【サッカー/Jリーグ】公式試合安定開催基金、返済遅れでJ2降格に 規約に明記

このエントリーをはてなブックマークに追加
1絶望φ ★
 Jリーグは17日の理事会で、公式試合安定開催基金を
期限までに返済できない場合、J1クラブはJ2に降格し、
J2クラブはJ1に昇格できないことを規約に明記することを決めた。

 期限はJ1クラブが最終節で、J2クラブは最終節の30日前。
同基金は、経営難で試合開催が危ぶまれているクラブに対し、
Jリーグが融資するもので、現在はJ2岐阜が5000万円を借りている。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/headlines/20090217-00000040-kyodo_sp-spo.html
2名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:06:38 ID:fjKYMk6q0
そのうちぜんぶJ2になっちゃったり
3名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:06:57 ID:rPdtfzRI0
【サッカー】Jリーグ、90°システム広告スポンサーとして日本コカ・コーラ、NTTコミュニケーションズ、ジャパンエナジー3社と契約
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234876388/

このスポンサー様が新規でついてくれたのに
4名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:07:14 ID:fkJz+fq7O
ニダ
5名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:09:37 ID:RT6QdNFa0
>J2クラブはJ1に昇格できない

JFLに落とせよ
6名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:10:25 ID:HHGnn+D9O
札幌は二度とJ1に上がれないのか
7名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:10:37 ID:T4Re2zcn0
岐阜なんか上がる気ないんだからザル法だろ
8名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:10:38 ID:31PmNQ4y0
>公式試合安定開催基金を 期限までに返済できない場合、J1クラブはJ2に降格し、
>J2クラブはJ1に昇格できないことを規約に明記することを決めた。

水戸終わった
9名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:10:51 ID:TaYy241U0
岐阜への退場勧告ですな
10名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:11:59 ID:YhCJkVmvO
JFLに落とせよばか
11名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:12:06 ID:QVwSh1ql0
JFLには落とさないんだ
12名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:12:35 ID:9CEUwhHa0
JFLに(ry
13名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:12:45 ID:dyXP1IedO
FC岐阜はJ1に来るなってことか。
14名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:12:49 ID:ULLKVgkrO
J2ばかりになっちゃうよ!
15名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:14:00 ID:yiykJnuVO
J2クラブはJ1に昇格できないことを規約に明記することを決めた。

岐阜にはなんの影響もないな
16名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:14:11 ID:Xi0K4vg30
岐阜w
17名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:14:11 ID:3VyFN9fX0
JFLはJとは別組織だから制度面で言えば上下関係が無い
だからどうやっても”落とす”のは無理だw
18名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:14:46 ID:382gxwC30
J2ばかりにすれば良いじゃん。33チームあるんだっけ?
全部同一リーグw
凄く楽しいじゃん。浦和ー岐阜とか、鹿島ー岡山とかネタ試合みたいわ。
19名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:15:23 ID:0xLWk39d0
あらあら、厳しいね
20名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:16:14 ID:5BVaMMYrO
ヴエルディが10億融資を頼みにいったという噂があったやつか
21名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:16:26 ID:Xi0K4vg30
関連スレ

【サッカー/Jリーグ】FC町田ゼルビア、V・ファーレン長崎の準加盟申請を承認
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234858352/
22名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:16:26 ID:AotpYC0w0
草津の時は払えなかったら除名もとか言ってたのになぁ
23名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:16:44 ID:ULLKVgkrO
岐阜はそんなに苦しいのか。
緑色のチームは終わってんなw
24名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:16:49 ID:Xi0K4vg30
>>18
※今年から36チームです
25名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:18:43 ID:eSnBwXraO
>>20
岐阜より恥ずかしいのは緑だよな
26名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:20:45 ID:382gxwC30
>>24
dクス。失礼しました。
鳥栖、甲府も潰れるのか・・・って言うくらいヤバかったらしいね。
その頃は、ちょうどサッカー見なくなった時期だから、全然知らないわ。
ここ2年くらいして、またJを見始めたけど。36チームは多すぎwww
27名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:21:05 ID:yiykJnuVO
てゆーか返済出来ないのは降格したり、昇格出来ないチームだろ
28名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:21:13 ID:RxlUe9Z30
これが貸し剥がしというやつだな
29名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:21:18 ID:hTprdIS70
J2定員に達すれば落とされるようになるんじゃね?
30名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:21:44 ID:r1N3axFOO
>>18

鹿島なら対熊本だな

馬鹿ダービーwwww
31名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:21:46 ID:TaYy241U0
>>28
全然ちがう
32名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:23:53 ID:uGycMXxj0
そろそろJ3作った方がいいだろう
J1 12
J2 16
J3 18くらいにしてさ
33名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:24:47 ID:nhwqZ/iL0
岐阜のイメージアップのために下呂温泉がスポンサーになって
ユニフォームにでっかく「ゲロ」と書いとけよ
34名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:26:05 ID:z+nEeEO80
>>18
岡山は今日のTMで全北現代1軍に5-2で勝ってるらしいっすよ
35名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:35:40 ID:M52PnbCgO
>>32
なんかもうアマっていうレベルになって発掘が運次第になりそうだわ
36名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:36:09 ID:0tApBwFbO
>>8
意味がわからん
37名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:37:12 ID:5YXOlhkI0
>>20
違うだろそれは!



噂じゃなくて事実なんだよww
38名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:39:40 ID:uFtGKtUH0
社長が営業さっぱりできてない福岡もキツそうだな
39名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 23:43:11 ID:AotpYC0w0
不況でJFLのアマ連中が難儀してる今こそリーグ編成見直しのチャンスな気はする
40名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 00:33:46 ID:WtrqIOPM0
>>34
マジかよwwwwwww
41名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 00:56:12 ID:VV22Jue/0
FC乞食は地域リーグ降格でいいよ
42名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 08:56:34 ID:/yJ6pCWQ0
岐阜は上がる気はないんだから借り放題、滞納し放題じゃん。
なんだか岐阜を救済するためだけの規約みたいだなぁ。
43名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 08:59:03 ID:1RJEFm2S0
選手数を少なくして、全員最低ギャラにすればいい。
ホームゲームはもちろんのこと、アウェイも前泊なし、もしくは徹夜でバス移動。
ホームゲームの運営はすべてサポーターの持ち回りで。

これぐらいはやろう!
44名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 09:11:47 ID:2QNzbpv10
闇金から借りるチームが出そうだな・・
45名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 09:20:07 ID:gD8dFgFm0
なんかおまいらみたいだな

借金 ニート 漏れ だから社会のJ2 wwww



46名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 09:22:34 ID:j0aew1rj0
全部J2フラグwwwwwwwww
47名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 09:25:59 ID:TIYexjgzO
>>44
無さそうでありそうだから怖い
いっそチーム数減らすべきだ
48名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 09:27:27 ID:RKd8BZia0
どっちかというと戦力を揃えてはみたがスポンサーが増えるどころか減って今年中にショートしそうな福岡大ピンチ
49名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 09:29:57 ID:SfImuF/g0
>>48
福岡大
50名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 09:30:12 ID:gFxFGa030
万年J2下位チームには何の罰にもなってないじゃまいかwww
51名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 09:32:37 ID:GN4dk3cv0
せめて滞納何ヶ月とかでJFL降格にしたらいいのに
52名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 09:33:10 ID:UROzCFua0
借金返さないことより、やたら地域活性化でクラブ増やしすぎたJリーグが一番問題だろう
53名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 09:34:22 ID:sj/8baUKO
岐阜って、そんなにスタジアムの立地悪くないと思うんだがなぁ
54名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 09:35:24 ID:U4vV4g7C0
JFLとの入れ替え制度も近いうちできるから
岐阜はいざとなったら自ら落ちると思われ
徳島とか危機感無いせいか体たらくだが、入れ替え制度設けられたら変わるだろうし
変われるだけの後ろ盾はある
岐阜にはそれがない
55名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 09:35:40 ID:nfh4+tL+0
>>53
賢い人が多いからね
56名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 09:39:40 ID:GaUVE14AO
リーグから除名でいいんじゃない、どうせそんなクラブはそのうち破綻するんだから。
その後地域リーグから再出発するか解散するかはクラブが自分で考えればいい。
57名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 09:39:44 ID:UROzCFua0
このやり方ではいずれ地域の政治にもかかわってくる

借金返すために、やたら収益を増やす宗教が流行りだし
犯罪多発や地域の崩壊を招きやすい

川淵以下首脳陣を更迭して、Jリーグを根本から見直せ
58名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 09:40:32 ID:du7KBSFJ0
え?じゃあ、もし返済遅れで降格した場合・・・
リーグ順位で降格するチーム+返済遅れチームが降格するの?
59名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 09:43:44 ID:RKd8BZia0
>>53
岐阜っていうか元々大垣のクラブだったのが問題なんじゃないかと
大垣ではJ2クラブを支えきれない、そもそもスタジアムが3000人規模なんで
余ってた長良川を使うことでJ2加盟したけど岐阜人にはよそ者でしかなかったって構図
草津が歩いた道をもっと強烈に失敗してる感じ
60名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 09:45:59 ID:Uyil7W040
緑に10億かしてつぶそうぜ
61名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 09:51:12 ID:du7KBSFJ0
>>57
あ〜そっか・・・。下手すると、
宗教団体関係の企業がスポンサーに付くような時代がくるかもな・・・。
62名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 09:51:25 ID:E3vWm40K0
名古屋に住んでた俺からすると
岐阜も大垣も逝ったことないしはっきりいって同じなんだが
そんなに違うもんなの?
63名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 09:55:47 ID:NlFsaVmuO
>>47
チームを立て直すような金額は闇金のヤツラには用意できないから、借りるとしても少額だろうな。
何千万とか借りてトイチの利息じゃすぐパンクするし、闇金も回収大変だからリスクかけないよ。
もっともヤ○ザの大親分がサッカー好きでJのチームが欲しいとかなら有り得るかもしれんが、表沙汰になりやすいだろうからまともな利息でやるか、ダミー会社使ったスポンサーになるかしかないよ。
どっちにしても儲からないから、シノギとしては向いてない。ダフ屋行為か違法グッズ販売でチマチマやった方がいい。
64名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 09:58:12 ID:RKd8BZia0
>>54
徳島はJFL時代の現場スタッフでいい結果が出せなかったので
元京都の現場スタッフを招聘したらJFL時代のスタッフに呼ばれた選手と
新スタッフ・新スタッフに呼ばれた選手の間で派閥の溝ができて
チームが空中分解しそうになったので、数人の主力を含む不満分子を切り捨てた形、と聞いた
今年京都系の現場スタッフが結果出せなかったらまたやり直しかね?
65名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 10:02:13 ID:RKd8BZia0
>>62
自分も他県人なんで良く分からんが、愛知だと豊橋あたりを中心に活動してたクラブが
突然名古屋にやって来て愛知FCと名乗ったって感じかね
当然グランパス及び豊田は無いと仮定してだが
66名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 10:21:48 ID:ljLjRPJIP
>>63
つ FC琉球
67名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 10:27:56 ID:oBm0C4nA0
だからプロスポーツとしてチーム増やしすぎなんだよ
興行的にも戦力的にも希薄化するだけ、言っちゃ悪いが100万以下の県でプロチームは無理
初期の10チーム枠が順当、広げても12
J2なんて所詮は2軍マイナーなんだからJ2落ちならプロの看板下ろせ
68名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 10:35:13 ID:Tk5o5GsqO
仙台と札幌をあげるなよ
69名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 10:36:24 ID:5KbSrVO5O
>>67確かに現状を見たらそう言いたくなるよね。
けど100年なんたらうたってるから その部分に手をつけるよりJリーグの人気向上定着目指す方が未来に繋がるとは思うな。
70名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 10:45:38 ID:RKd8BZia0
現状からクラブ数減らしたら本当に10クラブぐらい残った以外は影も形もなくなって
そういうところも親会社が手を引き次第終了だな

J開始当初の10クラブのうち、1クラブが合併で消えてもう1クラブが今年中に運営を丸っきり再編成しないと
消滅同然の事態なんだが
71名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 10:47:38 ID:Agp+YrXR0
フランチャイズは主要都市とサッカーが盛んな地域だけでよかった。
Jリーガーだって年俸500万以下で地方のどさ回りやりたくてサッカー
やってきたんじゃなかろうに。
72名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 10:49:27 ID:KRbRIxsBO
鹿島って人工何人?
73名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 10:57:46 ID:It6+joD1O
今の状況でJ1減らしたら、結局Jに流れ込むスポンサー料総額は減ると思う。
J1の数を減らすのは、J2でもスポンサードする価値があると企業に認められるようになってから。

ところでJ3っていくらなんでも東西分割が妥当だよね?
74名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 11:04:55 ID:2inKPCY70
遅れたら即AVデビューランバージャックデスマッチ
75名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 11:09:14 ID:sj/8baUKO
減らしたところで今あるスポンサーが残ったチームに集中するわけでもないしな
減らせって言ってるのは、順調に空白地が埋まって行ってるのを恐れる某球
76名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 11:11:49 ID:cUWDDcnW0
>>75
減らすとレベルが上がって良い事づくめって考えてる層もいるからな。
77名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 11:12:59 ID:rnydzwz90
貧乏会社はJリーグなんか経営するな馬鹿
78名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 11:18:17 ID:jMXebZd+O
いずれにしてもJ1のチーム数多すぎるけどね。多くて14くらいでいい。
ほとんど日本人なのに国のトップリーグのチーム数だけヨーロッパと一緒にせんでもいいよ
79名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 11:19:38 ID:/X3dlpOU0
J1とJ2を別組織にしてやるといいのに・・・
80名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 11:26:09 ID:LfnFHcGuO
>>75
結論はそこだな。
野球脳がなりすましてるんだろう。
81名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 12:05:15 ID:nfh4+tL+0
携帯厨ってホントにアホなんだなw
82名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 12:07:02 ID:8C/PJf2+0
そもそも岐阜はJ2に上げてはいけなかったチーム

人気の面でも財務面でも
83名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 12:09:45 ID:W9qxX0PAO
減らせって言ってる奴に是非とも






スコットランドプレミアリーグの観戦をおすすめするw
84名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 12:13:19 ID:bqCtHs4MO
草津のときは返せなかったら潰すぞゴラァって感じだったのに、
岐阜にはあるときに返してくれればいいよ、って対応ですか。
今西ってそんなに力あるの?
85名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 12:13:59 ID:GaUVE14AO
>>82
だな、ここまで完全に言われた通りの体たらくだし。
これで似たような状態の鳥取を無理矢理上げたら学習能力無しだ。
86名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 12:19:00 ID:A5P7tVLy0
JFLとJリーグは別団体

豆知識な
87名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 12:27:15 ID:tqEUH+3i0
これは仙台ハジマタな
けさ位でも昇格できるビッグチャンス
88名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 12:31:49 ID:X/AOsuAo0
>>69
人気定着?
無理だよ
あのJ発足時に煽りに煽って視聴率30%、チケットもプレミアなんてあったが
その人気が嘘みたいに不人気リーグになってしまった
89名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 12:38:11 ID:xv/uICls0
>>84
他にもやばいところが出てきたから、簡単に「潰すぞ」なんて脅せなくなっただけじゃね?
90名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 12:46:51 ID:L5FeFpcB0
チーム数を増やすことを目的にするな
加えるべきチームは加えていけばいいが明らかに無理があるチームを
加えてもどこかで無理が生じるだけ
岐阜なんか典型的な例だろ
91名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 12:49:35 ID:JDV1gzaVO
チーム数をいたずらに増やしても、今のペースで少子化が進んだらどの道成り立たなくなるよな…
92名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 13:50:44 ID:UROzCFua0
>>88
Jリーグの発足時の人気は子供人気にあやかってただけ
いわばアイドル売り短期経営型のようなもの

こんな人気が長続きしないのは誰の目で見ても明らか
93名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 15:03:16 ID:QSJsCwlL0
NAOKI と SMILE.dk のコラボっすよ

http://www.youtube.com/watch?v=irFw8ez5JW0
94名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 15:09:20 ID:l8D9kkhQO
J1にあがりたけば俺らを越えていきな!
95名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 15:12:47 ID:jE1K3diJ0
クラブ数減らせって人いるけど
各クラブが身の丈で運営すりゃいいんだよ。
96名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 15:16:26 ID:j0aew1rj0
>>95
「身の丈経営」って魔法の言葉ですかwww
勝てなかったらフロントの怠慢だ、社長辞めろっていうのにwwwwww
97名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 17:47:09 ID:018bSRfxO
選手はスーパーか温泉旅館でバイトだな
98名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 17:53:52 ID:018bSRfxO
借金返せないようなとこがJ2で2位とかにはなったらそれこそ笑う
99名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 17:55:43 ID:xMCKFHyn0
>>88
いつまで90年代引きずってるの
100名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 18:27:58 ID:HJuJXfPNO
結局、JFL4位以内なんて生温い昇格条件にしちゃったから
運営体力がないクラブが一時的に戦力補強して目標としていたリーグに加盟して苦しんでんだよね。
101名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 18:41:01 ID:ixZS85R4O
>>100でもJに行かないとスポンサーつかない、もしくはスポンサー止める企業が多くて
「潰れる前に昇格させろ」みたな流れになってるんだよね…
102名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 19:01:29 ID:1ZwI6Bx20
J1⇒J2に落ちた途端に有力選手は「はい、サヨナラ!J1のチームに俺は行きます!J2で頑張って」

こんな薄情なスポーツ面白いのか?
103名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 19:08:12 ID:GLKnBYVRO
>>96
そんなの無視すりゃいいんだよ。
甲府とか鳥栖とか上手くやってるじゃん。
クラブが方針を明確にすればいいだけの話だ。
104名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 19:09:43 ID:YpU1HxCm0
税リーグのあまりの貧乏ぶりに吹いたwwwwwwww
105名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 19:10:25 ID:XwikTI9R0
>>102
降格もないぬるま湯スポーツのファンはだまってろ
106名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 19:10:51 ID:sMyZYk9BO
僕の方がファンの誰よりも広島カープを愛しています。
だから移籍します



いやっほおぉうぅぅ!
金じゃ金!
在日まみれの街で好き放題できるんやで〜


こんな汚いスポーツ愛せる?
107名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 19:12:18 ID:YpU1HxCm0
>>106
税リーグなんて金のある欧州サッカーに移籍しまくりだから
問題ないんじゃね?w
108名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 19:14:15 ID:YpU1HxCm0
すぐに「在日まみれ」とか言う2ちゃん脳な奴よりは愛せるなw
109名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 19:24:39 ID:shTaXvib0
>>106
何で野球と比べるの?
そんなに野球が頭から離れないの?
110名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 20:00:36 ID:HJuJXfPNO
>>101
Jに加盟(昇格)してもスポンサーつかなかった岐阜の立場が…
111名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 20:00:38 ID:l+Do3+OD0
67 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2009/02/18(水) 10:27:56 ID:oBm0C4nA0
だからプロスポーツとしてチーム増やしすぎなんだよ
興行的にも戦力的にも希薄化するだけ、言っちゃ悪いが100万以下の県でプロチームは無理
初期の10チーム枠が順当、広げても12
J2なんて所詮は2軍マイナーなんだからJ2落ちならプロの看板下ろせ
112名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 20:15:06 ID:trjQ7yYxO
数が増えること自体は悪いとは思わないけど、明らかに需要が無い場所にクラブを作っておいて
お金がありません助けてくださいとか言うのはあまりにもアホ過ぎるよなw
113名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 20:15:42 ID:4vVz/U1K0
岐阜なんかJ1に上がる気なんか無いだろうに意味無いだろこんな規約
Jに昇格さえすれば後はそう簡単には潰せないだろうみたいな思惑なクラブを昇格させたのが間違い
114名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 20:19:59 ID:G1QRhiFGO
JFL降格させろよ
岐阜とか岐阜とか
115名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 20:53:52 ID:m49M8qRBi
J2が19チームを超した段階でJFL降格の可能性が出てくる。(今年は18)
J2の定員は22チームと決まったので。

JFLからJ2の昇格枠は最大4。入れ替え戦はなし。
結果J2が22チームを超えたらJ2順位下位から順番に降格になる。
116名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 21:23:40 ID:1hwRxkNP0
>>113
岐阜なんてJ1昇格できる訳がないんだからこの規約は無意味。
JFL降格が相応の処分だな。
117名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 21:25:43 ID:azwq8x9HO
こうなったら仕方ない
税金をたかろう。世界で大人気のサッカーのためなら市民も許してくれるだろう
118名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 21:41:54 ID:KoHmcBgi0
>>115
???
天然馬鹿でおK?
119名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 22:39:55 ID:lA62Vp6bO
まあすべてザスパ草津のせいだな。
120名無しさん@恐縮です
>>115
入れ替え戦はあるぞ。