【サッカー】マンチェスター・シティー不況知らず、アラブ王族まだ潤沢

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウインガーφ ★
イングランド・プレミアリーグのマンチェスター・シティー(マンC)のカネに
まつわる話題が途切れない。

15日には、イングランド代表主将のDFテリー(チェルシー)を今夏に移籍金
2千万ポンド(約26億円)で獲得に乗り出す、と英大衆紙サンデー・
エクスプレスが報じた。同じ日、英有力紙オブザーバーは選手の人件費に
5億ポンド(約650億円)を用意していると伝えた。プレミアのビッグ4と
呼ばれるマンチェスター・ユナイテッド、リバプール、チェルシー、アーセナルの
総計をも上回るという。

リーグ優勝は1968年が最後のマンCは、昨夏、アブダビ(アラブ首長国連邦)
の投資会社が買収してから金回りが一変した。同社を持つ王族の個人資産は
150億ポンド(約2兆円)とされる。手始めにブラジル代表FWロビーニョを
英史上最高額の4千万ユーロ(約47億円)で獲得した。

今冬はカカを1億ポンド(約130億円)で狙った。その前にフランス代表FW
アンリ(バルセロナ)やスペイン代表FWビリャ(バレンシア)、イタリア代表GK
ブフォン(ユベントス)の獲得にも乗り出して断られていたという後日談が
明らかになって、派手な動きがさらに浮き彫りになった。

結局、今冬、大物は手に入らなかったが、オランダ代表MFデヨング、
ウェールズ代表FWベラミー、アイルランド代表GKギブンらを獲得。移籍金の
総計5千万ポンド(約65億円)はこの冬では欧州トップとみられる。

金満クラブの代名詞だったチェルシーは、この冬の主な補強は移籍金の
かからない期限付きでポルトガル代表MFクアレスマくらい。オーナーの
アブラモビッチ氏は金融危機で30億ポンド(約3900億円)を失ったとされる。

アーセナルのベンゲル監督はマンCの動きを「デフレの中のインフレ」と評し、
「彼らはクラブ収入で運営していない。別世界にいる」とあきれ気味に語る。

ただ投資がまだ結果に表れていない。現在プレミア9位と、欧州チャンピオンズ
リーグの出場権獲得(4位まで)は厳しい。大物スターへの魅力には欠け、
カネはあっても苦戦する事態を、今夏再び繰り返す可能性もある。
(一部略、ロンドン=村上研志) 
http://www.asahi.com/sports/fb/TKY200902170105.html
2名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 01:20:48 ID:H9/Kxo0T0
成金は節操ってものを知らないのか
3名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 01:20:57 ID:CMvgEnokO
一方野球はオリンピックから消え去った
4名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 01:21:37 ID:1NagZUsY0
そんなに金があるなら一からクラブつくったほうがおもしろいのに。
5名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 01:21:41 ID:LYzbnndLO
オアシスの眉毛が一言↓
6名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 01:22:01 ID:MOyyPfPK0
プレミアには外国資本の制限って全くないの?
他のリーグってどうなのかな。
7名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 01:23:38 ID:tE3JuUhK0
バレンシア金欠らしいしビジャねらい目じゃないの
8名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 01:24:48 ID:cnZ8i4b90
>>6
ドイツは赤字垂れ流し事実上の禁止だからそれがある意味制限になってるかな?
基本的に資本の制限は何処の国もないんじゃないかなぁ
ただ感情的な話で持てないということは結構あるかもしれないが
9名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 01:25:24 ID:G3g+sOge0
多分シーズン終われば獲れると思うよ
ミーハーなオーナーだから各チームのおっさん不良債権を高値で買い取ってもらえる
10名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 01:27:49 ID:fp3dv0Fw0
テリーだったらマンCじゃなくても2000万ポンドくらい出すクラブあるんじゃないの?
なんか額が普通でつまらん。6000万くらい出せよ
11名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 01:28:01 ID:lQyvlvo50
ギブンは大物だろ。
ブッフォン獲るよりも良い買い物だと思うけどな。
12名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 01:28:03 ID://vKXhy20
リアルさかつく。
13名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 01:28:32 ID:vg5MDsxX0
これだから成金はきらわれるんだ
14名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 01:29:04 ID:MOyyPfPK0
>>8
ふーむなるほど…
Jリーグなんかはどうなんですか外国資本

野球の話で恐縮ですが
NPBなんかは外国資本は一応ダメでしたよね。
15名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 01:30:31 ID:7Spy8WwJ0
>>14
大分トリニータが朝鮮マネー
16名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 01:30:44 ID:JiRArZpS0
超大物獲得には失敗したけどかえって堅実な補強になってね?
17名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 01:38:49 ID:iRjGvWG+0
めちゃくちゃ金あんのに補強は的確、でも弱いってのがな〜
監督変えるしかないんじゃね?
18名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 01:51:41 ID:eDTZgTkLO
>>15
マルハンはあくまで一スポンサーでしかないわけだが…。
19名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 01:53:54 ID:vg5MDsxX0
>>14
ある程度の制限はあったかと
>>15
社長は在日だけどマルハンは一応日本のパチンコメーカーなんで
外資ではないお
ちなみに野球では四国アイランドリーグの香川とか
マスターズリーグの札幌のスポンサーです
20名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 01:55:27 ID:ISBNDsSeO
>>13
成金だからじゃないだろ
最初から金があろうが、資金力を活用して補強してるとこは他の貧乏チームから嫌われる
21名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 01:57:41 ID:Q7QY5kdNO
マルハンの社長帰化してるし
22名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 01:58:41 ID:SPGKAi5JO
一方、レジャーリーグ税スボールは終わっていたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 02:00:44 ID:1pACBXHt0
Jで1オーナーみたいなところってあるの?
24名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 02:00:55 ID:eDTZgTkLO
その前にマルハンはただのスポンサーでしかないわけだが…。
ヒュンダイが以前まんうーの胸スポしてたが、ヒュンダイはまんうーの経営者か?違うだろ?
外資だろうが何だろうがマルハンも一スポンサーでしかないから関係ない。
25名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 02:01:53 ID:vg5MDsxX0
>>20
マンUやらアーセナルが貧乏じゃ
ほとんどのクラブどうにもならんじゃないかw
限度があるだろって話
26名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 02:02:59 ID:vg5MDsxX0
>>23
神戸
事実上楽天社長の三木谷の持ち物
27名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 02:03:56 ID:8Q3imo8a0
しかしあいつらの資金力は半端ねーな・・
2兆もあったら1%で運営するだけでもクラブ一つ回せる金額じゃねーか・・
28名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 02:05:53 ID:O+8Vyf0/0
王族を成金っていう馬鹿さ加減ってw
29名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 02:06:12 ID:BHhiTK3BO
ギブンはなして新城出たんだろ
30名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 02:10:05 ID:vg5MDsxX0
>>28
たまたま資源があっただけで無かったらここまで金あるわけなかろう
31名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 02:29:31 ID:ISBNDsSeO
>>28
オーナーは成金ではないが、クラブは成金と言えると思うよ
歴史からして裕福なクラブじゃないし
32名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 03:38:22 ID:yDesk+NVO
オイルマネーすげえ
33名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 03:39:15 ID:cnZ8i4b90
世界中のドルの25%は中東地域に集積しているという話だ
34名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 03:48:02 ID:M4IpaPJ+0
ここのオーナーはオイルマネーじゃないぞ
35名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 04:04:50 ID:sotMhTKD0
やっぱオイルマネーは最強だよな
36名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 04:20:13 ID:0I2EgSiz0
>>26
そんな事いってると神戸のスポンサーが怒って撤退するぞ。ちょうど不況だし
37名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 15:41:04 ID:QSJsCwlL0
NAOKI と SMILE.dk のコラボっすよ

http://www.youtube.com/watch?v=irFw8ez5JW0
38名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 15:44:00 ID:sTV99zNG0
ビジャは移籍しそうだよね、バレンシア金ないし。
39名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 15:52:55 ID:xiFRzz8DO
FIFAやUEFAを敵に回したけどな。今冬のカカが決定的だった
プラティニにもヨルにも今週はコペンハーゲンの監督にも「フットボールを壊す」と非難されてるし
もう少し上手く立ち回らないと。
40名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 15:57:07 ID:A5MD7R8S0
アストンヴィラ買ったほうがはやかっただろ
41名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 16:05:28 ID:GN4dk3cv0
カカは移籍リスト載ってたらしいけど、いきなり金額出しすぎだわな
オファーかけるのはいいんだし、まずはもう少し金額抑えてオファー出せばよかったのに
42名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 18:06:46 ID:w4x/6KIYO
金は大事だが金だけでは名門には勝てない。
43名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 22:50:18 ID:OB7aCm7gO
>>39 なんでコペンハーゲンがwwww


なんか被害喰らったのか?
44名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 23:24:25 ID:Q4gXlljP0
>>43
UEFAカップで対戦するから
45名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 23:29:21 ID:w4x/6KIYO
奴らは石油枯渇したはどうすんだ?
46名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 23:44:33 ID:OiPif/+4O
ウイイレ2009で基盤をシティにして最初の交渉でパト、ボージャン、ドスサントス、ジエゴ、エンゾグビアとかカリーニとハリルアルティントップ取りました。金がない
47名無しさん@恐縮です:2009/02/19(木) 00:05:37 ID:CGflUXAWO
シティはウイイレじゃ強いけど
実際じゃ大したこと無いっていう典型的なチームだなw


他にはニューカッスルやアトレチコなどもこの部類に入る
48名無しさん@恐縮です:2009/02/19(木) 00:07:24 ID:0pR3Qw5t0
チンテルだってチェルシーだって油じゃん
シティだけなぜ悪い
49名無しさん@恐縮です:2009/02/19(木) 00:13:38 ID:dXtUeTbO0
>>47
はいはい。ウイイレ厨乙
50名無しさん@恐縮です:2009/02/19(木) 00:13:42 ID:8xOwRICJ0
日本のマンチェスター・シティーことヴィッセル神戸も夏場に大ネタ来いw
51名無しさん@恐縮です:2009/02/19(木) 00:16:46 ID:PMJ9pBN90
>>45
どこかのお人好しな国が支援してくれるさ。
52名無しさん@恐縮です:2009/02/19(木) 00:17:09 ID:oh6pJ8Bw0
でも他クラブにとっちゃこのご時世に良い値をつけてくれる
有りがたい存在じゃね?
53名無しさん@恐縮です:2009/02/19(木) 00:19:33 ID:gF5RCK5r0
的確か?
二流ばっかじゃんか
全盛期を過ぎ去ってるし
54名無しさん@恐縮です:2009/02/19(木) 00:21:46 ID:WtTZSlgX0
あんだけ無限の資産みたいに言ってた油がこけたしなあ
55名無しさん@恐縮です:2009/02/19(木) 00:22:08 ID:ttDb5AT+O
ネームバリューと集客力が優先なんだね。巨人の
元オーナーみたいだ
56名無しさん@恐縮です
>>52
デフレ経済の中で市場のインフレ招いて、どうみても嫌がられてましたがな
ヴィラのオニールとか名指しで批判してた。