【野球/WBC】次回はスペイン、ブラジルなどが参加か MLB幹部が検討と米紙

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マイアミバイス▲φ ★
米大リーグ機構(MLB)で国際関係を統括するポール・アーチー氏が、
次回2013年のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の
出場チーム増加を検討していることが分かった。23日、ニューヨーク・タイムズ紙(電子版)が報じた。

アーチー氏は明確な数は明らかにしていないが、16チームから24チームに
増えると予想され、国際野球連盟のランキングを参考に選ぶならば、
ニカラグア、スペイン、ブラジルなどが候補になると同紙は伝えている。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/sports/mlb/090325/mlb0903251033015-n1.htm
2名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 10:41:42 ID:Tku3Vahx0
サカ豚死亡wwwwwwww
3名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 10:41:45 ID:XqXUnIo/0

          ┏━━ 韓国
 世界一 ━┫  ┏━ 米国
          ┗━┫  ┏━ 韓国
              ┗━┫  ┏━ キューバ
                  ┗━┫  ┏━ 韓国
                ┗━┫  ┏━ キューバ
                    ┗━┫  ┏━ 韓国
                        ┗━┫  ┏━ 韓国
                            ┗━┫
                                ┃  ┏━━ 中国
                                ┗━┫
                                    ┗━━ 日本
4名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 10:42:44 ID:7qD2phzAO
寛弘6年(西暦1009年)に藤原道長に2getされ「1000年ROMってろ」と言われて、ようやく2getする日が来ました。
涙で前が見えませんが、頑張って2getさせていただきます。有り難うございます。
2get!
5名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 10:43:44 ID:QTJIKx6j0
南アフリカとイスラエルとブラジルとスペインがいい。
6名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 10:44:32 ID:qeeUVpgXP
         !  ! i -<_______,`ゝ
         ! .l/  〈.  -=・=- -=・=-}-、 
           l  !{   }      ,ハ    !f/  
           l  !ヽ._ ノ    ,‘,,-,,',   .!ノ  ぼくが次回は出ないと言った途端にですか
           ! .!  i.ヽ.  ,'"-===-'; |   
         .l. !  /\ \;; `''';;;'''´;/   どっかの国と違って身の程を知ってますね
          .| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´      
       ,. -! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、__
    ,. ´  ,l |/ニ二`、   `ヽ、、| ヽヽ {  ` ー、
7名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 10:45:40 ID:HXI8Dz7jO
で、日本はブラジルとスペインにいくら渡せばイイの?
8名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 10:45:49 ID:TBbN3tw1O
ブラジルやスペインって野球やってるのかw
9名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 10:46:31 ID:6Vcsp/qw0
アジアシリーズでいいだろ
10名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 10:46:44 ID:56OKkjL50
ますますアメリカの予選が楽になる
11名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 10:46:44 ID:I4Wi9eT/O
ブラジルは富裕層は野球人気だもんな 
日系人なら甲子園もプロ野球選手もいる 
一番印象残ったのは瀬間仲ノルベルト
12名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 10:47:15 ID:LfyTVN4rO
パプアニューギニアも頼む
13名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 10:48:33 ID:zg+PXdJyO
>>4
この前2getしたじゃん
14名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 10:48:57 ID:5k2kGWITO
イングランドはやきう欧州予選突破しても北京いく金が集まらず、出場辞退。

まあ、そういうレベル。
(笑)
15名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 10:49:01 ID:DhK2M/noO
ブラジルは日系がいるから野球やってるよ
ちなみに松坂はU15の大会でブラジルにボコられてます
16名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 10:49:06 ID:+X0vgDiM0
よっぽどコロンビアの方が野球やってそうだけどな。
あとアジアからタイとベトナムも入れてあげてほしいけどな
17名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 10:49:09 ID:HXI8Dz7jO
変な国出す前に今出てるチームがベストメンバーで出れるようにしろよ
18名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 10:49:15 ID:gAVT9Qjs0
ブラジルって日系人だけだろw
19名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 10:49:41 ID:/VcT0T3Z0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC37%E5%9B%9EIBAF%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97

これ見ろ
おそらく日本とアメリカ以外はガチメンバーだろ
それでもこんなに格差がある
20名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 10:50:06 ID:EZrS35xk0
四番ユウイチが見られるのか
21名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 10:51:16 ID:D5/Srj0c0
MLBは今回の収益を野球を世界に広めることに使えよ
22名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 10:52:13 ID:8mnKtj2z0
ブラジルはわかるけどスペインでもやってたんだ
23名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 10:52:14 ID:kxQiIougO
>>16
フランス、イギリス、リトアニア、フィリピンも強いよ。
24名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 10:52:20 ID:tI28Gs2cO
日本と韓国が福岡で試合したらええ話
25名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 10:53:40 ID:dbELGOBl0
気をつけろ、ロベルトがドライブシュートを使ってくるぞ!!
26名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 10:54:30 ID:KgVpgA5n0
日本でも優勝できるなら…
と勘違いして出場国が増える予感
27名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 10:55:00 ID:/VcT0T3Z0
>>22
やってることはべつに珍しくないだろ
どんなマイナー競技でも日本で競技人口がいるのと同じ
28名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 10:56:39 ID:J2ucKNml0
世界最強野球国の日本のNPBが大会開催しメジャーの選手らを招待しろよ

いつまでたってもアメリカに頼るしかないのかよ
29名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 10:57:21 ID:jITGnZne0
>>19

スペイン 0-5 パナマ
イタリア 11-1 スペイン
スペイン 7-4 南アフリカ共和国
スペイン 4-8 チャイニーズタイペイ
スペイン 2-12 アメリカ合衆国
メキシコ 19-1 スペイン
日本 4-3 スペイン
30名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 10:57:29 ID:5k2kGWITO
参加国多くして、やきうがいかに世界で人気無いのか披露してくれるのか。

WBCは日本じゃ視聴率取るから、ピンポイントでやきうの世界的価値を暴露してくれる。(笑)

楽しみだな。

その国に取材にいくんだろ?イタリア、オランダ、ブラジル、スペインと楽しみ。
31名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 10:57:42 ID:NQA0jeuEO
アフリカンならリアルにボールが止まって見える奴がいそう
32名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 10:59:59 ID:iVHyUNRu0
International Baseball Federation's updated World Rankings (March 24)
http://www.ibaf.org/fileadmin/user_upload/Files_-_world_rankings/2009_IBAF_World_Rankings_March.htm

最新 前
 *1 *1 Cuba 1072.18
 *2 *3 Korea 939.82
 *3 *4 Japan 891
 *4 *2 USA 859.32
 *5 *5 Chinese Taipei 471.82
 *6 *6 Netherlands 382.57
 *7 *8 Mexico 280.25
 *8 *7 Canada 280.19
 *9 10 Australia 214.11
 10 11 Puerto Rico 211.14
 11 15 Venezuela 210.68
 12 *9 Panama 206.32
 13 13 Italy 150.88
 14 14 China 125
 15 12 Nicaragua 123.5
 16 17 Dominican Republic 105.68
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 17 16 Spain 69.5
 18 18 Brazil 41.5
 19 20 South Africa 37.93
 20 19 Germany 36.32
 21 21 Czech Republic 29.55
 22 22 Philippines 25
 23 23 Great Britain 24.88
 24 24 Colombia 22.5
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 25 25 Sweden 21.75
 26 26 Thailand 13
 27 27 France 12.38
 28 28 Netherlands Antilles 12.25
 29 29 Nigeria 10
 30 30 Russia 9.63
 31 31 Ghana 7.50
 32 32 Ukraine 5.38

32チームだとさすがにキツそうだけど、24までなら何とかなる
33名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:01:10 ID:e0vpJldw0
>>31
シュウロ乙
34名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:01:16 ID:q73IzwlKO
>>30
お前何人なの?
日本人なら日本で人気あったらいいと思うんだが
どうやら日本人ではないようだ
35名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:01:31 ID:Ui8o0lfV0





どこでもかかって来い 日本最強!!!!!




36名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:01:48 ID:Hl8zVro40
どうせまた○○系アメリカ人の偽集団だろw
37名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:02:19 ID:ePX8ElVk0
まあ日本と韓国で盛り上がればいい大会だから、エキストラがいくら増えても関係ないよね
38名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:03:43 ID:QvWjmsuXO
たしか元阪神監督のムッシュ吉田は長い間、フランス代表
監督やってたよな?
39名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:06:47 ID:8x/43ZAK0
参加国増を狙っても、まともなレベルに達してないことが明らか。
野球ってほとんど普及してないってことがよく理解できるね。
40名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:07:52 ID:ydUlQMiM0
へえ、いい事だな。
次は4年後で結構時間あるので、
2013年の開催時期、保険問題、MLB拘束期間など、特定国との対戦回数など、
今回で浮き彫りになった課題を色々対処してほしい。
41名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:08:42 ID:B43vhtBo0
大会2連覇したので次回は優勝国とだけ対戦してやる
42名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:10:14 ID:YGRZ9it80
金の亡者め
43名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:11:27 ID:hZ9qzoM/0
サッカーのブラジルやイタリアの気持ちが分かるな。
別に何処が参加しても関係ないよって感じ。
44名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:11:57 ID:0bay7PGD0
オランダが頑張ったから
ほかの弱小国にも励みになるだろう

個々の能力が弱くてもチームの輪が強ければメジャー軍団とも対等に戦えるし
45名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:12:27 ID:hVsPv43C0
なぜMLBが書類選考見たく勝手に決めるの?
他の競技のように本大会の参加国数と大陸枠決めて、参加したい国全部で予選からやれよ
アメリカは予選なんかやってられないので辞退確実だろうがね
46名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:13:40 ID:KGlqcljn0
そういえばブラジルの日系人が野球やりに日本に来てたよね?
47名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:15:06 ID:gHIhod6Q0
ブラジルは無理だろ
スラム街の住人がバットボールグローブを持てるとは思えない
48名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:15:10 ID:Uh5ikgDO0
チョンとの対戦ばっかなら次回から観ない
49名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:17:51 ID:hbSWh5sI0
えにくすは、韓国を捨てて韓国を手に入れた。
50名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:17:56 ID:pPIAfTSvO
まあ弱小国には弱小国の目標があるからな。サッカーもブラジルと日本じゃ目指すところが違うし
51名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:19:38 ID:UQKVAv5I0
チェコは星野ジャパンと延長まで
戦ったぞ。
52名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:20:01 ID:3uQNERB4O
ブラジルとか参加して活躍しても国内でたいした話題にもならないだろ

オランダ活躍しても国内でたいした話題にもなかったらしい

ま、せいぜい頑張ってください
53名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:20:52 ID:Yrldmf8v0
>>29
スペインと南アはその辺のリトルリーグでもいい試合しそうだな
54名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:21:05 ID:OGhTFtU8O
地味にバルサの野球部門あるんだぜw
55名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:21:15 ID:NuoQ1eBUO
ブラジルが全員日系人出してきたら笑う。
56名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:21:24 ID:MdAjV2GsO
サッカーはボールさえあれば誰でも出来るが野球はボールにグラブにバットにと・・・
57名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:21:39 ID:ItaI0T0y0
つうか一般人レベルの国を増やさない方がいいのに
レベル低下するだけ
世界にきちんと野球ができる国が24もないんだからさ。
58名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:22:22 ID:6yq5wHL60
まぁ、一回やってみてから考えようぜw
59名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:23:08 ID:y+fC/Af70
ブラジルは野球のレベルはそこそこ高いよ。
シニアだと普通に強豪チーム。
何にせよ参加国が広がるのはいいこと。というかまだ2回しかやってない大会だからな。
これから良くなっていけばいいだけ。
60名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:23:32 ID:Issg0J3XO
ゴロツキチンピラが喚き散らす野蛮きわまりないサッカーよりやきうが一億倍面白い
61名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:24:00 ID:5EG6e9lDP
きたあああああああ
第三回は一層盛り上がるな
62名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:24:23 ID:8TcY36xLO
>>56ヤキオタの脳内経済大国にはドミニカ、プエルトリコ、ベネズエラ、ニカラグア、オランダ領のカリブの島が入ってる。
63名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:24:42 ID:u6eVZ5qQ0
>>36
スポーツでは国籍主義は普遍ではないよ。
64名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:25:33 ID:u6eVZ5qQ0
>>45
猛烈な高額年俸のMLB選手を拘束するわけだから
営利性が重視されるゆえに、だろうな。
65名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:26:16 ID:HMA3eEiFO
やっぱアフリカ人を本気にさせんとな
あいつら、ライトフライをレフトから取りに行ける位
身体能力高そうだしw
66名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:26:16 ID:u6eVZ5qQ0
>>56
野球レベルでは、道具は関係ないと思う。

やはりシンプルじゃないルールと
国際試合にトップがでない営利と普及の乖離に問題はあるよ。
67名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:26:25 ID:IWQ8Z10Q0
ダルだってハーフだし
日系人が活躍しそうだな
スペインはどうかしらんが
68名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:26:53 ID:JYKWl+2W0
相手にならないくね?
69名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:28:43 ID:D2PNiqOA0
これやるなら参加国を募って1年前とかに予選からはじめるべきだろ
例えば今大会で2次リーグ進出した8ヵ国は本選からとかで
残り16ヵ国を予選で決めるべき

で、いきなりアメリカで大会するべき
70名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:29:21 ID:X4/lH3RMO
ブラジル代表監督


玉木重男 巨人育成コーチ


まさかの四番、ノルベルト・瀬間仲・ダ・ホッシャ
71名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:31:13 ID:8TcY36xLO
>>63まぁラグビー代表なんかでも日本人以外が入ってるけど、日本の国内リーグでプレーしてる選手じゃね?
野球の場合は祖父母が系だからという理由で、住んだことすらないのにその国の代表に選ばれたりする。
第1回のWBCの時は、名前がオランダ人っぽいという理由だけで、オランダ系でもないのにオランダ代表の打診があった選手がいた。
72名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:31:51 ID:mju7QoF8O
>>55
韓国系ブラジル人っていないの?
73名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:32:25 ID:cdqfZUL2O
やきう必死だな

サッカー普及してないとこ狙った方が良いよ

今さら頑張っても欧州や南米は、無理です
盛り上がりません

オランダ国民もやきうで活躍してもたいして嬉しくもましてやそんな大会あった事も知らないでしょう

世界は、サッカーに支配されてます
74名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:34:24 ID:rd1+QKsgO
>>73
きもっ引きこもりかよ(笑)
さすがにサカ豚きもっ
75名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:34:33 ID:7BTcWy3IO
4 番 ユ ウ イ チ
76名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:34:51 ID:Hl8zVro40
個人的にはちゃんと国籍で分けて戦ってほしいけど
なんで現時点でスペインやブラジルが純粋な国籍分けで
出てくると思ってる人がこんなに多いのかふしぎ
77名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:36:03 ID:v/qrTiUlO
>>73
見えない影に怯えなくてもいいんだよw
78名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:36:04 ID:Ftv3b0wIO
W杯サッカーも最初は参加国少なかったから、参加国が増えるのは良いことだと思う。

W杯サッカーの第1〜2回優勝国はウルグアイ。
WBC日本と同じだな
79名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:36:49 ID:u6eVZ5qQ0
>>71
米国は移民を国是としているわけだし、人種もきわめて多様なのが当然で
そんな場所では国籍による価値よりも、ルーツがどこか、というところに興味が行くかとも思うのだがどうか。

我々みたいに3代前どころか10代全員みても100%日本人、というような国ではないわけで。
80名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:37:28 ID:u6eVZ5qQ0
>>78
野球ワールドカップの初代王者はイギリスだしねw
ただ、これは2カ国対抗戦ではあったがね。

黎明期はいろいろあるさ。
81名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:37:34 ID:+QPBrhKv0
>>78
船で選手が三週間かけてヨーロッパから南米に移動してた時代と比べるとか馬鹿?
82名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:37:46 ID:TUXKQadPO
前に幹部がコロンビア、ニカラグア、ドイツ、チェコの参加を明言してたから
これにブラジルとスペインが加わるようだな。

あとはマイナーリーガーがいてリーグもあるフランスとWBC出たがってるイギリスかな?
この二つは北京の最終予選にも残ったし。 

フィリピンはリーグは出来たがまだ実力的に参加は早いから今回は見送るべき
83名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:38:04 ID:xDfCDNpj0
優勝や野球という競技にケチをつける気はないのだが
日本人のアメリカ洗脳を解きたい。マジで今回ばかりは吐き気がしたよ。
84名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:39:30 ID:IEUdAKCZO
もはやスペインもブラジルも野球王国だからな
85名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:39:40 ID:8TcY36xLO
>>79だからといって住んだことすらない国の代表に選ばれるのは如何なものか?
そんなのが世界大会といえる?
86名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:39:44 ID:iZYa7a4AO
むしろ8ヶ国にして同じ相手とばっかあたる糞ルール変えろよ
87名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:39:55 ID:u6eVZ5qQ0
>>83
日本人は終戦よりずっと前から野球を好んでメディアで楽しんでいたようなんだがな。
まあMLBの侵略的マーケティングを嫌がるってのもわかるけども
88名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:40:01 ID:Issg0J3XO
無知な低脳キチガイ 国籍条項は国により違うイタリアが代表例
89名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:41:28 ID:VSmvrFKY0
3(遊)シャビ
4(右)ラウール
5(一)グティ
90名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:41:37 ID:u6eVZ5qQ0
>>85
世界大会、という概念の枠が固すぎるんじゃないの?
結局それも欧州で固められた常識でしょう。

普及という大目的の手段として考えれば
存在してもいいルールじゃないのかね。
91名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:41:41 ID:T4rgYjwU0
ブラジルは日系も多いし確か若い世代の野球で強豪だよ
92名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:42:26 ID:8TcY36xLO
>>88名前がオランダ人っぽいという理由で、オランダ代表に打診するほうがキチガイ通り越してるけどな
93名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:43:27 ID:GFZ+IUOe0
>>86
普通にリーグ戦やって上位数チームが決勝トーナメントに進めば解決すること
なんだけどな。
94名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:43:41 ID:3uQNERB4O
>>89
ベストメンバーだw
95名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:44:33 ID:8TcY36xLO
>>90欧州の価値観というけど、これは世界的な価値観じゃね?
96名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:44:40 ID:YgOlvtkI0
毎回3年おきにやってくれないかな
97名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:45:12 ID:u6eVZ5qQ0
>>93
消化試合が消せるトーナメントの利点は捨てがたいんだよな。
かといって営利的に試合数は稼ぎたい、となると
Wエリミネーションは折衷策としては良い方だとは思う。

たすき掛けだけさせれば済む話だったんだよな。
98名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:45:18 ID:/f8lDT7CO
五輪削除で補助金打ち切りなら増えるどころか減るっての
99名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:46:06 ID:ueid+UdOO
参加したい国だけ参加すればいいんだよ
無理強いしなくていい
100名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:47:11 ID:u6eVZ5qQ0
>>95
デファクトスタンダードってやつですか?

しかし「スポーツ」の常識でしかなく、しかも
種目によって文化が違う以上、自由度があってしかるべきかと思いますがね。

もちろん審判については国を混ぜるべきかと思いますが、
地域密着は移動が多いプロスポーツシーンでは、強すぎる規制である場合も多いと思われます。
101名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:48:30 ID:Zqj/FVoM0
弱い国を出してのレベル低下を防ぐために
24カ国+今回のベスト8が二軍を出せば32チーム
102名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:49:01 ID:Hl8zVro40
>>90
世界普及じゃなくて、それこそアメリカ国内向けのための形じゃないの?
○○系アメリカ人に興味もってもらいたい、みたいな
103名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:49:51 ID:D2PNiqOA0
住んでたとかじゃなくて国籍制でいいと思うけどな
サッカーでも選ばれた代表の国に住んだことない人とかいるし
104名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:50:25 ID:SjGTyABAO
>>96
2〜3年ぐらいがいいよな。
4年は長い。
105名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:51:28 ID:o9c+9wU80
決勝戦場所に
ドジャーズスタジアムが
すでに立候補したくらい
金になるんだよ
106名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:52:36 ID:T4rgYjwU0
おまえらの中でニカラグアの

地理、言語、特産物、有名人

を知ってる奴がいるのか?
そもそも野球が盛んなのかどうかすら
107名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:53:55 ID:4WYo1v0TO
130k台とか、波打ったスイングばっかりな予感。
それ以上に、守備がヤバそうだ。
108名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:54:07 ID:aEetWDZy0
日本と韓国以外、生中継が無いイベントだからな。
欧州じゃ誰も気付いていないだろ。
109名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:54:19 ID:IEUdAKCZO
ブラジルが本気で野球やったらメジャーリーグなんてブラジル人だらけになるだろうな
110名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:55:16 ID:8TcY36xLO
>>106昔、多国籍のプロ野球リーグがあったのは知ってる。直ぐに潰れたらしいけど。
111名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:55:54 ID:4yUgxCnBO
ユウイチ四番論
帰化したけど
112名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:56:10 ID:bktNUE2y0
この勢いで拡大を続ければバスケの世界選手権ぐらいなら近いうちに追いつけそうだな
113名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:56:29 ID:CiL2YLKg0
サッカーだとモルジブあたりでも
韓国相手に善戦したりする。
114名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:56:33 ID:LCCd135m0
>>106
クラッシュのアルバムに「サンダニスタ」というのがある。
知っている人は、それを通じて知っているかも。
115名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:56:44 ID:33iiXjI10
よしこのメンバーでサッカーやろうぜ!
116名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:56:53 ID:EVm6z0bS0
主砲瀬間仲ノルベルト
117名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:56:57 ID:4TESRmK60
レベルが落ちて大会の格が下がる
参加国が多ければいいって問題じゃない
今回だってワールドクラスのプレーを見せてくれたのは
日本とぎりぎり韓国だけ
草野球みたいな試合もあったし、世界大会なんだから
世界レベルの試合をしてくれなきゃね
118名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 11:58:32 ID:aEetWDZy0
>>109
ブラジルで野球やってるのは、ほとんど日系人だから。
ブラジルで野球が盛んになるくらいだったら、アメリカで
野球がアメフト人気にぶち抜かれる事はなかっただろう。
119名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:00:08 ID:MoF91za9O
日系人だらけのブラジル代表もそれはそれで面白そうw
120名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:08:44 ID:+Xshtj/RO
>>114
サンディニスタな
121名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:09:20 ID:JcaEuj/50
在日選手も集めれば1チーム作れるかもね
122名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:11:57 ID:VLFDvKdF0
ブラジルでは今回のWBC全試合生中継してて、
毎日見てるって知り合いのブラジル人が言ってたから、人気はあるんだと思う。
123名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:15:33 ID:ZM+eT7KUO
ろくに野球も出来ない様な国ばかりだな
124名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:19:42 ID:8DN3anqK0
コロンビアはメジャーリーガーがいたな
125名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:20:25 ID:1r/xrQ1n0
バルサTVでバルサの野球部門の特集をやってたのを見たな。
フランスやアルゼンチンからもやって来てプレーしていた。
126名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:21:03 ID:0CCZgR8TO




世界的人気になるかも

なんて夢を抱く馬鹿焼き豚




127名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:21:04 ID:ubPMba1UO
>>117

参加国増やす目的すら分かってないゆとりは消えてね
128名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:21:52 ID:HYA+fYqRO
ユウイチとか年齢的に厳しいのかな?
129名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:21:54 ID:zB7INMwJO
手や腕が器用なブラジル人とかバスケが下手なアメリカ人並にミスマッチだ
130名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:22:04 ID:+XBdXshq0
>>117
その論理でいくと、W杯に日本は出れないねw
131名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:22:17 ID:XpM/oIGZ0
サカブタ涙目wwwwwwwwwww
132名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:22:29 ID:8GMSth4aO
焼豚歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
133名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:22:52 ID:31V9uLsMO
一応バルサにも野球部門があって、キューバやベネズエラから指導者呼んでるらしいね
どれくらいのレベルかは知らんけど
134名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:23:34 ID:wgtx21EQ0
韓国に数回勝てば世界一になれる軟弱スポーツだから
お手軽に世界一の感覚を味わいたい負け犬達がわんさか集まるんじゃね?
135名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:23:53 ID:8AyoupJmO
松元ユウイチの出番か
136名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:24:08 ID:Ugfe9p3vO
少なくともリーグくらい組織されてる国であってほしいな
頭数だけ揃えても無意味
137名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:24:34 ID:eO0KfFxGO
大会のレベルはとにかく参加国が増えるのは良いことだ
将来的にはもっと大きな大会になって欲しいね
138名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:26:00 ID:HfO6SVh6O
スペインの野球とか日本人のアイスホッケーみたいな位置付けだろ
野球がメジャーになるのは日本でアイスホッケーがメジャーになるくらい難しいな
139名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:27:12 ID:XZvb90Ok0
MLBは今回儲けた金で南米地域のベースボールの普及に努めるべきだと思う
140名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:27:22 ID:jBq6q2o70
スペインってスペイン系アメリカ人中心なのかな?
中南米からの移民ならいくらでもチーム作れそうだけど
141名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:28:17 ID:u6eVZ5qQ0
>>139
そういう地道なのは必要なんだけど
前回はIBAFに1億円いったくらいか?

MLBがもっと直接やるべきなんだよな。
142名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:29:15 ID:t3OaugCKO
ブラジルだったら、中日のノルベルトが代表入りするんじゃね?
中日が拒否ったら仕方ないが
143名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:29:59 ID:8ulDOKyOO
野球アメリカ=サッカーブラジル
野球日本=サッカーイタリア
野球キューバ=サッカーフランス
野球南アフリカ=サッカー日本
144名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:32:39 ID:tf92dT37O
ブラジルは結構強いだろ
日本のプロ野球にもいたしな
145名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:33:17 ID:Y6WsuRYr0
>>143
違うな
野球は世界的にそこまでレベル高くない
大会自体もエラーばかりだったしな
日本のレベルも今のサッカー日本代表ぐらい
WBCをサッカーで例えるとアジアカップぐらいのレベルだろ
146名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:33:18 ID:L8j0UVap0
147名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:35:51 ID:MD3YKmpIO
>>138
そんなレベルじゃないから
日本のアイスホッケーはプレーオフの結果ニュースになる
がスペインで野球がニュースになることなんかありえない
148名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:39:53 ID:irmlGvkv0
てことは盛り上がったんじゃないか?
よかったじゃん
149名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:42:13 ID:9h1Ihyz10
やったースペイン代表できたよー
1(三)ビジャ
2(二)マルコス・セナ
3(中)セルヒオ・ラモス
4(DH)マルチェナ
5(捕)カシージャス
6(一)カプデビラ
7(左)フェルナンド・トーレス
8(右)セスク
9(遊)シャビ
投手プジョル―リエラ―レイナ
150名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:43:13 ID:irmlGvkv0
4番がマルチェナなのはなんでだw
151名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:44:20 ID:9h1Ihyz10
なんか打ちそうだからw
152名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:44:56 ID:eX8Tl1Ns0
スペインとフランスに住んでたことがあるけど
野球は取り上げられたこと一度も無し。
日本人の在住者がやってるイメージ。
カタルーニャ地方ならローラーホッケーの方が遥かに人気があるから
野球は辛いんじゃないかと。
153名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:47:04 ID:nku0vd6y0
>>204
日本の草野球とかリトルリーグレベルの国は虐殺になるからテレビで映すわけにいかんし
154名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:50:13 ID:pWs9a+Y8O
>>149
プジョルのキャッチャーっぽさは異常
155名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:52:21 ID:RDXv5ScP0
アメリカが優勝してたら正直ヤバかったよ
あんだけ日本だけ連日報道して盛り上げてたのに
アメリカ優勝しても地元の人は誰も知らないんだぞww
156名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:52:47 ID:3E0PNQS60
つーか大味な試合が増えるだけだもんなー
2試合か3試合するだけだし
157名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:53:39 ID:fho9pKV60
野球は盛んじゃなくても、クリケットやってる国は多いから、
それらの国が本気出したら意外と強そうだ。
158名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:54:23 ID:jG9UknRSO
リーゴ、ツギオ、ユウイチ、ホッシャ、ゴメス、片山、櫻井ぐらいしかブラジル人わからん

159名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:54:43 ID:UAVlUyWR0
サッカーじゃ手も足も出ない相手
160名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:56:14 ID:SgwMY3gVO
>>157
インド、パキスタン、バングラデシュ、スリランカ辺りだな。
161名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:57:51 ID:aEetWDZy0
■世界の競技人口

サッカー 2億4000万人 FIFA加盟数:208
野球.     1200万人  IBAF加盟数:115(半数以上が休眠状態)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Ohric/Work#.E3.82.B9.E3.83.9D.E3.83.BC.E3.83.84
162名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:58:36 ID:zbOaSetm0
実はスペインてイタリア並みの実力はあるらしいよ。
163名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 12:59:12 ID:bMvNF2o40
FCバルセロナも野球部門持ってるしな
164名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 13:01:38 ID:OvrdFW/qO
>>157
普通にインドとかすぐ強豪になれるよ
クリケット大国オーストラリアの落ちこぼれ野球選手でも
オリンピックで日本に勝ったからな
165名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 13:03:22 ID:pWs9a+Y8O
>>164
オーストラリアはラグビーだろ
166名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 13:04:52 ID:EXru+jkP0
10位以下はまともなレベルじゃねーだろwww数合わせで増やしてる場合かよ。
高校野球より弱いんじゃね?

なんせ世界の野球人口の半分が日本人。
日本韓国米国で9割を占めるらしいからな。
167名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 13:05:05 ID:XTZBkg15P
減らせよバカ

イタリアとかオーストラリアとか要らんだろ
主要8カ国くらいで総当たり戦やれ
168名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 13:08:32 ID:otcrv+rUO
硬式野球、軟式野球、ソフトボール、クリケットは統合しろよ。
169名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 13:11:43 ID:4D9Hltx5O
こうやって少しづつ拡大してってほしいね。
今回のオランダみたいな例もあるし、波乱が増えればより面白くなる。
170名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 13:17:06 ID:dJMYuOwxO
ブラジル強そう。
高校野球のブラジル人留学生はチームの主力の場合が多いからね。
171名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 13:19:55 ID:wvRSmwf60
ブラジル人の身体能力を生かしたでたらめ野球で勝ち進む
とかあったら楽しいな
172名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 13:20:24 ID:aEetWDZy0
野球なら、東洋人でもプロ化25年で世界のトップクラスに上れます。

  日本プロ野球の歴史・・・70年
  韓国プロ野球の歴史・・・25年

  日本のIBAFランキング・・・4位(第2回WBC以前)
  韓国のIBAFランキング・・・3位


しかし、競技人口の多いサッカーだと30〜40位台が限界です。

  日本プロサッカーの歴史・・・15年
  韓国プロサッカーの歴史・・・25年

日本のFIFAランキング・・・35位
韓国のFIFAランキング・・・44位


■世界の競技人口

サッカー 2億4000万人 FIFA加盟数:208
野球.     1200万人  IBAF加盟数:115(半数以上が休眠状態)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Ohric/Work#.E3.82.B9.E3.83.9D.E3.83.BC.E3.83.84
173名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 13:27:06 ID:qGa18s/z0
ラグビーなんか、トライネイションズとかシックス・ネイションズとか
数カ国の参加で盛り上がってるんだから別に数増やせばいいって
もんじゃないんだよ。
実力伯仲した同士が真剣に戦えば十分面白い。
174名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 13:35:04 ID:zALwQAi50
1,中 ロビーニョ
2,二 ルシオ 
3,右 パト
4,DH アドリアーノ
5,三 ロナウジーニョ
6,一 ジエゴ
7,左 ダニエウ・アウベス
8,捕 ジュリオ・セザール
9,遊 アンデルソン
P   カカ
175名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 13:49:45 ID:vjeB/hue0
●長谷部誠選手(VfLヴォルフスブルグ):
「(WBCの優勝は)次に向けていい刺激になりました。
 日本にいたときは野球はすごく見てたんですが、向こうには野球の情報がほとんどないからわからないですね。
 コンディションはいいです。昨日もホテルで体を動かしていたので。松井さんは今日来たばかりだから(きつそうですね)。


ドイツには野球の情報がほとんど無いそうです。
176名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 13:53:33 ID:Og9/ABYeO
今日の読売朝刊の社説は捏造記事丸出し。

オランダを引き合いに欧州の技術が上がってると。んで更に強化したら欧州でも野球人気が高まるとか書いてやがる。

オランダの選手は全員オランダの中米にある植民地出身。これを捏造と言わずして何という。
177名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 13:54:15 ID:vjeB/hue0
>>173
それはすぽるとのIOCロゲ会長のインタビューでも言っていました。
ロゲ会長は元ラガーマンだそうですが、
ラグビーも野球も、強豪国とそうでない国のレベルの差がありすぎて、
面白い試合が少なくなるため、オリンピック向きでは無いというような
事を言っていました。
178名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 13:56:16 ID:vjeB/hue0
>>176
日本の新聞記者は、英文もまともに読めない人が多いからじゃないでしょうか。

新聞記者自身が情報弱者の国というのは、先進国日本の恥ですね。
179名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 13:56:17 ID:8DN3anqK0
>>176
半分は本国出身だが
180名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 13:57:20 ID:hqgk4Nw60
しかしこの分だと現状で約半分がアマチュアなのに。
次回からは3分の2ぐらいがアマチュアになるかもな。
181名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 13:58:46 ID:njRV83zO0
野球アメリカ=フットボール英国
野球日本=フットボール独
野球キューバ=フットボール伯剌西爾
182名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 13:59:24 ID:Og9/ABYeO
>>179ルーツは明らかに植民地だろうが。白人が一人でもいたか?
183名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 13:59:58 ID:8DN3anqK0
投手 ダビド・ベルクマン(27) ハールレム (本国)
投手 レオン・ボイド (25) カナダ 
投手 ロビー・コルデマンス(34)ロッテルダム (本国)
投手 ディエゴマール・マルクウェル(27)オランダ領キュラソー
投手 シドニー・ポンソン(32)オランダ領アルバ
投手 アレクサンダー・スミット (23)ゲルドロップ (本国)
投手 トム・スタウベルゲン(19) ブレダ(本国)
投手 リック・バンデンハーク(23)アイントホーフェン(本国)
投手 ミシェル・ファンカンペン(33)アメリカ
184名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 14:02:33 ID:8DN3anqK0
185名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 14:03:35 ID:szVSYXnw0
カーン様なら150メートル級のホームランかっ飛ばしそうだ
186名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 14:04:38 ID:CBMPWeDg0
MLBも結構儲けてるみたいだし、次もありそうだね
まあ球団は若手ぐらいしか出さないだろうけど
187名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 14:04:51 ID:74H9ex5W0
ルーツとか言いだしたらサッカーフランス代表は黒人ばっかりだし、ブラジル代表もインディオなんて全然いない
188名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 14:05:48 ID:HkapLoR+0
ドイツ人はでかいから有能な選手が出てもおかしくない
勝てはしないけど
189名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 14:06:00 ID:EuNnW5CZO
ブラジルとか日本なら高校野球で勝てそう
誰一人やってないに近いぞ野球
190名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 14:06:21 ID:1lypkxlg0
オランダの白人選手も中南米の領地出身だろ
中南米だからといって皆黒人じゃねーよ
191名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 14:06:48 ID:grCFrVaC0
192名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 14:08:29 ID:4xq4gO2B0
台湾に告ぐアジアの野球国ってどこ?
193名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 14:09:01 ID:NwXhEh9v0
>>140
中南米からの移民ってスペイン語圏のヒスパニックなだけでスペイン系とは
いえないだろ
>>185
バッティング技術を覚えることができればだけどな
まぁ変化球にかするようになるころにはもう外野の頭を越せるだけの力は
なくなってるだろうね
194名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 14:09:50 ID:kRYO+HqSO
フィリピンとかインド辺りじゃないか
195名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 14:09:59 ID:tTMKQu050
野球組織図
http://www.japan-baseball.jp/japanbaseball/img/i_japanorg.gif
アフリカ野球普及計画(笑)
http://www.catchball.net/vision/img/vision_visionmap.png

●アメリカ 草野球が衰退、各スポーツ人口増加の中で毎年1%減少。
http://narinari.com/Nd/2008079887.html
● ロシア 野球存続の危機
http://www.japantopleague.jp/column/europenews/europenews_0046.html
● オーストラリア 1989年にAustralian Baseball League (ABL) が8チームの加盟により発足。
しかし、財政難により10年後にリーグごと買収され、IBLAが発足するに至っている。しかしIBLAも2002年を最後に休止となった。
●カナダプロ野球 アッという間に解散
http://www.narinari.com/Nd/2003071016.html
●カナダの子にとっては、野球は退屈
http://www.futureglobe-edu.com/0911kidsandbaseball.html
●台湾プロ野球 観客離れ 
http://www.asahi.com/international/weekly-asia/TKY200709180073.html
●台湾 プロ野球チーム八百長で除名処分!身売りも出来ず解散
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225143329/
●中国 野球は蚊帳の外「スピード感がなくて退屈」
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1219320412/
● プエルトリコプロ野球 最近の観客動員減を理由に解散 
http://weblog.hochi.co.jp/hiruma/2007/08/post_7b7b.html
●イスラエルプロ野球2007年開始で、2008年シーズンで中止
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/shoeless/monthly/200807

■2016年五輪正式競技追加候補ランキング(すぽるとから)
フランス レキプ紙
上・・・ゴルフ、7人制ラグビー、ソフトボール
中・・・空手、スカッシュ
下・・・★野球、ローラースケート
   ↓
【五輪】16年五輪:追加2競技は開催地決定前の来年6月開催されるIOC総会で選定―早期絞り込みに戸惑いの声も[11/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1226672403/-100




※16年五輪開催地決定は10月の理事会、つまりあと3か月で野球の五輪競技完全削除決定の可能性が非常に高い
196名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 14:16:07 ID:nszzDSMpO
(遊)F・トーレス
(中)シャビ・アロンソ
(一)ビジャ
(左)ラウール
(三)シャビ
(指)モリエンテス
(右)プジョル
(捕)カシージャス
(二)セナ
(投)イニエスタ
197名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 14:16:17 ID:NwXhEh9v0
>>195
東京五輪のころのような秋開催ならともかく真夏にラグビーって無理だろ
夏でもできるフットボールなんてサッカーくらいだよ
198名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 14:17:24 ID:2J3khbYC0
ブラジルだったら
日系人が数多く出るな
199名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 14:18:58 ID:8GMSth4aO
スペイン人があんなダサいユニフォーム着るとは到底思えんなwww
200名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 14:19:40 ID:0pA0kNWm0
並行して、参加国のサッカー代表の試合もしたら面白いだろうな。
201名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 14:31:53 ID:EXru+jkP0
「前回のイタリア代表は2人がイタリア生まれ・残りの26人がアメリカ生まれで、
イタリアに行ったことがない選手が10人いた。チャオとスパゲッティしか話せない。」
202名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 14:32:35 ID:2J3khbYC0
中南米系の選手には
親がスペイン系なんてごまんといるだろ
203名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 14:33:50 ID:vjeB/hue0
204名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 14:34:38 ID:xibVZNtLO
とりあえず、開催時期を秋にしろよ。

メジャーの連中がガチの状態でやってほしい。
205名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 14:38:42 ID:BnUCqRYR0
ブラジルは格闘技でも球技でもなにやっても強いからな・・・
ダークホース的な存在になりそうな気がする
206名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 14:48:18 ID:yi62748ZP
在日ブラジル人は野球好きがたくさんいるね。


207名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 14:49:42 ID:tTMKQu050
>>177
これか






              野球≠世界基準




                           byIOCロゲ会長
208名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 14:51:59 ID:tTMKQu050
>>197
知るかよ、決めるのはIOC
209名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 14:52:36 ID:baJ9YdK7O
ブラジル人、見逃し三振とゲッツーが好きみたい。
 
テレビ見ながら熱狂してた
210名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 14:56:25 ID:gqO6wfgC0
イスラエル、フィリピン
チェコ、スペイン、ドイツ
ニカラグア、コロンビア、ブラジル

これでもう8カ国か
ナイジェリアやイギリスも呼びたいな
211名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 14:57:05 ID:N18vRVnv0
ユニフォームが土型みたいでおもしろいそうだ
212名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 14:58:19 ID:oQckbKX6O
>>204
一流どころは薬ででれないんじゃないか?
213名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 15:07:56 ID:7h/dCGER0
次のwBCは名前を変えて再スタート

日本の連覇は黒歴史となります。
214名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 15:16:24 ID:M/ZD4gEd0
ブラジルの野球チームと日本のサッカー代表がサッカーの試合してもブラジルの方が勝つわ
215名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 15:17:56 ID:yhwlhN8b0
ていうか、特亜の参加しない大会を開催しようよ。

超賎や支那とは試合したくない。スポーツ以外の面倒ごとが付いてくるから。
216名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 15:20:10 ID:kmrpXyEI0
野球なら、東洋人でもプロ化25年で世界のトップクラスに上れます。

  日本プロ野球の歴史・・・70年
  韓国プロ野球の歴史・・・25年

  日本のIBAFランキング・・・4位(第2回WBC以前)
  韓国のIBAFランキング・・・3位


しかし、競技人口の多いサッカーだと30〜40位台が限界です。

  日本プロサッカーの歴史・・・15年
  韓国プロサッカーの歴史・・・25年

日本のFIFAランキング・・・35位
韓国のFIFAランキング・・・44位


■世界の競技人口

サッカー 2億4000万人 FIFA加盟数:208
野球.     1200万人  IBAF加盟数:115(半数以上が休眠状態)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Ohric/Work#.E3.82.B9.E3.83.9D.E3.83.BC.E3.83.84
217名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 15:22:19 ID:+yam1Qz50
いまどきやきうなんか見てる奴は、知能の低い馬鹿ばっかりだって
よくわかったよw

だいたい、WBCなんかまともにテレビでやってたのは日本と韓国くらいだもんなw
218名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 15:22:38 ID:4L0JhJtmO
>>203
亀山wwwww
219名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 15:24:26 ID:dJMYuOwxO
アドリアーノが野球やったら凄そう…
220名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 15:24:42 ID:irFZqScoO
>>213
第一回World Baseball Championship
記念すべき1回目の優勝はどこだ!?ですねわかります
221名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 15:26:41 ID:szVSYXnw0
オーウェン=リアルぴの
222名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 15:28:55 ID:CtCs/wdf0
スペインはFCバルセロナ野球部でいいだろwww
223名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 15:30:16 ID:cQRiMfAzO
>>217
サッカーのほうがルールは単純だけどな
224名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 15:33:28 ID:tI28Gs2cO
アフリカのクロンボが野球覚えたら凄いだろな
225名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 15:39:27 ID:eWZRYsIfO
>>203
ピルロの横はカンナバーロ?
226名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 15:52:02 ID:hn4ohkOG0
MLBから参加国に支度金みたいなの出るんだろ?
227名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 15:52:09 ID:wbQQ+/pp0
ウィキペディアでフィンランド式野球の
ペサパッロとかいうのを発見したが、全然わけわかんねえ。
クリケットのルールも読めば読むほどわけわかんねえし
野球しない国に野球を普及させるには一工夫必要だと思う。
228名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 15:53:06 ID:aWGjOCww0
>>196
'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
最高すぐる
229名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 15:54:18 ID:hn4ohkOG0
野球は超怒級のバカはルール覚えられないから
230名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:00:05 ID:pvalDFZIO
日本 韓国 台湾 中国 オーストラリア
アメリカ メキシコ カナダ ニカラグア ドミニカ キューバ パナマ プエルト・リコ
ベネズエラ コロンビア ブラジル
オランダ イタリア チェコ イギリス スペイン フランス
南アフリカ ナイジェリア

これで24ヶ国か…
ドイツとかロシアも野球結構盛んだったような…

231名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:00:42 ID:Fi7G6Ml40
金で集めてやらせるのはいいがあと4年でどうなるもんでもないし本当付け焼刃だよw
五輪正式種目の時にやっていればまだ違ってたのねw
しかしなんで普及活動しないんだろう、MLBもプロ野球も本当は野球嫌いなんじゃないの?
232名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:01:49 ID:ryjyGM+eO
>>50
なるほど
オランダやイタリアや中国あたりは大健闘だしな

サッカーでもWC優勝を目指す国なんてほんの一部だしな
233名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:02:14 ID:vjeB/hue0
>>229
小学生でも野球なんかやってるんだけど?
234名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:02:21 ID:yNJ8G4490
ぶっちゃけ野球に貧困国はいらんよ。
そういう国はサッカーがアイデンティティーでいい。
サッカーはそういうスポーツ。
235名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:04:15 ID:2QAgEUy6O
どうせブラジル系アメリカ人とスペイン系アメリカ人がやるんだから大会レベルの低下は懸念しなくていい
236名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:06:31 ID:vjeB/hue0
>>230
ヤバいっす。

ロシアで野球存続の危機 野球人口600人

● ロシアで野球存続の危機
http://www.japantopleague.jp/column/europenews/europenews_0046.html

野球がオリンピックからはずされ、予算が大幅に削られればもう終わりだ」と語り、
ロシアで野球が置かれている厳しい現状について訴えた。


●長谷部誠選手(VfLヴォルフスブルグ):
「(WBCの優勝は)次に向けていい刺激になりました。
 日本にいたときは野球はすごく見てたんですが、向こうには野球の情報がほとんどないからわからないですね。
 コンディションはいいです。昨日もホテルで体を動かしていたので。松井さんは今日来たばかりだから(きつそうですね)。


ドイツには野球の情報がほとんど無いそうです。
237名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:07:40 ID:vjeB/hue0
>>234
> ぶっちゃけ野球に貧困国はいらんよ。

キューバやドミニカ共和国やニカラグアにあやまれ!
238名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:08:16 ID:husGV/U50
知ってる。ブラジルって、1980年までバレーは、日本より下だったのだよ
それが今では、野球は少し質が違うけど、あまり、なめてかからないほうが
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AB%E7%94%B7%E5%AD%90%E4%BB%A3%E8%A1%A8
239名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:08:43 ID:sRm3yTZk0
ブラジルの選手はグローブなくても、足でとりそうだな
240名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:08:59 ID:r2X62TJuP
無理に増やさなくても同じ国となるべくあたらないようにするだけでもいいと思う
241名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:09:31 ID:z79W6WudO
プーチンが野球DVD出せばよし
242名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:09:44 ID:5k2kGWITO
>>230
国の名前並べただけで満足か。(笑)

さすが焼き豚。

盛ん?何が?(笑)
243名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:10:06 ID:wbQQ+/pp0
>>229
むかしビートたけしの近所の足立区に、投げりゃ150q
打てば全部ホームランの、凄いガキが住んでるけど
アタマ悪くてルール覚えられないからプロになれないってギャグがあった。
244名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:11:06 ID:5k2kGWITO
>>234
つまりキューバもプエルトリコもドミニカもベネズエラもいらんと言うわけですね。(笑)

さすがです。
245名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:11:12 ID:3UaduQdP0
レベルの格差が大きいな
246名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:11:39 ID:NwXhEh9v0
>>216
一方サッカーでは未来永劫世界のトップクラスとの差は埋まりません
ご愁傷様ですね
247名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:12:26 ID:2xWVLb9/0
ニカラグアとコロンビアはメジャーリーガーがいるから確実だろ
248名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:12:28 ID:5k2kGWITO
>>243
上地、野久保でダイジョブなら大丈夫。(笑)
249名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:13:20 ID:w7jwDtqm0
>>240
そうなんだけど
野球が世界で行われてますよって日本人にアピールするために必要なんだろw
実際ヨーロッパでも盛んですからねーなんて言ってるバカな番組あったし
そうやって野球日本代表の価値を高められる
テレビの言うこと丸ごと信じちまうアホな国民しかいないからな
250名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:13:56 ID:EWJMOWWhO
>>242
ていうかさサッカーだって実質10カ国の争いじゃん
さっきよそで聞いてきたがさ
南米欧意外で準決勝いったのってアメリカと韓国が1回ずつなんだってな
何回大会してるか知らないがw
251名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:14:29 ID:grCFrVaC0
・・・やばいなぁ世界に野球見つかっちまったな。
どんどん参加国増え続けるぞこりゃ。
まぁいい、4年後侍ジャパンがまとめて相手してやるよ。
来るならこいよ!!世界!
252名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:14:39 ID:r3nl4d7EO
ま、日本はWBCで唯一優勝してる国で、かつ連覇してる国だもん。

参加国が増えても承けてたとうぜ。

侍ジャパン(笑)
253名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:16:46 ID:EWJMOWWhO
サムライブルー(笑)(しかも弱小w)に言われたかねえよw
つかおまえらのせいじゃねえかwあれ
254名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:17:22 ID:6iuebQ310
草野球レベルの国増やしても意味ないだろ。
255名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:17:37 ID:wbQQ+/pp0
一応ドイツにはブンデスリーガベースボールっつうのがあるよ。
夏期のみ開催のセミプロリーグだけど、街によっては人気がある。
あとシュラークバルっつうドイツ式野球が昔さかんで、その影響から
誰も知らない、などということはない。用具も普通に売ってる。
256名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:18:33 ID:EWJMOWWhO
>>254
南米欧米だけでやればいいだろ
誰も文句言わないだろ
でもアジアも参加すんだろ
257名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:18:59 ID:vjeB/hue0
>>246
サッカーだけじゃないけどw

マイナースポーツの野球以外のバスケ、ラグビー、バレー、テニス、卓球、ハンドボール・・・

世界に普及しているメジャー球技じゃ、日本がトップなんて普通に難しいんだけど?w
258名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:20:28 ID:t11ai/tH0
>>255
人気ねーぞ
人気ある= 3万人以上動員
259名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:20:35 ID:vjeB/hue0
>>251
やきうが出来て150年も経ちますが。
すでに五輪競技から除外され・・・


地球規模で消滅に向かうピロやきうリーグ

オーストラリア・・・・・・・1989年発足〜1999年解散。
カナダ・・・・・・・・・・・2003年発足〜即解散。
イスラエル・・・・・・・・・2007年発足〜2008年休止。
台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足〜2008年4球団に縮小。
中国・・・・・・・・・・・・2002年発足〜入場無料なのにガラガラ
韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足〜ガラガラで解散間近。
プエルトリコ・・・・・・・・1938年発足〜2007年休止今年一時的再開だが低迷。
キューバ・・・・・・・・・・1878年発足〜1961年解散。
ニカラグア・・・・・・・・・1956年発足〜1967年休止。2004年3チームで再開するが低迷。
260名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:20:50 ID:TZc579eWO
>>255
なんかどっかで今回の大会にドイツも申し出たけど断られたとかって見たな
261名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:21:31 ID:V5Ui+DWj0
今回WBCに出場してなくてIBAFランキングが上位なのは、

ニカラグア(12位)、スペイン(16位)、ブラジル(18位) 、ドイツ(19位)
チェコ(21位) 、フィリピン(22位) 、英国(23位) 、コロンビア(24位)

この辺りが有力か。
262名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:21:32 ID:vjeB/hue0
>>255
長谷部にも教えてやってくださいw


●長谷部誠選手(VfLヴォルフスブルグ):
「(WBCの優勝は)次に向けていい刺激になりました。
 日本にいたときは野球はすごく見てたんですが、向こうには野球の情報がほとんどないからわからないですね。
 コンディションはいいです。昨日もホテルで体を動かしていたので。松井さんは今日来たばかりだから(きつそうですね)。


ドイツには野球の情報がほとんど無いそうです。
263名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:22:11 ID:9QRgwa3b0
>>230

● ロシアで野球存続の危機
http://www.japantopleague.jp/column/europenews/europenews_0046.html

 ロシアの野球協会副会長であるディミトリー・キセレフ氏はロイターのインタビューに対し、
 「私は、ロシアで近いうちに、野球というスポーツが衰退してしまうことを恐れている」と答えている。
 同氏は、「ロシアではスポーツ関係の政府の助成金のほとんどはオリンピック種目につぎこまれる。その他のスポーツへの予算は微々たるものだ。
 現に、ロシアの野球チームとソフトボールは今回北京オリンピックへの出場権を獲得できなかったため、予算を大幅にカットされてしまった。
 他の人気スポーツと違いロシアでは野球の人気は低く、企業などのスポンサーがつかないため国からの補助に頼るしかない。
 野球がオリンピックからはずされ、予算が大幅に削られればもう終わりだ」と語り、ロシアで野球が置かれている厳しい現状について訴えた。
264名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:25:32 ID:6iuebQ310
WBCの参加国増やすよりもっと普及に力入れるべきだろ。
五輪がなくなったんだから野球の火すら消えそうな国がたくさんあるぞ。
265名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:25:36 ID:CKZnsRiGO
その国にルーツがあるってだけで住んだこともないやつで代表組んでも
盛り上がるのは一瞬じゃん
本気で普及させたいなら国内リーグ的なものを整備していかないと
266名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:26:27 ID:hn4ohkOG0
世界トップランクの競技は日本では
柔道・男子体操・スケート・ソフトボール・
レスリング・女子マラソン・競泳シンクロぐらいか
267名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:28:11 ID:MfivtfnlO
今度は韓国と7回戦かもな
268名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:29:09 ID:GGGQYPOz0
とりあえず○○系アメリカ人の制限はやった方がいいと思うぜ
イタリア代表なんて名ばかりの、ほとんどがイタリア系アメリカ人のチームだったしね

それから両親がそれぞれ違う血筋を持ってたらどうするのかも考えなきゃならないね
片方ヒスパニックでもう片方が欧州系とかの場合どうすんだろうか
アメリカにも入れるだろうから3個も選択肢がある
269名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:30:31 ID:wbQQ+/pp0
>>258
いやだから、街によっては人気がある。
米軍基地がある地域とか、その縁故とかでね。
四番ピッチャーが活躍するような甲子園のレベルだが、
たのしんでやってるよ。だから、知名度は普通にある。

日本みたいに全員が同じ競技に大騒ぎということはあんまりなくて
ハンドボールやホッケー、自転車競技なんんかも大人気。
270名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:30:42 ID:4Cq4m+s10
>>268
> とりあえず○○系アメリカ人の制限はやった方がいいと思うぜ
> イタリア代表なんて名ばかりの、ほとんどがイタリア系アメリカ人のチームだったしね

イタリア系アメリカ人にイタリアの市民権を与えるのは、イタリアの法律であって、WBCがイタリア系アメリカ人を無理やりイタリア代表に仕立てているわけではないよ。
271名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:32:56 ID:4Cq4m+s10
>>264
>WBCの参加国増やすよりもっと普及に力入れるべきだろ。

かなり力を入れているよ。
アカデミーを色々な所に作って、選手を発掘している。
ニュージーランド人がオーストラリアのアカデミーに行ったり、インドのクリケット選手が野球に転向したりするケースがある。
272名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:33:18 ID:GGGQYPOz0
>>270
要するにイタリア半島出身の本土の選手が少なすぎるって話だよ
273名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:33:52 ID:LCCd135m0
>>269
ドイツのどこに住んでいたのですか
274名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:34:49 ID:yNSnIkfBO
サッカーの強豪国に例えると

野球     サッカー

アメリカ   →イングランド
日本     →ブラジル
韓国     →アルゼンチン
キューバ   →ドイツ
ベネズエラ  →イタリア
ドミニカ   →スペイン
メキシコ   →メキシコ
オーストラリア→日本
イタリア   →マレーシア
275名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:34:50 ID:r2X62TJuP
>>250
似たような国が毎回準決勝まで残ってるってわけでもないけどな
276名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:34:51 ID:ijS8ERiT0
金になるとわかったらサッカーから鞍替えする奴多そうだな
それでなくてもサッカーは飽和状態だろ
277名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:35:28 ID:wbQQ+/pp0
>>273
サッカーよりホッケーが人気だったような某中規模都市。
278名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:36:33 ID:BHnddU1b0
キューバ見てるとブラジルの混血にも野球やらせてみたくはなる
279名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:36:48 ID:w7jwDtqm0
>>270
市民権と国籍は全然違うんだが
しかもアメリカ代表かと思ったらイタリア代表にされた選手も痛そうだが
280名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:37:23 ID:7+09nnTq0
参加数水増しても、対戦する相手は結局韓国ばっかりなんだろうな。
281名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:38:43 ID:4Cq4m+s10
>>275
大体、ブラジル、イタリア、ドイツ、アルゼンチン、欧州のその時強い国(オランダの時代もあれば、フランスの時代もある)、開催国で優勝を争ってるな。
もっと絞り込めばブラジル、イタリア、ドイツ、開催国、マラドーナのいる国だけが優勝してる。
マラカナンの悲劇だけが例外だけど。
282名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:40:19 ID:4Cq4m+s10
>>279
WBCの規定では市民権があれば、代表なれる。
283名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:40:34 ID:8aYw/CMuO
勝手に検討されても(;´д`)
284名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:43:18 ID:p7NkJzpqP
単純に予選のシステムを確立しろよw

前回で好成績を収めた国は予選免除とか
いろいろやりようはあるだろ
285名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:43:32 ID:c2jRvxPa0
ラグビーのW杯なんかも外国人が何人も出られるし、
それぞれの競技の実情に合わせて工夫すればいいんだよ
今回のオランダ代表なんて
誰が見ても素晴らしいチームじゃん
286名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:43:41 ID:h+Gax++E0
まず 今参加してる国を本気にさせないと・・・・・・

287名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:45:03 ID:QB1UMK9z0
1次予選の上位に今回8強を加えて2次予選の案
 
A組 1次 豪州・比島・台湾・中国 2次 日本・韓国
B組 1次 伊国・独逸・西国・捷克 2次 和蘭・キュー
C組 1次 ドミニ・ニカラ・パナマ・コロン 2次 ベネズ・プエル
D組 1次 加国・英国・南阿・伯国 2次 米国・墨国
288名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:45:30 ID:7+09nnTq0
>>286
MLBの選手は寝てても金が入るシステムだからな・・・。
賞金なんかも彼らにとっちゃ屁みたいなもんだし、
日韓みたいに愛国心で野球やらないし。
289名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:46:16 ID:dRfNvaAl0
ブラジルは日系人がいるだろうけど、スペインはやってるやついるのか?
290名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:46:47 ID:EWJMOWWhO
>>286
ドーピング検査員が過労死するわw
アイツら本当に興味がなくて出ないのと違うと思う
291名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:47:04 ID:r2X62TJuP
>>281
まあ決勝までいけるのは似たような国だけどねw
292名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:48:01 ID:EWJMOWWhO
>>289
ヒスパニックとか言うじゃん
スペインだろあれ
293名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:49:19 ID:XQJhNHFl0
見てえw
294名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:49:35 ID:mPFvvAMmO
アメリカの試合でアメ公が審判やるなんて不公平極まりない
295名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:50:21 ID:mEjiZoHTO
バルセロナも野球チームあるけど実力は草野球レベルなんだよな
ていうか本当に草野球なんだよ
もちろんスペインには野球のプロリーグなんかないし
そんな国ばかり集めて参加国多くしても大会のレベル落としてるだけなのに
MLBは何を考えてるんだ?
296名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:51:33 ID:7+09nnTq0
>>290
五輪じゃないんだし、ドーピング検査は厳しくないんじゃない?
297名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:51:49 ID:4Cq4m+s10
>>289
MLBからドラフトされた人がいるよ
298名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:51:58 ID:RSjBbME/0
>>294
それでも勝てないんだからどーしようもないなw
299名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:52:18 ID:p7NkJzpqP
何故かサッカーのW杯の話が出てるが
優勝を経験してる国はかなり少ない
(ま、4年に一回しかないから、大会数も実はそれほど多くない事も大きいが)

優勝を経験してるのは
ブラジル(5回)、イタリア4回、ドイツ3回、アルゼンチン2回、ウルグアイ1回(初代王者)、フランス1回、イングランド1回

フランスとイングランドは開催国での優勝のみ
アルゼンチンも78年の開催国と86のマラドーナ主催の大会のみ


優勝国が少なく、結局はわずかの国で争ってるとも見れるが
あのオランダやスペインですら優勝できない程の大会とも見れる
フランスも優勝した98年大会の前の94年大会は予選落ちを経験してる
300名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:52:44 ID:o2B+wdKsO
スペインブラジル→謹んでお断りします。
301名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:53:20 ID:p7NkJzpqP
レベル面の問題は、予選すれば良いだけだろw
302名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:53:39 ID:dRfNvaAl0
>>292
そうだな。メヒコや米西海岸付近で先祖がスペインのやつを無理やり入れればいいか
303名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:54:17 ID:4Cq4m+s10
>>299
ウルグアイは2回
304名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:54:39 ID:hTkgrlWLO
日本は強すぎるから二チームに分断したほうがいいだろ

日本代表×1チーム大阪民国×1チーム
305名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:55:23 ID:lWa9vzrf0
95 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/03/25(水) 14:44:19 ID:373zWJng
どこに貼ったらいいかわからないから、とりあえずここに

今回の各国の最終成績
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up59949.jpg
それと、次回のWBCの方式(予定)
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up59948.jpg

次回は24カ国の参加予定、予選、1次2次決勝ラウンドになる、日韓はシードなど
306名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:55:47 ID:4Cq4m+s10
>>302
スペインはイタリアほどに簡単に旧スペイン領の人間に市民権を与えないから難しい。
307名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:57:04 ID:4Cq4m+s10
日本語版ウィキペディアに1人だけスペイン人野球選手の記事があったはず
308名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:57:53 ID:nPLOyBYrO
>>299
> アルゼンチンも78年の開催国と86のマラドーナ主催の大会のみ

まてw
309名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 16:58:07 ID:ijS8ERiT0
>>305
見れないんですが^^
310名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:00:16 ID:p7NkJzpqP
>>304
駅伝みたいに日本代表とは別に
地域選抜を作れば良くない?

その際は出身じゃなくて現在の居住地でもOK
また、大量の選手が選ばれることになるから
チームワークの確立が問題になるけど
シーズン前の調整面を考慮する意味も含めて極力同じチームの選手、指導者が固まることが好ましい
こういった風に自動的に組み立てていけば良い
その結果、北海道選抜とか東北選抜とか九州選抜、中国選抜、中部選抜なんかは
かなりチームワークの整ったチームが即席で作られるはずだ
311名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:01:23 ID:EWJMOWWhO
>>299
さすがマラドーナと言っておこうか
主催はしてないと思うがw
312名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:02:08 ID:r2X62TJuP
中日出せばいいじゃないか!
313名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:03:00 ID:zHCOBzUw0
とりあえず無理矢理でも国増やそうとする姿勢は認める
314名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:03:49 ID:E82+Q5gm0
【野球】米国では「WBC」関心なし? 検索数に見る日米の違い 準決勝当日の検索数は日本の僅か17分の1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237967819/


他国でもこんなもん
315名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:03:56 ID:D2PNiqOA0
2006 イタリア フランス ドイツ ポルトガル
2002 ブラジル ドイツ トルコ 韓国
1998 フランス ブラジル クロアチア オランダ
1994 ブラジル イタリア スウェーデン ブルガリア
1990 西ドイツ アルゼンチン イタリア イングランド

決勝に残るって本当に難しいな
316名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:04:23 ID:r6l8D5kV0
予選はサッカーにしてやれ
317名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:06:12 ID:v3jnDoOsO
>>312 それで良いよ
318名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:06:18 ID:KQ/rLsPh0
草野球レベルかどうかなんて言ってるやつは見たことあるのかよ。
適当なイメージで言いすぎ。実際は上手いかも知れんし、もっと悲惨かも知れん。
長谷川がうんぬんの話だって、長谷川の知りたい野球情報=ドイツで得られる情報でないことは分かり切ってるだろ。
思い込みを書き連ねてミスリードを誘いすぎ。
そもそも草野球レベルったって日本の野球レベルが高すぎるってこともありうるし
スポーツで上手さの基準なんてわからんよ。それに野球のような未成熟なスポーツならなおさら。
319名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:06:27 ID:ijS8ERiT0
まぁサッカーのワールドカップだって最初は13カ国から始めたんだし
WBCも三回目にして24カ国っていうのは順調っていや順調
320名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:07:27 ID:mEjiZoHTO
スポルティーバ2007年1月号のバルセロナ特集で野球について書かれてる
「日本でお馴染みの野球は、ヨーロッパでは一気に知名度が下がる。
実際ルールを知らない人々がほとんどという土壌でバルセロナのアマチュア野球部門は細々と続いている。
いわゆる2部のカテゴリーに属しているが、お世辞にもレベルは高いとはいえない。
練習時間は少なく、もちろん野球で食べていけるはずもない。
結局は好きな者同士が集うサークルなのだ。」

321名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:10:15 ID:UjliCx28O
ブラジル代表は瀬間仲ノルベルトや羽黒高校出身者が代表になりそうだな
322名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:10:58 ID:9fDpfX0Q0
桜井もアップを始めそうだ
323名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:11:57 ID:KdAfYvcU0
ブラジルは日系ブラジル人が軸になってかなり強くなりそうだよなあ
324名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:13:54 ID:UjliCx28O
後は埼玉の本庄一にもブラジル人がいたな
325名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:14:20 ID:HkjI5VIT0
野球はいくら人気になっても所詮金持ちのスポーツだから
用具を購入できない貧困国じゃ競技人口は絶対に増えないし
326名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:17:58 ID:bj3WGzx1O
>>325
金がかからなくて貧乏人ばっかり集まるサッカーは最高ですね
足さえあれば出来るんだもね
腕もいらないね
327名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:18:59 ID:QvNS/3gO0
>>45
だってこの大会自体が
MLBの集金のためのものだから。
アメリカからしたら、どこが優勝しようがどうでもいいのよ。
日本をカモにしてお金稼げればそれでいい。
328名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:19:02 ID:yj4sKIU/0
瀬間中ノルベルトがまた見たい
今頃農場でも経営してるのかな
329名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:19:11 ID:4Cq4m+s10
今年九月に行われるIBAFワールドカップ

1次ラウンド
プラハ・グループ
オーストラリア
チェコ
台湾
メキシコ

バルセロナ・グループ
スペイン
南アフリカ
プエルトリコ
キューバ

スンドビーバーリ(スウェーデン)・グループ
スウェーデン
韓国
カナダ
アンティル

モスクワ・グループ
ロシア
イギリス
日本
ニカラグア

レーゲンスブルク・グループ
ドイツ
中国
アメリカ
ベネズエラ

イタリアとオランダはシードされて2次ラウンドから登場。
330名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:20:10 ID:MpYjFYSCO
星野が賞金狙いでスペイン代表狙ってます
あざっす
たまらんっす
331名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:21:03 ID:KQ/rLsPh0
>>319
むしろ片っ端から野球チームがある国を参加させてしまえばいいと思うぜ。
高校野球だって上と下じゃレベルの差が酷いけど、大会があれば大会優勝という目標も一回戦突破という目標も作れる。
今の野球のワールドカップより、金があるから大きいこともできるし、メジャーリーガーの参加する大会なら士気もあがる。
日本でいえば草野球レベル以下の国同士を予選で戦わせて、勝ち上がったやつが今WBCに出場した国のレベルの予選に参加できる、みたいな。
五輪から消えた今、MLBやNPBは金に物を言わせてWBCを世界的な目標に仕立て上げてほしい。
やっぱり最高レベルが出ない大会は普及力に欠けるからな。
332名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:22:04 ID:ZnpCo4rZ0
野球なら、東洋人でもプロ化25年で世界のトップクラスに上れます。

  日本プロ野球の歴史・・・70年
  韓国プロ野球の歴史・・・25年

  日本のIBAFランキング・・・4位(第2回WBC以前)
  韓国のIBAFランキング・・・3位


しかし、競技人口の多いサッカーだと30〜40位台が限界です。

  日本プロサッカーの歴史・・・15年
  韓国プロサッカーの歴史・・・25年

  日本のFIFAランキング・・・35位
  韓国のFIFAランキング・・・44位


■世界の競技人口

サッカー 2億4000万人 FIFA加盟数:208
野球.     1200万人  IBAF加盟数:115(半数以上が休眠状態)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Ohric/Work#.E3.82.B9.E3.83.9D.E3.83.BC.E3.83.84
333名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:24:02 ID:3CeIIIj+O
レベルに達してない国は出すなよ

サッカーも南米や欧州はアジアが大量にW杯に参加してくる時こんな気分だったんだろうな
334名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:24:47 ID:p7NkJzpqP
スポーツの国際性を判断するには
競技として商業化したトッププロが参加できない時期が長かった
オリンピックの方がわかりやすい面もあるかもしれない

サッカー(金 銀 銅)
1 ハンガリー 3 1 1 5
2 アルゼンチン 2 2 0 4
3 ソビエト連邦 2 0 3 5
4 イギリス 2 0 0 2
ウルグアイ 2 0 0 2
6 ユーゴスラビア 1 3 1 5
7 ポーランド 1 2 0 3
スペイン 1 2 0 3
9 東ドイツ 1 1 1 3
10 チェコスロバキア 1 1 0 2
ナイジェリア 1 1 0 2
12 イタリア 1 0 2 3
スウェーデン 1 0 2 3
14 ベルギー 1 0 0 1
カメルーン 1 0 0 1
フランス 1 0 0 1

野球

1 キューバ 3 2 0 5
2 アメリカ合衆国 1 0 2 3
3 韓国 1 0 1 2
4 日本 0 1 2 3
5 チャイニーズタイペイ 0 1 0 1
オーストラリア 0 1 0 1


はい、かえってわかりづらくなりました
335名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:24:56 ID:obKC0iYF0
>>325
学校の廊下で下敷きバットに紙ボールで野球やったりしたんでそういうイメージがないw
336名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:25:51 ID:MpYjFYSCO
プロアマ間が埋まればもっと強くなるな日本
337名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:27:49 ID:5p6h0KNS0
オリンピックに出てないような国がでるんだろうかね?
338名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:27:59 ID:gM/NBv1HO
>>315
審判買収して入った地域は伏字でおk
339名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:28:07 ID:g7OcTOIRO
ブラジルは、羽黒高校OB会プラス瀬間仲ノルベルトか
340名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:28:10 ID:p7NkJzpqP
金持ちのスポーツつったって
日本国内では大昔から決してそんな事はなかった

これだけ世界各国が発展した今なら
ある程度経済面でもクリアできると思うけどね

ブラジル人が皆裸足でサッカーしてると思ってるかもしれないけど
あそこも今のプロ選手の大半はスクール上がりだよ
341名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:28:41 ID:jeEt6MTFO
>>336
アマの指導者足りないって嘆いてるのに
溝が埋まらないよな
342名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:28:54 ID:p7NkJzpqP
>>338
日韓大会しか知らないのかもしれないけど
結構、多くの国が伏字になるぞw
343名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:30:52 ID:gM/NBv1HO
>>342
国じゃなくて地域だからwww
344名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:31:03 ID:3uQNERB4O
金儲け
345名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:32:50 ID:p7NkJzpqP
でもメキシコって謎の国だな

野球でも独自のリーグ持ってて、レベルも高い
サッカーでも国内リーグはかなり独特のポジションについてる
(かなり経済力が高く、メキシコは人材が欧州に流出してない)

そしてなんといってもルチャの聖地
その流れは地球の裏側日本にも及び
今やルチャの流れをくむドラゴンゲートが、日本のプロレス界の第一人者とも言える状況

小柄でスピーディーなスタイルは様々な競技で共通してるし、恐ろしい・・・
346名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:35:05 ID:1pHeS6dNO
>>337
それを出るようにするのが主催者の役目じゃね?
347名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:36:04 ID:VSmvrFKY0
スペイン代表

1(右)ラウール
2(遊)シャビ
3(三)ビジャ
4(一)F.トーレス
5(指)グティ
6(中)ホアキン
7(左)シルバ
8(捕)プジョル
9(二)イニエスタ
(投)カシージャス

故障で離脱:ビセンテ
348名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:37:12 ID:J4OlUQ350
レアルマドリードのラウルがシカゴカブスの球状で始球式やってる面白い写真があったんだけどなぁ。
349名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:38:34 ID:iD1K8hz00
無理すんなよwwwwwwwwwww
350名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:40:50 ID:4Cq4m+s10
>>348
右投げだったな
351名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:40:54 ID:U7xT0KjTO
つーか、仮にもプロリーグがあるのに参加しなかったスペインってどうなの?
352名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:42:14 ID:5p6h0KNS0
>>346
問題はどんな手を使うかだな
単純に金出せばくるんだろうかね?
353名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:42:22 ID:obv68kV9O
だからチーム数増やしても中身がないなら意味ないだろ
減らしてハイレベルな大会にしろよ
354名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:43:22 ID:U7xT0KjTO
>>1
出たいところは出してやれよ
サッカーWCなら、世界最下位クラスのブータンでも、手を挙げれば出られる。
355名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:43:47 ID:KQ/rLsPh0
>>351
WBCってメジャーが招待した国が参加するんじゃなかったっけ。
そんでどっかの国が呼ばれなくて文句言ってた気が
356名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:46:56 ID:SSy9rDLnO
Aグループ
日本・韓国・キューバ・ベネズエラ
Bグループ
アメリカ・スペイン・ブラジル・中国

こうですか
357名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:49:43 ID:U7xT0KjTO
なんでアジア予選1位2位が同じグループに入るのか
ここが一番わからないんだよな
358名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:51:09 ID:U7xT0KjTO
そういえばイタリアって出てたっけ?
359名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:52:39 ID:0YsD1oQ2O
増やすとか増やさないとかより、WBCはアメリカでちゃんと宣伝してんのか?

360名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:53:58 ID:QvNS/3gO0
>>357
結局メジャーリーガーによる国別オープン戦という位置づけだから
メジャーリーガーの少ない日本、韓国、それとキューバは一緒くたに蚊帳の外に置かれた。

一方、アメリカ、ドミニカ、ベネズエラ、メキシコなんかは地理的にも近いし
メジャーリーガーばっかりで当初の趣旨に合うから、何度も対戦が組まれた。
361名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:54:32 ID:X9v3OIGUO
>>356
ヒドスww
362名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:55:16 ID:4Cq4m+s10
>>357
2次の行く先が決まっていたのはキューバがマイアミラウンドに行くのを拒んだかららしい。
363名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:56:14 ID:U7xT0KjTO
>>360
なるほろ
注目するのは外国人とスカウトしかいないリーグなわけだな?
364名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:57:25 ID:eMeqkTnZ0
>>356
あり得ない話じゃないから困る
365名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 17:59:06 ID:HRLlpm+PO
バスケのスペイン代表なら主力がNBAで活躍してるけど
やきう(笑)はアメリカ系スペイン人を無理矢理選ぶんだろ?m9(^д^)
PG  カルデロン(ラプターズ) ロドリゲス(ブレイザーズ) ルビオ(ホベントゥット)
SG フェルナンデス(ブレイザーズ) ナバロ(バルセロナ)
SF ヒメネス(マラガ) 
PF パウ・ガソル(レイカーズ) レジェス(レアルマドリード) ガルバホサ(CSKAモスクワ)
C マルク・ガソル(グリズリーズ)
366名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:00:55 ID:2T/eiYxbO
NPBの2軍以下の国がたくさんあってもつまらんよ
367名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:01:02 ID:Kumgkyd0O
>>356
でも面白そう
368名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:04:30 ID:5p6h0KNS0
>>362
マイアミは多くの亡命キューバ人やキューバの亡命組織があるからな
嫌がるのは当然かも
369名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:06:24 ID:U7xT0KjTO
>>366
シード国作ればいい(今回出た国大半をシードに)
最初から茅の外じゃ可哀相だしそんなだから普及しない
サッカーだっでブータンとかグアムと同じリーグから予選スタートしたりしないだろ?
370名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:08:02 ID:eMeqkTnZ0
アジアシリーズとかじゃなくて
本格的な国代表同士の試合が今のところ4年後まで無いのがなぁ〜
中南米だとカリビアンシリーズとかあるけど
日本対キューバとかフル代表戦の親善試合を定期的に見たい。
371名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:08:29 ID:wvkH9by5O
ブラジルあたり参加してくるとサッカーじゃないけどボール当たって無いのに当たった振りするとかタッチしてないのにした振りするとか面白そうだ。
372名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:09:42 ID:wbhybw9EO
アメリカは本当にやる気があるのか疑問だ。
373名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:09:48 ID:kmrpXyEI0
分からんがブラジルやアルゼンチンは何やらせても強そうだ
本気出されたらすぐ追い抜かれるんじゃないか
374名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:09:48 ID:HRLlpm+PO
>>23
フランスとリトアニアはNBAプレーヤーが大量にいるバスケ大国
イギリスはルオ・デンがイギリス国籍とって既に代表でプレー
ブルズのベン・ゴードンもイギリス国籍持ってるから
代表入り間近のバスケ新興国
お前が挙げた国でやきう(笑)なんかやってるのはフィリピン暗いだろ
375名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:09:56 ID:yoy7g7AU0
>>359
ほとんどやってなかった。
知ってるのは普段から野球によほど興味ある奴か、いつもESPN見てる奴ぐらい。
376名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:11:01 ID:U7xT0KjTO
>>670
親善試合でもやればいいが、そういうに出ないのが成熟したプロリーグだからな。
377名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:11:01 ID:7tS31WAyO
ブラジル強そうだな
サッカーも強いし、強敵だな
378名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:11:49 ID:Bs1wMa0P0
サカ豚涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
379名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:13:04 ID:9iwfblNpO
ブラジルは日本の社会人代表相手にフルボッコにされてたなあ
380名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:13:52 ID:cksVK5Sz0
瀬間仲ノルベルトとか、ヤクルトが一時期買い漁ってた日系人とかなにしてんだろ
381名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:14:42 ID:eMeqkTnZ0
ブラジルは日本の高校野球目当てに留学してる奴が多いから
そこそこいいチームが出来そうだ
382名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:14:44 ID:kVQf7dg60
ブラジルは乱闘に持っていけば無敵

383名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:16:42 ID:U7xT0KjTO
>>23
ヨーロッパで野球リーグ有るのは、イタリア、オランダ、スペインだけ。
イタリアはサッカーと同じで名前がセリエAセリエB・・・となっていて、100チームくらいのチームが存在する。
巨人の星の影響で野球始めた選手とかわりと多く存在しているらしいw
384名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:16:49 ID:Wnylw5g1O
ジャングルジムの頂点から裏山の頂点にランクアップするわけですね?W
385名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:18:48 ID:wvkH9by5O
参加国増えると遺恨とか増えてきそうだな。戦争とか内戦による国の分離とか。イラクあたり野球やりだして米対イラクとか。やっぱり国際大会に遺恨はツキモのだしないとつまらん。
386名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:19:59 ID:cHwCqSjg0
なんでもいいから目新しい国とやってほしい
ベスト4が毎回同じ顔触れになるのは仕方ないにしても
予選から勝っても負けても同じ国とばかりなのは心底ウンザリ
387名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:20:21 ID:HRLlpm+PO
>>373
球技は大抵強いだろ
バスケのアルゼンチンは主力は皆NBAプレーヤーで
既にアメリカと互角に戦ってるレベル
ブラジルもバルバサ、ネネ、バジャレオってNBAで活躍してる選手が3人いるしな
388名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:20:42 ID:8E4JIPggO
韓国が25年で世界一
中国が6年くらいで強豪
389名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:20:45 ID:rWTOLAjS0
WBCの決勝「日本×韓国」の平均視聴率(ビデオリサーチ社調べ)は、
関東地区で36・4%だった。
平日昼間のワールドカップ以下でした、本当におめでとう。
焼き豚理解してるか?
この事実受け止めてどう思う?


結局こんなもん
確かに一人の関心度はめっちゃ高い
その一人が無駄にはしゃいでるから
3人以上がはしゃいでるように思えてしまうのと同等
多くの人はどーでもよかったりしてたんだよな
390名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:21:09 ID:jvtqmsVL0
ヤクルトの日系ブラジル人、ブラジル代表で出るかな?
391名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:21:23 ID:5p6h0KNS0
>>372
オーナーサイドや選手会からの反対意見が根強い現状じゃねえ…
MLB機構の中でもWBCに関しては一致はしてるようにも見えんし
392名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:21:28 ID:mEjiZoHTO
>>354
そのかわり本選に出るためには長い長い予選を勝ち抜かなければいけないけどな
393名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:21:59 ID:U4Zki+no0
WBCの精神からすれば出場チームはドンドン増やした方がいい
394名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:22:07 ID:nPLOyBYrO
>>369
> シード国作ればいい(今回出た国大半をシードに)

> 最初から茅の外じゃ可哀相だしそんなだから普及しない

同意。
下位のチームには下位のチームなりのモチベーション保たせるのは良いことだ。
395名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:23:37 ID:Fi7G6Ml40
>>271
誰が何処でどの様にって具体的に書かないと眉唾にしか聞こえん
ソースないの?
396名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:24:11 ID:WXYwSuovO
野球をサッカーに例えると

日本×アメリカは
イタリア×ブラジル

日本×韓国は
イタリア×ドイツ

日本×中国は
イタリア×日本

だと思う
397名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:24:14 ID:5FA1fl/J0
>>383
ドイツにもあったはず
398名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:26:14 ID:SXI5bPIhO
なんでアメリカ主導なの?しぬよ
399名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:28:27 ID:5FA1fl/J0
何より一番問題なのは一番本腰入れなきゃいけないはずの
アメリカがやる気無いってことなんだよな
あとは知る人ぞ知るとかじゃなくて、少なくともファンなら誰でも知ってるレベルまで行かないと。
400名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:28:53 ID:MpYjFYSCO
日本に注目が集まった今、NPB主催で「世界野球大会」とかやっても成功しそう
少なくともキューバとアジアは参加するよ
401名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:29:53 ID:R3yPYy++0
そういえばバルセロナにもサッカーと同じ組織内に野球チームあるらしいな

スペイン国内では最強だとかw
402名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:30:14 ID:5FA1fl/J0
>>389


日本サッカーに注目する国は日本野球に注目する国より少ないだろうね


403名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:31:04 ID:VEznnnxr0
正直シード権とかいらね
ジャパンが色んな国と対戦するのを見るのが楽しいのに
シードとか抜かす前に
予選ラウンドのシャッフルを真剣に検討しろよ
とくに日本の資金が大事ならば
日本国民(スポンサー)の喜ぶ組み合わせを検討せよ
404名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:31:12 ID:icwchezi0
ブラジルとかスペインが参加したところで知名度高い選手って居るのか?
405名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:31:47 ID:U7xT0KjTO
>>397
ごめん、あったな。
ブンデスリーガに31チーム
1部2部入れ替えあり
こういった国の普及のためにも非シード国の予選とか必要。
406名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:33:29 ID:QvNS/3gO0
>>402
野球自体の普及度、注目度からいくと、一概にそうとも言えない気がするが・・。
クリケット世界一の国がどこかなんて、一般的な日本人は誰も知らないだろ?
世界的には野球よりクリケットの方が断然メジャー競技だけどさ。
407名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:35:23 ID:dJMYuOwxO
南米は侮れんぞ。
国はベネズエラだが、元阪神のダーウィンは19歳で野球始めてプロになったからな。
最初から149`出たらしいw
だから南米あたりのやつらの身体能力は凄い。
日本の敵ではないが将来は脅威になりそう…

高校野球にもプロ野球にもブラジル人はいままでたくさんいたしな。
408名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:38:37 ID:daU5v7y70
アメリカがやる気ないっていうけど、日本も現状のベストメンバーとは程遠い
メンバーだったからな。
投手はほとんど揃ってたけど。
マッケンジー4番とか、ペナント優勝争いに加わっても無くて、気楽に打てる
チームの4番が代表4番だったり。追加召集されたのも同じ系統だし。
409名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:41:07 ID:QupI1nhbO
野球をサッカーに例えると、
日本=日本
韓国=韓国

他、当てはまるもの無し。
410名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:41:35 ID:5FA1fl/J0
>>406
確かに、自分はクリケットのルールすらしらんなぁ
野球は普及って言ってもIBAFの殆どが名義貸し状態なのが問題か
411名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:42:40 ID:Q0/WSg/+0
世界大会2連覇なんて野球だけだろ
412名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:44:00 ID:VKWMdRT8O
でも3強1笑を予選からシードしても
準決勝Tは毎回同じになるよ。
新参加の国なんか甲子園以外だし
413名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:44:42 ID:FNOCwLFCO
中野浩一>>>>>>>WBC連覇
414名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:45:00 ID:Twb3y8iLO
>>408
アメリカに比べたらほど遠くはないだろ
415名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:45:07 ID:JuRbZIFGO
アラブの王様にベースボールを売り込めばいい
416名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:46:35 ID:Mzaguvjr0
>>196
これなら絶対見に行く
417名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:49:15 ID:dJMYuOwxO
>>402俺は野球オタでありサカオタでもあるが、そんなことはないぞ。
野球は世界一だからもちろん有名だが、サッカーでもアジアでトップ、Jリーグもアジアでトップ。
アジアの国々ではJリーグは放送されてるし、ブラジルやスペイン、ポルトガルでも放送されてるよ。
418名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:51:25 ID:+9TaSTdIO
>>389
7年前の数字と比べられてもね、、、

つうか、サッカーって今やWC最終予選でさえ20(しかも一年半ぶりの20超えw)とるのがやっとの100億のウンコじゃんw
サカ豚って何で現在はウンコみたいな数字しかとれないのに、
過去のサッカーバブル期の数字で野球をあおれるの???
419名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:52:01 ID:oRv8eiFE0
スペインってなんちゃら地方とかあってまとまりがないんだぜ
420名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:54:23 ID:U7xT0KjTO
>>418
自意識過剰の排他的な奴だ
おまえみたいなのがいるから焼豚って言われるんだ
少しは>>417を見習え
421名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:54:29 ID:BOmBipGt0
バルサに野球部があるのを知らないやつは素人
422名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:54:38 ID:J4OlUQ350
>>419
でもEUROで優勝してまとまっちゃった
423名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:56:07 ID:IQqOSiCYO
スペインとブラジルが豚双六に力いれるわけないし熱狂するわけもないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低レベル糞アジアと違ってスペインブラジルには偉大なサッカー選手もいるんだしな
424名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:57:00 ID:vtu5mUix0
(遊)ロナウド
(中)アイルトンセナ
(三)ヴァンダレイシウバ
(一)ジーコ
(DH)ジャイアントシルバ
(捕)アローナ
(左)ロナウジーニョ
(右)カフー
(二)アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ
(投)ロベルトカルロス
425名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:57:57 ID:njRV83zO0
>夏でもできるフットボールなんてサッカーくらいだよ

そんな掟破りをしてるのは(
426名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:58:15 ID:5p6h0KNS0
>>410
ぶっちゃけ、IBAFには金が無いからな。組織として動ける余地があまりにも少ない
それに、五輪から消えたから野球がマイナーな国の野球協会への政府やNOCからの資金が止まるのは確実
そうなると野球振興どころかその国から野球が消滅しかねない
代わりに誰かが支援する費用があるんだがMLBもNPBもそういったことハナから眼中に無いなあ
427名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 18:59:48 ID:04LA/t6HO
どれだけ野球を叩いて世界世界と喚いてもサッカーが強くなったり
かっての人気を取り戻す訳じゃ無いんだけどね
ネットの中でだけ調子に乗って叩かれ出すと工作だと
戯れ言を言う人には一生分からないんだろうけど
428名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 19:09:39 ID:0OguUw3T0
>>395
前にインド人初の大リーガー誕生ってニュースを見たな
429名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 19:10:20 ID:QvNS/3gO0
>>427
サッカーと比べるのはいい加減やめて
野球それ自体で世界的な普及を考えなきゃいけないと思うんだけど。
今後の日本プロ野球の衰退を如何に食い止めるかもね。

皮肉な話だけど、MLBはアメリカでの野球人気衰退を正確に受け止めて
アジア市場の重視や、WBCみたいな集金大会を開催するようになったわけで。

>かつての人気を取り戻す訳じゃない
この言葉を真摯に捉えなきゃいけないのは、他でもない野球だと思うよ。
430名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 19:22:35 ID:/r0SV5moO
野球広まるといいなぁ。サッカーみたいにとは言わないからさ
ただ金と場所がいるから普及はもうちょっと後か
欧州で広まったらマジで面白くなるのに
431名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 19:32:51 ID:uv0xYxq40
なんかアメリカでWBCや五輪が関心が無いのを
アメリカ人にとってはアメリカこそがワールドで
自国のリーグばかりに関心があるからって
それをダメだししてたけど
ぶっちゃけ日本もNFL、NBA、MLBみたいな巨大なリーグあったら
そうなるってw
だってイチローだって松坂だってそのリーグにいるんだぜ?
NBAなんかその象徴で世界のトップ選手がほとんどいる。
実際国際大会よりもいっぱい集まってんだからな
432名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 19:53:13 ID:zQkYl9ep0
>>402
それは100%ない。サッカー代表がこれまでに対戦した国は
少なくとも、日本野球よりは注目しただろう。
あと賭け事の対象とかでも。クロアチアじゃあ今年からJ2も対象になったそうだ
ブラジル人がJに移籍する人数はポルトガルに次ぐくらいらしい。
日本野球よりは注目されてるだろう。

ACLはもちろんCWCも二年連続で出てるし、WBCより放送されてるだろうから
日本野球より注目集めてると思う。
433名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:03:32 ID:Mzaguvjr0
欧州の野球は日本みたいな歴史があるわけでもなく、メディアが馬鹿みたいに連日報道するわけでもない。
だからこそNPBでもIBAFでも何でも地道に普及活動やればいいのにな。
ただスタジアム作って道具選手集めても、
根強い人気ってのが無いとどっかのコピペでもあるようにすぐ解散するぞ
434名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:03:42 ID:jvtqmsVL0
まあ、相撲と一緒じゃないかな。日本における。
国際相撲大会があっても日本人は感心ない。
435名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:06:42 ID:dAo34v+J0
サッカー選手でも連れてくるのか?
436名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:07:01 ID:y4qdcOWi0
>23
そのあたりは台湾代表と試合やって僅差の試合が出来るからな。
437名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:10:07 ID:QvNS/3gO0
>>431
先進国で人口3億居れば市場としては十分過ぎるほど巨大だしな。
日本は1億3千万くらいか?
それでも国内市場としては巨大。特に日本みたいに価値観が均一な国では。

ちょっとスレ違いになるけど、日本から世界的なロックスター、ポップスターが出ないのは
日本人だけに向けたドメスティックな音楽をやっていれば十分に儲かってしまっていたからだと思う。
海外に発信する必要がなければ、それ以上には発展しないってのは道理。
今後はどうなるか分からないけどね。

438名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:10:50 ID:dAo34v+J0
サッカーはボールさえあればいいけど野球は消耗品はんぱないよな
439名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:12:05 ID:BHFlx1PE0
>430
難しい。

1.ルールブック厚すぎ(ルールやポジションに拠る駆け引きの要素が多い)
2.静的なゲームで、身体が動くまでに脳味噌つかいまくる。
3.ポジション特化しすぎ&負荷の差ありすぎ。
4.道具代嵩みすぎ
5.正方形は他に使い道が無い。

グラブ無しの野球は軟球でも骨折必至で
帽子が無ければ、炎天下では卒倒必至。

でもサッカーは、取り合えず全員、身体一つあれば良い。裸足でもできる。
試合中は駆け引きよりも、判断重視。
だから脳味噌と身体のスタートに途上国との格差がない。

これはラグビー(動的)とアメフト(静的)の関係と全く同じ。
だからアメフトも流行らない。

「野球がベースボールに勝つ」ような事にはならんのがサッカーだし、
そういうゲームだから世界規模で流行る。

日本のサッカー選手が褒められる技術や、
指導者の戦術論って、観点が野球選手なんだよね。
それに気が付いて修正できるのが外人監督だけなのが、今の日本サッカーの限界。
440名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:17:32 ID:dAo34v+J0
>>345
ボクシングの王者も結構いるしな
441名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:18:41 ID:MpYjFYSCO
MLBよりNPBが上だったりして
埼玉西部対タンパベイレイズきぼん
442名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:23:12 ID:+F3XHmpgO
>>438
新聞紙をギュウギュウに丸めてボールを作って、バットはその辺の木材で出来るよ
443名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:27:42 ID:aznIhQYQ0
>>422
まとまってねぇよ。
喜んでる人も大勢いたが
それはそれ、これはこれだよ。

お前は三宅アナか。
444名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:27:53 ID:y4qdcOWi0
>355
ニカラグアやスペインだったかな。南アフリカよりもランキング上位の国が文句言ってた。
445名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:29:01 ID:Tz4XROww0
MLBは中国でオープン戦やったりしてるな

尤も、野球の普及というよりはマーケットの開拓が主な目的だろうが・・・
446名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:29:17 ID:fo5df42n0
お金がかかるから普及しないのは言い訳だろ。
単純に野球がつまらないから世界に普及しないだけじゃないの?
クリケットが盛んな国の人は、面白いと感じてるが日本や世界的にはそう思わない。
だから、普及してないんじゃないの?
お金が掛かる、掛からないに限らず、つまらないから興味を持ってもらえない。
やってみれば面白いなんていうのは、その競技を面白いと思ってる人のエゴだと思う。
447名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:31:06 ID:BHFlx1PE0
>442
ボールをバットの芯に当てる事、そのボールを捕球する事が大事なのに、
それができないバットとボールがあっても意味がない。

最低でも小学生くらいの年齢でC球と金属バットくらいは
普通に触れる環境でないと、競技のボトムアップには繋がらない。

昭和の小学生必須のゴムボールとプラバットだって、途上国にはないしね。
448名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:38:04 ID:9EaBgeWe0
野球に詳しい人
世界でプロ野球のある国をぜんぶ挙げてもらえます?
日本韓国台湾アメリカ、他は?
449名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:40:04 ID:72FllESJO
アントニオ猪木の格闘技世界一決定戦ぐらいに
胡散臭い価値の無い大会
のグレードアップ化かw
450名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:41:46 ID:ZYnGLAF/O
日系ブラジル人と日本の高校に留学してるブラジル人合わせれば
451名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:42:04 ID:GKM+hQbL0
数増やせばいいってもんじゃないだろ。

サッカーのワールドカップに日本みたいな雑魚が出るようなもん
452名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:42:23 ID:Tz4XROww0
アフリカの人間に野球教えたらあっちゅうまに追い抜かれる・・・

でも野球って体力勝負でもないな
453名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:43:39 ID:Tz4XROww0
>>450
奥田ペドロとか曲尾マイケとか楽しみ
454名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:44:10 ID:HQaU423WO
片山マウリシオ
瀬間中ノルベルト
ツギオ
曲尾マイケ
455名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:45:05 ID:NopAL5zd0
フットベースから普及らせたらいいんじゃない
サッカーと野球の要素が入ってるし
道具もボール一つでできるから
456名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:47:11 ID:OVZgUK840
>>446
野球の一番人気の数少ない海外の国は

キューバ
ドミニカ
ニカラグア
ベネズエラ

など貧しい国が多い。
先進国でも普及していない。



貧しい国で普及しないのではなく
「先進国でも途上国でも普及してない」というのが正しい
457名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:48:01 ID:WsOKjVxm0
在日だけで北朝鮮代表もつくれるから参加させよう
458名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:48:07 ID:XQQrGm40O
>>448
メキシコにはメキシカンリーグがある。
イタリア、オランダはセミプロ。
459名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:48:20 ID:J/R6LIFn0
どこが参加するんでもいいけど、日本と試合しようよ
もう韓国はいらない
460名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:48:59 ID:Tz4XROww0
>>456
ベネズエラって石油とかで裕福じゃね?
461名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:49:00 ID:uHYjc4W60
462名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:50:09 ID:XQQrGm40O
>>452

> アフリカの人間に野球教えたらあっちゅうまに追い抜かれる・・・

個人レベルなら、メジャーリーガーすぐ出てくるだろうが、
チーム組んだら勝てないってタイプだと思う。

頭が使えない国は勝てないよ。
463名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:51:50 ID:O9cKYeuH0
アジアの枠増やせよ
中国や台湾は強いだろ
464名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:53:15 ID:OVZgUK840
>>462
頭がつかえる国って日本、キューバ、アメリカ、韓国、ドミニカ?

多くの国と違ってただ野球が盛んというだけにしか見えない
465名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:54:18 ID:3NWsPYPvO
インドネシアとかフィリピンを今から育てよう
466名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:54:37 ID:crImoK+40
参加チーム少ないんだから予選なんか要らないだろ

もういいうよ韓国戦
467名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:54:53 ID:qEjqwYee0
ブラジルは日系人を鍛えれば強くなりそうな気がする
468名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:55:23 ID:jr+PwXca0
数増やせばいいってもんじゃないだろw
普及→増加の流れにしないと
469名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:57:19 ID:rgnqhAdA0
>>1
IBAFが地道に育てて来た土壌を、
アメリカが掠め取るって感じであまり歓心出来ることではないな。
470名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:58:03 ID:OVZgUK840
予選なしで16カ国が出場
出場するだけでベスト16

ほとんど野球なんてやってないような中国、南アフリカがベスト16に入れる世界大会(笑)
471名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:58:29 ID:u8eM31uH0
そういやバルサは野球チーム持ってたよな
472名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 20:59:42 ID:Tz4XROww0
>>470
このフィーバーに素直に乗れなくてかわいそう
473名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 21:00:11 ID:pKdAJa74O
甲子園にブラジル人たまに出るよな
474名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 21:04:37 ID:JFQYwRvs0
サッカー好きな人はちゃんと試合みてるのかな
プレミアリーグとか見てたらたまに眠くなるぞ
Jリーグとかリーガなんてもっと蝿がとまりそうな遅い試合だけど
475名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 21:08:00 ID:J/R6LIFn0
>>460
一部はな。
富裕層と貧困層の格差はかなり大きい。
476名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 21:10:36 ID:pKdAJa74O
まあ組み合わせというか対戦システムは変えてほしいなw
ベネズエラやオランダとかともやりたかったしね

>>472
こーいう空気読めないレスするのって日本人じゃないんじゃねw?
477名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 21:16:49 ID:OTh/rGolO
米「スペイン、ブラジルは決勝まで俺と同じ組ねw
日本、韓国、キューバ、ベネズエラは同組で潰しあえ、勝てねーしw」
478名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 21:19:03 ID:gJNRkMFe0
モンゴルの人にも野球やってもらいたい
479名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 21:20:41 ID:YmNhgJfv0
自分は一応野球サッカーどっちも見て普段はサッカーメインだけど、WBCは欠かさず見て応援したよ
日本は連覇したからこそ世界への普及でも先頭に立って欲しいね
アメリカは「門戸は開いてるんだからやりたきゃうちに来いよ」って姿勢だから、今後も世界的な競技人口の増加とか
そういうのには消極的だろうからさ
もうベースボール界のリーダーは日本なんだぐらいの気概を持ってやって欲しい
引退したプロ選手をコーチや監督として野球の芽のある欧州の国に派遣してレベルアップさせたりとか、逆に留学を
受け入れたりとか、強豪高校に野球途上国からの留学生受け入れを奨励したりとか
個人的にやってる人とかはいるみたいだけど、球界全体でバックアップして行くべきじゃないかな
現在は道具だけ渡してそれっきりみたいな感じとか聞くし
で、WBCも健全に発展させて、いずれサッカーみたいにIOCから頭下げに来るような状況を作り上げて欲しいね
そしてそれを鼻でわらってやればいいよ
今はともかく、いつかは、MLB選手会と新聞屋が主催する、なんていびつな形式じゃ無くなってもらいたいものだね
480名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 21:22:15 ID:6mhPM9HY0
チェコは大学野球の国際大会にも出てたっけ
481名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 21:23:50 ID:OzYtLh0X0
バルセロナの野球チームはスペイン2部
482名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 21:24:07 ID:B/C9OHMlO
ワールドシリーズ優勝チームをアメリカ代表にすれば本気の勝負が見られそうだ
483名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 21:25:30 ID:yKsl3El00
サッカーやバレーじゃ かなわないから野球でフルボッコにしてほしい。
484名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 21:31:32 ID:WXYwSuovO
>>446
金銭的なことは大きな理由だと思うよ
サッカーはボール一つで何十人も遊べるけど
ゴルフや野球はそうはいかないし
テニスもフィギュアもそう
クリケットはゲートボールみたいなもんだ
分母の小さいスポーツを排除するなら
オリンピックのマラソンなんかどうなるんだろうな
485名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 21:34:29 ID:33iiXjI10
野球と同時に平行して同じシステムでサッカーやればいい。
486名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 21:35:12 ID:JsEc/oKC0
北朝鮮も昔は日本だったんだよな。
野球やってないのかな?
487名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 21:40:37 ID:rgnqhAdA0
>>446
公開競技だった1984年のロサンゼルス五輪から、
1992年のバルセロナ五輪で正式採用されてから2008年の北京五輪まで、
4半世紀近くもの間五輪競技であり続けたのに、
その間に満足な普及が出来なかったのには、
何らかの問題があったのは事実だろうね・・・。
488名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 21:42:36 ID:XEtJ36H70
終戦後の餓鬼達の野球熱と同じものさえあれば、道具の問題はアフリカの貧困国を除いて問題ない
489名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 21:45:44 ID:vq2rtQrqO
ブラジル代表注目選手

佐藤3兄弟、ユウイチマツモト、ロドリゴ宮本、瀬間仲ノルベルト

アメリカドミニカとかはどうせやる気出さないだろうから、次回はブラジル旋風かな
490名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 21:49:24 ID:blSq4w2j0
信じられんかもしれんが
かつてはブラジルやフィリピンも
強かった
491名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 21:50:19 ID:2M+H4GJR0
野球は敷居が高すぎるんだよなぁ
それなりの道具と場所と人数用意しなきゃ真似事すらろくに出来ないし、ルールも細かい
492名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 21:51:07 ID:e13pTH+P0
次回やるにしても>>3のような糞の様な対戦表は金輪際やめてくれ。
493名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 21:52:55 ID:OVZgUK840
野球が一番人気の数少ない海外の国は

キューバ
ドミニカ
ニカラグア
ベネズエラ

など貧しい国が多い。
先進国でも普及していない。



貧しい国で普及しないのではなく
「先進国でも途上国でも普及してない」というのが正しい
494名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 21:54:35 ID:LLIRGaTX0
>>431
> なんかアメリカでWBCや五輪が関心が無いのを
> アメリカ人にとってはアメリカこそがワールドで

と馬鹿な発言したコメンテーターに騙されていると思うけど、五輪中継のために、IOCに最も多く放送権料を払っているのはアメリカ。
495名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 21:55:50 ID:yRm/5eXDO
これは楽しみ
スペインのきれかわなファン見たい
496名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 21:57:15 ID:LLIRGaTX0
>>448
カナダ、メキシコ、ベネズエラ、ドミニカ、プエルトリコ、コロンビア、ニカラグア、オランダ、イタリア、中国、フィリピン
497名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 21:58:26 ID:IQ+C+yZEO
>>489
ヴィアナ・ウェリソンとかも出るかもね
498名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 21:59:25 ID:QuRfMxiw0
>>437
わりと僕は箱庭日本が好きです
499名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 21:59:39 ID:dJMYuOwxO
>>489あと片山文男、片山マウリシオ、カルデーラ・チアゴ、中島ユン、ディアナ・ウェリソンってやつらもいた。
500名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 21:59:48 ID:n/F3wp6s0
サッカーもそうだけど
野球は野球で民族対立とかでチーム結成しにくいんじゃないのスペインって

確か、公式の場で国歌を歌えない(歌詞が一民族を称える内容なので)から
音楽だけ流したり、あくまで「伝統の歌」を代わりに流したりしてるみたいだし
501名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 22:05:42 ID:nRdaco100
ちょっと前まではサカ豚のせいで欧州では野球なんて誰も知らない競技なんだと思ってたけど、
北京オリンピックの時に2ちゃんでイタリアやオランダでは野球の国内リーグすらあることを知り、
このスレでもスペインやブラジルでも野球が行われてることを知ったよ。
同時に、サカ豚っていっつも嘘や捏造ばかりの発言をしてることも知った。
サカ豚氏ねよ
502名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 22:06:18 ID:Zu68m8Cr0
野球は美味しい隙間産業だからこれからも日本はやるべき。
503名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 22:06:33 ID:oW4BAWbdO
>>491 たしかに敷居が高すぎるよな。ガバディなんてできる場所があまりないしな
504名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 22:08:01 ID:LLIRGaTX0
>>395
http://indojouho.blogspot.com/2008/12/blog-post_303.html
インド人初の大リーガー2人 パイレーツ3万人から選抜


http://web.minorleaguebaseball.com/milb/stats/stats.jsp?n=Scott%20Campbell&pos=2B&sid=milb&t=p_pbp&pid=502580
ニュージーランド人のプロ選手
505名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 22:08:37 ID:n/F3wp6s0
>>501
ていうか、イタリア・オランダ・スペイン・ブラジルと
サッカー大国が案外野球やっているのが驚きではある

クリケットが盛んなイギリスはベースボールはやらないのかな?
506名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 22:08:55 ID:pxMU+bC50
だから野球の弱い国増やしたって意味ないって
どうせ次回も日本と韓国の決勝なんだし
507名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 22:11:45 ID:LLIRGaTX0
>>505
イギリスは北京五輪欧州予選2位で、9月のワールドカップにも出てくる予定。
508名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 22:11:50 ID:8TcY36xLO
>>491ドミニカ、プエルトリコ、ベネズエラ、ニカラグア…
確かに敷居は高そうだな
509名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 22:13:21 ID:LLIRGaTX0
>>506
じゃあ、日本とバーレーンは両方ともW杯予選を辞退するべきだね。
弱い国が出ようとしても意味がないから。
510名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 22:14:53 ID:HRLlpm+PO
>>419
それはタマケリ限定だろ
スペインが2006年世界バスケで優勝した時
スペインのマスコミもバスケの代表選手は
そんなの関係なく団結してたと言ってた位だしな
北京五輪も決勝でアメリカに負けたけど
チームは家族みたいな雰囲気だったと選手も言ってたし
511名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 22:20:23 ID:2M+H4GJR0
>>508
すでに広まってる国を基準にしても意味ないだろ
てか野球に触れ合える機会の多い日本人なら野球の敷居の高さは実感できると思うが
子供の時の俺がまさにそうだったし
512名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 22:24:40 ID:LLIRGaTX0
南米の野球型スポーツ「ビティージャ」の映像
http://www.youtube.com/watch?v=bUgkV9r80j8
513名無しさん@恐縮です:2009/03/25(水) 23:47:08 ID:KQ/rLsPh0
>>511
そうなんだよな。
そのスポーツをするために必要最低限の行動って
サッカーなら「足で大きな球をける」ってことなんだけど、野球だと「小さい的に向かって小さな球を投げる」。
これが難しい。でもこれができなきゃ、フォアボール連発守備滅茶苦茶。
それに加えてルール複雑、用具多と、日本でメジャーなスポーツ中では形になるまでかなり難しいスポーツだと思う。
514名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:27:10 ID:Gy5KTVqk0
>>513
素人野球でルール通りにやると盗塁しまくりなので、盗塁禁止だったな。
515名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:32:16 ID:aYcjpYz+O
>>511なんで意味がないの?
敷居が高いなんてのはただの言い訳だろ。
516名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:36:23 ID:pD0qFQhJO
今大会はメジャー防御率TOP20のうち出場したの2,3人ぐらい(うち一人松坂)
日本でいうと今回の代表の投手全員がでてないのと同じ
517名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:38:08 ID:V7kkBg5H0
ラウル代表入り期待age
518名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:38:53 ID:fj1Pk1OUO
>>509がいいこと言った
おれは根っからのやき豚だが
これは。
519名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:40:47 ID:OxkH6rzU0
この大会は素晴らしいから、永遠に続いて欲しい。
520名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:41:15 ID:kVioekPR0
東南アジアでもぼちぼちやってるでしょ
ちょっと支援してやって出れるようにしてあげなよ
中国あたりとなら、いい試合するんじゃね?
521名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:42:34 ID:cGmud0lV0
ドイツとかピッタリな気がすんだけどな
522名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:43:55 ID:g63kEZIH0
少なくとも日本もバーレーンもそれなりの経済規模でサッカー人気はあるわな
WBCの場合は招待された16カ国でさえ半分ぐらい野が球人気ない国なんだから無理すんな
523名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:45:21 ID:xLG/Vx920
やっぱり野球ファンも16ヶ国で世界一とか、寂しいと感じてるのか。
524名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:48:06 ID:3XfJnpHg0
こんな感じでサッカーも広まったんだろう。面白い時代になってきたんじゃない
525名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:50:36 ID:Yo6M1u+m0
>>513
醍醐味である「攻守」と「勝負」を成立させにくいってのが致命的だな
初心者は全力で投げて全力で打ちたいんだけど、それをやるとゲームが成立しなくなる
じゃあってことで加減をすると、どうしても熱気が奪われるからゲームに集中できない
場所、物、人、どれか一つでも欠けるとさらに加減が必要になる
これがルール上のとっつきにくさと相まって敷居を高くしてるんだろうな
だから子供の頃の俺は野球があんまり好きじゃなかった
外で遊ぶ時はサッカーばっかりやってたよ
526名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:55:37 ID:GOSviaNYO
シャビ、イニエスタ、アロンソ、ホアキン
527名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 00:56:18 ID:9aASdsmb0
rfd
528名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:11:57 ID:28Is8Szg0
ニカラグアは9月のワールドカップで早速当たるところだな。
データ収集しにいくか?
529名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:12:20 ID:sVVnCEqdO
野球が広まるのは遅すぎたのか?早すぎたのか?ルールや貧富の差でできないなら日本人かアメリカ人派遣すべきだな。
530名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:38:26 ID:ibimqeF3O
ドイツ成長しないかな
531名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:43:32 ID:l4fYupHG0
坂豚だけど、いつも見てる右から左にしっちゃかめっちゃか動いて、90分で1点、2点しか入らない
サッカーにくらべて、盗塁やらバントやら、思い切ったヒッティングやら、作戦がそのまま得点に繋がる
野球は面白いと思ったぞ。サッカーと同じように世界でプレーされてしかるべきスポーツのような気がする。
532名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:45:12 ID:DjtvolhRO
で開催地はまた日本?アメリカ?w
533名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 01:46:24 ID:axBZjLKO0
統率・規律・戦術面でいったら確かにドイツは面白そうだ

クライフがオランダでずっと野球続けてたら、もしかしたら西側でも変化があったかもしれないなw
534名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 02:13:29 ID:ibimqeF3O
>>532
現状では、開催能力がある国はその2ヵ国くらいだから、しばらくそうなるだろう。

日本で第2ラウンドを開催してもらいたいが。
535名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 03:27:53 ID:8pfii9rE0
>>533
サッカー選手だから有名になっただけでしょ。
マイナー競技続けていくら活躍しても、最初から
誰も見てないんだから何も起こらないよ。
536名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 03:30:54 ID:8pfii9rE0
>>531
焼き豚が自演するなよw
バレバレだよw
何が気がするだよw
お前だけそんな気がしても、現実はドマイナー競技のままだろうがw
537名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 03:34:14 ID:3PX/NF3m0
スペイン、ブラジル仕方ないなぁ、入れてやるよ
期限はあと3年だ、入りたい奴はどんどん来い
だがなぁ、世界の頂点はそう甘くないぜ?
連覇の日本がまとめて相手してやるよ
538名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 03:36:19 ID:QsoUCgyc0
日本でもカバディやセパタクローやってる人いるでしょ?
ヨーロッパでの野球はそんな感じ。
539名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 03:39:01 ID:fJkMNwd/0
野球脳って本当に情報弱者で、頭の中にお花畑が広がってるねw
540名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 03:39:33 ID:xZqRtdaLO
参加国増やして金稼ぐ
ねずみ講ですねw
541名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 03:40:07 ID:2vB6zzYVO
スペイン、ブラジルって野球も強いの?
542名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 03:40:47 ID:fJkMNwd/0
>>541
草野球レベル
543名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 03:41:51 ID:CLiMeXED0
ムッシュのフランス・・・
544名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 03:45:12 ID:j6ktLpC70
レベルの低いところ無理矢理入れるよりも強豪国同士でリーグ戦やった方が
見る側も楽しいと思うんだけどなあ。
545名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 03:46:36 ID:EyHWcxttO
放映権料がほしいだけなんでしょこの人たち
546名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 03:48:39 ID:2vB6zzYVO
>>542
そうなのかw
じゃあやっぱ野球の知名度低いのかな
547名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 03:49:06 ID:pDON+lhDO
>>541夏の甲子園優勝校より強いチームって欧州やアフリカにはないかもなw

548名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 03:53:09 ID:I/YPe3G0O
オランダ最強
549名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 03:56:04 ID:JIZ7kki10
必死に野球押し売って世界中からウザがられろ w
550名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 03:56:36 ID:uE4we7S+O
>>531
お前サッカー知らないだろw
551名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 03:58:06 ID:M+AUWHNBO
ブラジルに生まれて野球やるなんて、日本人がサッカーやるくらい滑稽な話
552名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 04:04:51 ID:8D4WhP5PO
走って球を蹴るだけのアレとは違って野球は高度な技術がいるからな。
簡単には強くなれないよな。
553名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 04:10:59 ID:tBXo0BE50
コロンビアっ出身のメジャー選手はいるだろ
554名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 04:12:55 ID:oY1R+CVXO
【国威発揚】WBC次期大会に北朝鮮が出場へ

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1230647921/
555名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 04:15:29 ID:NyXIEaFk0
サッカーにも南米と欧州のスタイルがあるように
野球にもベースボールと野球の違いがあるな
日本は守備固めるカテナチオのようだ
556名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 04:37:47 ID:rasrT9gCO
経済力が一位の国と二位の国が力入れていこうとしてるし
これから普及してもおかしくはないな
日米共に映画ゲームアニメで地味に普及してけばいい
557名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 04:39:33 ID:l86qu8CvO
普及しない理由はスピーディーじゃないからだっけ?ww
558名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 04:43:29 ID:DpeqEx6c0
日本は出身地別に何チームか出場させても盛り上がりそうだな。

九州選抜とか関西選抜とか・・・。
559名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 05:12:04 ID:Ts1pUYv0O
まともなプロリーグがあるのはアメリカ日本韓国だけだもんなあ
560名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 05:27:07 ID:2KLrBc1v0
>>559
台湾はあれだけ八百長を繰り返してれば自業自得だしな
もう4球団しか残ってないから後ひとつでも消えたらリーグ解散か
561名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 05:27:32 ID:r5vq3u590
理想 サンタナの発言(WBCはシーズン後がいい)を受けて

WBC開催年に限り MLB選手拘束期間を2〜11月とする

2月1日 キャンプイン(寒い日本やってる。アリゾナ、フロリダ、サンディエゴ辺りは余裕だろ)
3〜8月 レギュラーシーズンイン(7,8月はダブルヘッダーあり)

9月  ポストシーズンイン
9月  PSに行けない22球団のうちWBC代表に選ばれた選手は各国代表合宿へ
10,11月 WBC開催

ポストシーズンを戦った後、尚且つWBCも出たい人は
選出されたら途中から合宿合流も,直接WBC参加も可。
辞退者は怪我などを除き、年俸の10%をMLB選手会へ徴収される。
562名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 05:29:05 ID:PgYU9LSwO
ブラゼルは解雇になったんだっけ?
563名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 05:32:23 ID:gNBFZVGX0
>>505
日本にだってテレビで結果すら流されないスポーツなんてたくさんあるじゃん
それと同じだろ
564名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 05:34:01 ID:hWyb7x2c0
ついにユウイチがブラジル代表として・・・
565名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 05:42:15 ID:r5vq3u590
第二のオランダのような国が出てくるといいな。
566名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 06:11:51 ID:PH++w1sJO
これでサカ豚脂肪だなw
567名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 06:12:33 ID:i7qdN4/R0
監督は是非玉木重雄で
568名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 06:17:26 ID:tBXo0BE50
バッティングはボールが投げられたの認識した後は見てないらしい、小脳の経験と反応でからだが勝手に修正して反応して
打ってんのが最近の脳研究で分かってるから、ボールが来るの見て打つと理論的に間に合わないのが謎だったんだけど
解明された、昔から投手のモーションが変わってる人がスピード遅くても打ちづらいのはそういうことらしい。

つまり、ちょっとやったところでレベルは上がりません
経験を積むことが大切

569名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 06:22:49 ID:I7xkJsvbP
>>552
本当そうだな
だからこれ以上増やすのは無理だろうな
570名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 06:37:26 ID:iVUL8JG30
>541
台湾代表とやって、2点差か3点差で負ける程度には強い。
571名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 06:40:33 ID:NG1gEWS60
スペインよりドイツのほうが強そうだ
572名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 06:51:24 ID:NG1gEWS60
去年ヤクルトでドーピング違反したリオスがスペイン生まれだったな
573名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 06:53:59 ID:QlewTBLYO
中国やインドってサッカーも野球も弱いよな。あんだけ人口いるから良いマーケットになりそうだが
574名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 07:00:26 ID:Gqz4CanHO
575名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 07:05:23 ID:GYhHmeCDO
野球やれる国が16ぐらいでぎりなのに無駄に増やしてだいじょぶ?
576名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 07:12:06 ID:DUYrxgXTO
国際野球連盟のランキングってのがあるなら、そのランキングを基に予選を振り分ければいいのにな。
577名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 07:18:49 ID:QYy48mbN0
アメリカ
カナダ
メキシコ
ベネズエラ
プエルトルコ
キューバ
パナマ
イタリア
スペイン
オーストラリア
オランダ
南アフリカ
ドミニカ
ブラジル
ドイツ
韓国
中国
日本
台湾
大阪民国
コリアン福岡
ロシアン札幌
578名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 07:19:53 ID:Gd/Y0Mpm0
>>22
バルセロナオリンピックのとき野球場を作る必要があり
それをきっかけに少しだけ広まったらしい
579名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 08:19:20 ID:Xfh9UcCf0
>>568
それ落合とイチローの対談でイチローは線と点で捕らえてるって
言ってたぞ。落合だっけな、普通の選手は線を捕らえてないとか。
580名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 08:23:19 ID:+HdjorTeO
>>579
悪いやつが線から点で捕らえる事ができないんだよ
イチローみたいな超一流じゃくてもやってる そう教えられるし
581名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 08:30:07 ID:Xfh9UcCf0
>>580
俺の発言ちゃうわw
それに568の言ってることと違うんで無いのかって話だ。
582名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 08:41:27 ID:gndOuV83O
フィリピンも野球リーグが出来てたし、イスラエルがWBCに向けてチーム作りを
してるって噂もあるし、少しずつでいいから普及してほしいね。
583名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 08:47:56 ID:aYcjpYz+O
>>582ちょっと前にイスラエルはプロリーグが出来たけど、1、2年で潰れたみたい
584名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 08:48:36 ID:5vaifx/wO
>>573
すげぇ子供が町にいたら玉乗りとかバク転とか練習させられるんじゃね?
585名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 08:49:00 ID:kvtfHBMi0
バルセロナってサッカーのチームの他にバスケとかホッケーとか野球のチームも持ってるって本当?
586名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 08:54:12 ID:Q/cWsceqO
インドとか野球やったら面白そう
ヨガヒットにヨガスローにヨガキャッチ
587名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 08:54:29 ID:aYcjpYz+O
>>585拾ってきた

163 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2009/03/25(水) 22:44:14 ID:oq2t4xa4
>>134>>136
レアルマドリーはバスケだけだけど、バルサはいろんな競技チームあるよ
ハンドボールとかバスケも有名。アメフト(バルセロナドラゴンズ)はこけたけどね
バルサ博物館にも、ちゃんと野球のバットやグローブが展示されてるよ
どっちの現地オフィシャルショップでも、バスケチームのシャツぐらいは売ってる。
数年前、バルサのサッカーがgdgdでバスケが欧州王者になったときは、数日間バルサ公式サイトが
バスケ専門チームのサイトみたいだったw。トップ項目バスケのニュースばっかりw
バルサのソシオメンバーでも入場制限がかかる試合に、サッカーのクラシコやバレンシア戦とかの他にバスケのRマドリー戦が入ってたはず
588名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 08:56:11 ID:jfxdGrFy0
なんでもいいけどもう韓国とだけは当たりたくないね。
勝ち負け関わらず嫌な気分を味わわされるし、
ずっとその嫌な味が後を引く。
589名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 09:30:37 ID:tbQC+g3D0
経済大国の二強日米が参加しているのだから
あと・・・・中露ブラジルインドを参加させれば そこそこ大きな大会になる
欧州からも オランダイタリアスペインあたりから攻めていけば
東欧を中心に参加国も増えてくるはず

サッカーにしても
日本の場合 1990年代から本格的なプロリーグをつくり やっと本気になった
アメリカも事実上 70年代プロリーグがこけて 90年代から本格化
欧州や南米のプロサッカーの勃興期から遅れること およそ100年だ

野球も長い目で見るべき
590名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 09:39:15 ID:wfH7TUuWO
どこの国が参加しようが日本と韓国しかやる気無いんだから同じだろ
591名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 09:43:53 ID:kGgKhVlwO
MLB主催じゃなく、MLB、NPB、韓国リーグあたりが共同で国際機構を
作ってそこ主催にしてほしい。MLBの利益優先主義にはウンザリ。
五輪から野球が外れたのもMLBの非協力的な態度が大きいからね
592名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 09:47:00 ID:GrgEv7O30
普及するどころか各国で縮小していってるのが笑う。

台湾プロリーグはは3チームになったらアマチュアに戻すって言ってるし、
中国プロリーグは日本のスポンサー頼みなのにマーケティングも
やってた大スポンサーのソフトバンクが撤退するし。
593名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 11:50:35 ID:iKUmZq+g0
一回負けたチームが別の組のトーナメントに飛ぶダブルエリミネーション
にすればいいんじゃね?
今までの問題がほとんどこれで解決
594名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 12:16:00 ID:dUMHhbuW0
野球漫画のおかげで競技人口増えたりするかも
595豚カツ(笑)常駐(笑):2009/03/26(木) 12:30:08 ID:Gqz4CanHO
596名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 13:14:03 ID:6D9Hf/rUO
アメリカ 辞退者続出 やる気なし
ドミニカ 辞退者続出 やる気なし
ベネズエラ 辞退者続出 やる気なし
プエルトリコ 辞退者続出 やる気なし
パナマ 辞退者続出 やる気なし
台湾 辞退者続出 やる気なし
オーストラリア 辞退者続出 やる気なし
メキシコ 不明 現地では全く盛り上がらなかった様子
カナダ 不明 現地では全く盛り上がらなかった様子
中国 野球自体をやる気なし
イタリア まずイタリア人がでてない 野球自体やる気なし
オランダ まずオランダ人がででない 野球自体やる気なし
キューバ 日本並にやる気あり ただ渡米すると選手が亡命してしまうので、主力はカストロが無理矢理辞退させる
韓国 そこそこのやる気 投打の主軸と五輪優勝メンバーの一部辞退 兵役免除なし
日本 超本気
597名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 13:22:05 ID:aDV10VvR0
日本だって味噌球団で辞退者が続出しただろ
598名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 13:35:39 ID:Gqz4CanHO
豚カツ(笑)常駐(笑)半島人(笑)負け惜しみ(笑)
599名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 18:05:06 ID:/k+qyEB+0
>>585
ヨーロッパの場合、バルサに限らず
サッカーの有名クラブと同じ名前のバスケチームは多数ある
600名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 19:23:05 ID:hZCwI71R0
>>591
今のシステムでもNPBや韓国にも利益を配分してるやん。
601名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 19:36:27 ID:ZO9XVGHO0
今のベスト4でさえ、いや、決勝戦の2チームでさえショボイのに、これ以上どうでもいいチーム増やしてどうすんだよwww
602名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 20:06:48 ID:Gqz4CanHO
アメリカとドミニカのが十分ショボいだろ

ベネズエラとキューバはまだいいが
603名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 20:52:05 ID:ByKPMo240
なんで制限するんだよ
希望国は全部参加させりゃいいじゃねぇか
サッカーのワールドカップに並ぶものにしようぜ
604名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 22:12:18 ID:IE7Siix10
>>593
それいいな…
605名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 22:25:19 ID:0GgLH+Xc0
>>603
五輪から除外されるほど不人気なのに永久に並ぶわけ無いだろw
競技人口がサッカーの20分の1以下しか無いってのにw
606名無しさん@恐縮です:2009/03/26(木) 22:29:21 ID:3Ic9sfTeO
>>603
もうやきうワールドカップはあるよ。
ブラジルもスペインもフランスも参加してるよ。
607名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 03:00:44 ID:+G0OA976O
ロシアは出ないのかな
608名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 03:41:59 ID:tJgYEXb80
POOL:E
ブラジル ドイツ スペイン イタリア

※POOL:Eのみ予選サッカー可
609名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 03:47:07 ID:f0ztCDWuO
>>603

分配金を元手に参加国内の普及が条件の大会なのに私服肥やす奴がトップの国を入れられるわけがない
610名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 03:58:33 ID:P+DTlYZjO
日本は歴代史上最強のメンバーだったからな
年齢やピーク等も考慮して
後にも先にもこれ以上の状態で良いメンバーが集まるとは思えないね

あの時はまだ大会自体が成熟してなかった!とか言われるようになるかと思うと
何か悲しいね…
611名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 04:03:59 ID:CCW2dnPu0
スペインって野球やってんのか。
バルサにもアマチュアの野球部門あるらしいけど、休部状態だって記事読んだが
612名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 06:07:06 ID:rvByaIjdO
ドイツって国民性が日本と似てるから野球やったらハマりそうだけどなぁー
613名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 06:44:29 ID:eQeCiz+u0
>>610
前回や、今回のWBC見た子供達がきっと後に続くさ…
前回WBCがあったとき、ダルはプロなりたてで、
マー君に至っちゃ高校生だよ。
614名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 09:01:29 ID:3s0XxD2n0
>>611
野球選手がサッカー選手の警備やらされてたって話しも聞いたことある。
615名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 10:03:47 ID:PdYcuJKK0
まだ規制解けないの?
616名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 12:54:40 ID:1a9SRoJ3O
>>611
一応やってる。
バルサTVで選手紹介してたがベネズエラやキューバの選手ばっか。
617名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 13:01:11 ID:1a9SRoJ3O
>>585
バスケとハンドボールはかなりの強豪。
7〜8年前にTVKで放映していた
「ハンドボール・リーガ・エスパニョーラ」
で何度か試合が流れた。
NFLヨーロッパの“バルセロナ・ドラゴンズ”も優勝経験あり。
618名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 13:03:12 ID:rH4jpctf0
>>282
というか国籍固定至上主義はIOCやサッカーの常識であって、
デファクトスタンダードですらない。

移民を国是とするアメリカでは
国籍よりもルーツの方が興味ある概念なんじゃないのかね。
619名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 13:07:51 ID:uGXkx4rZO
スペインとブラジルを加えるならサッカーやって欲しい。
野球選手がどれくらいやれるか見たい。
620名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 14:01:27 ID:rH4jpctf0
>>619
って、ブラジルの野球代表は日系人ばかりだと思うがね。
621名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 17:53:10 ID:WhF1kOlv0
ブラジルの野球アカデミーでは半分は非日系人らしいけど。
まぁ日系人が中心なのは確か。
でもブラジルの日系人は社会的地位の高い人が結構いるからブラジルでも野球はそれなりに根付いてる。
622名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 17:57:24 ID:IzBDIEkWO
IBAFランキング、ニカラグア(12位)
どこだよ
623名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 18:15:11 ID:adSK37wz0
まぁ野球が世界で人気が無いのは百も承知だからね
50年100年さきを考えて地道に裾野を広げてゆくしかあるまい
ワールドカップだって第1回大会はたった13ヶ国の参加で始まったんだ
WBCは上出来の部類だろう
624名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 19:04:18 ID:FeNEAr6XO
>>622中南米だよ
625名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 20:46:12 ID:g+iQj7ad0
>>611
>バルサにもアマチュアの野球部門あるらしいけど、休部状態だって記事読んだが

バルセロナ五輪の頃に、
日本人投手がいた他のバルセロナの野球チームに負けてたとか聴いた。

あと、基本的に欧州や南米の野球リーグは全部プロ選手がいるから。
助っ人外国人(日本人含む)とかJリーグのC契約的な地元選手とか。
626名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 20:48:40 ID:tvkzdrXH0
また無理やり集めてくるの?
627名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 20:51:39 ID:e3b+OnyIO
世界中に野球広まればもっと盛り上がるんだけどなぁ
オランダ本国の反応とか薄かったんだろうなぁ・・・
628名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 20:54:03 ID:k86GGRfYO
野球途上国に教えに行きたいな
629名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 20:54:25 ID:bcjkYHgm0
>>622
野球が一番人気の国一覧

日本、台湾、キューバ、ドミニカ共和国、プエルトリコ、ベネズエラ、パナマ、ニカラグア


野球人気の国で唯一WBCに招待されなかったかわいそうな国です(´・ω・`)
630名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 20:55:07 ID:eCSqvFqW0
ブラジルのスポーツ屋って、グラブ売ってないし・・
631名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 20:57:15 ID:k86GGRfYO
単純明快なサッカーに比べて緻密なスポーツだから

馬鹿には無理か…
632名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 20:58:49 ID:StcVAXuqO
このスレのおかげでニカラグアの位置覚えちゃったわ
633名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 20:58:58 ID:WRYB8ONmO
ノルベルトがトップクラスと踏んで良いのかな?
まあ、どーせフルスイング・飛距離バカで投手・守備疎かのチームだろうけど
短期決戦では日本が強い。
634名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 21:44:26 ID:+Q9giV740
>>631
小学生でもやってるけど?
635名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 22:56:58 ID:XpnCAPt+0
>>631
外国人に野球を教えると、ぎっしりのルールブックに舌を巻くらしい
サッカーやバレー、その他の球技でもないことらしい。
ルールが複雑で識字率の低い国には広まりにくい。
636名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 23:01:59 ID:pm1ECPAPO
スペインって旧スペイン領の中南米諸国から選抜するのか?
637名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 23:03:00 ID:dONCaYMm0
ヨーロッパのプロ野球
ttp://www.mister-baseball.com/
638名無しさん@恐縮です:2009/03/27(金) 23:03:17 ID:7EBiaUQ70
イギリスやインドやパキスタンを呼んでクリケットと野球の対抗戦にすればいい。
野球ルールでやるかわりにクリケット勢には羽子板バットの使用を許可する。
松坂やダルがあのバットを克服できるのか、それともやっぱり100対90とかのスコアになってしまうのか。
興味は尽きない。
639名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 01:08:33 ID:xy5TA3a4O
ドイツは見たいな
640名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 01:14:17 ID:kMR069F50
>>622
ニカラグアはパナマの上の上の国。

IBAFワールドカップではベスト4の常連だったりする。
641名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 06:56:59 ID:lRjU1wwI0
本格的にやったらブラジル人は上手そう
サッカーあるからやらんだろうけど
642名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 07:15:40 ID:fBsJjCmOO
いや、下手だろ

身体能力任せの頭の悪いプレーしかできねえって

643名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 07:16:49 ID:QTdsXgfW0
>629
さらに言うと、南アフリカよりも国際大会での成績が良いのに
招待されなかった唯一の国だったりもする……>ニカラグア
644名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 07:19:04 ID:AIMvnWmeO
>>641

日系を中心に行われているみたいだね


やっぱり日本人は野球なんだよ
645名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 07:25:11 ID:hlo2/PXyO
ヤクルトがブラジル開拓始めて15年
野球の普及よりも貧困救済にとどまっている
646名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 07:38:25 ID:Al0uefnHO
野球をまともにやってる国ってアメリカ日本韓国だけじゃん
647名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 07:45:33 ID:Z0N19yzVO
あの変なトーナメントを無くしたら
参加希望国は増えるだろJK
無駄に試合数が増えてるだけやん。
シーズン前の大事な時期に開催するんだからさ、
そりゃ敬遠するよ何処の国も・・・
MBL主導を辞めればもっと面白くなる。
648名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 07:54:41 ID:UX9TLd8h0
野球嫌ってるサカ豚ってさ、あの村社会的な、おやじが赤提灯の店で酒飲みながら
くだまいてテレビ見てるイメージがあるから嫌なんだろ
家帰れば家族そっちのけでいつもチャンネルはナイターに合わせて観てまた
親父臭いことばっかいって
つまんないしうざいスポーツなんだよ野球ってさ
649名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 07:57:44 ID:bxIwRo+I0
>>641
そもそもボール投げちゃんとできない。
投げる筋肉は特殊だから、サッカーばかりで本格的な投球ができないんだよ。
サッカーの下手な奴を「日本人」というそうだが、野球下手なのは「ブラジル人」
って呼んでやろうかw

ま、本気でやりだしたらすぐ追い越されるんだろうがorz
650名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 08:03:07 ID:P1r4xT/BO
参加国増やすよりメジャーリーガー出させる策を検討してくれや
651名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 09:20:18 ID:xV6/YNE/0
>>641
ブラジル人に野球やらせると多くの人が
なぜ3塁に走っちゃいけないんだ?そうすればゲームが多角的になって面白くなるのに
って言うらしいね
652名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 09:22:50 ID:KG4P4pLMO
>>650
アメリカの保険会社がオワットル
653名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 09:27:29 ID:AIMvnWmeO
っていうかブラジルでは野球をやってないっていう妄想語っている奴がいて笑える
654名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 09:29:52 ID:lRtAkARWO
弱いから 参加しなくていいよ!って言うのは違うだろ

その発送は次元が低い

大会とは 何か 考えましょう


655名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 09:33:52 ID:t+Ci1MzY0
>>650
キャンプインを2月1日からにして、
メジャーの開幕を3月に早める、
9月にポストシーズンを行い、
WBCをシーズン後の10,11月にする。
656名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 09:35:58 ID:LioF5GWQO
ノルベルト召集クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
657名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 10:04:04 ID:aLzdsET7P
>>654
そういうことを簡単に言えちゃう人は野球自体そんなに好きじゃないんだと思うから気にするな
658名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 10:05:34 ID:zYFIbFsY0

消費カロリーの高い運動ランキング(ソース厚生労働省)

1位水泳(クロール)
4位サッカー
5位バスケットボール
23位ラジオ体操
31位野球
34位入浴

http://diet.netabon.com/diet/basic/calorie_ranking.html

ラジオ体操には負けるけど入浴するよりはダイエット効果あるらしいよ、俺達の野球
659名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 10:05:38 ID:t70N5wSC0
日本はもし第3回も辞退者がたくさん出たら辞退すべきだな勝っても俺たちは本気じゃないからと言い訳されるような状況で怪我のリスクをしょってまで出るような権威のある大会じゃないだろ
日本辞退したらスポンサー料も減ってMLB涙目だろw
660名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 10:07:04 ID:Oo5SzOQsO
ブハハハ
マイナースポーツ頑張れよぉ〜
661名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 10:11:31 ID:k0uJBQIZ0
>>658
3位ジョギングに負けるサッカーも思ったほどじゃないなぁ
662名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 10:24:20 ID:aOOm/nHc0
>>661
っていうか野球はトレーニングで消費するものであって試合で消費するモンじゃないよなぁ。

一流高校の球児は4000キロカロリーとっても痩せていく。
663名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 10:33:31 ID:LxeQnxGEO
ブラジルといえば去年夏の甲子園後に高校野球選抜メンバーがブラジル遠征して七試合やって一回だけ負けてたな
一回でも勝てるんだ?と思ったわ
まあ手抜いたのかもしれんが
664名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 11:29:10 ID:ze3zxKrl0
もっとこうワールドサーキットみたいにしてはどうかなぁ
サッカーで言うホーム&アウェイみたいに2試合づつ総当りで
4年に1年シーズン中の毎週末とか。リーグの試合はその日は全部デーゲームにして
派手に演出すれば野球後進国への絶好のアピールにもなるし
先発は1投手2試合までとか登板制限しても無理か
665名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 11:50:43 ID:Kx68HEia0
>>642
お前が頭悪いよw
中米で野球やってる国はどうなるんだw
666名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 16:13:52 ID:YucrG2Zx0
>>663
2年くらい前に日本の都道府県選抜と試合したら3勝5敗だったらしい。
日本の地方大会レベルの実力はあるんじゃないの。
667名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 17:34:57 ID:4adC+D050
>>666

サッカーと真逆だなww
668名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 17:57:47 ID:WoSjAvM80
>>664
遠征費も払えないチームが大半だと思うよ
669名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 18:24:43 ID:xy5TA3a4O
普及進めば面白い
670名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 19:03:33 ID:A1b6J6h30
もっとたくさんの国が参加すれば面白くなるな。
ぜひそうして欲しい。
671名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 22:44:09 ID:l6/izRnd0
>>662
野球はスイングや全力疾走(守備、走塁ともに)
試合は短距離走と同じ瞬発力系統だな。
短距離走自体の消費カロリーは大した事がないが、
その前の練習が異常。
672名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 23:21:08 ID:3iu90ujG0
>>641
硬式少年野球ではブラジル強いほうだよ
673名無しさん@恐縮です:2009/03/28(土) 23:48:11 ID:seOY+Slu0
>>647
ていうか希望してる国は他にもいくつかあるんだよ。
ただ、単純にオープントーナメントにすると興行的にどーなのよとなる。
MLBは営利体としての宿命があるから、非営利丸出しでは開催できないんだよ。
674名無しさん@恐縮です:2009/03/29(日) 01:03:32 ID:i4hdxW5I0
日系ブラジル人かブラジル生まれの日本人か知らんけど
何人かプロ入りしてるよな?
広島にいた玉木とか
675名無しさん@恐縮です:2009/03/29(日) 01:51:10 ID:zOAd4et90
普及してたら五輪から除外されることもなかったのにな。
五輪除外で各国で補助金も出なくなりどんどんジリ貧だな。
676名無しさん@恐縮です:2009/03/29(日) 05:02:41 ID:UTNYd08s0
>>673
ちょっと思いついたが、決勝ラウンドは複数試合制にしたらどお?

準決 先に2勝した方が勝ち
決勝 先に3勝した方が勝ち

上のレベルの試合数が多くなった方が興行的にいいのでは?
24カ国になるし、開催期間がそれなりにないと駄目だから、
やはりWBCは10,11月開催が望ましい。
つか、現役選手のサンタナが「WBCはシーズン後がいい」と
現場から声を発しているのにそういう声を無視して

セリグ「3月開催は揺るがない!」はねえだろ…

シーズン後ならもっと出易くなる。
「疲れた」言う奴はシーズン前だろうがWBCに出ない。
677名無しさん@恐縮です:2009/03/29(日) 05:05:56 ID:CaegNI3p0
サカヲタ涙目と
678名無しさん@恐縮です:2009/03/29(日) 05:23:14 ID:UTNYd08s0
WBC開催年に限り、MLB選手 拘束期間 2〜11月

2月1日 キャンプイン
3〜8月   シーズンイン
9月    ポストシーズンイン

10,11月  WBC開催へ

11月まで拘束することで保険の問題も解消させる。
シーズン後なので、球団が選手を出し渋る事もない。
マイアミに新球場が2012年に出来るそうなので、
2013年のWBCお披露目には最適。気候も温暖で最高。
ドルフィンスタジアムと新球場の二つで日程を消化出来る。

どうせワールドシリーズの視聴率もじり貧なんだろ。
今のままじゃズルズル落ちて行くだけだ。
679名無しさん@恐縮です:2009/03/29(日) 05:27:55 ID:8kbE3H5wO
クリスティアーノ・ロナウドへのインタビュー(number)
「サッカーは見てても退屈だ。やるなら最高に楽しいけどね」


ベッカムへのインタビュー(CNN)
「こっちに来てから野球にハマッたよ。たまに家族と観戦するんだけど最高にエキサイティングだね」


マイケル・ジョーダン「サッカーは動きが無い。スポーツを見る目があるアメリカ人にとってそれは退屈なんだ。」

680名無しさん@恐縮です:2009/03/29(日) 05:28:53 ID:kPMJAtmr0
いいじゃねーか。
来いよ。来てみろよ、世界。
こっちは地球最強2連覇の侍じゃ。
まとめて相手にしてやるよ。
681名無しさん@恐縮です:2009/03/29(日) 09:30:37 ID:YffpjqpYO
ドイツは強くなってほしい
682名無しさん@恐縮です:2009/03/29(日) 14:53:11 ID:joA03vkF0
>>643
なんでニカラグアは2回連続で無視されたんだろう?w
683名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 00:34:28 ID:9Qh0PZ6n0
検討w
オリンピックにメジャー選手を出すことを検討します
ずっと聞かされてきた事葉だなw
684名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 00:44:04 ID:xJY5ZnDoO

まあ頑張れやw
ドマイナースポーツwwwwww


685名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 00:47:31 ID:K9ytUwgS0
ブラジルで仕事してたとき、大きなスポーツ屋に行ってもグラブが売ってなかった・・・鬱。
686名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 00:50:06 ID:7lm7Ew3s0
>>684
欲求不満サカブタ哀れ・・・
687名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 01:05:18 ID:JQQCb3kF0
てか野球とサッカー比べてるアホってなんなの?馬鹿なの?死ぬの?
全く別物のスポーツだろw
世界中で野球が普及したら困るのか?
688名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 01:39:06 ID:XKn827wxO
普及はどうなんだよ?
689名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 02:15:37 ID:IeP9KuoA0
そういえば元ヤクルトのリオススペインだったな
690名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 03:21:43 ID:5qGuAAI4O
というか知り合いのブラジル人「ヨバンダシャって何?」ってレベルだったぞ
まずは普及を目指せよ
691名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 03:23:38 ID:9SrbUx0qO
野球豚ってCDや着歌買ってる情弱と一緒だよ。


世界中で誰も見向きもしない退屈な糞スポーツなのに、
マスコミの宣伝に乗せられて夢中になってる。
野球が盛んな国って世界と隔絶された社会主義国や極東の糞田舎だけだよね。
要するに情弱国家だけ
692名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 03:24:13 ID:ddQUB+jV0
>>676
シーズン後はアメリカ人のテンションが上がらないんだよ
日本でもアジアシリーズは罰ゲームだろ
693名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 03:33:53 ID:v2zLMs5eO
>>686
なんで勝手にサッカーだと思ったの?決めつけたの?
694名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 03:36:32 ID:ZkTZxPBF0
何カ国増やそうが、韓国に勝てば世界一になれるんだろw

アホくさw
695名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 03:38:43 ID:ZkTZxPBF0
>>679
やきうはつまらないから誰もコメントしないなw

そういえばNFLのコミッショナーが、やきうはレジ待ちより退屈って言ってたなw
696名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 03:39:19 ID:XKn827wxO
五輪除外はどうするんだ?
697名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 03:39:50 ID:ZkTZxPBF0
>>696
8月にロンドン以降の永久除外も決定するよw
698名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 03:42:32 ID:k79PXsCs0
>>695
たぐりアブーは翌日取り消してる
699名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 03:43:23 ID:JQQCb3kF0
野球を敵視してる奴って見えない何かと戦ってるのか?w
客観的に見てすげえ気持ち悪いんだけど
700名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 04:04:46 ID:Ds5j9VlG0
変な国のナショナルチームよりも甲子園常連校の方がはるかにレベル高いんだから、
姉妹都市関係にある県の高校生を変装させて、その国の代表って事にしといたらどうかな?
スペインとかf見てる奴まずいないから、どうせばれないしw
この方式で参加国を30カ国くらい簡単に増やせそうじゃね?
701名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 04:09:47 ID:k79PXsCs0
>>700
スペインにルーツがある高校球児って何人おんねんw
702名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 04:40:59 ID:XKn827wxO
ブラジルは日系オンリーか
703名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 04:52:04 ID:Fi6eWZprO
ヤクルトにユウイチって選手がいる。
あと元広島ので引退した玉木もそうだったか。
それにマイナーリーガーもいるし、ブラジルはチームが作れませんなんてのはまずない。
704名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 04:57:17 ID:3+eZexlQO
>>695
誰も知らないが正解w
705名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 05:01:13 ID:Dr/mC9Ms0
WBCで予選やったら辞退する国が続出するだろうな
MLBが移動費、宿泊費の経費を払ってくれれば良いけど、無理だろう

参加国が増えると言うのも、次回の日本と韓国の放映権料の高騰が計算に入ってる
日本からの搾取できる増える分の金を使おうと言う思ってるはず
706名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 05:02:06 ID:Jlq6POuq0
ブラジルって野球と格闘技やってるヤツ
どっちが多いんだろう
707名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 05:04:18 ID:bDXgF3PbO
今年五輪の裁定が悪い方にくだったら、
この話もなくなっちゃうだろうとおも。
708名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 05:06:07 ID:vyqdV6OD0
野球って見た目どんくさそうだけど、スイングやダッシュって結構体にくるよ。
709名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 05:44:10 ID:xJPAh+Ug0
710名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 05:48:02 ID:y0MuYGjQO
>>708
【消費カロリーの高い運動ランキング(ソース元は厚生労働省)】
5位バスケットボール
23位ラジオ体操
31位野球(笑)
http://diet.netabon.com/diet/basic/calorie_ranking.html
711名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 05:59:06 ID:CZC62mfcO
個人的に野球は思いっきり引っ張ってライナー性のするどい打球打てた時に
サッカーはサイドかけあがってゴールにつながる正確なクロス蹴れた時に
それぞれのスポーツの面白さを感じます
どっちも楽しめる俺最強WWW
712名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 06:08:13 ID:V5xd/Zqr0
>>710
そこだけで判断するおまえは馬鹿なの?死ぬの?

それとももしかして室伏の兄貴とかも馬鹿にしてんの?
あの数分もかからない競技のハンマー投げってだけで
あのスーパーアスリートでこの2ちゃんでもほとんど叩かれない稀有な存在の室伏兄貴を
713名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 06:15:33 ID:y0MuYGjQO
>>712
>>710のどこにハンマー投げの事が書いてあるんだ?W
きんもーっ☆
714名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 06:19:37 ID:CZC62mfcO
アホはほっとくに限るぞ
それぞれのスポーツの楽しさやプロスポーツ選手の
やってることの凄さがわからない残念な奴なんだろう
715名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 06:20:19 ID:iSpqLWnA0
やきうのバットって世界で人気なんですね。
ロシア・中国では武器として売れ行きが好調で、
アフリカでは、日本人コーチが記念にバットを渡したら、
薪と一緒に燃やされていたんですよね。

滅茶苦茶笑わせて貰いましたwwww
716名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 06:26:09 ID:XKn827wxO
普及しないな
717名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 06:26:55 ID:W2jfknMD0
ぶっちゃけ、WBCは日韓キューバだけでやればそれで十分。
オーストラリアとか、他の国が優勝する可能性は殆ど無いわけで。
718名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 06:27:58 ID:PUHf1sHs0
>>26
ありそうだから笑えない。
719名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 06:35:00 ID:d5VcwrtJO
>>717
じゃあ、サッカーのWCに日本は参加しちゃいけないな
720名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 06:41:16 ID:W2jfknMD0
そもそも、2ちゃんねる住民の殆どは日韓戦目当てだろうし、日韓戦だけ毎年やればいいんじゃないのかね。
721名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 06:41:58 ID:+s3jZFc20
サッカー自体いらん
グラウンド潰してホームレス用のプレハブ小屋でも立てた方がまし
722名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 07:04:55 ID:CZC62mfcO
>>717野球以外の競技は全部優勝の可能性がないからぶっちゃけてすべて辞退すべきだと思う













言い方変えればこういう感じにもなる
723名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 07:07:58 ID:hmttnSzN0
>そもそも、2ちゃんねる住民の殆どは日韓戦目当てだろうし
バカだろこいつ
724名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 07:11:21 ID:CZC62mfcO
>>700木製バットもろくに扱えない金属バットしか使った事のない高校生が勝てるほど甘くない

つか日本の社会人野球のクラブチームですら主力にすらなれないし木製バットに慣れるまで少なくても半年はかかる
725名無しさん@恐縮です:2009/03/30(月) 07:21:24 ID:AhS9PnDdO
日本球界の職がないOB50人くらいがニカラグアあたりで英才教育すれば
4年で1次予選突破出来るくらいのチーム作れるんじゃね?
参加国が増える=賞金も増えると思うんだ
身体能力が高い南国人に日本野球を基礎からきっちり叩き込めば
日本と韓国以外は倒せるはず
これはビジネスチャンスじゃね?
岡田さん、達川さん、川相さん、小山さん
726名無しさん@恐縮です
五輪で男子バレーボールが金メダル獲得したことあるって知って驚いた。

普及したら、現在の有り様だもんな。

野球も優勝続けたいなら、現状維持のままでいいんじゃない?









努力しても普及しないだろうが。