【高校野球】「なんや生きとったんか! また会いましょうや」 70年前のナイン、音信に笑顔 甲子園出場の関西学院

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
70年ぶりの「KWANSEI」の快挙が、往年の甲子園メンバーを結びつけた――。
戦前に開かれた第25回大会(1939年)以来の出場となる関西学院(兵庫)。
当時の選手は米寿(88歳)を迎え、互いの音信はしばらく途絶えていた。
「甲子園」の朗報が、旧友の元気な声をもたらしてくれた。

兵庫大会で優勝を決めた4日後の今月3日。第25回大会に出場した関西学院中(当時)の
一塁手だった松岡正雄さん(87)=兵庫県西宮市=は、主将で捕手だった
武田利雄さん(88)=神戸市北区=に久しぶりに電話をかけた。

年に1度の同窓会に出席していたが、次第に参加者が減り、数年前から同窓会は
開かれなくなった。

「なんや生きとったんか! また会いましょうや」。久しぶりに聞く声に会話は弾んだ。
「優勝しなかったら思いきって電話することもなかった。これも『70年ぶり』がつないで
くれた縁かな」。松岡さんは相好を崩す。

70年前の甲子園大会。関西学院は1回戦で天津商(旧満州代表)に22―8で勝利。
2回戦の長野商(信越代表)に2―4で敗れた。

武田さんは当時の新聞記事のスクラップを久々に取り出した。終盤に追い上げたものの敗退。
「悔しかったね」。当時の記憶がよみがえった。

25回大会の出場選手14人とマネジャー1人のうち、武田さんが把握している存命者は
自身とマネジャーの2人だったが、3人になった。

松岡さんは戦時中、陸軍に入り、沖縄・宮古島で終戦を迎えた。その後、西宮市で65歳まで
会社勤めをした。武田さんも学徒動員され中国で終戦に。46年に母校の監督となり、同年の
第28回大会・兵庫大会決勝で敗れた後、神戸市内の会社に勤めてきた。

関西学院は大会第3日の10日、酒田南と対戦する。松岡さんは暑さなどを心配していたが、
青春をかけた舞台への再訪を決めた。武田さんは試合当日、テレビで母校を応援するつもりだ。

http://www.asahi.com/sports/update/0807/OSK200908070075.html
http://www.asahi.com/sports/update/0807/OSK200908070075_01.html
2名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:01:29 ID:E8yXpniu0
2
3名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:01:49 ID:WkhTnzUJ0
余裕の3
4名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:02:32 ID:QtnlLaq1O
次会うときは150歳越えか
5名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:02:40 ID:c2HnUm450
70年前っておじいちゃんたち兵隊さん行ったのかな?
6名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:03:09 ID:PTdaacjD0
くわんせい?
7名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:03:25 ID:O2E/DIDF0
てっきりノリPへのコメントかと
8名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:04:21 ID:Uu/wrlWIO
>>5
そりゃあ
9名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:04:52 ID:6q4IcxikO
素敵な話だ
10名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:04:54 ID:9cBQ3U6G0
戦前の試合以来w
お金に任せて関学コワイですねw
11名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:05:20 ID:C+6iGPkv0
>>5
>>1にgackt動員って書いてるだろww

12名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:05:46 ID:Fn7PcNny0
全俺が泣いた
13名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:06:20 ID:lI30jPykO
クヮンセイ
14名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:09:02 ID:RLlqUudB0
近所なのにね
15名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:09:13 ID:H5r69Lg9O
また70年後に
16名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:10:29 ID:mS5YxCjoO
良いなこういうの
17名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:10:37 ID:v1riVZEx0
クヮンはわかるけど70年前は漢音のセイだったのか?
18名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:10:55 ID:6feFYlW30
すげえな
戦争を知ってる世代にだけは、無条件に敬意を払ってしまう俺がいる
言っとくけど右翼でも何でもないよ
19名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:11:09 ID:RVq0cO/h0
戦争を生き抜いた人と俺らって確実に人生観が違うだろうな
20名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:11:17 ID:5ODw+l4YO
前回出場の初戦相手が満州代表ってのは時代を感じるなぁ

箱根駅伝なんかはレース中に歴史VTR挟んでウザいが、
NHKはBS含めりゃ5ch近くあるんだから、試合放送時間とは別枠でそういう歴史番組流せばいいと思う
今までさして興味なかったから、実際制作してて自分が見てないだけかもしれんが
21名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:11:59 ID:tRV951sR0
もっと本気で連絡取れよ
22名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:12:16 ID:PTdaacjD0
>松岡さんは暑さなどを心配していたが、青春をかけた舞台への再訪を決めた。


大丈夫か?と思ったが、止めるほど野暮ではない。
23名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:12:30 ID:PN0HSX09O
この早さなら言える










39歳
独身
包茎
早漏
水虫持ち
24名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:13:07 ID:yzW3bZJGO
スレタイを部分的にしか読まなかったので、また旬な人のスレかと思った
25名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:13:46 ID:j/RkajLL0
>なんや生きとったんか!
>なんや生きとったんか!
>なんや生きとったんか!

これぞまさに老害w
26名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:13:48 ID:+pjKE4qq0
満州代表が参加していたんだ。
ならば台湾や韓国代表も来ていたのかな?
27名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:14:18 ID:LvEFJihd0
ええ話や
28名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:18:37 ID:QheF0dxyO
>>19
うちのじいちゃんは
さつまいもを金出して買うなんてバカじゃないのか
といってたな
29名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:18:44 ID:RLlqUudB0
>>23
早くないです
30名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:19:12 ID:nZSqVdQm0
7/7の巨人横浜戦で前川八郎氏が69年ぶりにマウンドで投げて話題になったけど、こっちもそれに負けないくらいにすげえな。
31名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:20:32 ID:lRimFK29O
当時のナイン甲子園に集結したら凄いな。
戦死した仲間もいたろうに
32名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:22:01 ID:PqlrdXgw0



いいなぁ歴史ある高校って、俺も関学行けば良かった

何で清風にいったんだろ

当時は関学って高校から入るには偏差値70近かったからなぁ

同志社香里、関学、立命館を併願なんて怖くて出来なかった



33名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:22:37 ID:lRimFK29O
>>26
台湾には日本人、台湾人混合のナンとか農業高校って甲子園準優勝した伝説のチームがあるよ
34名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:22:40 ID:nE8F+Ate0
伊集院のラジオでやってた、幻の甲子園は感動したなぁ
35名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:23:30 ID:nZSqVdQm0
>また会いましょうや

戦争世代はこういう言葉にも「冥土でもまた野球やろうぜ!」って意味合いが普通に含まれてるんだろうなぁ。
36名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:24:08 ID:PqlrdXgw0



いいなぁ歴史ある高校って、俺も関学行けば良かった

何で清風にいったんだろ

当時は関学って高校から入るには偏差値70近かったからなぁ

同志社香里、関学、立命館を併願なんて怖くて出来なかった



37名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:27:09 ID:M/Qs9gNn0
>>26
過去の大会のデータ見ると朝鮮、満州、台湾代表が来ていたみたいだ

>>33
嘉義農林ってとこだな
38名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:33:07 ID:lXhjTRUjO
>>23
お願いだから社会の迷惑にならないようにひっそり生きてね
39名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:43:17 ID:RLlqUudB0
開会式って、ま、途中からだけど初めて見たわ
アカピが大嫌いな国旗掲揚、斉唱するのね
40名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:47:20 ID:6YSKe13QO
>>39 だけど朝日新聞主催とはこれいかに
41名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:49:09 ID:Nf9fHE1e0
て3人だけか
42名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:51:21 ID:eZU+LhcOO
生きとったんかってw
いいなあなんか。かっこよさすら感じるよ。
43名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:51:25 ID:7beVYzzdO
70年前ってすごいなw
1回戦は酒田南か
44名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:56:00 ID:38ZeDhadP
イイハナシダナー
45名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:58:20 ID:SurRJNGKO
まあ何だかんだで日本の文化なんだな野球は
46名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 02:03:32 ID:1EVELsGgO
この記録を破れそうなのはその関学の一年前から途絶えてる甲陽学院なんだが難しいだろうなあ。
でも灘でも今年は二勝したしな。
4739:2009/08/09(日) 02:04:42 ID:RLlqUudB0
息子が、あれこれで逮捕された社長が清々しくよく言うもんだと
48名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 02:11:07 ID:kI9ZT85FO
この高校が今年の出場校の中で一番偏差値が高いのかな?
49名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 02:21:57 ID:E/5tjkYGO
■上場会社全役員出身大学ランキング■2009年度版役員四季報より

1慶應大2503人
2早稲田2252
3東京大2128
4中央大1226
5京都大1153
6日本大 835
7明治大 802
8一橋大 673
9同志社 610
10大阪大 513
11関学大 504○
12神戸大 485
13法政大 457
14関西大 447
15名大  420
16東北大 418
17九州大 413
18立命大 347
19立教大 326
20北大  303
50名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 02:27:27 ID:m3cyCfUBO
旧満州代表とかすげえええ
51アルミ ◆ALMI/83Fyo :2009/08/09(日) 02:29:01 ID:ArGorsaW0
      ./\        /\
     /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
    / ::. _  .:::::::::::::  _::::ヽ_
  / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ::::::ヽ
 / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\  ::::|
. | .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: ::|     /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
. | .::::...(  (..||.    | (  (    ::|   _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
. | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::|     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
 | :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::|
 \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
  / (  (        (  .(   \
52名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 02:31:40 ID:v0TWDHKtO
毎年今年還暦になる優勝校ナインを開会式に呼んでやれよ
53名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 02:39:07 ID:v6Uv3YSnO
>>28
うちの爺ちゃんは戦争に行きたくなくて切腹した。
54名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 09:52:08 ID:+zuP8PTG0
最近の関学は、頭の出来が悪くても、ルート作って
野球のうまい子を集めてるって聞いたけど、ほんと?
55名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 10:30:31 ID:xSRHy6/r0
>>33
嘉義農林な。

呉とか今久留主兄弟(今久留主成幸の親戚)とか。
56名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 11:10:37 ID:So1UZTcf0


次は あの世で同じチーム


57名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 13:33:43 ID:wCkTRP0R0
● 代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 ベスト20 学科平均算出 学部偏差値(文系)●
http://www.yozemi.ac.jp/
※関西地方の大学は★印

@慶應義塾大学-----65.8--文65[2] 法68[2] 経済66[2] 商66[2][3] 環境64[1][2] 総政66[1][2]
A早稲田大学-------63.8--文64 法66 政経67 商65 教育64 社学63 人科61 スポ科59[2] 国際教養65 文構64
B上智大学---------63.6--文62 法65 経済64 総合62 外語65
★C同志社大学-----61.6--文63 法64 経済61 商61 社会62 政策62 文化情報61 スポ科59★
D立教大学---------60.6--文61 法62 経済61 経営62 社会62 観光60 異コミ62 コミュ福56 現代心理59
E明治大学---------60.43-文60 法61 政経61 経営61 商61 国際日本60 情報コミュ59
F中央大学---------60.40-文59 法64 経済59 商59 総政61[2]
★G立命館大学-----60.37-文61 法62 経済60 経営59 産業60 国際関係64 政策59 映像58 ★
H学習院大学-------60.0--文59 法61 経済60
★I関西大学-------59.0--文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60 ★

ーーーーーーーーーーーーーーーTOP10ーーーーーーーーーーーーーーーーー

★J関西学院大学---58.8--文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2] ★
K青山学院大学-----58.6--文59[2][3] 法59[2][3] 経済58 経営59 総合文化59 国際政経60 社会情報56
L法政大学---------58.3--文58 法60 経済57 経営59 社会58 国際59 現福55[2] キャリア56 GIS64[2] 人環57
M南山大学---------58.0--文59 外60 経済58 経営57 法58 総政56 
N成蹊大学---------57.0--文57 法57 経済57
O東京理科大学-----56.0--経営56
P獨協大学---------55.8--外語59[2] 法53 経済52 国際教養59[2][3]
Q西南学院大学-----55.7--文58 法57 経済55 商53 国際57 人科54
R明治学院大学-----55.5--文55 法55 経済56 国際56 社会56 心理55
S成城大学---------55.3--文55 法55 経済56 社会55

☆学科平均算出例
立命館大学 国際関係学部 国際関係63 国際公共65→偏差値64
関西学院大学 人間福祉学部 人間福祉58 社会起業60 人間科学55→57.6→偏差値58(四捨五入)
58名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 13:52:26 ID:DZVVjgFQO
>>54
関学の中→高はほとんど内部進学だから
おそらくレギュラーは集められた生徒だろうね
59名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 13:59:10 ID:Qo/mVgC60
>>57
関関同立で一番下って…
どんだけレベル落ちてんだよ関学
60名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 14:04:03 ID:ML3bZTv/O
大正時代の中等野球大会に出た人がまだ生きてるらしいよ
61名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 14:06:20 ID:pnOr3aN8O
なんか趣味の悪いスーツ着てる自称セレブを連想する
62名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 14:10:36 ID:UrDoo66I0
関学は駅から遠すぎるの何とかしてくれw
バスが混みすぎる
63名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 14:11:15 ID:MzoU0mwM0
行かなきゃいいだろ。
64名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 14:13:55 ID:RiaCxTP7O
>把握していたのは自身とマネージャー

……
奥さんかな?
65名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 14:17:01 ID:3sGxUXJR0
>なんや生きとったんか!

こういうことを気軽に話せるのが本当の友達なんだろうな
66名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 14:20:59 ID:oQhNHCZ30
大学しか行ってないけど、何か気になってしまう。
高等部出身者の友人が多かったせいか。
今思えば大学っていいところだった。
67名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 14:22:42 ID:bQCsjvI1O
西の慶応か
68名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 14:29:48 ID:NNBDwmSPO
中等部出身は2人だろう。
69名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 15:42:14 ID:wCkTRP0R0
西の関東学院
70名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 15:44:06 ID:+F0nYSm/O
この前選抜出とったがな
71名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 15:57:35 ID:HGV+/q8sO
西の青学
72名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 16:52:38 ID:02SXfanqO
松坂の時の春に出てたけどその時は会わなかったんかな
73名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 19:09:04 ID:noJf9AsyO
>>65
ああそうだな。
でも年齢なら挨拶みたいなもんだろなぁ。
74名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 19:18:51 ID:4zGVz3GgO
OBの高島忠夫さんにも言ってやって
75名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 19:23:58 ID:JTVl3SSQ0
>>39-40
高野連がガッチリ仕切ってるからね
その高野連も朝日毎日OBばっかりなんだが…
76名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 19:24:43 ID:lOFxRwKp0
こういうのは感動する
なんかいい
77名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 19:26:13 ID:oQhNHCZ30
関学は高等部と中学部なんだよね。
78名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 19:28:27 ID:yOAodAJJO
当時の対戦相手が天津商業って…
79名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 19:35:25 ID:cQYg5PE/0
ちなみに最近 宝塚に初等部できました
80名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 19:39:50 ID:osC3DJtDO
なんや生きとったんかいな
この死にぞこないが
はよ逝けや
先逝くでついてこいや
81名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 19:40:21 ID:fjNKqFBM0
>>39
戦前大好きだった名残かと
82名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 19:40:46 ID:pnPUQ5FzO
そして彼らは70年後の再会を誓うのであった
83名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 19:42:16 ID:y6WIeUOEO
>>82
海皇みたいだな
84名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 20:22:48 ID:t76AkTfz0
>>64
ヒント:男子校
85名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 20:23:30 ID:VBZ7yjMsO
>>79
宝塚に住んでるがそんなこと初めて知った
86名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 22:52:59 ID:7F+Tzrvr0
今日は長崎に原爆が・・・
87名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 23:10:35 ID:+F0nYSm/O
>>85
ファミリーランド跡地やがな。
88名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 23:26:50 ID:XNlVxkIK0
玉蹴りとは歴史が違うな
89名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 23:39:53 ID:eUYaEuNz0
このニュース思い出した
http://www2.asahi.com/koshien/news/TKY200603280260.html
歴史がある大会はいいねえ
90名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 23:47:06 ID:y89dohqvO
>>88
一応、高校サッカーも甲子園ばりに歴史はあるんだが
91名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 23:51:22 ID:vJiRhC4lO
>>87
宝塚に住んでるが初耳だ
92名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 23:53:25 ID:U2VuwKLJO
70年は長いな
余りにも長い
しかし苦楽を共にした仲間であれば一瞬で戻るのかもな
人間の脳味噌は不思議だ
93名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 23:57:16 ID:3R7UqMmM0
満州代表ってw
まぁ今年も帝京に黒人いたりと国際色はないわけではないが
94権平 ◆T0e.kDbaK2 :2009/08/10(月) 02:14:41 ID:WlgHv4Gc0
22-8か・・・
昔の馬鹿試合ってどういうものだったのか一度見てみたい。
95名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 12:20:27 ID:LeS4k9akO
96名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 13:03:02 ID:m+aKhEPx0
来世で会おうや
97名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 14:41:45 ID:4xK4E0CV0
とリビア

受験バブルといわれた15年前は
立命館関学W合格で立命館に進学するものはほとんどいなかった。
98名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 01:55:54 ID:9N0/yi0v0
偏差値最強は、関西学院! 文武両道エリート集団!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1249923104/
99名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 02:06:07 ID:nX9wvBdVO
立命館って情報弱者が行くんだよ
100名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 02:11:48 ID:tHCZdeVW0
>>97
両親が立命なんで立命へ。
17年たったがいまだに後悔してる。
101名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 02:12:47 ID:fv9qRqb8O
>>72
会ったけど忘れちゃったんだろ
まあこの年になったら仕方ないよ
102名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 02:14:42 ID:aR/9l/FOO
かっけー
103名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 02:16:11 ID:t1Y9fLG1O
なんかいいな
104名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 02:18:16 ID:ukN7O8UQ0
>>72>>101
数年前まで同窓会はやってたみたいだから、
会う事自体は4,5年ぶり程度なんじゃないのかね。
その間にも同級生の人数は減ってたんだろうけど…
105名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 02:21:25 ID:yFH9w2lJ0
釜山中学というのも出場してたな
106名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 02:22:15 ID:wmOtvOUe0
>>35
貴様のせいで急に画面がにじんだぞ!どうしてくれる。
107名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 02:23:44 ID:fgg+aByeO
当時のエースだった人は病気だったのを
無理をして投げまくったのがたたって卒業後間もなく
亡くなったんだよね
記録集で見たことある
108名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 02:24:38 ID:y8CtLmsjO
なんかこのくだり、阪神大震災の時やってなかった?ニュース番組で見た記憶がある。
109名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 02:40:43 ID:vYYTzpIR0
俺の人生2回やり直してもまだお釣りがくるぜ・・・

そう考えるとまだまだニートいけるな
110名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 02:58:19 ID:h5hCO+94Q
この人らは景浦をリアルタイムで観てた世代か
111名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 03:00:47 ID:sJB16DaZ0
見てなくてラジオで聞いてただけかもしらんけど。テレビがない。
…ラジオも怪しいか。
112名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 03:14:44 ID:h5hCO+94Q
>>111
いやこの人たち兵庫の人やから当時の球場に入り浸りやろ。
113名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 03:15:50 ID:FxbLVjWU0
いい話だなぁ
114名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 04:06:34 ID:r4kmIdtd0
>>59
実際は今でも立命が一番下。
見かけの偏差値は上げてるけど。
115名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 04:26:28 ID:dMteI1hIO
やきうと言えば老人
116名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 04:32:24 ID:/Jft88O00
生きていたのかは人生で一度は使ってみたい言葉の一つ
117名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 04:43:05 ID:hp+fZtWhO
>>114
一番下は余裕で関大じゃないの?
118名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 05:51:20 ID:2MEtyR6Ai
>>115
サカ豚はこんなスレにまで押し掛けるのか
119名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 05:54:19 ID:ppCKGczxO
なかやまきんに君、夏休みで帰ってきたね
120名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 07:23:30 ID:EsYTZzcOO
普通に良い話だな、皆さん何時までもお元気で!
121名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 07:34:16 ID:fS5oYd3YO
>>119
生きとったんか・・・・・・
122名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 13:10:02 ID:/pkfWdZh0
最後の挨拶なんだろうな
123名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 16:31:28 ID:8zA/PJi+O
なんかすげーなあ
124名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 16:44:46 ID:QtXML4ms0
歴史の重みを感じる。俺達もあと数十年後には・・・
125名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 17:00:28 ID:u/ddKPfXO
戦前か
126名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 21:04:09 ID:0IFm+xOei
俺の母校なんて、公立のドキュン校だから
あっさり統合されてまったく別の学校に
なっちまったよ

伝統もへったくれもないw
127名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 07:43:58 ID:yO6zyTjD0
【関 西 学 院 大 学、過去10年の歩み】

関関同立の最下位に成り下がった関学、屈辱の産近甲龍入りか?

★「10年前」 『同志社と争う関学』当時は互角だった。

★「5年前」 『立命館と争う関学』初めは河合塾偏差値で立命館に抜かれ始めたが、当時は「捏造だろw」と余裕を見せていた。
      しかしその後すべての予備校偏差値で立命館に抜かれ、今に至る。

★「現在」『関大と争う関学』かつて関学と関大の偏差値は10近く離れていた。
     しかし5年前の悪夢を思わせる事態が発生。2008年度版河合塾偏差値で関大に初めて抜かれたのだ。

河合塾最新偏差値サンデー毎日2007(関関同立 文系のみ)
  ☆関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
  ★関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)

河合塾偏差値だけではない。河合塾偏差値で関大に抜かれた2007年の翌年2008年、代ゼミ偏差値でも関学は関大に抜かれる事となる。

●代ゼミ2009年度学部別偏差値・最新版 学科平均算出 学部偏差値(文系のみ、関学の神学部は低偏差値のため除く●
http://www.yozemi.ac.jp/   学科平均算出例:関学法 法律61+政治59=法学部60
☆関西大学---------59.0---文60 法60 経済57 商58 社会59 政策創造60
★関西学院大学-----58.8---文59 法60 経済59 商60 社会59 総政57 人間福祉58[2]

入試を複雑化した立命館に偏差値で負けるならまだしも、真っ当な入試を行う関大に負けるというのは由々しき事態ではないのか?
それに関大と関学では関学の方が推薦率が高く、関学の方が偏差値が高く出る傾向にある。
関大法に至っては推薦率が2割、と非常に低い。もし関大が推薦率を高くしたらあっという間に偏差値が上がり関学を引き離すであろう。
そして今後、関学の売りである就職状況も悪くなっていくはずだ。
現に、10年前同志社と張り合っていた時期に比べ確実に就職状況が悪くなっている。
偏差値の変動に次いで就職状況も変動するようである。 この没落にどこで歯止めがかかるのか。
128名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 12:34:59 ID:tSnh9ja/O
★2009年度用 河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想)
※主要文系3学部・主要学科3教科・個別学部日程限定

同志社大 60.8 (法62.5、経済60.0、商  60.0)
関西学院 58.3 (法60.0、経済57.5、商  57.5)
関西大学 57.5 (法57.5、経済57.5、商  57.5)
立命館大 57.5 (法57.5、経済57.5、経営57.5)
129名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 15:54:50 ID:8K4qd0cK0
高等部野球部は、7−3で堂々勝利!
全員野球とベンチワーク(広岡マジック炸裂)の組織力システムで
70年ぶりの快挙でした。
空の翼 2回も大合唱!
新月旗 得点シーンで5−6回以上の大合唱!
Let's Go! KG!コンバット は数え切れず。
観衆43,000以上(平日の第一試合なのに!?)
三日月の人文字は圧巻ですので、TVニュースや「熱闘!甲子園」で見て!
130名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 15:58:27 ID:PfzEvqjz0
甲子園と高校サッカーはなぜこんなにも盛り上がり方が違うのか。
母校が甲子園と国立両方に出場した場合、甲子園の方を応援するイメージが強いな。
131名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 16:02:47 ID:fwz4UHfjO
なんで「か」の表記は「KA」じゃなく「KWA」なのかな?
132名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 16:34:39 ID:IAV7bokr0
>>131
ttp://www.kwansei.ac.jp/AffNews?n_id=1893&n_type=3&yyyy=2007&mm=04&aff_id=1
関西学院大学は、「かんせい」学院大学と読みます。どうして、このような読み方になっているのでしょうか。
関学が設立されたのは1889年。明治22年の日本では、東京を「とうけい」というように漢音読みにすることが
多かったようです。ですから当時は「関西」も「かんせい」と読んでおり、関学の校名もそのままの読み方で
つけられました。校名からも118年をかぞえる関学の長い歴史が感じられます。
ちなみに発音は「くわんせい」となり、関学の英文表記も「KWANSEI GAKUIN」となります。

★豆知識★
関西学院
・学校公認の英字表記:KWANSEI
・体育会のユニ:同上
立教
・学校公認の英字表記:RIKKYO
・体育会のユニ:RIKKIO
関大
・学校公認の英字表記:KANSAI
・体育会のユニ:KWANSAI
133名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 16:37:04 ID:IAV7bokr0
>>131
校名の由来
「かんせいがくいん」という校名は西日本の指導者となる意味で名づけられました。当時のミッション
スクールの大半が「英和学校」「英和女学校」と名乗るなか、慣習を打ち破って「学院」と命名。
「関西」を「かんせい(クヮンセイ)」と読むのは、当時の学生が東京を「トウケイ」と呼ぶなど地名
を漢音読みする傾向があったことにちなんだものです。現在の学風につながる自由な発想が校名からも
垣間見えます。
http://www.kwansei.ac.jp/elementary/history/index.html
134名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 16:59:45 ID:fwz4UHfjO
>>132>>133 御丁寧な御説明ありがとうございます。
135名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 17:03:21 ID:f1yWbtdgO
神戸市北区は俺の庭
136名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 17:07:49 ID:ffzC4bbAO
関東にいたら同志社>関学>立命館>関西のイメージなんだが関西だと違うの?
あと関西人はマーチの格付けどう思ってるの?
立>明>中>法>青が関東の認識だけど
137名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 17:09:27 ID:jgVJkzcD0
いい話だ
138名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 17:09:42 ID:e0wx9Ia3O
8月だとなんだか感傷的になってしまうようなスレですね
139ムーチャカ◇ちんこ:2009/08/12(水) 17:10:34 ID:48ACxLgJO
おまいら全員糞だなW
140名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 17:21:30 ID:ggikkXaFO
高校野球=硬派
高校サッカー=軟派


日本人は少なからずこういうイメージ持ってる気がする
141名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 17:24:43 ID:MPkfq0Ha0
>>136
同志社>関学>立命館>関西
この順番だったといったほうがいいのかな?
いまは偏差値的に
同志社>立命>関西≧関学 らしいね

まーちは
中央法>立教>中央、青学>明治>法政かな
明治は芸能人多くて
法政は人数多いイメージ
正直よくわからない

142名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 17:35:14 ID:NNZx8LwrO
70年の友情とかすげーなぁ
143名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 18:13:17 ID:tSnh9ja/O
★2009年度用 河合塾最新偏差値(第1回全統マーク・記述模試難易予想)
※主要文系5学部・主要学科3教科・個別学部日程限定

同志社大 61.0 (文60.0、法62.5、経済60.0、商  60.0、社会62.5)
関西学院 58.5 (文60.0、法60.0、経済57.5、商  57.5、社会57.5)
立命館大 58.0 (文60.0、法57.5、経済57.5、経営57.5、産社57.5)
関西大学 57.5 (文57.5、法57.5、経済57.5、商  57.5、社会57.5)
144名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 18:54:22 ID:ffzC4bbAO
青学って関東だとアホ学でスイーツご用達って感じだけど関西だとイメージいいんだねw
145名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 19:05:32 ID:MPkfq0Ha0
>>144
おしゃれなイメージだな青学
女の子もカワイイ娘多そう
146名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 19:13:46 ID:LEmgPYkeO
東大以外は低学歴なんだから学歴の話すな
147名無しさん@恐縮です:2009/08/12(水) 19:29:08 ID:1R19WBDA0
>>97
今は立命が上なの?
148名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 04:54:42 ID:Nmb6jfm3O
>>136
関西でも同志社≧関学>立命館>関西のイメージだ。
一般企業では関学がトップの評価だろう。
関学の大らかで上品な校風で育った学生は非常に多様で柔軟性のある考え方の子が多い。
ここの成績上位者はその大らかで自由な校風の中で自己研鑽を積み重ねてきた学生だから、他校の成績上位者よりポテンシャルが一段と高いという印象を持っている。
人事担当の立場からこれはここ数十年変わらない評価だ。
149名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 08:53:34 ID:uH77UoWF0
関西学院高等部登録メンバー
新川紘耶 3年 小田南中(兵庫)
山崎裕貴 3年 天王寺川中(兵庫)
山崎純意 3年 関西学院中(兵庫)
窪 大介 3年 光が丘中(兵庫)
黒木秀太 3年 松崎中(兵庫)
小原真人 2年 志方中(兵庫)
梅本裕之 3年 本山中(兵庫)
高馬啓城 3年 関西学院中(兵庫)
安食拓海 3年 猪名川中(兵庫)
高橋 将 3年 本山南中(兵庫)
大西悟史 3年 関西学院中(兵庫)
中塚 輝 3年 藍中(兵庫)
佐藤友耶 3年 関西学院中(兵庫)
木下 岳 2年 鈴蘭台中(兵庫)
鳥内将希 3年 蒲生中(大阪)
柴田一輝 3年 加古川中(兵庫)
永井大希 3年 鯰江中(大阪)
沢村俊輔 3年 関西学院中(兵庫)
 
150名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 08:54:42 ID:uH77UoWF0
関西学院高等部登録メンバー
新川紘耶 3年 小田南中(兵庫)
山崎裕貴 3年 天王寺川中(兵庫)
山崎純意 3年 関西学院中(兵庫)
窪 大介 3年 光が丘中(兵庫)
黒木秀太 3年 松崎中(兵庫)
小原真人 2年 志方中(兵庫)
梅本裕之 3年 本山中(兵庫)
高馬啓城 3年 関西学院中(兵庫)
安食拓海 3年 猪名川中(兵庫)
高橋 将 3年 本山南中(兵庫)
大西悟史 3年 関西学院中(兵庫)
中塚 輝 3年 藍中(兵庫)
佐藤友耶 3年 関西学院中(兵庫)
木下 岳 2年 鈴蘭台中(兵庫)
鳥内将希 3年 蒲生中(大阪)
柴田一輝 3年 加古川中(兵庫)
永井大希 3年 鯰江中(大阪)
沢村俊輔 3年 関西学院中(兵庫)
 
151名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 09:07:57 ID:wtxHXJmKO
>>136
関関同立のイメージは同じ。

マーチっていうのは、東京の大学に行くまで言葉自体知らなかった。
名前も知らなかった大学もあるので、イメージなし。
152名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 10:48:41 ID:6BDy3dN60
関学は中等部から入った奴らが優秀なイメージがある。
なんでもスマートにこなして、身長も高くて、勉強以外のことにも長けている。
多分大学受験したら阪大くらいには普通に入れそうな人材がいっぱいいる。
でもあえて関学の自由な雰囲気が好きで、親も関学に入れる。 
余裕があって関西の上流中産階級の象徴っていう感じ。
153名無しさん@恐縮です:2009/08/13(木) 10:51:06 ID:KcEQ0BzK0
>>152
多分大学受験したら阪大くらいには普通に入れそうな人材がいっぱいいる。
でもあえて関学の自由な雰囲気が好きで、親も関学に入れる。 
         ↓
受験勉強したら阪大くらいには普通に入れそうな人材がそこそこいる。
でも関学の自由な雰囲気に流され受験勉強せず、関学大に入る。 
154名無しさん@恐縮です
なんで早稲田みたいなユニなんだ