【サッカー】アルビレックス新潟「地方の星」からJの強豪へ 新潟に何が起こったのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥φ ★
アルビレックス新潟の勢いが止まらない。

これまでは「地方の星」として、観客動員数の話題でのみ全国メディアに取り上げられることの多かった新潟が、
今季は首位争いに絡み、その戦いぶりが華々しく全国ネットのテレビやスポーツ紙で報じられるようになった。

J1リーグも後半戦に入り、第19節を終えた時点で堂々の2位。来年のACL(AFCチャンピオンズリーグ)
出場圏内である。現在、リーグに旋風を巻き起こしているその姿からは、昨シーズン、最終節でようやく
残留を決めた弱者の姿は感じられない。それどころか、苦手のアウエーでも勝ち点を重ね続ける姿には、
むしろ強豪の風格さえ漂う。今シーズン、いったい新潟に何が起きたのだろうか。

昨シーズンの不振(13位)の原因は、誰の目にも明らかであった。
とにかく点が取れない。シーズン総得点32はリーグ最下位。1試合平均で1点を切る得点力で勝てというのは、
どだい無理というものである。浦和に移籍したエジミウソンに代わる新エースとして期待されたアレッサンドロは、
サポーターズCDで自らのチャントを歌うなど、ピッチ外ではノリノリで、その実力に見合わない数々の名言と共に
非常に愛されたキャラクターだった。しかしピッチ上では、ボールが収まらず、運べず、奪えずの三重苦で、
とても期待に応えていたとは言い難い。

オフシーズンにフロントが、ボールの収まる大島秀夫とともに、ボールを運べるペドロ・ジュニオールの
獲得を決めたのは、チームの弱点を補うという、まさに補強の王道であったといえよう。

(続く)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/2009/text/200907270007-spnavi.html
http://ca.c.yimg.jp/sports/1248745443/sports.yimg.jp/text/images/spnavi/20090727/200907270007-spnavi_2009072700014_view.jpg
2鳥φ ★:2009/07/28(火) 11:34:29 ID:???0
(>1の続き)

こうして、優秀なアタッカーがそろったこともあり、鈴木淳監督はシステムの変更を決断する。
06年の就任時以来、頑(かたく)なに守ってきた4−4−2のフォーメーションを潔く捨て、4−3−3に
シフトチェンジして今シーズンをスタートさせたのだ。文章にするとわずか数行だが、何かにつけて頑固な
鈴木監督が(後述するような)選手の起用法に始まり、フォーメーションまで変えたのは、
まさにペレストロイカ並みの変革であった。
(略)

最後に、かつて報道された「地方の星」の現在(いま)について触れて、本稿を締めくくりたい。
99年にJリーグ入りした新潟も、今年で11年目のシーズンを迎える(J1では6年目)。

観客動員については、一時の爆発的な勢いは衰えたが、それでも毎試合安定して3万人を超える観衆が
集まるクラブというのは、欧州でも決して多くはないだろう。そんな中、終了間際でドローにされた
川崎フロンターレ戦の試合後は、ロスタイムにジウトンが選択したプレーや鈴木監督が切るべきだった
カードをめぐって、至るところで喧々諤々(けんけんがくがく)の議論がなされていた。

結果よりも戦術が話題になるなんて、数年前の新潟では考えられなかったことだ。
3鳥φ ★:2009/07/28(火) 11:34:56 ID:???0
(>2の続き)

また、筆者はサッカー指導者の端くれとしてジュニア世代を教えているが、普段の生活の中でも、サッカーが
しっかりと根付いていることが実感できる。例えば一昔前ならば、サイドバックは(子どもたちが嫌う)守備の
ポジションとして、彼らの頭の中で色分けされていた。ところが「内田(潤)のようにサイドでゲームメークして、
攻撃に積極的に絡むように」という指示を与えると、子どもたちはたちまち合点して、そのようにプレーしようとする。

もうひとつ、例を挙げよう。マルシオ・リシャルデスは、どの子どもたちにとってもあこがれだが
「マルシオも試合中ミスをいっぱいしているよ」と言うと、子どもは怪訝(けげん)そうな顔をする。
しかし「マルシオはミスをしても、必ず走って自分で取り返すから、ミスをしたと気付かれないんだ」と説明すると、
子どもはそこで攻守の切り替えの速さの大切さを簡単に理解してくれる。どの子もアルビレックスの試合を
見ているから、全員がイメージを共有できている。もっと言えば、地域のトップチームであるアルビレックスの
サッカーが、一番下のカテゴリーでも垣間見ることができるのだ。

良質なサッカーが日常的に見られる中で、ゆっくりとではあるが、チームを取り巻く環境も成長し、
それがまたチームを見守り、包みこんでいる。新潟の好調さは、魔法のレシピによるものではなく、
そんな当たり前の生活の積み重ねの上にあるのではないだろうか。(文=浅妻信)
4名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:35:20 ID:NqsvLeh00
元々新潟は一地方都市じゃないだろう
5名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:35:39 ID:BklUP/Bn0
他がこけただけ
6名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:36:06 ID:qD6xwo7r0
一年のみの確変では強豪とはいわんよ
7名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:36:37 ID:nC6/szIeO
マンギョンボンゴウって十回言って
8名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:36:56 ID:02skC4PY0
>>1の続き

この前ズリダチとタイマン勝負したことを書くぜ。
互いに六尺姿でまずは威嚇、腕組みヤニ咥えガン飛ばし、
大股で筋肉と勃起誇張して、野郎比べだ。
雄臭ぇポーズで挑発しあう。腰突き出し勃起を振り回し、
オラオラ節で興奮に火が付く。

やわらオイルをタップリ仕込んで、いよいよズリ戦開始だ。
胴ズリ、逆ズリ、雁ズリ、玉ズリ、上ズリ、下ズリ。
野郎うなぎ責め、腰砕けの手マンコ、野郎泣かせの亀頭責め。
片手技と両手技の競り合いで、雄の粋と艶を比べ合う。
ズリ見せ根性丸出しでな。

一息入れる時にゃ、奴の胸板めがけて、勃起ションベン。
ビシバシ痛ぇくらいに、照射すりゃ、雄の征服感が全身を
快感となって駆け回る。

さらにオイルを仕込んで2R。
今度は俺のズリビデオ見せながらのダブルズリ攻撃さ。
ラッシュ飛ばして、ド淫乱野郎に変獣し、チンポ・センズリ・押忍の連呼。
俺達はまさに、チンポ、ズリ、男意気を激しく比べ合う戦闘士だ。
寸止めのエロい表情も相手を落とす神技、何度も食らう度に金玉の
引きつる痛みさえ新たな快感に変わる。

その時、ほんの少しの気の緩みで奴は快感のコントロールを失い
射精の痙攣に突入。
2回に渡るファイトはいずれも俺の勝利、最後は奴のチンポめがけて、
野郎征服の快感に酔いながら勝利の照射!
3時間勝負は俺達ズリ舎弟の絆を更に固めたぜ!
9名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:37:10 ID:4IYTjaQV0
夏場を乗り切れるか
10名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:37:20 ID:MBbFM3dY0
アルビレックス新潟は、また大手スポンサーが付きそうだな♪
11名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:37:54 ID:n9CqtuTA0
ペレストロイカ言いたかったんとちゃうんかと
12名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:37:56 ID:ZiesaJiQP
新潟県民ですけど
もう残留はほぼ決定ですよね?
13名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:38:07 ID:1/y+K9lZ0
去年は大分
今年は新潟か
14名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:38:25 ID:sXPlQWjv0
>>3
> 例えば一昔前ならば、サイドバックは(子どもたちが嫌う)守備の
> ポジションとして、彼らの頭の中で色分けされていた。ところが「内田(潤)のようにサイドでゲームメークして、
> 攻撃に積極的に絡むように」という指示を与えると、子どもたちはたちまち合点して、そのようにプレーしようとする。


新潟ではアルビの選手が普通に野球選手より有名らしいな
15名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:38:26 ID:mPg4kDDb0
>>1
あんまり騒ぐと、大分・・・

いや、なんでもない。
16名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:38:26 ID:QXkiMbsTO
全てはブラジル人のおかげ
17名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:38:27 ID:LQkK/9pfP
>>7
マンボンゴンギョウ
18名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:38:43 ID:AeQJo4fCO
今年はいいけど来年以降もこれが続くとは今は思えない
19名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:38:46 ID:QKINx7LsO
何故新潟で野球独立リーグが根付かないのか
20名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:39:05 ID:3WRAzR3hO
PJのおかげ
21名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:39:09 ID:icYru3f/0
>>1
所々、気の利いた文章書こうとしてスベってるな 5.5
22名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:39:39 ID:t2gZGmYxO
奇数の年には新潟
偶数には大分が躍進する法則
23名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:39:50 ID:9GMfsqT3O
>>12
泣いた
24名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:40:06 ID:82ITP7hL0
>>4
大変だな、通院。
昨夜は眠れたか?
25名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:40:27 ID:RGndr3/S0
ここはまだ強豪って感じじゃないんだよな

川崎並の成績を毎年残せば強豪といえると思う
26名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:40:27 ID:OVlM94UNO
>>19
野球だから
27名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:40:39 ID:DtYxsl04O
アルビレックスって野球もバスケも成功してるし、プロスポーツを成功させる何かを持ってるんだろうね。
野球の独立リーグの試合で15000人集めたアルビレックスの経営は神だと思うよ。
28名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:41:18 ID:J6G1GLIuO
前線のブラジル人二人のおかげ。あの二人が抜けたら降格争いをしてるレベル。

千代の富士とか言うDFはいいと思う。
29名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:41:26 ID:sXPlQWjv0
富山や福井、金沢も頑張ってほしい
ttp://ossan.fam.cx/up/uploda1/src/up1729.jpg
30名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:42:07 ID:LQkK/9pfP
新潟住みだが、サポーターと非サポーターの温度差が激しい。
俺は選手一人も知らん。
31名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:42:10 ID:Dl2i+Yhy0
>>19
サッカーでも独立リーグなんてあっても根付かないよ
32名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:42:11 ID:9PjYuVlR0
薬剤師になる方法がわかりましたか?
33名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:42:14 ID:fZD7e4cD0
いや、今年の好調が実力を積み重ねた結果の好調なのか、
たんにフロックなのかはまだ分からないだろ。去年の大分の例もあるし。
34名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:42:21 ID:5m7fdQf80
昨年オフはやたら大分の社長がメディアに出まくってて
シャムスカ監督と共に神様扱いされ
地方の星、地方クラブが目指すべき模範と持て囃されていたのだが・・・・・・・
35名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:42:41 ID:9Q+L3ND50
犬飼会長、Jリーグは「つまらない」と苦言

日本サッカー協会(JFA)の犬飼基昭会長が、Jリーグは「つまらない」と苦言を呈した。
犬飼会長は12日の国内メディアの取材で、ブラジル・サッカー協会の関係者からの話を取り上げ、
ブラジルではプロになるまで約30万本のシュートを打っているが、日本はその60分の1の5000本に過ぎないと指摘。
「だからJリーグの試合はつまらない」と語った。
http://sports.jp.msn.com/article/article.aspx/articleid=438009/


犬飼会長「いまの日本代表は、ちっともおもしろくない」

「いまの日本代表は、可もなく不可もない選手ばかり。ちっとも面白くありません」
「『こいつ何かやってくれるんじゃないか』っていう期待感は、
いまの日本代表には感じないでしょ、って僕が言っちゃいけないんだけど(笑)」
http://supportista.jp/2009/04/news28210914.html
36名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:43:50 ID:4/pYgpk0O
>>27
野球は成功してませんが
37名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:44:34 ID:0NDZZ3mQO
新潟県も静岡県と似たような規模なのだから特に不思議でもない
38名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:45:05 ID:dqh2uZYfO
*4.9% 00:00-00:50 TBS S・1Jスポ
*4.2% 23:30-00:15 EX__ やべっちFC・日本サッカー応援宣言!


*2.3% 01:00-01:28 TBS S・1スパサカ



田舎の盆踊りじぇいリーグ
39名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:45:19 ID:sG3KNrhAO
てかJリーグって去年までは大分が強かったり
戦力で一年ごとに変わったりあてにならないだろ
磐田なんか去年は降格しそうだったし
40名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:45:35 ID:ZIl44LiE0
>>1
もし自分がこのような文章を書く仕事をしているとしたら・・・
やはりこういう言葉を使わざるを得なくなるんだろうな。
好き嫌いは別として、今、Jリーグで強豪と言えるのは鹿島だけでしょ。
41名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:46:09 ID:sG3KNrhAO
でめ新潟県は高校サッカーは糞だからな
42(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/07/28(火) 11:47:29 ID:T7iPOqND0
強豪・・・このとこ終盤失点で勝ちきれないチームなんすけどね
43名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:47:32 ID:sG3KNrhAO
新潟より強豪化を遂げたのはフロンターレだろ
前はお荷物チームだったからな
44名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:48:07 ID:0NDZZ3mQO
>>41
プロチームなわけだし他県出身の選手を獲得すればいいだけ
高校サッカーでは強豪の鹿児島県なんてJFLクラブすらない
45名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:48:18 ID:IeOz+oiYO
じぇいのレベルの低下が続いてるだけであります
46名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:48:50 ID:JH4z5SEEO
新潟は刺激の無い県だからね〜
サッカーにしろ野球にしろ物珍しいとすぐに人が集まる
47名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:49:21 ID:/2JKNAkaO
この前バイトしたら、けっこう年輩の方も見に来てて驚いた
48名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:50:02 ID:RRaVOE880
フラグ立てるな

ただでさえ終了間際の失点だらけで気分悪いんだから
49名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:50:08 ID:x+VabP3NO
PJと○塩のおかげだろ 
50名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:50:16 ID:Nj98ZlxP0
この記事、去年大分で見た気がする。
51名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:52:11 ID:K4EJXxJ80
>>41
別にユースがあるし、そっからちゃんと生え抜きの選手が上がってきてる
52名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:54:06 ID:fGmUuo8e0
かつて大分が辿った道。その大分はいま・・・。
53名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:55:36 ID:CdVztnpu0
鹿島以外は団子状態で
2位も2桁順位も大した違いはない
54名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:55:55 ID:K4EJXxJ80
55名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:56:00 ID:sKW/cK830
緑の地雷原を歩いています

大分はは幸せで
56名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:56:37 ID:fZD7e4cD0
>>53
大分も団子から抜け出してる
57名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:57:18 ID:0NDZZ3mQO
>>52
来年は九州からJ1チームが消えるね
58名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:57:31 ID:ixNnu5g7O
何が起こったのか。
周りが勝手に下がって行った。
59名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 11:59:26 ID:JS27dLhAO
何人かケガ人出たらボロボロになりそう
60名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:00:11 ID:6VaPY7GT0
>>54
ちょwなにこれwww
61名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:00:47 ID:0EUeEuJCO
これはヤクルトも新潟に移転した方がいいな
62名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:01:29 ID:ovjdDHlPO
やっぱ夏場なんだよなあー
この夏はエベさんに期待(`・ω・´)
63名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:01:48 ID:+Fh6yerG0
地方でも経営ができるのはいいね
64名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:01:49 ID:TwcmZSvi0
かんかんがくがくけんけんごうごう
65名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:02:25 ID:cWePvji70
カッコで囲って誤字の読み方を書くコラムニストって・・・。
66名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:03:22 ID:UCv3TfRs0
ペレストロイカwwww
67名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:03:54 ID:MBbFM3dY0
さよなら〜〜〜 ピロ野球www
68名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:04:07 ID:BIJSrNX/0
被曝による突然変異だろ
69名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:05:08 ID:8bYngwuUO
>>49
マルシオいないと悲惨((((;゚Д゚))ガクブル
70名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:05:11 ID:WzF0qDE+0
あんま勝ちすぎてACLとか取っちゃうと来年大分コース
71名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:05:53 ID:kRfIcafD0
>>27
東京に亡命した俺の意見としては

・他にやることがない
・甲子園大会での長い惨敗の歴史
・都会コンプレックス
・道路が良い
・もともとスポーツは好きな県民性


>>46
Y形やT山に比べれば遥かに恵まれてると思うけどな〜。
有名戦国武将もいるし。
72名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:06:02 ID:8fUPmSOx0
二人のブラジル人が良いのと、若手の台頭でベテランに気合が入っている事。
勝ち方を知らないから、勝ちを守りきれない。
73名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:06:11 ID:rtw0bgfI0
ブラジル人二人のおかげ
74名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:06:22 ID:fZD7e4cD0
> 昨シーズンの不振(13位)

て、新潟って毎年これくらいの順位じゃなかったっけ。
75名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:06:24 ID:s8Rd41gH0
去年の名古屋か大分枠だな
76名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:06:29 ID:32Ys3RNF0
>>19
野球自体はずっと昔から根付いてる
大人も子供もプロ野球・高校野球大好きだし、今はどうか知らんが
早起き野球?のチーム数が日本一だった 球場とかはしょぼかったけどな
だから、今更独立リーグがポンと出来ても皆の関心がそっちに一斉に向くわけじゃない
来ないとは思うが、ヤクルトなんか来たらそれなりに盛り上がるだろう

サッカーは子供はともかく大人なんて誰も関心なかった
そこにアルビが出来て、初めはサッカー観戦というよりレジャー感覚だったんだよ
ルールも良く分からないまま見に行って、だけど段々ハマッていったという感じ
タダ券ばら蒔きとか色々言われたが、結果的にはそれが上手くいった
77名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:06:40 ID:4UDxMJztO
ペレストロイカてキミ!
78名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:07:14 ID:NMNbXgLH0
あんまりヨイショしてやるな
79名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:07:19 ID:Oy1IaTZk0
>>60
ローソンなんだけど店にはグッズとかも売ってる
80(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/07/28(火) 12:07:45 ID:T7iPOqND0
>>60
オレンジローソン

古町のオレンジローソンで便所借りようと思ったら「ありません」言われた事あるわー
81名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:08:30 ID:vX0hlRTEO
これはしたり!
82名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:08:39 ID:iHrVFz3VO
シーズン終盤には息切れして中位に甘んじる干潟の姿が目に浮かぶwww
83名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:09:23 ID:YDGuBZpy0
地方の金がないクラブの宿命として選手層が薄いから、そこだけは気をつけとかないと。
84(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/07/28(火) 12:09:34 ID:T7iPOqND0
ちょっと前までサッカーは水原の小学生以外興味なかったな
85名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:09:39 ID:CdVztnpu0
いいサッカーを観る機会が増えてきたのは嬉しいけど
ワシマグノバレーが一斉に居なくなって
個の力を観る機会がなくなって物足りない感じがあるな
86名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:09:44 ID:8WXT9Kad0
JFLの高崎も取り上げて
87名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:10:44 ID:gVRkEtKFO
Jの星って褒め言葉なの?
88名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:11:35 ID:CU+vKl8b0
集客はどうなの?
以前みたいに客はいってるの?
89名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:11:43 ID:E1uXCop8O
去年大分にも似たようなこと言ってた気が
90名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:11:47 ID:P0V7lESVP
新潟は元々サッカーに非常に重要な郷土愛のある珍しい地域だったからなw
でもその郷土愛が保守的構造を温存する一因でもある。
だからサッカーなどのガチ競争に置いて、選手の入れ替わりやロートル選手が
切られていく構造に一時的な違和感を感じる面が強く出てたはず。

そういう過程を経て、政治経済などの内政面での成長が今後の
アルビの運命を握るんじゃないかな。
91名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:12:33 ID:xA/mmQDj0
>>54
こういうの増えたらいいね。

バスケチームとかもある複合クラブだから出来ることなんだろうけど。
92名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:12:47 ID:fJNicASm0
つーかさ、東京から新幹線で2時間チョイなんだから
外タレなんかは大阪行かずに新潟来いって話だよ。
会場なんかいくらでもあるし。
93名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:13:29 ID:ovjdDHlPO
今年はたぶん平均34000くらい
94名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:13:35 ID:pC0qNLbvO
前の試合悪かったから何かあまり嬉しくないな
95名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:13:35 ID:W9nwG/evO
全国で取り上げられてる?
何処が?(笑)
96名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:13:37 ID:OpKtbZk90
新潟県はなんとなくヨーロッパと環境が似てる。
スコットランドとかその辺と。
いや、行った事はないけどwwwww
97名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:14:03 ID:3+OJiLzh0
>74
最終節まで降格の危険性があったのは去年だけ
例年は残留確定してから失速
98名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:14:04 ID:LZhc4snH0
まとまりやすい県民性って良いよね
ウチの県なんか東西南北それぞれ分裂してて
県歌歌って必死に繋ぎとめてる感じだし
99名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:14:05 ID:UeuHzNIZ0
補強を全く活かせていない脚への皮肉ですか
100名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:14:24 ID:smi/xLvh0
前にも途中まで飛ばしてたシーズンがあったよね
101名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:14:42 ID:F8DddyCl0
終了間際にやたら失点して勝ち点取りこぼしてるのに2位とかすげえ
勝ち切ってたら鹿島越えてる? てかわざと失点してるだろ
102名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:14:44 ID:ZiesaJiQP
>>96
来いよ!
シンガポール食堂とかあるよ!!
103名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:15:25 ID:M3YSJvYfO
サウルコスも残留決めたことだし新潟も残留できるよう頑張れや
104名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:15:30 ID:/2JKNAkaO
>>88
駐車場潰れたのと、マンネリで4万は行かなくなったけど、晴れてれば3万は確実に入ってる 
日曜の山形戦は37447人入った
105(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/07/28(火) 12:16:45 ID:T7iPOqND0
>>92
興行は人間がいくらもいないのが問題だよなー
全県の人口が大阪市といっしょくらい

まぁフジロックとかはやるけど
106名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:17:34 ID:AcUxBHv50
>>74
一昨年6位だったわけだが
107名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:17:57 ID:WQT/ffcI0
>>98
長野か?
108(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/07/28(火) 12:18:20 ID:T7iPOqND0
>>102
新発田じゃねっかw
109名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:18:21 ID:AcUxBHv50
>>92
既に多くが来ているよ
110名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:19:19 ID:LZhc4snH0
>>107
はい、信州です
111名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:19:44 ID:4s1yQd6xO
地方とは言っても、鹿島や磐田の5倍以上ある政令指定都市なんだなw
112名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:19:45 ID:f1m3NsIW0
Jの強豪(笑)
113名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:20:01 ID:AcUxBHv50
>>109
人気アーティストの来県率ランキング
      来県率     来県アーティスト数
1 愛知  93.7%   59(138)
2 大阪  92.1%   58(156)
3 東京  88.9%   56(215)
4 福岡  87.3%   55(102)
5 北海道 84.1%   53(110)
5 宮城  84.1%   53(86)
7 広島  73.0%   46(73)
8 新潟  54.0%   34(45)
9 兵庫  49.2%   31(54)
10神奈川 47.6%   30(66)
11 静岡  39.7%  25(38)
11 長野  39.7%  25(32)
13 埼玉  38.1%  24(42)
13 石川  38.1%  24(31)
15 沖縄  28.6%  18(28)
16 千葉  25.4%  16(29)
16 岩手  25.4%  16(19)
19 香川  23.8%  15(16)
19 大分  23.8%  15(16)
21 鹿児島 22.2%  15(16)
21 岡山  22.2%  15(16)
114名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:20:29 ID:GpDmGsUY0
25年前、新潟はスポーツの砂漠地帯だった。
さすがにスキー場はたくさんあったけど、それ以外のスポーツ施設といえば
小汚い鳥屋野球場とちっちゃいスケートリンクしかなく、
ゴルフ場ですら一個もなかった。

それがサッカーでこんなに盛り上がるなんて、奇跡だよ奇跡。
みんなが失敗を予想したのに。うれしい誤算だな。
115名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:21:23 ID:KqeUUWhTO
マルシオがいないと鞠にすら圧倒されてた PJはまだムラがある
116名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:21:39 ID:EIg8VncG0
>>110
>はい、信州です

という言葉に、まさに「東西南北それぞれ分裂」を感じたw
長野県という名称こそが喧嘩の原因でもあるしな。
117名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:21:52 ID:f7BfPhOO0
長野は1チームにまとまればいいんだけど歴史がそうさせないんだろうな
観光じゃ潟に勝ってるのに
118名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:23:22 ID:DW6vxLSO0
新潟がアジアチャンピオンズリーグかよ
信じられん
119名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:23:26 ID:cw8QtzkW0
俺、新潟県人だけど、新潟にははアルビレックス新潟が発足するまで
新潟県人の熱中できるような娯楽等がなく、新潟県人は無気力だったんだよ。
120名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:23:40 ID:9UEJmuf+0
最終的に10位以内には入ってほしいな
121名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:24:08 ID:qqPy+mzg0
来季は大分と同じになるんだろうなぁ。
122名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:24:22 ID:/2JKNAkaO
下越の人間としては、上越は遠すぎて新潟って感じがしない
123名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:24:30 ID:EyBTRNMzO
>>98
長野県の方ですか?
124名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:26:28 ID:qKNwaTXl0
今月でいなくなるんだっけ?ペドロ・ジュニオール
125名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:26:30 ID:xjh0MkQq0
○塩が調子いいからな。カードが多いけど。
126名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:26:42 ID:rcMt3Z4f0
いやいや、鹿島とどれだけ離れてると思ってるのw
127名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:28:12 ID:pTBMWiMG0
新潟の人間は近隣県を馬鹿にしている
新潟は関東地方だ!!ってホルホルしてるんだよなw
128名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:28:21 ID:a//zM41HO
本当に強豪と言われるためには3〜5年くらいはコンスタントに結果を残さなきゃね。
大分みたく好成績を残した次の年に…とならないようにな。
129名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:28:25 ID:Vei+MGJAO
今年は松下がいいな。キレキレ。

じっくり使った甲斐があったな。
130名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:29:01 ID:Z+1m06CAO
盛り上がってるのは新潟市だけって新潟県の人が言ってた
131名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:29:22 ID:AcUxBHv50
>>123
長野という良いかたはよせ


信州って言ってやれ
132名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:29:26 ID:cdFrSDHV0
客入ると強くなるんだなぁ
133名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:29:27 ID:sNbJIsc5O
ヘドロがいなくなりゃ弱小へ逆戻り
134名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:29:36 ID:BEXALrn8O
新潟のフロントはいい加減ボランチとSBを獲得しろよ
135名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:30:44 ID:MWJ7MQy80
>ボールを運べる

なにこれ
136名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:32:45 ID:ZTcl6KNQO
>>114
今でも新潟の高校は恐ろしく野球やサッカー弱いよな。
甲子園なんて東北勢より遥かに弱い
137名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:32:56 ID:u/Kxfj35O
>>135
ドリブル
138名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:32:56 ID:MjVJiXVEO
>>92
田舎の新潟市よりも、関西大都市圏のほうに行くのが当たり前だろw
新潟市の端から端までの電車での移動時間よりも、京阪神の移動時間のほうが短いしな
139名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:34:30 ID:AcUxBHv50
>>130
その新潟県の人はどこの人だ

長岡や他の都市にも大きなサポグループがいくつもできているぞ

>>128
大分とは内容が違う

大分はずっと降格ギリギリの中 シャムスカのおかげで 1−0の試合を多くつくり
4位

新潟は毎年降格圏には入らず 中位〜下位
2007年も 6位躍進
しかし2008年 某選手の影響などで はじめて13位と低迷
しかし今年修正して 2位
内容も1−0でギリギリかつのではなく、得点力が2位 失点も2位 追いつかれる病があるためこの勝ち点だが
終盤追いつかれた6試合の引き分けを考えると上出来


ただ強豪は言いすぎだな
140名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:34:37 ID:CPF43YLJ0
>>110
リニアの話はスレチになるが・・・
まったく、おめぇらときたら
141名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:34:52 ID:/2JKNAkaO
>>130
どちらかと言うと、新潟市以外の方が客多いと思うぞ。 
新潟市はまだ娯楽あるけど他の所は本当に何も無いし 
専門学校のチケットばらまきはスタンプラリーと化してる
142名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:34:55 ID:Tdtdo4dGO
>最終節にようやく残留を決めた
そうだったっけ?新潟。
千葉やヴェルディばっか気にしてたから気づかなかったw
143名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:36:40 ID:sG3KNrhAO
あれだけ県民がいて野球もサッカーもアマチュアが弱いのが不思議
144名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:36:56 ID:MwPKzdY+O
だって客入るしな
赤の次に入るのって今はここだよな?
145名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:36:59 ID:ZTcl6KNQO
>>92
マジレスだが、1時間45分で名古屋や仙台までいけるからな。
それと同じか、それよりか微妙に遠いぐらいの新潟市に行かないだろ
146名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:37:58 ID:sG3KNrhAO
新潟はマルシオリシャルデスのおかげだろ
147名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:38:10 ID:AcUxBHv50
野球はようやく北信越では強い方になったがな
まだまだ甲子園では結果を出せていない
148名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:38:17 ID:s3ZSpZ4B0
これでホームで終盤追いつかれる悪癖が無くなれば文句無いのにな…
149名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:38:37 ID:pTBMWiMG0
もう満員にならないよなw
バブルが弾けたからね
150名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:38:37 ID:43Klf3E+O
うーん2〜3年前まではしょっちゅう応援行ってたけどなぁ。
最近は熱も冷めたわ。
151名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:39:15 ID:il72vtE2O
前までは1日に何十回もアルビスレを見るほどアルビ好きだったけど、
あまりにアンチとなりすましと妬みみたいな人ばかりいて、嫌になって見るのやめた。
テレビも首都圏のチーム&オリ10以外はガン無視だし。
試合もリアルで観に行かなくなったし、やべっちもスパサカも見てない。
たまたまひらいてみたけどどうせアンチの書きこみだらけだろと思ってるし恐いから見ない。

でもガンガレアルビ。
152名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:39:49 ID:ZTcl6KNQO
>>143
長野と福島も200万以上人口いるが、球技弱いよな。
長野福島新潟はちょっと人口の割に弱すぎる。
まぁウインタースポーツは強いが
153名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:39:50 ID:g2p17PmX0
地元のサッカーはこれから強くなっていく気がする
アルビ出来てまだ10年くらいだし。
154名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:39:51 ID:Bj0qp6jo0
>>136
私学が財政的に弱いから他見から有力な選手を呼べないのが一因
そして全県的に公立校至上主義があるから強豪校が出来にくい
(指導者が異動させられるから)
155名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:39:52 ID:AcUxBHv50
>>146
新潟はマルシオリシャルデスのおかげだろ
新潟はPJのおかげだろ
新潟は監督のおかげだろ
新潟は観客が多いおかげだろ
新潟は矢野のおかげだろ
新潟は本間のおかげだろ
新潟は大島のおかげだろ
新潟は永田のおかげだろ
156名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:41:04 ID:DW6vxLSO0
浦和の次ぐらいに地域密着してる感があるな
そういうとこが強くなるのはいいことだ
157名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:41:50 ID:AcUxBHv50
高校野球
他県から金で良い学生を集めて
強くなってる県が

果たして本当にスポーツが強いのかは疑問だ

新潟は昔から地元だけ
158名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:42:11 ID:vZyizrNl0
新潟ってサッカー以外の娯楽施設ってあるの?
159名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:42:15 ID:iAKxL21w0
>>149
バブル弾けて3万入るのはすげーと思うが
160名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:43:44 ID:UV8B7HAP0
たまたま外人が当たっただけ

かつてのセレッソと同じだ
161名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:43:59 ID:sG3KNrhAO
>>51
よく言うよ
二人しかいないじゃねーか
162名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:44:03 ID:/2JKNAkaO
>>156
浦和って他県が多く占めてるんじゃないの?
163名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:44:29 ID:AVIMfiuT0
>>136
有能な選手は県外の高校行ってしまうからね。
中学バスケは恐ろしいほど強いから指導者の質や周りのレベルも関係あるかも。
164名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:44:56 ID:kn5kcIAq0
最終的に7-9位に落ちるからまあ見とけ
165名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:45:09 ID:MLYGTPIQ0
長岡あたりのお客さんもいっぱい来てるし
長岡あたりでもジジババは巨人なみに試合結果気にしてるよ
166名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:45:15 ID:ZTcl6KNQO
>>160
セレッソは凄い外人多かったよなぁ。
167名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:45:45 ID:A6O/qwGrO
大分の二の舞
168名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:45:49 ID:6VaPY7GT0
ガチで優勝争いしたら満員になるべ。2位といっても鹿島独走なかちょこっと
でてるだけだし。
169名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:46:02 ID:sG3KNrhAO
>>155
せめてナビスコかリーグで優勝してから言え
米カッペが
170名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:46:04 ID:/2JKNAkaO
>>158
競馬 
海 
花火 
飯 
温泉 
ナンパ物AV
171粟野:2009/07/28(火) 12:46:46 ID:TZP/aRWh0
新潟なぁ。なんつーかあれだ。長ぇよ。縦に。
172名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:47:09 ID:sG3KNrhAO
>>157
花巻東は地元
日大三も地元
帝京も地元
173名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:47:56 ID:WxkmBLaL0
新潟のユニフォームの背中にゴリラがついてるから強くなった
174名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:48:04 ID:Nuq3ZQH+O
言っちゃ悪いけど、こういう田舎チームでも頑張れちゃう時点でJや日の丸、日本サッカーの程度が知れてるよな。
地方分権が早くから進んでたドイツみたいな例外もあるけど、
世界の強豪国のリーグってだいたいどこも首都やそれに次ぐ都会のチームで回ってるわけじゃん。
23区内にチームが無い時点でねぇ。
175名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:49:13 ID:AVIMfiuT0
>>171
海岸線が北から南まで300kmだからな。
東京だと静岡辺りまで行ける?
176名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:49:40 ID:sG3KNrhAO
福島も人口が多くて同じようにサッカーも野球も万年初戦負けで弱かったが、
福島東と聖光が勝ち進んだからな
177名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:49:55 ID:VyIK5kXcO
草原のペガサス
178名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:50:25 ID:P0V7lESVP
>>159
普通に危機感持つべきだな。
サッカーは想像以上にシビアなスポーツ。
強いのに動員が減ってるってのは、凄く危険な兆候だぞ。
強いことが当たり前になった上で動員すらもされない状況な
訳だからw
179名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:50:25 ID:WQT/ffcI0
バブルがはじけるというとストップ安というイメージだが、
3万人入ってたらとうていストップ安じゃないわな
180名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:50:37 ID:9PNhF9rlO
ブラジル人があたりなだけだろ
181名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:50:58 ID:6VaPY7GT0
23区内に5万収容専スタあったら浦和なんぞあっさり抜かれるだろうね。
182名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:51:02 ID:f7BfPhOO0
永田は代表に呼ばれてもいいと思う
183名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:51:08 ID:iAKxL21w0
>>174
タイトルも取って無いのに結論が速いな
浦和も大阪も都会だろ
184名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:51:48 ID:r6vKblnCi
一年どころか半年しかたってねー
早漏すぎ。
185名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:52:58 ID:DW6vxLSO0
最近出会った女子大生が恐ろしく可愛いんだけど
18まで新潟のド田舎で育ったらしい

新潟もかなりいいもの生み出してる
186名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:53:16 ID:ZTcl6KNQO
>>170
競馬場があるのはでかいよな。
ある意味アルビレックスよりでかいw
>>172
福島の聖光学院もな。あと選抜ベスト4の宮城の利府も。
東北でも本当に寄せ集めひどいのは青森山田、光星、酒田南ぐらい。
仙台育英や東北も今は地元中心だし
187名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:53:23 ID:6VaPY7GT0
>>174
田舎でもやれるのがJの強みでしょ。これはいいことだと思うけどな。
188名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:53:36 ID:P0V7lESVP
>>174
>日本サッカーの程度

サッカーや日本サッカーは崇高な物じゃないよ。
これは欧州でも同じ。
サッカーは地域の鏡でしかない。
23区内にチームが無いのならあなたが作れば良い。
189名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:53:50 ID:sG3KNrhAO
新潟市内はあまりかわいくない
上越のがかわいい
理由はわからん
190名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:55:25 ID:+q46P85e0
>>169
「お陰様」という気持ちは大事だよ
191名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:55:47 ID:7X0fwhym0
>>152
オランダは人口少なくても強豪
つまりはそこにすみついてる遺伝子の差だな
192名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:56:22 ID:Bj0qp6jo0
>>186
10年前まで日本中が新潟に注目するなんて競馬の重賞位しかなかったからな。
最終あとのバイパスの渋滞はスワンよりも酷い時もあるしw
193名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:56:39 ID:FTFVyEhBO
>>60

アルビローソン

スポンサーのローソンがスカイブルーのイメージカラー捨ててまで経営してる。アルビグッズが沢山売ってる。
確か新潟のローソントップかなんかがアルビにはまって普通3、4年で転勤すんのに社長に
直談判して何年も新潟にいてスポンサーして、ローソンサンクスデーに熱いスピーチして、ゴル裏がバモローソン歌うのが恒例。
194名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:56:38 ID:ZTcl6KNQO
>>174
23区云々もそうだが、やはり瓦斯が東京のクラブの割には地味すぎるんだよなぁw
緑は論外
195名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:56:56 ID:ZIntQPtkO
新潟民だけどいつ残留が決まるか不安です
196名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:57:54 ID:P0Vqa8o+0
ど田舎新潟は何も無いからなw
197名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:58:30 ID:4rqJE7Rj0
新潟とアルビレオの関連性が知りたい。
ベガルタはまあ納得だけれど、
198名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:58:40 ID:K4EJXxJ80
>>149
どっかの馬鹿が駐車場潰しやがったからな
199名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:58:58 ID:3ezmmfZ9O
丸塩移籍したらどうすんの、アトムは終わってるんだろ?
200名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 12:59:56 ID:LY54DgODO
野球場のせいで半分に削られた駐車場はよ元に戻せ
201名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:00:12 ID:9v6/KTRjO
>>191

お前オランダのサッカー人口知ってんのか?

国全体の人口よりもサッカーの競技人口が重要ってことも知らないニワカか
202粟野:2009/07/28(火) 13:00:36 ID:TZP/aRWh0
>>175
そういや静岡も長ぇよな。横に。
203名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:01:17 ID:sG3KNrhAO
オランダはキックボクシングも強いな
204名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:01:24 ID:g2p17PmX0
>>173
実はゴリラ付いてから勝てなくなった。
205名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:01:24 ID:Bj0qp6jo0
>>193
J2時代からの熱いスポンサー様だよな
オレンジつながりでJ2時代auもスポンサーに入って新潟のシェア拡大に成功した
206名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:01:42 ID:iAKxL21w0
>>178
危機感持ってるから補強、強化してるだろ?
バブルは続かないんだから地道に努力していけばいいんだよ
207名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:03:02 ID:ZTcl6KNQO
>>192
てか、実際どっちが経済効果あるのかね?
競馬のビジネス規模もかなり凄いからね。
福島函館小倉でもJクラブ設立の障害となってるぐらいだしw
208名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:03:21 ID:yIdkQNF20
新潟は浦和の次に客が入るんだよな 確か。

サポーターが支えてる ってのはあるだろうね。
209名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:03:48 ID:Bj0qp6jo0
>>198
新潟の焼豚爺は最悪
J1昇格を応援していた連中がみんな野球場に寝返った
210名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:04:35 ID:1Lyg2Ng40
>>189
昔、城下町とか権力者が集まってところのほうがかわいい。
力で、かわいい娘を集めたから。
211名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:05:01 ID:CanBc6JJ0
ま、田舎はそうだろうな鹿島とか山形とかな、娯楽が無いからお客は集中する
212名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:05:10 ID:a//zM41HO
>>152
福島ってウインタースポーツ強いか?
213名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:05:17 ID:kKmQifqv0
矢野きしょーに憧れる子供が増えるといいな。
214名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:05:53 ID:sG3KNrhAO
新潟はあのスタジアムのあたりは湿地帯だよな
地震が来たら木っ端みじんだ
215名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:06:27 ID:DW6vxLSO0
ビッグスワンは専スタじゃないけど見やすいのか?
216名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:06:36 ID:1Lyg2Ng40
>>200
駐車場を立体化させれば?
217名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:06:45 ID:AVIMfiuT0
>>210
仙台は?
あまりよろしくないという噂聞いた事あるけど。
218名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:06:50 ID:ZTcl6KNQO
>>212
猪苗代あたりは強い
219名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:06:58 ID:7V1Enssu0
去年の大分現象だろ
220名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:07:05 ID:P0V7lESVP
>>206
>補強、強化してるだろ?

サッカークラブの価値は強さだけに依存しない。
これは選手にも言える。
221名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:07:14 ID:sG3KNrhAO
柏はなぜ矢野を育てられなかったのか不思議だ
鳴り物入りで入団したのに
222名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:07:32 ID:a//zM41HO
>>157
文理や明訓は関西からも選手来てるだろ。
223名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:07:34 ID:D8jh8+S70
>>217
電車にドム満載とか聞いた
224名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:07:37 ID:jb/2t5Vr0
Jリーグは戦力がそれなりに均衡してるからな
225名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:08:08 ID:uYYP3PdA0
最終的に7〜9位ぐらいに落ち着くと思う
226名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:08:14 ID:DW6vxLSO0
>>221
柏から出るとみんないい選手に生まれ変わる
227名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:08:30 ID:ovjdDHlPO
ビッグスワンは専スタじゃないけど客席けっこう傾斜あるから比較的見やすいよ(^ω^)
228名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:08:32 ID:HqBomI6y0
>>198
もう増やせる土地は無いの?
229名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:08:48 ID:iAKxL21w0
>220
「だけ」じゃないけど強さも重要だろ
プロなんだから
230名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:08:57 ID:AVIMfiuT0
>>215
見やすい。
但し2階は(2階の半分から上?)結構急角度なので高所恐怖症の人には勧められない。
231名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:09:12 ID:DW6vxLSO0
>>227
そうなんだ
長居みたいなもんか
232名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:10:01 ID:WxkmBLaL0
駐車場減ってから客が減ったってよく聞くね
233名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:10:17 ID:sG3KNrhAO
昔、黒崎や山口がいたな
234名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:10:23 ID:LijzGBNZ0
>>189
場所によっては、国替えのときに目ぼしいの連れてかれてるから
235名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:10:33 ID:tYRXslF4O
駐車場問題は誰も動いてないの?

俺も地方だから車社会で駐車場ないのはまじで行けなくなるから駐車場潰れて動員減ったのは納得できる。
236名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:11:43 ID:apFhjOFQO
補強と監督の戦術がハマっただけ(いや凄いことなんですがね)
ここまでなら昔の磐田やマリノスと同じ。
新潟は補強が多いので早急に下部組織を軌道に乗せて早めに若手を供給できないと、資金難に陥り選手を食い止めれずズタボロ。
補強、監督が当たり怪我人が出なければ勝てるってんじゃ先細りするだけ。
そこいらのバランス取れてるのは鹿島にガンバ。浦和は奇跡みたいなもんだからマネは無理。
フィジコも大事。フィジカルセラピストまでいるのは鹿島だけ。

金かけるとこ間違えずに頑張ってほしいね
237名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:12:11 ID:a//zM41HO
>>218
ああ、なるほど。
238名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:12:20 ID:K4EJXxJ80
>>226
山形の長谷川もそうだなw
239名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:12:24 ID:sG3KNrhAO
新潟駅裏から、バスが沢山出ていて
遠くないのにたかだか駐車場で贅沢だろ
怠け者だ
240名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:12:27 ID:EYWDxHoSO
新潟と大分なぜ差がついたのか・・・


マルハン、芝の違い
241名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:13:11 ID:Qt62YUndO
>>233
我が新潟のスターだったぜ
242名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:13:31 ID:YqERdtB70
ワールドカップの会場が新潟じゃなかったら、今頃アルビはJ2だったな。
243名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:14:00 ID:DW6vxLSO0
>>238
千葉の谷澤とかも
244(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/07/28(火) 13:14:24 ID:T7iPOqND0
鳥屋野潟スポーツ公園構想発足時から野球場と競技場を隣にそろえる構想だった
WCの為に先にスワンが出来たんで、野球場予定地に駐車場を仮設してた。

245名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:15:17 ID:0EpetxSfO
去年の大分を見てるみたい
246名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:15:29 ID:zeA/vzt40
車で行きたいけど、関越トンネルが嫌い!
247名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:15:56 ID:wZSIUrI40
アルビがリーグ戦2位につけてるとか、
ソリマチが湘南の監督でテラやノザも湘南に居るだとか、
バスケはなんだかんだでまだ1回も優勝できなくて、長谷川はまだ現役だとか、
タイムスリップして4〜5年前の新潟人に言っても誰も信じてくれないんだろーな。
248名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:16:04 ID:DW6vxLSO0
>>244
そうなのか
でもまぁ田舎で駐車場が減ったら客減るのは当たり前だから
早急になんとかしたほうがいいな
249名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:16:23 ID:XWoVyfyu0
どうでもいいけどビッグスワンの試合って雨降ってるとき多くない?
ダイジェストで見ると大抵雨降ってる
250名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:16:29 ID:UsIH+HwC0
サッカーよく分からないんだけど19節って19何試合って意味?
251名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:16:49 ID:XydI/BDlO
の割りには観客減ってるよな
252名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:17:34 ID:RZwHdl35O
>>222
明訓は毎年地元の子だけだね
文理も県外の選手なんて神奈川や東京が殆どだろ
それも毎年ベンチに入るのは二人か三人くらいだし
253名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:19:08 ID:m/abWSGdO
おい、そうやって持ち上げられて、7連勝くらいした後にボロボロになったJ2昇格の年を忘れたのか
254名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:19:57 ID:P0V7lESVP
>>250
1節→1試合目
19節→19試合目

リーグ戦は対戦相手17チームを相手にホーム(地元)とアウェー(敵地)
で2回戦う。だから34節ある。
255名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:20:08 ID:+SXiRPU90
大分はパチマネーでドーピングしたけど、新潟て金あるの?
今の戦力じゃACLきびしくないか
256名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:20:16 ID:AcUxBHv50
>>246
磐越か上信越でこいw
257名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:20:29 ID:a//zM41HO
>>252
前は明訓にも関西人いたぞ。今はいないのか?
文理はやっぱり県外選手いるんじゃん。

少なくとも…
>新潟は昔から地元だけ
…ではないだろ。
258名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:21:44 ID:DW6vxLSO0
>>255
このままACL出ても厳しいねえ
相当補強しないと
259名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:21:46 ID:ZiesaJiQP
>>246
来いよ!
スギサキでアイス食おうぜ!!
260名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:21:48 ID:7WADZ49C0
>>1
略したとこの方が面白かった
261名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:21:56 ID:AcUxBHv50
>>254
まあ今のJ1はそうだが
一時J2とか チーム数が奇数で
節=試合数ではなくなってたな
262名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:23:47 ID:AcUxBHv50
>>257
一回だけ 自分の意思で行きたいってことで
阪長という大阪人が来ていた
1999年 甲子園で10得点をあげた明訓にな
阪長は1番で打率が6割を越え、甲子園でも完璧なHR打ったな


文理の県外人はなぜか知らんが、毎回ベンチに入るだけでスタメンではない
263名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:24:39 ID:sXjQbZR6O
新潟に限らず仙台も観光を楽しめるから早く昇格してほしい。逆に浦和なんぞ存在価値なし。
264(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/07/28(火) 13:25:06 ID:T7iPOqND0
>>246
17号で三国峠越えてくる手もあるが

>>259
また新発田かよw
265名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:25:12 ID:AcUxBHv50
札仙浦東千川横名京大神広北福 新静宇金熊鹿大 ◎は本社
幌台和京葉崎浜古都阪戸島九岡 潟岡都沢本児分 
○○×○◎××◎×◎×○×○ ○×××××× 国際空港
○××○○○○○○◎○○×○ ○○××○×× 地下街
○○○○××○○○○○○×○ ××××××× 地下鉄(埼玉は埼玉高速鉄道)
×○×◎××○◎○◎○○○◎ ○○○××○× 新幹線
×××○○×○○×○○○○× ××××××× 新交通システム・モノレール
×××◎○○◎◎○◎○××◎ ××○×××× 大手私鉄鉄道路線
××○◎○○○◎◎◎○○○◎ ××××××× 都市高速
○○×○○×○○×○○○×○ ××××××× プロ野球
○××○×××○×○×××○ ××××××× ドーム球場
○○○○○○○○○○○○×○ ○○××○×○ Jリーグ
×××◎×××○×○×××○ ××××××× 大相撲
○××○×××○○×○×○× ○×××××× 中央競馬
○○×◎○××○×○×○×○ ○××××○× 三越
××○◎××××○××××× ○○××××× 伊勢丹
×××◎××○○○◎×××× ××××××× 高島屋
×××◎×○○○×○○××× ×○××××× 丸井 ・インザルーム
○○○◎○××○×○×○×× ×○○×○×○ パルコ
○××◎×○○○×○○○×× ××××××× 東急ハンズ
○○×◎○○○○○○○○×× ○○××××○ ロフト
○○×◎○○○××○×××○ ○×○×××× ヨドバシカメラ
○××◎○○○○×○×××○ ○×××××× ビックカメラ
×××◎××○○○○○××× ○×××××× ソフマップ
○○×○×××○×○×××○ ××××××× アップルストア
×○×○×××○○○◎○×○ ○××××○○ ジュンク堂
○○×◎×○○×○○○○×○ ○×○○×○○ 紀伊國屋書店
札仙浦東千川横名京大神広北福 新静宇金熊鹿大
幌台和京葉崎浜古都阪戸島九岡 潟岡都沢本児分 
1512054013101726142916140419 13070501030405

新潟は娯楽がサッカーしかないってのはうそだが、大都会ほどないのは確かだな
266名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:26:10 ID:AocIZ194O
新潟来年降格フラグだろ
267名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:26:24 ID:TvK8tcx20
新潟に娯楽が無いって新潟行ったことあんの?

少なくとも新潟市は道路整備がいいから車天国
今金沢に居るけど、道路整備がヒドくて驚いた

残念なのは新潟市万代の紀伊国屋が縮小して単なる本屋になったことだな
文化度が下がった気がして
268名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:26:58 ID:1y8ST15T0
>>266
そう言われるのも毎年のことになったな
269名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:27:26 ID:n8CzQdmQ0
正直あまり強いアルビは好きじゃないなぁ
常に10位前後をウロウロしてシーズン終わり頃に
残留できてホッとするあの感じが好きなんだよ
270名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:27:44 ID:vA2Rrdyh0
>>267
角栄がいたからな
271名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:28:29 ID:n9CqtuTA0
>>247
ド素人の俺でも反町っつあんは
早々に放出してやれと思っていたぜ
272名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:29:04 ID:+OkQ3wgg0
アレッサンドロが叩かれてるが結構点取ってたような‥
273名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:29:06 ID:XWoVyfyu0
つーか石川県もJリーグのチームつくるべきだろ
新潟対石川の北陸ダービーやればいい
274名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:29:09 ID:ccDVc4tiO
>>265
千葉市に国際空港なんてあったか?
275名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:29:18 ID:U3vVwY8x0
来年は今年の大分みたいになるよ
276(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/07/28(火) 13:29:20 ID:T7iPOqND0
>>267
プラーカに馬鹿でかいジュンク堂できたぞ
277名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:29:40 ID:AcUxBHv50
角栄 × あれは中越地区

雪が降る、平野が広いのが理由
278名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:29:54 ID:ZTcl6KNQO
>>267
まぁ地方都市としては大きい方かもな。
ただ、仙台広島あたりとの差は人口以上にでかいとも感じた。
279名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:30:27 ID:DW6vxLSO0
こういうスレこそ右に地域が出て欲しい
280名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:30:31 ID:I5r6VebbO
新潟みたいな糞田舎クラブが、簡単に強豪になれるJリーグに未来は無い
281名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:30:49 ID:kd0ktbPW0
サッカーはユニホームがカラフルでスタジアム行くと凄い華やかで綺麗なんだよね
ここは野球が完全に負けてる
282名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:31:12 ID:jFjwjr480
おまえら税リーグをバカにするな
税リーグはおもしろいぞ
身長165センチ前後のチビのガキがDQN丸出しの汚い茶髪でチンタラ走って
延々バックパスし合った末に大袈裟にコケて1点入るんだぞ
得点ランキングは南米で通用しない三流四流のゴミ外人に独占されてるんだぞ
しかもその出稼ぎ外人に中東リーグに逃げられるんだぞ
おまけにオールスターでは韓国相手にホームで超恥晒しの大惨敗するんだぞ
観客席では生まれて運動したことなさそうなデブでキモオタ丸出しの醜い面した中年アホーターが
おーいおーいにぃーぽーにーぽーおいおいおいって意味不明の念仏唱えて飛び跳ねてるんだぞ
しかもこれらの茶番の経費は娯楽のない純朴な田舎の百姓どもを騙してふんだくった税金から出てるんだぞ
こんなの他のスポーツで見られるか?
税リーグはおもしろい
283名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:32:00 ID:n9CqtuTA0
>>267
その代わりジュンク堂が台頭してきた
284名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:32:04 ID:OajDfLer0
>>232
↓今野球場が建ってる場所は3年前は駐車場だった。
http://www.albirex.co.jp/guide/img/parkingImgkai_01.gif

野球場のせいで約8,000台分のスペースが有った駐車場が、約4,500台まで激減。
2年前から動員が減ったのはクラブの成績不振もあるけど、この駐車場削減
が一番の原因。

クラブもサポも県に要望を出しているが、ビッグスワン周辺は開発地区なので、
これからさまざまな施設、店がどんどん建つから難しいとの事。当分シャトルバス
で我慢しろとさ
285名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:32:06 ID:bUcIUqq50
        ___ モシャモシャ
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \    サッカーは若者に大人気なんだよな?
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)| .△. ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ . |_| | |             |
__/          \  .(__)| |             |
| | /   ,              \n || | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

ヤフートップ『熱心なJリーグ観戦者は中高年』
http://s02.megalodon.jp/2009-0128-2051-15/www.yahoo.co.jp/
トピックス
・漁労長「理解してもらえない」
・2社が学生2人に内定辞退強要
・朝日新聞「襲撃犯」が実名告白
・三菱自、お客のコーヒーも節約
・ゲームは見る時代?動画投稿増
・熱心なJリーグ観戦者は中高年 ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・モナ、31歳社長と「真剣交際」
・ひとりカラオケ 女性の2割に

>・熱心なJリーグ観戦者は中高年
        ____
        /     \
     /:::::::─三三─\   娯楽の無い田舎のオッサンしかいねーじゃねーかw
   /::::::::: ( ○)三(○)\     
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |             |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |             |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_
286名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:32:36 ID:sG3KNrhAO
新潟交通電車がJRの駅まで伸びていたら
廃止されなかっただろうな
287名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:32:43 ID:+SXiRPU90
>>280
おっと鹿島の悪口はそこまでだ
288名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:32:44 ID:Wv+fzHuSO
>>273
チームはあるのよ
JFLにすら参加できてないだけで
289名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:32:56 ID:loMK0eMIO
>>273
つツエーゲン金沢

将来的にJ目指してるはず
290名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:34:15 ID:vQTOgtwk0
ものすごい数の無料招待券、毎回あんなに配れるだけスゴイか。
県内でまともに働いてるやつなら毎回無料www
291名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:34:20 ID:sG3KNrhAO
長野と松本がJ2に昇格して対決を見たい
あそこの敵対意識や仲悪さは異常
292名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:34:29 ID:RZwHdl35O
>>262
田舎に野球留学してくる子はやっぱり甲子園に出たいっていうのがあるからなあ
参加校が多くて実力的に飛び抜けたチームが無い新潟には力のある選手は来ないよ
293名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:35:32 ID:+SXiRPU90
東京民からしたらスキーや野外フェスといい最高の娯楽を提供してくれて感謝してるが
294名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:35:38 ID:DW6vxLSO0
>>290
無料でもここまで集まるのは凄いと思うぞ
タダ券ばらまいても見に来てくれない野球だってあるわけだし
295名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:35:38 ID:XWoVyfyu0
>>288
>>289
目指してるチームあるにはあるのか
出遅れたチームはのぼってくるの大変そうだね
296名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:35:44 ID:loMK0eMIO
>>291
信濃と木曽は昔から仲悪いなw
297名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:35:53 ID:rA3Mi9BwO
J1J2合わせて1番田舎な鹿島が二連覇してるやん
298名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:36:36 ID:1y8ST15T0
>>290
んなわきゃない。
299名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:37:02 ID:fAuITawc0
やっぱり観客動員数がチーム力に直結するんだよね

弱いところは客集めから始めた方がいい
300名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:37:32 ID:zevVs7ms0
スワン行って驚いたのは
スポンサーの多さ
301名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:37:50 ID:3KdvdYrF0
>>12 やっぱそれがきになるよねw
302名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:38:32 ID:EC5OUll70
ツエーゲンは新潟の下部組織であるJSCに勝てない時点で・・・
303名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:39:04 ID:ExOATtwYO
新潟がACLなんてJの恥だよ。
アジアはせめてシンガポール枠からお願いします。
304名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:39:11 ID:loMK0eMIO
山形
甲府
富山
仙台

新潟と何かしらのダービーが出来そうだ
305名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:39:36 ID:M6XlOgwm0
強豪では全然ないけど、実力は確実に上がってるね。
あとは上手に鹿島れるようになれば強豪の仲間入り。

川崎と新潟はJ2上がりだけどがんばってるな。瓦斯もか。
306名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:40:46 ID:Sa2zbS85O
APあさづま〜
307名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:41:05 ID:loMK0eMIO
スワンのピッチはコンディション良さそうだな
308名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:42:16 ID:/0J7tAhN0
内田一号よかったな
すっかり新潟の顔になったか
309(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/07/28(火) 13:42:29 ID:T7iPOqND0
>>304
山形と天地人ダービーとか言ってるけど、ちがうよなーとこないだ米沢遊びに行ってオモタ
310名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:44:01 ID:Bj0qp6jo0
>>304
上2つは上杉絡みで開催済み

>>307
そのピッチも10月の国体で(´Д⊂ヽ
陸連許すまじ
311名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:44:40 ID:HXY2v5A5O
>>269
(・∀・)人(・∀・)
312粟野:2009/07/28(火) 13:45:45 ID:TZP/aRWh0
>>304
富山と新潟って繋がってそうで繋がってないからなぁw

北陸三県ったら福井石川富山だし、
新潟って北陸なのか東北なのかよく解らん。
(直江津とかその辺までは列車の行き先的にも親近感あるけども)
313名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:46:20 ID:zevVs7ms0
>>304
山形→天地人ダービー
甲府→川中島ダービー
富山→北陸ダービー
仙台→新幹線ダービー
314名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:46:21 ID:HXY2v5A5O
>>265
熊本って紀伊國屋なかったか?
315名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:47:18 ID:+q46P85e0
>>310
もともと国体開催用に建設決まったスワンなんだから、仕方なす
316名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:48:37 ID:HXY2v5A5O
>>261
去年がそうだったな
来年も奇数になる可能性もある
317名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:49:15 ID:asICQHw7O
鹿島が日本サッカーの発展の邪魔をしている
318名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:49:59 ID:RZwHdl35O
>>312
どちらでもないな
というかどこの地方に属しているとかの意識が無い
319名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:51:10 ID:Bj0qp6jo0
>>312
電気は東北
電話郵便は信越(新潟長野)
スポーツ大会は北信越(北陸三県+新潟長野)
NHKは関東甲信越
JRは東と西が混在
行政区分は省庁によってバラバラ
経済圏は関東依存

正直新潟県民でもどの地方に分類されるのかわかっていません
道州制敷かれると東北に分類したいと仙台人がうんだらかんだら
320名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:51:59 ID:Ty4K8mWz0
大分みたいに来年は大変なことに
321名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:52:03 ID:mBreIKQUO
新潟県の高校が弱いのは、良い選手がみんな県外に行くから
野球しかりサッカーしかりバスケしかり特にひどいのは、サッカーとバスケ
バスケなんて中学までは、強いのにみんな良い選手は、県外にいっちゃうから高校は、パッとしない
アルビの地元出身者なんてユース以外みんな県外の高校だし
322名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:53:00 ID:1gmRu8I8O
じぇいリーグの強豪(笑)所詮は欧州の下位レベル
323粟野:2009/07/28(火) 13:54:32 ID:TZP/aRWh0
>>318
だよねぇ。
新潟は東京と一本で繋がってるし、あんまり地方って意識ないかも。

>>319
すげぇwww
なんというハイブリッド。

妙に便利な新潟、長岡、越後湯沢の駅に比べて
直江津やら信越本線やらあの辺のなんと不便な事よ。
(故に、愛らしい)
324名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:54:56 ID:mihBc+P40
J2昇格後、昇格の勢いのままトップに近づいてトップに定着した浦和、川崎
J2昇格後、常に残留争いを繰り広げていたがある年に突然確変した大分

さてと・・・
325名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:55:22 ID:MNDAf2DXO
浦和レッドダイヤモンズは世界3位だよ
326名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:55:54 ID:AcUxBHv50
>>289
ただ目指しているだけじゃない

新幹線開通と共にJ1優勝するつもりでいる

しかし今年も地域リーグで新潟が優勝してしまいその夢が絶たれた
>>291
今でも結構な熱い対決をしているぞ
J2でも同じことだと思う
327名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:58:14 ID:iAKxL21w0
>>317
鹿島程度に勝てない方が問題
良い壁だと思って乗り越えなきゃ話にならんだろ
328名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:58:32 ID:I5r6VebbO
田舎もんがハシャいでるとイライラする
だからJリーグは嫌いなんだよ
329名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:58:52 ID:3kz05AuPP
新潟はなぜかラフォーレ原宿がある
330名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 13:59:56 ID:2VjwoHlK0
なんか新潟って専スタ立てます宣言してなかった?
この不況で流れたか
331名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:00:14 ID:a//zM41HO
>>328
じゃ、楽天やソフトバンクや日ハムなんてもっと嫌いでしょ?
332名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:00:45 ID:AcUxBHv50
>>319
基本 上越佐渡が北陸、中越〜新潟市が関東、下越が東北の文化を持っているが
それぞれの境は複雑化しているし
内容によっては違う

結局その他の意味の 甲信越が一番しっくりくる 関東甲信越とかね
333名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:01:35 ID:iHrVFz3VO
>>323

いえいえ、立派な田舎ですwww


334名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:02:43 ID:AcUxBHv50
>>321
中学は バスケで何回も全国優勝してなかった?
あと野球も最近準優勝とか、ベスト4行ってるよね

なのに県内の高校に分散したり、他県に行ったり

前なんて高校バスケベスト4のうち 3校の主力に新潟人が入っていることあった

延岡学園、福岡第一、能代工業とか
335名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:02:52 ID:mihBc+P40
>>328
もちろんブンデスも大嫌いなんだよな
336名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:03:13 ID:3TphqYGQO
新潟は花火大会多くて裏山
337名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:03:34 ID:YqERdtB70
ビッグスワンで売ってるビール、半額にすりゃ観客増えるのにな。
338名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:03:52 ID:I5r6VebbO
>>331
札幌、仙台、福岡は新潟と違って田舎ではない
都会でもないけど
新潟は糞田舎
339名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:05:45 ID:n9CqtuTA0
田舎ということで煽りたいようだが
新潟県人は田舎の自覚を素直に受け止めているので意味ナス
340名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:05:49 ID:AcUxBHv50
>>336
今年の長岡は過去最高にすごいぞ

去年フェニックス以上に大好評だった天地人花火を2日ともやるし
さらにフェニックスは 今年15箇所同時に上がり、さらに2尺玉数発もその中に含まれる

やばいことになりそうだ
341名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:07:25 ID:AcUxBHv50
ID:I5r6VebbO
にとって
仙台は田舎じゃないから はしゃいでいてもイライラしない
新潟は田舎だから はしゃいでいるとイライラする

感情に細かい境目があるんだね
342名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:07:48 ID:1P4vZtoO0
矢野貴章がいないナビスコは全敗でした
343名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:08:08 ID:K4GzbxQ20
新潟スレって必ずお国の流れになるよな
まあその手の話をしたい人が集まってくるからだろうけど
344名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:08:25 ID:AcUxBHv50
>>339
そうそう新潟は田舎だよ

つか日本の地方はみんな田舎だし
埼玉千葉なども郊外は驚くほど田舎だよね
345名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:10:25 ID:7K0Vk1WVO
みんな!
冬は新潟AlbireX BBもよろしくな!m(__)m
346粟野:2009/07/28(火) 14:10:35 ID:TZP/aRWh0
新潟は都会だろ。


伊勢丹があるし。
347名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:11:21 ID:moTaVzXgO
アルビレックスブランドで統一できたのが成功の秘訣
348名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:11:35 ID:M6XlOgwm0
まあなんだ、田舎だろうが都会だろうが
その住人が暮らしやすければ別にいいじゃない。

どこかの国と違って自由に引越しできるんだから
349名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:11:58 ID:ZiesaJiQP
コモタウンもあるから都会だな
350名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:12:02 ID:T+Kd0YIrO
新潟人は背がでかいってほんと?
351名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:12:25 ID:1lGzOXn6O
鹿島に唯一勝ってるんだよなー
信じられないわ

他のチーム頑張れよw
352名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:12:26 ID:KqeUUWhTO
来年は大分の二の舞か…
353名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:12:27 ID:I5r6VebbO
プロ野球チームすら無い田舎新潟
恥ずかしいね
354名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:12:50 ID:/2JKNAkaO
生粋の新潟人の俺の感覚 
新潟 田舎、でも田舎の中でもまだマシ 
仙台 都会、とりあえず目ざせ仙台 
山形 田舎 寒い 
福島 田舎 昭和って感じ
群馬 そこそこ都会 DQN多い 
長野 田舎 山と湖 
富山 微妙な都会 鱒寿司
355名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:13:27 ID:s+kXdZUy0
>>38
順調にスパサカ落ちてるな TBSざまぁ
356名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:14:58 ID:a//zM41HO
>>338
仙台と新潟を分けるものは何だい?

俺に言わせりゃどっちも田舎だと思うが…?
357名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:18:30 ID:AcUxBHv50
>>350
一応全国平均より高い
ちなみに中学〜高校くらいは1位や2位の順位の年齢もある
1位は女子高校生だったかな

ちなみに座高、体重は平均くらい
よって足が長く、太っていない

スカートが短く見えるのもそれが原因という話も

日照時間が短く色白が多いのも特徴

ロシア系の血が入っているという噂も

なので、女の子はかわいい子(美人よりかわいい系)、化粧をしなくてもかわいい子が多い
逆に男は弱々しくみえる人が多い
358名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:20:20 ID:AcUxBHv50
>>351
17試合負けなしという新記録を出したが
その18試合前の負けが新潟だもんな

そして新潟が2位 得点2位 失点2位 得失点差2位
なら評価されても良いだろ
でもこれが続くかが心配
359(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/07/28(火) 14:20:45 ID:T7iPOqND0
>>357
まぁ杉と男が育たないのが定説だからな
360名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:25:31 ID:M6XlOgwm0
>>358
「二位が多」ですか
361名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:26:53 ID:K4EJXxJ80
>>249
あるあるw
362名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:27:33 ID:+q46P85e0
>>360
(・∀・)!
363名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:27:58 ID:q05CWNM10
>>351
・1-4で大敗した水原戦直後
・J2節目でスカウティングが不十分

と言う好条件も重なったのもある

鹿島Hのガチ対決が楽しみ
そこで勝ったら間違いなく本物
364名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:31:35 ID:3kz05AuPP
>>332
甲信越って言われると山梨と同じ地方な感覚が全くないんだよね。
俺的に北陸が一番だな。
365名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:32:10 ID:B5+wDpD20
>(文=浅妻信)

この人アルビサポ代表か何かじゃなかったっけ?

366名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:32:26 ID:mNHkvrlIO
大島取れたのが地味に大きい
主力クラスが戦力外になって楽にゲットできるなんてそう無いからな
367名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:36:52 ID:iAKxL21w0
>>366
マリノスがアホだからな
渡辺が良いのは分かるけど大島を過小評価しすぎだった
368名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:37:09 ID:bu7mzd58O
>>360
うはwwwwwwwww
369名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:38:44 ID:EDcaUH8s0
ペドロジュニオールが出ない試合は
勝ててないんじゃね?
大宮にそろそろ帰る頃だし
370名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:39:13 ID:yTUEYsAh0
>>367
かといってマリノスに大島が残っていても
良かったとは思えんけどな
渡辺の発掘が遅れたかもしれんし
今のマリノスがダメなのは他の問題
371名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:39:13 ID:oeYhe/iiO
>>349
死婆多ww
372名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:40:26 ID:6vzkhkLK0
>>14
そりゃそうだろうw
373名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:40:52 ID:iAKxL21w0
>>370
結果としては両方良かったね
マリノスは一回J2に落ちないと強くなれないかもね
374名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:41:11 ID:K4EJXxJ80
>>273
フェルベローザ・・・
375名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:42:21 ID:n9CqtuTA0
>>360
評価するわ
376名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:42:45 ID:UL5ylgFr0
客入る→広告効果高くなるからスポンサーが付く→補強費捻出出来る→J1で安定
→また客増える→スポンサー付く→更に補強費捻出→チケ代上げる→客減る→J1で上位
→客取り戻す→スポンサー料もうp・・・以下ループ

いいスパイラルですね
という事はこれからは甲府や岡山なんかも強くなるかも・・・・J2だけど
377名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:42:55 ID:tDc4zFgf0
一つ分かるのは、大宮が獲得してきた外国籍選手を使いこなせないということ
378名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:45:48 ID:mnRoVSnQO
右サイドの内田と言えば潤です
篤人?だれそれ?
379名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:50:03 ID:VhmnQQkZ0
>>3
>「内田(潤)のようにサイドでゲームメークして、攻撃に積極的に絡むように」という指示を与えると、
>子どもたちはたちまち合点して、そのようにプレーしようとする。

筆者は潤のつもりでも子供達は篤人の事を言ってると思ってるんちゃうんかと
380名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:53:46 ID:ZTcl6KNQO
>>354
位置的に富山は長野福島より僻地だと思う。
てか日本海で新潟市以外にまともなのは金沢ぐらい
381名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:56:50 ID:sG3KNrhAO
いや
新潟市内はかわいくないぞ かわいいのは上越だ
382名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:57:50 ID:ZTcl6KNQO
>>356
横レスだが、電車の便や本数と地下鉄かなぁ。
仙台は地下鉄沿線なら車がいらない。
383名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 14:58:43 ID:OpKtbZk90
新潟県民の俺が東京に行ったらブスが多くてびっくりした
384名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:01:08 ID:P2VCUmz10
マリノスと大宮のおかげだな
385名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:03:26 ID:/2JKNAkaO
来年、湘南と当たる時は盛り上がりそうだな
386名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:03:41 ID:jPUSPeNXO
>>374
潰れかけて選手大量離脱→ゴールズFCに改名し県リーグ降格…
石川県には北信越のけさいことツエーゲン金沢しかない。
(美白のロベカル&釣りが趣味のビジュが在籍)
387名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:03:51 ID:GtjNi6H00
これは来季降格フラグ
388名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:04:12 ID:9IJtKsFS0
なんで焼き豚が沸いてんの?
もうサッカー関連の記事には何でも食いつくのかよ
せめて視聴率云々の記事にだけしろよ
うざすぎ
389名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:04:46 ID:NwnZaRUb0
あれだけ客がいればもう降格はないだろう
390名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:04:55 ID:tDc4zFgf0
新潟と言えば、バイパス?で普通に100キロ越えと思われる速度の車が多くて驚いたw
391名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:05:30 ID:0I93fZxy0
日本海側の美人の産地は一県とばしって話よく聞くね
秋田・新潟・石川…
俺の嫁は山形出身…www

今年は9位ぐらいじゃねw
392名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:05:40 ID:garAeHjyO
いい外国人と戦術がそこそこハマれば優勝争いくらいは出来る
もうワンランク上に行くのが大変
393名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:05:42 ID:ioUuWb4EO
>>339
そうそう、新潟県内に生まれたって事で、古町辺りに住んでても
自分が田舎民って感覚は直らないわ
>>365
あー、オレンジウエーブでよく名前聞いたの懐かしい
本業は自営で何かだっけ?
394名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:06:30 ID:mA+qtfS3O
>>386
北信越のけさいってwww
395名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:07:57 ID:fm7HNYx20
新潟はこれから質の高いブラジル人の確保に悩むだろう。
J自体でもいいブラジル人が取りにくくなっている。川崎やセレッソみたいに特定のブラジル人代理人の
力が大きなクラブならともかく、新潟はこの先もちゃんとやっていけるかどうか分からないから。
カスばっかりつかまされてもういいやってマリノスみたいになったら終わりだしな。
396名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:08:53 ID:a6OE83GWO
新潟はマルシオが居ないと勝率めちゃくちゃ低い。

引き分けと負けばっかり。

データが出てます
397名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:09:06 ID:HXVTU5GkO
キムコには決して書けないコラムである
398名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:09:18 ID:u4nrKKAM0
>>395
パリSGからなんか来たみたいですよ
399名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:10:18 ID:tvXomu86O
大島出てるの?
ポストはやけ巧くて出てないなら新潟にはもったいないような
400名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:11:04 ID:W691qgo9O
完全なるフラグ
401名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:11:36 ID:esNi3Nhq0
レイソルがJ2落ちして、永田が新潟に移籍した時、
このままJ2でがんばって這い上がれよと思ったんだけど・・・
いいチームに行ったね。代表の試合に出る日が来たら泣ける
402名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:12:56 ID:QoLGEUtJ0
せめて3年くらい上位を続けてから強豪化と言ってくれ
403名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:13:33 ID:zevVs7ms0
>>386
本家より希望の薄いけさいだな…
根元も今年だけだろうし
404名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:14:05 ID:ZTcl6KNQO
>>401
柏ってもう強くなる気配すらないもんな。
磐田と柏はもう親会社もやる気ないだろ
405名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:15:07 ID:mnRoVSnQO
>>401
永田さんと千代はマジで準代表クラスだと思う。
406名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:16:08 ID:vc3ZY/irO
とりあえず○塩のいないときに一度でも勝てよ
まずはそれからだ
407名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:18:10 ID:CVCMI8TcO
強豪はいい過ぎ

サポじゃなくても今年の大分の事が誰でも頭によぎってるだろ
408名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:19:00 ID:B9eQaUuw0
永田さんのプレーもさることながら、あの性格は新潟の宝
プライベートの顔を知るたび萌える
409名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:19:21 ID:OW4yDx+v0
日本人選手は並だな
410名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:20:37 ID:tYRXslF4O
>>360
これはもっと評価されてもいいレベル
411名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:21:30 ID:pMvJtsTyO
亜土夢出てないの?
412名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:22:50 ID:mnRoVSnQO
新潟サポでさえ、強豪になったって認識持ってるのはほとんどいないよw

正直これから調子落として5位くらいでシーズン終える予定です
413名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:22:58 ID:5d85EMYeO
上位と下位のレベル差が小さいので
普通にありうること。
もちろんなんらかの対策を施して効果があったのは事実だが。
414名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:23:22 ID:garAeHjyO
>>406たしか1勝4分12敗とかで一回だけ勝ったことある
415名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:24:05 ID:ILT85yFQO
>>410
国内サッカー板で前から言われてる
416名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:26:47 ID:Vei+MGJAO
>>409
>1では省略されたが、ボランチの本間はいいぞ。
物凄く地味だが。
アルビはサブからレベルが落ちるね。アトムも出てないし、
チェはケガか?磐田戦見たけどFWより真ん中の方が活きるね。

もっとも、一番楽しいのは慈雨
417名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:27:46 ID:5d85EMYeO
新潟は他に娯楽がなにもないからな
418名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:28:26 ID:vc3ZY/irO
>>414
えっそうなの?
それは失礼
俺無知乙だなw
いつの話なの?
419名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:30:40 ID:garAeHjyO
>>418去年だか一昨年だか大宮に勝ったらしい
420名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:31:17 ID:K6XqNv+W0
>>395
それがブラジル人路線が徹底してるからそこまで心配することじゃないんじゃないかな。
環境としてもブラジル人が馴染みやすい環境になっていってるし、
なぜか在籍したことある選手が帰国してもブラジルで新潟入りの後押しをしてくれてるなんてことも。
ファビーニョなんて再来日してアルビのサッカースクールのコーチしてるしね。
421名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:32:41 ID:vc3ZY/irO
>>419
産休
422名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:34:02 ID:FHBly8s6O
アルビの試合が日曜にあると量販店のスカパー映したTVに人が群がってウザい。

新潟は政令市の癖にマジでパチンコしか娯楽が無い田舎だから、サッカーのルール分からんような中高年まで熱狂してるわ
423名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:35:46 ID:8D24ZPsm0
昔は、下手糞でも走りまくって、試合に負けても走り負けないチームだったな。
最近は、J1に定着して、上位につけるわ、代表は出るわでレベルアップしてるんだろうけど、
技術に頼って走らなくなった。

この間の新潟と戦った山形。攻撃に耐えて耐えて、終盤相手の足が止まった隙をついて
ドローに持ち込むとか、かつての新潟がやってたパターンだろ。
424名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:41:17 ID:tDc4zFgf0
新潟の民放放送に於いて、パチンコCM占有率は異常
425名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:50:35 ID:24iZe0PF0
ここは野球(ヤクルト?)が来たらどうなるのかな

地域密着なんてJが出来るまで言わなかったし、 
名前に地域名入れてればOKな野球に負けて欲しくないが
コンサと日ハムのようになってしまうのだろうか
426名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:54:34 ID:n9CqtuTA0
>>425
東京音頭の無いヤクルトなんて
チャーシューの無いラーメンみたいで嫌だな
427名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:54:59 ID:5pTKeJBQ0
新潟の試合はまともに見たことないな。
428名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 15:56:05 ID:OW4yDx+v0
>>424
地方はどこも同じだよ
429名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 16:00:26 ID:M8MBsW3S0
今シーズンは新潟が強くなったというより
ガンバや名古屋とか期待を裏切ったチームが多いって印象だ
430名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 16:01:05 ID:caCvUL7XO
新潟の専門学校生は未だにアルビの観戦に行かされてんのかなぁ?
431名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 16:01:54 ID:AcUxBHv50
>>367
解雇することによって 移籍金0にすることは
それまでのクラブへの恩恵への感謝も含まれてるんだぞ

>>364
でも福井と一緒っておかしいだろ
同じように東北で青森と一緒もおかしい
関東で千葉神奈川と一緒もおかしい

なら山梨だろ
432名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 16:06:21 ID:AcUxBHv50
>>360
ちなみに観客動員も2位な
433名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 16:09:32 ID:R3Z+X1k0O
>>425
アルビレックスはプロ野球チーム持ってる
中越地震起きるまではNPB参入を目指してた
434(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/07/28(火) 16:13:51 ID:T7iPOqND0
>>430
アルビレオ時代に行ったわw
435名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 16:20:09 ID:Arowkrt90
野球の呪いがないからだろ。野球チームが来るとその地域は疲弊していく
436名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 16:21:59 ID:/2JKNAkaO
>>430
スワン近くの俺は長岡や三条のやつらの分もスタンプ押しに行ったわ
437名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 16:24:36 ID:0cbCbUo10
鹿島は新潟なんか比較にならないぐらい田舎なんだけどな、伊勢丹もないし。
まさかあれを首都圏に入れてるわけはないとは思うが。
438名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 16:26:09 ID:EIg8VncG0
余裕で首都圏だろ。
439名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 16:28:59 ID:UsQZdGbr0
まだタダ券ばら撒いて増員してんの?
440名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 16:30:24 ID:dqh2uZYfO
世界は全く興味ない
441名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 16:32:06 ID:uSGYSePpO
新潟は娯楽がないからな

エロビデオ新潟時代がよかったわ
442名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 16:35:52 ID:WDh0womA0
だが、PJを放出する愚策を強行するフロント
443名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 16:37:17 ID:VBaFx9/v0
ブラジル路線は行き詰まりやすい。
新潟なんてブラジルでは鹿島とかに比べたら知名度もネームバリューも落ちるんだしさ。
他所のJクラブがやらないヨーロッパのブラジル人を精査するとかそういう方向性じゃないと
ブラジル路線を取る意味がない。
444(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/07/28(火) 16:42:58 ID:T7iPOqND0
>>443
PSGから一人獲ったよ
445名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 16:44:40 ID:YjMQYfXiO
新潟市って人口45万だっけ?確かに僻地だな(笑)
50万もいってないのにトップリーグかよw
446名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 16:45:04 ID:Vei+MGJAO
>>443
新潟が選ぶブラジル人はハズレ少ないぞ。J1上がってからはダビィくらいだろ。
川崎新潟大宮はブラジル路線で間違いなし。
447名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 16:45:04 ID:K6XqNv+W0
>>443
>ブラジル路線は行き詰まりやすい。→根拠は?
>他所のJクラブがやらないヨーロッパのブラジル人を精査するとかそういう方向性じゃないと
>ブラジル路線を取る意味がない。
→意味あるでしょ。ブラジル人はブラジル国内に多くいるんだから。PSGの選手にも接触してるけども。
448名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 16:46:59 ID:MXmoJalm0
マルシオリシャルデスには驚いたな
こんなに凄い選手がブラジルじゃ微妙クラブを渡り歩いてたっていうんだから
449名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 16:47:51 ID:c0pso6/70
>>439
いつまで根拠もないタダ券の話で済ますつもりなの?
450名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 16:47:57 ID:tDc4zFgf0
>>446
大宮は獲得してくるものの、あんま使いこなせないイメージ
451名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 16:48:40 ID:tDc4zFgf0
>>449
動員とチケの値段の割りには、入場料収入少なくない?
452(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/07/28(火) 16:49:43 ID:T7iPOqND0
>>445
黒崎合併前に50万は超えてる。
大合併後80万ぐらい
453名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 16:50:21 ID:6e5W5M99P
Jの理想を形にしたクラブ。強くなるべきです。
454名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 16:51:03 ID:Vei+MGJAO
>>450
大宮さんは他チームの為のブラジル路線。
優しさが突き刺さるで。
455名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 16:51:35 ID:asICQHw7O
外人や補強に頼るのか、若手を育てるのかの選択肢はあるけども
ブラジル人にこだわる必要は無いでしょう
何か、コネを作るのは良い事だけど
456名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 16:52:19 ID:x0BcNKkdO
>>446
とある最北のクラブたが、ウチにダニルソンという守備では非常に優秀な選手がいる。多分J1でも通用するし最悪本間のバックアッパーとして使えると思うんで、札束さえ積んでくれれば売る用意は出来てるのだがどうだろうか?
457名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 16:53:39 ID:tDc4zFgf0
>>454
それが正解だなw
458名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 16:55:44 ID:YjMQYfXiO
>>452
80万超えてたのか、適当なこと言ってすまんかったorz
でも海も山もあってサッカー盛り上がってて楽しそうだな

今度旅行いってみるわ
459名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 16:57:18 ID:VBaFx9/v0
>>447
ブラジル路線が行き詰る理由はすごい簡単。「ブラジル人しか獲得の選択肢にないから」。
ブラジル人選手はたくさんいるけど、新潟の予算規模で取れる選手は一握り。日本に行こうと
思う選手はさらに限られる。それで当てて、かおかつ他のJクラブじゃなくて新潟に行きたいと
思う選手は極々一握り。成功率は低いのに、それでも高い成功率を求めるからすぐに行き詰る。
新潟はなんちゃってブラジル路線だからどうしてもブラジルじゃないといけないという理念も
思想もないだろうからな。

あとパリから選手が来て嬉しいみたいだけど、新潟のスカウトはフルミネンセやコリンチャンス時代を
見て獲得を決めたと思うよ。パリはおまけ。
460名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 17:01:30 ID:oeYhe/iiO
>>459
その一握りを探すのが
スカウトだからな


あと新潟は実績よりも性格重視だな
461名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 17:02:17 ID:M3YSJvYf0
でも新潟がACLでたらリーグでボロボロになっちゃう気もする
462名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 17:05:34 ID:OZqPPmlC0
日本のクラブは強さを維持できるフロントがいないからなあ。
強くなるとどうしても油断と自尊心が出てくる。浦和もガンバもそれでダメになった。
鹿島ぐらいか。
海外に名前が売れたり大物選手から逆オファーが来たりマスコミに持ち上げられると
どうしても自分たちを見誤ってしまうだろう。
463名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 17:06:35 ID:IeOz+oiYO
野球だったらさすがに、こうゆう現象は起きないところが、サッカーのいいとこなのかな?
464名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 17:12:28 ID:XXydwsc20
>>459
やってるサッカーの方向性がブラジルっぽくない=なんちゃってブラジル路線

という意味だろうけど、新潟がブラジル人しか取ってこないのは、取った後のトータルなケアが
ポルトガル語圏でひとまとめにしていたほうが安くつくというのが大きな理由だったりする
実際、取った後のサポートが良いから安定して活躍してくれるブラジル人助っ人が多いしね
465名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 17:13:59 ID:4pihlIxG0
新潟って外人だけで持ってるチームなのだが
下手したら来年は今年の大分になりそうな気もしなくない
466名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 17:16:48 ID:DGSPRaOp0
シーパス買ってる一部のヲタを除けば
ほとんどタダ券と系列の専門の馬鹿学生の強制動員
467名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 17:18:14 ID:BEXALrn8O
新潟は現地に優秀なスカウトがいるんだから、活用すべき
468名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 17:22:01 ID:K6XqNv+W0
>>459
とりあえず落ち着きなよ。
ブラジル人が馴染みやすい環境があるんだからブラジル人を多く獲得するのは当然でしょ。
それがあなたのいうなんちゃってブラジル路線なのかもしれないけど。
>新潟に行きたいと思う選手は極々一握り。
→現状はそうであるかもしれないけど↑にも書いたけど徐々ではあるけど新潟で是非プレーした方が
いいって後押ししてくれる元在籍選手が出てきたんだよ。微々たるものだけど継続していく価値はあるとおもわないかい?
469名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 17:22:05 ID:3TphqYGQO
強豪ってw今年順位がいいだけじゃん
470名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 17:24:18 ID:E9QB7rp+O
駐車場がいつも満杯
どうにかしろよ
471名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 17:26:11 ID:/2JKNAkaO
>>466
ほとんどの学生はスタンプ押してもらって帰るぞ
472名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 17:26:34 ID:YYdddTv60
チームの基礎を高めるのはファンの声援だよ。
選手は手が抜けない環境に置かれると、どんどんうまくなっていく。
473名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 17:28:21 ID:AcUxBHv50
>>445
人口が45万人だったのは1970年代の話な
しかも当時は地方としては異常なほど面積が狭かった
仙台の4分の1くらい
現在の浜松の8分の1
474名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 17:30:37 ID:ZXgB7SEUO
また一年のみの活躍で判断してる。
たった一年じゃそれほど能力変わりませんから。
それは活躍出来なくなったとしても同じ
475名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 17:31:58 ID:BEXALrn8O
マーカス「僕は、大歓声の中でプレーするとすごく燃えるんです」
476名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 17:35:56 ID:E9QB7rp+O
http://www.youtube.com/watch?v=g5uTssV-wbM
巨人ファンからアルビサポに
477名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 17:38:41 ID:lkFR6xIXO
玄人のオレから言わせてもらうと、新潟の躍進は千代丹田や永田など、
日本サッカー界の将来を担うと言われた逸材を良いタイミングで補強し、
リスクが高い重責を背負わせながら育ててきた成果だと思うね。

ユースなど下部組織が成果を出し始めるのはもう少し先の話だと思う。
その時には真の強豪クラブになるだろうね。

478名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 17:39:34 ID:tweIGeIfO
大分みたいにならなけりゃいいがな
479名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 17:43:47 ID:sb1zJ22Y0
大分やセレッソに何が起こったのか
480名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 17:45:17 ID:BEXALrn8O
新潟はホームでの大歓声で残留してきたからなぁ
客の少ない大分と比べる必要がない。
481名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 17:48:58 ID:K4GzbxQ20
大分は燃え尽き症候群と
モグラの大量発生が原因だな
482名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 17:51:11 ID:NnMtPcpG0
守備のことを考えたら
永田+千代反田はじゅうぶん代表クラスのCBに成長した
こういうのがでかい
483名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 17:51:51 ID:MXmoJalm0
北野が良いと思う
相当失点防いでない?
484名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 17:54:39 ID:i1vn6OrX0
>>459
いや、ブラジル以外の国でも
予算とか本人の意思とかで日本に行こうと思う選手は限られてくるだろ
485名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 17:55:39 ID:KeAyhvty0
Jの地方クラブが1年だけ強くなるなんてよくある事
去年の大分がそうだった
486名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 17:56:05 ID:EsAokN4X0
>>477
ユースはもう酒井高徳がレギュラー獲得しかけてるけどね。
今までの昇格組は箸にも棒にもかからないような奴ばっかりだがやっとJ1で
普通にプレーできるレベルのが出てきた。
487名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 17:57:21 ID:NVJYZoYM0
新潟に住んでるけど、サッカー全然興味ねえ
488名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 18:01:17 ID:d+hUxUuxO
>>487
興味ない人が何故アルビレックスに反応し、書き込みまでしたのか?KWSK
489名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 18:02:22 ID:pekff+f80
下手に持ち上げられると来年へのフルボッコフラグになりそうなのでやめて欲しい
490名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 18:04:03 ID:cTSBTOmG0
(文=浅妻信)

なーんだw
491名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 18:06:24 ID:lkFR6xIXO
今シーズン、鹿島に唯一勝っているJクラブとしても、
その存在感は大きい。

492名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 18:10:12 ID:DyHyNjWV0
でもさ、いい加減どっかが鹿島に勝ってもらわないと困るよなあ(−ω−)
浦和とか川崎とかなら勝ってくれるかな!
493名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 18:12:12 ID:AcUxBHv50
ユースは今日 鹿島ユースに勝って
決勝トーナメント進出したぞ
494名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 18:16:06 ID:5tVX3EfV0
下らない野球場やサッカー場を作って何考えてるんだ?金の無駄使いもいい所だ。
野球なんか学校のグランドでも使ってやってろよ。税金の無駄使いだ。
495名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 18:19:34 ID:37u+/X9k0
去年は高円宮杯のU-15でJrユースが準優勝してるぞ。
496名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 18:54:09 ID:JPMrQ6mX0
千代反田はいいセンターバック
497名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 18:54:18 ID:jZJGCpQc0
新潟に立派な専スタがないのが残念でしょうがない
498名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 18:58:02 ID:KROCjBan0
上がサッカーを良く知ってる人に変わった
からだろう。
499名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 19:00:10 ID:lXDFYLX/0
> 浦和に移籍したエジミウソンに代わる新エースとして期待されたアレッサンドロは、
> サポーターズCDで自らのチャントを歌うなど、ピッチ外ではノリノリで、その実力に見合わない数々の名言と共に
> 非常に愛されたキャラクターだった。

と、言う割にここでは全然話題に上がってなかったな
普通にスレ立てのネタになると思うんだが
500名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 19:03:51 ID:8ryTS9q+O
「来年、大分みたいに」って言うけど、実際は「今年の大分が去年のアルビみたいに」なったんだよ。
07シーズンは躍進したが、08シーズンはまともな補強しないで、
フィジコもかわって怪我人続出。
開幕4連敗してドン底だった。
大分と違うのは、ホームのピッチが良かったことだな。
501名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 19:09:09 ID:wkKI0UBNO
新潟もこれから国体あるから芝が心配なんだけどな・・・
502名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 19:09:22 ID:od2m5GPDO
去年は大分国体
今年は新潟国体
503名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 19:11:15 ID:JPMrQ6mX0
来年ケガ人続出なのか
504名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 19:22:03 ID:uSGYSePpO
監督がなんでんかんでん
505名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 19:23:03 ID:xUNUGgxW0
今年の大分の芝の惨状は、国体云々よりも新しく始めた育苗法が大失敗だったからでしょ。
さすがに同じ轍は踏まないでしょ。
506名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 19:32:46 ID:DGSPRaOp0
皆既日食みたいなもの









次は何十年後??
507名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 19:34:44 ID:LwgqOmsL0
千代大海がいるからだろ
508名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 19:37:59 ID:9diOVIcl0
エンマサが開幕前に18位に予想したからだと何度言えば
509名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 19:38:28 ID:DGSPRaOp0
>>507 八百○ってことか?
510名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 19:42:02 ID:uWhC7pz50
マルシオの活躍にダイバスターのみなさんも喜んでおります
511名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 19:44:01 ID:fODI7VpF0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 千代反田返して !!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
512名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 19:44:53 ID:EWt25R//0
>>511
蜂サポ乙
513:2009/07/28(火) 20:20:25 ID:4gijzXZF0
仮に3位以内だったとしてもACLは辞退しろよ、わかったな。
514名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 20:28:46 ID:LqLhsixq0
・マルシオがいないと弱い
・終盤に失点する癖があり勝負弱い

今のままだと3位以内は難しいと思われ
あと、ACL出場権獲ったら来季は今の少数精鋭が維持できなくなって
相当やばい気がするけど
515名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 20:30:33 ID:ndmwPttN0
大河ドラマ終わっちゃったら天地人ダービーはどうなるんだろう・・・
516名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 20:41:05 ID:0If86Df90
聖籠町民の俺
ID:ZiesaJiQPにワロタww
517名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 20:49:31 ID:pekff+f80
>>516
元新潟市民なんだけど免許センター遠すぎ
518名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 20:53:25 ID:V8JJBoGzO
バレンシアやボカに勝ったんだっけ?セビージャにボコボコだったがw
519名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 20:58:16 ID:ZiesaJiQP
>>516
よし、高松釣具店に10時集合な!
520名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 21:19:20 ID:4Pos8uKv0
>>477
今の段階でもアトムやら木暮やら良い素材居ると思うんだけど
いまいち育ってないのはなんでなんだろう?
521名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 21:35:22 ID:0If86Df90
>>519
いかねーよwwwww

ってかあそこってやってるんだ
522名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 21:40:40 ID:EC5OUll70
>>511
お前ら千代よりも長野や宮本がいるから大丈夫とか言ってなかったか?
オブリに嫌われてたのはマジらしいが
523名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 22:02:10 ID:vIlGC5v70
>>520
去年の新人に関しては育ってないわけではないと思う。
鈴木監督が若手起用には石橋を叩いた上で補強して渡るくらい慎重になってる
確実に戦力になるか、夢のスコアにでもならないと出場させないんじゃないかと思う。

亜土夢は微妙。
オフザボールの動きはいいんだけど、トラップミスでチャンスつぶすことが多かった。
524名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 22:03:56 ID:473murg20
雪原によって鍛えられた矢野の強靭な足腰を見るだけでもスタジアムに脚を運ぶ価値がある。
525名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 22:05:41 ID:97WaV1AM0
他がヘタれて相対的に上がってきたイメージ
526名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 22:06:02 ID:96FwFLr60
去年の大分みたいだな。
527名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 22:08:54 ID:B4Fzv5660
>520   簡単な話 無能な監督が試合に使わないから ベンチ内はアンモニア臭が蔓延している
 最終順位MAX5位にしないと来季大変な事に成るなんて 高度な話 新潟棒には理解できない
だから 来年大分なんて 「何の話〜〜???」と、理解出来てない。だってバカダ者〜
528名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 22:20:07 ID:R4DWlDYwO
今季の公式戦で鹿島に勝ったのは新潟だけ
529名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 22:21:22 ID:PlEpnDHc0
今年の新潟はただ単に外人が当たっただけじゃんw

とか言ってる奴が居るけど・・・
こいつらはなんなの?
530名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 22:22:37 ID:3rtlQxdTO
PJと丸塩が当たってるだけ いなくなったら残留争い
鈴木も特に秀でた監督じゃないし日本人選手は全員微妙
丸塩は浦和 PJは脚が盗ればいいのに
531名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 22:23:58 ID:z1ZkANFYO
>>529
ただのアンチだろ
532名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 22:24:43 ID:lqIRxet/0
そういや去年の大分も同じ位置にいたよな?
533名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 22:25:29 ID:czlI0W5S0
>>426
だよね。
新潟に移って来るならベイスターズが最有力だろう。
9月の主催試合はそれを踏まえての事だと俺は睨んでる。
534名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 22:31:13 ID:xSBCOGlH0
なんかこの位置にいるのがあんまりピンとこないチームだな
外人頼みだろうが何だろうが鹿島に勝ったのはここだけだし
まーACL目指して頑張ってくれ。それで来年ボロボロになれば尚面白いw
535名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 22:32:58 ID:4Pos8uKv0
>>523
でも多少無理してでも使わないと伸びないんだよねえ
まあどこかで大胆な改革するときにチャンスがくるんだろうけど
>>530
なんでんかんでんの社長みたいとかAV男優みたいとか色々言われてるが
鈴木はチーム作りに関しては優秀な監督だと思うよ
536名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 22:33:37 ID:yeQ56nXI0
>>12
>もう残留はほぼ決定ですよね?

ものすげーイヤみだな。
537名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 22:34:28 ID:HqBomI6y0
>>530
当たってる外人がいるときにキッチリ上位争いできるってのは
すばらしい事ですよ。
その昔ワシントンが居て降格したチームがあってな・・・。
538名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 22:37:50 ID:3r+AZhw+0
すべてはなんでんかんでんのおかげ
539名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 22:37:55 ID:PlEpnDHc0
外人頼みとか言われても
外国人をころころ入れ替えてるチームには言われたくはないよな
540名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 22:48:15 ID:9G26AWpRO
老健大会で新潟に行ったが、アルビがしっかり市民に浸透しているのが、凄く羨ましかった。
あと、局アナが可愛いのばっかりだな。駅前で地デジのチラシもらったけど、地元の局アナと比べてみて、その差に愕然としたw
541名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 22:49:42 ID:EraZVFAeO
マスゴミに注目されると大分みたいになるよ
542名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 22:50:16 ID:59fwouINO
百姓一揆のようなカウンター
543名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 22:51:17 ID:fV1BECsL0
ホームで、毎試合、
試合終了前に、ドローにされる寸前×病を克服できたら
強豪と、名乗っていいよ!
544名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 22:52:32 ID:O17svN4U0
新潟のカツ丼は卵でとじない。
545名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 22:53:46 ID:6kxTrmXl0
酒井高徳は、久し振りにバランスのいい若手出たなーと感じた。
最近、技術重視だからな。
新潟ユースもいいし、悪くない。
546名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 22:53:59 ID:3pLlxfZ2P
○BCリーグ
新潟|21|50,361|2,398|15,311(7/12 新潟県)|541(5/22 三  条)|▼
富山|23|30,207|1,313|02,438(4/11 県富山)|444(5/22 魚  津)|▼
信濃|23|28,393|1,234|04,312(4/12 長  野)|508(5/27 伊  那)|▼
福井|24|25,749|1,073|02,756(4/12 福井県)|289(6/04 三  国)|▼
群馬|23|23,378|1,016|03,419(4/11 前橋敷)|411(5/29 藤  岡)|▼
石川|21|19,227|0,916|01,766(5/09 石川県)|272(5/12 石川県)|

野球も実は入ってる
独立リーグで2000人越えは大成功だろ
オリックス移転したほうが・・・・
547名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 22:55:43 ID:yKXex5PWO
新潟県民だけど、上越市民だからあんまり地元のチームって気がしない。
むしろBBとかBCの方が愛着がある。こっちの方でも試合してくれるからね。
548名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 22:58:36 ID:8w+yZRBv0
>>545
そうかぁ〜?

足は遅いしさ、偽りのシンプルプレーしかしないから、30歳のおっさん選手に見えちゃったよ
549名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 23:01:44 ID:37u+/X9k0
>>544
卵でとじてないのは新潟市近辺のみ
550名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 23:02:50 ID:M5aQDKQWO
つまんねーカウンターサッカーやってるチームか
551名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 23:03:56 ID:yKXex5PWO
>>529
まぁ、言わせておけよ。
奴らにしてみりゃ、マンUもバルサもインテルも、
外国人が当たっただけなんだからさ。
552名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 23:04:21 ID:DyHyNjWV0
みんなうちが今2位なのが悔しいんだな(´・ω・`)
553名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 23:07:07 ID:8DcwQD9B0
国内外いろんなとこにサカ見に行った俺だが、何度も行ってる新潟ではまだソカみたことない。
競馬は毎回いってるが。
市営時代も今も陸スタだしな
554名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 23:07:40 ID:gPRwWdnw0
「地方の星」って、あのアクセス最悪で辺鄙なド田舎で
J黎明期から強豪であり続ける鹿島だと思うんだが。
あそこに比べれば新潟も大分も、山形ですら大都会だろ。
555名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 23:17:43 ID:1V391fAyO
>>548
おいおい高徳は俊足だぞ
556名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 23:22:07 ID:czlI0W5S0
>>554
地方だなんてとんでもない!鹿島は首都圏だぞ。
そう言っておかないと住民が黙ってねっぺよ。
557名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 23:32:05 ID:FyiZ9KdN0
ただ残念なのは、交通アクセスの悪いところ。

都内、関西などに住んでたとき、
サッカー観戦する休日には、友人と待ち合わせしたりして、
食事、ショッピング、もろもろレジャー、そして夜は酒を飲んだりしてた。

でも新潟に来てサッカー観戦する日は、自宅とスタジアムをマイカーで往復するだけ。
酒も飲めないし、渋滞がオマケについてくる。
アルビの観客の動員が、あんまし市内の景気にプラスになってない。

シャトルバスでスタに行こうにも、
そもそも新潟駅前まで、公共交通機関で簡単に来れる市民が少ない。
普段の生活が公共交通機関のラインにないから。
こんなんだから平日にスタジアムに行くのにも不便。

サッカーだけだと、飽きるのも早くなるし、なんとかしてほしいところ。
558名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 23:34:19 ID:Eo+hQTJ9O
干潟のサッカーは糞つまんねぇ

気づいたら外人にやられてるって感じ
559名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 23:44:54 ID:fV1BECsL0
今年の新潟のサッカーは、面白いよ!
ただし、最後に失点すると、
引き分けでも、負けたような気分になる...
そこだけ、なんとか改善できれば本物だよ!
560名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 23:47:54 ID:ttwCkyYmO
下手にACL出場権なんか獲得しちゃったら来季降格しそうだからやめてくれ
561名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 23:55:18 ID:iOgRyzek0
糞サッカーにやられるチームってどんだけ糞なの?
562名無しさん@恐縮です:2009/07/28(火) 23:56:36 ID:3kz05AuPP
>>547
そうだな
逆にこっちじゃ上杉謙信に馴染みがないもんな
563名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 00:07:02 ID:0akc1kDcO
>>540
眼科池
564名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 00:25:35 ID:DsGMwHUD0
上越はどっちかというと、カターレ富山じゃね。
あそこはかなり面白いサッカーしてる。
スポンサーも長岡、上越に工場あるしね。

ま、1地域に1クラブは健全じゃない。
バルサにはエスパニョールがあるし、
ビルバオですら、ソシエダがある。
対抗クラブがあると、盛り上がるね。
565名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 00:27:58 ID:DeFjvVT70
 .i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i     ;,,_,,;;;;;;;;,,..;_   、     ,.__..,;_,,,;;;,,;;;;;;;;__,,___  ....;;;;;;;;;;;;;;;;;
:!;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ;'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~ ̄゛  `!i、            ̄´  ̄ .`''‐  i;;;;;;;;;;;;;;;;
. l;;;;;;;;;彡;;;;;ゝ .if'=====ー゙  ::          ,.========r    ゙i;|.l;;;;;;;;;;  
 ヽ;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;  .`''`-ヽ--''゙゙゙  ;;         '゙ゝヽ-ノ-‐'゙´   ;.i;;;;;;i.フ;;;;;;l
    ゙l;;;;;;;;;;;;`、         ,!                   : ,、|ll/ ;;;;;;;;r"  新潟はJ1で優勝できる…
    i;;;;;;;;;;;;;;l、           /   ;:;:              :.゛゛:l ;;;;;;;;./
     '';;;;;;;;;;;;;i         i;;;;;;.;:;:;;;;;;;:                 .i;;;;;;;;;;;;;;;    そんなふうに考えていた時期が
       /;;;ゝ       ./´:::: ´;:;:;;;;;;                ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;i   俺にもありました
        ミ;;;;'!       .ヽ;;、_;.::__::::;;::              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
    : 、.-、/;;;|l            `;:;:;:               ,.ノ.::: :lく;;;;;;;;l゙゙′
    ''";;;;;;;;;;;;;'l、     .,,   :::::::::___   ・         ,'" ::::::  .ヽ;;;;;丶;
     ;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,    ゙゙--= ゙̄~゛`''>,,._,..,r;"      ,,l゙ ::::::::::::   i;;;;;;
     .`";'"゙;;;;;;;;;;;;;i、    ヽ_ ゙̄ ̄゛_、        __r:::::::::::::::::    ヽ
          ;;.'ミ;;;;;;;;;:'.、    ゙゙゙゙"'''"~        ‐""::::::::::::::::::::    i
566名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 00:29:43 ID:DeFjvVT70
>新潟に何が起こったのか?

たいして街は変わってねえよ
567名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 00:38:16 ID:MBrepm2y0
大分フラグと書こうとしたら既出も既出だった
568名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 00:42:51 ID:3KuUaQra0
新潟って他のチームより土台が
しっかりしてる印象があったよ
569名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 02:42:05 ID:XAnmUfYS0
>>564
おまえ富山人だな
上越市民だがだれもカタ―レ富山なんて応援してねーよ
大体アルビに上越の選手がいるのに隣りのチーム応援なんてしないw
570名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 02:44:48 ID:119lFTX50
すばらしい。
新潟がんばれ
571名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 02:48:22 ID:YFJ4gw0oO
新潟市に友達がいて一度ビッグスワンに連れて行って貰ったけど田畑みたいな所が駐車場で周りは沼地で牧歌的で良かった

朱鷺メッセのラーメン村で食事したらアルビレックスの選手のサインが沢山あった
572名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 02:49:23 ID:VAh2B11YO
来季ACL出れたら楽しみだな。それに必要な補強費が亀田製菓から出せるか心配だが
573名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 03:05:50 ID:ywerQFSFO
>>158
レインボータワー
574名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 03:16:45 ID:WhIBJT4B0
社長が有能なんでしょw
575名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 03:43:09 ID:Q+0FuvMe0
慢心しなければ大分みたいにはまずならないよ。
強豪って呼ぶのもまだ早いとは思うが。
576名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 04:25:15 ID:5FqbuScRO
>>571
万代島のだろ…選手のサイン?
どこの店だよ
577名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 04:26:49 ID:Hv8Syxu50
新潟は一昨年→去年で大分・桜状態を経験してるからね
来年すぐ落ちぶれるってことはないと思う
578名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 04:31:42 ID:YFJ4gw0oO
>>576

あそこ万代島って言うんだ

間違えてたよ

店は名前は忘れたけど燕三条ラーメンの店

多分燕三条ラーメンはラーメン村にはここしかなかった
579名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 05:47:50 ID:V5DfNklM0
>>569
キム沢の工作に簡単に引っかかっちゃうんだなw
580名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 05:55:43 ID:pXSbXnozP
浦和だけじゃなくって、こういうのがあと2、3個ぐらい強豪として根付いてくれると盛り上がるんだろうけどね。

新潟は直ぐ失速しそうだけど。
581名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 06:02:19 ID:dgWnsUj/O
おい、お前らACL出て大丈夫なんか?遠征費とか捻出出来んの?
582名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 06:16:11 ID:6cYX+3dBO
来季も上位なら本物かもしれんな
今季は文句なしに凄いが

ただ、ドラマチック失点だけはなんとかしろw
583名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 06:42:53 ID:k8nDnbie0
立ち上がりから組織だったアグレッシブなパスワークやら
ボールリリース後の効果的なアクションやらを連発して
組織と個人が有機的に結びつく良質なサッカーしてるよね。

しかしいつのまにか最後まで足が持たなくなってるな。
新潟といえば諦めずに90分最後まで走りまくる凄みこそが
最大の強みだったのに、フィジコでも変わったのか?
足が持ちさえすればだいぶ勝ち点ロスを減らせて
鹿島とそう差が開かなかっただろうにもったいない。
584名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 07:01:56 ID:N5YKtN8zO
子供に教えるならケンケンガクガクなんて間違い日本語使うなよ、浅妻…
585名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 07:08:36 ID:nz5wPDcnO
なんだよ…浅妻のオナニーコラムかよ
586名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 07:23:18 ID:CAMRjwAAO
今の問題点は終了間際に走れなくなることじゃなくて、
走れないのに、ずっと同じプレーを選択してることだと思う。
疲れないようにフィジカルをあげるより。
状況に応じた試合運びが出来ないと、タイトルは難しい。
鹿島以外はどこもそうだけど。
587名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 07:40:47 ID:plLOpO7a0
>>119
埼玉に似てるな。
埼玉の場合は東京に近いから、県内に住宅地や農地しかなくても娯楽には全く困らないが
郷土愛や地元へのプライドを持てなかった。しかし・・・

浦和の夜が笑っている。浦和の夜が歌っている。浦和の夜が泣いている。浦和が赤く一つになっている夜だ。こんな夜がついにやってきた
▼『日高晋は浦和で育ち、今も浦和に住んでいる埼玉県人だが、あるとき、千葉には成田山、ディズニーランドのような全国的なものが豊富なのに、
埼玉には埼玉地方区のものしかないね、という。二人で考えたあげく、ようやく渋沢栄一と西武ライオンズはどうだろう、と思いついたのだが、
渋沢はともかく、西武は埼玉かな、と顔を見合わせた。西武球場にいこうとすると池袋へ出なければならない。(中略)西武球場は埼玉に背を向け、東京にその顔を向けているのである』
▼さいたま市在住の詩人、中村稔氏による一九八九年の随筆だ。「これこそ」というものがないからなのか、埼玉に住みながら、目は内に向かずいつも東京へ。だから突然やってきたライオンズには皆が期待した。
これで埼玉が一つになれる、夢中になれると。しかし、ライオンズはついに「所沢」にも「埼玉」にもなってはくれなかった
▼かくしてレッズはやって来た。いや、レッズを迎えにいき、連れてきた。そしてレッズを育ててきた。浦和が、埼玉が、おれたち私たちが
▼もう迷いはしない。胸を張って言える。「埼玉には浦和レッズがある」。さあ、笑おう、歌おう、泣いてもいい。浦和レッズ、Jリーグ戴冠。
588名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 07:57:10 ID:Yt7susfz0
大分とか柏とかよりは新潟がACL出るのは悪くないんじゃないか
新潟と鹿島以外の2枠は
外国クラブに強いところが出てほしいけどさ
589名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 08:07:03 ID:o6mJYQMR0
>>520
監督が若手よりも中堅を育てるのが上手いから
松下とかアホみたいに伸びたもん
590名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 08:16:39 ID:NNAzDJBSO
今年だけ。来年は残留争いしてるよ。
591名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 08:42:29 ID:hkFv5aqQ0
まあ今年うまくいったからって来年もいけるとは思わないよね
それに真価が問われるのは夏場からだよな
強豪とか持ち上げんのやめてくれー(´Д`)
592名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 08:54:09 ID:Dh1kdIAZ0
PJとマルシオ抜けたら終わりだもんな。
来年の心配を今からしないといけない。
593名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 08:59:37 ID:nHMIlQl7O
あえて注文するがサイドバックが不安だな。
松尾はケガがち、内田はたまに調子悪い時あるし
中野はポジ奪える実力は?だしジウトンはあがったら最後狙われて危険な場面が多数
新人酒井は山形戦でも狙われて経験不足は否めない。
594名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 09:00:59 ID:GvvfxX9aO
ヤクルトは新潟移転しろ
595名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 09:03:02 ID:Y+0OKj16O
はじめてビッグスワン行ったとき、四方のたんぼのあぜ道から麦藁かぶったじいちゃんばあちゃんサポーターが
ぞくぞく結集していくのをみて鳥肌がたったよ
596名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 09:09:30 ID:plLOpO7a0
>>595
土一揆www
597名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 09:12:52 ID:9vhmhXXSO
鹿島に勝ったの新潟だけだからなwwww
598名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 09:13:42 ID:5mUB/WUWO
ビッグクラブへの道が見えてきたな
北陸の希望の星
599名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 09:15:22 ID:d7ze6V+j0
アルビレックスはバスケや野球にも手を伸ばしてて
急展開しすぎであぶなっかしい
600名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 09:17:05 ID:5m6DMwP10
D#がしっかりしてるのが良いよな
千代反田と宮原どこで差がついたか慢心、環境の違い
601名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 09:17:59 ID:RM60VM6k0
例年より調子落としてるチームが多いだけなのに・・
602名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 09:20:05 ID:kOE0pesn0
クラブを様々な実績から格付けするとこんな感じだ

S 鹿島
A 浦和 G大阪
B 川崎 横浜M 清水 磐田 名古屋
C 広島 千葉 柏 F東京 新潟 大分
D 大宮 京都 神戸 東京V C大阪 仙台 札幌
E 山形 横浜F 湘南 福岡 甲府
F 水戸 草津 徳島 鳥栖 愛媛
G 栃木 熊本 岐阜 富山 岡山
603名無しさん@10倍満:2009/07/29(水) 09:22:01 ID:/vLKjQhx0

SS C大阪 
 S 鹿島
 A 浦和 G大阪
 B 川崎 横浜M 清水 磐田 名古屋
 C 広島 千葉 柏 F東京 新潟 大分
 D 大宮 京都 神戸 東京V 仙台 札幌
 E 山形 横浜F 湘南 福岡 甲府
 F 水戸 草津 徳島 鳥栖 愛媛
 G 栃木 熊本 岐阜 富山 岡山


>>602
キチンと書けこのばかもん。
604名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 09:23:43 ID:LcX6x+KyO
強豪って(;^_^
金沢より田舎なくせにw
605名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 09:26:13 ID:jOEe7UMyO
>>603
さすがJ2の盟主だわ
606名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 09:33:54 ID:gmIF99HnO
丸潮とpjのお陰
607名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 09:39:24 ID:SyYiT0qu0
>>603
ピンクの豚野郎めが
608名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 09:47:04 ID:vhqBu40u0
>>595
甲府もそんな感じだぜw
609名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 09:49:58 ID:5yR4RRbzO
>>604
かなざわ(笑)
610名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 09:54:03 ID:DeFjvVT70
>>599
マラソンやモーグルもあるよ
シンガポールチームもあるし
611名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 10:04:32 ID:5yR4RRbzO
>>599
バスケとか野球とか、みんな別会社だよ
612名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 10:06:53 ID:wQHegEav0
>>565
私が生きている間に新潟がJ1で優勝することはない・・・そう言っただろ?
by川淵
613名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 10:25:22 ID:UWh4X1KK0
>>578
健龍だな確か。
そして確かにオレンジだらけw サッカーだけでなくバスケのもあるw
614名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 12:03:31 ID:diHH7UDCO
新潟には何も娯楽はないし、
新潟におけるアルビレックス新潟の存在感は
東京におけるFC東京の存在感の100倍あるといっても過言ではないだろうよ
615名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 12:06:20 ID:5u9ZriHN0
>>614
FC東京は23区内にないのでほとんど東京扱いされてないだろw
616名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 12:06:36 ID:f4AciehtO
外人はみんなレンタル。TSUTAYAだけに!
617名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 12:12:13 ID:OwNTffW2P
>>614
娯楽はいっぱいあるよ
アジ釣りとかわらび採りとか
618名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 12:16:44 ID:sZoHgvkbO
>>616

意味がわからん。TSUTAYAが新潟限定と思ってる田舎者ですか?
619名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 12:17:40 ID:2ri44LxA0
外人の当たり率高いな。
裏方が良い仕事している
620名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 12:18:11 ID:cQkYZFepO
>>617
じゃあ、米作りも娯楽みたいなもんか
621名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 12:18:58 ID:kvrcZ8Ei0
>>615
FC東京はなんかローカル感があるよな。緑も
622名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 12:20:24 ID:lF4LYohFO
>>620
あれはいのぢかがった仕事だんよ
623名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 12:21:15 ID:sXrCmUN+0
サッカーは良くわからんが、フロントとサポーターが強い所が最終的には強豪に
なってるんじゃねーのかな?
624名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 12:21:27 ID:b5k+1tqz0
>618
たぶん去年の背スポのこと
生半可な知識のままでいることを恥じない616はレス乞食じゃないかな
625名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 12:27:47 ID:Md3UZAyKO
>>603
SS=しょっぱいサッカーの略ですね、わかります^^
626名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 12:29:22 ID:AfPB/W1H0
強豪って言っちゃうのかw
627名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 12:34:54 ID:2Z2YOzdmO
たしかにFC東京は東京なのにローカル感が拭えない

一番都会っぽいチームは横鞠かな
628名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 12:44:39 ID:btFjljHk0
市街地の真ん中にいきなりスタがあるのは神戸のホムスタ
629名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 12:55:15 ID:74FKLEUs0
人口の少ないの鹿島や磐田や清水や大分がJ1に君臨している限り盛り上がらない
かわりに札幌と仙台と福岡と讃岐をJ1に固定してバランスよくしろw
630名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 12:56:23 ID:kf6IxJkzO
大分みたいに社長がしゃしゃらないことが大事
あいつうざいぜ ハゲ
631名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 12:58:47 ID:gvnHSI40O
>>627
相手が東京だからと言って怯えることはないよねw
調布のローカルクラブみたいな雰囲気。
やっぱり東京のクラブって感じがしたのはJ開幕時のヴェルディなんだよなぁ。
632名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 13:01:53 ID:FJk0Qdi90
アーケード街の真ん中に人が歩いてないから
漬物屋の露店あったり

地下街があると思ったら
ギャル服しか売ってなかったり

新潟終わってるようなきがする
633名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 13:03:30 ID:eMYSwFWWP
仙台は野球に取られた感あるよな
634名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 13:06:48 ID:btFjljHk0
>>632
正直、地下街なんて80〜90%ギャル服点だろどこでも
635名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 13:09:30 ID:59TTclfy0
>>595
本当にそうなら 笑えるなw
むしろかっこいいw
636名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 13:11:25 ID:nGhCrSd50
>>633
ないないw
仙台には敵わないってのは自覚してるから大丈夫
嫉妬もしないし因縁つけることもしない
637名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 13:12:35 ID:59TTclfy0
>>618
まあでもWikiなどで見ると面白いことわかるよ
638名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 13:14:29 ID:59TTclfy0
>>636
どこの誤爆?

仙台は楽天が人気のせいで ベガルタの動員が減っているという話だろ
639名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 13:20:01 ID:74FKLEUs0
>>638
ほんと日本人は愚かだな
スポーツを見る目がないから変な応援しちゃうんだろうな
サッカーも野球も大して好きじゃないってことになる
ただ強ければ応援ていうスタイル
640名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 13:24:59 ID:h0u5+TPbO
新潟にプロ野球チームが欲しい
立派な球場も出来たし、草野球チーム数が日本一だから野球熱は非常に高い
641名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 13:27:05 ID:btFjljHk0
>>640
せめて高校野球準決勝くらい行ってからになw
642名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 13:28:35 ID:sHys9CJX0
>>635 真実を言うと、試合開始30分前頃に近くの住宅街から
アルビのオレンジユニ着た家族連れが自転車で続々集まってくる
・・・川崎あたりとあまり変わらない光景。
643名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 13:35:20 ID:JfWXCpEK0
>>642
GWに行ったけど
あれすごくいい光景だと思ったぞ
それこそ老若男女関係なくスタジアムに集まってくる
試合はサポがっかりの結果だったけど
644名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 14:08:45 ID:ecY7I4920
>>638
何も知らないで煽ると恥かくだけだぞ・・・
今年前半のベガルタのホームゲームがどこで開催したかくらい当然わかってるよな?
645名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 14:15:31 ID:rMh34TPGO
一揆以外にあり得ないだろwww
646名無しさん@10倍満:2009/07/29(水) 14:17:27 ID:/vLKjQhx0

新潟人、サッカーに現を抜かすのもいいけれど
ちゃんと田植えと収穫は滞りなく行うんですよ。
647名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 14:18:58 ID:8I1QNS7hO
まあ減ったのは駐車場潰した野球場のせいなんですけどね
648名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 14:20:21 ID:wWqGiDyB0
まずアルビレックスってゆう名前がかっこいい
あとロゴもセンスある
649名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 14:21:45 ID:uiSVcuh30
亀田製菓♪
650名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 14:24:35 ID:CrekNrYbO
651名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 14:24:47 ID:hT7oIZqy0
>>497
でも
標準クラス+αの陸上競技場と、立派な陸上競技場と
標準クラス+αの野球場と、立派野球場があります
652名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 14:24:48 ID:jOEe7UMyO
>>646
大阪にはハッピーターン出荷してやんね
653名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 14:25:02 ID:vZYSaDth0
>>646
よう、新けさいw
654名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 14:31:56 ID:OZz+bwanO
よくもわるくも、Jリーグはのんびりした印象。

この話題で改めて思った
なにかが足りない。一方の人気球技に比べ
655名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 14:39:58 ID:Ph18rJCA0
野球はメディアも金出してるから報道が大きいだけ

しかし、毎年ガラっと雰囲気が変わって強さが変わるチームを強豪とはw
調子の良いことばっか書くライターしか残れないんかね
656名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 14:42:31 ID:Md3UZAyKO
>>646
お前さんらしくない煽りだな
「大阪人はたこ焼きでも焼いてろ」とか言われて気分いいか?
657名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 14:44:23 ID:NNAzDJBSO
強豪って…久々に笑えるネタですね。
658名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 14:45:19 ID:x1LrhHMYO
まさかの来年降格争い独走…
659名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 14:46:40 ID:P3y8D6sD0
そういえば例の外国人選手と正式契約したのかな?
660名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 15:10:14 ID:CAMRjwAAO
市陸の場所に専スタが欲しい。
新潟駅は電車
万代はバス
古町は徒歩

試合後、各繁華街へのアクセスが意外といいと思う。
電車の本数が厳しいか?
661名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 15:27:23 ID:wo1CMKBb0
>>430
あれはちゃんと授業料に入ってるから行かないと損だよw
662名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 15:49:41 ID:GQ5x+cF70
新潟は、ブラジル人頼みとか言われるけど、
本当は、矢野貴章のチームだよ!
あの運動量はすごいよ!
663名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 16:21:30 ID:59TTclfy0
>>660
それが理想だろうけど
ビッグスワンがあるから無理だろうな
50年後の話だな
664名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 16:22:47 ID:59TTclfy0
19節までの平均順位
鹿:1.89
新:2.79
浦:3.84
脚:4.89
鯱:6.53
崎:7.26
熊:7.79
山:8.16
清:10.11
麿:10.21
宮:10.58
瓦:10.79
鞠:12.26
神:12.53
磐:13.47
柏:15.47
犬:16.11
分:16.32

19節までの順位推移
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_165276.jpg


強豪というには早いが、上位の常連であることは確かだな
鹿島でも7位があるのに 新潟は7位以下になったことがない
665名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 16:25:27 ID:59TTclfy0
まて、 記事をよく見ろ

新潟は強豪になったとは書いていない
強豪へってことだから、 強豪目指して進展してますよってことだろ

内容でも
>苦手のアウエーでも勝ち点を重ね続ける姿には、むしろ強豪の風格さえ漂う。
とあるだけだろ

過剰反応するなよ
666名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 16:38:57 ID:kDEXiA4h0
>>665
いや実際、結果でてるし。
667名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 16:50:18 ID:EI/XfB7E0
薄汚ねぇシンデレラ!
668名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 16:53:36 ID:QZCXI99o0
>>536
素直な気持ちだよ…
669名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 17:36:56 ID:5ZBbyiKHO
最弱新潟は歴史が証明している!

新潟ブランドは永久に不滅です!

甲子園通算成績

桑田 20勝 3敗


新潟 18勝57敗wwwwwww
670名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 17:38:12 ID:Q78oJh290
外人サッカーw
まあ、こうなるわな。
671名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 19:14:28 ID:Y+0OKj16O
青島食堂が秋葉原進出って話はどうなったんだろ
672名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 20:16:55 ID:rjylxnpT0
>>671
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
673名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 21:36:46 ID:sFjdeyuF0
>>671
オープンしたっぽいね
674名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 21:49:13 ID:fg8SM78G0
>>671
きたあああああああああああああああああああああああ
675名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 21:58:45 ID:N0iXz/OH0
まあ青島系のラーメン自体は以前からあったが
676名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 22:38:21 ID:eMYSwFWWP
>>671
マジで?!
アキバ行ってくる
677名無しさん@恐縮です:2009/07/29(水) 23:52:26 ID:lZUwfzwW0
こんだけスレがのびるとはw
新潟人気あるな
678名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 01:35:21 ID:EmgXP4R10
地元人がここでまったりトークしてるからなw
679名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 04:33:28 ID:ZcC+jJYVO
新潟は美人しかいないよな
仙台から転勤で来てから価値観変わったっちゃ
680名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 04:52:30 ID:j551zHagO
次は山形
681名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 04:53:24 ID:Jp+/Vt7V0
伊勢丹があるんだっけ
682名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 07:47:06 ID:5Wen/FO8O
焼きそばにミートソースかけたやつはジャンクフードだけど結構美味しいよ

名前なんだっけかな…
683名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 08:06:06 ID:aSfJh9jq0
>>646
何だその上から目線は?
イセキとかクボタに乗り換えんぞ
684名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 08:14:36 ID:HKpN508w0
>>682
イタリアンか?
あれは焼きそばじゃねぇ!
685名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 08:29:55 ID:IqOtPG7a0
でもコンビニで売ってるモドキ商品は「イタリアンやきそば」って名前なんだよな
686名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 08:39:32 ID:bbKhEjdnO
新潟は失速の夏が始まりますね
687名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 09:08:11 ID:ErV5c+Kc0
そゆこというからイタリアン食いたくなってきたじゃないか(´・ω・`)
688名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 09:36:54 ID:dR5+xleZO
新潟がやってるのは首位争いじゃなくて2位争いだな
689名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 10:09:16 ID:2GdBRvEe0
どうせ来年にはブラジル人が給料目当てでさっさと移籍していつものように降格争いするんだろw
Jリーグなんか外人次第じゃんw
690名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 10:11:47 ID:rAjJk4hl0
>>689
リーガもプレミアもセリエもブンデスも外人次第だけどなw
691(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/07/30(木) 10:22:48 ID:mB7CMl6b0
>>689
てめぇ!蒸気パンぶつけんぞ!
692名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 10:50:43 ID:d1//SiHC0
>>689
まさしくそのとおり
どこのチームも然り
693名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 10:59:24 ID:OC6nKFdFo
あきらめずに応援してくれたサポーターのお陰だよ
694名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 11:04:49 ID:GBMJvl9uO
>>692
なるほど。人気でないわけだよサッカー
695名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 11:05:09 ID:VEMtjaOX0
1年、しかも現段階で半季好調なだけで強豪認定とかw
干潟民はお花畑で幸せそうだなw
696名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 11:06:49 ID:lFnSOcRGO
ノンタイトルなのに強豪とか恥ずかしくないのかな?
697名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 11:12:47 ID:1jqAr0C/0
>>691
こんど諏訪神社前で蒸気パンく食おうぜ
698名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 11:17:38 ID:ntvuERCTo
選手としては サポーターが 沢山いる所でプレーしたいと思う うちの息子も将来はサポーターの多いチームでプレイさせる
699名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 11:20:37 ID:66NNiHXuO
オメキメレキショ━━━(゚∀゚)━━━!!
700名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 11:25:52 ID:I57YRyyMO
いつも優勝してなかった?
701(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/07/30(木) 11:30:40 ID:mB7CMl6b0
>>697
あい松が営業再開したらね
702名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 11:31:32 ID:YoBerwS70
去年は降格しそうだったのにw
よくやってるほうだと思うけどね
703名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 11:32:03 ID:yDGy7MUw0
>>671
うほ、これはいい情報w
704名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 11:45:03 ID:I9bmvnzDO
一般マスコミに、この手のよいしょ記事が出ると途端にチームが
勝てなくなるんたよな。
愛媛が良い例
705名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 11:49:27 ID:CufsQkf1O
順位がどうあれオフには毎年10人近く切る干潟。
外人組は折り合いつかず他クラブ行くだろ。
干潟サポはそれすら忘れて浮かれるばかり。滑稽滑稽。
706名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 11:52:57 ID:5lHUJKY1O
亀田製菓がメインスポンサーだから金無いのに凄いよな
会社規模なんてトヨタはともかく、富士通や京セラの数分の1の中小企業なのにね
707名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 11:53:29 ID:CufsQkf1O
>>547
上越市なんて新潟のお荷物みたいなもんだろw
708名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 11:57:00 ID:prEvtJQUO
>698 まず彼女見つけような!
709名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 11:59:42 ID:jqg5fak60
>>706
ハッピーターンといいこつぶっこといいぽたぽた焼きといい
味が薄くなっててゲンナリした
710名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 12:03:06 ID:K+AmEY+20
ハッピーターンの粉の効果だな
711名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 12:05:22 ID:nZyLQNr0O

で、


ナビスコはどう?w


712名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 12:06:42 ID:mPSaAU750
新潟中の企業がこぞってスポンサーをやってるんだよね。
数社が倒産しても、それはスポンサーの中のほんの一部に過ぎないので、リスクがとても低い。
ほぼ1社で丸々支えているようなチームとは大違いだよね。地域スポーツとしては理想形だと思う。
713名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 12:07:46 ID:1gCBt+RD0
すべては角栄の遺産の副産物
714名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 12:09:29 ID:T1YHR32pP
>>709
お前の体のことを思って減塩したんだよ!!
715名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 12:11:46 ID:GoaTrhZb0
>>4
鹿島の方がど田舎だよなwww
716名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 12:12:01 ID:2uuJ5vvyO
まあビッグスワンは陸スタの中ではいい方。
717名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 12:13:05 ID:oNFTmB3X0
え?総得点最下位って横縞より低かったの?
718(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/07/30(木) 12:14:59 ID:mB7CMl6b0
>>711
ライバル企業主催だからガン無視なんだよ!

いや知らんけど
719名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 12:17:21 ID:2LEwCvTS0
クラブユースでベスト4にも残ってるし昔じゃ考えられない感じにはなってるんだろうな
720名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 12:24:01 ID:GoaTrhZb0
鹿嶋市って人口6万7千くらいとJでも一番下っ端
都心から電車は、多分甲府に行くのと同等くらいだぜwwww
721名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 12:29:31 ID:mPSaAU750
東京から鹿嶋へは高速バスが妥当な手段だな
722名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 12:41:32 ID:oNFTmB3X0
亀田とナビスコって、売ってるもんそんなにかぶってるか?
723名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 12:56:48 ID:SnVqx3i30
Jのオフィシャルスポンサーにカルビーが入ってるしな。

普通に売ってるスーパーフレッシュ柿の種よりも、新潟で売ってるアルビ柿の種のほうが
明らかに美味い。これは差別だ。
724名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 13:03:44 ID:FFoc7lVwP
>>720
下手すると新潟行くより時間かかるな
725名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 13:05:09 ID:4KKPEfS70
>>691
新発田民乙
726名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 13:05:54 ID:GrByWR7yO
来季まさかの降。。。
727名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 13:10:41 ID:jqg5fak60
>>714
 ヽ | | | |/
 三 す 三    /\___/\
 三 ま 三  / / ,、 \ :: \
 三 ぬ 三.  | (●), 、(●)、 |    ヽ | | | |/
 /| | | |ヽ . |  | |ノ(、_, )ヽ| | :: |    三 す 三
        |  | |〃-==‐ヽ| | .::::|    三 ま 三
        \ | | `ニニ´. | |::/    三 ぬ 三
        /`ー‐--‐‐―´´\    /| | | |ヽ
728名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 13:51:10 ID:KvUxPxe90
マルシオ リシャルデスの経歴の中の

サンカエターノ-新潟-サンカエターノ-新潟-サンカエターノ-新潟

何これ?
729名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 13:53:08 ID:yDGy7MUw0
>>723
アルビ勝ちの種な
730名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 13:55:22 ID:JdGxcKmP0
>>728
レンタル期間が終了すると
一度レンタル元に復帰することになるから
そういう表記になるんだよ
731名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 13:57:07 ID:fG58PcNh0
アルビは駐車場なんとかしろ
732名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 14:02:53 ID:op13oAzS0
まぁでもアルビ、来年ACL出たら、間違いなく降格するぜ
733名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 14:03:59 ID:op13oAzS0
>>536
いやいや、お前は分かってない。普段残留争いしてるチームのサポは
幾らチームが調子良くてもまずは残留確定ポイントを意識するもんだ。
ウチもなー。あと8ポイントで残留確定だ
734名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 15:23:37 ID:5Qp1XTXd0
山形戦で、コレオしていたよ!
GO!ACL
735名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 16:33:03 ID:2flplwy00
>>705 毎年10人って、四捨五入? 去年はスタメン厳しかったベテラン3人、
スタベンは厳しかった若手3人をレンタル移籍等、あとは家族の事情で帰国を
選んだ外国人(アレッサンドロ)の7名切っただけで、主力は全員残留。
このくらいの移動があるのは普通だと思うが。
それとも本当の干潟のある2007〜8年の千葉のことを言ってるのか。
736名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 18:07:02 ID:MdytkC1cO
>>735
蔑称でよんでる時点で批判したいだけのアンチなんだからマジレスしなくても…

万引き犯に「万引きは悪いことなんだよ」って言うようなもの。
737名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 19:50:26 ID:PvmKJC12O
アルビレックスって名前がセンスあって好きだな
ベガルタと並んで星がモチーフなんて素敵やないの
738名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 19:59:30 ID:bbKhEjdnO
強豪?
739名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 21:49:00 ID:MdytkC1cO
>>737
昔はまんまアルビレオ(星の名前)だった。
740名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 22:52:11 ID:ErV5c+Kc0
アルビレオって白鳥座かなんかの星かな?
アルビレオ
アルビレックス
なんでレックスになったんだろ(´・ω・`)
741名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 22:56:01 ID:51Tl1lSj0
>>740
王って意味だろ??

あやうくオラッタになる所だったんだよな
742名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 22:57:09 ID:7RrqERSnO
商標登録ですでにアルビレオは登録されていて、協議した結果…新潟側残念となりアルビレックスに。
743名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 22:57:54 ID:ErV5c+Kc0
そうなんだ!
なんでオラッタ?
744名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 23:01:18 ID:fT4V2mSH0
現在の強豪のイメージ
鹿島 浦和 ガンバ 川崎
まぁ鹿島が抜きんでてるけどなー 

新潟はポッとでだろーw
745名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 23:06:45 ID:tlV5ukmg0
大分も昨シーズンはw
746名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 23:07:17 ID:7RrqERSnO
オラッタ新潟。

標準語に訳すると、

僕たち私たち新潟。

ちょっとだけしっくり来るでしょ。当時はアルビは新潟において冗談のネタだったのです。

新潟にサッカーが根付いたのは本当に奇跡だと思うよ。
747名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 23:19:44 ID:ErV5c+Kc0
うちらの方言か(^ω^)
オラッタ新潟・・・w
そうだね!なんかしみじみするなあ
748名無しさん@恐縮です:2009/07/30(木) 23:43:22 ID:5Qp1XTXd0
J1に上がった時のことがコミックになって、
それが、「新潟の奇跡」と言う本になって
小学館から発売されたんだよ!

749名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 00:02:03 ID:/nJiIvz4O
へーすごいね!
今年は奇跡、
起きてほしいなー
750名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 00:09:10 ID:Q19cevDc0
5万5千か 1人の人間がすごいな
751名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 00:14:37 ID:XBf0sVv50
後の北信越の大分こと
アルビレックス新潟である。
752名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 00:18:32 ID:9aPrTn660
投票で一番不人気だったシスネーテスのこと、ときどきでいいから思い出してください
753名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 00:19:06 ID:Pge+QL7FO
>>740
商標登録という大人の事情で変えざるをえなかった。
754名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 00:23:48 ID:SrxqwMSw0
そういって、ナビスコ王者の大分は、、、、
755名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 00:33:19 ID:1n7XZV6f0
まだ、無料券いっぱい配ってるの?
756名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 00:39:11 ID:4Q+FL1MV0
本当に駐車場何とかしてほしい。
競馬場は7000台くらいあるのにな。
757名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 02:55:41 ID:uvDJ2NhWO
あぁ言いたい
758名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 12:56:08 ID:WxPG2vAPO
>>755
スポンサーが配ってるのはある。
昔みたいにクラブが直接配るのは少なくなってるらしい。
ただし、バブル期より有料入場者数は減っている。
759名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:47:29 ID:Iua9aaH80
勢い止まって鱒やん
760名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 15:49:17 ID:DhM85x/w0
シーズンチケットの売り上げは上々です
761名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:05:04 ID:mPD8z86a0
昇格バブルの頃の盛り上がりを
ACL出場で、もう一度!
762名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:08:08 ID:Iua9aaH80
新潟なんて何年たっても強豪にならないと思う
むしろずっと弱小チームと呼ばれてた方が心地いいよ。
上位チームとして君臨するより下位チームとして下克上する方が面白いじゃない
763名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:40:21 ID:DhM85x/w0
それを言っていいのは新潟サポだけ
764名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 16:40:48 ID:e9e24jIX0
アルビレックスって、サッカーだけではなくスポーツ全体の取り組みなんだよね。
弱小でもいいけど、なるべくJリーグに留まっていてくれた方が地域のためにも良いんだろうね。
他の地域よりも重荷になることはないだろうし。
765名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 17:19:59 ID:qL2mwOgiO
スポーツの話はサッカーばかり。
たまに阪神ヲタや高校野球、プロレスヲタがいる。
県民ならサッカーファンだよなと強要されます。
いつの間にかサッカー国になってた。

766:2009/07/31(金) 18:14:12 ID:1+2nfhG1O
反町監督のファンでした。2005年のDVDのスペシャル対談(反町&倉田)、オタクすぎて何回見てもゾクゾクします。真骨頂ですね。
767名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 19:21:52 ID:3mnGmA2BO
白鳥のエンブレムが格好良いよね
768名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 19:53:40 ID:JmB8momr0
ずっとださいもんだと思ってたけど、


そう言われるとかっこよく見えてくるな
769名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 19:53:59 ID:En+KEWrxO
新潟はローカル番組の全日中継(東京ではやってない)やってたり密かにプロレス需要もある

スポーツ全般に関心が深いのかな
770名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 20:05:24 ID:nJ0BForS0
ジウd効果
771名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 20:51:49 ID:h9ebRZRU0
スポンサーの社長の熱い挨拶。他サポさんも見てみれて。

ttp://www.youtube.com/watch?v=-52X678twmE
772名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 21:00:08 ID:DhM85x/w0
>>769
プロレスは元々ジャイアント馬場のお膝元だからなー
今の全日本は別物だけど
773名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 21:07:34 ID:7iUv/b6i0
今負けてるけど、クラブユースの大会でもいい成績出すようになったよね
去年のJYの大会でも準優勝してたし
774名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 21:12:50 ID:0e82m0000
青島ラーメン@秋葉原
http://blog.livedoor.jp/somenman/archives/50546913.html
青島ラーメン(青島食堂)@秋葉原で、生姜醤油
http://rentier61.blog98.fc2.com/blog-entry-331.html
775名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 21:27:23 ID:zlv7snAE0
776名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 21:27:34 ID:N6newNIf0
>>755
町の広報誌で募集してる
777名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 21:32:44 ID:klgYcDVC0
>>765
どこでサッカーの話やってるんの?
778名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 21:34:45 ID:eW8DjGAL0
ACLとか出たら降格しそうな危険性も感じる
J1は上と下が紙一重
779名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 23:17:40 ID:ejPUieoa0
ACLにいくためには、
まず、先制した試合は、勝ちきることが課題!
引き分けばかりしていると、
もったいないお化けが出るよ!
780名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 23:47:33 ID:9f2X6rq20
先週、坂町駅でトイレ使わせてもらったわ
781名無しさん@恐縮です:2009/07/31(金) 23:49:22 ID:JmB8momr0
ひい〜もったいないお化けはやだよ(´・Д・`)
明日は勝ってくれー!
782名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 00:31:30 ID:jFflTyG3O
ハッピーターンの粉を密売するためにアルカイダが潜伏してたのは有名な話
783名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 00:34:07 ID:aGE09Yuk0
監督がそこらのラーメン屋とは違うからな
784名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 01:29:49 ID:CsKar1cm0
サッカー界のファイターズになれるか?
785名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 02:24:18 ID:STX1v9910
素直に認めればいいのに。
いちいち反論いらない。
786名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 07:59:32 ID:Lma6quYv0
はやくビッグスワンと新潟駅と街の真ん中まで路面電車かモノレールつくってくれよ
787名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 12:00:56 ID:/Yf5vQMRO
アルビレックスってなんか格好良いよね
なんか恐竜みたい。白鳥だけどw

え?サウルコス…?
788名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 12:18:36 ID:Pkq52cOH0
新潟なんてアルビレックスなかったら、米が取れる田舎ってイメージしかなかったぞ。
789名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 12:25:51 ID:9+iJtZNDO
新潟には案外セレショが多いよ
美容学校も多くて実はお洒落な街

アタッチメントのオンリーがあるなんて驚いたしねwww

あと名前忘れたけど、ナイン マルジェラ LADとか意味のわからんセレショには興味があるな
790名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 12:28:54 ID:K62jcYsd0
アナルセックス新潟

に見えた
791名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 12:32:54 ID:XwZg5jvU0
>>790
いやアナルセックス新妻の間違いです
792名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 15:47:51 ID:oyZyU9ldO
>>788
新潟と言えば米。
多くの人がそうイメージ出来るだけで、十分ありがたい。
793名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 15:56:12 ID:mbhkXOEdP
福島みたいに有名なものがぱっと思いつかないよりはいいだろ
794名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 16:29:42 ID:PQrSnvEf0
アナルセックス!
795名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 16:40:24 ID:UIalguPjO
J1第20節

8月1日(土)

19:00東北電力スタ
アルビレックス新潟ー大宮

19:00日産スタジアム
横浜Fマリノス − 京都
NHK/BS1放送

19:00等々力陸上
川崎フロンターレ FC東京

19:00ヤマハスタジアム
ジュビロ磐田−千葉

19:00広島ビッグアーチ
サンフレッチェ広島−鹿島

19:00九州石油ドーム
大分トリニータ 名古屋


8月2日(日)

18:00NDスタジアム
モンテディオ山形ーG大阪

18:00埼玉スタジアム
浦和レッズ −清水

18:00日立柏
柏レイソル −神戸
796名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 17:13:44 ID:OOFGLDGg0
ナビスコや天皇杯で決勝Tまで行けてないのを見ると
ACLでガタガタになる予感
797名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 17:18:13 ID:XniLdRZgO
去年は大分誉めてたね
798名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 17:45:55 ID:XKhsPIpTO
亀田製菓の柿の種フレッシュパックが一番美味しい
特にわさび味最強!
799名無しさん@恐縮です:2009/08/01(土) 17:51:51 ID:PNKQj+t80
普通に米食ってるから元気なんだろ。
800名無しさん@恐縮です
>>789
グラムールか?
あそこはいいぞ