【映画】歌、踊り、笑いに涙! 第81回アカデミー賞ダイジェスト…ノミニー総泣きの演出、納得のプレゼンター、故レジャーさん受賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アザラシールφ ★
日本勢の2冠に沸いた第81回アカデミー賞。
トップシークレットだった授賞式の演出は、
サプライズ&エンタテインメント性にあふれ、多彩なドラマを生み出した。

●式全体がミュージカル

オープニングから全力投球の司会ヒュー・ジャックマンは、
ノミネート作品にちなんだ手作りセットを巧みに使いながら、得意の歌と踊りを披露。
客席のアン・ハサウェイを“お姫様だっこ”でさらい、『フロスト×ニクソン』のパロディとなる
熱いラブ・ナンバーを歌い上げ、いきなりのスタンディング・オベーションを受ける好発進だ。
中盤には歌姫ビヨンセを伴い、『マンマ・ミーア!』と『ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー』の
若手カップルとともに「雨に唄えば」をはじめとする人気ナンバーを披露。
この演出は、ミュージカルを得意とするバズ・ラーマン監督が手がけたものだ。

●ノミニー総泣き! 先輩5人が候補者5人を祝福

俳優部門のノミニーにとっては感動の演出が待っていた。
各賞ごとに歴代の受賞者5人が1人ずつ紹介していくスタイル。
ステージ上の“先輩”が自分の演技を丁寧にたたえる姿に、
ほとんどの俳優が胸に手をあて涙ぐんでいた。

ケイト・ウィンスレットが勝ち取った主演女優賞では、シャーリー・マクレーンが若い女優を見守る
優しいまな差しでハサウェイを、ニコール・キッドマンが母の強さを表現したアンジェリーナ・ジョリーを、
ハル・ベリーがオスカーの舞台をきっかけに羽ばたこうとしているメリッサ・レオを紹介。
ソフィア・ローレンは、15回目のノミネートとなるメリル・ストリープを、
マリオン・コティヤールは同じヨーロッパ出身のウィンスレットを称賛した。
(以下略・>>2-3辺りを参照)

ソース:
http://www.varietyjapan.com/news/movie/2k1u7d00000jcx8l.html
(画像)主演女優賞の候補者を紹介したシャーリー・マクレーン、マリオン・コティヤール、ニコール・キッドマン
http://www.varietyjapan.com/news/movie/2k1u7d00000jcx8l-img/2k1u7d00000jde15.jpg
2アザラシールφ ★:2009/02/24(火) 01:00:28 ID:???0
ショーン・ペンが受賞した主演男優賞では、エイドリアン・ブロディが
「グーグルで調べ、25年で60作品に出ていることを知った」とリチャード・ジェンキンスを、
政治映画の常連組であるマイケル・ダグラスがフランク・ランジェラを、
アンソニー・ホプキンスが「誰もが知る人気者」とブラッド・ピットを紹介。
ベン・キングズレーはミッキー・ロークを、徹底した役作りで知られる
ロバート・デ・ニーロが「役作りに命を懸ける」とペンを祝福した。

●あっと驚くプレゼンター・コンビ

直前までトップシークレットとされていたプレゼンター。フタを開けてみれば、
自身が主人公の声優を務めた『カンフー・パンダ』をゴリ押しするジャック・ブラックと、
それをたしなめるジェニファー・アニストンのコンビがアニメ部門を担当。
ファッショナブルなサラ・ジェシカ・パーカーとダニエル・クレイグは美術、
衣装、メイクアップ部門を担うなど納得の顔ぶれとなった。
最も笑いをとったのは、撮影部門を紹介したナタリー・ポートマンとベン・スティラー。
最近、俳優引退を宣言して以来、テレビではじけた言動を見せているホアキン・フェニックスを
模したスティラーは、ほとんど言葉を発しないままにステージ上をうろついて笑いを誘った。

●子どもも大人も感無量の『スラムドッグ』頂点へ
昨年12月からの前しょう戦を制覇してきた『スラムドッグ$ミリオネア』が、ついに作品賞まで上り詰めた。
計9人の子役と若手俳優を引き連れたダニー・ボイル監督は、レッドカーペット登場時から
“学校の先生さながら”の統率力。その堂々たる姿も、自身の監督賞受賞の時点から感極まり、
スタッフやキャストに感謝を述べながら終始、涙ぐんでいた。当初はDVDのみでの発売予定だった本作。
喜びを爆発させる一行に、インディペンデント・フィルムメイカーを含む、多くの映画人が勇気を得たことだろう。
3アザラシールφ ★:2009/02/24(火) 01:00:58 ID:???0
●故ヒース・レジャーさん受賞に会場が涙

昨年1月に亡くなったレジャー(『ダークナイト』)さんの助演男優賞が発表されると、
両親と妹のケイト・レジャーさんがステージへ。アカデミー協会やクリストファー・ノーラン監督、
映画業界の人々へ感謝を述べた後、ケイトさんが「美しい(ヒースの愛娘の)マチルダに代わって
受け取ります」と語ると出席者の多くが涙ぐみ、今は亡き名優をしのんだ。

関連スレ:
【映画】第81回米アカデミー賞発表、「スラムドッグ$ミリオネア」が作品賞受賞
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235364771/
【映画】「おくりびと」第81回アカデミー賞外国語映画賞を受賞…日本の受賞は史上初めて★8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235400910/
【映画】「つみきのいえ」が米アカデミー短編アニメーション賞を受賞
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235355553/
4名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 01:01:25 ID:KXpI8eSJ0
XMENの人がミュージカルスターだって初めて知ったわ
5名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 01:04:45 ID:hgzMSzZr0
日本バカデミーって壇上で立たされた晒し者みたいで
格式のかけらも無い
6名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 01:05:15 ID:zw7XtzFcO
「アクション」の映像のBGMについて
わかる人がいたら情報求む!
誰の何ていう曲?かっこよかった!
よろしくお願いします
7名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 01:06:42 ID:m+nXggUp0
ニコールとペネロペの殴り合いは合ったの?
8名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 01:07:02 ID:bBELvLIv0
ヒースレジャーの受賞シーンは泣いた
9名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 01:09:04 ID:YpAs4rZe0
10名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 01:09:20 ID:SofbIu0J0
ベンスティラーはスベッてた気がするが・・・・
なんか映像紹介の時までホアキンネタ引っ張りまくって乾いた笑いが起きてたけど
11名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 01:30:38 ID:sQNBuEP60
>>1の写真が腕が四方八方に伸びてるすごい特殊効果に見えた。
12名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 01:46:28 ID:VQNygb6GO
すごく楽しめて感動した
日本アカデミー賞は糞だよね
13名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 01:55:15 ID:ciHm5RYs0
この豪華さにはびびったね
14名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 02:27:06 ID:KHxBO+X40
かなり楽しかった
司会者が踊って歌ってミュージカルチックだったー
15名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 02:30:02 ID:x2otL4qOO
プレステージの人か
16名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 02:40:33 ID:f4KqfX62O
ジャックマン、トニー賞ん時もはしゃぎすぎw
何年たっても性格は変わらないのね
17名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 02:42:50 ID:JsGnFKIoO
ダークナイトが作品賞だと思ってた
18名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 02:46:22 ID:aizCni8HO
ビヨンセ、ヴァネッサ、アマンダのレオタード姿エロすぎwwww
19名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 03:00:15 ID:3T8fv6f8O
アンハサウェイきれいだった
20名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 03:45:07 ID:QN7+Bmv+O
今年はセットは質素で中身がゴージャスだった!
21名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 03:49:11 ID:c5e2PpLg0
ビヨンセの巨尻とダイアン・レインの熟女巨乳で最高っした
22名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 03:49:55 ID:9WfTZxvY0
ミリオネアって日本でいうVシネなのかよ。たしかに金かかってなかったな
そうかんがえると金ないからいいもの作れないとかほざく監督はみんな
くたばっていいとおもうよ
23名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 03:51:34 ID:eo3Y8akC0
日本の場合金掛けるほど駄目な気が…
24名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 04:02:24 ID:Uo9kjumxO
回収考えると冒険させてくれないからな
中の大人たちが
25名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 04:02:49 ID:9WfTZxvY0
金かけるといってもせいぜい10億で、しかも50億以上必要そうな映画
つくるんだよなww だから相対的に普通の映画より安っぽくみえるというww
ちょっと金もつと戦国時代の合戦、潜水艦、太平洋戦争w
26名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 04:03:13 ID:8X+Jvb3N0
ソフィア・ローレンがステージ上からメリル・ストリープに語りかけてるときは
ボスキャラ同士の対決並みの迫力があった
27名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 04:19:09 ID:pVGxgpPm0
金かけても技術がないから全くの無駄遣いに陥るだけ
28名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 04:26:57 ID:GBDbRzDIO
これに比べて、日本はショボい芸人とアナウンサーの司会進行…
29名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 04:33:44 ID:Ls2VEJflO
ブラピの元妻も出てたのか…
30名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 04:36:19 ID:3ELxFzK90 BE:2200973388-2BP(0)
見てて華やかで楽しかったなぁ
一つのショーだった

しかし各賞のプレゼンテーターの豪華さは異常w
31名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 04:40:17 ID:9WfTZxvY0
もっくんも、日本アカデミー総なめにしたときも本家アカデミーのレッドカーペットを
端役程度の注目度にしろ歩いてるときのほうが華やかだもんな。そこがもう、
圧倒的な差だよね。金や名誉、名声の世界的なパワーというか。もう桁違いすぎで
ハリウッドは低迷してるとかいうのが馬鹿らしくなるね
32名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 04:50:02 ID:yypVmuyKO
マーテイ、ロッキー、アニー・ホールに次ぐ低予算映画が受賞したわけか。公開が受賞後で良かったな。アニー・ホールは受賞前に公開が終わっていたから。多分作品賞受賞作品では日本での興行のワースト。
33名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 12:39:54 ID:zw7XtzFcO
>>29
元妻がステージにいる時、二度もブラピ&アンジー夫妻が写った。
日本じゃ考えられないw
34名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 14:48:05 ID:MlwCIyqA0
ヒュー・ジャックマン、『ニューヨークの恋人』しか見たことないけど
その時も全然いいとは思わなくて、最もセクスィーな男に選ばれた、と
聞いても、そお?って感じだったんだけど、
昨日の授賞式見て惚れそうになったわ。
35名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 16:01:46 ID:l8BkCXMU0
ホテルの宴会場でやってる我がアカデミーとは
まるで違ったな。

まず金の掛け方のケタが3つは違うだろ。
36名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 18:16:07 ID:QT3NpluB0
アンジーとジェニファーの殴り合いは?
37名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 19:23:18 ID:zw7XtzFcO
>>36
ニコリともしないジェニファー
余裕の笑みのアンジー

殴りあわなくとも勝敗は一目瞭然W
38名無しさん@恐縮です:2009/02/24(火) 23:58:04 ID:SKhx33qJO
まず歴代受賞者の喜びの場面に始まり
うち5人がクローズアップされたと思ったら
ご本人登場!
こんときのテンション上がり具合がたまんないねー
39名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 01:54:15 ID:OQ2g/pBC0
>>35
あれは業界のただの懇親会だから。
権威もなにもありません。
40名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 05:06:18 ID:ChniW70TO
>>32
ワースト?まじで?
…ああ、でも…自分の感想は
「オシャレな映画なんだろうな多分…」程度だった。
時代の違いもあるんだろうけど。

そういえば基本的に言葉のやりとりだけだったしなぁ
41名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 07:20:33 ID:QLNl5uTyO
>>6
HIVES ハイヴス 曲名はわかんない
42名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 07:43:39 ID:mBn12m/LO
これって、どこで放送してたの?
NHK?
43名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 07:50:20 ID:4WqMEWH90
>>22
Vシネのはずないだろ。天下のダニー・ボイルが監督なのに。
いくら低予算でも日本のクソみたいなVシネマとは映像のクオリティーも脚本のうまさも
桁外れに違うんだよ。死ね。
44名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 08:02:47 ID:rkwK1Z7XO
モックンよりヒュー・ジャックマンが年下なんだな
なんかすげえ
45名無しさん@恐縮です:2009/02/25(水) 08:12:00 ID:YZAaGn54O
NHKe
46名無しさん@恐縮です
>>42
WOWOWに決まってるだろ