【テレビ】テレビキー局大ケチケチ作戦 コピー用紙代、弁当代まで節約

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マイアミバイス▲φ ★
空前のテレビ不況で、民放各局が、徹底したケチケチ作戦を展開している。
人件費の大幅なカットばかりでなく、コピー代、弁当代まで節約しているというのだ。
そんなにして、いい番組ができればよいが…。

「ある民放キー局で、コピー用紙を裏と表両方使うというんですよ。調子いい時代には、
編成部員が1人1日5〜10万円飲んで、年間3000万円も経費を使っていたあのキー局がですよ」

テレビ界の事情に詳しい芸能評論家の肥留間正明さんは、こう驚く。
広告収入の大幅減で、民放各局に、コスト削減の嵐が吹き荒れている。
前出のキー局では、コピー用紙の扱い方に慣れないため、間違えてコピーするケースが続出。
表だけ使った場合より余計にコピーするという、笑えない笑い話があったそうだ。

「さらに節約のため、何枚取ったか記録しなさい、というんですね。弁当なんかでも、
1000円したのを800円、いや700円にしろ、というのも当然のように言われています。
タクシーはなるべく控えろ、どころでなく、すべて電車に乗れ、領収書も取れ、
とここまで徹底しているようですよ」(肥留間さん)

コピー用紙にまでこだわるくらいだから、人件費についてはもっとシビアだ。
TBSはボーナス2〜3割カットを打ち出して労組が全面スト状態に入り、民放労連によると、
まだ妥結せずに交渉が続いている。ほかのキー局については、「ボーナスについては、TBSと同じぐらい」
(芸能プロ関係者)といい、民放労連では、まだどこも妥結していないとしている。

肥留間さんによると、ある民放キー局で、局員を定年退職後に嘱託などとして再雇用する場合も、
大幅な減給を提示しているという。「年収が1500〜600万円だったのが、500万円以下に
するというんですね。民放各局とも、再雇用で出せるのは、400万円が限度とも聞いています」
http://www.j-cast.com/2009/03/30038509.html
2マイアミバイス▲φ ★:2009/03/30(月) 21:54:45 ID:???0
もちろん、人件費の削減は、局員ばかりに向いているわけではない。
金のかかる大物タレントは、もちろん切られつつある。みのもんたさんが、
2009年4月の番組改編で、日本テレビ系「おもいッきりイイ!! テレビ」など
2番組を降板したなどの例だ。

しかし、民放関係者によると、目立たないところで、「派遣切り」のような
人員削減が行われているというのだ。

それは、例えば、芸能プロ派遣などのフリーアナウンサーを契約解除して、局アナを
使うという流れだ。テレビ朝日系「やじうまプラス」では、お天気お姉さんとして
活躍していた同じ事務所所属のフリーアナ3人が全員、この改編期で契約解除になった。

テレビ朝日の番組担当者は、「番組のリニューアルのためです。代わりに局内の人を
使うことになっています」と説明する。

民放関係者によると、テレ朝に限らず、フリーアナは切られる方向で、この関係者は
「その代わりに、正社員の局員の負担が増えています」と明かす。
こうしたコスト削減策が、番組の内容にも影響している。
3名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 21:54:50 ID:GJfm4Ong0
4マイアミバイス▲φ ★:2009/03/30(月) 21:55:06 ID:???0
ロケ費用などがかかるドラマより、局アナで済む情報番組に替えたり、
深夜の通販番組を増やしたり。関係者からは、番組制作費を削ったことで、その媒体価値が下がり、
ますますテレビ離れが進むとの懸念の声が上がっている。

芸能評論家の肥留間正明さんは、次のように、テレビ界の課題を指摘する。

「TBSが始めた2時間枠の報道番組も、女子アナだけでは地味で、
みのもんたとかがいないと、視聴率の数字が取れないでしょうね。

もし、局員だけでやろうとするなら、人を育てる方向でないといけません。
かつてのように自局で番組を作るということです。あるいは、
配給だけする映画会社のように、放送するだけに特化するか、2つに1つの選択でしょうね」
5名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 21:55:14 ID:zH10gvLf0
うそつけ
6名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 21:55:31 ID:jpEGXXiP0
いやこれ、普通だろ?
なんでニュースなんかに??
7名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 21:55:36 ID:bnmei+J+0
社員の給料を下げろよ
8名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 21:55:58 ID:gnu5mD9P0
社員ばっかり儲けすぎだろ。
9名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 21:56:10 ID:m075xFZf0
会社なんて株主さんの物なのに。
10名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 21:56:23 ID:7ZNuH8t40



    企業として当たり前のこと
11名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 21:57:06 ID:FsIapBLd0
給料高いみたいだし、給料カットされても平気でしょう?
コピーに裏面使うのは普通だと思ってました。
コピー用紙の管理はうちの会社もしてますし。
TV局はもうけすぎだったのかも。
12名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 21:57:23 ID:QnxYrws/O
今田「今半の弁当がヤマザキの菓子パンに…」
13名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 21:57:26 ID:zH10gvLf0
そんな情報操作しても批判は免れんよ
14名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 21:57:28 ID:OhgwkvWD0
別にコピー代だろうが弁当代だろうが節約したっていいだろう
15名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 21:57:49 ID:cmVDXG8S0
ちゃんと下請け業者に製作分の報酬払ってんだろうな?
16名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 21:58:17 ID:M4WJ1ezE0
一般的な企業になっただけやん
これをニュースにするマスコミは相当馬鹿者だな
呆れるよ
17名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 21:58:30 ID:zH10gvLf0
高い給料貰って身内で遊んでいるばかりの番組作ってで呆れるよ
18名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 21:58:31 ID:kYBvulNB0
平均年収1000万を軽く越えることが問題で
コピー代や弁当なんてアリンコぐらいの問題だろう。
19名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 21:59:03 ID:VFa0auVo0
全員給料半分にすれば解決だろ?
20名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 21:59:15 ID:rNRo5Pu70
両面でカラーコピーなんだろ?どうせ。
うちの会社はトナーを作ってるが、不況になってからというもの
カラートナーが全く売れずに、黒トナーばっかりが売れるようになったぞ。
21名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 21:59:22 ID:AWps4gT/0
それより自分らの給料削ろうな!
22名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 21:59:46 ID:hyIIEsxV0
23名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:00:00 ID:o2geX9WR0
ロケ弁は大量に余って残ったら捨ててるイメージしかない
24名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:00:33 ID:Nzl/qzs4O
金使いすぎだったんだよ
25名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:00:59 ID:M4WJ1ezE0
なぁ、コピーの裏表使うのって一般企業ではエコから始まったよね。
今こそ節約みたいなことになってるけど、それは後付けだよね。
散々、エコCM流してきたTVの実情ってそうだったワケか・・・
26名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:01:18 ID:PUQS0hTxO
現場にいました。
まず無駄金使いすぎ
ほんと細かいことだけど弁当などのケータリングとか打ち上げとか
あとはやっぱり芸能人のギャラ
地方局にUターンして改めてキー局は異常だと思った
地方局はむしろ健全だよ
27名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:01:23 ID:CZ32I7XU0
こんなの普通の企業じゃ当たり前だろw
28名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:02:26 ID:/RHDsxFJP
民放が高給取るからNHKもマネして高給取っちゃってるじゃんかよ
29名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:02:31 ID:6XvZJcHV0
コピー用紙やお弁当を節約するのは自由だと思う。

ただ、一般企業では当たり前の事を「ケチケチ作戦」と呼ぶのは腹立たしい。
30名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:02:49 ID:LD/v9nUYO
弁当が出るだけいいじゃないか
普通は自腹だぞ
31名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:02:52 ID:FPTcwDUe0
普通じゃん。
うちは社内資料は4アップ印刷、カラコピーは客へのプレゼン時のみ。
裏紙はもちろん使い倒す。コピーも社員証かざさないと取れないから
使いすぎてる社員は事情徴収される。
32名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:02:58 ID:u3Bod8qC0
タレントのくるった高額報酬下げればいいのに
33名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:03:10 ID:3D/h54ld0
みのを局アナにすればいい
34名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:03:12 ID:eS+xYT9b0
60歳過ぎて再雇用で400万ももらったら十分だよね(´・ω・`)
35名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:03:16 ID:B39QMjRd0
>1人1日5〜10万円飲んで

麻生より高いよな……
36名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:03:23 ID:HNpshOlB0
まあ弁当700円でもめちゃくちゃ高いのに
そこをぜんぜん突っ込まないお前らも同様に馬鹿なんだが。
弁当は自炊で100円、普通の弁当でも350円だ
37名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:03:45 ID:D4jEAEyi0
ケチるところが違うのは笑いを通り越して呆れるな
38名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:03:46 ID:VFa0auVo0
>>26
ケータリングなんだ?業界人振るなようんこ野郎!!
39名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:03:52 ID:3jQyLC9F0
今までいかに暴利を貪ってきたかが分かるな
40名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:04:27 ID:erUo/RaAO
人件費削れよボケ
41名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:04:56 ID:+Zz7qVZK0


日本のためにも放送免許を返上して廃業しろ

42名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:04:57 ID:lL6oZU7s0
こんなん普通の会社じゃ普通じゃん免許業に胡坐かいてる奴らが悪い
43名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:05:04 ID:M1dNMU05P
>>20
カラーコピーの枚数で保守費用が加算されていくから、モノクロコピー以外は禁止
って上司に言われたよ。
44名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:05:07 ID:4I06XDJY0
こんなん、メーカーじゃとっくにやってることだろ。
45名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:05:27 ID:fSpckuyu0
キー局の給料が高いのは、まぁ判る。
局内を闊歩している芸人どもはもっと貰ってる
だろうしな。フリーランスだって、まぁ芸人に近い種族だし。

だが、それだって稼げていればの話になるわけで、
赤字じゃ給料減らされて当然。リーマンだからな。

ちなみに、儲けすぎとか稼ぎすぎとかってのは
無いわな。どんな業界だって出来る限り儲けたいし稼ぎたいんだから。
今まで儲かってた業界が斜陽になった。それだけだな。
46名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:05:35 ID:b6npna340
47名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:05:40 ID:JJS1o2C+0
大地震でも起きないとテレビ見ないよ
48名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:05:45 ID:8LHgP1XNO
というかこのご時世経費削減&エコを意識しない企業なんかあるか?
当たり前の事やってるだけだろ。
49名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:05:54 ID:ioS3gdNr0
金貸し、パチンカス、創価CMばっかりになって来たからな
もう完全に在日に首根っこ押さえられて動けなくなってるだろ
更に偏向報道が続き、日本人は誰も見なくなって潰れんじゃねえの
50名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:05:56 ID:j5yHMKIq0
>>35
どの口が批判するんだよって話だよな
51名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:06:13 ID:AabllLG70
【速報】 朝日新聞社から荒らし行為 FOXが規制発動★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238414424/


【ネット・2ch】朝日新聞社のホストから荒らし行為 規制される
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1238406267/
52名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:06:22 ID:lL6oZU7s0
そもそも弁当なんざ一般企業は出ないのに社内に食堂があるんだから皆そこで食えばいいじゃん
53名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:06:38 ID:p4UwZOpvO
こんなんでケチケチとか
アホちゃうか
54名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:06:40 ID:rjfcaLiOO
ちょっと待て、コピー用紙とか今まで好き勝手やってたのか?
55名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:07:23 ID:xNJ14bE20
今さらなことをやってるな
56名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:07:32 ID:B39QMjRd0
>>52
ロケ先で食ってる場合は別だと思うが、
社食なら700円なんて掛からんだろうな。
57名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:07:44 ID:9uBz9CP20
弁当なんて自腹が当たり前だろうに
この程度のコストダウンしかできないようでは、テレビ局の赤字体質は当分改善されないな
58名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:07:47 ID:TysAAzxQ0
ここからコピー用紙の裏面を使うことがコスト減になるのか討論します

ではどうぞ。

59名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:08:17 ID:uwyVGMhr0
【テレビ】ABC朝日放送「ムーブ!」来年3月末で終了…辛口の論客を数多く起用、硬派の報道番組として人気を博す
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227165011/
【テレビ】「感情だけ訴える過激発言も」民放連・広瀬会長、一部番組の報道を批判…奥田トヨタ相談役のテレビ報道批判を受けて
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227166302/
【社会】 奥田・トヨタ相談役「マスコミの厚労省叩きは異常。報復しようかと。スポンサー引くとか」…厚生労働省懇談会★14
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226657479/
【マスコミ】「朝日の異変」 創業以来の赤字も [08/11/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227017494/
【テレビ】「突風が吹き荒れている」日テレ・テレ東30数年ぶり赤字に転落、CM収入落ち込みで民放キー局の純利益が大幅に減少★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1226640313/
【テレビ】新番組が低視聴率…“ギャラ返還疑惑”で迷走する関口宏[ゲンダイ]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227566235/
【テレビ】日テレ系朝の情報番組「スッキリ!!」揺れる司会者人選問題…加藤浩次後任人事は陣内智則決定から白紙に[11/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227704350/
【テレビ】日テレ系「おもいッきりイイTV」来年3月打ち切り?みのもんたの高額ギャラが原因と東スポ[11/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227718374/
【テレビ】TBSが大ナタ!来春改編で「ピンポン!」「2時っチャオ!」昼ドラ「愛の劇場」が終了
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227735501/
【テレビ】TBS、夕方のニュース番組「イブニング・ファイブ」が来年3月で終了…「NEWS23」も番組名変更・放送時間短縮検討
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227820769/
60名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:08:59 ID:YqctGJlE0
こういうこと知ってるから麻生のバーたたきが
滑稽に見えるんだよ
61名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:08:59 ID:uwyVGMhr0
2008年の平均年収、1〜3位はやっぱり"あの"業界が独占!
                        ~~~~~~~~~~~~~
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/15/024/index.html
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/15/024/images/001.jpg

インターネットを使ったビジネスの企画・開発などを展開するイルナは、同社運営サイト
「転職のモノサシ」にて、2008年の全上場企業における平均年収ランキングを発表した。
ランキングの上位20位は、以下の通り。
                         年収  推定生涯賃金
01.朝日放送                1556.7万 5億1,516万 ← マスゴミ
02.TBS                   1549.9万 4億9,752万 ← マスゴミ
03.フジ・メディア・ホールディングス  1534.3万 5億7,269万 ← マスゴミ
04.ダヴィンチ・ホールディングス    1505.3万 6億5,297万
05.スパークス・グループ         1490.1万 5億5,619万
06.日本テレビ放送網           1405.0万 4億6,495万 ← マスゴミ
07.住友商事                1402.9万 4億6,426万
08.野村ホールディングス        1398.3万 5億2,192万
09.キーエンス               1397.6万 6億626万
10.三菱商事                1378.1万 4億5,605万
11.東京海上ホールディングス     1374.6万 4億5,489万
12.三井物産                1373.1万 4億5,440万
13.伊藤忠商事               1363.4万 4億5,119万
14.電通                   1356.8万 5億643万  ← マスゴミ
15.三井住友フィナンシャルグループ  1336.6万 4億4,232万
16.パシフィックホールディングス    1325.7万 4億9,483万
17.テレビ朝日                1322.0万 4億3,749万 ← マスゴミ
18.三菱ケミカルホールディングス    1289.8万 4億2,683万
19.博報堂DYホールディングス     1285.4万 4億2,537万 ← マスゴミ
20.ジェイエフイーホールディングス   1255.1万 4億1,535万
62名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:10:21 ID:iWLProLH0
低学歴低収入な下流の嫉妬が渦巻くスレですね(失笑w)
63名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:10:32 ID:uqS67RMdO
年収1500万なんだろ


全くアホに付ける薬は無いな
64名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:10:45 ID:vDroxH720
>>4
深夜の通販番組?
日曜真っ昼間からグルメ番組装った通販番組(テレビ朝日)
スカパのインターバル中かと思うほど胡散臭い昼間に健康食品CM(複数局)

深夜なんて昔から胡散臭い通販やてって、それが他の時間までどんどん浸食してきてる。
65名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:11:20 ID:kzsti5oL0
コピー用紙のウラ使うとドラムとかどんどん汚しちゃってるんだけどね
結局故障が増えてコストがかさむリスクが増すだけ
66名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:12:38 ID:yOqttxOk0
くだらん番組ばっかりやるぐらいなら、昔の名作の再放送をやればいいのに
67名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:12:40 ID:B39QMjRd0
>>62
いや、この程度の経費削減で赤字とか騒ぎ、
他の企業のリストラを叩いていながらこの体たらく、というのが滑稽なだけさ
68名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:13:23 ID:saPpLFzS0
6月にM社破綻って本当か?嬉しいんだが
麻生がんがれ
69名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:13:24 ID:DGMHecQv0
ちまちまやってないで人件費下げろ年収500万ぐらいにな
70名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:13:39 ID:TObWD5t10
>>54
おれ在阪準キー局でバイトしてたことあるけど

紙のコストの感覚なんてないよw

例えば原稿。初版、2版、3版、4版、最終版、確定版を

関係者全員分を印刷コピーなんてあたりまえw

しかも全てオンエアー終われば全てゴミ箱行きw

準キー局でこの感覚だからwww
71名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:14:50 ID:mgWhu8MO0
経費で年間3000万円すげー
ウチじゃ絶対に落ちん
72名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:15:34 ID:dCCCdGDL0
地で痔化で潰れろや チョンテレビマスゴミども

ま、放っておいても来年そうなるな
73名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:16:21 ID:TotGQGtoO
藁半紙て高いのかな
74名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:16:49 ID:gcbjNlrkO
コピー機がレンタルの場合は、裏にコピーとるより、
プリンターで出力した方が安いよ
コピー機はカウンター料金とトナー代、プリンターはトナー代と紙代がかかる
紙は大量に買うとカウンター料金より安いんだ
75名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:16:57 ID:uwyVGMhr0
●「お笑い芸人」ギャラリスト男性偏

------ダウンタウン(200万円)--------.爆笑問題(150万円)-くりぃむしちゅー(50〜80万円)
-------とんねるず(200万円)--------.萩本欽一(150万円)------.今田耕司(50〜80万円)
---.島田紳助(150〜250万円)----------.桂三枝(150万円)-ロンブー1号2号(70〜80万円)
明石家さんま(150〜200万円)----.ウンナン(100〜150万円)--------ココリコ(50〜70万円)
--.所ジョージ(150〜200万円)----.ナイナイ(100〜130万円)--------.藤井隆(50〜70万円)
-.ビートたけし(100〜200万円)------.笑福亭鶴瓶(100万円)------.小堺一機(50〜70万円)
---------志村けん(150万円)-.ネプチューン(50〜100万円)-----.ダチョウ倶楽部(70万円)
-------関根勤(70〜100万円)----石塚英彦(50〜100万円)
---------------------------------------2007 12/21日号 フライデー より---------
76名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:17:22 ID:nL+Xl+jWO
なんでTBSは社名出して、
民放キーは社名出さねぇーんだ
77名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:17:37 ID:82jXyU+N0
用紙裏を使うよりメモ紙にしてノート禁止にしたほうが
遥かに節約になる。裏紙使用は節約の観点から言うと愚か者がやる行為
78名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:17:43 ID:V1qwrjMK0
何年も前から普通の企業でやってることをいまさら何をいってんだテレビ局と言うのは。

79名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:17:51 ID:YIEF+2Ev0
人件費を半分に削れば万事おk
80名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:18:45 ID:vDv27ui50
こういうしょうも無い所よりも先に削るべき所なんていくらでもあるだろうに。
例えば給料とかあるいは給料とかもしくは給料とか。
81名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:19:00 ID:rjfcaLiOO
今まで片面印刷だったんですか?
82名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:19:19 ID:KY8N5M/H0
まず人件費削れよ
83名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:19:23 ID:uwyVGMhr0
・青木宣親(2億6,000万円)ヤクルト
・安藤優子(2億円)フリー
・小宮悦子(1億7,000万円)フリー
・草野満代(1億5,000万円)フリー
・三雲孝江(1億2,000万円)フリー
・小島奈津子(8,000万円)フリー
・小谷真生子(7,000万円)フリー
・久保純子(7,000万円)フリー
・渡辺真理(6,000万円)フリー
・田丸美寿々(5,000万円)フリー
・ジョン・テリー(3,360万円/週)チェルシー
・魚住りえ、高樹千佳子(3,000万円)フリー


・小倉弘子(1,700万円)TBS
・西尾由佳理(1,500万円)日本テレビ
・鈴江奈々(1,300万円)日本テレビ
・高島彩(1,300万円)フジテレビ
・小林摩耶(1,200万円)TBS
・中野美奈子(1,200万円)フジテレビ
・武内絵美(1,000万円)テレビ朝日
・戸部洋子(900万円)フジテレビ
・滝川クリステル(800万円)共同テレビ
・河野明子(800万円)テレビ朝日
・堂真理子(700万円)テレビ朝日
・二岡智弘(9800円/1泊)日本ハム
84名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:19:37 ID:tZK4A5oh0
そりゃ赤字になるわなwww
85名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:20:00 ID:M5z2hmiD0
コピー用紙の裏面利用なんてやってるところ多いだろ
今更何言ってんだ?w
86名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:23:27 ID:fSpckuyu0
コピー機っつか複合機なら
保守込みだから裏面印刷やって
ぶっ壊しても業者呼べば済むからな。

安いプリンタで昔それをやってたら、
プリンタが劣化して逝って、結局修理代で
高上がりになったという笑えない事象を
何度かお目にかかったがw
87名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:24:47 ID:LIHAHqwF0
賃金カットは死んでもやらないな ....こいつらw
88名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:25:47 ID:gnu5mD9P0
ハケンとか下請けを安い金で死ぬほどこき使って社員だけバカみたいな高給。
89名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:26:12 ID:iwpSFcyk0
test
90名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:27:14 ID:0qaS3l6t0
叙叙苑弁当は拒否します
91名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:27:28 ID:oypFPBEn0
裏使ったら余計にコスト掛かるのに…
ドラムに定着器に…
92名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:27:36 ID:jOGO3Edf0
夕方、電通の前はタクシーがどっちゃり並んでます
タクシーはみんな行った方が良いですよ
93名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:27:50 ID:vDroxH720
>>74
今時はコピー機からプリントする。
もう何年も前からコピー機がプリンターの役割も果たしてる。

小さな会社じゃどうかしらんけど。

パソコン用のプリンタを別に確保なんて、もう何年も前に終わった。
写真プリント用に複数台のインクジェット機はあるけど、よっぽどじゃないと使わない。
94名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:28:38 ID:2NOvBhgBO
でも人件費は削りません(キリッ
95名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:29:34 ID:gcbjNlrkO
プリンターもリースにすれば無問題
96名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:29:57 ID:DzK/itkGO
ウチの部品会社はもう何年もやってるわ。徹底して無駄は省いてる
蛍光灯も1本少なくしてるし、ゴミを減らす為にゴミ箱自体も撤去してる
不況を生き延びるのはこういう企業なんだよ
97サキオタ ◆SAKIxpI.9k :2009/03/30(月) 22:31:21 ID:DAL3a8/6O
とんねるずに1時間800万なんてギャラ払わなければいいのに(´・ω・`)

80万でいいでしょ。
98名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:31:42 ID:N8Q2UPUM0
人件費も削るって書いてあるのにお前らは…
99名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:31:43 ID:bHWdteLA0
節約することで、株主にアピールする会社があるが、それを好景気の時にやらないで
景気が悪くなってからやるような会社に私は投資したくない
って 場ふぇっとが言ってた

同感だ
100名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:32:40 ID:jsMcLGrt0
テレビキー局の正社員というのは、何人くらいいるものなの?
101名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:33:13 ID:Ofg2+2nkO
>>1-10が世論を代弁しつくした
102名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:33:22 ID:7PWQea4H0
昔の日本映画界を見ているようだな
103名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:34:17 ID:gJVjfS6nO
くだらん紙めくりもやめたら?
104名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:35:45 ID:hDMtHrqCO
未だにゲストやパネラー大杉だろ
105名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:35:58 ID:vvW2Gdu90
社員の給料を地方局並にしたらコピー用紙代なんてたかがしれてるぜ。
106名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:36:07 ID:j/0VnhkT0
5割ぐらいのテレビ局が淘汰されればいいのだ。
107名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:36:18 ID:VF8Fp/09O
当然だろ
どこの会社もやってるわ
108名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:36:36 ID:gt3gRXkx0
セット使い回せ
109名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:38:29 ID:mZJBG72R0
社員の給料下げればいいんじゃね?
テレビが絶対的なメディアではなくなったこの時代、今後広告料は減りはしても増えはしねえんだから。
110名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:38:37 ID:VF8Fp/09O
今まで人件費高すぎたんだよ
111名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:38:41 ID:eq+wxm+v0
VTR垂れ流すだけのバラエティ番組ってなんであんなに芸人いるんだろうな
あれこそ無駄だと思う
112名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:38:59 ID:LueCoqKP0
それぐらい当然だ

つか無駄な出演者減らせ
フィギュアの中継に国分とか内田いらんだろ

サッカーの中継に香取はいらんだろ

野球の中継に中居はいらんだろ

余計なのはジャニーズばっかりだwww
113名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:39:30 ID:OqDkI1CSO
給与を3〜5割カットすれば良くね?
経費削減のために社員にかかる手間を時給で計算したか?
年収1000マソとしたら時給5k以上
メモ帳一冊つくるのに10分かかるとしたらコストは800円以上かかる
メモ帳もコピー用紙も買い放題じゃん
頑張ってるアピールだけ
馬鹿なの?
偉そうに報道すんなら企業努力しろカス
114名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:40:28 ID:25F4XpLD0
1枚何銭何円のコピー用紙代や弁当代と、一人数千万の給料
どっちを削ればより節約できるか
そこらへんの幼稚園児にでも聞いてみれば
115名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:41:19 ID:5iQGImaF0
さらに追い討ちをかけて広告税導入だな
麻生、選挙終わったら徹底的にやれよ!
116名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:41:24 ID:gcbjNlrkO
大量にプリントアウトする場合は、複合機より、専用高速プリンターのほうが使い勝手が良い
うちの会社は役所がらみなもので書類が多い為、高速プリンターをリースで使用している
117名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:41:44 ID:rAXcFQ2m0
民放は、東京12チャンネル以外、潰れておk
118名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:42:51 ID:VF8Fp/09O
>>34
再雇用で中小の正社員並の給料だな
119名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:43:50 ID:xPZ4Vbua0
>>20
カラーは、モノクロの20倍以上コストかかるからなぁ。
120名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:44:05 ID:gt3gRXkx0
フリーの糞ババア降りてくれ
121名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:44:15 ID:FZUadmn40
まぁ、今までが以上だっただけだよ。
マスコミの時代は終わったんだ。
122名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:44:40 ID:cByRCju/O
>>97
いや、8,000円でいいだろ
123名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:44:48 ID:anIeOnFWO
かつて香港の映画不況時に、
俳優故レスリー・チャン(チャイニーズゴーストストーリーや覇王別姫、男たちの挽歌、ブエノスアイレス等出演)が言った言葉

香港経済が良くないって事じゃない。香港映画が低迷した原因は、一時代前に行われた粗製濫造のせい。
お客が入るからと質の悪い作品を量産し続けた結果、かえって観客が映画離れを起こしてしまった。
映画が儲からない産業になってしまったから、投資家も映画に出資しない。
資金がないからいい作品は作れない…と、悪循環の始まりだよ。
観客を映画館に呼び戻すには、魅力的な作品を低予算で作るしかない。

ちなみに、その後その考えてから映画一本ノーギャラで出ました
124名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:45:19 ID:jYo/eYSb0
普通の企業なら当たり前にやってることだが・・・?
125名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:45:21 ID:ZodLN0mu0
インターネットはすごいなあ。あらゆる既得権益を破壊している。
126名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:45:50 ID:PqDQDE+M0
これで公務員批判してたんだから笑えるよな。
あと、報道番組にみのもんたはいらん。
127名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:45:50 ID:5EmrPPZT0
>>1
TBSは夕方4時の水戸黄門その他の時代劇再放送枠を復活してくれ
4月のテレビ欄から消えてるじゃないか
再放送なら経費も浮くだろうし
128名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:47:42 ID:j6AP8mZL0
TBS、朝ズバとかフリップの文章を
一々上から紙で隠すのあれキチガイ、まじ頭おかしい
でフリップ回収してエコとかほんと狂ってる
129名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:50:15 ID:KDaSTOwG0
作品である番組の質にまでかかわってくる製作面でどこまででも切り詰めるのに
テレビ局員の給料をさげないのが不思議だ。つまるところ自分等が泥かぶるくらいなら
国民に砂嵐とどけるほうがマシであるという考えのあらわれ
130名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:51:12 ID:UMSJIJvI0
世界丸見えとか世界のびっくり映像集とかはVTRだけにしてスタジオ収録無しには出来ないんだろうな
131名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:51:42 ID:TKSeXF7NO
コピーとか印刷で裏紙使うってまだやってるの?
あれ、ずっと裏紙使ってると中のローラーとかに汚れ着くじゃん

そのまま使ってると印刷物まで汚れるから再印刷で余計ムダになる
132名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:52:22 ID:ZUlQKtKoO
わざわざフリーのアイドルアナ雇うのは社員は文句言わないのかね
俺なら絶対言うわw
133名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:54:39 ID:J7Haw9L/0
もうUHF・VHF電波自由化しろよwww
134名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 22:56:04 ID:b+gdK1QvO
テレビなんて見てないもんな。
佐々木希という人を、今日、初めて知った。
ネットでだけど。
俺の周り、ほとんどそんなもんだ。
WBCを見ようとしたらテレビに結露って表示されて焦ったとかさ。
誰もデジタル放送が始まることも知らなかった。
135名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:00:52 ID:/zvo0zEtO
友達が製作会社のバイトやめて出会い系のサクラやってるけどどっちが幸せなのかな
136名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:01:19 ID:k82mmPh50
安心しろ。景気がよくなっても、テレビが昔のような
状態に戻ることはないから。

広告予算の総額は増えないのに、ネットシフトが起こっているから。

ちなみに大手広告代理店も限界まで給料下げるぞ。
137名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:01:25 ID:7vWHyYuN0
>>134
誰、それ。
俺はテレビは普通に見てるけど、そんな人知らん。
138名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:02:38 ID:Uuam26IZ0

いや、いまどきどんな企業でもその程度の事はやってるからな〜
何を今更って感じだよな
139名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:03:28 ID:WNPJwZPm0
【政治】 橋下知事「日本は北朝鮮じゃない。何でも思い通りなら、独裁者になる」→朝鮮学校の母親ら「子供への嫌がらせ助長」と抗議★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238414442/


朝日新聞の記事。その朝日が↓


【速報】 朝日新聞社から荒らし行為 FOXが規制発動★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238420129/
140名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:04:14 ID:xuuuocnG0
土日とか放送しなければ節約になるんじゃないの
141名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:04:17 ID:ERZTDN/F0
これがニュースになるのが異常
次は給料削ればいいだろ
142名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:04:45 ID:ZAttqLn60
>>1-2
雇用を守らなきゃいけないからな。

外部から人を呼んで商売できるなら内部で人を抱える必要が無いじゃん。

自社の社員は削減して、他人が雇ってる人間を必要に応じて使えばいい。
○○円で請け負ってくれる人募集、期間○ヶ月って集めればいい。
社員よりコストのかかる人間は避ける。意味が無いから。
143名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:05:12 ID:6hoKZLjJ0
そんなことより停波しようよ
144名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:05:21 ID:Y6m1ejSP0
廊下の電球を一個置きに外してるから廊下が真っ暗www

こえーよバカでかい建物の中で
145名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:06:02 ID:WDqmNnKP0
映像を見るだけの番組で芸能人を何人も呼ぶのをやめればいいのに
せいぜい3人いればいいだろ。
146名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:07:28 ID:pQzQEE+t0
ひな壇芸人を止めればかなり経費は浮くんじゃないの?
147名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:07:35 ID:AMmRr4ys0
どうでもいいけど弁当くらい自分で買えよ
148名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:08:25 ID:fTpBqHbX0
社員の給料を一斉に下げるだけでいい
番組制作費ケチる行為はメーカーで言うと粗悪製品提供してるようなもの
だから余計にTV離れ加速する
社員を一律4割カットでいい
儲かれば賞与で対応すればいい
149名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:09:45 ID:7vWHyYuN0
昔、モーツアルトとかの音楽家がたくさん育った時代、それを育てたのはブルジョアたちだったわけでしょ。
贅沢にも、食事に演奏させたり。
それはいい暮らしをしていた。けどそのお陰で、後年、素晴らしい音楽が楽しめた。
現代は、かつてのテレビ局がそれだった。
湯水のようにカネを使いまくって、遊び、特権を使って、悪いこともしたろ。
でもそういう中で音楽番組が起き、その中からスター誕生とかが生まれ、沢山のアイドルが出てきた。
アイドルっていう概念が生まれて、今に続くわけじゃん。
だから、特権階級って文化の創造としては不可欠で、それは実力じゃなくて、不公平なとこがあっても、
そのアホな贅沢な暮しが、実は社会をうるおしてる。
そういうことを忘れちゃいかん。
テレビ局が普通の会社になったら、テレビ局なんて、存在できんよ。
そういうテレビ局が作り出すテレビ番組なんて、つまらなくて、すでに誰も見なくなってるから、今後一層そうなるでしょ。
150名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:09:49 ID:DloLI3kE0
TBSがストして1日じゅう砂が流れてる画像になったら面白いのにw
151名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:10:51 ID:Y6m1ejSP0
>>149
クイズで珍回答するおばか芸人が社会を潤してるんですかwwwww


152名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:11:15 ID:7uT1Q+fg0
今までが異常だったんだろ
こんな頭悪い奴らが番組作ってんだからつまらんのも納得
153名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:12:34 ID:4Vl5XM2dO
>>空前のテレビ不況

不況っていうのは、波があっていつかは好況も訪れるって事。
でも、テレビにはもう好況は訪れない。
つまり不況でなく、衰退。
154名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:14:03 ID:7vWHyYuN0
>>151
誰がクイズ番組が社会をうるおしてるなんて言ってんだよ。
オバカキャラは、世も末。
あんなモノで数字を取るから、誰もテレビなんて見なくなるわけじゃん。
155名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:16:38 ID:Wy2JVO7O0



給  料  下  げ  れ  ば  良  い  だ  け  じ  ゃ  ん  w

156名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:17:26 ID:GlOFVJKi0
あの無駄なボードとか使いまわせないセットに環境税かければいい。
あと、視聴率が1%以下の場合もペナルティで規定して課税しろ。

157名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:18:29 ID:ymTA+ipu0
テレビ局の社員は数千人規模で、極少数の局社員(高給取り)と大多数の制作会社社員(ワーキングプア)で
番組を制作し続けたので、この大不況じゃ局社員の給料を一般平均に戻したところでまったく焼け石に水らしいな

制作会社も給料安いし、40歳定年だから超大手制作会社以外は新卒が応募せず閑古鳥状態


158名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:18:41 ID:U05cVzgh0
コピー用紙の管理しなけりゃISO取れないだろ

159名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:18:42 ID:MISGmwaE0
小林麻耶は半年でクビだろうな
160名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:19:27 ID:bQ/ogC4sO
民間はいいね。公務員じゃこれぐらい当たり前。ってゆ〜かまだまだ努力が足りない。
161名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:21:12 ID:Ef5+A2VM0
>>159

いよいよ夜ズバッ!になるのかw
162名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:22:02 ID:LTHt2EZt0
うちの隣町は、橋を作る費用捻出のために封筒を裏返して使った、
という伝説まで残ってるんだが。
163名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:22:07 ID:Wy2JVO7O0
いまどきTV局社員なんてバカがなる職業だろ?www
164名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:22:16 ID:OpMBa0qf0


誰が見るんだよ



 テレビなんて   誰が見るんだよ
165名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:22:55 ID:Mygf6jWp0
福沢とかウザイから首にしていいよ
166名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:23:05 ID:bQ/ogC4sO
ん!?ということは、テレビ局はISO14001はとってないんだな。こんな連中が環境問題を語るなんて、ちゃんちゃら可笑しい。
167名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:24:13 ID:jsMcLGrt0
局アナの基本給を下げて、番組毎に歩合を加算する給与体系に
すればかなり人件費を削減できそうな気がする。

ほとんどテレビに出なくなっても、そこそこの年収貰っているひとが
多すぎるんじゃないの。
168名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:26:01 ID:C7PMmBHw0
在日テレビだから、もう少しで終わるんだね。かわいそw。
169名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:26:21 ID:LiyqkW4z0
テレビは斜陽
170名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:26:21 ID:QRUeCXoM0
下請け会社や派遣社員は無残なことになっているんだろうな
171名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:26:34 ID:QWRo8I7UO
うちの会社個人情報とか流失したらやばいから裏紙使用全面禁止だけど。
172名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:26:38 ID:YpompwJ2O
>>160
でも公務員なんて破綻寸前の自治体でも選挙の時手当てとかで
5、6万貰えるんだろ。知り合いの公務員が話しててドン引きしたよ。
173名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:26:48 ID:ZQUABRWVO
40で既婚は全員退職か共同テレビに移籍させれば良い
薄給に嫌気がさしてやめるだろ。
174名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:28:01 ID:AwmHFEVS0
役員報酬、正社員の給料、電通上納金カットだろ
175名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:30:20 ID:VF8Fp/09O
人件費を削るのは当然だが、あんまり制作費削るとますます視聴率下降でスポンサー離れ加速するぞ
176名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:30:49 ID:xexak+rA0
×不況期
○斜陽期

今後は緩いカーブで衰退していくと思う。
177名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:30:49 ID:e8EeRF0S0

>>1
経費削減は儲かってようが赤字だろうが、会社では当然のことだろ。

マスゴミが今やるべきことは
無能な社員&出演者(朝鮮人)を解雇すること。
優秀な下請会社へ適正な報酬を払って良質な番組を制作すること。

これが出来なければ潰れて当たり前。
178名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:31:01 ID:M8OECo0g0
>>163
10年後ぐらいにはマジでそうなりそうな気がする
179名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:31:11 ID:vDroxH720
>>162
裏返す作業にすら人件費が掛かってるという感覚がないのは駄目だと思うよ。
裏返す作業に費やすリソースは職員の給料から賄われてるんであって、無料でも節約でもないと。
米国車メーカーの役員のビジネスジェット使用を批判したように、表層だけを見てしまうと上手く回る物も回らなくなる。
180名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:31:34 ID:KUJB5Efc0
弁当代だったら、ほっともっとにすれば、激安だろ。

のり弁当か、かき揚げ弁当でも食ってなって感じです。



181名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:33:09 ID:ymTA+ipu0
>>178
テレビが面白かった時代はテレビ局社員なんてマーチとかが普通だった
今じゃ高給取りの人気職業で東大、慶応とか有名企業のご子息とかそんな人たちが入ってるし
そういう人間が番組制作をするようになり今の惨状に繋がる
182名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:33:47 ID:5gKHFzpr0
このタイミングで電波使用料の入札制度導入ですよ
183名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:34:48 ID:Wy2JVO7O0
ほとんどのサラリーマンは一般的に弁当自腹だろ?
どこまで調子こいてんだマスゴミは。自業自得だろwww
184名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:34:56 ID:lg7YQR370
空耳アワーのVの制作費けちんないでくれよう
185名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:38:03 ID:t5j9R7U60
自分らが真っ先に派遣切りしてるわけだすね
186名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:38:29 ID:hlqaBu570
それより給料を半額にすればいいと思うぞ。
187名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:39:22 ID:3cYieGELO
まだまだ。局内で不景気ごっこやってるだけだろ。
真の没落にはあと二年くらい後
188名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:39:41 ID:9OarIE1T0
電波利権だろ
189名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:40:48 ID:uGqWWlWP0
広告業界じゃTVCM削減なんて基本的な予定だったのに、なんでTV業界は読めなかったんだろう
190名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:41:08 ID:xLxuNIJxO
>>183
いや、その弁当じゃないんじゃ
191名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:42:08 ID:Y6m1ejSP0
遂にテレビも終わりか

餌代のかかるゲイ脳人、ぎょう怪人を
収容する先はどこにあるんですかねぇwww
192名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:42:46 ID:Jsz1gaQ2O
>>181
思い出補正抜いたら昔のテレビも大して面白くないだろ
193名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:44:30 ID:1bvk5+r30
>>190
芸能人ってこと?
ギャラから引けばいいのになw
194名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:46:26 ID:xcEco58J0
アナウンサー大杉。
年取った管理職アナウンサーなんてただの金食い虫。
番組ごとにフリーアナを使えばいい。

定年まで面倒見なきゃならない局アナと比べて
大物除けばフリーのアナウンサーの方がコストは安いはず。
195名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:46:46 ID:Cwn4/IUo0
改変した所で一度テレビを見ないサイクルに入ったら
二度と元に戻らないだろ

たまにある目当ての企画の番組以外テレビは見ない
196名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:47:43 ID:Pe1EJnUw0
TV局の社員は、庶民感覚が無かったって事だな
197名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:48:03 ID:jsMcLGrt0
>>192
いやー、昔のTBSのドラマは傑作が多かったし、フジのお笑い番組も
面白かった。
198名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:49:11 ID:Y6m1ejSP0
>>196
庶民じゃないから
いいとこの坊ちゃん尾上ちゃんの集団だよ
199名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:51:07 ID:wtV43PmF0
いまどき当然だろ
200名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:53:02 ID:ryOfqsxD0
下請けにはコピー用紙すらケチる
でも年収1000万以上の社員の給料はさらに上げろとストライキをする
201名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:53:13 ID:IJEypqvr0
>>75
これは嘘 実際はもっと高い
202名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:54:20 ID:7vWHyYuN0
テレビって、いい番組ばっかり終わっちゃうとこがあるよな。
プロジェクトXとか、最初はサッパリ見なかったけど、見始めたら面白くて毎週見てたのに、
不祥事で、終わっちまった。
ああいう番組が人気を得る時代なのは、その後の似たような番組が次々と出て来て、見えるはずなのに。
203名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 23:58:12 ID:FEweykFiO
>>1
経費節減するくらいなら、テレビ局ヤメちまえばいいのに
特にT豚SとかT豚SとかT豚Sとか、アカヒとか日テレとかwww

昨日の深夜のT豚Sはなんか無駄な上に気持ち悪かった
昭和の時代にやたら流行った、古臭いドミノ倒しに赤いTシャツ野郎どもがマスゲームしていて
どこの国だよ!ってたいへん驚きました!
しかも「赤はキムチ色」ってカムアウトwww
売国反日T豚Sの正体見たりだなwww
204名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:00:09 ID:Ks3E3RAcO
フジはVTRばっかの番組にタレントたくさん呼びすぎなんだよ
そっから削れよ
205名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:00:39 ID:sd+DRjGBO
やってなかった事に驚き
206名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:01:14 ID:gYgKY2+e0
何をどうしてもテレビの復権は無いだろ。
これからの情報の中心はネット、次の新メディアが出て来るまではこれが確定だ。
207名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:01:24 ID:jl7aVhLF0
>>159
それマジでなりそう・・・又はフリーから局アナに出戻りとか
実力無いのに報道とか見てて可哀想だった
208名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:02:15 ID:9jbMEdq40
ざまあみやがれ
209名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:03:25 ID:iOMLKcP30
がんばりアピールのつもりが、世間ズレを認識すらできないほど世間ズレしていること大アピールの低脳テレビマスコミさん
210名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:05:06 ID:PCB2FaKv0
アフリカで飢餓で苦しむ子供がいるのに
ラーメン50杯とかを食べるスピード競う番組作ってる。
スポンサーのCSRの意識を疑うよな。死ねよ!
211名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:05:53 ID:9PRiABFM0
うまい棒の大食いとかにすればいいのに。
212名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:07:49 ID:XYtmV5hZ0
嵐の宿題君が露骨にコストダウンしてたな
213名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:08:04 ID:TJVCcHu70
NTTみたいに子会社作って島流しにしてやればいいよ。
それだけで、給料の大削減があっさり完了。
まじお勧め。
214名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:09:19 ID:5p/axhdB0
>>4
みのもんたは人間のゴミ!!!!!!!!!!!!
あいつがいたら絶対見ねえからな!!!!!!!!!
215名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:09:49 ID:/zVyzMNtO
↓このスレ内、キムチで検索するとww

☆☆ TBSの番組を改編 Part61 ☆☆
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1237481984/
216名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:10:05 ID:kemCLVxv0
>>1
当たり前のことじゃないか。
これを「ケチ」とか「そんなにして、いい番組ができればよいが…。」とか
ネガティブに表現してる記者の思考がおかしい
217名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:14:57 ID:hABdPtvaO
広告代理店に頼らず自前で
というのは、よろしくないの?
218名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:15:33 ID:sIFG4opC0
>>216
そもそも現状で「いい番組」なんてものがほとんど無い気がするが。
219名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:15:38 ID:MQkJzFSN0
>>210
それはいくらなんでも的外れな批判だと思う。
220名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:17:13 ID:2+yj++5f0
TV局がケチケチ作戦と名づけてやってる事は普通の企業であれば当然のようにやってる
つまり


お ま え ら 一 般 人 は ケ チ く せ え ん だ よ 


とマスゴミがぬかしておりますw
221名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:20:17 ID:/s4QvQyx0
そんなことより社員の給料減らせよ
222名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:21:48 ID:AU+jR+7RO
定年再雇用で年収500万て凄いな。
223名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:21:48 ID:Nu1s7SD30
弱気はだめだよ。積極財政あるのみ!!
後の事なんか考えずに借りられるだけ借りてガンガレ!!!
俺が生きてる間だけ贅沢な番組ヨロシク
224名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:22:02 ID:dHrcc2dG0
人件費削って且つリストラすればいいよ
そもそも節約なんてニュースになるようなことじゃない
当たり前の事
225名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:22:09 ID:f41Zk3Q3O
ボーナスがでてるだけいいじゃん‥
226名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:23:30 ID:MQkJzFSN0
地方自治体の公務員だって給与体系に手をつけ始めているってのに、
テレビ業界は甘えすぎだと思うな。

制作費をけちって番組がつまらなくなれば、テレビ離れが加速するだけ
だろうに。寝る間も惜しんで年収300万の下請けにすまないと思わないのか?

227名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:24:08 ID:6qHHHtac0
俺の中田はどうなるん?
OHA!4は?
228名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:26:35 ID:nxJZ9M33O
>>223
高給取り芸人がたくさん出る豪華番組が出来ると思います。
229名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:36:56 ID:eUj5QwfH0
節減すべきコストの方向が間違ってる
まず手ぇつけるべきは世間一般に比べて高すぎる給与のカットからだろ
こんなの小学生でも分かるわ
230名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:37:58 ID:xEZBVcFK0
タモリクラブとか水曜どうでしょうみたいに低予算でも面白いのは有るんだから
少しは工夫したらどうだ?
何かの番組が視聴率とったら似たような番組ばかりになる
少しは頭使えよ
231名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:38:03 ID:Az2uSG9t0
あんな巨大な広告代理店も要らねえし。
タレント事務所なんつうフロント企業も潰してしまえ。
何もしねえ癖に中間で搾取する輩が多過ぎるんだよ。
893と在日排除しない限りテレビは見ないぞ。
232名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:38:06 ID:1aLUGENd0
>>117
物凄く同意!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
233名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:41:26 ID:kMzHGwLt0
そう言えば、いつまで経ってもペーパーレス社会にならないな
234名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:41:44 ID:f19lqIhW0
視聴率、視聴率って、言い初めてからテレビってつまらなくなったんじゃないの。

たとえば、世界まる見えみたいな番組で、事件の再現ドラマをやってる。
最初は、なにげに見始めて、見てると引き込まれていく。
ええ、どうなんの、と思って見てるとショッキングなシーンがあああああ・・
と、ここでCM。
テレビ局が視聴者を釘付けにしたいのは判るよ。
でも、CM明けで、再現ドラマのその直前のシーンが繰り返される。
と、なぜか、盛り上がってた気持ちが冷めてる。
つまらんモノを見てる気がして、たとえ、それが感動のドラマであっても、感動できなくなってる。
映画館で映画を見てる最中、隣で煎餅を食ってる客と喧嘩になるのと同じ。
入り込めない。
で、結局、つまらんモノを見たという記憶しか残らない。
あれが逆に、盛り上げるシーンを一気に見せて、感動を盛り上げて、その後、CMに行くとする。
視聴者は他にチャンネル換えるだろか。
それより、「これはいい番組だ。もっと見たい」と、せこいことしなくてもちゃんと見てくれるはずだし。
翌週も見るだろう。
せっかくいい番組を作っておいても、数字が原因で白けさせてんだから、視聴率って、どうしようもない存在なんだろな。
もっと、おおらかに数字を捉えて、せこく視聴者を掴もうとしないことだ。
235名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:42:39 ID:CK0fEZ760
そんなものケチらなくても タレントと社員のギャラ減らせばいいだけじゃん
236名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:44:42 ID:0MCTwFaQO
まだやって無かったのとしか
237名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:45:24 ID:0MCTwFaQO
エコエコいうわりに
238名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:46:55 ID:mlhafsOKO
営業専門の本当に芸を持ってる芸能人が生き残るわけだな
239名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:47:05 ID:N5ItNkq7O
やる事が遅いわ。
エコ然り節約然りそんなん一般企業では何年も前からやってるわ。
240名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:47:08 ID:e2nLQCJfO
全員給与50%カット
ボーナス無し
まずこれな

裏紙使ったり、休み時間に照明消すのは常識
カラーコピーなんて有り得ないし、プリンターもカラーインク使用しなくていいように、
文書の作りを工夫する
経費でタクシー使うなんてバカすぎ

今更経費削減ってテレビ局って頭悪すぎだな
241名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:48:03 ID:SR/OMshe0
給料減らしたくないから制作の経費をケチるって、
マスコミって職業の方向と矛盾しねーのかな。
242名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:50:33 ID:SYUOiopH0
 
在日朝鮮人は 日本社会のゴキブリ
 
在日朝鮮人は 日本人の血税を吸うダニ
 
在日朝鮮人は 全財産を 没収せよ

在日朝鮮人は 全員 国外追放にせよ
 
在日朝鮮人は 日本から 出て行けー! 

  http://2channel.servebbs.com/kimuchi.html
 
243名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 00:55:34 ID:7A8P+8sGO
司会:加藤鷹
出演:Rio

まじめなインタビューのはずが、
スルスルと鷹の手がRioのスカートの中に…

男性の視聴率50%は超えるな。俺に作らせろ!
次回のゲストは風子で視聴率1%を割ることもできる。
こんな番組を作る俺は無敵だろ?
244名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 01:21:23 ID:1rfpGQhO0
当たり前のことなのに
さも大変なことのように言うんだな
今までどんな金の使い方してたんだ
一生テレビ局辞めないほうがいいよ
一般企業じゃ使い物にならんわ
245名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 01:26:35 ID:SR/OMshe0
だからってコピーを裏表するのはやめた方がいい。
逆に無駄だしコピー機が急速に傷む
246名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 01:27:44 ID:eWKi09Iq0
社員の給料削れば済む話だろww
247名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 01:40:13 ID:FpEhdQiw0
大企業でも普通にやってることだよな。
てか、こういった積み重ねは実は相当効果的なんだよ。
248名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 01:46:22 ID:FpEhdQiw0
>>245
大企業はコピー機の買い取りや、ハードリース契約はしない。
コピー枚数(カウンター)での契約なので、故障しても無料修理。自分の懐は痛まない。
フロアに何台かあるから修理中も大した障害はない。業者が飛んできてすぐ修理するしね。
大企業にとって両面印刷は、単純にコピー代がほぼ半額になる、大変効果的な節約手段なんだよ。
249名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 01:56:28 ID:aWMLpyjd0
客として行ったのに両面コピーで資料出されると辟易するなー.
いかにも節約していて値引きするところありませんよ,とか
言われているみたいで.
250名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 01:58:27 ID:aWMLpyjd0
>>249
両面コピーではなく,裏紙流用の間違いでした.
251名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 01:59:03 ID:eUj5QwfH0
>>249
節約ってより、資料の量を低減させる目的もあるんだけどな
たかだか数枚で両面なら兎も角、厚さ2センチの資料が1センチになるだけで大分違うだろ?
252名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 01:59:34 ID:SR/OMshe0
>>248
そういう考え方がウチでも多いから困る。
無償修理したって結局同じ品質に戻るなんてそうはなくて、
すぐへたって修理読んでを繰り返すようになって面倒なんだよ。
傍で見ていて思うが、失敗コピーの割合も馬鹿にならない。
結局、浅はかな考えで物事やるとみんなの足を引っ張るっていう典型。

まあ、半額になったって思い込むのも構わんけどね。
253名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 02:00:01 ID:eUj5QwfH0
>>250
間違いかよw
客に裏紙?
そりゃ有り得ねぇわw
254名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 02:01:20 ID:SR/OMshe0
>>251
そういう目的はそういう目的のときだけやればいい。
俺もそれはよくやる。
255名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 02:01:48 ID:kbMBc3GgO
無駄な会議を無くせば無駄にコピーすることも無くなるのに
256名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 02:03:06 ID:UjyyBODT0
杜撰な管理で利益を出していた。その捻出先は。考えれば分かる方程式。
257名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 02:03:42 ID:R7TYfpYq0
一般の会社じゃ当たり前の事だろ
258名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 02:03:56 ID:6qHHHtac0
1枚のプリント回し読みすればええやん
259名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 02:05:19 ID:J+9mpEDM0
リストラか給料カットしろよ
260名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 02:07:10 ID:fSAWz3aX0
ケチと節約は違う

こういうケチケチした糞企業は大嫌い
仕事に必要なもんは十分に補給しろや
仕事は会議室でしてるんじゃない現場でしとるんじゃボケトップども
261名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 02:13:17 ID:2uj5CkuiO
テレビ局減らせよ
262名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 02:14:20 ID:Bnsz8//bO
「カノッサの屈辱」みたいな番組なら低予算だろ。
あんなの作れよ。
263名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 02:19:10 ID:DjWLUlcQ0
バブル時代に一気に経費が膨らみ、高コスト体質になってしまった。
それをずーっと維持したままここまで来た。

揺り戻しがあって当然。というか、遅すぎた。
264名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 02:21:18 ID:XledVTku0
でも稼いだタレント連中は勝ち逃げだろ
265名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 02:26:39 ID:92kxUFIQ0
>>194
何言ってんだコイツ
福澤もミヤネも社員時代4000万→フリー後2億だぞ
今はこの手の超売れっ子しかフリーにならないし、
これからギャラ下がるのに高給くれる会社辞める奴がいるか
今後フリー化するとしたら安住がいくら稼ぐかに注目が集まるぐらいだ
266名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 02:27:43 ID:cpkThbqj0
お前等からいつも叩かれてる某局の現場正社員だが
俺に限っていうと、コピー節約はちゃんと前からやってる
両面じゃなくて、俺の標準は両面の2アップ もっと節約してる
(裏紙再利用は情報管理の観点からあんま勧めない。個人情報結構扱ってるし)

あと、タクシーだって昔からほとんど使わず時間あれば地下鉄か都バスだ
弁当発注だって、出演者には1200円のもので、身内には700円程度って目安にしてる
そもそも俺は冷めた弁当嫌いだから自分の分は頼まず社食か外メシに行ってる 当然自腹

と、世間では当たり前な取り組みを個人的にはずっとしてるんだが、焼け石に水なんだよな
しかもこういう節約してても誰も気づかないし評価もされない
そのくせ先輩たちは、制作会社のコスト大幅削減してるくせに、平気で彼らに接待たかるし・・・
高い給料もらってるのにタダメシ食おうとする根性が情けない

>>70
そこはものづくりの練り上げに必要だから、その都度コピるのはいいんじゃない?

>>198
俺は庶民組だから坊ちゃん組のノリにはついてけん
でも坊ちゃんでもアーバーだけでなくセンスある人もいるけどね そこは人物本位で

>>217
代理店に出してるのは、商社と一緒でリスク管理まで丸ごとやってくれてるのが楽だからな
ただ、明らかにピンハネしすぎだと思う
267名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 02:29:14 ID:ubLe4Fdt0
>>1
だからうちはかわいそうなんですよ
って情報だけはどんどん流すのね。
268名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 02:31:41 ID:AZq013g+O
小林麻生ってそんなに人気ないと思うけど

特に美人でもないし仕事できるとも思わないし
269名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 02:36:43 ID:N9Ex5e9Y0
知り合いが、今年から日テレで働くけど、
年俸制で560万円+残業代だとさ。
これでも、当初言われていた額よりも60万円少ないと文句を言っていた。
270名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 02:45:19 ID:/xHH4Now0
>>266
これからどうなると思いますか
テレビ業界は
271名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 02:46:35 ID:NnusrZm0O
ゴミどもざまあw
272名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 02:50:56 ID:OyNEeeQo0
庶民をバカにしてるな
273名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 02:57:29 ID:VI+ME7q10
>編成部員が1人1日5〜10万円飲んで、年間3000万円も経費を使っていたあのキー局がですよ

CMスポンサーは詐欺や横領でテレビ局を告訴しろよ。
274名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 02:57:59 ID:cpkThbqj0
>>270
当事者だから客観的になれないけど、ぶっちゃけ厳しいよね スポンサーとか視聴時間とか
まあでも、コンテンツ制作能力はまだ日本ではあるほうだからそこが活路なのかも
だってネット隆盛と言っても結構テレビの流用多いでしょ?w
一応500万1000万人を相手にしたコンテンツ作りのノウハウはあるし

ただ、いまみたいな「白痴番組の縮小再生産」なこと繰り返してたらどうしようもないかも
と、現場では分かってる人間そこそこいるんだけどね、本音ベースだと
だけどそういう思いのなかでいくら企画を出しても
編成、営業、電通、スポンサーと船頭増えていくなかで
いつの間にかつまらない内容になってたりするんだよね
275名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 03:00:59 ID:6qHHHtac0
>>273
良いですか?そんな事して。有る事無い事言いまくりますよ
企業映しておどろおどろしい効果音流せばそれだけでイメージダウンは成功です
276名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 03:05:14 ID:f19lqIhW0
>>274
横だけど、ネット隆盛の意味が判ってねえな。

ネットがおもしろいわけじゃないし、ネタも確かにテレビからの流用つか、元も多い。
けど、ネットって、一度始めるとそこに集中しちゃうわけ。
2ちゃんに限らんよ。
テレビを見てて、分からん人が出て来て、傍らのPCで検索し始めると、テレビを見るのを忘れる。
今日でも、テレビはつけっ放しだったけど、報道ステーションのイチローのとこだけしか見てない。
中々いい特集だったけど。見てなくても無意識のアンテナが張られてて、おもしろいモノにはさっと反応するんだよな。
不思議だけど。人間はそういうものでしょ。
277名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 03:06:10 ID:0GUJVIZ10
つぶれちまえw
278名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 03:07:24 ID:XN2QbmoJO
むしろ今後はあくまで過労から逃れるのが辞める最大の理由で(勿論給料下がるの覚悟で)
名目はフリーだけど、実際はアナウンス業は余りやりませんよって人が案外増えるんじゃね?
279名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 03:11:26 ID:cpkThbqj0
>>276
それは分かる
大体いま2ちゃんで俺も書いてるわけだから、そのへんの心理はよーく分かってるw
(ちなみに俺はネット敵視はしてないから。自分もネットユーザーのひとりだし)

だけど、ネットやらケータイやらそういう能動メディアがどんどん出てきてる今だからこそ
受動メディアの価値を再認識してもらえるチャンスだと思うんだよ


280名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 03:11:36 ID:lkBWMjYm0
下請け大変だろうな

うちもそうだけど
予算これだけしかないから
これでやってと言われてもハイと答えるしかない
281名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 03:18:10 ID:p8ymQx2IO
てゆーかさぁ、こんなのって企業として当たり前のことじゃん。
出費を抑えて利益を上げるのは。
削れる所は削り、使うべき所は使う、当然すぎる。
今までがドンブリ勘定すぎて雑だっただけ。
282名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 03:22:36 ID:f19lqIhW0
>>279
既存メディアが悪いとか、レベルが低いとかは俺は思わんけどね。
むしろ、上がってるよ。
但し、>>234でも書いたことだけど、テレビ局は自分で自分の価値を落とさざるを得ないわけじゃん。
せっかく、「この番組はおもしろいですよ。ほら、見なよ。こんなことがある」と視聴者に見せようと努力する。
いわば、催眠術にかけてるわけだ。
が、催眠術の真っ最中にCMを入れるという、アホなことをやっている。
催眠術が解けて、冷静になっちゃうわけだよw
アホだろ。
たとえば、昔のドリフは人気あったけど、全員集合でカトちゃんや志村がギャグをかます、その直前でCMですと、
コマーシャル入れたらどうだよ。
笑えるか。
それと同じことをしてるわけ。
だから、つまらなくなるわけだよ。
283名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 03:24:16 ID:UC0xWmGU0
下請けとか地獄
284名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 03:26:31 ID:K+YTcB6R0
フリップなんか使わず液晶画面とかホワイトボード使えばいいのに。アホクサ。
285名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 03:29:09 ID:rHa+pxuU0
どんな大企業でもやってることだろ
社員用の資料程度なら裏紙とかだぞ
286名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 03:29:10 ID:GFKslUAxO
創価と吉本と電通に助けてもらえよwwwww

景気が悪くなった途端泣きつくなwwwwwwみっともないから腹割いてシねば良いよwww
287名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 03:31:05 ID:FRmi9MZj0
かわいそうw
かつては業界用語なる恥ずかしい言語を時代の最先端と思って
喋ってた連中がw
落ちたものだねw
288名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 03:31:29 ID:k7PzGUUc0
郵便屋だがこんなの当たり前w
いまだにWin2k、PenV700だぜ。

是国でクラッシュしたらどーすんだろ?
サポート切れてるし。
289名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 03:33:52 ID:92kxUFIQ0
昔何かの番組であのちょっとクイズの答え書くだけのフリップボードが1枚8千円とか聞いてかなり驚いた記憶が。
原価500円ぐらいじゃないのか??

テレビ局員の給与もそうだが、それだけじゃなくて納入業者もおいしい思いしてた人がいっぱいいるんだろうな
290名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 03:35:32 ID:voE3DrkYO
当たり前のこと
無駄ははぶけ
291名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 03:39:17 ID:IWoer6qtO
そんな事より、ワイプやテロップやSEを廃止するとか
糞オカマタレント枠や糞ジャニーズ枠を撤廃するとか
人気も無いのに大物扱いされてる糞司会者枠を撤廃するとか
セットは書き割りで済ませるとか
いくらでもカット出来るだろ
292名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 03:41:41 ID:4ooZOK0o0
ざまあ。
テレビ局何個か潰れたら面白いね。
293名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 03:43:39 ID:bqA09DlvO
何処の世界に於いても言える事だろうけど、良い意味での変革と自浄作用を働かせていける所が最終的には生き残っていけるんだろうね。

世の中は常に否応なく変化し続けているんだからね。
294名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 03:49:29 ID:UCEaGNXyO
無意味なコメンテーターも無駄なので排除して節約してください
295名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 03:52:11 ID:zMUvkg640
つか高給を減額しろよ(´・ω・`)
もともと下請けを苛めて上前撥ねてるだけなんだからさ。
296名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 03:52:17 ID:fSAWz3aX0
CMが一番いらない 削ってください
297名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 03:56:34 ID:F+qk/wxMO
ラジオの音楽番組でも今までリクエストを電話・ハガキ・Eメールで受け付けてたが人件費削減でハガキ・Eメールだけになった
298名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 03:59:44 ID:wL3qvLVc0
どこの企業でもやってるレベルのことを驚きの事実のごとく
語ってるのが信じられない
どういう感覚してるんだ
299名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 04:01:29 ID:OHJeoXqO0
社員に希望退職募って、
制作会社の連中採用したら、
何とかなら無いか?
残りたい社員は制作会社の連中並みの
給与にしたら良いと思うんだが。
300名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 04:10:12 ID:fSAWz3aX0
レベルの低いアナウンサーは首にしてほしい
局アナとかいらなくね? みんなフリーにしろよ

フジの笠井とかクリステルとかのど素人や
さえないなんの面白味も愛嬌もない変なオヤジアナとか
淘汰されていなくなるべき
301名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 04:14:07 ID:N8uy58l5O
福沢いなくなって欲しいな
302名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 04:17:27 ID:ORBXYzfe0
>>20
カラーで裏紙遣うのは駄目ゼッタイ><
303名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 04:21:55 ID:hGZYpUj8O
>>300
クリステルは局アナじゃないよ


まぁフジの加西なんかは不要だな、痛々しいだけだものww
304名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 04:26:46 ID:IWoer6qtO
確かに笠井はいつ何時でも、何しゃべってんだかさっぱり聞き取れないもんな
でもなんか強力なコネがあるらしいから、あんな能無しでもクビにはならないんだろうな
305名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 04:26:58 ID:mCOZ1BHWO
>>300
フリーの方が給料高いが
306名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 04:30:36 ID:84+vTK14O
垣花正や那須エリコさんの方が断然仕事できるはずだ
と思っている俺はラジオびいき
307名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 04:36:41 ID:WZ9dSkfX0
不況なのは地上波だけだろBSはCM増えてるぞ
308名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 04:37:04 ID:V4Oqx6hdO
笠井とかいうのとか補かに安くて使えるのいくらでもいるだろ
309名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 04:39:21 ID:Tu4Hj7GCP
>>強力なコネがあるらしい
ってどんな?幹部連中の中に親戚とかかな?
310名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 04:42:04 ID:Et7pPn2Q0
バラエティーで節約番組作っても説得力ゼロになるな
311名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 04:44:26 ID:SmslxmKxO
高コスト体質ですんなり潰れてくれて免許返還なら問題ないけどさ
悪あがきでドコゾの連中に身売りとか有りそうだから困るんだよ
建前上外国人の株数は制限されてるけど、あくまで建前上
潰れるのは勝手だけど、市民に不利益を与えないようにして欲しい
312名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 04:44:33 ID:BwgGHD+K0
マスゴミが隠蔽し続ける東京のワースト1(その10)

2004年以降

東京:犯罪発生の通報があり、警察が受け付け捜査に入り犯罪と認めて初めて犯罪発生となる。
その他道府県:犯罪発生の通報があった段階で犯罪発生となる。

2003年以前

◆刑法犯検挙件数(2003年)

東京都:85995(人口比でもワースト1)
愛知県:46468
大阪府:42137
神奈川:40019

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1234499289/405
313名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 04:47:37 ID:1pFV5xk20
こんなせこい事しても削れる額はたかが知れてると思うが
年収を減らせば解決するんじゃねーの
314名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 04:56:32 ID:rZ5VU7ry0
普通に考えると日本はテレビタレントが海外に比べて多すぎる
315名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 04:57:42 ID:8q2zXXC20
>>20
そりゃあコマットナー
316名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 04:59:57 ID:i7y4hWAy0
>コピー用紙にまでこだわるくらいだから、人件費についてはもっとシビアだ。
>TBSはボーナス2〜3割カットを打ち出して労組が全面スト状態に入り、民放労連によると、
>まだ妥結せずに交渉が続いている。

なのに、WBCの視聴率がちょっと良いと、
浮かれて食堂がタダになる・・・と。

ぜんぜん、意味ねーじゃんw
317名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 05:03:47 ID:A5wgUvNxO
コピーの裏紙とか普通の事じゃね?
今までテレビ局のやつらがバブルすぎたんだ

うちの会社なんてカラーコピーしただけで怒られる
318名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 05:17:24 ID:Wq50eV0n0
仕事がない暇な奴らはケチケチ節約ごっこして人件費を無駄使い
そんなことする暇があるなら会社早退してアルバイトでもしてこい

忙しい現場では必要なものはすぐにでも必要なんだよ
上の連中は夏休の宿題のスケジュール作るだけで夏休が終わるような
ケチを下にまで押し付けてんじゃねーよ 本末転倒なんだよ
319名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 05:48:19 ID:0/fM6/eD0
        ./\        /\
        /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、   
       / 〃⌒ヽ .:::::::::::: 〃⌒ヽ. :ヽ_    チクショーッ!!チクショーッ!!!チクショーッ!!!
     /--( ( ) .)ヽv /:( ( ) )─ヽ   
    / /.('`ー-‐''__丶 ..`ー-‐''   ::::|   2ちゃんねらーのクズ共めぇーーーーーーっ!!!!!
   . | .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: ::|  
   . | .::::...(  (..||.    | (  (    ::|   これは、陰謀だっ!!!政府による不当な弾圧だ!!!
   . | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::|  
    | :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::|   俺達には愚民を善に導く聖なる使命があるんだよ!!!
    \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
     / (  (        (  .(   \   おまい達は、それが分かって無いんだ!!!!!!!!

【速報】 朝日新聞社から荒らし行為 FOXが規制発動★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238436895/l50
320名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 05:52:06 ID:dWVHveH50
一般的企業なら既にやってる事
321名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 05:55:02 ID:r0oHyPc10
もうテレビ局赤字ネタ飽きた
322名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 05:58:55 ID:LlVh54QiO
一方朝日新聞社は仕事中に2ちゃんねるで差別用語連発して荒らし行為に邁進していた。
323名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 05:59:34 ID:gAoEl7AV0
外国人に魂を売ったテレビ局なんて、潰れてしまえばいいんです
324名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 06:01:06 ID:NGNmHAHq0
弁当なんて500円以下が基本だろ。

常識的に考えて。
325名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 06:18:59 ID:4OoqPGBW0
給与を1/3にして残業代をちゃんと出して、人増やせばいいじゃん
マスゴミの大好きな雇用の確保も出来るし、高すぎる給与で叩かれる事も無くなるし
24時間働いてるぜみたいなアホも居なくなるし、良い事ずくめじゃん
326名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 06:25:27 ID:rpLBQO1v0
技術者・科学者のみなさんに聞きました
「え〜と、皆さんの頭脳によって研究・開発・製造された商品の売上金を盗んで生きている
 宣伝・広告に携わる連中をどう思いますか?」

「政治家、法曹、マスコミといった、一生われわれにたかって生きる、そしてその事実を
 隠蔽する仕事で飯を食っている、歴史上一人も存在理由のなかったことで知られる
落ちこぼれがいますがどうですか?」

「大嫌いですね」

「人間社会で一人も通用しない、集団レイプ・殺人・強盗以外に仕事のない、早稲田
 大学の人間が皆さんの金をすぐに盗みますが、どう思いますか?」

「誰が生きていいっていった?」
327名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 06:45:06 ID:vS5Eh9ck0
それがどうしたんだよ
328名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 06:51:09 ID:4ZyisKxF0
ミンスの圧力だけではどうにもならなくなったんで、ボスに泣きついたようだw
偏向報道がんばったメディアはシナから報奨金もらえるんじゃね?


【マスコミ】中国共産党ナンバー5・李長春氏「良好な世論を作るよう努力してほしい」 日本メディア14社首脳と初懇談
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238420089/
329名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 06:53:23 ID:N847qD780
フジはライブドアからもらった310億円が
あるからバブル状態らしいよ
330名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 06:54:44 ID:G/9YbY8qO
コストハーフなんてどこの企業もやってんだろ
331名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 06:57:18 ID:ld4sibQp0
のり弁で十分だろ
332名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 07:02:06 ID:+nAg+L9/O
給与水準が高すぎるから減らすって考えないんだな

もう潰れればいいのに
333名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 07:03:00 ID:Nfp6NidQO
大麻タレント出すなよ。
334名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 07:06:39 ID:hn9MAX5eO
弁当持参にすればいい。
335名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 07:07:43 ID:k0Zkdiy/0
普通の企業なら前からやってる
どんだけテレビバブルだったのかということじゃん
336名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 07:07:48 ID:wCtCVJEI0
弁当代7、800円でケチってるって…
お前等に麻生の事とやかく言う資格ねーよ
337名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 07:10:17 ID:Y6H8OYst0

たけし、仕事、適当にやりすぎだろ ギャラは1時間500万円  
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238430505/
338名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 07:12:13 ID:XgJjymhq0
残業代は青天井なんだろ?
そりゃ喜んで残業するよな
339名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 07:39:25 ID:k2j164nQ0
テレビ局の社員の私生活をドッキリカメラで追跡したほうが
糞芸人のバラエティよりも視聴率がいいと思うよ。
340名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 07:42:37 ID:EsOKIyzKO
給与削減しろよ
341名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 07:45:41 ID:VRo2b0ob0
ゴミを飼ってるテレビは滅べ
342豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/03/31(火) 07:49:06 ID:oybDrzDrO
タモリがアコムのCMに出てるのを見てテレビ局もタレントに高額なギャラを捻出できないんだなってオモタ ('_')
343名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 08:01:39 ID:2M9dMBzwO
今までだったら誰にも需要のない無能タレントが
芸能事務所とスポンサーとテレビ局関係者の利権と癒着で
人気が捏造されてゴリ押しでよくテレビに出たりしたけど
こういった不況になるとこれからどうなるんかね?
淘汰されて実力者だけが残るってより加護みたいに
ますますバックの力と金でゴリ押しされる奴が目立つのか
344名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 08:02:33 ID:/zVyzMNtO
【芸能】大食い王決定戦、ギャル曽根また惨敗 菅原さん圧勝
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238424893/

大喰いなんかもさ、経費節減しろよ
摂食障害だろあのメガネババァは、キモ過ぎる
345名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 08:04:50 ID:EcMy75Z4O
テレビ業界って何の企業努力もしてないように見えるよな。コピー用紙なんてそれが当たり前だろ。
346名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 08:05:27 ID:/zVyzMNtO
>>300
小林姉妹なんか、マジいらねーだろね
347名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 08:16:14 ID:TDVoh3R20
>>279
・地デジによる規制強化(B−CAS)
・決まった時間にしか観れない不便さ(ネットはオンデマンドできる)
・番組の質の低下(>>282みたいな考えのヤツは少数派)

ここら辺を改善していかないとまずいと思う。

個人的にはここ数年で1日にテレビを観る時間が1/3以下に激減。
だからと言って、ネットでテレビの動画を観ているわけでもないし。
動画を観る時間そのものが減少中。
348名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 08:31:48 ID:GYXdgP440
まずは年収を下げればいい
庶民の視点に立てるじゃないか
349名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 08:45:08 ID:qCIZYfKC0
基本的に新規参入が許されなくて競争が無い社会だから
何やっても平気って風潮があんだろ
350名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 08:55:01 ID:+OyVpoUaO
さすがテレビ業界様だな。
一般の民間企業ではずっと前から
当たり前のようにやってるんだけど。
紙は紙で節約は当然のことながら
コピー機はリースだろうから
表裏問わず枚数でカウントされて請求。
よってNアップが最強の節約。
351名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 09:02:06 ID:rYgzYod90
以前コピー機業界に居た者の意見とすれば
適当に集めた裏紙をコピー機にぶち込むぐらいなら、はじめからバージン紙両面印刷のほうがマシ
ドラム定着機その他の汚れ以外に紙詰まりのリスク飛躍的に大きくなるから

あとは1枚の2up4upで詰め込むとか(目の悪い人間にはつらいが)
352名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 09:07:27 ID:v2bPV55rO
>>351
耄碌老眼の腐った業界人には物凄いイジメですな。

不満持つ奴等、プレゼンでやってやれw
353名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 09:30:02 ID:A8uYdL960
>コピー用紙を裏と表両方使う
森林資源保護の観点からエコではあるが、
紙詰まり・故障、それによる時間のロスを考えると経費節約にはならない。
354名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 09:32:40 ID:Vqw4x8eLO
テレビ局ってそういう取り組み遅れてそう、
いつまでもバブルで止まってるみたいな。
355名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 09:32:53 ID:VGXPRwVb0
コーヒーが有料になったりしたそうだな。これ、テレビ局の上のほうは社員のために
やっているというより、この機会を利用して無駄な出費を限界まで切り詰めて(給料
カットを保留することで反発を封じつつ)、最後には「これ以上のカットは無理なため
皆さんご理解ください」ってなもんで下のほうから給料カットじゃないの
356名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 09:35:12 ID:A8uYdL960
>>351
業界に居た方ならお分かりだと思うけど、
「バージン紙両面印刷」でも紙の縦目・横目を知らない人が多いから、
トラブルは決して少なくないですよね。
357名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 09:39:08 ID:VGXPRwVb0
A4くらいの大きさでメモリーに保存したデータを表示する電子書籍みたいなの
発売されるようなこと本でよんだけど、ああいうの普及すれば大量の紙は必要
なくなるんじゃないの。とうぶん先だろうけど大幅に経費削減できることが証明
されれば一気にひろまりそうだけどな
358名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 09:46:29 ID:ugN4KT2yO
まだまだぬるすぎるな
359名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 09:47:24 ID:4gUNIC/r0
月7
17.0% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
16.6% 19:00-21:00 NTV 世界まる見え!アッと驚くゲバゲバ映像SP
13.0% 19:00-21:48 EX* 史上最強メガヒットカラオケBEST100完璧に歌って1000万円
11.9% 19:30-19:56 NHK クローズアップ現代
*7.8% 19:00-20:54 CX* 世界フィギュアスケート選手権2009「エキシビション」
*7.1% 18:45-19:50 TBS [新]総力報道!THE NEWS
*6.5% 19:00-20:48 TX* 和風総本家「不況の今こそ!手に職をSP和の仕事を選んだ新人vs師匠の修業奮闘記」


TBS ざまあ
360名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 09:48:16 ID:VGXPRwVb0
TBSはこれからはずっとゴールデン2時間を一桁ですごすのか・・・・・・・
361名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 09:53:10 ID:CCdir1xmO
紙の種類による分別リサイクル、コピーしたら所属と名前と枚数記録、ぐらいは
15年ぐらい前からやっててもう当たり前になってるのに
今頃始めて大変だケチケチだとか何寝言言ってんだ
362名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 09:56:01 ID:VGXPRwVb0
放送作家のひとがラジオで経費削減の話ばかりしてたけど、駐車場の照明が
薄暗くなったりとかそういうレベルまで手をだしてるそうだな。へんな事故おきたら
厄介だから電気くらいそのままでいいとおもうけど。芸能人が使用するなら
警備的にあぶなそうだし。変な奴はいってこなくても、局員自体に盗撮するやつとか
いるわけだし
363名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 09:58:22 ID:xNcRwOX10
>>362
大体弁当が普通に出ること事態異常
タレントなんか高いギャラもらってるのに衣装も食事も自分で出さないとか・・・
364名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 09:59:10 ID:Ik6TEAyY0
>>4
「TBSが始めた2時間枠の報道番組も、女子アナだけでは地味で、
みのもんたとかがいないと、視聴率の数字が取れないでしょうね。 」

この記事書いた人はみのの太鼓持ちなの?
365名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 10:02:51 ID:5TPrFqY80
やっても無駄な野球洗脳放送ばかりやっているからだろ。
おかげでテレビは全く見なくなったわ。
ザマーw
366名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 10:08:00 ID:28+lDZYk0
>>201
ひとつの番組じゃない?
もっと高いの?
367名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 10:14:24 ID:571J/NL40
給料カットとかじゃ追いつきそうにないね〜。
テレビは低所得層と高齢の人と女・子供だけが
ターゲットになる可能性があるね。
なんか根本的に間違ってるというのが
まだ分からないのだろうか?
製作サイドもガンガンクビ切られたら
もうダメかもわからんね。
368名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 10:18:19 ID:aZQS+9+zO
ある程度大きい会社だと当たり前だけどな
けちってと言うより環境問題に取り組んでるという意味で
369名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 10:22:23 ID:qW3peN+M0
年収1500万の社員の給料カットすりゃいいだけなのになw
370名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 10:23:20 ID:f5HzVT6A0
人件費高すぎ
371名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 10:24:35 ID:IdgffvPJ0

たしてアナウンス能力もない社員に高給維持し続けて

本業のコンテンツ制作費切り詰めるテレビ局の存在って(笑)
372名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 10:32:25 ID:1J1yKdA50
NHKにできないことができるはずの民放が
逆に何もできなくなってしまったのはどうしてなんだろう
373名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 11:02:54 ID:NYnbHsbH0
あんま関係ない余談だけど、昔「いきなりA級伝説!」っていうココリコの番組の深夜生放送があって
ココリコ田中が夜中にテレ朝に忍び込んで食料を確保するっていうシーンがあったんだけど
局員の机に冷えた弁当が放置されてて、田中が「これは弁当2つ持ってきたけど1つしか食べ切れなかったパターンやな」
って言ってて、なんか「もったいねー」って当時思ったのを覚えている。
374名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 12:17:05 ID:shTKG4pWO
年収1000万以上あるんだろ?
弁当代ぐらいてめーらで出せや。
こんな奴等が国民の代表面してるなんてちゃんちゃらおかしいわ。
375名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 12:18:26 ID:sidGzYCh0
コピー機詰まるよ。
376名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 12:19:23 ID:Da6G0Z+F0
今更
普通だろ
377名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 12:26:52 ID:q1dLzGVP0
CM料を引き上げて売上を伸ばせばいいんだよw
378名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 12:37:35 ID:GB2Z+jDp0
裏紙をコピーに使うっていうのは、コピー機にとっては
良くないんじゃない? インクが解けてドラムに着いて壊れるぞ。
はじめから両面コピーするならいいみたいだけおd
379名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 13:45:42 ID:OHJeoXqO0
>>377
CMをくれない会社は不二家みたいに徹底的に叩くぞと宣言すれば解決だなあ。
380名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 14:16:32 ID:fqS8PGlh0
在日893と手を切るか、在日と心中か二者択一。
どちらも生き残る道はないが。
381名無しさん@恐縮です:2009/03/31(火) 18:10:53 ID:2+hHHPBZ0
もっとケチる所があるだろw
噛みまくりなお天気キャスターとか不要だろ
んなの自局アナにさせとけや
382名無しさん@恐縮です:2009/04/01(水) 04:30:48 ID:e8Exg2hV0
フリーキャスターは意外と安い。
383名無しさん@恐縮です:2009/04/01(水) 04:35:30 ID:mrde4eXJ0
コピー代や弁当代をケチらなくてもも
高すぎる正社員の給与を削減すれば
いいだけのことではないか
384名無しさん@恐縮です:2009/04/01(水) 04:59:59 ID:6UHtUGcjO
だから何だってスレだな。
今まで贅沢してましたって自慢の記事ですか。
2〜3局さっさと潰れて下さい。
385名無しさん@恐縮です:2009/04/01(水) 05:15:40 ID:IN9qT78I0
経費削減で思い出した
入院証書の身元引受人欄の認印欄の間違い箇所の作りを訂正せずに
サインさせようとする病院がせこすぎ
経費削減すればいいってもんじゃねーぞ
いい加減すぎだ
386名無しさん@恐縮です:2009/04/01(水) 05:18:44 ID:CCVCTcQmO
さっさと潰れりゃいいのに
387名無しさん@恐縮です:2009/04/01(水) 05:18:54 ID:b5xscykTO
>>383
そのとおり
たいした仕事もしてない癖に高給過ぎるんだよ
給料半分にしてもまだ高過ぎる
388名無しさん@恐縮です:2009/04/01(水) 05:30:51 ID:UR/CxTME0
弁当を出さなければいい。
ロケとかで、どうしようもない場合は別として食費くらい自分で出せw
389名無しさん@恐縮です:2009/04/01(水) 05:37:07 ID:yE0nvYMr0




     ☆☆☆テレビ局は戦後の開局以来、全局朝鮮人の占有業界だ☆☆☆

テレビ局は 会長以下全社員、報道関係者、男女アナウンサー、芸人、アイドル、俳優、モデル、歌手、落語

家、天気予報士、クラシック演奏家、ジャニーズ、政治経済コメンテーター みな朝鮮人だ。
国営放送のNHKでさえも会長以下局員、アナウンサーの全員が朝鮮人だ。海老○は典型的な帰化人姓。

芸能人にB関係者が多いと言われているが、まったくの嘘、デタラメでほぼ朝鮮系なのだ。

とにかくテレビ業界に まったく日本人は存在しない。
在日か、帰化の朝鮮人。



390名無しさん@恐縮です:2009/04/01(水) 05:40:50 ID:e8Exg2hV0
>>388
北野誠のように、自分が食べたい弁当が出ないと、
周囲の人間に八つ当たりするタレントも居るからなあ。
391名無しさん@恐縮です:2009/04/01(水) 05:44:17 ID:G4KWYnqUO
局アナ脱がせればいい稼ぎになるだろw
392名無しさん@恐縮です:2009/04/01(水) 05:45:08 ID:6nxxTNugO
節約のため ウンコの場合は会社以外のトイレを使用して下さい。 男子〜!
393名無しさん@恐縮です:2009/04/01(水) 05:46:32 ID:pkxpcY1oO
給料下げりゃええやん
貰いすぎやねん
394名無しさん@恐縮です:2009/04/01(水) 05:49:04 ID:tipRBqIsO
>>260

関西での表現。

『ケチ』…普段は金は出さないが、いざという時には金を出す。

『渋チン』…普段はもちろん、いざという時にも金を出さない。
395名無しさん@恐縮です:2009/04/01(水) 05:57:40 ID:47M4Z4GwO
世間では随分前からコスト削減が叫ばれてるのに何を今さら・・・
好景気のうちに放漫経営からの脱却目指さないからおかしなことになる
田舎のワンマン経営者じゃないんだから少しは周りから学べよ
396名無しさん@恐縮です:2009/04/01(水) 05:58:35 ID:gwowM91cO
>>1
芸スポと何か関係あるのか?
スレ違いだろ
397名無しさん@恐縮です G:2009/04/01(水) 23:01:55 ID:vRdq33Fc0
民放の数減らせば?????
見るモノ無いTV局こんなに要らんでしょが〜〜〜〜

東スポTVとかあったら見るけどwwwww
398名無しさん@恐縮です:2009/04/02(木) 01:17:20 ID:ewFGFrYN0
放送局の社員なんか採用する必要あるのか?
制作会社の社員を単年契約で派遣してもらったら良いんじゃないの?
399名無しさん@恐縮です:2009/04/02(木) 19:44:41 ID:5ejPcmloO
給料減らせばいい
400名無しさん@恐縮です:2009/04/02(木) 19:49:20 ID:jwuLVRQOO
てか両面印刷や枚数記録なんて公官庁ですらあたりまえなのに
なにがエコだよマスゴミw
一番環境に無関心じゃねえかw
401名無しさん@恐縮です:2009/04/02(木) 19:53:15 ID:z0/Vu/aPO
ン千万もらってる分際で何ホザいてんだ
402名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 01:49:20 ID:4IvDVF9F0
高すぎる正社員の給与を削減すれば
いいだけのことではないか
403名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 01:52:04 ID:WFTyhQYO0
バブルがやっと終わって普通の会社と同じ状況になったんじゃん
これからは庶民の気持ちが理解できますね
404名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 01:53:45 ID:he3JNSpZ0
世界的大不況がくるまで贅沢してたんだから、やっぱ金有るんだな

潰れればいいのにwwwww
405名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 01:55:51 ID:qJ9iJz3P0
肥留間正明仕事してんの?
406名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 02:00:39 ID:5WewRvE+0
普通の会社なら全部やってるだろ
改善とかって景気がいい時ほどやってないとあんまり意味無いんだけどね
407名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 02:04:31 ID:LEj3a10LO
正直、年収に見合った責任はないと思う
408名無しさん@恐縮です:2009/04/03(金) 03:36:41 ID:adu+gXyT0
大変ですねw

関連スレ
【テレビ】テレビ業界で働く女子の座談会 激務・薄給・結婚できない 身体で仕事をとったりとか
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238646337/l50
409名無しさん@恐縮です
放送だけでは儲からないんだろうな。だから赤坂サカスとか汐留とか開発してるんだろうけど


東名阪ではテレ東とか独U局が一番やばいんだろうな。この辺の局は潰れないでほしいところなんだが・・・