【訃報】エコー&ザ・バニーメンの元メンバー、ジェイク・ブロックマンが交通事故により死去 53歳

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´ヮ`)<わはーφ ★
 ファンの間で“5人目のバニーメン”として知られたエコー&ザ・バニーメンの
元キーボードリスト、ジェイク・ブロックマンが先週、バイクの事故により亡くなった。
53歳だった。
 ブロックマンは80年代からバニーメンのツアーに参加。1987年のアルバム
『Echo & The Bunnymen』でもプレイしている。フロントマン、イアン・マッカロクが
1988年に脱退した後、バンドが活動を続けていた期間(1989〜1992年)には
フル・タイムで参加していた。
 エコー&ザ・バニーメンは、メンバーの連名でオフィシャル・サイト(Bunnymen.com)に
追悼の言葉を発表している。
 彼らは1989年に、ドラマーのピート・ルイス・ヴィンセント・デ・フレータスも同様の
事故で亡くしている。
 1992年に解散したエコー&ザ・バニーメンは、1997年にオリジナル・メンバー
3人で復活。来月、11枚目のスタジオ・アルバムをリリースする。

ソース:BARKS
http://www.barks.jp/news/?id=1000052806
エコー&ザ・バニーメン公式サイト
http://www.bunnymen.com/
2名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 10:02:57 ID:aRMy8t8b0
ご冥福、・・・で誰?
3名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 10:03:00 ID:j5Tcwr6Z0
4名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 10:06:59 ID:0enrHb7n0
しらん 
終了
5名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 10:07:10 ID:0mvTmxka0
キーボードリスト
6名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 10:07:42 ID:WeOps/fP0
エコバニ
7名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 10:09:11 ID:EwqJEPjD0
Do It Cleanは知ってる
8名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 10:09:35 ID:aSpb6/TC0
ベルリンの赤い雨?
9名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 10:11:22 ID:D3JoHYUB0
メンバーがそんな年になってるのがびっくり
10名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 10:11:35 ID:WVBiQPtcO
エコバニがフジロックにくるならいくぞ!
11名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 10:11:58 ID:E9a0iLULO
ポーキュパインの人たちか
12名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 10:13:04 ID:/rNCbBsyO
俺も歳を取るはずだ…
ご冥福をお祈りいたします。
13名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 10:14:24 ID:CHN+yVBt0
ブロッケンマンが亡くなったと聞いて(ry
14名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 10:14:51 ID:mxbuDwGX0
高校生の頃、渋公に観に行ったな。
周りがみんな古着の黒コートばかりだったことを思い出す。
合掌。
15名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 10:15:46 ID:r6uInhcZ0
ベルリンの赤い誰?
16名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 10:16:43 ID:0daZQCFzO
やまあらしってアルバム買って
500円だったけど
無茶苦茶損した気持ちになったことあります
17名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 10:19:38 ID:qf7Nq7KE0
マジかよ・・・
ドクロの紋章はずすと人間に戻れてなんたら光線に耐えられるようになったのに
18名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 10:36:26 ID:9xfyBT8VO
ギャアー!!!

マジかよ………
ご冥福をお祈りいたします。
19名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 10:43:21 ID:HlnJP8Hq0
だよな ドラマー亡くなってたよな事故で・・・
20名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 10:52:33 ID:GrZiIOHh0
今でもベストアルバム週に1度は聞いているのでびっくりしました。
ご冥福をお祈りいたします。

しかしライバル?のU2はとてつもなくビッグになったな。
21名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 10:53:33 ID:LFgYGoyqO
てか、サイベリアっていいアルバムなのに過小評価されてない?
発売当時日本では全然話題にならなかった記憶が
22名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 10:53:58 ID:45u+95sI0
オーシャンレインが出たときイギリスでボコボコに叩かれてるって話ばかりで
どうしてなのかさっぱり理解できなかった
結局あれでやる気なくして潰れたんじゃないかなあ
23名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 11:14:34 ID:fFKTlfsW0
エコー&ザ・バニーメン
ベル&セバスチャン
ジュディー&マリー
24名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 11:19:02 ID:RlNdRnRZ0
2度ほど見たっけな
25名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 11:19:59 ID:qplq3GcSO
うわあ…










で誰?
26名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 11:20:43 ID:rHBuuEm10
以下、ジェイク・シマブクロ禁止
27名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 11:20:57 ID:dYHx9wmt0
ジャケットは良い。すべて壁紙にできる。
荒涼とした海岸でカモメが舞っているのが好きだ。中身は知らん。
28名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 11:21:24 ID:LXc0f3qD0
エコバニ懐かしいな
29名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 11:22:12 ID:VkPIKsaI0
エコ・ザーメンパック に見えた
30名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 11:27:00 ID:MDPZzBL6O
まじかよ・゜・(ノД`)・゜・。

エコーさんもさぞやガックリきてるんだろうな
31名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 11:27:01 ID:06fbWrHy0
スージー&ザ・バンシーズの方が好きでした (´・ω・`)
32名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 11:40:05 ID:I3gfzRV70
内山田洋とクールファイブみたいに、もともとはエコーさんと5人のバニーの6人グループで
いまはエコーさんとバニー二人でやってるのか。
33名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 11:41:11 ID:v7MLW/UE0
ピート・ルイス・ヴィンセント・デ・フレータスさん、中黒が4つも入るなんて立派なお名前ですね。合掌。
34名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 11:48:44 ID:lH4ChyDz0
もしかしてジェイク・玉袋
35名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 11:52:10 ID:ujo6A53j0
工エエェェ(´ω`)ェェエエ工工

( ´人`)まだ若いのに。。ご冥福をお祈りしますお
36名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 11:57:20 ID:qtbqoxD2O
辻仁成がジャケパクってたな
エコーズで
37名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 12:16:08 ID:lQAuN4yd0
りっぷすらいくしゅがー
38名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 12:19:04 ID:HP7ROexTP
エコバニか… よく聞いてたなぁ
ドラマーも死んだよね確か。
正直イアン・マッカロク以外個人名聞いてもピンとこないけどご冥福お祈りします。
39名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 13:09:49 ID:pgvIoSS50
バンドブームの頃の元ネタバンド
イギリス発パンク以後ニューロマンティック以後
音と云うより黒い服ファッションビジュアルが真似っこされました
40名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 13:17:29 ID:ha9zXw0w0
厚年大ホール行ったぞ。
当時一番好きなバンドだった。
あとヴィサージとかウルトラヴォックスとか・・・
41名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 13:21:03 ID:79EZFJYxO
ギター持つと取りあえずKILLING MOONのイントロを弾きます
42名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 13:25:47 ID:jC1MvKU60
この人達をパクった漫画あったよね?
43名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 13:25:54 ID:KNDw9xz40
夜のヒットスタジオで英国から中継出演してたな
イアン・マッカロクも最近見たが歳とってたな
44名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 13:31:23 ID:zttsgBGkO
ねぇばねぇばねぇぇばすとっ
45名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 13:32:57 ID:J2KVHPAa0
>>42
当時あのクチビルゲにとらわれた漫画家は多かったようだ
46名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 13:33:16 ID:iCEMaghpO
ビーチベイベー ビーチベイベーって奴か。
47名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 13:36:56 ID:s5eaOkS10
80年代の有名バンドは軒並みすきになれないのはなぜだろう・・・
エコバニ、キュアー、ニューオーダー、U2、ハッピーマンデーズ、ストーンローゼズ
80年代ってPS1の時代みたいなイメージ
当時はうをすげーとか思っててもPS2が出たら粗くて全然ダメだし
古いけどドット絵のスーファミ時代の方が結局は良かったって感じ
48名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 13:41:09 ID:3fvqCpzi0
数年前のサマソニに来てたよね。
見なかったけど
49名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 14:33:46 ID:tLA7/8zX0
ドラマーもバイク事故じゃなかったか
合掌
50名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 14:47:15 ID:ISK/b0qJO
ブラックきくかな…
51名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 14:50:52 ID:96odcjCb0
ジェイク・シマブロックマン
52名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 14:52:24 ID:CQoBgLNSO
高校生以来聞いた名前wwwwwwwwwwwwwww
53名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 14:53:59 ID:0YblYxLa0
ライト博士に改造してもらえば復活
54名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 14:55:11 ID:L9sYjs91O
とってもいい奴だったのに
55名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 14:55:55 ID:3HPbb8n9O
髭男爵の樋口君も影響受けてるよな。
樋口カッターて、そうだろ?
56名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 14:55:58 ID:VdRHQnEU0
スレタイよく読まずに
カプコンのロックマンだと思って来てはみたが・・・
57名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 14:56:41 ID:YG8kZMsVO
>>47
その荒さが愛おしいのよ
精巧になった今のニュー・オーダーとは違う魅力がある
58名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 15:04:00 ID:FME2P5Tf0
うわあああああああああああああああ


つ鶴
59名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 15:07:34 ID:gisQVjmB0
エイタってイアンに似てるなあってずっとどっかに書きたかった
これですっきり
60名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 15:38:28 ID:tyy6ickU0
またか…と思ったけど、ドラムの人の訃報は20年も前のことなのか。合掌
61名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 15:47:11 ID:T30ncfI20
>>57
同意
62名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 15:48:53 ID:FcTlP+cu0
キーボードなんていたのか?
再結成後のメンバーだな。

しかしピートといい、またバイクですか。
63名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 15:50:34 ID:gz5CQGQB0
ここまでエコー・ザ・ドルフィンなし。
64名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 16:09:34 ID:fOl3J2Pe0
マイケルジャクソン
大原麗子
忌野清志郎
小松政夫
三沢光晴
山城新伍

今年は俺の好きな人物が次々と亡くなるなぁ。
65名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 16:11:04 ID:PqzhwBRo0
昔あんなに聴いたのになぁ。初来日公演も行ったのに、今となっては全然どうでもいいわ
66名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 16:21:02 ID:nLzeCDuv0
うわあああああ
高校んときデペッシュモードと一緒によく聴いてた(´;ω;`)

今年はアベといい清志郎さんといい、
なんか人生\(^o^)/オワタ
67名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 16:23:07 ID:mZRqlBOv0
クロコダイルとかいうアルバムは持ってるな
多分2回くらいしか聴いてないけど
68名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 16:23:13 ID:Fhmryjr30
音が這いずり回る
69名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 18:11:04 ID:kAxJNElu0
70名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 21:40:07 ID:u41DSB6XO
>>64
2000年に亡くなった数を超える早さ(悲しさ)だな。
71名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 21:41:32 ID:ThLOrScV0
イアン・マッカロクがいなかったらエコバニでもなんでもないだろ
72名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 21:51:17 ID:gisQVjmB0
小松政夫は亡くなってないだろ
73名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 23:31:59 ID:ENIhqaML0
えこばに
74名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 23:36:29 ID:rIQ51XXtP
エコバニとかジザメリとか略してたね当時
今聴くと凄くチープなんだろうな
75名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 23:54:03 ID:xfgs202U0
セブンシ〜ズ♪
76名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 23:56:22 ID:XsWl3sZ+0
今でもカーナビに繋いでいるipodの中にバニーメン入っている。
先日たまたまバニーメンがかかったら、同乗していた30歳くらいのやつに、
「なんかコールドプレイみたいっすね」と言われた。
オレは黙って、OCEAN RAINを聴き続けました。

合掌。
77名無しさん@恐縮です:2009/09/07(月) 23:56:55 ID:EQFoIPnB0
うわああああ懐かしい名前を・・
78名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 00:03:49 ID:hinRRWcHO
キリングムーンしか知らないわな。
79名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 00:06:22 ID:4I9JK62C0
あの頃あんなにかっこいいと思っていたイアンが
イルカみたいで正直キモイと思える昨今。

でも曲はいいよね、今きいても。
80名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 00:06:32 ID:jQs5E7WBO
ブリングォンザダンシンホーゼズ♪
81名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 00:08:35 ID:TePvoPfP0
WWW:ANDISEXGAMG:COM
82名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 00:20:56 ID:BaSkfiLz0
交通事故死だからなんとも言えんが10代の頃憧れていた連中の訃報を聞くたびにしみじみ思う

俺も歳とったんだなぁ…
83名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 00:25:56 ID:9WJUXUVH0
U2のパクリ
84名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 10:50:07 ID:anfmm/fS0
イアン年取ったよなあ。
なぜかはんにゃの金田を見ると若いころのイアンを思い出すんだ。
85名無しさん@恐縮です:2009/09/08(火) 11:47:28 ID:s61IhqK40
>>84
ああ、質感が似てる
86名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 00:45:10 ID:W3mQGOG30
名前知らなかったけど、来日公演でもカッターの印象的なイントロやネバー・ストップで
ダダダッ、ダダダダダダダダ♪って弾いてた人なんだろうなあ。
大阪は全部観たよ。合掌。
87名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 07:53:58 ID:j9Wn1KSf0
せめて100は行って欲しい・・・
88名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 09:43:55 ID:FEmIiNfP0
>>64
小松の親分、死んでないだろ
wiki確認しちゃったよ
89名無しさん@恐縮です:2009/09/10(木) 09:55:45 ID:or15BlWj0

何でか洋楽を聴き始めた最初の頃、ジザメリとエコバニをよく混同していた

あと、ステレオラブとセイント・エティエンヌもだ。
90名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:01:33 ID:XzKM5q2D0
すぺーらすざかった〜♪
くどぅんかっざぁ、まままま〜すた〜♪
91名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 04:41:10 ID:Clp85P440
キリング・ムーン
92名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 08:52:48 ID:Bd3y+3gA0
回向&ザ・バニーメン
93名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 08:55:57 ID:18Q6oMnTO
懐かしい。
来日公演見たよ。
体調悪かったのかお水飲み飲み歌ってた。
94名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 09:08:49 ID:73LB8AUVO
また交通事故死か…。

ご冥福をお祈りします。
95名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 23:05:54 ID:LC2AIvTn0
イアンの劣化が酷くて見るに堪えない。
96名無しさん@恐縮です:2009/09/11(金) 23:19:41 ID:lD1KhMmK0
ドアーズを模してバニーズといった時代が懐かしいな・・・。
97名無しさん@恐縮です
25年ぶりに聞いたバンド名だわ。