【五輪招致】世界的人気漫画『キャプテン翼』の作者・高橋陽一氏が「メッセージフラッグキャンペーン」第1弾に登場…4日からは都内各地で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミットモナイト▲φ ★
【五輪招致】翼くんも応援! メッセージフラッグキャンペーン

 2016年夏季五輪開催を目指す東京の招致委員会は、「五輪を東京に呼びたい」
という国民のメッセージを巨大フラッグ(縦4メートル、横6メートル)に書き込み、
世界にアピールするキャンペーンを14日から始めると発表した。

 フラッグは開催地を決めるIOC総会が開かれるデンマーク・コペンハーゲンに届ける予定。
まずは、世界的人気の漫画「キャプテン翼」の作者、高橋陽一さんが、翼くんと若林くんの
イラストとともに思いを書き込んだ。

 フラッグの設置場所と時期は招致委のホームページで確認できる。フラッグ中央には
鮮やかな招致ロゴがデザインされているが、招致委は「多くの熱い書き込みで、
フラッグが真っ黒に“焦げて”しまう程、埋め尽くしたい」と参加を呼びかけている。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/090807/oth0908070044000-n1.htm
「キャプテン翼」の作者、高橋陽一さんと、メッセージフラッグ
http://sankei.jp.msn.com/photos/sports/other/090807/oth0908070044000-p1.jpg
フラッグにメッセージを書き込む「キャプテン翼」の作者、高橋陽一さん
http://sankei.jp.msn.com/photos/sports/other/090807/oth0908070044000-p2.jpg

【関連記事】
旗に、東京開催の思いを=16年五輪招致
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009080600887
> 第一弾として漫画「キャプテン翼」の作者、高橋陽一さんによるメッセージが書き込まれ、
> 4日からは都内各地で実施する。
2名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 03:55:58 ID:s5dsOa1N0
サッカーになってんの?
3名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 03:58:43 ID:mdcvFFzK0
等身変
同顔
4名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 03:59:09 ID:/ygiacNqO
五輪はいらないからワールドカップにしようぜ
今度こそ日本だけで世界一マナーのいいワールドカップ
5名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 03:59:13 ID:8CY9cSyYO
しゃん
6名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 04:02:53 ID:JnnGWOUC0
ボールは友達
7名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 04:03:22 ID:2e+oQQhf0
いつの間に世界的に人気になったんだ?
8名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 04:03:27 ID:ltieN6J60
結局キャプテン翼以外はパッとしなかったな。
まあ一発屋でもそれで一生食っていければいいか。
9名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 04:04:07 ID:YhLa87NQ0
世界で一番キャプテン翼を上手くかける人。
10名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 04:04:14 ID:uKjOJ9Rb0
どんどん下手になっていったよね?
今の絵見たら失望するんじゃないか。
11名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 04:04:24 ID:eg/H/LgJO
最近の画は何頭身あるんだ?
12名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 04:04:40 ID:58KgOn/r0
13名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 04:05:36 ID:/CvhfGsO0
14名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 04:05:39 ID:gJaJM6j30
あれ?巨人の星は?
15名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 04:09:13 ID:lGs1qpMoO
翼くんたち、5センチはあるであろう厚さの生地で出来たウエアを着て、走り回ってんだよなw最強
16名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 04:10:14 ID:4wMJT8UP0


ESPNのトップが サッカー代表だ

http://espn.go.com/
17名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 04:10:35 ID:s5dsOa1N0
ピッコロさんかっ
18名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 04:10:42 ID:g+cgk2nKO
井上雄彦とか高橋留美子とか皆使っちゃえばいんだよ
イメージキャラもこいつらに作らせて
19名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 04:10:47 ID:Boqez7nXO
EURO観戦で欧州人にサイン求められてる姿は、まさにかつあげされてるようだった
20名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 04:12:23 ID:hQ5BD2MS0
21名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 04:12:55 ID:iwY5hcrtO
森崎君、吹っ飛んだー!
22名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 04:13:28 ID:NV/laKWk0
たしか、ジダンとか有名選手にサインをせがまれてたりしてたよな
23名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 04:16:58 ID:hQ5BD2MS0
皆さん、こんにちは。

日本滞在中にあの「キャプテン翼」の高橋先生にお会いました。

「キャプテン翼」です、「キャプテン翼」。

ドイツのサッカー選手だって知ってるキャプテン翼です。
ちなみにドイツでは「Captain Tsubasa」というタイトルです。

ツバーサ知ってるか?なんてヴォルフスブルクのチームメイトに
話しかけられたことだってあります。

世界中のサッカー選手が集まるうちのチームだってみんな知ってます。

ttp://guapo.cocolog-nifty.com/blog/cat20956959/
24名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 04:17:25 ID:H1C/ooTuO
この人が秋田書店の週刊少年チャンピオンで連載してたのは思いっきり違和感があった
25名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 04:18:29 ID:iFmGT/nXO
−−−−トト−−−−

マルコクオーレ−坂本

−−−−近藤−−−−

−ファルコーニ−森川
26名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 04:20:29 ID:o6neYnr70
この人とかあだち充はわざとやってんのかな
27名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 04:21:46 ID:JUdBohW/0
>>20
適当すぎるw
28名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 04:21:52 ID:rhiV58pkO
今でも日ハムファンなのか?
29名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 04:22:33 ID:yuvNoanF0
キャプテン翼でオリンピック招致はちょっと無理がある…
復活したキャプテン翼でオリンピック編やったとはいえ

サッカーワールドカップ招致じゃないと、変だよw
まあ、サッカーはキムチの国に無理に絡んで来られて
結局あっちが資金不足で変な感じの大会になったけどw
30名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 04:23:09 ID:/nXnmFWaO
野球好きなのに頑張るなあ
31名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 04:28:05 ID:VThuO4Ox0
サッカーのイタリア代表で、ACミランで活躍するガットゥーゾ(29)は少年時代、午後4時半になると草サッカーをやめて家に飛んで帰った。お気に入りのアニメ「ホーリー&ベンジー」(キャプテン翼のイタリア名)が始まるからだ。


イタリア代表のガットゥーゾ=AP
 「子供のころ、一番好きなアニメだった。ひとつのプレーが長くて、丸一日かかることもあったけど、あれが好きで。最後は代表チームとして外国チームとも戦うだろ。すごく影響を受けた」

 デルピエロ、トッティ、ザンブロッタら06年ドイツ・ワールドカップ優勝メンバーの多くも「翼」ファン。イタリアの24年ぶりの世界一に日本の漫画は少なからず貢献していたことになる。

 作者の高橋陽一は、翼がいま所属するスペインの名門バルセロナの会長の招待を受け、現地の貴賓席で観戦し、選手と交流した経験もある。ライバルである同国のレアル・マドリードの幹部が「なんで翼をうちに入れさせなかったんだ」と怒った話は有名だ。

 高橋はいう。「デルピエロをはじめ、サッカー先進国の人々にも受け入れられたのがうれしい。世界をめざすサッカー少年の夢は、世界共通かもしれませんね」

 漫画好きで有名な元外相、麻生太郎は自著「とてつもない日本」(新潮社)で「日本のマンガやアニメ、ポップス、ファッションなどの若者文化は国境を越えて、世界中の若者の価値観に影響を与えている」と書く。

 ジダン、トッティがサッカーを始めたのは「翼」がきっかけだったことを例に挙げ、「もしかすると日本の首相の名前は知らないかもしれないが、『キャプテン翼』は知っている」(同著)。

 集英社によると、出版権を契約したのは10カ国・地域で翻訳本の累計販売部数は約1000万部。海賊版が出回る国も多く、実際はもっと多くの国で読まれているようだ。

 イラク・サマワでは自衛隊の給水車に「キャプテン・マージド」として人気の翼の絵が描かれたステッカーがはられ、アニメのアラビア語吹き替え版がイラクのテレビ局に無償で提供された。

 07年アジア杯で優勝したイラクで「翼」にあこがれた少年が将来、日本の前に立ちふさがるかもしれない。高橋はいう。「日本を強くする願いを込めて描いたのに、ライバル国も強くしてしまったとしたら……。少し複雑です」〈敬称略〉
32ミットモナイト▲φ ★:2009/08/07(金) 04:36:27 ID:???0
スレタイと>>1を訂正します。

×4日からは都内各地で
○14日からは都内各地で
33名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 04:43:28 ID:yeTmk9oQ0
世界的人気漫画???
34名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 04:52:08 ID:G3QdB+YV0
東京五輪が無くなればW杯の自国開催も吹っ飛ぶから頑張ってほしいわ
35名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 04:53:49 ID:FUETq7et0
巨人の星とかドカベンのほうが世界的に人気あるだろ
36名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 05:10:02 ID:hQ5BD2MS0
皆さん、こんにちは。

日本滞在中にあの「キャプテン翼」の高橋先生にお会いました。

「キャプテン翼」です、「キャプテン翼」。

ドイツのサッカー選手だって知ってるキャプテン翼です。
ちなみにドイツでは「Captain Tsubasa」というタイトルです。

ツバーサ知ってるか?なんてヴォルフスブルクのチームメイトに
話しかけられたことだってあります。

世界中のサッカー選手が集まるうちのチームだってみんな知ってます。

ttp://guapo.cocolog-nifty.com/blog/cat20956959/
37名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 05:12:15 ID:zQ+2R5EA0
スキージャンプとか野球とかテニスとか色々描いたけど結局キャプ翼だけだったね
どうでもいいけどガキの頃「がんばれキッカーズ」と区別がつかんかった
38名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 05:17:55 ID:MRecgk+R0
100mジャンパー
39名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 05:18:15 ID:Is6tp4CtO
東京サンバ
40名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 05:18:30 ID:5Ea/8S+eO
ジャイアントキリングある今もう用済み
41名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 05:21:57 ID:RbxcJNO+0
残念ながら日本には翼級の選手はいません
42名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 05:23:34 ID:FDdv/s+UO
翼くん、岬くん、若林くんの
見分けがつきません。
43名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 05:28:37 ID:ymc9reSvO
ユニフォームがぶ厚い
都合のいい時だけ襟が立つ
のは改善しないのだろうか…
44名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 05:31:06 ID:oQK1iLnO0
イラストは若島津と小次郎にしろ
おれの姉ちゃんが喜ぶからさ
45名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 05:31:57 ID:uUwTeMtNO
サッカー世界平和宣言
46名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 05:32:29 ID:jq32Bga90
誘致にこの人の絵を全面的に使ったほうが遥かに効果ありそうだ
世界中に流れるだろ
47名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 05:32:50 ID:PmLndjoyO
くっ!ガッツが足りない!!
48名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 05:32:56 ID:oQK1iLnO0
>>18
世界的に知名度が違いすぎ
井上なんてだれも知らん
49名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 05:34:31 ID:kmB2BrVLO
キャプテン翼って今読み返してみると絵もストーリーも糞だよな
ほんと思い出は美化されるもんだわ
50名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 05:35:04 ID:4cgRHn3CO
キャプテンツバサ!ボールハトモダチ!(o^-')b
51名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 05:35:16 ID:h1KoDmI+O
キャプテン糞
52名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 05:38:28 ID:mJjH2/LVO
絵が下手くそ。頭と体のバランスがめちゃくちゃ
53名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 05:39:51 ID:WGl3sMVu0
アニメのおかげだろ
漫画はくそ
だがくそからうまれた宝石だ
54名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 05:40:07 ID:8SPOo2olO
>>8
この人位でも一発屋っていうのか?
55名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 05:41:01 ID:eISTMr+T0
>>49
連載されているときはすっ飛ばしていたのがほとんどだったから、印象がうすいし、
アニメも今更ってほとんど見なかったから、何が良かったのかサッパリわからん。
56名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 05:44:11 ID:rGCMLK0dO
中田とタッグを組みそう
57名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 05:44:26 ID:u7MSNvV7O
松山光が1番カッコイイで異論ないよな?
58名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 05:45:49 ID:x4bbok3A0
がんばれキッカーズのほうが好きだった。
59名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 05:47:48 ID:Boqez7nXO
ドイツにも爪楊枝ってある?
60名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 05:48:14 ID:/YfKLGUeO
ボクシング漫画の方がおもろかったよね?
61名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 05:48:58 ID:jNC8zHNu0
北京→ロンドン引き継ぎ式出席者 ベッカム(:61言語)、ジミー・ペイジ(:34言語) レオナ・ルイス(:36言語)

各国のオリンピック誘致大使
リオデジャネイロ  ロナウジーニョ (65:言語)
シカゴ        マイケル・ジョーダン (:58言語)、ナディア・コマネチ(:38言語)
マドリード      ラウル・ゴンザレス (:43言語)


トーキョー みのもんた:7言語(笑)、星野仙一:5言語(笑)、古田敦也:4言語(笑)、萩本欽一:3言語(笑)、間寛平:1言語(笑)
      プロモーションビデオ出演・田中将大:4言語(笑)、斎藤佑樹:2言語(笑)

        招致委員理事・室伏広治:16言語、クルム伊達公子、有森裕子:6言語、山下泰裕:6言語:11言語、野口健:2言語
       招致推進アドバイザー・松木安太郎:3言語、IOC総会出席・皇太子:27言語(※検討中)、五輪招致応援ラン・高橋尚子:12言語
       巨大メッセージフラッグ・キャプテン翼:20言語 ←new!

 2016年夏季五輪の開催都市決定(2009年10月2日IOC総会)まであと56日
62名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 05:49:14 ID:xaLfNBCWO
顔が同じです
63名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 05:50:55 ID:NAUKi4ZZ0
高橋陽一が描いたゴスペラーズ
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090807055028.jpg
64名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 05:52:34 ID:NAUKi4ZZ0
65名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 05:57:43 ID:32RX5fuIO
顔の書き分けが出来なくてサッカー全然知らないで書いてた漫画、それがキャプテン翼。
こんな奴でも練習を中断してまでジダンからサインを求められている。
66名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 05:59:05 ID:cRQNcI3h0
読み返したけどジュニアユース編まではやっぱ面白かったわ
構図とか結構センスあるんだよな
67名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 05:59:32 ID:RbxcJNO+0
>>63
髪型変えただけじゃんw
68名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 06:06:22 ID:aA1yuse/O
岬くんと松山くんと反町くんの区別がつきませんでした。
この漫画が真面目にサッカーやってる人に受けるとも思えませんでした。
69名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 06:06:37 ID:NwwLJtaZ0
>>64
う〜ん、20が若松みゆきで17が岸本かすみか?
70名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 06:21:10 ID:9AwYMMhH0
日本のスポーツ選手よりも海外じゃ一番有名だろ翼
71名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 06:21:57 ID:dvFKQEaP0
ヤキ豚脂肪wwwwwwwwwww
72名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 06:22:09 ID:sstt6B6yO
修哲カルテットから気が付けばトリオにされ静かに弾かれた高杉と
トリオの中でも何故か異様に待遇のいい井沢だけはガチ。


キャプテン翼のゲームで主力キャラを使わずCFW反町、中央MF井沢、CBDF浦辺、GK森崎のセンターラインで遊んだのはいい思い出
73名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 06:27:07 ID:uK53nrziO
サッカーを馬鹿にするな!
74名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 06:27:43 ID:264D2xBRO
こいつのせいで、静岡出身の自分が東京に就職した時「友達はボールだろw」とバカにされたんだよ
75名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 06:40:26 ID:Z1sZGfp70
>>54
一発屋だよ。他の漫画思い出せるか?
ただ、その一発がすごかったというだけのこと。
76名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 06:41:22 ID:zz0kn880O
EXILEが見たい
77名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 06:43:18 ID:HdQKbuq+0
吉沢やすみはド根性ガエルでずっと飯が食えてるらしいからな
78名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 06:43:49 ID:iKaPC1NF0
この作者も本当は野球で売りたいのに
キャプ翼のせいで・・

当時、野球漫画が乱立して
勝負ができなかったから、これが生まれた
連載開始当時、サッカーの知識はほぼ0
連載初回のスパイクは、野球のスパイクw
作者がどれだけ野球を愛していたか分かる、エピソード
79名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 06:44:00 ID:oKD4ftDIO
ドカベンで良いだろ?
80名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 06:44:26 ID:D08XzqswO
松山のハチマキに刺繍されたメッセージ。
当時小学生で、ローマ字読みを覚えたばかりの自分には
「イロベヨウ」でしかなく、なんだか解らないまま話が進んだ。
81名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 06:44:29 ID:YUvxRyMe0
未だに翼しかないサカー漫画
82名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 06:45:57 ID:ULannhVZ0
昔は大好きだったのに、モーニングのGIANTKILLINGを読んだ後に
ヤンジャンの翼を読むと失笑すら出てくるくらい劣化してた
83名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 06:46:05 ID:aXbLrfu70
>>75
歌手とかの一発屋で「あの人は今」に出てくるような一般人化した人と
漫画家でライフワークになるほどの作品がある人とは根本的に「一発屋」の意味が違いすぎるような
84名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 06:48:01 ID:jNC8zHNu0
>>78
いちいち朝からうぜーんだよ焼き豚、くたばれ
85名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 06:49:04 ID:DdKCih9QO
漫画はどうあれ日向小次郎のキャラは好きだ
86名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 06:49:05 ID:M1DemarUO
イナズマイレブン
87名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 06:50:15 ID:iKaPC1NF0
>>83
ゆでたまごと一緒だろ
根本的に作家としての才能は無いよ
この人は

んで原作付けてやるほどの作画でもないしw
北斗の、原氏みたいにね
88名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 06:51:21 ID:s5dsOa1N0
やっぱ技名叫びながら蹴る必殺技がねーとな。ファンタジスタなだけじゃダメなんだよ。エリアの騎士とかイラっとくるわ
89名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 06:51:44 ID:Cs+wACnbO
今、翼なにやってんの?
監督?
読まなくなって大分立つ
90名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 06:52:13 ID:PKyFTesti
なぜか一番人気は岬クン
91名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 06:54:04 ID:2M2B3XYxO
>>89 バルサのエース
92名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 06:54:07 ID:o9/F61myO
なにィ!?
93名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 06:54:28 ID:Z1sZGfp70
>>83
確かに意味合いは若干違うけど、ジュニアユース編が終わってから
Wユース編始まるまで、しばらくはほとんど「あの人は今」状態だったじゃん。
その間何本か描いてるけど、誰が覚えてるんだよ状態。
結局、翼しかないんだよね、この人。
94名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 06:55:56 ID:2DpUCieq0
編集がサッカー漫画やるかって、こいつに描かせたんだろ?
それが当たって億万長者。

漫画家って、ホントおいしい商売だよな。
95名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 06:56:14 ID:xrj0KfyI0
今ヤンジャンでやってるのつまんねえぞ
96名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 06:58:17 ID:32RX5fuIO
小次郎の真似して袖捲くってた奴は世界各国に存在するだろうね
97名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 06:58:52 ID:s5dsOa1N0
キャプテン翼 だけど、日向と葵しか出てません
98名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 06:59:01 ID:N1wUT9sxO
いや陽一は偉大だよ
彼の漫画を読んでサッカーに憧れプロ選手になった男は世界中にいるし
彼の漫画を読んで同人活動に励んで人気少女漫画家になった女は掃いて捨てるほどいる
99名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 07:00:26 ID:aV/Npw+90
小次郎ってそのまま犬飼小次郎だよな
100名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 07:00:29 ID:M1DemarUO
テレ東アニメで最高視聴率がキャプテン翼だっけか
101名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 07:00:43 ID:5fQDUCaz0
―――――――――― _,-'´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`-,―――――ト、―‐
―――――――――‐_,-':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',―‐、__人_ノ `ー′
―――――――――‐ィ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::_;:-r、::.r-、::i―ノ
――――――――― ´{::::i、ト(ヽ( !、r'ソ-'フ_,..- l::!r、l::}―> そう何度も
――――――――――l、!¨フp、._   _.. イヾハ !ノノ l:::}ー>
―――.--、_―――――! .l l.._`′     ー ′  .ノ:,'..:..:>   抜かれて
―‐ 「`ヽ.、__ノ――‐.. -‐'' ^'.l.   ,.ニ-‐‐ 、   r'.:/..:..:..>
―r┴、、_ノ { ―‐r''´..:..:..:..:..:..:.}    ト、._.. -}    `K..:..:..::>     たまるか〜!!
‐⊥‐r┘  `ー-┴'⌒ソ..:..:..:...-ト.、 レ' ̄ `V   .   〉..:..<
(、__`ヽ、       /..:..:.:/ /:..:.:`r、`ー‐ ′,.イ  /..:..:..:..´⌒ヽ
102名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 07:00:44 ID:pu6mzWh50
森崎 石崎 そして長崎というキャラに味のある三崎
103名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 07:02:03 ID:PR+h4vUEO
翼はいったい何頭身なんだ?
104名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 07:02:13 ID:hVFUf6fXO
ネタでも何でもウケたモン勝ち
割り切って楽しめる奴は楽しめるって事だな
リアル世界の一流選手にも沢山ファンがいるって事は
105名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 07:02:57 ID:aXbLrfu70
>>94
まー一発も当たらないで廃業するかド貧乏底辺生活送ってる人がほとんどの世界だからな・・・

なんかボロンクソに言われてるが、某雑誌の「漫画の描き方講座」(笑)で竹宮恵子がベタ褒めしてた事があったな
ボールをカメラに見立てた視点と流れと動きと構図が抜群だって
絵がヘタクソすぎる所だけにどうしても評価が行くが、漫画なんて演出と構図もウエイトでかいから
漫画売れてる人って「難なく物語を読ませる技術」みたいなのが備わってる人が残るんだよなあ
一発屋で運がいいのに加えて、この人ってそういう演出技術に物凄く優れた人だと思うが
あとキャラクター、漫画苦手な人はみんな一緒の顔に見えるようだが、性格や設定とかはバラエティに富んでるし
106名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 07:03:21 ID:6lQ5DSUKO
>>94
そう思うならお前もやればいいじゃん
107名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 07:04:26 ID:uvUKTcfQ0
いつまでキャプ翼を食い物にするんだろうなあ・・・
108名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 07:08:23 ID:cKcTac3R0
ありがたやありがたや
109名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 07:10:13 ID:8fIuEzqw0
アニメの途中でかかる曲がいちいち神曲すぎる
人気の理由はこれだと思う
110名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 07:12:46 ID:ITp7+YkkO
今のキャプテン翼ってこんな感じだっけ?イメージなイメージ
http://imepita.jp/20090807/259040
111名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 07:16:52 ID:M1DemarUO
>>110
112名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 07:19:29 ID:HdQKbuq+0
「ボールは友達さ!」
「ならばなぜ足蹴にする?」
113名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 07:22:37 ID:ZDWeRNiQP
世界的人気漫画ルーキーズの作者登場マダー?
114名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 07:26:06 ID:s5dsOa1N0
いま、お笑いに御執心ですし
115名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 07:33:08 ID:o9/F61myO
アイシールド21の世界編のグダグダぶりを見れば
いかに無印キャプ翼が上手く終盤までテンションを維持していたか分かる
116名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 07:36:14 ID:ItNboFvoO
>>115
それには異論ないんだが、今思えば
後の翼唯一神状態の片鱗は
あの当時から既に見えてはいたな。
もっともそれ以外のキャラも負けじと輝いていたから
バランスとしては実にいい塩梅だったんだが。
117名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 07:37:52 ID:tb3aB7DJO
翼の入団を巡って、実在のバルサとレアルマドリードが喧嘩したんだっけ
118名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 07:37:57 ID:8SPOo2olO
>>75
すまん、思い出せるわw
119名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 07:40:24 ID:PWoH3oQ50
ドカベンもそうだけどプロ編になると終わらせ所がなくてgdgdするよね
120名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 07:41:20 ID:aXbLrfu70
100mジャンパーとかハングリーハートとかwwwwwwwwwww
121名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 07:43:12 ID:ITp7+YkkO
我流さんかく飛び(笑)
122名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 07:43:50 ID:t0ZmFLVcO
「ボールは友達」
「俺達の怒りはボールにぶつけよう」
123名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 07:45:18 ID:6BfxoRp30
スラムダンクだと海外だとさっぱりだよね
下手にリアル設定だから日本人であの体型ありえない、とか
外人にリアルなツッコミされて
124名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 07:47:22 ID:KYOnXzjU0
ジュニアユース編のフランス戦は盛り上がる要素詰め込みまくりだったな

早田の退場 完全アウエー 地元びいきの審判(後に誤解とわかるが)
翼にイエロー ゴール取り消し3回(前半だけで) PK戦での若島津の奮闘

そのせいか西ドイツ戦が余り記憶に残ってない・・。
125名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 07:48:49 ID:8SPOo2olO
>>120
久しぶりに聞いたww
126名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 07:54:57 ID:9AwYMMhH0
本当に世界中で人気ある漫画は
ドラゴンボールとキャプテン翼だけだろ
あとは外人のヲタクに受けてるだけ一般人は誰も知らん
127名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 07:55:41 ID:kfcV4ungO
>>124
テメー石崎さんの顔面ブロック退場忘れたんか
128名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 07:56:22 ID:LaSTmkwRO
ワールドユースで西ドイツに勝って終わるのが一番よかったんじゃね
129名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 07:58:10 ID:kfcV4ungO
>>115
若林と岬の存在が大きかったと思う
130名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 08:00:54 ID:uBw3iVcXO
本当に人気あるのはナルトだけだよ
131名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 08:07:35 ID:iKaPC1NF0
>>126
世界の日本漫画アニメの売り上げみればわかるな
ジブリボケモンは別格で
ナルトとDBの二強、あとはジリ貧

海外の盛り上がりは、深夜アニメで一部のヲタが発狂してるのを
もっと絞った感じだろう

日本人が想像しているより、小さなマーケットだと思うぞ
アニメ漫画を扱う店は、マニアな雑貨屋クラス
極一部の海外キモヲタが暴れてるのを大きく扱ってるだけなんだよね
米のアニメ漫画関連も撤退してるみたいだし
132名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 08:08:50 ID:FsbYYUK9O
>>124
フランスのGKのザルっぷりも忘れないで
133名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 08:09:06 ID:4FJaPakaO
俺は『冬のライオン』が好きかな
134名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 08:11:43 ID:8wK+55Q40
>>122www
135名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 08:12:22 ID:Cs+wACnbO
海外で馬鹿してる人いないのかしら?

日本人が、んなわけねぇだろwww,てな感じで
136名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 08:12:28 ID:YahvxLrpO
>>131
ジブリってドラゴンボールより人気なの?
137名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 08:12:40 ID:6s5OMiuSO
「サッカーは11人でみんなの力をあわせて・・・」的なコメント言って
その次のコマで11人抜きゴール決めてる切り貼り画像ください
138名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 08:12:40 ID:jNC8zHNu0
参考スレ

ワンピース大敗北www ドラゴンボール1900万部、ナルト900万部、フルバ200万部…フランスの漫画市場
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249565559/
139名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 08:19:29 ID:ZsHiKnS1O
全キャラ集合みたいな絵を見ると肌の色や髪型が違うだけのやつがチラホラ
140名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 08:23:58 ID:qumKkrc5O
翼「ロベルト!オレは引退して世界を巡る旅人になるんだ!」
141名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 08:30:22 ID:1FBtnrEv0
>>36
皆さん、こんにちは。

日本滞在中にあの「キャプテン翼」の高橋先生にお会いました。

「キャプテン翼」です、「キャプテン翼」。

なんかドイツのサッカー選手だって知ってるし。プロ選手みんなで
キャプテン翼か。おめでてーな。
ちなみにドイツでは「Captain Tsubasa」というタイトルです。

お前らな、仮にもプロ選手なら試合中にゴールポストに登ってしまう
あの漫画の反則プレーに少しは突っ込めと。

ツバーサ知ってるか?なんてヴォルフスブルクのチームメイトに
話しかけられたことだってあります。そこでまたぶち切れですよ、
あとなんで外人はツバーサとかタモーリとか最後を伸ばすんだ、
そこんとこを問い詰めたい、小一時間問い詰めたい。

世界中のサッカー選手が集まるうちのチームだってみんな知ってます。
142名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 08:32:28 ID:87DpgI6wO
ギャグ漫画
143名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 08:34:30 ID:6BfxoRp30
>>142
外国人にはスラムダンクの方がギャグ漫画扱いなのが面白いと思う
144名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 08:36:46 ID:xAU3/Qr40
>>132
アモロ!アモロ!
145名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 08:37:50 ID:9JB546WT0
三杉淳をわすれるなよw
翼君と並ぶ天才だぞw
146名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 08:39:53 ID:YdxsItN70
絵も素人レベルでストーリーを作る能力もないのに、運と周囲にめぐまれて大成功した凡人

鳥山明とは全くベクトルの違う、ある意味希望の星だと思う
147名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 08:40:52 ID:UGUO0o690
こんなん描いてる暇があったら
今の連載をしっかり描いてくれ
148名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 08:42:04 ID:/Ha5Iwwzi
岬ってなんであんなに人気あったんだろ
149名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 08:50:46 ID:1qDTr0D80
作者本人は近年のキャプ翼も無印並にウケてると本気で思ってそう
150名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 08:58:20 ID:rV9RbwF30
>>3
俺、この作者にたいするいろいろな不満を書き込もうとしてたけど、
結局、>>3 の一言に集約されると気付いた。
151名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 09:00:03 ID:1FBtnrEv0
>>150
あと、登場人物が常にガチョーンをしている、も追加。
152名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 09:01:49 ID:KsCntpUx0
単行本読んだが、初期は面白かった

日向が出たあたりからは惰性
153名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 09:07:16 ID:HtnS0iLmO
カペロマンを発案したゲームのスタッフ>>>>>>>よういち
154名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 09:07:21 ID:Cs+wACnbO
>>150>>151
まんがだからな子供むけの。マジレスでよかったたかなぁ
155名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 09:10:16 ID:uydD1eZz0
キャプテン翼ってなんで人気あるのかね
俺はこの絵が受け付けなくて読む気すら失せる
156名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 09:28:55 ID:10FlWsatO
俺はキャプ翼の絵好きだ
しかし叩かれても仕方ないと思う
157名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 09:30:04 ID:1FBtnrEv0
>>155
俺は同じ感想を福本の漫画で持っていた、読まず嫌いだった…
まぁ、キャプテン翼は読む必要ないと思うけど。
158名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 09:47:44 ID:I87t8bo+0
>>87
絵の上手い人は潰しがきいていいよね
センスは一時、技術は一生だな
159名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 09:50:08 ID:1FBtnrEv0
>>87
そういう才能のない奴が偉大な一発屋になれたって所が
あの頃のジャンプ編集部の編集者が如何に凄かったかを物語ってるよな。
160名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 10:03:02 ID:KOdqebkG0
翼と日向をはじめとするライバル達の対決はかなり燃えると思うんだが、
最近はネタ漫画としてしか扱われなくてちょっと悲しい
161名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 10:05:07 ID:OsHkYu9lO
ローマのバカ王子トッティは、日向の雷獣シュートを体得しようとして骨折した。
最近の中村憲剛はイーグルショットを体得したらしい。
162名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 10:05:12 ID:pdgq79qtO
全くサッカーを知らないで書いてたのが功を奏したな
163名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 10:05:48 ID:X2U3vFZg0
ガルバン君のラリアットで三角飛びを防いだのは鮮明に覚えている
イタリア代表のPK戦の時のポッセポッセコールも鮮明に覚えている
164名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 10:07:24 ID:WR6cm4ny0
>>159
一発って言っても全世界レベル、漫画史に残るレベルのドデカイ一発だぜ
絵が上手いとかセンスがあるとか才能とかそういうレベルじゃねえよ
165名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 10:08:32 ID:/t5KS3wP0
>>123
まあ向こうのプロの選手の写真をトレスしてるからな
166名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 10:08:52 ID:cO/Ltptk0
>>164
リメイクされたり何十年も愛されれば本望だよね
167名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 10:09:53 ID:5Qa+K351O
>>155
それはハルヒあたりがなんで人気あるんだろう?と同じ理由じゃないかな?

俺はああ言う絵柄はのは絶対に受け付けないし逆に陽一やあだちを受け付けない奴がいてもおかしくない
168名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 10:12:35 ID:1FBtnrEv0
>>164
だから偉大なる一発屋なんだよ、翼より後の作品を見ると
もう目を覆いたくなる惨状だもんな、どれだけ才能無いのかと…
169名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 10:13:24 ID:1FBtnrEv0
>>123
なんでスラムダンクにはそんな細かい突っ込みを入れて、
キャプテン翼のスカイラブハリケーンはスルーなんだよガイジンはw
170名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 10:16:49 ID:0Gv4H2ynO
さのとのコンビプレイ
171名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 10:18:19 ID:I87t8bo+0
>>169
スラムダンクはリアルに書こうとしたからだろうな
無印キャプテン翼は空想とリアルのバランスが良かったし、時代が良かったと思う
172名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 10:20:18 ID:DhwZIwqCO
無印は翼VSライバルとそいつらが集まって世界と戦うってのがよかった
WYは葵に代表される翼マンセーが鼻についたて他のキャラの存在感が薄かった
173名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 10:22:50 ID:XVlz55XK0
イタリア代表がキャプテン翼のTシャツ着てたろ
174名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 10:23:10 ID:KLXk+V4T0
175名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 10:23:48 ID:OOA5dVnu0
キャプテン翼って欧州のスタープレーヤーのバイブルらしいな。 名前が違うけど
176名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 10:25:33 ID:G+a/03hY0
ジュニアユース編以降の絵の劣化具合は異常
177名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 10:26:06 ID:PKNORoyi0
スラムダンクはアジアのバスケに大きな影響を与えて
今あちこちの国が黄金期を同時に迎えているぞ(あくまでその国で、過去比で、アジアレベルだが)

そんな中、本家の日本のバスケ協会はブームを迷惑と切り捨てて
盛り上がった高校バスケの受け皿(プロになる道)を残さなかったんで
アジアでも停滞、下降中という…
178名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 10:27:39 ID:I87t8bo+0
外人の漫画・アニメファンは不良が主人公のスポーツ漫画・アニメは嫌いなんだよ
というより不良が主人公がある必要がない漫画・アニメの主人公が不良であることを嫌ってると思う
179名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 10:28:44 ID:MkljK6Rh0
この漫画、リアル路線()にして糞つまらなくなった
トンデモサッカーが魅力だったのにね
180名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 10:33:43 ID:fX95MsKwO
下手糞な絵が恥ずかしいw
181名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 10:34:40 ID:G+a/03hY0
正直中学以降の話はテクモが出したゲームに負けてるよね・・・
182名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 10:35:34 ID:cbdEwARY0
日本で五輪をすれば、サッカーの試合で、
反重力エリアや、ピッチ内の地平線を出現させることを約束します!!!
183名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 10:38:19 ID:CRGE9SVS0
>>7
キャプテン翼のアニメ見て国の代表なったやつが世界中にいるぐらい有名
184名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 10:38:33 ID:s+3pIQkJ0
同級生が雷神シュートをまねして捻挫してた
185名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 10:38:41 ID:SW31GqIy0
キャプツバなんてもう古すぎるだろ
いつまでもエヴァに頼ってる庵野みたいにキモイ奴だなコイツ
186名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 10:39:45 ID:1QFP9zji0
ドカベンや巨人の星が世界的人気漫画になるわけないわな
187名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 10:40:20 ID:kLwQi5iW0
ロベルトのせいで
若林はゴールに頭をぶつけた
188名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 11:03:20 ID:MUSWJkp50
スラムダンクって海外で人気ないの?
キャプ翼みたいな人気エピソード聞かないけど
189名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 11:14:46 ID:aAYKfJ8qO
今のユース世代のバイブルはホイッスルかな?
190名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 11:16:40 ID:kGG2L/Sa0
世界的人気と言っても版権を切り売りしていたから、
登場人物やチームは全部ローカル化されていて誰も日本のマンガだと思っていない。
今ではこんなサッカーマンガなんて誰も相手にしないよ。
191名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 11:18:59 ID:MqucWZVTO
>>189
いやいや、ホイッスル程度じゃヌルいよ。キャプテン翼の突き抜け具合は誰も真似できないだろ。
192名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 11:21:23 ID:3dpSHudS0
シュート世代はレフティが多い
193名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:30:03 ID:T06C8gTa0
長谷部がこの作者と対談して、長谷部の同僚(外人)が嫉妬したらしい
194名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:35:46 ID:2OGsgTgkP
キャプ翼引っ張りすぎだw
今は、ジャイアントキリングとイナズマイレブンの時代。
でもサッカー漫画はまだまだだね。
それだけサッカーが文化として広がってない証拠。

サッカー経験者が読むとツライ漫画が多いなんて言われるけど、
それは経験者が未経験者にサッカーの魅力を言語的、文化的に伝えていない
怠慢さが全てだからね。
195名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:36:57 ID:LXevF0stO
>>193
森本はチームメイトに自慢するって言ってたな
196名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:37:12 ID:NAUKi4ZZ0
197名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:37:50 ID:KLXk+V4T0
>>190
名前が現地仕様になっていても日本漫画だと知ってる人も多いって。
198名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:37:54 ID:ADg9GqXL0
日ハムファンでしょ
199名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:39:35 ID:62tFUeqEO
翼が何だかんだいっても世界で一番有名な日本のスポーツ選手だよな
200名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:39:36 ID:NAUKi4ZZ0
201名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:43:58 ID:V1h9H4kUO
翼「酒井法子!警察はトモダチ!怖くないから出頭しようぜ」
202名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:47:29 ID:Ec2fMc19O
能力の伸びが地味に一番なのは森崎
203名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:48:36 ID:LXevF0stO
>>121
牙龍な
204名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:49:49 ID:4zkxPP4w0
>>202
石崎だろ。

小学校時代に特訓で鍛えた学君こそ名トレーナーだと思う。

だが、↑みたいな描写なしに伸びたという点では同意。
205名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:50:49 ID:3tv3FJeMO
そう なんども ぬかれて たまるかー!
206名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:53:56 ID:9jwBiE5GO
欠損したみたいな手を書いてクレームきたんだよな
207名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:58:03 ID:QXrShn6G0
シュナイダーのファイヤーショットが炸裂。
石崎、顔面ブロック即死wwwだろう。
208名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:00:12 ID:KsCntpUx0
>>177
井上は井上で、日本バスケのために何をやるのかっていったら、学生をアメリカに留学させるだけだったっていうお粗末さ
そんなのお前がやらなくてもみんな勝手に行くだろ、身近なアメリカだし
209名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:26:51 ID:qz9YkcRy0
キャプ翼の小学生編を超えるサッカー漫画は出てこない
今の陽一はともかく当時は絵・コマ割り・キャラ・ストーリー全てが神がかってた
210名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:28:27 ID:y118BnLYO
>>193

くそっ 長谷部 くそっ!
211名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:31:39 ID:NAUKi4ZZ0
>>208
それでも何もしないおまえよりはるかにましだと思うぞ。
金も出さないくせに文句だけ言うんだなw
212名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:34:05 ID:lGJjqmG60
小学生編の武蔵戦、明和戦あたりの画力と構成力は素晴らしかった
中学生編から劣化の一途を辿りWY以降は同人以下
213名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:44:45 ID:KsCntpUx0
>>211
せっかく金出すんならもっとマシなことに使えばいいのにと思っただけで、代弁者気取りのカスに文句言われるようなことでもないよ
214名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:51:11 ID:KsCntpUx0
何回もリメイクされてるが、いつも面白くなくて打ち切りだな
一体、海外で受けてるのは何番目のアニメなんだか
215名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:55:05 ID:1FBtnrEv0
>>213
せめて井上が幾ら使ってるのか書いて、それだけの金を使うくらいならこういう風に使った方が
こういう理由でマシだ、とでも説明しない限り>>211の方が正しく見える。
216名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:57:41 ID:KsCntpUx0
>>215
日本は駄目だから、バスケやる奴はさっさと見捨ててNBA目指せという井上先生って素晴らしいですね
217名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:58:40 ID:KsCntpUx0
まあ、プライベートジェットでNBAを見に行くのがご自慢の井上先生よりそういうのがない高橋陽一の方がマシか
218名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 16:00:17 ID:1FBtnrEv0
>>216
そうなの? NBAで最高の技術を磨いて、日本にそれを持ち帰ってくれって
事じゃないのかな、NBAで鍛えられたら引退後でもいいコーチになると思うんだけど。

韓国人だって日本のプロ野球で学んで向こうに帰って行ってたよな?
自国のスポーツを強くしようと思ったら当たり前の行為だと思うよ、
日本のサッカーも留学組が居なかったらもっともっと弱いままじゃないの?
219名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 16:01:29 ID:tpeMNvv9O
【ひ】 ひらどちゅう じとうと さのは めいこんび
【を】 おおぞら を つばさのゆめが かけめぐる
220名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 16:05:17 ID:EBGjuuvaO
高陽一、在日ニダ

それは置いといて、日向君の「タイガーショット」辺りから劣化したと言われているよね。
221名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 16:05:23 ID:/S9jg//C0
リバウール不在時のバルセロナの弱さは異常でした
222名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 16:05:52 ID:WNaIxND00
今の連載は日向の価値下げてるだけしか。
もうずっと下げまくってるけど。
翼と日向で何故あそこまで差がついたのか。
223名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 16:07:18 ID:h4frFJXp0
松山、三杉、反町 この辺区別が付かん
224名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 16:07:26 ID:zYQLf3wHO
ボールは
225名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 16:11:59 ID:NAUKi4ZZ0
>>218
ID:KsCntpUx0みたいな馬鹿は2ちゃんねるによくいるタイプだからねえ。
何もしないできないくせに人を叩くことだけは一人前。
ああいう人間になったらだめだよ。反面教師にすればいい。
226名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 16:17:27 ID:2pTdxFb60
翼世界じゃまだリバウドが最強
ロナウジーニョにすら移行してないw
227名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 16:26:33 ID:eq3mT1eY0
こいつが五輪の親善大使になったらヨーロッパと南米には受けがいいかもな
228名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 16:32:22 ID:OTUdN6BR0
この人、中学が野球部で高校がサッカー部だったかな
本当は野球の方が好きなんだよね・・・
1年くらいジャンプで野球漫画描いていたような
229名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 16:46:53 ID:iUcueRoE0
小学生編までだな。

あとはもう何かキャラが変で気持ち悪かった。
チョット前も雑誌の表紙で
(多分サッカー選手なんだろうけどを書いた)イラストが載っていたのを見て
気分が悪くなった。
230名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 16:55:40 ID:gKFjOQpZ0
>>217
高橋はバルサの試合見る時VIP席で観戦してバルサ会長と対談
レアルからなんで翼をウチに入れてくれなかったんだキレられたりしてたよ
他にも有名選手たちからサイン攻めって話も良く聞く

キムコ辺りがどれだけバルサオタを強調しても一生辿り着けないとこにいるわ
231名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 16:57:45 ID:Q9KmySPcO
この人って絵下手くそだよね
232名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 17:05:52 ID:5Qa+K351O
アイドルのフットサルからバルサまでこの人の世界的知名度と反比例するフットワークの軽さは凄い

とかつてアイドルのフットサルを見に来てた俺とですら気軽に握手してくれた俺の意見
233名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 17:12:41 ID:YxfVryILO
この人試合見まくりらしいな
森本の試合も全試合見てるらしいし単純にサッカーが大好きなんだろうね
234名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 17:19:03 ID:UmKO/5mgO
でもここまでサッカー界にデカい影響を与えてると、下手な事言えなくてちょっと可哀相だな。
例えば好きなクラブは浦和レッズです!とか好きな選手は中澤選手ですとか言ったら大騒ぎになるからな。
235名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 17:19:39 ID:gItJPobqO
こないだガンダムの肩に五輪のマークが付いたっていうニュースを見たときに
ドラえもんと翼くんが入れば盤石だなって思ったが
本当になるとは
236名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 17:23:36 ID:tlPQCAeLO
ファンタジスタとかの方が面白い
237名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 17:26:08 ID:cc8vvcZG0
>>212
中学生くらいまでの画力は良かった
でもそれ以降は・・・

今じゃ・・・
238名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 17:27:05 ID:DFcbv3pXO
早く翼にワールド杯優勝させてやれよ
いつまでオリンピックで引っ張ってんだよ
239名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 17:28:46 ID:Vw5Q25M60
小学生編は夢中で読んだものだが今連載されてるのは全く読む気にならん
240名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 17:36:29 ID:e7KFNtMq0
【ガラスの貴公子 三杉淳】

ハーフタイム、心臓発作を心配するマネージャーに向かい
「男同士の勝負に女は口を出すな」と暴言を吐きマネージャーを平手打ち

しかし毎度の心臓発作で試合中グランドに倒れる
そこへマネージャーの鶴の一声「キャプテン!ボールはあなたの右ななめ前です!」

かくして女の口出しにより、見事ゴールを決めることができた男
それがガラスの貴公子、三杉淳
静養中は毎回違う柄のパジャマを着ているパジャママニア
241名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 17:41:30 ID:wH5XpItuO
>>218
昨日の韓国戦を見てNBA挑戦もいいけど、先にやることがあるだろと思った
242名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 17:42:36 ID:YahvxLrpO
>>240
三杉は中学までは翼より強かったのに、心臓病治った途端弱くなったよな
243名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 17:45:33 ID:AeKFc0GtO
無印は本当に面白かったのにな
どこでどう間違ったら今みたいになってしまうんだ
244名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 17:46:37 ID:weY/cnmaO
自分が小学生の頃は面白かったが、年取るにつれインチキサッカーマンガにしか見えなくなった。
245名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 17:46:40 ID:BXMBOK820
悟空やベジータにも誘致活動させようぜ
246名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 17:49:11 ID:ovtvbiGDO
そういえば五輪招致大使の野球関係者を最近見ませんね
なぜでしょうか?
247名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 17:50:38 ID:NadjhkYjO
キャプテンツバサ ボールハ トモダチ
248名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 17:57:59 ID:9kGn9I7U0
試合中にサッカーボールが話しかけてくる漫画なんてそうないだろうな
249名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 18:00:37 ID:FSR+NQcK0
>>194
サッカー文化が確立してる国でも人気ですが
250名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 18:01:59 ID:dNeTnap10
251名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 18:03:46 ID:4DUFu87GO
ホイッスルの方が好きだな
252名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 18:05:20 ID:/8enBklj0
ハングリーハートってジャンプ系からチャンピオンに移籍しなかったっけ
あれはなんだったの?なんか揉めた?
253名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 18:06:49 ID:kH26ZlizO
原作のゲームは面白いよね
高橋さんが出してる同人誌はあんまり…
254名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 18:07:44 ID:QUPrzvPh0
嫁はフェイタンの声優
255名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 18:09:33 ID:/iY5QHvBO
なにィ!!?
256名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 18:12:21 ID:rtgAvGZ60
>>101
                     __
     __                 (__)
    (__)            。
            ┌‐.i─r'7           __
              /|」ニト、L{、         (__)
              ̄´ ` ̄'ー゙
                   __
   __           (__)
  (__)
_________________________
┌ぜん──┐
│16:20 |           _人人人人人人人人人人人人_
└ー───┘          >                  <
┌ー─────‐┐  r‐w┐ >   もりさき くん          <
│ なんかつ 0 │ dニHニb >   ふっとばされた!     <
│ とうほう  0  |  /ト ニ イ、 >                  <
└ー─────‐┘ l_」、閂/,」  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
               `´  ̄ `´
257名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 18:22:33 ID:6ED+0F7P0
中学のときSGGKっていうフレーズがやたら流行ってた

スーパーがんばり屋ゴールキーパーだっけ?
258名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 18:23:33 ID:zYpocX0P0
Jリーグ創立もW杯出場もこの人のお陰と言っても過言じゃなかろ
259名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 18:27:30 ID:vj557TjKO
今朝、立ち読みでハングリーハート全6巻制覇した
260名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 18:31:51 ID:uUwTeMtN0
>>244
マンガにインチキもクソもないだろ
261名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 18:43:47 ID:x/GEClSm0
>>242
小野みたいなもんだろ、ただ早熟だっただけ
小学生編の時すでに選手として完成されていると言ってたじゃん
この時点で伏線張ってたなんて陽一先生すげえ
262なにィ:2009/08/07(金) 18:44:34 ID:MkljK6Rh0
なにィ
263名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 18:47:06 ID:23DgIPuxO
>>257 それ森崎くん
264名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 19:03:12 ID:qumKkrc5O
キャプテン翼2はおもしろいなあ

陽一にカルロス・サンターナ出させるくらい
265名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 19:11:16 ID:vY5mRBmd0
>>242
翼より上なのはせいぜい小学生まで
中学で上と言い切るほどの描写はされてない
266名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 19:13:11 ID:x/GEClSm0
>>264
あれ映画用のキャラでテクモが初出じゃないんだよ
コインブラはまんま陽一がパクりやがったけど
267名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 19:13:35 ID:2OGsgTgkP
>>249
それらの国はアニメ、漫画文化が確立してないからなw
日本はそれらがあるから、色んな漫画を読めるし、
望む物も高い。
268名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 19:15:10 ID:KQPFPz2/O
>>264
でもカルロス・サンターナって原作でもゲームでもかませだよな。
後でコインブラとかナトゥレーザとか出てきちゃうし。
269名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 19:15:17 ID:EA8KGXll0
日本にもバビントンくんみたいな選手がいてくれれば・・・
270名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 19:16:33 ID:JnnGWOUC0
ガッツがたりない
271名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 19:17:34 ID:x/GEClSm0
原作のどんなサブキャラより
顔もセリフもないジウやバビントンのほうがサブキャラが立ってるのが泣ける
272名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 19:22:24 ID:2OGsgTgkP
キャプ翼は何気にホモ同人の走りだったりするからな・・・
翼×岬・・・
273名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 19:34:15 ID:rtgAvGZ60
やっタイ
274名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 19:39:20 ID:bQs1p8HP0
日本にもいたなヨーロッパ人に通用するビッグネームが
275名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 19:39:48 ID:odLSdTSf0
サッカー漫画がキャプテン翼だけなんじゃなくて
キャプテン翼の人気が異常すぎるんだ
276名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 19:40:10 ID:qumKkrc5O
翼2では
ネイのブースターシュート
ザガロのダブルイール
ランピオンのロケットヘッド
イスラスのインチキドリブル
これらに悩まされたな
他にも色々あったけど懐かしいもんだ
277名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 19:42:50 ID:mipeXiesO
>>242
それでも日本代表クラスなんだからいいじゃん
278名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 19:54:01 ID:+IPa97ta0
>>25
竜ちゃん普通に過労死だろjk
279名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 20:06:16 ID:hdHfeH050
高橋陽一、あだち充、西又葵
共通点:顔が殆ど一緒
280名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 20:23:23 ID:K87a5jRz0
>>230 翼をマドリーに移籍させてくれればまた買うかな。
若林はまだ移籍してないのバイエルンに?
281名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 20:25:42 ID:dNeTnap10
>>280
若林はカシージャスの控えGKになるんだろ
282名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 20:30:26 ID:K87a5jRz0
>>281 若林が干されてからみてないんだよね マジで?
283名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 20:30:51 ID:qriGBJBH0
>>78
連載初回のスパイクは、野球のスパイクw

どこが?誰が?
翼が履いてるスパイクの裏部分を指して言ってるなら、
あれは当時からけっこうロングランセールの、実際にあったサッカー用スパイクだけど?
284名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 20:42:03 ID:k0zYeffe0
>>275
地球人はサッカー星人なだけ
285名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 20:42:55 ID:lo1hW1bY0
>>200
「だから」www
286名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 21:26:42 ID:iX/XnBpq0
よく考えたら全日本少年サッカー大会の本大会には1試合しか出てないのに
ベストイレブンに選ばれた若林っていったい・・
(まあ若島津も2試合で、うち1試合は途中出場だけど)
287名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 23:00:32 ID:s6Dr1BMC0
>>12
手から毛が生えている・・・koeeeeeeeeee
288名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 23:12:53 ID:s6Dr1BMC0
>>159
ジャンプじゃないけど、りぼんの宮永編集は今何してるんだろう
289名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 23:17:26 ID:hnSyzZDvO
子供の頃はハマったけど、改めて考えるとキャプテン翼なんてサッカー漫画としちゃ低レベルだな
290名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 23:17:58 ID:s6Dr1BMC0
ロナウジーニョがどんな顔で出るのか楽しみでもある
291名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 23:18:12 ID:Gq4q81iP0
頭身とペース配分がおかしい作者
292名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 23:20:15 ID:9AwYMMhH0
翼はリアルタイムで読んだりアニメ見てないと面白さがいまいち分からんと思う
28〜35くらいの世代が一番リアルタイム世代かな
293名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 23:20:20 ID:264D2xBRO
関節が描けない?
294名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 23:21:28 ID:dNeTnap10
気にしたら負け
295名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 23:23:16 ID:nao8oNqBO
一発屋でも、ここまでしがみつくと良い事あるんだな
296名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 23:34:39 ID:iX/XnBpq0
まあ漫画家のほとんどは、その「一発」すら出せず
消えていくわけだが

1発ヒットを出すやつには間違いなく才能がある
2発ヒットを出すやつは、天才だ
3発以上なら、そいつは神

らしい
297名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 00:07:39 ID:5Digv2eW0
ここまでデカい一発だと
1つの会社を創業して上場レベルまで大きくしましたレベル以上の一発だぞ

1発屋という言葉の使い方を明らかに間違ってるだろ
世界的に有名な事業を2つ以上興しでもしたのか>>295みたいなバカは。

価値あるものを認められない人間というのは
本質的な意味でサル以下だと思う。
298名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 00:12:14 ID:m4hZhzvDO
翼を糞と見間違えてしまう
299名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 00:16:54 ID:JCUzonhq0
>>298
歯医者池
300名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 01:28:49 ID:eSgCWQOxO
ダッシュ!ダッシュ!ダッシュ!

鼻をかむのはティッシュ♪
301名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 01:30:28 ID:wgCD8u9+0
>>296
鳥山明はどうとらえるべきか。

神レベルなんだが、DB以降は何もしてない印象。
DQのイラストくらい?
302名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 01:45:32 ID:eSgCWQOxO
【アニメ】 韓国アニメ、ヨーロッパでシェア伸びる〜5年以内に日本抜く可能性も★2[08/05]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1249653916/
303名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 01:52:14 ID:Z7JSjwksi
>>301
鳥山明は漫画書くのがあんまり好きじゃないんだろ
DBとアラレだけで一生遊んで暮らせるし
下手な作品書いて評価落とすより好きなイラストちょこちょこ書いてるほうがいいんじゃないの?
304名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 01:52:44 ID:QocpOB2tO
WY編のベストメンバー組んだら、現実の日本代表なんか子供扱いなんじゃない?
って思ったりする。
キャプテン翼は色々な意味で面白いんだが、実際のサッカーをしょぼく見せてしまったという負の効果もある。
305名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 01:54:46 ID:YUhqWhKPO
>>297
どんなレベルだよW
ダンディーのちょっと上くらいだろ
2発屋の有吉の下だな
306名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 01:56:59 ID:iM3p2TYFO
この人の絵は誰もフォロワーが出てこんな
307名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 02:04:41 ID:/QWcrAQO0
>>306
高橋陽一のアシスタント出身で売れたのは和月伸宏くらいだと思うが、絵柄が全然違うしな。
308名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 02:06:42 ID:S+3z2QoyO
>>306
あの肉体のおかしさに気づいて
309名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 02:06:45 ID:JCUzonhq0
>>307
そうでもない
310名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 02:07:45 ID:auDLzzLwO
キャプ翼をバカにするやつは間違いなく無印を読んでいない
311名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 02:07:55 ID:wqAhJw/qO
翼の顔にいたずら書きしたら顰蹙買うよな。
312名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 02:09:21 ID:DEH/mjNK0
やっぱりサッカーの力に頼るしかないのか。 
313名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 02:12:27 ID:/QWcrAQO0
翔の伝説とかエースとかCHIBIとか、打ち切られなかったら、
意外と名作になってたかもしれんぞ
314名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 02:19:36 ID:IMpEW6vDO
中学編あたりからプロレス漫画だったからなコレ

縮尺もメチャクチャ、人物なんて何頭身あるんだよ
ほんと高橋って画力無いよな
315名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 02:19:39 ID:zfccnxES0
>>313
CHIBI以外は承服しかねる
316名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 02:22:03 ID:8+lcar0nO
キャプテン翼はチアーホン臭がする。
子供の頃は好きだったけどw
317名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 02:23:03 ID:StsY8CEz0
CHIBIは結構良かった記憶がある
ワールドユース編を開始するために打ち切ったって話が本当なら残念だ
318名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 02:41:41 ID:CDzEkfEi0
国内の漫画好き相手にちまちまやり続けるより
一般人、しかも世界中で愛されるような作品一つ出す方が
普通に作家冥利に尽きるんじゃねえのかね

他のスポーツ漫画ってどうなんだろうな?
メジャーで「巨人の星」や「タッチ」好きだったって選手いねえのかな
319名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 02:45:08 ID:JCUzonhq0
>>314
その頭身に影響を受けて
ケンシロウのスタイルが良くなったのだから価値がある話だろ
320名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 02:49:44 ID:ikeCet+HO
どうせ使うならW杯誘致に使えや。
韓国が絶対持ってない武器だし。
321名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 08:42:25 ID:iesJM/KH0
>>320
2002W杯招致活動のイラストに使われてた記憶がある
いろんな著名人のイラストと並んで大空翼(高橋陽一)と言う感じで
>>319
原哲夫も認めてるね
ウイグル獄長あたりの話のケンシロウは翼みたいな足してる
322名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 09:53:06 ID:MUS/SOd40
>>257
スーパーグレートゴールキーパーだったような・・・(´・ω・`)
323名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 10:02:29 ID:e3xcV4pn0
>>322
グレートが若林で頑張りが森本だったと思う。
324名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 10:03:50 ID:e3xcV4pn0
森崎か。
325名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 10:13:32 ID:PX0SLOCi0
本人のチームとフットサル試合やったことあるけどいい人だった(*'_`*)
326名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 11:57:17 ID:+10nNDHQ0
>>318
よく勘違いされるが、「タッチ」は野球をからめた恋愛漫画だから。
327名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 11:59:34 ID:zeXYXbNJO
>>318
巨人の星は野球を絡めた児童虐待漫画だから
328名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 12:04:10 ID:JvwYxjWpO
>>313
CHIBIは割と面白く読んでた。
329名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 12:22:49 ID:IQloYnBz0
こんな漫画でも受けるってことはいかに世界の漫画文化が糞で日本が優れてるかってことだろう
330名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 12:38:19 ID:3rgAO2lb0
岬太郎は女性に大人気だった。
331名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 12:51:49 ID:yaxOwqCC0
早くw杯やれよ
332名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 12:53:13 ID:J5z/qKq2O
若林?あいつ駄目だ、高額年俸の割りにスペで試合に数でれないじゃないか。

若島津?キェェェェェェとか奇声上げて、アンチスポーツマンライクファウル取られまくり。

やっぱり森崎だな!どっしり構えて安定感があるぜ!
333名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 12:54:37 ID:yaxOwqCC0
森崎は必殺シュートがとれないw
334名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 12:55:48 ID:iZNXzPqbO
沖田浩之が↓
335名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 13:01:00 ID:QocpOB2tO
>>332
「体のどこかに当たってくれ〜!」
は殿堂入りしてもいいくらいの名台詞だよなw
それにしてもみんな森崎をバカにしすぎだぜ。
小学校から常にその世代の代表に選ばれ、プロ入りだってしたんだぞ
336名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 13:28:25 ID:J5z/qKq2O
若島津も3〜4点取られてからじゃないと必殺シュートは止めれないから、ぶっちゃけ国際試合の展開は森崎が出てもそう変わらん


>>335
サイズもあるしもっと評価されてもいいんだけどねw
337名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 13:31:34 ID:Q5uK9bvOO
>>330
岬太郎と心臓病の人の区別がつかない
338名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 13:33:28 ID:yaxOwqCC0
>>337
全然ちがうだろw
339名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 13:34:21 ID:yaxOwqCC0
森崎は必殺シュートがとれないw
1本もとれないw
340名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 13:35:00 ID:GTXszuXF0
松山はもっと活躍していい
341名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 13:36:49 ID:4E3MbrewO
とにかく 2・3 のゲームクオリティーで
PS2か3 で出してほしい。

こないだのPS2で出たやつは、せっかく声優当ててるのに、ゲーム内容がひど過ぎた
342名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 13:37:57 ID:d5w1XweG0
デッサンが狂ってるって注意できる人間が周りにいないんだろうな
太鼓持ちが褒めまくるもんだから高橋の感覚はマヒしている
狂った絵を自分の持ち味だと勘違いしてるんだろうな
343名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 13:46:37 ID:spaKw55wO
バルサ、レアル戦が好きな俺は少数派か。
まとめ読みしたらすごく面白かったんだけどな〜(´・ω・)
344名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 13:49:02 ID:cIsj0OFh0
横顔のときだけ襟が意味不明におっ立ってる分はいいけど
謎の質感のシャツとパンツは直せや
あとトンデモサッカーに戻せ
今更リアル路線とかつまんねーんだよ
345名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 13:50:43 ID:EON7LCoT0
>>296
小畑みたいに、原作付きでヒット複数出す絵描きは
その中のどれに入るんだ?
346名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 13:59:00 ID:WZsViifb0
森崎がGKという緊張感が中学編の面白さ
どうせ最後には勝つんだろ?という思いをおこさせなかった
347名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 14:03:46 ID:yaxOwqCC0
松山は新シュートを開発しないと活躍できない
低空ロングシュートだけじゃ世界に通用しない
348名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 14:07:51 ID:ATPtk5QU0
子供の落書きみたい
349名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 14:11:04 ID:VT1AAixL0
Oh! ミンナ カオガ オナジデスネー
350名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 14:12:25 ID:/QWcrAQO0
>>346
どいつもこいつも、森崎を馬鹿にしやがって。
あれでも、日本代表なんだぞw
351名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 14:13:43 ID:iu4zxRPL0
小学生時代なら中西のほうが
中学生時代なら大友中の一条のほうが

森崎よりはきっとマシなんだが、それでも選ばれるんだから
漫画で描かれないところにきっと長所があるんだろう。
352名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 14:13:54 ID:EsYE50fk0
奥さんはまだ翼の声優やった人なのか
353名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 14:13:55 ID:XNe3sfGgO
スカイラブハリケーン!だピー
354名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 14:15:18 ID:WZsViifb0
確かに馬鹿にはしてるが
影のMVPだとも思ってるぞw
森崎のいなかったらこんな伝説の漫画にはなってないだろう
355名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 15:47:59 ID:4E3MbrewO
森崎はジャ○ーズにも所属してる
356名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 15:50:15 ID:yaxOwqCC0
若林>>>>>>沸かしまず>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>・・・・・・・・・・・・・・森崎
357名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 15:53:38 ID:Gqyh7cIz0
>>350
森崎と石崎は南葛枠
358名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 16:31:53 ID:WkYtzabt0
>>112 奇面組乙
359名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 16:34:59 ID:I1ctrQYi0
>>351
森崎は一番凄いキーパーだよ。地球人の中じゃね。
360名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 16:38:24 ID:UukGXVnFO
初代キャプ翼は名作、最高
361名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 16:39:16 ID:50jIsZrH0
サカブタ漫画家wwwwwwキモメンだなwwwwwwwwwww
362名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 16:46:53 ID:Q0zshUo/0
>>338
ぜんぜんちがうってほどには違わないぞ
363名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 16:58:26 ID:igQV0FXb0
364名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 17:10:23 ID:41Mk2BO0i
これだけ長い間描き続けてるのに、全く絵が上達していない…。
365名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 17:13:05 ID:nBAb19x40
そうか?ものすごい伸びを見せたと思うけど。
366名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 17:25:17 ID:WZsViifb0
というか下手になってる
中学生編とか今見ても全然違和感ないもの
367名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 17:29:19 ID:f96+5Pkf0
>>365
確かに際限なく伸びていったな

普通スポーツ物描いている人って、体の動きを見せるため
絵がリアルっぽくなっていくものだと思ってた私が悪かった
368名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 17:37:45 ID:pIJBzgmkO
登場人物の足が鉄腕アトムみたいだとずっと思ってた。

昔テレビで見てたら、美杉くんが若林くんの試合を観戦しながら
「若林くんは足に爆弾を抱えている」って言ってて、
何故若林くんは足にダイナマイトを巻き付けてサッカーしてるんだろう…と不思議に思ってた。
369名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 18:01:39 ID:CbppJr2rO
野球アニメは誘致に参加しないの?
あっマイナーすぎて球技そのものが削除されるんだっけ
370名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 18:02:45 ID:UmW70Zw/0
キャプテン翼程、強烈に読者に夢を与えた漫画はない。

その意味でもキャプツバは文句なしに世界最高峰の漫画。
371名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 18:06:00 ID:xky0SQ5z0
当時はキャプつばでW杯を知ったって奴がほとんどだからな
丁度人気絶頂期にタイムリーに日本がW杯に出れそうな時があってさ
生まれて初めてサッカー見に行った、それからもうサッカーの虜
372名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 18:08:31 ID:OYTe2XKc0
三杉君てまだ生きてるの?
373名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 18:12:05 ID:yaxOwqCC0
>>372
フライングドライブシュートを打てるようになったよ
374名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 18:14:01 ID:XoV/7chDO
長嶋、王、清原、みの、和田みたいな知名度100%の国民的スターを起用しろや
375名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 18:14:50 ID:I1axytddO
テクモに頭下げて話使わせてもらえよ
376名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 18:20:48 ID:dQmxbMbPO
旦那が長いこと留守にしてる家に、ブラジルのふうてんを泊めるなんて奈津子さんのビッチ!
翼くんの弟の本当のおとうさんは誰なの!?
377名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 18:23:33 ID:fVngknTlO
本当は好きな野球漫画で勝負しようとしたが、ジャンプごり押しでサッカー描いたら成功したんだよな。
378名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 18:27:55 ID:8zLGOU650
まてよg
379名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 18:27:57 ID:eC/8pAeoO
ヤンジャンは養老院なのか? 
昔の名前が多過ぎだろ・・・
380名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 18:29:39 ID:bKIJ/6Fa0
>>376
時期的に考えるとポルトガル語の家庭教師やってた奴が怪しい
381名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 18:36:38 ID:ozl6qcEL0
>>377
実は翼が連載スタートする直前に別のサッカー漫画が連載してたんだけど
10週で打ち切られた

日系ブラジル人(日本国籍習得済)の選手が主役で、釜本など実名で登場してたけど

やっぱ陽一は才能あるわ
382えっ!:2009/08/08(土) 19:03:44 ID:khMaYfNLO
そんな・・・
383名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 19:48:09 ID:nBAb19x40
韓国武者修行編とかやって欲しい
384名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 00:48:54 ID:BTr6CuaBO
やっぱり一番悲惨なのは海外ではビクトリーノ

日本では井川加入でポジションが被り弾かれそうなこれはいっタイな人。
385名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 00:50:14 ID:6xbvWlWt0
老けたなぁ
386名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 00:50:58 ID:1rRYoHbwO
いつになったら絵がうまくなるのかしら
387名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 00:52:59 ID:zq6wjtDy0
なにぃ!!!!
388名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 00:54:21 ID:G+CvHVQEO
先生スパイクがみんな同じです…
389名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:00:58 ID:4/74B3mSO
野球好きだけどサッカー漫画しか売れない高橋陽一
他のスポーツも書きたいけど野球漫画しか売れないあだち充

魂を入れ替えてみたくなる2人だな
390名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:02:19 ID:DmWI722m0
>>389
高橋陽一が書いてるのはサッカー漫画じゃないよ

あれ、どうみてもサッカーじゃないだろ
391名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:03:19 ID:KGgpCoJK0
この前立ち読みしたら、
ソフトボールの上野と、日向くんが付き合っててたまげた。
392名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:04:35 ID:msnOVXBc0
もっと太いペンで書いてお
393名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:20:35 ID:/I01jwj20
アニメ見てたけど今考えるとおかしいよな
30分まるまるドリブルしてたし。
スカイラブハリケーンとかありえないし
オーバーヘッドも実際はしょぼいし
394名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:37:15 ID:yzW3bZJGO
こいつの下手くそな画が昔から気持ち悪くてダメだw
でもファンにとってはこの画だから好き!って感じなのかねぇ
395名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:42:14 ID:BWtL+y6YO
15頭身くらいあってキモすぎる
396名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:44:53 ID:NqD0Zh6r0
ある程度のファンタジーは必要だと思うけどね
変にリアルにしてヒットするとは思えんし
月刊マガジンに連載されてた漫画とか・・
397名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:47:54 ID:SSkz0nvl0
一番サカオタが多い団塊ジュニアはこのマンガ大好きなんだよな。
俺らの頃で言うなら、ナルトやワンピースみたいなもんだ。

よかった、うちらの世代に忍者や海賊が少なくて・・・
398名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 01:56:34 ID:OxugbaBVO
>>379
ゴミばっかりだな
399名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 02:05:57 ID:zxlZt+boO
みんな上半身デブ
400名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 02:10:17 ID:pFLgaxVg0
>>397
団塊ジュニアはジャンプ黄金世代だから当然キャプ翼もよく読んでる
401名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 02:12:29 ID:BTr6CuaBO
トッティはマルディーニに代表合宿中キャプテン翼の真似はするな、と怒られるとかwww

イタリア代表はキャプ翼を特に好きな選手が多いんだから、もうちょい漫画のイタリア代表強くしてやればいいのに…

漫画のイタリアはショボすぎる…
402名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 02:16:47 ID:pFLgaxVg0
>>401
ヘルナンデス以外に誰もいないんだもんな。
マラドーナ、プラティニみたいな選手が漫画のモデルにしやすいんだろうけど、
当時のイタリアの10番はちょっと地味だった。
403名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 02:24:12 ID:zOucxWLdO
なんかユニがセーターみたいにブ厚いんだよな

高橋、スタッフ共にほんと画力が無いんだろうな
404名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 02:32:22 ID:BTr6CuaBO
>>402
コンティをパクったコンテ君しか思いだせない…

ロッシかセレナをパクったキャラが点を決めたような気がするけど

DFのジェンティーレが追加も噛ませ犬でワールドユースではボコられて、何のために新キャラ出したんだよ…
405名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 02:36:18 ID:jVX/OEqG0
世界的な知名度はこの人と鳥山が二大巨頭だよな
406名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 02:37:59 ID:E1T4j27xO
キャプテン翼Wなら、メガロゾーンシュートがうてるストラット君がいるよお
407名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 02:48:14 ID:PpEsXY+A0
>>386
11-15巻くらいが全盛期だな
上手いと言うか魂を揺さぶられる絵を描いてる

読み返すと実に動きとエネルギーが感じられて
ヒットしたことに納得する。引き込まれるからなあ。
408名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 02:58:58 ID:KK4/Lauoi
【378 名前:水先案名無い人 メェル:sage 06/27(火) 20:58:06 ID:EyveUuUU0
トッティがチームメートにジグソーパズルを見せびらかし、
「オレって天才だよ。たった3カ月で完成させたもんね。
普通にやれば、3年はかかるヤツなんだぜ」と自慢した。
ジグソーパズルの箱をみると「3years(3歳児用)」。 イタリアで話題の「アナタの悩みの50%が解消できる本」を購入したトッティ。
胸を張って友人にこう言った。
「悩みを100%解消したいと思ったから、迷わずに2冊買ったよ」 トッティの彼女が「アナタの頭の悪さをバカにした話がはやってる。
本でも読んで教養を身につけましょう。手始めにシェークスピアは?読んだことあるでしょ?」
「もちろん読んだことあるさ。ただ、作者名がちょっと思い出せないんだよな」

国際電話をかけようとしたトッティ。かけ方をオペレーターに聞いた。
「それではまず、10番を押してください」
「あのー、悪いんだけどオレの電話、9番までしかないんだけど……どうしたらいい?」

彼女が猫を抱いてトッティ宅に。
「ねぇ、この子猫ちゃん、オスだと思う?それともメスだと思う?」
「バカだな、ヒゲが生えてるからオスに決まってんだろ」

トッティが朝練に参上。しかし、その姿を見たチームメートは笑い始める。
「なんだよ。何がおかしいんだよ。キャプテンに対する敬意のかけらもねぇのか、おめぇら」
笑いが止まらないマルコ・デルヴェッキオが、事情を説明しようとする。
「フランチェスコ、ごめん。でもさぁ、気がついてないんだろうけど、あんた、片っぽがアディダスで、
片っぽがナイキのシューズ履いてるんだよ。家帰って、履き替えてきたら?」
「マルコ、おめぇは本当にアホだな。家にも、片っぽがアディダスで、片っぽがナイキのシューズがあるんだ。
だから、履き替えに帰ってもしょうがねぇだろう!?」】
409名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 03:49:40 ID:T2Mr6bld0
日向が映画でイーグルショット打ってた事あったよな。
410名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 04:11:45 ID:YximQpBkO
今の目から見るとギャグだし
今、作者が書く漫画は存在自体ギャグなんだが、
当時はあれが最先端のリアルサッカー漫画だったんだよ。

同級生はみんなオーバーヘッドしようとして頭打ってたし
ドライブシュート練習してた。
411名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 04:29:12 ID:iPwvKMCX0
スカイラブハリケーンあたりからおかしくなってきた
412名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 07:39:57 ID:PVu/+Aj30
>>407
11−15って、明和FC戦〜大友中戦まで?ずいぶん中途半端だな。
413名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 07:59:36 ID:DiS7fWf40
>>406
4だとルートによってはイタリアがラスボスになるからな。
414名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 12:49:42 ID:JnlaYv2lO
小中学生時代は本当に輝いてたよなあ
なんで今みたいになっちまったんだよ・・・
415名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 13:01:58 ID:ZgCh/mM70
世界に通用してる漫画オリコン調べでランク外だった人か
416名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 13:03:42 ID:FpoPYeXW0
通用してるのは漫画じゃなくてアニメだからな
417名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 13:05:31 ID:sFNb/KJ0O
ナルトってなんでアメリカで人気なんだろ
主人公が金髪の白人だからかな
418名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 13:08:01 ID:Y4cIUVMFO
本編はまだオリンピックだから、ワールドカップ編完結にはあと十五年くらいかかるかな
419名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 13:08:30 ID:CYNkn0ss0
>>20
かめはめ波ってなんだよ
420名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 13:11:42 ID:mMHoduJBO
昨日テレビで小学生の大会やってたが地平線が見えなかったな。
421名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 13:13:33 ID:XjM5k///0
>417
忍者だから
るろ剣も侍物だからあっちで受けた
422名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 13:13:45 ID:d7vmRu3xO
サッカーを知らなくてもサッカー漫画が描ける良い見本
423名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 13:14:36 ID:EYLkhHGn0
>>415
トップ10に「巨人の星」が入ってたやつか?
424名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 13:21:12 ID:fy2QNa9J0
今見たら酷いけど
それでも必殺シュートを見て子供時分にはwktkした
翼くん見てサッカーを始めた子も多いだろう

名前忘れたけどショボイ戦術漫画
ああいう屑みたいな漫画が作れるのは試合見ないで2ちゃんに書き込むようなやからだけ
425名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 13:22:13 ID:m2Ym9UwE0
>>318
一時期の日本のボクシング界は「あしたのジョー」がきっかけで
ボクシングを始めた選手がやたら多かったらしいね。
426名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 13:24:05 ID:bITsWRyZO
世界(笑)
427名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 13:30:43 ID:IPShuBhjO
…じゃ、俺も




なにィ!?

428名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 13:55:25 ID:hO9zDd3S0
>>363
十五等身きもいな
なんかを訴えてる施設の子供が書きそうだ
429名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 14:02:24 ID:Y1CV3OPK0
俺はサカ豚だがキャプテン翼よりちばあきおのキャプテンのほうが名作だと思ってる!
430名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 14:55:57 ID:NQMwUiJnP
作画厨やデッサン厨が多くなって、漫画が面白くなくなってるな。
その延長線上にCGが合ったりするし・・・
アーティストが既成概念に捕らわれすぎてるってある意味で終わってる。

http://hirobo.txt-nifty.com/photos/uncategorized/tubasa_tenji.jpg
http://monogusa-giornale.up.seesaa.net/c_tsuba23/wj_ct20(15).jpg

この芸術性を分からないのは感性が足りないwww
ナルトにしろ、古く言えばあしたのジョーにしろ、
デッサンで言えば破綻してる。
デフォルメとしての芸術性がネットに置ける正論原理主義で淘汰される
環境は日本の芸術を危うくすると思うな・・・
431名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 16:20:35 ID:dijYn+Na0
>>424
今見たら酷いって、見てないだろ

数ヶ月前実家に帰った時全巻(〜編とかじゃないヤツ)読んだけれど
実にスゴい漫画だよ。
スポーツの夢とロマンと若いエネルギーが詰まってる。
今読むと若さにやられて読んでて疲れてくるくらい。

子供時分の自分が惹かれたのは変わった必殺技じゃなくて、その熱さ。ドラマ性。
世界中で人気が出た作品だけのことはあるよ。
逆にそうじゃなきゃ、世界中ではウケない。

小学生編とか読んでてもオーバーヘッド以外は普通のシュートが多いし
何せ翼の描写ある初戦はスイーパーからはじまる。
432名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 17:04:19 ID:BTr6CuaBO
キャラが増えすぎて、立花兄弟は処分されて。

その土台役で井川とキャラの被る次藤もフェードアウトだな。
次は早田が消されるに違いないww
433名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 17:08:08 ID:1cgedWKiO
新田君が一番すき
434名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 17:54:00 ID:DiS7fWf40
テクモ版では優遇されてる新田

3…代表から日向が抜ける時期が結構ある為、9番に付く
4…Aルートでは南武大の主力、Dルートではサンパウロ移籍、Cルートは敵としてイベント有り。
5…ラスボス・カンピオーネの一員
435名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 18:26:30 ID:ppiVhm/00
何気に中学生編では「修哲中学校」の存在が抹殺されてるな・・
436名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 18:52:12 ID:CgowCAxoO
世界的一発屋漫画家だろ。
437名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 18:56:57 ID:Rk93pEfIO
キャプ翼と言えば元祖腐女子漫画だろ
438名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 19:01:22 ID:y/xYAdRh0
>>435
一応、読み切りでは若林が入ってるんだけどねw
439名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 20:32:26 ID:yJEimnxy0
>>436
世界的人気の作品連発漫画家って一体誰がいるんだ?
440名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 21:36:11 ID:4HdaGEs20
森崎くんと井沢くんはイケメンだから優遇されます
441名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 21:59:11 ID:MnX4dz7C0
予選リーグから準決勝まで必死になって南葛SCのゴールマウスを守ってきた森崎にたいして
おまいら何という仕打ち・・。
442名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 23:22:03 ID:BTr6CuaBO
森崎さんは、シュナイダーのシュートにも一応反応はできてるからな。

ゴールはされてるが見えてるんだぜ!

森崎さんがいるから若島津はポジション無くなってFW起用になるんだろ。

2ndのGKは森崎タイプのが、だいたいの監督は好むはず。
443名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 23:30:36 ID:s/koUmnO0
絵が下手糞なのを個性と割り切っちゃう作者は
一生上達しない
444名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 23:33:22 ID:QE9EN+5L0
>>443
漫画家の成功(売れる/売れない)はソコじゃないからな。
絵が達者でも売れない漫画家はゴマンといるし
445名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 23:38:26 ID:whw/6QqZ0
高橋先生の絵は芸術です。

それが分からない連中はただの通ぶってるオタ。
446名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 01:23:03 ID:4sBdmFQM0
>>381
ヒールリフトはその漫画からのパクリだけどな
447名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 01:27:41 ID:n+2LEZ8s0
実在してるだろ
448名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 01:28:19 ID:g2SfFrBS0
翼に呼び捨てされる奴は、雑魚キャラだから
449名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 01:29:17 ID:5YxlRm4A0
>>1
主人公と結婚した漫画家の元祖。
こっちは離婚してないよね確か。
450名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 01:36:33 ID:0sW50oFp0
【五輪】野球とソフトボールの五輪復帰は厳しい状況 
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249834897/
451名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 01:47:36 ID:g2SfFrBS0
ソフトボールの上野と、日向君が付き合ってるのは何なんだw
452名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 07:44:54 ID:jYv8trr70
>448
石崎乙
453名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 16:03:16 ID:KIGEAI9b0
>>431
作者も若い時にしか描けないテンションが
ギュンギュンに詰まってるよな
454名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 16:08:54 ID:Sso9GqMz0
全員同じ顔
455名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 16:11:18 ID:kuzax06yO
無印36巻は線に迫力もあるし汗臭くて血生臭く泥臭いスポーツ漫画の傑作
それ以降はやけにひょろ長いハリガネムシどもがお上品な顔で珍プレーを繰り広げるギャグ漫画
456名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 16:23:20 ID:RCoAS2hw0
ところで翼君の弟のお父さんはロベルトって本当?
457名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 16:29:42 ID:Na9dffcM0
まだテレビが普及してない国(アフリカとか)
の子供たちはどう反応するのだろう
存命中には結果は出ないかもしれないけど
458名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 16:57:56 ID:8fGwW9JU0
>>150
等身変
同顔

「不知蹴球」も付け加えてくれ。
459名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 17:09:08 ID:eE0DZai90
>>64
16はエスパーの人だな
460名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 17:18:41 ID:tTbLgPYDP
一作品で25年大もうけしてる作家を才能無い扱いしてるやつって馬鹿なの?
461名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 17:27:15 ID:pSLgdFmr0
海外と戦うようになってツマンナクなった
462名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 17:54:46 ID:PjexWYqo0
>>458
サッカーを知ってたらもっと面白いものになった、とは必ずしも言えんぜ?
463名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 18:07:50 ID:zKAybIwO0
知らないからこそ面白くなったとも言える

レッドカード貰った次の試合に堂々と出てしまうとか
サッカー知ってたら絶対描けないよね。
464名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 18:28:46 ID:HzqwD9N90
>>462
マッハGOGOGOのアニメだっけ?
免許持っている製作者がほとんどいなかったから
ぶっとんだ発想が出た話があってねえ。
465名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 18:33:08 ID:TyseHXmh0
>>463
だよな
知ってたらヘディングをキャッチされた岬君を蹴って、ゴールに押し込む発想とか出ないw
466名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 18:35:14 ID:vkTi3+goO
無印翼→テクモ この流れこそ正史
長期ブランクの後再開した陽一の連載は同人誌、スピンオフ
原案:高橋陽一 ストーリーテリング:旧テクモスタッフ でお願いします
467名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 18:38:51 ID:ACiZwFE/O
なにィ!
468名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 18:40:14 ID:hXQnWccB0
キャプテン翼は登場人物が20頭身くらいある身障な漫画な
469名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 18:40:56 ID:2af/bc1K0
高橋陽一はフットサルで漫画描けば、またひと儲けできる。
470名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 18:42:49 ID:a9YfScC40
陽一は日本サッカー界の功労者の一人でしょ。
キャプ翼の影響でサッカー人口は間違いなく増えたし。
471名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 18:43:01 ID:cdgbhiXO0
>>430
デッサン狂ってても、絵に魅力があればいいんだよ
高橋のはキャラの顔の描き分けが出来て無いうえに、絵がキモイから叩かれてるんだろ
実際絵が下手でも、魅力のある絵を描ける奴は沢山いる訳で
472名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 18:44:01 ID:cdgbhiXO0
>>439
高橋留美子
473名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 18:50:52 ID:wX5re4Ht0
まあ、ここで何をどう腐しても、世界のプロサッカー選手も知ってる有名な漫画・アニメであることは覆せない。
474名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 19:07:07 ID:9jxvZBh70
絵の劣化具合もひどいもんだが、台詞回しのセンスのなさには閉口する。
あんなに説明的な台詞だけで会話させるとか。担当も少しは推敲しろよ。
475名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 19:17:38 ID:hr4lyaf0O
世界の中田は翼の事を「生粋のオーバーヘッダー」と評してた
476名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 19:25:25 ID:0f8xQn9BO
ここだけの話、「キッカーズ」も好きだった。
特に西村知美が可愛い女子サッカー選手の中の人をやってた回。主人公のカケルくんが試合のドサマギでこの女の子のおっぱいを揉んでた。
477名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 19:34:09 ID:PIXRL2UoO
>>465
相手のゴールポストにラリアットかます選手やシュートと同時に笛吹いてノーゴールにする審判(わたしは平等だといい顔するし)とか
478名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 19:57:55 ID:TyPXcryn0
響きだけでサトルステギやバビントンが好きだった
今でもアルゼンチン代表は好きだ
479名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 01:16:17 ID:HzZS5hmDO
>>478サトルステギもバビントンも、イスラスもカペロマンもテクモのゲーム
のやつで陽一がつくったわけではないんだったっけ
480名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 01:24:01 ID:9u7aQg/E0
確かにキャプ翼の影響でサッカー人口が増えた。
しかし、成長し、サッカーの面白さを知れば知るほど、
キャプ翼がサッカーの面白さをほぼ伝えていない事に気付いた。
481名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 01:27:26 ID:4T1ZUHZ6O
サッカーを漫画にするのは難しいんだろーよ
482名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 01:31:02 ID:XhCQ5Wcf0
>>480
逆に、そこにサッカーの本質を見出した奴もいるけどな。
面白いね人生は。
483名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 01:31:54 ID:YXsL/Crr0
>>480
それでいいんだよ
484名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 01:33:05 ID:ggh+QOtKO
>>463
サカオタの望月三起也(ワイルド7の作者)が、「翼」より昔にサッカー漫画を手がけたらしいが、「かなり痛い」との評価だったらしい。勿論売れなかった。
485名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 01:58:23 ID:XhCQ5Wcf0
つーか、スポーツの本質と、スポーツのリアルは同居しにくいからな。
野球漫画だって、たいていはスポーツの本質を描いてはいても、リアルな野球は描けてない。

サッカー漫画だと、ジャイアントキリングはサッカー経験者が結構褒めているけど、
あれ読んでサッカーやろうって思うガキはいない。
結局、読みたいのはスポーツの本質=人生の投影だからな。
キャプテン翼はその辺りが(少なくとも25年くらい前は)ちゃんと備わっていた。
漫画として古いから今は無理だけど。
486名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 02:07:55 ID:6Vgpyu2x0
まあ、そんなにリアルを求めたいのに
なんでお前は漫画を読んでいるんだという話だからな

だったら表に出ろヴォケ、お前自身のリアルと戦えって話だわな
487名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 08:50:19 ID:Pt0HuDWSO
このスレみてたら読みたくなって全巻読んだ。
絵やストーリーの巧拙は別として、スピード感と盛り上げ方が上手いね。
有り得ないだろwと突っ込みつつも熱くなれる。
488名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 08:54:55 ID:nIpUR+pjO
翼のやおい本って凄まじい量だったな
489名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 09:24:30 ID:+6Jif/Sb0
なんていうか中身がスカスカな漫画になったな
昔の陽一さんは才能ありすぎ
490名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 09:28:09 ID:hQUPGLpG0
翼って色んなサッカー選手に影響を与えたんだっけ?
491名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 09:30:42 ID:gwWb24T8O
>>463
早田のことかw
492名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 09:31:29 ID:nWIH0Gxr0
そろそろ三杉君が翼君に匹敵するようになる予定なのだがw
俺の中ではw
493名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 09:32:04 ID:LZGWsKtc0
高橋陽一は野球漫画が描きたかったんだけど、ジャンプ編集部の命令で
無理やり全く興味の無いサッカーの漫画を描かされたんだよな。
そこでルールもほとんど知らない高橋は編集部への当て付けの様に現実の
サッカーでは有り得ない奇想天外なサッカー技を描きまくった。
するとそれが読者の子供達に大ウケしてたちまち人気漫画になってしまった。
494名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 09:32:59 ID:fVGckYfr0
漫画でも野球は敗れるのかあああ!
お願いだ、一つでいいからサッカーに勝たしてくれえええ!!
495名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 09:33:19 ID:WEsILudW0
俺はチビの方が好きだな。直ぐ読み終わるし
496名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 10:32:14 ID:mklVOnAp0
ちょっとアレ気味な〜
エースが徹〜
497名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 10:36:36 ID:v8Ala0L80
何気に、コマ割が神がかっている漫画である。
すごく立体感とスピード感があるコマ割は芸術的。

もちろん無印の話だけれど。
498名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 15:34:40 ID:jSE09cFsO
>>470
功労者っていうか、日本サッカー界唯一のvipでしょ。
499名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 15:56:21 ID:oNtzPVEX0
そもそも彼自体、ルールもへったくれもない漫画
平気で描いちゃうからなあ。
チビもボクシングちょっと知っている人なら論外だった。
アマなのにヘッドギアなし試合とか、階級がアマじゃなくて
完全にプロの区切りと名称だったり。
500名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 15:58:37 ID:v8Ala0L80
>>470
増えたとか言うレベルじゃなく子供で20倍だったからな
野球少年団しかなかった小学校に次々とサッカー少年団が新設された。
高い社会的影響を与えた人物として文化史に残るレベル。
501名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 20:22:43 ID:dszBA2yu0
>>463
そんなの出場停止がルールで決まってなければ問題ないけどな
502名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 22:23:52 ID:enHa6XfM0
>>501
なにマジレスしてんの
503名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 22:40:14 ID:NzBVQpZtO
猿崎がサイドバックのレギュラーな時点でいかんだろ…
高さも強さも速さもないし…サイドから組み立てる力もないしな。


@高杉
504名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 22:44:37 ID:ffVFiDhtO
中西という巨漢のキーパーがいたはずだが
あれはいつの間にか消えたな
505名無しさん@恐縮です
>>504
若林、若島津、森崎に何かあった時の4番手GK

一応五輪代表候補wwwww