【サッカー】ヴァンフォーレ甲府、経済効果17億円 ホームゲーム常時1万人超、地域の一体感評価

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
サッカーのJリーグは3日、「Jクラブの存在が地域にもたらす効果」と題した調査報告書を発表した。
2部のヴァンフォーレ甲府(VF甲府)の経済効果は約17億円で、「特筆すべき効果」として、
ホームゲームが常時1万人以上の観客を集めるイベントになっていることなどを挙げている。

調査は、地域性、所属リーグ(J1、J2)、リーグ加盟期間などのバランスを考慮し、J1の川崎、G大阪、大分、
J2のVF甲府、仙台、愛媛の6クラブを抽出。今年2〜5月、地元自治体やスポンサー、サポーターを対象に意識調査をした。

報告書によると、VF甲府の「特筆すべき効果」として、1万人以上のイベント性のほか、
地域のイベントやボランティアに選手が参加しているコミュニティー活動を挙げた。
「幅広い活動はJリーグでも屈指で、地域の一体感やスポーツ文化、青少年の育成への効果は大きい」などとしている。

6クラブを調査した総括としては、Jクラブはさまざまな経済効果を与えるとともに、社会貢献的な取り組みをする
「ソーシャルビジネス」(社会的企業)としての性格を持つと強調。「地域の重要無形文化財になりうる」と結論付けた。

http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/08/04/3.html
2名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:26:41 ID:yioB0N080
こういう試算が正しいってどうやって証明すんだろう
3名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:26:42 ID:mHcOhFzE0
心に形はないのだろうか。
4名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:27:35 ID:JFpUXiTc0
盆地の星だからな
5名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:28:00 ID:eajAIxo10
夜のマラニョン効果だろ・・・JK
6名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:28:33 ID:yZbcBCvHO
野球ファンって一生サッカーに嫉妬して生きて行くの?
7名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:28:49 ID:lMChF7TaO
ベガルタと一緒でJ1に上がれば経済効果が上がるじゃん
8名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:30:29 ID:Tl8s1wCFO
9名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:31:26 ID:kYeC7pBl0
この手の試算は銭ゲバ的でどうも好きじゃないなあ
まあこれがクラブを支援する動機や大義になってくれればそれでいいんだけど
10名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:31:58 ID:HTyULpqb0

浦和の馬鹿サポに聞かせてやろう



11名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:32:07 ID:qDbJF3dk0
ショボっ
12名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:33:41 ID:nbWJlXTWO
仙台との差はなんなんだ?
13名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:34:01 ID:0zc+mR/Q0
田舎ほど評価される仕組みw
14名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:34:17 ID:BCxoq6NY0
なんか成功しているクラブしか対象にしてないなあ
愛媛は?だけど
15名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:34:47 ID:ONpCpVIeO
>>6
どこに嫉妬すればいいんですか?><
16名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:35:25 ID:qRkvZmnb0
J1復帰して専スタ設ければ常時2万行くんじゃね?
17名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:40:41 ID:uTGpZke7O
J1で頑張ったからだね。
18名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:42:40 ID:8GAHWpJ30
他に代表的なスポーツも娯楽もない県だから、
経済効果も大きいだろうし、潜在的な観客も多い。
パチンコだらけな風景を、サッカーでなんとかしてほしいわ。
19名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:43:53 ID:u/FFWbERO
仙台と甲府じゃ人口が違うから仕方ないべ?
ホームで毎回1万入るなら立派だと思う。
20名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:44:23 ID:jYZaBM1h0
J1に上がる以前の甲府と一度上がった後の甲府はまったく雰囲気違うからなー
J1で初めて来たお客が面白さに気付いたとしか思えないな
21名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:45:14 ID:6zqMNdKV0
萩晃太のおかげだな
22名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:46:51 ID:J6Sebsv80
甲府は雨の中J2下位とでも1万入ってるからな。
23名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:47:27 ID:4YWd5btW0
藤田ってまだ居るの?
24名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:47:56 ID:KDUs0Qxf0
㋙㋪゚㋬゚㋢゙㋖㋤㋑
   ▄█▀█●
25名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:48:58 ID:/VXDSkSLO
中田はちったぁ貢献しろ
26名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:49:39 ID:vEO7u9aB0
㋙㋪゚㋬゚㋢゙㋖㋤㋑
   ▄█▀█●
27名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:49:41 ID:0zc+mR/Q0
㋙㋪゚㋬゚㋢゙㋖㋤㋑
   ▄█▀█●
28名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:50:00 ID:/cGA+cVP0
鳥栖なんて、市民4万人で6000人くらい入る。
29名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:50:02 ID:ELCKVdgjO
甲府って何県にあるか知らないけど村興しにはなっただろ
30名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:50:24 ID:8GAHWpJ30
>>25
甲府相手にイベント開いたりして、それなりに貢献してる
31名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:50:31 ID:fW7tBLng0
たった1万人。しかも週1回の試合。これじゃもうからないよな。
32名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:50:37 ID:NLPnPLpEO
バレー、まっすぅ、侵入
面白い選手がいたなぁ
33名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:51:00 ID:LcukdkjW0
㋙㋪゚㋬゚㋢゙㋖㋤㋑
   ▄█▀█●
34名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:51:27 ID:wsiUUCFd0
水戸ちゃん頑張れ
35名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:53:06 ID:YeCJ21e50
甲府って隠し金山があるとこだっけ?

で、この報告書はウェブにはないの?
36名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:53:30 ID:MaE/NvkI0
甲府ってつい数年前は、観客少なすぎて、つぶれかけたもんな。
37名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:53:54 ID:WxbuSMfFO
甲府も頑張ってるね(^-^)
38名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 11:58:49 ID:44QEjXw40
甲府のチケットはカイだな
39名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:00:18 ID:iwDSUDl40
新潟も何か地域スポーツに目覚めちゃったかのように、アルビレックスが色んなチームやってるよね。
野球・サッカー・バスケット等
40名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:00:55 ID:Zc3hA0pn0
ところで、神戸無い狂ずの地元経済効果っていくら?
41名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:08:42 ID:kND/NK1m0
甲府のスタジアムだけはホント異質だよな
70代とか80代の老夫婦がたくさん居て、みんなレプリカ着て手拍子してる
あんなのは日本で甲府だけだよ
42名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:13:05 ID:n9zGSRr+O
>>41
これからそんなとこ増えるよ
ウチのホームゲームもそうだよ、レプリカでか過ぎてダブダブさせたガキとセットで
43名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:18:07 ID:LkMRvjNx0
安い席で座って観る
44名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:18:09 ID:BrUrlHgQP
よく1万人も集まるわなぁ
山梨って言ったって国中資本で郡内の人間は全くって程無関心なのに
45名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:21:53 ID:Vhy9HY5c0
人気がでるチームの特徴
バレーやエメルソン等チートなFWを獲得
基本的に糞サッカーだが全員で守る
チートな選手がいなくなる
46名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:22:17 ID:qINlLKmzO
甲府にはいってみたいな
なんかアウェーサポに対しても、ウェルカム感が凄いらしいし
47名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:24:31 ID:yLOaEbiQ0
この前のベガルタ戦の雰囲気は良かった
あれは異常
48名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:25:11 ID:oAst+th8O
でもリーグ屈指の糞スタだよ
49名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:26:56 ID:Dt+W4QISO
>>46
ヴェルディ戦でアウェイ客全員に信玄餅を振る舞うふとっぱら
50名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:28:43 ID:zuy5qmOhO
>>45
チートFWを入れても、客は入らずさらに2度も降格したクラブがあるらしいぞ
51名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:29:27 ID:RmpPQfpii
数年前の甲府を考えたら凄いことだろ
潰れかけたチームが今では山梨の星
セレッソやヴェルディには一生できないよ
52名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:30:04 ID:43aDj2iIO
甲府は凄いよなあ。
観客動員が凄いイングランドやドイツの田舎ってこんな感じなんだろうね。

53名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:32:42 ID:uqZpeEXX0
10万クリック達成するのにどんだけ時間かかってるんだ。
http://1clicktakeactionfoundation.net/sponsor/clickaction.php
54名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:33:12 ID:uyB9vKvlO
>>50
そんなチームあるわけないだろ
冗談じゃないヨ
55名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:34:15 ID:k/Uf45UD0
スカパーで甲府のホームゲーム観ると、
ほのぼのするよな
いいプレーがあると、敵・味方関係なく、
歓声→拍手
だからな。

どこかのホームゲームみたいに
最初から最後まで歌を歌っているのと大違いだわ
56名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:34:29 ID:j+MkQa9X0
消滅寸前だったはずなのに・・・
57名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:34:51 ID:nVgMDoCBO
もしJ1で優勝する頃には、日本の隣にはハワイ島があるんだろうなぁ〜
58名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:35:01 ID:pW4ghYk+O
何かで読んだけど、甲府市の人口って8万くらいなんだよね。
それで1万超えってマジ少しわ!
59名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:35:14 ID:1rBVEibaO
>>48
魔境小瀬
60名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:35:39 ID:j8AtJX/k0
この前小瀬に行って来た他サポだけど、その時に甲府サポの人と話したとき、
その人が言ってたのは、昔からサッカーが盛んだったのと、ほかに娯楽がないからって
言ってた。
61名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:35:54 ID:NMS3gkCs0
こういう明るい話はスレ伸びない。
62名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:36:43 ID:dzWyv2wbO
甲府はJの本来の理念に沿ってて爽やかだな
63名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:37:45 ID:e0rN5rvhO
>>41
うちのホームの時、メインにデカイ望遠持った80歳くらいの
おばあちゃんが甲府のレプリカ着て応援してたよ。わざわざアウェーまで
来るなんて生き甲斐になってんだろうなってほのぼのした気持ちになった。
64名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:37:54 ID:HTEUUldXO
>>45
バレーがいた時の甲府が糞サッカーでみんなで守る?
絶対当時の試合見てないだろ。
65名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:38:23 ID:qiS1cNHNO
大分がJリーグ上位にきたときもこういう風に持ち上げてた気がする

転落するのはものすごく早いよ
66名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:39:05 ID:LkMRvjNx0
収容人数が1万7000人なのか。満員って書けばいいのに
67名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:39:06 ID:l1DSVBXD0
5年ほど前からは考えられないくらい
成功してるなぁ
68名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:39:08 ID:tzUsHbZEO
>>48
サポはそれで良いと思ってるんだけどな。
専スタは見やすいし臨場感もあるけど、スポンサーの看板立てる場所が減るのが困るんだよ。
自分たちの見やすさだけじゃなくて、クラブのことを考えてるサポなんだぜ。
69名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:39:17 ID:qINlLKmzO
>>61
視豚がわかないからな
平和でいいよ
70名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:39:44 ID:5L2H/6n20
>>50
うちではないなJ2降格は3度目だし・・・
71名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:40:14 ID:k/Uf45UD0
>65
J2に落ちたときに転落すると思われていたんだよ
ところが、徐々に動員が増えていった

もう落ちることは無い
72名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:40:41 ID:v8TNYCqcO
焼き豚ビビってるwwwwwwヘイヘイヘイwwwwww
73名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:40:52 ID:2NMjZyltO
>>61
正確には地域的にやきうとの比較がしにくい(できない)スレはのびないだな

昇格初年度の春先に短期間出張でいたけど手作りというか手探り感満載で嫌いじゃなかった
74名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:42:07 ID:NzXN6jQzO
甲府は地味だけど観客入ってるんだなぁ
J1あがってくれ
75名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:42:38 ID:TNsaCCpTO
娯楽はまったくない。選手に山梨の印象を聞くと必ず「何もない」
76名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:42:39 ID:qINlLKmzO
スタジアム巡ると面白いよな
同じ日本なのに地域によってサポの気質が変わる
77名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:42:40 ID:tzUsHbZEO
>>65
あそこと違うのは地道にこつこつと積み上げた過程があることだ。
裏技使って金集めたとこと一緒にしないで欲しいよ。
78名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:43:00 ID:zuy5qmOhO
甲府は秋になるとみんな仕事が忙しくなるから客が減る
79名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:43:01 ID:43aDj2iIO
ドメサカ板では観客動員が右肩上がりの甲府と、
左肩上がりのけさいの間で妙なライバル意識が生まれてるよなw

80名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:43:34 ID:kYeC7pBl0
>>58
いや…一応20万弱ぐらいはいるんですよ
81名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:44:01 ID:TrOEt6DwO
J2で小倉とバレーのツートップとか面白かったなw
82名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:44:41 ID:l1DSVBXD0
>>68
他サポだけどゴール裏に3列位ならぶローカルなバナーは見ていて楽しいよ
頑張ってる感が伝わってくるし
83名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:44:44 ID:8qltQ99f0
「甲州べえと牛の糞には油断するな」というたとえがある。
牛糞はうわぺは堅いが,うっかり踏むと中から柔かいので大変な事となる。
−−うわべと内面は大ちがいという意味である。

山梨の県民性
心が狭く排他的である。打算的で悪賢い。自分の利益の為には他人を省みない。
他人の幸福をねたみうらやむ。協力心、団結心にかける理屈が多く感情的である。
封建的である。虚栄心が強い。同情心が少ない。利己的、個人主義的である。
模倣性が強く流行を追う風がある。信仰心に乏しい。広い意味での公徳心にかける。
言語動作が粗野で愛嬌なく社交が下手である。
84名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:45:15 ID:EQDvcg63O
数年後の山形はJ2でもここまで頑張れるかね?
85名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:45:55 ID:QFOKx9xx0
田舎はサッカー、
都会は野球で住み分け
86名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:46:36 ID:1OwMkEok0
㋙㋪゚㋬゚㋢゙㋖㋤㋑
   ▄█▀█●

87名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:47:11 ID:GI0ekMYE0
>>83
まさに中田氏じゃないか
88VFK:2009/08/04(火) 12:50:04 ID:rU3VjH1c0
>>71
補足としては現フロント体制であるかぎり落ちることはないと思う。
良くも悪くも海野社長のワンマン体制だから。
海野さんが退陣した後が本当に恐い・・・
89名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:50:35 ID:rh9MeJat0
甲府はJ2で今一番いいサッカーしてるし、
今年はJ1にあがれそうだ
90名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:51:41 ID:tzUsHbZEO
>>81
バレーが来た頃は3トップで小倉は控えかベンチ外だよ。

小倉とやってたのはバロンだね。
91名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:52:23 ID:MwgaEeCR0
やっぱり、あのタコ社長が優秀なのか?
92名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:53:56 ID:HI75dFAF0
地方でのサッカー人気が高まると野球界は不安だろうなw

これにプロ野球はどう対応するのか見所
プロ野球は企業チームのようなもんだからチーム数増やせなないだろうし
独立リーグやっても所詮あのざま
93名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:54:30 ID:YSIhNruY0
㋙㋪゚㋬゚㋢゙㋖㋤㋑
   ▄█▀█●
94名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:57:27 ID:N8SXbhVNO
V F K
95名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 12:59:07 ID:0GVr7AudO
若者 サッカー
後期高齢者 やきう(笑)
96名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 13:00:50 ID:4RU4oL+v0
サカ豚はJリーグと共にさっさと滅んでほしいが
確かに甲府みたいな糞田舎のチームが1万人の観客を集めるのは素直にすごい
97名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 13:00:55 ID:thAGL5Bri
>>83
またお前か
98名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 13:01:19 ID:5UULxRn60
totoが始まった頃の弱小チームのイメージが強い
99VIPPERはゴミクズ ◆VIPPER/Bco :2009/08/04(火) 13:01:32 ID:q7LtFn4NO
一方俺が住んでる町の少年サッカークラブは子供達が野球やらバスケに行ってしまい潰れてしまった
100名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 13:02:33 ID:qi8kEMPYP
甲府のカンテラでは、『甲陽軍鑑』をバージョンアップしたような
書物がバイブルとして読まれるようになれば本物w
101名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 13:03:35 ID:QFOKx9xx0
>>92
近年野球が進出した街 福岡 仙台 札幌 全て大成功!
一方の元いた税くらぶ衰退www
102名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 13:09:26 ID:HI75dFAF0
>>101
甲府、熊本、北陸、四国・・・
進出できるか?
甲府はサッカーの町になったし、熊本は時間の問題
こんな現象が地方のあらゆるところで起きるんだよ
103名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 13:10:23 ID:hwZHZWta0
野球は同じことやろうとしても維持すらできないからな
親企業に支えられてようやく立ってられるくらいだし
つまりは野球に今以上の普及はほぼ無理ってことです
頼みの綱のテレビもテレビ離れが進んでるし
水増しで誤魔化してもそろそろ限界なんじゃねーかな
野球好きはくやしいだろうけど世界大会とかって言っても、
韓国との連戦しかやれないようじゃ今後もまったく期待できない
104名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 13:14:03 ID:8oJfwK7w0
他に娯楽が無いから反映しているって意見は糞だな。
福岡ホークスや北海道日本ハムと一緒で、地域に根付いた運営が上手くいった。
京都やヴェルディには出来ないことだよ。
105名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 13:14:44 ID:1gaWFiadO
甲府 よくもちなおしたな ちょっと前ヤバかったような
106名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 13:18:52 ID:hRZf/VWR0
巨人の堀内も一度見に行ったんだっけ。あれからどうなったのかな
107名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 13:20:18 ID:17It6Yv30
年度 平均観客動員
1998JFL1,043 ←Jリーグ(J2)参入決定
1999 J2 1,469
2000 J2 1,850 ←クラブ存続危機
2001 J2 3,130 ←平均3000人以上で存続等、経営再建元年
2002 J2 4,914
2003 J2 5,796
2004 J2 6,370
2005 J2 6,931 ←J1昇格決定
2006 J1 12,213 ←クラブ債務超過解消
2007 J1 13,734 ←J2降格決定
2008 J2 10,354
2009 J2 10,714(31節まで)
108名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 13:20:31 ID:tb54mfBl0
サッカーもスポンサーが見つからないとか観客数が2000人台のところとか、
やばいところもいっぱいあるけどね。
109名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 13:20:47 ID:rdur5ZFg0
今の甲府の試合って鳥肌もんだぞ。
J1の試合なんかより面白い。
110名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 13:21:17 ID:zSoYcUT80
>>101
是非日本全国に30チームを超えるピロ野球チームを作ってみてくださいよ
球団数が少ないからやって行けるんですよねピロ野球は

競技自体が糞つまらないやきうだと共倒れの全滅間違いなしですねw
111名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 13:21:17 ID:QNazpuv1O
甲府は1回チーム解散の危機があったんだよ
そして奇跡のJ1昇格
2年でJ2に落ちゃったけどサッカーに興味を持つ人が増えたんだよ
112名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 13:22:04 ID:Ki0upDTP0
何年か前まで本当に潰れる寸前の瀬戸際だったのによく持ち直したもんだよ
客なんて誰もこなくてチケットばら撒いてたくらいなのに
今のこの業績はすごいと思う
113名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 13:23:47 ID:17It6Yv30
小瀬は農協のキャップかぶって農作業の手を止めて来ましたみたいな
おっさんとか爺ちゃんも割りといていいなと思ったw
114名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 13:25:59 ID:b+99H62K0
社長が交代して生まれ変わったんだっけ?
今もその社長がやってるのかな?
115名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 13:27:33 ID:N8SXbhVNO
>>111
いや、1年残留できた時点で奇跡だと思ったよ。
116名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 13:27:34 ID:Xcg+IfpUO
>>95
30代,40代のおっさんは若者とは言わんぞw
117名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 13:27:44 ID:yziVVWgJ0
俺からすれば

田舎の村祭り>>>>>>>>>>>>>>>>>企業の棒振りごっこだな〜
118名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 13:29:02 ID:qi8kEMPYP
>>113
Jリーグの問題は、本来野球支持層である層を取り込めて居ない点でも
あるからね。
若年層はある種危なっかしいぐらい既存の価値に対する反発があって
当たり前だし、そうあるべきで、そのエネルギーを上手く活かしながら、
保守的な層からボールを繋げる中盤が今のサッカー界には掛けている。
現にこのスレでも野球野球言ってる馬鹿が居るしw
MFがオナニーして孤立してる状態だ。
119名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 13:34:47 ID:B8hrUVre0
夏がく〜れば思い出す〜って替え歌泣けた
120名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 13:35:10 ID:Jr6ZEAIRO
内輪で調査して経済効果があるって・・・

しかも17億しかないんか・・・

そのぶんどれだけ税金突っ込んでるんだ?

自治体から体よく税金を搾り出す為の欺瞞だろ・・・これ・・・
121名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 13:35:32 ID:0jaZ/IJAO
まだ現役。

就任した時はオフサイドも
知らなかったらしい。

甲府の成功を買われて、
現在はJリーグの理事も。
122名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 13:35:48 ID:kYeC7pBl0
相変わらずPの人が独りよがりに意味不明な長文を投下してるなw
123名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 13:38:08 ID:QtMpisT10
日曜のホームゲーム観に行ったんだけど、
雨がパラついてる中でほとんど満員だすげーとか思ってたら
前半20分過ぎから雨脚が強くなりはじめて前半が終了する頃には超豪雨。
後半が始まった時には試合前の半分くらいになってたw
124名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 13:45:52 ID:qi8kEMPYP
>>122
逆にあなたのようなそういう反発が無いとサッカー界は成り立たないし
面白くない。
MFとFWは立場が根本的に違うんだから。


125名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 13:46:14 ID:BQIKkq37O
>>120
ヴァンフォーレ甲府の昨年納税額1億円越えてるんですが・・・
126名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 13:49:07 ID:e0rN5rvhO
>>120
さすがにその批判は的ハズレも良いとこじゃね?甲府の年間予算
いくらだと思ってんだよwどう考えてもプラスだろ。赤字も出してないし
過去の借金も滞り無く返してるわけで甲府に関しては批判される所は
無いでしょ。札幌とか仙台みたいに減資して累積赤字解消とかいう
裏技も使って無いしな。
127名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 13:50:19 ID:QFOKx9xx0
ど田舎はサカ豚にくれてやるよwww

野球のない所でひっそり球蹴ってろ
128名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 13:50:46 ID:/hvbvc8CO
>>120
Jがなければゼロだけどね

やきう独立リーグだととんでもないマイナスだし
129名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 13:51:13 ID:1NZakpWw0
>>8
お前は一生そうやって自分では直接批判せずに生きて行くの?
130名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 13:55:04 ID:H6g1pV3fO
安すぎて吹いたwwwww
131名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 13:55:10 ID:caFI+Cur0

J2初期にあったヴァンフォーレ消滅危機の時
サポが預貯金を取り崩して、チケットを大量に購入→街頭で無料配布して観戦呼びかけた
って話を聞いたことあるんだけど、これって実話?
132名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 14:01:01 ID:zSoYcUT80
>>127
あの化石のようなピロ野球は北海道などのど田舎でしか人気ないんだってなw
東京でピロ野球の話なんかしたら変質者を見る目で見られるからなwwww
133名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 14:06:07 ID:0jaZ/IJAO
>>130
早く納税できるように
なれよ。
134名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 14:08:04 ID:C+5OG+BN0
次に潰れるクラブの筆頭だったのに素敵だな
135:2009/08/04(火) 14:08:34 ID:Gxh3SlFY0
悪質なファールさえ改善してくれればいい。
136名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 14:13:59 ID:WhQmabjcO
>>123
日曜ナイターで、あの雨ならしょうがないw
2点目なんて水上サッカーだったし
137名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 14:18:32 ID:PjtUXp3pO
友人は、野球バカ。
ヴァンフォーレの練習場の計画にも反対し、片面を野球場にすべきだといつも言っていた。

息子が去年、何かのきっかけで甲府の試合を見て、サッカーを始めた。

今では立派なレプユニ着たサポ。
138名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 14:39:53 ID:BQIKkq37O
>>137
イイハナシダナー(:_;)
139名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 14:43:56 ID:DJUDvy8q0
しっかり客増やしているのはすごいよな−。
140名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 14:46:40 ID:VVpHdzov0
>>49
敵に餅を贈る、か
141名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 14:48:24 ID:8FSGcq3v0
一昨日の土砂降りの雨の中で12,000人集めててワラタ
142名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 14:51:32 ID:hpIpRhze0
中田さんが専スタ建ててくれますように
143名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 15:55:18 ID:kkAvbFDxO
でも、他のJ2クラブはたいへんだ…
144名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 16:08:03 ID:ayqelDwR0
>>137
なんかいいなそういうのw
それが本当にファンとして根付いたら地元チームとしてファンが増えていくんだろうな。
145名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 16:57:42 ID:OayCX7l9O
人口考えると動員数はかな評価できる
146名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 17:02:53 ID:GpiXiCnj0
甲府はオラが村のクラブって感じで良いよな
147名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 17:10:26 ID:2Y4DtT1n0
2万5千くらいの専スタが出来たらもっと盛り上がる
148名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 17:21:01 ID:17It6Yv30
>>147
桃とブドウの生産量落ちるぞwww
149UM:2009/08/04(火) 17:23:53 ID:3DzzY+Ex0
>>120
甲府は一昨年だかに事業税を1億何千万、県に納入してるぞ。
その金を強化費に回せば降格せんで済んだのに…。


殊、甲府に関して言えばその理屈で攻めるのは筋違い。
税リーグとか揶揄したいのなら、もっと相手を選べ。
150県外の甲府サポ:2009/08/04(火) 17:23:56 ID:2SryoVPV0
小瀬に帰って甲州弁を聴くのが楽しみだ。
初めての参戦は横浜だった。
三ツ沢で甲州弁を聴けてから填ってしまったんだ。
やっぱりおらがチームだからだろうなぁ。
151名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 17:52:27 ID:4kAW6H1L0
㋙㋪゚㋬゚㋢゙㋖㋤㋑
   ▄█▀█●
152名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 18:31:53 ID:Q+0KP1c/0
>>148
ここ数年の気温上昇で、ブドウの実付きが悪なっているらしいね。
153名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 19:02:10 ID:MNHd26Ed0
ttp://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/090804/scr0908041840003-n1.htm

仙台が41億円で ‥‥ 甲府が17億円。  得意げにスレたてて恥ずかしくないのか?
154名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 19:06:41 ID:Z8MSNtSIi
と、宮城と山梨の人口や経済規模を理解しないゆとりがほざいてます
155名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 19:21:30 ID:/XIVNkOv0
>>107
頑張ってるなJ1上がれるといいな
J1もJ2も全部専用スタできたら確実に今より観客数もっと増えるよ
156名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 19:23:22 ID:MNHd26Ed0
ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1249322398/76
157名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 19:23:40 ID:670ZPPd50
人口3倍近く違うのかよ、宮城と山梨は
158名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 19:33:26 ID:Up+1fCw+0
>>131
俺が聞いた話の人物と違うかもしれないけど実話
チケットを配った人は今でもゴール裏で応援してる

159翠薔薇 ◆GCTTfZkUP6 :2009/08/04(火) 19:34:17 ID:WldkPw6U0
すばらしい!
160名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 19:40:24 ID:5oiTaias0
フロントが異常に優秀なのもここの特徴。佐久間さんとか引き抜くし
161名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 19:44:56 ID:V5hBGg6b0
いま中東の資産家や欧州のワイナリーのオーナーが北海道の土地を買い漁ってるそうだ
温暖化で近い将来葡萄栽培に最適の緯度になるらしい
干からびた土地に膝を落として甲府は葡萄を失った後になにが残るのだろう 
ヴァンフォーレは失意に沈む県民の支えになれるのだろうか
162名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 19:47:01 ID:8GExG78/P
>>161
マンゴーあたりが作りやすくなるんじゃね?
163名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 19:48:57 ID:fmBp+Xyb0
Jクラブはこういう規模の都市では輝くよね
164名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 19:49:18 ID:Agc5OJA90
>>2
証明なんか出来ない。産業連関表に、投資額を注入して、
全産業の一次波及効果、二次波及効果を機械的に出して足すだけ。
165名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 19:49:40 ID:++0V7zjj0
J1にいた時ちょっとみたけどいいサッカーしてたよね
166名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 19:50:56 ID:k/chosSB0
>>163
とくに産業もなくたいした娯楽もない典型的な地方都市ですね
167名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 19:53:18 ID:QtMpisT10
桃農園が小口の株主になってたりするからね
農家のおっちゃんが仕事終わりに観戦してたりする

オーロラビジョンも完成したし、応援してて楽しいよ
168名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 19:53:59 ID:r6o6/29W0
それに比べて観客の少ない水戸ちゃんは・・・
169名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 19:54:42 ID:fsVNDGVt0
㋙㋪゚㋬゚㋢゙㋖㋤㋑
   ▄█▀█●
170名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 19:56:27 ID:j3hRPgzW0
>>49
アウェイ客がいないの見込んでやったな
171名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:00:22 ID:5oiTaias0
そういや今更中田氏が擦り寄ってたよなw
172名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:13:59 ID:qLAF7P5h0
パチンコに使う金をJリーグに使えって感じ
パチ屋ばかりの風景はホントみっともない
173名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:21:37 ID:kYeC7pBl0
>>172
ちなみにどんな風景だったら満足できるの?
174名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:25:42 ID:jzEzVgNI0
バンホウレ甲府って呼びにくい名前だな
175名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:42:49 ID:hAFIUNx2O
バンホーレ甲府凄いな
170億円って・・・・
仙台が41億円で威張っていたのが笑えるよWWWW
176名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:43:39 ID:L9TIU0aBO
希少な山梨の看板だよな
あの雰囲気は好きだ
177名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:45:59 ID:+ZzknVdk0

こまっちゃんも草葉の陰で喜んでるだろう
178名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:56:29 ID:TznMaee/O
新しい外国人DFとる余裕あるんだな。
179名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 20:58:50 ID:n9zGSRr+O
>>163
まあね
ホームタウンだからね
日本のスポーツでは比較出来るところ、少ないしね
180名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:10:48 ID:nW/CEdEB0
小瀬に見にいったとき、担架に外科医の広告出てたのは衝撃だったなあw
スパサカの八百屋事件とか覚えてるけど、よくここまで来たよな。
潰れそうなときって這い上がれそうな要素皆無だったのに。

J2落ちてからもついつい機会があれば試合見ちゃってるよ。
181名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:25:25 ID:it2bN1pV0
>>38
がんばれ、俺は気づいた
182名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:29:02 ID:it2bN1pV0
>>47
詳細
盛り上がったの?まったりだったの?
183名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:33:01 ID:it2bN1pV0
>>73
初昇格のとこにアウェーで行くと何ともいえないほのぼの感があるんだよな
スタジアム中から幸福感が立ちのぼってると言うか
184名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:36:53 ID:it2bN1pV0
>>107
ちょっと目頭が熱くなった
185名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 21:43:41 ID:qi8kEMPYP
186名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 22:00:47 ID:TznMaee/O
経済効果が低いのか?高いのか?田舎にしては頑張っているのか?
比較対象がベガルタ仙台しかないから困るぞ。
187名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 22:02:31 ID:it2bN1pV0
>>120
馬鹿だなあ…
188名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 22:04:23 ID:3UBdh9QEO
國吉クンのファンです
もっと出場してほしいな
189名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 22:06:09 ID:TdsS9byiO
けさいでも草津くんと甲府くんだけは優しくしてくれる
190名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 22:10:05 ID:37ivMMJr0
>>177
殺すなw
191名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 22:18:17 ID:0X11aSlr0
甲府駅降りて改札口の正面にアウェイクラブサポ歓迎のフラッグが飾ってあるんだよな。
左曲がってエスカレーターの所にも有るのが凄いと思った。
192名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 22:28:50 ID:ryPpEyDR0
山梨は25年くらい前までは全国高校サッカー選手権で毎年のようにベスト8、4に入るくらい強豪だった
しかも甲府の前身は昔からあった

ジジババでもサッカーに触れる機会が割と多かったんだよ
そういう下地があったのは大きいと思う
193名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 22:32:18 ID:Ogr0QHmL0
194名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 23:10:57 ID:N8SXbhVNO
>>192

山梨の高校サッカーの栄光
=韮高の栄光
=羽中田様々
195名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 23:12:52 ID:Mh0VRFbU0
数年前までは3000人程度だったのにな
J2でここまで観客維持できるとは思わなかった
196名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 23:32:42 ID:QtMpisT10
>>153
人口差考えてみた?
197名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 23:33:12 ID:r7LP97Wt0
家の中を整理していたら10年前の会員募集のチラシが・・・。

左中央の厳しいクラブ経営が浮き彫りにされた文章

を読んでいたら目から汗が・・・。


http://puyo2ch.s26.xrea.com/up/source/up0447.jpg

198名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 23:42:20 ID:QFTEl+K5O
>>157仙台市だけで山梨県の人口抜くからな
199名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 23:43:12 ID:N8SXbhVNO
>>197
あなたの思いが今のVFKの躍進につながっている事は間違いないね。
200名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 23:52:45 ID:H9+dez1ZO
漏れは両親が塩山と甲府だから結構山梨行くが、小瀬は国体が来た時に作ったから
かなりボロボロできたねえ所しか思い出せないなあ。
201名無しさん@恐縮です:2009/08/04(火) 23:58:27 ID:GqcwaFe90
小さくてもいいから専用スタジアムがあればいいのにねぇ

甲府みたいなところは もっと盛り上がるよ
202名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 00:11:25 ID:h+jXpPi80
甲府に住んでるじーちゃんばーちゃんが
雨の中サッカーを見にいって
風邪をひいて翌日から寝込んだらしい

昔から高校サッカーは強かったし
甲府クラブはあったし
じーちゃんと同世代に東京五輪代表の
保坂元県議がいたりで
後期高齢者にとってサッカーは若者だけのスポーツじゃないって感じみたい
203名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 00:25:32 ID:Q5YqnviyO
クラムボンはかぷかぷ笑ったよ
204名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 00:40:20 ID:K/O4q6ki0
>>200
国体時から残っているのはメインだけだよ
後は全部作り直してる

>>201
専スタだと看板置くスペースがない
205名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 01:15:31 ID:Uq2Uigz60
>>192-194
シルバーコレクター韮高か。
国立準優勝5回。
何年か前に見たときは、通算勝利数でも全国2位だったな。
今でも5位くらいには入るのかな?
その後の低迷で、勝率は6割ちょいだけど。
206名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 01:55:16 ID:QLXIEsak0
この経済効果の数値って2007年度のもの
2007年は甲府はJ1だよな
J1で17億円かよw
仙台はJ2で41億円なのにw

207名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 01:58:34 ID:mcH6fbowO
>>206
山梨はド田舎だし健闘してるだろ。
208名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 01:58:36 ID:vUISdpzAO
一時は5000人集めないと解散だなんて扱いを受けたチームが今や常に1万人集めるチームになった
小さなスポンサーの結晶だからなあ…いい話や!
209名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 01:59:06 ID:sO41uWgUO
かたや政令指定都市、かたや盆地

いいじゃない
210名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 02:02:40 ID:D5Ab2XHo0
J2でこの動員は半端じゃない。
211名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 02:04:17 ID:dkuO916Q0
>>1
スポンサーが無くて、清水に援助してもらってたのになw
212名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 02:06:42 ID:uvgECAWUO
この盛り上がりがこの先も続くかというのが大切。
213名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 02:28:06 ID:n+C76xx5O
>>211
エスパルスドリームプラザは正確には鈴与だけどな。
214名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 02:40:03 ID:DipoL7UC0
>>131
他サポもスポンサーの米のはくばくを買うってのもやってたなぁ・・・

懐かしい
215名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 07:06:38 ID:RFgOhXU/O
ふ〜ん
216名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 08:32:18 ID:LRjHNPuI0
他力本願の彼は元気でしょうか
217名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 08:41:22 ID:UIxEAFcz0
甲府って何県だっけ?
218名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 09:07:47 ID:SXgtmq9lO
他もだけどせめてスタの観客席に屋根がついてるといいんだけどな
あと山形じゃないけど近くに温泉保養施設があるといい
219名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 10:32:17 ID:zM2EGUtm0
あとはスター性のある選手を輩出してほしいな
220名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 11:19:18 ID:9tzVVR4Li
あれ?例のマンガが貼られてない...
221名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 12:30:57 ID:BBqPYlGzO
>>218
小瀬には温泉ありますよ。
222名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 13:03:25 ID:PTZ4/p53O
リアルな数字で実感が湧く

やきうみたいに何百億、何千億とか言い出す大阪の超底辺バカ大学の教授と違ってw
223名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 13:08:31 ID:zOGLokErO
今日はアウェーで鳥栖との大一番
224名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 13:14:01 ID:KlOqt2pM0
野球の球団無いからな 休日週一集まるだけだし栄えそう
225名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 13:25:35 ID:c4zXM/ZF0
勝つと花火が上がる
226名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 13:33:34 ID:bNUNR98O0
街の規模を考えればこれで十分だよ
227名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 13:51:29 ID:HByGewD40
??゚?゚?゙???
   ????●
228名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 13:55:28 ID:ccUeiHo90
ある種のワンマン体制という意味では大分と大差ないと思うが、甲府は地獄を
見てるから大分よりは堅実。
でも、サッカークラブが巨大な利権だと知れたら、有象無象がシロアリのように
やって来て大分のような凋落が始まるかも知れない。
229名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 13:57:12 ID:d6GHFUvsO
吉田在住の野球厨だが、
応援してる
230名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 14:00:29 ID:mG0r+qMZO
なんだ?この気持ち悪い記事は まるで新興宗教だなw
231名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 14:03:20 ID:hdE2KEsS0
盆地って大雨降ったら水没するんじゃないの?
232名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 14:12:26 ID:HByGewD40
>>229
岐阜在住の巨専だが
FC岐阜が財政的にヤバいらしく
見に行ってやろうかと思ってる
233名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 14:14:05 ID:bF2dUSqd0
でも選手達には、ほうとうの現物支給なんだよな。
234名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 14:14:09 ID:n1PG7Tba0
なんだ、のりぴースレか
235名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 14:15:35 ID:sRZX5Udy0
水戸ちゃんの経済効果は?
236名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 14:15:40 ID:+PhvDs/+0
甲府サポだがのりピーを捜してきます!
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1249444274/
237名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 14:18:49 ID:bNUNR98O0
>>232
行ってやってくれ。
岐阜が無抵抗に笑われてるのは隣県から見ても面白くはない
238名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 14:19:44 ID:Nb6plQS5O
広報のブログ見ればわかるが
甲府はグッズの充実度と小瀬グルメがすごい
239名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 14:19:49 ID:bNUNR98O0
2009年Jリーグ都道府県別対人口動員比(7/26現在)

都道府県 人口 延べ動員数 動員数/人口(%) [所属]
山梨県 **,872,724 148,608 17.03 [J2]
大分県 *1,201,715 188,000 15.64 [J1]
新潟県 *2,395,139 342,947 14.32 [J1]
山形県 *1,189,152 113,720 *9.56 [J1]
佐賀県 **,855,676 *77,447 *9.05 [J2]
埼玉県 *7,137,434 557,269 *7.81 [J1x2]
静岡県 *3,798,258 294,945 *7.77 [J1x2]
宮城県 *2,343,767 178,640 *7.62 [J2]
茨城県 *2,968,396 216,765 *7.30 [J1x1、J2x1]
徳島県 **,794,189 *49,951 *6.29 [J2]
神奈川 *8,956,804 542,831 *6.06 [J1x2、J2x2]
富山県 *1,101,292 *51,623 *4.69 [J2]
岡山県 *1,948,679 *90,971 *4.67 [J2]
熊本県 *1,822,155 *80,614 *4.42 [J2]
広島県 *2,870,037 124,983 *4.35 [J1]
千葉県 *6,147,347 260,607 *4.24 [J1x2]
京都府 *2,635,134 105,315 *4.00 [J1]
栃木県 *2,014,650 *77,632 *3.85 [J2]
愛媛県 *1,444,288 *55,154 *3.82 [J2]
北海道 *5,542,740 171,029 *3.09 [J2]
群馬県 *2,012,816 *61,269 *3.04 [J2]
大阪府 *8,833,777 265,965 *3.01 [J1x1、J2x1]
岐阜県 *2,098,131 *55,599 *2.65 [J2]
東京都 12,898,939 332,661 *2.58 [J1x1、J2x1]
愛知県 *7,398,327 176,769 *2.39 [J1]
福岡県 *5,060,711 111,399 *2.20 [J2]
兵庫県 *5,596,449 109,689 *1.96 [J1]
240名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 14:22:37 ID:jFRYl85i0
さすが、どこぞの自称プロの独立リーグとは違うぜ
241名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 14:23:00 ID:FSQyJXzH0
甲府は胸スポのお米会社の倉庫が火事でなんとかかんとかって美談が好きだ
242名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 14:34:00 ID:srrbMu4K0
アウェイ遠征して、牧歌的な気分になったのは後にも先にも甲府だけ
243名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 14:34:27 ID:7ruqHHwb0
>>41
なんかいいな
244名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 14:38:17 ID:Qgdk7LnA0
大小にかかわらずクラブの代表はボランティア感覚が無いとダメかもしれんね。
245名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 14:50:10 ID:sf+eFxpp0
甲府が昇格したときのニッカンに載ってた
農協の帽子被って首にタオル巻いて
レプユニ着た爺さんが万歳してる写真は今でも覚えてる
246名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 14:53:17 ID:uoXgb4kFO
行くの面倒だから戻って来るな
ずっとJ2にいろ
駅から遠いし、パスでも時間かかるし
247名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 14:56:57 ID:ZozO8ODOO
産まれたばっかの赤ちゃんから死にかけの老人まで含めて
人口たった19万人しかいないのに
常時1万人入るってすごいよなぁ
248名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 14:58:37 ID:lUkv9Qep0
身延山
249名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 14:59:23 ID:SNSZE5A30
埼玉県 *7,137,434 557,269 *7.81 [J1x2]

同じ奴が見に行ってるだけ
250名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 14:59:51 ID:bSLiY/RPO
19人に1人は見に来てるのか凄いな
251名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 15:00:42 ID:E0TxASdI0
>>245
サカマガだかサカダイに載ってた昇格記念パレードの写真もいい
バスが入るのやっとって感じの商店街を選手が乗ったバスが走ってて
道路わきの家の二階ベランダから、おっさんがざるに入った手作り紙吹雪まいてる奴w
252名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 15:01:43 ID:mRrQ7rP5O
だっちもねぇこん言っちょしww
253名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 15:02:17 ID:9mF9MX3M0
ケイザイコウカなんて言葉はアテにならない
254名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 15:02:28 ID:8YjbvqhQO
のりぴーも応援してるのか?
255名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 15:03:35 ID:2ysoHMf80
流石は中田の地元だな
256名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 15:03:47 ID:9NwoytA40
タクシーと
駅近くのホテルと
みやげ物屋
飲食店
こんなもんか・・
関係ないうちの店涙目
257名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 15:07:13 ID:QeW7o9sk0
あの立地で毎回1万人越えって凄いことだと思う
一度行ったけど、甲府駅からバスでけっこうな時間乗っていたはず
258名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 15:13:56 ID:CcR4Uir90
無尽とかあるからな
259名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 15:23:46 ID:klXQytxVO
バンホーレ甲府知ってるよ
ソコソコの動員数なんだよね?
頑張りたまえ
260名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 15:28:25 ID:KlzxRG/r0
>>258
排他的にもなるよな
261名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 15:33:35 ID:6eeeTIg3O
>>255
中田はキックボクシングなんかするなら
ここでサッカーしろ
262名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 16:10:14 ID:9likW9Ul0
>>256
そういった店が潤えば、自分のところにも回ってくるのでは
263名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 16:36:37 ID:ZozO8ODOO
甲府駅より、隣の石和温泉駅からの方が近いよな?
264名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 16:37:06 ID:HS8LMeMi0
第二の川崎みたいな感じ
第三が山形
265名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 16:37:54 ID:ZozO8ODOO
川崎みたいな暴力容認チームには絶対なってほしくないな
266名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 16:38:29 ID:6eeeTIg30
よく持ち直したよなぁ甲府
267名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 16:43:41 ID:E0TxASdI0
>>263
そうだけど、電車で来るときは甲府じゃないとバスがない
268名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 16:45:18 ID:6upX9RDA0
この手の経済効果は胡散臭いわ
阪神優勝で何百億とかだろ?
普通の経済活動までプロスポーツチームと
無理矢理関連付けてそうだし
269名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 16:58:32 ID:QER68rQXO
さすがにバレー、長谷川太郎や杉山新はもう居ないみたいだな

大木武の4−3−3ってJ1で通用しなかったんだっけ?
270名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 17:10:37 ID:tUJtQBXi0
ヴァンフォーレの意味を知らない奴多いんだろうな
271名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 17:21:40 ID:mh3+FwEW0
>>269
杉山はまだいる

大木4-3-3っていうより当時はバレー個の力が大きかったんだよな・・・
クローズでチョコチョコ繋いでバレーまで届けば何とかなったって感じだった。

2年目は戦術バレーの名残が抜けず降格
272名無しさん@恐縮です:2009/08/06(木) 07:09:28 ID:dEXqeHaC0
今度観光がてらに甲府の試合行って見ようかね・・・
ってチケットとれるんだろうかこれ
273名無しさん@恐縮です:2009/08/07(金) 15:26:11 ID:rfEfjVKWO
>>272
客の入りはいいけど、前売りが売り切れってことは今シーズンないから、終盤で昇格争いが激化した状態にでもならないと
売り切れないと思う。
274名無しさん@恐縮です:2009/08/08(土) 07:18:47 ID:zP1VhFV30
>>245
山形秋雄の感涙画像にはかなわない
275名無しさん@恐縮です
ヴァンフォーレがなけりゃ、山梨県に行くことなんてなかったろうしな…