【サッカー】FIFA、2008年決算で1億8400万ドル(約177億円)の利益を計上 バルク事務局長「金融危機の影響は一切ない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そまのほφ ★
【チューリヒ(スイス)20日共同】
 国際サッカー連盟(FIFA)は20日、スイスのチューリヒで2日間の理事会を終了し、
2008年決算で1億8400万ドル(約177億円)の利益を計上したことが報告された。
9億5700万ドルの収入に対し、7億7300万ドルの支出があった。
 FIFAのバルク事務局長は「金融危機の影響は一切ない。協賛各社からスポンサー料
削減の話を持ち掛けられたこともない」と説明した。
 2010年ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会の入場券には20日までに約80万枚の
申し込みがあり、全64試合のうち28試合が完売した。

http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009032001000825.html
2名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 02:41:50 ID:NJG/DNic0
一方Jは・・・
3名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 02:43:34 ID:S5WlZ5OzO
>2010年ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会の入場券には20日までに約80万枚の
申し込みがあり、全64試合のうち28試合が完売した。

組み合わせ決まってないのにこの売れ行きw
4名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 02:46:05 ID:rGpeYXAw0
5名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 02:47:45 ID:yZvHLrL10
>>3
それ以前にスタジアムもできてないから収容人員も設計段階の想定だけしかない
6名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 02:51:20 ID:C6hnVn4i0
WBCとはえらい違いだなw
7名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 03:25:56 ID:uIicAg8AO
コスモバルクを引退させてやれよ
8名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 03:27:23 ID:StZiIOqKO
ありえねー
そりゃFIFAが権力持ってるはずだわ
9名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 03:32:02 ID:E+VNXf7I0
意外とショボイな
一時の巨人は純利益100億だったらしいよ
10名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 03:32:12 ID:743X8YNF0
あんだけの大規模な出来事があって一切影響がないって普通におかしいだろ、何か変な事してんじゃねぇの?
もしくはよほど世界経済と隔離された存在なのか?
11名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 03:34:35 ID:UvMoLW4PO
カルチョは美しくなくてはならない
12名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 03:36:11 ID:TLg6pLRJ0
ここからブラッターに幾ら流れてるか結局明かされないままだな。

数年前に不明瞭な資金の流れを指摘された時は
6+5とか色々な案で話逸らしといて、部下の首切って乗り切ったんだよな
13名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 03:37:19 ID:iAVvn8Us0
>>9
何時の話だよw
14名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 03:54:01 ID:YFUh+Exv0
>>9
> 9億5700万ドルの収入に対し、7億7300万ドルの支出があった。


この支出には世界各国のサッカー普及のための支援が含まれるわけだが
はたして巨人はそういった活動にどれだけ費用をねん出してるんだい?
15名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 03:54:53 ID:L+pV6hzM0
一切ないってのは嘘だろ
16名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 04:01:23 ID:StZiIOqKO
チケットが80万枚・・・

まだ一年以上先だぜ・・・

出場国は南アフリカしか決まってないぜ・・・

そもそも開催国が南アフリカだぜ・・・
17名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 04:04:46 ID:MsgM52A+0
>>16
シミュレーション大会のコンフェデもまだ開催してないんだぜ
18名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 04:12:49 ID:TLg6pLRJ0
この決算発表と同じ会見で
"The autonomy of sport, this is the objective. The objective is not 6+5."
「私の目標はスポーツとしての自治性であり6+5の導入ではない」

と、EUに6+5が否定されても議論しただけで意味がある的なニュアンスで
少し弱気な発言してたんだけど、それは記事にされてないのか
19名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 05:20:04 ID:260dZooOO
そもそもFIFAに利益なんか必要なのか?
黒字分を普及やら施設に回せよ
20名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 05:21:58 ID:Ow/SPRmX0
むしろトヨタの赤字のほうが嘘くさい
21名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 05:28:27 ID:ahK8k44o0
こんなに毎年利益出てて運用してないとは思えんのだが…
22名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 05:34:00 ID:/oDfMuez0
情弱サカ豚はいいカモだなw
23名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 05:39:41 ID:AWeSs6t20
>>22
早速焼き豚でワロタw
24名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 05:44:28 ID:z+jd0i04O
会長への報酬はいくら?
25名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 05:49:22 ID:egbwcPO30
どうでもええ、栗原召集で今それどこじゃ無いんじゃ
26名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 05:51:06 ID:QbnilyA20
あれ、FIFAって意外と地味だね
リーグの収益より0の単位が一つ少ない?
27名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 05:59:19 ID:vGwg225U0
>26
FIFAの1億8400万ドル(177億円)は、収入ではなく、利益ですよ。
収入が150億円以上ある日本は、単独国では世界一予算規模の大きいサッカー協会であるけれど。
28名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 12:00:35 ID:fZn2JF3E0
>>27
日本の人口は一億で比較的多い方だから、かな?
中国なんかは人口もけた違いに多くて、サッカー人気もかなりのものなのに
収入はそんなに多くないの?
アメリカも他のスポーツに比べて人気があるわけじゃなくても
競技人口は意外に多いと思ったけれど予算規模は日本より少ないの?
29名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 12:05:46 ID:SvqAEZI80
双六豚一匹捕獲〜w



【野球/WBC】ダルよ城島のサインに首を振れ…日本ハムが“優等生”ダルビッシュを心配(東スポ)
268 :名無しさん@恐縮です[]:2009/03/21(土) 05:12:51 ID:/oDfMuez0
>>254
我が強すぎて先発が全員年下になるまで5回投げれる投手すら
いなくな時期もあったけどな。


【サッカー】FIFA、2008年決算で1億8400万ドル(約177億円)の利益を計上 バルク事務局長「金融危機の影響は一切ない」
22 :名無しさん@恐縮です[]:2009/03/21(土) 05:34:00 ID:/oDfMuez0
情弱サカ豚はいいカモだなw

30名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 12:15:13 ID:3dLAJm8o0
FIFAとUEFAって仲悪いんだろ
31名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 12:18:12 ID:h+flQDh+O
今年度から厳しくなりそうだけど
32名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 12:28:51 ID:ir0oeeWsP
FIFAはそもそも利益出す必要性なんて無いだろw
33名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 13:45:15 ID:5EoaGCxWO
焼豚涙目
34名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 14:37:49 ID:Bfd+r5WvO
意外に少ないな。日本サッカー協会の予算と変わらんやん
35名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 14:40:13 ID:j7OP4JzZO
これからくるからプールしておけ。
36名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 14:41:48 ID:AUs8lCKN0
欧州レベルのサッカーと、日本のお子様サッカーを同じ値段で見せられるのは詐欺だと思う。
37名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 15:09:49 ID:AcmzWWXf0
240カ国で分配だから1カ国7000万円程度。
WBCの放映権料を16カ国で分配した金額より低い。
参加国数で考えたら意外と儲かってないさっかー
38名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 15:11:31 ID:NqUCkZe70
そりゃ去年の話でしょ。
世界恐慌の本格的な影響は今年出る。
39名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 17:25:42 ID:rprwrG0C0
>>37
WBCがガラガラで醜態晒してるからって泣くなよ。
40名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 17:31:51 ID:PeBowx320
大抵ダフ屋行為で儲かるからな 組み合わせなんか関係ねぇだろ
41名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 17:34:52 ID:D2L6zKjuO
利益率がハンパないな
42名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 17:38:10 ID:rRkJHWI4O
意外とたいしたことないと思ったら、収入じゃなくて利益か。
すごいな
43名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 17:40:11 ID:d/hRFxUzO
漢検協会みたいだな
途上国にスタジアム建てるとかして使いきれよ
44名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 17:40:20 ID:4uUVloc20
>>37
金額だけで見れば野球がサッカーに勝ってるのか
以外だ
45名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 17:41:46 ID:YPNRWXHLO
バルクセール
46名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 17:43:58 ID:syF6wYUTO
>>37
これはワールドカップのない年だぞ
47名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 17:44:47 ID:S1tYrVypO
さすが北海道の星
FIFA事務局長まで登り詰めたか
48名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 17:44:50 ID:AONOXEKe0
金融危機の影響出てくるのってこれからじゃねーの
49名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 17:44:51 ID:otV68kjnO
>>37
コイツ何言ってるの?
なんで分配するんだよ日本は日本でサッカー協会が予算組んでるだろ

頭湧いてるのか?
50名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 17:48:04 ID:+lHmxfq7O
やっぱすげーなサッカー。野球ではこうはいかない。
51名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 17:48:56 ID:x/TYhWT6O
てかこんな利益出していいの?

10億ぐらいならわかるけど利益出しすぎで問題ないわけ?
52名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 17:50:06 ID:NXi5tpgZO
>>50
そもそも野球はこういう組織がないだろ?
仕方ないよね
53名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 17:50:13 ID:atJz++aRO
>>37
頭悪すぎてワロタw
54名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 17:51:19 ID:z+jd0i04O
利益率高いなぁ、こんな企業に就職したい。
55名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 17:53:50 ID:YqpvKvPiO
>>44
野球って利益出るの?
56名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 17:54:21 ID:DFXlVAzmO
金融危機の影響が出るのは2009年度でしょうに。
57名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 17:58:49 ID:CoYTG6NTO
>>56
年度てwww
日本と世界の違いもわからんかwwwww
58名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 18:05:33 ID:DFXlVAzmO
>>57
揚げ足取って楽しそうだけど海外にも会計年度はあるからね。
影響が出るとしたらこれからだし。
59名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 18:25:47 ID:kxMvVJOz0
FIFAが影響受けるってどこら辺が減るのかね。
もうスポンサーとかの契約もしてるだろうし、放映権の契約もしてるだろう。
60名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 20:31:35 ID:RlR3EoAe0
>>37
これが現実だ。


ドイツワールドカップ

賞金総額 298億円
優勝国 23億円
グループリーグ敗退 6億3000万円

http://www.geocities.jp/worldsoccerkansenki/worldcup.html


ワールド・ベースボール・クラシック

優勝賞金    2億6千万円
賞金総額   13億7000万円
1次ラウンド敗退 2800万円
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/etc/news/20090304-OHT1T00122.htm


W杯出場>>>>>>>>>>>>>>>>WBC優勝
61名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 20:32:54 ID:0TuxM8j60
>>60
もう国旗立てないでね
62名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 20:33:21 ID:LvX2PsRRO
金融危機が来る前に結んだ契約が多いからだろ。
63名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 21:09:18 ID:pKg9rrz/0
FIFAの上層部はIOCほど腐ってないのか?
あまり醜聞は聞かないな。
64名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 21:13:33 ID:nd86TvFTO
>>55
MLBは景気良いらしいぞ
65名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 21:20:35 ID:F6pJzTvo0
>>60
そんなもんはどうでもいいけど
WBCの問題は大会のシステムや参加国のレベルの低さと少なさだろ?
無理やり試合数多くする為に何度も敗者復活とかw
試合数多い方が実力分かるとか言うがそんなの後付の苦しい言い訳じゃん
トーナメントで敗者復活とか地元のちびっ子相撲大会より酷い
国際大会は一発勝負でないと緊張感なんて出るわけ無いじゃん オールスターと同じヌルイ臭いが漂ってる
せめてトーナメントはガチにして欲しい
66名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 22:37:20 ID:FQmxcBrn0
収入じゃなくて利益なのかよwwwwwwwww
やべえwwwww
67名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 22:41:22 ID:6ok8qQkn0
>>64
観客動員、視聴率共に低下してるし
地上波のFOXテレビが赤字みたい
68名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 22:44:22 ID:rRkJHWI4O
収入じゃなくて利益かよ。
ワールドカップのない年にこの利益は異常だろ。
69名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 23:07:40 ID:SdQHSvNl0
FIFAという組織のみの利益であって、
サッカー全体の話じゃないしな
70名無しさん@恐縮です:2009/03/21(土) 23:33:53 ID:FQmxcBrn0
誰かUEFA頼む
71名無しさん@恐縮です:2009/03/22(日) 00:23:26 ID:P74n3XIm0
>>27
>収入が150億円以上ある日本は、単独国では世界一予算規模の大きいサッカー協会であるけれど。

イングランドFAはJFAの倍以上の収入ですよ。
72名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:09:42 ID:xUCt6B030
フランス代表が世界1に。ナイキと500億円の大型契約
http://news.livedoor.com/article/detail/3523463/

フランスも日本より多いだろうな
73名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:11:37 ID:cQnUgUl50
で、この金はどう使われるんだ??儲ける必要があるのかよ。
74名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:13:38 ID:T0iao3KwP
>>73
世界各国のサッカー協会に配ったりしてるよ
75名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:15:14 ID:NivKBAtpO
FIFAに就職したいんですけど
学歴はどのくらい必要ですか?
76名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 07:30:45 ID:GYzg593FO
FIFAって組織が随分しっかりしてるな
77名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 10:45:12 ID:Kx++o6Pk0
>>74
>>49とか
78名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 10:54:11 ID:PY2Qv8TlO
>>75
英仏西語は出来ないと駄目なんじゃね?
79名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 10:57:07 ID:fCcZocBDO
収入じゃなくて、利益かよ。
凄すぎる。
しかも、ワールドカップがない年でこの額か。
80名無しさん@恐縮です:2009/03/23(月) 11:04:54 ID:4s9y2RVNO
>>76
副会長みれば分かるが金が無いとね
81名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 05:22:47 ID:V54OY1mvO
イングランドとブラジルは

収入は500億クラスだよ
日本の4倍は収入がある
82名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 05:26:41 ID:oOaXmKrY0
>>60
CLは予選突破で20億だもんな
本戦トーナメントは日本人には関係ない大会だけど
83名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 05:36:33 ID:j0BE68oz0
ヨーロッパの男どもに広告うちたいなら
筆頭はサッカーだからな
あながち影響ないってのは本当かもしらん
84名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 05:38:14 ID:6AeKGK14P
ヨーロッパだけじゃないけどな
対象はアメリカ以外の世界全部
アジアも金持ってるほうは全部サッカー
85名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 05:40:07 ID:POBOaOkuO
86名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 05:43:36 ID:NeEyKCmb0
おまいら馬鹿か?
2008の決算で影響出るわけないだろ。
影響が出るのはこれから。
特にヨーロッパはアメリカや日本の比じゃないほどやばくなるよ。
87名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 05:45:23 ID:6AeKGK14P
なんでヨーロッパ?
FIFAじゃないの?
UEFAなの?
88名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 05:53:46 ID:4teZoJX7P
>>86
通常の企業は2008からぼこぼこだろ
FIFAの場合は基本的に長期契約だからそれまでに回復してれば良いし、
回復しなくてもそのために利益を残して内部留保してるんだろ
89名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 06:02:14 ID:6AeKGK14P
そんな普通の企業じゃないんだから
経営も糞もないよw
サッカーがだめになったら
スポーツがだめになったということ
90名無しさん@恐縮です:2009/03/24(火) 06:13:27 ID:FEYA+bx40
てか、スポンサーとの契約更改時がやばいだろ
91名無しさん@恐縮です
実は自転車競技よりドーピングが蔓延ってます。