【映画】松本人志『大日本人』アメリカで意外な好評価!1館あたりの売上げは『X-MEN ZERO』ばり!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホピ族の洛セφ ★
Rottentomatoes.com(アメリカの批評家の記事が載せてあるサイト)でアメリカの批評家の反応で見ると、
21人中16人がお勧めの作品として評価しており、その比率は100パーセント中76パーセントと、
基本的に75パーセント以上が高い評価とされるこの批評家のサイトでは、まずまずの評価がされている。

その中の一つ、ニューヨーク・タイムズの批評家ネイサン・リーによると「この映画のスペシャルエフェクト(特撮)は、
松本氏のおかしいくらい抑制された演技と、喜劇的な簡潔の力、そして映画の中で非現実的に膨らまされた
モンスターによるものだ」と語っているくらい高い評価をしていて、この作品をモキュメンタリー
(ドキュメンタリーをこっけいなアプローチで撮った作品)としている。

公開劇場数はわずか2館だが最初の週で7,133ドル(約71万3,300円)を記録し、映画館の1館あたりの
平均売り上げは3,567ドル(約35万6,700円)となり、映画『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』の平均を
少し下回る程度の平均売り上げ(3,777ドル(約37万7,700円)となっている。

実際に観客の目にはどうとらえられているのだろうか。ニューヨークの映画館シネマ・ビレッジの観客の一人で
フィルムメーカーもしているジョン・ベントリーさんに聞いてみると「(劇中)数多く登場するユーモアは、
日本人だと理解しやすいと思うものばかりだけれど、アメリカ人の僕でも全体的に結構楽しめたよ。

アイデアが奇抜だね。モンスター(獣と呼ばれる巨大生物)はすごく変わっていて、
これまでの日本の歴史上のモンスターを手玉に取ってるようで、そこが監督としては
見どころなのかもしれないね。この監督の松本という男は、日本ではかなりのスターらしいが、
この映画は見ての通り低予算だろ? それにユーモアもどこか明確じゃない気が僕にはするんだよ。

きっと日本人にとっても、そうなんじゃないのかい? これは、『愛の労働』と呼ぶべきもので、
初めから興行収入を見込んで制作したものじゃない。
http://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFCN0018216/index.html
続きは >>2


2ホピ族の洛セφ ★:2009/05/26(火) 20:04:43 ID:???0
ただ、コメディーを監督するのは
非常に難しいと思うんだ。特に、スラップスティックのように肉体的に表現する
コメディーじゃないものを、国境を越えて人に伝えようとするのは、かなり難しいはずだ」
と語ってくれたジョンは、映画関係者らしいコメントを残してくれた。

また、ジョンの友人ジェフリー・エドモンドソンさんもこの映画は、さっきジョンが話した通り、
文化的に理解し難い笑いもあったが、下降気味の名声と現在の日本社会を、モンスターを通して
比喩(ひゆ)的に表現したもので、メディアにも訴えかけている作品だと思うんだ。

良いコメディーって、厳しい社会の現実をこっけいにしたもので、共に過ごしている仲間や
文化から引き出したものだと思うんだよね」と述べ、松本が日本を代表するコメディアンという
認識がないため、映画だけの自然な解釈をしてくれた面白い観点だった。

アメリカの配給会社マグノリア・ピクチャーズの広報マット・コーワルに見どころについて聞くと
「日本の典型的なアプローチを覆したこっけいなモンスターに、アメリカ人は新しい日本の可能性を
見ることになるだろう」とコメントを残してくれた。日本では賛否両論だった本作だが、
アメリカでは、まずまずの評価を得ているようだ。

コメディアンである松本という先入観を除いて映画を鑑賞してみると、また別の感覚で
観られる映画なのかもしれない。個人的に松本のお笑い番組を見つつ、
現在ニューヨークに住んでいるわたしは、非常によく日本人を観察した映画という感じを受けた。

この映画を鑑賞した後で、きっと彼は第2作目の映画『しんぼる』でも何かをしてくれる
気がすると確信した。(取材・文:細木信宏 / Nobuhiro Hosoki)
3名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:05:25 ID:C3muJuezO
良かったじゃん
4名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:05:44 ID:l2IhZxjJO
デビルマンよりつまんねえ
5名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:06:21 ID:4vC9htbK0
「大日本人だよ!」
6名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:06:53 ID:M58pnF3CO
この映画はつまらん
7名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:06:54 ID:exwdQWN/O
すっげーつまんなかった
見てないけど分かる
8名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:07:12 ID:V1bKWHTl0
日本でも今や微妙な存在
9名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:07:21 ID:acfY4Gn/0
キャシャーン以下だよキャシャーン以下
10名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:07:52 ID:81p/7i220
大日本人
主演:宮迫博之
助演:宮川大助

11名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:08:09 ID:/0Npbmmm0
反米でアメリカ人を見下してる松本はどう評価するかなwwwwwwwww
12名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:08:14 ID:yWfJRHXCO
だいぶん前にアメリカ人向けっぽい忍者のバラエティやってたよな。its cool(おっ、粋だねぇ)とかいう変な忍者。
アレみたいな感じ?
13名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:08:37 ID:ZbuRrP7lO
>公開劇場数はわずか2館だが
14名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:09:08 ID:F3RjezWG0
2館(笑)
15名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:09:13 ID:mZCwHXXbO
今まで見てきた映画で一番つまらなかった
一緒に行った友達も同じ事言ってた
16名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:09:39 ID:TXEpvTHf0
日本オタクの大学生しか見てないんじゃない?
17名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:09:43 ID:kC99WgQV0
俺は最後身内に逃げるまでは好きだなw
18名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:09:51 ID:fC6BA+3/O
松本さんの脚本力は大阪の海の色より濃いんやで
19名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:10:17 ID:t0wJwNLE0
日本からDVD送ってもらってるようなお笑い好きの在米日本人が集まってるだけのような
20名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:10:51 ID:3t/ztTw80

>わずか2館!!!!!!!!!!!!!!!!
>わずか2館!!!!!!!!!!!!!!!!
>わずか2館!!!!!!!!!!!!!!!!
>わずか2館!!!!!!!!!!!!!!!!
>わずか2館!!!!!!!!!!!!!!!!


ちなみに『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』の公開館数は4,099館です( ´,_ゝ`)プッ
21名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:10:59 ID:uwn8y91gO
Xメンより圧倒的に公開館数少ないんですけどね
22名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:11:09 ID:i7lo54he0
2館で71万円?
…1枚10ドルとすると初週710人じゃねえかよ!
完全な映画マニアか好事家向けだろww
「アメリカ」の評価とくくるのは無理がありすぎる
へたすりゃその辺の映画賞より客少ないぞ。
23名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:11:56 ID:Df27t1WW0
2館なら日本人で埋まりそうだ
24名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:12:01 ID:D5m0Zngx0
この手の映画って、もう映画は見飽きたって人がちょっと違うのない?って見る映画。
デートとかでみるならハリウッド映画でいい。
25名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:12:26 ID:qem3wfIg0
>>15
オマエは、実写版の「めぞん一刻」を見ていないからそんな事が言える。
26名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:12:43 ID:B/OtcbgkO
大日本人はオチ以外はよかった。



オチ以外は、な。
27名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:12:45 ID:i7lo54he0
あまりに酷い記事だ
一体誰がこんなの書かせてるんだろう?
28名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:12:46 ID:mFwH1kNE0
たったの2scrでしか上映してないんだからアベレージ高くなるの当たり前じゃん・・・

ウルヴァリンは4102scrだよ・・・

もうこの手のホルホル記事は恥ずかしいからいい加減やめてほしい・・・

29名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:13:52 ID:JlXVcyU70
カンヌの時と記事内容そっくり
実際は酷評不人気だったなwwww
30名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:13:55 ID:EfOaAhD40
これはひどい。
31名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:14:08 ID:ZI2K/kuG0
最後、娘が変身して助けに来るもんだと思って観てた。
そっちのほーがまだマシだったと思う。
32名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:14:29 ID:gQ/h4rz30
たけしのみたいに刀でも振り回しとけば、外人はバカだから評価するんじゃないの。
33名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:14:41 ID:PP2TLTGtO
デビルマンとどっちが糞?
34名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:14:56 ID:Dltyxj5r0
松本&取り巻き&焼肉記者が必死すぎて・・・

松本ってなんで  映  画  で  そ  こ  ま  で  し  て  成功したいの?
35名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:15:16 ID:UPAS95m6O
売上げは『X-MEN ZERO』ばり!って、X-MEN ZEROってすごいの?
36名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:15:34 ID:3V9w9W380
てか、在米日本人が郷愁で観に行っているそうだが
37名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:15:36 ID:buCGlPPX0
>この映画は見ての通り低予算だろ?

制作費10億ですがwwwww
38名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:15:58 ID:mFwH1kNE0
だいたいカンヌ映画祭も日本人がからんだ時だけ大騒ぎ・・・

今年のカンヌ映画祭は日本のマスゴミ様(特にテレビ局)はほとんど報道なし・・・
39名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:16:54 ID:4IH2fBlX0
オレのこの命に賭けて言える。つまんね〜よ!!!!!!!!!!
40名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:17:29 ID:dMlaKB1s0
日本人だとあの松本がこんなつまらんもん作るとはって
目で見ちゃうもんな
41名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:18:00 ID:rBxNkpd00
一般人は全て最低評価なのに芸能人は全て最高評価ww
42名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:18:57 ID:ymt1e0gb0
アメリカ人って馬鹿なんだな
43名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:19:53 ID:tsvvSkBp0

ラストおもろかった〜(・∀・)
途中は寝てたけどww
44名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:19:57 ID:mFwH1kNE0
>>35
だから〜「ウルヴァリン X−MEN ZERO」は最大4102scrでの公開
アメリカだけで現時点で1億6500万ドル(日本円で約160億)、世界興行あわせて3億1000万ドル(日本円で約300億)

大日本人とは比べ物にならない・・・
45名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:20:00 ID:sKbpiYQGO
>>42
何を今更
46名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:20:06 ID:8UTyEKxB0
個人的には好きだったけどな。
変に持ち上げたりせず、一部の人には受けてるって普通に書かないから
余計にバッシングを誘発するのに・・・
47名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:20:12 ID:F3RjezWG0
これじゃあ東方神起を笑えねーよ
48名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:20:51 ID:LPVgue8Q0
>>25
ナカーマハケーン!  石原真理子に釣られてしまったorz・・・
49名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:20:53 ID:i7lo54he0
NYでの上映館
http://www.cinemavillage.com/chc/cv/show_movie.asp?movieid=1549

28日で終わりらしいぞ。見に行くなら今のうち
大人$10です
50名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:20:55 ID:RSzzzzLm0
大日本人、切ない感じが好きなんだけどなぁ
51名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:20:55 ID:98tFEPU70
リンク行くと好意的に紹介はしてるが決して好評価ではない
52名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:21:23 ID:GQweOvniO
>>24
たまに映画見るくらいの人は、もっと王道見た方がいいよね。

俺は監督の知名度が高い為にあんな売り方になって、過小評価されてると思うけど、マニアックで個性的でカルトなコメディー映画として面白いと思うよ。
53名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:21:38 ID:mFwH1kNE0
4102scrのウルヴァリンと2scrの大日本人がアベレージ同じって

むしろやばいんですけどw
54名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:22:19 ID:sK95vnTG0
最後の実写バッサリ切ったとか?
55名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:22:20 ID:v/mAiVR+O
2館「だけ」で上映だから売上いいんだろ
56名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:22:49 ID:/O8Q1xPGO
松ちゃんはウッチャンとコンビを組んで欲しい。
正月はうけたなぁ。
57名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:22:51 ID:Tj1WzDOu0
デビルマン 爆笑できる
大日本人 よく眠れる
58名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:22:56 ID:L0lFz0Ev0
見てないけど全然面白くなかった
59名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:23:48 ID:nKzYkshFO
低予算…?
10億かけたんじゃなかった?
60名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:23:55 ID:fVWBywTh0
10億は日本にしたらかなりの予算です
61名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:24:01 ID:mFwH1kNE0
>>55
2スクリーンだけでしかやってない映画と4102スクリーンでやってる映画のアベレージが同じことのやばさに気づいてください。

2スクリーンでしかやってないんだからもっとアベレージ高くないと興行的には失敗なわけで。

62名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:24:31 ID:4z3LALnW0
半分ぐらいの時間の編集したら評価も大分変わると思うよ。
なんかこう間が悪いから。
63名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:24:44 ID:He3JzTRA0
まだ見た事ないな
そのうち見てみるか
64名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:25:16 ID:+nTjIud20
>>38
カンヌじゃねーけど、おくりびとの持ち上げ方は気持ち悪かったな。
で案の定、納棺師を希望する若者急増ってニュース流してよ、ばかじゃねーの。
65名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:25:30 ID:3VSyaS620
やっぱ朝鮮から見た日本なんかね。
66名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:26:25 ID:LesH2eNH0
また見たいか?と聞かれると、ノーサンキューではある
ただ、こんなもんじゃね?
と言うのが率直な感想だった
ファンはもっと捻りと言うか、奥行きの深い物を
勝手に期待しすぎたんじゃないか?
天才とか敬っていると期待外れなんだろう
67名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:26:51 ID:tr06RZ070
>>61
お前は映画の常識の前に日本語を勉強すべきだと思うぞ
68名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:27:08 ID:i7lo54he0
>>49は3館(170、67、73席)
1日2回かかってるからそれなりに席は埋まってるのかという感じ

>>61
つーか客席が小さすぎるからしょうがないww
69名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:27:10 ID:SBO/ETX70
この映画つまらないって言ってる人間って、普段から映画観ないか邦画ばっかり観てる人達でしょ?
映画好きの人間からしたら思ってた以上に面白かったけど、普段映画観ない人はちょっと理解できないのかな
70名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:27:28 ID:Dltyxj5r0
結婚相手といい、真性キチガイの売名ゴミ兄といい
ここに来て一気にメッキが剥がれてきた、というか催眠術が解かれた気がする。
「しんぼる」の出来次第では本格的に松本終了になるかもな。
71名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:27:34 ID:IefDOyYkO
たかだか二人の話を聞いただけでアメリカで意外な好評価なのですね
72名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:27:50 ID:AhNKpCRNO
>>61を簡単に言うと>>55になるわけだが…。
73名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:28:19 ID:F3RjezWG0
2館なんて上映してる所を捜すほうが大変だなw
74名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:28:19 ID:diwEz0mMO
嫌いじゃない。
75名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:28:29 ID:nvvwjc620
よっぽど翻訳した人間のセンスが良かったのかな?
はっきり言って、この手のコメディは翻訳しだいで面白くもつまらなくもなるよな。
76名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:28:43 ID:u/75n0PD0
しょーもない印象操作だなw
77名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:28:56 ID:pSXj5YSG0
褒めてる奴は在日
78名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:29:15 ID:w0ntMQklO
あんなもんはどの人種だろうが受け入れられる訳ない
79名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:30:04 ID:Nnp9dzRX0
ビジュアルバの系統じゃないのが見たい
80名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:30:15 ID:kvq/NoYf0
>>37
アメリカでは低予算なんだよ。なんのだったか忘れたけどアメリカ人にこれの予算がウン億円かかってて日本映画にしては珍しいっていったらアメリカ的には安いっていわれたぜ
81名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:30:35 ID:/Hc5wKfd0
失敗は失敗として認めないと次がないぞ。
82名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:30:41 ID:/Pzh+FnF0

日本の映画業界は 朝鮮系を起用しないと誉められないしw
83名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:31:14 ID:mFwH1kNE0
松竹の「ミッドナイトイーグル」もたった2館だけどアメリカで上映してたよ。

それを日本では大々的に「日米同時公開!」と宣伝してたw
84名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:31:57 ID:touYMlJn0
つまらなくは無かったよ。
これより酷い映画が毎年何十本もつくられてるしね。
ゴエモンとか。
85名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:32:02 ID:i7lo54he0
LAではNuart Theatre(単館)でやってるはずなんだが出ないな
もう終わったのか
86名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:32:25 ID:SxgaXrOl0
>>72
>>61を簡単にしても>>55にはならんだろw
87名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:33:07 ID:/kZ+CypIO
アメリカのホームドラマのが面白いだろ
88名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:33:36 ID:El8l9Pao0
最初の松本の反米どうこうのくだりが理解できなかった
89名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:33:43 ID:jEC5GiATO
よいしょするのに必死だなw
90名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:34:06 ID:RSN1ORNSO
糞つまらなかった
91名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:35:38 ID:tA8yG5ua0
次は大韓民国人
92名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:36:06 ID:ISjaetaM0
誰かウルヴァリンを2scrで上映した例えで説明して下さい
93名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:36:42 ID:iX2XVH/a0
変な記事だな、2館なのに
あっちでも煽りまくって客入れて見た人ほとんど途中で帰ったんだろうな・・・
94名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:37:44 ID:i7lo54he0
"Big Man Japan"のまとめ
NY:Cinema Village 5/15-5/28
LA:Nuart Theatre  5/15-5/22

どこをどう取っても試写会レベルだな
つーか短すぎ
95名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:38:46 ID:6BU/14fB0
主演:大林素子
96名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:39:42 ID:pvySLtjg0
>>69
試写会で、水野晴郎がこんなの映画じゃないって言って怒って途中で帰ったって話が・・・
97名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:40:27 ID:6fk64BwH0
宮川大助
金正日
かわ本準一
松本人志

吉本興業も人材豊富だね。
98名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:40:33 ID:4VoYaje80
意外な、って失礼だろw
99名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:40:51 ID:UPAS95m6O
>>44
ありがとう
100名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:40:57 ID:mFwH1kNE0
>>94
アメリカで上映したという既成事実がほしいんだろうね・・・

松竹はそういうの多い気がする。
「ミッドナイトイーグル」「大日本人」「禅 ZEN」
同じようなパターン。
101名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:40:58 ID:nc+3zcYyO
>>37
素晴らしいよなその部分
102名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:41:14 ID:HwhH1csC0
「この映画のスペシャルエフェクト(特撮)は、
松本氏のおかしいくらい抑制された演技と、喜劇的な簡潔の力、そして映画の中で非現実的に膨らまされた
モンスターによるものだ」

日本語でおk
103名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:41:17 ID:lL6KhkolO
独創的なものにはとりあえず拍手って習慣なのかな。

おもしろくないってはっきりいえよ
104名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:41:22 ID:/imbEmcE0
すげええええええええええええええええええええええええええええ
X-MENに匹敵するヒット飛ばしたのかよおおおおおおおおおおおおお
ちょっと舐めてたぜ。
105名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:42:04 ID:LPVgue8Q0
ビジネスというより、ハクをつけるためのアメリカ公開ということでok?
106名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:42:39 ID:yOQup4p40
4000館と2館を1館当たりの売上で比べて
それでもちょっと下回ってるのを「ばり」と表現する
この時点で既に大日本人より面白い
107名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:42:50 ID:WT/8qV610
76%ってrottenのことか

http://www.rottentomatoes.com/m/dai_nipponjin/
108名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:43:35 ID:EYWtsNo/0
朝鮮の新聞みたいなこと言ってるなよ
109名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:44:05 ID:lL6KhkolO
平均っていみないだろ。 封切り直後とずっと後はちがうだろうし。

X麺のほうも、封切り直後でこんだけだったわけ?
110名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:44:24 ID:HwhH1csC0
>>1の日本誤訳なに!ありえなすよ!
111名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:44:35 ID:i7lo54he0
>>94は間違い
Nuart Theatre は21日までだったようだ
こっちもAdmissionは大人$10

つーかこの記事で松本を責めるのはさすがにかわいそうww
112名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:45:42 ID:fDFcZSRy0
糞映画に比肩して光栄なの?
113名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:45:44 ID:ZzMJ6pTSO
だって最後を除けば高評価な映画だもん。

アンチは認めたくないだろうけど。
114名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:45:51 ID:zUFkWVcw0
>96
シベ超撮った晴郎ちゃんに言われてもなぁ…
115名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:46:09 ID:2XLzc5ePO
いつまでアメ公アメ公言ってるんだよ
これからは松本公よ
116名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:46:20 ID:6Duv9Oun0
デビルマンの主演は俺の同級生なんだよな・・・
117名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:47:14 ID:tBy//azY0
伝説の教師
118名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:47:45 ID:Bw08Rpha0
低予算つっても10億だよな?
知らないのか、アメリカじゃ実際低予算の部類なのか、皮肉なのか
119名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:48:27 ID:i7lo54he0
http://74.125.95.132/search?q=cache:A5VAhPQXtygJ:blog.ningin.com/2009/05/16/big-man-japan-dai-nipponjin-opens-limited-us-theater-release/+Nuart+Theatre+big+man+japan&cd=3&hl=en&ct=clnk&gl=us
BIG MAN JAPAN is playing at:
Nuart Theatre, West Los Angeles, CA
1:45pm, 4:30pm, 7:15pm, 9:50pm
Tickets here!

Cinema Village, New York, NY
2:00pm, 4:30pm, 7:00pm, 9:30pm
Tickets here!

この記事によれば1日4回掛かってたのか?
だとすると初週70万円/(8*7)だから1回当たり1万2千円
大人$10だから12人?
120名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:48:27 ID:Oa0jQpON0
大日本人みたいな映画ってアメリカ人に理解できるのか
121名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:48:23 ID:ULlp2C0k0
はっきり言ってアメリカでの評価高いよ。
ただし、かなりマニアックな層限定だが。

批評家の評判もかなりいい。
もちろん、一般公開されるような映画じゃない、
観客を選ぶ、という限定つきだが。

日本でも、カルトとしてひっそり公開されればよかったかもしれないが、
ほとんど映画を普段見ない層がたくさんきちゃったから
逆効果だったね。でも興業収入としては勝ちだったろ。
122名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:48:29 ID:/imbEmcE0
>>116
じゃあお前だけはプッシュしてやらなきゃな。
123名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:48:40 ID:MX2rUmjjO
>>37
日本映画だと大きなバジェットだと言いたいのか?
124名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:49:44 ID:jHoFf+dX0
>「(劇中)数多く登場するユーモアは、
日本人だと理解しやすいと思うものばかりだけれど、アメリカ人の僕でも全体的に結構楽しめたよ。

いやいやいや日本人の大半が理解できなかったから
125名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:49:57 ID:Dz7u++4O0
どんだけX−MENヤバイんだよ!っとスレタイで一瞬思ったわw
比べる事が恥ずかしいような話だろ… 
126名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:50:24 ID:iX2XVH/a0
2館決めるのに日本人がたくさんいる場所探しまくったんだろうな・・・
127名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:50:25 ID:i7lo54he0
つーかこれに限らず
「アメリカ」での評価が高いと簡単に言う連中は
一体どこのどの層にどれだけ受けてるかということをしっかり考えろ

日本マニアの評価は「アメリカ」の評価じゃないんだぞ
128名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:50:29 ID:DX5ToGaQ0
(・ω・)モキュ…メンタリー
129名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:50:38 ID:DBSD/lPS0
本当に評価が高いのなら公開劇場数が増えるはず
こけたメジャー映画と比べられても仕方ないから、ちょっと様子見してみよう
130名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:50:53 ID:EusqbHtG0
おもいっきり、カルト映画としての扱い(公開)とその評価じゃねーかよw
131名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:52:37 ID:EusqbHtG0
>>127
アメリカの映画ファンには『カルト層』というべきファン層があるからね。
カルトファンなら外せない(見ておく必要がある)って事なんだろうな。
あれこれ語るには、まず見ないとどうしようも無いからね。
132名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:52:38 ID:xN0bpQOEO
もう一度見たいとは思わないが一生忘れない映画だわ
133名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:52:54 ID:ULlp2C0k0
アメリカでの批評を見たが、「モンスタームービー」の新しい
アプローチ、批評的視点、ドライなユーモアが評価されてる。
クローバーフィールドと比較してるやつが多い。


134名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:53:09 ID:Nnp9dzRX0
http://homepage3.nifty.com/filmplanet/rank056.htm
にあるけど、ウルヴァリン:X-MEN ZEROの初週は1館あたり$20,751です。
135名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:53:51 ID:i7lo54he0
>公開劇場数はわずか2館だが最初の週で7,133ドル(約71万3,300円)を記録し、

もう今週半ばで公開終わり(片方はすでに終了)なのに
こんな書き方があるかよww
結局全米興行収入は100万円超えるかどうかって感じだろ。
ヨタもいい加減にしろww
136名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:55:07 ID:kDEv8WU5O
最後にアメリカを模したヒーローたちがむちゃくちゃやる展開は
向こうの人の目にはどう映ってるんだろ
137名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:55:09 ID:Dz7u++4O0
>>121
そんなんじゃどんな作品でも評価高いとか何でも言えるじゃねぇかwww
B級、カルト好きに言わせたらキャシャーンやデビルマンだって評価高いとかいくらでも言うぞ
138名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:55:45 ID:Hz/ErakC0
いやこれで話題にするのは無理あるだろw
139名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:55:54 ID:EC/ifD6l0
>>42
B級邦画以下の邦画で感動する連中が多いここよりはマシだろ
140名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:56:21 ID:YrnN4gpq0
この人の笑いって、一般人に抜かれたよね。
141名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:56:38 ID:VsAaob770
>>114
すくなくともシベ超は実況で大人気だったぞw
142名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:56:57 ID:aZCCUOPQ0
エルトポみたいなもんだよ。それだけ好事家の間では、松本はアングラの神様みたいな人。
143名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:57:09 ID:i7lo54he0
たった700人強の映画マニアの動向で
アメリカ人の好みをどうこうできる奴は頭逝かれてるわ。
144名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:57:27 ID:kWXwVWtD0
たしかにどこの誰だかわかんないやつ監督の映画だったら
また評価違っただろうね
145名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:57:35 ID:4s4orPmC0
日本の映画はアニメ以外、アメリカじゃまったくウケない
それが現実

日本で例えるなら、インドネシアの映画が日本で公開されて、誰が観に行くんだよ?って話
146名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:59:00 ID:LHseR62L0
アメリカに松本のファンなんて居るわけねーだろ
沸いてんのか
147名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:59:26 ID:ZwRxZERX0
たけしの映画のほうが見てらんないだろ・・・
148名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:59:51 ID:izFuHp/t0
>>1
低予算ではありません
149名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 20:59:54 ID:i7lo54he0
スレタイも詐欺なら記事も詐欺
まんまと釣られてアメリカにおける松本のセンスの評価を論じるネラー

すげー世界だww
150名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:00:15 ID:nPdbvjLM0
「日本人=こびと」みたいな認識だから、タイトルがちゃんとギャグとして成立しているのかもしれん
151名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:00:41 ID:+LICnsYJ0
さあ2ch恒例の手の平返しタイム到来か
俺見てないけど
152名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:00:48 ID:LftIFnJk0
日本の恥だな
153名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:00:51 ID:ZwRxZERX0
TBSのボクシングや格闘よりは面白いよ
154名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:02:28 ID:ZwRxZERX0
松本映画とどっち見るっていわれたらロンハー見るんだけどな
155名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:03:10 ID:L1Wb1wMzi
結構面白かったもんなぁ・・・とか記事読んで思ってしまった自分がいた
156名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:04:12 ID:E9auMviH0
前評判がいまいちだと意外といいじゃんってなる
157名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:04:36 ID:i7lo54he0
7日で70万ってことは1日10万、つまり約100人だぞ
2館で4回づつかかってたようだから
上映1回あたりの平均入場者数は12.5人だ

これで何を語れって言うんだ
158名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:05:06 ID:sGtWo7CJ0
ロッテンはこれで
http://www.rottentomatoes.com/m/dai_nipponjin/

興行成績はこれか
May 15?17, 2009
Weekend

TW LW Title (click to view) Studio Weekend Gross % Change Theater Count / Change Average Total Gross Budget* Week #
1位 N Angels & Demons Sony $46,204,168 - 3,527 - $13,100 $46,204,168 $150 1
2位 1 Star Trek Par. $43,034,547 -42.8% 3,860 +11 $11,149 $147,645,384 - 2
3位 2 X-Men Origins: Wolverine Fox $14,702,425 -44.3% 3,892 -210 $3,778 $150,993,169 $150 3


74位 N Big Man Japan Magn. $7,133 - 2 - $3,567 $7,133 - 1

1スクリーンあたりは
1週目の天使と悪魔  $13,100
3週目のウルヴァリンの$3,778
1週目の大日本人の   $3,567
159名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:05:07 ID:UOMYlnS30
この規模なら情報操作は十分に可能だけどね。
160名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:06:24 ID:WZb+NVGO0
必死に持ち上げようとしてるのが気持ち悪い
161名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:06:32 ID:5KpVG2f50
CG使いまくりの映画に満腹になってアナログ感満載なのに新鮮さを感じたのかなぁ
162名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:07:21 ID:2+nEg1Z/O
アンチ必死必死必死に否定する
アンチさんの言い分も分かりますが
ひとつの事実・評価として存在してる訳だから

まぁ松本人志が作ったものとして観てなく
変な概念がないのがあるからね
163名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:08:30 ID:G4RG3Pl5O
しんぼる公開いつだっけ。
どれくらい客入るんかな
164名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:09:47 ID:qwYcQvv90
銀座の映画館で見た

俺は松本ファンだから、映画中笑ってほしいポイントが分かったが
全く笑いが起きなかった
最初は「みんな笑ってくれ」という感じで見ていたが
最後は「こんなクソ映画作りやがって」という気分になっていた
165名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:10:16 ID:2NdGIZt7O
アンチ涙目wwwwwwwwww
166名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:10:35 ID:FSvgSj+L0
>>162
やらせだもんしょうがないよ
167名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:10:54 ID:UZiPJtcLP

X-MEN ZERO        興行収入 $14,702,425(1,384,232,990円)
松本人志監督作品「大日本人」 興行収入 $7,133(671,572円)


松本さんどうしはったんですかwww
168名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:11:31 ID:6JE01xmv0
吉本の恥行為
169名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:12:49 ID:ES+DvrlCO
X-MENがぐだぐだだからだろ。
あんなもんつまらん。
170名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:12:51 ID:WOgZ2WLB0
日本人がもてる限りの力と金を使ってCG作っても、向こうの人には「低予算だろ?」とか言われてしまうんだな
171名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:12:52 ID:2+nEg1Z/O
(スポニチ/森羅万笑コラム)
昨年「大日本人」はカンヌ国際映画祭に正式招待されそこで初めてワールドプレミアという形で上映された。公開まではほとんどの情報を秘密にするというスタイルで話題を呼んだのは記憶に新しい

カンヌにはたまたま記者も同行した。フランスの国内線の飛行機では斜め前に松本監督が座っていた。公開当時は色々言われていたがここでは当時の試写会の模様をありのまま書く

1回目の試写会は海外マスコミに向けたものだった。松本監督は試写会場に入るなり周りを見渡しながら「うわっすげーなこの感じこれはすごいわ」とビックリした様子。記者はここでも監督の斜め後ろに座った

上映中に数人の客が劇場を出たがこれは他の映画も見る為にマスコミが途中退席したもの。「面白くなさそうに席を立つ客が目立った」という誤ったニュースが一部で掲載されたが実はそんな事は全くなかった

で翌日の一般客向けの2度目の試写会。2回目の上映とあって記者も冷静に見られた。ずっとどの辺りで笑いが起こるのかを客観的に観察していた。これが場内大ウケ大笑い。日本人と同じ感覚で笑う観客

途中退席はほとんどなく拍手が巻き起こった。松本自身は「大日本人は5段階でレベル2くらい」とかなり分かりやすくしたようだがフランスで日本の「お笑い」が受け入れられた瞬間を見る事が出来て嬉しかった事を覚えてる

関係者によると2回目の好反応に松本監督も大喜びしていたよう。帰国直前の現地での監督会見でも「時期が来たら2作目を」と乗り気で海外メディアに語っていた
172名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:13:44 ID:PUiBdLR30
見たこと無いけどCMでつまらないとわかった

趣味でやってるからいいんじゃないの?
173名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:13:53 ID:i7lo54he0
いくら単館系とはいえ
1日4回かけて週35万で終わりじゃ採算取れないと思うが…
結構高い金払って買ったんだろ?
174名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:14:31 ID:lYjkrYVG0
そもそもこの映画に足運ぶ奴はモノ好きなアメリカ人だろ。
一般受けするわけが無い。
ただでさえ、キモい芸人がさらにCGでキモくなってて、日本人でさえ嫌悪感を覚えるのに、
アレにアメリカ人が耐えられるとは思えんw
175名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:15:06 ID:eEvoITvaO
是非!
176名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:15:14 ID:5hALj/nf0
中には金返せって言ってる奴らもいるんだろw
都合の良いコメントばっか
177名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:15:56 ID:4K6tiPej0
アメリカ人にわかるわけないだろw
178名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:17:11 ID:7dPBYIMS0
ビジュアルバムみたいに20分くらいのコントなら多分そこそこ楽しめたはず
2時間は長い
179名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:17:25 ID:0F8Q8uWvO
キャシャーンとデビルマンとこれだとどれが一番面白いの?
180名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:17:45 ID:4h09z53aO
映画館で見たよ
糞つまんなかった
大学生がサークルで作りそうな感じだった
181名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:17:45 ID:LPVgue8Q0
全米が笑って・・・・・・・・ない!
182名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:18:55 ID:fvM4KceWO
またこーゆー訳のわかんねー数値持ち出してヒットヒットってかw

宇多田の最初のアメリカ進出と一緒だなw

いい加減に懲りろや
183名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:19:25 ID:eEvoITvaO
何年か前にたけしの座頭市も公開したよね
あん時と比べてどうなんだろ!
184名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:19:54 ID:2+nEg1Z/O
アンチ必死すぎだよ

まだまだ大嫌いな松本に泳がされている〜〜〜

過剰に反応するのね
松本の事が気になってしゃ〜ないだね
185名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:20:05 ID:sGtWo7CJ0
ニューヨークタイムズのレビュー
http://movies.nytimes.com/2009/05/15/movies/15bigm.html?ref=movies
But the most impressive special effect here is Mr. Matsumoto’s hilariously restrained performance, a tour de force of comedic concision in a movie bloated by increasingly surreal developments.
186名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:20:13 ID:VREllT6b0
昔、アメリカ人を笑かしに行く企画やってたけど
まっちゃん、それで何かをつかんだのかな?
187名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:20:31 ID:kDEv8WU5O
竹内力が扮した一本足の獣が一体何なんだかわからない
188名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:21:38 ID:DIPk9MVj0
露骨な提灯かよ
189名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:21:42 ID:/imbEmcE0
>>145
オレオレ。ジュマンジャヤの「オペラジャカルタ」は
マジで面白かった。主人公のボクサーが八百長を強要されてだな・・・
190名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:22:48 ID:NReo4Tkv0
必死すぎるwwww



松本

ださいなぁ
191名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:22:50 ID:43FVYSrWO
英語しゃべれないおれはアメリカンの演技が下手だとおもったことがない


そーゆーことだろ?
192名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:23:23 ID:fvM4KceWO
>>184
単に松本が叩かれてるだけなのに「松本に泳がされてる」ってかw


あー信者きもちわりー
193名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:24:07 ID:J5S73k8lO
2館wwwクソワロタ
194名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:24:45 ID:7IVs0d5nO
外国の笑いは詰まらんからな
195名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:24:57 ID:LHseR62L0
それにしても恥ずかしい記事だ
この無理やりな誉め方は皮肉とも思える
196名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:24:59 ID:Z5uwITn10
意外と面白かったけどな
懲りずにもう2,3本撮ったらいいよ
197名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:25:20 ID:fyPE06pxO

「大日本人」は「市民ケーン」をモチーフに作ってるからアメリカで受けるはず。
198名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:25:43 ID:kWXwVWtD0
とにかく
見たけど、クソ映画だった
的な意見はもう飽きたわ
199名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:26:39 ID:ZjmwvsPy0

たった2館って・・・ダメダメじゃん
200名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:27:01 ID:LPVgue8Q0
>>186
思い出させんなよ
くそつまんねえコントもどきだったよ
201名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:27:54 ID:1PYdxY3KO
>>1のホピは吉本社員。以前批判する記事をあげて自分でマッチポンプw
202名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:28:00 ID:RYR++fqv0
最後の急に着ぐるみ特撮はハリウッド版ゴジラへの意趣返しのようでもあるな
203名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:28:37 ID:Lo/754TP0
2館は予想外w
204名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:30:01 ID:UZiPJtcLP
ヨメ口説き落としたときみたいにもっと必死になれよw
205名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:30:06 ID:vuO/taZWO
中居の「録画率は高かった」ばりに胡散臭いなw
206名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:30:13 ID:r0ynauqDO
ひとにぎりのB級映画好きが見てくれたのか
207名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:30:44 ID:81p/7i220
クローバーフィールドと足して2で割ったら丁度な内容の映画
208名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:33:13 ID:6u1PzTL0P
>フィルムメーカーもしているジョン・ベントリーさんに聞いてみると〜
>この映画は見ての通り低予算だろ?

これは皮肉ですか?w
209名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:34:28 ID:AbTKHTL+0

つか、アメリカか・・・意外すぎるw。
松本自身も俺らも考えもしなかった場所でウケたな。



210名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:34:37 ID:r0ynauqDO
>>1のジョンさんのコメントちゃんと読んだら、
オブラートに包んだような言い方してくれてるけど、決して誉めてはいないんだな
むしろダメな点を指摘してくれてる
211名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:34:42 ID:9NNIDYDz0
第二弾は大朝鮮人だよ
212名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:34:43 ID:6Go2T/DR0
>クローバーフィールドと足して2で割ったら丁度な内容の映画
うまい!
確かにいろんな意味で大日本人はハードル高かった
40代くらいでないとわからんニュアンス多いし
213名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:35:00 ID:i7lo54he0
>アメリカの配給会社マグノリア・ピクチャーズの広報マット・コーワルに見どころについて聞くと
>「日本の典型的なアプローチを覆したこっけいなモンスターに、アメリカ人は新しい日本の可能性を
>見ることになるだろう」とコメントを残してくれた。

いかにもな感じのコメントだなww
俺の会社で配給するのは嫌だが適当にやってくれってことか
214名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:35:50 ID:uGVKYg9ZO
低予算?収益を期待してない?
ジョン予想外れまくり。
215名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:36:03 ID:0bqP2TuC0
「ラスト・フレンズthe movie−彼らの最期−」来年公開決定!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1241596875/
216名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:36:27 ID:1hkCqx5C0
ていうか松本、落ち目だし
217名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:36:51 ID:qfo7gzVa0
あのインタビュアーはアメリカ人から見れば全然失礼な奴じゃないんだろうか。
タメ口とか字幕じゃ分からんよね。
218名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:37:37 ID:IBZ8rfxvO
2館だけで物好きを集めて、さもX-MENと肉薄してるように見せかける
219名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:37:46 ID:C15fCny3O
日本人にウケなかったのに松本が大嫌いなアメリカ人にウケるとか皮肉なもんだ
220名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:38:21 ID:XpGVxkdM0
また吉本か!
221名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:38:40 ID:arpB98DX0
電波少年でまいた種がようやく実になった。

よかったな、アメリカンドリームw

222名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:39:20 ID:aeQs3cii0
チョンみたいな「動員」してんじゃねぇよw
223名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:39:40 ID:3VqjApZq0
はいはい誰でも知ってる名前のやつが映画とったら面白いとでも
思ってんのか?吉本
どこが面白いんだ?
公共の電波で散々番宣しまくって
詐欺行為にちかいのになw
それでもマンセーしてる信者はどんだけ情弱なんだか
224名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:39:41 ID:Y/DEXXDp0
>>219
これがウケてるんすかwwwwww
全米大爆笑っすか
225名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:41:53 ID:01/gsQfx0
ミスタービーンみたいなもんか
226名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:42:19 ID:LPVgue8Q0
コミックヨシモトのあの漫画を映画化すればいいのにな・・・
ほらあの大人気漫画、なんていったっけ
227名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:43:33 ID:itYiMqMF0
マジかよアメリカで大ウケって!!!

見る価値ねーなw
228名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:43:41 ID:EY6XOJCt0
みてみい!アメリカはレベルが高いんや
229名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:44:30 ID:9dMqGsprO
>>1
300億なんてあるアメ映画では屁みたいな低予算ですが日本では高予算です
230名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:46:04 ID:UZiPJtcLP
>>1-2
ジョン・ベントリーさん「ユーモアが明確じゃない。」

ジェフリー・エドモンドソンさん「文化的に理解し難い笑い。」

マット・コーワルさん「こっけいな映画。」


以上0対3でクソ映画と決定いたしましたw
231名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:47:07 ID:duUQMHg3O
アンチ歯切れ悪いなw
232名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:47:15 ID:Dltyxj5r0
アメリカでもノルマを果たす学会員(苦笑)
233名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:48:17 ID:pnqI244j0
学会の情報操作って
ほんとあきれるね。
もういいんじゃない。面白くない映画で
234名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:49:19 ID:jIthmrQ0O
第二弾も期待している
セリフがないってのは世界を意識したときサイレント図書館の成功をヒントにしたのかな
235名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:49:34 ID:/TaZ/XJK0
いくら2ちゃんねらーが「大日本人」を駄作扱いしても、
これが現実なんだよ。

みんなのシネマレビュー(工作員進入不可能のレビューサイト)

大日本人 5.00(118人)
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=14797

20世紀少年 第1章 4.94点(66人)
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=15632

20世紀少年 第2章 4.53点(17人)
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=16406

監督・ばんざい!4.27点(26人)←笑
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=14567

キャシャーン 4.26点(184人)
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=8806

シベリア超特急 1.72点(175人)
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=570

ピンチランナー 1.48点(52人)
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=3385

北京原人 Who are you? 1.13点(125人)
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=1369


ちなみに世界最大のレビューサイト「IMDb」では

Dai-Nipponjin 6.4点(525)
http://www.imdb.com/title/tt0997147/

やっぱり分かる奴は分かってるねぇ>>1-2
ここのドアホどもは煽るだけで何も語れないから。
236名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:50:18 ID:uThZuCus0
松本の笑いは能動的な客にしか受けない
受動的な客には何が面白いのか分からない。
出川や江頭もこのタイプ。

作られたものではなく、限りなく正反対の笑いとして探偵ナイトスクープがある。

作られた中で受動的な客にも分かるのが、さんまや伸介。

上の全部嫌いという人はミスタービーン派
237名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:51:44 ID:EisZBgDoO
北野たけしはヨーロッパ受けするけどアメリカだとさっぱり駄目。逆に松本はヨーロッパは駄目でアメリカじゃ受けるんじゃないの?馬鹿馬鹿しいの好きだろアメリカ人
238名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:51:58 ID:eUgF6rSaO
おまえら何ぬか喜びしてんだ?
ただ在米日本人が見てるだけじゃねえかw
239名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:52:24 ID:r3jx9pqCO
>>236
ミスタービーンはみんな大好きよ
240名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:53:51 ID:zUeIIjNm0
「大日本人」のアメリカでのタイトルは「BIG MAN JAPAN」か
そのまんまだけど、これってちょっとしたネタばれになるよね。
241名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:53:54 ID:jAiellsFO
毛唐は実にバカだなあ
242名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:54:04 ID:uThZuCus0
ガキの使いが受けるんだから、外人向けに本気で作ったらもっと大衆受けする作品が作れる。
むしろ、普段松本人志の笑いを評価できない人にとっては、外人向けの作品の方が入りやすいかも
243名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:54:38 ID:qF6SB+e9O
アメリカ人は頭が悪いから松本と同レベルで受けたんじゃないの
244名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:55:32 ID:Nnp9dzRX0
>>235
Kantoku ・ Banzai! 6.7点(679)
http://www.imdb.com/title/tt0996435/

なんだけどそれなら世界の評価は、

監督・ばんざい! > 大日本人

って事でいいの?
245名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:55:44 ID:uThZuCus0
>>239
そこがポイント
ミスタービーンを面白くないって言う奴はたいがい何見ても笑わん奴
松本の笑いは貪欲に笑いを求める人にとっては壷なんだよ
246名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:56:31 ID:/TaZ/XJK0
>>244
いいんじゃないか?でも日本の評価なら

大日本人>監督・ばんざい!

だよね?レビュー数も含め。
247名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:56:40 ID:eFnxjqiMO
あれはコントであって映画じゃないよな
248名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:56:45 ID:o6VdaXeF0
よくもまあ、こじつけることw
249名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:57:21 ID:S+vXxPvy0
そうかそうか
250名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:57:22 ID:pnqI244j0
課題評価だよ。学会操作でやってるのなら仕事でしょうがないけど
一時期面白かった人が
映画の才能もあるとは、限らない。
今は、映画も笑いもそこまで勢いないと思う。
251名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:57:54 ID:7K4RIyH60
信じられん・・・
これが感性の違いなのか?
捏造記事か?
捏造だよな?
252名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:58:07 ID:BnbOGMRw0
この前見たアレと似てるから評価が良かったんじゃないの?
あの、ウィルスミスのやりすぎヒーローのやつ
253名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:58:27 ID:eFnxjqiMO
>>235
IMDbでwwwwwwwww6.4をwwwwww自慢すんのwwwwww恥さらしじゃんwwwwwwwwwwww
254名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:59:00 ID:ouY5gxv50
まあ、見たのは普通に向こうに住んでる日本人だろ
255名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 21:59:31 ID:+pHmJE5RO
とりあえず観てみたいから深夜に地上波でやってくれないかな
宇多田の元亭主が作ったCASSHERNも金払って映画館で、だとしたら糞だけど
まったり自宅のテレビで観るとなかなか楽しめた
256名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:00:16 ID:GbaZM6Na0
> 公開劇場数はわずか2館

あからさまに米で公開したという既成事実が欲しかっただけだね、もうやってることが朝鮮人のごり押し手法そのままww
257名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:01:10 ID:/TaZ/XJK0
>>253
いやいや、よくさ、「キャシャーン」の方がマシだの、「シベリア超特急」の方が
よっぽどいいだの、適当に言ってるやついるじゃん。

じゃあ、客観的なレビューで世間の評価を見せてやってるわけよ。

別に「大日本人」が傑作だとは思わないが、さすがに「北京原人」より
下ってことは無いだろ、と。
このレビューの点数を見れば、別にそう酷いもんじゃないってことがわかるわな?

いくらキチガイ携帯アンチでもな?
258名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:01:21 ID:eFnxjqiMO
>>256
そんだけ少なけりゃ本当の物好きしか見に行かんだろ…
259名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:01:28 ID:lAWIGZfL0
B級イロモノ映画って知ってて見たら、それなりに楽しめるってこったろ。
260名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:02:16 ID:pnqI244j0
感性は、個人個人違うのに
個人の意見をみんなと違うって発言
宗教っぽいなぁ、やめたほうがいいよ。
みんなが同じことおもってるって、勝手な個人の発言
261名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:02:54 ID:MxIQf66u0
>公開劇場数はわずか2館

おいw
262名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:02:55 ID:vla85yUVO
ガキ使とごっつはアメリカで字幕版出しても売れそう。
動画サイトの反応見てたらそう思う。
浜ちゃんはサディスティック・ハマダと呼ばれてるし。
263名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:02:57 ID:Nnp9dzRX0
>>246
日本ではそうだね。話題性も興行収入も含めて。
それなのにIMDbはこういう結果になってるから、あんまりレビューサイトを引き合いに出すのはどうかと思うよ。
264名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:03:32 ID:Dltyxj5r0
結局は芸人である事がコンプレックスだったんだろうが
でもいくら金を積んでも買えないもの・成れないものがあるからなぁ・・・

白人に認められようと必死な様ですが
それこそ人道的な活動の方が白人受けはいいですよ?
265名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:06:15 ID:/TaZ/XJK0
>>263
俺の意図は>>257に書いている。

IMDbでどうあろうと、日本で「普通」という評価がありゃいいんじゃねーの?
まあ、この記事とはそぐわないにせよ。

毎度毎度、「大日本人」のスレが立つ度に浴びせられる2ちゃんねらーの
罵倒が世間の評価のすべてじゃないってことさ。

266名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:06:37 ID:9nr1tM4iO
地上波でしか観る気しないんだが
そんなに酷いのかこの映画?
267名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:07:02 ID:8EjHR7NA0
これはマジ酷い映画だよ・・・金返せって怒鳴ってしまった
まあ俺はまだ観てないんだけど
268名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:08:29 ID:gQ/h4rz30
兄キがマスクのことでゴネてる奴の映画か。
269名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:08:35 ID:eFnxjqiMO
>>257

北京原人やCASSHERN超えたとこで『ひどくない』には入らんだろ…。

リュックベッソンのゴミタクシー以下だってアピールしてるんだぞ、松本にも迷惑だって気づけよwwwwww
270名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:08:54 ID:GbaZM6Na0
バカ映画としてみればシベ超や北京原人は十分楽しめるし爆笑もできる、
どうにも中途半端すぎて楽しみようがないのが大日本人。
え?すごい政治的なメッセージがこめられてるんだがらバカは黙ってろ?さーせんwww
271名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:09:21 ID:pnqI244j0
興行収入悪かった。
イコール評価低かっただけじゃん。
なんで今頃、そんなに宗教勢力を拡大したいの
駄作でも、ごり押しやめようよ。情報操作
自由にみたいの見るから、面白いとか評価高いとかいらない情報だから
272名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:09:40 ID:xewpUzZv0
うっそーん
273名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:10:28 ID:eFnxjqiMO
>>265

水を差すようで悪いが、IMDbの評価が恋空(笑)よりも低いことについて何か意見はあるか。
274名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:11:30 ID:9W4/uO/t0
映画見る時は固定観念はずさないと評論家みたいになるぞ。俺は楽しめた。
今はグラントリノのことで頭がいっぱいだ。
275名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:11:31 ID:YUr6kQaa0
もう松本に期待出来る物は何もなくなった
いや死に様があるな
276名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:12:29 ID:9W4/uO/t0
映画見る時は固定観念はずさないと評論家みたいになるぞ。俺は楽しめた。
今はグラントリノのことで頭がいっぱいだ。
277名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:13:57 ID:/TaZ/XJK0
>>269
酷くは無いわな。「5.00」なら「普通」だろう。
120人もの人が見て「普通」と判断したんだったら、別にいいんじゃねーの?

そりゃ、上には上がある。でも、下には下があるってことさ。

例えば>>267みたいなのが居たとしても、「みんなのシネマレビュー」では、
8点以上の高評価を与えてる者もいるわけでね。
278名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:15:24 ID:pnqI244j0
固定観念も含めてみるのふつう、
その時どきで、気分があるわけだから
面白くない映画もたまには、面白く見えるし、見れる
後世に評価できる映画とは、思えない。映画を宣伝するのは、どうかと
279名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:16:22 ID:bY8/4HpX0
あれ?カンヌ終わったと思ったらこんな記事が
もう必死ですねw
280名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:17:20 ID:/TaZ/XJK0
>>273
別に無い。アメリカでも「恋空」が受けたんだな、それだけのことだ。
あと、俺は評価人数も重要視しているから。
例えば2人しか書かずに、そいつらが10点入れたら平均10点だからなぁ。
どんな名作でも勝ち目無いよ。

ちなみに俺的な「大日本人」の評価は7点ぐらいか。


281名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:18:53 ID:xaZZZR1h0
お前らそろそろ許してやれよw
282名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:19:12 ID:Dz7u++4O0
>>277
信者がそう必死になるから余計なんだってw
キャシャーンみたいに受け入れろ 自分が好きならそれでいいんだから
283名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:21:24 ID:eFnxjqiMO
>>277
『お笑い芸人として〜』『まっちゃんは〜』みたいなレビューばっかじゃねえかwwwwハナから映画単品として評価してない。「お笑い芸人松本が作った映像」としてしか捉えてないな。

常識的に考えてみ。陳腐な脚本と造形、キモイ編集、想像線のような基本文法もなってないカメラワーク。
こんなもん見て楽しくなる奴がファン以外にいるとか思ってるの。
284名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:21:34 ID:pnqI244j0
駄作には、B級映画の味わいがあるでいいんじゃない。
駄作の後に、大衆受けする映画とか後世に評価される名作とかとれば
いいんだし、駄作を名作と結う必要は、ないだけ。
評価されてるといったら情報操作の枠になるだけ
285名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:21:36 ID:ve+FwpuH0
そういえば見るの忘れてた
286名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:21:52 ID:ona41pam0
教養のない人間が監督なんて務まるわけがない。
287名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:22:19 ID:K6+3wB00O
松本は逆に恥ずかしくないのかね
「もう大日本人とかいわんといてくれー」
とか普通思いそうなんだが
288名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:24:38 ID:c2lUSY9U0
松本の新作をまた電通が無理やり持ち上げるための記事か
289名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:24:54 ID:pvySLtjg0
処女作は上手くいくわけないと思ってたけどよかったじゃん
面白いものが観たいんだからドンドン挑戦してくれりゃあいい
ただもっと低予算でやったほうが良さが出そうな気もする
290名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:25:07 ID:UZiPJtcLP
>>283
確かにw
頭頭やビジュアルバムでも同じ点数になるな。
これで世間の評価〜とか言ってる奴はバカ。
291名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:25:22 ID:3t8RZpHb0
おつかれさん よしもと工作員
292名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:25:41 ID:LzrosVQe0
どんだけバカなんだアメリカ人。
そんなに面白いものではなかったぞ。
293名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:26:01 ID:2DMveN3KO
世界の黒澤は中卒ですよ
294名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:27:09 ID:GC8Vj7pDO
可哀相になってきた。芸術って押し売りや情に任せた時点で〜

見て褒めてあげようか?まっちゃん。
295名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:27:21 ID:pnqI244j0
教養のない人間ってわけでもないけど
教養のあるないにかかわらずいいものは、いいと評価されるはず
器が小さい人間は、教養がないとみれない映画を撮るし
世界でも日本でも評価されない。あたりまえのこと

296名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:27:40 ID:7USZvSfX0
教養と学歴は別だろ

松本はあくまでしゃべりでのし上がってきた人
作り込んだコントすら向いてないタイプなんだし(本人はそれを認めたがらない所があるが)
297名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:27:56 ID:Y/DEXXDp0
つまらんのはどうしようもねぇからな
298名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:28:08 ID:/TaZ/XJK0
>>282
だから俺の評価は7点ぐらい。最高の映画なんて思ってねーよ。
おまえこそ冷静になれって。

>>283
おまえもお笑い芸人の「松本の映画だから」けなしに来たんじゃねーの?
日本では毎年死ぬほど映画が公開されて、死ぬほどつまらない映画が
生まれている。
それも、映画監督という肩書きを持つ、経験豊富な本職の連中が作った
やつだよ。
そいつらをおまえは簡単に許しちゃうの?
映画好きのおまえは松本だけにしか腹が立たないわけ?

スレが立つ度に同じような内容で同じような罵倒。
その流れがつまらんから、俺もたまには参加したくなったんだよ。

>>287
秋には2作目が公開されるんだし、もう1作目の話題はうんざりだわな。
何年粘着されてんだよって話だ。
299名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:29:00 ID:uF50Ogwn0
たった2館で
こんな記事を書くなよ
300名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:29:14 ID:VPgMNgrKO
大日本人、でもチョン嫁wwww
301名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:29:31 ID:ub24tIcz0
去年WOWOWで見たけど、
前半部分はともかく、後半のすべりっぷりは酷かったぞ。
302名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:30:30 ID:xXcSt1Uc0
>>1
俺の笑いが分かってへん外人に俺の映画を評価してもらいたくないんですよ!!
303名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:30:43 ID:lavc5z2jO
大と怪獣の殺し合いがもっとうんと怖くて緊張感あれば良かったのに、北野作品の接近戦みてーな。
304名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:32:13 ID:tizPM0d/0

「大韓人の嫁」
305名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:33:17 ID:uF50Ogwn0
>>300

つか

マッチョンもチョンなんじゃね!?

ほら、日本人なりすまし商法だよ
306名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:33:48 ID:pnqI244j0
問題は、映画の完成度で
日本のお笑いは、最高で、外人には、分からないは
別で場所で話せばってこと。映画が成功したか?
してないよね。
307名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:34:51 ID:9O6mEr6N0
松本が「やっぱ、アメリカですよ」とか言い出しそうだなw
308名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:35:00 ID:p01Tnx8h0
>>32
座頭市だけじゃねーかそれw
309名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:35:10 ID:eFnxjqiMO
>>298
全レスご苦労様。

「お笑い芸人松本」だから貶しにきたんなら、北野映画も片っ端から貶すよwww


松本は違うんだよ。今まで殆ど映画を見てないくせに、テレビコントと同じ姿勢で作って、「映画も笑いも同じだろ」みたいな作り方をしてる。

こいつは映画を作る気がない。テレビの延長としか見てない。本広みたいな駄目監督ですら「映画を作る」気で真面目に作ってるのに、こいつは腕も姿勢もそれ以下。なのにカンヌやら何やらに出しゃばってる。

映画に対して失礼。こいつも大日本人も。
310名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:35:30 ID:3PYWf3RU0
日本ブーム?

ご祝儀情報w
311名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:35:54 ID:AZMvO2sF0
映画に逃げた時点で芸人ではない
312名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:36:08 ID:Dz7u++4O0
>>298
ID真っ赤にして長文書いてる人に冷静になれと言われましても…
自分が好きなのはわかるがそれを他人に押し売りの如くやるから余計に悪く言われるんだってw
313名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:36:13 ID:Dltyxj5r0
ここ数日の松本の墜ちっぷりはすごい・・・
プラス材料が皆無の今だからこんな記事も必要なんだろうな。
314名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:36:36 ID:ZTi4oTHoO
て言うかX-MEN ZEROなんてあるのかよ!俺のストームたんが出るなら観る。
315名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:37:21 ID:eFnxjqiMO
ウルヴァリンが主人公のやつ?
316名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:37:32 ID:ZS1vzXl8O
「なんと日本の喜劇王が選んだのは韓国美人!」

我が民族に正式に仲間入りした松本氏をお祝いしたかったがNYTIMES、ヨンブンノイチでも700万では手が出ない。
317名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:37:53 ID:GQweOvniO
>>311
芸人とは何かね?
318名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:37:55 ID:8aCqEiOd0
アンチはわざわざ書き込みにくるなよ

とんねるずでも見て笑ってなさい

低能同士お似合いだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
319名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:38:26 ID:pnqI244j0
確かに、お笑いタレント自体、テレビとともに
静かになっている。今は、そこらの一般人と変わらないじゃない
それで金もらえるだから今は、いいんだろうけど
320名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:38:34 ID:7wOZexJ60
あれは相当酷いと思う
”アメリカンジョーク”クオリティには受けるのか?あれ
321名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:39:02 ID:JnZBMamB0
外国人はもの珍しくて楽しめるのかもね
日本人からすると映画でごっつやられても・・・・って印象しかないんだけど。
322名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:40:00 ID:0ndZ6HglO
まぁ負け犬2ちゃんねらーには悔しくて必死に反論したくなる記事だわな
323名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:40:06 ID:bY8/4HpX0
アメリカで2館ってwww
日本で言えば近所の公民館で年一回上映するレベルだろw
324名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:40:34 ID:/TaZ/XJK0
>>309
たった3つで全レスとかwww

>松本は違うんだよ。今まで殆ど映画を見てないくせに、テレビコントと同じ姿勢で作って、「映画も笑いも同じだろ」みたいな作り方をしてる。

映画を見てない素人みたいな新人監督に、普通の監督が点数で負けて恥ずかしくないのかなぁ?
俺はそれこそどうかな?って思うんだが。
不真面目に映画を撮って、腕も稚拙で・・・カンヌにまで出るんだからww

映画監督としては素人でも、いきなり好待遇されるのは「お笑い芸人」としての実績がある
からなんじゃね?
どこの素人監督がいきなり10億出して貰えて、まわりからこんだけ持ち上げてもらえるんだ?

>映画に対して失礼。

うーん・・・俺からしたら映画がナンボのもんだよって思うわ。
俺は映画好きだけど、所詮一時は斜陽にまで落ち込んでたし、今でもテレビの力が無いと
売れないじゃん。
ドラマや漫画の映画化ばっかしで、オリジナリティのカケラも無い。
おまえはそういう現状に何か文句は無いの?
325名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:41:26 ID:NdeybILd0
上映2館(笑)
吉本も、もう+2館して
計4館の方がかっこ付いたんじゃね(笑)
326名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:42:25 ID:uF50Ogwn0
あれは
擬人化した国家が北朝鮮をこれでもかとリンチする
おもいっきし反米映画なんだが
そこんとこちゃんと理解してもらえたのかな?
327名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:42:44 ID:/TaZ/XJK0
>>313
ちょっと結婚しただけで、芸スポに山のようにスレ立てられて、
おまえらがほっとかない芸人が堕ちっぷりとはw

おまえらが浮上するだけのメドはあるの?www
落ちて劣化して、韓国二世を嫁に貰った芸人より上に上がれるの?(≧∈≦)
328名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:42:44 ID:Y/DEXXDp0
>>322
2館でかwwwwwwww
329名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:43:06 ID:pnqI244j0
この手の話題に反論を書くと
負け犬のと書く人で
勝ち組の人なの、それとも勝ち組の組織で
そのレス専門作業員なの
330名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:43:58 ID:R1c9hR760
1 :携帯リボンφ ★:2007/06/16(土) 10:32:46 ID:???0
「映画はひとつもヒットしないんだよ」――。“世界のキタノ”こと北野武監督(60)がワイドショーで
こうぼやいていた。今月2日公開の「監督・ばんざい!」の興収も、“後輩”松本人志監督の
「大日本人」に大きく水をあけられているから、余計、残念な思いだろう。

【Variety記者マーク・シリング(東京国際映画祭の審査員)】
大日本人・・・4点/5点満点
監督・ばんざい!・・・3.5点/5点満点
【週間文春】
大日本人・・・★8 (松竹「興行収益、海外映画祭からの招待、ロングランとどれを取っても初監督作品として大成功。DVD、放映権もあるのでかなりの黒字です」)
監督ばんざい・・・★4.5 (きいちご賞 5位)
【キネ旬(4点満点)】
大日本人・・・★3以上3人
監督ばんざい・・・★3以上0人
・内海陽子 ★★★☆
元に戻る間、鬱になるというマネージャー(UA)の説明にペーソスがある。乱暴なようでいて節度ある展開に、好感を覚える。
・北小路隆志 ★★★☆
かなり面白いと思いました。映画にした意味も理解できるし、私は監督バンザイよりこちらを評価します。
あえて言うなら、ラストが残念というか、これはこれで良いのでしょうが、まさに救世主に助けを求めての終わりというか。
・渡辺祥子 ★★★☆
作家性を持ち、笑える作品となった。北野監督ほど暗くなく洗練もされてないが、知的な打算がよく似ている。
【フライデー】
「今年は監督デビューで世界の北野に圧勝した松ちゃん」

松ちゃんの初監督映画『大日本人』 DVDも初日首位初登場!
ttp://www.oricon.co.jp/news/confidence/50043/full/

トロント映画祭で大絶賛される大日本人
ttp://jp.youtube.com/watch?v=uqB3dMMGFnE

元キネ旬編集長で評論家の大高宏雄が毎日新聞で年間1位作品、個人サイトで松本を監督として新たな発見と絶賛。その他大日本人を高評価した著名人
岡田斗司夫(サイゾー)・犬童一心(朝日新聞)・崔洋一(ミヤネ屋)・アジカン、うすた京介、菊地孔成(ブログ)・絢香(ライブ)・小林よしのり「また続編作れ」等
331名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:44:11 ID:MLC4eCLC0
アメリカ人にも「残念」って言われてるようにしか思えないんだが。

>ただ、コメディーを監督するのは
>非常に難しいと思うんだ。

>松本が日本を代表するコメディアンという
>認識がないため、映画だけの自然な解釈をしてくれた面白い観点だった。

コメディーやりたかったんだろうが・・・残念・・・・と先入観なしで言われたわけで、
理解したうえでダメ出しされてるだろうw 
332名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:44:25 ID:AZMvO2sF0
>>317
芸を見せる人
333名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:45:07 ID:UZiPJtcLP
>>327
なんだかんだグダグダ言ってても結局そこかw
334名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:45:11 ID:81p/7i220
>>331
「日本人って本当に残念」て感じだったら嫌だ
335名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:45:25 ID:5ZFVNclW0
アメリカ人って、大味だからね。
336名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:45:31 ID:hkiVUeOE0
クレイジーンンンナァーイト
337名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:46:14 ID:56kHHJ/e0
武の映画と松本の映画比べたら脚本、演技、構成、編集と全て比較できないレベルだろ
だいたい実績とか評価は天と地ほどの差が付いてるだろ
なんで信者って比べたがるかなw
338名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:46:50 ID:5JiXb6Co0
松本ヲタの俺でもさすがにこれはないわ
339名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:46:50 ID:pnqI244j0
本人が一番失敗したと思ってることを
宗教組織とか作業員がギャーギャー支援する必要は、ないじゃない
本人が挽回すればいいわけだし、
変な擁護レスは、不要だし、変なよかったよ。映画情報も不要。
340名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:47:18 ID:GQweOvniO
>>332
映画で芸を見せるのはダメですか?
341名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:47:22 ID:N6yC1V/M0
2館wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
342名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:47:32 ID:eCXl59n30
みんな松本に期待し過ぎたんだよな〜。
たけしの初期の映画は本当に感覚が鋭過ぎて、普通の監督でも撮れない作品を連発してたからな。
あれと比べるのはあまりに酷すぎる。
343名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:47:46 ID:/TaZ/XJK0
>>332
普段、テレビでさんざん「話芸」というものを見せているじゃないか。
それで何の不満がある?

別におまえらの税金を使って映画を撮ってるわけでも、無理矢理見させる
わけでもない。
見たい人にだけ、見られるように作って公開する。
それが映画というメディアだろうが。

なんで芸人が、映画という媒体を使って作品を提供したら、おまえらに
芸人じゃないとか言われなきゃいかんのだ?

野球選手やサッカー選手がCMに出たら、そいつらはスポーツマンじゃ
無くなるのか?
344名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:48:11 ID:uF50Ogwn0


実を言うと

たけしの映画は

まだ見たことが無い
345名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:49:19 ID:iFnwro9G0
暴力団・吉本組は宣伝の仕方まで鮮人並み
346名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:50:00 ID:pnqI244j0
しゃべりと映画は
ちがうだけじゃね。
あほか
347名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:50:04 ID:ub24tIcz0
>>330
DVDを売らなくちゃならない大人の事情全開って感じやねw
たぶん、大日本人は「松本人志」って名前が客寄せパンダになっただけで、
内容は無いよう。

そこに「あえて言うなら、ラストが残念」って書いてる人がいるけど、
良心がギリギリ吐き出させた血の叫びだと思うw
348名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:50:04 ID:Dltyxj5r0
さぁ、キムチとお線香の臭いがしてきましたよ
349名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:50:06 ID:TtqFXngN0
アメリカの映画批評家は
日本の提灯評論家とは違って
本質をズバッとついてくるよ
日本の奴らよりよほど見る目があり、時に辛辣ですらある

悪口書いて配給会社からの試写会の招待が来なくなると
飯の食いあげになるからね。日本のバカ評論家どもは。

試写会が高級サロンとでも思ってやがるのさ

350名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:51:19 ID:Wjr19OOGO
創価学会ってアメリカでも勢力誇ってるんだな
351名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:51:52 ID:Gvo2apOH0
途中まで見て寝ちゃったよ。
見たこと無いけど。
352名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:52:01 ID:wQoXyA1k0
IMDbの点数

Kizzu ritan      7.6/10
Hana-bi       7.8/10
Kikujiro no natsu  7.7/10
Brother       7.1/10
Dolls         7.8/10
Zatoichi       7.6/10
Takeshis'      6.5/10
Kantoku ・ Banzai! 6.7/10
Akiresu to kame  7.6/10

Dai-Nipponjin    6.4/10
353名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:52:11 ID:pnqI244j0
DVD買いますから〜創価学会のみなさん
もうやめて情報操作
354名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:52:22 ID:9O6mEr6N0
カンヌのパラパラ拍手まで含めて映画にすれば、笑いが取れたのにな
355名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:52:33 ID:/fJESmMX0
BROTHERはどのくらいの公開規模で
どのくらい客が入ったんでしょうか?
356名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:53:02 ID:vap7F+GKP
もきゅ
357名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:53:29 ID:eFnxjqiMO
>>324

まあ日本語が通じないなお前も。論点見えてるか。どうやったらそこまで読解力なくなるんだ。

誰も松本だけが悪いなんて言ってないだろ。本広なんか多分松本以下だよ腕なら。

ああいう姿勢で10億ももらって映画もどきを作って、それでマスコミにプッシュされるっていうのが駄目っていってんだよ。

映画が高尚かどうかは関係ないんだって。一つの作品に向き合う姿勢としてなってないんだよ。


物を作る人間としてさえ失格。必死で映画を作ってる下手っぴ共がこいつのせいでスルーされるなんて最悪たぞ。
358名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:54:06 ID:ez4vgPXA0
ダウンタウンって両方学会員らしいな。吉本所属の某芸人から直接聞いた
359名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:54:28 ID:tP8vr+S+0
番組冒頭(カンヌ前)
「もし世界に認められたらすごいことですよ。日本の笑いにとって
いいことですよ。受けなかったら地獄ですよ」

番組終盤(カンヌで上映後)
「第一回監督作品にそこまで言うかね・・・」

「俺が人の映画批判するのと、おまえらが俺の映画批判するのは
全く違う。誰やねんおまえ。フランス人に何が分かるかボケ」

「まあどこ行っても勝手な評論する奴がおるのはしょうがないですけどね。僕もやってきたことですし。
 ただ、俺がお前を評論すんのとお前が俺を評論すんのは全然ちゃうけどな!!とは思うてますけどね。
 俺は言う権利はあるぞ!お前が俺を言う権利は全く無いけどな!!とは思うてますけどね(キレ気味)」
360名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:55:09 ID:8aCqEiOd0
>>4

まぁ君には無理だろう

アニメかとんねるずでも見てなさい
361名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:56:03 ID:Dltyxj5r0
松本にとっては大日本人=日蓮上人なんだろうな
362名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:56:44 ID:a9atIU6IP
高卒レベルだね



            ジョン・ホワイト  38歳証券会社勤務
363名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:57:12 ID:BWGhpknE0
【婚カツ】視聴率9%台3回の大惨敗→録画率では大人気らしい
【大日本人】カンヌで失笑嫁は大韓国人→アメリカじゃ大人気だお!

マスゴミの擁護って解りやすいw
364名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:57:32 ID:t9ef9ssrO
日本の学会員に動員かけたのね〜。あほらし
365名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:58:02 ID:DmLAZZQo0
まっちゃんは
366名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:58:16 ID:/TaZ/XJK0
>>357
>ああいう姿勢で10億ももらって映画もどきを作って、それでマスコミにプッシュされるっていうのが駄目っていってんだよ。

意味わかんねーわ。
せっかく10億かけて作った映画を宣伝するなって?おまえ頭おかしくねーの?
松本がふざけて作った映画だから宣伝するなって?www
ひとつの作品を真面目に熱心に向き合って作ったらいっぱいCMしてもらえるん
ですかぁ?
もうわけわかんねーよwww

なあ、おまえ、社会人なの?
社会人ならある程度、やんなきゃいけないことぐらいわかるはずなんですがね。

おまえにはぜひ、都内に「MR.BRAIN」の看板がいくつあるか数えるツアーに
出ていただきたいものだよ。
367名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:59:24 ID:z/TsF4CE0
・1館あたりの売上げは『X-MEN ZERO』ばり
・公開劇場数はわずか2館

要は日本映画マニア向けの上映がされて
現地のマニアの間では『X-MEN ZERO』ばりに大好評だったんだろ?

よかったな松本
368名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 22:59:29 ID:IefDOyYkO
大衆映画なんて撮ろうとしてなかったのに吉本上層部に担ぎあげられて晒し者になっちゃったか
369名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:00:05 ID:7xHD3QwLO
スゲー

やっぱ 世界の松本だな


アンチ 残念ww
370名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:00:44 ID:NW/r8dtE0
だから面白いっていってんだろ


















ラスト以外は
371名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:01:00 ID:PsBj4byl0
10分でやめた
ゴレンジャイのコントの方が面白い
372名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:01:07 ID:RW65/h+v0
電波少年のサスケは黒歴史
373名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:01:20 ID:RDSq85YK0
374名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:01:58 ID:a9atIU6IP
つまんないのに無理やり持ち上げてたらビートたけしみたいになっちゃうぞ
375名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:02:05 ID:pnqI244j0
今の世の中の腐ったところ
社会とか社会人といってるやから
腐った仕事を腐った流れでやってることに
きづいてない。だけ痛いね。
376名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:03:09 ID:uF50Ogwn0
>>358
納得した
377名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:04:08 ID:xunRHfzb0
>>359
言ってることはわかるよ
クリエイター側としてトップレベルのことを成し遂げたこともない奴が人の作品をあーだこーだ言う権利なんてないって
だって人の作品をあーだこーだ言えるほど感性が高いのなら自分で作品作れば成功をおさめるはずで
成功してないってことは感性がないってことだもん
素人にできることは、笑うことと笑わないこと、それだけ
だから批判することももちろんしちゃいけないけど、賞賛することも同様にしちゃいけない
378名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:04:14 ID:wQoXyA1k0
たけし受賞歴(日アカ除く)

■その男、凶暴につき
・ヨコハマ映画祭・監督賞 (日本)
■『3-4x10月』
・トリノ国際映画祭・特別賞(イタリア)
■『あの夏、いちばん静かな海。』
・キネマ旬報第65回日本映画ベストテン読者選出第1位受賞(日本)
・毎日映画コンクール・日本映画優秀賞 (日本)
・ヨコハマ映画祭・作品賞、監督賞 (日本)
・キネマ旬報賞・読者選出日本映画監督賞 (日本)
・報知映画賞・最優秀監督賞 (日本)
・ブルーリボン賞・作品賞、監督賞 (日本)
■『ソナチネ』
・タオルミナ国際映画祭「カリッディ金賞」(イタリア)
・コニャック国際映画祭・批評家賞(フランス)
・国営放送BBC「21世紀に残したい映画100本」『ソナチネ』選出(イギリス)
■『HANA-BI』
・ベネチア国際映画祭金獅子賞(イタリア)
・ニューヨーク国際映画祭ヨーロピアン・フィルム・アワード「スクリーン・インターナショナル賞」(アメリカ)
・サンパウロ国際映画祭・批評家賞(ブラジル)
・オーストラリア映画批評家協会賞・外国作品賞 (オーストラリア)
■『Dolls』
・ダマスカス国際映画祭・最優秀作品賞(シリア・アラブ共和国)
※中東、イギリス、ロシアではロングラン上映となり、特にロシアでは上映は2年にも及んだ
■『座頭市』
・ベネチア国際映画祭監督賞・観客賞(銀獅子)・オープン2003賞・DIGITAL AWARD(イタリア)
・トロント国際映画祭ピープルズチョイス賞(最高賞)(カナダ)
・シッチェス・カタロニア国際映画祭 グランプリ(最優秀作品賞) (スペイン)
■『監督・ばんざい!』(2007年)
ヴェネチア国際映画祭・監督ばんざい!賞 (イタリア)
■『アキレスと亀』
・ベネチア国際映画祭・白い杖(パストーネ・ビアンコ)賞(イタリア)
・テサロニキ国際映画祭・名誉賞『ゴールデン・アレクサンダー賞』(ギリシャ)
・ソフィア国際映画祭・観客賞(ブルガリア)

下記はアメリカのAmazonにおける北野武のDVDです。
http://www.amazon.com/s/ref=nb_ss_gw_0_14?url=search-alias%3Daps&field-keywords=takeshi+kitano+dvd&sprefix=takeshi+kitano

379名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:04:18 ID:o5JCp+rRO
>>358
誰や?
誰に聞いたんや?
前田五郎か?
380名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:04:54 ID:BqvD53CU0
批評家ネイサン・リー

韓国系?
381名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:04:58 ID:eFnxjqiMO
>>366
>意味わかんねーわ。せっかく10億かけて作った映画を宣伝するなって?おまえ頭おかしくねーの?
>松本がふざけて作った映画だから宣伝するなって?www>ひとつの作品を真面目に熱心に向き合って作ったらいっぱいCMしてもらえるんですかぁ?


なかなかして貰えないんだなこれが。
そのチャンスをなくしてるのが松本なんだって。

10億もあってみ。若手1人に2億もやれば、5人の内2人は傑作作るよ。
芸人が映画作るのは勝手だけど、本当に面白い映画作れる奴が育たないでしょ。

それこそさっきお前が言ってたドラマの劇場版やらばっかになるよ。そんなキモイ映画ばっかなんて嫌だろ。


早い話、松本みたいな奴は癌だって。真面目に映画作ってるか、面白い映画なら、10億も使って大宣伝でもまだ許せるよ。
一つもいいとこないもの、こいつ。

382名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:06:50 ID:ez4vgPXA0
>>379
言えるわけないだろう。聞いたのは本当だよ
ちなみに俺は大日本人絶賛派だけど。
383名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:08:15 ID:pnqI244j0
ある意味、松本は、草なぎといっしょじゃない。
踊らされてこける感じが
あ、組織とかにね。宗教とか学会員とかややこしい体制に
384名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:09:17 ID:Dltyxj5r0
松本ぉ〜、才能なくなっちゃったよぉ〜
385名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:09:28 ID:eCXl59n30
>>381
>10億もあってみ。若手1人に2億もやれば、5人の内2人は傑作作るよ。

ないないw傑作なんて数百本に一つ出ればいいでしょ。
どれだけたくさんの映画を観て来た人か知らないけど、凄い考えを持ってるな。
386名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:10:00 ID:/TaZ/XJK0
>>358みたいなことで、スマイリーキクチ事件が起こったっけなぁ。
まだおまえらは根拠の無いデマを平気で信じきるんだよな。
松本もキンキンみたいに「僕は創価学会員じゃない」とでも言わなきゃ
一生思い込んでいくんだろうよ。
ほんと、2ch脳って恐ろしいわ。

いくら俺が「世間一般の声」をひっぱってきてやっても素直に受け止め
ねーし、ここの奴らはホントどうしようもない。
387名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:10:39 ID:Gvo2apOH0
90年代はほんと輝いてたんだけどな
残園だな
388名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:11:50 ID:rsdiuEpY0
モキュ!
389名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:11:55 ID:eFnxjqiMO
>>385
散々時間かけといて突っ込むとこがそれかよ…。

PCだろ。もっと早く物を書けないの。


あと、お前が言ってるのは傑作じゃなくて、名が残るような名作のことだろ。
390名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:13:27 ID:gkoFDZSk0
このスレ吉本の工作員が多いから忠告しとくけど、
もう松本は見捨てたほうがいいよ。
もっと若くて才能ある奴を発掘すべき。
391名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:13:30 ID:pnqI244j0
映画は、お金がないと作れないし
お金があっても名作は、なかなかでない
で、今回の大日本人は、お金をかけたけど、駄目だったで
いいじゃん。そんなもんだよ。映画って
宣伝もいいけど、宣伝だけにして変な情報操作は、やめ。
392名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:13:33 ID:ez4vgPXA0
>>386
俺にはそうだと言う根拠があるけど
お前にはそうでないという根拠がないだろう、
違うと思いたい理由以外になんかあるのか?
393名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:14:28 ID:9O6mEr6N0
>この映画を鑑賞した後で、きっと彼は第2作目の映画『しんぼる』でも何かをしてくれる
>気がすると確信した。(取材・文:細木信宏 / Nobuhiro Hosoki)

第1作のあれ以上何をしろと><
394名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:15:01 ID:pELjIq5m0
てんぷら犬しか受けねーし、最低
395名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:15:15 ID:/TaZ/XJK0
>>381
また意味がわからんこと書いてるぞ?コイツw。

>なかなかして貰えないんだなこれが。
>そのチャンスをなくしてるのが松本なんだって。

そのチャンスでかなり宣伝して貰ってるのが松本で、それにムカついてんじゃないの?
沖縄映画祭でわざわざ大々的に、二作目の記者会見やったの知らないで言ってるんだ。
二作目も思い切り事務所だの配給会社だのがプッシュしてくれてるよ。

>10億もあってみ。若手1人に2億もやれば、5人の内2人は傑作作るよ。

おまえのいう「傑作」ってどんなレベルなん?
本当に面白い映画作れる奴って、どこにいるの?名前挙げてくれる?
そいつらが本当に凄い腕持ってるなら、そのうち出てくるから心配すんなって。

>早い話、松本みたいな奴は癌だって。真面目に映画作ってるか、面白い映画なら、10億も使って大宣伝でもまだ許せるよ。

そんな癌にまとわりついてるおまえってwww

そもそも、真面目に映画を作ったとか何の関係があるんだか。
松本が真面目に映画を作ってないという証拠がどこにあるわけ?
テレビゲームしながら鼻垂らしてパンツからチンポ出しながら撮ったのかい?
396名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:15:15 ID:VREllT6b0
今日もそこかしこでヲタとアンチが
やれ工作員だの学会員だのなんだのと言い争う姿が展開されて
ほほえましいなw
397名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:17:19 ID:/TaZ/XJK0
>>392
俺も元側近に聞いたことがあるけど、2人ともまったくの無宗教だってさ。
今度、すごく近い奴にも会うから聞いておくよ。

ただ、俺が言ったところで何の証明も出来ないだろうな。
おまえもだけどさ。
398名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:18:00 ID:pnqI244j0
2ちゃんのほとんどが
オタとアンチと工作員と学会
じゃないの?
399名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:19:19 ID:Dz7u++4O0
便所の落書きに何必死になってたんだかと思い返す日もあるんだろうか
400名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:19:29 ID:/TaZ/XJK0
>>398
あと、チョンと部落とキチガイとバカな。

それと全員暇人。
401名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:19:41 ID:eCXl59n30
>>389
たまたま見つけたからレスさせてもらったんだけど、
俺がずっとこのスレに粘着でもしてると思い込んでるの?
仕事したりテレビ観ながらだから、時間かかってもいいでしょ。

若手100人の監督に2億円与えたところで、名作なんて一本出ればいいほうだろw
どれだけ映画製作をナメてるんだよ。
402名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:19:57 ID:zBZK4A5F0
ID:/TaZ/XJK0が
徐々に本性を現して顔真っ赤でレスする様にワロタw
403名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:20:42 ID:/TaZ/XJK0
>>399
おまえもID真っ赤教入信か。おめでとう!!
404名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:20:44 ID:EQgnlt6fO
>>385
言ってる事はどっちも間違ってない
405名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:21:18 ID:/fJESmMX0
映画監督としてもさることながら役者としてダメダメだと思う
たけしが映画撮る前に戦場のメリークリスマスや大久保清である程度の評価を受けてたのとは違って
ちゃんとした演技の経験が足りなすぎる
406名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:21:18 ID:RDSq85YK0
>>397
おまえ、これはないわ
こっちが泣けてくる
407名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:21:27 ID:/TaZ/XJK0
>>402
いや、顔真っ青なんだよ。ずっと下痢だからなw

なんみょーとか言えば止まるんだろうか。
408名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:21:52 ID:pnqI244j0
大日本人は、名作狙いでなく
コメディ大賞ねらいで
失敗でいいじゃん。
なんで名作狙いになるの
情報操作は、やめ
409名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:22:01 ID:nexgBn1A0
アメリカ人は日本の怪人アッカーマンって漫画知らんのだろうな。
410名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:22:24 ID:/TaZ/XJK0
>>406
泣きたい時は思い切り泣くがいい。

でも、残念だけど事実は事実なんだよ。
信じなくてもいいけどね!
411名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:22:49 ID:ez4vgPXA0
>>397
昔はそうだったらしいみたい>無宗教
元側近もその時代しか知らんでしょう
俺が聞いたのは先週だから

ちなみに俺はアンチどころかむしろヲタですから
ダウンタウンの流からザッサーまで見てるから
412名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:22:51 ID:Y/DEXXDp0
>>407
つまんね
413名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:23:04 ID:zBZK4A5F0
ID:/TaZ/XJK0が
おれが書き込んだら必死でごまかそうとする様にワロタw
414名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:23:19 ID:eFnxjqiMO
>>395

>二作目も思い切り事務所だの配給会社だのがプッシュしてくれてるよ。

久々に腹抱えてワロタ
文面ままにしか受け取れないのかお前は。

松本がチャンスをなくしたんじゃなくて、若手からチャンスを奪ってるって言ったんだよ。


>おまえのいう「傑作」ってどんなレベルなん?

トウキョウソナタとかか、去年なら。歩いても歩いてもは良かったゆ。


>名前挙げてくれる?

挙げれたら苦労しねえよwww
「地球が何回回ったとき」みたいな聞き方すんな。

415名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:23:27 ID:F9gViemz0
キャシャーンよりは見れた
416名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:23:29 ID:/TaZ/XJK0
>>409
アッカーマンは名作だな。品川監督にでも、いつか挑戦して欲しいな。
「できんボーイ」でもいいぞ。
417名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:23:43 ID:Dz7u++4O0
>>403
ちょっと何言ってるかわかんないですね
418名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:24:48 ID:kipwR6x60
中学の時映画館で見た「天と地と」は衝撃を受けた。
映画ってこんなんでいいのかと。。
419名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:24:58 ID:L3/9Eapx0
むかしフランスで袋叩きにあっていたシャネルが
アメリカで復活したようなもんだな。
420名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:25:32 ID:G4RG3Pl5O
お前らが誰のことも創価認定するから、
みんな飽きちゃって聞き流されるんだよ。
ここぞというときのためにとっとけや。
421名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:25:38 ID:eFnxjqiMO
>>401
うわ、すまん。
/TaZ/XJK0だと素で勘違いしてた。
本当ごめん。
422名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:25:44 ID:7D/CHGN60
在日チョンの女と結婚したとたん
ほめだしたwwwwwwwwwwwww
423名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:26:05 ID:/TaZ/XJK0
>>411
元側近といっても、今も付き合ってるブレーンだよ。

まあ、芸人より側近の方が俺は信頼するけどね。
別に君がアンチなんてひとことも言ってないから。

とりあえず誰がどんな宗教やってようが自由だけど、
一応今度また聞いてみるわ。
そんで創価なら創価で別にいいけど。
424名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:26:56 ID:pnqI244j0
創価学会の
作業員のパワー全開で
収集つかずって感じだね。
425名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:27:00 ID:WOgZ2WLB0
大日本人を擁護してる奴らって、普段映画見ないのに、松本の映画を擁護するためだけに
他の映画のスジを見聞きしたり、有名監督の名前を覚えたりしてんだろうなあ
426名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:28:15 ID:ltK1Ri8T0

つまりアメリカ人って人志並か? 情けない。
427名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:29:39 ID:/TaZ/XJK0
>>414
>松本がチャンスをなくしたんじゃなくて、若手からチャンスを奪ってるって言ったんだよ。

どの若手?具体的に教えてくれ。
品川とか普通に映画撮ってヒットさせてるけど。

松本に奪われてそれで終わりなら、その程度の人間ってことだな。
チャンスは平等じゃないからねぇ。
俺もチャンスを奪われてるんだろうかw。

>トウキョウソナタとかか、去年なら。歩いても歩いてもは良かったゆ。

その二作はまだ観てないが興味あるな。
ちゃんと世間に出てるんだからいいと思うんだが。

できれば>>395の、松本が不真面目に撮ったってとこのソースを頼むわ。
428名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:31:03 ID:ZibuXRb5O
大日本人のラストがなければ、普通のつまらん映画だったけど
ラストがわからなすぎて日本人の俺でも意味不明なのにアメリカ人に理解されてたまるか
429名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:31:13 ID:/TaZ/XJK0
>>425
大日本人を擁護してるわけじゃないけど、俺は普通の人よりはずっと
映画観てると思うよ。
最近は忙しすぎて、DVDでしか観られてないけど。

あ、俺のことじゃないって?
430名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:31:26 ID:fPRSZHWZ0
公開劇場数はわずか2館
公開劇場数はわずか2館
公開劇場数はわずか2館


そりゃ全米中の数少ない客がこの2館に集中するからなww
431名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:32:06 ID:vJTl31xI0
>>423
つーかおまえ>>386で否定してたようなこと自分でやってね?
デマ流してんじゃねえか、学会員ではないっていう
432名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:32:43 ID:pnqI244j0
実力があるなら
映画は、ヒットしていた。
されに海外でも、でも国内でも駄目だった
そんだけ、学会のみなさん。今は、待つ時期かと
本人もがんばるで、そっとして工作員さんも
433名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:35:44 ID:/TaZ/XJK0
>>431
何のデマだ?俺がデマ流してる証拠は?

仮に、2人が学会員なのに学会員じゃないって言えば、誰に
迷惑がかかるのかな?
学会員にか?おまえが学会員なら腹が立つのかねぇ。

何にせよ、なんでそんなにおまえらが学会学会言ってるのか
ホントうんざりなんだよね〜。
毎回学会学会書いてる奴って、普段学会員にいじめられてんのか?
434名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:36:23 ID:RDSq85YK0
>>410
>>386で一般の声
>>397で元側近
これじゃだめだわ、下手すりゃ逆効果

一本出来のいいの撮れれば逆に評価されるかも知れないが
まあ、どんどん撮れ

435名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:38:23 ID:eFnxjqiMO
>>427

>どの若手?具体的に教えてくれ。
品川とか普通に映画撮ってヒットさせてるけど。

だからなんで芸人の話?
具体的に名前出せたらもうチャンスものにしてるじゃん…。名前もわからないような奴でも、自主制作で賞取る奴がたくさんいるだろ。
でもそいつらが自分の撮りたい映画を作れるようになるには、配給会社とマスコミの後押しが必要。
でもその後押しを、恋空(笑)やら松本やらが持ってっちゃってるから、話題になる映画以外の作品を作れる土壌がなくなっていくんだよ。



>俺もチャンスを奪われてるんだろうかw。

お前は映画監督目指してないだろ? こんな時間に+でレスするあたり俺と大差ないレベルだろ。


>その二作はまだ観てないが興味あるな。ちゃんと世間に出てるんだからいいと思うんだが。

だからこいつらはチャンスつかんだ連中だって。全員ベテランだし。
でもお前どうせ見ないだろ?
436名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:39:42 ID:MMxmIPXT0
I knew it!!!
437名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:41:34 ID:vJTl31xI0
>>433
>>386でデマと言い切っておいて
それ以降は「デマかどうかは確認しないとわからん」レベルにまで
確証が下がってるじゃねえか。元側近とかウソくせえ
438名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:42:16 ID:HSUIedFe0
松ちゃんすごいな
アメリカで少しは評価されたわけだな
439名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:43:17 ID:3OIMfUGXO
>>1
2ちゃんねらーが発狂しそうな評価だなw
440名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:43:17 ID:eFnxjqiMO
元側近は可哀想な妄想だろうけど、学会は嘘じゃねえのかな…。

学会認定緩すぎだよ。
441名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:43:53 ID:nd4541ER0
俺の嫁さん大チョンだよ
442名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:44:19 ID:/TaZ/XJK0
>>435
>具体的に名前出せたらもうチャンスものにしてるじゃん…。名前もわからないような奴でも、自主制作で賞取る奴がたくさんいるだろ。

全然わかんねーなあ。松本が映画撮ったら、なんで芸人じゃない、普通の映画監督の
チャンスの芽を潰すことになるんだ?
どこに相関関係が?
松本が仮に映画撮らなかったら浮く数億の金があったとして、それでまだ日の目を見ない
新人にまわすって発想がわからん。
映画監督って、自分でスポンサー集めたりすることすら知らないのか?

大体、松竹映画やスポンサーにしても松本のネームバリューを見込んで新作を撮って
貰おうとしてんだろ?
松本が「俺が映画撮ります」って手を挙げたからって、簡単に金出すかよ!

>でもお前どうせ見ないだろ?

また根拠の無い決め付けかよ。是枝監督の作品は「誰も知らない」がすごく良かっから
ずっと注目してるぞ俺は。
ちなみに昨日は三木聡監督の「亀は意外と早く泳ぐ」を堪能したぜ。今更ながらな。
この監督は元ダウンタウンファミリーでもあったからすごく楽しかったが。
443名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:45:15 ID:NUmLxPxy0
海を超えるとあれが芸術になっちゃうのか?
俺は二度と見たくないと思ったけどな・・・。
444名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:45:23 ID:brmOo/ed0
二館で大入りと吹かすのは、第二弾の為の宣伝としか思えんぞww
445名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:45:48 ID:L3/9Eapx0
ヨーロッパで失笑されても
アメリカで受ければいいんじゃね?
446名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:46:38 ID:vJTl31xI0
失笑どころか曲がりなりにもカンヌで流されてるんですが・・・
447名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:49:14 ID:oboVVUgo0
>>446
あれはカンヌ本体とは別組織が運営している
みんな知らないからひっかかるんだけどな
448名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:49:24 ID:ofnJgCl60
449名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:49:52 ID:yT4BusKTO
日本人向けに作ったのに、外国人に受けたのか
スゲーじゃん
450名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:50:43 ID:4fkj43okO
スティーブンセガールの映画よりは面白いよ
451名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:51:06 ID:Vo2AjB9s0
アメリカ人は見る目があるな。この映画は傑作だよ。
452名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:51:29 ID:L3/9Eapx0
これはひょっとして
『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』がどれだけ不入りかっていう
アメリカンジョークじゃないのか?
453名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:51:44 ID:/TaZ/XJK0
>>437
別に言い切ってないが。「>>358みたいな無責任な一行で」ってことだが。
スマイリー事件と根は同じだってこと言ってんだろうが。

俺だって松本本人に聞いたわけじゃないから実際のところはわからん。
元側近(ちなみに同席した俺の知り合いが聞いた)だってあんまりいい顔
では答えなかったしね。うそをついたのかも知れんし。
ただ、「厄払いに神社行った人間が創価なわけないやろ?」とは言ってた
けど。

それでも認定したい奴はどうせ一生「こいつは創価教」から解けないんだ
ろうしな。
454名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:51:54 ID:TTuUXGvw0

ぜんぜん誉められてねえじゃん

455名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:53:43 ID:w0ZZHsR40
>>37
ここが国力の差
456名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:53:47 ID:eFnxjqiMO
>>442
>全然わかんねーなあ。松本が映画撮ったら、なんで芸人じゃない、普通の映画監督のチャンスの芽を潰すことになるんだ?
どこに相関関係が?

松本だけが悪いんじゃないってさっきも言っただろ。
ふぞろいな果実だのHEY!JAPANESEだの下らん映画作ってる連中全員だよ。
大宣伝ありきな風潮が出来ちゃうと、地味な映画にはスポンサーが金出してくれなくなるだろ。
それに、松本は芸人監督なら話題だけで売れる風潮を作っちゃったから。


>松本が「俺が映画撮ります」って手を挙げたからって、簡単に金出すかよ!

出したじゃん。
簡単に宣伝も10億も貰えたじゃん。
こいつが仕事ふいにしてかけずり回ったか?
不眠不休でスポンサー回ったか?
それだけやっても作れない奴もいるのにこいつはさ。


>ずっと注目してる


なら何で是枝の新作である歩いても歩いてもをまだ見てないんだ。DVDも出て久しいのによ。
457名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:53:57 ID:9glaBQsp0
こいつの幼稚な話と汚い絵面は見たくない
458名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:55:03 ID:eFnxjqiMO
>>456

何か変なの混ざった。
459名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:55:32 ID:w0ZZHsR40
日本じゃダウンタウンの松本が撮ったと思うから面白くないとなる
アメリカじゃなんか変なセンスだなぁと一部のカルトにはうけるだろうが
460名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:55:38 ID:y10swWk90
そんなことより、朝鮮嫁の事をこいつは喋ったの?
461名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:58:24 ID:w0ZZHsR40
だいたいアメリカでこんな映画を見に行くやつは
よほどコアな層だろ

ハリウッドメジャーではないへんてこりんな映画を求めに行くわけだから
それなりに受けるかもな
松本のお笑いの才能が発揮されてないわけではないから
462名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:58:44 ID:LPVgue8Q0
空気の読めない必死クンがあらわれてつまんないスレになったな
もういいや
463名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:58:46 ID:eFnxjqiMO
ID変わるよ−
464名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:59:21 ID:/TaZ/XJK0
>>456
>それに、松本は芸人監督なら話題だけで売れる風潮を作っちゃったから。

それに何の問題がある?映画は興行だろうが!
金を儲けてナンボだろうが。
そんなに傑作だけ撮りたいってんなら、一生自主映画でも撮ってろよ。

>簡単に宣伝も10億も貰えたじゃん。
>こいつが仕事ふいにしてかけずり回ったか?

これもまた意味がわからん。「松本さん、映画撮ってください」と言われて
じゃあ撮ろうかとなっただけなのに、なんで自分で必死に金を集めなきゃ
いかんわけ?
松本が、内村みたいに映画を撮りたい気満々ってんならまだわかるがよ。

>なら何で是枝の新作である歩いても歩いてもをまだ見てないんだ。DVDも出て久しいのによ。

そんなもん俺の自由だろw。他にもいっぱい観たい映画があるんでね。
別に是枝にだけ注目してるわけではない。注目してる中の一人だし、いずれは
観るって言ってんだろ?
どんだけイチャモンつけんだよ!
465名無しさん@恐縮です:2009/05/26(火) 23:59:32 ID:bZjHdHYjO
全く面白くない
一度も笑った事がない

なんでこんな低脳のチンピラが笑いの天才と呼ばれてるのか?
466名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:00:31 ID:/TaZ/XJK0
>>462
俺の思う壺だな。おまえら糞2ch脳のワンパターンでつまらん罵倒だけの
スレにしてたまるかよwww
467名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:02:02 ID:pnqI244j0
2chそのものを否定する
2chに書き込む
あほがいる
468名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:02:11 ID:MC1ZiWls0
>公開劇場数はわずか2館

恥ずかしすぎてよう語らんわw
469名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:03:33 ID:cu8oDGlr0



2館で興収70万


 
470名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:03:44 ID:+LICnsYJ0
> Rottentomatoes.com
rottenかよ
あぼーんで見えんかったわ
471名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:04:37 ID:J3Mky8/i0
いいんだよ、松ちゃんも信者も、もういいんだ
ゆっくり休んでいいんだよ・・・
472名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:06:35 ID:PLrxRAGBO
>映画は興行だろうが!
>金を儲けてナンボだろうが。
>そんなに傑作だけ撮りたいってんなら、一生自主映画でも撮ってろよ。


まあこんな輩だとは思ってたけど。
松本以下だよお前。
それともゲテモノカルト大好きなくちか。
なら大日本人に7点やってるのも納得だわ。


>そんなもん俺の自由だろw。他にもいっぱい観たい映画があるんでね。
別に是枝にだけ注目してるわけではない。注目してる中の一人だし、いずれは観るって言ってんだろ?
どんだけイチャモンつけんだよ!



必死になるなよ。
だいたい「〜監督の」とかわざわざつけたり、タイトルに「」つけたりしてる時点で、普段は見ないくせに今引っ張ってきました臭がひどすぎ。

473名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:06:51 ID:TU44mbhm0
なんかDT松本に時代の先端を突き刺すような、ある種のカリスマ性が
感じられなくなってきたことが残念だなぁ
まぁ、今の日本の状況では、そんな人間はいないかもしれないけどね
最近はテレビで見てても、なんか既視感を感じちゃうなぁ
474名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:07:08 ID:WYBhU3dM0
アンチこそいいだろ。もう嫌いな松本に構うなよ、おまえら。

大好きな芸人やスポーツマンやアイドルのスレで無駄なレスしとけ。
松本のことはもう忘れろ。
475名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:08:36 ID:cgJnpwDh0
過敏なのね。学会の人って
世間から見えない視線を感じて
堂々と生きられない人生を背負って
代わりに見返りを得る。映画宣伝
476名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:09:40 ID:XVgT/9MYO
90年代初頭にダウンタウンが出て来て
最初にやったことは、
緩い視聴者を切り捨てたこと。

それまで欽ちゃんなどで笑ってたオンナ子供、お年寄りをターゲットから外したことである。
したがって、当然、それ以降のお笑いを理解できず取り残された層はいる。
477名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:12:25 ID:A90k2QMH0
>これは、『愛の労働』と呼ぶべきもので、
 初めから興行収入を見込んで制作したものじゃない

結構な毒舌だとは思うけどな
478名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:13:16 ID:vdK5wcyC0
>最初の週で7,133ドル(約71万3,300円)

松本の時給より低く無いが?
479名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:14:24 ID:3Xx5Dlwh0
これからは世界の映画の中枢は吉本!

480名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:15:11 ID:MBBpOyp2O
大ボタン嫁
481名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:15:37 ID:cgJnpwDh0
時代は、常に変るんだよ。
おもしろくないなら、ダウンタウンが変わっても
時代のせいで、それを組織が止めようとしても
無理、してること自体。悪影響じゃない
482名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:17:51 ID:C3MzczqTO
松本はU.S.Aがあってそうだ

日本やヨーロッパの器じゃない
483名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:19:14 ID:T8GgfHT6O
最近アメリカ初公開って報道されてるが昨夏からアメリカで公開されてますよ
昨年の時点でラジオで高須が言ってたから
各所を回ってるから現在も単館や小規模上映だと思われます
484名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:20:15 ID:cgJnpwDh0
もう寝るから
交代制の作業員お疲れ様
映画は、金とか組織では、無理
見る人のことを考えて!宗教してもいいからさ
485名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:20:43 ID:fysMumHX0
そろそろ引退するんじゃないかな
486名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:21:42 ID:wQdHwYaw0
そうか 次は半日本人だな。
487名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:21:46 ID:ox/SzrlgP
これが評価されると
おくりびとの評価も陳腐なものになるな
488名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:24:25 ID:ok0DIODHO
↓キンコン西野が一言
489名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:26:36 ID:PLrxRAGBO
ようやってはると思いますよ。僕ならもっと違う映画とれますけど。
490名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:27:54 ID:7Lj7OB6D0
>>489
絵の才能を活かした映画撮ってみそ?マジで。
491名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:29:13 ID:4qde+Bxs0
高評価と聞いたとたん、なんだか嬉しくなってしまう日本人
492名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:30:19 ID:Z0BetAnZO
このスレはTN信者の嫉妬でできています
493名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:32:31 ID:/NdYwUjdO
次は 在日本人 でお願いします
494名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:33:17 ID:TzBoOlsiO
恐怖毒毒モンスター思い出したよ。この映画。
495名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:33:54 ID:WYBhU3dM0
484 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/05/27(水) 00:20:15 ID:cgJnpwDh0
もう寝るから
交代制の作業員お疲れ様
映画は、金とか組織では、無理
見る人のことを考えて!宗教してもいいからさ


こいつ ID:cgJnpwDh0=ID:pnqI244j0の方がよっぽど工作員だろw。
昨日の22時前からずーっとこんなレスしてやがる。
496名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:34:50 ID:dGAYUgjg0
>>493
北朝鮮とアメリカとか中学生でも思いつくようなことじゃなくて、
在日利権の構図を皮肉る結末だったら、俺も名作・天才扱いしてやったかもw
497名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:36:12 ID:A90k2QMH0
次回作はこれ以外ないでしょ
『愛の労働』でずっと前から決まってますよ
498名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:36:13 ID:vdK5wcyC0
>>495
ここは芸スポだぞ
松本好きなら巣に帰れ。
あと映画、8mm板に来るな。
499名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:36:38 ID:WYBhU3dM0
>>496
おまえみたいなカスに認められて何の得があるんだよ。
500名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:37:16 ID:7Lj7OB6D0
>>495
あなたこそお憑かれさまです。
501名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:37:46 ID:8YSMozf6O
とりあえず松本さんは、基本に忠実な、オーソドックスな作品を1本作るべき。
最初から前衛を気取ったりするのは未熟な者の逃げでしかありません。

15分くらいの小品でもいいのでぜひ撮ってみて下さい。
502名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:39:48 ID:WYBhU3dM0
>>498
ゲイスポって具体的に何なわけ?
松本好きなら居ちゃいかんとかいう意味がわかんないんですがぁ。
何?低脳妬み糞アンチの庭なの?ここ。
映画板の大日本人スレこそキチガイアンチの巣だし。

キチガイの基地を必死に守りたいのね。
503名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:41:38 ID:KZe8qMR/0
Zatoichi


(France) Screens137 $1,490,124
(United Kingdom) $971,750
(US) $853,718
(Germany) $492,500
(Italy) $396,609
(CIS - Russian and more) $322,489
(Canada) $244,342
(Australia) $172,381
(Austria) $75,789
(Norway) $65,579
(Nederlands) $60,831
(Hong Kong) $34,669
504名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:41:56 ID:dGAYUgjg0
>>499
あのオチが斬新で面白いと思える君が羨ましいよ
505名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:42:05 ID:PTrrr9360
映画・8mm板では松本なんて監督扱いされてないからって
信者はここに来なくていいじゃん
巣に帰れよ
506名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:42:09 ID:hg6nALeIO
ジョンのまとめ方が秀逸すぎるな
507名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:43:10 ID:WYBhU3dM0
>>504
誰もあのオチが斬新で面白いと言った覚えがないんだが。
おまえも何かの病気ですか?
508名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:44:06 ID:A90k2QMH0
もうこれは、向こうでの英訳タイトルを『愛の労働』にすれば、
かなりイケるんじゃないかな?
509名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:45:47 ID:h+8SGb0q0
上手くいくとビーンやチャップリン的な受け入れ方で
成功するかもww
騙すしかないw
510名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:46:16 ID:07qXFggu0
松本はみんなが期待するエンターテイメントをやってから自分の作りたいもんやれば良かった 
変に周りが持ち上げるから勘違いしちゃったじゃないか
結婚して子供なんて持ったらたぶんもう尖った良い物は生み出せない気がする
511名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:46:35 ID:dkxntDdP0
こんな奴らでいまどきのファン画一化したしたかと思うと松本もさすがイタタマレナイでしょ w
あんこもうんこも同じじゃ〜ってな奴らw シネやw 笑))
512名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:50:02 ID:8SEJI6YJO
>>2
>気がすると確信した

日本語変じゃねーか?
513名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 00:50:25 ID:dGAYUgjg0
>>507
俺はあのオチが陳腐でくだらねえなと思ってたから、
それに対してディスって来たお前はその反対の意見の持ち主かと思ったんだよ

俺は松本人志つう人の人格を否定するために生きてるようなアンチとかいう人間のつもりはねえし、
この板は、ニュース記事の対象についていろいろな意見の持ち主があーでもないこーでもないとか論評する場所なんだから、
君がもし松本監督が好きで、作品がおもしろいと思うなら、その面白さを語ればいいだけでしょ

好きな人だけでつるみたきゃ他の板か外部板でも行けばいいんじゃないかな
514名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:01:27 ID:L1hM8e3B0
単にアメリカにいる日本人が見てるだけなんじゃねーの?
515名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:02:30 ID:o8Pq6KqA0
このニュースは余命1ヶ月の花嫁の売り上げシステムじゃないの
だから好評価だなんてあり得ない
それか、
アメリカ版はわかりやすく編集し直してんじゃないの
あのままだと絶対売れないとわかってるから
516名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:02:57 ID:P95+Zw800
>>186
アレが一応、「大日本人」の布石になったと、本人もインタビューで言ってた。
映画作るって話が出たのは、まさにあれがきっかけだったと
517名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:03:35 ID:dGAYUgjg0
つか、これまで大日本人スレをざーっと見てきたけど、>>1-2で外人が言ってるような点を指摘して
持ち上げてる松本ファンやらっていなかったんじゃねえの。
上の流れもそうだが、「わからない奴がバカ」っていうふうに攻撃的になるばっかでさ。
「下降気味の名声と現在の日本社会を、モンスターを通して 比喩(ひゆ)的に表現」
なんて実に的確な言葉じゃない

まあ日本人の大人の目で見ると非常にチープで、40のおっさんが声を大にして問題提起するようなものでもない
と思うから、俺は陳腐だと言ってるんだけど
518名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:03:50 ID:1lrKJnEV0
『公開劇場数はわずか2館だが最初の週で7,133ドル(約71万3,300円)』


情報を読み解く力をつけような
519名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:06:25 ID:1lrKJnEV0
ちなみにターミネーター4は公開3日間で約40億円の興行収入
520名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:09:02 ID:In7mE1yz0
朝鮮と創価の映画がヤクザ屋吉本の力で認められたのか、心底おめでとう。
521名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:10:39 ID:o8Pq6KqA0
細木信宏さん、最悪でしたなんて書けないもん なーw
522名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:12:50 ID:9hK7jY7N0
興行とかどうでもいいから「ソナチネ」みたいな
映画通を唸らせる映画を作ってみろよ
523名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:13:23 ID:YEwX5mZn0
>>503
座頭市凄いな。ざっと計算して
合計 $5180781
だった。当時のレートだと
海外だけで約5億5千万か
524名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:13:28 ID:Hkf8ihlW0
嘘で塗り固めた監督人生
525名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:14:35 ID:6W+/+P640
相米の糞オナニー映画よりは面白い
526名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:15:05 ID:se44iMJk0
要はカルトムービーってことね。
「えびボクサー」みたいなもんかw
527名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:15:07 ID:Pdbvm6WJ0
( ´ω`)モキュ?
528名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:16:10 ID:Pdbvm6WJ0
ジョンはいい人だなー(´;ω;`)ブワッ
529名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:18:43 ID:ktUDLtZe0
松本さんは天才やーw
530名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:19:31 ID:FPc/pnpx0
お前らも祖父さんvs赤鬼は燃えただろ
531名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:19:43 ID:eRhVW/+wO
アメリカ人は基本バカだから、こういう理解不可能な極東ナンセンス映画は
とりあえず褒めといた方が「分かってる」っぽくて格好がつくと思ってる。
532名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:22:25 ID:G6LLyTw80
261 :名無しさん@恐縮です:2007/06/04(月) 03:14:18 ID:F1PLNfbk0
興収
3−4x 4億6千万
あの夏、いちばん静かな海 3億2千万
ソナチネ 8千万(カンヌで客の9割に退席される)
みんな〜やってるか! 3千万
Kids Return 1億2千万
菊次郎の夏 3億7千万


世界のビート
533名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:25:36 ID:o8Pq6KqA0
Rottentomatoes.com
トップページの どこにも紹介されてねえし

検索してやっと出てくる程度
http://www.rottentomatoes.com/m/dai_nipponjin/
どこが好評価なんだよw
534名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:26:55 ID:EW/a0VTdP
>>532
座頭市 28億 抜けてるぞ。
535名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:27:46 ID:eE7f8h/H0
>>532
それって、国内興収?
536名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:27:56 ID:B5HYBqyk0
>公開劇場数はわずか2館だが
537名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:34:18 ID:f6gWlmkA0
>>532
その情報自体ソース無いし、怪しいな
海外の売り上げ含んでないだろうし
538名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:37:28 ID:7Lj7OB6D0
このスレで何故にたけしのコピペが・・・全く理解できん。
真性キチガイの学会員が身の廻りに居なくてホントに良かった。
539名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:38:45 ID:kqcPT3Xq0
>公開劇場数はわずか2館だが最初の週で7,133ドル(約71万3,300円)を記録し、

だめじゃん・・・・
540名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:39:14 ID:cdcHNrW+0
2館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
541名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:39:40 ID:HtkhBh0f0
>>536
ムハハ
542名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:40:13 ID:mc4Bgaah0
>>532

577 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 20:32:47 ID:axEU7jno0
たけしの映画は基本的に30ヶ国以上で公式上映されるけど、
アメリカではDVDの発売のみが多かった中、
座頭市は珍しく200館くらいで公開され、上映期間と公開館数も延長となった。

大日本人はえーとなに?
2館上映?

503 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 00:41:38 ID:KZe8qMR/0
Zatoichi

(France) Screens137 $1,490,124
(United Kingdom) $971,750
(US) $853,718
(Germany) $492,500
(Italy) $396,609
(CIS - Russian and more) $322,489
(Canada) $244,342
(Australia) $172,381
(Austria) $75,789
(Norway) $65,579
(Nederlands) $60,831
(Hong Kong) $34,669
543名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:41:06 ID:ag1zkuRs0
最終的にはアメリカンヒーローが勝利するシナリオだからな。そりゃ受けるでしょうw
544名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:43:44 ID:EW/a0VTdP

アメリカ合衆国総人口3億1465万人で公開2館w
545名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:44:35 ID:hlOWH8dT0
吉本と吉本芸人のセンスの無さは異常
あいつら恫喝以外になにも出来ないだろ
546名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:45:14 ID:OgHoPpLy0
全盛期過ぎてからの松本がよくやる「最後は意味ありげにグダグダにして逃亡」っていう手法はもう禁止すべき。
あれじゃガキ使でメイン司会のプレッシャーに負けてスタジオから逃亡した山崎邦正と何ら変わらん。
547名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:46:29 ID:cdcHNrW+0
2館でもDVD発売するときは劇場公開作品ですよね
548名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:46:55 ID:L/zR+bJg0
在日と結婚した途端気持ち悪い擁護が大量に沸くとか終わったな松本
549名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:47:09 ID:+4jAXxlhO
>>510
ビジュアルバムが最高過ぎた。もう撮らないのかな?
550名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:52:55 ID:SRgy+Yhj0









全米が泣いた!!!









551名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:53:41 ID:AjcWdFtr0
2館wwwwwwww



はらいてえええええ
552名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:55:16 ID:U0Ng+KZJO
松本はつまらなくなった自分を受け入れないと欽ちゃんみたいになるぞ
553名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:57:30 ID:G+aJx8+B0
>松本人志、「カンヌは最初から狙ってます!」

>19日、沖縄で開催されている沖縄国際映画祭において、
>松本人志監督の第2回作品となる「しんぼる」の製作記者会見が行われた。
>前作の映画『大日本人』に引き続き、松本が企画・監督・主演・脚本を務める。
>海外の映画祭への出品意欲も満々で、「海外の映画祭へ出品する準備はできています。
>最初からそのつもりです。カンヌを狙っています」と明言した。
http://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFCN0017387/index.html


>松本人志、沖縄国際映画祭で会見し豪語「すでにカンヌ決まった」

>「今回は、割と最初からその(海外に出品する)つもりで作っていました」と意欲満々。
>「その準備はできていますし、すでにカンヌに出すことは決まってます。
>(カンヌから)『届きましたよー』という報告があり、『そっかー』という感じですかね」と
>すっかりその気で、会場の爆笑を誘った。
http://www.varietyjapan.com/news/movie_dom/2k1u7d00000kzibh.html

カンヌは参加すら出来ず幕を閉じたと思っていたら、
全米(2館)公開ですか!!
さすが世界(笑)のまっちゃん!!!
554名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 01:58:34 ID:BKM6dTp70
これ以上傷口を広げてどうする
555名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:00:14 ID:HxFJGr0bO
一週間で71万ですかそーですか
556名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:00:43 ID:VpafXEO70
>>510
全部他人のせいw
557名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:06:19 ID:kY1OY17D0
>>533
ユーザーコメント?のはかなり低いな。0点つけてる奴結構いるぞ。
558名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:08:03 ID:z+QeMk6x0
ウィル・スミスのハンコックって大日本人みたいだなと思った
559名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:08:33 ID:P95+Zw800
・録画率はトップ
・十代の視聴者に限れば裏番組を上回る
・限定公開は盛況

さて、次は?
560名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:09:30 ID:SPijPZol0
A 「オレのこと可愛いって言ってくれるヤツいるんだぞ」
B 「誰だよ??」
A 「母ちゃんだ!」

ってレベルだな
561名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:11:30 ID:+Uikp5dNO
嫁も嫁だし今頃韓国で在日認定されてそう。
562名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:13:22 ID:pkHY/O3+0
やらせ記事か
563名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:13:56 ID:wr0lKs8E0
松本の最大の敗因はお笑い界という小さな殻に閉じこもった井の中の蛙だったのに
勘違いして外の世界に出ちゃったことなんだよな。
松本の支持者は松本より馬鹿な人間がほとんどだからこれまではそれほど大々的に叩かれることはなかった。

でも映画界に進出したせいでこれまでお笑いなんて眼中になかった一般の人々の
目に触れるようになったためこれまでに見なかったような辛らつな批判を浴びるようになった。
最近の休養宣言や結婚もそれに耐え切れられなって弱気になった結果。
564名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:18:29 ID:NvQ144mn0
たった2館の上映で1館あたりとか言われてもなあ
565名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:19:54 ID:iiKvELJTO
少林少女って観たことある?
566名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:21:12 ID:7Lj7OB6D0
最近のこのヒトどことなく某瑠璃教の朴さんぽい

もうだめぽ
567名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:22:19 ID:pkHY/O3+0
意味わかんない
568名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:22:29 ID:rdEWphWP0
アメリカはキワモノ映画ファンだけをターゲットに商売できてしまう
層の厚さがあるからねえ。二館上映なら、ちゃんと席が埋まるのは
不思議でも何でも無いよ。
真面目に、そういう映画のファンは居るのだ。アメリカは外国映画の
全国公開は極めて稀だが、アート系での公開とDVDでの商売は
結構盛んな国なんだよ。
569名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:25:47 ID:P95+Zw800
テストで本当は100点取りたかったのに、わからない問題があったことにへそを曲げて、
ワザと珍回答連発して煙に巻こうとするようなやつ、小学校の頃に居たなぁ・・・
570名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:27:26 ID:0IpwhLzMO
本人志の次回作

大 朝 鮮 人

もよろしく
571名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:31:06 ID:kY1OY17D0

真実を知った信者がしょんぼりして逃走していった件。

572名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:32:09 ID:SX+3TiSjO
ソナチネ<ブラザー
大日本人<ザッサー
573名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:35:22 ID:i8aYrknB0
こういう記事みてまともに信じちゃう人間がかつて遺書とか買ったり
天才なんて言葉を刷り込まれたんだろうな
金に物言わした吉本の策略、戦略がえげつないわ
574名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:44:18 ID:xGGbA1rz0
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ   <またまたご冗談を
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
575名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:50:05 ID:g+TWFi0v0
これは落語的な話だったと思うんだが。
576名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 02:55:26 ID:07qXFggu0
お後がよろしくないようで
577名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:00:43 ID:GgwFAw2DO
テレビの松ちゃんは好きだけど、『大日本人』は金返して欲しいほど酷い映画だったな。

日本人でもつまらないんだから海外でも評価されなくていい。
578名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:06:59 ID:23jpuSmH0
お前ら本当にスレタイしか読まない情弱クズなんだなww
俺が>>22からせっかく分析してやったのに一切無駄とかありえんww

絶望した
579名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:07:59 ID:wr0lKs8E0
http://movies.nytimes.com/2009/05/15/movies/15bigm.html

ニューヨークタイムズの記事だけど文章の長さからして単なるやっつけ仕事。

冗長な記事で有名なニューヨークタイムズだから普通はこれぐらいの文章量になる。
http://movies.nytimes.com/2008/03/14/movies/14funn.html
580名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:08:11 ID:V4PQ0R2G0
>>15
もっと映画を見るべし
581名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:10:25 ID:mRSdsjYb0
>この映画は見ての通り低予算だろ?

10億つっこんでますが
582名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:11:05 ID:Qsu5IrH20
>低予算なんだろ

なんという皮肉
583名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:11:46 ID:9hK7jY7N0
人志松本のなんとかとかいう番組をさっき見たけど松本悲惨だったな。
どれだけ周りを売れっ子吉本芸人で塗り固めても
やはり浜田がいないとどうにもならんね。
もはや崩壊寸前のネームバリューしか持ち味無いもの。
584名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:18:51 ID:pkHY/O3+0
浜田は偉大だよな
585名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:25:07 ID:u4/MOyVw0
>>581
10億なんてハリウッド映画に比べたら安い
586名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:28:04 ID:wr0lKs8E0
松本って反米って聞いたが
意外と松本が求める理想の客ってアメリカ人だと思うんだけどな。
日本人と違って丁寧に分析してくれるというか。

>>533のサイトのレビューを日本語に訳して松本に読ませたら松本は喜ぶんじゃないか?
日本のレビューサイトの読む価値のないレビュー群と全然違う。
587名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:29:35 ID:23jpuSmH0
>>585
しかし米初週の興行収入は2館で70万円
そのうち1館は1週のみ、残る1館も明日で終了

もっともサンフランシスコでも来月に1週間ほどかかるようだが。
588名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:31:17 ID:ZBN3sfPZ0
そういえばこの映画見てないな
面白いの?
589名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:32:21 ID:23jpuSmH0
どっちも100席ほどの館だけど
1日4回週7日上映して700人ってことは
客席も全くといっていいほど埋まってないんだよな…

要は>>1のスレタイと記事が全て悪い
590名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:33:01 ID:v6dS3vg30
>>586
あほかwwww
2館で71人しか見てないのに
591名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:36:46 ID:T8GgfHT6O
アンチさんがスレ内容を否定に持って行こうと必死だね。
みんな松本や吉本にとっても配給会社にとって有り難い客だね。どんなに良い作品を出しても食いつきや反応が薄いのもあるからね。
2年前の作品が現在もなお善くも悪くもああだこうだと反応がある訳だから。

本当に松本を引きずり落としたいなら興味を持たないそれが松本にも吉本にも困る事だから。

いつまでも大嫌いな松本に泳がされているって(笑)
592名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:37:37 ID:ZBN3sfPZ0
>>591
この映画見たことないんだけど面白いか?
593名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:39:28 ID:23jpuSmH0
ここまでしてアメリカで成功ということにしたいんだろうか?
もう必死すぎだろ…
594名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:40:52 ID:WYBhU3dM0
>>592
人に聞くな。自分の目で見て判断しろ!
595名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:42:36 ID:Kv+C7y9qO
本当に日本人なら海外で自分と同じ日本人が評価された事、その部分だけは喜ぼうよ
596名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:43:28 ID:Jyg+AbcYO
誰が評価しようが俺が見た映画では最低だ
597名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:45:19 ID:qQ5CgYv00
アメリカのマイナー映画やインディーズ映画は漏れなく1館当たりの売上記録を宣伝する
598名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:46:08 ID:mRSdsjYb0
おれは皆が言うほど酷いとも思わなかった。
ただ、皆が批判してる意味も理解できた。
599名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:47:25 ID:sj6815nz0
>>595
捏造記事で妄信的にマンセーするほうが気持ち悪い。
それにどこかしらの映画館でウケても全体としては大コケの糞映画でしかない。
マイノリティがサブカル気取るのにはいい映画かも知らんが。
600名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:47:29 ID:wr0lKs8E0
>>590
700人じゃないのか?
日本のプロの評論家より>>533のサイトのレビュー方が読み応えあるわ。

前田とか無駄に長いがまったく内容がない。。
http://movie.maeda-y.com/movie/00914.htm

こういうやつが消えずにいつまでも残ってる日本はどうしようもない

>>592
日本人の一般大衆向けじゃない。
松本は外国は意識してないと言ってたがこの映画は確実に日本にほとんど存在しないアッパーミドルと
海外のホワイトカラーをターゲットにしてるように感じるんだけどな。

601名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:50:55 ID:snX77Sq00
>>590
71人て計算はよくわからんけど、X-MENとの比較だと1館あたりの収入では並んでるよな?
ヒットかどうかは動員数だけじゃなくて、配給や宣伝の規模によって変わるわけだから
大日本人の場合、これはこれでペイしてるってことじゃないんかな。
記事の評価で概ねあってるようにも思うが・・・
602名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:53:40 ID:23jpuSmH0
>>600
冗談ww
これまでのところよほどの映画マニアしか見てないだろ
NYとLAの単館で700人だぞ?

要はこんな試写会レベルの規模で
「アメリカの」評価を語ろうとするのが大間違いなのさ
映画賞の評価で大衆受けを語るようなもんだ
603名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:54:35 ID:WYBhU3dM0
つぶあん子のレビュー
http://blog.livedoor.jp/tsubuanco/archives/50989644.html

読み応えあり。
604名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:56:19 ID:T8GgfHT6O
松本よもう日本で評価されなくて良いのではないか

今まで十分にやって来て名声や富を得て来た訳だから
これからは己を知らない海外に目を向けてモノづくりをすれば良いと思うよ

日テレの土屋氏に日本の仕事を辞めて一緒にアメリカに行こうと誘われてた事があったけどね
605名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 03:59:20 ID:G6LLyTw80
芸人映画

週末興収 Screens 週 題名
226,916,367 221 1 大日本人 (松本人志)
192,409,297 312 1 少林少女 (岡村隆史)
*63,078,921 213 1 スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ (石橋貴明)
*61,343,732 182 1 パッチギ!LOVE&PEACE (藤井隆)


*40,425,125 113 1 監督・ばんざい! (ビートたけし)
606名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 04:00:01 ID:SP4da6wW0
米で2館でしか上映されない映画を見た批評家、間違いなく底辺www
607名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 04:00:52 ID:QEOchC4Y0
高須って人がうさんくさくてどうにも好きになれない
まっちゃんは映画やらないで欲しい
608名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 04:05:43 ID:u4/MOyVw0
>>602
外国の映画の上映なんてふつうそれくらいの規模だよ
アカデミー賞を受賞したジブリでさえ20館程度
609名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 04:06:05 ID:T8GgfHT6O
映画評論家 藤崎康
(論座2007年9月号)
松本人志の初監督作品「大日本人」は疑似ドキュメンタリーとヒーローものという二つの異質なジャンルを掛け合わせた怪作である。
しかもその大胆な異種交配が生んだ奇形的な作風は型破りのデタラメさで見る者を揺さぶりながらも単なる荒唐無稽に流れる事なくむしろこの映画に入り組んだ物語を巧に支えている。

松本はCGをあたかも万能薬のように乱用して人体の変容や戦闘シーンを撮ることでかえって作品を廃品化してしまった当節のハリウッド映画に対する痛切な否をCGそのものによって表明したのではないか。

「大日本人」の松本人志が最盛期の北野映画の影響を十分に吸収消化しつつTV的な「お笑い」からあえて身を引き離そうとしているのに対しかつて傑作を連打した北野自身が自己パロディ(実は裏返しのナルシシズム)で味付けしたTVコント集的な映画しか撮れなくなっている。
610名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 04:06:58 ID:SX+3TiSjO
生粋の信者の俺でも大日本人は無い。
シンボルに期待する。
611名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 04:08:00 ID:WYBhU3dM0
>>608
まあ、この映画が少しでも褒められてると過剰に抗いたくなるのが
芸スポクオリティだからね。

とりあえず「全米で2館」を今後もずーっと引っ張ることだろうさ。
嫌いな松本のために熱心なことだよね。
612名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 04:08:38 ID:9mSoDbcMO
これ面白いの?同級生がやたらと薦めてくるんだが
613名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 04:17:00 ID:QEOchC4Y0
高須嫌い
表に出てくる構成作家はたいてい嫌い
614名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 04:18:54 ID:snX77Sq00
>>602
それでも、アンテナとして一定の手ごたえがあったってことは違いないと思うな〜。
全米数100館で同時公開規模じゃないと評価を判断できないなんて、
そんな大名仕事は余程のメジャーのやることであってさ。

現状、好意的に受け入れてもらえてるなら、口コミで広がる可能性もあるわけだから、
館を増やすとか、1年かけて地方都市を回るとかして立派に成功するかもしれない。
>>1の記事はそういう意味で書いていると思う。
615名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 04:19:13 ID:pOCT0DM70
この映画を擁護している評論家のレビューはどれも痛々しいな。
晩年の黒沢映画でもこんな感じのレビューが多かったが、
「○○だからきっと面白いはず」という先入観丸出しの信者視点だから
読んでるこっちが恥ずかしくなる。
616名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 04:20:33 ID:MwjkX+YF0
大オオサカ人にすれば内地でも多少ウケタかも
617名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 04:22:45 ID:cPGWYONVO
大日本人て天皇をモチーフにしてるよね
618名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 04:24:58 ID:9hK7jY7N0
なんでやねん
619名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 04:25:18 ID:WYBhU3dM0
>>615
そういうオマエは見事なアンチ視点だよなぁ。そこまで徹底したらある意味
芸術だよね。
620名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 04:26:12 ID:T8GgfHT6O
映画評論家 山根貞男
(朝日新聞・夕刊)

ハチャメチャのふざけた映画を予想かつ期待したが、意外や意外、上出来のマジメな映画である。
松本流愛国心はたっぷり楽しめても何事かを笑いで吹き飛ばす映画ではなく、悲哀の情をそそる。
621名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 04:30:53 ID:UTYdbCU1O
まだ見てないけどさ、ヤフーのレビュー見たら、見る気無くなったわ
622名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 04:33:00 ID:MwjkX+YF0
マンガとアニメに上手く乗せて「大日本人」
アメリカンプロモーションの勝利じゃねえの
623名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 04:33:23 ID:DGyoZbP+O
コメディ映画の本場アメリカでコメディ映画持っていって受けるわけねーだろ
日本人にしか創れない映画しかアメリカでは受けねーよ
624名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 04:35:34 ID:4MZIYBvd0
しょっぱなからの退屈感は異常
625名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 04:35:37 ID:pOCT0DM70
>>619
例えば>>609のここんとこ
> 松本はCGをあたかも万能薬のように乱用して人体の変容や戦闘シーンを撮ることでかえって作品を廃品化してしまった当節のハリウッド映画に対する痛切な否をCGそのものによって表明したのではないか。

信者のお前さんは松本が本気でこんなこと考えて映画作ってると思ってるの?
なんか必死な言い訳みたいで笑えるんですけど。
626名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 04:38:02 ID:elRJnp0wO
公開劇場数が全米200館いけばナルトやブリーチのアニメ映画にならぶな。ゴジラシリーズの800館はイカナイだろがパロディーっしてウケるかもw

>これは、『愛の労働』と呼ぶべきもので、初めから興行収入を見込んで制作したものじゃない

いやいや、コント映画を作りたかっただけだよ。
627名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 04:38:17 ID:T8GgfHT6O
松本は大日本人以前からラジオでCG批判をしておられます
628名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 04:38:52 ID:MwjkX+YF0
>>623
??
629名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 04:44:02 ID:pOCT0DM70
>>627
要は糞映画を作ることで、
糞映画に対する批判とその意思表示をしたかったってことか?
信者の拡大解釈は凄まじいなw
630名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 04:45:27 ID:T8GgfHT6O
必死やな・・・
何がなんでも
631名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 04:46:45 ID:WYBhU3dM0
>>625
>信者のお前さんは松本が本気でこんなこと考えて映画作ってると思ってるの?

おまえこそバカじゃねーの?レビュワーが想像で「表明したのではないか」と書けば
それは松本がそう考えて作ったことになるのか?
映画評論家の擁護?意見=信者がすべて喝采とか?
なんのこっちゃとしか言いようがない。

それに藤崎康なる人物ってのは、いわゆる松本信者だとでも?
ちょっと自分なりの解釈で好意的に映画を評したら、それは「必死な言い訳」に
見える、そういうおまえの目線が怖いんだが。
632名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 04:48:39 ID:pOCT0DM70
喝采してるから信者がはっつけてんだろw
633名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 04:49:53 ID:70ksSAlQO
俺は面白かったから劇場に2回観に行ったよ
634名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 04:51:31 ID:EW/a0VTdP
>>631
お前もずっとレッテル貼りしてたくせに今更なんだよキチガイwww
635名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 04:52:47 ID:kY1OY17D0
rottentomatoesによる、ユーザーの採点比較

これのどこが高評価だw

Big Man Japan (2009) 55%
http://www.rottentomatoes.com/m/dai_nipponjin/reviews_users.php


Casshern (2004) 70%
http://www.rottentomatoes.com/m/10004734-casshern/reviews_users.php


Zatoichi(2004) 86%
http://www.rottentomatoes.com/m/blind_swordsman_zatoichi/reviews_users.php


Spirited Away (2002) 94%
http://www.rottentomatoes.com/m/spirited_away/reviews_users.php
636名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 04:53:44 ID:i14Knxfo0
大日本人って仮面ライダー響鬼に似てるよね
637名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 04:53:52 ID:OdM0c7C50
大日本人 「そっとしておいてください」
638名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 04:55:28 ID:T8GgfHT6O
あのさ否定している人達が多々いる中でよ
好意的に捉えてる人達もいる事は事実だからさ

アンチさんはその事実を受け入れずその批評内容まで否定するの間違ってないのかい
639名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 04:57:56 ID:WYBhU3dM0
>>634
なんだいきなり。おまえもキチガイか?

まあ、相当キチガイだからこの映画に長いこと粘着してんだろうけどな。
おまえも俺も。

>>635
えっと?この映画がそこで絶賛されてるなんて誰か言ってたっけ?
俺ですら絶賛はしてないけども。
640名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 04:58:35 ID:ShsPDz780
X-MENの日本版アニメテーマ曲は神揃い

X-MEN Japan op
http://www.youtube.com/watch?v=I6hB33rUQTQ&fmt=18
X-MEN Japan op2
http://www.youtube.com/watch?v=R3ngzHyrPFQ&fmt=18
X-MEN ED
http://www.nicovideo.jp/watch/sm297417
641名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 05:01:27 ID:9wgvDyhA0
たった2館での上映なのにまるでアメリカ全土で高評価みたいな記事だな
642名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 05:02:01 ID:a58pCQCEO
犬マンのほうがおもしろかった。
643名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 05:02:06 ID:oD9fTQyPO
ふーん観てみよう
644名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 05:02:21 ID:OdM0c7C50
松本は笑えないんだよ、もう
645名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 05:06:49 ID:DNzAfLcWO
>>1を見て、いきなり興味がわいて観たくなった自分のミーハー加減
646名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 05:07:31 ID:T8GgfHT6O
もう既に昨夏からアメリカで公開されてますよ

各所を順々だから2会場の公開です

高須も昨年ラジオで言ってたし現地日本人のblogで伝えていたし
647名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 05:16:17 ID:BJjkh+a+0
衝撃のラストだけ笑えた
648名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 05:19:08 ID:vG01IYKYO
俺もお笑いじゃなくて結構真剣な映画だと思った
649名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 05:19:48 ID:23jpuSmH0
>>646
少なくとも商業ベースでないことは確かだな
どこの情報サイト行ってもTheatrical Release:May 15, 2009 だし

「各所を順々」とか裏取れない擁護はやめようよ。
それこそ>>1の詐欺記事と同じだ
650名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 05:22:35 ID:WYBhU3dM0
>>649
仮に>>1が詐欺記事だとして、誰が得して誰が損するわけ?
大日本人がアメリカで受けたら君は被害被るのかね。
なんか躍起に否定しているようだが。
651名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 05:23:55 ID:qgmOuZo/P
わずか2館wwwwwwwwwwwwwww
652名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 05:38:11 ID:5AXTLD1t0
>>650
仮に>>1が詐欺記事だとして、誰が得して誰が損するわけ?
大日本人がアメリカでこけたら君は被害被るのかね。
お前も躍起になって肯定しているようだが。
653名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 05:42:06 ID:zb3U6myF0
>>1
こいつら誰だよ
654名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 05:44:10 ID:O0ODu9GY0
大朝鮮人早く作ってくれ。
655名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 05:52:28 ID://J3uB3QP
脊髄反射みっともなす
656名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 06:12:09 ID:WYBhU3dM0
>>652
酷いオウム返しだな。
俺は一度も>>1の記事を肯定したり、喜んだ覚えはないが?
正直、この映画がアメリカで受けようがどうでもいいわ。

2007年6月公開の映画なのに、何故未だにこんなに良くも
悪くも語られるのかが、俺は一番不思議。
アンチ連中も「大日本人」とあれば絶対に飛びつくからなぁ。
まるでゾンビみたいだな。
657名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 06:31:35 ID:1jnU7jq40
信者必死だなw
658名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 06:33:36 ID:5AXTLD1t0
>>656
お前が一番必死だぞwww
659名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 06:38:35 ID:x/ZgnsGr0
次作の大朝鮮人は嫁が主役かね。
660名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 06:47:11 ID:WYBhU3dM0
>>658
ホント、そのワンパターンな返しなんとかならんか?
幼稚園児じゃないんだからよぉ。


まあ、何にせよ「大日本人」はアンチどもにとってもインパクト抜群の
作品になったってことだな。
いつまでも忘れられることのない作品って、なかなか作れないもんだし。
661名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 06:58:20 ID:MNOR3nRU0
お笑い芸人って、なんで年とると映画とかにしゃしゃり出てくるんだろうね?
分をわきまえて、お笑い一本でやってりゃいいのにねwww
662名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 07:01:20 ID:Wyvzy1N50
公開2館って自主上映みたいなもんじゃないか、、、
663名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 07:04:52 ID:3Xx5Dlwh0
大天才だよ!

  松本、河瀬は。
664名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 07:08:15 ID:Sq9YpagKO
>>495
おまえ何時間このスレに張り付く気なの???????
665名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 07:10:43 ID:dcsjC42V0
在米日本人しか入っていないとの報道も有ったけど
666名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 07:17:36 ID:5AXTLD1t0
>>660
映画見てないんだけど。
糞映画しか取れないハッタリ芸人だということだけは心に留めて置くw
夜9時から張り付きっぱなしだなニートクソ野郎www
667名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 07:29:35 ID:WYBhU3dM0
>>664
1000までかな?さすがに次スレは付き合いきれんがw。

>>666
まだ2本しか撮ってないのにか?しかも新作はまだ公開されてねーし。
映画も観ずに糞粘着かよw。つまらん人生だな〜しかし。

ニートクソ野郎ってw
言い返せないからって有吉の鼻くそみたいな捨て台詞かよ。。
残念ながら俺は家で仕事しながらの参加なんだよな〜。
なんにせよ、おまえとのやりとりが一番無駄でつまらんかったわ。
668名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 07:32:03 ID:kY1OY17D0
「大日本人」の実績

・蛇いちご賞 最低監督賞 (井筒和幸と共に受賞)

・秘宝はくさい賞 最低作品賞 (他ノミネートに「どろろ」「恋空」)

・映画芸術年間ワースト1 (前年はゲド戦記)
・映画秘宝読者投票年間ワースト1 (前年はゲド戦記)
・アシッド映画館年間ワースト1 (前年はゲド戦記)

・キネマ旬報読者投票年間ベストで計測不能のランク圏外

松本「まだ僕は監督として全然若いですからね。まあ色々批判する奴おりますけど
ちょっと待ちーやと。 第一回監督作品にお前そこまで言うかね?みたいなね。うーん・・・
しかもそんな言われるようなもん作ってないしね。チッ(舌打ち)。ホンマ腹立つわ」


品川ヒロシ原作・脚本・第一回監督作品 
「ドロップ」144スクリーン 興行収入 19億

松本人志主演・脚本・第一回監督作品
「大日本人」221スクリーン 興行収入 11億
669名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 07:57:41 ID:xIyT83Ma0
2館ワロタ
670名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 08:09:27 ID:e3Ltqkx30
普段「アメリカのバカ共にはわからん」とか言っといて評価される屈辱w
671名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 08:24:59 ID:bsAR910w0
IMDbの点数

Sen to Chihiro no kamikakushi 8.5/10

Zatoichi       7.6/10
Kantoku ・ Banzai! 6.7/10
Akiresu to kame  7.6/10

Dai-Nipponjin    6.4/10
672名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 08:31:06 ID:PM1b+3Pn0
2館て、とりあえず金出して上映させてもらってるだけじゃね。
それは全く相手にされてないってことだ。
673名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 08:34:14 ID:YUhmKNUu0
こいつ映画監督って名乗りたいだけなんじゃねーのw
674名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 08:35:55 ID:bsAR910w0
北野武受賞歴

■その男、凶暴につき
・ヨコハマ映画祭・監督賞 (日本)
■『3-4x10月』
・トリノ国際映画祭・特別賞(イタリア)
■『あの夏、いちばん静かな海。』
・キネマ旬報第65回日本映画ベストテン読者選出第1位受賞(日本)
・毎日映画コンクール・日本映画優秀賞 (日本)
・ヨコハマ映画祭・作品賞、監督賞 (日本)
・キネマ旬報賞・読者選出日本映画監督賞 (日本)
・報知映画賞・最優秀監督賞 (日本)
・ブルーリボン賞・作品賞、監督賞 (日本)
■『ソナチネ』
・タオルミナ国際映画祭「カリッディ金賞」(イタリア)
・コニャック国際映画祭・批評家賞(フランス)
・国営放送BBC「21世紀に残したい映画100本」『ソナチネ』選出(イギリス)
■『HANA-BI』
・ベネチア国際映画祭金獅子賞(イタリア)
・ニューヨーク国際映画祭ヨーロピアン・フィルム・アワード「スクリーン・インターナショナル賞」(アメリカ)
・サンパウロ国際映画祭・批評家賞(ブラジル)
・オーストラリア映画批評家協会賞・外国作品賞 (オーストラリア)
■『Dolls』
・ダマスカス国際映画祭・最優秀作品賞(シリア・アラブ共和国)
※中東、イギリス、ロシアではロングラン上映となり、特にロシアでは上映は2年にも及んだ
■『座頭市』
・ベネチア国際映画祭監督賞・観客賞(銀獅子)・オープン2003賞・DIGITAL AWARD(イタリア)
・トロント国際映画祭ピープルズチョイス賞(最高賞)(カナダ)
・シッチェス・カタロニア国際映画祭 グランプリ(最優秀作品賞) (スペイン)
■『監督・ばんざい!』(2007年)
ヴェネチア国際映画祭・監督ばんざい!賞 (イタリア)
■『アキレスと亀』
・ベネチア国際映画祭・白い杖(パストーネ・ビアンコ)賞(イタリア)
・テサロニキ国際映画祭・名誉賞『ゴールデン・アレクサンダー賞』(ギリシャ)
・ソフィア国際映画祭・観客賞(ブルガリア)

松本人志受賞歴
■『大日本人』
・東京スポーツ映画大賞 エンターテイメント話題賞(ビートたけし授与)
675名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 08:36:37 ID:GXZ4Lfw7O
どうせ観客は在米ジャップだろ。
ジャップはアメリカから出ていけよ。
676名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 08:36:43 ID:G8ihBDoT0
1館当たりってなんだよw
677名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 08:37:01 ID:4BF4nKSy0
>これは、『愛の労働』と呼ぶべきもので、初めから興行収入を見込んで制作したものじゃない。

残念ながら儲ける気満々でめちゃくちゃ宣伝してたんですw><;
678名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 08:39:13 ID:72Vyz1Bi0
>公開劇場数はわずか2館だが

デスノもたった3館だったよな
日本はアメ映画を全国で上映してやってるのに不公平だろ
679名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 08:47:09 ID:9X5SmB12O
え、2館かよ!ww
680名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 08:57:58 ID:zrEebH6bO
>>677
まあ本人の意思とは裏腹に会社側が猛烈になってただけだろうな
そして持ち上げれまくって本人もその気になったというとこだろな
作品の低レベルさを忘れて
ただまあ低制作費でSFがらみの日本式コメディだからしょうがない
個人的には、ひょうきん族の流れを組む松本のコント思想は好きじゃない
フリートークは好きだが
681名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 09:06:36 ID:xAug7Bbt0
>>235
最初の二人の評価と、その後に佐賀ありすぎるよね。
工作?
682名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 09:26:02 ID:kY1OY17D0
ちなみにカルト映画の枠で評価しても「地獄甲子園」などの方が高い。


地獄甲子園 Battlefield Baseball (2003) 78%

http://www.rottentomatoes.com/m/10003917-battlefield_baseball/
683名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 09:30:09 ID:BNdGfMPPO
ブックオフで叩き売りしてたな
684名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 09:53:03 ID:WYBhU3dM0
>>681
みんシネのシステムを勉強したら工作だなんて言えっこねーんだが。
685名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 09:56:42 ID:c4YdSaRe0
>>675
そうだね
みんな自分の国へ帰ればよいのに
あなたも半島へお帰りになられたら?
686名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 10:44:19 ID:vRNlg6KP0
日本で配給される外国映画は
あるていど篩いにかけられたいい映画ばかりで勘違いしがちだが
アメリカでもこのレベルのバカ映画は年間何百本も作られてる
687名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 11:13:08 ID:B5HYBqyk0
2館の売り上げも吉本から出向いたか雇ったサクラだろw
多少の面子を保つためには宣伝費に70万じゃなくサクラで長蛇の列くらいつくれっての
688名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 11:55:09 ID:tcwLM1JP0

71万円ww
689名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 11:58:09 ID:xMBht4hMO
松本次回作の内容考えてやったぞ

粗筋は、松本に関与した人間全員が松本になってゆく話で、最終的には顔も人格も全員松本になって、本当の自分を見失う感じ。
世界で一番気の合う自分が一杯いるのに、孤独しかないんだよ。

殆どの監督が作る深い意味を込めた表面の簡単な映像ではなく、深い意味をモロに出すというスタイルでいこうか。

細かい打ち合わせするからメールしてきて。
690名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 12:42:51 ID:7Lj7OB6D0
「しんぼる」
脚本:松本人志、高須光聖

つーかもうBSでやってろよ・・・
691名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 14:13:08 ID:7h21ZpZa0
サクラ
692名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 14:53:42 ID:nYaFYI6C0
在米、創価の動員らしいよ。

アメリカ人がこんな糞映画みるわけない。
693名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 15:45:07 ID:o8Pq6KqA0
>>692
創価のスティービーワンダーも劇場に駆り出されてたらしい
694名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 16:39:47 ID:hGvVb4n90
【民団】在日韓国人「韓国人だと言われる事は嫌いじゃないが違和感を覚える。在日と言われることに喜びを感じた」[05/27]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243409584/
695名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 17:10:40 ID:cvNLqTk/0
      西野「北野武の映画は駄作」      
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1235886529/

・映画芸術ワースト常連
・映画秘宝読者選出ワースト常連
・文春・きいちご賞蛇いちご賞連続受賞記録
・カンヌ落選

興収
3−4x 4億6千万
あの夏、いちばん静かな海 3億2千万
ソナチネ 8千万
みんな〜やってるか! 3千万
Kids Return 1億2千万
菊次郎の夏 3億7千万
監督ばんざい 1億未満?

西野「タケシはつまらないし、その老害をつまらないと言っちゃいけないという風潮が嫌」
696名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 22:25:44 ID:jSvSht1PP
ここまでしてこの糞映画を印象操作して何の意味がある。
はっきりいって吉本の映画事業は大失敗する。
893企業が多角化なんて無理だ。
697名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 22:28:11 ID:jSvSht1PP
たけしも奥宮が赤字かぶってなかったら
とっくに破産してオフィス北野も潰れてるわ。
ザトウイチも借金のかたに版権奪って成功しただけ。
698名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 22:29:30 ID:liN1L9vo0
水野晴郎の再来!オワライモノの松本監督を語るスレッド
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1180851006/

シベリア超特急3(MIKE MIZNO監督出演、2003年)
第20回コニャック・ミステリー映画祭特別賞受賞

生きない(ダンカン脚本主演、1998年)
第51回 ロカルノ国際映画祭アキュメニカル特別賞(全キリスト協会賞)

無能の人(竹中直人監督主演、1991年)
第48回 ヴェネチア国際映画祭国際批評家連盟賞



MIZUNO・ダンカン・竹中>>>>∞>>>>松本
699名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 22:30:13 ID:DSJQaqpb0
ゼヒッ!
700名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 22:30:55 ID:8jU9ismQ0
>日本では賛否両論だった本作だが

カンヌで不発だったから右に倣えしただけだろ。
見てないから何とも言えないけど。
701名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 22:33:53 ID:o0tosHrW0
一年中家に引きこもっていたら暇つぶしにVSHで見ても良いレベルかな
702名無しさん@恐縮です:2009/05/27(水) 22:52:45 ID:RFly+m3z0
舞妓HaaaaNの方がずっと面白かった
703名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 00:40:09 ID:qv+HSmti0
          --──--.、
       ,r '´:::::::::::::::::::::::::::゙゙゙ :、 
     ,r '::::::::         ::::゙:::、
     /::: ....       ....   ::::::゙:、
    l:  '  ,,,,,,,  , ´ ,,,,,,,,, , ::::::i
     i:  '" _゙゙     '" _゙゙゙゙ ヽ:::i
    i:  /_\ll l  /_\   ::i-、
    i::   <●>i::   <●>   :iノ / 
     i::: ヽ  / i::   ヽ ゙゙    i i
     i::::::::     ii  ,,)\   ::: i) i
      i::::::::  / (ヽ--'  \ ::   i ノ   
      i:::::::::: /彡"´U ゙゙゙ミミ    /l
     `ヽ::: 彡-─-──- ミミ  / l
       \:  ::;;;;" ̄     :/ /\
         \::::::::::::::::::::::::::::.../ /lll\
          ヽ─-─--‐'"´ /llllllllllllllll\
        ::::::::::l::::::::::::::::/  /llllllllllllllllllllllllll\

結婚したけどカンヌも落ちるし必死なんやねん
704名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 00:41:28 ID:Gycb/96E0
アメリカって「うまい=量がある」っていう国だからな。
センスなんて期待できねえ。
705名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 00:49:30 ID:kgZK3xCuO
706名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 05:32:01 ID:e3sN4bD30
>>697
じゃあ私財投じて勝負してみろよ
今の松本なんか身銭一銭も切らない吉本の飼い犬丸出しじゃん
707名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 06:18:40 ID:BURG4kM+0
>>706
かつて北野武は、映画で大借金を背負ったさだまさしに対して、
「映画を撮るのに監督は一銭も出しちゃいけないよ。
自分で金を出したら絶対に失敗するしろくなもんじゃない」と
語った。

おまえがナニサマか知らんが、恥ずかしいからわかったような
口をきくなアホ。
708名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 07:31:35 ID:j4TckPRU0
教養の無い人間がなぜ映画を撮ることが出来るのだろう。。。
世の中不公平。
709名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 07:34:40 ID:gXeYCadkP
>>708
教養ある人が撮っても9割つまんない映画しかできません
710名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 07:39:29 ID:BqtBmySpO
>>707
イタタタタタ
711名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 07:47:08 ID:KL+qwh9kP
>>707
レッドクリフ大当たりしてるけどあれジョン・ウー金出してるぞ。

712名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 07:57:12 ID:Wcs7I8nf0
2館わろた
713名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 08:25:12 ID:BURG4kM+0
>>710
携帯バ〜カ
714名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 09:02:05 ID:BqtBmySpO
ば〜か(笑)
715名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 09:06:57 ID:BDbNoah8O
>>713
俺は君のほうが正論だと思うからガンガレ
716名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 09:30:13 ID:15On9At1O
もちろん松本本人の意思では無いんだろうが
ここまで来ると痛々しいな
717名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 09:54:21 ID:4FFp7ufr0
>>1
>7,133ドル
NYって映画いくらで見られるの?
718名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 10:41:53 ID:Yfpjrw1r0
>>707
映画は大体、見る側の意識のハードルがそもそも高いから
テレビ撮る感覚のようではまず失敗するんだろうな

DT松本はお笑いの世界では確かに自他共に認められる巨人だけども、
映画は次失敗したら、やめた方がいいだろう
お笑い一本で行く方が向いてそう
いろいろ聞こえてるけど、ホントのところ何で映画の世界に足を踏み入れたのかなぁ?
719名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 10:46:11 ID:hMTsqIjq0
>>693
想像したらワロタw
720名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 10:52:25 ID:BURG4kM+0
>>718
憶測も多いが・・・。

・以前からまわりの人間に「映画を撮れ」とたきつけられていた。
・「シネマ坊主」の連載は、映画を撮る際にかぶってはいけないから、その確認の
 意味があったと本人が言っていた。
・テレビでコントなどをすると金も払わない、何も表現できない視聴者がいきなり
 観て軽々しく「つまらん」と切り捨てる。これが腹が立つと。
・映画なら各国持ちまわれるし、上映が終わればDVDなどにもなるから。
・テレビの制作費では限界があるので、潤沢に使える映画の資金できっちりした
 作品を撮りたかった。
・ビートたけしに続き、大物松本が映画を撮れば大きな話題になると松竹映画が
 踏んだから。
721名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 11:08:03 ID:Yfpjrw1r0
まぁ、今回はジョン・ベントリーにバッサリ切り捨てられたよな
次こそは、このジョン・ベントリーに『愛の労働』以上の評価をされたいもんだ
722名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 11:22:32 ID:ydzYKBPu0
未だにこんなセコい宣伝してんだな、やっと皆忘れてくれた頃なのに
つかアレをまともに評価して駄目だと言える、感じてる人間がコイツ含めて周りに居ないってことか
そりゃ話にならんわ
723名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 12:34:41 ID:nmEtxUJB0
>>707
自分では金ださないがスポンサー集めは自分でやるだろw
松本の場合は全て吉本がやってくれて松本は「よーい はい」しか言ってないだろw
724名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 12:41:15 ID:AhqdUYLs0
松本を第二のたけしにしようと必死過ぎてきもいわ
725名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 12:41:55 ID:BURG4kM+0
>>723
原案も「獣」のデザインももちろん自分でやってたし、そもそも自分で
主演もしてるじゃないか。

全部吉本がやってくれてって、そりゃテレビやラジオや雑誌などを
10本近く抱えてる中で、自分でスポンサーを探す暇なんてないし、
なんでそんなことまでせにゃならんのか、という話だ。
どのみち、それをしていたところで、叩く奴は叩くし。
726名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 13:05:10 ID:noOpgGJi0
ごっつでどつきまわしてたYOUが是枝監督の映画で赤絨毯歩いちゃったから
負けず嫌いの松本が俺のほうが格上じゃって海外意識しちゃったんだよね
727名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 13:18:22 ID:/Pe6PnUf0
大日本人だよ(笑)
728名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 16:44:11 ID:EuhH2ZXeO
藤井隆のL.A.公演もソールドアウトさせた吉本さんだもん
動員かけたに決まってんだろ
729名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 16:51:10 ID:/Pe6PnUf0
藤井隆って物凄い勢いで人気無くなっちゃったけど大丈夫なの?
730名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 17:09:41 ID:r7GVe56N0
結局日本人のほうが大日本人を理解できなかっただけなんだな
大日本人はかなり良く出来ている映画だよ
これからも松本には映画を撮り続けて欲しい
731名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 18:09:46 ID:dYBZDSFzO
>>730
もっとたくさん映画観た方がいいよ
732名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 18:11:34 ID:7i8/KBr30
>>707
>おまえがナニサマか知らんが、恥ずかしいからわかったような
>口をきくなアホ。

自己紹介乙
733名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 18:12:10 ID:AuAA/udRO

こんなガセ信じるかバカ吉本
734名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 18:14:45 ID:+r9ZMnrXO
>>733
都合悪いことや信じられないことを『ガセ』とする(したがる)のは君だけじゃないよ。きっとみんなそうさ!!
735名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 18:16:49 ID:YQ+71s+N0
世の中騙される奴とそうでない奴
前者の方が多いってことさ
736名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 18:17:25 ID:BURG4kM+0
>>731
おまえのオススメ映画を教えてくれよ。特に邦画で。
737名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 18:17:34 ID:ncSrQhjUO
そういや昔、進ぬ電波少年でアメリカ人を笑わせる企画してたけどくそつまんなかったのにアメリカ人は爆笑してたな
738名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 18:19:25 ID:5FNP6MV30
一館当たりw
739名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 18:20:20 ID:7i8/KBr30
>>715
お前たけしが映画に身銭一銭も切ってないと本気で思ってるわけ?w
740名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 18:30:38 ID:IJEMfIew0
>>695
座頭市 28億5000万
BROTHER 8億8800万
その男、凶暴につき 7億8000万
741名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 18:33:03 ID:8eLwT1640
>公開劇場数はわずか2館だが
>公開劇場数はわずか2館だが
>公開劇場数はわずか2館だが

742名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 18:46:46 ID:/Pe6PnUf0
>>741
趣味のレベルじゃねえかw
743名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 19:02:47 ID:JPTIrLiw0
>>718
笑いの延長線上だから
テレビだと規制で出来ない事を、映画でやってみる
たけしだとみんな〜やってるか!(大コケ3千万)みたいな映画を取り続ける感じ

本人映画撮ってるという意識は薄い、嫌いであんま他の作品見ないみたいだし(これはたけしも一緒だけど)
だから他に笑いが表現できる媒体が見付かれば止めるんだろう

伝説の教師とか○○な話で話してた黒田の時代劇とか撮った方が軽く20億超えてウケはいいんだろうけど
744名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 19:09:41 ID:BURG4kM+0
これが「松本効果」だよ。
今週の火曜、松本が「ピクミン」の魅力をテレビで語ったら、一気にアマゾンで
ピクミンがバカ売れ。

http://w6.oroti.com/~amaran/history/?cat=videogames&asin=B001HBIPIU
745名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 19:15:19 ID:ZC+xWcxN0
まあ、アレ見てたらピクミンやりたくなったし。
746名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 19:17:25 ID:sO7ccnXg0
これから在日の人気も急上昇だね!
747名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 19:20:02 ID:0hcM9X6ZP
>初めから興行収入を見込んで制作したものじゃない。

日本では吉本が必死だったからなあ。
まあ>>1の記事もそういうことだし。
748名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 19:28:08 ID:Q/NgIvp0O
さすがだな 世界の松本!


ガハハ アンチざまぁみろw


749名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 19:50:16 ID:8cL9hkQq0
>>730
そゆこと。本当に優れているものが、海外で評価されるまで
日本で評価されないという、よくあるパターンだね。
750名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 19:52:54 ID:/Pe6PnUf0
>>749
お前アタマ大丈夫か?
751名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 21:02:34 ID:td8LWF3g0
内容はともかく、映画撮る事を叩いてる奴って、何なんだろうな。
752名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 21:08:51 ID:BURG4kM+0
>>751
嫉妬でしかない。

あと、北野の牙城を崩されたくないという気持ちとか。
753名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 21:32:03 ID:YQ+71s+N0
はぁ?どっちも終わってる人間だろ
754名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 22:10:35 ID:BURG4kM+0
>>753
とりあえず、おまえは何かを始めろよ。
755名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 23:13:29 ID:qv+HSmti0
松本信者ってマジ終わってるわ

【自治】芸人を中傷しまくる松本人志信者がウザイ 4
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1243479523/
756名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 23:20:35 ID:ODjKNzwJ0
松っちゃんは一応、電波少年の「アメリカ人を笑わせに行こう」って企画でアメリカのお笑いを研究してたからなw

757名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 23:23:09 ID:aYLVUXg70
松本は好きだけど大日本人はつまらんと思う。
758名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 23:24:20 ID:AkZ85l1WO
やっぱり吉本はたけしみたいにしたいのか。
大崎サンが昔インタビューで語ってたけど。
松本は、志村けんみたいな方向の人と思うんだけど…
759名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 23:25:56 ID:qBUerdd8O
松本信者気持ち悪い
760名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 23:26:43 ID:hpL4p/vFO
これで証明されたな
民度はアメリカ>>>>>>>>>>>>日本
あの松本のよさがわかるアメリカ人のエンタメ力はやっぱり桁が違う
761名無しさん@恐縮です:2009/05/28(木) 23:29:01 ID:o7+PpuPG0
ハンコックなんて大日本人のもろパクリみたいなもんだから
ハンコックがアメリカでヒットしてるなら大日本人も受けるだろうね
762名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 00:13:08 ID:3OBs86ap0
>>744
日本人はバカばっかりだな〜
こういう連中には2チャンでオレ様発言を絶対されたくないね
763名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 00:15:45 ID:ovPN62FM0
松本信者は何でカンヌスレには来ないの?アホだから映画のことはわからないの?
764名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 00:16:28 ID:jCa2pSPpO
信者ウザイとか映画に全く関係ない話してる奴なんだよwww
765名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 00:21:33 ID:GZCuq4HxO

朝鮮人嫁(笑)
766名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 00:25:25 ID:oue5EXfz0
● 在日・帰化人の凶悪犯一覧● 在日・帰化人の凶悪犯一覧

□ 麻原影晃 ( 帰化人 ) オウム真理教を率い国家転覆テロを画策。父親が朝鮮国籍
□ 林泰男 ( 帰化人 ) オウム幹部で死刑判決。父親が朝鮮帰化人
□ 徐裕行 ( 韓国籍 ) オウム幹部村井刺殺事件の刺殺犯。裏で北朝鮮が関与か
□ 国松孝次警察庁長官狙撃事件 現場近くから北朝鮮製のバッジを発見
□ 神作譲 ( 帰化人 犯行時は小倉 ) 足立コンクリート惨殺事件サブリーダー。親は三郷在日部落の名主
□ 都〇洋 ( 在日 犯行時は別姓 ) 同上犯人。現在、在日テキヤ暴力団極東会構成員
□ 世田谷一家惨殺事件 採取された指紋が韓国人の男と一致。韓国警察から協力を得られず
□ 和田真一郎 ( 帰化人 ) 早稲田大サークル 「 スーパーフリー 」 による集団婦女暴行事件主犯
□ 林ますみ ( 帰化人 ) 和歌山毒入りカレー犯人
□ 宅間守 ( 両親が朝鮮部落出身 ) 大阪池田小学校大量殺人犯
□ 織原誠二 ( 在日 金聖鐘 ) 英国人ルーシー・ブラックマン殺害犯。在日と公表されるや報道自主規制
□ 李昇一 ( 在日 ) 「 ガキの使い 」 騙り140人以上の女性をレイプした強姦魔
□ 金保 ( 在日 通名は永田保 ) 多くの少女を強姦した鬼畜牧師。朝日新聞は通名のみで報道
□ 酒鬼薔薇聖斗 ( 在日 通名は東慎一郎 ) 神戸の淳君首切り猟奇小僧
□ 関根元 ( 在日 ) 埼玉愛犬家殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
□ 郭明折 ( 在日 ) 韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔で少女含む被害者100人以上
□ 金大根 ( 在日 ) 連続自動虐待の強姦犯。女児6名が死亡
□ 金弁植 ( 韓国籍 ) 韓国の強姦犯で指名手配中に逃亡目的で来日。日本で主婦100名以上をレイプ
767名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 00:26:29 ID:oue5EXfz0
□ 丘崎誠人 ( 在日 ) 奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた
□ 金ミンス ( 韓国籍 ) 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
□ 李東逸 ( 韓国籍 ) 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
□ 金大根 ( 在日 ) 強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
□ 沈週一 ( 在日 ) 鳥取・大阪・和歌山でベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
□ 張今朝 ( 在日 ) 長野で 「 一緒に猫を探して 」 と小学校4年の女児をレイプ
□ ぺ・ソンテ ( 在日 ) 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
□ 宋治悦 ( 在日 ) ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を強姦
□ 崔智栄 ( 在日 )  朝鮮大学校生。木刀で傷を負わせ、18歳少女2人を車の中で強姦
□ 金乗實 ( 在日 )  朝鮮大学校生。同上の共犯者。他にもう一人19歳の共犯者 ( 朝鮮籍 ) あり
□ 鄭明析 ( 在日 )  韓国人 カルト 「 摂理 」 教祖。日本人1,000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
□ 閔洪九 (北朝鮮の元兵士 ) 宇都宮で買い物をしていた高校1年の女子生徒にわいせつ行為
□ 孫昌模 ( 韓国籍 ) 田園調布の強盗傷害。催涙スプレー韓国武装すり団。逮捕の際包丁を振り回す
□ 徐載弼 ( 韓国籍 ) 目黒区自由が丘の歩道で女性 ( 84 ) を4、5人で襲い強盗
□ 李龍熙 ( 韓国籍 ) 大阪府豊中市の会社役員宅を強盗殺人。家政婦を惨殺し現金を奪う
□ 孫栄教 ( 韓国籍 ) 同上。李龍熙の共犯。現在も逃亡中
□ 野口孝行 ( 帰化人 ) 脱北者支援という名の民団の密入国工作員。中国にて拘束
□ ホソクミョン ( 韓国籍 ) 密入国元締めの一人。旅券不携帯の現行犯で対馬で逮捕
□ 金平和 ( 在日 )  女性をバッグに入れ拉致監禁、2日間強姦。別女性も6日監禁および強姦
□ 鄭明析 ( 韓国籍 ) 99年日本に密入国。カルト 「 摂理 」 で100名以上性暴行。統一協会出身
768名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 00:43:52 ID:Woxc3qTD0
>>9
デビルマン以上、キャシャーン以下
769名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 01:13:49 ID:XielWh5D0
外人の映画批評はしっかりしてるな

おすぎみたいなのとは大違い
770名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 01:16:20 ID:8bdOadad0
>>764

信者しかほめないから、セットで笑いもんになってるんだよ。
771名無しさん@恐縮です :2009/05/29(金) 01:30:28 ID:MTRTEtoi0
>>770
この作品でも無理やり褒めなきゃいけない信者って大変だよな。

そういえば、週プレの連載で、松本が「おくりびと」を批判してたな。
アメリカに評価されたからって、なんで日本人はありがたがるんですかね。
まあ、僕は見てないんですけどね。とか書いてた。

「アメリカの評価を日本人は気にしすぎ、アメリカ人を偉いと思うな」って意見は賛成だけど
見ないで批判するなよって、読んでて思ったわ。
772名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 01:41:35 ID:yYj1VPlJ0
>>771
信者って何?
結局、この作品褒めてる人に、勝手に信者というレッテル貼ってるだけだろ。
他人を、信者呼ばわりする以上、信者の定義を明確にしてほしいけどねぇ。
773名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 01:47:37 ID:1kDss1Th0
あれはコントなのでテレビでタダで観みるものだろ
774名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 01:51:12 ID:yf9bTISp0
だって面白くないでしょ、面白くないものは面白くないんだよ。
>>730>>749>>760
病気だろこいつら
775名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 01:53:55 ID:qD2vFkNlO
全米で2館で上映ってことも>>1に書いといてくんないと。
単なる悪質な情報操作ですよこんなの。
776名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 01:59:24 ID:jC72VqYZ0
好みあるからしょうがないんじゃないか。俺的には、中の下って感じ。
一回見たら沢山って感じかなぁw 面白いとこもあったよ。
777名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 02:06:23 ID:1Nm0om5+0
777
信者だけど観る気しないなあ
778名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 02:16:07 ID:6e2i0ExvO
人を笑わせる才能と、映画の才能は別だろ。

笑いの天才とか言うけど、原西の方が面白いし。
779名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 02:17:16 ID:2BGP6iqD0
>>774
人が面白いと思うものは絶対認めたくないという、典型的な厨なんですね。
780名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 02:17:39 ID:ih5V+YSCO
>公開劇場数はわずか2館だが最初の週で7,133ドル(約71万3,300円)を記録

>「この監督の松本という男は、日本ではかなりのスターらしいが、この映画は見ての通り低予算だろ?」

ここまで馬鹿にした記事だとさすがに可哀相になってくるわw
781名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 02:18:46 ID:oAr23Giu0
これアメリカで受けるのわかる気がする。
1回観てつまらんかった奴はもう1回観てみ。
前半は眠かったがだんだん面白くなってくるから。
782名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 02:20:20 ID:GQ8dxYi00
受けてないだろ、あのだだっ広い全米でたったの2館でしかやってない究極のマイナー映画じゃねえか
783名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 02:22:42 ID:uBDBr9XrO
ウソくせえなあw
カンヌじゃ早々に客引き上げたからな
784名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 02:32:38 ID:UqIR8DsT0
2館で勝ち取った失笑を武勲にされましても
尋常でないアメリカコンプを内臓してないと共感できません
785名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 02:44:27 ID:2BGP6iqD0
>>611
>とりあえず「全米で2館」を今後もずーっと引っ張ることだろうさ。
>嫌いな松本のために熱心なことだよね。

まさに今、そんな状態ですねwww
芸スポってクオリティ高いわ〜(棒)。
786名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 02:47:40 ID:sOA1DMBe0
>>779
厨なんて決めつけるのは良くないよ。
誰にだって未熟な時期はあるからね。

映画に限らず他の表現作品も含めて、常に上質のものに
積極的に触れていこうとする姿勢を継続すれば、いずれ
この子たちだって、モノを見る目が養われて、この作品を
理解できるまでに成長する可能性もあるよ、きっと。
787名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 02:48:54 ID:94GVpTgKO
>>1
昔よく洋楽のライブを会館で
フィルム上映してた様なイメージ〜
週末で千人未満だから想像出来ると思う。
下らない記事が出れば出る程、中共 韓国に
近づく様で恥ずかしい。
駄目な物は駄目と言って次頑張れば良いものを〜
これでは黒沢氏に続く者もなかなか出ないと。
恥をかかないと大きくなれ無い〜盛田氏が育てたソニーの様に〜
788名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 02:51:50 ID:2BGP6iqD0
>>786
そうなんですかね。

でも若い時期から芸スポなんかに常駐して、ここの意見に右にならえ
しちゃうような子たちだから、おそらく無理でしょう。
創価疑惑芸能人のスレが立った時の「そうかそうか」とか、
ホモ関連の「アッー」とか、同じこと言うのが楽しくてしょうがないんでしょう。
この映画ももう2年にわたって「カンヌ」だの言って煽るのが定番ですし。
人と違う意見を言うとすぐ「信者」ですしね。
ひとつの意見に統一されてないと落ち着かないんでしょう、きっと。
789名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 02:51:55 ID:GQ8dxYi00
引っ張るも何も現実だからな、アメリカで2館w
全米じゃねえwwwwwwww
790名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 02:56:14 ID:qmez+sSjO
>>786こんなの見るだけ考えるだけ時間の浪費だって理解するまでの話でしょうか
791名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 02:58:03 ID:2BGP6iqD0
>>787
>駄目な物は駄目と言って次頑張れば良いものを〜

映画ってひとりだけで作ってるわけじゃないでしょう。
監督の名前が全面に出ちゃうから勘違いされるけど、結局作品として
出来てしまうと、それは配給会社のものになります。
出来てしまったものは出来るだけ長く売りたいから、会社としては可能な
限り売れるところへ売るんでしょう。
その辺理解するのが大人というものでしょ?
ダメだからってもう売るなってのは傲慢でしょう。
別に松竹映画がこの映画をどんなにプッシュしても貴方には関係ないん
だし。

松本本人はもう2作目を作ってしまったし、とっくに次へ進んでますよ。
792名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 02:59:23 ID:2BGP6iqD0
>>790
じゃあ、いちいちスレ開いて書き込むまでもないでしょう?
書かずにいられない気持ちもわからなくはないですけどね。
それだけ松本は気になる存在なんでしょうから。
793名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 02:59:59 ID:QMuBQLBCO
71万て俺の給料以下だわ。全米対俺 俺の勝ち
794名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 03:17:16 ID:/Eyf8WZ60
あんだけ人気ありゃ日本でも興収40億は固いと思ってなのに全然だったな。
795名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 03:26:18 ID:GQ8dxYi00
品川さんの方が評価高かったもんな
堕ちたね松っちゃん
796名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 03:29:36 ID:2BGP6iqD0
>>795
品川さんの作品は誰にもわかりやすく、今人気の不良モノ。
普通に評価高くなるでしょう。
だからといって松本が落ちているわけではなくて、それは
品川さんがいいものを作ったから。
映画監督としての実績は、品川さんの方が上ってだけです。

それで天狗になるようじゃ彼も底が知れてますけど、実際は
松本さんを一番リスペクトしてるのも品川さんですからね。
797名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 03:30:44 ID:tKAP7Hrz0
>ID:qv+HSmti0

【自治】芸人板を荒らしてるとんねるず信者がウザイ 4
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1243417915/43

> 102 名前:最低人類0号[] 投稿日:2008/06/22(日) 01:32:37 ID:u+8xkvaF0
> たけし利用して対立させる工作しかけてるのも石橋ヲタでまちがいない
>
> ダウンタウンDX 36
> 914 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2008/06/20(金) 12:15:58 ID:SEzYHb2lO
> 東スポお正月特別号より 松本に関するたけしのコメント。
(略)
> 松本がウケなくなってるとはっきり言ってる有名人を初めて見たよ
> 松本の笑いはもう時代にそぐわないのかな
>
> とんねるずのみなさんのおかげでした【67】
> 874 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2008/06/20(金) 00:18:14 ID:SEzYHb2lO
>
> 101 :軽快うねっこ ★:2008/01/30(水) 14:46:32 ID:???0 ?S★(516572)
> 名無しさん@恐縮です<><>2008/01/14(月) 16:58:10 MPnlNfIL0<>東スポお正月特別号より <br>
> <><>i220-221-253-37.s30.a048.ap.plala.or.jp<>203.165.206.37<><>Monazilla/1.00 gikoNavi/beta53/1.53.1.673


なんだ、とんねるずヲタだったのか
798名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 03:34:44 ID:2BGP6iqD0
>>797
このスレの20%はそういう人たちで出来てます。
799名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 03:40:31 ID:6fTlEFmf0
こんな露骨なマンセー久々に見たw
吉本終わってる、松本終わってるw
800名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 03:41:26 ID:2BGP6iqD0
>>799
はいはい。もう終わりましたから二度と構わないであげて。
801名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 03:42:35 ID:6fTlEFmf0
大韓民国人だよ!
802名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 04:30:36 ID:UqIR8DsT0
『3-4』とか『ソナチネ』みたいな傑作を一本でも作ってみろよ。
そうしたら興行なんか関係なく認めるから。
803名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 04:38:02 ID:VdCjE6po0
宣伝の仕方まで鮮人並みになってきたな。恥ずかしくないのかね!
804名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 04:50:38 ID:hxeIidgk0
法則が!
805名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 05:03:44 ID:9oTqZQvZO
タレントしかり映画監督しかり芸術家しかり
善くも悪くも興味や関心をもたれてナンボ

2年前の作品が今もなお
ああだこうだと熱くなれるのだから

松本人志は凄い、まだまだ健在を大嫌いでたまらないはずのアンチ達が証明しとるのよ

彼や吉本や配給会社が困るのは興味や関心を持たれない事よ

皆さんよ本当にどうでもいいものは頭に残らないしスルーするでしょ
806名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 05:12:44 ID:6fTlEFmf0
そうかそうか
807名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 05:16:15 ID:Qbu+iM9G0
50年後に再評価されるかも
808名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 05:36:46 ID:UqIR8DsT0
再というに足る初めの評価がそもそもねえし
809名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 05:40:36 ID:m/3TuhrqO
なんでもチョンとかマンセーとか
ひねくれた受け止め方しかできない可哀相なキモオタばかりだな
まぁどま
810名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 05:47:40 ID:+91Emv4O0
怖いもんみたさってあるからな
今はアニメとかで日本ブームあるし便乗みたいなもんだ
811名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 05:52:43 ID:2BGP6iqD0
>>802
まだ2作目も公開されないでしょ?気が早いですよ。

私からすりゃ夢オチ・ヤクザだらけのバイオレンス映画なんてまったく受け
つけません。たけしさんの映画って、ヤクザ抜きで作れないんですか?

>>805
まったくです。2年も前の映画が未だにほっとかれないんですからねぇ。
映画板のスレでは、粘着アンチのキチガイだらけですが、どの映画よりも
長く続くパート88ですよ。あれはほんと驚きますね。

一番この映画に関心を持ったのは、特撮板の人たちでした。
あそこの大日本人ファンは、本当に心から愛してる様子で、マタ〜リして
ますね。その作りこまれた世界観や音楽なども評価されています。
812名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 05:53:46 ID:GeDa33PU0
アンチがいるから凄いっていうならキンコン西野も松本と同じぐらい凄いって事だよね
まあある意味同レベルか
813名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 06:02:44 ID:wweFOn/6O
モンド好きがヘラヘラ笑いながら観てるってどっかで読んだけど
違うの?
814名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 06:13:31 ID:QDbFn05h0
きっついアメリカンジョークやで
815名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 06:39:55 ID:/Eyf8WZ60
>>811
こんなスレがあるんだねw

【ゼア!】大日本人Part6【是非!】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1233418388/

816名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 06:45:48 ID:2BGP6iqD0
>>815
そこの人たちはスルー体制が凄いので、いくら荒らしても
遊んでくれませんから。
817名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:33:52 ID:nOzwiQsn0
>>811
だいたい才能のある監督は第一作目で出るものだからな。
気が早いってわけでもないでしょう。
次も脚本が松本&高須じゃあ期待は出来ないよね・・・
818名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:36:28 ID:bwDr+ECWP
156 :名無しより愛をこめて :sage :2009/05/29(金) 06:46:56 (p)ID:VTi+Dq5p0(2)
すみません、芸スポでここの話を出したばかりに、リンクされてしまいました。
もし変なのが来てもスルーしてください。
本当にごめんなさい。


ワロタwwwビビり過ぎwwwwwwwwwwwww
819名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:53:01 ID:8bdOadad0
>>815

いやー、まさに尊師以外の言葉は耳に入らない信者のコミュニティだなw

層化の人には、先生の撮った写真が世界一の芸術に見えるというし、
オウムの村井は科学者なのに、麻原が「空気より軽い金属を使えばUFOが作れる!」
とか言ってるのを「尊師はアインシュタインを超えているのです」と記者に語ったらしい。
信者は麻原が入った風呂の湯を喜んですする。世の中と価値観が全然違う人たちだ。
820名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 07:55:31 ID:8bdOadad0
>>818

スルー体制が凄いなら、ほっといてもいいだろうにw
こっちで「うちは凄いよ」と虚勢を張りながら、向こうでは「スルーしてください!お願い!」と泣き入れるw
なんか、プライド高いんだねw
821名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 08:06:54 ID:2BGP6iqD0
>>819
勘違いしないで欲しいんですが、特撮板ですから。
彼らの中には、松本ファンじゃなかった人が多いです。
純粋に作品のファンなんですよ。
尊師とか麻原だとか、思い切り勘違いしてますね。
なんで映画ごときの話でオウムの例えにまで行き着くのか。
どこまで2chに染まってるんでしょうか。

あと、自分はそこの住人じゃないので、迷惑をかけたら申し訳ない。
そう思っただけです。
逆ですよ。プライドがあったら、謝らないでしょう?
822名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 08:16:08 ID:UmZ4uRFkO
どーせ、松本の金魚の糞芸人共が大挙してアメリカまで見に行っただけだろwww
823名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 08:21:41 ID:I0wHOTCVO
>>822
発想がキチガイ
824名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 08:22:28 ID:/Eyf8WZ60

こんな反応があるとは思わなかった。
他の松本関連スレにも貼ろうかなw
825名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 09:46:37 ID:GeDa33PU0
そこの住人でもないのにそこの人が昔からファンだったかどうかどうして分かるの?
凄いね(笑)
826名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 10:00:32 ID:2BGP6iqD0
>>825
書き込みはほとんどしてないけど、ずっとロムはしてきたからです。
あと、特撮板だったら当然でしょ?
そこにあえて松本ファンが集まる意味がないから。
827名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 10:22:52 ID:GeDa33PU0
信者が集まるのに板は関係ないだろw
828名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 11:19:13 ID:4SykUg35O
選挙あるから創価松本もお布施いつもより多めに出さなきゃ
829名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 11:43:00 ID:Whyv0RlZ0
>>811
たけしと比べるとかおこがましい
紳助の映画と比べろよ。

松本信者はこれだからなぁ・・・
830名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 11:44:30 ID:3M4tSk9d0
やっぱこういう風にカルト映画として売り出すべきだったんだよ
831名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 11:51:40 ID:49jf91u5i
時間を無駄にした。と妻が言っていた。
俺は彼女が視聴している間、寝室で寝ていた。
832名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 11:57:31 ID:Whyv0RlZ0
>>831
見ろって
マジ松本に映画の才能がゼロなのが分かるから
それとごっつやガキからなるわざとらしい演技が萎える。

正直、ごっつのコント、ガキのOPは短いから瞬間的に笑えるのであって
あれ2時間見せられたら飽き飽きするよ。
松本に長編は無理
833名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 12:01:46 ID:i5G8liEWO
大学の外人教師が絶賛してたな〜
834名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 12:03:49 ID:cqygPogUO
さすが 世界の松本


アンチざまぁみろww


松本の映画が世界に受けましたよん♪
835名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 12:14:48 ID:Ue7t6CiBP
そうかそうか
836名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 12:24:31 ID:uBDBr9XrO
海外はやめた方がいいな
映画も笑いもウケない
実際オモロないし
837名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 12:31:29 ID:yCNm+b0F0
小ネタ「子供が見ています」とかちゃんと訳されてるんだろうか?
838名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 13:14:07 ID:KXTqnao90
本当に話題になってるらしい

松本人志の映画『大日本人』、米国で話題に
http://wiredvision.jp/news/200905/2009052919.html

こっちが原文
http://www.wired.com/underwire/2009/05/big-man-japan-showcases-freaky-mutant-smackdowns/
839名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 14:25:31 ID:GeDa33PU0
全米で2館上映
ちっちゃな記事になったら話題とかワロス
840名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 14:26:53 ID:+wx+pfUg0
【大監督】【日本の誇り】 ←スレタイにこれを付けてほしかった
841名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 14:53:25 ID:vwIbBYxA0
俺は大日本人好きなんだけどな
最後のコント部分さえなければ
842名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 14:56:07 ID:Xo1ucNrJ0
公開劇場数はわずか2館

公開劇場数はわずか2館

公開劇場数はわずか2館

公開劇場数はわずか2館

公開劇場数はわずか2館

公開劇場数はわずか2館

WWWWWWWWWWWWWWW

843名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 14:58:34 ID:CTfkxff20
>(劇中)数多く登場するユーモアは、
>日本人だと理解しやすいと思うものばかりだけれど

俺は日本人じゃないのか。そういえば部屋がキムチくさい
844名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 15:02:26 ID:yCNm+b0F0
笑えない事と理解できない事とは同じじゃないよ
845名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 15:05:04 ID:yCNm+b0F0
たとえ2館でも、好評なら良いんじゃない?
「踊る大捜査線」とか「西遊記」なんかが上映されるよりましだよ
846名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 15:08:08 ID:lwxuEXmF0
>>802
松本が撮るのはお笑い映画だから比較できるのは

>>695
>みんな〜やってるか! 3千万
>監督ばんざい 1億未満?

これしかない。
ビートはタケシムケンの失敗以来作り込む笑いには消極的

ビート「お笑いの映画なんだろ?凄いよね、ただでさえ認められ難い難しいジャンル
     逆に芸人ならそこは避けたいとこだから」

キムもたけし路線、紳助も泣きの映画だったし、品川さんは不良映画ブームに便乗だから
笑いのジャンルで成功するのは松本しか可能性がない。
太田もさんまも撮りたいって言ってたけどこのジャンルからは逃げるだろうから
847名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 18:39:51 ID:nOzwiQsn0
たけし初のお笑い映画「みんな〜やってるか!」は監督不在ながらもロンドン映画祭最大劇場で上映されてバカ受けの大反響で暖かく迎えられました。

松本初のお笑い映画「大日本人」は監督本人立会いの下、カンヌ映画祭新人部門でノースタンディングオベーションの極小反響で黙殺されましたw
848名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:07:41 ID:xWYSmnNq0
松本初のお笑い映画「大日本人」は監督不在ながらもトロント映画祭最大劇場で上映されてバカ受けの大反響で暖かく迎えられました。>>330

たけし初の海外デビュー作「ソナチネ」は監督本人立会いの下、カンヌ映画祭でノースタンディングオベーション
どころか、客の9割が退席という極小反響で黙殺されましたw(本人曰くショックで一ヶ月寝込んだらしい)


大きな国際映画祭のデビューを飾ったのはカンヌでした。
作品は「ソナチネ」で、ある視点部門でした。(大日本人のように初作[カメラドール]ではないのでランクは下がる)

そのときの上映のことは今も強烈に記憶に残っているのですが、
世界がまだ北野武のヴァイオレンスを知らなかったときのこと、
今では絶対に考えられないことですが、
800席近い会場を満席にして始まった上映が、

終わってみたら 5 0 人も残っていなかったのです。

世界の北野の国際デビューは『大日本人』以下(全文は↓)
ttp://www.kahoku.co.jp/cinema/cannes2005/20050515.htm
849名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:15:59 ID:4w25/QCF0
ガラス割れた時の音めっちゃびびったww
850名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:40:23 ID:CIawF2zV0
おめでとう
851名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:49:26 ID:M/U1DtwjO
たけしのみんな〜は業界用語や日本のタレントや有名人の名前多様したりかなり日本人向けの笑いでマニアックな内容だから外人に受けたとは思えない
宮地社長とかチャンバラトリオとかモスラなんて知らないだろ作品は好きだが
852名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:51:18 ID:YHTKMDXY0
この映画は見ての通り低予算だろ?
この映画は見ての通り低予算だろ?
この映画は見ての通り低予算だろ?
この映画は見ての通り低予算だろ?
853名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:55:05 ID:nOzwiQsn0
>>848
ヒント:
『ソナチネ』は公開年のカイエ・デュ・シネマ誌年間ベストテン入り
『ソナチネ』は公開年のキネマ旬報で年間ベストテン入り

『大日本人』は公開年のカイエ・デュ・シネマ誌で圏外w
『大日本人』は公開年のキネマ旬報で見事45位にランクインw

あと、トロント映画祭で『大日本人』が最大劇場で公開されてバカ受けしたというソースをちゃんと提示してね。
854名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:57:13 ID:PSk8R2wM0
外人に評価されるのがうれしい典型的日本人w

外人に評価されるのがうれしい典型的日本人w

外人に評価されるのがうれしい典型的日本人w
855名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 20:12:56 ID:bwDr+ECWP

松本「おれの映画アメリカで結構評判ええらしいねん」
高須「まっつんホンマ褒められ弱いな。2館しか上映してないのに図に乗り過ぎやで」
856名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 22:35:38 ID:2BGP6iqD0
>>847
>たけし初のお笑い映画「みんな〜やってるか!」は監督不在ながらもロンドン映画祭最大劇場で上映されてバカ受けの大反響で暖かく迎えられました。

週刊文春でちょっと前に、たけしさんととても仲がいい人物があのバイク事故を
「自殺だ」と証言したのをご存知ですか?

たけしさんは「みんな〜やってるか!」が大失敗に終わり、お笑いの映画の
難しさからナーバスになって、死にたいって周囲に漏らしていたとのことです。
そしてあの事故・・・貴方やロンドンの批評家がいくらたけしさんを持ち上げた
ところで、あの映画は自他共に認める大失敗作なんです。
本人が死にたくなるほどの、ね。

みんな〜やってるか! 平均点:2.73点 (Review 45人)
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=3682
857名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 22:43:59 ID:vbnRJD030
>あと、トロント映画祭で『大日本人』が最大劇場で公開されてバカ受けしたというソースをちゃんと提示してね。

動画あるよ情弱
858名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 23:46:34 ID:oue5EXfz0
トロントは座頭市が最高賞。
大日本人なんか取ったの?

座頭市: アメリカ200館上映
大日本人:アメリカ2館上映wwwwwww

松本ごときが北野の名前を出すのはおこがましいわ
859名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 23:50:12 ID:9oTqZQvZO
僕も見たぞ−
860名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 23:55:17 ID:1VnwF3Y/0
2館しかやってないのに、上映館数は伏せて、
アメリカで評価された!!というPR方法かな?

100万円くらいしか売り上げてないなら
工作員つかえばできるだろ
861名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 23:56:27 ID:9oTqZQvZO
(スポニチ/森羅万笑コラム)
昨年「大日本人」はカンヌ国際映画祭に正式招待されそこで初めてワールドプレミアという形で上映された。公開まではほとんどの情報を秘密にするというスタイルで話題を呼んだのは記憶に新しい

カンヌにはたまたま記者も同行した。フランスの国内線の飛行機では斜め前に松本監督が座っていた。公開当時は色々言われていたがここでは当時の試写会の模様をありのまま書く。

1回目の試写会は海外マスコミに向けたものだった。松本監督は試写会場に入るなり周りを見渡しながら「うわっすげーなこの感じこれはすごいわ」とビックリした様子。記者はここでも監督の斜め後ろに座った。
上映中に数人の客が劇場を出たがこれは他の映画も見る為にマスコミが途中退席したもの。「面白くなさそうに席を立つ客が目立った」という誤ったニュースが一部で掲載されたが実はそんな事は全くなかった。

で翌日の一般客向けの2度目の試写会。2回目の上映とあって記者も冷静に見られた。ずっとどの辺りで笑いが起こるのかを客観的に観察していた。これが場内大ウケ大笑い。日本人と同じ感覚で笑う観客。

途中退席はほとんどなく拍手が巻き起こった。松本自身は「大日本人は5段階でレベル2くらい」とかなり分かりやすくしたようだがフランスで日本の「お笑い」が受け入れられた瞬間を見る事が出来て嬉しかった事を覚えてる

関係者によると2回目の好反応に松本監督も大喜びしていたよう。帰国直前の現地での監督会見でも「時期が来たら2作目を」と乗り気で海外メディアに語っていた。
862名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 23:57:04 ID:FwDg6qlu0
『大日本人』は、日本では2007年に公開された。
映画専門誌「映画芸術」が選ぶ2007年度日本映画ワースト1に選ばれたという]
863名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 23:59:29 ID:5mX0sC+X0
>>858
でも北野さんと松本はちょくちょく会合してる
北野さんに気に入られてるみたいよ
864名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 23:59:35 ID:FwDg6qlu0
水野晴郎の再来!オワライモノの松本監督を語るスレッド
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1180851006/

シベリア超特急3(MIKE MIZNO監督出演、2003年)
第20回コニャック・ミステリー映画祭特別賞受賞

生きない(ダンカン脚本主演、1998年)
第51回 ロカルノ国際映画祭アキュメニカル特別賞(全キリスト協会賞)

無能の人(竹中直人監督主演、1991年)
第48回 ヴェネチア国際映画祭国際批評家連盟賞



MIZUNO・ダンカン・竹中>>>>∞>>>>松本
865名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 00:06:54 ID:JDXPDIwWO
劇場で観たけどこんな糞映画めったに無いな
そういう意味では貴重な経験させてもらったよ
866名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 00:23:52 ID:OvGVH/E00
>大日本人   公開劇場数  2館  
>ウルヴァリン 公開劇場数 4099館 スクリーン8300 

売り上げ平均は近いのかもしれないけど・・・強引な記事だな
867名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 00:58:29 ID:vPgamoaC0

848 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:07:41 ID:xWYSmnNq0
松本初のお笑い映画「大日本人」は監督不在ながらもトロント映画祭最大劇場で上映されてバカ受けの大反響で暖かく迎えられました。>>330



このソースまだ?
ひょっとして松本ヲタが勢いでウソついちゃった・・・なんてことはないよねw
英語でも日本語でもいいから「動画ある」でごまかさずにちゃんと書き起こしてねw
868名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 01:09:06 ID:RfPHhmCS0
ごまかすも何も受けてる動画があるんだからてめえで探せば?
誰もそんな記事がある、とは言ってないが?
それに記事なんてここの1を見れば分かるように、拡大解釈される。
それよりスタベで迎えられてる動画見れば分かるだろう
がんばって探せよ
869名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 01:11:24 ID:pXRkH729O
修行のような気持ちで映画を観たのは
この映画が初めてだったかも
870名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 01:15:53 ID:vPgamoaC0
現在世界最大規模の市場を誇るトロント映画祭の最大劇場で
初監督ながら「大日本人」が公開されちゃったソースはまだですか〜?w



え、ひょっとして>>848はウソついちゃったの??????


そんなことないよね〜w
ソース出そうねw
871名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 01:21:06 ID:lB3pwnEq0
ID:oue5EXfz0

>>846
>松本が撮るのはお笑い映画だから比較できるのは

>みんな〜やってるか! 3千万
>監督ばんざい 1億未満?


みんな〜やってるか!レビュー>>856
872名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 01:25:49 ID:tZISYy7n0
大分前に、アメリカ行って
お笑いでアメリカ人を笑わせるって企画なかったっけ?

あれどうなったの?
873名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 01:27:38 ID:Iijjf9/jP
日本人をバカにするには

ちょうどよさげな映画
874名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 01:28:41 ID:lB3pwnEq0
サスケなら笑わせて帰って来て
ギャラクシー賞とってたよ
875名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 02:37:26 ID:4dpHgFeMO
>>872
あれけっこう良かった
876名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 03:27:51 ID:tzm8B5Bp0
大日本人って端から外国人をターゲットにしてるよな。
ところどころサスケを髣髴させる部分があった。
877名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 03:32:51 ID:hA5qf+QR0
だったら全米の映画館数百館で一斉公開してみなさいよw
878名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 03:52:17 ID:3u1cdZwQ0
>>842
wwwwwwwwwwwwwwww

それでアメリカで評価されたっていわれてもねえwww
879名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 04:14:27 ID:MUncCsn3P

BIG MAN JAPAN
May 22–25 Rank101 WeekendGross $1,796 (-74.8%) Theaters 1(-1) Gross-to-Date $13,304

おめでとうございます。上映館1館に減ったみたいですよw
880名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 04:25:39 ID:YwK++nCN0
>>879
そりゃそのうち0館になるだろうねぇ。
どんな映画でもいずれそうなるわ。
そしたらもっとめでたいのかな?
881名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 04:36:04 ID:hA5qf+QR0
まだ1ヶ月も公開してないんじゃwwwwwwwwwwwwwwww
882名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 04:36:44 ID:hA5qf+QR0
もしかして不人気の為に打ち切りwwwwwww
883名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 04:42:56 ID:MUncCsn3P
>>880
これ3週目だけど2週目に1館に減ったんだよね。
それはオレのやさしさで黙っててやったのに。
884名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 04:44:36 ID:4ZkG8SNSO
コノ映画を一度も見ていない俺は勝ち組で異論はないな
885名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 04:44:47 ID:YkQMs1tp0
あの映画で笑えないとか、ごっつで笑えない奴と一緒だろwww
みたいにならなきゃおかしいと思うんだが
ネラーの本質もただのゆとりなのかね
886名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 04:47:09 ID:nbEGpS4+0
>>863

たけしは元々コンプレックスのカタマリだから、
相手を凄いとか手ごわいと思ったら、刺々しくなったり、悪口を言ったりする。

昔、黒澤明に呼びつけられた時は、失礼だ!と反発して、言いふらしていた。
その後、所ジョージなど黒澤と仕事した人の話を聞いて、
侮辱されたわけじゃないと(過剰反応だが)わかり、訪ねるようになった。
一目置いて認めるまで、なかなか素直に行かない。

たけしに簡単に気に入られるというのは、甘く見られてるということだ。
屈折をへて一目置かれるようになった人たちとは違う。
全然怖くない相手、要するにタケシ軍団扱いだよ。
殿と呼べとは言わないだろうが、軍団員がたけしに触れてもとがめないだろう。
先輩格のガナルカナルタカなんかでも、関西の番組では「たけしさん」と呼んでるしね。
887名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 04:48:19 ID:YwK++nCN0
>>883
誰に対するやさしさなのかさっぱりわからんよ。
もともと2週で終わる契約だったかも知れんし。

もう2年前の映画がアメリカで2館が上映されただけでもいいじゃん。
どこか買ってくれただけでも俺は良かったんじゃないかと思うけど。

そもそも2館で上映されたことを伝えたのは>>1の記事というだけで、
関係者が勝ち誇ってるわけでもあるまいし。
888名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 04:53:09 ID:sqnusrJd0
rotten tomatoesの各紙批評まとめ(左の数字が点数/満点数)
http://www.rottentomatoes.com/m/dai_nipponjin/?page=1&critic=columns&sortby=date&name_order=asc&view=text#contentReviews

何ともトホホな結果です。

1/4  San Francisco Chronicle
B Movie Dearest
2/4 New York Post
2/5 New York Daily News
2.5/4 Newark Star-Ledger
4/5 Los Angeles Times
5.5/10 NYC Movie Guru
B-  I.E. Weekly
3.5/5 New York Times
3/5  Metromix.com
B+  BrianOrndorf.com
3/6 Time Out New York
3/4 NewsBlaze
C  Compuserve
3/5 Boxoffice Magazine
889名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 04:53:57 ID:YwK++nCN0
>>886
いくらなんでもそこで黒澤の例を出すのは極端すぎると思うが。

じゃあ他のタレントとかで、たけしが素直に認めるのを拒んだ
才能のある人って誰がいる?
明石家さんまとか所ジョージも簡単に気に入られてるから、
たけし軍団扱いか?
890名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 04:55:37 ID:2xvGzN30O
映画や笑いは人それぞれ好みがあるからどうでもいい
松本が駄目なところはあらゆる面で度胸がないところ
これは今更変わりようが無い
891名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 04:55:49 ID:YkQMs1tp0
>>888
PCぶっこわれそうになった視ね
892名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 04:58:05 ID:YwK++nCN0
>>888
サンフランシスコ以外はそんなひどくないじゃん。
全紙が1って評価なら、それこそトホホだけど。
普通か、普通よりちょっと上っていう評価だね。
日本でもそんなぐらいの評価だし、今更驚くほどでもないな。
この映画が賛否両論ってのは、信者も認めてる結果だよ。
893名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 04:59:52 ID:nbEGpS4+0
>>887

信者へのやさしさだろう。

期待されてる映画が2週で終わる契約なんてありえないからなw
たとえそういう契約でもうけたらロングランになったりする。

期待されずに、何らかの義理で上映されて、
その予想通りに終了したというわけだ。
商売にならないと見切られていた映画が、
たった二館上映なんて、別に地元のラブコールがあったわけでもないんだから、
買ってもらえたんではなくて、全て持ち出しなのかもしれんしな。
海外上映の実績をかたちだけでも作っておきたいだけかもしれない。

まあ二館の期間が別々というのも不自然だから、打ち切られたと考えるのが普通だけどね。
894名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 05:04:41 ID:YwK++nCN0
>>893
>期待されてる映画が2週で終わる契約なんてありえないからなw

信者からも期待されてないよ、別に。
はっきり言って2年前の映画だし。

信者が「アメリカでも公開されるからひょっとしたらロングランされる!」とか
言ってたか?

むしろ、こんな映画をアメリカ人がわかるとは思えないって声が多かった。
特にラストシーンの関西弁の掛け合いとかわかるとは思えない。
だから>>888みたいな結果が逆に意外なんだよ。

すべての日本映画がアメリカでも上映されて、3週以上公開されるってんなら
そりゃダメすぎるけどさ。
895名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 05:17:44 ID:nbEGpS4+0
>>889
バカだな。さんまや所は一緒に仕事するとこから始まってるんだから、
縁の出来方がちがうだろう。人付き合いはワンパターンじゃないよ。
コンプレックス持つ前に、人間的な絆ができることもあるだろう。
距離を置いた有名人などにはかなり過敏な反応をする。
横山やすしへの賛美と中傷は複雑なものだ。糸井重里などにも屈折したこと言っている。


>>894

期待もしていないのに、二週で終わったことを弁護しなくてもいいじゃないかw

あのな、ロングランは、映画の出来がよければそうなる、ということを言っているに過ぎない。
「信者がロングランっていってた!ざまあ」なんて誰が言ってるんだよ。自意識過剰だよ。
いちいち、信者の反応が過敏だから、やさしさのある人に気を使われるんだぞw
896名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 05:29:18 ID:YwK++nCN0
>>895
たけしと松本が最初に2人っきりで競演したのは、たけし責任編集の「コマネチ」
という本。
たけし自身が松本を招いて、対談した。
もしたけしが松本に一目置いてなかったら、そんな場に呼ぶわけが無い。
それこそアンタのいう、「人付き合いはワンパターンじゃない」って例では?
もともと何が言いたいかよくわからんけど。

>いちいち、信者の反応が過敏だから、やさしさのある人に気を使われるんだぞw

今更やさしさとかわけわからん。松本信者はそんなにやわじゃないよ。
過敏なのはむしろアンチだろう。

アンチが叩けば叩くほど、松本をいかに貶めようと躍起になってるか、
その姿こそ滑稽に見えてしょうがない。
とりあえずどこか綻びが見えたらここぞとばかり叩く姿ばかり目立って
ホント必死なんだな〜と感じるんだけど。

落ち着いて考えれば、2年も前の映画なんだよ。
今更、こんだけネチネチと叩かれ続けるほどの映画でもないと思うが
そんだけ松本が映画を撮ったというのはインパクトあったんだな。
897名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 05:36:27 ID:hA5qf+QR0
相当ダメージ受けてるな、落ち込むなよ。
898名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 05:47:42 ID:YwK++nCN0
>>897
トンチンカンな煽りにも程があるwww.
899名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 05:52:17 ID:hA5qf+QR0
松っちゃんの笑いが分からない欧米人は笑いのレベルが低いと言えばまだ笑えるのにw
900名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 05:58:24 ID:NyZH1Gmj0
>>896
>落ち着いて考えれば、2年も前の映画なんだよ。
今更、こんだけネチネチと叩かれ続けるほどの映画でもないと思うが
そんだけ松本が映画を撮ったというのはインパクトあったんだな。

TDNの淫夢みたいなもんだなwww
901名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:00:50 ID:YwK++nCN0
自分で書いて思い出して、「コマネチ!」読んだら面白いわやっぱり。

たけしと松本対談、ホント境遇が似てる東西の天才の会話は楽しい。
色んな修羅場をくぐりぬけた二人にしかわからない世界があって、
それはすごく奥深い。
たけしと松本は15歳も差があり、キャリアも立場も相当違うのに、
なぜか同列に扱ってるのはアンチの方。
本来なら松本がたけしに適わないのは当然でも構わないはずだが、
必死にたけし映画の功績を持ち出しては松本の処女作を貶める。

信者の1人としては、俺は松本の不完全さと脆さが好き。
完全主義で妥協を許さないという風に見られてるけど、怖がりだし、
寂しがりだし、腕力もないのにいきがったり、ピンだとオタオタするし
人見知りだし、天邪鬼だし、発言に一貫性が無くて他人に厳しい。
でも、本質はすごく優しくて、後輩思いだし、哀愁漂うものが好き。
それが映画にも現れていると思った。
「大日本人」は1本の映画としては傑作とは言いがたいけど、いいと
ころも多くて愛しい映画だった。
でも、俺は2作目に期待する。
902名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:41:54 ID:MUncCsn3P
>>901
156 :名無しより愛をこめて :sage :2009/05/29(金) 06:46:56 (p)ID:VTi+Dq5p0(2)
すみません、芸スポでここの話を出したばかりに、リンクされてしまいました。
もし変なのが来てもスルーしてください。
本当にごめんなさい。

wwwwwwwwwwwwwwwww
903名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:50:13 ID:209fadXy0
嫁さんがさげまんじゃないといいけどな
904名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 06:52:40 ID:YwK++nCN0
>>902
おまえ頭大丈夫?
意味わからんことすんなって。
905名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:11:50 ID:6A3PqtAB0
>>904
まあ、涙ふけよw
906名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:17:35 ID:F7GF3DsI0
松本信者って必死になって高須のブログに書き込んでたけど
高須が好きなのかあいつらは?
907名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:22:07 ID:ujkTZCNr0
>>775
二館上映ってマジ?LAのうちの近所の映画館で公開されてるけど二館ってことはないだろ?
最初の週だけじゃないのか?
908名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:26:13 ID:YwK++nCN0
>>905
もう、そういうの飽きたんで。
新しいの頼む。

>>906
高須好きだよ。
高須のことわかってなさすぎ。
高須が居なきゃ、今の松本も無いと俺は思っている。
909名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:30:21 ID:m/PxkOpuO
日本を騙るなきめぇぇ
910名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:42:27 ID:iuqQCklX0
>>1
>Rottentomatoes.com

Rottentなんて文字列入ってるドメイン
誰がクリックするか!
911名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 07:58:58 ID:zl8wTUab0
YwK++nCN0的には大日本人は松本信者じゃなきゃ大して楽しめる映画じゃないって事でおk?
912名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:14:15 ID:Hu1j+2Gk0
アメリカでの上映も論評も観客の動員も全部
松本の次作品の宣伝のために吉本が仕組んだことでしょ
もちろんこの提灯記事も
913名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:51:20 ID:KdiN13Fk0
>>908
高須が無能だとは言わないが、それは過剰評価だw
914名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 08:56:27 ID:u9GAjfIsO
>>1
考えらへん!
915名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:06:37 ID:1z42Oasq0
吉本は大崎が支配するようになってから駄目になったな
大崎早く死ねばいいのに
916名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:08:56 ID:KRjTJt1L0
848 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:07:41 ID:xWYSmnNq0
松本初のお笑い映画「大日本人」は監督不在ながらもトロント映画祭最大劇場で上映されてバカ受けの大反響で暖かく迎えられました。>>330

848 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:07:41 ID:xWYSmnNq0
松本初のお笑い映画「大日本人」は監督不在ながらもトロント映画祭最大劇場で上映されてバカ受けの大反響で暖かく迎えられました。>>330

848 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:07:41 ID:xWYSmnNq0
松本初のお笑い映画「大日本人」は監督不在ながらもトロント映画祭最大劇場で上映されてバカ受けの大反響で暖かく迎えられました。>>330

848 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:07:41 ID:xWYSmnNq0
松本初のお笑い映画「大日本人」は監督不在ながらもトロント映画祭最大劇場で上映されてバカ受けの大反響で暖かく迎えられました。>>330




848の内心
「やっべ〜ソースねえのに調子こいてウソついちまった・・・
このままだとまた松本信者がウソつきなままでスレ終わっちまうよ・・・」
917名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:09:43 ID:P+iY8ctl0
でも、まっちゃんへの収益は韓国にとりこまれちゃうんだよね・・・・・
まっちゃんが将来なくなると、おまいらのきらいな在日何世かの子供たちが相続するわけだ。
なんだかね・・・・
918名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:11:13 ID:5vK3BUTu0
いよいよ電痛、はじめたな。
松本も草脱ぎ同様
これでチョン持ち上げ枠に繰り込まれたってこった。
919名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:15:07 ID:/z3Lq3n30
松本嫌いだったけど、在日の嫁を貰ったことで見直したよ
なかなか国際派なんだな、松本って
920名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 09:44:19 ID:tHf/YZbp0
まあもう貯金70億もあるから
好きな映画でも撮って老後を過ごせばいいわな
カワイイ嫁さんも貰ったことだし
921名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 11:19:53 ID:YwK++nCN0
>>916
TIFF07: DAINIPPONJIN in Midnight Madness
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=uqB3dMMGFnE

Midnight Madness選択のDAINIPPONJINの北アメリカ初日。
残念なことにディレクター松本は、出席して、彼の映画のために
チケットが完売した1200人の観衆に会うことができませんでした!
しかし、多分、彼はYouTubeを通してそれを経験することができる
でしょう。


つーか、すでに>>330で出てるじゃねーか。
おまえどんだけ迂闊なんだ?
922名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 12:03:57 ID:OvGVH/E00
最近、詭弁(きべん)という言葉を覚えました
真実を明らかにするためにではなく、ただ論争に勝つためになされる事らしいです
この記事はそれに当ると思います
923名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 13:19:51 ID:3u1cdZwQ0
とりあえずテレビでやろうぜ深夜でもいいから
今んとこ金だしてまで見る気はないわ
924名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 15:45:28 ID:YwK++nCN0
>>923
俺より貧乏人だなオマエは。
頼むから観ないでくれよ。
925名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 18:52:40 ID:dtRodFqZ0
ID:hA5qf+QR0=ID:MUncCsn3P

どうでもいい提灯記事だと思って見てたけど、いつもの赤ピクミンが嫉妬で必死なとこを見ると
あれ?ひょっとして凄いことなのって思ったら

> 4/5 Los Angeles Times
> 3.5/5 New York Times
> 3/4 NewsBlaze

ほんとにそこそこ好評なんだな。ウィルスもらうからリンクは踏んでないけど

松本が撮るのはコントの延長線上で
映画に逃げたビートのポジションを奪う気はさらさら無いんだから
ピート信者はどんと構えてりゃいいのに。教祖が抜かれる危機感でも感じてるのかねぇ
926名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 19:00:43 ID:B9uUbYAn0
最低点で酷評きたw
http://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?f=/c/a/2009/05/28/MVE417ROE1.DTL&type=movies

It's now time, folks, to stop making mockumentaries. What a tired approach.

It's possible that some of the humor just doesn't translate, but nevertheless
the fact remains: "Big Man Japan" has about 15 minutes worth of monster mashing
and 90 minutes of lousy mockumentary navel-gazing, never a good thing.
927名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 19:01:58 ID:B9uUbYAn0
水野晴郎の再来!オワライモノの松本監督を語るスレッド
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1180851006/

シベリア超特急3(MIKE MIZNO監督出演、2003年)
第20回コニャック・ミステリー映画祭特別賞受賞

生きない(ダンカン脚本主演、1998年)
第51回 ロカルノ国際映画祭アキュメニカル特別賞(全キリスト協会賞)

無能の人(竹中直人監督主演、1991年)
第48回 ヴェネチア国際映画祭国際批評家連盟賞



MIZUNO・ダンカン・竹中>>>>∞>>>>松本


928名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 19:11:46 ID:B9uUbYAn0
「大日本人」こんな映画、なぜカンヌへ?
http://www.j-cast.com/tv/2007/06/06008230.html

5年に亘る構想期間と8か月に及ぶ撮影に「自分のヒーロー像」を描く監督・脚本・主演の松本人志は一言で言えば
「才能が無い」のだ。何かやって見るのは宜しいが、脚本の段階で駄目かどうかわかろうというもの。
もっとも取り巻きの太鼓持ちたちに相談しても無意味だが。
カンヌまで行って恥を晒し、公共の電波を使って宣伝しまくる。これを公害といわないで何と言うか?

恵介
オススメ度: ★☆☆☆☆
929名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 22:00:03 ID:YwK++nCN0
>>928
誰なんだよこの恵介ってwww
コメント欄で自分がボコボコだし。

しかし、よくまぁこんな古いもんを今更出してくるよ。
この映画の酷評なんてもう珍しくもないんだから
必死で探してこなくていいのよん。

心配しなくても今更評価は上がらんからさw。
930名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 23:19:25 ID:s9hPHXt80
民放の2時間枠なら「おもしろかったねーw」って言えるレベル
931名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 23:32:12 ID:GF+OdZwB0
ここ5年間で見た映画でダメだと思ったのは
大日本人とゲド戦記。
932名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 23:36:56 ID:1SMzsYv+0
本当に日本の恥
気持ち悪いわ
933名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 23:37:34 ID:3Emk3MZJ0
>松本人志『大日本人』アメリカで意外な好評価!
お塩先生が続編で松本宅の木陰でアップをはじめました
934名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 23:41:46 ID:dtRodFqZ0
>>330
> 【Variety記者マーク・シリング(東京国際映画祭の審査員)】
> 大日本人・・・4点/5点満点
> 監督・ばんざい!・・・3.5点/5点満点
> 【週間文春】
> 大日本人・・・★8 (松竹「興行収益、海外映画祭からの招待、ロングランとどれを取っても初監督作品として大成功。DVD、放映権もあるのでかなりの黒字です」)
> 監督ばんざい・・・★4.5 (きいちご賞 5位)
> 【キネ旬(4点満点)】
> 大日本人・・・★3以上3人
> 監督ばんざい・・・★3以上0人
> ・内海陽子 ★★★☆
> 元に戻る間、鬱になるというマネージャー(UA)の説明にペーソスがある。乱暴なようでいて節度ある展開に、好感を覚える。
> ・北小路隆志 ★★★☆
> かなり面白いと思いました。映画にした意味も理解できるし、私は監督バンザイよりこちらを評価します。
> あえて言うなら、ラストが残念というか、これはこれで良いのでしょうが、まさに救世主に助けを求めての終わりというか。
> ・渡辺祥子 ★★★☆
> 作家性を持ち、笑える作品となった。北野監督ほど暗くなく洗練もされてないが、知的な打算がよく似ている。

恵介はこの人達より映画に精通してるの?
935名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 23:49:41 ID:rDGTA25s0

もう200万超えたかな?

936名無しさん@恐縮です:2009/05/30(土) 23:54:57 ID:H2Dfi3940
ttp://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2009/03/post-66e4.html

「つまらない」は間違っても北野武監督の映画の良し悪しを指して言った言葉ではなく、北野武監督作品を「分からない」と言っちゃいけない風潮が「つまらない」と思う、ということ。
北野武監督作品の良さが「分からない」=「センスがない」みたいな感じ、本当にそうか?例え、そうだとしても、「分からない」と言うことぐらいはいいでしょ。
ボク達の大好きな北野武さんは、そういった事を口にしてきたよ。そこに惚れたんだもの。なんでボク達の番がまわってきた時に、それが禁止されちゃうんだ。
おかしいよ、そんなの。神様でもないし、宗教やっているわけでもないんだから。例えば堤下(先輩)がスベったら、皆で全力で堤下の事をバカにするよ。
M−1でズッコケた事を皆全力でバカにしてくれたよ。それと一緒じゃないの?お笑いなのに触れちゃいけないなんて気持ち悪いよ。
「全員右向け、右!」じゃないよ。何をそんなにビクビクして生きてんだ?まったく。そんな流れ、止めてやるからね。


      西野「北野武の映画は駄作」      
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1235886529/



西野>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>恵介
937名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 00:12:56 ID:Wbup5+IJ0
松本最悪
映画の才能なんてこんな低脳には無い
事務所の金使って宣伝しまくってやがる
938名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 00:14:17 ID:TStsLil10
>>937って、本当に頭が悪そう。
939名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 00:14:26 ID:+r1GyG8T0
アンチ涙目www 
まっちゃんの天才っぷりが証明されたなw
940名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 00:14:30 ID:YGrl5ivN0
うわー2館でこの騒ぎっぷりwwww
せめて10館以上で上映しろよwww
941名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 00:16:21 ID:TStsLil10
>>940
10館だったら10館で、「10館ってwwwww」って煽るんだろ?
942名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 00:17:09 ID:bEYv4iH80
英語の字幕でみると面白いのかもね
943名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 00:20:15 ID:o/O+Kbg+0
広〜いアメリカで2館。
アメリカにも天才ぶりが行き渡った。
涙目になったよ、おかし過ぎてな。
944名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 00:24:35 ID:ExfNb6P/0
既に世界的な評価が確立している北野武をいくら叩いたところで松本の監督としての
評価が上がるわけじゃないからな。むしろ信者の心理が滑稽でさえあるw

しかも武は本数撮ってるから作家性の強い作品だけでなく
オーソドックスな劇映画もある。「ソナチネ」もあれば「キッズリターン」「座頭市」もある
松本もこれから何本も撮っていけば面白いものを出せるのかもしれないけど
「大日本人」だけではさすがにね・・・・・・ちょっと何ともかんとも



945名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 00:25:07 ID:dUhmFHAu0
>>941
ここから来た使いっ走りだろw

【ゼア!】大日本人Part6【是非!】
(p)http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1233418388/
946名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 00:28:37 ID:4vtK+0KD0
>>921
え?トロント国際映画祭の最大劇場ってどこに書いてあるの?
947名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 00:29:30 ID:g0VCQyNRO
全米公開のX-MENと1館あたりの動員数を比較したらさすがにおかしいだろ

X-MENは同じ数の人数の観客が全米各地で見たいといってるのに
大日本人はたった2館で観客が劇場に殺到しているわけじゃないからな

まぁもちろん皮肉の記事なんだろうけど
948名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 00:30:22 ID:2Vbmf21HO
オチ以外は好きなんだがなぁ・・・

今度はオムニバス映画をやればいいと思うよ。
949名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 00:31:55 ID:4vtK+0KD0

848 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:07:41 ID:xWYSmnNq0
松本初のお笑い映画「大日本人」は監督不在ながらもトロント映画祭最大劇場で上映されてバカ受けの大反響で暖かく迎えられました。>>330



ひょっとしてこのソースが>>921なの?w
アタマ大丈夫?
950名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 00:32:01 ID:ExfNb6P/0
見識のある全ての評価(笑)を総なめにしてしまったからな

■大日本人の実績

・蛇いちご賞 最低監督賞 (井筒和幸と共に受賞)

・秘宝はくさい賞 最低作品賞 (他ノミネートに「どろろ」「恋空」)

・映画芸術年間ワースト1 (前年はゲド戦記)
・映画秘宝読者投票年間ワースト1 (前年はゲド戦記)
・アシッド映画館年間ワースト1 (前年はゲド戦記)

・キネマ旬報読者投票年間ベストで計測不能のランク圏外

松本「まだ僕は監督として全然若いですからね。まあ色々批判する奴おりますけど
ちょっと待ちーやと。 第一回監督作品にお前そこまで言うかね?みたいなね。うーん・・・
しかもそんな言われるようなもん作ってないしね。チッ(舌打ち)。ホンマ腹立つわ」
951名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 00:32:45 ID:TStsLil10
>>944
誰も君に褒めて欲しいなんて言ってないから安心して!
どちらかといえばもう、ほっといてくれとしか言いようが無い。
ホント2年にわたって、同じ煽りの繰り返しでうんざりなんだよね。

>>945
バカかおまえ。キモいわ!
952名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 00:35:20 ID:M2smhqF00
流石ひーちゃんやでw
953名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 00:36:30 ID:4vtK+0KD0
>>330の劇場を見る限りどう見ても最大劇場のはずがないんだがw


>>848>>921
ソースまだ〜?
スレ終わっちゃうぞ?w
954名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 00:37:30 ID:TStsLil10
>>949
どんだけ負けず嫌いなんだよw

あの動画見たら「最大劇場」のって部分だけにしかもう引っかかれんだろうに。
信者が松本擁護に必死なのはまだわかるが、なんでおまえらアンチがそんなに
まで必死なの?
ホントによーわからんよ。

もう劣化したから大嫌いなはずの松本に笛吹かれて、どこまでもついていって
しまう悲しき元信者バカピクミンって感じか。
955名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 00:40:16 ID:4vtK+0KD0
>>954
>あの動画見たら「最大劇場」のって部分だけにしかもう引っかかれんだろうに。
>あの動画見たら「最大劇場」のって部分だけにしかもう引っかかれんだろうに。
>あの動画見たら「最大劇場」のって部分だけにしかもう引っかかれんだろうに。


848 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 19:07:41 ID:xWYSmnNq0
松本初のお笑い映画「大日本人」は監督不在ながらもトロント映画祭最大劇場で上映されてバカ受けの大反響で暖かく迎えられました。>>330


はい完全に>>848ことID:TStsLil10が白旗揚げましたw

やはり勢いでソースもないのに最大劇場でバカ受けとウソついちゃったようですw



はずかし〜w
956名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 00:43:04 ID:giO9Uigx0
>>950
かわいそうだからこれも入れてやれよ
大日本人 東スポ映画祭ビートたけしのエンターテイメント賞・話題賞受賞

ちなみに
■水野晴郎監督
シベリア超特急3  コニャック・ミステリー映画祭・特別賞受賞
957名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 00:46:14 ID:mdYIggEZ0
面白くない映画として俺の記憶に鮮明に刻まれている。
どんな映画でも最後までみるがこれだけはどうしても駄目だったわ・・・。
958名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 00:46:30 ID:NCSd81uG0
つーか、芸人っていつからマルチ活動が普通になったんだ?
例えばイチローが映画作ったら、「真面目に野球やれ」ってことになるだろ。
それが、最近はお笑いタレントは何でもやっても構わないって雰囲気になってるのが不思議。

確かに昔は、お笑いの地位が異様に低かった時期があったから、
地位向上は必要だったが、いつのまにか太田みたいなのが
変な思想を声高々と語ったり、芸人が本出したり、CD出したり
なんかマジで「お前らってお笑いが仕事ちゃうの?」って聞きたいんだけど。
959名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 00:48:27 ID:dUhmFHAu0
>>954
コテンパンみたいだから助け舟でも出してもらえば?w


【ゼア!】大日本人Part6【是非!】
(p)http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1233418388/

960名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 00:48:27 ID:vT0mL1GY0
宣伝ビデオ真に受けてる馬鹿がいるスレはここですか?
最後まで見ろよ、むしろ最後だけ見ろよw
961名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 00:51:09 ID:tyWTSX+E0
こいつはいったい何が天才なのか、昔から疑問だった。
人を虐めて笑い物にしているだけじゃん。
本にしても中学生の感想文レベルしか書いてないし。


でも、最近ようやく解ってきたよ。
事務所の宣伝、イメージ戦略がよかったんだな。
962名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 00:51:29 ID:dUhmFHAu0
このスレのMVP


816 名前:名無しさん@恐縮です メェル:sage 投稿日:2009/05/29(金) 06:45:48 ID:2BGP6iqD0
>>815
そこの人たちはスルー体制が凄いので、いくら荒らしても
遊んでくれませんから。



【ゼア!】大日本人Part6【是非!】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1233418388/


156 :名無しより愛をこめて :sage :2009/05/29(金) 06:46:56 (p)ID:VTi+Dq5p0(2)
すみません、芸スポでここの話を出したばかりに、リンクされてしまいました。
もし変なのが来てもスルーしてください。
本当にごめんなさい。

158 名前:名無しより愛をこめて メェル:sage 投稿日:2009/05/29(金) 06:51:57 ID:VTi+Dq5p0
>>157
ですよね、ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
963名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 00:52:27 ID:4vtK+0KD0
世界的に何の実績もないわけのわからん新米監督が

いきなり世界最大の市場を誇る国際映画祭において最大劇場で上映だってw

ありえないことなんだけど勢いでウソついちゃったんだろうが

でもウソがバレても開き直り続ける松本信者ID:TStsLil10

いや〜凄いねw
964名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 00:52:44 ID:TStsLil10
>>955
ちなみにその>>848は俺が書いた文じゃないから。
「最大」かどうかについてはトロントの劇場の事情を知らんし、何をもってして
最大というかはわからんからさすがに俺は知らん。

俺は>>921ね。
おまえがあんまりにもソース待ちにしてるようなんでわざわざ翻訳までして
リンクしてやったら、すでに>>933にあったので面食らったわけ。

>>921で示してやった動画を見れば、「バカ受けの大反響で暖かく迎えられ
ました」は別に間違ってないと思うが、どうしても「最大劇場」の方にこだわ
らなきゃいかんような事情があるんだろう、かわいそうに。
965名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 00:53:19 ID:Kzu3xM4z0
>>921
すげ、大爆笑じゃん

847 :名無しさん@恐縮です:2009/05/29(金) 18:39:51 ID:nOzwiQsn0
たけし初のお笑い映画「みんな〜やってるか!」は監督不在ながらもロンドン映画祭最大劇場で上映されてバカ受けの大反響で暖かく迎えられました。


ところで「みんな〜やってるか!」が
ロンドン映画祭最大劇場で上映されてバカ受けの大反響ってソースはまだ?>
自殺したくなるほどの大コケだったみたいだけど>>856
ロンドンってレベルが低いのかなぁ?

スレ終わるまでにソース出せよ>ID:nOzwiQsn0=ID:4vtK+0KD0
966名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 00:54:20 ID:VVlN0GiE0
まあ、正直言って期待はずれだったけどさ・・
ここ最近の日本映画なんtかと比べたら
まだ見る価値あるんだよね
でも、世界にはもっと面白い映画があるからねああ
967名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 00:55:48 ID:VVlN0GiE0
松本にとってこれ以上の屈辱があるだろうか
日ごろから馬鹿にしていた雨工にこんな扱いを受けて
968名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 00:56:37 ID:TStsLil10
>>958
>例えばイチローが映画作ったら、「真面目に野球やれ」ってことになるだろ。

イチローはCMに出たり、現役の野球選手なのに「古畑任三郎」で犯人役を
やったり、テレビでMCやったりと、マルチな活動をしてますがね。

芸能人は需要があればいくらでも稼ぐ。それは昔からのことだ。
タレント議員やったりレコード出したり本出したり映画出たり、そんなのは昭和
40年代あたりから当たり前の世界だから。
要するに、稼げるならどんなことでもして稼ぐってことだ。
969名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 00:58:11 ID:d3n+eHLi0
マニア向けだから大多数の人が面白いと感じる映画じゃないだろ、どう考えても
970名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 00:59:04 ID:BtbvyKJb0
低予算で面白いといったら80年代のアメリカの
悪魔の毒毒モンスターの方がよほどぶっ飛んでいて面白い。しかもこれよりずっと低予算のB級映画
この映画はなんちゃって監督が背伸びしてグダグダになった映画という印象だけ
971名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 00:59:05 ID:R4VvimhS0
松本人志早期離婚も?
これだけの不一致
http://minakoi.cc/cat1/post_1294.php#more
972名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 01:01:16 ID:I6zzTy/20
釜山映画祭とか出せば大受け間違いなしwww
973名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 01:01:17 ID:Kzu3xM4z0
>>936
      西野「北野武の映画は駄作」      
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1235886529/

ちょうどいいから、ソース出さずスレ埋まったらこっちに移動な

埋まるためにコピペで連投して逃げようとしても
無駄だぜ。ビートヲタ

「みんな〜やってるか!」がロンドン映画祭最大劇場で上映されてバカ受けの大反響ってソース
大至急な
974名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 01:02:19 ID:TStsLil10
>>963
>世界最大の市場を誇る

ン?そんなこと>>848は書いてるか?

なんか無理矢理付け足してまでそいつを嘘つきにしたいらしいけどw。
まあ、俺は今更「大日本人」がどこで受けたとか、本気でどうでもいいよ。
2ちゃんに居たら基本、おまえらみたいな煽りしか目に入らないしさ。

>>966
そうだね。「大日本人」よりも面白い映画は山ほどあるよマジで。
なのに、なんでこいつらはいつまでもこの映画に粘着するのかねぇ。
975名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 01:05:14 ID:UI3upKFo0
前田有一/映画批評家
冒頭から視点は徹底して取材カメラのそれで、
こちら側から発せられるインタビュアーの質問に、
ぼそぼそと松本人志演じる大佐藤が答えるという展開。

(中略)

ただし、終盤にはいるとその不思議ムードも完全に消滅。
無残なまでに失速し、観客の多くをあきれさせる内容となる。

正直なところ、ここで松本監督が狙ったものはわからぬでもないのだが、
こういうやり方では絶対にダメなのである。
なぜダメなのかという理由も、はっきりと指摘することができる。
それは、端的にいうとメタミステリ的な仕掛けと世界観の
ぶち壊しを同時にやってしまったということ。
そこが、本作が大失敗した最大の原因だ。

二つのどちらかに絞っていれば、この切り返しはそれなりに演出効果をあげ、
私としても高く評価したいところであった。
だが、松本監督は欲張りすぎた。
その結果、そこまでせっかく作品の中で築いてきたものにケリをつけられず、
単に収拾がつかなくなって安直な方向に逃げただけ、
という風に誤解される失敗作となってしまったのだ。
きっと多くの人々にとってこの映画は、
途中まで積み上げた積み木を自ら壊す幼児の遊びにしか見えないことだろう。


こういう意見を耳にする所か、「俺より貧乏人が何言うとんねん」とか思っている
人間に映画など撮って欲しくないわ正直。
976名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 01:06:54 ID:+X0KZm0C0
>>公開劇場数はわずか2館だが最初の週で7,133ドル(約71万3,300円)を記録し、映画館の1館あたりの
平均売り上げは3,567ドル(約35万6,700円)となり、映画『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』の平均を
少し下回る程度の平均売り上げ(3,777ドル(約37万7,700円)となっている。

凄いんだねえw
977名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 01:08:29 ID:Kzu3xM4z0
恵介の次は禿の前田か

>>934
この評論家よりまともな頭持ってる奴の
映画論評を持ってこなきゃ説得力がない

「みんな〜やってるか!」がロンドン映画祭最大劇場で上映されてバカ受けの大反響ってソース
大至急な、もう埋まるぞ
978名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 01:08:38 ID:UI3upKFo0
>>973
なんで芸人板なんてIDも出ない映画と無関係な所行かないといけないんだ?
アホか
979名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 01:09:37 ID:9t8nU8esO
>>970
だな、無駄に金がかかってるから低予算のB級的なおかしさすら無い
単なる糞映画。これおもしろいなんて言う奴は、俺はお笑い解ってるとかほざくキモい自称お笑いマニアだけだよ
980名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 01:10:30 ID:kpVRQrv20
「みんなやってるか」がロンドン映画祭で上映された事もしらないのかよ
これだから松本信者は
981名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 01:11:21 ID:TStsLil10
ああ、今ようやく気付いたけど「最大劇場」っていうのは>>478の文を改変して
トロントにしたからそうなったわけか。
道理で探しても最大劇場なんて出てこないと思ったわ。アホクサ。

昨日も書いたが、「コマネチ!」読めよおまえら。たけしと松本がどれだけ心が
通じ合ってるかわかるはずだ。
信者同士でくだらない煽り合戦する必要なんてまったくねーよ。
982名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 01:16:22 ID:dUhmFHAu0
>>981
はいはいお疲れお疲れw

816 名前:名無しさん@恐縮です メェル:sage 投稿日:2009/05/29(金) 06:45:48 ID:2BGP6iqD0
>>815
そこの人たちはスルー体制が凄いので、いくら荒らしても
遊んでくれませんから。



【ゼア!】大日本人Part6【是非!】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1233418388/


156 :名無しより愛をこめて :sage :2009/05/29(金) 06:46:56 (p)ID:VTi+Dq5p0(2)
すみません、芸スポでここの話を出したばかりに、リンクされてしまいました。
もし変なのが来てもスルーしてください。
本当にごめんなさい。

158 名前:名無しより愛をこめて メェル:sage 投稿日:2009/05/29(金) 06:51:57 ID:VTi+Dq5p0
>>157
ですよね、ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
983名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 01:27:33 ID:kpVRQrv20
水野晴郎の再来!オワライモノの松本監督を語るスレッド
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1180851006/

シベリア超特急3(MIKE MIZNO監督出演、2003年)
第20回コニャック・ミステリー映画祭特別賞受賞

生きない(ダンカン脚本主演、1998年)
第51回 ロカルノ国際映画祭アキュメニカル特別賞(全キリスト協会賞)

無能の人(竹中直人監督主演、1991年)
第48回 ヴェネチア国際映画祭国際批評家連盟賞



MIZUNO・ダンカン・竹中>>>>∞>>>>松本

984名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 01:29:11 ID:TStsLil10
>>981
>>478を改変じゃなくて、>>847だった。

>>982
おまえさー、さっきから何?そのスレばっかリンクしてるけど。
なんか昨日も同じことしてきたが。
言っておくがそっちへ行けとか言ってもいかねーし。
もうどのみちこのスレ終わるしな。

どうせまた大日本人スレが立ったら、ゾンビみたいに沸いてきて
2年前の映画の死肉を貪るんだろうけど。
985名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 01:54:31 ID:bU44Ehan0
日本ダウンタウンのメンバー松本人志, 在日出身日本天気アナウンサーと結婚 (韓国語)
http://jjunda.net/bbs/1755053#40
ジャイニチアルゴジネン経験上本名を韓国名前使ったらハーフ(一人が日本人)でもない親二人とも 100プロの韓国人である可能性濃厚..
10代に 出市した ビキニビデオに 本名で出したが ママまで 韓国人なら 順序も 100% 韓国人ですね.
あんな老けた島国猿と結婚するなの. 教育が間違ったの. ←本心www
(略)
松本も在日で結婚する女も在日,
(略)松本在日迎えます
在日どうしやっぱり結婚しますね
----------------------------
26歳の美人在日韓国人同胞を日本人に奪われたとなると悔しさで火病ってしまうから
松本を在日認定すれば同じ民族同士の結婚となりウリの自尊心を傷つけずに済む、というキチガイ丸出しの理論
986名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 01:58:35 ID:bU44Ehan0
220 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/05/22(金) 13:14:45 ID:r0WufGmv0
★★★松っつんの男らしい有言実行ぶりには心から敬意を表します★★★

ドラマは絶対出ない →伝説の教師
芸人は体を鍛えてはいけない →テレビ番組を利用してまで鍛える
40歳で引退 →才能が枯渇しても今まで積み上げた権力を捨てられず
映画は撮らない →カンヌとか狙っちゃってる
あれだけ野球を叩いた →去年TBSに媚びて始球式に出た(しかも超ツマらなかった)。
花粉症になるヤツはバカ →40過ぎて花粉症に 
俺の番組で字幕は使わない →いくら昔の発言とはいえ、自分の番組内でのボケでもない
              普通のコメントでも字幕が付く事に対して容認
過去にお天気お姉さん批判 →お天気お姉さんと結婚
デキちゃった結婚とかありえない →40歳過ぎてデキちゃった婚
結婚に興味ない →特に有名でもないタレント崩れの元お天気お姉さんと「普通に結婚」
987名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 02:04:29 ID:bU44Ehan0
ギターも弾けない中学生が「ちょっとカッコいいから」とバンド始めて
まともに曲も書けないどころか音符も読めない。
けど自尊心だけはやたら高いから、とにかく「わーすごいー」と言って貰いたいワケ。
ほんで、いきなり琴を持ってステージに上がり
ちょっと練習した付け焼刃の腕で「サクラサクラ」弾きながらガンダムのテーマを歌って
「どうよ、ロックを壊したぜ!」
「今までのロックを越えた!これ、誰も見てないロックだろ?」
「これが俺のサウンド!」
と上機嫌。
映画館で見てて、そんな気恥ずかしさを感じました。
レンタル300円で見れる様になるまで待つべきだった・・・
アホ信者だけだよ、こんなの褒めるのは
一つ覚えの「このセンスを理解できない方が悪い」とか、もうね・・
988名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 02:10:18 ID:TStsLil10
あ〜あ、またお決まりのコピペ攻撃かよ。
ホント暇だねぇ。
何の恨みがあるか知らんが、粘着にも程があるだろ。
>>986のやつなんて、

1995年、今から14年前に発行された本の発言だからな!

14年も前の発言に、こいつらは未だに食いついて粘着してんだよ。
どこまで病気なんだか、ビビるわマジで。
989名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 02:10:26 ID:bU44Ehan0
松本はデビュー当時、横山やすしに番組でブチ切れされて
ことあるごとに、その当時のことをウダウダ文句言ってたんだけど、
ごっつで横山やすしを卑下するようなコントをやってたのには引いた。
しかも、横山やすしが死んでから。
しかも、息子の木村一八(人殺し)が怒っているらしい、というのを聞いて、
ボディガードを付けるチキン。

怒られたことをいつまでも根に持つし、故人になったとたん叩くし、息子が怒ってると
聞けば、ビビるし(まあタイマンやったらボコボコにされるだろうけど)
これ、言っちゃ悪いけど、人間としたら相当情け無い奴だよ。
まあ分かりやすく言うと、天才的なほど口が達者な卑怯で臆病なイジメられッ子。
松本には知性も教養も無い。
990名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 02:14:45 ID:TStsLil10
>>989
だからおまえさ、「コマネチ!」読めって。まだアマゾンで買えるから。

「亡くなる前のやすしさんはすごく優しかった」ってたけしに話してっからよ。
おまえみたいに昔のことばかり持ち出して、いつまでもネチネチたたき続ける
糞曲がった性根の人間は、スマイリー事件みたいにいつか検挙されるだろうよ。

マジでしつこい!!糞病気野郎が!
991名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 02:22:07 ID:+vg9RcLgP
>>990
「亡くなる前のやすしさんはすごく優しかった」ってたけしに話しつつ、
ごっつで横山やすしを卑下するようなコントをやってたのには引いた。
しかも、横山やすしが死んでから。
しかも、息子の木村一八(人殺し)が怒っているらしい、というのを聞いて、
ボディガードを付けるチキン。


こういうことですね。なるほど。
992名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 02:38:03 ID:TStsLil10
モリタポで繋ぎ直しか。さらに意味わからん。

匿名のネットで芸能人を叩いてる奴が、人をチキンとか笑わせんなボケ!
993名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 02:40:59 ID:48pg5CPQ0
>>973
>埋まるためにコピペで連投して逃げようとしても
>無駄だぜ。ビートヲタ

ああ、そういう事か


      西野「北野武の映画は駄作」      
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1235886529/

じゃ移動しようぜ
994名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 02:49:06 ID:+vg9RcLgP
>>992
モリタポで繋ぎ直しとか何と戦ってんの?w
995名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 02:58:38 ID:TStsLil10
>>994
はいはい。
おまえこそ古い話持ち出していつまでも誰と戦ってんだよ!
自分の糞粘着な性格を叩き直せ!
996名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 03:04:26 ID:TStsLil10
というわけで、信者もアンチも煽り屋もボキャ貧厨も足掛け6日にわたって
ご苦労さん。
次は2作目関連のスレでまた糞しょうもない煽りをするんだろうけどな。
いい加減に成長しようぜ〜。

ってことで埋め埋め。
997名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 03:05:49 ID:TStsLil10
まあ、成長せにゃならんのはアホアンチを相手に真っ赤になってる
俺もなんだがw

と、自己嫌悪。
998名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 03:07:22 ID:TStsLil10
でも、何にせよ作品を作ることは素晴らしいよ。

酷評する奴もあるだろうけど、作品を生み出すことで感動する人もいるし
人生変わる人もいるしな。
何もせず、表現者を叩くしか能が無い奴らより1億倍素敵なことだ。
999名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 03:08:50 ID:TStsLil10
もう独り言もしんどいなw。
誰か1000取っていいぜ。
1000名無しさん@恐縮です:2009/05/31(日) 03:09:07 ID:XN2c+rkf0
次スレ

      西野「北野武の映画は駄作」      
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1235886529/
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |