【訃報】映画監督の松林宗恵さんが死去/森繁久弥さん主演の『社長』シリーズ監督

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 松林宗恵さん89歳(まつばやし・しゅうえ<本名・釈宗恵=しゃく・そうけい>映画監督)15日、心不全のため死去。
葬儀は近親者で行う。お別れの会は9月10日午後1時半、東宝スタジオNo.8ステージ。喪主は長男天平(てんぺい)さん。

島根県の浄土真宗西本願寺派の寺に生まれた。僧侶の資格をとった後、日本大在学中の1942年、東宝に入社。
「東京のえくぼ」(52年)で監督デビューした。

戦争末期に海軍に在籍した自身の経験と仏教的な無常観を反映させた「人間魚雷回天」(55年)で高い評価を得た。
他にも「ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐」(60年)、「連合艦隊」(81年)などの戦争映画を手がけた。
一方、森繁久弥さん主演の「社長」シリーズのうち23作(58〜70年)を監督。

71年からはテレビを中心に活躍し、「泣いてたまるか」「結婚戦争ここ一番」などのドラマを演出した。
著書に「私と映画・海軍・仏さま」がある。

ソース:http://mainichi.jp/select/person/news/20090816k0000m060020000c.html

画像:映画監督の松林宗恵さん
http://mainichi.jp/select/person/news/images/20090816k0000m060023000p_size5.jpg
2名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:28:41 ID:M0tkEC4l0
森繁さん・・・(´;ω;`)
3名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:28:52 ID:EN4Q/fJM0
どうしてわしより先に逝った…
4名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:28:58 ID:FHxqvGRD0
こりゃ森繁も近いぞ
5名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:29:06 ID:/9UjyxhS0
久弥さん・・・(´;ω;`)
6名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:29:07 ID:yX5leze30
ビックリさせんなよ!!!
7名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:29:08 ID:ROniX9WD0
森繁さん・・・(´;ω;`)
8名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:29:09 ID:HWgJ3+nJO
ニダ
9名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:29:29 ID:7WfdzNU10
もりしげええええええええええええええええええええええええええ。・゚・(ノД`)・゚・。
10名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:29:31 ID:Yk5NVGcI0
森繁「自分より若いのもが死んでいく・・・」
11名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:29:34 ID:n9o6z3VF0
また先を越されたなw
12名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:29:47 ID:LRAH6waDO
森繁www
13名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:29:49 ID:x6GTIrvH0
森繁「戦士達が…」
14名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:30:06 ID:PtdfTurb0
順番が違う
15名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:30:09 ID:eDeKWHVD0
あああついに森繁いったか。。。。。
16名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:30:23 ID:ph9Gpy6T0
↓森繁が一言
17名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:31:08 ID:A5Y0s5mAO
も、森繁は何かに魅いられているのか!?
18名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:31:49 ID:0ml5CbCy0
ま た 森 繁 か
19名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:31:55 ID:d3lvmUba0
どっこい生きてる
20名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:32:01 ID:xn/YCmxx0
弔問以外の芸能活動してるの?森繁って
21名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:32:03 ID:85KOmy1vO
息子ならしってる
22名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:32:04 ID:KcsE95znO
入院中の為病院から失礼します

また大事な友達が・・・
私ももう直ぐ逝くのでしばしのお別れになりますね
監督といい作品に巡り会えて幸せでした
合掌


森繁久爾
23名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:32:08 ID:gKHUh2uh0
俺的には戦争映画の監督だな。
24名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:32:19 ID:7OPEmVG00
人間魚雷はずごかった
25名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:32:25 ID:LRAH6waDO
森繁死んだら200スレは行くな
26名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:32:26 ID:H3k7cWStO
何人割り込まれているのだ森繁wwwwwwwwww
27名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:32:52 ID:+ZrxVVrlO
連合艦隊は映画館で見た
28名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:33:11 ID:jyNHiuWoO
森繁さん…もう何も知りたくないでしょう
29名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:33:22 ID:uZIo2Z060
森繁は命を与えもし、奪いもする。
30名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:33:38 ID:ZvQas6GUO
森繁スパイラル…
31名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:33:42 ID:8ZGOVn7a0
終戦記念日に亡くなったんだ。
今日は「連合艦隊」を観て追悼
32名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:33:59 ID:VRB6684tO
なんだよファールチップかよホームランが見たいんだよ、おれは
33名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:34:04 ID:JvXVqgwc0
これほど訃報が期待されている人物が他にいるだろうか?
逝ってしまったら長介越えは確実だなw
34名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:34:07 ID:tyYz587R0
森繁さん先越されすぎwwwwww
35名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:34:11 ID:AXLwgrr4O
森繁「また私より若い人が(以下略)」
36名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:34:21 ID:dEc5XLq70
森繁と森光子と川上哲治とナベツネ、誰が抜け駆けするんだろう?
37名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:34:50 ID:j1HE7oLL0
【訃報】心不全で森繁久弥さん       主演「社長」シリーズの監督死去


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090815-00000020-maip-peo

訃報 松林宗恵さん89歳=映画監督 (8月15日18時30分配信 毎日新聞)
 松林宗恵さん89歳(まつばやし・しゅうえ<本名・釈宗恵=しゃく・そうけい>映画監督)
15日、心不全のため死去。葬儀は近親者で行う。お別れの会は9月10日午後1時半、
東京都世田谷区成城1の4の1の東宝スタジオNo.8ステージ。喪主は長男天平
(てんぺい)さん。

 島根県の浄土真宗西本願寺派の寺に生まれた。僧侶の資格をとった後、日本大在学中
の1942年、東宝に入社。「東京のえくぼ」(52年)で監督デビューした。戦争末期に海軍
に在籍した自身の経験と仏教的な無常観を反映させた「人間魚雷回天」(55年)で高い
評価を得た。他にも「ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐」(60年)、「連合艦隊」
(81年)などの戦争映画を手がけた。一方、森繁久弥さん主演の「社長」シリーズのうち2
3作(58〜70年)を監督。71年からはテレビを中心に活躍し、「泣いてたまるか」「結婚
戦争ここ一番」などのドラマを演出した。著書に「私と映画・海軍・仏さま」がある。
38名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:35:14 ID:121bNHM2O
>>29
シシ神さま…
39名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:35:22 ID:BJ5cWKlY0
森繁の順番守った著名人は、最近ではこの人くらい
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1250171592/l50
40名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:35:55 ID:Paj5DvnfO
森繁さんなんにも悪いことしてないんだけどな…w
41名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:36:00 ID:Y1nqnzRg0
もりしげ最初にギャグにしたのオレなのに・・・
42名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:36:19 ID:7Q6QJy/f0
映画が趣味の俺が知らない。
まー興味ない部類だからだろうけど。
43名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:36:41 ID:kpa61Rxh0
10年位前はゴールデン洋画劇場で「連合艦隊」とか放送してたのに、
最近は昔の特撮系が入ってる邦画は放送しないね。
44名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:36:53 ID:+h8Ajp0O0
>>32
橘高判定でファールです
45名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:37:04 ID:2fRIrhVoO
とうとう森繁死んだかと思った・・・
46名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:37:10 ID:m+apiBP40
ドキっとした
47名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:37:18 ID:A28Xw+z90
永遠の命というのも虚しいものだな
48名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:37:39 ID:nM/0TZaGO
>>41
ダサいなお前
49名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:37:49 ID:u8J0gLrg0
森繁さんって入院中だったよね


ご冥福お祈りします
50名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:38:03 ID:tarS4fEa0
一番弟子の無我の方が危ないぞ
51名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:38:16 ID:Yk5NVGcI0
最初に森繁をネタにしたのはビート武
52名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:38:29 ID:g2IWplej0
和尚がお亡くなりになったか
53名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:38:28 ID:JErXe4aJO
慎んでご冥福をお祈りいたします
54名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:39:12 ID:ge5Uk9Pd0
ご長寿万歳戦隊不死レンジャー
不死レッド→森繁
不死ブルー→大滝秀治
不死ピンク→森光子
不死イエロー→水木しげる
不死グリーン→橋田寿賀子
55名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:39:39 ID:1sy9ufcbO
また送り出した森繁
56名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:39:48 ID:aSHgHBd5O
森繁がついにと思ってびっくりした
57名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:40:20 ID:yUB4suwfO
順番が違う順番が
58名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:40:43 ID:Y1nqnzRg0
>>51
オレたけしラジオ世代じゃないから
アカデミー賞森繁目的で見て他の俺だけかと思ったら
ナンシーも同じだった
59名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:41:03 ID:BJ5cWKlY0
>>54
やなせたかし(90)も入れてあげて
60名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:41:06 ID:eyB8w4UU0
森繁「またわりこみか…。」
61名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:41:35 ID:QNgIC2D/0
オレ、森田重雄。
もりしげって呼んでね!
62名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:41:37 ID:8YrAvKqM0
森繁久弥が死んだのかと思って音速でスレを開いてもうた
63名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:42:21 ID:IcufTnVNO
不謹慎だけど
びびった
64名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:42:46 ID:1dYRkvjfO
A;^ω^)<洒落にならんぞ……今週は訃報が相次いでるのに……


合掌
65名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:43:49 ID:3xqeOsCg0
森繁かと思ってびびったわ
体調崩したせいで芸能界は揺れるわ関東も揺れるわで大変だな
66名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:44:00 ID:+rzRomC30
まだまだ逝かんよ
67名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:44:46 ID:8+/r9HsB0
もはや生きてるだけで芸になる
68名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:46:22 ID:pm24NzrKO
森繁が
徳川慶喜が生きてる時代から既に生存している
という事実。
69名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:48:39 ID:vEkbyXaO0
>>68
すげえな
6か月ほどだが同じ時代を生きてるのか
70名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:49:51 ID:2INLju53O
久弥は無事か!!!
71名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:51:08 ID:yYycMkE/Q
森繁は98くらい?
72名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:51:42 ID:yM+6BC/U0
>>54
すでに第一線からは退いているが山田五十鈴(92歳)もご存命です
73名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:51:55 ID:ayCIYqSCO
>68
それにプラスして、ハプスブルク帝国が存在し、フランツ・ヨーゼフ皇帝が生きていた。
74名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:51:55 ID:z0UiQL28O
びっくりした
75名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:52:02 ID:uDT8jg200
和尚死す。
76名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:53:30 ID:MzYAqwz5O
これは良いスレタイですねw
ホイホイ釣れる
77名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:54:13 ID:g2IWplej0
世界大戦争も略歴に入れてほしかったなあ
78名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:54:44 ID:ykvaErCP0
森繁の名前を出すなwww
79名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:54:53 ID:W/WrE67pO
>>68
凄すぎる…
心から尊敬する
80名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:55:53 ID:Mv7xHIZE0
>>68
徳川慶喜は大正2年に亡くなったかなあ。96年前
81名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:56:09 ID:GzBCja3oO
森繁さんはこないだ定期アップデートしたばっかだからな
とりあえず2年は大丈夫って話
82名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:56:14 ID:u9Y3NF7b0
Wikiにあったが、、凄い経歴だな。甘粕と交流があるとか
凄すぎる。

1939年、NHKアナウンサー試験に合格し満洲に渡る。
満州電信電話の放送局に勤務。満洲映画協会の映画の
ナレーション等を手掛ける。甘粕正彦とも交流があった。
83名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:56:25 ID:nPEB97Ph0
森繁ってうちの祖父母よりも年下だったのか…
84名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:59:39 ID:uDjqPCyr0
仮病以来、これで三人目か・・・
大漁だな、森繁。
85名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 19:59:45 ID:RD5zX/eIO
関係者が亡くなって落ち込んでも、盆暮れにはバッテリー替えるからまた来週から元気な森繁が復活
86名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:00:23 ID:9JVCRpyTO
森繁は人間国宝じゃなくて正真正銘の国宝
87名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:00:43 ID:k3sXrLBV0
今の森繁は何号目だ?
88名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:02:52 ID:B0dIqvjx0
森繁「またヘルメットの☆マークが増えたぜ」
89名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:05:39 ID:OpFvVvE70
森繁のOSはVISTAなので調子が悪いのです。
90名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:08:08 ID:Omz9oBAq0
外堀、内堀を埋めてからじゃないと逝かないようだな(´・ω・`)
91名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:08:52 ID:rS1ko3Y60
いいかげん順番を守れよ森繁www
92名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:16:53 ID:JwJjP+lZO
世界大戦争の監督さんが終戦の日にお亡くなりとは
93名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:18:50 ID:w4aZgdF6O
森繁さんが「無二の親友監督」と呼んでいた和尚も亡くなったか……。

慎んで御冥福をお祈りします。
94名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:19:25 ID:uEbydoSqO
森繁が死んだと思ったじゃないか....
95名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:27:23 ID:cziP5GAM0
ギララ
96名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:27:43 ID:/KuPIWMt0
「世界大戦争」は名作
97名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:30:42 ID:gJB9elLK0
>>54
細川隆一郎も。
98名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:31:49 ID:5zX+wobOO
また森繁の寿命バキュームかよwwwやめれwww
99名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:34:54 ID:+6VBbIVXO
>>13
なんだそれw
100名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:38:40 ID:vAOheGqbO
黒澤ゴジラ戦争若大将クレイジー駅前社長シリーズ。東宝映画ばかり見てた。
101名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:41:34 ID:750j1kL+0
>>99
もののけ姫
102名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:42:16 ID:RlQN2Yo40
人間魚雷はサイコーでした。

南無阿弥陀仏
103名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:43:22 ID:op1qdJhI0
>>21
マッコロ?
104名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:44:34 ID:HB86pkwGi
皆わしより先に
105名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:45:39 ID:L3UmAyAw0
こうしてあまたの命を吸い取って森繁は再生していくんだねぇ
106名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:49:09 ID:xshahebDO
70過ぎの巨泉、永六輔 野坂昭如 小沢昭一 野末陳平辺りもそろそろお迎えくるかな
107名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:52:02 ID:OhDj0uQA0
と、訃報ですか、また・・・・・
108名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:52:24 ID:U4rAbezF0
俺的には池部良主演の「潜水艦イ−57降伏せず」が忘れられない

日本の潜水艦映画の最高峰
109名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:54:18 ID:DezoGNvtO
ほんとに森繁って実在すんのかな?
110名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:56:03 ID:9wY8TzD70
終戦の日に…
小六のとき「連合艦隊」を見て人生変わりました
多くの素晴らしい作品をありがとうございました 
合掌
111名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:58:21 ID:f5cb4nIF0
>>105
いや、一緒に逝く人を引っ張ってるんじゃないかな
112名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:58:26 ID:TS8yF42RO
森繁の周りがみんな先に行って…

わしを知ってる者は誰もいなくなった
113名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 20:58:35 ID:KKyWJatH0
>>100 >駅前社長シリーズ。
それは今見ても面白いものなの?
植木の無責任男などのクレージー映画については
今でもかなり面白いとは思うのだけれど。
114名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 21:01:14 ID:BpgkqUrA0
池部良も90代だったよな・・・
115名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 21:09:45 ID:2Dv0CqTxO
呼ばれるなw
116名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 21:11:16 ID:TS8yF42RO
戻195/195:名無しさん@恐縮です[sage]
2029/08/15(火) 22:28:35 ID:GGPWJdmH0
本当に長生きしすぎ、いまいくつだよ
117名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 21:11:23 ID:QtBJc3TI0
「松君! 何故ワシより先に・・ ま!松君!」
118名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 21:15:22 ID:Omz9oBAq0
森繁に戦いを挑んで虚しく散っていった戦士達。ご冥福お祈りします
119名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 21:17:47 ID:x6GTIrvH0
>>99
もののけ姫でそんな感じのセリフがある
120名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 21:21:53 ID:g2IWplej0
>>108
ローレライの元ネタだな
こっちは糞映画だったけど
121名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 21:24:03 ID:gKHUh2uh0
>>120
比較するのも失礼だ
122名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 21:24:13 ID:7ar0ltzs0
「人間魚雷回天」「太平洋の嵐」「連合艦隊」
終戦の日に逝くなんて運命的なひとだな
123名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 21:25:30 ID:SvtKMpnr0
帰ってきたウルトラマンで2本監督してるね。
124名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 21:26:57 ID:3PezxaXT0
この人の作品の特集上映を数年前、中野武蔵野館(いまは潰れて無い)のレイトショーでやってて
おれもたまたま行ってたんだけど
そのとき本人と快楽亭ブラックが上映前に突然舞台に上がってトークショーやり始めた
なんの前触れも無い飛び入り参加でびっくりした
まーリタイヤしてたろうしヒマだったんだろうけどね
「美貌の都」って映画だったんだけど、この人トークの中で「主演の司葉子を今日呼ぼうと思って
電話したんだけど、スケジュールが駄目で来られないと言われた」って残念がってた
そりゃあんな汚くて狭い映画館に司葉子は来ないだろと思ったけどね
映画終わるとこの人は出入口に直立不動で立って、帰って行く十数人ぽっちの客全員と握手してた
おれも握手されて「ありがとう」って言われた
四十年くらい前の映画をわざわざ見に来てくれてありがとうって意味かな
会釈したけど丁寧で気さくで優しそうなおじいちゃんだった
謹んでご冥福をお祈りいたします
125名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 21:27:36 ID:TjONCyXG0
森繁さんは、リハビリを兼ねて、看護婦さんのスカートめくりに精を出してるらしい
126名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 21:29:13 ID:Cew3raYOO
>>112
それヨハンの仕業だよ・・・


ん?誰か来た。



はーい今行きまーす。
127名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 21:37:24 ID:AutG6tSQ0
この人の故郷に「松林宗恵映画記念館」ってのがある。
物凄いド田舎のせいか地元民でさえその存在を知らない状態。
128名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 21:37:58 ID:tzgyaudt0
>>36
政治家の中曽根も
129名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 21:41:51 ID:8cNljSBl0
森繁は著書によると松林宗恵のことはほとんど評価してなかったみたいだね
130名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 21:59:24 ID:pPEq4uNZO
わざと死去と森繁を並べやがって
釣られないぞw
131名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 21:59:50 ID:WMlRlCMy0
水木一郎も70なんだっけ?
若いよな。Z〜♪と叫んでるからかなw
132名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 22:01:34 ID:cKvD0gXE0
森シゲは?
133名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 22:05:53 ID:BIaqLB9F0
>>131
兄貴は1948年生まれ
61だ。
134名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 22:06:40 ID:BIaqLB9F0
>>131
兄貴は1948年生まれの61歳。
にしても若い。
135名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 22:08:04 ID:BIaqLB9F0
あれ?書き込み出来なかったから2回目書いたら・・・。
136名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 22:11:27 ID:7xnFQStW0
まあ、覚悟は出来てたけど「世界大戦争」は自分に影響を与えた名作です。
社長シリーズや戦記モノ、「帰ってきたウルトラマン」(2本の監督)をありがとうございました。
ご冥福をお祈り致します。
137名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 22:18:01 ID:J2uA8wf4O
ああ、びっくりした。
138名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 22:18:58 ID:XiExXZ2yO
ついにかとびびった
139名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 22:21:17 ID:UL2TtckkO
>>1
紛らわしいわ、バカ野郎www
140名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 22:23:57 ID:IElfJm2Si
長生きといえば
現役宝ジェンヌの春日野八千代もすごい
今92くらいか?
80オーバーの人はみんな知ってるようなスターだった。
141名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 22:26:47 ID:8Qnl0EkzO
>>140
春日野先生は94
142名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 22:28:16 ID:8uI4Ow2Q0
これでまた森繁の寿命が延びたか
143名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 22:32:24 ID:g2IWplej0
やっぱしプログラムピクチャーの監督って知名度高くないのかなあ
144名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 22:34:27 ID:7ar0ltzs0
>>140
文学座の長岡輝子は100歳超えてるぞ
145名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 22:35:10 ID:tarS4fEa0
>>143
キネマ旬報の似非評論家にとって評価が高い
監督が知名度が高いんでしょう
娯楽性のないつまらない作品を作る奴ね
146名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 22:35:21 ID:hSw5yWu+0
世界大戦争はガチの名作だった( -人-)ナムナム
147名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 22:42:04 ID:2nM794sA0
合掌。
松林さんの方が年下だったのか…

>>113
古典芸能や当時の流行についての知識がないと笑えない所も結構あるからなぁ。
148名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 23:02:46 ID:JM8suFts0
社長シリーズ、今見ても面白い。
 
合掌

149名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 23:09:59 ID:+ceGMwq30
スレタイ見た時、森繁さんが亡くなったのかと思った。
あーマジでビビッた。おかげで心臓が止まったわ。



…ガクッ
150名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 23:12:02 ID:4xbqQTAZO
森繁がまた知人の生体エネルギーを・・・
151名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 23:12:14 ID:h76/X24BO
森繁さんのご冥福をお祈りいたします
152名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 23:15:21 ID:jYKoPVwpO
アンドロイド森繁は死なず
153名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 23:16:47 ID:b43ljp2a0
御大が・・・と思ったら違うのか。

とりあえず
つ【菊】
154名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 23:22:50 ID:trCHbBH0O
長岡輝子、北林谷栄、森繁久弥、山田五十鈴、森光子
155名無しさん@恐縮です:2009/08/16(日) 00:06:31 ID:uMVuAXTy0
20数年前、ウチの学校行事で講演に来て、「オギャーと生まれてから、
今まで少しでも関わった人達全てに、感謝の挨拶を出来るのなら、自殺
してもいい。それが出来ないのなら、自殺はするな。」みたいな話を
していたのを思いだした。

156名無しさん@恐縮です:2009/08/16(日) 00:24:00 ID:oqm4wpIZ0
みいいいいいいいいいずううううううううううのおおおおおおおおくううううううううにいいいいいいい


に行きたい!
157名無しさん@恐縮です:2009/08/16(日) 00:30:31 ID:yQZW8ES20
>>25
誰も信じないだろwwwwwww

たぶんプレスリー的に『森繁は生きていたスレ』とか立って、目撃情報書かれまくる。
158名無しさん@恐縮です:2009/08/16(日) 00:33:43 ID:f+GepNw0O
小林桂樹と森重の掛け合いが良いんだよね、社長シリーズ。
159名無しさん@恐縮です:2009/08/16(日) 00:36:42 ID:rFefM/wOO
森繁さんは無事
160名無しさん@恐縮です:2009/08/16(日) 00:38:57 ID:E0wfK/Ef0
しかしこうしてみるとけっこう生きてんなww

お前らが森繁より先に逝くんじゃね?
161名無しさん@恐縮です:2009/08/16(日) 01:05:16 ID:3ksDbGU50
松林和尚よりも、森繁の話で盛り上がるお前たちったら
162名無しさん@恐縮です:2009/08/16(日) 01:07:24 ID:nUbjQNkZ0
3年前かな、松林監督が高齢なのにブラジルへ行って
体調崩してってその時もヤバかったらしいよ。
毎年誕生日にはゴルフに誘われるんだよって楽しそうにしていた。
基本は浄土真宗の寺の息子なので、作品の視点もそこに置いていたらしい。

森繁はアドリブがうまくて天才的だったとめちゃくちゃ評価していた。
お互い友達以上の付き合いがあったことは間違いない。

悪人正機を生きる―親鸞の世界では
哲学者梅原猛・宗教学者笠原一男・松林監督・森繁の共著があるくらい。

社長シリーズは大学卒のサラリーマンの悲喜こもごもを作品にしており
駅前シリーズはブルーカラーに受ける内容に東宝が分けていたそうだ。
163名無しさん@恐縮です:2009/08/17(月) 23:02:04 ID:D8eKcyO20
(-人-)
164名無しさん@恐縮です:2009/08/17(月) 23:58:18 ID:31i1W+TE0
>58
そのナンシーはたけしのオールナイトリスナーではがき採用経験もあり
165名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 17:08:04 ID:icl83/mA0
びっくりした
166名無しさん@恐縮です
森繁は自分の葬式で
松林和尚にお経を
読むよう頼んでいた。