【文芸】宮沢賢治の未発表詩草稿見つかる…生家の蔵で地図裏に鉛筆書き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ロボ-7c7cφ ★
「銀河鉄道の夜」などで知られる詩人で作家の宮沢賢治(1896〜1933年)の未発表の
詩の草稿が、岩手県花巻市にある生家の蔵から見つかっていたことが8日わかった。

草稿には、県南部の景勝地の風景も織り込まれ、賢治が花巻農学校の教壇に立っていた
1925年前後に書かれたものとみられる。賢治研究にとって貴重な発見となりそうだ。

草稿は、昨年4月に花巻市豊沢町にある賢治の生家の蔵を解体する時に見つかった。
はりの上に置いてあった大正時代初めの地図の裏に、鉛筆で書かれていた。年月の
経過で紙は赤茶けているが、独特の筆跡などから、研究者によって賢治の作品であると
確認された。

3月に筑摩書房から刊行された「新校本 宮沢賢治全集」別巻に収録されている。

草稿は、「停車場の向ふに河原があって」から始まり、目の前の風景がスケッチ風に
描かれている。水の流れと自動車の流れ、自然と人工物の対比が賢治の目を引いたと
思われる。中には、「げい美の巨きな岩」という表現があり、一関市にある猊鼻渓か厳美渓の
風景を描いたものとみられる。

筑摩書房の編集担当者は「車窓から見て、たまたま持参していた地図の裏に書き
留めたのだろう。文体や作風に加え、賢治が元気で旅行をしていることなどから、詩集
『春と修羅』を出版した後、花巻農学校で教壇に立っていた1925年から数年の間に
書かれたのではないか」とみる。

しかし、この草稿をもとに完成させた詩は見つかっていないため、「地図の裏に書いていたことも
あり、書いた本人も忘れてしまったのではないか」と推測する。

新発見の草稿について、宮沢賢治記念館(花巻市)の牛崎敏哉副館長は「書簡が新たに
見つかることはあるが、詩の草稿は久々の発見」と驚く。「草稿の中に地名は出てくるが、
賢治がどこから見たのか、紙の下に書かれている英語のメモ書きはどういう意味が
あるのか、未解明な部分も多い。賢治作品は、校正や書き換えなど下書きから最終稿までの
経過を通して研究されることが多いだけに、新たな草稿は今後の研究に貴重だ」と話している。
>>2に草稿全文

http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20090409-OYT1T00060.htm
2 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★:2009/04/09(木) 10:30:00 ID:???0
◆見つかった詩の草稿全文◆

停車場の向ふに河原があって

 水がちよろちよろ流れてゐると

わたしもおもひきみも云ふ

 ところがどうだあの水なのだ

上流でげい美の巨きな岩を

 碑のやうにめぐったり

滝にかかって佐藤猊岩先生を

 幾たびあったがせたりする水が

停車場の前にがたびしの自働車が三台も居て

 運転手たちは日に照らされて

ものぐささうにしてゐるのだが

 ところがどうだあの自働車が

ここから横沢へかけて

 傾配つきの九十度近いカーブも切り

径一尺の赤い巨礫の道路も飛ぶ

 そのすさまじい自働車なのだ
3名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 10:31:16 ID:BkuicAeQ0
チラ裏じゃないところが、凄いんだろうな
4名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 10:32:14 ID:uYI3wWwq0
◆見つかった詩の草稿全文◆

雨にも恨み 風にも呪い 雪にも夏の暑さにも妬む
丈夫なエラをもち 慾は果てしなく
決して静まらず いつも大声でどなってゐる
一日にコーリャン四合と キムチと少しのコチジャンを食べ
あらゆることを 自分の勘定に入れ
半ば見聞きし分かったつもりになり
そしてすぐ忘れ
半島の禿山の陰の 小さな萱ぶきのあばら家にゐて
東海に日本の竹島あれば 行って旗を立てて威張り
西に宗主国あれば 行ってそのご機嫌を伺い
南に死にそうなベトコンあれば
武器を向けてこわがらなくてもいいと殺し
北に旱魃や飢饉があれば
つまらないものですがと日本の米を送り
日照りの時は謝罪を求め 寒さの夏は賠償を求め
みんなにでくのぼーと呼ばれ
褒められもせず 尊敬もされず
そういうものに
わたしは
なってるニダ


        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄
5名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 10:32:18 ID:vsutfF2w0
童貞の星
6名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 10:33:50 ID:XkoILMaQ0
宮沢賢治といえばツェねずみ
7名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 10:36:10 ID:tkqIPhuaO
前略、道の上から
8名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 10:38:37 ID:EsM4aKGH0
また査問リンチ事件か
9名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 10:39:21 ID:vONxGtib0
チラウラならぬ地図裏
10名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 10:40:32 ID:1WKPkBFc0
なぜ選挙前のこの時期に・・・
国策捜査ではないか
11名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 10:43:12 ID:xkRD/r/X0
銀河鉄道の夜の欠落した部分だったら凄かったのに
12名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 10:53:10 ID:bGaDelSjO
天ぷらそば食べながらサイダー飲むちょっと風変わりな人
13名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 10:53:28 ID:YFC7azbB0
小沢一郎と並ぶ岩手の英雄
14名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 10:54:12 ID:cBVYPkrS0
魔法使い?
15名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 10:58:36 ID:VPvdGjqk0
3月に本出してあるんなら発表済なんじゃないの?
16名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 11:00:07 ID:aMowbPoK0
あめゆじゅとてちてけんじゃ
17名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 11:04:07 ID:2Q82dIE/O
>>16
俺それ苦手なんだ・・・
目から汁出てくるんだもん
18名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 11:09:56 ID:Bj5wSNnI0
>>17
詩心あるなぁ
19名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 11:12:13 ID:AwTErZdAO
入沢康夫歓喜
20名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 11:16:41 ID:z6iA4Vnx0
>>13
並べんなよw
21名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 11:18:11 ID:hk0zzmau0
妹とやった説
22名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 11:18:28 ID:MvWrAfnc0
未発表ってのは本人がボツにしたかったんだろ
世に出すのは本人の遺志に背くことにならないか?
まあ、出す奴らは金儲けの種としか見えないだろうが
23名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 11:20:36 ID:YJNfiG1D0
ヤフオクに出せ
24名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 11:20:41 ID:R/2OxNvm0
金儲けもなんも
著作権保護期間過ぎてる
25名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 11:23:35 ID:mOQwSwZ0O
>>22
そんな事言ったら他の宮沢賢治の作品はどうなる?
26名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 11:25:46 ID:icUjjCEc0
>>13
ふざけんなw
27名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 11:28:22 ID:svosk2N70
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラッテヰル
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノノ
小サナ萓ブキノ小屋ニヰテ
東ニ病気ノコドモアレバ
行ッテ看病シテヤリ
西ニツカレタ母アレバ
行ッテソノ稲ノ朿ヲ負ヒ
南ニ死ニサウナ人アレバ
行ッテコハガラナクテモイヽトイヒ
北ニケンクヮヤソショウガアレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒドリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニ
ワタシハナリタイ

南無無辺行菩薩
南無上行菩薩
南無多宝如来
南無妙法蓮華経
南無釈迦牟尼仏
南無浄行菩薩
南無安立行菩薩
28名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 11:30:32 ID:ui4r/AAV0
>上流でげい美の巨きな岩を

「げい美」って何だろう?
29名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 11:31:50 ID:tV6A7nUe0
>>28
>>1に書いてあるだろクズ
30名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 11:32:35 ID:svosk2N70
>>28

>>1くらい読め
>「げい美の巨きな岩」という表現があり、一関市にある
>猊鼻渓か厳美渓の風景を描いたものとみられる。
31名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 11:33:41 ID:AMGBKkOb0
>>28
>>1を読め
32名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 11:42:18 ID:hx4hLG0s0
「ツェねずみ」って文庫本には入ってないよな。なんで?
33名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 11:42:39 ID:icUjjCEc0
http://search.msn.co.jp/results.aspx?q=%E3%81%92%E3%81%84%E7%BE%8E%E6%B8%93&go=&form=QBRE

> 周辺観光情報
> げい美渓まで車で40分

・・と、あるから、これのことかも。 猊鼻渓(げいび・一関)の当て字だろうか?
34名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 11:51:50 ID:svDROYG80
>「銀河鉄道の夜」などで知られる詩人で作家の宮沢賢治(1896〜1933年)の未発表の
>詩の草稿が、岩手県花巻市にある生家の蔵から見つかっていたことが8日わかった。

>3月に筑摩書房から刊行された「新校本 宮沢賢治全集」別巻に収録されている。

なんで3月に刊行された全集に収録されてるのに、4月8日になってから判明すんの?
35名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 12:09:40 ID:ha+5FKg40
厳美渓って、カッコー団子の場所だな。
確かにあそこは趣きのある景色だ。
36名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 12:18:40 ID:9YytPjqRO
北に病気の女児いれば行ってお医者さんごっこをしてやり
西にくたびれた人妻いれば行ってだらしない体を凝視してやり
東に死にそうな人いれば「役所に相談すればあまり葬儀にお金が掛からない」と言ってやり
南につまらない芸人いれば行って「つまらないから止めろ」と言ってやり
(´・ω・`)そういう人は周りには別にいないなぁとか思ったなぁ
37名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 12:21:44 ID:htRhB/tW0
ちょっとだれか、現代語訳してみて。
できれば、簡単に解釈のコメントを加えて。
38名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 12:23:17 ID:svosk2N70
39名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 12:27:29 ID:aTfm4WkCO
本人にとってはチラシの裏の落書きか
40名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 12:38:21 ID:P13eGRs10
クラムボンは氏んだよ。

クラムボンは頃されたよ。
41名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 12:39:11 ID:JuLWYH/70
国民名誉童貞
42名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 12:43:40 ID:05cbC4MwO
銀河鉄道の夜、単語の並びが最高だね
43名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 12:47:48 ID:Mki/Ivx7O
松本零時か槇原敬之が何かしらアクションを起こすと予想
44名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 12:54:44 ID:HW1eplXz0
芸術表現ってのは童貞じゃないと作れない
45名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 12:55:58 ID:pS8f9lqGO
鬱な時に最高に効く
46名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 12:57:18 ID:AwTErZdAO
雨ニモ負ケズのヒドリ・ヒデリ論争はどうなった?
47名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 12:58:04 ID:m5gfT3Q/O
岩手って何気に在日多いから…捏造じゃね?
48名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 13:00:36 ID:5yi9g2DfO
ホントに生涯童貞だったのかよ?
49名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 14:20:11 ID:5GxioYpQ0
松本零士「オレのパクリだ」
50名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 14:39:41 ID:h1L+uiXQ0
宮澤賢治の未発見春画コレクションは?
51名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 14:56:32 ID:jUR2qLFo0
やあジョバンニ、ラッコの上着が来るよ〜
52名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 01:23:05 ID:4ZNVSDiH0
 
53名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 01:28:02 ID:7ItpUneD0
小学生の時クラムボンが何だかわからず、そして今読んででもつまらない
ちびくろサンボでも読んでたほうが楽しい
54名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 01:31:39 ID:f5AmosczO
>>44
分かるわ〜
繊細系は特にそうだよね。

でも生活が非リアかリア充かの違いな気もする。
55名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 01:53:43 ID:WlPfZFZd0
童貞神
56名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 01:54:58 ID:I8ZQ0fEA0
誰とも関わらず一人黙々と書いていた印象を勝手に持ってたけど、
高村光太郎や草野心平とか同時代の詩人と横のつながりはあったらしいね。
同人に誘われたり。
57名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 02:28:10 ID:O4RmvsiRO
宮沢賢治の家で写真とったらオーブがいっぱい写ってた事あったな。
58名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 02:30:59 ID:f8+XCa5f0
銀河鉄道の夜は、よかったよなー

カレルレーン!!!!!!!!!
59名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 02:33:09 ID:adnFxIjV0
>>22
その考え方でいくならカフカの代表作はほとんど本人の意思にそって
燃やされることになるw
60名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 02:33:11 ID:EWtUilrI0
俺も童貞を取り戻したら宮沢賢治のような文章が書けるようになるんだろうか・・・
61名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 02:36:09 ID:NOLytZi60
銀河鉄道、今となっては悲しすぎて読めない。
どんな重厚な文学作品、哲学書よりも死の本質が俺に語りかけてくる。
62名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 02:40:07 ID:ael7neocO
そうかそうか
63名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 02:41:48 ID:i1nMVRCEO
キーツと宮沢賢治は本から草の匂いがするレベル
64名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 02:52:45 ID:euX4TMIdO
>>11
まったくだ
ますむらひろしが元気なうちに発掘出来れば
65名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 02:55:24 ID:fA2IVryeO
なめとこ山の熊が好き
66名無しさん@恐縮です:2009/04/14(火) 03:09:35 ID:ZKvX9+vC0

「注文が多い為、食券制を導入し人件費の削減と業務の効率化を上げた料理店」の作者?
67名無しさん@恐縮です
クラムボンは、その情景を思い浮かべてると
気がおかしくなりそうになる。

穏やかなのに死のような静かなものが充ちてる