【サッカー】金子達仁氏「育成を考える人間であればFCバルセロナに注目するのは当然のことである」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
強いチームならば世界中にいくつもある。だが、自分たちが育てた選手を中心に強くなったチームとなると、
そうそう見つかるわけがない。日本サッカー協会の犬飼会長に限らず、育成を考える人間であれば
FCバルセロナに注目するのは当然のことである。

だが、バルセロナに注目するのであれば、なぜこのチームの下部組織からあがってきた選手の数が突出しているか、
まで考えなければならない。育成システムが優れているから?無論、外れではないが、完全な当たりでもない。
バルセロナで育ち、しかし他のチームでキャリアを終える選手は数多(あまた)いる。
彼らは、バルセロナの育成システムのなんたるかを熟知している。

では、そうした人間が、バルセロナの成功を他で再現できただろうか。

答えは否、である。

いま、バルセロナの下部組織には世界中からの才能が集まってきている。イスラエルやベネズエラといった、
お世辞にもサッカー強国とは言えない国からも、傑出した才能の持ち主が集まってきている。
つまり、そこにある才能を育てるだけでなく、世界中から才能を集め、切磋琢磨(せっさたくま)させているからこそ、
現在の成功があると見ることもできる。ならば、同様のシステムを導入したところで同様の結果が出せるはずもない。

ではなぜ、バルセロナは世界中の才能を惹(ひ)きつけることができるのか。ひとつ大きいのは、カンプ・ノウという
スタジアムの存在だろう。世界でも最大級の、そして最上級のスタジアムをホームにするという夢は、選手にとって
圧倒的な魅力を持つ。カンプ・ノウは、いまや世界のサッカー選手にとっての「甲子園」になりつつあると言ってもいい。
スタジアムの力。これも武器の一つである。

(続く)
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2009/08/post_1403.html
2名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:16:41 ID:Q5kH0r2a0
放送日だね ○
3鳥φ ★:2009/08/07(金) 14:16:43 ID:???0
(>1の続き)

そして、このチームが持つ最大の強みは、外国人からすると過剰とも思えることもある郷土愛だろう。
多くのファンは、バルセロナこそが世界で最も素晴らしい土地であり、また世界で最も素晴らしいチームを
持っていることを信じて疑わない。ゆえに、彼らは選手たちにもただ勝つだけでなく、
世界でも最高のサッカーを要求する。そして、その要求が選手たちを磨き上げていく。

こう書いていくと、他の地域でバルセロナの再現を目論(もくろ)むのはほとんど不可能なような気もしてくる。
だが、忘れてはならないことがもう一つ。クライフが監督に就任する以前のバルセロナは、冴(さ)えないサッカーをする
一ローカル・チームにすぎなかった、ということだ。ほんの20年前の話、である。(スポーツライター)

4名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:17:08 ID:Q9KhHuNA0
甲子園の表現はおかしい
5名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:17:21 ID:ljh4MYqY0
2ならノリピー訳注
6名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:17:59 ID:y4fzdXsSO


以下、今年のスクデットはレアルに決まりました
禁止


7名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:18:04 ID:MmVq9tS60
南アに行って取材してから南アのこと書け
バルサのことも妄想だろどうせ
早くこの世から消え去ってくれ
8名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:18:10 ID:51RP2MPh0
●岩政大樹選手(鹿島):

Q:相手の印象は?
「イングランドのような組織を組んでゾーンで守りながらも人には強くいく、日本にないレベルのサッカーでした。
個人個人、フィジカルが強いし、特に中盤の前の選手が強く、五分五分のボールを拾われてしまった。
あとクロスをどの選手が上げても質が良かった。1試合目も2試合目もクロスからやられてしまった。
点を取られた以外にもクロスの質は高かった。2列目から飛び込んでくる選手は日本の方が良いですが、
クロスの質が高いので。チーム力は向こうが上だったと思う。」
9名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:18:16 ID:E9MCon3V0
>>1の続き)
ただ、あらためて思うこともある。韓国の凄さ。W杯日韓大会の対アメリカ戦で、
ゴールを決めた韓国選手はスケートのパフォーマンスで冬季五輪の判定を皮肉った。
日本人にはなかった世界大会でのゴールの予感が、すでにあの時点で韓国の選手
にはあったことになる。運。監督の手腕。韓国の日韓大会ベスト4は、それだけによる
ものではなかったということになる。(スポーツライター)

以上
10名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:18:30 ID:8OH80FI20
髪さえ育成できてないだろ
11名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:18:32 ID:VQqC4afM0
>>3の続き)
ただ、あらためて思うこともある。韓国の凄さ。W杯日韓大会の対アメリカ戦で、
ゴールを決めた韓国選手はスケートのパフォーマンスで冬季五輪の判定を皮肉った。
日本人にはなかった世界大会でのゴールの予感が、すでにあの時点で韓国の選手
にはあったことになる。運。監督の手腕。韓国の日韓大会ベスト4は、それだけによる
ものではなかったということになる。(スポーツライター)
12名無しさん@10倍満:2009/08/07(金) 14:19:14 ID:KAR5Ur1O0

日本にはセレッソがあるじゃないか。

みんな、安心すると良い。
13名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:19:38 ID:5gMW8SZb0
まとめると、クライフマンセーってことだな
14名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:19:55 ID:hSrTp1PW0
>>7
こいつ南ア行ってなかったっけ
15名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:19:58 ID:ljh4MYqY0
>>世界のサッカー選手にとっての「甲子園」になりつつあると言ってもいい

笑wwwwwwwwwwwwwwww
16名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:20:07 ID:y118BnLYO
レアルのカンデラも凄いよ
17名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:20:52 ID:/nXnmFWaO

週末地元の希望者にバルセロナスタッフが無料で教えてるんだっけ

カンテラは育成というよりスカウトとセレクションが素晴らしいんじゃないかなあ
18名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:21:24 ID:Qv4PB5r70
ヨーロッパなんて外人獲り放題じゃん
19名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:21:32 ID:/jKHLAao0
>>12
J2の人だ!
20名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:21:34 ID:NhHUThaH0
レアルの下部組織出身者が一番多いんじゃなかったっけ?w
21名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:21:51 ID:VXVEc45I0
今回は別に間違ったこと言ってなくね?
22名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:22:35 ID:R8V7Be0t0
犬飼が次の代表監督としてクライフにオファーですね
23名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:22:46 ID:AMhVCvW+0
バルサファンって、キモイ人が多いよね
24名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:23:07 ID:hSrTp1PW0
>>20
ただそれを自分達のトップで使ってレギュラーかの差だろうな
25名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:23:59 ID:z6wHDvlz0
バルサのカンテラって数年前から地元とか国内選手を優先的に取るように方針変更したんじゃ
26名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:24:04 ID:TDsuS6fu0
バルサにフラグか
27名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:24:13 ID:c4FdKheX0
>>24
逆にレアルのトップのレベルが高すぎるとは考えられないだろうか?
28名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:24:19 ID:QvdV1k4Z0
甲子園が日本の野球を支えてる
今日の朝日新聞はワールドカップが始まったかのようだ
29名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:24:21 ID:4zoq78RkO
育成、育成言ってるけどこいつ一向に成長しねーな
30名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:24:30 ID:6E19FLRT0
リーガ全体だと圧倒的にレアルマドリードで育った選手の方が多いんだがな!
31名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:24:37 ID:smPcC8Lt0
>>12
セレッソがバルサBみたいなもんだってこと?
32名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:24:55 ID:iKaPC1NF0
巨人もバルサの運営育成を参考にするため
職員派遣して交流してたな
33名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:25:17 ID:hSrTp1PW0
>>30
よし、買い戻せー!
34名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:25:26 ID:Y/zVwi260
甲子園とかやめとけって

まーた焼き豚がなんたらとかくるんだから
35名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:25:28 ID:NhHUThaH0
へんなフラグ立てには定評のある金子さんw
36名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:25:43 ID:XkOZz2Gs0
アーセナルって育成売りにしてる割にスタメンほとんど外から補強した選手だよね
37名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:26:14 ID:T06C8gTa0
バルサオワタ
38名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:26:19 ID:0Gv4H2ynO
はいレアル優勝w
39名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:26:28 ID:A0kuPPMX0
郷土愛なんて金子が最も否定しそうなもんだが
40名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:26:41 ID:R8V7Be0t0
>>28
阪神は大迷惑
甲子園を使うのは準決勝か準々決勝からでいい
41名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:26:51 ID:B38Q2+QV0
たまにはマドリのことも思い出してやってください
42名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:27:08 ID:S3Gp2i28O
FCみやぎバルセロナには男色を育てるシステムが確立したからなあ
43名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:27:12 ID:c4FdKheX0
>>36
育てて売って、その金で補強という計画プラン
44名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:27:57 ID:uGSW/3aB0
最上級=甲子園って発想がなんだかなぁ
45名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:28:14 ID:jl4n8maI0
バルサ終了か
46名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:28:24 ID:gF39Nd+e0
FCみやぎバルセロナユースですね、わかります。
47名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:28:37 ID:87DpgI6wO
ヤオセロナ終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
48名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:29:06 ID:YIfi3vLK0
今後バルサの下部組織からトップで通用する選手が全然出てこなくなるフラグ
49名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:29:53 ID:5bHsdX7X0
>36
アーセナルの若手はほとんど他国からの青田買いじゃないか。
50名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:29:59 ID:ybX4GrUpO
カンテラ出身のリーガ選手、バルサはレアルの半分くらいしかいないんだぜ、実は
51名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:30:15 ID:Qgqg2EqY0
で、何なんだ
52名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:30:20 ID:5gMW8SZb0
>>40
今は京セラのおかげでずっと遠征にならないから問題ないだろ
それに阪神は爺さん揃いだから夜でも暑い甲子園より
空調効いた京セラの方がこの時期は助かるんじゃないの?w
53名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:32:34 ID:PHpGRYcv0
レアルのユースで育った選手ってレアルとやる時どういう気持ちになるんだろ
54名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:32:39 ID:IFEEUiue0
バルサの雛型であるアヤックスは
家庭から通える範囲の地元の子しか引き受けない
でも十分に優れた選手を多数輩出してきた歴史がある
55名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:32:40 ID:Y/zVwi260
>>52
今はクーラーのきいたVIP席あるんじゃなkったっけ
バルコニー
56名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:32:50 ID:JGpuxauWO
言う事、ことごとく外す癖に
バルサの育成に注目しないやつはモグリみたいな事言われたらカンに障るな
57名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:33:26 ID:M1DemarU0
スレタイに甲子園を入れるべきw
58名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:34:06 ID:c4FdKheX0
 
  ラウール  ネグレド

 グラネロ        ファンフラン
    グティ  デラレ
アルベロア       トーレス
    メヒア  パボン
    カシージャス

やっぱこれじゃ勝てないな
59名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:39:14 ID:82LDCwKu0
>>9 >>11
なるほど、韓国ってやっぱり凄い!
60名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:40:32 ID:z6wHDvlz0
>>58
マタを入れない時点で
61名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:54:17 ID:ovtvbiGDO
 >カンプ・ノウは、いまや世界のサッカー選手にとっての「甲子園」になりつつあると言ってもいい。

はあ?甲子園?キムコは何を言ってるの?
62名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:56:08 ID:5QZsG8DYO
>>61
金子は焼き豚
63名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:57:06 ID:Fqi2LAhG0
>>43
あーなるほど、すげぇ納得w
64名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:03:18 ID:XJW2hzPRO
だから何だよ
こいつこんな文で金もらってんのかよ
65名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:04:32 ID:6bp4FlhrO
今年ガイアスリンの昇格ありそう?バルセロナに詳しい人教えて?
66名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:08:31 ID:ILOpbLYq0
金子もわしが育てた状態したいのか
67名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:15:34 ID:WoLK72dK0
ガイアスリンよりも
ドスサントス弟のほうがトップデビューが速そうだ
68名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:26:01 ID:ozfxsB3fO
育成でいえば、ブラジルとそれ以外だろ。
69名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:29:18 ID:ZrlXiPzE0
甲子園ワロタ
金子は阪神ファンだったな
70名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:32:16 ID:mvqkYIJAO
青田刈りをしろって事か。
71名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:33:32 ID:ROQ2zBJPO
ガイ・アスリンはトップにあがるのは微妙って聞いたんだけどマジ?
72名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:34:56 ID:kSx1sPY60
なんかここ2年くらい、マジで求められた字数を埋めるのに四苦八苦
って感じの文章ばっか出してくるな、この人は。
73名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:35:23 ID:xGX4dUeP0
>>59
もともとは韓国領だったが、
日本の植民地支配から、
日本が勝手に領有権を主張しだした。
現在は国際的にも韓国領と認識されている。
74名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:38:20 ID:QsrX1T0U0
ガイ・アスリンってスペイン人じゃなかったのか
75名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:43:53 ID:2cfQOXzU0
甲子園に例えちゃったw
76名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:44:39 ID:fOOELfjp0
ガイ今やってるプレシーズンの試合で2試合くらい出たがぱっとしない
まあ、メッシみたいなのは早々出てこないってこったな
77名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:45:31 ID:0RuHvmN70
ホモショタのコーチが居たトコの事ですね。
78名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:55:28 ID:1Lj2Rl6E0
解説とは程遠いサカフェで一杯やりながら談義してるだけのような喋りをCSでしてて、
たまにこうして記事書くと浅はかで勝手な思い込みをえらそうに垂れやがる。
単純にクラブの伝統と歴史がプロを夢見るサッカー少年の心をいつの時代も惹きつけるって
書けばいいものを。
79名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 16:02:23 ID:EvLppineO
日本人の聖地甲子園
サッカー選手の聖地還付脳
別にこの例えは間違ってないだろ
ソウルワールドカップスタジアムに例えてほしかったか?
80名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 16:03:43 ID:/SqCdU/c0
>>73
サークルKサンクス
81名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 16:05:29 ID:U0iMUVBZ0
>>3
>そして、このチームが持つ最大の強みは、外国人からすると過剰とも思えることもある郷土愛だろう。
>多くのファンは、バルセロナこそが世界で最も素晴らしい土地であり、
>また世界で最も素晴らしいチームを持っていることを信じて疑わない。
>ゆえに、彼らは選手たちにもただ勝つだけでなく、
>世界でも最高のサッカーを要求する。

自分たちがそう思うのは勝手だがそれを他人に強要するのは止めろ
82名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 16:07:58 ID:3BsRaN9Z0
>>40
大阪ドーム使うのに死のロードとかピンとこない
83名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 16:09:36 ID:/t2hq3Ba0
南米から子供連れてきて
うまく育成できずポイ捨てしまくって
アルヘンのクラブから警告受けまくってるだろバルサ
84名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 16:12:44 ID:kcpNrTqo0
人買がそんなに偉いんか?
85名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 16:15:49 ID:5QwPntzA0
僕は今でもいっさい中村俊輔を信用していない
      2009年2月19日
http://supportista.jp/2009/02/news19200938.html

「僕はいまでもいっさい彼を信用していない」

スポーツライターの金子達仁が、玉木正之との対談集「ニッポンはどうすれば勝てるのか?」の中で、
中村俊輔を信用しない理由について語っている。

金子氏は、99年から00年ごろ、二子山部屋の初稽古に中西哲生、川口能活、中村俊輔の3人を連れて行ったという。
当時は横綱・貴乃花の全盛期、稽古が終わって、これから、ちゃんこを食いながら横綱の話を聞けるという段階になって、
中村俊輔は「彼女と約束があるから帰ります」と言って帰っていったという。

それを受けて金子氏は、「その時点で中村俊輔というのはアウト。
だから、僕はいまでもいっさい彼を信用していない。戦えません
86名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 16:19:15 ID:AosT9JKI0
>>81
強要するどころか世界中の人がそのポリシーを称賛してるじゃないか
87名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 16:19:53 ID:lxWeMmrj0
甲子園かよwww
88名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 16:21:55 ID:BrcNddmh0
その言葉を安易に使うことの虚しさも危うさも、十分にわかっているつもりではある。
いや、わかりすぎていたがゆえに最近では、使おうという思い自体が浮かばなくなってきていた。
それでも、彼のプレーを初めて見たとき真っ先に浮かんできたのはあの言葉だった。

中田英寿に対しても、
小野伸二に対しても、
中村俊輔に対しても浮かんでこなかったあの言葉だった。

ジニアス−−天才。

世界で「プレーする」日本人選手ではなく、
世界のスーパースターとなる日本人選手が誕生したのではないか、と。
メッシにも、ボジャンにも負けない至高の才能が現れたのではないか、と。

柿谷曜一朗。

その言葉を安易に使うことの虚しさも危うさも、十分にわかっているつもりではある。
いや、わかりすぎていたがゆえに最近では、使おうという思い自体が浮かばなくなってきていた。
それでも、彼のプレーを初めて見たとき真っ先に浮かんできたのはあの言葉だった。

中田英寿に対しても、
小野伸二に対しても、
中村俊輔に対しても浮かんでこなかったあの言葉だった。

ジニアス−−天才。

世界で「プレーする」日本人選手ではなく、
世界のスーパースターとなる日本人選手が誕生したのではないか、と。
メッシにも、ボジャンにも負けない至高の才能が現れたのではないか、と。

柿谷曜一朗。

いま、わたしを最も興奮させる男の名前である。
89名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 16:24:33 ID:U0iMUVBZ0
>>86
いやいや、ファンだけです
90名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 16:48:40 ID:+VqqCc7C0
【レス抽出】
対象スレ:【サッカー】金子達仁氏「育成を考える人間であればFCバルセロナに注目するのは当然のことである」
キーワード:みやぎ


42 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/08/07(金) 14:27:08 ID:S3Gp2i28O
FCみやぎバルセロナには男色を育てるシステムが確立したからなあ

46 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/08/07(金) 14:28:24 ID:gF39Nd+e0
FCみやぎバルセロナユースですね、わかります。




抽出レス数:2
91名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 17:20:04 ID:CczThhEV0
託宣が下りましたね。
バルサオタの皆さん、心中お察し致します。
92名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 17:33:21 ID:4Hu8sfY4O
>>27
マドリーのレベルが高いんじゃなく、ここのカンテラ上がりは外で成長しているだけ
93風吹けば名無し:2009/08/07(金) 17:35:51 ID:We7b3tBVO
最近のレアルのカンテラ出身って数が多いだけで
これといった光る選手がいないよな
94名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 17:45:01 ID:uFYEayRRO
またか…オマエはKリーグの解説(笑)でもやってろ
95名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 17:45:41 ID:bfWR1vza0
バルサ\(^o^)/
96名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 17:56:53 ID:2siSsQ9PO
「聖地」というとサッカーではウェンブリーが真っ先に出てくるな
97名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 18:02:24 ID:frJD27Bd0
そこで故意にハンドした柱谷
98名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 18:04:36 ID:URZhh3s10
>>12
ほれ

102 U-名無しさん@実況はサッカーch sage New! 2009/08/07(金) 09:29:55 ID:WaT1WBr30
ビフォーアフター
http://www.2-1ch.net/uploader/src/2.1ch1754.jpg
99名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 18:04:47 ID:jybvjU+VO
アヤックスのをパクっただけなのになw 
知ったかぶりって悲しいよね。 
アヤックスのを見習いなさい。 
バルサはアヤックスより金があるから南米とかから青田買いできてるだけ
100名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 18:07:07 ID:jrjIhFwr0
なんだキムコ早くもレアル優勝予想か
101名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 18:10:15 ID:SpdvNiGEO
育成能力も強烈な郷土愛も、
ブラジルやアルゼンチンの強豪クラブの方が遥かに上
サビオラもリケルメ「スペインの方のクラシコは大してプレッシャーが掛からない」
って言ってた訳だし
102名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 18:13:48 ID:JVpOE5u/0
>>101
南米の喜び方ってすげーよな
網によじ登ったりするんだぞ
日本だと、危険だからやめなさいって言われる行為
103名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 18:13:51 ID:xIQoKyvi0
                        \ | /
 ⊂⌒⊃        ⊂⌒⊃     ―‐ ● ―‐  ⊂⌒⊃
         ⊂⊃                 / | \          ⊂⊃
                  ⊂⊃
/~\へ/~\へへ/~\/~\へ/~\へ/~\へ/~\へヘ/~\/~\
,、,,,,,、,,,,、,,,、,,,,,,,,,,、,,,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_________
,, ,,,,,, ,,,, ,, ,,,, ,,,,,| 立った立った!フラグが立った! |            \
 ,,,, ,,, ,,,,, ,,,,,,, ,,,, , \ _____________/  駄スレも立った!  |
||=||=||=||=||=||∨=||=||=||=||=||=||=||=||\__  ______/
,,,,,,, ,,,,, ,,, ,, ,,,, ,,, ∧_∧ ,, , ∧_∧,, ,,,,, ,, __ ,,,, ,,,,,  ∨  ,,,,, ,,,, ,, ,, ,,,,
,, e@@e ,,,,,, ,,, ( o´∀`) ,,,,, (∀・ ; ) ,,, , , |   || ,,, ,,,, e@@e , ,,,, ,,, ,, , ,,
,,, (,・∀・) ,,, ,,⊂   ⊃,,, ,,⊂⊂⌒ヽ、, ,,, |!____i|| , ,,,♪ (・∀・,)_ノ ,,,,, ,,,, ,, ,
,〜((  ,,), ,,,, ,,,○(   ノ ,,,, プル )⊂   )○/_/) ,,,, ,, とと,,__つ , ,, ,, ,,
,,,, ,UUU ,,, ,,, ,,,,,, )__)_) ,, ,,, ,(( (_(_ノ ))プル,,,,◎ ,, ,,, ,, ,,,,, ,,,,, ,,, ミ ピョン
| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |
| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |
104名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 18:18:20 ID:URZhh3s10
>>102
南米は大人が率先してやるからなw
105名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 18:21:09 ID:BHGfclbQ0
>>9
おせーよゴミ
そんな遅いなら貼るなボケ
106名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 20:10:38 ID:r/tlvzlPO
アヤックス

>>101
郷土愛だぁ?

所詮南米のはクラブ愛で郷土愛ではない
107名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 20:34:15 ID:sG5zjFUQ0
バルサじゃ参考にならないでしょ・・・
使ってる金が違いすぎる

中堅以下の育成上手い所見習った方がいい
108名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 21:37:25 ID:5bHsdX7X0
>107
セビージャ、ビルバオ、エスパニョール、オサスナあたりか?
109名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 21:49:42 ID:sG5zjFUQ0
>>108
システマチックなのが好きな日本人向けだと
アタランタとかトリノが良いかもね
Jクラブでも出せそうな金額でやってるし
110名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 21:51:57 ID:Kw23vp/p0
アタランタ・トリノ・ローマなんかの下部組織は金かけてないけど優秀
111名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 21:55:50 ID://5b5SIrO
あれ青田買いの件で被害者ぶってなかったけ
112名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 22:00:04 ID:/C89WoIHO
バルサだって引き抜きまくってる
113名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 22:01:52 ID:Kw23vp/p0
引き抜くのはいいが金を払えと・・・
114名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 22:04:31 ID:KtX/rNYw0

 金子達仁  本名 金 達仁(キム・テジン)
115名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 22:30:37 ID:/9zGPgC+0
特異な天才がたまたまそろってるから今のバルサは成功してるんだ
そこいらのクラブがバルサのマネできる点などみじんもないわ
116名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 22:39:11 ID:5bHsdX7X0
>110
アタランタは施設には相当金かけてるがな。
117名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 22:42:49 ID:Kw23vp/p0
>>116
トップチームに比べて金をかけてるというだけで
ミランとかインテルにはやっぱり及ばない
118名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 22:44:52 ID:sG5zjFUQ0
>>115
金で他所から引き抜いてるからそう見える
まぁ何処もそうなんだけどバルサは使う額がはんぱない
Jの運営資金TOP2クラブの全運営資金合わせた額ぐらい使ってる
俗に言う欧州の育成クラブ(中小)の30倍位
比較にも参考にもならん
119名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 23:31:34 ID:vuueFft10
まあマドリーやマンUやチェルシーやマンCやインテルとかに比べたらかわいいもんだけどな。
120名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 00:03:19 ID:w0HJagFKO
アナルの場合15、16歳くらいだがバルサの場合12とかだからさらに達が悪い
121名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 00:06:52 ID:0RFz4Oep0
歳関係なく移籍金支払ってるなら何してもいいよ
122名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 00:12:03 ID:PkPjhzlUO
>>120
そうか?
スペインじゃそのくらいの子でもステップアップの為にクラブを移籍するのは当たり前みたいだぞ?
123名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 00:24:37 ID:rc14jSu90
セヴィージャのカペルはバルサのカンテラになじめず地元に戻ったしな。
124名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 00:53:24 ID:JJfDtxG10
>>120
15,6の方がリスク少ないだろ
125名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 01:03:16 ID:B+dwUv7jO
世界中の子供集めるのはいいんだけど見切ったやつのケアしっかりやってるのか
ポイ捨てなら見習えない
126名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 01:11:54 ID:z5yIIDTJO
若手選手の墓場ことスパーズにドスサントス売るんだからケアなんてしてないだろ
127名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 01:19:43 ID:tXZDn0uB0
答えは否、である。
128名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 01:22:11 ID:aZ7QNNDtO
ケアなんて必要ない
その為に雑魚チームがあるんだから
129名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 01:29:21 ID:xqC/a5FKO
>>125
プロ選手として大成できなくても、就職ができるように
学費出して全員を学校に通わせてる。
落第したら退団になるからみんな必死。
130名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 02:04:26 ID:IiCXlGreO
>>1
もう、バルセロナへ移住すればいいのに。
131名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 02:11:29 ID:yU3A860F0
カンプ・ノウは、いまや世界のサッカー選手にとっての「甲子園」になりつつあると言ってもいい。


このアホはいつ死ぬの?
132名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 02:12:00 ID:OVd6AXW0O
はい金子フラグ立ちました
133名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 02:12:16 ID:w0HJagFKO
>>122
家族に仕事やるからってバルサに誘って家族の引っ越しに子供がついてくるだけだからと南米のチームに一銭も移籍金渡さないのは異常
だから総すかん喰らってるんだけどなバルサは
134名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 02:24:55 ID:rUXEsmFG0
>>125
ポイ捨てするよ
アフリカからだと
ポイ捨て>帰れないので他クラブ当る>何処も拾わない場合は普通の仕事探す
EU内の人間ならここまで酷くは無いけどね

まぁバルサはマシな方、赤子泥棒してもかなりの額払うから
(それでも育った後の移籍金考えると安いけど)
プレミアは、超低額で拉致ってく
135名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 02:29:12 ID:OGLRXYHv0
>>133
12歳の子に移籍金も何もあるわけないだろが、親の監督下にあるんだから
それこそ金でやりとりしたら大問題だわ
ただ親から落とすやり方はなにもバルサに限らず欧州でも問題になってるが
特にフランスがひどい
野球のドラフト思い出せば大体分かるか
136名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 02:33:12 ID:Tlb11y3q0
バルサスタイルを志向するチームは欲しいな
ある程度資金力あるチームで。今はローカルでもいい・・・

ハッ!!グラン・・・
137名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 02:54:58 ID:0RFz4Oep0
>>135
>12歳の子に移籍金も何もあるわけないだろが、親の監督下にあるんだから

いやいや、何を言ってるんだい
そのクラブが育ててビッグクラブにに目をつけられるほどに成長させたんだから
その代価を支払うのは当然のことだよ
そのそも移籍金というのは
所属クラブがその選手が抜けることで失ってしまう利益を逆算して補うものなんだから
プロではない選手に対してもそれは同じ
138名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 03:58:46 ID:WmZHMMDD0
>カンプ・ノウは、いまや世界のサッカー選手にとっての「甲子園」になりつつあると言ってもいい。

これは酷い
センスの欠けらもない
139名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 04:09:55 ID:KZ5JAqg90
>>1
カネコタツヒトはコンプレックスの塊。
弟は東大法学部卒で外交官。
妹は医師。
140名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 05:12:50 ID:ca521GOaO
本人は白豚
141名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 05:36:01 ID:ZtYW1+sZ0
戦術的ピリオダイゼーション理論
142名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 05:37:56 ID:wvih2fPbO
PLかよ!
143名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 05:44:29 ID:p34U2MvG0
アヤックスのアの字も出てこないところがキムらしいなw
144名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 07:00:33 ID:qr/wKidx0
確かにバルサファンのキモさは虎キチに通じるものがある。
145名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 07:19:32 ID:nqBo9wx6O
こいつがムカつくのはサッカーファンの代表面するから
146名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 09:18:39 ID:VlPkfyET0
さすが金子さんや
147名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 10:41:51 ID:w0HJagFKO
>>134
リーベルの選手には移籍金いっさい払わずに連れてこうとしたんだぞバルサはw
アトレチコも旅行に招待の名目でそのまま拉致しようとさたりwリーガオタって自分の好きなリーグの行いを棚に上げてプレミア叩いてるみたいだな
148名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 10:57:12 ID:t7PN58aI0
>>125
バルセロナの凄い選手と話したサイン貰った、同期がイニエスタだったメッシだった。
結構な人脈形成になるし、夢破れても最高の思い出作りになっただろ。
ケアが必要でも、最小限で済む。
149名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 10:57:51 ID:4EW4iym20
である
150名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 10:59:07 ID:08tZZwOr0
>カンプ・ノウは、いまや世界のサッカー選手にとっての「甲子園」になりつつあると言ってもいい。

こんな恥ずかしい台詞を世界に配信するなよ・・・。
151名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 11:23:23 ID:YNwvMCmz0
>>1
この手の論理展開は新聞屋類には受けがいいのかもしらんが、サカーファソには
支持されないんでないの。内容や情報に深みや新鮮さがないのも手伝って。
かつて賞賛を得ていた知識はもはや誰もが知る事実でしかないのですよ。
大金庫さん。水はつぎ足されなければ集う者も住まう者もない。
要するに何を言いたいかというと..


 ち ゃ ん と 取 材 を し ろ と
152名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 11:27:50 ID:2VHTqp/00
どっちかというとレアルマドリードのほうだろ
153名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 11:34:49 ID:5wWiVmRO0
この世代のライターさんは海外の知識と代表ネタでのしあがった

大昔はガンバの担当記者であり、スペインに留学してライターになった経歴
Jリーグが発展した現在において、この人達は特定のチームのサポーターという観点でサッカーを見た経験がなく
一昔前に比べると、一般サポと視点の隔離が激しくなったと思う

Jリーグを題材にしても根本的な視点がずれてることが多い、金子も杉山も
154名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 11:35:02 ID:rAItrqnH0
何が?
155名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 11:36:03 ID:cqv8ic1zO
泣き虫書いたヘタレライターか
156名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 11:45:44 ID:KHc9WUYy0
育成といっても少年段階で零細クラブから青田刈りしてカンテラに入れてるだけだろ
157名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 13:14:20 ID:w0HJagFKO
エスパニョールとかローマとかウエストハムのユースも優秀だよな
158名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 15:03:36 ID:t7PN58aI0
>>156
治療代も込みで、アルゼンチンからメッシを連れてきた点では、
目利きのレベルが高すぎる。
159処女狩り師まさお@Free Palestine ◆OTL/tv0M1. :2009/08/08(土) 15:09:50 ID:j+NkPJeB0
そん時派流行ってるのに薄ーく浅ーく乗っかるだけの男。
160名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 15:27:42 ID:w2VX5H4U0
バルサ逃げて〜!
161名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 15:48:43 ID:57Lk9/rw0
ラメラくんのケースだと、バルサは引き抜くのに本人に年12万?、父親に仕事の斡旋と保障、兄弟に奨学金と学校の斡旋
住居の保障までやってるんだよね。 12才ですよ?ありえん(w
リーベルは兄弟の奨学金と将来の移籍金の数%を渡すという契約で残留させることに成功したみたいですね。

そういえば、ラメラは幾つからリーベルにいるんですかね
162名無しさん@恐縮です
>>158
メッシは治療のためにスペインに移住してて
その後バルサ入りだろ