【スポーツ】サッカーなどの激しい運動の後の筋肉の疲労回復にはスポーツドリンクよりチョコレートミルクの方が効果的

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アフリカンフラグフィッシュφ ★
http://news.livedoor.com/article/detail/4193427/

サッカーなどの激しい運動の後の筋肉の回復には低脂肪のチョコレートミルク
(牛乳ベースに甘味とココア風味をつけた飲料の総称)が、
スポーツ後の疲労回復用に作られた高炭水化物飲料と同程度あるいはそれ以上の
効果を発揮することがジェームズ・マディスン大学による研究で明らかになりました。
この研究では13人の男子大学生サッカー選手が通常のトレーニングを1週間行ったのち、
4日間の激しい集中的なトレーニングを行い、その4日間はトレーニングの後に
低脂肪のチョコレートミルクまたは同カロリーの高炭水化物飲料を与えられました。
次に、2週間の休暇をおいて再び1週間の通常トレーニングと4日間の集中トレーニングを繰り返し、
前回とは違う飲料(前回チョコレートミルクを飲んだ選手は高炭水化物飲料)が与えられ、
「集中トレーニング」の前日・2日目・最終日に筋肉の回復の度合いを測定しました。
その結果、チョコレートミルクを飲んだ参加者は、高炭水化物飲料を飲んだときと比べ
筋肉の損傷のインジケーターであるクレアチンキナーゼ量が著しく低かったとのこと。
なお、サッカーのパフォーマンス・テストや筋肉痛の自覚症状、肉体・精神のけん怠感、
筋力測定の値などの違いは見られなかったそうです。

>>2以降につづく
2名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:16:51 ID:tT4RbL2rO


3アフリカンフラグフィッシュφ ★:2009/06/09(火) 14:17:01 ID:???0
この研究は最近注目の集まりつつある牛乳がアスリートの疲労回復と水分補給において
スポーツドリンクと同程度効果があるという論拠をさらに強化するものとなります。
チョコレートミルクには一般的なスポーツドリンクにはない栄養素が含まれており、
運動後に摂取された場合上質のタンパク質と炭水化物の組み合わせが
疲労した筋肉に燃料補給すると考えられています。
牛乳に含まれるタンパク質はしなやかな筋肉作りを助け、
運動による筋肉の損傷を軽減する効果があるようです。
また牛乳は水分やカルシウム・カリウム・マグネシウムなどのミネラルも含み、
激しい運動後に必要な水分・ミネラル補給に適しています。
おろそかにされがちだが、運動後2時間の回復期はトレーニングの効果を
最大にし次の運動まで身体の好調を維持するために重要になる、
と多くの専門家は指摘しており、運動後には発汗により失われた水分・ミネラルを補給し、
筋肉の回復を助ける習慣をつけることが推奨されています
低脂肪のチョコレートミルクは効果的かつ安価でおいしい運動後の
飲料としてフィットネス専門家の間で評価が高まっているそうです。
日本だと低脂肪で牛乳主体のココア飲料などはあまり見かけない気もしますが、
低脂肪乳にチョコレートシロップやパウダーを溶かして
手軽に作れるものなので、運動で汗をかいた後には冷たいチョコレートミルクを飲むとよいかもしれません。
4名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:17:26 ID:uiqUzkBIO
↓以下やきう禁止
5名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:17:44 ID:dM9KyAwb0
>>1
運動中はもちろん、運動後にも水は絶対飲んだらダメだ。
水を飲むとバテる。
6名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:17:51 ID:/b+H4jlX0
ミロを見ろ
7名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:18:27 ID:/hp4F6r60
疲労回復によかったとしても運動後にチョコレートミルクなんか飲みたくないわ
8名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:18:33 ID:9RUvsy+C0
ココア味のプロテインでいいじゃん。
9名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:18:34 ID:wviD0hWJP
コーヒー牛乳じゃあきまへんのか
10名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:18:36 ID:hFSgX0rw0
やきうは味方の攻撃中にベンチ裏で煙草吸うんだっけ?
11名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:18:38 ID:G6P930fTO
まむしドリンク最強!!
12名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:18:49 ID:JAm+U72lO
目的が違うだろ
13名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:18:53 ID:KUoJfO4iO
そこで
つミロ

初めて飲んだ時は吐いたなあ。
14名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:19:02 ID:5Lp6W9XH0
どこにスポドリより効果的って書いてあるんだ
同程度としか読めないが
15名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:19:14 ID:WSvUBhBx0
日本はわざとこけるふりして試合中に休むサカ豚やで?
水で十分や
16名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:19:18 ID:OsSWWbXH0
ミロの粉直食いこそ至高
17名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:19:37 ID:bXVOW8wpO
>>5
ええ…じゃあ水分補給はどうするの?
18名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:19:42 ID:di9Sfw4YO
いやいや、そんなの研究しないとわかんないの?
第一筋肉の疲労回復でなぜスポエネ飲料なんだ
19名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:19:42 ID:3BlFeb8m0
試合後にそんな甘ったるいもん飲みたくねえw
20名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:19:51 ID:wo/SHCuqO
これはウンコと精子をかけたゲイスレ
21名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:19:58 ID:ASPOM2B8P
2ちゃんねらーは科学よりも精神論好きが多いよな
22名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:20:03 ID:AMsL+Zpt0
バナナ食え
23名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:20:06 ID:CKKAbPUS0
>>10
野球は試合中、ビール飲んでもOKだからな。
24名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:20:15 ID:9jrW0RQnO
唐揚げはどうなの?
25名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:20:18 ID:7Qz45PKu0
野球は家事以下の運動量wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
26名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:20:39 ID:WZmbQOHL0
スポドリよりただのミズ方が吸収ははやいんだっけな
みんなCMに乗せられすぎ

27名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:20:45 ID:4QG8oCKgO
すかいらーくで満席だった為、
順番待ちの用紙に
「ヨン2名」と書いた。
しばらくすると店員が
「2名でお待ちのヨン様ー」と呼んだ。
この時点で店員は真っ赤な顔をして笑いをこらえていた。
「禁煙席でもよろしいでしょうか?」
と聞いて来たので
「イエス、タカスクリニック」と答えたら、店員が鼻水ふきだした
28名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:20:47 ID:dM9KyAwb0
>>17
大和魂でカバー。
肉体は有限だが、精神力は無限だ。
29名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:20:47 ID:/bbVHyeOO
ミロ懐かしいな。なんでココアがスポーティーなイメージなんだと思ってたが理に適ってたのか
30名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:20:58 ID:9RUvsy+C0
>>7
でもアスリートは運動後30分以内にプロテイン摂取が常識
牛乳みたいなもんなので、チョコミルクでも飲める。

>>13
ミロで正しかったんじゃんねw
31名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:21:08 ID:DMRvFnbQ0
チョコとバナナはサッカーやってたやつなら常識
俺が中学のときすら試合前にみんな食ってた
32名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:21:12 ID:7tacOBlXO
強い子のミロ〜♪
33名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:21:16 ID:hFSgX0rw0
>>23
mjd
34名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:21:26 ID:e78q5IsiO
ミクルチョコレート味のスポーツドリンク作ればいいのか!
35名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:21:32 ID:Helt1Hca0
普通のココアでええやん
36名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:21:41 ID:cqQFA2OQ0
イタリアでζがやってた
37名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:21:43 ID:fQbh2+Fw0
確かに、エネルゲンよりミロのほうが運動後は美味しく感じる
38名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:21:43 ID:CyQj7O6K0
チョコレートミルクwwwwwwwwwwwwwwwww
いい歳したおっさんが短パンで走り回るだけでも
恥ずかしいのにんなおっさんがチョコレートミルクかよwwwwwww
サッカーダサすぎwww
ワロタwwwwwwwwwwwwwwww
チョコレートミルクwwwwwwwwwwwwwwwww
いい歳したおっさんが短パンで走り回るだけでも
恥ずかしいのにんなおっさんがチョコレートミルクかよwwwwwww
サッカーダサすぎwww
ワロタwwwwwwwwwwwwwwww
チョコレートミルクwwwwwwwwwwwwwwwww
いい歳したおっさんが短パンで走り回るだけでも
恥ずかしいのにんなおっさんがチョコレートミルクかよwwwwwww
サッカーダサすぎwww
ワロタwwwwwwwwwwwwwwww
チョコレートミルクwwwwwwwwwwwwwwwww
いい歳したおっさんが短パンで走り回るだけでも
恥ずかしいのにんなおっさんがチョコレートミルクかよwwwwwww
サッカーダサすぎwww
ワロタwwwwwwwwwwwwwwww
チョコレートミルクwwwwwwwwwwwwwwwww
いい歳したおっさんが短パンで走り回るだけでも
恥ずかしいのにんなおっさんがチョコレートミルクかよwwwwwww
サッカーダサすぎwww
ワロタwwwwwwwwwwwwwwww
39名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:21:51 ID:RkEGeA4wO
ケニアのランナーはトレーニング後に
ミルクティーを飲むというのも間違いではないんだな
40名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:22:06 ID:PJWrTKmm0
こういうのは味による効果もあるから、交互に飲めばいいんだよ
41名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:22:09 ID:phWs8NLYO
あれ?焼き豚はw?
42名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:22:39 ID:aQc+LVyeO
そりゃ疲労回復にスポーツドリンクって


どっちもそんな大した事ないってことだな
43名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:22:39 ID:k2WJwrfHO
ラクロスの後にチョコパフェは運動理論上のことだったのかと数年前の疑問が今解けた
44名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:22:53 ID:kR6teQIy0
>>38
オッサンになってもこんな書き込みしてるなんて・・・鬱だ
45名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:23:17 ID:MzsTWF+N0
激しい運動ともスポーツ医学とも無縁のアレには
全く関係のない話だ
46名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:23:24 ID:kq4erwgz0
野球などのレジャーには唐揚げが効果的
47名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:24:10 ID:fkTZIROVO
>>5

未だに、こゆ人がいるんですね。

運動部の指導者か何かでらっしゃるのかしら?

ハイハイ。あなたの論は持論としてお持ちいただいて、そうやって熱中症でお亡くなりになって下さい。
48名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:24:15 ID:VR33jtbk0
確かに運動した後は甘いものが欲しくなる
49名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:24:19 ID:MbL/hwUV0
やきうには唐揚げだよな!
50名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:24:28 ID:1MJNtO48O
ナトリウムの補給が足りないじゃん
51名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:24:39 ID:W4ALwksV0
ミロ株爆上げw
52名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:24:39 ID:Bcds3+Yr0
定期的にチョコレートの賞賛記事が載るGIGAZINEですね。
53名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:24:50 ID:dJRKafHn0
運動した後にチョコレートミルクw

疲労回復に良けりゃ何だっていいってわけじゃねーよ
54名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:25:11 ID:+x3awAsJ0
焼き豚は試合中に飯食ってるよ
テレビもみてる




スポーツじゃない^^
55名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:25:16 ID:JCuZcFk30
サッカーは試合後の摂取でいいなんて温すぎ。
野球は試合中に唐揚げ食ったり
サンドイッチ食ったり
ビール飲んだり
タバコ吸ったりしないと最後まで体力が持たないんだぞ!
56名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:25:16 ID:H2OnedE7O
>>27
鉄板すぎてワロタ!!
57名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:25:29 ID:udDh2cZh0
野球には焼肉
相撲にはちゃんこ鍋
58名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:25:32 ID:yp9LtpAV0
筋肉痛になるくらい荷物もって一日歩き回ったあとに
アイスココア飲みたい〜と思うのは間違いじゃないってことか。
59名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:25:52 ID:M9ARuSv9O
>>38陸上競技界が泣くぞ
60渦々 ◆WSWgB/HNcg :2009/06/09(火) 14:25:57 ID:2IgR0KE30
とりあえずおまえらポカリ飲んどけ
61名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:25:59 ID:LPetUvpKO
相変わらず焼き豚とサカ豚は仲いいなw
62名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:26:04 ID:55Qt2ae7O
なんでヤキウは楽なスポーツなのに練習はキツイの?
63名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:26:12 ID:7Qz45PKu0
野球はスポーツじゃないって野球選手も言ってるしw
64名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:26:21 ID:Pn6Tplpg0
意外と、コーラが良い。
激しい運動時の疲労回復には。
65名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:26:21 ID:3X0PD3ZU0
ミルクチョコレートじゃ駄目なのか
66名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:26:29 ID:GWDdtGT30
ザヴァス!!
67名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:26:29 ID:KGWS9BAVO
日本人なら唐揚げダヨ
68名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:26:33 ID:ASPOM2B8P
>>28
さっそく精神論者きた
69名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:26:36 ID:LEtrGF9N0
疲れた時は甘いものが食べたくなるからな。
体の欲求は理にかなってるということか。
70名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:26:42 ID:j0uQpF6b0
その運動しないはずの野球選手に身体能力で全く勝てないサッカー選手って何なの?
71名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:26:46 ID:q2NGBasZ0
ミロ懐かしいな
最近も売ってるの?
72名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:26:50 ID:HvapqHTR0
湘南がハーフタイムに飲んでるのって効果どうなん?
73名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:27:26 ID:JMzZiMpoO
炭酸抜きコーラがいいって、何かの漫画の1巻に載ってた。
74名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:27:28 ID:PLeg4Mnn0
>>64
強い炭酸が胃に痛いです
75名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:28:03 ID:+pgEqKOO0
それでコーシー牛乳500mlをウマウマ一気のみできたのか
サッカーじゃねーけど
76名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:28:03 ID:eBc4m3q1O
>激しい運動の後



やきうにはまったく関係ないスレだなw
77名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:28:09 ID:e3/oWXhI0
チョコバナナだろ、JK
78名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:28:14 ID:OTe8ubqW0
疲労回復にスポーツドリンク?

普通に甘いもの食べるだろw
79名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:28:15 ID:WMFaF99XO
(^ω^;)チョコレートミルクじゃクエン酸を摂取できないお
80名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:28:17 ID:k2WJwrfHO
>>5
凍傷乙

が答えだよなこれ?
81名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:28:29 ID:QPxL/sG+0
汗ダクダクの時にいくら冷えてるとしてもココア系なんか飲みたくないな
82名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:28:29 ID:qWbZ7u2TO
乳糖でお腹こわす日本人にはどうなんだコレ
83名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:28:47 ID:OatekwSPO
キャプテン翼でレモンと砂糖のハチミツ漬けってのがあったな
84名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:28:51 ID:DMRvFnbQ0
サッカーはどうにかして足を攣らないようにしなきゃいけないからな
バナナとチョコは試合前には必須だったよ
試合後はどうでもいいんだよw
85名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:28:51 ID:KGWS9BAVO
>>72
足がつらなくなるとかいうやつか
86名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:29:09 ID:D0Hy/5d60
>>1をちゃんと読んだら牛乳でいいんじゃねと思った
87名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:29:09 ID:Be/UnWMT0
僕らの体力飲み物!ミロ!
88名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:29:15 ID:k2WJwrfHO
>>73
わかもとよしっ!!
89名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:29:25 ID:Baryosdp0
男梅キャンディー!
90名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:29:30 ID:HvapqHTR0
>>5
こういう時代あったなw
91名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:29:47 ID:0fQzNWuZ0
92名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:29:54 ID:Z9z15Wrx0
やきうは激しいスポーツに入りますか?
93名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:29:58 ID:+pgEqKOO0
サッカーは激しくないだろ
水泳、剣道の練習が体力を使うってなんかで見た
ただしウロ覚えw
94名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:30:00 ID:Otxrz5i/0
いろんなチョコ食ったけど明治のミルクチョコレートが一番美味い
シンプルに行きつく
95名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:30:01 ID:YLN8+9sZO
浦和のユニスポやってる明治製菓もザバスじゃなくて明治ミルクチョコレートにロゴ変える予感
96名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:30:37 ID:4o0XOoDs0
激しい運動後はスーパーレモンキャンディだろ!

マジ効くからw
97名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:30:53 ID:5mtyK90C0
糖分入れてるだけじゃねーの
疲れてるときに砂糖たっぷりのコーヒー飲むと凄く効く
98名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:30:57 ID:ovp0xX17O
運動した後にチョコレートミルクなんて飲みたくありましぇん。
99名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:31:11 ID:cqQFA2OQ0
>>64
リケルメさんですね、ですよね
100名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:31:15 ID:sUHKsays0
あんなに走った後、ものを食いたくねえよ
101名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:31:26 ID:kGp131/ZO
ナビスコのオレオに牛乳つけて食えばいいんだな
102名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:31:31 ID:HvapqHTR0
野口五郎だか西城秀樹だか忘れたが
サウナに入って汗たんまりかいて
出た後も一切水を飲まないことが良いことだと信じてて
脳梗塞みたいなのになってたな
血液ドロドロってやつだな
103名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:31:32 ID:BjyhVw8U0
チョコレートミルクとか油分たっぷりなんじゃね?…
104名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:31:35 ID:nx4U9GKl0
ハードな練習の直後に牛乳はつらいな
逆に喉が渇きそう
105名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:32:08 ID:wp6+gXlx0
炭酸でスカーっとしたいよな
106名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:32:29 ID:j3W7DA3W0
チョコレートミルクの売れ行きに悩んでいたので
記事を作ってみました。
107名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:32:52 ID:ODvVOKiHO
クエン酸はどう?
108名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:33:07 ID:ghbdJiBbO
ミロ
109名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:33:18 ID:7lkBQOPC0
俺と同じクラスの何時も昼寝をしている凄い体の
傷だらけのヤツは炭酸抜きコーラとバナナと
梅干入おじやばかり食べているな。
110名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:33:22 ID:xaP7TKWuO
走る前にも後にもチョコは嫌だなあ・・・。
111名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:33:27 ID:7Qz45PKu0
消費カロリーの高い運動 ランキング

以下の表が「消費カロリーの高い運動 ランキング」です。各運動を1時間行った場合における、消費カロリーの目安を男女別に紹介しています。ランキング 運動名 カテゴリー 消費カロリー
(男性:kcal) 消費カロリー
(女性:kcal)
1位 水泳(クロール) スポーツ 1337 1039
2位 水泳(平泳ぎ) スポーツ 700 544
3位 ジョギング スポーツ 605 470
4位 サッカー スポーツ 509 396
5位 バスケットボール スポーツ 509 396
6位 階段昇り 生活 478 371
7位 スノーボード スポーツ 466 346
8位 バドミントン スポーツ 466 346
9位 テニス スポーツ 466 346
10位 柔道 スポーツ 466 346
11位 空手 スポーツ 466 346
12位 スキー スポーツ 466 346
13位 バレーボール スポーツ 466 346
14位 フットサル スポーツ 466 346
15位 剣道 スポーツ 466 346
16位 ゴルフ スポーツ 382 297
17位 卓球 スポーツ 382 297
18位 ダンス(激しい) スポーツ 382 297
19位 ボート/カヌー スポーツ 382 297
20位 踏み台昇降 スポーツ 382 297
112名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:33:34 ID:7Qz45PKu0
21位 エアロビクス スポーツ 318 247
22位 階段降り 生活 287 223
23位 ラジオ体操 スポーツ 287 223
24位 太極拳 スポーツ 287 223
25位 キャッチボール スポーツ 255 198
26位 ダンス(軽い) スポーツ 255 198
27位 ヨガ スポーツ 255 198
28位 水中ウォーキング スポーツ 255 198
29位 速いウォーキング スポーツ 248 193
30位 自転車(平地) 生活 229 178
31位 野球 スポーツ 223 173
32位 ソフトボール スポーツ 223 173
33位 ウォーキング スポーツ 216 168
34位 入浴 生活 191 148
35位 普通歩行 生活 191 148
36位 ストレッチ スポーツ 191 148
37位 ボウリング スポーツ 191 148
38位 掃除 生活 172 134
39位 散歩 生活 140 109
40位 洗濯 生活 140 109
41位 買い物 生活 140 109
42位 電車(立ったまま) 生活 127 99
43位 デスクワーク 生活 102 79
44位 車の運転 生活 96 74
45位 立ち仕事(軽作業) 生活 89 69
46位 料理 生活 89 69
113名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:33:37 ID:Otxrz5i/0
マックのチョコレートシェイク飲みたくなったから買ってくる
114名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:33:51 ID:0/vs4SjpO
冷たいミロが最高でつ
115名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:33:54 ID:eV+yqcyfO
忙しいときはバナナオススメ。
116名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:34:21 ID:/AXkSTNk0
ハードな運動の後のクールダウンには軽い運動がいいよ。野球とか。
117名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:34:22 ID:yGCyyywNO
みそ汁だな
118名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:34:21 ID:lLz3lM4O0
コーラがいいぜ
119名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:34:24 ID:5BL6q2uUO
激しい運動のあとは、冷たいビールを飲み干すのが一番!
120名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:34:52 ID:lr1Beo5u0
キリンとコカコーラ社がスポンサーを降りるアップを始めました
121名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:35:21 ID:fkTZIROVO
>>84
「こむら返り」にはゴマがいいです。
122名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:35:34 ID:1r8ROM3G0
そんな甘ったるいもの呑めるか
123名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:35:39 ID:bx2nimRy0
>>26
元々スポーツドリンクは、水分の吸収を遅らせる為に飲むんだよ。
だから、運動前は高濃度を飲んで、運動中は低濃度のを飲む。
124名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:35:39 ID:+PsPJPkaP
如何にいい飲み物であろうが
激しい運動後にチョコミルク飲むの想像したら吐き気がする
のど通らないだろ
野球したあと程度なら飲めるが・・・
125名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:36:17 ID:vr3Az+hHi
>>82
低温殺菌の高い牛乳だと下痢しない。
126名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:36:30 ID:JjR8N35qO

イチローはミロが大好きで飲んでるらしいよ

127名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:36:44 ID:qlGC+dMQO
カルピスが疲労回復にいいとか
128名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:36:48 ID:e78q5IsiO
>>54
スポーツの定義を3つだけでいいから教えてほしいな★
129名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:37:15 ID:JMzZiMpoO
オッパイが良い、という奴は、一人もいないんだな。
130名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:37:30 ID:Pn6Tplpg0
俺は医者に激しいスポーツの後は、コーラ飲んでくださいって言われた。
低血糖の回復だけ言うと、一番の速さだと。
131名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:37:41 ID:OAqUsh0JO
>>107クエン酸は逆効果だよ。 利尿作用があるからね。
夏に向けて、スポーツ中のクエン酸は自殺行為に繋がるよ。
132名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:37:44 ID:jDWCb2wxP
>>41
唐揚げ食ってます
133名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:37:50 ID:U8hJfcz90
せっかく筋肉を損傷させたのに
プロテインを飲まないのは勿体無さ過ぎる
134名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:38:25 ID:Z+u1aK+iO
冷えてるのが前提な。温いのを想像したらもう…
135名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:38:31 ID:rl/yOQi10
ネスレ宣伝用提灯記事。
136名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:38:38 ID:acFGgq/cQ
チョコは油脂だし牛乳も大まかに言えば油脂だよ。
激しい運動だと胃がもたれて吐くじゃないの?
もし本当ならサッカーや野球・マラソン選手が既に飲んでない?
137名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:38:40 ID:BgvnZ6mSO
もう好きなの飲めばいいじゃん
138名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:38:45 ID:Y69hJwovO
>>5

昔の指導者って、何だったんだろう?

夏のプールも禁止だった。肩冷えるが理由!
139名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:39:07 ID:SOlb/Llt0
バキが
炭酸抜きコーラ飲んで
超人的回復力見せてたなー
140名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:39:19 ID:ClzHG62rO
つまりミロだろ?
141名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:39:29 ID:bx2nimRy0
タンパク質を摂りすぎると、寿命が縮まるってホント?
だからアスリートの寿命は短いとか何とか。
ただの運動のしすぎかもしれんがw
142名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:39:49 ID:Y+Rlqs9Z0
甘酒がいいなあ
143名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:39:53 ID:BQCXPRDN0
あのさぁ、「運動後」だったらメシ食えば良いだろ。
そもそもスポーツドリンクは「運動中」に補給する飲み物じゃん。
運動中にチョコレートミルクなんか飲んだら喉にヌルヌルがへばり付いて吐くぞ。
運動後に「疲労回復のため」にスポーツドリンクを飲む奴なんかいない。
「運動後(このあとは運動しない)」なんだから、適当な水分補給してメシ食えよ。
144名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:39:57 ID:cVCXBITJO
被験者13人とか少なすぎでしょ
あるあるレベルじゃん
145名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:40:07 ID:+pgEqKOO0
俺も練習中に飲むなっていわれて、死にそうになってたわw
準備運動だけで、床に水溜りができたのに
146名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:40:25 ID:+PsPJPkaP
ミロなんて激しい運動後飲めるかよw
喉にまとわりつくのが用容易に想像がつく
147名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:40:32 ID:VWVgBeQeO
オレンジジュース最強だろ
148名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:40:53 ID:7+JnUqyw0
練習中の水分補給は禁止。試合中はガム噛んで、唐揚げ食べるのが正しいスタイル
149名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:41:22 ID:AMsL+Zpt0
そーいやうちの母校マラソン大会の後、お汁粉と沢庵出してたけど
チアノーゼ気味の人間には拷問だったな・・・
150名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:41:28 ID:aWVOfuWz0
棒球は疲労回復にから揚げ食いますw
151名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:41:45 ID:Rn2Q5b/VO
いちごみるくじゃねえのかよ
下半身的な意味でも
152名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:41:59 ID:yGmXm1Gn0
絶対にグルタミンが必要
話にならんな
153名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:42:12 ID:7lkBQOPC0
タンパク質は分解すると老廃物やガスが
比較的多量、排出される。
腎臓が弱っている、もしくは腎不全な人は
タンパク質の摂取は厳しく制限される
154名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:42:19 ID:8sCUYkHV0
プロテインのフレーバーとしてはチョコ(ココア)は定番なんだが
やたらそこに食いついてる奴はトレーニングとかしたことないのかな?
155名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:42:22 ID:OAqUsh0JO
前半→後半に向けてイイって意味だろ。 
飯食えばイイとか言ってる奴会議室から出ていけと言われるうちの地象社員と同等
156名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:42:23 ID:cnGC5UG00
今ごろ言われても
157名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:42:29 ID:nHu4TR2v0
ここまで白い恋人チョコレートドリンク無し
158名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:43:12 ID:v+mu1ZTM0
朝起きた時の甘いものって異常に美味いよな
159名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:43:24 ID:L2Au2vfai
激しい運動のあとじゃ、ドロッとしたものは飲みにくくないか
160名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:43:55 ID:RycMlpsyO
野球は風呂に入るのとあまり変わらないのか。

豚でも出来るわけだ。
161名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:43:57 ID:ps5ux317O
オナニーの後はチョコを食えばいいんだな!
162名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:43:58 ID:9wiE2cs30
昔、早朝テニスの後に冷えたミロを飲んでた。
お陰で毎朝スポーツしていたのに、痩せなかった。

登山の後は、すっぱい飲み物が美味しく感じられるね。
163名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:44:00 ID:KWne+GtU0
運動後に普通にチョコレートかじって低脂肪牛乳飲むのはだめなの?
164名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:44:18 ID:0cEgBvuA0
ミロはカップが汚くなるからなぁ
165名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:44:49 ID:/s4yyUIR0
>>154
疲れてるときに冷たいチョコミルクなんて最高なのにな
166名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:45:06 ID:pDpvCOaZO
糞暑い時にそんなもん飲んだら確実に吐く自信がある
167名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:45:09 ID:LWmnMhat0
これだと牛乳+ココアプロテインが最強って事じゃねーのw
168名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:45:10 ID:OAqUsh0JO
>>159口でフィニッシュして 
「お願い!飲んで!」って言ってはいけないよね(´・Д・`)
169名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:45:17 ID:CnM60EIUO
明治ZAVASの
 チョコ味 バニラ味
棚で迷う俺(´・ω・`)

だって…
どっちも…
なんか…

結局バナナ味(ウェイトアップ)で妥協するんだな
170名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:45:19 ID:VWVgBeQeO
>>155
いや、それだと後でとんでもなく喉が渇く
171名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:45:47 ID:HyIxN609O
これさあ、あくまで実験のサンプルがサッカー選手だっただけであってサッカーにはチョコレートミルクって理屈はおかしいでしょ
172名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:46:04 ID:qpwU1Y2A0
小さい頃ミロが美味過ぎて飲みまくってたら吐いたな。
缶のミロはそんなに美味しくないんだよね。

そういえば、ミロって麦じゃなかったっけ?
173名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:46:44 ID:mg12fa2zO
>>128
試合中に唐揚げを食べないこと
縄跳びでアキレス腱痛めないこと
野球じゃないこと

174名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:47:16 ID:P9RMkHWy0
>>112
やきう・・・
175名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:47:40 ID:tiVHH2c9O
バウムクウヘンなんかもよさそう
176名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:49:03 ID:9wiE2cs30
>>138
練習中は水飲むなと、
あと、うさぎ飛びも実際はあまり効果ないって話を読んだことある。
177名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:49:10 ID:qS3WWg3M0
こんな研究で金もらえるのかよw
運動後はブドウ糖+ホエイプロテイン+カゼインプロテイン+グルタミン(+クレアチン)が効果的ってのは俺らの世界では常識だろうが・・・
178名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:49:14 ID:bPl7foTB0
炭酸抜きコーラでいいじゃん
179名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:50:23 ID:+n0CUVefO
一方、焼き豚はビールを飲んだ
180名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:50:38 ID:3AHPUSV+O
おまいらにとっては朗報だな。
181名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:50:40 ID:5mtyK90C0
筋肉疲労自体はクエン酸とグルタミンかな
あとクレアチン
182名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:50:53 ID:m7V/j2L20
ココアメーカーの宣伝スキームでしょ
183名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:51:14 ID:HKDICK36O
おまえら運動しないからどうでもいいな。
184名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:51:14 ID:OsSWWbXH0
炭酸抜きのビール
185名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:51:19 ID:5VTgfJzn0
疲労回復なら運動後30分以内に
オレンジジュースやグレープフルーツジュース
肉体強化なら30分以内に牛乳っ
て言われてたけどこの考え古いの?
186名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:52:16 ID:/s4yyUIR0
>>185
まぁそれでいいよ
いろいろとりまくっててもきりないからね
187名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:52:26 ID:+pgEqKOO0
あえていおう
試合が1時間もできるってのは、生ぬるいスポーツではあるかもしれない
188名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:53:44 ID:nx4U9GKl0
チョコレートミルクがいいのなら
ミルクセーキも良さそうだな
どちらも運動直後の飲んだら吐きそうだが
189名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:54:16 ID:RLIMTt+OO
BCAAとマルチビタミンだろ。
190名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:54:18 ID:tP4E9kZcO
登山家もチョコは必ず持ってくしな
191名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:54:22 ID:N1A1/xOiO
確かにストレスかかると無性にチョコ食べたくなる
192名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:54:32 ID:kq4erwgz0
野球で試合後にチョコレートミルクなんて飲んだら
試合前よりカロリー増えちゃうだろw
193名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:54:55 ID:puT2gh000
野球のさいちゅうには唐揚げ
194名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:54:56 ID:LWmnMhat0
水を飲むな!は昔の陸軍から来てる。
南方では生水を飲むと生死に関わる病気や下痢になるので口をつけない訓練をさせられた。
体を鍛えるためではなく、戦闘を続けられる兵士をつくるための合理的な理由があった。

これが転じて意味を理解しないバカ者達によりスポーツ界で伝言ゲームになっていった。
195名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:55:36 ID:Rm+1/NWj0
焼き豚が豚な理由は
運動量0のくせにスポーツした気になって練習後や試合後に栄養を取りすぎるため
196名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:56:03 ID:/s4yyUIR0
>>190
軽くてカロリーあるしな
遭難したときにチョコ食べれば心も多少落ち着くだろうし
197名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:56:26 ID:eTnHYES6O
唐揚げは飲み物ってのは本当ですか?
198名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:56:44 ID:VWVgBeQeO
>>193
野球はレジャーですから
199名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:57:01 ID:0koOR43BO
要するに風呂上がりはコーヒー牛乳プッハーが理想的とな
200粟野:2009/06/09(火) 14:57:22 ID:IFz5G6Np0
石屋製菓大歓喜wwww
201名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:57:25 ID:RLIMTt+OO
レーションってどうよ?
202名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:58:21 ID:VWVgBeQeO
つうか、ビール飲んだら疲れ忘れるんじゃね
203名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:58:44 ID:yo6YJ1dD0
俺ミロじゃねえし
204名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:58:46 ID:kLSw7rvBO
>>199
風呂上がりに飲むコーヒー牛乳のうまさは格別

異論は認める
205名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:59:02 ID:7l+JX3y30
>>112
>23位 ラジオ体操 スポーツ 287 223

意外だわ。
206名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:59:23 ID:8qSIc8PoO
>>198
漫画ではリンチ食らったみたいにボロボロになるけどなw
207名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:59:33 ID:+q1kTA67O
そうなんだ…
今日はミロ買って帰ろう

サッカーとか野球とかなんで阿呆みたいに争うの?

剣道しろよ。剣道!
練習のキツさなんて比じゃねーから
208名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 14:59:50 ID:9wiE2cs30
風呂上りの冷えたコーヒー牛乳も美味しいけど、
カルピスも、冷え冷え感と適度な甘さとがあって調度よく感じられる。
209名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:00:47 ID:qS3WWg3M0
>>207
かかり稽古連打はマジで半端ないよなw
210名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:01:06 ID:kq4erwgz0
剣道なんて野球の練習量に比べたらゴミ以下だろ
211名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:01:28 ID:ZpTuFBoSO
>>199
チョコレート入ってねーよw
212名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:01:30 ID:uU3Kgivl0
ミロといえばJリーグ初期の時代
リトバルスキーのCMを思い出す
213名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:02:04 ID:6i1ucjws0
野球もサッカーも陸上の練習みたいなもんだろ
半分くらいはw
214名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:02:25 ID:GxSNwG+0O
チョコレイト・ミルク♪
215名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:02:32 ID:6xpmIXR20
>202
ベースランで転ぶだろw
216名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:02:44 ID:q2NGBasZ0
>>205
ダラダラしないで真面目にラジオ体操やるとめちゃくちゃ疲れるんだぞ
膝の曲げをしっかりとか、体をしっかり曲げて捻るとか
217名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:02:56 ID:4XU/jp8KO
ミロと
チョコクリスピー
218名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:03:22 ID:76A6bCl30
運動中にどうHHV6を抑えられるかが今後の課題です。
219名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:03:26 ID:y1hgJyMm0
リティもミロ飲めって言ってたもんな
220名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:04:03 ID:GTe9i8l60
>>207
認める。
あの防具の臭さはハンパない。

俺にとって剣道とは眺めるスポーツ。
女子が頭の防具を外した瞬間がたまらん。
221名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:04:39 ID:LWmnMhat0
>>182
ミロと誘導している人たちには、そういうのは感じるw
222名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:04:44 ID:Be/UnWMT0
野球の練習ほどきついものはないだろ
試合は楽だけどなw
223名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:04:51 ID:aQc+LVyeO
食い物の有り難みが身に染みるのはやはり登山だな
224名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:05:13 ID:YZmYBUl60
野球選手が同じものを飲んだら太りますよ
225名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:05:24 ID:PGyGBjz70
焼き豚は動かないから関係ないな
226名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:06:35 ID:NGzmEjN3O
どうせ森永かネスレの陰謀だろ
227名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:06:37 ID:eBRdDFPf0
ヌテラ最強
228名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:07:28 ID:6xpmIXR20
でも、サッカーのしんどさって、度を過ぎてると思う。
1試合で体重2・3kg減るんだぜ。
229名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:07:28 ID:qHk/Ki2iO
喉の渇きは潤わないではないか
230名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:07:36 ID:3K+Uwh2w0
羊羹がいいよ まじオススメ
231名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:08:13 ID:fuMWPByh0
塩が入ってる水と薄皮あんぱんが最強
232名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:08:52 ID:Wfvwc+3t0
これから激しい運動するから、今のうちにチョコレートミルクを
飲み貯めしなくっちゃいけないコフー
その激しい運動は500m歩く事なコフ子ちゃん激増の悪寒。
233名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:09:22 ID:y4gwalVF0
野球と違って世界中にサポーターがいるサッカー

(CNN) アフリカ中部ナイジェリアの町で、サッカーの欧州チャンピオンズ・
リーグ(CL)決勝で敗れたマンチェスター・ユナイテッド(イングランド)のファンが、
負けたことに腹を立て、運転していたミニバスで人込みに突っ込み、4人が死亡した。

ミニバスを運転していた男はその場で逮捕された。

ナイジェリアの警察によるとこの男は、優勝を祝って集まっているバルセロナの
ファンに向かってミニバスで突っ込み、さらにUターンして再度、突っ込んでいったという。

4人が死亡したほか、10人が負傷した。

アフリカでもバルセロナとマンUは人気が高く、ともに多くのファンがいる。

234名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:09:26 ID:S8ilStSyO
よし、オナヌーの後はチョコレート食べるどぉー!
235名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:09:31 ID:v5MHVqQj0
このスレのせいでミルクココアがぶ飲みしたくなった
236名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:09:41 ID:Otxrz5i/0
登山のお供はチョコレートがデフォ
237名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:10:33 ID:o2JLXvWZO
大塚製薬涙目www

と思ったら既に来てる>>60wwwww
238名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:10:54 ID:1gZvhlWiO
運動後に飲めるかw
239名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:11:01 ID:+q1kTA67O
>>210
真夏の熊本で窓閉めてストーブ焚いて練習したことあるのか?
30分掛かり稽古、1時間連続きりかえし
そんなことざらだぜ

野球なんか楽じゃん
240名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:11:16 ID:gwSxTFFwO
スポーツ中とスポーツ後で飲み物を変えろってことか。

241名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:11:29 ID:aQc+LVyeO
冬山で8kg落ちた
242名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:11:33 ID:i5D/NqceO
※デブでもできる野球は激しいスポーツに含まれません
243名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:11:43 ID:KWne+GtU0
>>194
勉強になりますた
244名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:12:13 ID:6xpmIXR20
>239
剣道にかぎらず、武道全般の練習は精神的にきつい
245名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:12:53 ID:gwSxTFFwO
>>226
森永はキャラメルを推してる
246名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:12:59 ID:dF7gZLJn0
そんなハァハァしてるときにチョコレートミルクなんて飲んだらタンがからんで死ぬだろ。
247名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:13:07 ID:64Xaqjpz0
>>242
投手だけは重労働だよ
松坂とか太ってるけどな
248名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:13:14 ID:MmIDJE7uO
野球は汗をかかないスポーツだからな。
関係ない。
249名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:13:27 ID:MCty3D/K0
クイッククエンチガムだろjk
250名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:13:34 ID:p++9/dov0
カラアゲじゃないのか
251名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:13:46 ID:/gXzyUiP0
汗かいた後のポカリスウェットは最高
あとメシが美味く感じる
252名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:13:48 ID:NGzmEjN3O
>>235
早速森永の術中にハマった奴が1人。
253名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:14:03 ID:PTOCOozkP
「唐揚げ」

抽出レス数:10


視スラーは10人か
254名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:15:16 ID:6xpmIXR20
>247
重労働だが限られた動きしかしないからな。
だから太るんだろう。
255名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:17:37 ID:8vVmW/VW0
なんで必死に野球を叩くスレになってるの?
256名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:17:44 ID:/4ghVkrEO
オープラスってもう発売されてないの?
257名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:19:03 ID:jXBo48fSO
これが中南米が強い理由か
258名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:20:19 ID:Ne0zqKKp0
>>255
んなもん、スポーツしたことない奴が多いからに決まってるだろ?w
259名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:20:27 ID:Otxrz5i/0
>>256
あれほとんど味しないから売れなくなった
260名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:21:26 ID:WF10eCATO
>>239
そんで、お前たちは世界一の強さを手に入れられたのか?
「これだけやりました。でも、やってない人に負けました。」
だったら全然その稽古の意味無し
261名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:22:24 ID:gGaKovplO
キャラメルもよいよ
262名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:22:47 ID:jXBo48fSO
>>244
5メートルの飛び込み台からダイブして、水面に自分の瞳が映るのが見えるまで我慢するとかな。
263名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:22:55 ID:1vVvSPXc0


いやーほんと>>5みてーな団塊思考バカがまだいるのかと思うと怖いわ・・・

264名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:23:24 ID:3gZhqNBIO
チョコレートミルクが効果的かもしれないが、そんなの飲みたくねーよ。
スポーツドリンクでいい。
265名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:23:47 ID:ThF9Ok7mO
久々にミロが飲みたくなったわ
266名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:24:17 ID:2KqUxjJI0
つまり飲みやすさや食べやすさも考慮すると、
ホットチョコレートを飲めばいいのかな?
267名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:24:18 ID:aIo0GZ3r0
レーズンと水で半分に薄めたぬるいポカリがウチの部の伝統。
268名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:24:54 ID:jXBo48fSO
チョコ味のプロテインうますぎて困る。
269名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:25:30 ID:JQQb7z660
ミロにココアなんてほとんど入ってないだろ。香りつけた砂糖。
270名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:25:37 ID:/s4yyUIR0
ブドウ糖じゃなくてほんもののブドウか
271名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:25:39 ID:qpwU1Y2A0
>>267
レーズンって東ハトオールレーズンのレーズン?
272名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:25:47 ID:D+qJn37c0
牛乳とココアを買いに行く体力がない
273名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:26:22 ID:rgizO9kQO
>>239
煽りでもなんでもないが、剣道はその程度で自慢になるの?
274名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:26:28 ID:oTZeKAYTO
まさかのミロリバイバルムーヴメント
275名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:26:36 ID:jXBo48fSO
あほなサッカー指導者たち、熱中症に牛乳を飲むと逆効果だからな
276名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:27:16 ID:DDmd+SBZ0
こくまろちょこれーとみるく
277名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:28:45 ID:V48dlsrr0
やはりこのスレを読んで、みんなミロを思い出すのか。
278名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:28:48 ID:t/raGw/j0
>>10
阪神の金本のバカは堂々とベンチで吸ってるけど?
279名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:28:50 ID:eBRdDFPf0
>>230
ジャパニーズ・エナジーバー
280名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:29:11 ID:acyQQg3AO
疲労回復には鳥肉料理とバラの香りがいいらしいよ
281名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:29:48 ID:cBh3AiYh0
アンはこの事を知っていたのか
282名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:29:48 ID:9CUFMDVKO
ミロよ今まですまなかった

283名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:29:49 ID:+q1kTA67O
>>273
自慢になるかどうかわからんが
一度やってみな
284名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:30:34 ID:QpRfkpcSO
運動した後は梨がいいよ
水分と糖分がバッチリ採れる
285名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:30:47 ID:zTwrx7nkO
スポーツ終わった後に甘いものは飲めない
286名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:31:06 ID:yyX+G4NGO
ミロなんて子供に牛乳飲ますだけの子供だましと思ってたがまさか最強だとは
287名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:31:17 ID:rbm6ynnWO
別に筋肉のこと考えてスポーツドリンク飲んでる訳じゃねぇ
288名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:31:34 ID:X906Me8/0
おちんぽみるく?

日本終わりすぎ
289名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:31:46 ID:eBRdDFPf0
>>283
中学の時、体育館仕切って隣で剣道部が練習してたけど、
顧問の先生が生徒のむき出しになってる手の甲を狙って叩いてて引いた
290名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:32:30 ID:uWPoQbca0
日々のエクササイズのあとに牛乳飲んでチョコ食ってるけど、意外と科学的に正しい行動だったんだな。
291名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:33:16 ID:7+JnUqyw0
>>239
野球のきつさは、はたからみても分からないよ
プレイボールって漫画をみたら分かると思うけど
ただ突っ立ってるだけに見える外野が肩で息してるんだぜ
あの空間に、緊張感をもって立ち続けるつらさは、計り知れないものがあるはず
292名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:33:42 ID:jXBo48fSO
インカかアステカの塩味チョコレート飲料と牛乳だけの比較もやってもらいたい
293名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:33:46 ID:jHtWTBMD0
要約
・サッカーなどの激しい運動の後の筋肉の回復には低脂肪のチョコレートミルク
・セリーグなどの退屈な攻撃中のお口の友達には脂肪の塊、唐揚
294名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:34:28 ID:3ol4XFGYO
>>283 それは暑いからキツイだけであって
女でも耐えられる練習量なんかと野球を比べるのはちょっとな
高校野球とか信じられないくらい走ったりしてるぞ
実際試合中そこまで運動量がいる場面とか一切ないのに
295名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:34:44 ID:jHtWTBMD0
>>291
>プレイボールって漫画をみたら分かると思うけど

傍からみてわからないって言ってるのに、参考の根拠が漫画ならもっと胡散臭いだろ
296名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:36:05 ID:uWPoQbca0
>>295
皮肉ってか、茶化しにマジレスすんなよw
297名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:36:28 ID:UJFXzXh20
30分かかり稽古とか全力でできるものじゃない
全力で10分やったらゲロ吐く
298名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:36:35 ID:2YpbqiTI0
水分補給と栄養補給は別物だろw
何でもいっしょにすんなw
299名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:36:36 ID:jHtWTBMD0
>>294
根性つけるためか基礎体力つけるためかしらんが必要以上に走りこみはしてるよな。
けど、それは野球だからじゃなく、部活として確立された野球だからでしょ。
他のスポーツとのきつさ自慢する根拠としてはあんまし関係ないよ
300名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:37:21 ID:3DN08DcaO
ガムシロップにハチミツを混ぜたのが一番だろ
301名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:38:05 ID:XRIlxdNI0
>>295
漫画の場合は作者の経験談か実際にやってた経験者の体験談を取材して、
その中から使える話を使ってるから結構参考になる。
特に脳内だけで展開されてるようなライトノベルレベルならともかくプレイボールなら。
302名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:38:17 ID:acyQQg3AO
>>293
だから唐揚げは疲労回復には理にかなってるんだよ
鳥肉料理は疲労回復に効果ある
無知はこれだから…
303( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/06/09(火) 15:40:10 ID:s86EeJxR0 BE:1130739277-2BP(465)
プリン
304名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:40:58 ID:ItOG0Iak0
プレイボールで外野が肩で息してるって
そりゃ体力の限界まで投げてついにピッチャー降板してライトにまわった谷口じゃねーか
305名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:41:51 ID:LUr8NjGh0
>>299
野球って、まじめに守備のフォーメーションをやっていると結構距離を走るもんなんだよ。
プロは手を抜いてるけど・・・
306名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:42:03 ID:vZ2h+Rm9O
なんで漫画と現実をごちゃ混ぜにしてるんだよ
一番キツい真夏でも生地が分厚くて色々着てるから暑いだけでたいしてしんどくはない
疲れるのなんて長打になった時ぐらいだよ
307名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:42:49 ID:nzSLYKVl0
ここはどうみても焼き豚には関係ないスレなのに
なんでこんなに湧いてるの?
308名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:43:07 ID:eBRdDFPf0
>>305
ある意味、成り上がるまでは努力しないといけないってことだよね?
309名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:43:43 ID:mEVgWoBnO
飲んでミロ
310名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:43:51 ID:C3uUMU9X0
野球は試合より練習がキツイ
だから、選手には試合の方が嬉しい
311名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:43:59 ID:7q7ERCzy0
運動した後にチョコレートミルクってどんな罰ゲームだよw
312名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:44:01 ID:+q1kTA67O
>>291
剣道はどんなに疲れても肩で息しちゃいけないんだぜ
打つ機会が相手に悟られるから
313名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:44:01 ID:D+qJn37c0
>>300
泣き虫サクラ乙
314名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:44:13 ID:jHtWTBMD0
>>302
無知はお前だよ。鳥料理でも皮は控えるんぞ。
あと疲労回復ならBの多い豚肉。

筋持久力使うスポーツやってるやつなら常識。

>>301
まあそうだとしてもね、知らない人から見たら「前半で説得力あることいってて、いきなり漫画かよ!」って思うぜ
同じ知識レベルで会話してるわけじゃないから
315名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:44:33 ID:r+kEh1ZY0
キツイ練習のあとだったら吐きそうw
316名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:46:30 ID:/s4yyUIR0
だから運動後のチョコレートミルクのうまさは格別なんだっていってるだろw
317名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:46:43 ID:jHtWTBMD0
>>302
ついでに指摘しておくけど、仮に鳥の唐揚に疲労回復効果があったとしても
運動後じゃなく運動中に食ってどうなると思う?

他人を無知とか言う前に鍛える・回復って部分をもっと勉強しろ。素人レベルでもどうなるかわかるだろ
318名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:47:45 ID:pOTRMgDo0
サッカー選手ってビタミンCは、毎日適度に摂ってないとマズイんじゃない
マユツバの科学知識だけど、
走り回る激しいスポーツは活性酸素云々と、一時期言われてたじゃない
319名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:48:07 ID:/s4yyUIR0
野球の試合中ならから揚げくらいくっててもそんなに負担は無いだろ
320( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/06/09(火) 15:48:13 ID:s86EeJxR0 BE:738442548-2BP(465)
炭酸を抜いたコーラ
321名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:48:44 ID:JiDMQ0oo0
>>302その根拠を科学的に説明してみて。
豚カツじゃダメなん?
322名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:48:51 ID:dKPf10O3O
キツいかどうかは知らんが練習のカロリー消費が特に激しいのは水泳だと思う
323名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:48:51 ID:ATJrw13/0
ミロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
324名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:49:08 ID:xNLAPDnMO
ミロがアップを始めた模様です
325名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:49:27 ID:pOTRMgDo0
「唐揚げが良い」と言って、スポーツの合間に好き好んで食べる
アスリートなんて聞いたことないわ
326名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:49:39 ID:jHtWTBMD0
>>319
負担はないだろうけど、疲労回復効果があるとか言ってる変なヤツがいるから言っただけだ・・・
>>318
サッカーに限らんし、筋肉痛があるときはレモン汁入れた水を飲んだら回復効果高まるよ
327名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:49:55 ID:acyQQg3AO
>>314
残念
昨日NHKでやってたんだよ
豚肉より鳥肉の方が疲労回復に効果あり。ささみだけじゃなく、鳥肉全般いいんだよ
328名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:50:39 ID:R9XzJvA8O
さかー選手って平日は家でゴロゴロしてるだけだから試合になるとすぐ疲れるんだよな
329名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:50:50 ID:2TVxTLhyO
>>320
きゅ…久保さん…。
330名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:51:22 ID:jHtWTBMD0
>>327
ではその点を加えても、>>317を頼む。
そもそも鶏肉全体に疲労回復効果があったとしても、なぜ脂分を除いて食うかわかるかい?
331名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:51:41 ID:vZ2h+Rm9O
>>325
素焼きならわかるけど揚げてるからな
アホとしか思えん
332名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:51:56 ID:v4V8tlKo0
ミロとか懐かしいなwww
333名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:52:36 ID:C2oKIgVzO
バレンタインと一緒でチョコレート会社の流布じゃないか
334名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:52:41 ID:zr8vGMfz0
スポーツドリンク飲みながら
チョコレート食ったらいいんじゃね?
って違うの
335( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/06/09(火) 15:52:43 ID:s86EeJxR0 BE:415374236-2BP(465)
ミロって浦和にいたGK?
336名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:53:03 ID:8qSIc8PoO
剣道って痛いの?怖いの?
体力的なキツさよりかそっちが知りたい。
337名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:53:03 ID:/s4yyUIR0
いまぐぐったら鳥胸肉にはイミダゾールペプチドっていう疲労回復に効く成分がたくさん入ってるらしいな
皮はいで毎日胸肉食ってる俺歓喜
338名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:53:28 ID:acyQQg3AO
>>321
昨日朝のNHKの番組で疲労回復の特集してた
関西の大学の教授が研究した結果、鳥肉に疲労回復に効果ある成分が発見されたらしい
昨日の朝見てた人いないかな?
339名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:53:34 ID:vuap5jgLO
>>327
テレビでやってた!

ですね、分かります。
340名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:53:44 ID:qCUCsRry0
チョコレートって凄いね・・・甘いだけかとw
341名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:54:07 ID:jHtWTBMD0
>>337
レモン汁に塩コショウふってレンジで蒸すといいぞ
簡単だし
342名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:54:28 ID:4P04arxPO
>>335
懐かしいw
343名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:55:00 ID:kL9x6GGVO
チョコレートより実は炭酸を抜いたコーラが効果的
344名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:55:09 ID:/s4yyUIR0
>>341
それよさげだね
いつもポンズかわさび醤油でくってた
345名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:55:13 ID:q99EDmWx0
野球選手がチョコレートミルク飲んだら、ますますデブになる
346名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:56:05 ID:TMYwvTAO0
>>5
検索:凍傷 結果1レス

あれ?
347名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:57:09 ID:jHtWTBMD0
>>344
運動を集中してした日だと、レモンoutで粉チーズとケチャップ加えるよ
和洋で簡単なレシピもってると効果的だからね。
348名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:58:16 ID:udvUnct8O
つか、ビルダーなら牛乳にプロテイン、食事は鶏肉って常識だけど
349名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:59:25 ID:9wiE2cs30
鳥の唐揚げは、揚げ物というのがツッコミ所なのでは?
350名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:59:25 ID:jHtWTBMD0
>>348
ビルダーとアスリートは違うし、
プロテイン摂取のために牛乳控えて水限定にするビルダーも居るぞ
351名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:59:50 ID:QfZFjCA20
さかぶた民度低すぎ
だから日本じゃ人気無いんだよ
352名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 15:59:53 ID:rgizO9kQO
野球がバカみたいに走り込むのは下半身を鍛えるため。
野球の動作は下半身が命だから。体力作りは二の次。
あと、スタジアムのグラウンドは信じられんくらい蒸し暑い。さらに直射日光。
締め切った体育館で練習とか快適すぎる。グラウンドは砂や小石でズルズル滑るから、同じ時間走っても消耗度は段違い。
353名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:00:01 ID:D+qJn37c0
>>348
ブロッコリーもね
354名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:00:07 ID:v4V8tlKo0
安い鳥肉は塩振ってしばらく置いとくと臭みが消えて美味くなる
355名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:00:14 ID:zquBuiai0
>>336 痛くないし怖くないよ、ただし当たりどころとかでシビレたり
突き刺さって息が出来ないこともタマにあるw
356名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:00:25 ID:jHtWTBMD0
>>349
むしろ運動中の摂取が突っ込みどころ。
筋肉浮かせるような絞り方の有無じゃないので、脂の有無は必要であれば必要だけど
357名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:00:47 ID:+q1kTA67O
>>336
剣道やってる者同士の稽古は痛くないよ
手の内きかせるからね

素人から叩かれるとスゲー痛い
358名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:01:26 ID:kL9x6GGVO
マラソンやトライアスロンやツーリング選手が試合前に食う食事なんて本当に糖分の塊みたいなもんだからな
この前ツーリング選手の食事を見たときはパンケーキにシロップを漬け込んだ物を食っていた
そこまでカロリーを摂取しないと途中でガス欠するそうな
359名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:01:48 ID:v4V8tlKo0
剣道の有段者と試合するとマジで鳥肌たつ
360名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:01:49 ID:rfNIF42C0
>>351
野球(笑)団塊の象徴w
361名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:01:52 ID:jHtWTBMD0
>>352
>締め切った体育館で練習とか快適すぎる。

片方からの感想しか持ってないってことが良くわかった
両方したらどちらにも楽できる部分があるってのわかるぞ
キツさを日焼けで判断してるのか?
362名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:02:11 ID:TMYwvTAO0
>>358
水泳の選手の食うものとか見るだけで気分が悪くなるね
363_:2009/06/09(火) 16:02:36 ID:hJTH49Cb0
スイマーの場合はどうなるの?
果物とか、スポーツドリンク(ただし水で相当薄めたヤツ)
勿論、デザート(チョコレート、プリン)もOKだけど食べ過ぎは×だろうけど
ただポテトチップスとかはあまり好ましくない…?

ここにいる詳しくてエロイ人教えてくらはい。
364名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:02:57 ID:acyQQg3AO
>>349
いや、昨日NHKでは
唐揚げ等もメニューにあったよ
365名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:03:28 ID:9wiE2cs30
>>364
だから、運動中に揚げ物ってどうなの?って話
366名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:03:46 ID:jHtWTBMD0
>>364
で、運動継続中の摂取についてはどうなんだよ
367名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:03:47 ID:JiDMQ0oo0
シンクロナイトスイミングの人も練習前に
カツ丼三杯くらい食べるらしいけど
それでも痩せて大変なんだってね。
368名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:05:21 ID:kL9x6GGVO
>>363
炭水化物はOK、油物はダメ

理由は単純。炭水化物は消化に良いしエネルギーに変わりやすい
油物は消化が悪い上にエネルギーに変わりにくい
369名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:06:17 ID:acyQQg3AO
>>365-366
わからないけど
疲労回復に効果あるんだから、試合中に食べてもいいんじゃないかな?
370名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:06:35 ID:XY0z/11d0
>>352
逆にその程度でって思うわ
371名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:07:02 ID:9wiE2cs30
>>369
>>368では、水泳の話になるけど、油ものって消化が悪くてダメだそうだけど。
372名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:08:20 ID:3to5FHYYO
消化の悪い揚げ物なんざプレー中に食べていいわけないだろ
ピクニックじゃないんだから
マラソン中に唐揚げ食ったら吐くわ
373名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:09:13 ID:2Z5bnDuVO
>>358
それだけ脂肪が燃えるんだな
夏までにお腹をなんとかしたい
374名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:09:44 ID:zVHW3FikO
>>367
シンクロは水に浮くことが求められてるから脂肪分も採るように言われてるらしいね
奥野さん(現陸上朝原選手の奥さん)が現役の時に話してた
375名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:10:07 ID:nNwaWsNa0
最近俺は趣味で水泳始めたけど、素人だから相当な体力を消耗する。
だから泳ぐ前にいろんなものを食べるんだけど、一番効果があったのは米だった。
チョコレート、パン、おかず、お菓子など日によって変えて食べていたけど、
普通にご飯だけ食べた日の水泳は疲れがこないし、いつもよりも長時間泳げる。

若いときは食べ物なんて関係なく、運動部で試合していたけど、大人になってみると
食べ物ひとつでコンディションが全く異なることがモロに感じられるよ。

あの試合でご飯を食べていればよかったぜ。
376名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:10:13 ID:CRkHSam9O
あぁ、確かに毎回セックスした後はチョコレート食べたくなるわ。

煙草の代わりにチョコ用意しとけってんだよ、気が利かねー女だな。
377名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:11:29 ID:jHtWTBMD0
>>369
だから、それがダメなんだって。
試合中は糖分ぐらいよ。

すぐ消化出来て効果が見込めるものじゃない固形物は、本当ならダメなのよ。
筋肉の修復が重なら就寝4、5時間前。
疲労の軽減なら3時間前にメシでだ。

ゲームが1,2時間続くとしても、その間に回復は見込めないのよ。
ゲーム後の回復目的だとしても、夕飯前に見切り発車する意味もない。
378名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:12:48 ID:gsmqt2y/0
1.5Lも飲めるか馬鹿
379名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:13:57 ID:JiDMQ0oo0
>>376セクスなんてそんなに疲れないジャン。15分くらいでしょ。
380名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:13:59 ID:uedvLjW1O
昔から運動した後は甘いものがいいって言われてるよね
飲むだけならスポーツドリンクのほうがいいがな
381名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:14:48 ID:jHtWTBMD0
>>376
尻の穴から出してもらえよ
382名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:15:40 ID:EMGhscrU0
15分で何万回ピストン運動できると思ってんだ
383名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:16:39 ID:WbZtwJLO0
アスリートなら納豆とうどんと鮎の塩焼きを食べるべきだ
384名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:16:49 ID:CRkHSam9O
>>379 3分です。

385名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:17:08 ID:9wiE2cs30
まあ興行的には、野球の試合の消耗度が他の競技ほど高くないというのは
利点とも考えられる。だからほぼ毎日試合ができる。

>>375
「昭和天皇の食卓」という本で、そういう話が出ていた。
人力車を引く人だったかなんだったか、毎日の重労働に耐えるスタミナの
持ち主の食生活を調べてみたら、米中心の食生活だったとか。
自分も水泳部だったけど、食生活は特に指導されてないレベルなのでw

食べ物の良し悪しもいろんな説があるけどさ。
陸上やっている親類の子は、部活で梅おにぎりは禁止されていると言ってた。
理由は忘れた。
386名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:17:14 ID:7NzMnCFpO
野球だったら試合中に唐揚げ食えるんだよな
387名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:17:33 ID:qS3WWg3M0
>>377
試合中は糖分だけでBCAAやクエン酸摂取は駄目ですかそうですか
388名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:18:33 ID:C1sAsxki0
chocolat             
  ↓   ξノノノλミ γ⌒ヽ
      ξ,, `∀´> |:: ̄/ 
 [田田]と[ ̄~`-' ̄]つ::;/  ←creme glacee
       |   x ) |::/
       ト---‐〈
       /  ω←)9cm
      <_) (_>
389名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:18:41 ID:hVM+wkj1O
>>352
真夏の暗幕も窓も閉め切った体育館で長時間練習してもそういえるかな?(にやり
390名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:19:15 ID:jHtWTBMD0
>>387
ごめん。極論言った。
どちらにせよ唐揚など固形物じゃなく栄養ドリンクでしょっていいたいわけ
391名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:19:23 ID:/SINgocUO
チョコ味風味はさすがに取りたくない
392名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:19:35 ID:858UOh0o0
スポーツ選手が決起集会で焼き肉食ったとか話が出るけど
あんなの何も栄養的に優れてないし、
むしろ害だらけ。
気分を盛り上げるためっていうのは分かるが、
脂だらけの肉を食って胃に負担かけて
何もいいことはないね。
393名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:20:00 ID:w7qWHf0JO
ミロがいいのか
394名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:20:02 ID:ZoITAo1f0
ちょっとミロ買ってくる
395名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:20:08 ID:jHtWTBMD0
>>389
つーか>>352は野球もしたことないと思うよ。
雨の日に体育館で屋内練習やるぐらいきちんとした部活とかトレする集団ならその苦しみもわかるし
396名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:20:59 ID:kL9x6GGVO
カーボローディングなんかは炭水化物および糖分以外の摂取は御法度

消耗の激しいスポーツ前や試合中に唐揚げといった消化に悪い物食ったら途中で吐いたりバテるぞ
397名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:23:54 ID:NuMCu9QDO
ミロ以外で、オススメは何?
398名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:24:12 ID:68WJMBn10
疲労回復には覚せい剤最強伝説
399名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:24:43 ID:qS3WWg3M0
>>390
いや、わかってるからあやまらんでいいよw
というか人間は固形物を消化・吸収するのに時間がかかるから試合中に摂取しても
内臓など消化系に負担がかかるだけで栄養を利用できるのは試合後になっちゃうってだけでしょ。
試合中にスタミナ維持などをしたいのであれば、「試合前」に消化がゆるやかな複合炭水化物を摂っとくといい。
試合中は胃の負担などを考えて、水にBCAAやクエン酸、ブドウ糖、ミネラルを好みで混ぜたドリンクを小まめに摂取でおk。
400名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:24:44 ID:hVM+wkj1O
>>397
カミュかアイオリア
401名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:24:58 ID:jHtWTBMD0
>>397
塩水 レモン水 砂糖水
402名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:26:46 ID:jHtWTBMD0
>>399
ありがとう。微妙にウヤムヤになってた知識が整理できたわ。
明日リーグ戦だから今日・明日のメシは参考にしてみるよ。
403名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:29:06 ID:HLpkjxDjO
コーヒー牛乳では駄目なの?
404名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:29:16 ID:dIMJ8FMo0
特ダネに抗議メールを送ろう。ここから番組へ抗議メールを送れます
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/tokudane/

例えばバレー男子が五輪出場を決めて、バレー少年を本日の特ダネのような形で扱ったら
全国のバレー少年、そしてバレーファンはどういう気持ちがするだろうか
特ダネがしたことは全国のサッカー少年そしてサッカーファンを冒涜する行為
野球以外の全スポーツ少年、全スポーツファンを冒涜する行為でもある

http://www.youtube.com/watch?v=fVyQmaM0m8o

−WBCの話題はクラスであった?
サッカー少年 「・・余りその話はしたくなかったけど・・・クラスの周りの皆に押されて・・」

−サッカーの話題はクラスでしてる?
野球少年 「全然」

−お金持ちになれるのは?
野球少年  「野球!」
サッカー少年 「・・・」

−お金持ちの選手といえば?
野球少年  「イチロー!」
サッカー少年 「・・・」

−世界との差は?
野球少年  「頂点!」
サッカー少年 「ちょっと世界との力の差が大きすぎる・・・」
405名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:30:16 ID:TMYwvTAO0
>>400に積尸気冥界波
406名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:37:05 ID:CU86+eYn0
おまえらの話を総合して
チョコレートミルクのコーラ割り(オレンジ入り)が最高の飲み物だと決定しました
407名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:37:45 ID:jLL9DPac0
アミノ式飲んでたんだけど、いつの間にか見かけなくなった、残念。
408名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:38:00 ID:5mtyK90C0
唐揚げって何のネタなのかよくわからんな
油摂ってどうする
409名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:38:45 ID:qf80xY5R0
野球のあとは焼肉たべても問題ないな。スポーツじゃないから
410名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:39:44 ID:INN6eY0k0
燃焼系アミノ式はどこへ消えたんだ。
サントリーは何をしているんだ?
411名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:40:24 ID:rgizO9kQO
>>389
実際、他の部活の練習試合なんかでグラウンドを使えなかった場合は体育館使ってたよ。
剣道の練習は知らんから何とも言えないが、室内の暑さの中での練習なんて楽なモンだった。
ついでに、普段体育館使ってる部活の連中は、屋外は無理だが体育館なら何時間でもランニング出来ると言っていた。
412名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:45:58 ID:ALqesbi70
>>399
ロードレースみたいな何時間も激しい運動が続くものだと、競技中に固形物取らないと
スポーツドリンクだけじゃ栄養が足らなくなるけどな。
まあ8000カロリーとか消費するスポーツなんて他にあんまないだろうけど。
413名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:47:00 ID:Z9kvIxDT0
カロリーゼロのスポーツドリンクなんて、存在価値あるの?
414名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:47:28 ID:5Kfffb7W0
>>392
まあお前の喰ってる安い肉とはだいぶ違うけどなw
415名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:50:11 ID:0GPh5BO2O
>>389
ひとつの体育館で複数の部活が活動する学校では
バドミントン部とそれ以外の部で窓の開け閉めを巡る熾烈な争いが起こるわけですね
416名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:51:36 ID:06qJ4RxhO
仕事疲れにも効果あるかね?
417名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:52:13 ID:4RC3TpAQO
ツール・ド・フランス出場選手で、試合の朝は蜂蜜ジョッキ飲みでエネルギーチャージするのがいるとか、
もう人間のレベルじゃねえと思った。
418名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:53:59 ID:8bxSaror0
>>408
このパンチ佐藤の話あたりが出所らしい
http://www.fujitv.co.jp/js/021119/digest.html
419名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:54:38 ID:qS3WWg3M0
>>416
あるよ
ちょっとそっちは専門外だけど、仕事疲れってことは脳の疲れだとして、脳の栄養源はブドウ糖。
だから疲れたときに甘いものが欲しくなるのはいたって自然なことだろうね。
個人的にも仕事で疲れたーってときに、チョコを数切れ食べると元気になれると感じることはよくある。
ただし食べすぎによるカロリー過多には注意。
420名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:54:54 ID:mRn0q+qG0
チョコボール向井と苺みるくのAVの方が効きそうです
421名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 16:58:03 ID:Z9kvIxDT0
>>415
バド&卓球連合という、超地味タッグがリア充バレーバスケ組に文句を言ってくるんだよなぁ。
422名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 17:03:13 ID:VWVgBeQeO
>>228
試合より練習
そんじょそこらの高校生でもとんでもない練習量を積んでる
423名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 17:05:19 ID:qGsEyp7e0
知らなかった
424名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 17:09:58 ID:G0FJMLAPO
>>1
この記事のどこが芸スポなんだよ
425名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 17:11:29 ID:GWDdtGT30
>>417
ワロタ 熊のぷーさんじゃねえかw
426名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 17:12:58 ID:b0EYes7FO
苺みるくのほうがほしくなる
427粟野:2009/06/09(火) 17:14:03 ID:IFz5G6Np0
>>417
多分ガソリン感覚なんだろうな・・・・
428名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 17:15:14 ID:E034hEzKO
野球は?
429名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 17:17:42 ID:hVM+wkj1O
>>405
アテナ!


>>415
うちは時間ごとで使い分けてたから比較的平和だったわ
430名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 17:18:58 ID:xfAJgexJ0
>>112
キャッチボールが25位で、野球が31位・・・
431名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 17:24:11 ID:+OrhLxJFO
うちの高校の監督は筑波大サッカー部出身で練習後はチョコを食べていたとよく聞かされた
432名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 17:36:22 ID:lQF4MN7H0
>>10
今はスポーツの話をしているんだ
レジャーの話題を出すのは主旨に反してる
433名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 17:43:17 ID:AHAV0ZAd0
>>417
補給食なのにタルトとか普通に入ってるし、食いながら消化しながら走るからなあいつら。
蜂蜜も飲んだそばから燃えてるんだろうな。
434名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 17:46:07 ID:8qSIc8PoO
>>357
たまに突きがモロに喉に入って「うげぇ〜」ってならないの?
435名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 17:57:09 ID:sascWx960
低脂肪な
ピザはぬか喜びすんなよ
436名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 17:57:10 ID:+q1kTA67O
>>434
なるよ
練習終わったあと真っ赤に腫れ上がるときがある

でも練習のときは痛いとおもわない
終わったら気付くって感じ
437名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 17:59:48 ID:3aCmZ6Dr0
明治製菓がスポンサーの浦和に追い風!!!
438名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:04:01 ID:udDh2cZh0
さっかあ(笑)お子ちゃまやの〜w

野球を見習えや

http://www.youtube.com/watch?v=_KPhciArWgM
439名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:07:58 ID:vKucn/FnO
筋トレやった後、ココア飲んだらリラックスするのは確か
440名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:08:03 ID:3CZlqchl0
疲れてて、チョコレートミルクとかココアとか甘ったるいものは飲みたくないだろ。
441名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:10:58 ID:sQ41A4osO
マウスレベルの話だろw
442名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:12:08 ID:LKCHJ6g/O
運動前は炭酸抜きのコーラか14キロの砂糖水というのはグラップラーにとって常識
443名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:12:18 ID:nx4U9GKl0
激しい運動の後に不二家のネクター(ホット)あたりもキツそうだな
444名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:15:09 ID:1eFQvh8F0
>>5
いったいこの迷信はどこからスタートしたんだろうな…
90年代に入るくらいまで信じられていたよな
445名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:18:03 ID:e4UYbDzoO
ただし、チョコっとだけよ
446名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:20:58 ID:mwC51TwYO
昔、ボランティアで少年サッカーの審判したときに、ハーフタイムにリポビタン飲ませて居るチームが居て唖然とした

今は少年サッカーに限り、審判の判断で給水タイムを取って良いみたいだね
447名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:22:18 ID:dOTa2cnU0
トレ後はプロティンにグルタミンとブドウ糖ぶち込んで飲んどる。
牛乳の成分に色々と効果があるなんて言われると、
わざわざ精製したプロティンの立場がねーなw
まぁ、意図的に筋肉にダメージ与えたような場合は精製プロティン一択なんだが。
448名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:22:43 ID:F4Wcne130
唐揚げ(゚д゚)ウマー
449名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:24:01 ID:AZDq86okO

キリン死亡
450名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:24:14 ID:mwC51TwYO
>>444

柱谷がコンサドーレの監督をしてた時は、これだったみたいだよ

プロレベルでも精神論w
451名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:24:32 ID:JMzZiMpoO
タウリン1000ミリグラム入りの、リポビタンDでは、ダメなのか?
452名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:24:38 ID:/s4yyUIR0
プロテインは体に負担でかすぎ
ニキビが次の日には出来るし屁もやたら臭くなるし摂り続けるのは怖い
453名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:25:01 ID:W/MDUC+R0
>>446
北京五輪のサッカー決勝で給水タイム取って人間力が興奮してたじゃん。
454名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:25:06 ID:wUimrOlaO
>>443
練習後に飲んだ、真夏の部室に置き去りにしてしまったぬるいネクターの味を思い出してしまった。
455名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:25:57 ID:dbR+mISyO
チョコレートは頭痛を起こすだろうが
456名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:26:23 ID:lrdf/jOM0
チョコレートミルクなんて自販機に置いてる?
ココア?
457名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:26:48 ID:sQ41A4osO
>>452
過剰に摂るのは肝臓に負担かかるらしいよな
458名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:26:54 ID:TG8URrhV0
ミロがいいんだな(・∀・)
459名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:27:46 ID:ZbpsD1rb0
草野球と缶ビールは切り離せない。


ビールといっても最近は第三のビールだが。
460名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:27:58 ID:mwC51TwYO
>>453

へー知らなかった

ルールブックには、二種(少年)限り、給水タイムをとってよい と書いてた気がする
461名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:27:58 ID:3YytSt310
ミルメークはだめなのか?
462名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:28:43 ID:zACuY1I+0
その前に激しい運動しないと
463名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:28:48 ID:858UOh0o0
>>459
つか危ないだろそれw
気持ちいいのは分かるけどw

心筋梗塞予備軍だな
464名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:29:03 ID:BidVmg9R0
ポカリは?ポカリはダメなの??
465名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:29:19 ID:0djFSS2yO
チョコレートミルクなるものが何処で売っているのかが知りたい。
んなもん売ってるのか?日本に。
466名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:31:16 ID:p/GllpM50
こういうことに拘る奴に限って大して運動が出来ない
467名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:32:12 ID:zGHEnivt0
>>468
運動ができるやつの場合は、周りがこういうことケアするからな
468名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:32:46 ID:Ij8ZJLe20
いくらサカ豚が野球を貶しても
サッカー選手の身体能力が野球選手より激しく劣るという現実の前では
1000のレスを並べたところで説得力がない
469名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:34:48 ID:9wiE2cs30
>>453
人間力の著書でのトルシエに対するコメントは好きじゃなかったけど
給水関係の箇所は興味深く読んだw
470名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:36:56 ID:858UOh0o0
サッカーとかラグビーのような持久力もいる競技だと
ウォーターローディングやってるよね。

だから喉が渇いて潤すって意味だけで給水してる訳ではない。
471名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:41:32 ID:vwaWSVoW0
こんな所で豚争いしてる奴らには少なくとも無縁の話だ
食うだけなら縁はあるだろうが
472名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:41:55 ID:lZYaNRe10
>>446
リポビタン…カフェイン入ってるじゃねえかw
頭わるすぐるw
473名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:42:13 ID:M9ARuSv9O
>>432
今年海を渡ったエースと呼ばれる雑草系男子が
先発投手だけ競技で他のポジションはスポーツだと言ってた
じゃないと毎日なんて出来ないって。
474名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:43:11 ID:JG+P9Q/IO
1日数回棒切れ振り回して、
同じ所グルグル回って、
試合中に唐揚げ喰いながら、
真っすぐを放る。


そんなレクレーションには関係の無い話だね。
475名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:44:42 ID:FeQStqFSO
どこで売ってるんだ
476名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:44:51 ID:pZN67cmvO
試合前はコーラ
477名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:47:46 ID:rQxpbgX60
>>465
自分達で作るんだよw
低脂肪乳にココアとチョコレート粉末を溶かし込む。
478名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:49:45 ID:w33lVM4V0
>>474
ほろ酔いでマウンドに上がることもありますね
479名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:51:04 ID:8+HMs/oEO
>>463
ぶっちゃけ草野球のベンチじゃビール飲みながらタバコ吸ってるのは普通の光景。
つまみ食べてる奴もいる。
480名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:51:38 ID:8VDPMdE+0
サッカーの後は母乳だお!元気満タンだお!
481名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:51:56 ID:11vXHfeK0
チョコレート試合前に食ってたな
482名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:52:37 ID:/s4yyUIR0
日本のエース松坂はミルタンクの母乳飲みすぎで太った
483名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:55:58 ID:j+WQEXVI0
やきゅーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
484名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:57:17 ID:NJ26yRYNO
牛乳に相談
485名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 18:59:41 ID:oVcUFakH0
スペンドメ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン
486名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 19:04:27 ID:j+WQEXVI0


二宮: ナイターだと試合が終わるのは21時過ぎ。それから夕食だと遅くなりますね。
橋本: ええ。22時過ぎから、またがっつり食べる(笑)。
    プロに入って、みなさん体が大きくなったといいますけど、あれは太っているんですよ(笑)。
    もちろん、トレーニングで鍛えている部分もありますけど、プロ野球選手って結構、体脂肪率が高いんです。

二宮: 私が驚いたのは、プロ野球選手は試合後にみんなで焼肉を食べに行くこと。
    しかも3人前は平気です。
    あんな時間によく脂っこいものが食べられるなと。
橋本: 3人前どころじゃないですよ(笑)。もっと食べます。
    無言でひたすら箸を口に運んでいます(笑)。しかもお酒が入りますからね。
    それで深夜の1時、2時まで盛り上がって、帰って寝るだけ。絶対に食べすぎですよ。

http://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/article.php?storyid=6777

プロのスポーツ選手で、しかもシーズン中に体脂肪率が20%を超えるとなると尋常な数字ではない。
http://www.daily.co.jp/baseball/2003/10/20/101167.shtml
体脂肪、主力選手の多くが20%を越えていた。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200310/bt2003102007.html
“伊良ブー”といわせない、徹底ダイエット作戦開始
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200402/tig2004020301.html
中年太りの川尻が減量誓う
http://www.nikkansports.com/osaka/obu/p-obu-040207-04.html
ヤクルトD6巡目・佐藤が減量作戦…体脂肪率27%
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200401/bt2004012505.html
吉川体脂肪率30%「肥満」レベル
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/jan/o20040116_50.htm
やせろ!松坂 体脂肪が成人女性並みの23%
http://www.daily.co.jp/baseball/bb20021112061429.shtml


487名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 19:08:12 ID:sfF40ybq0
中高の野球部とか、厳しい練習に耐えてやるのはレジャーってなんか面白いな
488名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 19:13:30 ID:w33lVM4V0
>>487
理不尽なシゴキに耐え抜いた末、晴れて選ばれた人間のみがレジャーで億万長者になれるんです
夢があっていいじゃないの
489名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 19:14:29 ID:rsasC87V0
【レス抽出】
対象スレ: 【スポーツ】サッカーなどの激しい運動の後の筋肉の疲労回復にはスポーツドリンクよりチョコレートミルクの方が効果的
キーワード: コーラ

抽出レス数:13
490名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 19:14:51 ID:dOTa2cnU0
無駄にキビシイんだよね。部活の野球って。
効率の良い筋トレと技術練習中心でいいのに。
ピッチャーはまた違うと思うが。
491名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 19:16:45 ID:g0qkCKRo0
野球は激しいスポーツには入らないんだな
492名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 19:21:31 ID:2bJEI6YIO
疲労は回復しても吐くだろ
493名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 19:30:57 ID:d/mETGiF0
きつさは野球の練習>サッカーの試合だな
494名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 19:58:12 ID:8+HMs/oEO
草野球で外野にいると、一試合ボールが全然飛んでこないでただ突っ立ってるだけとかあるしなw
打席も4回くらいしか回ってこないで三振や内野ゴロばっかだったら、
正直な話バッティングセンターより汗かかない。
495名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:00:22 ID:vFJLxEnaO
ミロ飲んで頑張ってー
496名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:00:33 ID:ZiBl7yXe0
試合よりも練習の方が大変ってスポーツでは普通なんだよ。
サッカーは練習で手を抜いてるから試合が大変って大騒ぎする。
497名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:03:42 ID:6Q+GjQ310
試行錯誤の結果
疲労回復には
冷やしたトマトジュースが一番。
498名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:04:04 ID:4K2r3By/O
すでに言われているだろうけど、
スポーツドリンクは脱水症状を防ぐ為のモノで
疲労回復は関係ない。
499名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:05:41 ID:yMXsB7QTO
厳しい練習に耐え抜いてはれて集団レイフ゜して捕まるんだろ。
500名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:08:01 ID:tYrpMrbl0
>>497

激しい運動後に、キンキンに冷やしたトマトジュースを喉をゴキュゴキュ鳴らしながら飲んだら、周りから変態扱いされたお・・・
501名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:11:04 ID:gscSLKlaO
こんなこ豆知識にもいちゃもんつけてくる低脳は何なの??
反抗期なの?だったら仕方ないけどさ。
502名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:11:50 ID:dzP6iZ4fO
何故かスポーツドリンクよりチョコボに見えた
503名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:15:36 ID:sQ41A4osO
青汁のみゃー済むだろ
504名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:21:43 ID:uuXP6pmh0
ざまあミロが
そんなにおまいら好きなのか?
505名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:22:31 ID:+x+ev+C10
これはあれだろ?
牛乳業界の罠だ。

普通のアスリートは練習後はプロテイン飲むから。
506名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:22:37 ID:w+lBPLZi0
いわれなくても毎日飲んでんだよ!!!!!!!!!!!!!
スポーツなんかしねーけどな!!!!!!!!!!
507名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:24:02 ID:PHRL222JO
スポーツした後に甘いものは嫌だな
508名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:24:21 ID:iB8iwzsI0
マラソンやってるけど、仲間内ではコーラだな。ゼロじゃないやつ
509名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:26:53 ID:jcEV26jk0
キットカット袋を食いだすと
止まらなくなる俺には関係ないな
510名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:31:57 ID:zdBSr38C0
久保さんの教えは正しかったのか
絶対ネタだと思っていた
511名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:35:36 ID:jrSEPS4o0
焼き豚は塩水でも飲んでろwww
512名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:37:27 ID:/s4yyUIR0
疲労回復にプロテインは効かんぞ
513名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:38:53 ID:RoWcKVB+0
甘いもん食って、電解質取って、タンパク質取れば最高やん
514名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:42:09 ID:gQWvLQTmO
やきうは、唐揚げ、炭酸飲料、煙草の3点セットw
515名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:43:11 ID:sQ41A4osO
酢を飲んどきゃいいだろ
516名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:43:52 ID:Cp413Qw+0
炭水化物よりタンパク質のほうがいいに決まってるじゃん
517名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:44:01 ID:RFep50c6O
野球は唐揚げだな
518名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:45:28 ID:gV8AknKuO
やきうには煙草ビール唐揚げ
519名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:45:55 ID:UXHdRaiyO
>>1
そうだね、プロテインだね
520名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:46:23 ID:4oSng0i+0
本当サカ豚は野球意識してるな
まあ怒って相手チームのサポーター殺すほどサッカーに入れ込んでるもんねw
521名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:46:45 ID:3+NW4i2LO
デポビタンAだろ
522名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:47:16 ID:yV8QFYmC0
脂肪取るとタンパク質の吸収が悪くならないか?
523名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:48:01 ID:PNhssi540
>>520
意識してるのはお前みたいな焼き豚
サカ豚はただイジって楽しんでるだけ
焼き豚は本気でキレる
524名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:48:19 ID:Kt/xlqfG0
ミルメークか
525名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:48:32 ID:ybUoKXTKO
↓ケビン山崎氏が一言
526名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:49:27 ID:yV8QFYmC0
ビタミン、ミネラル、プロテイン、アミノ酸(グルタミン)とかの方がいいな
527名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:49:33 ID:VTjjJTqP0
チンポミルクに見えた
528名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:50:16 ID:SWDW46yAO
高校の部活やっててクタクタになった時に無性にチョコが食べたくなった時が有ったわ
529名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:50:27 ID:u5rzV4sI0
スポーツドリンクに栄養なんてないのは、わかりきってるじゃん
どうせチョコメーカーから資金貰った調査だろ
530名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:50:35 ID:dw4pLYDgO
ミロ、最強。
531名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:50:37 ID:8+HMs/oEO
ミルクチョコレートは森永だろ
532名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:51:22 ID:I7T3E2H00
キーワード: ミロ
抽出レス数:41
533名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:52:26 ID:4oSng0i+0
>>523
意識って言葉の意味わかってるの?w
サカ豚さんは低能だなぁ…
534名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:53:03 ID:sQ41A4osO
鶏を食え!
535名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:53:48 ID:0Np+lB360
見ろ懐かしい
子供の頃飲んでたな
536名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:56:52 ID:gvmBo5da0
>>533
旗色が悪くなったらオウム返ししか出来なくなるのは連中のお約束。
537名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:57:02 ID:qXEQCnQsO
ほれ見ろ
538名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:57:36 ID:/9WIZYq/O
30年以上前から分かってた事をなにをいまさら
539名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:58:26 ID:9wiE2cs30
スポーツでも試験でも、頑張る前はサケやタラコのおにぎり、
運動で疲れた時はグレープフルーツジュースかトマトジュース、
ストレスや精神的に疲れた時にはチョコレート、
でも空腹時は甘いものって食べたくなくて、しょっぱいもの(甘いものとの比較で
塩分が多いものという意味ではない)が食べたいって感じ。
540名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:59:00 ID:G3WaL1Ka0
牛乳は国産だ
541名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 20:59:54 ID:RjThfpmxO
焼酎を低脂肪乳で割るの最近ハマってるんだが、腸が弱いのかちょくちょく便所に行かなくちゃなのが難点…
542名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 21:00:16 ID:Ttw9fB3XO
ミロスレか
飲んだことないけど
543名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 21:00:45 ID:BNjJxHKm0
乳酸は疲労物質
乳酸がたまると疲れる
とか嘘言ってたのはどこのどいつ?



































544名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 21:01:21 ID:kYJN78Vu0
高炭水化物飲料というのが、よく判らんな、おかゆか
運動後に、おかゆは飲んだ事ないな
545名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 21:01:54 ID:03MFv4Lz0
そういや昔ミロバーとかあったけどあれって胸キュンなん?
546名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 21:02:12 ID:G3WaL1Ka0
ある漫画によると炭酸抜きのコーラや砂糖水がいいらしいな
復活!!するらしい
547名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 21:03:17 ID:/s4yyUIR0
ジョギングやってるけどサイダーが一番効く
とくに精神的な回復力がすさまじい
548名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 21:03:51 ID:tYrpMrbl0
>>546

恐竜の肉がご馳走の漫画ですか?
549名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 21:04:31 ID:g23vlMbrO
一方、野球は試合中に唐揚げ、試合後に焼肉を食べるのであった
550名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 21:05:43 ID:DtLZIQ+2O
>>546
帯ギュ?
551名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 21:06:13 ID:0XvnOrCa0
>>526
あまり詳しくないけど、
疲労回復なら炭水化物とらないと駄目なんじゃないの?
で、でんぷんよりもショ糖の方が吸収が早いから、甘いもの
のほうがいいってのは聞いたことある。
552名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 21:06:32 ID:nu98monz0
口の中ネドベドになるわ!
553名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 21:10:05 ID:VTjjJTqP0
>>552
野菜スティック食えよ
554名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 21:14:29 ID:trzCnqQl0
ミロって全く聞かなくなったけどまだ普通に売ってるんだな
555名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 21:15:29 ID:5TdXKCBG0
キリンビバレッジ涙目www
556名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 21:32:19 ID:8vScYkNAO
>>550
想像力だけで関節が化物並に増える漫画だろ

>>546
あんた、マジで優しいな
557名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 21:54:09 ID:O3c2bycCi
予想通りのミロスレ
558名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 21:54:39 ID:zA4ma3Ej0
アクエリアスでミロを溶かして飲めばいいって事か?
559名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 21:57:33 ID:a9+ePgzB0
やきうは唐揚げ
マイナーすぎて日本の習慣も世界報道なし
560名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 21:57:51 ID:/IcJjz8p0
ミロバーとはなんだったのか
561名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 21:59:45 ID:JB0LsQyU0
まさかミロの時代が来るとは・・・
562名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 22:01:48 ID:2QW/7YLXO
喉が渇いてるのにチョコレートミルクなんて飲めるかよ
563名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 22:03:08 ID:62Z7mmNPO
ジュビロが前は強かったのはミロのおかげか
564名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 22:04:48 ID:uFxrGoNO0
倒れて同情を惹くオカマスポーツサッカーにはチョコレートミルクがお似合いだな
565名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 22:07:48 ID:KIVSu8dfO
そんなことより

1500〜3000mを限界のハイペースで走るのと
100m全力ダッシュを10本連続で走るのと

どちらのトレーニングが
サッカーやフットサルに向いてるか教えてくれ
566名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 22:09:10 ID:ijJTm1Xh0
きっと両方やるといい
567名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 22:09:46 ID:VcaOBazVO
チョコレートミルクなんて売ってるか?
568名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 22:10:43 ID:GTe9i8l60
リティにこのスレ見せてやりたい。
569名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 22:11:20 ID:FMmsbKheO
そうだね、プロテインだね
570名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 22:11:57 ID:O8N8ogHCO
ミルメークが2レスしかなくて絶望した
571名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 22:13:10 ID:UwoxbKXdO
伸び伸び盛りの〜♪
572名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 22:15:46 ID:X9l5Ojhq0
スポーツ飲料って疲労回復より水分補給が目的だと思ってたが
違うのか
573名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 22:16:42 ID:u1tQNmuUO
565の質問俺も気になるんだが
574名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 22:17:54 ID:u4cJC/tH0
とても運動後に飲みたいとは思えんなぁ
エネルゲンが一番好きだった
575名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 22:20:05 ID:u4cJC/tH0
>>565
部活だと後者重視の方が多いんじゃない
長距離走ってあんまやらない
576名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 22:20:50 ID:it1Sl0tyO
運動後にそんな乳製品飲んだら口ん中ネトネトなるわ
577名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 22:21:26 ID:O8N8ogHCO
>>565
素人考えだが、前者は常時動きまわるMF、DF向き
後者は瞬発力が必要なFW向きな気がする
578名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 22:21:52 ID:8/Z9e90r0
明治製菓 ぶどう糖チョコレート復活の予感
579名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 22:23:28 ID:/s4yyUIR0
>>565
一時間〜の長時間のジョギングと
30m走30本をやったほうがいい

その練習だとどっちも中途半端
580名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 22:25:13 ID:O8N8ogHCO
>>574
エネルゲン、練習前と練習中に飲んだら
持久力が飛躍的にアップした。
581名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 22:25:35 ID:u4cJC/tH0
部活レベルだが>>579に同意
100m走なんてやった記憶ないわ
582名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 22:38:12 ID:+43f2Rl20
うまチョコミルクが最高ということか
583_:2009/06/09(火) 22:41:48 ID:hJTH49Cb0
フランス海軍のトレーニング:A
アメリカ海軍シールズのトレーニング:B
日本の自衛隊のエリート強化合宿:C
シンクロナイズドスイミング(五輪レベル):D
競泳のトレーニング(五輪レベル):E
欧州南米サッカークラブ(ブラジル&イタリア)&代表エリート合宿:F
ドイツ人マガト監督のサッカートレーニング:G
MLBの練習(練習より調整がキツイ):H
名門高校野球部トレーニング(甲子園常連):I
NFLのニューイングランド・ペイトリオッツの強化合宿:J
埼玉西武ライオンズの森西武時代の黄金期の練習:K

A〜Kまで厳しい純に並べ替えてみて。エロイ人
584名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 22:42:40 ID:X9l5Ojhq0
>>583
体験したことある人間じゃないと無理じゃね?
585名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 22:57:56 ID:yKVGLeITO
>>583
軍隊は精神圧迫的な意味できつい。
理不尽な命令されるとか
586名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 23:02:04 ID:Pid8hCkR0
なにげに芸スポでは珍しいためになるスレだw
587名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 23:06:22 ID:VcaOBazVO
>582
それだ!
588名無しさん@恐縮です:2009/06/09(火) 23:06:46 ID:fd3HTWSh0
1試合10キロ、そのうち全力疾走が1キロなら相当なもん
30メートル30本は距離的には妥当だがまとめてやるより
練習は試合の状況を再現した形にしたほうが試合の中で使える
30m走1本→パス回し1分→30m走1本→筋トレ→30m走1本→シュート練習
とか他の練習と組み合わせて
試合時間とまったく同じ時間で前半休憩後半でやってると
試合時間の長さの感覚も体力落ちた時の技術がどの程度かも掴めていい
589名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 05:02:48 ID:h8M9Hnwv0
ミルクチョコレートじゃ駄目なのか
590名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 05:09:43 ID:Evy3007GO
で?

だから何?
591名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 05:27:18 ID:ljlXLYEG0
ミロのことか
592名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 05:28:06 ID:58MqsaFB0
チョコレートバナナのほうがいいんじゃね
593名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 05:34:06 ID:+KCYX+3EO
ちんぽみるく
594名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 05:35:15 ID:CTItI+Qy0
>>583
自衛隊とか軍隊は色んな意味で厳しいとは思うが体力的にはそこまでだと思うな

俺が中学の時に市のオープン大会で駅伝やら3000mとか結構出てたけど
俺の中学は負けた事が無かったし
あと最近社会人サッカーで試合したけど、ボール回したら普通にバテバテになってた
無意味にアフターチャージだけは激しかったが
595名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 05:36:35 ID:kbPETJrIO
ほんとサッカーは甘いなぁ
596名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 05:41:04 ID:Do9LJY5ZO
激しい運動の後にココアは飲めない
スポーツドリンクは飲める
597名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 06:01:05 ID:kdCCRLQtO
>>591
ミロは麦芽っす
598名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 06:05:45 ID:iI8FbZc/0
スポーツやるやつこそ甘いもの飲め。デブは水を飲め。
599名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 06:08:08 ID:Nv0EaGqe0
焼き豚には関係のないスレだな
600名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 06:16:52 ID:Nv0EaGqe0
【80kcal消費する平均運動量】

サッカー 11分
ジョギング 14分
ゴルフ 29分
野球 32分
ゲートボール 43分

http://www2.neweb.ne.jp/wc/hooko/SPORT.HTML

【 運動の消費カロリー METs 】
17.6 クロール
10.55 ダンベル運動
8.22 バーベル運動
---------きわめて負荷のかかる運動の壁---------------
6.81   サッカー バスケット ラグビー
----------接触を伴う激しい運動の壁-------------------
5.98 バドミントン バレーボール テニス
----------一般的なスポーツの壁-------------
5.15 ゴルフ(丘陵) ピンポン
------------レジャースポーツの壁--------------------
5.07 布団干し
3.91 布団上げ下ろし 雑巾がけ ラジオ体操
-------------最低限の生活運動の壁------------------
3.08 野球 ボーリング
601名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 07:47:18 ID:pQZSlSkP0
チョコレートミルクって売ってるの?飲み物?買ってみたいけどどこで売ってる?
602名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 07:51:49 ID:FZjP0yEI0
ようするにサッカー協会のサポーティングカンパニーに
明治製菓をいれればいいってことをいいたいのか。
603名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 08:04:45 ID:XAuJWZju0
>>601
チョコレートミルクってココアのことだお
604名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 08:12:37 ID:9YUuozos0
>>594
シールズのトレーニングは肉体的にもやばい。特に超エリートの選抜教育試験の場合は。
シンクロとかは息できないでしかも笑顔保たなければいけないし、リフトとかが死ぬほどキツイ。
upで2000くらい泳いでから練習に入る。ブラックアウト寸前の状態をいったりきたりするの過酷さ…
それでもシンクロをも上回る気がするよ

水温15℃程度の水に浸かりまくりで6.5kmの遠泳とか、ペナルティが腕立て500回、腹筋500回の時も
ヘルウィークとかいうのがあるんだけど、4日で睡眠時間は1時間取れればいい方。
怪我したり病気持ちは即失格。教官の頭の良さとタフさも異常。脱落者が出まくる超過酷。
マラソンで遅かったら、後ろから言葉攻め、音楽攻め……「2番は負けの一番だ。」とか強烈な言葉オンパレード…
この他にもまだまだたくさんあるけど、これこなす男の人の目が凄いやばかった……みんな超絶マッチョばっかなのに……
605名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 08:46:50 ID:7M+FqU8F0
ごっくりごくごくボワジュース
606名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 10:04:02 ID:DDMb7UHYO
コカエキス入ってる頃のコーラは神だったな

飲むと舌とのど奥がピリピリしてしだいにリラックスしてくんだよな
607名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 10:11:13 ID:eI2YePY00
ミロを冷たくした牛乳のみで溶いた奴なら激しい運動後にも飲めるかな
チョコレートはちょっときつそう
608名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 10:12:09 ID:raxtqNi60
黒酢にハチミツいれて飲んでる
609名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 10:36:11 ID:YYS5/j4l0
山で遭難したときもチョコひとかけで生還までもったって話もあるな
610名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 10:40:29 ID:58MqsaFB0
スキー場で食べるスニッカーズがやたら旨いのは体が欲してるからだろうな
611名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 10:41:21 ID:5K7+Wl97O
ハチミツや梅干しはどうなの?
612名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 10:44:20 ID:wPTad5jD0
セレソンはアセロラ飲んでる
613名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 10:46:35 ID:3P3/5J5Q0
>>611
いいんじゃないの、疲労回復には糖分とクエン酸が有効だからね。
俺ははちみつレモン or 甘酒だなw
614名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 11:15:22 ID:d+19cbek0
>>600
どおりで野球選手にぽっちゃりが多いわけだな
615名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 11:17:47 ID:9rTpPayv0
毎日風呂上がりに牛乳飲んでる俺は
胃炎知らず。
616名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 11:18:27 ID:mQzVgkruO
あのさ、2時間の回復期ってあるけどさ
例えば最初にベンチしてそれから2時間以上他の部位をトレーニングしたとしたら
既にベンチをしてから2時間過ぎた部位は回復期に当てはまらないの?
それとも全てのトレーニングが終わってから2時間以内なら全部回復するの?
617名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 11:36:55 ID:HBkn7qAH0
>>112
野球ここで馬鹿にされてるほど低くないじゃん。
618名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 11:42:10 ID:3BDu4D8b0
ミロがいよいよ復活すると聞いてやってきました!
619名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 11:49:32 ID:U6IuhAiQ0
>>112
普通歩行とほぼ同じとか冗談だよなwww
620名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 11:50:35 ID:s5BGRGqu0
>>5
野球部の監督とか凍傷ですね。
621名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 11:55:46 ID:/90zAb5x0
>>619
だって野球は全然動かないだろ。
同じ動かないにせよ、弓道や射撃みたいに常時、極度に集中している訳でもないし。
622名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 11:56:12 ID:HH7MGN9F0
>>38
ワロタ
623名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 11:59:25 ID:DBS93FDXO
野球の練習はかなりハード
624名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 12:02:07 ID:eI2YePY00
>>623
練習と言うなの虐め
625名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 12:02:56 ID:WpODZBxc0
2ちゃんねらーってスポーツは消費カロリーが多ければ優れてるとか思ってんの?
626名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 12:05:49 ID:rrCflrVM0
ミロの宣伝か
リティーも草葉の陰で喜んでるだろ
627せんべい汁:2009/06/10(水) 12:07:06 ID:5zCfvKjdO
スポーツの後のペプシ最強!
628名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 12:07:12 ID:Y/wM/z7J0
ってことは、ミロを飲むと、高炭水化物を採るのと同じくらい
太るという事かああああ。

飲むの辞めようかな。
629名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 12:09:18 ID:vvyC5i90O
>>625
スポーツじゃないと言いたいじゃないかな
630名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 12:10:16 ID:+t26NN5S0
>>38
それなんて発作?
631名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 12:13:03 ID:Y/wM/z7J0
>>583
>シンクロナイズドスイミング

これが一番きつそう。理由は水泳が一番食べる(カロリーを消費する)し、
競泳(女子)より負荷がきついそうだから。
632名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 12:13:33 ID:d8VuUg6BO
激しい運動後にチョコレートミルクなんて飲む気にならんよ。
633名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 12:13:33 ID:RXQH5c3sO
>>239
ストーブ焚く意味がわからない
634名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 12:13:38 ID:fPaZGXWYO
>>628
それよりも抗酸化物質をスポドリより多く
摂取出来る効果の方が大きいんじゃないかな。
635名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 12:14:15 ID:O22P94lc0
疲労回復には娘の寝顔が一番




いないけど
636名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 12:14:42 ID:xqtvlS/70
水泳やってる時は、5〜8000kcal/dayくらい取ってたな。

だるい疲労感は、もうどーにも成らなかった
疲れながら練習してる感じ・・・。


燃え尽き症に近い感じになるんだけど、アレの方をなんとかしてほしい。
637名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 12:14:54 ID:WpODZBxc0
>>629
まじで?馬鹿なんだな
638名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 12:16:29 ID:U6IuhAiQ0
道理で真夏の炎天下で試合が出来たりすんだな
普通のスポーツじゃ無理だし
639名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 12:16:34 ID:DBS93FDXO
>>624
監督によってはかなりの虐め練習だからな。
小学生でもかなりハードだよな。
サッカーの練習は良い意味でボール遊びしてるって感じに見える。
子供も楽しそうに見える。
640名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 12:19:30 ID:7Z0JizDi0
まさに韓ロッテ&電通のコラボですね
641名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 12:21:14 ID:Ts/EcuqDO
ミロ最強?
642名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 12:21:19 ID:Esa6Kq5g0
札幌の時代
643名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 12:21:22 ID:/90zAb5x0
>>639
だってしごく事が目的だから。
644名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 12:21:36 ID:FF+4gFFdO
それって何ていうミロ?
645名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 12:29:15 ID:Ts/EcuqDO
>639
サッカーより反復練習が物を言う状況が多いしね
まあそういう部分を差し引いても酷いのはいるが
646名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 12:30:07 ID:kdCCRLQtO
朝にも書いたが、ミロはチョコレート(カカオ)じゃなくて『大麦の麦芽』だ。
647名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 12:50:32 ID:vz+58u/F0
>>625
体育の授業でやるようなものだけがスポーツと勘違いしてる連中は多いな
ビリヤードやゴルフとかのスポーツ性がわからない連中はかわいそう
648名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 12:52:08 ID:eI2YePY00
あれフレディ止めちゃったのか?
649名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 13:10:57 ID:/90zAb5x0
>>647
誰もビリヤードやゴルフのスポーツ性を否定はしていないだろう。
650名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 13:50:25 ID:FnctzLzb0
下の子ができてから2年以上妻と激しい運動をしてないです
651名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 14:21:22 ID:Cr2BsZNu0
アイス
652名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 14:30:09 ID:7ou1gVx6O
缶のミロは見掛ければよく飲むけどあんま無いよな
653名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 14:57:05 ID:FXDqDUkb0
結論:プロテイン最強
654名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 14:58:25 ID:r+FDMnLTO
>>650
つスローセックスのすすめ
655名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 15:04:32 ID:dLyr8AXmO
ツバが絡んで呼吸が苦しくなりそうだが…
656名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 15:12:36 ID:61NxdkhYO
>>565
どちらも必要
一瞬のスピード、反応の速さ、瞬発力を身に付けるなら前者のトレーニング
そのスピードをある程度の時間持続させる筋持久力を鍛えるなら後者のトレーニング
現代のトータルフットボールならどちらが欠けてもダメだし

後は心肺機能を鍛える為、10キロ程度のジョギングも入れた方が良いわな
別に速く走る必要は無い、毛細血管まで酸素を溜め込むのが目的だから
むしろじっくりゆっくり走った方が効果的
657名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 15:16:48 ID:cn8i5oOc0
>>656
>一瞬のスピード、反応の速さ、瞬発力を身に付けるなら前者のトレーニング

おいおい
それ言うならSAQだろw
なんで1500〜3000mを限界のハイペースで走ることなんだよw
658名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 15:19:36 ID:xa+2z5ic0
結局「高炭水化物飲料」って何?
659名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 15:22:23 ID:seOmENupP
>658
バナナジュース
アイスココア
ハチミツレモン
660名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 15:22:31 ID:61NxdkhYO
>>657
ああすまん前者・後者逆になってたわ

ちなみに筋持久力鍛えるなら1500を一気に走らせるより
400×4とインターバルを挟んで鍛えた方が良いな
661名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 15:23:57 ID:T3Z5osr20
たった一つの論文で結果を出してしまうほど日本人は馬鹿なのかい?
662名無しさん@恐縮です:2009/06/10(水) 15:26:21 ID:cn8i5oOc0
>>660
後者でもちゃうわw
お前もう少しフィジカルストレングス勉強してから語れよw
663名無しさん@恐縮です:2009/06/11(木) 03:53:52 ID:TbDicRyJ0
>>658
お茶漬け
664名無しさん@恐縮です:2009/06/11(木) 07:42:40 ID:wPS8Exm60
オリンピック強化指定選手は休憩の合間に
栄養士が用意したプロテインドリンクとか飲んでるよな
ほんきでスポーツするやつはスポドリなんかのまへん
665名無しさん@恐縮です:2009/06/11(木) 17:22:41 ID:0+wQ3BhK0
666名無しさん@恐縮です:2009/06/11(木) 17:55:27 ID:hbmb0dKA0
>>460
高校のリーグで飲水タイムあった試合があったんだが、主催者判断ってこともあるんだろな
667名無しさん@恐縮です:2009/06/11(木) 20:37:47 ID:FYMAEW8s0
ひさしぶりにミロ飲んだらえらく粉っぽかった
668名無しさん@恐縮です:2009/06/11(木) 20:55:14 ID:RrpQ9H7q0
汗かいた時にココア飲むのは逆にしんどそうだw
669名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 12:37:24 ID:VU+eRQLi0
>>666
高校のリーグ戦でも管轄がJFA(都道府県サッカー協会)なのか中体連等なのかでまた違うよ
多分地域の学校主催か何かの私設リーグなのだと思う。公式戦には変わりないけどね

主催者判断でも公式戦の中の公式戦だと、高校生の部で規定された公式ルールになるはずだから。
670名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 14:49:57 ID:Cye/jLqd0
ミロでもコーラでも水でも
冷えてればなんだっていいよ
671名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 15:31:00 ID:xwToUheY0
野球は当然ビールだよな
672名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 15:37:12 ID:MkVdGn2YO
それよりも、練習後にオレンジジュースを飲むと疲労回復にいいって本当?
673名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 18:07:11 ID:Rt07pCyNO
一番良いのはマッチョな男前に、じっくり上から下まで丁寧にマッサージ等をしてもらう事
674名無しさん@恐縮です:2009/06/12(金) 22:57:25 ID:D6sjsoNE0
レースでリタイアした後にチョコアイスとコーラを摂ってたライコネンは、実に理に
かなってたって事だな、優秀なトレーナーの指令だったのかも(笑)
675名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 10:32:55 ID:K7HlA8ZkO
チョコレート食べたくなった
練習の後はキャラメル食ってた
676名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 10:34:56 ID:JWhNnmxLO
一番効くのはクエン酸だろ?
677名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 10:41:29 ID:D1FSBiSIO
ジョージ:「オヤジぃぃ!ミルクチョコレートッ!!!」
678名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 10:42:37 ID:2ZKAUeCW0
ミロすぐるwwww
679名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 10:46:16 ID:7IC1ficV0
>>33
今井雄太郎というビール飲んで登板したら完全試合した投手がいてだな
たしか今はドーピングに引っかかるから禁止のはず
680名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 10:46:56 ID:oudi1Vdl0
しかし部活後の水道水のうまさは異常
681名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 10:52:12 ID:S6hIlEUlO
確実に吐く
682名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 10:54:18 ID:MUQq+DzRO
イチゴ牛乳だろ
683名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 10:56:20 ID:VWPPV5mNO
チンポミルクだろ
684名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 10:59:52 ID:Kdcjcg8BO
疲労回復のためにスポーツドリンク飲むヤツはいない。
685名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 11:07:33 ID:Ei5dDf7M0
試合中に座りながらタバコ吸ってるWWWWWWWW
ラジオ体操や散歩でも座ってタバコ吸う暇ないわなw
686名無しさん@恐縮です:2009/06/14(日) 11:54:23 ID:jUsxv5/eO
ミロ△
687名無しさん@恐縮です
アミノ酸摂取に勝るものないだろ
アミノバイタルを超える回復剤に出会ったことないよ