【高校野球】本当にこれで“最終戦” 旧広島市民球場、最後の試合は広陵vs広島商の伝統の一戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
42名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 00:08:39 ID:HYPHWKLGO
>>31
文句は広島市に言ってくれよ…。

広島の焼き豚だって大半は、専用サッカー場案に賛成なんだから。反対してるのは市役所と一部団体だけ。
43名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 00:10:30 ID:TTpJSNmtO
カープ二軍と学生&社会人が使えばいいじゃないか
44名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 00:10:40 ID:91NZk2+90
銚子もそうだが、今どき商業だと良い選手が入ってこないね。
広島商も最近全然甲子園に出てこない。
45名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 00:12:58 ID:vCnTbbWh0
>>43

公園+

カープの試合前練習グラウンド+室内練習場(アマ野球も使用可能)でOK

17:00以降はナイター草野球もできるし
46名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 00:13:01 ID:k70E2aPSO
三沢光晴記念館作ってくれ
すぐそばで死んだんだし
47名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 00:13:15 ID:feb7Amny0
>>44
進学に繋がらんからね。
ほとんどの高校球児にとってプロは無縁の世界で、野球で進学できることの方が大きい。
48名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 00:13:23 ID:CA+RvJDk0
>>44
商科って入るメリット全然ないからな・・・
49名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 00:18:13 ID:1eLMRwon0
でも旧市民ってスタンド潰しても中堅122、両翼100取れないでしょ?
二軍だけあのスペックで練習しても練習にならんくないか
50名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 00:23:14 ID:vCnTbbWh0
>>49
それはないよw

じゃないとサカ専なんて妄想は出てこないw
51名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 00:23:42 ID:tSsB+ogC0
どうせ跡地利用方法が決まるまですったもんだ有るんだから
それまで解体せずに残しておいたらいいのに。
広大跡地なんて何年空き地のまま放ってるんだよ?
52名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 00:29:32 ID:1eLMRwon0
>>50
あーすまん、俺の勘違いだ
向きが逆だったな
53名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 00:34:03 ID:63Dhj+NA0
>>28
> >>26
> あのまんまあって、ドラゴンズの二軍が使ってるはず

一部スタンド壊して、ナゴヤドームと同じ大きさに改修。
54名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 00:42:49 ID:Fzm5KJZb0
この試合の後に自分ら草野球で使うんだが・・・
55名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 00:46:36 ID:vCnTbbWh0
>>54みたいな人も居る事だし
草野球グラウンドとして残れるようにして欲しいものだ
56名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 00:47:03 ID:d9pxFqIxO
ナゴヤ球場は民間会社、旧広島市民球場は公営施設。
57名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 00:48:16 ID:nMEppS1fO
広商が見たかったな
58名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 00:49:19 ID:+R5CO1Ly0
跡地、人工芝敷いて可動式のネットで囲って
野球、フットサル用のグラウンドにしたらいいんじゃね
そんでイベントしたいときはネットを上げて自由に人が
出入りできるようにする
用途が限られたあの土地だとこれが一番土地の
有効利用って言うか、稼働率上げられると思うんだが
まぁ、普通に考えたら美しさはないけどな
59名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 00:51:13 ID:qf8y1rAb0
2つの球場くっつけて両翼250メートルセンター300メートルにしたら投手戦のできあがり。
60名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 01:03:34 ID:6sqXMgW+0
第1試合の如水館−山陽も監督がらみである意味広陵−広商みたいなものだから
なんか旧市民球場最後がこう言うカードになるって出来すぎた話だな


数年後今度は新たな“伝統の一戦”皆実−観音がこの場で・・・  無いなw
61名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 01:12:30 ID:X1gloImT0
あんな立地でカープの二軍練習場にしろとかどんだけ頭おかしいんだ?

サッカー場建設はもともと公約でもあったし非常に予算的にも現実可能なプラン。

絶対推し進めるべきだろ。
62名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 01:14:28 ID:Y4J5qJWDO
>>59
ランニングホームランでまくりの乱打戦だろw
63名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 01:16:48 ID:wPlFuukWO
>>59
外野スカスカじゃないか
64名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 01:27:38 ID:5A920KMU0
広商は最近ダメだよなぁ・・・やっぱり二強じゃないと面白くない
65名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 01:28:32 ID:d9pxFqIxO
>>61
既に市から門前払い食らった事なのに推し進めるも何もないだろ。
その話はしかるべきスレで思う存分夢物語を語ればいいよw
66Ψ:2009/07/30(木) 01:30:06 ID:58bqo9sD0

来年のサンマリが在るがな・・・・・
67名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 01:33:31 ID:GhaJ0JHA0
>>61

【スポーツ】旧広島市民球場を「サッカー場に」 市民団体が提案★2

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248713372/634
優先順位1 サッカー専用スタジアム
優先順位2 球技場

優先順位1は難しいと思うから、妥協案で優先順位2でいくしかないと思うが。
今年のラグビートップリーグの日程みても、Jリーグの会場で結構試合やるしね
http://www.top-league.jp/news/news6299.html
ヤマハスタジアム、豊田スタジアム、福岡レベスタ、鳥栖レベスタぐらいの
施設なら、ラグビー併用でみにくいなんて文句でないと思うが。
広島については平和都市広島でラグビーW杯開催できるように
がんばりましょうと共闘

http://www.rugby-japan.jp/news/2009/id6244.html
2019ラグビーW杯開催会場候補

■日本
会場名
北海道・札幌ドーム
宮城・ユアテックスタジアム仙台
東京・国立霞ヶ丘競技場
東京・秩父宮ラグビー場
神奈川・日産スタジアム
愛知・豊田スタジアム
大阪・長居スタジアム
兵庫・ホームズスタジアム神戸
福岡・レベルファイブスタジアム
■香港
会場名香港スタジアム
■シンガポール
会場名シンガポール・スポーツ・ハブ(2011年完成予定)
68名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 01:38:41 ID:GhaJ0JHA0
サウンドマリーナ2009
http://www.sunmari.jp/
69名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 02:28:22 ID:kR0idpL90
>>24
ttp://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1238404066246/index.html
10月いっぱいまで使えると書いてあるので、
秋の県大会に使うはず。
70名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 06:59:12 ID:clyi/SWU0
今後は人工芝にして
多目的に使えばいいよ
71名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 11:48:20 ID:t85BnrL60
広商には何とか中京大中京よりも先に夏全国制覇してもらって夏優勝回数単独1位になってほしいのだが…

72名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 12:17:56 ID:MaDC5sCFO
跡地は風俗ビルが3棟ほど建つらしいな
73名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 14:16:06 ID:vmuILCLj0
広商は完全に落ち目だからな
懐古ファン以外で期待している奴はほとんどいない
74名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 14:52:43 ID:D6KiPpvO0
商業高校はほとんど女子高だからねえ
75名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 12:14:44 ID:NRaoqygF0
【スポーツ】旧広島市民球場を「サッカー場に」 市民団体が提案★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248713372/
76名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 12:15:46 ID:NRaoqygF0
あげ
77名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 14:30:09 ID:iCIF+gf2O
>>73
お前に落ち目と言われるほどでもない
ベスト4がどんだけ凄いか分かんねーの?

甲子園には出れなかったが、厳しい練習してる高校を馬鹿にすんな粕
78名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 07:00:21 ID:JHGZ6c+q0
なんか来年もその先もずっとある予感w

いやもちろんその方がいいけどね
79名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 13:32:44 ID:WbS3K48y0
>>71
中京なんて今年は優勝候補だしねえ。
7回目達成の可能性は中京のほうがずっと高いわね。
80名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 13:37:44 ID:kRaRZ71b0
中京俺がガキの頃から出てくるたびに優勝候補に上がるけど結局途中で負ける。
まだPLとかの方が期待に応えてくれてたなwww
81名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 18:17:01 ID:X6zVPOFx0
実際なんでここまで落ちぶれたんだ?>広商
82名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 18:29:31 ID:K+UPQ6nU0
海の向こうの松山商業は今年はダメだった
83名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 19:54:20 ID:kRaRZ71b0
>>81
時代遅れのクラブ規則や習慣。
ただでさえ口うるさいOB会が一致団結ではなく足の引っ張り合いにご熱心w
84名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 21:50:14 ID:o1KbLIxEP
四国リーグに広商出身が居てよく試合後に話したなあ。
今も元気にしてるだろうか。
85名無しさん@恐縮です:2009/08/02(日) 13:49:51 ID:PhJsC9SX0
松山商の凋落ぶりは広商よりひどいな今
こうなるとは思わんかった
86名無しさん@恐縮です:2009/08/02(日) 13:58:08 ID:yyTXRrG3O
>>79
私立と公立の違いがあるのにね(´▽`)
87名無しさん@恐縮です:2009/08/02(日) 14:24:09 ID:WrH1K9ge0
一部解体して二軍専用球場にすればいいのに
維持費も払えないのか
88名無しさん@恐縮です:2009/08/02(日) 14:26:51 ID:1Kwb3UmD0



全国で80万人ほどしか関心の無い税りーぐのために
何であんな一等地を提供しないといけないわけ?



89名無しさん@恐縮です:2009/08/02(日) 14:28:46 ID:dz8XBhNxO
>>81
真剣の刃の上を歩いて怪我するから、本来の野球能力発揮できない。
90名無しさん@恐縮です:2009/08/02(日) 14:43:45 ID:BIAINJhKO
>>48何を言ってるんだ。広商は野球部以外、まわりは女子ばかりじゃないか!
91名無しさん@恐縮です
>>87
カープ二軍の本拠地は既にあるから。
ttp://www.carp.co.jp/facilities/yuu.html