【訃報】作家・海老沢泰久さん死去 59歳 94年に「帰郷」で直木賞を受賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼398@しっぱいしたφ ★
F1やプロ野球などを題材にしたスポーツノンフィクションで知られた直木賞作家の
海老沢泰久(えびさわ・やすひさ)さんが13日午後4時20分、十二指腸がんのため
東京都内の病院で死去した。59歳だった。通夜は16日午後5時30分から、
お別れ会は17日午前11時30分から雪ケ谷総合式場で。喪主は妻順子さん。

海老沢さんは国学院大学の折口博士記念古代研究所に勤めていた74年に「乱」で小説新潮新人賞を
受けデビュー。初の単行本となった「監督」は、ヤクルト監督だった広岡達朗氏をモデルにした小説で、
以後、ホンダのF1挑戦を扱った「F1地上の夢」で新田次郎文学賞を受けるなど、スポーツライターとして
人気を集めた。趣味のゴルフに関する著作も多い。

また、短編小説の名手としての評価も高く、94年にはF1のエンジン技術者を描いた短編小説集「帰郷」で
直木賞を受けた。「F2グランプリ」や「空を飛んだオッチ」は映画化されている。近年は「青い空」など
時代小説も手がけていた。今春に手術を受けたが、その後も小説を書き続け、
「小説宝石」7月号に時代小説の「恋日和」を発表していた。

朝日新聞 2009年8月14日5時21分
http://www.asahi.com/obituaries/update/0813/TKY200908130430.html
海老沢泰久さん
http://www.asahi.com/obituaries/update/images/TKY200908130459.jpg
2名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:01:20 ID:U6vQ1UN00
2
3名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:01:57 ID:Oh3ONjGGO
ブワッ(´;ω;`)<今日は訃報ラッシュだのう……

合掌
4名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:03:11 ID:Jmp/WfKxO
エビジョンイルを持って行けよ神様
5名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:04:50 ID:1F3L5Ji70
合掌
6名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:06:22 ID:f584/MedO
独特な覚めた文体で辛辣に表現する面白い作家だったな
広岡監督、堀内、F1や料理人の作品が無茶苦茶面白かった
合掌
7名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:06:35 ID:p9jLSXmsO
海老沢さん亡くなったのか…まだ若いなぁ。
作家の早死に度はパネェ…

8名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:07:24 ID:Xf8PgxJP0
「監督」は名著
また読みたくなった、しかし若すぎるだろ
9名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:08:15 ID:5lM6gWM10
だれ?
10名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:09:01 ID:vhy2sAQTO
週ベでコラム書いてた人か
11名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:09:06 ID:7YMDDj370
去年國學院大學でこの人の創作文芸論受けたのときは元気そうだったのに。
偏屈っぽいけど実はツンデレでショック。
12名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:11:12 ID:7PfoKiSrO
プロ野球選手たちを描いた「ヴェテラン」はおもしろかった。
平野、西本、石嶺、古屋などクセのある選手に目をつけた。
13名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:12:35 ID:ZxzEwP4HO
この人の(広岡を擁護したいがための)バレンタインバッシングには引いたな。
14名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:12:50 ID:voiIcEqh0
誰?
15名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:16:11 ID:t9CYXMn70
エビちゃん・・・
16名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:21:20 ID:lzJQAc2c0
堀内さん無念
17名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:23:22 ID:qw/s8WEc0
美味礼賛は最高だった。
某有名専門学校校長をめちゃくちゃけなしていたのが爽快だった。


ってことで、服部幸應メシウマだろうな。
18名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:24:15 ID:MK8Au8pt0
スレタイはともかく「監督」と「美味礼讃」のどっちが最高傑作か決めようぜ。
俺は「みんなジャイアンツを愛していた」だがな。

しかし団塊のノンフィクション作家はいい人順に旅立っていくのな。
山際さん、エビちゃんときて、沢木と玉木が生き残ってるwww

えーん。悲しいよう

19名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:24:45 ID:wFhAJc0S0
スポーツライターって早死にだな
20名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:25:03 ID:Q3H2BdphO
セナが生きてた頃によく著書を読んだ記憶が…
ご冥福をお祈り致します。
21名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:25:50 ID:n3+2QdGP0
兄貴の部屋から拝借したF2グランプリは今でも愛読してる。
F1走る魂も買って何度も読んだ。

合掌
22名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:26:19 ID:80r9PcDU0
あら
23名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:27:11 ID:XgiJ1eUD0
一瞬、こぶ平かと思った・・・
あっ今の正蔵ねw
24名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:27:19 ID:iWWH/C3u0
この人の野球本はつまらん
25名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:27:57 ID:s2Otjgoq0
これは驚いた 監督は好きだったなあ
26名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:29:07 ID:uy9rTO4/0
>>19
性格な記事を書くために取材とか調査が大変なんだろ
二宮や金子あたりもやばいのかもな
27名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:29:53 ID:RjIWRIRTO
>>13
バレンタインが辞めて江尻が監督になった頃だったか
Numberに広岡マンセーの文を寄稿してたんだけど
広岡のせいでチームが空中分解したんだよな
今のマリーンズも似たようなことが起きてるけど
28名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:30:20 ID:GwQO9yVJi
今年は、ずいぶんと不幸が多すぎ。
日食のせい…
29名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:31:22 ID:5qLP+qURO
コラムニストにならずにノンフィクションライターに徹してれば
もっと評価が高かった人なんだけどなあ…
30名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:31:45 ID:MK8Au8pt0
>>12
「ヴェテラン」よかったね。西本の「嫌われた男」と高橋慶彦がよかった。
31名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:32:09 ID:8tUPTnje0
老害死んだか
32名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:37:06 ID:5t5OPwRq0
井上陽水のインタビューをまとめた「空に満月」は読んだ
33名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:38:11 ID:WfR2/2VR0
とほう(なぜか変換できない)が続くな・・・
34名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:41:29 ID:mvovD2rF0
>>27
こいつナンバーでジーコ時代は良かった、オシムになってつまらなくなったって
無茶苦茶なコラム載せて総スカン食らってたw
なんだ野球でも一緒だったのか・・・
35名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:44:36 ID:/mTHb6cX0
>>10
そ。

2月に田村大五氏が亡くなって、
5月に宇佐見徹也氏が亡くなって、海老沢さんだもんなあ。
36名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:55:31 ID:1FbbdvpA0
レース題材の本はほとんど読んだ

「帰郷」はまだ
37名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:55:58 ID:qw/s8WEc0
確かに晩年は「・・・」だったかもしれんね。
38名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 08:59:28 ID:kEkSnb8A0
海老名泰葉に見えた。
39名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:03:30 ID:iWRELxd10
              ┗0=============0┛
     \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
     /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
    0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田田田田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
 ...[二] | ::|       |::|┏━━━━━━━━┓|::|       | ::l [二]
........|□|.│ |┌┬┐ |::|┃  /        \  ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□|
  )三(...| ::|├┼┤ |::|┃/            \┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃彳 人______ ノ.┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃入丿ー◎-◎ーヽミ.┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   |: :| | ::|└┴┘ |::|┃ r   . (_ _)     )┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃ (  ∴.ノ▽(∴  ノ ┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃⌒\_____ノ⌒┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃     ┗━┛     ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
.....┏━━━━━┓| .|┃   海老沢泰久   ┃|::|┏━━━━━┓
.....┣┳┳┳┳┳┫|: |┗━━━━━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫
     ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○
     ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
    |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
 ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )( ゚Д゚ )
在日作家陣に雇われた工作員に殺害されたか、地獄で他の作家たちと再会するだろう、、、
40名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:04:04 ID:1ioHeCxn0
物凄い勢いでバレンタイン叩きをしてたのが最後の印象だなぁ
41名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:05:39 ID:eUmtFJKv0
美味礼賛 が好き
42名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:06:04 ID:j66fs4vZ0
「愚か者の舟」書評で高評価だったので
読んでみたが途中挫折、つまらなかった
43名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:06:36 ID:iVBzDOrYO
ジャンプで原作やってなかった?
44名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:07:11 ID:Bf1ABkKzO
地上の夢は面白かったなあ。

しかし山際さんにせよまともなスポーツライターほど短命だわ…。
45名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:07:35 ID:0NQpUQCY0
五輪中ですか
謹んでご冥福をお祈りいたします
46名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:09:38 ID:DrVfmF2EO
中嶋悟とこの人がF1に興味をもつきっかけだった
お疲れさまでした
47名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:12:15 ID:9wwUDDwn0
>>6
文体がコンサバなだけで中味がない、味気ない空疎な作品ばかり。
まがいものの三文小説だったな
48名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:22:55 ID:DOiWsl1l0

小朝が殺ったんでは?

49名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:24:18 ID:yA4TasDW0
勝手にもっと年寄りだと思ってた
59歳ならまだ若いのに
50名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:25:28 ID:SBLyMiDK0
F1地上の夢は名作だったな、合掌。
その反面、上のほうにも書き込まれているようにスポーツコラムは首をかしげるような文章が多かった。
51名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:26:19 ID:ifZ/Dsxx0
小学生の時にこの人のF2グランプリって小説で夏休みの宿題の読書感想文書いた
今思えば相当奇抜な題材だったなw。合掌。
52名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:26:25 ID:pyOTvook0
このひとと「江夏の21球」の山際淳司がまぎらわしかったけど、
二人とも若くして亡くなってしまったな・・
53名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:28:30 ID:H1PxoqPU0
木村優子さんは
今どうしてるの?
54名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:28:36 ID:o8gUX4JO0
海老名泰孝かと
55名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:30:09 ID:aEr147DQ0
「F2グランプリ」 しか読んだ事無いけど、面白かった記憶がある。
56名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:31:10 ID:1ioHeCxn0
>>52
二宮清純の番も近いな
57名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:33:29 ID:2mUF4CR50
江尻の話がよかった。
大洋とかベイスのフロントがなぜ創設以来ダメなのか分かる。
58名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:34:23 ID:6TouPyPQ0
ホンダ第二期F1参戦を楽しみにして待ったものだが
時代は流れたな、もうF1に何も求めることもないし
本田宗一郎亡きホンダに何も求めることもない。
59名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:34:43 ID:pMjNLYCB0
バレンタイン監督が最初にクビになった時、広岡寄りの記事書いてたな
60名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:40:39 ID:6hu/VmNoO
『F2グランプリ』のドライバー2人は誰がモデルだったんだろう?
高原と星野?星野と中嶋?
61名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:44:44 ID:Ky8U2S3FO
ただ感情論のみでオシムを叩きまくっていたクズという印象しかない
62名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:44:46 ID:v6fTOR0TO
59とは・・・早すぐる(´;ω;`)ブワッ

ご冥福をお祈りいたします(-∧-)
63名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:45:41 ID:8FdyV2Ax0
ぺヤングが読売でいい地位にいられるのも、
この人の本のおかげ
「ただ栄光のために―堀内恒夫物語」
64名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:46:40 ID:9EYqTroe0
バレンタインはアメリカのスポーツ記者の間でも犬の糞のごとく嫌われていて、
バレンタインを好人物のように評価してるのは日本の日和見マスコミと狂ロッテ
ファンだけなんだが。
65名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:50:22 ID:u7r9GNXwO
この人は野球関係は面白いのあったが、サッカーはダメだったね
66名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:52:42 ID:SUMfzRmy0
「監督」は、広岡がモデルだよね?
巨人をモデルにしてると思われる球団の監督が長嶋で、
川上をモデルにしてると思われる人物が、広岡に「長嶋ではダメだ…」
みたいに言う場面があったような記憶があるな。
なにぶん昔に読んだんで、内容はけっこう忘れてるが。
67名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 09:53:42 ID:IeFhMBRJ0
訃報が続くな・・・
暑い中、病気持ちの人は体力を消耗してしまいがちなのか。
68名無しさん@恐縮です :2009/08/14(金) 10:01:32 ID:M9nEpuPi0
広岡がモデルでこの人広岡信者
広岡批判した文章見たことない
あとV9巨人と選手長島の熱狂的なファン
69名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 10:06:06 ID:mvovD2rF0
>>61
ただの子供が言う「おもしろい」「つまんない」だけに終始したコラムで
「なんでこいつこんなんで金貰えんの?」って不思議だった
70名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 10:06:25 ID:61B+EsWH0
中日新聞のコラムニストか
71名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 10:16:23 ID:n3+2QdGP0
>>60
中野=中嶋
井本=星野
佐々木=長谷見

じゃね?
72名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 10:19:44 ID:gn5sOtQD0
>>66

それ「監督」のラストに近いところにあるシーン。

「長島ではジャイアンツがだめになる。来年とは言わないが広岡を
ジャイアンツに戻してくれ。これは球界の総意だ」という、川上がモデルの
謎の人物に対し、

「われわれの頭にもビジョンはある。だがあんたたちのとは違うんだ。
だから広岡君は絶対に出さん」と、エンゼルス社長の岡田三郎が電話で話す。

これがその後、岡田三郎と広岡がレストランで鴨のローストを食べながら
信頼関係を確認するシーンの伏線になる。

岡田三郎は「監督」の名脇役のひとりだと思う。
津川雅彦のイメージでいつも読んでいた。

確かに晩年(近年)の海老沢さんは小言をいう年よりに成り下がっていたのが残念。
「昭和40年代のジャイアンツ」という原風景に殉じるほかなかったのかなと思う。
73名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 10:22:55 ID:RWApHRqq0
>>33
とほう?
74名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 10:23:59 ID:n/yCgBxv0
まだ若いのにな・・・。

合掌。
75名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 10:47:58 ID:DtS6fYH/0
F2グランプリは無意味に死んでる奴もいて噴いたが面白かった
確かにスポーツコラムニストとしては二流だがノンフィクションライターとしては十分一流だったと思う
76名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:21:50 ID:XvxY0cd10
鹿島アントラーズファンだったんですよね。
素晴らしい人に違いない。

ご冥福お祈りいたします。合掌
77名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:41:36 ID:WjMUWulm0
美味礼讃はええな。
78名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:43:40 ID:Ey6mZpGL0 BE:651258443-2BP(0)
つか、何で有名人は癌で早死にするんだ?
79名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:45:26 ID:QsSFLPin0
焼き豚がまた一人
80名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:47:35 ID:SRkcq51W0
監督だったかな、丸山才一が解説書いてたよね
斥候が書く様な簡潔で要領のいい文であると褒めてた

当の本人はかなり困ってたみたいだけどw
81名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:48:39 ID:WjMUWulm0
作家の丸谷才一じゃないの?
82名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:54:00 ID:SRkcq51W0
>>81
そうだ、失礼

堀内のノンフィクションも良かったな
だだ、物語を創るために入れ込みすぎるきらいがあって
作品としては完結してるんだけど、現実世界では破綻しまくりだったねw
83名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:54:14 ID:PqEsIygz0
何冊か読んだな。直木賞取っているとは知らなかった。ご冥福お祈りします
84名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:56:27 ID:PqEsIygz0
>>56
二宮は大した本を書いていないから、長生きするよ(´・ω・`)
85名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 11:58:12 ID:F8rvzcGD0
先週まで中日スポーツのコラムを書いてて
今週分は「都合により休載」になってたが、末期ガンだったとは
86名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:02:13 ID:F9N6/6zs0 BE:188163195-2BP(220)
>>78
一般人が早死にしてもニュースにならないだけだよ。
87名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:04:31 ID:8RM0INQT0
88名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:20:48 ID:pTz5yQhK0
この人と山際だけ見て、スポーツライターは早死にが多い
と言いたくなる俺であった
まあ有名人は絶対数が少ないのでまんざらでもないが
89名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:24:47 ID:Jl2L09C0O
>>71
その程度のこともわからんのが、F1ブーム以降のにわかだな。
90名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:26:28 ID:uy9rTO4/0
>>65
二宮と逆か
91名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:35:55 ID:POkbkuk90
「スーパースター」が強烈に印象に残ってる。
92名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:36:08 ID:15JIa1W40
帰郷しか読んだことないが、たいして面白くもなかったな。
冷めた感じの人かと思ってたが、上のコラムの書き込み見ると、
格好つけてスカしてただけなのかと思えてくる。
93名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:36:31 ID:3OebNC6p0
スポーツ・ノンフィクションと言えば佐瀬稔さんも忘れないでください
94名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:37:41 ID:MoOLB92N0
団塊でも早死にする人はいるんだな
合掌
95名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:39:13 ID:sroTP59v0
広岡をモデルにした小説はこの人が書いてたのか
30年くらい前に読んだけど面白かったな
まだ実家にあるはず
96名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:40:32 ID:tCwl/lT1O
合唱

お後がよろしい様で
97名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:41:34 ID:pTz5yQhK0
山際こそ団塊だろ
ほんと早かったな
98名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:45:53 ID:UbsKd3SoO
てっきりこぶ平スレになってるかと思ったら、まともなレスが多くて驚いた。


正蔵と書かないのはわざとだよ。あんなもんはこぶ平で十分
99名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 12:46:40 ID:POMK6VhJ0
若いころよく読んでました。組織論的な面が非常に刺激的で大好きな作家でした。

>>91
スーパースターから監督になったは良いが、並みの選手のことがわからなくて
チームを崩壊させてゆくヤツだよな。モロに75年の巨人をモデルにした。
「みんなジャイアンツを愛していた」に同じネタのノンフィクションがあるよ。
100名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 13:02:48 ID:bqf4PRAjO
週刊ベースボールでおかしなコラム書いてた人か
101名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 13:20:09 ID:MKBC5ksbO
F1走る魂とF2グランプリは俺の愛読書
102名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 13:20:38 ID:czX3WtZw0
>>94
団塊世代は早死にが多い気がする
103名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 13:20:52 ID:0U1Py5TL0
>>18
『愚か者の舟』だな。話の展開云々よりも、作者の凄みに引きこまれた
レス・ポールや山城新吾死去よりショッキング
104名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 13:36:52 ID:BdU06WHw0
スポーツノンフィクションって魅力的な題材なのにいい書き手が育ってないからな。
山際の場合、今この光景を彼が見ていたらどう書いただろう、とまだ思うもんな。
それだけにもったいない。
105名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 14:39:54 ID:annkRARJO
これは痛い
106名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 15:26:08 ID:1groRAtm0
まだ若いのに…合掌
107名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 15:27:51 ID:87PABW6R0
玉木とかが死ねばいいのに

本気で思うな
108名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 15:28:49 ID:b6wKxl+5O
まだ若いのに…
109名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 15:45:50 ID:KEGBwrPa0
>>76
生まれが筑波山の麓だからね。
出来れば水戸ちゃんも題材にして欲しかったが・・・
110名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 15:47:39 ID:ENJRN/LDO
まだ若いのに
つ菊
111名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 15:47:41 ID:1oO0mZtg0
監督 新潮社 1979
みんなジャイアンツを愛していた 新潮社 1983
ただ栄光のために 堀内恒夫物語 新潮文庫 1985
美味礼讃 文芸春秋 1992
帰郷 文芸春秋 1994

この人の本面白かったけど二項対立図式が気になったな
巨人の西本のことも妻が家で火事を起こしてマスコミの前で被害者ぶったと憎憎しげに書いてるしね
バレンタイン叩き、巨人叩きと安易な方向に行っちゃたな
112名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 15:48:21 ID:gD+FBDAQ0
ただ栄光のために
監督
F2グランプリ
スーパースター
F1走る魂
美味礼賛
帰郷

面白かったなあ。
芥川賞取ったあとに短編ラブストーリー集書かせた担当編集者には猛省してもらいたい
113名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 16:10:38 ID:rSgYiwOt0
NHKの海老沢かと思ったのに
114名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 16:13:59 ID:Qnn0brSE0
ちょっと前までナンバーにもコラムを書いていたのに
>>76
野球を長いこと見ていながらサッカーににも見識を持って、
代表だけじゃなくJを追っかけてるのが良いと思う
115名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 16:16:45 ID:Qnn0brSE0
>>111
たしかにバレンタインの件は残念だった
116名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 16:21:23 ID:fo1CQbNb0
辰はかわいそうだ、連日OBたちがフォームをいじくりにくる
彼は人がいいから真摯に受け入れてしまう

レジージャクソン
117名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 16:23:56 ID:fo1CQbNb0
>>116
ごめん、レジースミスだった
118名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 16:27:01 ID:XXotT7G40
美味礼賛面白かった・・・
119名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 17:07:06 ID:annkRARJO
若いのにな
120名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 17:14:03 ID:0U1Py5TL0
ナベツネシゲヲ元木氏ねの超アンチ巨人だったが
ただ栄光のためには傑作だった。合掌
121名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 17:55:53 ID:RzdRDTfs0
『監督』『ただ栄光のために』『美味礼賛』は読んだことある。
どれも、とても面白かった。最近はスポーツものは書かなくなってたみたいだけど。
そういや、「青い空」だっけか?幕末から明治初期のキリシタンを扱ったらしい
文庫が少し前に出ていたような…。
122名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 18:07:06 ID:pPVRmDm7O
学生時代に海老沢さんや高齋正さんの本読んだなぁ
ドキドキしながら
123名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 18:07:36 ID:Ij3cXYuC0
高齋正も消えたね
124名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 19:08:46 ID:y9CNE4xd0
>>85
鈴木明といっしょに中日スポーツじゃ
コラム楽しみにしてたんだが2人とも鬼籍に入ってしまった(´・ω・`)
125名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 22:38:06 ID:SBLyMiDK0
トウチュウで1998年の日本シリーズ、横浜が勝ったことを逆転勝ちがなかったってだけで
「つまらないシリーズ」と批判しながら翌年に中日が3完封負けの敗退翌日に、コラムでスルーしてたな。
直木賞とって駄目駄目になったな。
126名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 22:47:49 ID:GWhTQBIg0
「監督」久しぶりに読み返すか・・
来月文庫でエッセイが出るな
127名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 22:48:47 ID:qVHIPJhF0
直木賞作家で受賞作品がその人の代表作になるケースってあまりないと思うw
128名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 22:50:14 ID:/qBNcvC0O
糞NHKの前会長なら死んでよかったのに
129名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 22:50:37 ID:/s5EfGkCO
>>127
藤原伊織とか
130名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 22:57:44 ID:T7XylYx30
おい、今日はどうなってんだよ!!(絶句)
131名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 22:57:58 ID:URo8drrgO
>>27
それってこの人が書いたのか
当時読んだよ。文中ボビーが凄くやる気なく、広岡がコーチにコーチするとか星勘定してまだやれると進言したり無茶苦茶できるやつに描かれていた
実際は広岡GMの露骨な現場介入による二人の関係の亀裂だったんだけど
132名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 23:06:45 ID:d+WRGyoc0
中日スポーツで連載してたけど
今年に入って入院とか病気のネタ多かったからな・・・
133名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 23:58:41 ID:0mDPYQb10
えっ!!!!!!!!まさかこの人が!!!!
ちょっと若すぎるよ・・・・・・・・・・・・ご冥福を御祈りします
134名無しさん@恐縮です:2009/08/14(金) 23:58:52 ID:BzioV+F80
名前も顔も知ってるのに
何書いてる人かよく知らない
135名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 00:13:28 ID:EMLF3/Gd0
こういう人が早く亡くなる一方で、
玉木正之や二宮清純なんかはたぶん長生きするんだろうな…

というわけで、御冥福をお祈りします。
136名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 00:15:46 ID:lY65EFvX0
広岡シンパってコイツくらいじゃね
137名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 00:18:47 ID:Bs6Q4+k50
この方のF1の本持ってる。ホンダのかな?良い本でした。
ご冥福をお祈りします。
138名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 00:20:19 ID:Snr53zvb0
美味礼賛は面白かった

それ以外読んだことない
他も面白い?
139名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 00:25:18 ID:K5/JKAaz0
これ、今年の訃報の中でも滅茶苦茶ショックやわorz
「監督」も面白かったが、「ただ栄光のために」の文中に出てくる、
「俺は何事においても弱いということは嫌いなんだよ。・・・その割には弱いんだよ。」
という堀内恒夫のセリフが頭から離れない。
心からご冥福をお祈りしますつ菊
140名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 00:29:47 ID:/tzubBdgO
「監督」、好きだったなぁ。
モデルが広岡とヤクルトナインっていうところに一番意味があるんだろうけど
それが無くても、最初は監督に逆らってばかりのダメ球団の選手たちが
勝利の喜びを覚えて、だんだん監督のやり方に賛同するようになっていく過程が大好きで
何度も何度も読み返したのを覚えてる。
登場人物に、これは若松だ、とか
これは大矢か、とか当てはめて読むとなお興奮した。

…(-人-)
141名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 00:48:41 ID:3sIdDtKnO
「ヴェテラン」で描かれた平野謙。
平野は幼少期に両親と死別し、姉と2人で生きてきた。
中日に入ったが、練習に身が入らず、麻雀ばかりやっていた。
ある日、麻雀に負け、払う金がなかった。
警官になった姉に電話をかけ、金を貸してくれないかと頼んだ。
姉は麻雀の金だと分かると、その場で電話をきった。
数分後、高校時代の監督から電話がかかってきて、
「おまえは姉さんの気持ちが分かっているのか」と怒鳴られた。
142名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 00:52:41 ID:U1unCg3X0
>>141
姉と高校の監督はできてた

ってことか
143名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 00:53:20 ID:TGfV7Eie0
海老蔵死んだのか。これからの歌舞伎役者だったのに。
144名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 01:00:29 ID:eACkuiFz0
>>129
受賞作品ですらつまらなかった
145名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 01:08:28 ID:3sIdDtKnO
>>142
姉は自分が叱るより、
高校時代の監督に叱ってもらったほうが効き目があると思った。
だから、監督に電話をかけた。
両親を早く亡くした平野にとっては親代わり。
146名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 01:12:18 ID:PgKav1LbO
なんだNHKのアイツかと思った
147名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 01:16:58 ID:VkFFCM4hO
>>127
野坂昭如は思わぬ形で直木賞受賞作が代表作になったな(火垂の墓)
148名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 01:19:27 ID:VkFFCM4hO
>>141
お姉さんの書いたエッセイがNHKでドラマになったね
149名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 01:28:51 ID:Q8gQ/BH70 BE:112897793-2BP(220)
>148
ようこそ青春金物店ね。
主演の早勢美里がかわいかった。
謙役は小橋賢児だったな。
150名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 02:16:16 ID:QMtXmc860
>>6
この人男独身を謳歌していたのにいつの間にか結婚していた人?
151名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 03:22:39 ID:kAMPIzih0
>>127
そもそも直木賞は新人賞・登竜門的な位置づけだからな。
司馬遼太郎と池波正太郎の代表作聞かれてそれぞれ
「梟の城」と「錯乱」挙げるバカはまずいない。
152名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 03:39:52 ID:AHaBAP5Z0
サラリーマン山田みたいな顔
153名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 04:26:08 ID:a6swoFsB0
この人のおかげで自分はF1が好きになった。

ありがとう・・・合掌。
154名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 06:00:36 ID:/ZTfqqk/0
いい作品書いていたけど、広岡を擁護するために、
執拗なバレンタイン叩きをしていたのには、ドン引きしたなあ。
155名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 07:22:53 ID:EK2RtfTN0
堀内とF1
156名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 09:30:19 ID:wCIwtcQtO
スポーツドキュメンタリー何冊か読んだな
面白かった
RIP
157名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 09:42:02 ID:35BpkwDJ0
海老沢さんの作品は好きでした。
俺は巨人ファンだけど海老沢さんの巨人批判でさえも好きで、
彼の作品や評論のおかげで野球を見るのがもっと好きになりました。
「監督」は中学の時に初めて読んで、本当におもしろすぎて今でも読み返してます。
ご冥福をお祈りします。
158名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 09:51:50 ID:TUhbIYhY0
ああ、こいつ死んだんだ
正直な話メシウマな奴多いと思うよ
159名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 10:11:11 ID:orixXwvw0
>>158
千葉人乙
160名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 10:11:52 ID:+ZrxVVrlO
↑死ねよカス
161名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 10:39:21 ID:750j1kL+0
29歳で監督を書いたのがすごいなあ
神宮球場で日本シリーズを観て作家になることを決めた村上春樹と
広岡ヤクルトは二人の作家を生んでいるのだな
堀内のコメントは出たのかな
162名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 11:12:35 ID:TUhbIYhY0
>>159
ロッテファンじゃねーよw
業界でも晩年は鼻つまみ扱いだぜ

くたばって喜んでる関係者の方が多いと思うよ、マジ
163名無しさん@恐縮です :2009/08/15(土) 11:47:18 ID:hN0D6fOY0
V9巨人、選手長島、監督広岡と何か強いものだけを異常に賛美する
英雄崇拝的な傾向が感じられる人だったな
164名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 18:22:22 ID:SZHWn2EK0
この人と逸見さんとの絡みが面白かったなあ
165名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 21:24:29 ID:YwjFUX+J0
こぶ平の本名か
166名無しさん@恐縮です:2009/08/15(土) 21:30:09 ID:MjBPC4/Q0
なんですぐ林家正蔵の名前と結びつくんだ?
本名も有名だったのか?
167名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 05:01:23 ID:aQc97Ell0
ご冥福をお祈りします。
168名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 05:09:22 ID:TDbt1u4S0
この人のノンフィクションものはどれも最高に面白かったよ・・・
169名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 09:11:33 ID:/0+HnqX10
つまんねよw
せっかくいい素材でも味気なく料理するヘボ料理人みたい
170名無しさん@恐縮です:2009/08/18(火) 12:07:27 ID:P2IyFKXD0
今日訃報知った。
若すぎるよ・・・、本当にショックだ。
171名無しさん@恐縮です
ボビーのカミさんをけなしてるところが面白かったw