【サッカー/Jリーグ】J1京都社長が怒り心頭!進まない新スタジアム計画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1臣亮言φ ★

厳つい顔がさらに険しさを増した。J1京都の梅本徹社長が、いっこうに進まない新スタジアム計画に怒り心頭だ。

「もっとしっかりしてくれないと。やる気があれば何年もこんな状態になってない。(マスコミで)もっとあおってくれよ!」。

練習場のプレスルームで報道陣を相手に約30分、煮え切らない行政の対応を口撃し続けた。

2005年に京都市や京都府、京都商工会議所が
『サッカースタジアム検討委員会』を設置し、新スタジアム建設の動きが本格化。
一気に機運が高まるかと思われたが、ここから停滞した。
市内にサッカー専用スタジアムを建設する構想を練ったが、すぐに建設困難との結論を出して断念。
06年には現在のホームスタジアムである西京極陸上競技場を
改修する方向にいったん落ち着いたが、代替施設の目途が立たず、再び暗唱に乗り上げた。

J1昇格初年度だった昨季は元日本代表FW柳沢、同MF佐藤、日本代表DF水本など大型補強を敢行。
リーグ14位に踏みとどまり、降格と昇格を毎年のように繰り返してきた“エレベータークラブ”から脱却を果たした。
ホームの平均観客動員数も1万3000人を超え、今季は1万5000人に目標を設定した。クラブ側は努力を重ねている。

今季はさらなる上位進出、そして来季はタイトルを狙えるチームへと明確な目標を掲げる。
今後サンガが常勝クラブへと成長するためにはハード面の充実は不可欠。
チームと行政が手を取り合い、すみやかに事が進んでいくことを願っている。


http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/news/article.html?a=20090225-00000510-sanspo-socc
2名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:36:58 ID:xRUXpsTP0
それは違うよ↓
3名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:37:04 ID:e+uCGtqf0
そのやる気を出すことこそ難しい
4名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:37:04 ID:l39mNpBU0
税金に寄生しないで自分の私財を出せや!!
5名無しさん@9倍満:2009/02/25(水) 13:37:27 ID:GWNzpOCT0

話題は京都の方が先だったのにガンバの方が話が進んでいるようだ・・・。
6名無し募集中。。。:2009/02/25(水) 13:38:11 ID:+wNB+qLIO
金がないから
7名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:38:20 ID:JuRRC8JK0
妨害してる糞議員を名指しで非難しろよ
8名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:38:21 ID:BHJoNvmxO
稲盛よりはるかに金持ちな山内に土下座したら、スタジアムなんてすぐにできそうだが
9名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:38:26 ID:w5hY+PLM0
稲盛さんは私財を出すって言っていたやつか
10名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:38:27 ID:t21NbKSP0
Jじゃ金出せんな
人気無いし
11名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:38:37 ID:2DzniNrIO
腐れ税リーグ、早く潰れてくれよ
12名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:39:08 ID:nqeWeBCZ0
税リーグもう駄目だろ
13名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:39:19 ID:7ZoXOe+LO
山科に作ってくれたらいくよ
14名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:39:27 ID:xKd8T+au0
自分で作れよ。
15名無しさん@9倍満:2009/02/25(水) 13:39:49 ID:GWNzpOCT0

任天堂が作ったらスタジアム名がポケモン・スタジアムになるけど良いの?
16名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:40:00 ID:TXLbZgjsO
京都府民の漏れがきますた
稲爺様が生きてるうちになんとかしてくれ〜
ガンバはたちそうなのに
17名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:40:19 ID:odA/7VVt0
税リーグが。なぜ京都が金出さなきゃいけないんだ
18名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:40:28 ID:YnC63uIN0
金じゃない土地
19名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:40:29 ID:G5TLrWfq0
ボール1個あれば、原っぱで裸足でもできるのがサッカーなんだから、
スタジアムなんて無くてもいいじゃんw
20名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:40:57 ID:/L9/KJzaO
>>14
行政がストップかけてるからどうしようもない
21名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:41:40 ID:8Gz3kJWD0
焼豚議員の嫌がらせ
22名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:41:48 ID:10sDWLjd0
もっとインフラに金まわしてくれ…
23名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:41:59 ID:/L9/KJzaO
>>19
趣味ならそれでいいが、商売としてやってますから
スタジアムは重要なんですね
24名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:42:26 ID:SWfdST82O
要は遠回しに「いらねーよ」って言われているんでしょw
25名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:42:52 ID:5j+kCZKPO
稲盛さんはお金を出すと言ってるが
26名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:43:18 ID:/ew22JPMO
何で行政に頼ろうとするの?
自分で使うスタジアムくらい自分で作れよ
27名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:43:36 ID:odA/7VVt0
稲盛が金出すって
京セラ社員の血がサッカースタジアムなんかに投入されるのかよw
かわいそうに
28名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:44:13 ID:m+n0M3zu0
>>5
ホムスタ
長居
ガンバ新スタ


ボロスタが京都だけになっちまう><
29名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:45:10 ID:bjSho8ym0
>>9
稲盛「金だすよ、サッカー専用スタジアムつくろうよ、京都に」

京都市&京都府「ええどすなぁ、計画は我々がやらして貰うて業者の手配もお手伝いさしてもらいますえ」

稲盛「は?なんで金出すのに業者の選定やら計画にあんたら口だすの?」

京都市&京都府「あ、そうでっか、金出したから口まで出さはるんていうんどすか、サッカー専用?建設認可おろしまへんよってに、よろしゅうにな」
30名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:45:10 ID:8Gz3kJWD0
また頭の悪い焼豚スレになるのか
31名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:45:35 ID:It4ex5q0O
>>26
そんなもん勝手に作れるわけないだろ。
常識的に
32名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:45:38 ID:JwR2AU6F0
稲盛が建物出しても土地は税金からだろ。
そんなことに無駄金使うくらいなら
不景気でヒィヒィ言ってる庶民に特別給付金くれよ。
だいたいどうしてサッカーだけに金かけなきゃならないんだ。
33名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:46:14 ID:fwPW6j9RO
34名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:46:24 ID:olC0qfh+0
いいぞ社長
もっと言ってやれ!
35名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:46:26 ID:LWgKIkxN0
神戸・・・ホムスタ(専用)
ガンバ・・・パナスタ(専用)
セレッソ・・・長居(国際試合可)
サンガ・・・社長涙目wwwwwwwwwwwwwwwww(哀れwwwwwwwwwww)
36名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:46:31 ID:8BC986PAO
>暗唱に乗り上げた
37名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:46:35 ID:km+z43ND0
体育・スポーツ施設現況調査の概要

公共スポーツ施設


野球場 6829

球技場 1199


http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/05/05060102/001.htm

この事実を知ったら社長どう思うんだろう・・・
38名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:46:40 ID:m+n0M3zu0



使





















39名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:46:56 ID:saLmXEsu0
焼き豚議員ってほんとうぜーな
40名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:46:58 ID:fOvoRjuE0
>>27
馬鹿だな、私財を出すって言ってんだよ。
41名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:47:04 ID:BDQQ8qMA0
おこぼれに預かれない議員や業者が反対してるんだから
京都って腐ってるとしか言いようがない
42名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:47:10 ID:GDB90xC0O
亀岡でいいよ
43名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:47:18 ID:/L9/KJzaO
>>26
それやろうとして止められてんだよ

好き勝手に建造物つくれるわけじゃねーだろアホか
44名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:47:47 ID:HGTjGJJu0
稲盛さんが元気なうちに作っちゃった方がいいよな

この時期を逃すとサッカー敵視の関西では専スタなんて、とても作れなくなる
45名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:47:48 ID:evVhhdkQ0
新スタはオレの住んでる宇治がいいと思います
46名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:48:05 ID:NrfnCp5A0
任天堂が出せ
あんだけ儲けてるのにけち臭いな
47名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:48:26 ID:x9K2aRHl0
マスコミは焼豚だから無理
48名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:48:27 ID:YnC63uIN0
>>44
京都は普通に中継してるぞ
49名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:48:35 ID:8Gz3kJWD0
>>32
全く使ってない大学の土地が
どう税金に還元してんだよ
50名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:48:54 ID:/L9/KJzaO
>>42
まずガレリア潰してくれ
51名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:48:58 ID:It4ex5q0O
オリックスが水族館建てるぐらいならスタジアム作れよ。

52名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:49:06 ID:+x9/LAU90
向日町競輪場が廃止検討に入ったから
跡地に専用スタジアム作れ
53名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:49:12 ID:776kvh0t0
金はあるが行政が動かない京都
金はないが行政が積極的な大阪
ないと言っても100億ぐらいはパナが出すんだっけ
54名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:49:23 ID:IaIcChck0
サッカー専用スタジアムってシーズン中でも週に1回くらいしか稼働しないんだろ
無駄すぎ
55名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:49:59 ID:/L9/KJzaO
>>48
スカパーとの絡みか最近はアウェイの試合は放送してくれません
56名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:50:17 ID:WDzdFKH60
京セラや任天堂
こんな2つも大企業があるのに無理なのか?
57名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:50:39 ID:SuhwuT7F0
建設費は出すけど維持費はよろしくねなんだろ
維持費もクラブが出せよ・・・
58名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:50:54 ID:qD21oe1G0
不人気サッカーの為にスタジアム改築するなんて税金の無駄
それより西京極球場をメジャー風の野球場に改築してプロ球団を誘致すべき
59名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:51:00 ID:It4ex5q0O
>>54
関西はアメフトとか高校ラグビー盛んなんだから併用すりゃいい。
芝は荒れるが
60名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:51:00 ID:odA/7VVt0
>>52
はぁ?サッカーは、競輪まで潰そうとしてるのか。
競輪場潰してその客はどこに行くのかな^^
なんだチョンかよ。
61名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:51:09 ID:YnC63uIN0
>>56
任天堂は特定のクラブに加担するのを嫌う
62名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:51:09 ID:7hm5X5M30
>市内にサッカー専用スタジアムを建設する構想を練ったが、すぐに建設困難との結論を出して断念。

具体的に何が問題なんだろうか。景観とかだと厄介だよな。
63名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:51:17 ID:HGTjGJJu0
>>48
へ〜、京都はまともなんだ
すまんかった
64名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:51:26 ID:uivmVmz70
他の大部分の市民がイラネと言ってるのだから作る必要なし
65名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:51:34 ID:bYrgP8yD0
やきぶー落ち着けwwwwww
66名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:51:37 ID:iylHi7dx0
たしか陸連がケチつけてんだよな
67名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:51:55 ID:BHJoNvmxO
結局ガンバ、サンガは10年後も専用スタジアムができてない気がするw
68名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:52:01 ID:LWgKIkxN0
>>54
焼猿視ね
69名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:52:08 ID:WLE1OThFO
貴重な血税を何で使わなあかんねん
70名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:52:14 ID:776kvh0t0
京都って内陸部に水族館建てるんだよな
しかも土地代などオリックスに優遇して
71名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:52:20 ID:/L9/KJzaO
>>59
ラグビーと併用て案は出てた筈
72名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:52:39 ID:rzerCHHM0
>>29
本社東京に移すぞって脅せば一発なのに
73名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:52:45 ID:pmlp78qV0
>>29
すげw
息するようにうそをつくって
リアルだったんだw
74名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:52:55 ID:odA/7VVt0
>>70
あれもかなり批判されてるらしいね。
ってかいらないでしょう海遊館行けってなるしw
75名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:54:24 ID:BHJoNvmxO
>>61
つマリナーズ
76名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:54:30 ID:JuRRC8JK0
>>62
ちょっと掘ると遺跡が出まくったりするからな
77名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:54:31 ID:m+n0M3zu0
>>62
会長の稲盛さんが鹿児島モンだから
というしょうもない理由ってのが結構ある
京都市政の閉鎖感は異常
78名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:54:38 ID:A2anbFuj0
★近年、建設された主な野球場(公共事業)★


2003年オープン 秋田こまちスタジアム(秋田市)25,000人
2002年オープン グリーンスタジアムよこて(秋田県横手市)10,000人
1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人
2001年オープン 石巻市民球場(宮城県石巻市)10,000人
1995年オープン いわきグリーンスタジアム(福島県)30,000人
1990年オープン ひたちなか市民球場(茨城県)25,000人
1992年オープン 新発田市五十公野公園野球場(新潟県)11,000人
1992年オープン 富山アルペンスタジアム(富山市)30,003人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム(長野市)35,000人
1991年オープン 松本市野球場(長野県松本市)25,000人
1996年オープン 長野県営上田野球場(長野県上田市)18,000人
1991年オープン 長良川球場(岐阜県岐阜市)30,000人
2005年オープン 静岡市清水庵原球場(静岡県清水市)10,000人
1991年オープン 岡崎市民球場(愛知県岡崎市)20,000人
1996年オープン 大阪市南港中央野球場(大阪市)10,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム(大阪市)10,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム(岡山県倉敷市)30,670人
2009年オープン マツダスタジアム(広島市)30,350人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人
1990年オープン 米子市民球場(鳥取県米子市)16,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム(愛媛県松山市)30,000人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市)15,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎(宮崎県宮崎市)30,000人
2002年オープン アイビースタジアム(宮崎県宮崎市)11,000人
1997年オープン 長崎ビッグNスタジアム(長崎市)25,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町)16,532人
1996年オープン 浦添市民球場(沖縄県浦添市)14,499人
2005年オープン ONNA赤間ボール・パーク(沖縄県恩納村)11,000人
1995年オープン 北谷公園野球場(沖縄県北谷町)11,000人


※現在建設中の野球場

2009年オープン 新潟県立野球場(新潟市)30,000人
2010年オープン 那覇市営奥武山野球場(沖縄県)30,000人
79名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:54:45 ID:YC+FRnwaO
地元民だけどサンガは全く根付いてないよ
話題に上がることすらない
80名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:54:59 ID:fOvoRjuE0
>>75
あれはアメリカの任天堂とか、そういう話じゃなかったっけ?
81名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:55:06 ID:pmlp78qV0
>>43
地方自治体にそんなけんげんはありませんw
82名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:55:20 ID:x9K2aRHl0
京都みたいな弱小クラブのために金払えるか
Jリーグ1回でもいいから優勝してみろよ
83名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:55:21 ID:IL6W0HI60
府庁勤めだが、このサッカー球団は京都を潰す気なんだろうか?
今はどこも厳しい状態なのに、1万ちょっとしかいないファンのために
税金使って新球場建設するのは考えられないこと
84名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:55:40 ID:VnBY90We0
京都のどこに作ろうとしてたの?
アクセスによっては大渋滞起こすし、近隣が迷惑するのもわかるけど。
85名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:56:10 ID:q+ac5a8g0
京都、スタ出来ればいいね^^
個性的な、和風な
86名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:56:12 ID:B3C4YxoH0
邪魔してる議員の名前
     ↓
87名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:56:20 ID:SuhwuT7F0
>>79
話題に上がらないのが普通だから
アニメも基本的にアニヲタの間でしか話題にならないだろ?
Jリーグは完全にヲタ向けになってしまった
88名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:56:21 ID:2qVShyUA0
>>77
県のほうとは仲が良いんだっけか。ホントどうにかならんのか・・・
89名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:56:28 ID:c345Yfh90
>>73
それはおまえら朝鮮人だけだ
死ね
90名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:56:38 ID:Ul8XzZh+0
ちゃんと私財を出すって書かないと>>83みたいなヴァカが感情的に叩き始めるぞ
91名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:56:54 ID:pmlp78qV0
>>53
パナ側から一切その話がでませんが
92名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:57:06 ID:LWgKIkxN0
>>83
仕事サボって2ちゃんかよwwwwwwwwww
93名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:57:07 ID:x9K2aRHl0
>>78
うわぁ・・・
94名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:57:21 ID:km+z43ND0
>>87
ヲタ向けの市場は強いぞ
95名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:57:22 ID:fOvoRjuE0
焼き豚って日本語も読めないしスレも読まないし、もうどうしようもないな。
96名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:57:52 ID:8Gz3kJWD0
>>90
毎回このネタの度に書いてるのに
必ず税税言って出てくるんだから
ワザとなんだよ
97名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:58:09 ID:m1j51SlD0
>>90
麿サポだが、それは君の勘違い
稲森さんは私財を建設費に投じるとしか言っていない
土地代・維持費は京都市が負担 ← 流石にこの問題は大きい
98名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:58:12 ID:B3C4YxoH0
>>84
じゃあ水族館も迷惑でしょ?
99名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:58:45 ID:It4ex5q0O
>>83
童話利権を撤廃すりゃ削減できるのになぜやらないのか?
100名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:58:53 ID:FWHCZjnL0
税リーグwwwwwww
101名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:58:58 ID:776kvh0t0
大阪のサカスタのスレと同じ流れになりそうだなw
税金使うな!
税金使わねえよ!
102名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:59:09 ID:YnC63uIN0
>>75
あれは地元付き合いで買ったらしいよ
103名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:59:12 ID:fwPW6j9RO
>>83
お前みたいな馬鹿が府庁に勤めてるのか
京都の未来は明るいなあ
104名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:59:40 ID:4z78EGVu0
野球場はドームクラスでも一般人に激安で貸してくれるけど
Jが使うようなサッカー場は芝がどうこうと言って簡単に貸してくれないしイラネ
105名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 13:59:45 ID:pmlp78qV0
>>75
つきあいで名前貸しているだけだしw
106名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:00:12 ID:It4ex5q0O
新スタできたらネーミングライツで補てんすりゃいいやんか
107名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:00:33 ID:Ul8XzZh+0
>>97
だいたい稲盛会長が金にもの言わせて
土地買って全部ポケットマネーで作ることも
可能なんだよ。

でも、それしたら行政住民から絶対反発くるのわかってる。
スタジアムほどの大きなものを地域の理解無しに作る
ことは不可能。どれわかってるから土地提供をお願いしてる。

土地さえ決まったら即効で出来るよ。
ネーミングライツなんていくらでも候補あるし
スタ全体をスポンサー企業の看板で埋めれる。
募金、出資、アメフト、ラグビー、音楽関係者との協力もある。
108名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:00:33 ID:m1j51SlD0
>>98
水族館の話も流石に流れると思われる
しかし、水族館の話の場合は、土地代・維持費・建築費すべて
オリックス持ち。
土地売却代が以上に安いという点で大問題ではあるが、、、
109名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:00:39 ID:pmlp78qV0
>>62
一等地をタダで提供しろ
ってムリな話しだし
110名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:00:45 ID:jqLPJVzn0
>>97
改修するんじゃないの?
111名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:00:45 ID:0bx78Q4o0
一応客は年々増えてるよね
112名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:00:55 ID:IaIcChck0
>>62
http://www.miyabi-m.info/news.php?pg=060701
2006年6月26日、京都府・京都市・京都商工会議所で組織される
「サッカースタジアム検討委員会」から 最終報告がありました。
最終報告まとめ
* 横大路運動公園内のスタジアム建設は交通アクセスなどの面から整備は困難
* 梅小路公園、府立植物園への整備は、貴重な植物の移植などがあり困難
* 唯一実現可能な案は「西京極運動公園陸上競技場券球技場の改修」のみである
113名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:01:02 ID:SuhwuT7F0
社長もgdgd言ってないで
スタジアムの維持費もうちが出すと言えばいいのに

資金繰りがやばくなったら、
得意の税金たかりすればいいだけなのにな
114名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:01:51 ID:LbQYvi4sO
115名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:02:10 ID:x9K2aRHl0
野球に比べたらサッカーの税金なんて屁の河童
116名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:02:22 ID:fOvoRjuE0
でもまぁ、ぶっちゃけて言うと市のグダグダっぷりを見てると市内に建ててもどうしようもない感じだけどな。
向日市なり宇治市なりに逃げた方がいい気もする。
117名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:02:31 ID:m+n0M3zu0
>>108
あれは胡散臭すぎるよな
大体海の無い京都に水族館ってのが分からん
海遊館行けばいい
118名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:02:36 ID:pmlp78qV0
>>97
しかも固定資産税はスルーw
119名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:03:10 ID:LbQYvi4sO
>>109
息吐くようにウソつくのやめられないのか?
120名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:03:10 ID:BHJoNvmxO
>>105
はぁ?
任天堂はマリナーズのオーナーなんだが
サンガに関しては、スポンサー企業の一つにすぎないが
121名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:03:26 ID:PvdVyXZxO
任天堂さんが助けてくれるさ(`´)
122名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:04:05 ID:pmlp78qV0
>>104
野球はプロが年間30億とか払って維持してるからね
123名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:04:08 ID:u/ofrG/D0
>>112
横大路運動公園
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F54%2F50.36&lon=135%2F44%2F17.588&layer=1&ac=26109&p=%C9%FA%B8%AB%B6%E8%B2%A3%C2%E7%CF%A9%C8%AC%C8%BF%C5%C4&mode=map&size=s&sc=4
京阪しかないのはキツイな。
淀川沿いも大渋滞が起こりそうだし。
124名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:04:58 ID:pmlp78qV0
>>107
ww
125名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:05:07 ID:km+z43ND0
>>122
日本に7000個近くある野球場の維持費は自治体か?
126名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:05:25 ID:HGTjGJJu0
>>83
こういう少し上も読めないようなバカが公務員やってるんだな

そりゃ日本がおかしくなるわな

127名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:05:33 ID:iQe+KbD90
>>125
totoに集ります
128名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:05:36 ID:O81QUczJ0
>>121
山内はサッカーに興味ないよ。会社はすでにアメリカが本社みたいな物だから
馬鹿なことをしたら訴えられるぞ。
129名無しさん@9倍満:2009/02/25(水) 14:06:29 ID:GWNzpOCT0

京都、海ありますよ。
130名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:06:50 ID:L346pEJb0
まあ、反発があるってのは時期じゃないってことだよね。
131名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:06:52 ID:mkw1VZz60
稲盛さんってものすごい京都に貢献してるのに生まれが鹿児島だからって理由で議員に嫌われてるんだっけ。
132名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:07:00 ID:pmlp78qV0
>>120
サンガに対してね
133名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:07:24 ID:Ul8XzZh+0
京都にある野球専用球場。ちなみにサッカー場は無し。

・西京極球場(京都市人口1.500.000人)※プロ野球興行あり。
 20,000収容。両翼100メートル、中堅117メートル。外野天然芝。
・太陽が丘球場(宇治市人口189.000人)
 8,000収容。両翼91メートル、中堅122メートル。外野天然芝。
・福知山球場(福知山市人口68.000人)
 両翼91メートル、中堅118メートル。外野天然芝。
・宮津市民球場(宮津市人口23.000人)
 データなし。バック、内野スタンドあり。外野天然芝。
・舞鶴球場(舞鶴市人口94.000人)
 10.000収容。両翼92メートル 、中堅120メートル。外野天然芝。
・あやべ球場(綾部市人口38.000人)
 データなし。バック、内野スタンドあり。外野天然芝。
・峰山球場(峰山町人口13.600人)※01年に完成後、過去1度だけプロ2軍を呼んで興行を行った。
 4.700収容。両翼95メートル、中堅120メートル。外野天然芝。

他。
134名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:07:36 ID:jHHaltKg0
>>129
5万人スタジアムがあるのに毎試合数千人しか集まらないJ2の人キタ!
135名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:08:01 ID:B3C4YxoH0
>>128
企業としては地域を主体としたクラブには興味あるんじゃないの?
136名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:08:05 ID:HHufYsTt0
鹿児島パープルサンガ

鹿児島はいい選手出るから強くなるんじゃない?
137名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:08:15 ID:x9K2aRHl0
>>131
京都人の排他性はマジ異常
138名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:08:33 ID:5cp+r7Yw0
下鴨神社か二条城ぶっ潰してスタジアム作れ
139名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:08:34 ID:fOvoRjuE0
>>131
稲盛さんが民主支持ってのも、アレな理由かもしれない。
140名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:08:44 ID:IaIcChck0
>>123
京阪しかないと言うより駅と駅の中間地点という遠さがネックで
京阪が新駅作ってくれないと無理らしい
141名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:09:03 ID:B3C4YxoH0
>>132
何でそんなに詳しいの?
142名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:09:17 ID:pmlp78qV0
>>139
京セラもやばいからね
143名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:09:24 ID:mkw1VZz60
>>137
貢献者に対してもなのか。

>>139
なるほどねぇ。
144名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:09:24 ID:m1j51SlD0
>>110
改修の間の代替施設が無いので改修案は潰れました
145名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:09:30 ID:EgYWLU2X0
>>123
競馬渋滞があるから、どのみちあまり車で行くのはお勧めできないな
特に競馬開催シーズンなんかすごいぞ

阪急使うサポにとっては確かにそうとうアクセスが悪くなりそう
146名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:09:41 ID:B3C4YxoH0
>>133
半分壊せばサッカー場の維持費に回せるな。
147名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:10:08 ID:7hm5X5M30
>>125
アマが使う設備は税金でも良いと思うよ。ただ、プロがホームグラウンドとして使うなら話は別。
そこはちゃんとビジネスとして割り切る必要がある。
148名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:10:10 ID:SLRZ0yfb0
北米市場も例のあれで煮詰まるだろうから
任天堂はアジア市場開拓のために金だすのもありだと思うけどね
149名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:10:19 ID:foZtrrfaO
京都に専スタなんて無理無理
一生やってろ
150名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:10:45 ID:SuhwuT7F0
>>133
そこって市民が使えるの?
使えるならいいんじゃね?
151名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:10:51 ID:SLRZ0yfb0
>>147
今だってアマも使ってるよw
何いってるの?
152名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:10:53 ID:FB+nMByY0
稲盛信者キタ━(゚∀゚)━!
153名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:10:54 ID:szTlrnixO
京都競馬場の向こう正面でも借りてやれよ
競馬とサッカーが見れて一石二鳥だろ
154名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:11:23 ID:t1xIQXdr0
すぐ税金と鬼の首を取ったようにいう奴のほとんどはたいして税金を払ってない奴
NHKの料金も払ってようなやからだろ。

住民感情とかどうでもいいから競技人口別に比例した建築物を作れよ
まず廃棄するのは野球場に決まりだな
155名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:11:27 ID:Iskhh6sg0
>>145
そこまですごくないよ
駐車場から一般道に出るまでがすごいだけで。
156名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:11:45 ID:fOvoRjuE0
>>133
伏見桃山城のところにも出来たろ、あれは観客席無しだったか。
もうどんだけ。
157名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:11:48 ID:mkw1VZz60
任天堂は北米市場だけじゃなく欧州やアジアも狙ってんじゃないの?
158名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:11:55 ID:Cc/vtSry0
いわゆる、「京都のお茶漬け」ってヤツだな。信じるほうが馬鹿なんだよ。
159名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:12:44 ID:5j+kCZKPO
82Jリーグ開幕後関西勢で初めてタイトルを取ったのはサンガなんだが
160名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:13:10 ID:TivSgYrK0
京都市以外のところに移ってみたら?
161名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:13:21 ID:B3C4YxoH0
>>147
何でプロはだめなの? 
162名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:13:27 ID:pnmb3Ksm0
早くスタジアム建ててほしいが、京都市に土地がないんだよなあ
163名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:13:38 ID:D04JBW7f0
野球場は数千円払ったら
会社の同好会や、そのへんの友達同士でも簡単に貸してくれるし
電光掲示板まで使わせてくれるからな。
一般貸しが少ないサッカー場とは違う。
164名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:14:10 ID:wYENHUcZ0
たいして客も集まらんのに新スタなんかいらんやろ
165名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:14:27 ID:m1j51SlD0
>>146
勘違いしているようですが、サンガのホームタウンは京都「市」です。
166名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:14:39 ID:dmANt5aS0
基本的な知識

Q 京都市と何故折り合いが付かないのか
A 名誉会長が小沢民の個人的パトロンだから(前原とも仲が悪い)、
  自民党・公明党から嫌われている。
167名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:15:09 ID:PpBBige30
野球日本代表が合宿したと宮崎サンスタジアムってあるだろ
あれをグーグルマップで見てみ 日本のスポーツってなんだかなって思うよ
168名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:15:21 ID:Ydo+JJrh0
我が京都は道路整備が立ち遅れているので
ぜひそちらに貴重な予算は回して頂きたい
169名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:15:39 ID:B3C4YxoH0
>>163
発想がせこいなw
170名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:15:51 ID:pmlp78qV0
>>156
やきう場みたいに田んぼしかないような郊外に
8000人程度の収容人数でプレイスペースの半分(外野)
に禿禿の芝生でいいなら作ってくれるんじゃない?
171名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:15:58 ID:m1j51SlD0
>>160
確かに宇治・城陽辺りの方が現実的な地域密着度で言えば上だしな
172名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:16:36 ID:BHJoNvmxO
「稲盛は鹿児島生まれだから嫌われてる」とかいうガセを流すのも大概にしとけサカ豚

議会が反発したのは、稲盛が根回しもせず勝手に「私の私財でスタジアム作ります。土地は行政が用意します」と発言したから

議会からしたら「あんた何様なんだ。土地取得にどれだけ金かかると思ってるんだ」となる

しかも維持費は自治体持ちで、固定資産税も減免と、結局税金に頼る計画だし
173名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:17:20 ID:m+n0M3zu0
174名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:17:51 ID:q209bbs/0
大阪ドーム 600億の負債抱え破産



大阪ドームを運営する大阪市の第三セクター「大阪シティドーム」は7日、手続き中の特定調停を取り下げ、
会社更生法の適用を大阪地裁に申請し、受理された。負債総額は約588億円。

2001年2月には大阪市が約200億円に及ぶ支援に乗り出した
175名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:18:06 ID:iQe+KbD90
>>170
それじゃJ1の試合開催できないから
176名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:18:14 ID:m1j51SlD0
>>172
サカ豚じゃなくて一部の世間知らずの京都サポだけだよ…
多くの京都サポは色々な現実を分ってる。
少なくとも今のエレベータークラブ状態を脱却しないと
なんともならん…
177名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:18:15 ID:ckCCuB300
京都市議会 平成16年 10月 文教委員会(第9回)-10月04日−09号

◆委員(中村安良) 
 パープルサンガの専用グラウンド,これは,あるホテルの開業のときに,稲盛さん
が新聞記者に堂々としゃべられた。私財をなげうって,そして,平成17年から工事
に着手するのやと。京都市は土地を全部提供するねやと,そのように突如として大
きく新聞に出てきた。しかし,市民スポーツというものはどうなるのか。そして,桃山
グラウンドの整備はどうなっているのか。事前に稲盛さんから市長か副市長か,ま
た担当局の局長か室長の方にこの話があったのか,その点をお伺いしたいと思い
ます。

◆委員(中村安良) 
 そんなことで,あなた,済ませるものと違いますで。これ,新聞記者が会見をして,その
後追いかけて追いかけて,稲盛さんと話をして,稲盛さんの口から京都新聞の記者にお
っしゃっている。だから,前段の記者会見の中では,京都新聞だけのことは,どの新聞記
者も把握していない。だから,京都新聞だけが大きく1面に出てきた。それは,後追いし,
最後の詰めを稲盛さんとやっている。そういう中で,これだけ大きく新聞に載って,片方で
は大変な喜び様です。サッカーをこよなく愛される人,ファンの方にとっては,一日も早く
出来たらいいやん。ええ事が新聞の1面に大きい出たな。そういう喜びと,本当に一生懸
命市民スポーツに取り組んできた人間にとっては,全部,京都市もうそを言うてきてん。
岡崎グラウンドでもそうです。元へ返すと言うて,軟式野球の専用グラウンド,左京の軟式
野球連盟,左京支部しか使うてない,そういうグラウンドに変わっておる。今度のこれにして
も,今,室長がおっしゃったように,平成19年に桃山グラウンドは供用を開始するのやと。し
かし,17年,18年,工事,あれをして,この新聞のとおりやったら来年からこの専用グラウン
ドの工事に掛かるのやと。はっきり,稲盛さんが言うたか言わんかのことじゃなくて,言わは
ったさけえ,これが新聞の記事になっておるねん。それで京都市から何の抗議もできないと
いうのは,何か京都市は稲盛さんに弱い所握られてるんですか。あの人は一企業で,1,200
年のこの都を鹿児島県人に乗っ取られて,あんた,ええと思われるんですか。
178名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:18:17 ID:19NxNmQe0
俺は京都の社長を応援するぞ。
京都にサッカ専用スタジアム作っても良いじゃないか。
野球場は良くてサッカーはなぜダメなんだ?
京都に野球チームってあったっけ?
179名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:18:31 ID:jqLPJVzn0
>>173
(;´Д`)ハァハァ横にいるのが台無しハァハァ
180名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:18:52 ID:WR0S8hj1O
澤竹アナが帝王熱田に揉みほぐされて一言↓
181名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:19:11 ID:SuhwuT7F0
観客をもっと集めて、クラブ側ですべて賄えるメドがたってから文句言えよな
182名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:19:14 ID:pmlp78qV0
>>172
減免じゃないよw
寄付だからゼロw
そのうえスタの指定管理を受けて維持費を
金でもらう

っていう計画
183名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:19:29 ID:X7hWbXTSO
結局西京極の改修に落ち着いたのか
あそこの夏の暑さは異常
京都の人は慣れてるんだろうけど
184名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:19:49 ID:BHJoNvmxO
>>148
アジア市場開拓とスタジアム建設が、全く繋がらないんだがw
つーかサンガの世界的な知名度なんて、任天堂からしたらハナクソ以下w
サンガなんてACLには出れないだろうし
なんでサカ豚って頭悪いの?死ぬの?
185名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:20:11 ID:EgYWLU2X0
>>155
まぁ、確かに駐車場出る苦痛と比べればマシではあるな

しかし、維持費自治体もちってのになると、さすがに陸連が文句言ってくるわなぁ
ネーミングライツと京都の収益でなんとかできないのか
186名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:20:13 ID:TJ3BedE0O
>>83
サボり公務員あげ
187名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:20:18 ID:5cp+r7Yw0
新スタは絶対に必要
贅沢とかそういうレベルの話ではない
西京極の競技場はあまりにもひどすぎる
188名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:20:26 ID:mkw1VZz60
>それで京都市から何の抗議もできないというのは,何か京都市は稲盛さんに弱い所握られてるんですか。
>あの人は一企業で,1,200年のこの都を鹿児島県人に乗っ取られて,あんた,ええと思われるんですか

パンチ効いてんなぁ
189名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:20:33 ID:YnC63uIN0
>>183
よく読めよw
190名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:21:12 ID:jqLPJVzn0
京都と神戸のスタジアムを交換しよう
191名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:21:16 ID:B3C4YxoH0
>>182
指定管理は誰になるの? 自治体に任せたら絶対赤字になるよ。
192名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:21:25 ID:m1j51SlD0
>>183
改修話は代替施設が無いためボツになりました。
今のところ、現状維持以外の話は出ていません
193名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:21:35 ID:N7N5B0cP0
>>182
それは京セラがセコいよ。
そんなスタジアムならいらない。
194名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:22:29 ID:+7UMjCp8O
造れよ
195名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:22:32 ID:B3C4YxoH0
>>184
地域に貢献するって言うことでお金を出してるんだよ。
宣伝じゃないよ。 馬鹿なの?
196名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:22:41 ID:xSqtdBC2O
西京極のアクセスいいから西京極でいいよ
197名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:23:05 ID:IaIcChck0
>>178
野球でもプロが試合出来る球場は西京極球場くらいでしょ
しかも老朽化してもう使われてないし。
198名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:24:06 ID:m+n0M3zu0
ラグビーやアメフトと兼用でいいんだがなあ
まあラグとアメフトは宝ヶ池があるんだが
199名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:24:50 ID:6HZm4kL3O
>>83
アホか
稲盛がさんざん金出すって言ってんのに京都が許可出さないだろ
しかも無駄に野球場を増やしたりしてるし

西京極のグラウンドいったことあんのかよクズ
200名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:24:55 ID:fOvoRjuE0
>>197
西京極の球場も古すぎやからなぁ。
もう何年前からかプロ野球もやらなくなったよな。

あそこらへん一回更地にでもして立て直したいわ。
201名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:25:10 ID:Ul8XzZh+0
市議会文教委員会で、中村安良議員(自民)が質問。草川健治・市民スポーツ振興室長が
「横大路から伏見桃山城跡地に移転する公園は、二〇〇七年度からの使用を目指しており、
それまで野球場の閉鎖はできず、スタジアムの供用開始は不可能」などと答えた。

 伏見桃山城跡地は、遊園地の運営を撤退した近鉄から、土地使用権の譲渡を受けた
市が、横大路運動公園の野球場などを移転する構想で、同振興室は「市内に硬式野球場は
二か所しかなく、スタジアム建設の要望が強くても野球場より優先することはできない」と
説明している。
202名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:26:15 ID:B3C4YxoH0
世界遺産壊すか・・・
203名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:26:36 ID:E/z1HR0/0
ガンバみたいにサポに金出させりゃいいじゃん
204名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:26:48 ID:BHJoNvmxO
>>188
その議員の主張は正しいだろ
スズキのオサムちゃんが好き勝手やってる浜松なんて悲惨だぞ
205名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:27:02 ID:yaryI77s0
サンガってチーム名がなあ
なんで馬鹿にされるような名前を進んで選ぶのか
だからサッカー番組のBGMでもJリーグコーナーになると
それまでの荘厳な音楽から軽薄なポップにされる
206名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:27:03 ID:HHufYsTt0
京都のど真ん中に 大きな 家があるから
壊せばいい。
207名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:27:40 ID:eFal1FaQ0
あれ、じゃまだよな。空き家なんだろ?
208名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:28:00 ID:JuRRC8JK0
>>205
昔は競技場でリアルに笑いが起きてた
209名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:28:02 ID:SP9ssRd8O
地元の近畿では空気だから仕方ない。

関西マスコミが扱うチームスポーツは阪神が大半。
次にオリックス。その次がガンバ。
セレッソ、京都、神戸は皆無
210名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:28:02 ID:m+n0M3zu0
>>206
あの家壊しちゃうか
今空き家だし

地下からやばいもんバンバン出てきそうだけど
211名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:28:10 ID:WLE1OThFO
京都バナナ最高や!
212名無しさん@9倍満:2009/02/25(水) 14:28:17 ID:GWNzpOCT0

西京極は競技場だけじゃなく野球場の方もボロくなっているから、
野球場の方だけ改修したりするかも?
213名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:28:18 ID:pnmb3Ksm0
>>205
サンガっていい名前じゃん
サンスクリット語から取ってるんだぞ
214名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:28:20 ID:I2QURqJ10
野球場のほうが回転率も採算の面でも優れてるからな。
サッカー場は累積赤字を垂れ流すだけだもの。
215名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:28:23 ID:wYENHUcZ0
在日が沸いてきたw
それともサカオタはキチガイなのかw
216名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:28:41 ID:L4MpvuiG0
向日町競輪を潰して作れ
217名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:28:43 ID:5cp+r7Yw0
パープルサンガの頃がよかったな
「紫」こそルーツなのに
218名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:29:24 ID:rogHnPqh0
>>212
おまいら西京極で試合することは当分ないからいいよな
219:2009/02/25(水) 14:29:31 ID:Az5HwyylO
好きな業者使って、目茶苦茶な見積で建設する気なんだろ。
本来の何倍かかるかわかったもんじゃない。ぼったくりの原理がそこにある。
220名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:29:32 ID:l39mNpBU0

日本人に人気の無いサッカーに税金を投入するのは不正支出になります。

221名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:29:34 ID:saLmXEsu0
やきうなんかいらねえから
頼むよ稲盛くん
222名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:29:43 ID:B3C4YxoH0
>>214
嘘ばっか
223名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:29:50 ID:jYn9CFH30
>>215
その2つは両立する
つまりそういうことだ
224名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:30:33 ID:R88CXIot0
ラモスが悪い
225名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:30:53 ID:xgqfPvQ+0
日本帝国海軍、零戦を正式採用 1940年

瑞穂陸上競技場 開場 1941年2月 ←←←←←←←←←←←←←←←←←←

野村駐米大使とハル国務長官が日米交渉開始 1941年3月8日

第二次世界大戦勃発 1941年5月27日

ハル国務長官が日本側乙案を拒否し中国撤兵要求を提議(ハル・ノート ) 1941年11月26日

真珠湾攻撃(太平洋戦争勃発) 1941年12月8日

西京極競技場 開場 1942年5月 ←←←←←←←←←←←←←←←←←←

ミッドウェー海戦 1942年6月5日

山本五十六大将戦死 1943年4月18日
226名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:30:54 ID:q6hd+t/V0
>>120
球団経営に関与しないとかの条件じゃなかったっけ?忘れたけど
227名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:31:00 ID:pnmb3Ksm0
>>215
では在日の選手ばかりいる阪神はキチガイ球団だなw
228名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:31:49 ID:5cp+r7Yw0
最後の手段を使うしかないな
滋賀県に建設で
229名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:31:53 ID:o4PlkOZE0
もうスポーツ場は要らんよ。大して客が来ないだろうし。
230名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:32:16 ID:1smHpHvWP
結局くだらない土建利権が邪魔してるんだろーな
231名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:32:22 ID:B3C4YxoH0
>>227
ていうか活躍してる野球選手ほとんどが・・・
232名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:32:27 ID:wYENHUcZ0
>>227
そうだよ。
でも御所壊せなんて言ってるのは在日かサカオタくらいだろうけどw
233名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:32:42 ID:RNHKcvQcO
京都の閉鎖性は異常
焼き豚と陸連が幅をきかせている
234名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:32:51 ID:wbFP+LnkO
↓金子が
235名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:32:54 ID:rXxHOY3s0
任天堂に金出して貰えよ
名前はマリオスタジアムで
236名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:32:54 ID:HHufYsTt0
稲盛がサッカーが本当に好きなら
鹿児島に作れ。パープルサンガの株式は
呉服屋に売れ。
237名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:33:05 ID:Zngba0z20
役人は「話が出てきて、会議して、話が自然消滅」ってカタチが一番ラクチンだからね。
知ってても、ばっくれてたんだろうね。
でも、大阪が動くと、京都も簡単に動き出すと思うよ。役人自身のメンツが、かかってくるから。
238名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:33:06 ID:B3C4YxoH0
>>232
お前まじめだなw 
239名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:33:22 ID:eFal1FaQ0
>>232
京都の発展のために壊せって行ってるのに在日扱いとは
ネトウヨの器量の狭さは異常
240名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:33:23 ID:xSqtdBC2O
サッカースタジアムだけじゃなく野球場も相当オンボロだよな京都て
241名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:33:43 ID:iQe+KbD90
東西線の延伸も金が足りないとか言って増額してたしな
失敗しまくってるくせに、自分でやりたがるからたちがわるい
242名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:34:06 ID:WyNzuO310
>>228
滋賀県人だけどJリーグなんていらないよ。
滋賀の選手が他所で活躍するのは気合入れて応援するけど
滋賀にあるというだけ選手は他県のクラブを応援する気はない。
243名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:34:20 ID:/Eypyl700
仮に私財でスタジアムを完成させたとしても、維持費はどうするんだ?
現在のサッカー専用競技場が全部赤字である以上、黒字はまず不可能だ。
その維持費の補填は誰がする?稲森とかいうやつが死ぬまでやってくれるのか?
そいつが死んだらあとはどうなるんだ?
244名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:34:21 ID:xRCLPXXt0
税金に頼るだけの

梅本徹社長・・・無能

245名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:34:34 ID:lkQgTjrA0
御所とかありがたがってるのは大抵地方の田舎モン
246名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:34:51 ID:r9HES4C80
>>240
坊主の車以外はたいていオンボロだよなw
247(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/02/25(水) 14:35:12 ID:keaDBJ9u0
組長ってサンガとどういう関係なん?
248名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:35:20 ID:5cp+r7Yw0
御所か二条城か下鴨神社とかをぶっ潰すのが交通アクセス的にいいな
二条駅付近もいいかもな
三条商店街をぶっ潰したりして
249名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:35:29 ID:JNTgyrA30
そのへんの中学校のグランドで十分
250名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:35:34 ID:R88CXIot0
>>243
結局そうなるのは目に見えているから足踏み状態なんだろう
251名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:35:49 ID:l39mNpBU0

「世界」のサカ豚が金を出せば直ぐに建つんじゃね。

サカ豚は口だけかよ!

252名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:36:05 ID:B3C4YxoH0
>>243
嘘ばっか
253名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:36:20 ID:sUKvomk50
六地蔵に作ったらいい
254名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:36:32 ID:wYENHUcZ0
>>239
京都の発展を遅らせてる最大の原因は、君も含めた京都人の異常な心の狭さだと思います。
255名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:36:53 ID:rXxHOY3s0
京都の場合は基礎工事で地面掘ったら即文化財にぶち当たって保護しないといけなくなるイメージがある
256名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:36:59 ID:1smHpHvWP
>>248
近所だから糞迷惑だ
257名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:37:08 ID:m+n0M3zu0
御所スタジアム

いいじゃん
258名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:37:21 ID:7d8g9kaP0
>>248
ふざけんな
259名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:37:27 ID:Tit51ZUn0
>>243
維持費は京都市が京セラに払うという計画
260(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/02/25(水) 14:37:42 ID:keaDBJ9u0
ウトロとか強制撤去してそこに作れば?
261名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:37:54 ID:YnC63uIN0
いっそ京セラドームにしようぜ
262名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:38:13 ID:7d8g9kaP0
>>259
土地もスタもサンガが作ればいいんじゃね?
金はあるんだし
263名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:38:20 ID:HHufYsTt0
京都駅前に古いボロイ家がいっぱいあるよ
264名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:38:49 ID:IaIcChck0
1年くらいホームグラウンド無しで我慢して西京極を建て替えるのが早いんじゃないの。
265名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:39:08 ID:tovMBf0X0
>>254
黙れよトーホグ人
266名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:39:22 ID:1smHpHvWP
ずっと京都に住んでるが都市計画が相変わらず下手くそだよなOrz
267名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:39:54 ID:yaryI77s0
屋根も便所もシートもいらない
ただプレミアみたいなピッチにちかいボックス型のスタを作ってくれ
268名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:40:43 ID:o4PlkOZE0
日本にあるスポーツ施設って極々一部の例外を除いて赤字だと思う。
だから建設には慎重になるんだろうな。
269:2009/02/25(水) 14:40:56 ID:LSiiQR0I0
>>242
私もそう思ってた時期がありました
270名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:42:18 ID:Ul8XzZh+0
>>267
FIFAの規定ではゴール裏に10m・サイドに8.5mの空きスペースをあけなくちゃならない
プレミア厨はプレミア型が時代遅れなのをそろそろわかってほしい
271名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:42:42 ID:SuhwuT7F0
>>262
金があったらとっくにしてる
スタジアムの維持をクラブだけでするだけの人気も金もない

272名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:43:08 ID:wYENHUcZ0
>>266
オリックスの水族館も揉めてなかった?
最近まで都市高速すら作らせなかったし、都市規模に比して地下鉄は貧弱だし、
京都は何かと難しいんちゃうかな。
273名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:43:59 ID:YnC63uIN0
>>270
どうせW杯開くわけじゃないし
274名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:44:24 ID:8zRSxRmh0
京都はあの授業中の光化学スモッグ警報どうにかならんのか
一応観光都市だろ
275名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:45:41 ID:xx62beVA0
自分で土地も用意しなはれ
276名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:45:57 ID:1smHpHvWP
ってか府も市も負債がハンパないんだよなw

>>272
むしろ当てつけに水族館許可した気がするんだがw
277名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:46:03 ID:rXxHOY3s0
>>274
盆地だからしゃーない
夏は地獄だぜ
278名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:46:42 ID:1meZ+roR0
そもそも一部除けばスポーツの施設なんてのはアメリカでも
全部税金で出来ている。
メジャーですらヤンキースとか極一部のみ自前。
だからチーム名に企業名はついてない、ついたら市民が暴動起こすだろう。
279名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:47:22 ID:L2oXfdVL0
国・場所によっては自分の家すら外観を立て直すのが禁止されてる所もあるし
良くも悪くも戦後まったく歴史のないアメリカの影響を受けてしまったので
日本もふとした町並みにまったく歴史を感じない国になってしまったしな
280名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:48:21 ID:AC3v3LZ60
実際に京セラ本社と専スタ用に烏丸線延伸まで検討したけど、鶴の一声で無かった事になったからなぁ・・・
技術的には可能って話だったけど、いかんせん金が掛かりすぎるからな。
281名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:49:14 ID:rXxHOY3s0
日本の場合は基本的に地震で建物パーになる率高いから京都とか奈良は珍しい例だと思う
景観保存できるなら保存する方向でもっときっちりやらんとな
282名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:50:41 ID:iQe+KbD90
景観大事にするわりに、駅前に変なタワー建ってるけどな
283名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:51:31 ID:ykfMecFA0
マスコミを当てにせずに自分でもっと努力しろよこの社長は。大体ついこの前まで
エレベータクラブだったのに。ずっとJ1に居続けてるクラブですらまだの所が多いのに。
284名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:52:09 ID:QmVaOlkG0
元々京都にはスポーツ施設自体少ないし
あってもスタンド設備が貧祖 ( ´Д`)=3 ハァーッ

3万人クラスの専用スタジアムがほすい
夢また夢だが (´・ω・`)
285名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:53:04 ID:O7gZHVec0
東京と大阪に次ぐ、というより日本の象徴のような都市で
世界的な企業もいくつもあって
野球チーム等、特に強豪するスポーツも無い

これだけ条件が揃ってるのに専スタ一つ建てられずに
宇佐美もガンバに取られた京都に心から同情
286名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:53:36 ID:sUKvomk50
>>278
アメリカのスタジアムに税金が使われるのは
移転をチラつかせて、巧みに交渉するからだよ。
チーム数を絞ることで、プロチームを欲しがる都市の間で
需要>>>>供給の状況を作り出してる。
「スポーツ文化が根付いてる」なんて、寝言を言う輩も居るけど
根底にあるのは、市場原理。
今のJリーグの方針じゃあ無理だろうね。
かつては、クラブ数が制限され参入基準も高かったから
専用スタジアムが建設されたもんなんだが。
287名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:53:36 ID:sFxhvDPoO
水族館のが赤字施設になりそうだな。
提案もあのオリックス不動産だし、
胡散臭いこと、この上無しだわ。
288名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:55:28 ID:HHufYsTt0
サンガは座布団みたいなユニーフォームにしろ
289名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:56:41 ID:yaryI77s0
チームにブランドがあって ユニフォームチーム名がまともで
アクセスが良くて 日本人スターがいて
親会社に大企業
かつてのヴェルディのような サッカーファンは嫌ったが
そんなチームないかな
290名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:57:20 ID:IJv16bq80
大阪府に大規模な水族館あるのにつくるんだろ
ワロス
291名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:58:17 ID:/Oks6lDn0
スタジアム以前に京都にサッカーチームなんていらんだろ!!
292名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 14:58:36 ID:wbFP+LnkO


京都ぶぶ漬けスタジアムか
293名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:00:23 ID:HHufYsTt0
楽天のミキタニでさえチームを持って
スタジアムもあるしな。
稲盛もなんで俺だけしょぼいんだろうと思ってるな
294名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:01:03 ID:pnmb3Ksm0
今年は平均15000人くらいの動員はいくだろうし
そろそろスタジアムが欲しいな
295名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:01:43 ID:a+qhBMZM0
>>281
>日本の場合は基本的に地震で建物パーになる率高いから京都とか奈良は珍しい例

珍しいって表現は無茶だな…
日本のふるさとは、三都なんだからw
大阪の場合は一部を除いて低湿地帯だったから、
既存の大阪を古都と見るのは無茶だけどw
古都として繁栄してきた歴史的価値は、そういう地震や地盤の強さ、
天災に置ける耐性をも示す価値だからね。

それと重要文化財を潰せ!なんて言ってるのは、サカヲタでも朝鮮人でもない
タダの煽り、一々反応するなよw
296名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:02:03 ID:Ect1b0Sx0
国民の税金を無心ばかりする、Jリーグ!!!
早く、解散して暮れや!!!
297名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:03:17 ID:1meZ+roR0
>>278
でも税金で作られてるのには違いないわけだ
なのになんでJだけ税リーグとかいうんだろね 焼き豚は。
地方野球場だって全部税金なのに
298名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:03:21 ID:T8WVXs9y0
「えっ あれ本気だったんですか」
299297:2009/02/25(水) 15:04:14 ID:1meZ+roR0
ミス
>>297
286へのレス
300名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:05:02 ID:3wZXhXkx0
>>296
ホント、税金でスタジアム建設しまくって、いい加減にして欲しいよな

近年、建設された主な野球場(公共事業)
2003年オープン 秋田こまちスタジアム(秋田市)25,000人
2002年オープン グリーンスタジアムよこて(秋田県横手市)10,000人
1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人
2001年オープン 石巻市民球場(宮城県石巻市)10,000人
1995年オープン いわきグリーンスタジアム(福島県)30,000人
1990年オープン ひたちなか市民球場(茨城県)25,000人
1992年オープン 新発田市五十公野公園野球場(新潟県)11,000人
1992年オープン 富山アルペンスタジアム(富山市)30,003人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム(長野市)35,000人
1991年オープン 松本市野球場(長野県松本市)25,000人
1996年オープン 長野県営上田野球場(長野県上田市)18,000人
1991年オープン 長良川球場(岐阜県岐阜市)30,000人
2005年オープン 静岡市清水庵原球場(静岡県清水市)10,000人
1991年オープン 岡崎市民球場(愛知県岡崎市)20,000人
1996年オープン 大阪市南港中央野球場(大阪市)10,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム(大阪市)10,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム(岡山県倉敷市)30,670人
2009年オープン マツダスタジアム(広島市)30,350人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人
1990年オープン 米子市民球場(鳥取県米子市)16,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム(愛媛県松山市)30,000人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市)15,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎(宮崎県宮崎市)30,000人
2002年オープン アイビースタジアム(宮崎県宮崎市)11,000人
1997年オープン 長崎ビッグNスタジアム(長崎市)25,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町)16,532人
1996年オープン 浦添市民球場(沖縄県浦添市)14,499人
2005年オープン ONNA赤間ボール・パーク(沖縄県恩納村)11,000人
1995年オープン 北谷公園野球場(沖縄県北谷町)11,000人
301名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:05:24 ID:3wZXhXkx0
現在建設中の野球場
2009年オープン 新潟県立野球場(新潟市)30,000人
2010年オープン 那覇市営奥武山野球場(沖縄県)30,000人
302名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:05:36 ID:pmlp78qV0
すげーな御所をつぶして専スタかw
まー経済効果って意味だけでも御所による観光の経済効果のほうがはるかに
でかいだろうけど
303名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:05:51 ID:Js4YC+2W0
ガンバとどちらが先になるのかなぁ
304名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:05:53 ID:O7gZHVec0
京都人の嗜好を考えると
パープリンサンガとかヘンテコなチーム名は改名するべきだな
ユニフォームも「京セラ」はないわ
あのロゴはJリーグ史上最も不格好だと思う
ユニはもっと濃紺に近いようなシックな色に変えて、スポンサーも
「NINTENDO」が相応しい

全てをモデルチェンジして3万人前後の専スタを建てた時
京都のサッカー文化はこれまでとは180度違う次元に飛び出して行くと思う
305名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:06:15 ID:F5jV69SF0
半分稲盛のおもちゃなのに任天堂が積極的に協力する訳無いだろ
長年たかが花札屋風情と蔑んできた京都財界とだって疎遠もいいところ
306名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:06:34 ID:saLmXEsu0
>>300-301
うわぁ・・・


糞やきうマジで死ねよ
307名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:06:44 ID:0S4cn4I10
平均観客動員数も1万3000人を超え、今季は1万5000人に目標を設定した。



ちょっと少なすぎやしませんか?
308名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:07:17 ID:HHufYsTt0
御所があるから、京都は発展しないんだよ
309名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:08:06 ID:7d8g9kaP0
>>306
野球みたいにならないためにも
金持ってるサンガは会長さんが自腹で土地と建物用意してくれ
310名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:08:08 ID:JNQ0xReu0
>>308
デートで御所を突っ切るのは定番。
311名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:08:08 ID:pmlp78qV0
>>304
任天堂はつきあいだけだからw
312名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:08:13 ID:yaryI77s0
日本に本当の専スタっていくつあるだろう
埼玉スタなんてラグビー兼用設計で専スタじゃないと思っているんです
313名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:08:34 ID:GRx/gXUb0
東京ドーム、名古屋ドーム、スカイマーク、福岡ドームみたいに
プロが自分のお金出して立てるクラブって0なの?
314名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:09:04 ID:trwodoMx0
>>304
もうパープリンなくなってサンガだけだぞ
315名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:09:36 ID:pmlp78qV0
>>306
1992年が最近って言う感覚はないなw
316名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:09:56 ID:/OCjhJgNO
>>307
去年まではアウェイ客に左右されてたんだよ。
来た事ある奴ならわかる。
317名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:10:14 ID:GRx/gXUb0
サポーターがお金出し合って建てれば良いんじゃないの?
318名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:11:03 ID:EFf9C/qx0
>>317
金だけの問題じゃないって書いてあるだろうがボンクラ
319(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/02/25(水) 15:11:23 ID:keaDBJ9u0
>>315
五十公野なんか俺が中学生の頃試合で使った事あるくらい昔だからな
320名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:11:48 ID:ouI8Wbwx0
>>304
基本的に任天堂はアメリカの方を向いてるからなぁ。
SCEみたいに欧州の方を向いてれば、もっと本格的にやったんだろうけどね。
まぁ、良くも悪くも今のままを貫くでしょ任天堂は。
321名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:11:58 ID:wsvWgH4gO
>>307
満員が2万人だからな
あとアウェイサポがあまり来てくれないから、どうしても満員は難しい
322名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:12:06 ID:1G9mgI7PO
すでにチーム名は変更がしてあるんだがな… 興味ないなら偉そうな口たたくなボケ
323名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:13:57 ID:GRx/gXUb0
>>318
じゃあ、先にサポーターがカネの問題だけは解決させて話を前進させれば良いじゃない。
そうすれば残りは「カネ以外」の問題だけになるんでしょ。
324名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:14:04 ID:HHufYsTt0
サンガだけ笑えるよな
あの運動場。
テレビに映ると悲しくなるよな。
325名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:14:55 ID:EFf9C/qx0
326名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:15:09 ID:a+qhBMZM0
>>323
>そうすれば残りは「カネ以外」の問題だけになるんでしょ。

だからそこで停滞してるんだよw
327名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:15:24 ID:km+z43ND0
サンガのホームゲームで登場するグラウンドの特設応援席
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2009/02/06/P2009020600109.jpg


これは可哀想・・・
328名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:15:43 ID:3wZXhXkx0
>>315
そりゃそうだよな
税金を湯水のごとく投入して
毎年のようにポンポンと新しいスタジアムが建設されてるんだから
その辺のはもう遠い昔の感覚になっちゃうよな

でも京都のスタジアムは>>225みてわかるように
1942年(戦時中)建設なんだぜ???
瑞穂陸上なんて戦前だし
329名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:17:11 ID:98jU8Ns80
金あるのに作れないって苦しいな
330名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:17:41 ID:O7gZHVec0
これだけ酷いスタで13000人も集まるんだから
専スタ建てれば無茶苦茶人気出るぞ
331名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:17:45 ID:GRx/gXUb0
>>325
稲盛が言ったのは既存の陸上競技場を「改修」するカネを出す言っただけでしょ
行政がジャマするなら公園法にも抵触しない場所に自前で土地用意して一から建
てれば済むことじゃん。
332名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:17:49 ID:rZ6WeEv40
あの京都駅がOKでスタジアムがNGってヒドイ都市計画だな
333名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:18:13 ID:GqsDuW+YO
スタ建設の話しがあるだけまだ幸福だよ
ハァ〜、俺ら等々力と来たら、今や毎日至る所で
強盗、売春、爆弾テロ、誘拐、暴動、麻薬売買、乱闘、レイプ、性病蔓延
追いはぎ、オヤジ狩り、詐欺、ハッテン場、カツアゲ、窃盗/盗品売買、武器売買
などが日常茶飯事に行われてもう御陀仏だよ
334名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:18:47 ID:p1G6D5qSO
老人の年金や医療費の財源にされる消費税率アップも断固反対すべきだな。
そんなの、相続税率アップで解決。
335名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:19:44 ID:wsvWgH4gO
みんな気づいてないと思うけど
>>1の梅本社長の言動はただのパフォーマンスだと思うよ

22日にサポーターミーティング(サポーターとの質疑応答)があったし、
そこでサポーターからフロントに対して「もっとスタジアムのことをアピールしてくれ」かなんか文句言われたんじゃねーの。

元々サンガにおいてスタジアム建設に積極的だったのは、稲盛会長と柱谷元監督。
梅本社長はそこまでスタジアムのことは熱心に考えてない。
稲盛会長ではなく、梅本社長がここまでスタジアムのことを熱く語ってるのは怪しい。
一時期梅本社長はサポーターに嫌われまくってたから、保身の意味も込めた言動だと俺は思うけどね。
336名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:20:23 ID:GRx/gXUb0
稲盛のカネでウトロ部落の不法占拠朝鮮人追い出して跡地に建てれば済む話じゃん
337名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:21:02 ID:u3ctevn00
梅小路に水族館が出来るとか鉄道博物館が出来るとか
そう言う話はよく聞んだけど
338名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:21:29 ID:/4TjGZ31O
W杯が単独開催ならスタジアム出来てたのにな
あの予定地はもうだめなのか?
339(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/02/25(水) 15:22:49 ID:keaDBJ9u0
「大津あたりに立てて移転しちゃうゾ♥」ぐらい言っちゃえばいいのに
340名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:22:58 ID:0nLdviBp0
なんで行政が立てなきゃいけねえの
Jリーグで優勝したり、ACLで世界3位になったら、建設費が沸いてくるのか
一般市民には「何さま?」って話
341名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:23:06 ID:wsvWgH4gO
>>327
しかもその席、試合中は絶対トイレに行けないんだぜ
342名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:24:08 ID:iQe+KbD90
>>340
スレ嫁、お前こそ何様?
343名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:25:06 ID:HHufYsTt0
3文字が良くないんだよ

ガンバ サンガ
344名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:25:13 ID:1meZ+roR0
>>340
お前わかてて書いてるだろ
金は会長が出すっての
345名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:25:45 ID:yYOqYMFp0
サッカーのスタジアムは草の維持費だけでえらいことになるので、
客が入る保障があってもなかなか簡単にはいかないんじゃないかな。
346名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:25:49 ID:dbBvMy7o0
これはあからさまな税リーグだなwwww
もっとマスコミが煽れってwww
やはり煽らないと人気が出ないんだwww
不人気税リーグwww
347名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:25:58 ID:/OCjhJgNO
>>330
あの酷いスタで今年からチケ代値上げされた。補強に金遣ったから仕方ないけどね。
値上げされた今年どれだけ客が入るかってのも気になるとこ。
348名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:26:32 ID:yaryI77s0
サッカーは特に年配の男性に嫌われている
中田ヒデを代表とする傲慢さ
武田カズらの女性関係の派手さ
一時野球ニュースを妨害した前科
ワールドカップで暴れた茶髪の若者たち
そういったイメージがこびりついてる
349名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:27:07 ID:/OCjhJgNO
>>340
散々ガイシュツだしとりあえずスレを1から読んでくれないか?
350名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:27:21 ID:FpHp2xhq0
みなさーん暗唱に乗り上げましたよー
351名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:27:53 ID:dVnq3/UO0
ガンバはさすがに出来るだろうけどサンガはなぁ
オーナーがサッカー好きだし
補強、集客も努力してるし
マスコミもガンバに比べて協力的とは聞くけど
難しいだろうなぁ

352名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:29:49 ID:+LtyaSH30
京都はんなりーずの方がカッコいい
353名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:30:23 ID:rZ6WeEv40
関西地方でまともなスタジアムって神戸くらいだろ
長居にある無駄にデカイの作るって言ってるわけじゃなかろうに
どんだけ関西人はサッカーアレルギーあるんだよw
354名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:31:09 ID:7hm5X5M30
パナソニックも京セラも、このご時世にスタジアム建設とは豪気な話だな。
355名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:31:21 ID:ZTx3o4p3O
だから何で「行政は俺たちを支援するのが当たり前」って考えてんだよw
そんなんだから「税リーグ」って呼ばれんだぞ、ヘディング脳www
356名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:31:52 ID:ouI8Wbwx0
>>340
プロ野球チームも無いのに無駄に数万人規模の野球場作ったり、
ほとんどの国民が興味のない国体のためにデカイ陸上競技場作ることを考えたら、
よっぽど需要があるし有意義な使い方だと思うがな
357名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:32:16 ID:rZ6WeEv40
>>355
だからw読めよ
支援じゃねー、許可を出せ、判子押してくれよって言ってるんだ
358(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/02/25(水) 15:32:22 ID:keaDBJ9u0
>>352
京都スマッシュブラザーズにするから任天堂に一杯出してもらうというのはどうか。
359名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:33:13 ID:SuhwuT7F0
>>344
維持費は?
360馬鹿社長2号wwww:2009/02/25(水) 15:35:55 ID:GGhSYJA+0
「もっとしっかりしてくれないと。やる気があれば何年もこんな状態になってない。(マスコミで)もっとあおってくれよ!」。

(マスコミで)もっとあおってくれよ!
(マスコミで)もっとあおってくれよ!
(マスコミで)もっとあおってくれよ!
(マスコミで)もっとあおってくれよ!
(マスコミで)もっとあおってくれよ!
(マスコミで)もっとあおってくれよ!
(マスコミで)もっとあおってくれよ!
361名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:36:03 ID:7hm5X5M30
>>358
サッカークラブっぽくない名前だな。
362名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:36:07 ID:IaIcChck0
>>357
予定地候補に挙がってるの京都市の土地だろ
完成後の運営も京都市か第3セクターだし
363名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:36:09 ID:/Eypyl700
プロ野球だって、どの球場も長年大事に使ってる。
ボロ球場でもファンは愛着を持っている。
それなのに、サッカーはたかだか10年ぐらいしか使ってないくせに、
新しいのが欲しいほしいとかアホかと。

せめて30年は使え。それから新スタジアム建設を考えろ。
364名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:37:48 ID:dbBvMy7o0
甲子園なんてかれこれ80年だぜ。この度200億円掛けて改修したけど。
何でサッカーて自腹でホームスタジアム建造しないの?
365名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:37:53 ID:pmlp78qV0
>>326
土地を金で買って固定資産税を含む税金もサンガがはらえば
すべてOK
366名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:38:10 ID:GRx/gXUb0
>>340
稲盛は野球の楽天が仙台でやったみたいに、今ある陸上競技場の改修費用を
出すことで、その後スタジアムを自由に使用する権利、場内広告費を回収す
る権利、飲食店テナント料を巻き上げる権利、グッズ販売店を出店する権利を
手に入れようと企んだ。

仙台の田舎役人はその手で騙せても、結局は最初に多少のカネを出すだけで
あとはボロ儲けシステム(土地建物は自治体名義で登記するので不動産の税金
さえ払わなくていい)が、京都の意地糞悪い役人に見破られて「そんなソンな
話はありまへんわ」となって揉めてるところ。

サカヲタは都合よく「稲盛さまがお金まで出して下さるのに、お上がじゃましてる」
って話にしたがるが、本当にずるいのはボロ儲け企んでる稲盛の方。
367名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:38:24 ID:GGhSYJA+0
おいサカ豚wwww
お前らが散々馬鹿にしてるマスコミに、Jの社長が泣きついてるぞwwwwwww
どうすんだおいwwwwwwwwwww
368名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:38:30 ID:pmlp78qV0
>>328
神宮や甲子園っていつだっけ?
369(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/02/25(水) 15:38:56 ID:keaDBJ9u0
>>361
んーとじゃぁチンクル京都
370名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:40:09 ID:IaIcChck0
>>356
サッカー場も土地が余ってる田舎に行けば作ってもらえるんじゃないの。
京都市内の都市部に作れと言うから難航するだけで。
371名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:40:12 ID:3wZXhXkx0
>>363
京都の競技場は築67年(第二次世界大戦の最中建設)
372名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:40:23 ID:8E0+IlgWO
西京極って、国立競技場よりも古い施設なんだろ?
373名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:40:33 ID:/OCjhJgNO
>>363
いちいち野球出さなくても。
陸上のスタとしても西京極はどうかと思うよ。
374名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:40:47 ID:Hg2FyCFN0
375名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:41:51 ID:iQe+KbD90
西京極あと15年も使ったら耐用年数すぎるんじゃねえか?
376名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:42:02 ID:/Eypyl700
広島市民球場なんて、何年も前からプロで使うような球場じゃないって言われてた。
それでもずっと我慢して使ってきた。50年使い続けて、ようやく新スタジアムだ。
お前らが新スタジアム欲しがるなんて40年早えーよ。
377名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:42:09 ID:GSqWAY2x0
「このままだと存在価値がなくなってしまいます。」
「京都パープルサンガやな!」
378名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:42:19 ID:pmlp78qV0
>>356
プロ野球があるのに
土日は市民ユースを優先させ
ナイター施設もつくってもらえないから平日デーゲームで
興行しているところもあるけどね
379名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:43:09 ID:8E0+IlgWO
>>366
宮城県の役人や当時の知事がいかに無能かよくわかるな。

つーか楽天はなんで叩かれないんだ?
380名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:43:20 ID:pmlp78qV0
>>359
駅前一等地をただでよこせ
381名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:43:55 ID:/OCjhJgNO
>>376
そもそも野球は専スタですからね。
野球の話はもうこれぐらいでいいよ。
382名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:45:05 ID:pmlp78qV0
>>371
神宮や甲子園は?
383名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:45:08 ID:3wZXhXkx0
>>376
広島市民球場は野球専門球技場
プロ野球球団が野球専門競技場を長年使ってきた
至極もっともな話

西京極は陸上競技場
要するに京都サンガの場合「新しいのが欲しい」ではなく
専用競技場を持っていないってとこからスタート
384名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:46:48 ID:+LtyaSH30
じゃあ神宮にサカ式の屋根をつけよう
385名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:47:16 ID:Ul8XzZh+0
>>376
カープも球団ができた頃はボロ球場使ってて
球団創立から7年後にようやく寄付金で市民球場建てたわけだが・・・
386名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:47:35 ID:0T0UhMu00
>>366
おいおい、サカヲタとか言って括るなよ
京都なんか京都のサポしか気になって無いし
稲森さま、なんてアホな麿サポしか言わないんだがw

他サポからとってみりゃ、動員もねーくせに親会社から金貰うだけで
でかい顔して補強繰り返すだけの京都なんて、J1にイラネーよ
潰れて結構
387名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:48:02 ID:04MB4z9s0
古都京都に建てるなら木造建築のスタがいいな
388名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:48:21 ID:pmlp78qV0
>>383
高校野球や大学社会人のオーバーユースでぼろぼろの芝生
試合中に水道管が破裂して選手が避難とかのスタだけど
389名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:48:26 ID:zUJYuZ6g0
>>364
自腹で建てようとしてるが
妨害してくる奴がいるんだよな
390名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:48:29 ID:SuhwuT7F0
ガンバも維持費は府が持つんだろ?
スタジアムが儲かるならスンナリなんだけどねぇ

養生のために貸し出しできない
2週間に1回程度の開催
なのに観客は13000しか来ない

これじゃ命名権を売っても赤字になるわな
391(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/02/25(水) 15:48:37 ID:keaDBJ9u0
>>382
神宮は1926年開場
甲子園はもっと古くて1924年開場
東京ドームの前の後楽園球場よりも古いんだな
392名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:48:41 ID:3wZXhXkx0
>>387
白壁で瓦屋根のスタジアムか
393名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:50:22 ID:VZgQHfBN0
そんなに不満があるならば自治体に頼らないで自前で建てればいいんだよ
しばらく税収は落ち込むことはあっても増加することは考えにくいんだから
自治体の対応はさらに遅くなるぞ
394名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:50:29 ID:pmlp78qV0
>>389
自前で土地を取得して
自前で管理して税金払えばいいんじゃね?
395名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:51:05 ID:vHCiSHUxO
>>389
クワシク
396名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:51:09 ID:wrlUd7VF0
どの県庁所在地にもプロ野球開催可能な野球場はある。
そして国体の陸上競技場もある。

サッカー専用スタジアムがないのは、日本ではサッカーがマイナーなスポーツだからです。

静岡や埼玉なら野球とサッカーが同じぐらいメジャーだが、京都ではホッケーやラクロスと同じぐらいのレベルだろ。
397名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:51:57 ID:GRx/gXUb0
広島カープは貧乏球団で、巨人と試合するために東京まで移動する国鉄運賃
にまで事欠き、後楽園までいけないから試合放棄にするしかないって所まで
追い込まれた事がある球団。
市民が樽募金までして遠征費やユニフォーム代ボール代まで用意してくれた。
それだけの愛情を京都市民はサンガに対して持てているのだろうか?
398名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:52:16 ID:8E0+IlgWO
>>386
>動員もねーくせに親会社から金貰うだけででかい顔して補強繰り返すだけの京都なんて、J1にイラネーよ
潰れて結構




…神戸にも同じことが言えるな。
399名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:53:04 ID:fOvoRjuE0
なんか、京都に住んでない奴がぐだぐだ言ってんのか?
400名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:53:07 ID:pmlp78qV0
>>396
京都にはプロユースに耐える
やきう用スタもありません
401名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:53:57 ID:5B/PNxTY0
豚さんが流入していつもの流れです。

402名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:54:36 ID:8E0+IlgWO
>>396
>どの県庁所在地にもプロ野球開催可能な野球場はある。

俺の田舎の県には一軍の試合が開催可能な野球場はねーぞw
403名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:55:59 ID:vHCiSHUxO
>>402
何県?
404名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:56:10 ID:7jV+QLFR0
>>62
502 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/02/11(水) 03:05:51 ID:F0iFaw1i0
2004年に立ち上がった「横大路」案では、

京都市が土地提供と15億円を負担。
京都府が20億円を負担。
残る65億円を稲盛氏を中心とする経済界が負担することで基本合意
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1094983109/80n

していたけれど、その後、建設予定地を調査する過程で、
スタジアムへの交通アクセスを確保するために、京阪電鉄の新駅を建設するとか、
新たに周辺の道路整備や駐車場を新設するだので、当初の想定予算よりも
50億円ほどかさむ中間報告が出て、この建設案はグダグダになって今に至る。

サンガの新スタジアム 横大路公園建設で中間報告
総事業費150億、25年度以降供用 交通アクセスと財源で課題も
ttp://www.kyoto-kensetsutimes.co.jp/News/SearchNews/News_Old/Kyoto/kyoto2005-12-26-402.html

【サッカー】京都、横大路運動公園内の専用スタジアム建設案を断念 西京極陸上競技場を全面改築へ
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151302798/

サンガのホーム・西京極改築計画が暗礁 代替施設めど立たず
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008051600094&genre=A2&area=K00
405名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:57:17 ID:4jjSMA0TO
サッカーをマイナー扱いするのは苦しいと思うんだが
406名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:58:18 ID:xx62beVA0
結局、この社長もいい案出せないんだろ?
407名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:58:23 ID:dEgGO7iaO
ウトロ地区に建てることにしろ
反対するヤツは片っ端から(ピー)認定

つーか、野球好きが反対しているという話を聞くが
同じ野球ファンとして、なぜ反対するのかさっぱりわからん
京都にプロチームがあるのはサッカーだけなのに

阪神の植民地になりたいってこと?
408名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:58:28 ID:/OCjhJgNO
>>399
住んでるかある程度内情わかってたらいちゃもんつけてこないかとw
409名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:59:32 ID:eFal1FaQ0
J2の田舎のチームでさえ持ってるのに(笑)
410名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 15:59:33 ID:8E0+IlgWO
>>403
青森。
県営球場は2万人収容のはずが、実は8千人しか入らないらしいw
八戸や弘前にも1万5千人クラスの球場はない。
411名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:00:05 ID:G5y45JpXO
>>400が無知だと言うことはよくわかった。
412名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:00:35 ID:dEgGO7iaO
>>404
なるほど
予算が杜撰だったわけか



公共事業にはよくある話だな
413名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:00:44 ID:+LtyaSH30
>>409
JFLの田舎ももってる
414名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:00:56 ID:8E0+IlgWO
>>400
西京極球場ってもう駄目なのか?
415名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:01:34 ID:yaryI77s0
日本のスタは内装が豪華すぎ
俺はレナトクーリや大宮公園見たいので十分だ
416名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:02:12 ID:vHCiSHUxO
>>410
そういえば青森で公式戦って聞いたことないな。
417名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:02:28 ID:N/8NfEPs0
メディアやる気あるだけ大阪の何倍も可能性ある
418名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:05:58 ID:ouI8Wbwx0
>>413
地域リーグにすらあるw
419名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:05:59 ID:pF/vIUj10
京都の議員はここに書き込んでる底辺の俺たちよりも
遥かに使えないと思う。
420名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:07:36 ID:8E0+IlgWO
>>416
楽天が東北6県で唯一一軍戦を開催したことがない県のはず。

県は県営球場の耐震補強も含めた改装費用を楽天に出してもらおうと思ってたようだが、あっさり三木谷に却下されたwww
421名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:08:23 ID:yHxPY+BzO
京都人だが、ぱーぷるさんがなんか興味ねーよW
オンボロ西京極で我慢しろW
422名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:09:32 ID:95lKr+XaO
広島新球場みたいに道路特定財源使っちゃえよ
423名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:10:39 ID:thonQPkd0
>>396
東京には公営のプロ野球開催可能な球場がない罠。
424名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:10:50 ID:nqeWeBCZ0
西京極が崩壊するまで我慢すればいいんじゃね
425名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:11:16 ID:xX5LKXqI0
糞スタの相方ガンバが専スタに変わったら…
426名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:12:27 ID:pF/vIUj10
>>386
これを実際にサンガサポに直接言っても別に相手にされないけど
元フリエサポにこの話題出してみろ
ボコボコに殴られるからw

野球もサッカーも潰れていいクラブなんて一つもありません
427名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:13:06 ID:eSF5sgBr0
>>415
<豊田スタジアム>
スタジアム外観
ttp://mw2.google.com/mw-panoramio/photos/medium/6450339.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/64/fa8e9009f52b2b7505f66fb2129d8a7c.jpg
グランパスカラーがさりげなく散りばめられたロッカールーム
ttp://gotomitsu.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/2008/03/15/img_0155_2.jpg
ttp://gotomitsu.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/2008/03/15/img_0159_2.jpg
内部通路
ttp://stadium.hp.infoseek.co.jp/toyota/12.jpg
ttp://stadium.hp.infoseek.co.jp/toyota/11.jpg
ttp://stadium.hp.infoseek.co.jp/toyota/15.jpg
ttp://stadium.hp.infoseek.co.jp/toyota/14.jpg
ピクシーゲート
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8f/c12ae22ce63de76a8f0eeff6973301d6.jpg
ミックスゾーン
ttp://gotomitsu.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/2008/03/15/img_0154_4.jpg
アップルーム
ttp://stadium.hp.infoseek.co.jp/toyota/training-r.jpg
記者会見場
ttp://gotomitsu.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/2008/03/15/img_0208.jpg
パーティルーム
ttp://stadium.hp.infoseek.co.jp/toyota/party-r.jpg
室内レストラン
ttp://lh5.ggpht.com/_Va6cBGKJUL0/SIXVSrsdAUI/AAAAAAAADQk/wVnVo1mxYKE/s640/t4.jpg
ttp://stadium.hp.infoseek.co.jp/toyota/re.jpg
貴賓席
ttp://stadium.hp.infoseek.co.jp/toyota/t17.jpg
選手入場ゲート
ttp://gotomitsu.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/2008/03/15/img_0202.jpg
ベンチ
ttp://gotomitsu.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/2008/03/15/img_0199.jpg
場内
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c8/cced809793e6d70959be87d28e592b4b.jpg
ttp://gotomitsu.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/2008/03/15/img_0222.jpg
ttp://lucas.way-nifty.com/you/photo/toyota_stadium040714.JPG
最後列からの眺め
ttp://stadium.hp.infoseek.co.jp/toyota/t29.jpg
ttp://stadium.hp.infoseek.co.jp/toyota/t40.jpg
ttp://lh5.ggpht.com/_Va6cBGKJUL0/SIXGsu2V1AI/AAAAAAAADGE/G36by8rKys8/s640/DSC00874.JPG
428名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:13:34 ID:ts0E1rD60
京都はほんと馬鹿だよな
東京みたいに区画整理で部落を神奈川・埼玉・千葉に追いやればよかったのに
429名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:13:37 ID:8E0+IlgWO
>>415
京都はラグビーの強豪も抱えてるし、ユアスタやレベスタのような小さい球技場で十分だと思うけどな…
芝云々って言うなら、自前で建てるか鹿島みたいにスタジアムの指定管理者になるしかないな。
430名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:14:16 ID:vHCiSHUxO
>>423
公営にこだわる理由がわからん
431名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:15:35 ID:dmANt5aS0
>>429
同志社とか立命館が強豪か?
432名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:15:56 ID:pF/vIUj10
NACKスタかフクアリみたいなスタジアムがいいなぁ・・・
そんなにでかくなくてもいいからと他サポのためにも
見やすくきれいな専スタがほしい・・・
433名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:15:59 ID:7jJK3jfh0
京都は左翼の巣窟だからまだまだ駄目になるよ
大阪みたいに右もいれば良くなる可能性あるけど
434名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:16:22 ID:8E0+IlgWO
>>431
伏見工業とか京都成章とか…
435名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:17:08 ID:0T0UhMu00
>>426
ああ、自業自得で潰れたフリエさんねw
潰れて良かったよ
あれで、「フリエみたいなクソ運営はダメだな」ってJリーグが
ちゃんと認識できたからなw

黙ってお前は横縞でも応援してろクズ
436名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:17:40 ID:pmlp78qV0
>>423
たしかにw
民営だって神宮は1926年開場を人工芝で
大学草野球の併用なんだっけ?
437名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:17:44 ID:7jV+QLFR0
>>1
京都サンガ・新スタジアム 建設問題

大まかな流れ

96年:木津川右岸(京都府南の端)に4万〜5万人規模
    2002W杯日韓共催で、京都が開催地から外れてお流れ
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/2760/wc.jpg
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=&ie=UTF8&t=h&ll=34.847476,135.796595&spn=0.002694,0.004329&z=18

04年:横大路(京都市南の端)に3万人規模
    総事業費150億で予算が50億足りず・年赤字1億円の試算によりお流れ
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200512/22/40/b0028040_1936160.jpg
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=&ie=UTF8&t=h&ll=34.914388,135.735226&spn=0.005384,0.008658&z=17
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151302798/

06年:西京極競技場の全面改築(2万5千人規模)で決着
    ・・と思わせて、代替施設の確保難で改築案もお流れ(08年5月)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008051600094&genre=A2&area=K00

現在:ググールマップとにらめっこ
ttp://custom-test-of.up.seesaa.net/image/custom-test-of-2008-09-02T18:43:20-1.data
ttp://www.geocities.co.jp/shikoku88th/img/kashiyama.jpg
ttp://www.youlost.mine.nu/RC7/ftp-box/img20080925015818.jpg
ttp://www.youlost.mine.nu/RC7/ftp-box/img20081013201325.jpg
ttp://www.youlost.mine.nu/RC7/ftp-box/img20081021222726.jpg
ttp://custom-test-of.up.seesaa.net/image/custom-test-of-2008-10-09T17:55:51-1.jpg
ttp://www.youlost.mine.nu/RC7/ftp-box/img20081013173542.jpg
ttp://www.2-1ch.net/uploader2/upfiles/2.1ch2002.jpg
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up6/source/up0875.jpg

そして伝説へ
438名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:19:28 ID:AQhxVSX+0
いい加減スタジアムくらい作ってやれよwwww
439名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:19:42 ID:VZgQHfBN0
>>407
そこって戦後の混乱期だかにチョンが不法占拠した地区だっけ?
まぁ浄化も兼ねられるからそれなら賛成してもいいかな
440名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:21:30 ID:thonQPkd0
>>430
なら、京都も民営で作ればいいんじゃない?
441名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:21:34 ID:LsM2z3KU0
442名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:22:37 ID:8E0+IlgWO
>>426
潰れたってわけじゃないが、近鉄はバファローズを手放してよかったと思う。
443名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:23:04 ID:mKXFtsm2O
親会社の京セラの会長さんが、京都で新スタ作れなかったら滋賀に移転するとか言ってたよな。
444名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:23:20 ID:pF/vIUj10
とりあえず野球はプロ野球のある県をもっと
活性化させろよ。横浜、西武、ヤクルトとか目もあてられない状況だぞ
オリックスなんかは観客が増えてる気がするけど
445名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:23:43 ID:thonQPkd0
>>436
それと東京ドーム。
二軍戦はちょくちょくやっているんだけどね。
446名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:24:13 ID:pmlp78qV0
>>443
読売緑とそっくりだなw
447名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:24:42 ID:wME08/7o0
税リーグか
448名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:25:48 ID:qO7nXXeKO
>>444
西武は場所が場所だからな…
ヤクルトは意外に入ってる
449名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:26:20 ID:GpxiI9pp0
京都人はケチだからな
450名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:26:21 ID:eSF5sgBr0
球技専用と陸上競技場の差

豊田スタジアム最前列から10列目ぐらい
ttp://gotomitsu.cocolog-nifty.com/./photos/uncategorized/2008/03/15/img_0222.jpg
西京極最前列から10列目くらい
ttp://www.channelcinema.com/football/080531a.jpg
451名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:27:23 ID:vHCiSHUxO
>>440
客が来ないんだからつくれるわけないじゃん。
452名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:28:11 ID:QAtKMiSrO
>>443京セラが金出せばいいのにな。
453名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:28:18 ID:kEljA73P0
>>450
遠すぎワロタ
金払う価値あるのかこれ
454名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:29:54 ID:QAtKMiSrO
つうか京セラよりもう一つの大スポンサー任天堂に期待。このご時世に最高益出してる
455名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:30:01 ID:WuxcxFdQ0
>>450
西京極行ったことないけど陸上でも特にひどいって言うよな
噂に違わぬ糞っぷりだ
456名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:30:04 ID:zYPbg4lb0
滋賀と共同で作ったら?
457名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:30:14 ID:/OCjhJgNO
>>451
たしかにまだ少ないけど去年は過去最高なのよね。
458名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:30:51 ID:pF/vIUj10
>>448
ヤクルトそんな入ってるか?
去年唯一見に行った神宮でのヤクルト対横浜戦は1万人も入ってなかったが・・・
まぁさすがに平日夜のヤクルト対横浜じゃ満員はムリか・・・

京都なんか活性化させるよりまずは先に所沢を活性化させるのが先だろ
459名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:31:16 ID:pmlp78qV0
>>457
ならぜひ自前で
460名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:31:24 ID:bY8+Cpp70
京セラって滋賀にも拠点あるから移転でもいいんじゃない?
461名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:32:29 ID:qvdpYXyH0
琵琶湖に水上スタジアムを浮かべるとか
462名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:33:34 ID:8hWGaTkK0
本社移すって脅せばおkじゃね?wwww
463名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:33:52 ID:/OCjhJgNO
>>453
>>455
ゴール裏はもっと酷い上にオーロラビジョンも無い。
だからたまに向こう側でゴール決まっても見えないから
歓声が起こるまでに時間差がある時もあるw
464名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:34:23 ID:bl/fkpnl0
ニンテンドーに頼み込んで京都にTDLみたいにKSMLを作り
その中にスーマリ・スタディオンなる物を作らせろ!
465名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:34:55 ID:/OCjhJgNO
>>459
募金しとるよ。
焼け石に水だけどorz
466名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:35:22 ID:+LtyaSH30
467名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:36:05 ID:Zcutwl060
>>1
自腹切ってくれるならポケモンスタジアムでもゼルダスタジアムでもDSスタジアムでも良いから滋賀県に建てて
468名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:38:03 ID:thonQPkd0
>>451
客が来ないのなら公営でも作る理由がないよ?
人が集まってくれるから作る意味が出来るんだから。
469(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2009/02/25(水) 16:38:16 ID:keaDBJ9u0
>>464
任天堂は昔レーザー射撃場とかで傾いた経験からアミューズメントパークとか一切やらない。
組長から岩田に社長交代の時も「本業以外やるな」って厳命されてるらしい。
470名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:38:39 ID:jTK/LI460
>>1
こんな無駄なものを作ってる余裕がないってことだよ。
逆切れするくらいなら自分で金引っ張ってきて作れ。
471名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:39:28 ID:vHCiSHUxO
>>468
だから作ってないじゃん
472名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:39:32 ID:a+qhBMZM0
任天堂ランドを琵琶湖の上に作れば、良いんじゃね?w
で任天堂も京セラも滋賀に移転。
首都も滋賀に移転w
473名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:40:54 ID:Fd4ZhcLjO
474名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:41:00 ID:/OCjhJgNO
>>466
改めて見ると開幕前なのに切なくなってきたw
475名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:42:24 ID:EpwSksGh0
大した成績でもないし今のままで別にいいんじゃね
476名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:42:34 ID:pmlp78qV0
京セラの業績が悪化してる今
この程度のことで莫大な費用が掛かる
本社移転なんて発表したら株価がエロい事になりそうで
おもしろい



ぜひ本社移転を
477名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:44:24 ID:B6RFPZSJ0
深夜はハッテン場になるんだぜウホッ
478名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:44:24 ID:pmlp78qV0
>>474
ピントがサポの背番号に合わせているところが哀愁をさそうw
479名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:44:55 ID:iR30R2n60
天然芝だと維持費がかさむし芝の保養のために市民には公開しにくいからサッカー専用にならざるを得ないけど
サッカーにしか使わないと年20数回しか使われないから不経済
人工芝にすれば芝に気にしなくても良いから市民も活用できるけど怪我が増えるしプレーが地味になるんだろ?
そこで土グラウンドにしてみるってのはどうよ
480名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:45:25 ID:tuKRdUMhO
金あるんだから自分で作れよw
481名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:45:51 ID:7jV+QLFR0
>>133

京都市の北部の宝ヶ池に、人工芝のサッカー・ラクビー・アメフト場があるじゃん。

ただしすぐ裏に「五山の送り火」で使う「妙」の山があるから
景観の問題上、敷地をかなり掘り下げデモしないとスタジアムなんて建てられないけど。
ttp://starlight.la.coocan.jp/blog/images/DSC_9828.jpg

ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date105500.jpg
ttp://waka77.fc2web.com/studium/26Kyoto/02takaragaike3.jpg
ttp://waka77.fc2web.com/studium/26Kyoto/02takaragaike.htm
482名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:46:14 ID:Mwx+xjnPO
どうやって暗唱に乗り上げるんだよ
483名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:47:07 ID:EFsogKkb0
サカ豚って政治力無いよな

せっかくのW杯開催権も、後から来た韓国と共催にされちまうしw
totoの収益は他のスポーツにも流れてしまうしw

ヘディング脳と揶揄されても反論できねーだろw
484名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:47:25 ID:eSF5sgBr0
>>466
そのサイトから拾ってきてみた

西京極ゴール裏
ttp://sports.geocities.jp/jamboree_stadium/s-P1140917a.jpg
豊田スタジアムゴール裏
ttp://sports.geocities.jp/toyota_football/s-P1150681.jpg
豊田スタジアム、ゴール裏最上階最後列付近
ttp://sports.geocities.jp/toyota_football/s-P1150846.jpg
485名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:48:34 ID:oSh4LmPr0
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 陸連に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
486名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:48:52 ID:vHCiSHUxO
てかさ、まともに観れる競技場がなく建設の目途も立ってないのになんで京都でプロチームを作ったんだ?
いまあちこちにJ2やJFLのチームがあるけど、そういうチームの力がついてJ1に昇格したらまた同じ問題が起こるだろ。
チームを創設した人やJリーグのお偉いさんはそういうことをキチンと考えているの?
あまりにも無計画すぎじゃね?
487名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:50:58 ID:BzwfUWp40
>>470
土地さえ提供してくれたら建設は稲盛が金出すって言ってなかったっけ?
あの大阪ですらパナが金出すならってので話が急テンポで進むようになったんだろ?
488名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:51:10 ID:pmlp78qV0
>>486
ドアインザブーツ

たかるためにはまずつくらなきゃ
489名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:52:14 ID:YDMWnvfk0
(;^ω^)・・・・・・
490名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:53:12 ID:Fd4ZhcLjO
何時間も張り付いて必死に反対してるのは陸連の方ですか?
491名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:53:34 ID:pmlp78qV0
>>487
でもパナが出すってなかなかいわないんだっけ
492名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:54:09 ID:8E0+IlgWO
>>486
行政側が球技場にすると赤字がかさむという固定観念を持ってるからな…
あと、国体スタジアムの有効活用とか。

理想は柏や磐田みたいに自前で持つことだが…
493名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:54:20 ID:ALXAtXRS0
サッカーって陸上競技場でもできるのに、何で新しい球場を欲しがるのかがわからない
ただ見難いだけなら、トラックに椅子置いて客席作ればいい
府経済は崩壊寸前なのに、税金投入しろというのはおかしい
494名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:55:02 ID:D1/AWMMg0
任天堂は京セラのお付き合いでJ1京都のスポンサーをしているだけで、
本業以外に本格的に金は使わない主義だから期待できないぞ。
495名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:56:10 ID:8E0+IlgWO
>>487
建てた後の維持・管理費用はどこが負担すんだ?って話もあるんじゃないの?
496名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:56:52 ID:BzwfUWp40
>>491
色々案が出てたけどうまくいかなくて
パナがスタジアムの建設費は出すって言ったら候補に名乗りあげるのが何箇所か出てきたって流れだったと思う
やっぱり建設費がネックになってるんだね 耐震とか考えると欧州で同規模のスタ作るのに比べたら金かかるし
497名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:57:25 ID:vIjO3WwN0
韓国で一番有名な日本人アンケート

調査業社ラポルロト
調査期間 : 08.11.15‾ 08.11.25
調査対象 : 韓国ソウル居住満 15才以上

調査結果
1位小泉純一郎
2位鈴木一朗
3位豊臣秀吉
4位 蒼井そら
5位 浅田真央
6位草g 剛
7位伊藤博文
8位後藤眞希
9位木村拓哉
10位安室奈美恵

498名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:58:56 ID:eSF5sgBr0
>>493
日本全国の自治体どこも大変といいつつ税金投入して建てられたスタジアム

2003年オープン 秋田こまちスタジアム(秋田市)25,000人
2002年オープン グリーンスタジアムよこて(秋田県横手市)10,000人
1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人
2001年オープン 石巻市民球場(宮城県石巻市)10,000人
1995年オープン いわきグリーンスタジアム(福島県)30,000人
1990年オープン ひたちなか市民球場(茨城県)25,000人
1992年オープン 新発田市五十公野公園野球場(新潟県)11,000人
1992年オープン 富山アルペンスタジアム(富山市)30,003人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム(長野市)35,000人
1991年オープン 松本市野球場(長野県松本市)25,000人
1996年オープン 長野県営上田野球場(長野県上田市)18,000人
1991年オープン 長良川球場(岐阜県岐阜市)30,000人
2005年オープン 静岡市清水庵原球場(静岡県清水市)10,000人
1991年オープン 岡崎市民球場(愛知県岡崎市)20,000人
1996年オープン 大阪市南港中央野球場(大阪市)10,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム(大阪市)10,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム(岡山県倉敷市)30,670人
2009年オープン マツダスタジアム(広島市)30,350人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人
1990年オープン 米子市民球場(鳥取県米子市)16,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム(愛媛県松山市)30,000人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市)15,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎(宮崎県宮崎市)30,000人
2002年オープン アイビースタジアム(宮崎県宮崎市)11,000人
1997年オープン 長崎ビッグNスタジアム(長崎市)25,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町)16,532人
1996年オープン 浦添市民球場(沖縄県浦添市)14,499人
2005年オープン ONNA赤間ボール・パーク(沖縄県恩納村)11,000人
1995年オープン 北谷公園野球場(沖縄県北谷町)11,000人
現在建設中の野球場
2009年オープン 新潟県立野球場(新潟市)30,000人
2010年オープン 那覇市営奥武山野球場(沖縄県)30,000人
499名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 16:59:15 ID:7HgUsOkE0
西京極に住んでるけどサンガの試合1回も試合見に行った事ないです
500名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:00:20 ID:ouCUKSTS0
そこは
サンガ在住だけど〜
だろ
501名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:00:41 ID:vHCiSHUxO
>>492
固定観念ていうか試算した結果じゃないの?
502名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:01:19 ID:lEGsc7br0
田原を放出したからだ。
ざまぁ。
503名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:04:06 ID:U+C6A5kU0
あたりめーだろ、時期考えろよ・・・・
504名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:04:15 ID:7jV+QLFR0
>>308
>>310

御所に天皇陛下を呼び戻そうと、盛り上がりかけてたのが京都です。


【社会】 "天皇陛下、京都へ戻ってきて" 京都還幸推進で、条例案まとめる…自民京都市議団 (2006/11/09)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163048358/
自民党京都市議団の市役所構造改革戦略会議が、「天皇陛下還幸条例」の制定を
目指し、条例案をまとめたことが、8日分かった。天皇に京都に戻ってもらう運動を展開する
理念条例で、近く党内で協議し、了承が得られれば、来年2月の市議会に議員提案する構えだ。
505名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:06:15 ID:0W5ku+dk0
自分はカネを出さずに怒り心頭って…
どこぞの半島人かよw
506名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:07:12 ID:VTJbm58s0
戦後60年野球場を作り続けても何も言われなかったのに、
サッカー場を作ると言ったら反発される
サッカー場の維持費は問題になるが、野球場の維持費は問題にならない
507名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:11:03 ID:r9HES4C80
>>506
野球場もサッカー場も維持費なんて問題になってねーよww
ネットの中でほえてる奴はいるけどさwww
508名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:16:37 ID:vHCiSHUxO
>>506
そりゃ根づき方が違うからしようがないよ。
今現在の話しをすると荒れるからよすけど
少なくとも過去を見れば市民への根づき方は野球>サッカーだし。
そういう環境で幼い頃から過ごしてきた人たちが議員やら建設会社の経営者やらをしてるわけでしょ。
そこはキチンとわきまえて考えないといつまでたっても何も変わらないよ。
どうしても専用競技場が欲しいなら金を出す人や自治体にそれだけの価値があるってわからせることから始めるべきだよ。
509名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:17:48 ID:sk7rBgIiO
またまた税リーグか!
510名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:18:20 ID:ecz4spBAO
>>486
Jリーグに行けるかもわからないのにいきなりどでかいスタジアム造る方が無計画だろ
全国に赤字垂れ流しの野球場が税金で乱立してるんだから
Jにいるプロのサッカークラブが専用スタジアムを一つでもいいから欲しいと思うのが自然だと思う
野球場みたいに無駄にたくさん造らなくてもいいからさ
511名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:22:55 ID:ISLjaJhP0
京都のことだからいろんな方々が
入り込んでいるから調べ上げ
締め付ければざくざく出てくるよ
お金
512名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:24:20 ID:+NNRQlPb0
西京極ってすげーショボくて行くと一番がっかりスタジアムだよ
513名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:25:56 ID:cQut8rp20
>>512
観光で京都行ったときと同じだな >がっかり
514名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:26:34 ID:m1j51SlD0
>>507
W杯スタジアム 赤字
くらいでググッてみなよ
515名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:28:18 ID:r9HES4C80
>>514
W杯スタジアムってなんだよw
国体の名目で立てられた陸上競技場じゃねーの?
516名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:29:45 ID:GpxiI9pp0
任天堂が親会社だろ?
517名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:30:00 ID:fYikXzoZ0
京セラドームの存在意義を問いたい今日この頃
音響最悪、野球も見づらい・・・あれで600億って・・・・
518名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:32:19 ID:Bn0Ri5WR0
>>506
数年に一回歩かないかのプロ野球公式戦誘致の為だけに必要なキャパ数万の野球場は簡単に出来るが
地元クラブが年20数回公式戦を行うサッカースタジアムは決して作れないのが今の日本
519名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:32:23 ID:QL7PgtvLO
>>506
戦後の日本社会への貢献度を鑑みれば当然
520名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:33:32 ID:vHCiSHUxO
>>510
別に最初に造れって言ってるわけじゃないよ。
例えばJリーグ入りだかJ1昇格だかの時にスタジアムの規模にもルールがあるわけだろ。
だったらそのルールに沿うようなスタジアムを確保する目途を立ててから創設するべきだし
予定よりも集客力が上がらないのならルール内最低限の場所で我慢したり
そのルールにおけるスタジアムの規模を小さくしたりするべきだろ。
どんどんチームを増やしておいてあっちに金を使ったんだからこっちにも金をまわせっていう理屈が
なんでもかんでも通ると思ったら大間違いだよ。
521名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:33:50 ID:hgJbUG1w0
>>506
アテネ五輪が終わった直後に野球場は解体されてるけどな。
不人気スポーツの舞台なんてそういうものだ。

ヨーロッパの各地にあるサッカーグラウンドはスポーツ文化の象徴で
日本中にある野球場はハコモノ行政の象徴と言う意見も聞き飽きた。
522名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:35:20 ID:pIIOu+BP0
>>518
地方の野球場ってプロ野球公式誘致「も」できる球場であって
基本中・高の学生のための施設なんじゃ?
523名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:35:52 ID:vHCiSHUxO
>>515
新潟や仙台や静岡や大分や・・・
国体だけが目的だったらあそこまで規模を大きくはしなかったと思うけど。
524名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:36:53 ID:Aq6KyJAqO
>>515
無知は死ね
525名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:37:32 ID:xMvPuY1l0
稲盛爺さま
ヴォルカ鹿児島も支援してくだしぁ
526名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:37:36 ID:KvoGTcUh0
ドームタイプの野球場が先だろ
それが野球の国としてのつとめだ

各自治体に野球場を
政令市にはドームを
527名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:38:19 ID:vHCiSHUxO
>>518
少なくとも金を出す人に対してはそれだけ魅力も価値も訴えることができてないのが今の日本のサッカー。
528名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:38:29 ID:Bn0Ri5WR0
>>521
>ヨーロッパの各地にあるサッカーグラウンドはスポーツ文化の象徴で
>日本中にある野球場はハコモノ行政の象徴と言う意見も聞き飽きた。

そんなことは言ってない
野球場もサッカー場も無駄なハコモノという主張でも
野球場もサッカー場も必要な文化施設だという主張でもそれはあっていいが
野球場は無駄じゃないサッカー場は無駄だというダブスタをどうにかしろと言ってるんだ
529名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:38:32 ID:pe74GmtA0
地元の中高の試合のために数万人入る球場がいるのなんか神奈川ぐらいじゃないか

まあ3万人入るメインスタ+3000人分の席の付いた第二スタ+投擲場+アップ用トラックで
巨大運動公園作って国体の入場行進にしか使いませんってのの方がかなりアレだが
530名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:39:11 ID:1meZ+roR0
>>523
横レスだけど
でもW杯だけのために作られたわけでもないわな
それをいえるのはサカ専スタジアムだけだろう。
531名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:40:41 ID:Bn0Ri5WR0
>>522
じゃあ数万収容のスタンドは要らないでしょ
でも作るんだよこれが
それとサッカー場だってプロクラブだけが使うわけじゃないよ
基本中・高の学生の公式戦にも使うだろ
532名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:40:54 ID:O7gZHVec0
サンシーロのようなスタを都内か川崎に建てて
瓦斯・鞠・川崎あたりでシェアしてくれないかな
ピッチ移動式にして他の興行とかも8万レベルで集客できるような箱造れば
稼働率とか採算性も問題ないと思うんだけど

鹿島や豊田は豚になんとかと言うほかない
ああいうの建てたあおりで本当に需要がある所にスタができなかった
533名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:41:47 ID:1meZ+roR0
>>529
プロないなら1万人程度収容の野球場で十分だからな
それなのにプロ野球も出来るように3万人とかにしちゃうのが・・・
534名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:44:11 ID:MqeGs9Hn0
西京極でスタジアム建設の募金したわ
サポがやってたけどちゃんと有効活用されてんのかな
535名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:44:58 ID:vHCiSHUxO
>>528
それはダブルスタンダードとは違うよ。
だったらプロがあるものは全て税金を使い同規模の競技場なり会場なりを専用でつくらなければならなくなる。
536名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:46:20 ID:thonQPkd0
>>531
夏の地方予選の決勝だと場所によっては埋まるところもあるぜ。
あと宮崎・沖縄はキャンプ誘致目的でもある。

サッカー場はプロが使い出すと稼働率落ちるのがネックなんじゃね。
537名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:46:25 ID:35gJPAyxO
マスコミが今更、不人気玉蹴りの為に何かするわけないだろ
538名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:47:38 ID:Hpr6gD8oO
税金が使われるのになにいってんだか
539名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:47:54 ID:EFsogKkb0
野球場はさぁ
そこで億稼ぐプロ野球選手のタマゴが育ってるんだから
十分、存在価値があるじゃない
中には数十億の移籍金をアメリカからぶん取れる選手も生まれるわけで

サッカーだと日本人じゃ限界見えてる
カカやメッシやクリロナみたいな稼げる選手なんて100年待っても出てこないだろ
ナカータやナカムーラがどんだけ稼げたっての?
540名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:47:58 ID:0T0UhMu00
>>536
>夏の地方予選の決勝だと場所によっては埋まるところもある

一年にたった一回あるかないか、か・・・
それも、母校とOBに動員かけてやっとだろ・・・
541名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:48:11 ID:1meZ+roR0
西京極が老朽化してるのは事実なんだし
とっさとと作ってやればいいのに。
野球場作る金あるんだから出来ないことはないだろう。
それとも本当に差別してるのか?

542名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:48:34 ID:hgJbUG1w0
>>528
>アテネ五輪が終わった直後に野球場は解体されてるけどな。
543名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:49:02 ID:HBMAy6Es0
>>517
いま「かんぽの宿」で叩いている連中が、600億を90億で買った大阪ドームの件をスルーしているのは何故なんだろう?
544名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:50:12 ID:1meZ+roR0
>>539
中田や中村の収入とか知った上で言ってるんだろな?
中田なんて現役時世界の高給取りランキング上位にいたんだぞ。
545名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:50:20 ID:ULaZcrru0
暗唱だと?
546名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:50:33 ID:vHCiSHUxO
>>541
最近京都府や京都市が野球場つくったっけ?
547名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:50:55 ID:thonQPkd0
>>540
何やっても埋まらないよりいいんじゃね?
548名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:51:27 ID:PZ1LEZ5v0
Nintendo DSiスタジアム
549名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:51:47 ID:Bn0Ri5WR0
>>536
>夏の地方予選の決勝だと
それだって年に一回だけじゃない
年一回の高校野球の満員と数年に一回のプロ野球の為のキャパ数万は合理的なのか?

>サッカー場はプロが使い出すと稼働率落ちるのがネックなんじゃね。
稼働率はプロが使おうが使うまいが関係ないかと
ボトルネックは芝の回復度合いなわけでそれはプロもアマも関係ないでしょ
550名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:52:03 ID:1meZ+roR0
>>546
このスレに出てたけど
予定はあるみたいよ。
そっちは進むのにこっちは進まないから怒ってるんでないの?
551名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:52:08 ID:pe74GmtA0
>>536
鳥栖のスタとか年間100日以上使ってるんだよね

陸上競技場で年間100日使うのって大変だよ
552名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:52:41 ID:a+qhBMZM0
>>543
何らかの政治的意図があるからでしょw
553名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:53:35 ID:0T0UhMu00
>>547
そうだな
そのもしかしたらあるかもしれない動員の年に一回の満員で
どれだけ稼げるの?
ちゃんと入場料収入取ってるんだろ?
入場無料なら、満員だろうが意味が無いからな
554名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:54:37 ID:EFsogKkb0
>>544
瞬間最大風速で自慢するのが関の山だよね〜
さっさと引退しちゃうし
555名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:56:19 ID:2eiwZYqY0
給料泥棒ランキングなら私も乗りますた
556名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:56:21 ID:1meZ+roR0
>>554
数年稼げたら十分だと思うが
中村なんて年間数千万円貰える数十年契約とかあるし。
557名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:57:01 ID:vHCiSHUxO
>>549
野球の場合は昼にアマチュアがやって夜にプロが使用っていう場合もあるけど
サッカーはそんなことしたら不平不満があふれ出てくるもんな。
まずはそういうことにも不満を言わずに稼働率あげるためなら我慢するというところから始めるべきじゃないの?
558名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:58:27 ID:oTkAxXbwO
ガンバ大阪の新スタジアムが

これから日本のサッカーフィールドの命運握るね

あすこが日本式のサッカースタジアムになったら

これから出来るサッカースタジアムも同じ様なヤツになる

欧州の様なモダンなスタジアム作れば
京都のスタジアムも同じ様なのが出来るよ
559名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:58:29 ID:2eiwZYqY0
東京ドームって、昼にアマチュアがやってるの?
560名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:58:48 ID:EFsogKkb0
>>556
ほうほう

で、ナカータナカムーラレベルで稼げる日本人が
今どんくらいいるの?
561名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:58:49 ID:r9HES4C80
>>557
稼働率ってなんだよw
客も利用者だろ?
562名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 17:59:30 ID:vHCiSHUxO
>>553
公営ならそれだけ人が動くだけでも価値があるでしょ。
交通費や飲食代で少なからず金が動くだろうし。
563名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:00:02 ID:CPXdfE+O0
>>553
入場料って競技場側が持ってくわけじゃないだろ。
競技場側の収入は利用者が払う利用料じゃね
564名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:00:21 ID:thonQPkd0
>>549
他のイベントにも使ってるからねぇ。
別にそれだけで不合理とも言えないのでは。

大体、スタンドが埋まらないからダメと言い出したら、JFLで使っている競技場からも
スタンドが撤去されちまうわ。

稼働率はプロが使うから問題なんでしょ。
アマが使用している分にはハゲていて文句言われても封殺できるが、プロはそうは
いかないし。
565名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:00:21 ID:2eiwZYqY0
高給取りランキングより給料泥棒ランキングの方が男の夢だろ
566名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:01:09 ID:1meZ+roR0
>>557
芝が荒れるからだろうね。
サッカーは転がす競技だから荒れたら話にならなくなるから。
プロは客相手にしてるわけだからポロポロなプレーは見せられないでしょ。
野球は土か人工芝が多いからあまり関係ないけど
567名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:01:35 ID:Bn0Ri5WR0
>>562
それを肯定するなら
年20回平均2万の動員があるプロサッカークラブの為の公営スタジアムも肯定するよね
568名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:03:00 ID:vHCiSHUxO
>>561
言いたいことがよくわからないんだけど。
運営する自治体からみれば利用者も客だと言いたいの?
569名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:03:08 ID:419jk/aH0
正直、西京極は酷すぎる
570名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:03:17 ID:1meZ+roR0
>>560
過去にいるんだからこれからも出てくるだろう。
相当才能ある選手はまた出始めてるよ。
稼げる選手は100年たってもでないとか根拠もないこと言ってるくせに
何言ってんだか。
571名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:04:18 ID:vHCiSHUxO
572名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:04:32 ID:4T8Pc47BO
いざ出来上がると我が物顔でライブや他のイベントをやるなとケチをつけるんだよな。
573名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:04:56 ID:r9HES4C80
>>568
うん。
観客席も施設じゃないの?
574名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:05:51 ID:1meZ+roR0
>>572
プロがまともな試合できない状態にするのが悪い。
初めから予定立てて対策してるなら話は別だが
575名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:06:53 ID:O7gZHVec0
ゼネコンだってこれからバタバタ潰れようとしてるんだから
こんな大型の建設事業なんて本当だったら
国が喜んで支援してもいいだろうに
576名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:08:17 ID:vHCiSHUxO
>>567
自治体が肯定するほどの人数か額かってことなら
競技の種目に関係なく、建設にゴーサインが出たところは肯定されるだけの人数や額が試算されてて
ゴーサインが出なかったところは肯定されるだけの人数や額が試算されなかったってことでしょ。
577名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:08:39 ID:VhBUs2yo0
京都在住の他サポだけど新スタジアムなんていらないです><
578名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:09:57 ID:0T0UhMu00
>>576
そんな立派な建て前、理想論みたいなこと言っても
現実には誰が使うんだ?レベルの野球場が日本各地に
無駄なハコモノ行政の結果として存在してる事実の前には無力ですね
579名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:10:13 ID:Bn0Ri5WR0
>>571
>公営ならそれだけ人が動くだけでも価値があるでしょ。
>交通費や飲食代で少なからず金が動くだろうし。
これあんたのレスね
年に一回の野球場の満員に対してこの台詞を吐くのに
サッカーでそれより遥かに多くの動員をする事は価値がないのか?
580名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:10:22 ID:CPXdfE+O0
>>573
利用者は利用料払って施設を使う使う借主だろ。
客は訪問者。
581名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:10:27 ID:a+qhBMZM0
>>574
サカヲタとしてその考え方は明らかに間違いだと忠告しておくw
それならプロとしてまともな計画を立てて、自前の競技場を
作るのが筋だ。
582名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:10:52 ID:1meZ+roR0
>>577
おれも他サポだけど老朽化しててひどいスタなの知ってるから
なんとかするべきと思うが
583名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:11:09 ID:vHCiSHUxO
>>573
そういうことなら、観客も興行主も客と言うことはできるだろうね。
584名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:11:32 ID:Bn0Ri5WR0
>>576
自治体の判断が合理的になされてるように見えないから皆憤ってるんだろうが
585名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:13:17 ID:WBdPi2oaO
強豪になるには、まず紫のカラーを何とかしろ
586名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:14:58 ID:1meZ+roR0
>>581
だから事前の予定を知ってればクラブ側も対策たてられるだろ
大体問題になってるのは聞かされてない場合が多い。

587名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:15:16 ID:r9HES4C80
>>580
訪問者だろうが借主だろうが
市民が使うんだからいいだろ
588名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:15:24 ID:vHCiSHUxO
>>574
つまりそういう状態を維持できる予定も対策も立たないのなら建設すべきではないってことでしょ。
589名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:16:37 ID:ujniQDBJO
>>581
スタジアム管理の話とチーム運営の話をごっちゃにするなw
590名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:16:39 ID:1meZ+roR0
>>588
つうかそれを出来ないとなぜ決め付けてるんだ?
591名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:16:56 ID:EFsogKkb0
>>570
1等ナカータしか入ってないって
魅力の無い宝くじだよね、サッカーって

1等イチロー、勿論ナカータ以上
そして2等以降も充実してるくじを買った方が絶対得だよ

サッカースタジアムなんかより野球場を建てた方が絶対いい
592名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:17:09 ID:vHCiSHUxO
>>578
無力もなにも現実がそうなんだし。
593名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:17:14 ID:dmANt5aS0
結局行政不信が最高潮に達したってとこでしょ。
前の市長の時からこういう状態。
594名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:18:00 ID:1meZ+roR0
595名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:18:09 ID:7gTQJQeO0
市内立地抜群
任天堂様ご購入の土地
京都南ゴルフガーデンに、エル・サルディネーロ(22,500人収容)を置いてみた。
http://www.2-1ch.net/uploader2/upfiles/2.1ch2472.jpg
596名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:19:13 ID:O7gZHVec0
まあ大阪が一日も早く専スタ建てて叩き台になるしかないな
597名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:19:21 ID:dmANt5aS0
>>595
そう言うのは本スレで散々聞き飽きたんで。
そこ工業用地だし無理だよ。
598名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:19:21 ID:NWxuT+mHO
サンガ?あああの三条商店街に申し訳程度に旗かざってる可哀相なクラブのことか
市内に住んでるけどいまだにリアルでさんがの話してるやつにあったことないわ
阪急で甲子園にはよくいくが
599名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:19:27 ID:keA7olmUP
関西で唯一といっていい
KBSでしょっちゅう試合中継してるサンガのどこが
メディアが冷たいんだ、笑わせんな

関西でメディアに最も恵まれてるのがサンガだろ
それでこのザマなんだから、京都にはサッカー需要が無いとしかいいようがない
600名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:19:33 ID:vHCiSHUxO
>>579
だから自治体や企業がそこに価値があると思えば金を出すし
建築の予定が立たないのは価値がないと思われてるわけでしょ。
601名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:19:58 ID:ZePR79JX0
野球需要もないぞ
チーム自体ないし
602名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:21:22 ID:0T0UhMu00
>>529
わかってねぇなぁw
お前は「野球場は行政による試算が合格だから許可、サッカーは試算が不合格だから不許可」
って偉そうに言っても
その行政の試算で合格のお墨付きを貰ったはずの野球場が
誰も使ってない、赤字垂れ流し、という現実を理解できてないよw

そもそもまともな試算してたら、あんなに野球場ばっかり日本各地に作るかよw

だからお前のいう事は現実においては無力なんだよw 分かる?
603名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:21:33 ID:r9HES4C80
>>599
【レス抽出】
対象スレ: 【サッカー/Jリーグ】J1京都社長が怒り心頭!進まない新スタジアム計画
キーワード: メディア
417 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 16:02:28 ID:N/8NfEPs0
メディアやる気あるだけ大阪の何倍も可能性ある


599 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 18:19:27 ID:keA7olmUP
関西で唯一といっていい
KBSでしょっちゅう試合中継してるサンガのどこが
メディアが冷たいんだ、笑わせんな

関西でメディアに最も恵まれてるのがサンガだろ

フイタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
誰と会話してんだよwwwwwwwww
それでこのザマなんだから、京都にはサッカー需要が無いとしかいいようがない
604名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:21:37 ID:1meZ+roR0
>>600
それだけでないところがこの問題の難しさだと思うけど
散々本スレで議論されてるからね
605名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:22:15 ID:zlme2QFBO
×暗唱
〇暗礁


じゃね?
606名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:22:37 ID:vHCiSHUxO
>>584
「皆」ってだれ?
京都市民の「皆」が憤ってるの?
そんなに京都市民はサッカーを観に行ってるの?
607名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:22:43 ID:dmANt5aS0
取りあえず、俺も含めた本スレ住民は
お客さんにいちいち相手にしないように。
608名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:22:44 ID:0T0UhMu00
ああ>>592な スマンね
609名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:22:51 ID:3FsxXbti0
野球なんてあと20年もすれば
ファンはみんな死んでしまうよ
610名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:23:26 ID:hBDp9YiY0
不人気猿真似玉けりwww
見てる奴はルールも知らないスポーツ経験無しのチンカスへたれもやしっ子ww
TVでフーリガン見てカコ(・∀・)イイ!!とか思っただけだろ
ボケが!!
611名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:24:09 ID:1meZ+roR0
>>609
サッカーファンだがさすがにそれはないw
やばいのは相撲とかの方だと思ってる。
612名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:24:28 ID:vHCiSHUxO
>>590
だからそれができて黒字になる試算でも出てるの?
613名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:24:58 ID:odA/7VVt0
皇居を潰せだの競輪場を潰せだの
チョンばかりかよ
614名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:26:38 ID:dmANt5aS0
このソースには無いが、
梅本は市に対して毎年「利用料の減免」も申し入れてるんよ。
有料での興行で、広告をたくさん出すと
使用料も比例して上がっていくの。
だから観客収入を圧迫すんだよね。
615名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:26:46 ID:ujniQDBJO
>>585
紫www
なんも知らないのに煽ってるのバレちゃったなw
616名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:27:13 ID:fOvoRjuE0
>>612
必死に書き込んでるところ悪いが、せめて京都に税金納めでもしてから偉そうなこと言ってくれ。
617名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:28:55 ID:1meZ+roR0
>>612
そもそもその黒字になる予定で出来た野球場でもかなりの数赤字なのになぜそこだけ拘るの?
イングランドなんてラグビーと共用でもいけてる所もあるんだから
不可能ではないよ。

618名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:30:23 ID:vHCiSHUxO
>>617
だったらそれを京都の市長や市議会に言って納得させりゃいいじゃん。
619名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:30:54 ID:Bn0Ri5WR0
>>617
そもそも黒字になる予定だったのかすら怪しい
620名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:31:29 ID:1meZ+roR0
>>618
だから散々みんな文句いってるんだろがw
621名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:32:38 ID:HjOqXcQI0
大きな土地持ってる寺を一つ潰せば、土地なんて直ぐできるじゃーん。
622名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:33:01 ID:0T0UhMu00
よし、ID:vHCiSHUxOのおかげでループになった
さすが携帯は一味違う

このスレの役目は終わったに違いない
623名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:33:59 ID:l39mNpBU0

Jなんて人気が無いのにチョン並みな逆切れをするね。

税金に頼らずに、日ごろ「世界」のサッカーと言っているんだからサカ豚が金を出せば直ぐに建つだろうの。

624名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:34:42 ID:Jzq4RA/Z0
>>585
だよなぁ
京都だからゆかりのある皇室絡み坊主の紫衣とかの発想なんだろうけど
いくらそういう位の高い人たちがつける高貴な色だからといって
サッカーで紫はなんか地味なんだよな
赤系以外でもう一つ色を混ぜた方が良い
625翠薔薇 ◆GCTTfZkUP6 :2009/02/25(水) 18:37:15 ID:Hl71Bbg70
親会社は京セラ、任天堂、ワコール
会長は協力的
地域の祭り等に積極的に参加
TV、ラジオ、新聞などメディアと仲がいい
立命館などとの大学との提携もあり
スタジアムは駅から徒歩5分
入場者数は年々微上昇
入場料は当日大人1,500円から
マスコットはそこそこかわいい
チアガールは現役大学生
出身選手は現在、プレミアやリーグ1で活躍
元監督は現オーストラリア代表監督
元監督は元大学教授のインテリ
キングカズがいた
ラモスもいた
QBKも絶好調
将来のA代表・宮吉くんも在籍

なのに人気はイマイチ!!
それが京都サンガFC
626名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:38:21 ID:fOvoRjuE0
>>625
いや、QBK言うなや
627名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:39:02 ID:dmANt5aS0
>>624
全然違う。
前身の紫光クラブの紫(こっちのユニは藤紫色だが)を踏襲したもの。
628名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:39:02 ID:pe74GmtA0
金出せボケ
使用料で回収できないのにたかるな
629名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:40:05 ID:l0ZzNC4h0
土地差し出しても一般人の使用は不可なんだから
水族館のほうがまだまし。
土地取得、建設、維持までサンガがやるなら文句は無い
630名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:43:41 ID:LRIWRosa0
>>625
京セラ、任天堂、ワコールなんかは京都を代表する企業だし、
その企業の恩恵を京都市民も十分に受けていると知っていてもなお、
京都の人にとって、それらの企業は「よそ者」なんだよね。
もちろん、稲盛会長も「よそ者」。それが京都人の気風。

進取の気風に富み、比較的新しいモノも懐に入れるけど、
決して自分達と同一とはみなさない。それが京都。

おそらく稲盛会長の存命中は、京都人は頑としてスタジアムは建てない。
よそ者の一人としてはホントにやりにくい土地。
631名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:55:48 ID:odA/7VVt0
よそ者よそ者言ってる奴は
稲盛さんが京都出身だったらスタジアムが建つとでも思ってるのかね?
632名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 18:57:45 ID:1meZ+roR0
>>631
そうは思わんが

稲盛のようなよそ者に好きにされていいのか!
みたいなこといってる政治家がいたのは事実らしい。
633名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:04:16 ID:4/LwZnUD0
取り合えず半年位来場したサポ(京都側に入った客という意味で)全員に実際の居住地域を調べる
アンケートとってみたらいいんじゃないかな
案外京都市にこだわる必要は無いという結果が見えてくるかもしれない
634名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:04:38 ID:nqeWeBCZ0
京都って住みにくそうだなあ・・・
635名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:06:32 ID:NWxuT+mHO
丹後にたてるなら文句ないわ 市内に豚小屋はいらん 景観そこねるし
636名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:17:36 ID:sFxhvDPoO
西京極のやきう場を潰せばええやん。
637名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:17:51 ID:VTJbm58s0
西京極の施設自体が古臭いから、
それを立て直すときまで待たなきゃいけないのか・・・
638名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:19:00 ID:keA7olmUP
>>630
余所者オリックスが主導で水族館立てようという計画は着々と進んでることを
どう説明する気?w
639名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:21:51 ID:JqEv0siJ0
20000〜25000人規模のサッカー専用でアクセスが良くて交通渋滞も無いスタジアムだったらいいよね。
640名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:22:52 ID:N24A590O0
だから、京都でスポーツは無理なんだよ。
武を蔑視する土地柄なんだからさ。
一年に一度やるくらいのことは物珍しさでで応援してくれるが
定住しようとしたら、案の定冷たくされるw
641名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:23:19 ID:TvCtpDj40
ぼろいスタジアムをとりあえず作ってこわれたら遷都
以下繰り返し
642名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:24:06 ID:16LWehaB0
こういう社長はいいな
行動力がある
国立もサカ専に出来るようそろそろ本気で動いてくれ
643名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:24:48 ID:pqUCqJCxO
御所を潰そうよ

天皇はもういらないよね
644名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:25:32 ID:5cp+r7Yw0
寺みたいなスタジアムを作ってほしい
645名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:31:10 ID:AC3v3LZ60
一応昔「専スタ立てないなら移転も考える」ってサンガの幹部が発言して
「なら出てけ!!」
と一部市議と揉めた事がある(マジで)

市長とサンガの幹部双方でコメント出して手打ちにしたけど。
646名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:32:19 ID:KnmC3OD70
J1に定着してからほざけよ。史上最多三回の降格を誇るエレベータークラブさんよ
647名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:34:12 ID:1meZ+roR0
御所と一体型のスタ作ればいいんだよ
蹴鞠は日本の文化なんだし

648名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:37:26 ID:v/hqluPFO
西京極はマジでJ1基準満たしていないし
Jリーグ協会から改善命令出てるんだよ
649名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:37:40 ID:rWYepw16O
門川大作はサッカー嫌いだから新スタジアムには無関心。

野球は好きみたいだからプロ野球専用の野球場は計画してるらしいよ♪
650名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:39:30 ID:kEdx7MhcO
この不景気に、赤字が必至のサッカー専用スタジアム作れって言うほうがおかしいだろ。
そんなにほしけりゃ京セラに作ってもらえよ。
651名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:43:30 ID:v/hqluPFO
西京極の改修すら進まない状況なのを理解しろや
652名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:44:52 ID:nPw7wZgm0
ていうか西京極は名ばかりでも陸上の聖地だから
常識で考えれば工事する間なんて空かないだろ
議員が考えてないのか知らんけど
653名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:46:30 ID:dpze8gksO
KDDIと京セラでなんとかしろよ
654名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:46:47 ID:fD2isiAxO
>>650
稲森氏が建設費は自身の私財から出すから、スタジアム建設に適当な土地を調べてくださいって申し出たのに

京都市は蹴ったのを知らんのか?
655名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:47:44 ID:R8vZfjGtO
ポケモンスタジアムマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
656名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:47:48 ID:uMbaK/uY0
日立台クラスでいいからはやく立てろや
657名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:48:07 ID:v/hqluPFO
今どき常設のオーロラビジョンない球技場でやってるJのチームて京都ぐらいのもんだぞ
658名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:49:13 ID:sWLZkBFAO
蹴鞠場として京都のイメージにあった和風の外観で建てたらいいのでは?
659名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:49:43 ID:LWKixmi90





プロ、アマ問わずスポーツ選手なんてほとんど在日か帰化の朝鮮人
オリンピックの日本代表なんてクソチョン代表とほぼ同義語
応援する価値すらない、ましてや税金でチョンを養う必要もなし
相撲、柔道ですら例外ではない、日本人は皆無

日本の野球、サッカー選手に日本人はほとんどいない!!!
だまされるな、金を落とすな!!!



660名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:50:09 ID:DqDPnZU+O
>>954
知らん
661名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:50:32 ID:+NNRQlPb0
>>654
もう京都じゃなくて鹿児島に本拠地移せばいいんじゃね
662名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:51:12 ID:9IqegfbC0
>>624
今は別れたが設立母体が大正設立の紫光クラブなんだよ
663名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:52:40 ID:Vy6EBDZzP
>>654


調査はしてるでしょ  >>404
664名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:52:57 ID:1meZ+roR0
>>650
建設費自体はクラブ側(会長の私財みたい)でなんとかするらしいよ
問題は他の部分なわけで
そもそも西京極は老朽化してて話にならんからJリーグ協会からも
改善要求が出ている。
665名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:53:18 ID:v/hqluPFO
オーロラビジョンでさえ
稲盛さんが許可だしたら金出すていってるのに
勝手なことすなと押し返したヴァカ京都市
666名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:54:17 ID:TXLbZgjsO
JFL時代からのサポで塩谷や野口や大野なんかを見て育ったが流石に
おい!ふざけんな!専スタ作れや!排他的焼き豚議員ども氏ね!

なんて言えないね。
だって観客がそこまで来ないんだもの。
去年はかなり増えたけどJ2時代に寝っ転がって見てたのを考えたらとてもとても・・・
667名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:54:57 ID:sWLZkBFAO
>>659
撹乱情報ですか?
芸能人やスポーツ界にあっちの人の率は多いだろうけど
話題になった一時期の阪神だってスタメンの半分は純日本人だぞ。
オリンピック選手の帰化人なんて多くて一割くらいだろ。
668名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:55:37 ID:ymRvHsLIO
掘り起こせば文化財みたいな街で簡単にスタジアムが建つと思うなよ
669名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:56:49 ID:5cp+r7Yw0
「紫」こそサンガのアイデンティティ
紫光クラブもそうだけど、もっとルーツを辿ると、
紫式部とかにも行き着くんじゃなかったっけ?
670名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:58:14 ID:xOgWL8ALO
ちゃんとした経緯も知らないくせに
税金税金うるさいのがいるな。
どうせ自分はまともに税金払って無いくせに。
671名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 19:58:51 ID:O52PCf1o0
ポっと出の新興サッカー地区の京都、大阪、川崎は新スタ建設に苦労してるな
まぁサッカーの歴史がないと仕方ないか
672名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 20:03:01 ID:NDBLSv+mO
山形が漢字ニックネームにするしないって話がでたけど、京都こそしてほしい。
京都紫光になったらカッコいいよ。
673名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 20:06:09 ID:rNx3/W7EO
客少ない割に出費ばかりのエレベーターだからなぁ
674名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 20:10:13 ID:v/hqluPFO
>>671
京都はサッカーの歴史はあるんだよ

日本最古の社会人クラブチーム=現サンガ
675名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 20:13:48 ID:dVnq3/UO0
ワールドカップ誘致じゃなくアジアカップとか
ワールドユース呼んで、その余波で建設とかなんないかな?
全試合専スタでやってほしい
676名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 20:13:57 ID:AC3v3LZ60
話半分で読んでね。
南の土地は用意出来たが(府も市もOKだった)が京阪が駅新設に難色示した(まぁ費用負担の話)
で、烏丸線の延伸計画が代替案で京都市で検討された(元々京セラの交通アクセス何とかしろってのもあったので)
ルートとしては近鉄の下通して京セラのトコと終点に専スタ駅作る計画だった(難工事だけど不可能ではない)
そこまで行ったけど次の市長選に負けるっつって没になった、結局出馬しなかったけど。

まぁ京都市としても維持費がサンガ持ちじゃないと話にならないだろうしなぁ。
677名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 20:14:52 ID:Bo6iix300
やなぎもあきれとったわ
678名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 20:21:01 ID:9D5kNCWD0
デラックス東寺
679名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 20:22:33 ID:Jzq4RA/Z0
>>627
そうなのか
なら簡単に変えられるじゃん
さっさと変えた方が良い
680名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 20:33:13 ID:w6lk+FlT0
専スタ良いじゃん
造らせてやれよ
681名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 20:41:40 ID:3laZOExq0
行政と地方議会がOK出すかどうかなんて
利権、票、既得権の具合だろ。

ここでやってる議論は無意味だと思う。

日本の政治と行政システムは、経済がどうのだとか
そんな合理的に動いていない。
682名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 20:56:09 ID:SLRZ0yfb0
京都に天災があっても絶対に寄付はしない
できれば日本から独立してほしい
いつまでもきどってんなよ
田舎もんが
683名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 20:57:46 ID:mva0c6JR0
。+ +。。。。
o  〇 。 o  +   〇 。 +
       ∩∩    大  型  映  像  装  置  で    V∩
       (7ヌ)        待 っ て る よ !         (/ /
      / /                 ∧_∧            || 。+ +。。。。
     / /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||  o  〇 。 o
     \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
 +。。   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、富山 /~⌒    ⌒ /
        |      |ー、      / ̄|    //`i 小瀬  /
o  〇 。  | KK翼 | ヽ桃太郎 / (ミ   ミ)  |    |     +。。
        |    | |     | /      \ |    |   o + 。 〇_〇o
        |    | |    /   /\   \|  o  〇 。 o
。o + 。 〇
  〇 ++ o  〇 。 o  +   〇 。 +。。。。。
 
                    _____
                  /::::::::::::::::::::::::::\
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                |;;;;;;:::|_|_|_|_|:::;;;;;;| 
                | ミ./  \,)(,,/  ヽミ |
               ( 6.   -◎─◎-    ∂)
                 ヽ  ∴ )(o o)( ∴ ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                   ヽ 、   ,_ 3_,.  .,,ノ  < 西京極にも欲しいな|
                   ヽ.______.ノ゙     \_______/
                     京都
684名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 20:59:05 ID:uLmQ9eVYO
何でもかんでも行政任せのくせに勝手に怒ってるんじゃないよ
そんなに新スタジアムが欲しいなら自分たちで資金を集めて建てろ
685名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 20:59:05 ID:ehU/4poW0
西京極はJ1のなかで一番の糞スタだからな・・・

いい加減建替えるかせめて改修しろよ
686名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:00:37 ID:nPw7wZgm0
>>681
京都の場合もっとエモーショナルなものの割合が大きい感じがする
687名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:00:41 ID:SLRZ0yfb0
京都は古都だから金だけじゃ立てられえないんだよ
低脳
688名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:02:59 ID:LEzrXkwe0
暗唱に乗り上げた・・・だと・・・?
689名無しさん@恐縮です :2009/02/25(水) 21:04:28 ID:OqArFUkS0
この御時世に新スタジアム建設て…
サカ豚は楽でいいね〜w
690名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:04:53 ID:9IqegfbC0
>>679
下手に紫捨てたら紫光知ってる貴重なオールドファンにそっぽ向かれると思われ
691名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:08:40 ID:GdLhTx5IO
稲盛爺さんが私財を投じるって事を知ってるくせに、税リーグとか煽ってる馬鹿焼き豚ばっかりだな
692名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:14:18 ID:fqyXBHuyO
>691
運営までして欲しいんでね?
作っても赤字確定だから。
693名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:17:26 ID:ufC7pFJu0
建築費は自腹です。
でも維持費払わない 税金任せ。
土地代払わない 税金任せ。

サッカーファンって馬鹿ばっかりなの?
なんでも野球のせいにするとか頭がおかしいの?
なんでも日本のせいにする韓国人と思考が全く同じじゃん。
694名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:18:15 ID:yZFGXQPc0
稲盛さん、悪いこと言わないから滋賀に移転したほうがいいです
京都人の性格の悪さ(排他的)は日本一
滋賀なら諸手上げて歓迎してくれる
京都から滋賀は電車ですぐ
695名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:19:43 ID:ag8ABzCv0
死刑廃止署名をしている集団に、「遺族の気持ちを考えろ」と怒鳴ったおっさんが、
「私がその遺族です」と言われて惨めに遁走するエピソードを、このスレを見て思いだした。
>>26とか、まさにそのオッサンだな
696名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:33:35 ID:dATcHEdBO
稲盛が自分の金で建てるって言ってるのに
行政側が稲盛への嫌がらせでストップかけてるって話だな
697名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:33:37 ID:l6mJB95n0
ラピュタみたいに浮かせて
普段は日本海の上にぷかぷかさせておけばいい
698名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:34:17 ID:SrEQzFylO
平均13,000人ならどのくらいの大きさのスタが必要なんだろ!?
18,000〜20,000人収容ぐらいかな?
何にせよ国のトップリーグに属するプロクラブがあるならば、専用のスタジアムがあって然るべきこと。
プロの興業は非日常を味わえるのが素晴らしいのに、みすぼらしい陸上競技場の時点で観客動員を諦めてるようなものだと思う。
699名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:37:16 ID:dYF9IZPmO
京都なんて西京極で十分すぎる
700名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:38:16 ID:GdLhTx5IO
>>693
建築費出すだけでもマシでしょ?
701名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:40:07 ID:3ogGdqIw0
マシってなんだよ
702名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:40:16 ID:UJLxoRDQO
>>694滋賀は京都の一部だよ
703どうでもいい。:2009/02/25(水) 21:40:33 ID:wqGWyEim0
まことにどうでもいい。
704名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:44:06 ID:Z/jSIr360
門川大作市長の選挙マニフェスト

5 子どもたちを何よりも大切にする子育て支援と教育環境の整備、
  生涯学習と市民スポーツの振興を進めます。
  
  4  誰もが、いつどこでもスポーツなどに親しむことのできるまちづくりを進めます。

   @ サッカースタジアムの整備
     多くの市民の期待を集めるサッカースタジアムについて、府や商工会議所等の協力
     を得て、市民の夢が早期に実現するよう整備します。



京都市民で、@選挙で門川に投票したやつ A選挙権あるのに選挙に行かなかったやつ
こいつらはスタジアム建設に反対する資格は無いわけだ。
幸か不幸か門川にやる気が無いのが明白だが。
705名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:44:14 ID:v/hqluPFO
>>692
つネーミングナイツ
706名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:45:18 ID:Z/jSIr360
>>694

滋賀の知事が誰か、どんなやつか知った上での発言か?
正気か?
707名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:45:40 ID:v/hqluPFO
どっちにしろ西京極の陸上競技場は改修しないとヤバイんだよ

それが一向に進まないことを理解してくれ
708名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:45:41 ID:GdLhTx5IO
>>701
なんだよって言われても...
そういう事だよ
709名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:47:58 ID:Z/jSIr360
>>698
ぶっちゃけ、13000入れば実質的には満員に近い。
ホームゴール裏の一部は照明の脚が邪魔になって観戦できない席だし、
一見さんに多いが「自分が座る横の席を荷物置き場にする」やつが多すぎて
バックスタンドなんて去年はほぼ全試合立ち見が続出してた。
710名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:49:06 ID:NcnnhpS50
>>708
作らない方がマシでしょ?
711名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:50:00 ID:HGxSFXNyO
DX東寺の中にスタ作ってくれ!
712名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:50:02 ID:YCoR48Rd0
税金でスタ建ててもらって
金儲けさせてもらう立場なのに
偉そうだな

アホだろこいつ
713名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:50:26 ID:v/hqluPFO
このままほったらかしたらいずれJから加盟取消喰らうことになる可能性だってありえるんだからな
714名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:51:16 ID:SrEQzFylO
>>709
そうか。それに緩衝地帯とかも設けないといけないしね。
715名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:53:12 ID:zEPAmv660
京都市職員の無駄な高待遇から少しずつわけてやれよw
市バス運転手で年収1千万だっけ
716名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:53:50 ID:GdLhTx5IO
>>710
んなこたあない
717名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:55:07 ID:HGxSFXNyO
スタジアムスタジアムうるさいのお
西京極2万入れたらいつでも作ったるゆうてるやろ
718名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:55:59 ID:SDEbs7I6O
>>83
そんな時間に投稿できるなんてよっぽどお暇なんですね
719名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:56:27 ID:9IK3YB4F0
稲盛が金出すっていってるのに
行政がストップ。
トラック付きにしないと許可おりないらしい。
陸連って日本の癌だな。
720名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:57:13 ID:Z/jSIr360
>>714
過去の西京極での最大動員は、02年磐田戦だったかの2万人強。
この試合では、席と席の間の通路にしゃがんで観戦する人も多数出た。

この年は年間5位と大躍進し、天皇杯も制したというサンガ史上最高のシーズン。
黒部・松井・朴の3トップで沸いたが、それでも年間平均は10800人。

いかに昨年の動員が大幅に伸びたかということがよくわかる。
721名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:57:31 ID:v/hqluPFO
>>717
西京極に2万入れたら消防法に抵触するぞ
722名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:58:02 ID:mva0c6JR0
近々J1規格のスタの条件として「フルカラー大型映像装置の設置」が義務付けられるようになるからな
J2の中規模クラブもそれを見越して大型映像装置の工事をやっている
ちなみにJ1でフルカラー大型映像装置がないのは山形と京都だけ
723名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:59:02 ID:FfHCUx9vO
資金力はあっても政治力がないと話が進まないの典型
ちゃんと然るべき人達に心付けしなきゃ駄目なんだよ
724名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 21:59:05 ID:kWwHInNm0
>>712 税金でスタ建ててもらって 
焼き豚は日本語が読めませんww
725名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:03:49 ID:v2aRhcB60
>>78
野球スゲー
これは税金で建てたのかな?
赤字にしかならなそうだが
726名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:06:08 ID:pIIOu+BP0
もう
・スタジアム建設は自腹
・土地も自腹で買い取ります
・勿論維持費も自分持ち
ここまでやってみたら?
727名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:06:10 ID:v/hqluPFO
西京極は改修絶対に必須スタジアムなことを忘れないでくれ
728名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:08:31 ID:KtULK5hH0
西京極の最大は20000ちょいだけど、15000人入った日は立ち見続出でエラいことになってんのよ。
残りの5000人分は、アウェイ側と南側の照明でピッチが見えない部分と座席に荷物置く奴の分。
今年は全席500円アップするから、目標の15000人はおろか去年の13500人もどうだろう?と個人的には
心配しているが、あのスタジアムでコンスタントに13000人入れば本当に頑張ってると思う。
去年のガンバ戦なんて、ガンバ相手ということで前売り全席売り切れになったものの
当日はすごい雨でドタキャン組続出で10000人いかないかな?と思ってたら15000人も来た。
「京都は客入らないくせに」って言ってる奴は昔のイメージだけだろ。地味ながらも確実に入場者数は増えているよ。
729名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:08:40 ID:rHZiWsZu0
専用スタって存在自体が強みになってメディアの注目度も上がるというのに・・・
代表戦を取り付けたらペイできるだろ
730名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:12:02 ID:sobc6UiZ0
京北町にでもつくれや!
土地いっぱい余ってるんだからさぁ!!!
そしたら、バイパス工事も一気に進むんじゃね!!!
731名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:13:40 ID:nHKQUea40
>>726
それプラス西京極の使用料を専スタできてからも払い続けること
そして西京極の命名権を買い取るくらいやらないとムリだな
732名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:14:00 ID:RfzLuMah0
野球場でサッカーやってもいいじゃない
ラクビーやってもいいじゃない
一つ貸してよ潰して専スタにするから
733名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:15:53 ID:nPw7wZgm0
>>728
2万人のスタジアムの満員は2万人だと思ってる奴多いよな。芸スポの馬鹿は

吉野家で座席の8割埋まった状態を想像してみろ。苦しいから
734名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:17:38 ID:RfzLuMah0
西京極が吉野家並みなのは納得。
735名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:17:56 ID:IaIcChck0
>>725
サッカーの試合は学校のグラウンドや陸上競技場で出来るけど
野球の試合は専用グラウンドが無いと出来ないから。
736名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:19:20 ID:nPw7wZgm0
>>734
吉野家の方が食えるもんは美味い
737名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:19:31 ID:fTiRLYvl0
水族館ってホントにできるの?
オリックスの株価凄いんだけど・・・・。
年初の1/3だよ。たったの2ヶ月で。
738名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:20:47 ID:U+KeT66I0
貴族の邸宅みたいなスタジアム作って欲しいな
739名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:21:44 ID:v/hqluPFO
>>737
市民が大反対のもの強引に作ったら
市政も死活問題だと思うがな
大阪よりも財政酷いんだからな京都は
740名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:25:02 ID:4bsW/n4GO
去年ホムスタで京都がボコボコにされたのは笑った
741名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:26:15 ID:Bn0Ri5WR0
>>735
高校野球の公式戦ウチの高校の何の変哲もない長方形のグラウンドでやってたぞ

陸上競技場でもやる気になれば出来る
http://sankei.jp.msn.com/photos/sports/mlb/080330/mlb0803301927002-p3.htm

742名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:26:17 ID:hHkg+eVbO
俺も何か商売したいから、税金で土地代と店舗維持費なんとかしてくれないのかな?
743名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:26:36 ID:Z/jSIr360
>>740
逆に去年西京極で神戸の敗戦に切れた基地外ばい菌どもが乱入したのにはあきれた。
744名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:27:37 ID:419jk/aH0
>>737
どこだってそんな感じだろ
745名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:28:00 ID:Z/jSIr360
>>742
現時点で「お前」に「京都市」が出資してるなら可能性あるんじゃね?
現にサンガには京都市も京都府も出資はしてるし。
746名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:31:10 ID:J9TaMjLH0
土地も含めて、稲盛が用意すればいいじゃん。
747名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:32:02 ID:v/hqluPFO
>>746
その土地が京都市内になかなか無いんだちゅーの
748名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:32:34 ID:X5a6vITs0
 サッカー場つくるんだからとっとと税金よこせボケ。
749名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:33:20 ID:dATcHEdBO
稲盛が建設費全額出すって言ってんだから、
京都府はただハンコ押しときゃいいんだよ!
750名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:33:27 ID:F24ZyRrl0
去年京都で一番客が入ったのは柳沢が来たからであって
京都自体の人気があがってると考えたら大間違いだよ
751名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:34:09 ID:v/hqluPFO
>>746
土地斡旋しろといってるのに一向にやる気ない京都市
752名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:35:30 ID:J9TaMjLH0
>>747
じゃあ、役所に文句いえる立場にないじゃん
753名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:39:35 ID:hHkg+eVbO
つまり公共の福祉という基準で見て、優先順位が低いということでないの?
極一部のマニアのために税金使うなら、年に500くらいで十分だな。
754名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:40:11 ID:v/hqluPFO
>>753
で水族館はいいわけねwww
755名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:43:01 ID:QJU2XBCG0
スクエア京都南やバンブの辺りには建てられんのか?
土地は空いている気がする。
しかし電車が不便でしょうがないか・・・
756名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:45:49 ID:hHkg+eVbO
普通に考えれば、水族館のほうが上だな。
757名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:46:16 ID:At7Rv8G40
このままだと無理だな
一番の近道は日本代表が物凄く強くなるかW杯開催するか
後者の方が可能性はあるな
京都でワールドカップ…
素晴らしいじゃないか!!!
758名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:47:14 ID:keA7olmUP
>>754
当たり前だろボケ

水族館は、土地をオリックスに格安で貸してやる割に
京都市に入ってくる収益が不当に少ないのが問題になってる

スタジアムは最初から赤字が前提だ、話になるか
759名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:47:16 ID:dmANt5aS0
>>757
その場合の候補地は城陽市だぞ。
前回の立候補でも候補地になった場所。
760名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:48:20 ID:+7UMjCp8O
ムチャクチャな話でしゅね
761名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:48:56 ID:zF20FX9T0
J2でいいよ、もう。

762名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:49:44 ID:X5a6vITs0
763名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:51:08 ID:At7Rv8G40
>>759
そこってどんな所?
京都市から遠いの?
「京都」的な感じある?
764763:2009/02/25(水) 22:52:50 ID:At7Rv8G40
京都から南の方か
大阪や奈良に近いんだな
765名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:53:19 ID:dmANt5aS0
>>763
JR京都駅から奈良線で最寄の駅(長池駅)まで鈍行で40分。
今は何も無い山の中だし。
コンビニも無ければスーパーまでも徒歩10分。
766名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:53:59 ID:At7Rv8G40
>>765
じゃあ、作らなくていいやwww
767名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:54:20 ID:IaIcChck0
>>741
硬球が危ないから客席にネット付けたり大変じゃん
768名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 22:55:54 ID:ecz4spBAQ
>>78
これを無駄遣いといわずしてなんと言う
769名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:00:40 ID:fTiRLYvl0
>>744
いや、ここはレベルが違うだろ。
出来高も去年あたりの1ヶ月分の出来高を伴なって下落している。
770名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:01:25 ID:afMv51S20
>>413
JFLの鳥取なんて素晴らしい専用球技場でやってるよな。

世界の観光都市KYOTOがあのオンボロ陸上競技場じゃあなwwwwwwwwwwwwwwww
771名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:03:38 ID:DR680bJe0
サッカースタジアムの話ではないが、京都って大都市にしては不名誉な事にコンサートで使用される頻度が高い大規模なホール又はアリーナが少ない。
確か昨年韓国出身の人気女性歌手BoAさんが京都ではなく東隣で県境越え滋賀県大津市にあるびわ湖ホールでコンサートしたような気がする。
京都って人口そこそこ多いのに、こういうサッカースタジアムやコンサートホールが無いの!?他都市に任せず、自分たちのオリジナルを作って欲しい。
ただ闇雲に作ればいいとは思わない。身の丈に合った予算で工夫する事がまずは大事だな
772名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:03:39 ID:v/hqluPFO
太陽ヶ丘改修でもいいからさっさとやれよ
773名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:04:29 ID:eN7KUP300
マリオスタジアムまだあ〜?
774名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:04:40 ID:Bn0Ri5WR0
>>767
ハンマー投げのネットで代用効くんじゃね
775名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:05:23 ID:v/hqluPFO
>>771
京都会館も老朽化してるわステージ狭いわだからな
776名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:06:03 ID:IaIcChck0
>>770
田舎は土地があるから出来るんでしょ。
京都市内にサッカー場が出来る広さの京都市所有の土地は限られてるんだから。
777名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:07:12 ID:pWmhdU7M0
税リーグ
778名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:08:36 ID:HBMAy6Es0
>>758
水族館の維持費が結構なもの(海水の浄化に金がかかるらしい)になるのは確かだから、
下手したら赤字運営になるかもしれないんだぞ。
779名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:09:22 ID:v/hqluPFO
京都は大学の街ていいながら
コンビニ深夜営業禁止しようとしたりしてる屑京都市政
780名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:09:47 ID:fTuoXd0T0
改修すらできないなんてどんだけ。
京都はスポーツ不毛の地なんだから
諦めて滋賀にでも撤退しろよ
781名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:11:06 ID:ecz4spBAQ
>>689
無駄な野球場を建てなければサッカーの専用スタジアムの一つくらい余裕で造れたのにな
782名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:11:39 ID:xiiCoJtX0
ほんと、滋賀でいいよ。大津区なら納得するから
783名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:12:49 ID:IaIcChck0
>>781
野球場のあるような田舎で良ければ建つでしょ。
京都市内の一等地を求めるから建てられないだけで。
784名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:14:14 ID:keA7olmUP
>>778
水族館→下手したら赤字

スタジアム→最初から赤字前提
785名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:15:50 ID:At7Rv8G40
なんか痛い奴が居るけど気のせいだよな〜
786名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:17:24 ID:sUvAd38RO
京都はやきう場なら即建設許可出すんだろwww
787名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:17:24 ID:v/hqluPFO
京都市内で専用球技場は唯一宝ヶ池のみ
それも2000人ぐらいしか入らない球技場

あれだけフットボール盛んな京都で
788名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:17:45 ID:Z/jSIr360
>>776
田舎でなくても土地がある地域、例えば神戸や大阪があるが、これらの都市には
京都市には無い最大の武器、「海を埋め立てて土地を作る」という必殺技がある。
789名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:18:34 ID:vHCiSHUxO
>>781
無駄なサッカー場つくらなければ立派なプロレス専用会場つくれたのにな


っていうのと同じ理屈だな
790名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:19:09 ID:DV85N/zeO
税金返せよ税リーガー
791名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:19:52 ID:v/hqluPFO
改修すら出来ない異常な状況が続いているということを理解してくれ
792名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:20:45 ID:v/hqluPFO
>>790
糞ジミソ野豚議員は黙ってろ
793名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:21:07 ID:Btj2MjOu0
>>789
野球の競技人口とサッカーの競技人口にそんな差が無い現状で
野球場は日本全国に数千とあるのに、いまでも途切れずに新設されている
けれどサッカー場はホントに少ない

競技人口と競技場の比率で考えると野球場とサッカー場の数は不自然過ぎる
794名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:22:19 ID:sUvAd38RO
やっぱ共産党が強い地域とは話が噛み合わない。
795名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:24:06 ID:IaIcChck0
>>791
プロ野球なら1年間京都を離れてその間に建て替えられるけど
Jリーグは地域密着とかで移動できないんでしょ。
Jリーグのシステムが悪いんじゃないの。
796名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:24:45 ID:vHCiSHUxO
>>793
野球ができる場所とサッカーができる場所って考えればそんなに大差ないんじゃないの?
797名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:24:52 ID:bBswO8a+0
いっそ万博公園内に作っちゃえば
798名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:25:57 ID:fTuoXd0T0
結局、政治力の壁の前では全てが無力。
そして京都市政なんて魑魅魍魎の世界すぎて
どうにもなりまへん。
いくらサポや関係が叫んでも、市長と市議たちが
サッカーの値打ちを認めない以上は無理です。
799名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:27:14 ID:afMv51S20
>>458
埼玉県人だがあれはさすがに無理、所沢と言っても所沢市じゃないし…
大体東京を廻らなきゃいけないところにある。
去年一度だけ大宮公園球場でやったが最低10試合以上大宮でやらないと県民の動員は出来ないよ。
800名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:27:24 ID:vHCiSHUxO
>>798
そういうことなんだよな。
801名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:29:04 ID:X5a6vITs0
>野球の競技人口とサッカーの競技人口にそんな差が無い<

ソースそーす!!
802名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:29:21 ID:O+kbvosa0
京都市清掃局同和クラブ
803名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:30:05 ID:PXGF8Xh4O
簡単なこと
京セラの本社を移転するって言えばいい
それで駄目だったら京都なんか捨てろ
804名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:31:32 ID:Btj2MjOu0
>>796
そこはサッカーのみが使える場所じゃない
競技人口的にかなりの数がいる二つの競技があって
片方は余ってても会場が新設されていく一方で
片方は他のすべての陸上競技との併用で自由に使えない状態

野球場はどんなに税金つかっても赤字でも、文句言われない(ほとんどつかわれなくても)
サッカー場を立てようとすると「税金だ」と言われ建てる事自体反対される
805名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:32:01 ID:ecz4spBAQ
>>789
え?噂の野球脳ってやつですか?それとも単に相手して欲しいだけの寂しがり屋さん?
どちらにせよ税金で野球場が新設されまくってるのは事実。うちの地域にもこんなにいらねーだろってくらい
近距離に野球場がいくつかある。明らかに無駄。
806名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:32:21 ID:6aVq9DG+O
金閣寺スタジアム楽しみ
807名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:33:59 ID:vHCiSHUxO
>>805
そりゃ野球場は野球やらない人からすれば無駄だろうし
サッカー場はサッカーやらない人からすれば無駄だよ。
808名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:34:56 ID:EFsogKkb0
>>804
サカ豚って何がムカつくって今分かった

D和や在日とそっくりなんだ

「我々は不当な差別を受けている!」みたいな

消えてなくなればいいのに
809名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:35:16 ID:IaIcChck0
>>804
京都の専用スタジアムが出来たらその京都市内のサッカー場不足は解消されるの?
サッカーする場所が無いアマチュアチームが喜ぶの?
810名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:35:31 ID:k1b0iwRH0
ガンバが新設した時にお古を1年借りたら改修できるの?
811名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:35:47 ID:CnNWf8Sl0
稲盛さんが私財で建てると言ったのに
土建利権の絡みで行政が許可を出さなかったやつね
812名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:36:58 ID:WN/tRaEo0
なんだぁ、やけに伸びてるな
洛西にフットサル場建設中
場所ないんならフットサル拡げよう
813名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:37:01 ID:Btj2MjOu0
>>801
ごめん、競技人口に差が無いってのは間違ってた

【日本の団体競技人口】

1位サッカー(118万)
2位バスケ(71万)
3位野球(59万)だった

ttp://video.aol.com/video-detail/1118-271-359/1259359010

あと直接の競技人口データじゃないけど…

【スポーツシューズ国内出荷数量推移】(単位:1,000足)
      2004年 2005年 2006年 2007年(予)
サッカー  4,984  5,319   5,987  6,100
テニス.   2,405  2,330   2,230  2,180
野球.    1,962  2,011   2,030  2,065
バスケ   1,177  1,167   1,098  1,105
バレー    791   718    698   718
ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/265.pdf
814名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:37:17 ID:0x7J6Vv5O
京都ね〜。名前はよく気もするがー
815名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:37:47 ID:vHCiSHUxO
>>804
「サッカーのみ」じゃないといけない理由でもあるの?
816名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:38:01 ID:EFsogKkb0
>>811
おかしな事言ってるね

何を建てるとか、その建物がその後どうなるかとか、どうでもいいんだよ

土建利権なんて、建てる事が目的なんだよ
817名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:38:23 ID:IaIcChck0
>>811
私財で建てるのは上物だけで土地の提供と建設後の運営は京都市に求めてるんでしょ。
818名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:38:56 ID:vHCiSHUxO
>>804
それとほとんど使われない野球場なんてあるの?
どこなのか具体的に教えて。
819名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:38:59 ID:XcU03n+X0
その内全て滋賀や奈良に先を越されそうだな
820名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:42:13 ID:X5a6vITs0
>>813
バカだろw
どこがソースなんだよw
サッカーが野球の倍?  アホww
821名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:42:50 ID:7seERNXrO
宇治に来いよ
京アニもあるで
822名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:44:13 ID:ZNODnvAZ0
ラモスが居れば負けなかった試合だった
823名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:48:09 ID:hGh1Xj9fO
日本のプロ野球なんてあと3年で潰れるよ。どうすんの焼き豚さんら
824名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:49:30 ID:Z/jSIr360
とりあえず、野球と比較するのは止めないか?敵対しても何の生産性もないし。

野球は親会社の損金処理で無税でいくらでも赤字補填できる(親も赤字なら厳しいが)という法律が
唯一許されたプロスポーツ。間接的に「合法的に税金逃れ」するのを許しているという意味では、プロ
野球も税金を食いつぶしているともいえる。

たしかにJリーグが税金による助成を受けて成り立っていることは事実だし、否定はしない。
だが、目に見えない部分、例えばTOTOの売上からの「サッカー以外のスポーツへの助成」という貢献
は他のスポーツ団体からも大いに感謝されている事実も忘れてはいけない。
(・・・感謝してるかどうかはともかく、その助成金の最大の受け取り主は野球の協会なんだが。)
825名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:50:15 ID:afMv51S20
>>521
北京オリンピックの野球場ももう無いぞ!!!
826名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:51:50 ID:sPHPMOozO
>>823
根拠言えよ低能w
827名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:52:19 ID:afMv51S20
>>526
さいたま市は絶対お断りします。
828名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:52:19 ID:PXGF8Xh4O
野球場は野球のみしか使えないよな
潰してサッカーやラグビーが使えるとこ作った方がいいじゃん
うちの近くの公園では少年団がサッカーしてて
かたや少し離れた野球場はいつもガラガラ
鹿児島だからかな
稲盛も叩いても響かない京都なんか捨ててヴォルカ頼むわ
829名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:53:06 ID:fTiRLYvl0
>>823
プロ野球でソフトバンク、西武、オリックスが危ないとよく言われるけど、

実は大穴で巨人が一番危ないような気がする。

親会社も経営悪化しているうえに、放映権収入、企業向けのシーズン
チケット収入が激減してる。

830名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:53:20 ID:EFsogKkb0
>>824
>例えばTOTOの売上からの「サッカー以外のスポーツへの助成」

だからなんでサカ豚って政治力の無さを自慢するの?
W杯を韓国に共催にされたりさぁ
831名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:56:23 ID:JD7Qn23g0
何で新スタジアムがいるの?西京極でいいやん
832名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:56:45 ID:NcnnhpS50
>>824
toto の最大の受益者はJリーグだろ。
833名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:56:53 ID:aIbB0gyW0
>722
亀レスだがダウト
山形のNDソフトスタジアムにはアウェイ側に大型映像装置がある。
J1で設置してないのは京都の西京極だけ。
834名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:58:48 ID:v/hqluPFO
>>831
その西京極はJリーグ協会から改善指導受けてて改修しなければならないの状況なのに一向に改修されないからだろ
835名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:59:38 ID:Z/jSIr360
>>830
「他のスポーツにも流れてしまう」わけじゃないが?
Jの理念としては、他のスポーツとの共存を考えているんだから当然。

実際、女子サッカーはもちろん、バスケやトライアスロンなどにも出資して、総合スポーツクラブ化を
目指しているクラブもいくつかあるわけで。
サンガも本格的ではないにせよ、子供向けにハンドボール教室などを定期的に実施している。


「自分たちさえよければいい」「『わしが育てた』を言いたいだけ」ではないってことだ。
野球も嫌いじゃないけどね、俺は。
836名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:59:40 ID:v/hqluPFO
>>833
京都市は恥ずかしいことと思ってないからオhル
837名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 23:59:57 ID:lJgcD03Q0
くだらん
プロ球団なんだから
建てるなら建てるで、きちんと責任取る形式で建てろと言いたいね。

第三セクター方式で、 京都市25%京都府25%、親会社25%、有志企業25%とかで建てればいいじゃん。
838名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:01:00 ID:JD7Qn23g0
>>834
J加入時に基準が満たないとか言われてスタンド改修したやん
基準が厳しくなったんか?
839名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:02:22 ID:dmANt5aS0
大型ビジョンは鬼武に直訴して
3年間(2011シーズン終了)の猶予期間を設ける事で了承済み。
840名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:08:36 ID:9UzqYX6B0
J2とJ1を行ったり来たりしてるチームで専用スタジアムの観客動員を確保できるのか?
841名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:09:34 ID:cG/vddvRO
>>834
でもそれはJリーグ側の勝手な都合だろ。
仮にプロ野球の組織が
「ホームスタジアムは観客を5万人以上収容できる大きさでなければならない」
という規則を勝手につくったとしても
自治体が簡単にそのための土地を提供するわけがないし。
それだけの土地があって提供する価値があると認めれば提供するだろうけど。
842名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:11:17 ID:Xvysc4xXO
京都という観光客多い場所なのにもったいないなぁ。綺麗なスタ作れば行きたいと思う他県人は多いのにな。寺見学のついでに
843名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:11:38 ID:tmoYxswV0
ガンバの新スタジアムができると空気が変わりそうな気がする
844名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:12:40 ID:9UzqYX6B0
Jリーグが改築の間だけJ1のスタジアムの条件を特例で緩和してくれたら改築できるんだよな
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008051600094&genre=A2&area=K00
>改築中は代替会場が必要になるが、J1の試合で必要な客席数1万5000席以上と
>夜間照明1500ルクス以上という条件を満たす施設は府内になく、
>大阪などの他チームのホームグラウンド使用も調整が難しいという。
845名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:15:58 ID:cG/vddvRO
>>842
京都を訪れた観光客が寺見学のついでにJリーグを観に行くとは思わないな。
もし京都にプロ野球の球団があったとしても観に行かないよ。
846名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:23:30 ID:UUTmY27dO
京都は駅を作るのでさえ揉めたのに、どんだけ空気が読めないんだ?
土地は取得した、建築費用もある。維持費も当然自前。
まず、最低限ここからだろ?
その上で近隣への影響など諸々の問題が解決してからじゃなければ、建つわけねえじゃねえか。
847名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:24:06 ID:r1laarYQ0
広島とかだとカープの試合に結構来てたみたいだよ、修学旅行生。
848名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:26:58 ID:emOdqZ000
>>563
プロが使用する時は事情が異なる。埼玉スタジアムでは確か使用料のほかに入場料の7%を納めさせている。それでも維持費は年1億強の赤字と聞いているが・・
849名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:28:49 ID:i4oj/DQe0
修学旅行生にパック販売する場合もあるんだよね
10年前くらい日ハムの試合たまに見に行ってたが見た
オーロラビジョンに写ってわーいみたいな
時間で帰らなきゃならんからちょっとかわいそうだったが

サッカーだと川崎フロンターレの等々力競技場で学生さんの集団みたよ
850名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:29:51 ID:E08DZfaX0
京都人は市職員とかウトロ地区とかをどうにかしてから
上から目線でものを喋れW
851名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:31:57 ID:Xi/q1XE8O
>>824
根本的に間違っているが?
totoは日本スポーツ振興センターだからサッカー協会やJリーグは一切関係ないぞ!
サカブタも2年前までは「totoの300億円の大赤字は日本スポーツ振興センターの責任でサッカーは関係ない」と正しい主張をしていたぞ(笑)
852名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:37:42 ID:nysZEPgAO
焼豚はなんだかんだと言ってくるが
他に税金かけるか考慮すべきところなんて沢山あるだろう
自治体に建設費まで払えとは言ってない
上手くやって新潟みたいに集めて収益上げて税収アップのチャンスとか
こういう時代だからこそ前向きにやらなきゃ
ただ京都自体に可能性がないんだったら今のままぐだぐだやっててもあんま意味ないから
潰しちゃえよ
853名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:37:57 ID:uoepHVyoO
まぁなぁ。京都は環境や諸々の利権にサッカーというかプロスポーツ熱もあんまりだしなぁって感じはするよ。
土地柄あんまりそういうので熱くならなさそうなんだよね。
サンガも地下鉄とかにシール貼ったりしてるけどあんまり根付いてるとは思えない。
ってか、サンガのホームタウンってどこ?五条?城陽?
854名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:38:23 ID:lKJ3SaOqO
J2に行けば15000人規定が無くなると思います
855名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:43:17 ID:HeVrr/BN0
W杯が単独なら建設してたのに、
共催になっても世界的知名度から京都で開催するって
サッカー協会が選んでくれてたら建設してたのに



チョンが悪い
856名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:44:05 ID:wELsNWpU0
京都の魅力はあれだけの大企業軍がオールスターでスポンサーに付いてるところだろう。


オール京都一体となったスポンサー集団
あれだけはJリーグナンバーワンだと思う。
857名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:44:42 ID:GnAYJ8uZ0
口だけなんだよな
本当に建てる気があるならもっと行政に圧力かけてるだろ

一応、形だけはやってるように見せてサッカーファンを唸らせておこうみたいな
感じに見えるな
858名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:45:42 ID:pI05k98aO
税金頼りだから進まないんだろ
859名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:46:41 ID:+Bv+AN7I0
京都市じゃなくて京都府でサンガは動いたらいいじゃん
市内に場所がないって言ってるのなら市外で探してそこに自由に建てたらいい
京都市がそもそもヤル気ないんだろ?
府内のどこか別の市に移ってさ
860名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:47:20 ID:ja2BLXUC0
自前で作れ
861名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:48:01 ID:uoepHVyoO
社長梅本さんだっけ?
降格した時挨拶であの大人しいサポにすげーブーイングされてたw
862名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:48:42 ID:GnAYJ8uZ0
確か、コンサドーレの裏会長の石屋製菓の社長も
自前で2万5千のスタジアムを建てるって話して設計もできてると話てたが、
口だけだったな

自社の知名度を上げるためとインサイダーに利用したんじゃないかと思うくらいのw
863名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:49:04 ID:lMnQ/Vlk0
>もっとしっかりしてくれないと。やる気があれば何年もこんな状態になってない。(マスコミで)もっとあおってくれよ!

クラブがもっとアピールすれば良いんじゃないの?
社長がもっと自ら先頭にたって行動すれば周りもついてくるでしょ

選手やサポが口々に新スタが欲しいと言う
クラブも事あるごとに言及しHPなどでも更新を頻繁にアピールを欠かさない

とかさ
864名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 00:50:32 ID:GnAYJ8uZ0
http://www.bnn-s.com/news/05/08/220011027393.html

石屋製菓が「宮の沢白い恋人サッカー場」を専用スタジアムに大改修

 コンサドーレ札幌の運営会社「北海道フットボールクラブ」の非常勤取締役でもある石屋製菓の石水勲社長は改修計画を次のように説明する。

 「私はヨーロッパ各国のサッカー場を視察してきた。イングランドのマンチェスター・ユナイテッドやドイツのバイエルン・ミュンヘンのホーム・グラウンドでは、観客がピッチの間近で試合を見ることができる。
しかし、コンサドーレのホームである札幌ドームや札幌厚別公園競技場はサッカー専用のスタジアムでないため、ピッチと観客席の距離がある。選手同士がぶつかり合っている姿をそばで見たり、その音を聞くことができない」

 「現在、白い恋人サッカー場は3,000席だが、2階席も含めて新設し、2万3,000ないし2万5,000人を収容できるサッカー専用スタジアムにする。これにナイターができる照明設備と観客席の雨よけを加えれば、Jリーグの試合を実施することができる。
現在はスタジアムのデッサンが出来上がった段階で、改修の時期はまだ決っていない。建設費も未定だが、これまでの例からすると60億円程度を要することになる。改修後はコンサドーレばかりでなく、社会人や子どものチームにも使ってもらいたい」
865名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 01:04:25 ID:GyBbYqk+0
なんというか2ch脳が多いなこのスレ
ひきこもってないでたまには外出したらいいのに

866名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 01:23:13 ID:Y0IXeKMW0
>>852
> 新潟みたいに集めて収益上げて税収アップのチャンスとか

はて、新潟はスタジアム建築費・維持費を考えれば
自治体はむしろ持ち出しが大きいはずだが。
867名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 01:25:11 ID:hmis5g3i0
せっかくいいスポンサーがついてるし、人の往来も多い土地柄なのにもったいないよねえ
今の西京極はJで1,2を争う酷さのスタジアム
868名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 01:25:24 ID:AKvAjjNX0
ガンバもそうだけど、こういうときサポーターは何してるの?
今こそサポーターが動いて、新スタ建設の機運を盛り上げるべきだろ。
新スタジアム建設の支援として10億ぐらい集めれば、本気度が伝わる。
何故、彼らは金を出そうとしないのか不思議でならない。
869名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 01:28:51 ID:Za3rtQjB0
>>824
totoが全く売れないお蔭で、助成金が支給できずに
多くのアマチュアスポーツ団体が貧窮したのは忘れましたか?
ゲームの勝敗予想の要素を切り離して、
「最大6億円」と宝クジの魅力のみをPRした途端に売れ出したことから分かるように、
totoの売上にサッカー人気は全く関係ない。
「他のスポーツ団体から大いに感謝されてる」なんて自分の口から言えるなんて、
サッカーファンは随分と面の皮が厚いというか…。
870名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 01:30:47 ID:KOcxkRmw0
>>868
そんなにサポーターの数が多いわけじゃないしね。
自治体が協力するにしても、経済的メリットが皆無の現状ではねぇ
871名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 01:31:21 ID:KOcxkRmw0
>>842
寺社見物と同列に扱うなよ。
872名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 01:31:50 ID:nysZEPgAO
>>866
京都はそれより楽なんだからチャンスみたく捉らえばいいのにね
873名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 01:36:18 ID:emOdqZ000
>>795
ヒント:鹿島スタジアム
鹿島アントラーズは新スタジアムが出来るまで国立で試合をした。
874名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 01:41:54 ID:lghB8M4M0
マリオスタジアムとして任天堂のアミューズメント詰め込んだ競技場
作るように営業しに行けよ、海外からも客呼べるだろ
875名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 01:46:37 ID:uLsXYWf10
>>874
なんで海外から京都にやってきてそんなもんをみるんだよ。
他に市内に山ほど見て回るところがあるのにさ。
876名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 01:49:37 ID:aadSUBqo0
京都は観客数はJ1最低クラスなのに、でかいスポンサーがついていて金に困らないチーム。
それゆえ、厳しい環境で地道に努力することもなく、「誰かに助けてもらえる」体質が染み付いてはいないだろうか。

ひたすら頭を下げ、自らも負担を負って、改修をお願いするくらいじゃないとだめだ。
877名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 01:54:17 ID:BwQ7FK6R0
観光ついでにサッカーは柳クラスが多数いないと厳しいけど
サッカーついでに観光は結構居るみたいだぞ
国内サッカー板にそれ向けのスレがあったはず
878名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 01:57:34 ID:yenOKdpJO
>>876
京都よりスタ問題で苦しんでるサポなんかいねえよ
上から目線死ね
879名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 01:59:00 ID:aadSUBqo0
>>878
だから、まずそういう態度を(略
880名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 01:59:42 ID:aadSUBqo0
>>877
>サッカーついでに観光は結構居るみたいだぞ

そりゃもう、サッカー観戦の後、地元の食べ物を食い尽くす集団もあるからな。
881名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 02:01:41 ID:9UzqYX6B0
新スタジアムが欲しいからわざと西京極改築のための代替スタジアムを探さないで
改築が進まないようにしてるんじゃないの
882名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 02:16:36 ID:vkt9tK3J0
土地が足りないなら、サッカー場と陸上競技場2階建てにしちゃえば良いじゃない
883名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 02:20:43 ID:yenOKdpJO
>>879
京都のこの五年のスタ問題の経緯知ったら間違いなくそんな口は叩けん
署名も10万集めた
募金もやってる

効果?そんなものは一切無い

建つと分かってるなら私財を投げ出すサポはいる
が、建つか建たないか分からんものに金注ぎ込めるほど豊かでは無い
884名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 02:21:04 ID:fxdAJjZ10
14位でエレベータークラブ脱却だと・・・?
885名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 02:21:33 ID:jVDE1QR7O
西京極って行ったことないけどアクセスは中心部にあってかなり良いらしいじゃん
新スタジアム作るより改修すれば?

移行期間にどこで試合するかはしらね
886名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 02:29:40 ID:9UzqYX6B0
>>883
新スタジアムは建てる土地が無いから無理で西京極を改修するって
市議会で予算まで組まれて後は球団が工事中の代替スタジアムを調達するだけでしょ。
なのに球団社長が怒ってるのがおかしい。
887名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 02:29:56 ID:vkt9tK3J0
契約書をカッチリ取り交わすビジネスや金額をあからさまに突付き合わせる
商談に一番向かないのが京都人。
888名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 02:33:11 ID:b8KHPxU20
そんなに建てたきゃ自分たちの金で建てればいいじゃん
889名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 02:35:20 ID:e8Bz1QTO0
>>875
YOUTUBEにあがってる任天堂ミュージアムに行きたいといってる外人の書き込み多数ある
それをスタジアムに巨大化すれば需要はかなりあると思うよ
890名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 02:35:47 ID:vkt9tK3J0
>>886
要はカネを出来るだけケチりたいだけ。
前回も行政は稲盛の「あんた(市)土地と15億だしなはれ、あんた(府)は現金20億や
残り足りない分は、あて(稲盛)が65億円出しますわ」で、うっかり口車に乗せられて計画
スタートしかけたら、実際はあと+50億円も必要だった事が直前でバレた。
絶対「やりかけたもんは途中じゃ、やめられまへんなぁあんさんらあと20億づつ出しなはれ
や、あてもあと10億積まさせてもらいますわ」ってペースに巻き込む気満々だったに違いない。
だからサンガの話なんかまともに行政は受けあわない。
891名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 02:37:26 ID:PwX7m0utO
とりあえず、市役所に電話しまくれば良いじゃん
それと、署名運動をして
とりあえず出来る事は全てしましょ
892名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 02:39:13 ID:63k7aNq50
そろそろ日本独自のスタジアムみたいなのも欲しいよな
例えば外観は城の様で瓦とかついてる様なのとか

いや、ださいなスマン
893名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 02:41:04 ID:+nb6RZYE0
京都カワイソス。埼玉ならポンポン専スタ作ってもらえるのに。
まあ、市長さんがサッカーオタってのもあるけど。
894名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 02:42:14 ID:kIpE9GM/O
いらんし
京都人は全然サンガに興味ないから
895名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 02:44:08 ID:fxdAJjZ10
>>891
迷惑だからやめてやれよw
896名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 02:46:05 ID:BjbmgBxo0
福祉とか人権の条例の陳情じゃないんだから、署名などしても
ほとんど意味はないかと。

人件費で放蕩しないで、まず改修に金をかけりゃいいだけ。
京都よりかなり金が少ない貧乏なチームが、うまくやりくりしているんだからさ。
897名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 02:47:49 ID:kIpE9GM/O
せめてもうちょっと観客動員してから言えよ
一万ちょっとしか入ってないじゃん
898名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 02:48:01 ID:7cXOgJRk0
サンガごときじゃなw身の程を知れって感じ。
899名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 02:50:06 ID:E2azDLKtO
梅小路横の公園をよこせ
交通の便の良さから日本で一番使い勝手がよくなるハズ
あの寂れた感のある地域が潤うのは目に見えている
900名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 02:55:41 ID:cbCZ/lZQ0
08 動員と集客率

10 G大阪 (J1)万博記念競技場 16,128人  76%
16 京都 (J1)西京極競技場 13,687人 66%
17 神戸 (J1)ホームズスタジアム神戸 12,981人 38%
901名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 03:01:31 ID:PXhD1Ivr0
元旦に「新スタ建設決定」で京都新聞一面→天皇杯優勝
決まりかけてたのをアホ共が後からブツクサ言って潰したって印象だが もうイラネーよ止めろ止めろ
902名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 03:02:57 ID:Xvysc4xXO
>>899
ああいう公園やら更地を掘ると何かが出てくるのがお約束の地、それが京都
903名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 03:03:10 ID:PwX7m0utO
電話で熱心に説得すれば良いじゃん
他県の人間も手伝うべき
904名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 03:11:55 ID:Xke+lvMo0
神戸なんか立派なスタジアム持ってるけど
客ガラガラやん
905名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 03:16:17 ID:rXNTlO2+0
>>1
 
 

Jリーグ屈指の糞スタ・西京極競技場に、
足繁く通う京都サポはマゾだと思います。

ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up6/source/up0883.jpg
 
 
 
  

 
906名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 03:21:13 ID:+EX+iwhpO
稲盛って人が建設費の全額をポケットマネーで出すって言ってるんでしょ?
行政と稲盛って人が仲悪いから許可が下りないの?
907名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 03:22:27 ID:ZlzHxaZAO
>>906
お役所の保身のため。
908名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 03:32:27 ID:Xke+lvMo0
>>906
行政関係ないよ
現実という壁から目を逸らしたい連中が
役所や政治ややきうのせいにしてるだけ

●今使ってる西京極を改修→工事期間の代替スタジアムが無い
●梅小路に新スタ作ろう→赤字前提のスタジアムより、利益を生む水族館の方に市長は乗り気
909名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 03:33:12 ID:23/RhOe00
>>869
やきうは誰からも感謝されてないけどな。
他のスポーツ全てから嫌われてるし、
アメリカでもステロイドで嫌われてるし、
地球規模でも嫌われて五輪から追放されたし。
910名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 03:37:20 ID:TLxYt5cM0
市長への手紙

京都市では,市民の皆様の市政への参加を図り,開かれた市政をより一層推進するとともに,行政施策の充実に資することを目的に,市民の皆様から広く市長に対するご意見,ご提案などをお聴きする「市長への手紙」制度を実施しています。
「市長への手紙」制度とは,市政に対するご意見やご提案などを,各区役所・支所などに置いております「市長への手紙」の専用封筒や下記の入力フォームで,市長宛にお送りいただくものです。
お手紙は,市長自らが目を通し,関係部署において,その内容の調査・検討を行ないます。
「市長への手紙」専用封筒は,市の施設(京都市役所,各区役所・支所,市民総合相談課,地下鉄主要駅,ウイングス京都,こどもみらい館,キャンパスプラザ京都,京都芸術センターなど)に,設置しておりますのでご利用ください。

http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000017306.html
911名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 03:40:38 ID:uZqCPanR0
>>909
野球にものすごいコンプレックスを持ってることだけは伝わってきたよ
912名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 03:50:32 ID:23/RhOe00
>>911
全部認めてる事はわかったよ。
超不人気で五輪から追放される競技にどうやってコンプレックス持てるのかおしえてくれよ。
913名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 03:54:51 ID:uTUWJioQ0
競技を擬人化して、競技が他の競技を好むだの嫌うだの
ちょっと頭のおかしい人なのか?
914名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 03:57:36 ID:23/RhOe00
>>913
お前が野球脳なのはわかったから。
しかしサッカースレなのに野球脳老人がずっと監視してるんだなw
915名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 03:58:59 ID:PwX7m0utO
無駄な争いは止めて
>>910
ここに熱心にメールをしなさい
非常に簡単ですよ
916名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 03:59:45 ID:9UzqYX6B0
>>906
Yahooで検索してみたけどこういう流れらしい。
04年
横大路運動公園に新スタジアム計画
総予算約100億円で稲森氏と京都財界が65億、京都市が用地と15億、京都府が20億円拠出予定。
05年
調査の結果、地盤の悪さや駐車場や新駅の確保が困難なことが明らかに。
稲森氏私財提供取りやめ。
06年
横大路運動公園案は150億円以上の整備費と交通の便の悪さから
梅小路公園、府立植物園案は貴重な植物の移植が必要という理由からいずれも困難とされ
西京極運動公園の改修が決定。
08年
京都市が改修予算計上するも工事中の代替スタジアムが見つからず計画中断。
917名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 04:01:43 ID:fxdAJjZ10
野球を馬鹿にするためにサッカーファンのふりをする
サッカーを馬鹿にするために野球ファンのふりをする

芸スポってこんなのばっかだな。ウイイレかパワプロでもやってろ
918名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 04:02:23 ID:kIpE9GM/O
1万3000人しか入ってないという現実を受け止めろよ
919名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 04:02:46 ID:ngFz9hgoO
>>908
代替スタジアムが無いことなんて皆知ってるのに改修とか言って逃げた糞行政。

無いことわかってた癖に
920名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 04:10:39 ID:23/RhOe00
>>917
とりあえずIOCに、なぜやきうを馬鹿にして追放したのか聞いてこいよw
921名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 04:15:42 ID:Ar/BB/lsO
つ【ぶぶづけ】
922名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 04:15:51 ID:Xke+lvMo0
>>917
クラブハウスがある辺りに作りゃいいだろw
土地腐るほどあるし

>>920
>しかしサッカースレなのに野球脳老人がずっと監視してるんだなw

サッカースレなのに野球の話しかしないID:23/RhOe00
(苦笑
923名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 04:18:22 ID:Xke+lvMo0
>>917 ×
>>919 ○
924名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 04:21:07 ID:23/RhOe00
>>922
やきうが五輪から追放されたからって泣くなよw
925名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 04:51:21 ID:Beo2Q8dDO
>>906
その後の維持・管理をサンガ側でやると言ってたら、ここまで揉めなかったんじゃないの?
926名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 04:54:35 ID:/bylvOJTO
プロの球団ならスタジアムぐらい自前でなんとかしたら?(・・?)
927名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 04:55:39 ID:23/RhOe00
>>926
楽天とかにも言えよw
928名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 04:56:57 ID:Beo2Q8dDO
>>926
楽天、広島、ヤクルト、横浜、ロッテ、日ハムも自前のスタジアムじゃないんだが…
929名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 04:57:31 ID:23/RhOe00
>>926
アメリカのやきうスタジアムなんてほとんど自治体に作ってもらってるってのにw

【MLB】メッツの新球場名は「シティ・納税者フィールド」?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227707724/
930名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 04:58:16 ID:23/RhOe00
>>928
広島の新やきう場なんて道路特定財源まで使って建てやがったからなw
931名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 05:01:46 ID:KieHPW5s0
まあ糞やきう場つくるよりはマシだわな

がんばってくれ稲盛
932名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 05:06:20 ID:aPuE0L1R0
京都は市長選挙で共産党単独推薦候補が全党相乗り候補に2000票差まで迫る街。
そんな街でサッカーの専用スタジアム建設といった大型ハコモノ事業はまず無理だろ。
市議会も自+公と民+共の議席数がまったく同じだしw
933名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 05:08:27 ID:lsUAY4290
サンガが強くなれば関西のサッカーはもっと盛り上がるね。
J2を盛り上げようとしてずっととどまってるチームもあるし
934名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 05:19:32 ID:4uP8dBoZ0
ヤクルトは民間の施設
広島市民や横浜は民間が造って市に寄付
しかも広島や横浜は莫大な使用料を払っていて球場自体が黒字。
楽天は自らのお金で大改修。
札幌ドームはプロ野球や日ハムがこなけりゃ大赤字。

935名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 05:22:28 ID:fQmhgPC/O
野球とサッカー比べても積み重ねてきた歴史の年数が違うから仕方ないわな
サッカーは人気出てまだ15、6年てとこだしサッカー場が野球場より少ないのはある意味当然だろ
まあ京都は野球場も相当ボロいが…野球場も競技場も百万都市のものとは思えんw
936名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 05:27:08 ID:Beo2Q8dDO
>>934
だから?
937名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 05:32:01 ID:OF2rvwkmO
需要があれば民間だけでなんとかなるわな。
938名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 05:35:27 ID:23/RhOe00
>>935
やきうは五輪から追放されたし、視聴者は老人ばかりだし。
アメリカでも人気落ちてるし、その他の国でもジリ貧だし。
もう役目は終わったんだよ。


地球規模で消滅に向かうピロやきうリーグ

オーストラリア・・・・・・・1989年発足〜1999年解散。
カナダ・・・・・・・・・・・2003年発足〜即解散。
イスラエル・・・・・・・・・2007年発足〜2008年休止。
台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足〜2008年4球団に縮小。
中国・・・・・・・・・・・・2002年発足〜入場無料なのにガラガラ
韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足〜ガラガラで解散間近。
プエルトリコ・・・・・・・・1938年発足〜2007年休止今年一時的再開だが低迷。
キューバ・・・・・・・・・・1878年発足〜1961年解散。
ニカラグア・・・・・・・・・1956年発足〜1967年休止。2004年3チームで再開するが低迷。
939名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 05:45:46 ID:fQmhgPC/O
>>938
俺は野球は高校野球しか興味ないし海外や五輪とかどうでもいいっすw
てか専スタは田辺や大久保あたりなら作れないのか?近鉄か奈良線のどっかの近くとか
940名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 05:52:39 ID:23/RhOe00
>>939
市内に近くないと集客が見込めないからダメっしょw
941名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:10:09 ID:0xd40lnF0
>>934
経済状況が異なる大昔に作られた広島市民球場はともかく、新球場のどこが民間主体なんだ?

ttp://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/carp/071127.html
建設事業費九十億円のうち、市民やファンからの「たる募金」約一億二千五百万円や
国のまちづくり交付金、将来の使用料収入を差し引いた四十六億円を地元負担とし、
市が二十三億円、県と地元経済界がそれぞれ十一億五千万円を拠出する。

ttp://shinkyuujyou.seesaa.net/article/93469170.html
建設費 82億7681万円
関連工事 4億7325万円
歩行者道路 7億5255万円
周辺道路等整備 5億1500万円      計 100億1761万円

広島市が国に対して要請した『まちづくり交付金』の原資の中にいわゆる道路特定財源が含まれていたとのこと。
まちづくり交付金の原資は、一般財源が6割、道路特定財源が4割。
942名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:17:18 ID:vsoA+4Xi0
犬飼の尻を叩いてWC誘致を成功させて、そのドサクサで建てちまう位しか手が無さそう。
943名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:18:48 ID:9An3DXoy0
>>941
建設費はカープが25年かけて返済する計画だけどな
944名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:21:14 ID:miTUV9gU0
>>934
付け加えて、広島市は用地取得にも税金をつぎ込んでる。

ttp://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/carp/060210.html
「新球場」が本格始動
用地取得に54億8000万円
広島市 2006年度予算案


これだけ税金を使った球場を民間が作ったというのか?
サンガは市の遊休地を提供してくれ、と言ってるだけだから、おまえの基準なら全然問題ないわな。
945名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:26:42 ID:CXck67oe0
新広島市民球場は黒字

サッカースタは絶対赤字
建設費償還も無理
プロが使用しても運営費も賄えません。
946名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:28:52 ID:23/RhOe00
>>945
広島も絶対赤字だろw

万年Bクラスで終了w

野球脳って池沼しかおらんw
947名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:29:40 ID:23/RhOe00
競技人口がサッカーの半分しか無いのに、公共の野球場が球技場の6倍もある税吸うボール


2009/01/07(水)放送のTBS「NEWS23」より

■日本の団体スポーツ競技人口

1位 サッカー 約118万人
2位 バスケ  約*71万人
3位 野球   約*59万人

※日本体育協会登録者

【日本の団体競技人口】1位サッカー(118万) 2位バスケ(71万) 3位野球(59万)
http://jp.youtube.com/watch?v=n-T9Swq_rfc
> 3分43秒辺りから


■公共スポーツ施設
                総数  公共施設
陸上競技場         2,247   1,051
野球場・ソフトボール場 10,870   6,829
球技場            3,022   1,199

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/05/05060102/001.htm
948名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:30:42 ID:23/RhOe00
>>943
25年後なんてピロやきう自体が消滅してるよw
949名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:33:17 ID:qVNKrnKm0
サッカーなんて日本人に嫌われているんだから税金に頼らずサカ豚から支援して貰えや!

サカ豚の恫喝やり口はまるで在日朝鮮人やBと同じだ。
950名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:35:42 ID:qVNKrnKm0
5年後にJリーグが存在しているかは疑問。

人気が全く無いし川渕は私腹を肥やしたから、もうそろそろ解散だろ。

951名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:36:24 ID:23/RhOe00
>>949
地球上の人類に嫌われて五輪から追放されたやきうが見たかったら
火星にでも移住しろw
952名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:37:50 ID:23/RhOe00
>>950
5年後にやきうが地球上から消滅するほうを心配しろ
不人気すぎて五輪から追放された分際で


地球規模で消滅に向かうピロやきうリーグ

オーストラリア・・・・・・・1989年発足〜1999年解散。
カナダ・・・・・・・・・・・2003年発足〜即解散。
イスラエル・・・・・・・・・2007年発足〜2008年休止。
台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足〜2008年4球団に縮小。
中国・・・・・・・・・・・・2002年発足〜入場無料なのにガラガラ
韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足〜ガラガラで解散間近。
プエルトリコ・・・・・・・・1938年発足〜2007年休止今年一時的再開だが低迷。
キューバ・・・・・・・・・・1878年発足〜1961年解散。
ニカラグア・・・・・・・・・1956年発足〜1967年休止。2004年3チームで再開するが低迷。
953名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:39:09 ID:qVNKrnKm0

財政赤字で人気の無いサッカーの新スタジアムを造ったら、京都府民から不正支出で告訴されるだろうね。

954名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:39:15 ID:sKCmO8fA0
>>941
>>944
野球人気落ちてるのにこんなもん作って、明らかに税金の無駄遣いだな。
955名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:40:48 ID:qVNKrnKm0
サッカーは団塊世代のお遊戯。

税金を投入するのは筋違い。
956名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:41:25 ID:E6AVXLep0
>>953
さすが情報弱者w
ほんと頭悪いなw

スレの最初から読んでこいw
957名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:41:57 ID:KieHPW5s0
>>947
>>952
糞やきう死にすぎワロタ

ま、五輪から消えた時点で死んでるんだけどなw
958名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:42:10 ID:23/RhOe00
>>955
先の無い老人のボケ防止だけしか使いようの無いやきうは地球上から追放だなw
959名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:43:02 ID:qVNKrnKm0

今回のWBCで盛り上がっているように野球人気はこれから更に隆盛。

日本人に嫌われているサッカーとは事情が違う。
960名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:44:19 ID:sKCmO8fA0
いつかはできるんだろうけどね。
961名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:45:25 ID:23/RhOe00
>>959
こいつ完全に頭いかれてるなw
全世界がWBCに熱狂してるとマジで信じてるんだw

基地外過ぎて大爆笑するしかないよw


なんじゃこのやる気のないうんこ競技はw


【MLB】Aロッド「日曜日に話すよ」 WBCドタキャンも
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235594243/


【MLB/WBC】ドミニカ共和国最終メンバーのヤ軍2投手が辞退表明
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235594444/
962名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:46:37 ID:E6AVXLep0
>>959
70歳のマスゴミに完全に洗脳された老人の脳内だけで盛り上がってるだけだしな。
ご苦労さん。
963名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:47:48 ID:23/RhOe00
>>959
地球上の人類に嫌われているやきうは不人気すぎて五輪から追放されましたとさw
964名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:48:33 ID:sKCmO8fA0
>>961
プロの養殖だからスルーでいいよw

604 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/02/26(木) 06:43:58 ID:qVNKrnKm0

うん、朴ゴキローは北朝鮮人気質丸出しだよ
965名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:50:02 ID:23/RhOe00
>>964
なんだw
いつもの野球脳朝鮮人だったのかw
966名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:51:31 ID:0C9c6zUPP
4年に1度マイナー競技が世間の日の目を見れる祭典に命かけてる可哀想な球蹴りが必死w
その祭典もいい旅夢気分に負ける惨状w

阪神なんか別に五輪に頼らずとも、地上波でガンバがマンUダシにしてやっと叩きだした数字以上を普通に出せますからw
地上波放送から消滅した球蹴りの負け惜しみが心地いいわw
967名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:52:24 ID:KieHPW5s0
>>964
うわぁ・・・焼き豚ってマジで気持ち悪いな

ID:qVNKrnKm0

こいつ頭に蛆湧いてるわw
968名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:53:25 ID:E6AVXLep0
>>966
五輪から追放される屈辱に勝るものなんか無いしな。
全世界から否定された競技に明日はない。
969名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:54:33 ID:0C9c6zUPP
>>968
ハイハイ
じゃ、世界相手に商売してりゃいいじゃないですかw
日本から出て行ってください世界市民さんw
970名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:54:54 ID:23/RhOe00
>>966
やきうがメジャーな競技だと思ってるのか?

マジで?

やきうなんか洗脳された日本の野球脳老人以外誰も知らないけど?
971名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:55:16 ID:URBpG6P30
凶都はジジイ共がうるさくて何でも邪魔しやがるジイイの好きな野球チーム作って試合見ながら一生オナってろ
972名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:55:42 ID:23/RhOe00
>>969
だから、野球脳が地球から出て行けよw

どこまでアホなんだw

このドマイナー五輪追放競技の老人w
973名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:55:54 ID:0C9c6zUPP
>>970
だからぁ

そんなに世界wとやらが重要なら

世界w相手に商売したら?w
974名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:57:19 ID:0C9c6zUPP
>>972
だって球蹴り豚がどんなに喚こうが
日本は野球の国なんですからw

【野球/WBC】WBC強化試合の日豪戦、平均視聴率20・8% 瞬間最高視聴率27・4%★4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235561467/
975名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:57:22 ID:OF2rvwkmO
広島と切っても切り離せないカープと
お荷物球蹴りじゃ事情が違うわな。
どうしても欲しけりゃ土地も自らの金で取得すればよい。
976名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:57:56 ID:E6AVXLep0
>>969
日本は鎖国してる国じゃないから五輪から追放されるような
不人気競技を相手してると国家的損出になるから
韓国にでも出て行ってくれよ。
韓国も世界的に大変珍しい野球なんかやってる国だからさ。
977名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:58:11 ID:KieHPW5s0
斜陽棒振りよりサッカーに投資したほうがいいわな

棒振りなんて老人しか見てねーし
978名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 06:59:54 ID:23/RhOe00
>>974
しょぼい数字だなw
あれだけ洗脳してそれっぽちかw

やきうの視聴率は、歴代視聴率ベスト50に永遠に入れないなw

WBCなんて辞退者ばっかりで白けまくられて今回でつぶれるもんなw
979名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 07:01:17 ID:0C9c6zUPP
>>976
そんな4年に1度しかない大会に血眼にならなくても
日本にゃ野球という文化があるんだから、胸張ってりゃいいじゃない?

先日のアカデミー賞狂想曲みたいにさ
外国目線で見られないと
自分の目で、自分の国の文化を測れないワケ?w
980名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 07:02:36 ID:2MfGyR0cO
朝になってなんで野球VSサッカーの醜い争いになってんの?
中途半端な知識や知恵があるからガキの喧嘩より醜いよ
981名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 07:02:41 ID:0C9c6zUPP
>>978
日韓W杯の奇跡を
後生大事に反芻していてくださいお爺ちゃんw
982名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 07:04:24 ID:23/RhOe00
>>981
やきうはWBC終わったらもうやきう自体が終わりだろw
何も煽れるネタが無いw
アホ丸出しw

地球規模で馬鹿にされつづけるやきうw


【野球/WBC】WBCはキャンプ情報に退屈したときの暇つぶし…ボストングローブ紙記者
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235389051/

【野球/WBC】お笑い豪州代表、大学生・採掘士・政府職員・サラリーマンも…試合前に大阪城見物や家電量販店に(ゲンダイ)★3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235518596/

【野球/WBC】日本を“ナメ”てる?WBCとはこの程度のもの? 各国に依然「温度差」★3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235299620/

【野球/WBC】第2回WBC開催。国際競技会としての意義と課題・・・江本 孟紀
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235520951/

【WBC】各国代表、主力投手に辞退目立つ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235556525/

【MLB】Aロッド「日曜日に話すよ」 WBCドタキャンも
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235594243/
983名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 07:04:25 ID:sKCmO8fA0
>>981
プロ野球が空気になってるなw
984名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 07:05:33 ID:0C9c6zUPP
地上波消滅税リーグ涙目・・・

と言おうとしたが

考えてみりゃ、サンガは関西で唯一、KBS京都でほぼ全試合中継されてる恵まれたクラブだったんだなw

それでも京都市民の理解を得られないんじゃ、終わりだなw
985名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 07:06:21 ID:KieHPW5s0
>>78
さすが税吸うぼーる

やきう場なんて需要ねえんだからさっさと潰せよ
986名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 07:06:33 ID:E6AVXLep0
>>979
やきうは次のWBCまで持たないだろ。
しかも、これだけ辞退者が続出してたら次はもうないだろうな。
もう何もかも終わりだな、野球は。
987名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 07:07:19 ID:0C9c6zUPP
>>982
W杯がメインで税リーグが前座の球蹴りと同じ理屈で語るなw

野球はペナントレースがメイン、WBCなんてメディア主導の前座w

前座でも視聴率20取っちゃったけどなwサーセン
988名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 07:09:16 ID:23/RhOe00
>>987
もう終わりなのに現実を直視出来ない低脳だもんなw


来年は完全消滅だわw


【野球】テレビ朝日が今季のプロ野球・巨人戦の中継について5試合の放送を行うと発表
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235492613/
989名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 07:09:44 ID:7E0HDINpO
サッカーvs野球をこのスレでやるな
990名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 07:09:52 ID:KieHPW5s0
>>986
WCBもそうだけど
野糞は6月で完全に死ぬよ

永久に五輪からハブられるらしい
991名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 07:10:55 ID:sKCmO8fA0
>>987
クラブと代表は関係ないじゃんw
992名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 07:11:04 ID:URBpG6P30
野球が国内だけで盛り上がるんだたらアメリカンフットボールみたいに徹底的に国内のスポーツにしてしまえばいい
何でプロのないチームや盛んでない国まで引っ張ってきて世界一決めようぜなんて恥ずかしい事が言えるのか分からん
993名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 07:11:41 ID:E6AVXLep0
>>987
その20%がまともな判断力持ってる人間なら良かったんだがな。
残念だけど、情報弱者の底辺層老人視聴者は野球とともに寿命が来て消えるから。
994名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 07:12:09 ID:0C9c6zUPP
>>988
野球=よみうり巨人の論法スライドはもう飽きたよw

実質、阪神はじめみんな球蹴りより地方密着型ビジネスモデルに移行してるからw

ああそういえば、歴史のあるよみうりクラブ、身売りしたんだってねw
995名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 07:12:54 ID:DkSh1gpx0
京都は3度降格してもそのたびに黄泉返るのは凄いけど
エレベータ状態をなんとかしないと客足も鈍るし
新スタ厳しいかもめ
996名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 07:13:01 ID:KieHPW5s0
そうだな、五輪から捨てられた恥ずかしい競技の話はもうやめよう

稲盛がんばってくれ
997名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 07:13:56 ID:23/RhOe00
>>994
で、犯珍はいつ全国中継されるのかなw

サンテレビも2年後には兵庫県しか見られなくなるってよw

もう、終わりなんだから諦めろよw

やきうを見られない地域の子供は、やきうのルールなんか

誰も理解出来なくなって消滅するんだよなw
998名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 07:14:16 ID:0C9c6zUPP
>>993
ああそうかいw

残念ながら、今の高齢化した日本の社会経済
富の8割を60以上の高齢者が所持してるんだよねw
ここの層から支持されないんじゃ、ビジネスが成り立たないワケw

団塊の世代が死に絶えるあと2、30年の間、黙っててくれるかな?w
マダ生きてたらの話だがw
999名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 07:14:45 ID:sKCmO8fA0
>>994
野球は衰退してるじゃんw
1000名無しさん@恐縮です:2009/02/26(木) 07:14:48 ID:4uP8dBoZ0
需要がない
地元民にすら見捨てられている

これじゃ行政も冷たくなる
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |