【映画】国内動員成績:「ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史」が1位に!「ヤッターマン」V5を阻む(興収順では「ドロップ」) 初登場は洋画2本

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アザラシールφ ★
4/6更新(4/4〜4/5集計)
順位 先週 タイトル 公開週
1  2  ↑  ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史  5
2  1  ↓  ヤッターマン  5
3  3  →  ドロップ  2
4  4  →  マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと  1
5  7  ↑  プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合!  1
6  6  →  相棒シリーズ 鑑識・米沢守の事件簿  2
7  5  ↓  ワルキューレ  3
8  8  →  マダガスカル2  4
9  -  new  ザ・バンク 堕ちた巨像  1
10. -  new  トワイライト 初恋  1

日刊興行通信調べ(全国集計)

ソース1:
『ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史』が1位に!
http://www.walkerplus.com/movie/ranking/japan.html
(画像)やっぱりドラえもん♪
http://www.walkerplus.com/movie/title/image_contents/mo6677.jpg

『ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史』(東宝)が4週連続の『ヤッターマン』を破り初の1位を獲得。
前週比81.9%と依然好調で、公開30日間で動員200万人、興収21億円を突破した。

2位、3位は、早くも興収26億円を突破した『ヤッターマン』(日活/松竹)と、
前週比93%とランキング内で最も好推移の『ドロップ』(角川)が続いた。
尚、興収順でみると、1位『ドロップ』、2位『ヤッターマン』、3位『ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史』となっている。

4位は先週に引き続き『マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと』。
5位は先週より2ランクアップの『映画プリキュアオールスターズDX
みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合!』(東映)。6位は『相棒シリーズ 鑑識・米沢守の事件簿』(東映)がキープした。
(以下略・>>2に続く)

ソース2:
http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/ranking/top-ranking.html

関連リンク:
初登場映画公式サイト
「ザ・バンク 堕ちた巨像」 http://www.sonypictures.jp/movies/theinternational/
「トワイライト 初恋」 http://twilight.kadokawa-ent.jp/
2アザラシールφ ★:2009/04/06(月) 22:11:48 ID:???0
新作では、9位に『ザ・バンク -堕ちた巨像-』(ソニー)が初登場。世界中の富が集まる
メガバンクの闇を描いたクライム・サスペンス。関係者が次々に消される中、
一人のインターポール捜査官が真実を暴くため立ち向かう。監督は「パフューム ある人殺しの物語」の
トム・ティクヴァ監督。主演は、「キング・アーサー」のクライヴ・オーウェンと「21グラム」のナオミ・ワッツ。

同じく初登場の『トワイライト〜初恋〜』(アスミック・エース/角川エンタテインメント)は10位スタート。
美貌のヴァンパイアと少女の禁断の初恋を描き、「ハリー・ポッター」シリーズに次ぐ
全世界2位の売り上げとなったステファニー・メイヤーのベストセラー小説を映画化。
「ハリー・ポッタと炎のコブレット」のロバート・パティンソン、「イントゥ・ザ・ワイルド」の
クリステン・スチュワートをはじめとする次世代ハリウッドスターが出演する。
10代後半〜40代の幅広い層の女性を中心に集客し、全国199館での初日2日間成績は動員50,369人、興収67,953,800円となった。

※前週分
【映画】「ヤッターマン」4週連続首位! 「ドロップ」も快進撃続く
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238461918/
※前々週分
【映画】日本興行成績:「ヤッターマン」3週連続1位!初登場は4本、2位「ワルキューレ」・4位「ドロップ」・5位「プリキュアDX」など
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237805932/
3アザラシールφ ★:2009/04/06(月) 22:12:33 ID:???0
Movie Walkerが相変わらず遅いので、
今週は先週分で東スパ ◆Ez2dOKcDu6 @東都スパッツφ ★さんが使用した
日刊スポーツのランキングをソースに使いました
こっちの方が詳しいし、来週からもこっち使おうかなぁ?
丁度新年度だしw
4名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:13:31 ID:NKYJt16sO
>>3
カワイイ…ハアハア…うっ
5名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:14:02 ID:TVrqORkfO
子どもと一緒に見に行ったけど、なんか線が雑になっていた
劇画みたいだった
6名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:16:41 ID:Df/7mlt4O
おっぱいバレーがどこまで食い込むか注目
7名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:16:56 ID:WBlEKlVL0
5  7  ↑  プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合!  1
6  6  →  相棒シリーズ 鑑識・米沢守の事件簿  2


東映作品頑張ってるな

釣りキチ以外は
8名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:18:03 ID:80+v8+U8O
で、ドラゴンボールはいずこに、、
9名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:18:30 ID:u5stnM6FO
偽ドラ死ね
10名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:19:15 ID:9Hnd0C9P0
マーリーは泣きそうだな・・・
11名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:19:16 ID:Dc4WClcS0
トワイライトはフジにしては珍しく宣伝が地味だった
日本でウケると踏まなかったのは流石だな。

六角主演でこれなら合格点なんだろうな。そこそこプロモも
してそこそこ行ったから。
12名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:19:18 ID:ETOBO6OUO
ドラえもん面白いのか…?
13名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:19:20 ID:fDx1G5w/0
>>8
まだ公開してない
14名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:19:50 ID:F1NLnbCP0
『ドラえもん』ってホントすごい。
15名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:21:09 ID:NqiMD0jy0
やっと声優陣がなじんできたんかな
16名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:21:41 ID:8tnwmOcN0
テレビ局が出資してるかどうか、それだけがヒットするかしないかの違い。
もうね、映画の内容かんけいないから。
20世紀少年みたいに適当に作った映画が大ヒットしちゃう。
17名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:22:30 ID:R9VaOvah0
ケロロ軍曹は?

アキネーターでは23問でアンゴル・モアちゃん当てられた
18名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:24:06 ID:/LXNtDLZ0
邦画が調子いいな
19名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:24:29 ID:3+WImbo70
つぎは海底奇岩城か・・・
とりあえず日本誕生まではリメイク危険水域だな。
20名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:25:11 ID:8tnwmOcN0
広告費用に換算する数十億円かかるようなことをテレビ局がやってるんだもん、
ヒットしないほうがおかしい。
21名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:25:37 ID:KpzvSOMf0
>>3
>使おうかなぁ?
>丁度新年度だしw

ウザイしバカだしどうしようもねーな
22名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:26:44 ID:3dfNcsiM0
未だにヤッターマンが上にいるってことは
全体として動員かなり低いな
23名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:26:59 ID:1CDcHKLY0
どろろもん
24名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:27:36 ID:7Hpioir60
ドラゴンボールは?????????????
ドラゴンボールは?????????????
ドラゴンボールは?????????????
ドラゴンボールは?????????????
25名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:27:36 ID:6iqxD1yVO
釣りキチは・・・
26アザラシールφ ★:2009/04/06(月) 22:27:37 ID:???0
>>21
いつも乙です
27名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:27:43 ID:Q0Oi9A7s0
で、ドラゴンボールっていつ公開なの?
強敵いない今なら余裕でV5くらいしそうなんだがな
28名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:27:51 ID:3EsEfHsPO
>>12
ドラえもんとアンパンマンは別格。
29名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:28:13 ID:8tnwmOcN0
映画館の巨大スクリーンで死体処理の映画を見に行く人たちの悪趣味がわからん。
見てないで批判してるけど。
もしかしたら名作なのかもしれないけど。
30名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:28:14 ID:tZRxT1ef0
ドラゴンボールwwwwwwwwwwww
31名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:28:18 ID:544goYFoO
ドロップの品川って監督初めて聞くけど、
新鋭の才能ある監督なのかな?
32名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:28:39 ID:4Jk3coVT0
新って、ギラーミンとのび太の決闘はドラえもんの道具で勝つんだな
アニメ板のコピペらしきもの見てビビった
33名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:28:47 ID:WBlEKlVL0
>>24
2週で圏外w順位の推移は3位→8位→圏外と凄まじいw
>>25
最初から圏外w
34名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:28:59 ID:FgwO5Gvo0
カナダ人がゴクウのドラゴンボールは?
35名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:29:07 ID:h3PndrJB0
とりあえず今は映画よりドライブだろ
36名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:30:03 ID:6iqxD1yVO
ドラえもんはこれだけ客入るんだからゲストとかいらないだろ
金の無駄だろ
37名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:30:15 ID:WvUfEUP80
そもそもドラえもんって邦画冬の時代、宮崎アニメの人気爆発前の時代に
邦画としてアニメ映画としてずっとヒットしつづけてたんだろ
38名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:31:36 ID:3sAkPq+l0
宮崎アニメの前にアニメ映画で王様として君臨していたのが
映画ドラえもんだ。
39名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:31:37 ID:6C9EYSjQ0
先週ドラえもんを見に行ったよ。
ガラガラだった。
客席の1割も埋まってなかった。日曜日の12時だったのに。
40名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:31:44 ID:lpyRbQSy0
ドラえもんは今までの名作をリメイクで食いつぶして続けてくつもりなの?
41名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:32:34 ID:nDV7Aedl0
>>31 マジ? まあ、普段は別な仕事してるしな、俺も最初は驚いた
42名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:33:07 ID:LlVfu2PV0
パラレル西遊記や日本誕生の頃のドラえもんは凄かったな
テレビの宣伝とか半端じゃなかった。まさに王道だった。
43名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:33:12 ID:FHZuIl8u0
のび太が人を殺す映画だっけ
44名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:33:21 ID:0zLru7b70
>>39
そりゃ、これだけ映画館が飽和してたらな。
45名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:34:18 ID:3N2NEH7n0
鬼岩城でバギーちゃんがジャイアンとスネオを見殺しにするシーンは今の規制だらけのご時世大丈夫なのか
46名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:35:40 ID:0zLru7b70
あとは鉄人兵団、竜の騎士、海底鬼岩城だけリメイクしてくれればいいよ。
47名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:36:57 ID:Ke9eTOyTO
ドロップすごいな
もしかしたら今年上映する映画の中で1番の興行成績になるんじゃないか?
ついに世界に出しても恥ずかしくない日本映画の誕生だな
48名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:37:06 ID:raAsN+sM0
リメイクしかできなくなったな。
ま、予想できた事だが。
49名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:37:24 ID:0zLru7b70
>>45
アレは、大人(=ドラえもん)の言うこと聞かずに
好き勝手やってると痛い目みるよって意味で、
むしろガキどもに積極的に見せたいシーンなんだけどな。

…本来は…
50名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:38:25 ID:SvBm3dCH0
他に面白い映画が無いからアニメ映画、しかもリメイク版なんてあがってくるんだよ。
51名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:38:36 ID:eJ6UuTD+0
これはクリリンの分だな
52名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:39:14 ID:9fvV0Nu/0
新ドラって何であんなに気持ち悪い線になっちゃったんだろう
53名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:40:07 ID:/upbCzbz0
心ない中傷の声が大きすぎて霞みがちだがわさドラ面白いよ
54名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:40:21 ID:6DtMnyH5O
トワイライト?ポールニューマン主演のやつなら観たい
55名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:40:57 ID:QHouX6LZO
作者が死んでるし今オリジナルやるととんでもない話作りそうだし
リメイクで留まってるのは良心かもよ。
56名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:41:57 ID:Dz8gHenO0
新どら嫌われてるみたいだけど、絵が可愛くなってるし悪いところばっかじゃないよ。
小さい頃から見てきた俺が言うんだから間違いない
57名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:42:01 ID:eldSt+e40
1996年公開『のび太と銀河超特急』までの主題歌は
1984年公開の『のび太の魔界大冒険』を除いて
武田鉄矢が作詞。絵コンテを読んで作詞し
その詞に合う曲を作れる人に曲を依頼するという流れで制作された。

武田本人が一番気に入っていると認め、
藤子・F・不二雄も気に入っていた曲は、『少年期』
(1985年公開『のび太の宇宙小戦争』主題歌)。

藤子・F・不二雄の死去後
武田は「藤子先生が亡くなった今、僕はドラえもんの映画の作詞を引退します」
と宣言し、勇退。
以降は毎回違ったアーティストが担当している。
58名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:42:08 ID:+rYNQls30
春休みの終わりにギリギリでって感じだな。
ヤッターマンを大方の人が見終わったあたりになんとか1位とったって感じ。

いつまで上映してるのかしらんが来週にはガクっと落ちるんだろうな。
59名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:42:10 ID:544goYFoO
アカデミー監督の、釣り大好き少年SANPEIは?
60名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:43:04 ID:NqxL5fHD0
なんでドラえもんは新しい話作らないの?
61名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:43:44 ID:cY0YNpLv0
ドラゴンボールはどこ????
62名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:44:04 ID:raAsN+sM0
>>55
実際、TVアニメの方は滅茶苦茶になったらしいな。
一度だけ見たけど、普通にダメだった。
声優はそれぞれの個性だから何も言わんけど、
脚本と作画が、瀕死の青イソメみたいにグッタリしててな……
63名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:47:12 ID:xD9fkpze0
のび太がスナイプを協力アシストしてギラーミンうち頃すシーンはなし?
64名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:47:14 ID:3N2NEH7n0
不世出の大天才Fの脂が乗り切ってた時期に描いた傑作に太刀打ちできる脚本を誰が描けよう
65名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:48:18 ID:jab4CQgJ0
のび太の宇宙開拓史 

心をゆらして(旧主題歌)
http://www.youtube.com/watch?v=mXqbNQsiu6g

旧作はラストの別れのシーンに
この曲がながれてきて号泣だったぞ
66名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:49:04 ID:IDrRVHg3O
ドラえもんまだ21億も稼げるのかよ
67名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:50:35 ID:raAsN+sM0
>>64
Fの最高傑作はドラえもん。
次席はパーマンで鉄板だが、
3位は何かね?
68名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:51:44 ID:qHpTp1il0
>>67
個人的にはチンプイがもっと見たかった。
69名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:51:57 ID:QWRRbY0E0
>67
モジャ公
70名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:52:33 ID:1Y/gDFYXO
ドラえもんにしてはコケたな
もうどうがんばっても30億いかない
71名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:52:33 ID:FI2xTy3O0
ウォッチメンは入ってないのかー?
72名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:52:52 ID:eo0HcIcCO
>>67
エスパー魔美
73名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:53:10 ID:p4YMcfHq0
>>65
これを聞くと少年時代の思い出が蘇ってやばい
74名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:53:18 ID:3N2NEH7n0
>>67
中年スーパーマン左江内氏
75名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:54:13 ID:ei6nzg7y0
DBファンの志の高さに感動した
76名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:54:57 ID:29fwoChxO
ドラハッパーマン鉄壁
77名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:56:19 ID:hGM9Acsx0
トワイライト日本でぽしゃったな
78名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:56:35 ID:2kv7SF2V0
新声優にはすぐ慣れると思っていたけどやっぱり慣れない
若手声優の声に特徴がなさすぎる
79名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:57:16 ID:pQN2tl4v0
パーマンの10年後の世界がドラえもんな

原作で大人になった星野スミレ(パーマン3号)が
ドラえもんに登場してバード星に留学したミツ夫(パーマン1号)
の帰りを待っている
80名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:57:24 ID:/upbCzbz0
>>67
ライオンとこじか
81名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:57:25 ID:/ztGqtps0
畳をめくる話だっけ?
82名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:57:34 ID:raAsN+sM0
>>68
個人的にはSF短編集が良かったなぁ。
83名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:58:56 ID:8tN4VH6D0
>>39
そりゃ5週目だからな
84名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:59:25 ID:99uHesAAO
ドラえもんの初登場一位阻止って、
B'zや浜崎の初登場一位阻止くらいすごいらしいな。

いままでなかったらしい
85名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 22:59:58 ID:QWRRbY0E0
ウメ星デンカも好きなんだが、多分今アニメとかになったら
なんだこのDQN一家はって叩かれるんだろうな
86名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:01:01 ID:raAsN+sM0
>>74
>>80
やばい。
その2つは読んだ事ない。
87名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:01:07 ID:KsfbpjKX0
TPボン
88名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:01:28 ID:CC1Vz0NI0
新・のび太なのか
89名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:01:47 ID:1T9x7Kvy0
>>42
残念だったな面白かったのはもう少し前
鉄人兵団までと言うのが古参の大勢だ
そこから先は劣化がどんどん加速していく
90名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:01:49 ID:PAGjDI0J0
藤子作品でパーマンって一番恵まれてる作品なんじゃないかな?
きちんと完結してるし
しかもドラえもんにファンサービスでその後が描かれているし
91名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:02:28 ID:MmvctXoD0
新ドラえもんは作画的に見所多い
92名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:02:45 ID:MUAlSpMY0
言われてるほどそんなに新ドラを毛嫌いしてはいないんだが
緑の巨人伝は本当にひどかった
結局あの姫はなにがしたかったんだ?巨人って何?
戦いの舞台はどこ?そもそも誰と誰が戦ってるんだ?
意味がさっぱり分からない・・・
リメイク止めて新作を作ったらアレだからなぁ・・・
結局、リメイクしか生き残る道は無いのか
93名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:03:01 ID:PAGjDI0J0
ちなみにオバQも恵まれているけど
劇画オバQでorzになったからなあw
94名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:03:11 ID:raAsN+sM0
>>89
同感。
竜の騎士からがちょっとな……
95名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:05:08 ID:PAGjDI0J0
>中年スーパーマン左江内氏

この作品のラストにパーやん(パーマン4号)が登場するんだよ
しかも最後においしいとこを全部とっていくw
96名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:05:18 ID:asId9nyy0
>>71
あれ原作コミック読んでない人間には何が何だか分からないだろ(見たけど)
97名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:06:07 ID:Ayq1GcGB0
>>62
これでもまだ楽しめるからいい。
大山末期のオリジナルは見れたものじゃなかった。
道具も使っていないのにのび太の顔がいろんな人に変わったり…。

>>63
最初からショックガンだから気絶するだけ。
ってかロップルくんをアシストするのは旧作映画だけ。
今作では原作に準拠したのび太VSギラーミンの対決になっている。
98名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:07:57 ID:raAsN+sM0
>>93
あれは凄かった。
小池さんもウルトラスーパーデラックスマンであんなになっちゃったし。
原作者が原作クラッシャーって。
99名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:09:52 ID:urkrMkh80
藤子F作品の時代設定

(過去)オバQ=パーマン→チンプイ→
(現在)ドラえもん=エスパー魔美→(未来)21えもん

だっけ?

100名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:10:47 ID:/upbCzbz0
>>86
ライオンとこじかはまんが道にまんま載ってるから嫁
藤子児童まんがの原点であり
個人的にはこの作品で手塚を超えたと思うほどの作品だ

ところでわさドラにおけるレポーターロボットの回で
しずかちゃんが「のび太さんって、(情報が)おそいのね」って言ったくだりは、
ひょっとして例の「あなた早いのね」のオマージュなのだろうか?
101名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:14:39 ID:62R/l/tX0
>71
>96
ウォッチメン、ちょっとだけようつべで観られるよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=YDDHHrt6l4w
102名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:15:00 ID:xPHXAHNv0
ドラえもんのび太の宇宙小戦争
http://www.youtube.com/watch?v=3-KG0CzLQSU&hl=ja
「あ〜ぼーくはーどおしてー・・」
俺が小2くらいのころ、映画館の大音響で聞いて凄く感動したなー
映画の内容は覚えてないが、歌だけ覚えてる
103名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:16:29 ID:raAsN+sM0
>>100
わさドラは見てないけど、
「あなた早いのね」のオチは、最初読んだときは意味が判らなかった。
大人になってから再読してようやく判って絶句した……
104名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:17:08 ID:9sxiH7J10
ドラQパーマンはユーチューブにさえUPされなかった伝説のアニメ

105名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:17:09 ID:tnA267zrO
ドラえもんとか声優に芸人使うのマジでやめてほしい
10年後にどれだけ風化してるのか・・・

106名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:18:13 ID:33Bd9p230
何だかんだ言いつつ旧作リメイクに期待してしまう
新作にはさすがに興味ないしな
107名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:18:49 ID:tI/jrx/z0
>>104
見たいなあ
当時、録画してる奴なんていないだろうし
108名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:19:03 ID:QWRRbY0E0
>105
おっと風雲ドラえもん城の悪口はそこまでだ
109名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:22:04 ID:02kEzL1Z0
ドラえもんと同時上映だったハットリくん(A)+パーマン(F)は2作品ともニコニコでみれた(現在は消えた)

Aが原作なのでパーマンがハットリくんの乗り物扱いされているという・・・・
110名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:24:24 ID:646NTBUu0
やっとヤッターマン(笑)が2位落ちか
メシウマだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
111名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:25:22 ID:N8Fns0I00
昔のように他の藤子アニメも同時上映してほしいよな。
112名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:26:01 ID:F3Np1/XP0
ゆとりには不評のようだが、46歳の私には、今のドラえもんの声優のほうが好きだ。
113名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:27:47 ID:pVKmU1/EO
しかしわさびの声はどうも生理的に好かんのよ
114名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:29:24 ID:e9fdk/h00
藤子F不二雄大全集が発売!(7月下旬予定)

公式
http://www.shogakukan.co.jp/fzenshu/
115名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:30:58 ID:oUj7UQya0
これは金曜日のドラえもんが生まれ変わる日の影響かな。
116名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:33:33 ID:dzw1WMDMO
>>112
46歳て…
117名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:35:24 ID:/upbCzbz0
のぶ代ドラファンがお題目のように唱える「ドラの良さを殺すな」だの「F先生が泣いてる」だの
わさドラ容認派としちゃ正直かなり我慢して聞いてるんだよ

で、時々そういう人間にあなたが思うドラの良さって何ですかと聞くと
端々に見え隠れするF先生のオタク趣味がいいだのきんつばやだんごが旨そうだの
ときどき描写が黒いだの挙げ句に独特の無言無表情の間が良いだのジャイアンだのおばあちゃんだの
全部変ドラのパクリか小学館的模範解答で回答してくれるんです

ドラが面白かった時代を知ってるはずなのにどうしてこんなに面白くない答えしか出ないのかと
118名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:37:00 ID:LL6Natda0
ドラゴンボールに醜い仕打ちをしたおまいら
劇場まで足をはこんでやれ
119名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:38:44 ID:dvS3d3Gu0
>>46
大魔境は?
120名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:40:30 ID:zc48JWXH0
鳥山明が別物だって言ってた
121名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:42:15 ID:L4uOr5qO0
心配するな!ドラえもんも中国で(しかも無断で)「リアルドラえもん」
122名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:44:07 ID:bFC2S1L9O
>>117
誰が後継でも叩かれる雰囲気で、よりによって水田が選ばれたから
余りのギャップにショックがでかかったんだろうよ。
見る気さえ起こらない。
123名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:44:12 ID:dvS3d3Gu0
>>117
昭和ののぶ代ドラはイキが良かった
晩年はおばあちゃんみたいだったわ
124名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:45:15 ID:5o5UsDVT0
やっぱドラえもんはつえーな
おしゃクソはトムクルーズ越えたな
125名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:45:56 ID:GV/xfzhN0
昔、NHKドラマでヌードにならないレオタードのエスパー魔美というのが(以下略
126名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:52:50 ID:raAsN+sM0
>>122
っつーか、
絵・設定・声優の総入れ替えは拙かった。
まるっきり別物で原作レイプにしか見えなかったわ。
せめて順々に変わってくれてればな……
127名無しさん@恐縮です:2009/04/06(月) 23:52:53 ID:yw63SZqR0
>>117
はいはい。
声優ヲタ乙
128名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 00:00:50 ID:xoP7g3Sw0
>>122
テレ朝のアニメが始まる前からのドラ好きの俺としては、
のぶ代の声もギャップがでかかったぞ。
129名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 00:03:07 ID:fMcwMqPy0
>>128
爺さん、いい歳して2chかよw
130名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 00:09:45 ID:Psd+/sZi0
プリキュアオールスターズがんばれ
131名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 00:12:49 ID:W9IV4s/P0
ドラはプリキュアとかと違ってまあ中身があるから納得。
132名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 00:13:33 ID:u5TkgCzy0
手に入れろっ!ドラゴンボール!!
133名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 00:31:56 ID:2jOh9Fud0
新ドラの声はきついよな
ドラえもんの水田はがんばっていると思うけど
もうのぶよの声が強烈過ぎて誰がやっても無理
のびたとすねおはそれほど違和感無い

ジャイアンとしずかちゃんは違和感バリバリ(ドラミは論外)
もうちょいどうにかならんかったのかねえ・・・
134名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 00:31:59 ID:8b3z8dSi0
日本映画ってのはWWW
どうして世の中のモンはこんなに子供向けなんだか。。。
135名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 00:34:34 ID:SiqYO+Kv0
昔みたいに2本立てで何度も見られる方式に戻してほしいなあ
136名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 00:36:22 ID:yZHxuQry0
あれ、ドラゴンボールは?w
137名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 00:39:57 ID:LCDt6jfo0
近所の映画館、ドラゴンボール4月9日で上映終了って書いてあったっけ 早いなぁ
138名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 00:42:48 ID:UObWwZnGO
ドラ一位か
リピーターとサクラが結構頑張ってるんだな
139名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 00:43:12 ID:0jIZnPYgO
ジャイアンの絵以外は完全に慣れた。
140名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 00:51:25 ID:IU+w6b+b0
ベタそうだけどザ・バンク面白そう
銃撃戦とか萎えるけど
141名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 00:53:09 ID:KhLBJSGlO
  o(・_・= ・_・)o キョロキョロ…






 (´・ω・`)ドラゴンボールは?
142名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 00:57:20 ID:bFqCObZ40
>>126
原作は漫画なんですが…
143名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 01:21:49 ID:H1cntsER0
声優については海外で他の声でヒットしてるから問題ないとふんだんだろうな。
俺はやっぱのぶよじゃないとって思うけどな
144名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 01:22:24 ID:1dvtVSyK0
しかしドラえもんの映画もリメイクじゃなくて完全新作が出ないと
今のドラえもん全体の評価はできないよなー

リメイクじゃどうあがいても出来が過去のものに勝てるわけないんだし。
145名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 01:23:42 ID:6ULOoAh70
声優は変わるのは仕方ないけど
過去の作品劣化リメイクばっかや現実のタレント出したり、
嫌がらせにしか見えない
146名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 01:27:10 ID:+EZPgZ8R0
泣いてもドラゴンボールは帰ってこないんだよ!!!
147名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 01:29:27 ID:YQRE5QON0
>>144
内容は確かに勝ててないと思うが、興行収入は旧より圧勝しているという・・・
旧の最高が新の最低に届いていない
148名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 01:30:02 ID:ZLfdoGuS0
マイメロさんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
149名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 01:31:39 ID:uRXyVKwM0
ドラえもんは鉄人兵団まではストーリーが神だからな
そりゃリメイクしても面白いわな
150名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 01:32:50 ID:RRYrG4sTO
パパがどうしてもって、
151名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 01:33:12 ID:j8TXJX/UO
>>146

ばかだなあ(失笑
ドラゴンボール実写版なんて都市伝説でしょ?
あるわけないじゃないw
152名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 01:33:22 ID:RKX+BGr2O
>>133
ドラえもん以外は慣れた
ドラえもんだけは耳障りだなぁ


のび太が賢そうなのがネックだけどまあ許容範囲内
しずちゃんはむしろ今のが好きだな
ジャイアントはどっちの声優さんも上手くないからどっちもどっち
スネ夫もいいけど、あの声、喉潰れないの?
153名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 01:34:10 ID:ohb91Pr10
旧ドラをこれ以上穢さないで貰いたい

ってな事を言っても仕方ないな。。。
タレント声優は生理的に受け付けん
154名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 01:35:47 ID:ZfOFnkQT0
リメイクしかできないのは巨人伝が糞っぷりが証明してるけどな
155名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 01:37:49 ID:t7b6UDWs0
宇宙開拓史は「心を揺らして」じゃないと嫌だ。

だいたい原作に忠実ならモリーナなんて意味不明な新キャラは追加しないし。
歌も変えないはず。
156名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 01:38:20 ID:u+0kbwEbO
昔のアニメをリメイクする意味が分からん
あの時代のアニメは今見ても全然いけるよ
今のは全部コンピューターだけどあっちは手書きで味があって逆に新鮮
157名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 01:39:40 ID:9yrysxeqO
今のドラえもんなんて実写版ドラゴンボールより価値ないから
158名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 01:42:08 ID:RKX+BGr2O
>>156
今も紙に手書きだよ
色塗りがパソコン
159名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 01:42:29 ID:uRXyVKwM0
今のところリメイクしたのは
恐竜、魔界、開拓史か
次は鬼岩城か大魔境だろうな
160名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 01:43:15 ID:DnE0ZH6d0
5週目のドラえもんとヤッターマンがワンツーの時点でもうね
161名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 01:43:17 ID:Py7Qkk/I0
マラえもん ペニ太の子宮開拓史
162名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 01:43:39 ID:+EZPgZ8R0
>>151
ところがどっこい これが現実‥!

【映画】「DRAGONBALL 」実写版に続編決定!?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238985547/
163名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 01:46:27 ID:3D4GN+RXO
宇宙小戦争〜日本誕生辺りまではリメイク続けそうだな
164名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 01:47:45 ID:XurrK5Ox0
新宇宙開拓史糞すぎw
トカイトカイ星の描写なしw
モリーナ?誰それ?糞芸能人の声優枠を増やすための新キャラいらね
原作でも旧アニメでも、かわいかったクレムが片言でしゃべる頭の弱い子に変身w
ギラーミンが権力持ちすぎwwww
一番大事な肝心のラストは余韻も糞もなく終了


わさドラは原作に忠実(笑)
たんなる原作レイプでした



165名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 01:48:08 ID:ajonzAUjO
今週からクローズが始まる
166名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 01:48:34 ID:5fKCEuPbO
俺は前にアメトークでドラえもん特集やった時にのぶ代の声聞いてなんか違和感感じたんだよなぁ
俺が大してドラえもんに思い入れないからかも知れないけど、もうドラえもんは今の甲高い声の方に慣れちゃった

関係ないけど、のぶ代と俺誕生日一緒〜♪
167名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 01:49:01 ID:2GCGdj03O
今の子供には、今のドラえもんが全て。昔のとか知らんだろ。
168名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 01:49:26 ID:uRXyVKwM0
俺はガキの時のパラレル西遊記というトラウマがあるからな
あの時やはりF先生は偉大だと思ったよ
169名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 01:50:18 ID:gb14Ivca0
品川スゲエな。巨匠っていっても過言じゃないな
170名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 01:50:23 ID:jA0lDwXk0
原作そのまま映像化してないのに
大山ドラより、わさドラのが原作に忠実とかほざく
ヲタが不思議で仕方ないんだよなw
171名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 01:51:46 ID:uRXyVKwM0
>>170
リメイクはよく知らんが
のぶよ時代も原作と違う部分もあったぜ
172名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 01:53:06 ID:5opGxiCX0
ここでも言うが
わさびはオバQだったら良かったのに
173名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 01:54:47 ID:6jGFIrOLO
巨人伝テレビで見たけど、正直ドラえもんとして公開しちゃいけないレベル
Fさん草葉の陰で泣いてるっていうか、ショックが大きすぎてあの世で他界しちゃったと思う…
もうドラえもんは終了した方がいいって
174名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 01:56:11 ID:uRXyVKwM0
>>173
悲しいこと言うなよ
いっそ10年毎にリメイクし続ければいいじゃないか
10年経てばガキは完全に入れ替わってるだろうし
175名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 01:57:13 ID:IY2XSWY40
176名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 02:02:48 ID:wZ3ywRtV0
今の子供にとっては新しい声がドラえもんの声なんだろ。
大人になった人間を相手にする必要もないしな。
その時代、その時代の子供のモノなんだからこれで良いんだろうな。
177名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 02:05:14 ID:kwhZaB+IO
マジでドラゴンボール消えたwww
178名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 02:06:03 ID:nFDW3J/G0
そのうち大山派とわさび派で抗争しそうな感じだな
179名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 02:07:02 ID:IY2XSWY40
歌;大山のぶ代 作詞:武田鉄矢

ポケットの中に
http://www.youtube.com/watch?v=6UrqpdhX7Dw&feature=related
友達だから
http://www.youtube.com/watch?v=I59BzUCfeuw&feature=related
180名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 02:09:02 ID:8JrqgOXB0
前評判の割りにトワイライトって大した事ないな
181名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 02:14:53 ID:12ZJZ9KG0
ドラえもん、ヤッターマン、・・・・ドラゴンボール・・・全部アニメかと思った
182名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 02:18:52 ID:KwegAEXf0
しかし、アニメつえー
そして邦画つえー
まさかまさかの時代きたる
183名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 02:21:11 ID:YQRE5QON0
>>173
巨人伝はクソだが、、
個人的な意見をF氏の意見であるかのように発するのはいかがなものか
184名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 04:41:57 ID:x2oDjBDo0
渡辺監督の作品は「恐竜06」も「巨人伝」も面白い。
特に「巨人伝」は映画館で見たときは「なんだこれ・・・」って感じたけど
何回も見てると毎回新しい発見があるからまだいい。

ほかの作品は途中まで面白いけど、強引に加速かけてOL架けずにエンドロールに行くから
無理矢理で息つく暇はない。
しかもエピローグがアッサリなので感動がないのが欠点・・・。
185名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 04:50:45 ID:Kfw8zSeE0
新ドラ劇場版は旧作後期劇場版の悪癖(本来不必要な筈の感動演出)を引き継ぎ気味なのがどうも
あの作画も(出来の良い悪いはさておき)自己満に陥ってるように思えるし
186名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 09:33:53 ID:oz4/nrs90
あと声がよければな
187名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 11:43:02 ID:Gkn47mYiO
ドラえもん ジブリ辞めた奴らがアンナもん作っているのが情けない
やりたいことは無いのか他に!
オヤジ(宮崎駿)が呆れて笑っているぜ
188名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 13:16:34 ID:qJJEB37aO
春休みは、ドラえもんゴールデンウイークは、名探偵コナンとクレヨンしんちゃん、そしてそしてそして〜夏休みはアニメ界最強のポケモンと東宝のアニメ部門強豪ラインナップは何だかんだ言われても、毎年強く堅い成績を残す。
189名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 13:18:26 ID:HNQa0g1d0
やっぱ絶大な人気だね
ドラエモンは
190名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 13:19:10 ID:12ZJZ9KG0
>>187
オバQ描けなかったパヤオさんか
191名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 13:19:47 ID:HXP+/qjM0
んまぁギラーミンかっこよく描いてるからいいでないの
192名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 13:20:59 ID:pNXXZgLN0
【櫻井翔】ヤッターマン おしおき6回目 【深田恭子】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1238734501/
193名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 13:24:56 ID:jH7TIfzB0
いい大人でドラえもんを熱く語ってるヤツ・・・病院で頭検査してもらえw
194名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 13:26:50 ID:MbeVxLelO
>>178
もうとっくに戦争勃発してる
この前のテレビ特番の時なんか、実況板にのぶ代派とわさび派がお互いを批判するスレを立てまくって、すさまじい様相を呈していたよ
195名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 13:28:15 ID:KQMJQeXPO
ドラゴンボールはわしが育てた
196名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 13:30:14 ID:9MRyT3HiO
品川の映画人気あるのか?
197名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 13:33:37 ID:BYSDAP02O
>>194
ちゃんとわさび派のファンもいるのな
安心した
198名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 13:37:02 ID:xrd3o/1N0
>>193
だったらジョイスでも語ってみろよ痴呆が
199名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 13:37:44 ID:v5FS8xoai
心を揺らして

ポケットの中にも
の流れはヤバい。思い出しただけで涙腺緩む。
200名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 13:41:08 ID:dDoGwcdu0
もういっそのこと 「のび太とカンビュセスの籤」やら「のび太とミノタウルスの皿」でも作っちまえ
201名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 13:48:43 ID:qJJEB37aO
賛成〜!
202名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 14:05:33 ID:8MOtUrOi0
のび太とウルトラ・スーパー・デラックスマン
のび太の箱船はいっぱい
のび太のコロリころげた木の根っ子
のび太の絶滅の島
のび太のある日・・・

いくらでも作れるな!
203名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 14:06:40 ID:5+oLqdr20
おバカな犬は、犬の一生を描くので、
20匹以上の犬がマーリーを演じたそうな。
204名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 14:10:16 ID:uRDVnpfb0
マーリーとプリキュアオールスターズはnewじゃないの?
205名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 14:46:46 ID:eixhvv4QO
トワイライトってあんなに宣伝してこの順位?
上映してるとこが少ないのか?
206名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 14:50:23 ID:sqG7Bj66O
トワイライトって海外版恋空みたいなもん?
207名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 14:54:29 ID:ZN7EMredO
一度見てる映画を見る意味がわかんね
かといって緑の大巨人は糞つまらなかったな
まだワンニャン時空伝まではそれなりに見れたんだが
観客動員数でいえば日本誕生を超える映画は作れない
208名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 14:56:40 ID:qJJEB37aO

その手の質問は映画板の興行収入スレでどうぞ。
209名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 14:56:55 ID:HXP+/qjM0
そんりゃ見るのは子供たちだし
大人はあくまでつきそいさ
210名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 14:57:41 ID:qJJEB37aO
付け加え
>>206にでした。
211名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 14:57:58 ID:nnYKx5pd0
2ちゃんだと映画つまんねーっていわれてるけど
そこそこの映画で100万人の動員はあるわけで
世間の人はそれなりに映画を楽しんでいるという事実から
目を背けるのはやめよう
212名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 15:00:53 ID:CXPUyQe40
懐古厨には何を言っても無駄。
あの最凶最悪の「ドラえもんに休日を」を見せても
「何か問題が?これがドラだろ」とか言い出す始末だからな

基本的に目が腐ってる連中だから一生わかりあえないよ。
213名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 15:43:53 ID:ajonzAUjO
ドロップはまじ面白かった
214名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 15:45:59 ID:HMUuxRPc0
さすがにドラえもん関連のレスが多いな。まあ1位おめでとう
しかし興収スレでドロップ厨がはしゃいでたけど、映画の価値って何人が見たかで、
いくら稼いだかじゃないよな
あいつらはこの先、「金稼いだのはドロップ、だから今週1位だ」って周りの人間に
説明して回る気かね。儲かったのはゴリラで自分じゃないのにw
215名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 15:49:23 ID:zWNu4KFw0
ゼブラーマンうんこだった
ヤッターマンって言ってもアニメと実写に差がないだけで内容無いんだろ
216名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 15:56:24 ID:HMUuxRPc0
>>215
じゃあ内容のある映画を教えてくれ
まさか未だにろくな番組持ってないひな壇芸人の自伝映画とか
過去の作品を改悪した映画とか・・・今年の洋画のどれかか?
217名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 16:29:07 ID:qJJEB37aO
あちこちに出没する品川暴言大魔王は都合の悪くなる質問には答えないのが特徴であります。
218名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 16:36:00 ID:HOH6CgWX0
>>214
なんか相当悔しかったみたいだなw
219名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 16:39:52 ID:ajonzAUjO
ドラゴンボールは人気あるのかな
220名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 16:44:13 ID:4PMOQqBEO
プリキュアスレになってると思ったのに・・・
221名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 16:49:47 ID:0DXPD2YLO
なんだかんだ言ってヤッターマンはそれなりに楽しめた
222名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 16:50:24 ID:hpreTfWfO
ドラTUEEEEEEEEEEE!!!!!
223名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 16:50:27 ID:YhHybkSh0
子供向け映画は付き添いの大人分もカウントされるから動員は強いな。
224名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 16:59:49 ID:8IM7QWP40
>>215
ゼブラーマンは俺もマジでうんこだと思った。
結構期待して見ただけにショック。
しかしマニア志向の強い俺が喜ぶ内容だときっとメジャーな雰囲気は無くなるし、
そう言う意味では適度にマニアックとメジャーの中間をとるような
あの監督のやり方は正しいのかなとも思った。
225名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 17:24:13 ID:6qDEGEVs0
>>199
●旧のび太の宇宙開拓史のラストシーン

別れの場面で「心をゆらして」がながれてくる(クレムのあやとり)
http://www.youtube.com/watch?v=mXqbNQsiu6g

そして↓

エンディング「ポケットの中にも」
http://www.youtube.com/watch?v=6UrqpdhX7Dw&feature=related


旧作のラストは最強


226名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 17:35:32 ID:6qDEGEVs0
映画ドラえもんで泣いたのは上の宇宙開拓使の別れのシーンと

大魔境のジャイアンのシーンで流れてくる「だからみんなで」
http://www.youtube.com/watch?v=uDy8-NxgmCk



227名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 17:36:25 ID:bF5SKjuSO
ジャニヲタざまぁ
228名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 17:56:40 ID:UZh3tHc60
ダークマンー>スパイダーマン

ゼブラーマンー>ヤッターマン

おお!こ、これは・・・
229名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 18:05:17 ID:IEf6LJ4tO
俺は今のドラの声も絵も嫌いなんだがこういう結果見ると
やっぱ子供にとって声や絵なんて関係無い事なんだなと思わせられるな
230名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 18:12:49 ID:YhHybkSh0
>>229
単に以前のイメージが刷り込まれてるだけ。
231名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 18:13:38 ID:hdtDUWSP0
ジャニはドラ潰しには行かないのか?
バーの島谷が主題歌歌ったりしてたからそれは無いのか?
232名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 18:14:04 ID:wW+ThMRUO
>>188
クレヨンしんちゃんはなあ…
TV視聴率はドラえもんより高いけど映画の興収は今一つなんだよね今年は10億前後行けばいいほうかも
233名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 19:45:23 ID:CStYSoH+0
おっさんだけどのぶ代より今の声のがマシ
234名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 19:47:33 ID:v0S4A7Qs0
>>231
4週間もぶっ潰し続けたし、
何年も続いてきた春興行トップの座を
ドラから奪っているのに、今更何言ってんだ?
235名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 20:06:09 ID:MTU3LshhO
原作派のおっさんには今のほうがうけるだろ
236名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 20:19:10 ID:aLAVsEw60
次は宇宙小戦争か鉄人兵団あたりリメイクすんのかな
237名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 20:46:13 ID:5PWXxS8h0

1980年 のび太の恐竜         15億6000万円
1981年 のび太の宇宙開拓史    17億4000万円
1982年 のび太の大魔境       12億1000万円
1983年 のび太の海底鬼岩城     10億円
1984年 のび太の魔界大冒険    16億3000万円
1985年 のび太の宇宙小戦争    11億8000万円
1986年 のび太と鉄人兵団      12億5000万円
1987年 のび太と竜の騎士      15億円
1988年 のび太のパラレル西遊記  13億6000万円
1989年 のび太の日本誕生                 20億2000万円
1990年 のび太とアニマル惑星               19億円
1991年 のび太のドラビアンナイト            17億9000万円
1992年 のび太と雲の王国            16億7000万円
1993年 のび太とブリキの迷宮 16億3000万円
1994年 のび太と夢幻三剣士                13億3000万円
1995年 のび太の創世日記                 12億8000万円
1996年 のび太と銀河超特急                 16億5000万円
1997年 のび太のねじ巻き都市冒険記           19億5000万円
1998年 のび太の南海大冒険                21億円
1999年 のび太の宇宙漂流記                20億円
2000年 のび太の太陽王伝説                 30億5000万円
2001年 のび太と翼の勇者たち               30億円
2002年 のび太とロボット王国                 23億1000万円
2003年 のび太とふしぎ風使い               25億4000万円
2004年 のび太のワンニャン時空伝            30億5000万円 
2006年 のび太の恐竜2006                  32億8000万円
2007年 のび太の新魔界大冒険 〜7人の魔法使い〜   35億4000万円
2008年 のび太と緑の巨人伝                 33億7000万円

まさにドル箱スターだな、その内、寅さんの本数を超えるんじゃないか?
238名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:41:57 ID:6oxkZkl00
完全にネームバリューだけでやってるかんじ。
ドラえもん。
239名無しさん@恐縮です:2009/04/07(火) 21:48:25 ID:/KlP+fU+0
小生はフロスト×ニクソンが見たい
地方じゃ殆どやってねー
240名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 06:19:05 ID:DBtXx5WP0
ドラえもんはもう惰性だもんな・・・
だからヤッターマンに惨敗喫した感もある
来年もヤッターマン2に食われるだろ
241名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 06:50:54 ID:TyqTOndxO
2あるの
242名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 08:10:19 ID:z9xbB5sx0
劇場版はF先生がスピード感重視するために後先考えず描いてるが故に
間のびしたり矛盾が生じたりする部分を、リメイク版は整理したり合理的な理由をつけてたりするのが面白い
ちょっと洗練され過ぎではあるけど
243名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 08:23:33 ID:aCB6bSQd0
ちゃんとのび太の一騎討ちあるからなぁ今回
244名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 08:23:48 ID:oymRexey0
>>29
身もフタもない言い方すんなあw
245名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 08:33:14 ID:oymRexey0
>>155
ちょっ!!!!モリーナっていったい誰だよ!!!

ドラクエ5にもなんかワケワカラン新しい女キャラが追加されてるって聞いたけど
それよりもっと嫌だぁああああああああ!!!
246名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 09:28:12 ID:QhySZ6kv0
ジャイヤンは基本クズなのに
劇場ではいいかっこするから嫌い
247名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 09:43:12 ID:7iEzBHub0
>>241
多分無い。同じような内容が受けないことくらい三池監督はわかってるだろう
もしやるとしたら、実際に企画が出ていたガッチャマンを作るかも知れんがな
248名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 11:06:01 ID:TyqTOndxO
漂流ネットカフェが見たい
249名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 11:37:11 ID:DP3Rjd6y0
開拓史のジャイアンは歴代映画の中でも
漢の中の漢だ、小学生の時惚れた
250名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 11:54:33 ID:VWJ+Ruza0
>>155
子供と見に行ったけど同意だわ。別れのシーンは旧作の方が良かった
やさぐれ姉ちゃんも蛇足(大体裏切った上ノビタと大して交流してねえのに最後仲間ズラされてもなあ・・)
251名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 12:10:02 ID:mBCWsgWi0
ていうかドロップが3位なのが解せない。俳優目当て?
252名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 12:22:25 ID:u46eIzO40
ウォッチメンもトワイライトもこけたとなると
ハリウッドも日本スルーし始めるな
宣伝もあんましてないし。
253名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 12:25:08 ID:OO8kUqLSO
ああいうのを面白いと思う人が多いんでは
春休みだから子供も多いだろうし
誰が出てても面白くないもんは見に行かないよ
254名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 12:26:10 ID:QhySZ6kv0
ウォッチメン早く行かないと終わっちゃいそう
255名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 12:44:08 ID:6I3FHRLu0
のび太の宇宙開拓史 〜心をゆらして
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6082297
256名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 12:45:18 ID:qSOSBr4C0
>>252
ちょっと前までは、洋画全盛で、邦画が散々だったんだけどなあ。
「大金かけて豪華なCGやセット使う洋画にゃ、どうがんばっても勝てねーよ。」
という雰囲気だったんだが。
257名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 12:49:38 ID:NZ8fHNTD0
旧ドラ見まくってた人は見てないだろうな
昨夜、ラジオでドラの映画宣伝聞いたけど
声がもう全然受け付けないわ
寂しいね。。。歴史が汚されていくって言うのは
258名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 12:52:04 ID:iy7AVAmXO
小学生の頃、村の公会堂でよく劇場版のドラゴンボールと
ドラえもんを観たなぁ。
今はそんなんやってないみたいだけど。
259名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 12:56:09 ID:su+FvXVFO
暫くは調子こいてる品川が見られるなw
松本を上から目線で見る事は必至
260名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 12:58:24 ID:o4Uc6Diy0
ヤッターマンって凄いな
嵐の人安泰だな当分

品川はドロップで幾ら位y稼ぐのかな?
261名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 13:04:04 ID:te7VYXoqO
>>257
歴史が汚されたんじゃなくて時代が変わっただけ
いい加減自分が大人になったことに気付よ
262名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 13:06:12 ID:u++havf00
>世界一おバカな犬が教えてくれたこと

このタイトルだけで観にいく気が失せる。
他にもっとなかったのかね。
263名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 13:08:13 ID:72ZIooAFO
旧ドラの宇宙〜をリアルタイムで見たのは小学生の時、
そんな俺も三十路をとうに過ぎて・・・
時間の流れは残酷だ!
264名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 13:10:08 ID:NsIzcqJp0
>>256
むしろ直接日本のテレビ局の儲けにはならない洋画は、邪魔にしかならないからなあ。
ハリウッドスター呼んだって、日本のタレント俳優ほど旨みはない。

俳優や監督では呼べないので、アフレコが下手なタレントを吹替版に使ったりするし。

>>252
トワイライトのような吸血鬼との恋愛物なんて、男吸血鬼と人間女での少女漫画、
人間男と女吸血鬼での少年漫画が、深夜アニメになる程度の日本じゃヒットしない。

海外では原作小説がバカ売れしてるそうだが、日本ほどそういうコンテンツないからか。
265名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 13:36:12 ID:NsIzcqJp0
>>256
> 「大金かけて豪華なCGやセット使う洋画にゃ、どうがんばっても勝てねーよ。」

洋画が日本で興収100億円越えしたのは、2007年のパイレーツ・オブ・カリビアンが最後。
去年の洋画1位はインディ・ジョーンズだったが、57億円で、155億円のポニョには敵わない。
ttp://www.eiren.org/toukei/2007.html
ttp://www.eiren.org/toukei/index.html

2007年の前作が94億円だったハリポタの新作がどうなるかだな。

原作最終巻の邦訳も昨年出て、ブームがすっかり落ち着いてるし、
去年のライラとナルニア第2章のパッとしなささから、ファンタジー物自体もやばそう。
266名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 13:39:17 ID:LXbfp5v2O
同じドラなのにゴンボールときたら…
267名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 13:58:59 ID:dx3/PRRY0
俺の中でのドラ映画ベスト3

1:宇宙開拓史
2:魔界大冒険
3:海底鬼岩城

去年(?)の魔界のリメイク観て泣いたよ
あれはないだろう…
てことで、名曲「心をゆらして」を大事に心にしまっておきたいから
今回のは絶対に観ない
268名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 15:28:12 ID:GRKfmGOl0
無くなった原作者の発想力にはどうやっても追いつかない、されど興行収入は捨てられ
ないってことで、リメイクに走り出したんだろ。旧作を見た世代の子供が親に連れられ
名作に触れられるという良い訳も可能だし。
269名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 15:41:14 ID:6ir56/E+0
>>256
今回ヒットしたヤッターマンは、CGやセットに金かけて、それなりの水準に達してるんだよ。
そりゃハリウッドの方がまだ上だけど、邦画もこのくらいやってくれれば不満はないと思わせる程度には。
俺は今まで邦画馬鹿にしてたけど、ヤッターマン観て考えを改めた。
270名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 16:03:59 ID:GiAsRBdC0
真保裕一もリメイク脚本だけでなく、完全オリジナルを書けよ。
271名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 16:10:23 ID:r/+BzOJW0
>>237
1982年 のび太の大魔境       12億1000万円
1983年 のび太の海底鬼岩城     10億円

昭和48年式の俺のとって
この2つの収入がワースト1・2なのは納得できない。
藤本先生のバミューダトライアングルやスモカーズフォレストの書き方や
ペコやバギーの活躍を含めパーフェクトと思うのに。
272名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 16:11:28 ID:MJK+w7gV0
>>42
>>89
>>94

うむ。
ドラえもんは、鉄人兵団、竜の騎士あたりまでは超良作だね。
「ナイテルンデスカ…シズカサン?」
「シズカサンヲナカセルヤツハユルサナイ!」
273名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 16:18:53 ID:rEm2ajo80
>>271
そのころ子供だったパパママが
今子供をつれて30億規模の興行になったんだよ。
274名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 16:21:05 ID:5sdJhw1HO
リピーターとサクラがよく頑張ってるな。
それがなきゃわさびドラなんて実写版ドラゴンボールにも勝ててなかったろ
275名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 16:21:49 ID:MJK+w7gV0
うむ。
今からドラえもんを見る子供たちは、今の声優の声が
デフォになるから。
大山のぶよに慣れた大人は未だに違和感ある人多いだろう。
276名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 16:27:09 ID:FdL602EW0
公開5週目の作品2本がトップ争いってやはり春休みは特殊だねぇ
277名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 16:27:29 ID:CUy6V/si0
リメイクやめろ
思い出が汚れる
278名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 16:27:51 ID:+UbAMThZO
ドラえもんは大山さんじゃないと受け付けない
大山さんだけじゃなく旧声優陣じゃないと無理だな
子供の頃からあの声だし漫画読んでもアノ声で脳内変換
でもドラえもんが続くのは嬉しい
279名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 16:28:46 ID:CEu4FQONO
ガッカリメイクするくらいなら新作作って欲しい。
ルパンみたいに主要5人のキャラだけ固定で
あとは自由に作らせてやれば良いのに。
280名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 16:30:01 ID:g7e3ofqlO
正直、宇宙小戦争も日本誕生もあんまり面白さが変わらんような気がするんだけど、
ファンからしたらそんなにクオリティ違う?
281名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 16:34:40 ID:fXEDZw26O
どんなドラえもんもOKな自分だがブリキのラビリンスだけは駄目だ。
282名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 16:36:39 ID:iy7AVAmXO
子どもが楽しめりゃなんでもいいだろ。

俺らみたいなおっさんがドラえもんに口出しする権利はない。
283名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 16:37:32 ID:FVJPSEM50
旧声優至上主義の反発を通した無残な結果が今も年1回見れるというのに
のぶドラを持ち上げるのが理解できん。
交代もああいう悲惨な姿を晒さぬようメンバーが引いたところもあるというのになぁ・・・。

思い出も大事だが、拘りすぎると残骸しか残らない結果になると思うぞw
284名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 16:42:32 ID:O9UQrPr40
やっぱりAのまんが道が一番だな
285名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 16:42:45 ID:Z+HMMvpQO
>>280
宇宙小戦争は少年期とスネ夫がいいだけで、実は大して面白くないよ(´・ω・`)
286名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 16:54:18 ID:JB2F2xkyO
>>271
>>237は2000年から興行収入、1999年以前は配給収入の額だから気をつけろ。

観客動員では日本誕生(1989)が1位で、2位は南海大冒険(1998)、3位は宇宙漂流記(1999)。
声優変更後は動員では大山時代ベスト3をまだ抜いたことはないよ。
287名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 16:54:58 ID:PjXl0N210
しかし何でリメイクばっかするんだ? 過去作を越えたいって一身からなのか?
288名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 16:56:51 ID:/TWTu0Rf0
武田鉄也が歌わなくなってからは駄作しかない印象
289名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 17:05:00 ID:QqZg6yts0
ネットでの人気は結構偏ってる気がするな
鉄人も人気あるけどあのオチは好きになれない
290名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 17:12:59 ID:BXGqQPYF0
>>287
過去作を超える新作作る能力も気概も無いんだよ。
291名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 17:15:15 ID:O4uvBIDl0
ドラえもんとコナン、プリキュアの成績をプロットすると
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/397552.jpg
ドラえもんもプリキュアも年々スクリーン数を増やしているが
ドラえもんはスクリーン数の大幅な増加にもかかわらず
2008年、2009年と落ち続けているのがわかる。
去年と比べても既に8億円以上のマイナスだ。過去もそうだったが
上がるのには何年もかかるが落ちるときは早い。他作品に客をとられたという記事も
出ているが、春休みの他のシリーズものの成績が比較的安定してるのを鑑みれば
やはりリニューアル+リメイク続きにもさすがに新鮮味がなくなってきた
のが大きいのだろう。来年が正念場で、たぶんものすごい宣伝攻勢がくると思われ。
コナンも2007年、2008年と数字を落してるが、今年も前年を下回るのか
それとも持ち直してドラえもんを抜くのか。
あと、配給収益と興行収益を勘違いしてる人がいるよドラえもん。
292名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 18:08:51 ID:NWuvfNtk0
リメイクなんて愚作もいいとこ
宮崎ハヤオを死んでネタがなくなったジブリが
過去の宮崎作品の再びリメイクしてるようなもん
293名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 21:44:18 ID:6CECyoTZ0
>>271
82年って言ったらチケ代は大人で1300円くらいじゃなかったか?
その時代に配収で12億って言ったら興収で20〜24億。
今のチケ代なら30億超える大ヒット。ワーストといったって
ケタが違うんだから。

それにクレしんなんかにも言えるけど、毎年恒例の作品って、
その前の年の作品の評価で売上が違ってくるんだよ。
294名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 21:51:22 ID:KKlwAzIDO
>>281
なんで?
因みに自分はあの迷路?が子供心には恐ろしかった。
295名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 23:23:59 ID:dauAlWwh0
映画ドラえもん(1)

●映画ドラえもん・のび太の恐竜(昭和55年3月15日公開)
併映:「モスラ対ゴジラ」再映

●映画ドラえもん・のび太の宇宙開拓史(昭和56年3月14日公開)
同時上映:怪物くん・怪物ランドへの招待

●映画ドラえもん・ぼく、桃太郎のなんなのさ(昭和56年8月1日公開)
同時上映:21エモン・宇宙へいらっしゃい!

●映画ドラえもん・のび太の大魔境(昭和57年3月13日公開)
同時上映:怪物くん・デーモンの剣
忍者ハットリくん・ニンニン忍法絵日記の巻

296名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 23:29:56 ID:dauAlWwh0
映画ドラえもん(2)

●映画ドラえもん・のび太の海底鬼岩城(昭和58年3月12日公開)
同時上映:忍者ハットリくん・ニンニンふるさと大作戦の巻
パーマン・バードマンがやってきた!!

●映画ドラえもん・のび太の魔界大冒険(昭和59年3月17日公開)
同時上映:忍者ハットリくん+パーマン・超能力ウォーズ

●映画ドラえもん・のび太の宇宙小戦争(昭和60年3月16日公開)
同時上映:忍者ハットリくん+パーマン・忍者怪獣ジッポウVSミラクル卵

●映画ドラえもん・のび太と鉄人兵団(昭和61年3月15日公開)
同時上映:プロゴルファー猿・スーパーGOLFワールドへの挑戦!!
オバケのQ太郎・とびだせ!バケバケ大作戦
297名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 23:33:54 ID:gV5Rl1450
来年はきっと万全の体制で最高のドラえもん作ってくれるさ。
今年はちょっと油断しただけ。
298名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 23:35:48 ID:dauAlWwh0
映画ドラえもん(3)

●映画ドラえもん・のび太と竜の騎士(昭和62年3月14日公開)
同時上映:プロゴルファー猿・甲賀秘境!影の忍法ゴルファー参上!!
オバケのQ太郎・とびだせ!1/100大作戦

●映画ドラえもん・のび太のパラレル西遊記(昭和63年3月12日公開)
同時上映:エスパー魔美・星空のダンシングドール
ウルトラB・ブラックホールからの独裁者B・B!

●映画ドラえもん・のび太の日本誕生(平成1年3月11日公開)
同時上映:ドラミちゃん・ミニドラSOS!!!

●映画ドラえもん・のび太とアニマル惑星(平成2年3月10日公開)
同時上映:チンプイ・エリさま活動大写真

●映画ドラえもん・のび太のドラビアンナイト(平成3年3月9日公開)
同時上映:ドラミちゃん・アララ♥小年山賊団!
299名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 23:39:22 ID:GZLQywDd0
>>294
怖いって言ったら魔界大冒険のメデューサを超えるものはないw
次点で海底鬼岩城の周りを巡回してるロボット。

鉄人兵団は戦争ってことで一番恐ろしい世界観があった気がする。
300名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 23:47:55 ID:BmdvN74WO
日本誕生が面白かったなぁ
てか毎回いろんなものから食べ物が出てくるのが楽しみだった
中身はいつもカレーとかカツ丼なんだけどな、すげー食べたかった
301名無しさん@恐縮です:2009/04/08(水) 23:56:31 ID:3ruxoI1f0
>>6
おっぱいバレーって、おっぱいだけじゃなく食い込みシーンまであるの?
エロす
302名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 00:33:33 ID:rj+m7IRN0
糞だと評判だった偽ドラオリジナル映画のDVDが980円でワゴンに山積みだったw
ドラDVDなんて中古でも高値安定の鉄板なのに
303名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 01:16:52 ID:BgIkj5VH0
>>302
しかし交代してしまった以上今後はそれがオリジナルになる。
それともまた死にそうな方々を集めて、老体に鞭打たせてドラをやらせるか?
末期ののぶ代、肝付、野村道子の酷さに目をつむれるのはある意味尊敬に値するわw
304名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 01:24:21 ID:3QFkw1HO0
のびたとジャイアンの昔の中の人は元気そうだったぞw
ところで新ドラの違和感って声よりも絵にあると思うんだがな
305名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 07:36:44 ID:orDpkfWhO
ドロップなんてビーバップのリメイクと変わらんじゃんw
また品川は完全なビーバップ世代だろ
またあんな今風な髪型してねーしw
総てにおいて無理がある
306名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 10:38:20 ID:l3Twy4Pc0
>>304
それ>>303の挙げた人以外じゃんww
307名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 11:41:43 ID:3QFkw1HO0
>>306
別の映画で寿司食ってた。っていうか現役だからな
308名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 17:20:37 ID:ZMNsTmBe0
ヤッターマンは周りでやたら評判いいから
大ヒットも納得だけど
結局ドラゴンボールは速攻で沈んだのか?
309名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 17:22:26 ID:OVkQMiIgO
>>308
まだ公開してないはず
310名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 17:26:09 ID:g9Ra0VePO
新ドラのしずかが性悪になっててショック
311名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 17:35:21 ID:3QFkw1HO0
>>308
アメリカで公開してるんだろ、勝手に。日本のDBには関係無いよw
312名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 18:08:03 ID:cjpQ6La60
みんな釣りキチ三平忘れすぎてねえか
313名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 18:52:56 ID:pb+aXCYuO
話にならないレベル
314名無しさん@恐縮です:2009/04/09(木) 18:56:48 ID:3QFkw1HO0
>>312
未見なんだが、感想どころか批判すら聞かない。本当に空気だなw
315名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 05:43:50 ID:Nbj8SN+ZO
今週からクローズ公開
316名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 05:51:35 ID:oPs09mUcO
>>308
評判いいに吊られてメンズデーに見に行ったがふーんて感じ
大騒ぎする程でもなかった
やっぱ櫻井は芝居が下手すぎるて感想で終わり
317名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 06:34:37 ID:/7urWqVm0
>>316
必死のエイベ糞社員早朝仕事乙
318名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 18:07:14 ID:dnWBDXdN0
ヤッターマンが張り合わなければならなかった相手はこんな感じ。

2/14 少年メリケンサック 東映 
2/21 チェンジリング  東宝東和
    7つの贈り物   ソニーピクチャーズ・松竹系
2/28 オーストラリア  20世紀フォックス・東宝系
3/07 映画ドラえもん〜新のび太の宇宙開拓史  東宝
    ジェネラルルージュの凱旋  東宝
    ケロロ軍曹〜撃侵ドラゴンウォリアーズであります! 角川
3/14 DRAGONBALL EVOLUTION  20世紀フォックス・東宝系
    マダガスカル2   パラマウント・松竹系
319名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 18:08:06 ID:dnWBDXdN0
3/21 ワルキューレ  東宝東和
    ドロップ    角川
    プリキュアオールスターズDX〜☆奇跡の全員大集合!  東映
    ベッドタイムストーリー   ディズニー・松竹系
    釣りキチ三平  東映
    昴   ワーナー
3/28 相棒〜鑑識・米沢守の事件簿  東映
    マーリー〜世界一おバカな犬が教えてくれたこと  20世紀フォックス・東宝系
    ウォッチメン  パラマウント・
    マダガスカル2   パラマウント・松竹系
4/04 ザ・バンク〜堕ちた巨像   ソニー・ピクチャーズ・松竹系
    トワイライト〜初恋     アスミック・エース・角川
320名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 18:09:09 ID:dnWBDXdN0
少なくとも2月の時点で、ヤッターマンが、相棒、20世紀少年U、ドラえもん、
ドラゴンボール、ワルキューレ、ウォッチメン、オーストラリアの全てを
興収で撃退すると冷静に断言できた人間なんてほとんどいなかったと思うぞ。

ジェネラル・ルージュにすら負けると断言していた人間も結構いたくらいだ。
321名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 18:25:22 ID:49o3owd10
ドラのリメイクは複雑な心情が絡むけど

カリオストロの城のリメイクは是非金出してでも観たい俺がいる
322名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 18:27:34 ID:UJfQxufpO
ヤッターマンよかったよ。あんなのに20億つぎこんだ度胸は凄い。
323名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 18:57:21 ID:4VU1pGUf0
>>299
昔のドラ映画は今と比べるとシリアスで怖かったよな
パラレル西遊記の妖怪世界も子供心にはかなり衝撃的だった
324名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 19:16:34 ID:th3Bt3Fs0
前の緑のなんたらってヤツもTVであった話の焼き直しだからな〜
ホントにオリジナルやれよ
325名無しさん@恐縮です:2009/04/10(金) 22:52:04 ID:q2iy+14O0
新・のび太ってなんか在日っぽい
326名無しさん@恐縮です
新・のび太の四畳半襖の下張