【野球】オーストラリアにプロ野球リーグ設立へ 豪政府と米大リーグが援助 [07/02]★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼あり@銀河φ ★

 オーストラリアにプロ野球リーグが設立されると1日、ロイター通信が伝えた。
オーストラリア政府と米大リーグが援助し、早ければ来年にも始まる。

 オーストラリアの最初のプロ野球リーグは10年間続いたが、1999年に
経営悪化のため打ち切りとなっていた。新リーグには8〜10チームが参加する予定という。(共同)

■引用元:毎日jp 毎日新聞 2009年7月2日 17時01分
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/pro/news/20090703k0000m050001000c.html

前スレ (★1:2009/07/02(木) 10:23:37)
【野球】オーストラリアにプロ野球リーグ設立へ 政府と米大リーグが援助
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1246497817/
2名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:11:06 ID:rAA3XNm8O
サカ豚ブチ切れスレ
3名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:11:10 ID:pef8jdDS0
オージーでやきうは15.6番人気のスポーツです
4名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:11:10 ID:Qk6pLcH4O
またMLBの草刈りか。
次はインドか?w
5名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:11:42 ID:aGgDTPEa0
40位豚発狂スレwwwwwww
6名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:11:46 ID:XdS8qBrH0
日本人が一番苦手なスポーツはサッカーです。
7名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:13:06 ID:XdS8qBrH0
俺でも代表になれそうな日本サッカー。
ワールドカップで恥晒したくないよー(><)
8名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:14:38 ID:pef8jdDS0
人気がなくて潰れたプロリーグをもう一回作るぞと言う涙ぐましいドマイナーやきうのスレ(笑)
9名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:14:55 ID:UGeX0r66O
普通にカナダの二の舞でしょwww
興奮し過ぎの焼豚アワレ。
10名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:17:29 ID:cYfIR7KoO
>>7
アウトサイド位は普通に使えるんだろうな?
11名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:19:43 ID:kRBIWUlLO
オージーはクリケットあるからやきうは無理だろ?w
12名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:21:08 ID:w45E+A1y0
マイナーで冷や飯食ってる選手も多いしな
全体的にレベルは高い
13名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:23:35 ID:OJNshlZM0
なんでこんなのが★2もいってるんだよw
オージーの2chじゃ伸びても100くらいだろうに
14名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:24:04 ID:rKxC/Mq10
南半球最高の料理人といわれるオーストラリア人シェフのジョナサン・カーマインさんが4月に来日した時のイベントで言ってただろ。
日本におけるラグビーよりはオーストラリアの野球の方がまだ普及してるって。
今のオージーの小学生だと30人のクラスなら男子10人女子3人くらいは完全にルール知っててグローブも持ってるってよ。
15名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:24:36 ID:gyvs3f4g0
>>3
それって結婚メジャーな部類に入るってことだな
オージーボール、ラグビーリーグ、ラグビーユニオン、クリケット、サッカー、バスケ、テニス、ゴルフ
ホッケー、ハンドボール、ネットボール、水球、陸上、水泳、体操、自転車、競馬、ボクシング、レスリング
セーリング、サーフィン、ソフトボールのうち8つは野球よりマイナーってことだろ
16名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:25:22 ID:Zgp9C6jCO
薬球
1715:2009/07/02(木) 21:25:47 ID:gyvs3f4g0
× 結婚
○ 結構
18名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:26:21 ID:gtE2MPG90
19名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:27:09 ID:JAo49iw/0
ディンゴってまだ現役なのかな?
20名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:27:15 ID:JSb6XRB80
都市対抗が基本だが、何処とどこかな?メルボルン・シドニー・ブリスベーン・パースぐらいしか
知らないが。
21名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:30:00 ID:TzWxe+XG0
韓国なんかより、こっちと優勝チーム同士の試合した方が良くないか?
22名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:32:04 ID:WsEHCa6S0
マジかよ、俺メルボルンにいるんだがちょっくら入団テスト受けてくる
23名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:33:01 ID:n9FuRE3bO
ヨーロッパには野球のプロリーグってあんの?
24名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:34:08 ID:67/JSCz80


★オーストラリアでのスポーツ競技人口  ロイ・モーガン・リサーチ調査

@106万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| サッカー
A102万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| クリケット
B 82万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| バスケットボール
C 67万人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ネットボール
D 60万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| オーストラリアンフットボール
E 44万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| バレーボール
F 39万人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ラグビーリーグ
G 25万人 ||||||||||||||||||||||||| ラグビーユニオン
http://www.roymorgan.com/news/press-releases/2004/327/

★オーストラリアでの人気スポーツ (豪州ABC調査)

@ 38% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ラグビーリーグ
A 28% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| AFL (オージーボール)
B 11% ||||||||||||||||||||||||||| サッカー
C *8% |||||||||||||||||||| クリケット
D *7% ||||||||||||||||| ラグビーユニオン
E *2% ||||| バスケ
F *1% || 水泳
http://www.abc.net.au/sport/poll2/vote/oldpolls.htm


25名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:49:34 ID:zgWQlk170
>>14
そんなに人気あるのなら
1年留学してた俺でも必ず道具とか目に入るわw
一度も見たことない
オーストラリア行ったことないのか?
26名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:54:04 ID:aBt8fikp0
>>25
最近の焼き豚は追い詰められすぎて、嘘ついてばかりだからな。
捏造が普通になってるから。
でも、同じ仲間の野球脳は簡単に焼き豚の捏造を信じるから怖いよw
27名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:57:06 ID:1/SmqsrqO
無理やり世界に普及させる気か
28名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:58:13 ID:M2crsDJG0
>>1
日本のプロ野球関係者は、
WBC連覇で日本はアメリカに対して大きく出てもいいなんて吠えてたが、
この手の地道な活動をアメリカ以上に積極的にやって、
ホントの意味で野球の世界普及に貢献しない限り、
WBCで何連覇しようが国際的な評価は上がりませんよw
29名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 21:58:15 ID:JIvQeAWTO
これ焼き豚的には歓喜なの?それとも無理だろ…っていう悲壮感?
30名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:01:27 ID:XdS8qBrH0
世界で通用しない競技のファンカワイソス
31名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:01:40 ID:M2crsDJG0
>>27
口ばかり達者で碌に行動に移せない日本よりは、

アメリカの方がやるだけマシだよw

32名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:04:05 ID:OLmO0mplO
あとはアフリカ、南米にもプロリーグ頼むぞMLB
33名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:05:23 ID:+7ni+i800
30人中10人が野球グローブ持ってるって日本より野球人気じゃないかw
34名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:05:27 ID:aBt8fikp0
>>31
でも、中国は諦めたらしいね。
35名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:05:33 ID:089YAyiy0
野球がどんどん世界に広がっていってるな
36名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:07:32 ID:aBt8fikp0
>>35
どんどん潰れてもいるけどw
37名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:07:35 ID:BvHXJnRX0
どうせまた1年くらいで卒業なんだろうな
38名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:09:34 ID:dsd7k4og0
押し付け韓流商法
39名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:10:24 ID:EljEYj940
玉蹴りって世界で人気って言うけど、Kリーグ危ないんだろw
40名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:11:58 ID:dsd7k4og0
さっかーが〜
さっかーが〜
41名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:13:56 ID:M2crsDJG0
>>34
スクラップ&ビルドor下手な鉄砲数打ちゃ当る
そこはアメリカらしいといえばアメリカらしいところなのよw

NFLにしてもヨーロッパへの展開に失敗してるし、
アメリカの国内サッカーにしても、
男女ともに1度ずつプロリーグで失敗してるからね。

でも、それでもやらんよりはマシだよ。
まあ、日本の独立リーグみたいなのは論外だけどね・・・w
42名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:17:08 ID:TJHI7rkN0
中南米のメジャーリーガーはオフにも自国のリーグでプレイして体調整えてるらしいから
日本の選手も1年中プレイできるようになりそうだな
43名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:17:34 ID:aBt8fikp0
>>39
プロサッカーリーグは80カ国くらいにあるから
Kリーグが潰れようが何も問題無い

けど、やきうで韓国プロやきうがつぶれたら、
もう対戦相手が地球上から消滅するんだぜ?w
44名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:18:22 ID:67/JSCz80
野球でも一応、世界では100以上の連盟加盟国があるんだけれども、
実のところ半分以上はね、現地に道具だけ置いてきて、
無理矢理やらしてるようなもんなんだ。
http://www.fujitv.co.jp/sports/column4/ty_02/ty0710.html



野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない

http://www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
45名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:20:25 ID:bt1T1CCMO
まあ普及しすぎて勝てないよりいい
イタリアやオランダみたいに地味ながら野球やってる国が増えたらいいとは思うけど
46名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:23:22 ID:aBt8fikp0
>>45
韓国しかまともな対戦相手がいないよりマシw
47名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:24:05 ID:NGNfemsI0
元銀メダリストのトラック運ちゃんの例にAA↓
48名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:25:03 ID:yOOcpofV0
クリケットが普及してる国に乗り出すとはw
49名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:29:53 ID:aGgDTPEa0
必死こいて40位wwwwwww
もう野球に絡むのやめてくれよ
50名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:30:30 ID:BvHXJnRX0
>>45
野球さんかっこいいーー!!
51名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:30:38 ID:aBt8fikp0
>>49
必死こいても五輪から除外
現実派厳しいねw
52名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:30:52 ID:OJWzNNYK0
JだってFIFAや国の援助で出来たわけだから
これは普通だろ
53名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:31:50 ID:VW5qBgiF0
つうか、日本が野球止めてクリケットをやり始めればいいのに。
野球なんてどうせ先がないスポーツだろ?
54名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:32:04 ID:IlgKUA4S0
ラグビー・リーグ>>オージー>>>(超えられない壁)>>>サッカー≧ラグビー・ユニオン
55名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:33:20 ID:zGX4vnTM0
アジアリーグ無くして韓国戦のみにしようとしてる日本も見習えよ
56名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:37:11 ID:9CItvqKc0
ここはひとつ、野球とサッカーを融合させて
キックベースなんて競技はどうだろう
57名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:37:38 ID:aBt8fikp0
>>54
AFLの方がラグビーより人気だろ。
58名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:39:09 ID:NdfK+KJK0
やきぶた「潰れた時に思いっきり煽られるから、今は強気でいよう」
59名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:44:41 ID:eGHdHkjf0
また石毛か
60名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:48:28 ID:X1Ljo/gG0
普通に考えれば
用具メーカーが協力に後押ししているんだろ
日本などの外国メーカーが後押して
金ばらまいているんだろ
野球はサッカーとちがって金がかかるんだよ、
グローブ、バット、ボール、ユニホーム、シューズ、ミット
みんな高いものばかりだよ。
61名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:49:31 ID:XuOpMA7m0
焼き豚が歓喜してくれないとスレが伸びないだろ

ネガ記事でも何でもないのに・・ったく使えねーな
62名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:51:49 ID:gY3Qcjk/O
オーストラリアは球蹴りのワールドカップ予選もガラガラだったからな
野球の魅力に気が付いたらサッカーなんざ相手にならないと思う
63名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:52:32 ID:BvHXJnRX0
日本のプロに勝ったのにこれから頑張りますよってレベルなんだよなあ
64名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:53:12 ID:XuOpMA7m0
オーストラリアのヤフースポーツ


AFL
NRL
Cricket
Football   ←←←←
Tennis
Basketball
Rugby
Motor Sport
Golf
・・・
トップページの壁
・・・
more sports ←←←(笑)




Baseball
MLB (US) ←←←(笑)


現実は厳しいなorz
65名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:55:07 ID:EdgfMH7W0
【サッカー/豪州】昨年CWC出場のアデレード・U、協会に経営権譲渡…世界的不況のあおりで経営危機、Aリーグ2例目[05/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1242050909/1

豪州アデレード、不況でサッカー協会に経営権譲渡

 昨年12月に日本で開催されたクラブW杯に出場した豪州Aリーグの
アデレード・ユナイテッドが、世界的な不況のあおりで経営危機に陥り、
豪州サッカー協会に経営権を引き継ぐことになった。

 ロイター通信によると、アデレード・ユナイテッドの旧経営陣は2月に
経営から撤退することを表明。これを受け、協会はチームを存続させる
ための緊急措置として、いったん経営権を譲り受け、新オーナーを探す。

8クラブで構成されるAリーグで、協会が経営権を一時保有するのは
2例目。リーグ運営に支障はないという。

 クリケットやラグビーなどに人気の集まる豪州でサッカーは、豪州代表
がW杯ドイツ大会に出場した2006年に脚光を浴びたものの、Aリーグ
自体の人気は高まっていない。代表選手の大半が欧州のクラブでプレー
していることもあり、昨季もAリーグの観客動員は落ち込んでいた。

 アデレード・ユナイテッドは昨季、アジアチャンピオンズリーグ(ACL)で
豪州勢で初めて決勝トーナメントに進出し、J1鹿島などを破って準優勝。
優勝したG大阪に代わって開催国枠からクラブW杯に出場した。今季の
ACLには出場していない。

ソース:読売新聞(2009年5月11日22時55分)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/foreign/news/20090511-OYT1T01070.htm
66名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:55:18 ID:oVrNAn5D0
流刑地にする訳ですね
67名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:58:54 ID:XuOpMA7m0
>>63
あれ親善試合じゃなかったっけ
五輪で素人オージーにフルボッコされたのは流石にショックだったよ・・
68名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:59:06 ID:h0I69/le0
>>25
おれ日本でラグビーやってる奴に会ったの一回しかないから
日本におけるラグビー<<<豪州における野球はそんなモンなんじゃないの?
69名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 22:59:46 ID:Pbv7wzZ60
俺はラグボールで4番を打ってたよ
70名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:01:19 ID:XuOpMA7m0
失敗を繰り返す野球プロリーグ

オーストラリア・・・・・・・1989年発足〜1999年解散。
カナダ・・・・・・・・・・・2003年発足〜即解散。
イスラエル・・・・・・・・・2007年発足〜2008年休止。
台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足〜2008年4球団に縮小。
中国・・・・・・・・・・・・2002年発足〜入場無料なのにガラガラ
韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足〜ガラガラで解散間近。
プエルトリコ・・・・・・・・1938年発足〜2007年休止今年一時的再開だが低迷。
キューバ・・・・・・・・・・1878年発足〜1961年解散。
ニカラグア・・・・・・・・・1956年発足〜1967年休止。2004年3チームで再開するが低迷。




次は頑張ってほしいよね
71名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:03:26 ID:b4asudiL0

 オーストラリアでもマイナーな情報なのに 2ってwww
72名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:03:52 ID:Smlkqctt0
リーグすらない、マイナーかつ低レベルなはずのスポーツジャンルなのに
70年の歴史があって、人気リーグがある国に連勝してしまうスポーツがあるらしい。
73名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:09:01 ID:XuOpMA7m0
>>71
必死なんだろーな焼き豚
どうやっても普及できないし、おまけに五輪削除とか・・
オージーでも華麗にスルーされるの分ってるから
せめて日本人だけでもという思いが強いんだろ
世界の野球人口の半数以上が日本人だから気持ちは分らないでもないよ
74名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:11:15 ID:4RtjowEU0
野球ファンだが

サッカーは凄く面白いよ!!

しかし

玉蹴り日本は恥ずかしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
75名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:12:43 ID:505n+sz90
【サッカー/ユニバーシアード】1次リーグD組、永井のハットトリックなどで日本がブラジルを4−1で破り2戦2勝
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1246540774/l50


着々と若年層から力をつけているな

で、ユニバーシアードで野球は勝ってる?
76名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:14:01 ID:ehZBTv2t0
俺もオランダでも行ってプロやきうせんしゅになろうかな
77名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:14:06 ID:XuOpMA7m0
>>74
焼き豚役dです

最近焼き豚いじっても反応が無いマジおわたね・・ネモイ
78名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:15:18 ID:9xruVLqY0
MLBに利権と人材が集中してるのは問題だが、
中国にしろオーストラリアにしろ、金を出して普及させようとしているのは
えらいと思う
79名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:16:25 ID:XAp1VeE6O
野球は素人が見るのはつまらないんだよ

ボールも人もあんまり動かないし
80名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:22:04 ID:uTNiMiWTO
既にクリケットの人気が定着してるから話にならん。よりアメリカの影響力が強いカナダですら失敗したのにイギリス色の濃いオーストラリアでは無理。メルボルンなんかたまにロンドンと錯覚するくらいヴィクトリア朝の建物が乱立してるからな。
81名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:24:02 ID:ll5NP+pHO
>>79
そんな君には馬術をお薦めする
82名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:24:50 ID:oc71PRKY0
>>81
普通サッカー勧めるだろ
83名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:29:08 ID:ll5NP+pHO
>>82
君にも馬術をお薦めするよ
84名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:31:16 ID:OJWzNNYK0
>>80
カナダは失敗じゃないだろ
身近にメジャーがあるから国内が発展しなかっただけ
カナダはマリナーズとかメジャーが人気
85名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:33:47 ID:oc71PRKY0
>>83
君が薦めるならやってみるよ
86名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:33:55 ID:BvHXJnRX0
近隣にあると発展しないという根拠がわかんね
87名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:34:40 ID:pX5yAI8UO
日本でクリケットやセパタクロー普及させるようなもの
88名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:34:51 ID:fMroiRGbO
なんで喧嘩してんだよ
89名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:36:03 ID:l07n35urO
>>80
イギリスではクリケットから野球に人材が少し流出してるからわからんぞ
90名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:37:00 ID:505n+sz90
>>84
それを失敗というんじゃないの?
91名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:37:11 ID:lELValrE0
ウケるwwwやきゅうwwっwっwwwっw
92名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:38:20 ID:9W5+kMWm0
カナダのプロ野球って独立リーグのことだろwwMLBの球団あるし、マイナーも沢山あるから 

勘違いしてる奴多すぎ
93名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:39:07 ID:h+92zjiC0
>>86
まあ、どうしてもアメスポは他国では発展しにくいのは
事実でしょ。どんどん人材も金も飲み込まれちゃうんだもん
日本の野球だってアメリカの野球の下部組織になりつつあるし
94名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:42:05 ID:9W5+kMWm0
MLBは儲かりすぎて、金があまりまくってるから自国に野球アカデミー作りまくったり、海外に金だしてんだよな

ちなみにMLB主導で、オーストラリアはリトルリーグチーム数拡張しまくってるから。あとコロンビアが熱いよ 
95名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:42:13 ID:OJWzNNYK0
>>90
メキシコカナダは国内リーグがメジャーと捉えてよい
96名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:43:24 ID:JH++Vc4jO
オージー野球ファンの要望とかじゃなく、政府とMLBによる押し付けってのが笑えるw
97名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:44:49 ID:z/9VtUKR0
サカ豚また泣いちゃうの・・・・?(´・ω・`)
98名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:48:09 ID:xXUPSD5AO
サカ豚焦ってるヘイヘイヘイ♪ 
サカ豚焦ってるヘイヘイヘイ♪
99名無しさん@恐縮です:2009/07/02(木) 23:51:30 ID:JH++Vc4jO
もう寝ろよ焼き豚
超満員の豪州プロ野球リーグを妄想しながら
100名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:27:47 ID:BOURcEXwO
>>7
頑張って
101名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:29:48 ID:0z32WXWu0
オージーボウルに対抗できるのはラグビーぐらいだろほかはゴミ
102名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:33:32 ID:mT/FaeYjO
オーストラリアではJリーグも放送されています。

オーストラリア人「巨人?阪神?知らないアルネ」
103名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:35:59 ID:+T4ZsNrFO
ヨーロッパでも人気出てきてるな
104名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:37:33 ID:HFsGNJnqO
これは視スラーとしてすごく楽しみです
105名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 00:41:19 ID:Rk5oE0bb0
まじか。俺も入団テスト受けに行こうかな
WBCのオージー見たら俺より下手くそだから余裕だよね
社内ソフトボールではエースだぜ俺
106名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 01:39:37 ID:COxTuv1V0
>>105
オーストラリアは野球以上にソフトボールが盛んらしいな。
で、日本以上にソフトボールが盛ん。
107名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 02:00:53 ID:FD4bEcwM0
             /⌒ヽ
            ( ^ω^)  うんこ定期的に出るNE!  
           /  、 つ   
          (_(__ ⌒)ノ
     ブボーン ∪/ (ノ
         //
        ;゚:●;゚;        
      /焼き豚 \
    /  _ノ  ヽ、_  \
   /  o゚⌒   ⌒゚o  \  
   |     (__人__)    |
   \     ` ⌒´     /
108名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 04:01:33 ID:xatjcH210
期間が11月から2月まで メジャーリーグの傘下のマイナーリーグ
3Aか2A扱いなだけ 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0
109名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 04:17:03 ID:0jJTBnVpO
練習週1のパン屋やトラック運転手でも脅威なのに
110名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 07:04:21 ID:BPpH8rpK0



南アフリカはもちろんのこと、
オーストラリアからやってきたメディアは
誰1人としていなかったし、

マイアミでも
快進撃で2次ラウンドに進出した
オランダのメディアも皆無だった。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238210638/


メキシコ国内で中継を担当する
「ESPNデポルテス」(ESPNのスペイン語放送)でさえ、

番組のほとんどが国内外のサッカー中継と
そのニュースでもちきりという状況だった。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237444616/


ホストカントリーの米国では盛り上がるどころか、
ほとんどの国民がWBCのことを知らなかったという。

スポーツ専門局ESPNが放送した
大会の米国での平均視聴率は1.3%。
準決勝の日本対米国戦でも2.2%だった。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/


111名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 07:20:13 ID:O4vWKmDjP
ラグビー1強のオーストラリアにここんとこ
サッカーが盛り上がって焦りを感じた焼き豚が必死じゃん


でももう手遅れだろwwww
112名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 07:35:47 ID:T/VTUNs90
日本で言えば、「プロ・クリケットリーグを旗揚げします!」ってのと同じだからな。
やるのはいいけど、プロが成り立つほど普及してないし、
一般人のルールに対する知識が致命的なほど無いでしょ。
113名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 07:50:29 ID:kSL4d8Yj0
よかったな、マイケル中村。
お前の帰るところができたぞw
114名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 07:51:55 ID:0M8VGvQh0
>>112
日本におけるラグビー程度には普及してるっぽい
つか、興行目的ってよか人材発掘のための育成リーグだろう、これってたぶん
オーストラリアからはメジャーにも定着できるいい選手がちょくちょく出てきてるからな
115名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 08:01:11 ID:rBB9yjxHO
日本でクリケットを広めればいいのでは?
116名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 08:25:55 ID:X02sJ2780
そういや中日にいたディンゴって今は何やってるのかな。
NPBじゃまるで駄目だったのにオリンピックじゃ黒木からデカイHRかっとばして笑った。
117名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 08:42:57 ID:O4vWKmDjP
>>113
誰と話してるんだい?焼き豚
118名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 08:47:19 ID:GldVfkod0
とりあえず「焼豚」と「焼き豚」をNGにすればハッテン的な議論が望めそうだ。
119名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 08:57:51 ID:Wrh2DwwY0
もうオージーに勝てないな
練習週一のパン屋、倉庫番、トラック運転手>>>>>日本人プロ野球選手>>>>大学生、採掘師
120名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 12:47:55 ID:esGgoRoY0
中国のリーグなんて実質潰れてる状態。
米に頼まれてしょうがなく豪政府が作った
政府が介入するこのリーグもすぐ同じ状態になることだろう。
121名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 12:50:26 ID:mW+yiBspO
日本はなんでオージーからスカウトしないの?
安価でいい戦力手に入るだろうに
122名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 12:52:29 ID:rthD+ptqO
確かに地方自治体がからんでるjリーグは潰れそうだしな。
123名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 12:54:44 ID:zpR5aA/uO
ウィリアムスはオーストラリアに帰るんですねわかります
124名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 13:02:02 ID:FJFNG0GWO
チーム内で人種差別が横行しそうだ
125名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 15:46:41 ID:KGOL7ITK0
>>121
いい戦力ってオクスプリングみたいのか?
実際、大して使い物にならないから獲らないんだろ。
向こうのトップ選手クラスなら日本にゴロゴロいるんだし。
126名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 15:47:16 ID:kx8n/5XV0
>>114
全然普及してませんが?
>>24
127名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 16:34:14 ID:b6ujgF8JO
アフリカも攻めてくれ
128名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 20:03:20 ID:EjS9qnpN0
ディンゴさん(デイヴ・ニルソンさん)のMLBでの打撃成績

1992 G051 AVG.232 HR04 RBI025 OPS.658
1993 G100 AVG.257 HR07 RBI040 OPS.711
1994 G109 AVG.275 HR12 RBI069 OPS.777
1995 G081 AVG.278 HR12 RBI053 OPS.804
1996 G123 AVG.331 HR17 RBI084 OPS.932
1997 G156 AVG.278 HR20 RBI081 OPS.798
1998 G102 AVG.269 HR12 RBI056 OPS.776
1999 G115 AVG.309 HR21 RBI062 OPS.954

城島三人分ぐらいの価値はあるよなー
こんなの掘り出せたら大成功だ
129名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 22:33:47 ID:+T4ZsNrFO
成功するのかな
130名無しさん@恐縮です:2009/07/03(金) 22:35:59 ID:c5xKGrNiO
日本プロ野球は援助しないのか?
131名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 11:34:14 ID:g6xeuKKO0
>>130
皆様の受信料がMLB通じてつぎ込まれるから同じようなものです
132名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 11:53:38 ID:EHUAp/yz0
>>113
マイケルだけじゃない、ジェフだってそうだ。
133名無しさん@恐縮です:2009/07/04(土) 14:28:32 ID:x+H+qpoLO
日本はモンゴル攻めて野球と相撲の国にしろ
134名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 00:15:14 ID:g40/91cY0


税スボールwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

二度と税リーグとか使うなよ野球脳wwwwwwwwwwwwwwwwww
135名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 13:02:59 ID:ZJ1sBEIKO
これは嬉しいニュース
136名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 13:36:32 ID:qVBF/L0sO
イタリアでもプロ化するそう
137名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 13:59:48 ID:djXVip5L0
プロと言っても名前だけで実体がない。
野球の人気が出ないから無理だろう
138名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 14:39:30 ID:LyLcE7MT0
ヨーロッパ南米アフリカは隣国と接しててサッカーが国対国のスポーツとして定着してる
日本は隣国が途上国だから遠い隣国のアメリカと親交して野球が盛んになった
で中韓が日本を見習えで野球を始めた
豪州も日米中韓の影響は強いから野球は広がるだろう
139名無しさん@恐縮です:2009/07/05(日) 14:43:04 ID:hQW9NuMGO
案の定荒れてた
140名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 03:22:34 ID:Hkfh5YWS0
1回潰れてるのに、勘違いして喜んでる焼き豚さんってw
今回もすぐ潰れるだろうなw
クリケットがあるのに誰も興味無いw
日本でクリケットのプロ作るのと同じで馬鹿馬鹿しい事この上ないw
141名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 03:34:42 ID:0rfp3IctO
なんで荒れてんの?馬鹿なの?死ぬの?
うぜーからJリーグもプロ野球も潰れろよ糞が
142名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 03:41:58 ID:Fo8S95/X0
ジェフとかそのうち監督やるんやろな
143名無しさん@恐縮です:2009/07/06(月) 04:00:26 ID:dU2pgpOlO
日本の独立リーグみたいなもんか
144名無しさん@恐縮です

 南アフリカW杯・組み合わせ抽選会(2009年12月4日開催)まであと151日
 南アフリカW杯・本大会メンバー発表(2010年5月15日会見)まであと313日
 南アフリカW杯・本大会(2010年6月11日開幕)まであと340日
 ロンドン五輪(2012年7月27日開幕)まであと1116日
 世界陸上(2009年8月15日開幕)まであと40日
 2016年夏季五輪の開催都市決定(2009年10月2日IOC総会)まであと88日

 五輪野球競技完全削除(2009年8月13日IOC総会)まであと38日(09/7/6現在)