【サッカー/Jリーグ】コラム:日本人らしい「クラブ愛」とは−川淵三郎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★
私たちスポーツを愛するものにとって、胸躍る季節が来る。Jリーグが17年目のシーズンを迎え、
野球ではサムライジャパンがWBCの第1ラウンドに臨む。どちらも、日本中が熱狂する大きな
スポーツイベントだ。

中でも、J1初昇格のモンテディオ山形のサポーターにとっては、夢の晴れ舞台がすぐそこに迫った。
山形の皆さんがどれだけこの時を待っていたか。想像するとこちらの胸も熱くなる。

先日、モンテディオ山形の海保宣生理事長と話したが、地域の関心度の高さはものすごい。
モンテディオのワッペンを購入しマイカーに張る。売り上げをクラブに還元する活動を自治体が
引っ張り、複数の自治体から地元企業へと波及したと聞いた。おらが町のクラブを支えるんだとの
機運がある。どうか、その気持ちをシーズン終盤まで保ち続けてほしい。

そういったあとに、冷や水を浴びせるようだが、現状の戦力では山形がJ1に居続けることは
難しいだろう。1年で躍進できるほどJ1は甘くない。それでもあきらめずに見守れるかに
かかっている。

J1初昇格のクラブを有する地域が、クラブ支援を通じ活気づく風景は、スポーツのすばらしさを
具現している。一方で、不振になると、一部のサポーターから監督交代やクラブ幹部の更迭を
求める声が上がる。クラブへの強い愛情の裏返しとして、抗議活動に発展する。

確かに、欧州や南米の強豪クラブでは、サポーターの抗議活動でクラブ人事が左右される面が
あった。しかし、それは彼らの風土で築かれた歴史であり、民族固有の気質があってのことだ。
サッカー先進国がそうだからと、我々Jリーグがそれに倣う必要は全くない。それが、あたかも
「クラブ愛」かのような風潮は間違っている。

思い起こしてもらいたい。金融危機の直前、資産運用ばかりが、すばらしい成功のような錯覚に
日本は浸っていた。地道な物作りへの尊敬の念は隅へ押しやられ、金利だ、株価だと、いかに
短期で大きく稼ぐかにみんなが熱狂した。だが、それは欧米の時流に乗らされただけのことだ。
>>2に続く

http://www5.nikkansports.com/soccer/kawabuchi/entry/20090304_75785.html
2 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★:2009/03/04(水) 12:09:13 ID:???0
スポーツ観戦にしても、全く同じだ。負けたイライラを暴力に転化するのはもってのほかで、
すぐに抗議活動をする姿に、欧州、南米を安易にまねする空気を感じる。そうではないだろう。
私たち日本人固有の応援があっていい。独自の価値観は我々の中にまだまだある。「武士の
情け」という言葉もあるではないか。

勝負の世界は非情で、必ず敗者がいる。その敗者の側にたった時、ヒステリックに犯人捜しをする
風習からもう脱皮してはどうか。「負けること」を前提に言っているのではない。より高く、より豊かな
精神でスポーツに接し、日本らしいスポーツ文化をはぐくむ私たちでありたい。

2009年3月04日
3名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:09:30 ID:ye9Gi6ar0
クラブ愛ってあの店か?
4名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:10:01 ID:JEjrowWj0
「けさいはバス囲むな」ってことだな
5名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:10:26 ID:18GhhuBY0
ホストクラブかよ
6名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:10:55 ID:xhrpGlNs0
ごもっともだが、おまえが言うなと思ってしまう
7名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:10:56 ID:0aFb5oFyO
モンデタヨ山形
8名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:11:03 ID:Q31Y3hdFO
このスレは伸びる
9名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:11:39 ID:TTfvAlmH0
ゴージャス松野がいた店?
10名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:12:00 ID:RqpcJOuk0
レッズとか磯氏ねってことか
11名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:13:05 ID:nFM5UeCB0
>思い起こしてもらいたい。金融危機の直前、資産運用ばかりが、すばらしい成功のような錯覚に
>日本は浸っていた。地道な物作りへの尊敬の念は隅へ押しやられ、金利だ、株価だと、いかに
>短期で大きく稼ぐかにみんなが熱狂した。

え?そうだっけ?
2006年一月のマネックスショック勃発前までは、デイトレだー、ライブドア株全力買いだー、とそういう風潮があったけど…。
12名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:15:20 ID:YKjzT8tA0
2分11敗なのに客が増え続けブーイングすらほとんど起きなかった千葉を見習うべきだな
13名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:15:38 ID:0jazCMXV0
歌舞伎町の店か。
14名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:16:34 ID:PSq0EniW0
良いこと言ってるね。川渕のくせに。
15名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:17:37 ID:4QKaHaTB0

バルサvsクラブアメリカ戦の感想




川淵
「これがサッカーだよ!!オシムが夢みているバルサだ!!」


オシム
「こういう試合で代表にも通じるというようなインスピレーションを持つことは危険だ」
「現実を見ないといけない」


16名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:17:39 ID:beWg0bxiP
なんかまともなコラムで芸スポ向きじゃないな。スレ違いなんじゃないかとさえ感じる
17名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:19:41 ID:lEjd8qUM0
>その敗者の側にたった時、ヒステリックに犯人捜しをする
>風習からもう脱皮してはどうか
責任放棄して逃げまどってたくせに
18名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:19:51 ID:pSs1j/t7O
いい事言うな

でも、こういうスタンスのサポ増えてるよな
川崎とか千葉とか
19名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:20:27 ID:BgpwgoPUO
お前が言うなって事?
20名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:21:26 ID:QgoPKhjLO
城咲仁ってこの店のNo.1だったんだよね
21名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:23:29 ID:ZaSSDX2T0
相手選手に旗ぶつけたりペットボトルの投げあいするのもクラブ愛だよな
22名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:26:10 ID:Bu+r8UL50
なぜJリーグを見るのか?
http://www.geocities.jp/nagoya_flash/19.html
23名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:27:15 ID:sZTUYBZHO
クレーマーだけが残って現在に至っているわけだが
24名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:32:14 ID:1D9Xl1XT0
25名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:33:39 ID:Dl0Q8rh+0
てめぇより賢い奴は、すべて排除する低脳独裁者カワブチが、

はっきり言って癌だな。

ナベツネが、日本のプロ野球を腐らせたのと同じことだ。
26名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:36:06 ID:FDHfH0Fd0
明らかにおかしい経営者をしっかりあぶり出して改善に繋げてる面も否定できないよ
何事も杉樽はビヤ樽にダルビッシュがごとし。程度が問題だね
27名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:36:41 ID:1gznYo7sO
>>1至極真っ当な意見です
28名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:41:22 ID:FAMrdTZN0
>Jリーグが17年目のシーズンを迎え、野球ではサムライジャパンがWBCの
>第1ラウンドに臨む。どちらも、日本中が熱狂する大きなスポーツイベントだ。

え?
29名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:43:54 ID:+PsJaFva0
珍しく
30名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:44:30 ID:VXa9gT2i0
31名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:48:29 ID:ebRMog96O
真っ当な意見だからこれはカットで。
32名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:49:01 ID:lbsl/7K/0
山形サポのおっさんの写真↓
33名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:49:59 ID:x5wSJfpY0
そう、川淵は悪くない。

誰が悪いわけでもない。みんなが悪い
34名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:54:36 ID:VaSFM94PO
「負けてもいい」なんて選手が思うようになったら日本サッカーは強くならない。
「絶対に負けられない」という気持ちを失わせないために叱咤激励してんだよ。
35名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:56:03 ID:PoqLypWw0
抗議活動があるってことはそれだけファンに熱があるってことだ
今は熱がないから抗議活動もないが客も集まらない
上に立つものの耐性もないんじゃ衰退もやむなし
36名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 12:59:24 ID:TwE+LV5a0
正しい意見だが磯が逆ギレしますw

まあ柏とか川崎とか仙台とか、昔は荒れていたのが考え変えてなるべく文句言うのやめようというサポも少しずつ増えている感じもする
37名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 13:03:32 ID:9aFk9H/F0
ラテン気質にピッタリのスポーツであるサッカーが根暗な日本人に合うわけがない
38名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 13:04:07 ID:Dlecm9Di0
子供がたくさんいるスタジアムなのに
大人がくそったれとか汚いチャントを歌うのはやめてくれ
普通に子供がまねしてるよ
そういう酷い文化まで取り入れなくていい
39名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 13:05:24 ID:SI245PnZO
至極全うな意見だが、クラブがきちっとしてる前提が必要
40名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 13:05:56 ID:7hHMnhMo0
最初は猿真似から始めるのも日本人らしさだよね。
ある程度の時間が経過したら本来の日本人らしさが出てくるよ。
すでに一部は変わってきてる。
41名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 13:08:03 ID:ZaSSDX2T0
日本人らしさ以前に死にかけのクラブを助けてあげてください
42名無しさん@9倍満:2009/03/04(水) 13:08:25 ID:mSmRIukl0

川渕はん、私と同じような価値観をお持ちなようで・・・。
43名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 13:10:12 ID:MjwTmMUd0
クラブ「愛」に見えてしまうのは俺だけか?
44名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 13:11:27 ID:zKpADupL0
川淵さんのJリーグ発展に対する功績だけは間違いない。そこは高く評価したい。
だが代表監督の人事に関しては全く評価できない。老害を晒してるとさえ言える。
45名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 13:12:54 ID:ger1S+a+0
五反田とか蒲田辺りに有りそうなクラブだな
46名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 13:14:29 ID:PoqLypWw0
代表人事以外の人事も評価できないよ
47名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 13:15:20 ID:Hf68wHp7O
このオッサン、ホスト行ってんのか
ホモかよ
48名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 13:17:19 ID:6H8nTW+f0
書き込みが予想通りでワロタ
49名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 13:17:31 ID:1VCb1b6rO
まともすぎて面白くない……
50名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 13:21:35 ID:aZLCrnIS0
なかなかいい事いうね
51名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 13:23:21 ID:RyC6KcvqO
一部のサポーター

東隣の県のチームですね、わかります
52名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 13:25:36 ID:1wSXx8s50
実際サポになって観戦にいけばわかるけどすっごいイライラがたまるんだよね
でゴールしたりすると一気に抑圧されていた感情が解放されるカタルシスでハイになれる
…がそのまま抑圧されていた感情の行き場がなくなることも多いw
53名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 13:27:22 ID:10RSf3Qw0
逆に、ベルデーはもっと早い段階でバス囲みでも何でもして
声を上げるべきだったのに、バス囲みできない人数しか集められず、
クラブ与党サポばかりで最終節の七時間待ちクラブ身売りとなる。

声上げるときは上げなくてどうする。
54金返せ!:2009/03/04(水) 13:28:12 ID:txope38tO
やり過ぎはいけないけど…プロで金取ってるんだから、ある程度は結果に厳しくしないとレベル上がらないと思うけどなぁ、特にサカは。「勝負事は勝たなきゃダメ!」こう言ったのも川淵さんのはずなんだけど…
55名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 13:31:21 ID:bhuIG8oR0
>>52
1週間引きずるんだよな。

中断前とかに惨敗すると復活までに時間のかかること・・・。
56名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 13:36:47 ID:1wSXx8s50
>>55
連敗だと一ヶ月引きずるとかザラにあるし
そりゃまあ暴発もあるよw
57名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 13:38:56 ID:xfCCI+TBO
最初はいい文章だったのに・・・
58名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 14:12:12 ID:aZLCrnIS0
サッカーマスコミの連中が完全にヨーロッパに洗脳されてるから不可能だろうな
日本独自のなんてのはそれこそ100年かかる
59名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 14:25:22 ID:yOliuDC+0
支援者なら
口を出すな
金を出せ
60名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 14:36:36 ID:aAJs7aS00
日本が敗者にも優しい生ぬるい環境だから
さっぱり強くならないのに気づかないのかね
61名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 14:42:28 ID:7umsGYeF0
悪党が前任ぶるものほどみっともないものはない
62名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 14:45:04 ID:HQlVI77n0
すごいまっとうなコラムだな 
川淵三郎って名前がなければ
63名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 14:49:20 ID:dfw5Mtia0
>>1
これは分かる!
ブーイングもそうだよなブーイングなんて文化日本には無いし
こんな猿真似をあたかもかっこいいみたいにやってるアホーター
のせいで一般市民から冷めた目で見られてんのに

>>60
こういうこと言う奴いるけど根拠は?こんな暴動したから良くなるとでも?
64名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 14:50:38 ID:Oq5CA3wz0
山形は名前変えなかったの?
65名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 15:05:59 ID:L3YDfNa/0
この人はJリーグに関しては大きな功績がある。代表じゃ最低なクソだけど
66名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 15:07:10 ID:OAiKEBju0
あれま至極真っ当な意見だ
67名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 15:07:25 ID:1uM3ZPFV0
川渕だけど>>1の文章には産道だわ

レッズサポは見苦しいから態度改めろや
68名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 15:07:49 ID:fR0mbRBL0
椅子男がホストを語る
69名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 15:08:19 ID:h6B37PrZ0
クラブ愛=クラブに税金注ぎ込む
70名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 15:08:37 ID:9oYg30xeO
会長に戻ってほしいわ
71名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 15:09:14 ID:WCJQN6LV0
>12
浦和がなんでビッククラブになれたか知らんのか?
初年度の成績みてみろよ

これで判官びいきが炸裂した
72名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 15:10:37 ID:mFZnwFBKO
W杯に出られる余裕があってこその発言だね
73名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 15:11:43 ID:r08BmUFpO
ハリーや金やんと喝やってくれないかな?
74名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 15:14:16 ID:zWEXgRO5O
>>73
やるわけないじゃん。
メジャーリーグすら嫌いな連中だぞ。
75名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 15:18:28 ID:Fdn2mCYrO
選手のバス取り囲んだり
クラブの社長に謝罪させたりする意味がわからん
そんなことやってるからスポンサーも逃げるんだ
76名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 15:19:08 ID:V3pdDpy60
これで世界に出て戦えるのかね
77名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 15:19:47 ID:hjWrdaui0
川淵は理想主義者だからな
企業名の付かないクラブ、ジーコの率いる日本代表
まさにもろばの剣

>>1のコラムには賛同できないな
日本のいいところは逆説的な多様性だろ
暴力的サポーターとやんごとなきサポーターが同居する
78名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 15:21:10 ID:VLdYyHDv0
川淵はホストクラブに通ってるのかと思った。
79名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 15:22:38 ID:tPC0T/2T0
こんな所にも野球を絡めないと記事が書けない現場の記者って可哀想だな
編集局長が挿入させてるんだろう

こんな事をやってるとスポ新も潰れるぞ
80名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 15:23:08 ID:1OAv1zA00
クラブ愛にいらっしゃい
81名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 15:28:56 ID:iG0/z0tu0
>おらが町のクラブを支えるんだとの機運がある。
>どうか、その気持ちをシーズン終盤まで保ち続けてほしい。

まるで山形が全然勝てなくてファンが幻滅しそうとでも言いそうだな
まるで山形が弱いみたいじゃないか
82名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 15:30:47 ID:GbePPjsG0
現在の経済状況とサポの抗議行動とは何の関係も無いだろ
ジーコの解任デモの参加者よりも自分の方がサッカーをみる目があると思っているのなら救いようがないな
83名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 15:32:58 ID:St1zPAHo0
ホストクラブ「愛」
84名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 15:33:12 ID:zWEXgRO5O
>>75
トラブルは一般的なイメージも悪くなるしな。でも、当事者にはわからないんだろうな。

去年、埼スタで浦和サポとガンバサポとトラブル起こした日に、友人の浦和サポに「理由はどうあれあれはまずいだろ。Jのイメージ低下にも繋がるぞ」って言ったら、顔真っ赤にして反撃されたし…
85名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 15:38:26 ID:s6Zd9Ble0
言い方下手だったんだろ
86名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 15:38:58 ID:YwS+L16N0
移籍が多すぎて、選手にはクラブ愛なんてなさそうだな
87名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 15:42:25 ID:tPC0T/2T0
>>75
悪いところだけ見ようとするからそうなる
逆にファンから感謝されることで企業イメージアップに貢献してる例の方が多い

あの大企業の稲盛会長が熱心なのもそこに注目してるからだよ
88名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 15:51:32 ID:zWEXgRO5O
>>86
日本人は移籍をネガティブなものと見るからね。

武士は二君に仕えぬ…って精神の名残かね…?
89名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 15:53:17 ID:gpyuSYRfO
>>82
解任デモって宣伝しまくってたけど、参加者20人くらいだっけ?
あれほど見る目のない連中って、そういないと思うよw
90名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 15:58:45 ID:NMRCdfPMP
>金融危機の直前、資産運用ばかりが、すばらしい成功のような錯覚に
>日本は浸っていた。地道な物作りへの尊敬の念は隅へ押しやられ、金利だ、株価だと、いかに
>短期で大きく稼ぐかにみんなが熱狂した。だが、それは欧米の時流に乗らされただけのことだ。

これは認識として間違いだ。
欧米の金融が必ずしもそれだけで成り立ってるのは浅はかな考え方。
彼らはあくまで自由を好む。その中で失敗することも受け入れるだけの話。

これはクラブでも同じ。馬鹿サポが暴れてクラブが駄目になるのも自己責任。
自由と民主主義によるその失敗を受け入れるか、規制で失敗その物を無くすかの
違い。
91名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 15:59:56 ID:ByLFJDZ1O
マズいコーヒーは…
92名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 16:05:33 ID:m39b1zecO
>>83
俺もそれオモタ
93名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 16:08:26 ID:OmO7ERDR0
>>90の方が正しいな
逆に川淵ように悪を始めから決め付けて抑制しようとしてるやつの方がおかしい

94名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 16:10:18 ID:nqekNiTgO
>>1
武士道とか綺麗事なんかいらない

腹がたったら感情的に動く

違うと思えばネットにうんちくたれてないでフロントや選手に直接訴える

いいじゃないか

好きでやってんだから。
95名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 16:17:07 ID:oFcqqV1lO
下部リーグを整備した人物が言うセリフかねー
川渕、毎年同じメンツでスタートする野球がオススメ
どんなに負けても平気たよ
96名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 16:17:46 ID:cr+9PCa90
川渕はこういう理念語りは抜群にうまいな
まさに政治家タイプ
国政にでてもトップに立てたかも知れないな
97名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 16:28:54 ID:NMRCdfPMP
銀行口座に数字を積み上げていくだけの人達と自由な中で
投機する連中の本質は、保守的か攻撃的かの違いだけ。
銀行との信用関係を築くだけのシステムが凄いリスクがあるということを
前回の金融危機で知ってるにも関わらず、そのシステムを変えようとしないのは、
馬鹿か企業を私物化したいだけかのどちらかでしかなくて、
欧米の馬鹿投機家と本質的に同じ。

日本と欧米との大きな違いは、その失敗の責任を取るか取らないかの違い。
98名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 18:13:07 ID:79Q1/Rfa0
人間の世界はどこもかしこも競争だろ。
資金力やサポの多い浦和と浦和の10分の1くらいしかない山形は同じ土俵では競争していない。
浦和なら優勝しなければ批判される。
山形なら残留すれば賞賛される。
期待されている成績を取れないから批判される。
批判されないと分かっていたらクラブは適当に仕事をするだけだ。
能力や努力が足りないから成績が上げられないだけであって、
能力や努力が足りないものはプロとしてはやっていけない。
99名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 20:01:58 ID:VARaPzuk0
>>87
良いことは地味で悪いことは派手なんだよ。
不振→暴徒のイメージで良い事を吹き飛ばしちゃってる。
100名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 20:07:31 ID:ZJL+oThyO
特亜と関わらない事が日本への愛
101名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 20:08:05 ID:7umsGYeF0
最近テレビに登場したけど、ますます悪人顔になっているんですが。
102名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 20:09:46 ID:ZJL+oThyO
赤いの駆除したらいいよ
103名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 20:13:08 ID:gVlan11YO
川渕が今更ホストかよっ
104名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 20:15:01 ID:1Tt2AVF+0
Jクラブのフロントなんて半分ぐらいは素人丸出しの運営・経営やってて
クラブの存続の危機みたいな馬鹿をやらかしてるんだから
誰かが声を上げないとヴェルディやら近鉄みたいなことになってしまうわけで
バス囲みとかやってる所は、実は至って健全だけどな

本当に腐ってるクラブはフロントと一部サポ団体がずぶずぶになってて
一般株主と企業と総会屋の関係になってる
105名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 20:24:26 ID:s97p7eMF0
企業名チームのメリット・デメリット
http://niray.blog9.fc2.com/blog-category-3.html
106名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 20:27:56 ID:IjE+1q6L0
川渕ありがとう。 
107名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 20:36:35 ID:Kix4ZQmIO
立て直す時間もあった。自分達でなんとかすることもできたはず。
それはわかってる。
でも許せない。チーム崩壊のきっかけを作ったのはこいつ。
108名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 22:02:52 ID:hzat2Xsj0
>>52
「(サッカー)クラブは苦痛を売る」
というやつですね。

日本らしいもなにも
サッカーという種目の中の話だから
そんなに差異が出ないとは思うんですけどね
109名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 22:04:40 ID:+pNjFU6K0
いい話でも川淵な時点で台無し
おまえがいうなおまえがいうなおまえがいうな
110名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 22:19:36 ID:BPxZUdgk0
上の人間はまったく責任を取らないでいいといっているのか
都合のいい理屈だな
111名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 22:23:23 ID:Zkz2FVLY0
日刊スポーツ読んでいい記事だなぁと思ってたらスレ立ってたw

芸スポはもっとこういうスレ立てた方がいい
最近は煽りや対立ばっかりでウンザリだぜ
112名無しさん@恐縮です:2009/03/04(水) 22:47:46 ID:wr1XqdOpO
>>111
同意
クラブ愛があるサポってあんま居ないよね
ほとんどの場合、選手個人のファンだったりする
113名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 00:00:54 ID:Bw3z7fGU0
日本人ならお涙ちょうだいクラブ愛が合ってる
114名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 01:17:15 ID:od0SiEUL0
正論なので、この発言は無かったことに
115名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 01:25:04 ID:iI+NonG4O
>日本人らしい「クラブ愛」とは・・・

試合観ないで歌とジャンプに専念すること
116名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 01:25:31 ID:w4MWystk0
3回陥落3回復帰の京都はそういう感じがある。
どこか達観しているというか。
サポもそんなに高圧的じゃないし。
117名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 01:29:49 ID:7P6mZYfC0
福岡の惨状見たら
こんなこといってられないだろ
118名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 01:34:23 ID:zyTenQi1O
磯の悪口だな
119よしき:2009/03/05(木) 01:35:08 ID:pL7g+NatO
さすがバ川淵。責任をとらなくて済む屁理屈をよくご存知でらっしゃる(´〜`;)
120名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 02:00:51 ID:9s+AhTS00
>Jリーグが17年目のシーズンを迎え、野球ではサムライジャパンがWBCの
>第1ラウンドに臨む。どちらも、日本中が熱狂する大きなスポーツイベントだ。

ん?

>どちらも、日本中が熱狂する大きなスポーツイベントだ。
>どちらも、日本中が熱狂する大きなスポーツイベントだ。
え ???
121名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 02:03:35 ID:aET6cOmdO
川淵は嫌いだが、これには同感。
日本人は馬鹿が増えているので欧米化していくと思うが
122名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 02:07:07 ID:9s+AhTS00
>サッカー先進国がそうだからと、我々Jリーグがそれに倣う必要は全くない。
ん?
今まで真似しろ 真似しろと先頭たって旗ふって
税金強奪してたのに 心変わり?

>思い起こしてもらいたい。金融危機の直前、資産運用ばかりが、すばらしい成功のような錯覚に
>日本は浸っていた。地道な物作りへの尊敬の念は隅へ押しやられ、金利だ、株価だと、いかに
>短期で大きく稼ぐかにみんなが熱狂した。

ん?
みんな??

お前みたいに90年代突然現れた朝鮮人顔 朝鮮声 朝鮮性格と
村上みたいな中国人と 外資だけだが????
123名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 02:13:00 ID:9s+AhTS00
90年代初め Jリーグ誕生と共に突然現れた
Jリーグチェアマンと日本代表応援団長 上田朝日の二名は

見事な朝鮮顔 朝鮮声 朝鮮性格 朝鮮体系を有する日本人だった。まで読んだ。
特に川淵はES細胞論文捏造教授と顔の作りそっくりだねw

http://japanese.joins.com/upload/images/2005/12/20051216095209-1.jpg
124粟野:2009/03/05(木) 02:15:00 ID:VUGemmp60
大筋のいう事は解るし、川渕だからって批判するつもりもない。


まぁ、ただ、あれだ。
仙台のバス囲みだけは風物詩として厳罰としないでやってくれ。
所謂現行法にもしかしたら抵触する。
でもそれは文化だから見逃す。
そういうのも、『日本』だと思うのです。

今年もよいバス囲みが展開しますように・・・ (去年はなかったよね?)
125名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 02:16:55 ID:9s+AhTS00
良いものと悪いものを混同して意図的に同列に入れ道連れにし、文中に忍び込ませたり、
「みんなが熱狂した」みたいな意図的なレッテル張り、濡れ衣おっかぶせも、
日本人にはみったに見られない特徴だねw
126名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 02:17:14 ID:xrOR739XO
磯は磯で茨城の地域性を見事に表現してると思うが。
127名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 02:18:49 ID:yiw1KblR0
それやったら勝ち負けなんかつけるなや。リーグ戦も欧米の文化だろうがw 
やめちまえ。日本人らしく両方勝者でいこうぜ
128名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 02:28:06 ID:P3DZ01bu0
>>クラブを有する地域が、クラブ支援を通じ活気づく風景は、スポーツのすばらしさを
具現している



wwwwww
129名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 02:31:07 ID:6jMxhIVo0
>思い起こしてもらいたい。金融危機の直前、資産運用ばかりが、すばらしい成功のような錯覚に
>日本は浸っていた。地道な物作りへの尊敬の念は隅へ押しやられ、金利だ、株価だと、いかに
>短期で大きく稼ぐかにみんなが熱狂した。だが、それは欧米の時流に乗らされただけのことだ。

少なくとも日本では堀江や村上ショックがあったから一般人はそんなこと思ってなかったけどな
130名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 02:31:24 ID:VoSQFEYmO
アジア杯惨敗したのにオシムを解任しなかったどころか
逆に擁護した腐れ協会の当時の会長の言い訳ですね
131名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 02:43:17 ID:5dIV29fo0
132名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 02:43:24 ID:e93qeAlA0
>>120
いや、川淵は野球好きでしょう。確か…。
あとスーパーボウルに相当執着していたはず。
133名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 04:19:10 ID:FZ8DwpEX0
これは良いこと言ってると思う。
すぐに社長に面会とか求めるサポーター見てると反吐が出るわ。
134名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 04:22:24 ID:HUDB9qnW0
そんなことで反吐が出るほどの嫌悪を感じるのは病気だろ
ネットで反吐が出るとかやたら書きたがるのは結構危機的だと思うよ
135名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 04:33:16 ID:MSbFYLq90
この人いつも、国民的関心事がなんかある出る度にしゃりしゃり出てくるね。
日本シリーズとかWCとか
五輪サッカーでは本大会直前まで露出しまくって、男チームが惨敗したら姿隠して、
なべしこが決勝トーナメント進出したとたん、またテレビにしゃしゃり出てたよ。
露出狂 見て見て病か?

Jリーグの開幕ならJリーグの話だけすれば良い。
136名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 04:45:33 ID:h8HBmZCOO
クラブ愛=自治体よ、税金寄越せ

137名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 05:04:04 ID:RH7HRN/P0
>>135
サッカー関連で出てくるのはおかしいことじゃない
つーか、取材する側が犬飼や鬼武じゃなくて川淵のとこに行くんだろ
協会の人間で一番テレビ映えするのが川淵だというのも事実だから、ナベツネみたいに
元会長の肩書きになってもマスコミは寄って行くんだろう
代表とはもう無縁のはずのトルシエのとこにも代表戦があればマスコミは行くし

138名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 05:58:35 ID:kWQnSAo20
クラブ愛ってホストクラブの名前じゃないのか?
139こいつ 朝鮮人:2009/03/05(木) 06:12:49 ID:k60sDlfi0





プロ、アマ問わずスポーツ選手なんてほとんど在日か帰化の朝鮮人
オリンピックの日本代表なんてクソチョン代表とほぼ同義語
応援する価値すらない、ましてや税金でチョンを養う必要もなし
相撲、柔道ですら例外ではない、日本人は皆無

日本の野球、サッカー選手に日本人はほとんどいない!!!
だまされるな、金を落とすな!!!



140名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 06:15:33 ID:3sA297CS0
サッカーのゲームごときでカネ取らない。じゃない
出店とかで稼げば?市民運動会みたいな感じで
141名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 07:42:03 ID:igqz6j2a0

ガイシュツかもしれないが、去年のJ1J2入れ替え戦、磐田−仙台の中継を見て、試合後の風景に感動したよ

日本っていいよな、海外の良くないところまで見習うことないよ。

等々力とかに行って、付近の住宅地から自転車2台に家族4人でやってくる家族の大群とか見ていると、
Jリーグってそういう面では世界でも一番恵まれた環境だと思う、本気で。

海外でもいくつか見てきたけど、こんだけ客が入っていてそれでいて平和でアットホームな
観戦環境はなかなかない。日本が世界に誇っていいよ、こういうのは。
142名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 11:23:36 ID:aET6cOmdO
>>141
別に日本に住んでればJに限らず極当たり前な風景であるけどなぁ
外国人かまたは海外生活が長いのかな?
143名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 12:16:53 ID:xKWLPUiQ0
山形の昇格が決まった瞬間のおっさんの涙がクラブ愛
144名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 13:15:02 ID:6Ep8884BO
>>85
程度の差こそあれ>>84のような意識の持ち主が多いと思う。
川崎戦の暴挙のあと、前年の福岡-鳥栖戦の暴動と、結果福岡の胸スポがなくなったことを観戦仲間に話したけど、反応は薄かった。
選手と共に闘う、と言えば聞こえはいいけど、試合に関わること以外の意識は希薄。
応援するクラブを間違えたのでは…、と思う今日この頃。
145名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 14:18:34 ID:uwiKWREVO
クラブ愛があるからこそ解任活動するんだけどな。悪いことやってる監督にはチームを託したくないし。
ミラーの前のジェフ監督解任なんかはサポの抗議の成功例だし。
146名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:26:17 ID:G6QrSAGl0
>クラブを有する地域が、クラブ支援を通じ活気づく風景は、スポーツのすばらしさを
>具現している


地方自治体が国民市民に使うべき公金を、Jクラブに垂れ流して
税金むさぼり食ってる風景はスポーツのすばらしさを具現している

wwwwww
147名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:34:01 ID:h8HBmZCOO
まさに税リーグ
148名無しさん@恐縮です:2009/03/05(木) 16:37:00 ID:GfwDZ3iE0
少なくとも韓国に無制限の譲歩をすることじゃないのは確かだと思うぞ
149名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 01:16:39 ID:o3p5vX8+0
>>142
プロとアマは別だろ
150名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 07:15:14 ID:qvyARNWQ0
>>142

欧州の一部クラブで、ぞろぞろ家族全員で自転車でスタジアムにやってくる風景なんて見たことないわ。
日本のスタジアムのアットホームさと平和さは日本から出たことないと判らない
151名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 10:21:02 ID:cNqHDqYQ0
>誰かが声を上げないとヴェルディやら近鉄みたいなことになってしまうわけで


これを言いたかったんだろw
さすがサカ豚の酋長川淵。
152名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 10:24:17 ID:ymGdiEpa0
そりゃそうだけど野球や相撲をみても別にそういうことはないぞ
153名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 10:55:52 ID:/7VesktN0
老害はただ消え去るのみ( ゚д゚)、ペッ
154名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 11:30:05 ID:jyQC03jPP
サポにどうこう言う前に協会のやるべきこと?を問うべきだろとw
そういう下からの要求は良くないって主張は近代的なシステムでは
無いよ。

山形がJ1で苦戦して、山形県民やサポにストレスが掛かる可能性が
あると認識してるんでしょ? それを和らげる方法論を何故模索しない?
特に山形はまだまだサッカー文化の根付いていない地域。
多くの人が野球的、アメスポ的リーグ観念を持って
サッカーのリーグを見るだろうから、尚更ストレスが掛かる。
そのリーグ観念を根底から覆すような手法は沢山あるでしょ。

例えば、協会がクラブ番付表(新しいクラブに対する価値の提示)
でも発表して、J1に居たことが一つのステータスに
なる仕組を提供するぐらい直ぐにでもできることなのに
何故しない?
サッカーのリーグ構造はアメスポ的なリーグ構造ではなく、
相撲の番付構造に近いんだから。
155名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 11:33:08 ID:fFm2Pl+E0
>>151
>>104は俺だが川淵じゃないぞ
156名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 12:30:27 ID:oJrxxRkBO
>>89
500人

デモの理由はオシム強奪・Jクラブ軽視
157名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 12:32:33 ID:oJrxxRkBO
>>112
そんなことないよ
選手サポのほうが少ない
158名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 12:36:11 ID:oJrxxRkBO
>>145
嘘を書くな
159名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 13:04:09 ID:GThhy/OE0
こいつは選手のマリーシアのことも言ってたが
結局はわざと届かない距離から言ってるだけなんだよな
直接選手に言えって思った
160名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 14:08:55 ID:TdnSjbH+O
>>150
>>142は欧州のクラブではなくて、J以外の日本のスポーツの事だと思うぞ
日本のスポーツの中でJだけがとりわけ平和的ではないしな
161名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 15:36:52 ID:rDXCva5KO
どこの飲み屋だよ
162名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 15:41:11 ID:vJn0+MQZO
歌舞伎町のクラブ愛?
163名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 15:51:25 ID:qrTulP/a0
>Jリーグが17年目のシーズンを迎え、野球ではサムライジャパンがWBCの第1ラウンドに臨む。
>どちらも、日本中が熱狂する大きなスポーツイベントだ。

WBCに便乗してさり気なくJリーグを持ち上げるなよw
164名無しさん@恐縮です:2009/03/06(金) 20:07:46 ID:P0ObrkEj0
ノエル・ギャラガーが一言
  ↓
165名無しさん@恐縮です:2009/03/07(土) 00:09:11 ID:Nr67K/4z0
>>87

J=宗教色
稲盛会長=宗教

同類ってことだろ
166名無しさん@恐縮です:2009/03/07(土) 01:04:16 ID:Nr67K/4z0
とりあえず出家した人をマンセーされてもなあ
167名無しさん@恐縮です
一応念のため
http://www.kyocera.co.jp/inamori/profile/index.html

稲盛和夫=出家した人ってのは京セラ公式でも認めていることだから