【音楽】HIPHOP冬の時代 生き残りをかけて"泣き"に走るラッパーたち(サイゾー)

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:43:08 ID:nxOzNNIy0
>>939
ハードコアなんていくらでもある
http://www.youtube.com/watch?v=jftElDxzHfA
953名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:43:09 ID:vm7slN98O
ギャングスタは別にアメリカでかっこいいとは思われてない
マイノリティの下品な強がりだと散々揶揄されているし
954名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:43:27 ID:9wjfFGROO
>>930
ちなみに、インディーズで出してたファーストはファーサイドっぽくてよく聴いてたな。
955名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:43:28 ID:W51wuWPA0
blast廃刊の影響も大きい気がするな
この不景気じゃどのみち廃刊してただろうけどもうちょっと延命してればな
956名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:43:31 ID:BPyYOsvEO
俺が思うに

HIP-HOPとRAP MUSICは
分けて考えるべき

日本人にHIP-HOPは無理
今までが真似事ラッパーばかりだったと思うんよ
957名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:43:54 ID:6IG3BX4S0
今や黒人も日本語でラップをやる時代
958名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:44:10 ID:+6MrKTHP0
黒人天才かw
959名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:44:24 ID:tC61CLHe0
>>956
ダンス&ソウルでいいよ
960名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:44:52 ID:nwacnpEvO
これって不細工なZEEBRAさんのことだな
961名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:45:07 ID:EfBREDXaO
>>941
それをなぜ日本人がやるかというと、欧米コンプレックスがでかいんだろうな
962902:2009/02/28(土) 12:45:08 ID:T4EyuiKXO
教えてくれた人ありがとう
家帰ったら聴いてみる
963名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:45:34 ID:qHbiIcC/0
>>945

え?なにこれ?
どうしてハウスって名前がついてるの???
SPEEDとか浜崎あゆみと道違うの??
日本、意味わかんね・・・。
964名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:45:42 ID:QRKJ33SOO
今ステコーねSTAY GOLD聞いてる
965名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:45:54 ID:1MKp0+To0
>>945
ホントにアニソンみたいな曲だなw
966名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:45:58 ID:tC61CLHe0
日本人は社会風刺やメローよりも
ラップを楽器的に使っていくと良いよ。
967名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:46:21 ID:CIxXc0mA0
hiphop聞いてるクズは国外追放でいいよ
クロンボとじゃれあってれば?
土人同士仲良くなれるぞ
968名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:46:49 ID:h3ayiEG4O
>>79
あいつら30近くであんな歌詞歌ってるんだぜw
969名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:47:13 ID:BYrvJaKW0
>>956
今更無理とか、、w
無知を露呈するだけだからやめときな
HIPHOPとRAP MUSICは分けられてるし、間の-いらないから
970名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:47:23 ID:tQJ9K/RKO
ZEEBRAさんかっけー
971名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:47:32 ID:l0WKF+ZiO
そもそも日本に銃パンパンみたいなの少ないだろ
普通のJ-POPみたいなのばっかだろ
売れてるのもそういうだけ
972名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:47:36 ID:Nam8U59nO
YELLOW CHERRYは最高
973名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:47:39 ID:gh0ciUE9O
とりあえずさんぴんきゃんぷ見に行った人は羨ましいとは思うな
974名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:47:48 ID:rQkt5B/80
>>63
いるよ
いるけどマーケットにのらないんだよ

つまりお前が買わないからだよ
975名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:48:14 ID:LUTd+yFh0
キックのLITTLEとかGReeeeNとかデブパレードとかファンキーモンキーベイベェ〜ズとか
女だとBENNIE-KとかLil'Bとかマリックの娘とか
976名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:48:22 ID:YkHRe6W40
HIPHOPはまぁあれなんだがラッパーは生理的にだめだな
977名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:48:48 ID:pob2neaUO
リップはラップうまいだろ
978名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:49:03 ID:rlHg5N/30
日本にはお経がある
それで十分
979名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:49:29 ID:vm7slN98O
時間の風化に耐えられる曲を作った意味ではチャイコフスキーやバッハは
今の如何なるミュージシャンとも比較にならないぐらい卓越している
黒人が奴隷階級でなくともこれらの白人には勝てない
カーティスメイフィールドやスティービーでも偉大なクラシックの作曲家と
比較すると全く大したことがない
980名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:50:11 ID:thJzlHw+0
スチャみたいな固定ファン「が居ないのはきついんだろうな
981名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:50:36 ID:pob2neaUO
J DILLA
982名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:50:37 ID:n6c2wNwzO
>>902
SUIKA、小林大吾、イルリメ、アルファベッツ、タカツキ
983名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:50:56 ID:evN8Dw8f0
ガキの遊びだな

昔はバンドブームでおんなじビートとメロディラインを蔓延らせていたのとおなじだな
984名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:51:21 ID:+dYJREcJ0
>>933
ギターソロいいよね
あの時代もう一度!!
985名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:51:43 ID:3O+T2SyLO
ただ、ラップやレゲエを否定どころか滅ぼせとか言いだす奴は、何故か自分は白人の仲間だと思っているバナナなんだよな。
986名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:51:58 ID:HZnI/LfR0
日本人は黒人と違って恵まれてるから嘘くせーとか言ってる連中に
トコナメさんのWhere's my hood at を聞かせてあげたい
987名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:52:06 ID:1MKp0+To0
>>980
今の若手ミュージシャンってまさにそんな感じだよな
1曲売れても固定ファンがつかないから次に繋がらない
988名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:52:15 ID:/PCgZyKxO
>>978
それをやったのが寺田そういちやんか
989名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:52:23 ID:tC61CLHe0
>>979
黒人サウンドが十羽一絡げという聴き方しかできないのは否めないな
990名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:52:25 ID:QomqVxP6O
日本のヒップホップはブルーハーブ以外糞
991名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:52:26 ID:njozwIJv0
>>979
どう比較してんのか知らんが
クラシックの社会的評価で悦に浸ってるだけでしょ。
992名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:52:29 ID:Hqlnq/+G0
>>48
これはいいな
993名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:52:45 ID:h4fWgbnT0
日本語に乗せられるメロディは演歌だけなんだよ
ロックでもヒット曲はこぶしが回っているものだ
994名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:53:13 ID:CTs6A7wi0
ZEEBRAとかダサキモな奴らが粋がって稚拙な主張して韻をふんだって

何も伝わってこないもんな
995名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:53:32 ID:nxOzNNIy0
HIPHOPださいぜwww
って言いながらアニソン最高とか言われてもなあ
996名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:53:33 ID:DeyjkLyh0
黒人の真似 服装も真似
過去の名曲をパクって「サンプリング」と言い放つ
クラシックの名曲さえ「著作権が無いから」との理由でパクる
売れなくなったら家族礼賛母親礼賛で売れセンを狙う
社会批判するも実はボンボン ボンボンの火遊び
家庭環境を愚痴る いじめられっこ オナニー
997名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:53:43 ID:XDJ/vpIH0
去年あたりに冬の時代が終わったと思ってたんだが
SEEDA、NORIKIYO、ANARCHY,OKI、BRON-K等
面白い人が沢山出てきた
メジャーでは活動していないから商業的には寒い状況かもしれないけど
998名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:53:46 ID:xG4HGj74O
英語「I love you」
J-RAP「俺 マジ 愛す お前」

日本語カタコトじゃねえかw
999名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:53:48 ID:6IG3BX4S0
ZEEBRA THE ILL SKILL
1000名無しさん@恐縮です:2009/02/28(土) 12:53:54 ID:vm7slN98O
>>991

数百年単位で残っているのだから当たり前
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |