイエットの失敗はない。
天才とは努力の天才のこと。
865名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:58:40 ID:1yJtNJhpO
監督の時元木氏ねみたいな選手好きそうだったね
866名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:59:18 ID:obZeJZrJ0
まじ狂ってる…ユダヤが人工地震を起こすぞzzz

【緊急情報カクサンよろしく】

ついに来ました。

大きい動きです。250nT超えてきました。ほぼ間違いありません。もう一度言います。

友人、知人、親類縁者、あらゆるつながりを駆使して巨大地震がくることを教えて下さい。

四川地震より大きいのが来る可能性があります。
http://g★olde★ntam★atama.b★lo★g84.fc2.c★om/
★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★危険度MAX★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★★★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★★★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★★★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★

★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★危険度MAX★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★
警告!連休中の21、22、23日が危ない!かも2
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1253494015/
【大気イオン】e-PISCO Part11【また延長】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1252991726/
867名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:59:21 ID:gkD3lf1oO
メジャーからの誘いって〜
野茂のお陰でメジャー契約出来る今の時代。江夏氏然りマイナー契約から長嶋が、挑戦するわけ無いよ。
野茂みたいにマイナーから這い上がるプロ野球選手は、もう無いかもねー
イチロー 松井 松坂も野茂が、いなければマイナー契約だよ。
雲泥の差ー
江夏氏も野茂の後ならメジャーだったんだよ〜
だから読売も断った。メジャーの誘いなら沢村氏 山本昌氏 今中氏 桑田氏(若い頃)
など沢山いるよ。
メジャー契約じゃあないと無理だから皆さん断わる
868名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:59:43 ID:9+eYINs9O
>>850
今やその世代が多数派になりつつあるんだがな。

ちなみに>>1は定説。
869名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 10:59:53 ID:NcdwQbvl0
長島が松井じゃなくて清原育ててればよかったんだよ
そして王が松井を育ててればよかったんだよ

スター性のあるのも同士
地味なもの同士

で、落合とイチローは我が道を行く
野村や張本はどうでもいい
870名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:00:50 ID:VXEHK/fC0
>>869
王が松井を一から育ててたらどうなってたか興味あるなw
871名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:01:19 ID:6HDlC5ikO
天才は野村克也
長嶋はカリスマ性があっただけ
872名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:01:19 ID:+8sHk+3jO
本人からすれば辛い努力の積み重ねを才能だけで片付けられるのが嫌なんだろうけどな
努力していたのに駄目だった選手もいただろうし、結果を出せたのは他の選手には無い何かを持ってたんだと思う
873名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:01:54 ID:O4JOkfwC0
>>867
江夏は完全に終わった状態でメジャーに挑戦したわけだが。
今で言う工藤が挑戦するようなもん。
874名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:02:08 ID:N7i23xrX0
金田の努力も凄かった。ONが根を上げるぐらい
875名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:02:31 ID:L+vEQoG50
>>869
松井には一番いいときに落合がチームメイトとしていたからいいんじゃないの?
清原は本人の問題だなw
876名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:02:33 ID:6KUm7RTL0
>>424,433
打率のチギりっぷりに驚く
イチローの野球成績+365日24時間、日本中の誰もが好意を持ってしまう人間像、かな

テレビおもしろかった
王さんの生臭さがよかった
鳥越俊太郎のエロっ気には虫唾が走るが
王さんにはまだまだ巨根伝説を重ねていってもらいたい

>>783
身体能力が高い右打者で泳ぎまくりだけどヒットになるなんてブロガーみたいだ
877名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:03:16 ID:xApzRtckO
>>867
アホだ
878名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:03:17 ID:i8g1JnXs0
>>801 >>811 >>816 >>834
そうかなあ。
俺はその間にホームランとかファインプレーの練習してたほうが
効果あると思うのだが。
879名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:03:19 ID:YJG/xZZkO
現役は知らんが、テレビで映った宮崎キャンプで姿勢正しくランニングしてる後ろ姿はカッコイいなとは思った。その次にベンチでダラッと腹を出し座ってグチグチ喋ってる野村を見て何て醜い生き物なんだろうとは思った。
880名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:03:27 ID:N7i23xrX0
確か大卒最多安打記録持ってたよな。金本に抜かれたかな
881名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:03:28 ID:VmkSoT5e0
>>873
若菜のことも思い出してあげてください。
882名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:03:29 ID:L5IWjoB80
>>862
別なスタイルを追求してるイチローと比較しても意味ないだろ
イチローは凄いよ
883名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:03:47 ID:njQOvGZrO
>>820
確かに
立食パーティーかなんかでメロンをちょっと食べて皿に戻した
の話を徳光がしてたが普通の社会人なら常識無い人間で終わってるからな
884名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:03:53 ID:yPkLZAna0
長嶋はコンスタントに成績残してるけど突出してはいないな
885名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:03:59 ID:l1/4f+kf0
別に天才打者ってイメージないんだけど・・・・・・
886名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:04:53 ID:5mzW92hG0
そういえばなんで長嶋は倒れてから常に手をポケットに突っ込んでんだ?
ポケットに入れておかないと震えまくるとかか?
887名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:05:02 ID:/6N7aa1m0
現に長嶋茂雄氏は普通の選手だったろ?
王貞治氏の様にタイトル数も多くなかったし
最高記録も殆ど無かったし。
888名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:05:16 ID:FKf9mMwiO
>>869
まあ、ドラフトで競合してたしな
王さんが松井を育てたらの答えに一番近い現実が松中なんかなあ?
889名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:05:30 ID:FFEyMi1A0
物凄い努力をできること自体が才能だよ
890名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:05:33 ID:gkD3lf1oO
>>877
マイナー契約とメジャー契約
の違いも分からない天才乙
891名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:05:46 ID:N7i23xrX0
>>883
なんだかんだ言って子供なんだよ
やんちゃな子供がそのまま大きくなった
でもいい話も結構あるけどね
892名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:05:59 ID:Af705NfjO
ぶっちゃけ王の方が才能あるだろ
ホームランは努力だけではどうにもならない
893名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:06:06 ID:DBX94uSw0
2ちゃんは(というかネットを歩いてる人らは)

テレホーダイ時代に月3万とか4万とか電話代を払えた
当時就職したて結婚手前20代だったやつらが主流だと

俺は思う (現30代後〜)

長嶋の現役をガチで覚えてる人間はさすがに少ないのではないか?
894名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:06:11 ID:yPkLZAna0
最多安打、首位打者何度も取ってるし、平凡な選手じゃ決して無い
それでいてHRも安定して30本前後打ってる
895名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:06:25 ID:lk1wtxF40
もしイチローが長嶋みたいなキャラだったら
おそらく2chで叩く人間は皆無だったろう
日本建国史上最強のスーパースターだったのに
本当残念だ
あの性格じゃなかったら…
896名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:06:25 ID:xApzRtckO
>>880
金本が抜くかよ(笑)
現役最多が立浪なんだから。ついこの間立浪が長嶋の記録抜いたばっかりなのに
897名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:06:33 ID:Gtyg9meX0
>>649
愛知人と岐阜人だけは絶対に信用しちゃいけねぇ。

>>662
逆はないだろ。
898名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:06:37 ID:XSWX8aL0O
>>250
関西は阪神、南海。九州は西鉄がありましてん。
899名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:06:41 ID:uu3AJfEN0
デビューしたときからスター選手だった長嶋と
王、イチローはやっぱ違う。

プロ野球の主役はこの3人だろうね。
松井は桑田清原野茂あたりと一緒。1枚落ちる。
900名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:06:57 ID:qu93ogqZ0
当時のプロ野球、特に巨人は絶大な人気だったからな。
子供たちが放課後に、草野球で遊ぶのが当たりだった。
いまのTVゲームみたいなもんだ。Wiiが長嶋さんで、PS3が王さん。そんな時代だ。
901名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:07:18 ID:UeXco1L90
王さんやハリーは文句なしの実績残してるけど
長島さんは何がすごいのかよくわからん。
成績は微妙でも人気があった清原みたいな感じ?
902名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:07:20 ID:HzesuvSMO
スターはやっぱり四番だろ。だからイチローの扱いが
難しい。イチローを評価するなら張本も評価されて当然
だしな。
903名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:07:30 ID:JS8FZv660
本人の現役時代を知らんのだが、そのファンとかいうか信者が嫌いだった
毒蜜とか信者故の有利判定しかしない審判とか
904名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:07:39 ID:r+/48bcM0
今は打者の練習方法が進化してるし
投手のデータ、ビデオも細かく手に入るしな
選手寿命も伸びたから
王が今の時代に選手だったら通産本塁打数は1000は軽く超えるであろう
905名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:07:48 ID:N7i23xrX0
>>896
結構計算すると近いみたいよ
2,3年前に計算したんだけどね
そろそろ近づいているころ
906名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:08:01 ID:+8sHk+3jO
>>865
元木は便利な選手ではあった
打撃そこそこで守れる場所多かったから
907名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:08:01 ID:+R2Cs5j00
天才でも努力しなけりゃ使いもんにならない。
当たり前の事だろう。使わなければ生かしようがない。
日々の鍛練があってこそ使いもんになる。
馬鹿な奴らは天才は何も努力してないと思ってるようだが
そんな事はない。天才というのは誰よりもその道の事を
よく知りよく理解している。
学者にしたって誰よりもその分野の事には詳しいはず。
本も読まずに何もせずにいきなり大人物になるとでも
馬鹿は思っているのかね。どうしようもないクズだ。
天才でも努力してるんだからクズは更に努力せえや。
908名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:08:18 ID:JlrRi05Z0
焼き豚はまだ長嶋にノスタルジー感じてるの?
いい加減前向けよ
909名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:08:28 ID:0JzBcxBZ0
>>894
当時の30本はいまでいうと40本後半レベルだな
910名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:08:31 ID:VXEHK/fC0
イチローはデビューした頃の好青年のままだったら
今の3倍は人気でて野球人気も今ほど低迷してなかっただろうな
911名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:08:50 ID:7dwJwZnB0
>>904
912名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:09:26 ID:0JzBcxBZ0
>>901
首位打者6回も取っていたら凄いだろ
落合よりも多い
913名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:09:36 ID:yPkLZAna0
全てのパラメータがAだけどSが無い感じかな
914名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:09:43 ID:ES782Byg0
ONの時代(笑)
915名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:09:48 ID:Gtyg9meX0
>>899
現役以外を出すならもっといるだろ。
川上とかハリーとかスタルヒンとか沢村とか
916名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:10:32 ID:VmkSoT5e0
>>915
バース、ブーマーだな。
917名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:10:33 ID:oaDczEil0
>>887
何をもって普通の選手と呼ぶかによるね。
でもまぁ成績的には普通を大きく上回る選手で、
しかも人気は普通どころか他の追随を許さない選手だったのはたしかなんでしょ。
918名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:10:35 ID:3Qb3LRTa0
>>901
9年連続日本一になったチームの誰もが認める主軸でもすごくない?
919名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:10:46 ID:A7o5AxGZ0
>>913
人気と守備はSじゃね?
920名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:10:52 ID:UrMlO2T30
>>907
田淵だけは練習を本当にしなかったらしいw
堀内はサボり魔といわれていたけど影では練習はしてたみたいね。人に見せないだけで
921名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:11:19 ID:NcdwQbvl0
野球はスポーツではあるが同時にエンターテイメントなんだ
長島とイチローの共通点は魅せるプロってところ
仕草やフォームがカッコイイと思って真似する奴はいただろ
王の仕草がカッコイイと思ってた奴はいないだろ?
顔が王に似てるねと言われて嬉しいと思った奴はあまりいないだろ?
でも努力してHR王になったから王は尊敬されるようになった

だからヒーロー度が違うんだよなぁ
922名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:11:27 ID:u0qgWJ6ai
>>901無知無学の典型。
923名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:11:52 ID:VmkSoT5e0
>>921
イチローは魅せるプロじゃないだろww
新庄の方が見せるプロ。
924名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:12:06 ID:r+/48bcM0
王の時代は投高打低で868本だからな
今の打者優位の時代なら1000本超えは固い
925名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:12:19 ID:+8sHk+3jO
イチローみたいなタイプの打者にホームランを求めるのは違うかな
もし叩きたいなら四球の少なさくらいじゃないかと思う
926名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:12:35 ID:6ZwZrzADO
首位打者6回その他記録多数
まあ記録じぁない選手だな
スター性やっぱあるしとか狂気的な程練習してたっていうし
異常な努力家ではあるな
927名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:12:50 ID:yPkLZAna0
最多安打10回、首位打者6回、HR王2回、打点王5回だからな
928名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:12:50 ID:XSWX8aL0O
>>294
南海、ヤクルト時代の実績を知らんのか。
929名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:13:00 ID:3Qb3LRTa0
>>899
日本の野球のスターは、アマ時代にすでに人気あった人は別格となってるからな
イチローや野茂ではどうやっても追いつけない壁があるのは事実だ
930名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:13:40 ID:47K4HQ+N0
新庄の成績残すバージョンだな。
931名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:13:46 ID:O0rWh7lA0
>>901

The ゆとり

This is ゆとり

って感じで清々しいよ、君w
932名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:13:47 ID:M3OLWi1B0
首位打者6回は後に張本、イチローが超えたけど
当時としては打撃の神様・川上を超える、歴代TOPの記録で、右打者としては今でもTOP。
日本シリーズMVP4回は抜かれる心配がないレベルの記録。
チームが強くて毎年日本シリーズに出ていたのが最大の要因だけど
そんなの見てる側はあまり考えないし
当時のファンにはプロ野球という番組の主役のように見えていたんだろう。
933名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:13:48 ID:NcdwQbvl0
>>923
新庄はスター性はあったけどプロ野球選手としての自覚がなかった
934名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:14:26 ID:L5IWjoB80
>>908
別にノスタルジーを感じてる訳じゃないだろ
あんだけ面白い選手はエピソード満載なんだよ
935名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:14:39 ID:J/EaxIis0
王と全盛期が被ってしまったのが長嶋の悲劇。
王も全盛期が被ってしまったのが王の悲劇。

三冠王を取る上でね。二人とも3大タイトルを取り捲ったからね
936名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:14:42 ID:cupIT4On0
>>910
マスゴミに書き換えられてしまったな。イチローの性格
937名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:14:50 ID:yPkLZAna0
正統派の中距離バッターって感じだな
これで普通とか言われたら・・・
938名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:14:56 ID:afCj+Q+H0
ここは長島・王を討取った阪急の山口高志が最強て事で手を打とうじゃないか。諸君。
939名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:15:09 ID:O4JOkfwC0
新庄は守備が上手いだけで大した選手ではない
940名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:15:10 ID:V5M5sHmSO
成功するための努力を見出だし努力できるのも才能

イチロー マイケルジョーダンがそのタイプかと

練習をあまりせず才能だけで力を発揮
新庄かと
一段落ちるが野村曰く身体能力はずば抜けている
あいつが練習したら・・・と

才能があり更に成功するための努力を見いだせる人が最強ってことだね
941名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:15:14 ID:XINLMOVE0
>>925
逆だと思うが。
四球が少なくとも、それ以上に安打が多いんだから。
出塁率は歴代で王がダントツ1位で落合とイチローがそれに次ぐ。
942名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:15:23 ID:Wre2TmCeO
>>900
すいません、今の子供達って
放課後、草野球しないんですか?
ちょっとショックです。
943名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:15:57 ID:pacxUnWZ0
       .r‐'''''ゝ` -"〈....-、
    /:::::::::::::ヽ`'- ノ:::::::::ヽ
    !::::::::::::::::::::~Lr^:::::::::::::i  
    j r,r'´´ ̄ ̄ ̄` ー、::::l
     .l;;;! -‐━::  ::━‐-ヽ;;!   
    .rl;;l. ヽ・ 7 ヽ・ 7 l;;lr、   
     ! l   ̄ ::::.ヽ  ̄   .l! ,!  
    ヽ!    r(.・_・.)ヽ 、 l .i'  「いい選手」などいらん
     l  ,., イエエエフ、;  l´´    必要なのは「強い選手」だ
       ヽ   `二´   ,/   
      l ヽ____) ノl          
 _,..rr-‐' l ヽ 、ー‐_, -''´ ヽ- 

944名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:16:09 ID:xwcukQVI0
>>921
格好良くて一本足の構えを真似した子供が沢山いたわ!
945名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:16:36 ID:FKf9mMwiO
>>920
田淵は江夏に
「ブチ、ミットが動くから左手首鍛えろ」
て言われて鍛えたら飛距離が上がった、ユタカありがとうて人だからな
西武に行って広岡監督になってから嫌になるほど練習させられたけど
946名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:16:39 ID:yevbwhwG0
そりゃ天才は自称するもんじゃないからな
947名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:16:41 ID:VmkSoT5e0
>>939
誰も大した選手なんて思ってないから。
実力はもう一歩の割りに結構メジャーで頑張った方だと思うぞ。
948名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:17:06 ID:4Suz/qTI0
>>935
しかし二人の全盛期が被ってたことが、巨人と野球界にとっての幸運だったな
949名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:17:15 ID:qDxlxifx0
デビューで金田に四三振というところもスター性を感じるな
打ち取られても話題性が凄いw
950名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:17:39 ID:NUGC/iTh0
>>897
オリンピックへの選手派遣には終始中日は積極的、巨人は消極的だったよ
WBCには読売が協賛したので逆になった
951名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:17:41 ID:AQbD6TU30
実際、本塁打10傑にも入ってないぐらいの選手だしな
皆、知ってるよ
こいつのエピソードで一番許せないのはホームスチールの奴だな。
今、現役だったら、袋叩きだよ
952名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:18:24 ID:UeXco1L90
>>931
朝からそんな必死になられてもw
そこそこの記録はあるみたいだけど、ハリーや王より格下じゃん。
953名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:18:25 ID:NcdwQbvl0
>>944
あれはカッコ良くてやってたんじゃないだろ
珍しいからやってただけだ
種田のガニ股を真似するような感覚
954名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:18:47 ID:CZ5DtBrB0
アマ>>>プロ
だったのを
プロ>>>>>>>>>>>アマ
にしたのが長嶋
955名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:18:59 ID:oFX2LhHG0
>>811
確かに精神論を振り回すのはどうかと思うが、
同等の技術や道具、戦力を保持する時、最後の決め手になるのは
精神力、そういう気はする。
最初から精神力だけをあてにするからだめなだけでw
そういう点も結果的に鍛えてるかもね、素振り。
956名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:19:47 ID:yPkLZAna0
王の通算OPS1.00超えはすげーな
NPB時代の松井も惜しいとこまで行ってるけど
957名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:19:59 ID:uu3AJfEN0
長嶋の実績は
その圧倒的な人気に比べると凄くないってだけで
選手としての実績も超一流なんだね
958名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:20:21 ID:gkD3lf1oO
当時六大学野球=現プロ野球
六大学野球とプロ野球を逆転させた偉業は、凄い。
ただ稲尾氏曰く
「昔の選手と今の選手を比べる事自体ナンセンス」
沢村氏の高校時代のキャッチャー曰く
「160なんて出る分け無いー
毛布と変わらないミットだったからね。
出たとしても取るキャッチャーがいない」

長嶋氏も偉大だけど未知数の日本人は、
全てマイナー契約からスタート。
レギュラーなんて不可能だよ〜
イチロー 野茂と比べる自体ナンセンス。 沢村氏みたいな夢を語るのは、自由だけどね。
959名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:20:30 ID:6ZwZrzADO
当時は超高投打低かだった30本は凄い三割もあんまりいない
当時の打率とかホームラン調べてみればわかる
王と長嶋は突出してる
960名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:20:33 ID:WxvyqOJ+0
>>893
長嶋が監督時代、王が現役ギリギリからの世代が圧倒的に多いだろうな
961名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:20:40 ID:JptdA1H50
しばらくの間、打者だと4番サードっていうのが漫画の世界でも当たり前のようにあったね
80年代のプロ野球選手も4番サードっていうのに憧れてみんな強打者が多かったな
962名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:20:46 ID:8NqonRdkO
>>901レスがガキだな

ゆとりは学校でラノベ(笑)とかいうキモいアニメ小説でも読んでろ
963名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:21:03 ID:O0rWh7lA0
>>952
俺以前にレスつけられてるのに

ゆとり

ってとこに反応しちゃったみたいねw
964名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:21:24 ID:pacxUnWZ0
>>900
その裏で、巨人戦以外。特にパリーグは悲惨だった。
どの試合も10000人いないだろ!というような客入り。

パリーグに関しては当時よりも今の方が見ている人多いんじゃないかという気がする。
965名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:21:41 ID:EqqT7cNNO
やきうって3割程度しか打てない凡人どもが遊んでるスポーツでしょう?
オリンピックから無くなったマイナースポーツなんでしょう?
誰だよ長嶋茂雄って
966名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:21:59 ID:zhUr8nlO0
一郎は違う足の速い内野安打達人
967名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:22:06 ID:Wre2TmCeO
東大生が僕は普通ですと言うようなもの?
968名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:22:29 ID:DTwEn0p20
天才すぎて壊れちゃったか・・・
969名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:22:29 ID:O0rWh7lA0
あと朝からっつっても

もう11時過ぎだよw
970名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:22:36 ID:ZZ29wU4W0
巨人が人気が出たのは長嶋のおかげだから名。というか、プロ野球そのものが、大学野球や高校野球以下の人気だった。今で言うとラグビーみたいな。それをNO1スポーツに押し上げたのが、長嶋。
971名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:22:40 ID:NUGC/iTh0
>>925
日本時代のイチローの四球率はさほど低くなく、ブーマーより高かった
ブーマーを「四球を選ばない」と言って叩くのは一部のデータオタだけなのに
イチローがそう言われて叩かれるのはおかしい
972名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:22:49 ID:yPkLZAna0
NPB時代のイチローの成績はガチ
973名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:22:57 ID:+8sHk+3jO
新庄は一応、やることをやれてるうちしかパフォーマンスは許されないって自覚してた
だから守備が衰えたと感じた時点できっぱり引退
まぁ練習は嫌いだったみたいだが
974名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:23:24 ID:0i0aPLYBO
私は天才ではありません

変人です すいかの三角の頂上だけ食べます
975名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:23:24 ID:UeXco1L90
>>962
>>963
君達は納得させるだけのまもとな反論ができないだけじゃないかw
気に入らないだけで「ゆとり」とか言うのは大人がすることかねw?
976名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:23:41 ID:Jkse/VyE0
つまり長嶋未満の選手は糞ってことだな
977名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:23:43 ID:RM90Qcwr0
長嶋がパリーグにいっていたら
2割台の首位打者がセ・リーグに誕生する

1959年
ttp://park10.wakwak.com/~ballpark/year/year_bat/s5955.htm
1971年も該当
ttp://bis.npb.or.jp/yearly/centralleague_1971.html
978名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:23:57 ID:XSWX8aL0O
>>405
村山、江夏は阪神の二枚看板だったろ。
979名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:23:59 ID:VmkSoT5e0
>>973
ジーンズはけないからって理由で下半身の筋トレをしなかったぐらい。
980名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:24:00 ID:NcdwQbvl0
スター性とそれに伴った実力があるかどうか
これだけだよ
いくら実力があっても地味だとスターにはなれない
いくらスター性があっても実力がなければスターになれない

この二つをクリアしたのは長島とイチローだけ
981名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:24:42 ID:VmkSoT5e0
>>980
だからイチローはスター性をクリアしていないってw
982名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:24:45 ID:26+pmUhh0
>>958
沢村さんは高校行ってないと思う。
983名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:24:47 ID:wk6RUlKG0
奇才だね
984名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:25:10 ID:VXEHK/fC0
イチローの記録は凄いけどあまり感動しないんだよなぁ
985名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:25:12 ID:0zIxcx6fO
ミスターが凡人野手ならミスターにとってスゴい野手なんか
王さん、ノム、イチローレベルしかいなくなるだろ。
謙遜は美徳だが、あまりに謙遜しすぎるのも何かと
986名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:25:15 ID:0i0aPLYBO
老害の象徴

もういいですから
987名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:25:30 ID:yPkLZAna0
スターシステムに乗せられて潰されなかったのが凄い
988名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:25:29 ID:RM90Qcwr0
長嶋の当時、どれだけ3割打者が少なかったか
これを見て欲しい
ttp://park10.wakwak.com/~ballpark/year/year_bat/s5955.htm
989名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:25:36 ID:HvdOGQv40
身になる練習をたくさん出来ることも才能
990名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:26:19 ID:gkD3lf1oO
>>982
当時一応高校扱いなんだよ
昔の京都商業(現京都学園だっけ?)
991名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:26:30 ID:QRD8aShV0
あまりにもカタワすぎて泣けてきた(TT)
992名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:26:35 ID:O0rWh7lA0
>>975
自覚あるゆとりってかっこいいな

これからもがんばれw
993名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:26:44 ID:uu3AJfEN0
イチローと王は達人て感じなんだよ
打撃の構えとかまさにそう
型がかっこいい
994名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:27:03 ID:Zsn81fp/0
ドラフトの頃に
「井口クンはボク以来の天才」

とか言ってたような記憶がw
やっぱり誰かのネタだったんだろうか
995名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:27:05 ID:UeXco1L90
>>992
可哀相だけどみっともないよw無様すぎる。
996名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:27:15 ID:i4QFMNLu0
長嶋さんも松井もジャイアンツのスターだが
二人とも阪神ファンであったのだ
997名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:27:34 ID:Wre2TmCeO
1000なら俺も天才
998名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:27:56 ID:UeXco1L90
長島は微妙
999名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:28:04 ID:0i0aPLYBO
1000名無しさん@恐縮です:2009/09/22(火) 11:28:07 ID:NcdwQbvl0
>>981
そう思ってるのはおまえくらい
スター性が長島>>>>イチローなのは認めるけど
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |