【サッカー】アメリカ遠征中のバルセロナ、シアトルでサウンダーズに快勝、6万6848人の大観衆[08/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジェリー大尉φ ★

◇バルサ、シアトルの大観衆の前で快勝/親善試合

欧州王者のバルセロナは現在、プレシーズンのアメリカ遠征中だが、
5日にはシアトルで地元のサウンダーズと対戦し、
メッシの2ゴールなどで4−0と快勝した。
シアトルで行われたサッカーの試合では過去最大の6万6848人を集めた一戦で、
メッシは21分にエリアの外側から左足を振り抜くと、かつてイングランドのプレミアリーグでも活躍した
元アメリカ代表GKケイシー・ケラーはかろうじて指先で触ったものの、ボールはゴールに吸い込まれていった。
その20分後には、チャビからの見事なクロスを受けるたメッシが、今度はケリーの股間を抜くゴールで2点目。
後半にはスアレスとロドリゲスが追加点を入れた。
これでバルサは1日のLAギャラクシー戦(2−1)についで連勝。
9日にはサンフランシスコでグアダラハラと対戦し、米遠征を終える。

ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/4286238/

【満員のクエスト・フィールド】
ロサンゼルスのローズボール同様、この日の舞台、クエスト・フィールドは超満員となりそうだ。
すなわち、観戦チケットが全て完売となった事が発表された。
これは、もともとシアトル・サウンダースのファンが熱く、相当数のサポーターが常にスタジアム入る上に、
サッカーファンが三冠チームを見逃すまいと押し寄せる為、今回の満員御礼となる見込みだ。
現在シアトル・サウンダースはMLS(メジャー・リーグ・サッカー)の西地区2位と好調を維持しているだけに、
バルサにとっては難しい戦いとなりそうだ。
http://www.fcbarcelona.jp/news/2009_10/aug09/news_0806_3.html
2名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:25:44 ID:ja5Vf3IKO
結構入るね
3名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:25:49 ID:Fo+OQzVH0
さすがサッカー
五輪から除外されるアレとは違うな
4名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:26:25 ID:A7JFA1vZ0
焼き豚が悶絶しながら一言↓
5名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:26:43 ID:yPlBbWJO0
もうゴキナーズなんて誰も注目してないわなw
6名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:29:07 ID:X1VF5Peo0
やきうwwww哀れwww
7名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:29:26 ID:PTc1oZlzO
もしかしてシアトルじゃ野球よりサッカーのほうが人気があるの?
8名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:31:28 ID:nFlCL42x0
アメリカに沢山いる焼き豚みたいなアメフト脳の連中には許せん事態だろうな
9名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:31:49 ID:Fo+OQzVH0
>>7
ゴキローの内野安打はもう飽きたらしい
10名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:32:40 ID:jHKEDSMp0
ミーハー多いだけか
11名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:33:06 ID:hChVYTfm0
>>7
どっちかは知らんけどシアトルじゃサッカーは人気あるよ
12名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:34:18 ID:mnI+jcQE0
シアトルは点の入らない試合に興奮する人が多いからな
サッカーも一定の人気が出るだろうな
13名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:35:12 ID:YvuVX2uM0
http://www.nytimes.com/pages/sports/index.html
アメリカの一般紙ニューヨークタイムスに単独カテゴリがある時点でマイナースポーツじゃないから。
世界における野球に比べたらアメリカにおけるサッカーは遥かにメジャースポーツ
14名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:35:24 ID:A7JFA1vZ0
これがサッカー不毛の地です

ttp://www.youtube.com/watch?v=PCZigiXFnbU
15名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:36:33 ID:ffhxlfj1O
アメリカで大人気のやきう負けてんじゃんw
16名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:36:43 ID:9zPzGLBg0
ユングベリはシアトルだっけ?
17名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:36:51 ID:8TCclFZ7i
で?その中に外国人とヨーロッパ系以外はいくら居たの?
18名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:39:17 ID:Fo+OQzVH0
やきうのつまらなさがアメリカ人にもバレちゃったのか
19名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:40:18 ID:YvuVX2uM0
>>17
バカ?
アメリカ人の70%がヨーロッパ系なんだが
20名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:41:20 ID:xbUPzCPYO
マリナーズがバルセロナ遠征するとどうなるか想像するとぞっとするな
21名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:41:25 ID:RZnXmlqa0
>>17
人種を問わなきゃ野球の優位さを語れないのか?w
22名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:41:30 ID:oqkB8pxRO
ゴキローとか言ってるのは日本の税金で暮らしてる在日ニートの糞チョンですw
死ねよ
23名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:43:02 ID:3NG7wksf0
普段のマリナーズの試合よりサウンダーズの試合のほうが客入ってるらしいね
24名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:43:22 ID:jGW/5TMmO
糞チョンと同じくらいゴキローが嫌い
つうかゴキローの発祥はアメリカのイチローのゴキブリマスコットじゃね?
25名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:43:49 ID:sSSFf5/Q0


 地元シアトルタイムス紙 スポーツコーナー


 http://seattletimes.nwsource.com/html/sports/
26名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:44:53 ID:ooe4gbpK0
>>7
おととしのバルセロナの北米遠征もすごかったよ!
でも、プロスポーツとして盛り上がるかどうかは判らん
27名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:45:25 ID:mXwJrN7sO
バルサで3代スペイン人って選手の方が、
マリナーズで3代アメリカ人って選手より割合高そう。
28名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:45:52 ID:mav6EhCi0
アメリカでは〜
    ↓
アメリカの白人には〜 に変わっているなw
29名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:45:54 ID:48Tf5qzW0
>>17がアホすぎてワロタw
30名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:47:57 ID:nyebC14TO
イチローってアメリカですらあんま知られてないらしいなw
31名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:48:31 ID:A3N4x2QK0
32名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:48:39 ID:/E4RZCVN0
>>14
足元うめえ!って驚くプレーは少ないんだけど、
ゴール前の攻防は迫力あるのう。
33名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:48:44 ID:GEICnIKp0
シアトルってイチローのチームがあるところじゃね?
34名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:50:14 ID:A3N4x2QK0
35名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:50:41 ID:nyebC14TO
マリナーズのバルセロナ遠征ってみちのくプロレスのオランダ遠征みたいなもん?
36名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:50:46 ID:XO7ajs1XO
一方、
シアトルマリナーズは史上最低の観客動員記録を達成しようとしていた。


37名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:52:19 ID:A3N4x2QK0


 シアトル・サウンダース=マイクロソフト

 シアトル・マリナーズ=任天堂
38名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:53:35 ID:Fo+OQzVH0



■イチロー(シアトルマリナーズ)
「サッカーが羨ましい。野球はサッカーに比べたらはるかにマイナースポーツ。野球もサッカーのようになりたい。」




39名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:55:43 ID:YvuVX2uM0
マリナーズ観客のアジア率のほうが高いw
40名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:56:49 ID:A7JFA1vZ0
やきうも欧州ツアーやりゃいいじゃん
41名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:57:34 ID:H5P/ZfHI0
こんなんでスレ立つんだと思ったらチョン用だったw
42名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:59:06 ID:A3N4x2QK0
43名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:59:27 ID:+m+wgDBW0
人気あるな
44名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 16:59:38 ID:yPlBbWJO0
>>31
おいおい、アメリカでサッカー見てるのはラテン系だけのはずだったのに・・・w
45名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:01:46 ID:ah6XKMSq0
バルサ相手だからな
46名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:02:09 ID:Fo+OQzVH0
>>40
あんな退屈な棒振り奇形球技なんて誰も見に行きませんよ
47名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:02:24 ID:mauzhxw50
メジャーリーグが日本で公式試合やったらこんなもんじゃないだろうな
48名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:02:26 ID:qcu2nI6w0
サカ専のスタが綺麗
49名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:02:42 ID:XO7ajs1XO
貧困移民の娯楽であるアメスポは、
階級社会である欧州では全く受け入れられないからなあ。

50名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:03:19 ID:yPlBbWJO0
【サッカー】バルセロナ、米国西海岸ツアー初戦、対ロサンゼルス・ギャラクシー戦のチケットが80,000枚以上売れる
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249204007/
51名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:03:38 ID:X87j8bOR0
シアトル・ジャパニーズの観客数は?
52名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:04:00 ID:yPlBbWJO0
>>48
ここは専用じゃなくてアメフトのシーホークスとの共用
53名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:04:07 ID:lyU/nov90
野球がサッカー不毛の地で6万人集める事など不可能
54名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:04:15 ID:XO7ajs1XO
>>47
もうないと思うよ。
テレビは低視聴率で、球場もガラガラだから。

55名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:04:34 ID:no+unxy50
なんで野球の話題にするかなあ・・・
56名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:04:51 ID:Ucbbr9BS0
>>47
もう何回もやっているよw
君が知らない。ということは地味だったということだよw

釣られたのか・・・
57名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:05:12 ID:uKe/8yj80
サッカーなんて水増し薬物なんでもありだから信用できないな
58名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:05:19 ID:21B3Nkl10
イチローの安打なんて一部のフリークから支持されてるだけ
ファンのみんなが見たいのは当たり前だけどマリナーズの優勝
それが出来れば観客は戻ってくる
59名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:05:28 ID:XijJVQmqO
やっぱ世界的なトップチームはアメリカでも注目されてんだな
MLSもまだまだか
60名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:05:53 ID:mav6EhCi0
チームカラーが黄緑とは珍しいな
61名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:06:17 ID:A3N4x2QK0
62名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:06:28 ID:ooe4gbpK0
>>44
つか、シアトルはもともと白人の多い地区ですよ、と
次にラテン系、アフリカ系で
アジア系とネイティブが少々って感じかな?
63名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:07:04 ID:Fo+OQzVH0
ドマイナースポーツやきうアワレw
64名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:07:44 ID:A3N4x2QK0
65名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:08:12 ID:qcu2nI6w0
周りの人種でスポーツ見る奴w
66名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:08:26 ID:yPlBbWJO0
>>62
まさかそんな地でサッカーの人気が出るとはなぁw
67名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:08:26 ID:mjsh0AE8O
そらあメッシのバルサのスペクタクルなサッカーは見たいよ

豚双六は全く興味ないがwwwwwwwwwwww
68名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:08:41 ID:Q3sSHjycO
胸さん、大好きなアメリカがサッカーにレイプされてどう思った?
69名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:09:28 ID:A3N4x2QK0
70名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:09:36 ID:B+B9CUI+0
なんか数字が胡散臭いな。
71名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:09:49 ID:GDrOJ6Yh0
がらがらマリナーズおわたww
72名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:10:08 ID:xWN/ThLZ0
>>47
東京ドームに55000人
73名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:10:21 ID:Wk9K5Th50
練習試合にこの注目度って。どんだけサッカー好きなんだよ
74名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:10:26 ID:5FEFdN0Y0

サッカー練習試合>>>>>>マリナーズ公式戦wwww
75名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:10:27 ID:6hDjdzqSO
あれ野球の話出てるけどバルセロナって野球チーム?
76名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:11:26 ID:GDrOJ6Yh0
>>69
これはww
マリナーズおわたww
77名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:11:31 ID:xsFl1+1XO
マリナーズ涙目(笑)
78名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:11:52 ID:w/K9iVMY0

http://www.youtube.com/watch?v=ttLIYYsApyg

Barcelona starting line up vs Seattle Sounders
79名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:12:16 ID:Fx1s/QQS0
>>69
よくこれだけ立派なスタジアムがあるな
80名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:12:40 ID:pTaf3yd80
W杯やビッグクラブの試合は超満員だが自国リーグはガラガラ
81名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:12:44 ID:w/K9iVMY0
Seattle Sounders FC vs. FC Barcelona - August 5, 2009

http://www.youtube.com/watch?v=iR-ZDBLF2-Q
82名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:13:52 ID:OTXFlzSt0
俺は焼き豚のコピペよりサカヲタの出す画像や動画に映ってるアメリカ人のサッカー熱信じる
83名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:14:29 ID:Fo+OQzVH0
>>67
同意


メッシのドリブル>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゴキローの内野安打(笑)
84名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:14:59 ID:iCY1U5dj0
サッカーすげーーー
危うくゴキロー人気に騙されるとこだったよ
85名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:15:50 ID:qcu2nI6w0
>>14
盛り上がってるなぁ
86名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:15:57 ID:yPlBbWJO0
>>79
だから元はアメフトのスタジアムなんだってw
87名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:17:49 ID:fX/guwWW0
>>70
涙目wwwwww
88名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:17:56 ID:48Tf5qzW0
>>79
アメフトのスタジアムじゃないの?
てかアメフトは人工芝か?
89名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:18:11 ID:pmrWxoevO
(^。^)y-~


【サッカー】UEFA、プレミアの財政破たんを危惧 「クラブの価値が落ち、事実上、売りに出されているクラブがたくさんある」と指摘
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249471870/

8月5日15時47分配信 ISM
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090805-00000022-ism-socc

UEFA(欧州サッカー連盟)のデイヴィッド・テイラー事務総長は現地時間4日、
大型補強を続けるマンチェスターC(イングランド)と張り合うことで、イングラド・プレミアリーグの
クラブが財政破たんに陥ることを危惧していると語った。ロイター通信が報じている。

今夏のマンCはアルゼンチン代表FWカルロス・テベス、トーゴ代表FWエマニュエル・アデバヨル、
パラグアイ代表FWロケ・サンタクルスを獲得するなど、大金を投じてチーム強化に動いている。
これを受け、テイラー事務総長は英メディアに対し、「この経済状況において、驚きと言わざるを得ない。
マーケットをやや不安定にさせている」とコメント。世界的金融危機のなか、選手補強に巨額の資金を
費やすことが一般的になることへの危機感を表した。

さらに、テイラー事務総長は「クラブそのものの価値が落ち、事実上、
売りに出されているイングランドのクラブがたくさんある」と指摘。
「例えばリーズなど、多くの名門クラブに何が起きたかを見てきたはずだ」と、
2004年に経営難からプレミアリーグ降格を余儀なくされたリーズを例に挙げ、
イングランド勢の過剰な投資に警告を発している。

 なおイングランドでは、リヴァプールのオーナー会社「コップ・ホールディングス」が、
昨年の負債が4260万ポンド(約68億3000万円)であることを発表。マンチェスターUの
アメリカ人オーナー、マルコム・グレイザー氏も、クラブ買収の際に多額の融資を受けており、
ファンの不安を誘っている。
90名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:18:14 ID:o56RdIA/O
いつもの芸スポの流れでホッとするわ
91名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:18:30 ID:xbUPzCPYO
もうほとんどの焼き豚がこのスレあぼ〜んしてるだろ
お得意の俺の周りのアメリカ人情報とかじゃなく、何枚ものjpgで真実を見せ付けられてるし
92名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:18:44 ID:a+niQM3B0
>>79
アメフト兼用だけど、線を書いたり消したりするのが大変だろうな
93名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:18:48 ID:w/K9iVMY0
94名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:19:22 ID:Fo+OQzVH0
95名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:20:43 ID:pmrWxoevO
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

■■■MLS情けない!!ベッカムに逃げられ終了ww【1試合平均観客数が 2万人に達せず】。■■■

ACミラン(イタリア)に期限付き移籍しているMFデービッド・ベッカムの帰りを、
所属先のロサンゼルス・ギャラクシー(米)が待ちわびている。ギャラクシーは目玉選手不在の間、
チケットを値引きするなどの対策をとったものの、観客動員数で苦戦しているからだ。

米メジャーリーグサッカー(MLS)は3月19日にシーズン開幕。ロサンゼルス近郊カーソンにある
ギャラクシーの本拠・ホームデポセンターではこれまでリーグ4試合が行われたが、【★★1試合平均観客数が
2万人に達していない★★】。昨季は2万7千人収容のスタジアムに平均約2万6千人が訪れた。
同センター関係者は「最近の不況とベッカム不在が原因だろう。早く戻ってきてほしい。
彼への期待感はとても大きいんだ」と話す。

(ロサンゼルス=野村周平)

http://www.asahi.com/sports/fb/TKY200905150077.html
http://www.asahi.com/sports/fb/images/RTR200905150037.jpg


お祭りごとは古今東西、万国共通盛り上がるものだ。日本だってJリーグは糞なのに、何か珍しい者が来れば飛び付く。それと同じ。
しかし、国内リーグは干からびているのもまた同じwwwww。んで、これが現実(^。^)y-~

96名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:20:45 ID:w/K9iVMY0


Seattle Sounders FC vs. Chelsea FC

http://www.youtube.com/watch?v=FfGFsmjjNlQ&hl=ja
97名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:21:34 ID:AjHECiYE0








抽出 ID:pmrWxoevO (2回)







でたwww
98名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:21:40 ID:SEyqQYUx0
日本もレアル・マドリードとかが来て、ベルディと親善試合したことがあるらしいが
その時はこれぐらい入ったのかな
99名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:21:45 ID:mauzhxw50
シーズン開幕前の花試合興業で喜んでるのはサッカー文化が根付いてないということ
100名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:22:36 ID:qcu2nI6w0
>>94
ラテン系がほとんどだろ(笑)とかレスした奴は今頃赤っ恥なのかな
101名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:22:42 ID:hAGN5qRh0
アメリカ人は何でもスポーツ楽しむよな
スポーツ文化が豊か
102名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:22:59 ID:Fx1s/QQS0
アメフトのスタジアムだったんですか・・・失礼しました
103名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:23:03 ID:AjHECiYE0
抽出 ID:mauzhxw50 (2回)

47 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/08/06(木) 17:02:24 ID:mauzhxw50
メジャーリーグが日本で公式試合やったらこんなもんじゃないだろうな

99 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/08/06(木) 17:21:45 ID:mauzhxw50
シーズン開幕前の花試合興業で喜んでるのはサッカー文化が根付いてないということ


    不満そうだな  
104名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:23:23 ID:yPlBbWJO0
ID:pmrWxoevO 棟糞哀れやのうw 何をしたってどんどんサッカーは広まるんだよw
105名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:23:31 ID:Ucbbr9BS0
>>95
残念ながら君の発狂コピペより張られている写真の方が一万倍説得力があるよw

百聞は一見にしかず
106名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:23:33 ID:/E4RZCVN0
>>86
陸上がしゃしゃり出てこなくてうらやまだな。
日本もアメフト、ラグビー、ホッケー、ラクロスとかとの共用ならいけそうなものだけど、
必ずと言って良いほど陸上が割り込んでくるからな。
それで観戦する側にとっては迫力が今一ということになりがちだ…
107名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:23:38 ID:2zA8fQw80
>>94
どれだけタダ券配ったんだよって感じだな。
108名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:24:36 ID:rbol4xS10


過去   シアトルにプロサッカーの試合がなかった



今年   できた。




                アメリカ
109名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:24:42 ID:48Tf5qzW0
>>94
1枚目のかっこいいな
110名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:24:50 ID:qcu2nI6w0
焼き豚「ただ券が〜(泣)ただ券が〜(泣)」
111名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:25:00 ID:yPlBbWJO0
>>99
WBC程度じゃ盛り上がらないもんな、
さぞマリナーズの試合は盛りあがってるんだろうなwww
112名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:26:02 ID:ah6XKMSq0
ただ白人の写真抜いただけだろ
113名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:26:47 ID:XO7ajs1XO
隣のセーフコフィールドは連日ガラガラというのにwwwwwww
114名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:27:12 ID:yEPMlBP90
観客はメキシコ人ばかり! サカ豚くやしい!


あれ?
115名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:27:23 ID:VKkE/vSB0
サウンダーズ相手に、4点も取るなんて バルサすげーな
116名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:27:30 ID:Fo+OQzVH0
やはり地球はサッカーの星か

やきう不毛の地、地球
117名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:27:53 ID:YvuVX2uM0
>>98
マリノス×バルサで50000人ぐらい入ったけど満員まではいかなかったな
アメリカのほうが旨みがあるから最近めっきり来なくなったな
118名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:28:27 ID:pmrWxoevO
(^。^)y-~

お祭りごとは古今東西、万国共通盛り上がるものだ。日本だってJリーグは糞なのに、何か珍しい者が来れば飛び付く。それと同じ。
しかし、国内リーグは干からびているのもまた同じwwwww。んで、これが現実(^。^)y-~

119名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:28:29 ID:ZqSmtRZ20
米MLS、ロサンゼルス・ギャラクシーのイングランド代表MFベッカム(34)が1日、
米カリフォルニア州パサデナのローズボウルで欧州王者、バルセロナ(スペイン)との親善試合で直接FKを決めた。
1994年米国W杯以降、最多となる9万3137人の大観衆が熱狂した。試合は1―2で惜敗した。

「けった瞬間、入ると思った。ゴルファーみたいだね。スイートスポットをたたけば、どこに入るか分かる」。
0―1の前半ロスタイム、ゴール前中央約25メートル。右足で放ったボールは、相手の壁10人の頭の間を抜け、
ゴール左上隅に決まった。

ACミランへのレンタル移籍に不満を持つファンと衝突し、声援にブーイングも混じった。
それでも「誇りに思える夜だ。少数の奇妙な反応はあったけど、95%、97%のファンは夢を見ただろう」と前向きに話した。

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20090802-OHT1T00227.htm

箱がデカかったらまた10万近く動員したんだろうな
120名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:28:44 ID:Ucbbr9BS0
哀れよの〜
時代は動くとか変わると言うことが理解できない老人は
121名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:29:12 ID:ZNQ4Oarg0
確かアメリカのヒスパニックの人口が3000万人だっけ
来てるのはそういう人達だろうな
122名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:29:58 ID:um315mueO
ID:pmrWxoevOは朝からいろんなスレにコピペはってるな(笑)暇なんだろ(笑)
123名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:30:14 ID:Ucbbr9BS0
>>118
タバコ持っている手が震えていそうだねw
124名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:30:24 ID:Fo+OQzVH0



一方、シアトル・ゴキナーズは連日ガラガラだった・・・



125名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:30:31 ID:pmrWxoevO
●●盛り上がるアメリカサッカー!!野球の比ではない!!●●



真実
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

■MLS情けない!!ベッカムに逃げられ終了ww【1試合平均観客数が 2万人に達せず】。■

ACミラン(イタリア)に期限付き移籍しているMFデービッド・ベッカムの帰りを、
所属先のロサンゼルス・ギャラクシー(米)が待ちわびている。ギャラクシーは目玉選手不在の間、
チケットを値引きするなどの対策をとったものの、観客動員数で苦戦しているからだ。

米メジャーリーグサッカー(MLS)は3月19日にシーズン開幕。ロサンゼルス近郊カーソンにある
ギャラクシーの本拠・ホームデポセンターではこれまでリーグ4試合が行われたが、【★★1試合平均観客数が
2万人に達していない★★】。昨季は2万7千人収容のスタジアムに平均約2万6千人が訪れた。
同センター関係者は「最近の不況とベッカム不在が原因だろう。早く戻ってきてほしい。
彼への期待感はとても大きいんだ」と話す。

(ロサンゼルス=野村周平)

http://www.asahi.com/sports/fb/TKY200905150077.html
http://www.asahi.com/sports/fb/images/RTR200905150037.jpg
126名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:30:43 ID:XO7ajs1XO
>>117
今年はさいたまシティカップで来日予定だったのに、
交渉が急に難航した挙げ句、キャンセルされた結果がコレだよ!

アメリカでは今、サッカークラブの招待がよほど盛んなんだな。
127名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:31:18 ID:L97KlyndO
来年からはMLSの動員は減るだろうな
128名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:31:25 ID:cMOhqOnAO
なんでこのスレに負け犬焼き豚がいるの?
129名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:31:36 ID:PmBp4/EQO
なんでやきぶーは人種差別するの?
それとも白人コンプレックス?

白人以外の人種にしか見にこないとか

あれ?画像見ると白人ばかりじゃんワロタ
130名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:32:32 ID:ZqSmtRZ20
pmrWxoevO
携帯にコピペ(笑)
PC買えないんすかぁ?w
131名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:32:34 ID:yPlBbWJO0
132名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:32:44 ID:3NG7wksf0
海外サッカーのスター選手とメジャーのスター選手の日本での知名度ってかなり
差があるんじゃないでしょうか?
133名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:32:52 ID:OTXFlzSt0
【野球】日本の野球ファンの8割が「アメリカの人気スポーツ1が野球である」と答えた
この事からも、野球ファンが偏った情報で、洗脳されているのではと憶測が飛び交っている。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1225537555/788
134名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:32:55 ID:nyebC14TO
WBCとかいうガラガラの大会も盛り上がらなかったもんな
135名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:33:12 ID:L97KlyndO
たかだか5、6枚の写真で白人だらけというサカ豚wwww
頭弱すぎw
136名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:33:20 ID:vYn63J+T0
*ほとんど無料招待券の移民(貧乏人)
137名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:34:28 ID:yPlBbWJO0
>>136
アメリカ人のどれだけが移民だと思ってんだw
138名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:34:48 ID:xjsFC1pkO
こんなに見に来てるってことはアメリカの白人は火葬階級なの?
焼き豚さん教えて。
139名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:34:51 ID:fX/guwWW0
>>136
アメリカ人はほぼ移民だろwww
140名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:35:14 ID:ZqSmtRZ20
WBCはチョンと日系しかいなかったなwww
141名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:35:17 ID:L97KlyndO
>>129
エトーとかいう黒いのが試合放棄してたよな(笑)
142名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:35:22 ID:dKoCz+Xu0
アメリカ人ってサッカー好きなんだな
143名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:35:40 ID:PmBp4/EQO
>>136
先住民族以外全員移民です
144名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:35:53 ID:Fo+OQzVH0
>>125
焼き豚気持ち悪いから死ねよ
コピペしか能がないんだな



423 :名無しさん@恐縮です[]:2009/08/06(木) 06:21:18 ID:pmrWxoevO


●●●●●●●●●
無職ばっかり書き込みしてますね(*^^*)
●●●●●●●●●

17才 女子高生ヾ(≧∇≦)〃
145名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:36:05 ID:XO7ajs1XO
アメリカでのテレビ視聴率も、

昼間のコンフェデ決勝>>>>>>>>>>夜のWBC準決勝アメリカ×日本

昼間のゴールドカップ決勝アメリカ×メキシコ>>>>>>>>>>夜のMLBサブウェイシリーズ

だからなあ。
焼き豚も涙目になるわ。

146名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:36:46 ID:48Tf5qzW0
>>136
じゃあインディアンに人気があるスポーツしか認めないのかよw
147名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:36:55 ID:Q3sSHjycO
最近流行りのうるう移民?
148名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:37:30 ID:/DjvBGvA0
アメリカ人も人種問わずサッカーの面白さに気付き始めたのかな。
149名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:38:01 ID:3NG7wksf0
サウンダーズのユニがXboxってなんかカコイイよ!
150名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:38:04 ID:V2ps324e0
ネットが発達してなければこんなの揉み消したのにな
151名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:38:25 ID:Kyz4bd/gO
サッカー嫌いが言うアメリカの白人保守
なんてたいしたことねーけどな
白人のアメフト選手のなんて移民系多いの
152名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:38:51 ID:Hm8iRuE/0
練習試合といってもシアトルで本当の世界的スターが見れるめったにない機会。
このくらいの集客は納得。
153名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:39:03 ID:L97KlyndO





アメリカ対スペイン戦の全米視聴率:0.5%
FIFA Confederations Cup Semifinal: Spain - USA
6/24 ESPN2 14:25 - 16:30 0.5/1
154名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:39:37 ID:OTXFlzSt0
>>144
引くわw
焼き豚は女子高生の振りまでしてサッカーたたきかよw
こっちもどぞw
  ↓
562 :名無しさん@恐縮です[]:2009/08/05(水) 06:01:56 ID:pmrWxoevO
 ワールドカップってWBCに比べると地味で盛りあがらないよね^^
 会社でも皆そう言ってますよ(*^^*)
155名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:40:47 ID:XO7ajs1XO
>>148
地球人は本能的にサッカーが好きだからな。

サッカーを拒絶するには偏屈な理由が必要。

156名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:40:50 ID:fX/guwWW0
>>154
なんか可哀想になってきた
157名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:40:56 ID:JNVakQ420
ケラーこんなところにいたのか。アメリカは伝統的にいいキーパー出すよな
158名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:41:07 ID:PmBp4/EQO
ネットが普及してからどんどん一般人に世界でサッカーが人気
野球は日本以外スルーってのが知られていくね


俺の爺ちゃん婆ちゃんも野球からサッカーファンになったしな
159名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:41:18 ID:ZqSmtRZ20
>>154
きめえwwwwwwwwwwwww
カマ焼き豚wwwwwwwwwwwww
160名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:41:24 ID:5FEFdN0Y0
数年前にやった日本対アメリカのサッカー親善試合も満員だったな
WBC準決勝の日米戦はガラガラだったのにww
161名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:41:30 ID:k4DXBiyC0
>>144
深夜0時から朝6時までアンチサッカーしちゃうやつなんてほっとけ
ニートに絡むほどやっかいなもんない
ttp://hissi.org/read.php/mnewsplus/20090806/cG1yV3hvZXZP.html
162名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:41:42 ID:yPlBbWJO0
>>154
これはキモすぎるw
163名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:41:58 ID:FuwOe94D0
アメリカ人は祖国欧州を追われた人々の子孫だから欧州への反逆精神が強い。だから欧州で盛んなサッカーには見向きもしない。
その反面いまだ欧州に憧れを抱き続けてる。もちろんそれは隠してるが。
時がきたらアメリカは国家の全てをかけてワールドカップを取りに来るだろう。だが欧州の底力を一番わかってるのも彼らだ。
今はまだその時ではない。 
164名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:42:30 ID:4BqYZnn/0
アメリカのサッカーはアメリカ人がすきそうなサッカーやってる
パワフルでスピードあって迫力がある
人気出るのもわかる。
165名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:42:40 ID:yPlBbWJO0
>>161
しかもケータイでずっと張り付いてんのかよww
頭おかしいなこいつ
166名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:42:51 ID:dKoCz+Xu0
>>154
きもちわる
167名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:43:13 ID:Ucbbr9BS0
いいか、国中のやきぶーさんたちよ
じぶんが理解できないことを批判するな
あんたらの言うとおりには、ならないんだ
あんたらの来た道はどんどん古びている
もし、若い奴らに手を貸せないのなら
せめて奴らのジャマはするな
時代はいま変わっているから

168名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:43:20 ID:XO7ajs1XO


焼き豚は悔しいんだよ。
WBC決勝の会場に韓国人しかいなかった事をバカにされたから。


つまり、焼き豚は韓国人なんだよ。

169名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:43:28 ID:ZqSmtRZ20
焼き豚ってこんなキチばっかだなw
マジで脳がイカれてるw
170名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:43:40 ID:PmBp4/EQO
マスゴミ『さあ今日は世界中が注目するWBC決勝だ』
やきぶー『楽しみだ。』

アメリカ人『WBC?ワーナーブラザーズ関係?』
171名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:44:27 ID:xdkt0Neg0
もしかしたらプロ焼き豚って存在してるんじゃないのw
172名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:44:37 ID:L97KlyndO






アメリカ対スペイン戦の全米視聴率:0.5%
FIFA Confederations Cup Semifinal: Spain - USA
6/24 ESPN2 14:25 - 16:30 0.5/1
173名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:45:18 ID:RQG8O6SmO
サッカー面白過ぎ、そして人気あり過ぎだろ・・・
174名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:46:08 ID:Q3sSHjycO
やきうってサッカーに比べると派手に衰退しているよね^^
 会社でも皆そう言ってますよ(*^^*)
175名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:46:09 ID:H5P/ZfHI0
赤い人だけ必死に野球の話してるんだね
176名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:46:23 ID:XO7ajs1XO
>>163

×欧州を追われた
〇貧困から逃れるために祖国を捨てた

アメリカ人が欧州発祥の世界的メジャースポーツを拒絶するのは、
欧州階級社会への抵抗とコンプレックス

177名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:46:56 ID:GbAn4+X9O
アメリカが後ちょびっとサッカーに力入れたら世界一だろ。NFL見ちゃうとそう思う。
178名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:47:03 ID:xdkt0Neg0
>>170
日本以外でWBCって言ったらボクシングのことに決まってるだろwww
179名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:47:23 ID:4BqYZnn/0
アメリカはサッカーはすぐ倒れるとか女々しいと常々批判されてるから
ちゃんと改善して面白い迫力のあるサッカーやってる
人気出るのは当然
180名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:47:38 ID:Fo+OQzVH0
>>154
焼き豚は17歳の女子高生になったりOLになったり忙しいんだよ
181名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:47:50 ID:7532BGdf0
あれ?サッカーはマイナースポーツじゃなかったの?
182名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:48:17 ID:Ucbbr9BS0
>>144
春先にもいたなー17歳女子高生w
ずーとやっていたのか・・・可哀想な人生

>>172
発狂スイッチ、入りましたかw
183名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:48:52 ID:ZqSmtRZ20
焼き豚おっさんが女子高生のふりwwwwwwwwwwwwww
184名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:49:37 ID:k4DXBiyC0
去年アメリカ行ってMLS観たけど結構人入ってたな
まあ6万とかはリーグ戦でもまれだが2万位は入ってる。
試合内容は点の取り合い多いから結構楽しめた
185名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:49:47 ID:RCiw9RuY0
シアトルはヒスパニックそんな多くないだろ
これはシアトルスポーツシーンの歴史が変わるかも分からんね
186名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:49:50 ID:WyyqDRXzO
マリナーズはガラガラなのに・・・

やきう\(^O^)/オワタ
187名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:50:44 ID:SEyqQYUx0
メッシやC.ロナウド、ベッカム、サッカーのスターの名前は世界的に有名だろうが
メジャーリーグ・ベースボールのスターの名前なんか誰も知らんだろうなw
188名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:50:47 ID:PmBp4/EQO
学生証見せろよおっさん
189名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:51:07 ID:X87j8bOR0
【原爆忌】米国では原爆投下「エノラ・ゲイ」のグッズ化も (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090806/amr0908061409008-n1.htm

原爆を落とされた都市で、原爆を落とした国のスポーツを、
原爆を落とした国の人間が監督をやってる例があるらしいね
190名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:51:29 ID:XO7ajs1XO


地球人は皆、本能的にサッカーが好きだからね。
地球人がサッカーを拒絶するには偏屈な理由が必要になる。


191名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:52:26 ID:yPlBbWJO0
また1つアメリカが占領されていくw


【サッカー】沢登氏が米国ハワイ州のサッカー親善大使に
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249547805/
192名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:53:19 ID:k6MBNWtR0
>>179
サッカーをすぐ倒れるだの女々しいだの言ってたら、接触プレーの要素を排除して
女やら障害者やらと一緒にプレーする野球はどうなるんだ?って話だよな
193名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:53:53 ID:Fo+OQzVH0
>>187
ステロッド ボンズ ソーサ マグガイヤぐらいか

薬漬けのボンクラばっかだな
194名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:54:22 ID:PmBp4/EQO
ヨーロッパ、オセアニア東アジア、中東、ロシア
アフリカ、南米、中米、北米と全ての地域で7万人以上動員出来るスポーツがサッカー



野球は?
195名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:55:37 ID:W4gyOCV4O
わざわざ廃れたスレ引っ張って棒振りイジメてもしょーもないだろ

五輪やきう葬式カウントダウンのスレでも立てて盛大にやれよw
196名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:55:45 ID:XO7ajs1XO
焼き豚はやきうのスーパースターは知ってるんだよ。
でもね、その国籍を見た時に違和感を覚えてしまうんだ。


「ドミニカ共和国・・・?ベネズエラ・・・?プエルトリコ・・・?
野球のレベルは高いはずなのに、何でスポーツ後進国ばっかなの?」


ってね。で、知らなかった事にして疑問を解決するんだ。

197名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:56:48 ID:Ob99447wO
俺が知っているのはボンズ、ジーター、アレックス・ロドリゲス、ラミレス、ぐらい
198名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:57:54 ID:RCiw9RuY0
会場にラテン系しかいないとか嘘付いてる奴なんなの??

WBCの決勝が9割韓国人だったのはどう説明するの??
199名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:58:34 ID:qcu2nI6w0
いまだにアメリカは不毛とか言ってるのは20世紀のじじいだろ
200名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 17:58:42 ID:7532BGdf0
おぉ
201名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:00:26 ID:Fo+OQzVH0
>>192
ナックル豚姫(笑)の悪口はやめて
202名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:00:46 ID:3NG7wksf0
野球擁護したい奴は相手間違ってるよドッジボールスレに行けよ
203名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:01:58 ID:dKoCz+Xu0
youtubeでもいっつもサッカーの動画が世界視聴ランクに顔出してるから、
それで影響されたアメリカ人も多いんだろうな
204名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:02:57 ID:UQa5W3tp0
さすがに不毛の地って感じじゃないわな
いろいろ言われるって事は存在感があるんだろう
205名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:04:42 ID:1zP8X7td0
レアル・マドリーもトロントと試合するよ
206名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:04:44 ID:EboDqNSy0
ケラー落ちぶれたな
207名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:05:23 ID:GbAn4+X9O
このスレも渋田ばかりだな。
208名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:05:57 ID:JA2uCyfbO
WBC(笑) 日本(笑)
209名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:06:56 ID:WmOXo9OV0
210名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:07:32 ID:xdkt0Neg0
>>204
不毛の地なわけないだろw
アフリカの野球じゃあるまいし
211名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:07:36 ID:1zP8X7td0
試合見てたがやっぱりケラーは上手かったよ
ケラーじゃなけりゃもっとやられてた
212名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:08:41 ID:NPVd49C2O
サッカーってすげえええ
213名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:10:51 ID:LTcEVqIn0
サカ豚が、ここぞとばかりメシウマ暴れしてるな。
焼き豚沈黙中、つうかほとんどいねえ。
214名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:11:19 ID:XO7ajs1XO
地球人が本能的に興奮する要素を盛り込んだスポーツがサッカーだからな。
地球人が皆、サッカーに夢中になるのはしょうがないよ。

男は豪快にゴールにぶち込む瞬間が、
女はヒヤヒヤするディフェンスの時の方が興奮してるだろ?

本能的なスポーツなんだよ。
215名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:11:50 ID:8vbKJgX/0
黄色人種焼き豚「白人の見てないスポーツとか糞だろwww」
216名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:12:09 ID:STFYdj2E0
>>211
へえー、こうやって地方でも活躍してアメリカ人GKの伝統は受け継がれていくのかな
217名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:12:36 ID:BJT4OE4n0

さか豚「僕の親戚すごいんだぞ〜」
やき豚「お前はどうなんだよ」
さか豚「( ^ω^;)」


218名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:13:09 ID:/QhJD8G+P
>>213
サカ豚×
視豚○

サカヲタは、イチローの内安打も武田のごっつあんゴールも
リスペクトするw
219名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:13:13 ID:1zP8X7td0
>>213
暴れてるも何もココはサッカースレだろ?
つか焼豚も坂豚もスルーだろ豚語なんてわかんねぇよ
220名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:14:27 ID:R3QewygV0
>>205
盛り上がりそうだな。トロントは北米でもサッカーファン多いからな。
221名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:16:13 ID:Fo+OQzVH0
関連スレ

【サッカー】ベッカムVSメッシに9万人…94年W杯以来米国最多観客
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249275146/
222名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:16:44 ID:wwZ1b6020
焼き豚って言うより
ゴキヲタが必死に反抗してるだけと思われw
223名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:16:48 ID:TRvIYNXRO
イチローのゴキブリ乞食ヒットで興奮してるのは世界中探して日本の焼き豚だけWW
224名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:16:50 ID:LIU7gxyQ0
>>57
逆逆
225名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:17:07 ID:XO7ajs1XO


焼き豚はよほど悔しかったんだね、
WBC決勝に韓国人しかいなかった事をバカにされたのが。


つまり、焼き豚は韓国人なんだよ。
226名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:18:18 ID:H7st3E/F0
一か月トロントにいたけど、メディアのサッカーの扱いの大きさには驚いたな。
227名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:19:46 ID:oyPcRS+H0
シアトルの地元紙『シアトル・タイムズ』は28日(日本時間29日)、
年間最多安打記録更新に向けて順調にヒットを重ねるイチロー外野手の挑戦が、
アメリカ全土では日本ほどは盛り上がっていないと、その意外な温度差を報じた。
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040929&a=20040929-00000025-spnavi-spo

28日付のシアトルタイムズ紙は「称賛なきイチローの記録挑戦」と冷や水を浴びせるコラムを掲載した。
「イチローの一挙手一投足にまで注目しているのは日本だけだ。
彼の記録挑戦はローカルの興味である。
アスレチックス戦では取材パスが140枚用意されたが、ほとんどが日本の報道陣向けだった。」
確かに27日のプレスボックスは日本人記者で満員だった一方で観客席は1万7000人と閑古鳥が鳴いた。
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_09/s2004092910.html

日本では連日カウントダウン報道がされているようだが、
こちらでは29日になってもニューヨーク・タイムズはもちろんニューヨーク・ポストなど
地元紙4紙でイチローだけに特化した記事を掲載したところは皆無だった。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/column/watanabe/mb-watanabe.html





■シアトルのカフェでウエイターに感想を求めた際も、「もう野球なんかに興味があるのは日本人だけ」と笑われた。
http://web.archive.org/web/20030208115920/http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2002_08/s2002081709.html


228名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:20:42 ID:XO7ajs1XO


焼き豚は焦ってるんだよ。
地球上でやきう人気が上昇している国が韓国しかないから。


来週には地球のスポーツの祭典から追放されるしね。

229名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:21:54 ID:Fo+OQzVH0
スポーツ見るならサッカーだなぁ
やきうってほんとつまんない
興味すらない
230名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:22:22 ID:RsaXSrHN0
トロントのスタジアムいくら入るん?あそこはニューヨークやモントリオールからもファンがこれるぞ
231名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:23:05 ID:1zP8X7td0
へ〜トロントサッカー人気高いんだ
スペイン語だったから良く分からなかったけど多分明日

シアトルもNBAのソニックス無くなったからサッカーくるかも
232名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:23:19 ID:XO7ajs1XO
>>227

>ウエイターに感想を求めた際も、「もう野球なんかに興味があるのは日本人だけ」と笑われた


なにこれ!?wwwwクソワロタwwwwww

233名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:23:40 ID:X1VF5Peo0
MLBとか見てると結構ガラガラなんだよな。
234名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:23:50 ID:63ZUWglH0
もう少し焼き豚が集まってから写真貼れよw
235名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:23:52 ID:X87j8bOR0
wikipedia掲載言語数


曙太郎        13言語
世界のイチロー   12言語



曙さんsugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
236名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:26:25 ID:3NG7wksf0
メディアの言う世界とは一体なに?
237翠薔薇 ◆GCTTfZkUP6 :2009/08/06(木) 18:26:45 ID:h7JXeyiN0
バルサ大人気!

フットボール人気に国境はありませんのね
238名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:27:09 ID:Ovy1wBmZO
薬漬けのMLB(笑)
239名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:27:39 ID:XO7ajs1XO
焼き豚はやきうのスーパースターは知ってるんだよ。
でもね、その国籍を見た時に違和感を覚えてしまうんだ。


「ドミニカ共和国・・・?ベネズエラ・・・?プエルトリコ・・・?
野球はレベルが高いスポーツのはずなのに、何でスポーツ後進国ばっかなの?」


ってね。で、知らなかった事にして違和感を解消するんだ。

240名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:29:46 ID:JjYir9810
メッシさん俺の股間も抜いてください
241名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:30:26 ID:5+faUsUgO
>>38
サッカーに比べたらって、他のスポーツと比べてもマイナーだろうが。
242名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:30:26 ID:p1DcKzCH0
バルサの仕上がり具合は?
243名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:32:34 ID:ts/KmOz5O
海外サッカーは見るけど税リーグは見ない日本人と同じ
244名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:32:42 ID:Fo+OQzVH0
>>235
おいおい
曙さんと虫(ゴキブリ)を比べるなよ
245名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:36:19 ID:3mliC+zdO
サカ豚の発狂がすげえなw
よっぽどアメリカにコンプレックスがあったのか

欧州で人気あるだけではかびクセーだけだもんな
246名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:38:31 ID:i4/eqR9G0
シアトル・サウンダーズってリュングベリ入ってたはずなのに
ここまで誰も触れない芸スポ…
247名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:39:33 ID:v8ktHvEZO
>>193
その名前を知ってるのは
アメリカ人と日本の焼き豚ぐらいやぞw
248名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:40:16 ID:oVFA4JKI0
アメリカでこれだけ客が入るとは
249名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:42:57 ID:QQX6lI6pO
イチローのスレ読んでると相手の弱さについては一切触れないでただ数字の話しだけで盛り上がってるんだよな。
サッカーだと同じゴールでも相手や状況にもよるから議論されてゴールにもいろんな価値観がうまれるのに
イチロースレはまたヒットうったすげー、てな感じ。今日の相手も3試合連続防御率5点以上のクソ弱いチームなのに
その話しはスルー。あいつらは数字だけを楽しんでるんだな
250名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:44:42 ID:Jz/bXg3s0
4大スポーツに比べたらあれだけど
決してマイナースポーツじゃない
251名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:45:16 ID:1zP8X7td0
>>246
>>16でユングベリでいるね
プレーでは空気だった
ただ無駄に削られたり挑発されたりしてたかなw
試合はバルサが凄いのは勿論なんだけどシアトルの守備がgdgdすぎたかな
一対一でも抜かれまくりパスで裏取られまくりで
252名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:48:10 ID:wwZ1b6020
>>249
それがゴキヲタです
マリナーズというチームに何の愛着もなくただただイチローさんの
数字だけを追っかけてます
253名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:57:09 ID:QQjPNLsg0
仮に15万のスタジアムがあったとして
レアルINトロントなら満員にできそう。
254名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 18:57:38 ID:PkZIT2Bl0
こういうツアーがあると選手は、前半戦決まって調子落とすよね
255名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 19:02:51 ID:TuQC4BZU0
http://www.realmadrid.com/cs/Satellite/ja/1202777083997/noticia/NoticiaEspecial/1202777083997.htm?idEsp=1202776312896

レアル・マドリードはプレシーズン2009-10の一環として8月7日にトロントFCと親善試合を行うため、カナダのトロントを訪れる。

トロントFCは2006年に創設され、13番目にメジャーリーグサッカーに加わったチーム。
公式初戦は2007年4月7日、ロサンゼルスのホームスタジアム、ホーム・デポ・センターでチーバスUSAを対戦相手に2-0の敗北を喫した。
クラブの公式戦での初ゴールは、2007年5月12日にシカゴ・ファイヤーを相手にダニー・ディチオ・マルコが記録。
初年度にプレーオフ進出はならなかったが、トロントFCは最初の3シーズンのチケットはソールドアウト、14,000人がキャンセル待ちの状態である。
256名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 19:04:43 ID:oyPcRS+H0
カナダ駐在生活 サッカー観戦 in トロント

4月26日(日) 子供のサッカークラブの催しでプロのサッカー観戦企画があり観戦してきました。
午後3時 自宅から程近いスポーツセンター駐車場からバス(スクールバス)に乗ってサッカー場へ。
トロントに野球場(ロジャーススタジアム:ブルジェーズの本拠地、CNタワーの横)があるのは知って
いますが、プロサッカーができるサッカー場があるのか?と思いながら、バスに揺られて1時間すると、
CNタワーの南側に立派なサッカー場がありました。 BMOフィールド(ビモ・フィールド) 開場が2007
年4月でまだ新しいサッカー場です。(インターネットからの受け売り情報ですけど)

随分余談が多くなっりましたが、この日は気温が低く10℃に届くがどうかの肌寒い観戦となりました。
でも、観客席はクラブカラーの赤に埋めつくされています。(まるで浦和レッツホーム戦)

ttp://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/21/d0/freefiveten/folder/1781271/img_1781271_51757148_0?1241191778
ttp://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/21/d0/freefiveten/folder/1781271/img_1781271_51757148_1?1241191778
ttp://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/21/d0/freefiveten/folder/1781271/img_1781271_51757148_2?1241191778
ttp://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/21/d0/freefiveten/folder/1781271/img_1781271_51757148_3?1241191778
ttp://blogs.yahoo.co.jp/freefiveten/51757148.html
257名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 19:07:04 ID:2FDF1Fuh0
トロントFCのオーナーはメープルリーフ・スポーツ&エンタテーメント(MLSE)で、
トロント・ラプターズ(NBA)やトロント・メープルリーフス(NHL)のオーナーでもある。
258名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 19:09:18 ID:JE9taMeT0
だから日本のメディアは腐ってるってこと
259名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 19:11:52 ID:PYDCFt/t0











実は、アメリカはサッカー人口世界一のサッカー大国なのだよ。













豚は知らないだろうが。
260名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 19:18:25 ID:oyPcRS+H0
261名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 19:21:48 ID:dmLtRXPs0
Hola
アメリカはサッカー不毛の地(笑い)
とかいっちゃう野球脳(笑い)
Leo
262名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 19:25:36 ID:Kyz4bd/gO
>>249
文系のくせに数的なのものに興味あるのがあいつらだからな
263名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 19:25:46 ID:Xe9EVviDO
>>1
264名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 19:26:22 ID:PTc1oZlzO
サッカー普通に人気だな
265名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 19:28:39 ID:L97KlyndO


【サッカー】さいたま市、サッカープラザ代替案「多世代広場が有力」委員による4案の採点結果はサッカープラザ最下位
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249515827/


タマケリいらないって
266名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 19:28:59 ID:x1Ds5eOQ0
>>256
10℃くらいってやる分には快適なくらいの温度だな
スペイン帰ったらやたら糞暑い感覚になりそうだけどw
267名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 19:40:34 ID:qcu2nI6w0
哀れやきうんこ
268名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 19:44:47 ID:HyYyLgQB0
焼き豚の断末魔w
269名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 19:47:38 ID:XO7ajs1XO

やきう人気が上昇してるのは、
地球上で韓国だけだしなあ・・・

焼き豚が発狂するわけだ。

270名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 19:50:46 ID:b8vEus0f0
そりゃ、イチローの内野安打よりは人気あるだろw
271名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 19:54:11 ID:/eYCpnZB0
ヨーロッパ的なものにあこがれがある白人に受けているのかな?
272名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 19:55:45 ID:1XUbQ3rm0
日米焼き豚完全に死亡www
273名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 20:25:09 ID:1ohkOynK0
そういう試合じゃなくてMLSも観にいってやれよ・・

Seattle Sounders FC 29,983.90 N/A
Toronto FC 20,277.55  +0.52%
LA Galaxy 19,292.44  -23.89%
Real Salt Lake 16,353.23 +6.11%
Chivas USA 16,211.44 +13.48%
Houston Dynamo 15,688.75 -5.29%
D.C. United  15,193.22  -24.53%
NE Revolution 13,240.14 -20.16%
Columbus Crew 13,040.89  -1.51%
Chicago Fire  12,838.60 -22.97%
NY Red Bulls 12,701.56 -26.94%
Colorado Rapids 12,430.63 -14.93%
SJ Earthquakes 11,512.50 -31.28%
KC Wizards  9,788.63  +2.01%
FC Dallas 9,306.22  -32.01%

前年比-6.14%
http://www.mls-daily.com/2009/04/2009-mls-attendance-figures.html
274名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 20:26:09 ID:1ohkOynK0
アメスポ三昧 - MLSオールスター戦 米代表GK対決  [2009年07月30日(木)]
http://drbcs.blog.drecom.jp/archive/795

たまたま見てしまったMLSのオールスター戦。こんな日に開催していたんですね。
以前はMLBオールスターの翌日(=一年で唯一アメリカ四大スポーツの開催がない日)を狙って開催してたものですが。

ここ数年来の恒例でMLSオールスターチーム対欧州の一部リーグチームとの組み合わせ。
今年はEnglish Premier LeagueのEvertonを迎えての試合です。
Evertonには米代表GKのTim Howardが在籍してます。

いつも書いていますが、プロスポーツ・観戦スポーツとしてのアメリカサッカーというのは移民ファンに支えられている部分が大きく、
毎年夏場は欧州の一流クラブがプレシーズンのワールドツアーの一環として訪れて
地元MLSチームや、メキシコのチームとの対戦が数多く組まれます。

例えばBarcelona FCがMLSの新チームSeattle Soundersを訪れる試合が来週組まれています。
これがけっこうウケがいいようでもう数年来夏のサッカーイベントとして定着してきています。

定着と言ってもサッカーファン向けに定着してるのであって、
アメスポ全体としてはそれほど宣伝されるようなものではないですが、
それでも十分にお金の面でペイするだけの観客動員は稼いでいます。

MLSオールスターも同様に2005年からEPLのチームやスコットランドのCelticsなどが毎年、対戦相手として招待されて成功しています。


>プロスポーツ・観戦スポーツとしてのアメリカサッカーというのは移民ファンに支えられている部分が大きく、
>プロスポーツ・観戦スポーツとしてのアメリカサッカーというのは移民ファンに支えられている部分が大きく、
>プロスポーツ・観戦スポーツとしてのアメリカサッカーというのは移民ファンに支えられている部分が大きく、
>プロスポーツ・観戦スポーツとしてのアメリカサッカーというのは移民ファンに支えられている部分が大きく、
275名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 20:27:03 ID:1ohkOynK0

アメリカ対スペイン戦の全米視聴率:0.5%(笑い)

FIFA Confederations Cup Semifinal: Spain - USA
6/24 ESPN2 14:25 - 16:30 0.5/1



無敵艦隊(笑)スペ公虐殺してもアメリカじゃスポーツ紙の一面にも載らないwwww

本日の一面はNBAシャキール・オニールの移籍と大学野球のカレッジワールドシリーズ結果wwww


4大プロスポーツの残り粕で構成されたチームに完敗するFIFAランク1位wwww

涙目のサカ豚オワタ\(^o^)/
276名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 20:28:00 ID:1ohkOynK0
ESPNのMLS中継の平均視聴率はわずか0.2%
ESPN reports a 0.2 average household cable rating for “MLS Primetime Thursday.”
これはWNBA(女子プロバスケ)の平均視聴率0.2%と同じ数字。
equals the WNBA, which averaged a 0.2 on ESPN2 last year.
MLSの視聴率はMLBやNBAの比較対象になく、WNBA(女子プロバスケ)と同等である。
MLS ratings remain more comparable to those of the WNBA than to Major League Baseball or the NBA.

スペイン語放送のESPN Deportesは平均視聴者数はたったの40000人!
ESPN also began simulcasting games on ESPN Deportes this year, which attracted an average of 40,000 viewers per broadcast.

FOXサッカーチャンネルの平均視聴率は0.1パーセント。
そして2008年シーズン最後の中継になったDynamo and Chivas USAは何と0.0パーセント!
http://www.sportsbusinessjournal.com/article/60481

ベッカムMLSデビュー戦の全米視聴率 米サッカーでは異例の高視聴率0.45%
David Beckham's MLS debut causes TV ratings jump
D.C. United's 1-0 victory over the Los Angeles Galaxy on Thursday night received an average rating of 0.45
http://www.usatoday.com/sports/soccer/2007-08-10-271059312_x.htm

MLS Cup(優勝決定戦/スーパーボウル、ワールドシリーズ、NBAファイナル、スタンレーカップに相当)の最新視聴率情報
毎年下り坂で2008年の視聴率が 0.6 %
あまりに低すぎるので地上派ABCから契約打ち切られて今年からケーブルテレビ送りだとさwwwwwwwww大爆笑
WEDNESDAY, MARCH 11, 2009 MLS Cup to air on cable.
The MLS Cup is just the latest in a litany of championship sporting events making the move from broadcast to cable.
The 2009 MLS Cup will air on ESPN, marking the first time ever the event has aired on cable.
http://sportsmediawatch.blogspot.com/2009/03/mls-cup-to-air-on-cable.html
277名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 20:29:39 ID:1ohkOynK0
ニューヨークでの人気スポーツチーム  ★最新版が発表(2008年3月19日)

@ 27% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ヤンキース
A 12% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| メッツ
B *9% |||||||||||||||||||||||||||||||||||| ジャイアンツ
C *4% |||||||||||||||| ビルズ
D *3% |||||||||||| レッドソックス
D *3% |||||||||||| セイバーズ
  29%  |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| その他
  13%  |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| なし



ニューヨークでの人気スポーツ  ★最新版が発表(2008年3月19日)

@  30%  |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ベースボール
A 23% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| フットボール
B 15% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| バスケットボール
C *7% |||||||||||||||||||||||||||| アイスホッケー
D *4% |||||||||||||||| テニス
D *4% |||||||||||||||| サッカー
D *4% |||||||||||||||| ナスカー
  13%  |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| その他


http://www.siena.edu/level2col.aspx?menu_id=562&id=15613
http://www.nydailynews.com/sports/basketball/knicks/2008/03/20/2008-03-20_poll_says_red_sox_more_popular_statewide.html
278名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 20:32:01 ID:1ohkOynK0
アメリカ国内でサッカーがどう思われているか。これが現実

ソニー ブラビア シアーズCM
http://jp.youtube.com/watch?v=0D6TBPl6B_U

NFL選手「フットボールのようなメジャースポーツはソニーのHDカメラで撮影されてる
      ソニーのテレビでスポーツを見よう」

マヌケ「あなたのいうフットボールってサッカーのことですか?」

全員「サッカーwwww(顔を見合わせて大爆笑)」

             / ̄ ̄^ヽ     / __        __   ヽ_
             l       l  / /・ ヽ  , ,  / ・\  ヽ      O
       _  ,--、l        ノ /  o"⌒  ^___丶 ⌒  O  ヽ   ──┐   |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l  | 。ノ )  |::tーーーーー|    ) )o  |     | 二|二゛  ___
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |  ( (    |:::::::::::::::::::|   ( (    |    ノ    |  ヤ      ツ
/          l:::    l:::    ..l  |  ) )   |⊂ニヽ::::|    ) )   |
l   .   l     !::    |:::    l  | (  (   |:::|T:::::::::i|  ( (   /
|   l   l     |::    l:      l \   )   ヽ^^^^^ノ   )  ) /
|   l .   }    l:::::,r-----    l   \:: ・ 。゚   ̄∪   丿  /
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
279名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 20:32:04 ID:HyYyLgQB0
焼き豚って悔しいの?
280名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 20:33:15 ID:I2RhiGp30
明らかに野球より盛り上がってるな。 もしかしてあの精神的に弱い奴がいるチームって全然人気ないんじゃ・・・
281名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 20:33:47 ID:HyYyLgQB0
焼き豚って薬やってるの?
282名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 20:35:35 ID:L97KlyndO
タマケリしょぼ
283名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 20:35:39 ID:OAaSjS4S0
>>278
焼き豚哀れ
284名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 20:36:21 ID:b8vEus0f0
だぶりゅびーしーってなんだったの?w
285名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 20:37:01 ID:HyYyLgQB0
注射の数だけホームラン
286名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 20:37:05 ID:SEwN36H7O
潜在的にはアメリカでもサッカー人気があることがわかったな
是非ともW杯やってほしい
287名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 20:40:02 ID:HyYyLgQB0
焼き豚はソニーがWCのスポンサーなの知ってるの?
288名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 20:41:09 ID:1ohkOynK0










              サカ豚のアメリカコンプレックスきつすぎwwwwwwwwwwwwww
289名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 20:43:10 ID:OTXFlzSt0
アメリカもサッカー人気あるんだな
野球より客入って盛り上がってる気がするな
290名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 20:44:28 ID:l43xj5dR0
>>227
シアトルのカフェでウエイターに感想を求めた際も、「もう野球なんかに興味があるのは日本人だけ」と笑われた。
291名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 20:45:30 ID:I2RhiGp30
野球は試合数多すぎるからサッカー並みに盛り上がることはないのかな?
よく知らんけど。  アメリカでもサッカーのほうが盛り上がるということはわかった。
292名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 20:45:55 ID:y0JnCkI70
サッカーは世界規模だけどアメリカもついに仲間入りか。
頼みの綱がいなくなり野球ではしゃいでるのは日本の一部と韓国だけになったね。
293名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 20:49:07 ID:LtNmqpiI0
韓国に人気スポーツなんかあるのか、ナショナリズム抜きだと
スポーツなんか一切見なさそうなのに。
294名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 20:50:57 ID:mav6EhCi0
ブルキナファソで人気なんだからええじゃないか
295名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 20:51:15 ID:b8vEus0f0
焼き豚は野球人気急上昇の韓国と仲良くしてねw
296名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 20:51:42 ID:L97KlyndO
Seattle Sounders FC 29,983.90 N/A
Toronto FC 20,277.55  +0.52%
LA Galaxy 19,292.44  -23.89%
Real Salt Lake 16,353.23 +6.11%
Chivas USA 16,211.44 +13.48%
Houston Dynamo 15,688.75 -5.29%
D.C. United  15,193.22  -24.53%
NE Revolution 13,240.14 -20.16%
Columbus Crew 13,040.89  -1.51%
Chicago Fire  12,838.60 -22.97%
NY Red Bulls 12,701.56 -26.94%
Colorado Rapids 12,430.63 -14.93%
SJ Earthquakes 11,512.50 -31.28%
KC Wizards  9,788.63  +2.01%
FC Dallas 9,306.22  -32.01%

前年比-6.14%

ベッカムいないだけで23%減wwww

シアトルも来年から減り続けるなwwwwwwww
297名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 20:51:44 ID:jdrzBe/80
>>37 シアトル・サウンダース=マイクロソフト

これってマジ?
298名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 20:52:30 ID:+Bgj+NeP0
焼き豚のアメリカが〜アメリカが〜
がもう通用しなくなっちゃったね・・・
299名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 20:54:07 ID:aDHZZNAe0
300名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 20:55:47 ID:MvUJNNwp0
見事に      若者ばかりだなw
>>278 >>296
コピペ発狂ばかりではなく自分の言葉で語れや。ミットモナイ
301名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 20:56:04 ID:7IpB01Dm0
シアトルのはファンのグッズの着さされてる感も含めて
初年度のちょっとバブリーな気がしなくもないが
ただ西海岸の陽気とサッカーが意外とあってそうだな。ロスも含めて。

アメリカサッカーが一つのマーケットになれば日本人のサッカー選手の
働き場も増えて最高だよ。師匠とかUSLとか行ってるし。
302名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 20:56:08 ID:aDHZZNAe0
303名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 20:57:55 ID:mnmNUqrt0
 
 サッカーファン=MLSだけじゃないからね 

 海外サッカーファンの方が多いだろう

 これからMLS成長していくから楽しみだな。
304名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 21:02:03 ID:zZupmNSE0
305名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 21:06:38 ID:6y5wk1Fb0
日本の海外厨みたいな感じじゃなくて
アメリカの場合ガチでルーツが欧州にある人らばっかりだから
サッカーは自分の母国のものを好むのかもしれない
306名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 21:10:15 ID:OTXFlzSt0
動画や画像見てると完全にサッカーの国じゃんアメリカ
日本のスポーツマスゴミは絶対テレビで流させないだろうね
物凄い問題になるよ
アメリカは野球の国だと洗脳し続けないといけないからね
NFLとバスケの国なんだけどね
そこにサッカーも近い将来加わるな
307名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 21:10:53 ID:0Dpjy/4D0
で、普段はどれくらい入ってるんだ?
308名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 21:12:59 ID:1XUbQ3rm0
NFL>>>NBA>>>NHL>>>MLS>>>>>>>>>やきう(笑)
309名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 21:19:12 ID:OlIimOKrO
アメリカってこのスポーツで世界でも勝てるってレベルが見えてきたらいきなり人気出てくるよな
10年前はアメリカなんて日本以下だったのに
310名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 21:23:06 ID:J7Dehm5P0
これから海外厨を乗り越えて自チーム好きになっていくんだね

ラテン系移民は不景気で仕事にありつけてない。明日の飯を心配しなきゃいけない状況
アメリカが旅費払って帰らせようとしてるくらいだし
不法移民は普通に追い出されるし
311名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 21:27:07 ID:nGymzQBTO
サウンダーズ>>>>>>>>>>マリナーズ
312名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 21:30:29 ID:OTXFlzSt0
アメリカのゲーム会社EA(エレクトロニックアーツ)もサッカーゲームに凄い力入れてるしね
コナミのウイイレとFIFAのEA
欧州のサッカーファンも期待する2大サッカーゲーム
残念ながらEAのベースボールゲームにWBCは一切出てきません
アメリカのゲーム会社も無視するWBC(笑)
海外のアマゾンとかでゲームランキング見るとどんなスポーツやゲームが
人気あるのか分って面白いよね
コナミも日本でしか売れない野球ゲームよりサッカーに力入れるよね
おっと韓国に日本の野球ゲーム売り込もうとしてたなw
野球の場合何処もかしこも韓国がつきまとうねw
313名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 21:31:49 ID:BsBExWlEO
>>305
だったら日本人もルーツの中国や朝鮮応援しろや
314名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 21:39:59 ID:k6MBNWtR0
315名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 22:18:40 ID:Fo+OQzVH0
結局やきなんとかは地球に根付かなかったな
やはり地球はサッカーの星だ
316名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 22:23:02 ID:3NG7wksf0
おまえらバルサのことについても触れてやれよ
317名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 22:25:01 ID:wRLQshhpO
導火線とマッチがあれば大爆発しそうだな、アメリカ
318名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 22:28:20 ID:jdrzBe/80
>>314
すげーーーーー!!
まるでヨーロッパか南米じゃん
319名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 22:29:50 ID:MnIXhX+s0
MLSは8月でシーズン終わらせろよ
芝が荒れてNFLには激しく迷惑

ジレットにMLSが寄生してた時の悲惨な状態の再現か…
320名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 01:42:17 ID:u3sp+lZg0
MLSには、近いうちにぜひJとの親善試合をやってほしい。
ベッカム連れて来いとはさすがに言わないからw
321名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 01:46:38 ID:gJaJM6j30
>>319
楕円球ゴリラ相撲ヲタは2月まで冬眠してろカス
322名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 01:48:32 ID:sN0R5HSd0
>>319
芝が荒れるのは相撲取りみたいなのが物凄い勢いで走り回るアメフトの方では
323名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 01:48:52 ID:HckJA9yD0
やwwwwwwwwwwきwwwwwwwwwwwwwwwぶwwwwwwwwwwwwwwwたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
324名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 01:50:35 ID:0cKkh8gWO

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

■■■【MLS】、全てベッカム頼りで逃げられ終了ww【1試合平均観客数が 2万人に達せず】。■■■

ACミラン(イタリア)に期限付き移籍しているMFデービッド・ベッカムの帰りを、
所属先のロサンゼルス・ギャラクシー(米)が待ちわびている。ギャラクシーは目玉選手不在の間、
チケットを値引きするなどの対策をとったものの、観客動員数で苦戦しているからだ。

米メジャーリーグサッカー(MLS)は3月19日にシーズン開幕。ロサンゼルス近郊カーソンにある
ギャラクシーの本拠・ホームデポセンターではこれまでリーグ4試合が行われたが、【★★1試合平均観客数が
2万人に達していない★★】。昨季は2万7千人収容のスタジアムに平均約2万6千人が訪れた。
同センター関係者は「最近の不況とベッカム不在が原因だろう。早く戻ってきてほしい。
彼への期待感はとても大きいんだ」と話す。

(ロサンゼルス=野村周平)

http://www.asahi.com/sports/fb/TKY200905150077.html
http://www.asahi.com/sports/fb/images/RTR200905150037.jpg


お祭りごとは古今東西、万国共通盛り上がるものだ。日本だってJリーグは糞なのに、何か珍しい者が来れば飛び付く。それと同じ。
しかし、国内リーグは干からびているのもまた同じwwwww。んで、これが現実(^。^)y-~

325名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 01:52:11 ID:zqvPKR+F0
焼き豚って悔しいの?
326名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 01:52:48 ID:3pWDeNqhO
>>317W杯の決勝トーナメントで優勝候補に勝てば今よりはアメリカでの地位は上がるかもな 

ただアメリカの4大スポーツに割って入る隙がない

MLSがプレミアリーグ以上の存在にならない限り
327名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 01:54:25 ID:Qv4PB5r70
まあこういう花試合2,3試合なら6万、7万集めるとは思うよ
ただ定期的なMLSだとまだまだだね
328名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 01:55:03 ID:p8b6zjfEO
>>320
去年2月にアメリカでガンバ大阪vsLAギャラクシーやってるぞ。
カップ戦でガチンコ勝負、ベッカムも出てた。
329名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 02:00:05 ID:gJaJM6j30
>>1
シアトル・ゴキローズと違って超満員じゃないか
35のオッサンの内野安打じゃ熱くなれないよな〜
330名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 02:35:00 ID:mrSsGRex0
http://www.youtube.com/watch?v=yK3mKahGIhE

試合前のスタジアム いい雰囲気だな
331名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 02:36:26 ID:KD/PVrUB0
本当なら、バルサはこの時期埼玉スタジアムで浦和と試合しているはずだったのに
332名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 02:37:17 ID:kC89riFP0
やっぱサッカー不毛の地なんだろうな

こんな花試合で盛り上がってるうちは
333名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 02:38:44 ID:0cKkh8gWO

>>329

お祭りは、昼にはやれないよなぁ(^。^)y-~
334名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 02:39:19 ID:xlrZ4SQ70
ケラーはかつて蜜蜂のチームにいた。って覚えてる人あんまいないだろーなぁ。テレサたんハァハァ
335名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 02:40:05 ID:mrSsGRex0
http://www.realmadrid.com/cs/Satellite/ja/1202777083997/noticia/NoticiaEspecial/1202777083997.htm?idEsp=1202776312896

レアル・マドリードはプレシーズン2009-10の一環として
8月7日にトロントFCと親善試合を行うため、カナダのトロントを訪れる。
初年度にプレーオフ進出はならなかったが、
トロントFCは最初の3シーズンのチケットはソールドアウト、14,000人がキャンセル待ちの状態である。

トロント、スタジアム拡大してもいいかもね。
336名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 02:43:10 ID:bq+WboO00
米国はサッカー人口多い。特に女子サッカーは世界一の競技人口が居る。
337名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 02:43:52 ID:0cKkh8gWO
┐('〜`;)┌

【サッカー】UEFA、プレミアの財政破たんを危惧 「クラブの価値が落ち、事実上、売りに出されているクラブがたくさんある」と指摘
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249471870/

8月5日15時47分配信 ISM
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090805-00000022-ism-socc

UEFA(欧州サッカー連盟)のデイヴィッド・テイラー事務総長は現地時間4日、
大型補強を続けるマンチェスターC(イングランド)と張り合うことで、イングラド・プレミアリーグの
クラブが財政破たんに陥ることを危惧していると語った。ロイター通信が報じている。

今夏のマンCはアルゼンチン代表FWカルロス・テベス、トーゴ代表FWエマニュエル・アデバヨル、
パラグアイ代表FWロケ・サンタクルスを獲得するなど、大金を投じてチーム強化に動いている。
これを受け、テイラー事務総長は英メディアに対し、「この経済状況において、驚きと言わざるを得ない。
マーケットをやや不安定にさせている」とコメント。世界的金融危機のなか、選手補強に巨額の資金を
費やすことが一般的になることへの危機感を表した。

さらに、テイラー事務総長は「クラブそのものの価値が落ち、事実上、
売りに出されているイングランドのクラブがたくさんある」と指摘。
「例えばリーズなど、多くの名門クラブに何が起きたかを見てきたはずだ」と、
2004年に経営難からプレミアリーグ降格を余儀なくされたリーズを例に挙げ、
イングランド勢の過剰な投資に警告を発している。

 なおイングランドでは、リヴァプールのオーナー会社「コップ・ホールディングス」が、
昨年の負債が4260万ポンド(約68億3000万円)であることを発表。マンチェスターUの
アメリカ人オーナー、マルコム・グレイザー氏も、クラブ買収の際に多額の融資を受けており、
ファンの不安を誘っている。
338名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 02:45:10 ID:iceFz0Y40
焼き豚がいうにはサッカーは女のスポーツというけれど、また嘘がバレたな
さすがは息をするように嘘をつく生き物だ
本国に帰ればいいのに
339名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 02:47:55 ID:EFBPO73w0

コピペ連投してるのって発狂してる人って
前回と似たスレにもいたけど、不満たらたらみたいだなw
340名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 02:49:02 ID:gJaJM6j30
サッカーはアメリカでも大人気なのか

一方、やきう(笑)はブルキナファソで人気上がってるらしい
341名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 02:49:31 ID:XlTkl4IZ0
http://www.fcbarcelona.jp/news/2009_10/aug09/news_0806_8.html

ビル・ゲイツ財団との共闘

1年前から、FCバルセロナ財団は、“No More Malaria”のテーマを掲げ、
マラリア病撲滅運動に参加している。奇しくも、シアトルに本拠地を置く、
ビル&メリンダ・ゲイツ財団の掲げるテーマの一つもマラリア撲滅。
そこで今回、両財団が共闘戦線を張ることとなった。
今回の米国西海岸ツアーでバルサが着用しているユニフォームには、
全てUAM(United Against Malaria / マラリア撲滅に向けて団結を!)のロゴが装着されている。
UAMはそもそもはビル・ゲイツ財団が掲げているテーマ。
それに、バルサが賛同する形で共闘が実現したのだ。
同ロゴは南アフリカのW杯でも使用される予定で、
同キャンペーンの世界規模への発展を目指している。
また、同キャンペーンのイメージキャラクターとして、バルサのアフリカ出身選
トゥーレ・ヤヤとセイドゥ・ケイタが一役買って出る事になりそうだ。
同キャンペーンの目標は、2015年までに、マラリア病で亡
342名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 02:50:34 ID:InB6LJtB0
のりぴー騒ぎの中でもサッカーは大勝利

野球は\(^o^)/オワタ
343名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 02:51:10 ID:lugtY4RC0
さすがユーロチャンプ
344名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 02:52:16 ID:l7Bp0U6k0
http://www.fcbarcelona.jp/news/2009_10/aug09/news_0806_9.html

FCバルセロナがシアトル近郊のレッドモンドにあるMicrosoft社を訪問した。

そこでは、選手達は“未来の家”を体感、様々な最新技術を駆使した近未来の空間を味わった。
ジョアン・ラポルタ会長率いる一行を迎えたのは、Microsoft社の副会長の一人オルランド・アヤラ氏、
カタルーニャのMicrosoft支社長カルレス・グラウ氏らだった。

【デジタルな暮らし】
“未来の家”プロジェクトは1994年に始まったもので、その後、様々な最新技術が開発・改良されてきた。
そこでは、現在私達が享受しているデジタル技術が更に発展し、玄関、台所、居間、浴室、遊戯室などなど、
家の隅々にシステムとして取り込まれており、中でも、手を当てて人物を認証し、ドアが開くセンサー玄関、
声に反応するボイス機能など、選手達は一様に感心の様子を示していた。
345名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 02:53:37 ID:TnAtVMMc0
ただ

クラブW杯では

またバルサは負けるのであった
346名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 02:53:39 ID:pUE3qcVlO
毎日のように薬使用のスレが立つ薬球
347名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 02:53:48 ID:i4VuVw4w0
野球好きさん 生きてますか?
348名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 02:56:42 ID:i4VuVw4w0
http://www.fcbarcelona.jp/news/2009_10/aug09/news_0803_4.html

三冠チームをカリフォルニアの人達は逃さなかった。
ローズボール・スタジアムに詰め掛けた観客の数は実に93,137人。
米国内でこれ程超満員に膨れ上がったフットボールの試合をスタジアムで見るのは、
実に94年の米国W杯以来、15年ぶりというから、歴史的な出来事だ。
先にロサンゼルス・ギャラクシーがACミランと行った親善試合での観客動員が27,000人ということを見ても、
米国のクレー(バルサファンの愛称)の存在が計り知れるというものだ。
また、この試合に詰め掛けた報道関係者の数はおよそ400名。これもまた、異様な数字と言えるだろう。

カリフォルニアでも人気 バルサ
349名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 02:57:24 ID:gJaJM6j30
やきうも世界中でツアーやれば〜?

ロンドンで犯珍vs虚塵とかw
350名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 02:58:25 ID:f30UMsEd0
ゴキロー率いるゴキナーズ終わったな
351名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 03:00:15 ID:CEmEix6g0
>>331
あれは他のアジアの国のツアー込みでの話じゃなかったか?
日本にだけ来るんじゃ効率悪いし

アジアツアーは体調崩すんであんまやって欲しくない
352名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 03:02:13 ID:gJaJM6j30
>>350
にうすでゴキナーズの試合たまに見るけど恐ろしいぐらいガラガラだもんなw
353名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 03:04:18 ID:rG3QgFF5O
バルセロナ凄いね

でもシアトルは世界のイチロー、が所属してるマリナーズもあるしな。もちろんこっちも毎試合満員なんだよな?
354名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 03:06:13 ID:fB0mlmMu0
あれ?サッカーはアメリカでは女と子供のスポーツなんじゃなかったの?
355名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 03:06:36 ID:zZs+ruqL0
アメリカって人口3億人だろ
日本の2倍
つまり日本で言うなら3万人くらいの集客。
そう考えるとあまり凄くない
356名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 03:09:55 ID:OZ9ARy7t0
またアメリカでサッカー大観衆かよ

こりゃやきうは完全に地球から消滅するなw
357名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 03:11:16 ID:F0roTVtmO
サカブタは何に喜んでんだ?
358名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 03:13:11 ID:OZ9ARy7t0
>>357
アメリカでのやきうが消滅しかかってるからに決まってんだろw
359名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 03:15:27 ID:gJaJM6j30
心配しなくてもやきうの命はあと1週間だからな
五輪からだけじゃなく地球からも消えそうw
360名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 03:16:46 ID:F0roTVtmO
>>358
消滅する訳ないだろ
あとバルサの素晴らしさとお前らみたいなキモイサカブタはなんの関係もないから
361名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 03:17:00 ID:J8XJfptj0














アメリカのサッカーファンは、MSL見ないよ。
プレミアリーグ見てる。同じ英語圏だし、レベルが高いからね。














MSLの人気は無いが、サッカーの人気は高いのだよ。
362名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 03:17:22 ID:OZ9ARy7t0
ゴキブリって地元でも嫌われてるんだろ
カサカサ気持ち悪いからw
363名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 03:21:12 ID:fB0mlmMu0
なんで電話は必死なの?
364名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 03:24:08 ID:gJaJM6j30
ゴキナーズって4チーム中3位なんだなw
シーズン半ばなのにもう優勝は無理(笑)

そりゃガラガラだわww
365名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 03:25:57 ID:OZ9ARy7t0
>>360
サッカーがこれだけ大人気になったら糞つまらない退屈なやきうなんかすぐ消えちまうんじゃねーかwwwww
366名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 03:27:44 ID:3RaE5NHgO
巨人がアメリカ遠征してみるといい。
WBCの優勝国、おまけにその国で人気No.1のチーム。
それが野球大国に遠征しようという訳だ、バルサなんかよりもよっぽど有利な条件が揃っている。
367名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 03:30:12 ID:OZ9ARy7t0
ゴキコナーズなんか誰も興味ないだろ
368名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 03:36:34 ID:onUzYNdd0
バルサだったら全米10個ぐらい回っても最低4万動員できることだろう
369名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 03:40:27 ID:OZ9ARy7t0
やきう世界一の国の巨人だったら当然アメリカ遠征で平均10万人くらいは入るよな
370名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 03:44:27 ID:gJaJM6j30
やきうは世界中で大人気だからどの国でも550000000人ぐらい入るよ
371名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 03:48:24 ID:hQ5BD2MS0
野球がヨーロッパ遠征したら凄い観客が入るだろうね!(棒読み)
372名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 03:56:49 ID:gJaJM6j30
>>144
>>154
オカマ焼き豚きめぇwwwww
373名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 04:00:14 ID:onUzYNdd0
ESPNのトップが サッカー代表だ

http://espn.go.com/
374名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 04:04:19 ID:OZ9ARy7t0
>>373
うわあああ
焼き豚死亡wwwwwwwwwwwwww
375名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 04:05:04 ID:XVlz55XK0
さっかー…全世界の国と地域

野球…日本の1部と韓国の1部


まず比較するのが無理。図々しいにもほどがあるよ。光と影みたいなもの。
影はスポットライトに当たることができない。
376名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 04:21:40 ID:gJaJM6j30
焼き豚が生きるには辛い世の中になったな
377名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 04:26:34 ID:0qAw9T2i0
そろそろ国の公共放送が一日中高校サッカー垂れ流す時期に入るしな

ほんと野球ファンは見るものなくて困るよ
378名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 04:34:21 ID:7D7yD+Lg0
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごいぼうふりを感じる。今までにない何か熱いぼうふりを。       >
  |  (゚)=(゚) |   < やきう・・・なんだろう吹いてきてる確実に、世界の王に、長島のほうに。.   >
  |  ●_●  |   < 中途半端はやめよう、とにかく最後までぼうをふってやろうじゃん。      >
 /        ヽ  < ネットの画面の向こうには少数の団塊年寄りがいる。決して一人じゃない。 >
 | 〃 ------ ヾ | < スポニチを信じよう。そしてともに戦おう。                        >
 \__二__ノ  < サカオタやアニオタは入るだろうけど、絶対に流されるなよ。        >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
379名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 07:48:05 ID:+iE1Y/jO0
>>364
イチローの打率は知ってたけど、マリナーズの順位って始めて知ったわw
380名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 07:54:24 ID:iKaPC1NF0
結論

人気がないから盛況記事で煽る
人気だったら、こんな情報はいりませんw

人気のアメフトはこんな記事では煽りません

381名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 07:59:06 ID:hkFISYqgP
外国だとスポーツの対立がないよ
いろんなスポーツをやるから
クライフがサッカーと野球
ジダンが柔道とサッカー
アイバーソンがアメフトとバスケ
バースが野球とバスケやったり
382名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 08:14:42 ID:pVTXDhSh0
>>255
>>256
乙。
トロントのスタジアム小さすぎるだろ。2万くらいか。
14000人がキャンセル待ちなのもわかるわ。
レアル戦はチケットゲットできなかったマニアが近隣のビルや
CNタワーから見下ろして大混乱になるかもな。
383名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 08:21:46 ID:py2yERNkO
イチローのヒット>>>>>チームの勝敗

イチローがノーヒットならチームが勝ってもガッカリ。

イチローファンなんてこんなもん。
384名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 08:44:28 ID:EA8KGXll0
このアメリカ遠征のせいで浦和は振られたわけだろw
385名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 08:55:45 ID:Z57UWxJE0
サカオタはイチローの事をゴキとか言わない
言ってるのは野球オタ
386名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 09:51:38 ID:fIJrCY/f0
人気あるな
387名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 10:01:57 ID:X2U3vFZg0
日本って親善試合で海外クラブ同士が対決するのを許さないんだよね
388名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:22:36 ID:gJaJM6j30
やきうって若者に人気って焼き豚が言ってるけど、実際はファンの平均年齢上がってるんだよね?
日本とアメリカも同じ傾向じゃねぇのか?
389名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:27:09 ID:bs8t13G30
自然の摂理
390名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:32:34 ID:e2TcAj1YO


やきう人気が上昇しているのは、
地球上で韓国だけ。


焼き豚が悲嘆に暮れるわけだ。

391名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:32:53 ID:+9DZ3UHr0
>>94
ベルマーレじゃねーかw
392名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:35:11 ID:+9DZ3UHr0
>>314
凄いなこれ。スタジアムっていうよりコロシアムみたいだ
393名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:35:41 ID:bs8t13G30
これが現実
394名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:42:39 ID:gJaJM6j30
>>94
いつ見てもファミマっぽい
395名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:47:33 ID:LZvE54LEO


【テレビ】イ・ビョンホンが8日のテレ朝放送サッカー「JOMOカップ2009」の特別ゲストとして登場 (173)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249593548/

サカ豚=チョン
396名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:50:00 ID:gJaJM6j30
やきうは退屈なんだよ、のろくてさぁ。サッカーはもっと速いぜ
397名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:52:36 ID:x1vJ9+m50
レッドブルズっておもいっきり企業チーム名だけど良いのか
398名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:53:24 ID:LZvE54LEO


【テレビ】イ・ビョンホンが8日のテレ朝放送サッカー「JOMOカップ2009」の特別ゲストとして登場 (173)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249593548/



チョンをゲストに呼ぶなんて名誉だなサカ豚
399名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:55:39 ID:LZvE54LEO


【テレビ】イ・ビョンホンが8日のテレ朝放送サッカー「JOMOカップ2009」の特別ゲストとして登場 (173)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249593548/



サカ豚うらやましいなタマケリだと特別ゲストのチョンが見られるなんて


見ないけど
400名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:55:59 ID:ysaQ9nbf0
侍ジャパンとマリナーズでやっても、こんなに埋まらないだろうな
401名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:56:48 ID:LZvE54LEO



【テレビ】イ・ビョンホンが8日のテレ朝放送サッカー「JOMOカップ2009」の特別ゲストとして登場 (173)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249593548/




オールスター視聴率低いから色んなスレに宣伝しといてやるよ
402名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 14:59:18 ID:gJaJM6j30

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

日米野球好き有名人・芸能人PART42 [プロ野球] ←焼き豚の監視きめぇww
403名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:00:20 ID:LZvE54LEO


【テレビ】イ・ビョンホンが8日のテレ朝放送サッカー「JOMOカップ2009」の特別ゲストとして登場 (173)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249593548/



サカ豚よかったな同胞に会えて
404名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:00:23 ID:2OGsgTgkP
海外クラブで動員するのは本物じゃない。
サッカーの競技人口が世界一多いアメリカに置いて、
サッカー人気が無いわけが無いからなw

JやMLS、中国リーグなどと連携して
打倒欧州リーグ!網を作るべき。
強い個には組織で対抗するのは、サッカーの定石。
405代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/07(金) 15:00:36 ID:/xjz3ajc0
>>396
たしか過去の国際試合において海外のメディアや関係者などから「日本は
ただ無駄に走り回ってるだけ」みたいなこと言われたんだっけ?
ただそんなに走り回ってる割にはボールが動いてる時間って欧州などの
世界トップレベルの平均値から比べると少ないんだっけ?
ボールは動かないけど人は動くのが日本のサッカーなのかな?
406名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:00:56 ID:J/JyrHAjO
マリナーズ(笑)はいつもガラガラw
407名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:01:59 ID:ysaQ9nbf0
野球は、アメリカも日本も観客は年寄りだらけだよ
408名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:02:21 ID:LZvE54LEO


【テレビ】イ・ビョンホンが8日のテレ朝放送サッカー「JOMOカップ2009」の特別ゲストとして登場 (173)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249593548/



サカ豚はもちろん見るよな?
409名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:03:21 ID:hSrTp1PW0
とりあえず野球をするピントさんの画像でも貼っとくよ
ttp://www.fcbarcelona.com/web/Galeries/futbol/temporada09-10/08/entrenament060809/2009-08-06_PINTO_BEISBOL_01.jpg
410名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:03:51 ID:gJaJM6j30
ゴキナーズは常に無観客試合(笑)
411名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:07:51 ID:QXrShn6G0
サッカーはキングオブスポーツだからね。
412名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:20:08 ID:gJaJM6j30
焼き豚は悔しくてレスしないと気がすまないようだな(笑)

スルーできずに連投して顔真っ赤
413名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:56:47 ID:5zie9Pkt0
日本野球界の記録が朝鮮人ばっかりなのがそんなにコンプレックスなのか
414名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 16:09:06 ID:0Z62DjKaO
焼豚がチョンを馬鹿にするのも変な話だろ
野球を唯一やってくれる数少ない国なわけだし
415名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 18:23:42 ID:zZs+ruqL0
>>314
こんな豆粒状態の選手見て何が楽しいんだ?
俺ならテレビで見るよ
416名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 19:33:42 ID:wGr+L8gp0
【サッカー】中国・北京で開催される伊スーパー杯、インテル対ラツィオの6万9000枚のチケットが完売見込み[08/07]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249639730/
417名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 20:19:30 ID:/m3KMexe0
>>314
アメリカでもサッカー大人気

418名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 00:01:03 ID:gJaJM6j30
>>416
中国もサッカーかよ・・・
419名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 00:09:25 ID:ZRx0c7Kl0
>>328
できればMLSを日本に呼んでやってもらいたいと思ってるんだ。
でもお客さん集まらないだろうなあ
420名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 00:20:35 ID:AUYvn1RzO
アメリカでも海外厨と国内厨同士で罵りあったりしてるのかな。
海「L.Aギャラクシィとかwww恥ずかし過ぎるww」
国「米人のくせに自国のチーム応援しないなんて愛国心のないクズ。
あ、移民だから米人じゃねえのかw
さっさとメキシコ帰れよ、クズどもww」
421名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 00:20:48 ID:50oYdojKO
珍しげに見に行ったが、みんなツマラナかったらしいね
実際、サッカーって本当に数だけ
同じ貧乏スポーツなら実際、バスケのほうが人気あるしな
422名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 00:35:10 ID:Q1N4yAmQ0
やきうは結局地球に根付かなかったな
423名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 00:38:30 ID:fL62I3tU0
>>420
確実にあるだろうなw
ただ移民ってネイティブアメリカン(インディアン)以外は移民だよなw
424名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 00:43:09 ID:YQfppoBiO
全人類はアフリカからの移民だ
425名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 00:45:08 ID:fL62I3tU0
>>421
いつからバスケが貧乏スポーツになったんだ?
プエルトリコやドミニカだと貧乏人は布を丸めたボールに木で野球
金持ちはバスケなんだが

>>424
ちょw
426名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 00:47:40 ID:ZRx0c7Kl0
>>424
アジア人もアフリカからの移民なのか
427名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 00:58:13 ID:YQfppoBiO
アジア系とアフリカ人より西アフリカ人と東アフリカ人の方が遺伝子が離れてるのは有名な話
428名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 02:15:47 ID:DEH/mjNK0
>>94
ほとんど白人だね。
429名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 04:59:14 ID:Q1N4yAmQ0
人種とか関係なく世界中でやきうは嫌われてるからなあ
つまらない欠陥競技だからw
430名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 09:21:16 ID:+sCk7RwP0
>>418
というより、イタリアのスーパーカップを中国でやることに何も感じないか?

日本市場はもう開拓し尽くしたって感じなのか
431名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 16:51:39 ID:7qLmHhoiO
凄いな
432名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 17:02:00 ID:Q1N4yAmQ0
やっぱサッカーは熱いな〜

やきうのつまらなさは世界共通だから盛り上がることは未来永劫ないだろうね
433名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 17:04:52 ID:joYquoUmO
なんで野球ってこんなに嫌われまくってんの?
見るスレ全てで叩かれまくってるような気がする・・・

434名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 17:07:10 ID:QRBRbEzB0
おいおい、サッカーの練習試合なんて見る暇あったら
マリナーズの試合見に行ってやれよ
435名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 17:37:16 ID:i4GkTGIW0
プロ野球も今年から日韓チャンピオンシップ予選(旧日本シリーズ)が始まるから
Jリーグオールスター叩けないだろ
Jリーグはお祭り気分を真剣試合にしただけだけど
プロ野球は日本一になっても罰ゲームが残ってる
436名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 19:08:13 ID:X/OqjPuJ0
日韓オールスターガラガラwwwww
437名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 19:56:45 ID:XtUjSZ7U0
>>436
やっぱ韓国はやきうの国だからな
あいつらはやきうで隔離しとけばいいんだよ
438名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 19:59:39 ID:52nYFmeNO
焼き豚はサッカーファンに相手してもらえるだけでも感謝しろよ
海外じゃ存在すら知られてないんだから
439コンサドール:2009/08/08(土) 20:05:00 ID:Op53FpLr0
中盤の真ん中に示談のような選手がいて、
前にメッシ、アンリ、イブラヒモヴィッチ
後ろにシャビ、イニエスタがいれば死角なしかな
下記は欧州サッカー検定です。けんてーごっこで見つけました、が、
私は3点でした。バルサの問題も知りませんでした。
皆さんもやってみてー
http://www.kentei.cc/k/7924/
440名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 00:19:10 ID:vhxw74ElO
アメリカにはサッカー専用のスタジアムないのかよ?
441名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 00:30:41 ID:zeOSGms50
>>440
LAギャラクシーなんかは自前のスタがあるけど、他はほとんどアメフトと兼用だな
まあ日本でも同じようなもんか
442名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 02:57:03 ID:jVX/OEqG0
アメリカでもサッカー大人気だな
443名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 03:00:51 ID:BwaM6XKRO
やきう人気が上昇してるのは、
地球上で韓国だけだからな。

444名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 03:33:28 ID:KfmE4NU60
WBC決勝より客入ってるw
445名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 03:43:22 ID:XBYcL72xO
>>440
ダラス・シカゴ・ロス・シアトルとかにあるけど収容人員が3万人以下だから使わんのだろ?

アメリカツアーは何処も超満員大盛況だな
446名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 03:52:36 ID:SGcIdGxR0
名前の由来はコンバット!のサウンダーズ軍曹
447名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 03:59:36 ID:6notQl3rO
焼き豚「界のアメリカがあ〜世界のアメリカがあ〜」
448名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 04:05:54 ID:SGcIdGxR0
しかし、正直ここまで人気あるとは想像できなかった
449名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 07:16:57 ID:5m6bEW+D0
コンフェデで世界の強豪相手に奮闘したサッカーアメリカ代表!

WBCでベストメンバーも揃えずやる気なく無様に散って逝ったやきうアメリカ代表(笑)



どっちがカッコイイかは明白である
450名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 07:28:50 ID:qTX6cdsf0
地元チームのファンが多いな
451名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 07:56:09 ID:tydbmSdZO
アメリカにおけるサッカーとは
ドッジボールのような存在
スポーツが多様化なアメリカではサッカーの存在はないに等しい
アメリカでは女や子供のレクレーションとして認識されてることが多く
その認識はオカマのトレーニングである
【辞書】
452名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 10:18:46 ID:YlQW6UOU0
「野球は退屈なんだよ、のろくてさぁ。バスケはもっと速いぜ」…ショーン・タイソン(23才/ニューヨーク・ブルックリン)

「9回は長すぎる。たぶん5回に縮めるべきなんだよ」…ショーン・メイナード(19才/ニューヨーク・ブルックリン)

「派手な音楽とか、チアリーダーとか、なにかショーを付け加えれば?」…リショーン・スウィア(17才/ニューヨーク・ブルックリン)
http://www.nybct.com/2-05-baseball.html

「へ〜え。わざわざ日本から見に来たって?ベースボールのどこが面白れえんだよ。
1日、ちんたらボールが飛んでくるまで待ってるだけなんて、あんなまだるっこしいゲーム、オレたちは見ねえぜ。」
http://web.archive.org/web/20050206035334/http://www.asahi.com/sports/column/spo_vaca/TKY200407200109.html

■シアトルのカフェでウエイターに感想を求めた際も、「もう野球なんかに興味があるのは日本人だけ」と笑われた。
http://web.archive.org/web/20030208115920/http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2002_08/s2002081709.html

ペース・アカデミーの野球チームで新人キャッチャーを務めるグレン少年はこのように言う。
「僕の友人たちの大半は、バスケットボールをしているんだ。
みんな野球は退屈だと思っている。」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239807529/

「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」 NFLコミッショナー談

野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、アメフトやバスケなどに比べると
テンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
とはいえその問題点をNFLのコミッショナーが
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判した
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1139220374/
453名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 10:22:13 ID:YlQW6UOU0

【野球/MLB】大リーグ観客数、前年比5%減
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248358271/

【野球/MLB】観客動員は伸び悩む
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240277856/

【MLB】新ヤンキースタジアム、開幕から1カ月たらずで異例の値下げ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241318350/

【MLB】オールスターゲームのチケット価格が下落 昨年より50%ダウン
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240576433/

【MLB】ヤンキース新球場の観客席が埋まらない 「昔はいつも満員だったのに…」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240541208/


ペース・アカデミーの野球チームで新人キャッチャーを務めるグレン少年はこのように言う。
「僕の友人たちの大半は、バスケットボールをしているんだ。
みんな野球は退屈だと思っている。」

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239807529/



みんな野球は退屈だと思っている。
みんな野球は退屈だと思っている。
みんな野球は退屈だと思っている。
みんな野球は退屈だと思っている。
みんな野球は退屈だと思っている。
454名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 10:25:29 ID:YlQW6UOU0



観客過去最低…マリナーズ450万ドル赤字
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20090311054.html

米大リーグ、マリナーズの昨年の収支が450万ドル(約4億4000万円)の赤字だったことが分かった。
10日、米シアトル・ポストインテリジェンサー紙(電子版)が伝えた。

同紙によると、昨季61勝101敗でア・リーグ西地区最下位だったマリナーズの観客動員は、
セーフコ・フィールドに移った1999年以降最低の232万人だった。
2003年を最後に300万人に届いていない。

08年の年俸総額は1億2000万ドルで、
年俸総額が1億1300万ドルだった07年は1780万ドルの利益があったという。 (共同)


455名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 10:28:15 ID:YlQW6UOU0

北京でまず最初に驚かされたのは、野球への関心の薄さだった。
ホテルのフロントで会場の五●松球場の場所を聞くと「そんなところは知らない」。
地下鉄で間違えて1駅前で降りてしまい、約30分かけて道行く人に
球場の場所を尋ねても、首を振るばかりだった。
 球場前で歩行者18人に王建民について尋ねたが誰ひとりとして、
ヤンキースのエースを知らない。
それどころか、メジャーのオープン戦開催さえ知らなかった。
「中国でも王建民の自伝本が大変な人気らしい」と聞いていたので
北京最大級の井書店に出向いたが、在庫検索してくれた店員は
「メイヨウ(ありません)」と首をかしげた。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/favorite/list/CK2008031602095764.html

中国で初メジャーOP戦も観客半分帰った
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20080316-336148.html

プロスポーツとして成功し、メディアが大々的に扱うのは、常にサッカーとバスケットボール。
中国のテレビ局にとっては、サッカーの欧州リーグとバスケの NBAこそがキラーコンテンツであり、
野球はそんな話題との比較の対象にすらなっていない。
http://www.jsports.co.jp/tv/asia-s/004/

中国で初メジャーOP戦も観客半分帰った
中国で初メジャーOP戦も観客半分帰った
中国で初メジャーOP戦も観客半分帰った


中国でメジャーが試合やったらつまらなすぎて客が途中で帰っちゃいましたwwwwww
456名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 10:33:20 ID:oSX3QZdU0
アメリカは人口が多いだけあってサッカー人口もけっこうな人数いるって
どっかで見たような 確かに4大スポーツは強いけどサッカーに本腰入れたら
世界のトップ5くらいには入れる 今でもけっこう強いし
457名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 12:33:07 ID:C2o1UICA0
>>456
こないだのコンフェデ杯では、決勝でブラジルに本気出させたしな
458名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 20:54:44 ID:5m6bEW+D0
正直やきうファンって恥ずかしいよね
人前でやきうの話とか控えた方が良いと思う

俺はサッカーファンでよかったわ
459名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 21:01:34 ID:wyPB1t9SO
>>458

カレーファンとラーメンファン程度の議論乙w
460名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 21:06:06 ID:5m6bEW+D0
やっぱりサッカーが人気あるのは正々堂々の男達の真剣勝負が見れるからなんだよね
豚双六は唐揚げ食って喫煙しながらチンタラ歩いて双六するだけだから誰も惹かれないんだよ
461名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 21:10:05 ID:XBYcL72xO
>>451
有料のドッジボールの試合に93000人
462名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 21:14:12 ID:5m6bEW+D0
興味ないけど、やきうって消滅したの?
463名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 21:18:55 ID:5m6bEW+D0
見てておもしろいもんじゃねーのは確かだな


やきうってのは
464名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 21:25:58 ID:tjShE8dS0
アメリカなのに
465名無しさん@恐縮です:2009/08/09(日) 22:05:12 ID:5m6bEW+D0
で,やきうの死刑執行はいつ?
466名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 00:23:02 ID:2d3SI08z0
やきうって日本ではマスゴミが馬鹿騒ぎしてるけどアメリカでさえ人気ない糞スポーツなんだなw
467名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 13:40:38 ID:MZXyJYOI0
>>466
昨日、視スレでネット君がアメリカやきうが人気急降下してる情報をバラしてたよw
468名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 15:48:18 ID:MZXyJYOI0
やきうなんてつまんないもんな
アメリカ人はやきうが嫌いなんだよ
仕方ない
469名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 15:59:55 ID:QyIU76JMO
野球界のトップクラスのチームがアメリカで試合したらもっと入るよ。野球の本場だからな。
例えば巨人軍が試合するってんならアメリカ中大騒ぎだろ。
韓国のなんちゃらってチームがやっても入るだろうね。野球楽しいもんね
470名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 18:05:02 ID:MZXyJYOI0
>>469
あるあるあ・・・ねーよwwwww
471名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 23:36:51 ID:MZXyJYOI0
誰か豚双六も見に行ってやれよ
いつもガラガラじゃんwww
472名無しさん@恐縮です:2009/08/10(月) 23:58:45 ID:BH5KRR8Y0
野球は日本が世界一を連発させて日本人の愛国心と自尊心を高揚させてしまったから、
ネットアカヒが必死に日本での野球の地位そのものを貶めようとしています。
決してサッカーファンの仕業ではありません。(一部馬鹿なサッカーファンを混じっているようですが)
473名無しさん@恐縮です:2009/08/11(火) 01:06:22 ID:7IWKAujA0
正直やきうファンって恥ずかしいよね
人前でやきうの話とか控えた方が良いと思う
474名無しさん@恐縮です
くっさい、くっさいやきう豚のお墓はこちら(笑)
かっとばせー(笑)