【映画】全米興行成績、「13日の金曜日」リメイク版がホラー映画史上最高のオープニング記録で初登場1位 [09/02/13-02/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アザラシールφ ★
週末の全米映画興行成績は、80年代に一世を風靡した大ヒット・ホラーのリメイク版「13日の金曜日」が
タイトル通り13日の金曜日に封切られ、みごと興収4224万ドル(約38億円)を叩き出して初登場1位に輝いた。
この数字は2004年の「THE JUON/呪怨」を抜いてホラー映画史上最高のオープニングとのこと。
また、“大統領の日”の祝日となる月曜日分も含めたオープニング4日間では
どうやら6000万ドルを越える見込みとのことでこちらもR指定作品としては歴代最高という
文句なしのスタートとなった。「テキサス・チェーンソー」のマイケル・ベイ製作、
マーカス・ニスペル監督、出演はジャレッド・パダレッキ、ダニエル・パナベイカー。
(中略)
速報順位は以下の通り。

順位   タイトル 興収$ 累計$
1. 「13日の金曜日」 42.2M (42.2M)
2. 「He's Just Not That Into You」 19.6M (55.0M)
3. 「Taken」 19.2M (77.9M)
4. 「お買いもの中毒な私!」 15.4M (15.4M)
5. 「Coraline」 15.0M (35.5M)
6. 「Paul Blart: Mall Cop」 11.7M (110.5M)
7. 「ザ・バンク -堕ちた巨像-」 10.0M (10.0M)
8. 「ピンクパンサー2」 9.0M (22.3M)
9. 「スラムドッグ$ミリオネア」 7.1M (86.5M)
10. 「Push」 6.9M (19.3M)
(以下略)

ソース:
http://www.allcinema.net/prog/news_details.php?NsNum=4524
Box Office:February 13-15, 2009(11位以下はこちらを参照)
http://www.boxofficemojo.com/weekend/chart/?yr=2009&wknd=07&p=.htm
(関連記事)http://www.varietyjapan.com/news/movie/2k1u7d00000j4l3v.html
(画像)http://www.varietyjapan.com/news/movie/2k1u7d00000j4l3v-img/2k1u7d00000j4lah.jpg

※省略部分・関連リンクは>>2・関連記事の内容は>>3-4辺りを参照
2アザラシールφ ★:2009/02/16(月) 20:15:41 ID:???0
前週首位の群像ロマンティック・コメディ「He's Just Not That Into You」は2位に後退。
そして、同じくワンランクダウンの3位に後退となったリュック・ベッソン製作、
リーアム・ニーソン主演アクション「Taken」は、公開3週目にして
ほとんど前週と変わらぬハイスコアをマークするというアクション映画としては
特筆すべき動員パターンを展開して1億ドル突破がほぼ確実な情勢となった。
英国ベストセラー『レベッカのお買いもの日記』を「ウエディング・クラッシャーズ」の
アイラ・フィッシャー主演で映画化したラブ・コメディ「お買いもの中毒な私!」は4位に初登場。
ショッピングがどうしても止められず、借金が膨らむ一方のヒロイン、
レベッカの恋と仕事の行方を描く。共演はヒュー・ダンシー、ジョーン・キューザック。
監督はP・J・ホーガン。完全にタイミングを失したテーマながらまずまずの結果となった。
一方、思わぬ不振で7位デビューとなったのは、クライヴ・オーウェン&ナオミ・ワッツ共演、
トム・ティクヴァ監督で贈る金融サスペンス「ザ・バンク -堕ちた巨像-」。世界有数の巨大銀行と、
その闇を暴こうと立ち向かうインターポール捜査官のスリリングな攻防を描く。
スタート・ダッシュには失敗したものの、レビューはおおむね好評なだけに今後の巻き返しに期待したい。
また、ついに1億ドルを突破したケヴィン・ジェームズ主演コメディ「Paul Blart: Mall Cop」は、
まったく勢いに衰えが見られず1億5000万ドルも十分狙える位置までやって来た。
そして、一躍オスカー大本命に躍り出た「スラムドッグ$ミリオネア」は、
いよいよ1億ドルの大台が射程圏内に。

今週は、お馴染み Tyler Perry 監督・主演コメディ「Madea Goes to Jail」が登場。
さらにニコラス・ダゴスト、エリック・クリスチャン・オルセン、サラ・ローマー共演学園コメディ「Fired Up」も公開に。

関連リンクは>>5参照
3アザラシールφ ★:2009/02/16(月) 20:15:55 ID:???0
米ワーナー・ブラザースとニューライン・シネマの『13日の金曜日』が、
13日(金)〜15日(日)に3105館で興行収入4220万ドルを記録し、
全米興行成績でホラー映画の歴代オープニング記録を樹立した。

往年の名作シリーズのリメイク版は、R指定(16歳以下の観賞は保護者同伴が必要)作品として
最高の4連休(16日はプレジデント・デーで祝日)記録をたたき出すだろう。
スタジオ側は、4日間の興行収入を16日(月)に発表する予定だ。
米パラマウント・ピクチャーズがパートナーとして参加しており、
マイケル・ベイのプラチナム・デューンズが製作。製作費は1900万ドルだが、
公開初日ですでに1940万ドルを稼いでいるため、あっさりと製作費を回収したことになる。

バレンタイン・デーとプレジデンツ・デーを含む長い週末は、ほかにも新記録を生み出した。
上位10作品の週末3日間の総興収は、前年比40%増だ。

ニューラインとワーナーにとっては、特にうれしい週末になった。
女性向け映画の“He's Just Not That Into You”は、新作“Confessions of a Shopaholic”を押さえ、
公開2週目も2位を堅守。前週から29%減にとどめ、3175館で1960万ドルを記録した。
公開10日間の累計を5510万ドルとし、予想をはるかに超える高記録になっている。
ニューラインにとっては、史上初めて興行ランキングで1、2フィニッシュを決めた。
4アザラシールφ ★:2009/02/16(月) 20:16:10 ID:???0
米20世紀フォックスの“Taken”も、前週からわずか6%減で、109館から1930万ドル。累計を7790万ドルとした。

米ウォルト・ディズニー配給で、アイラ・フィッシャー主演の“Confessions of a Shopaholic”は、
2507館で1540万ドルをかせぎ、初登場4位。フォーカス・フィーチャーズの
ストップモーション3-Dアニメ“Coraline”も、2320館で1530万ドルを記録し、好調を維持した。
公開2週目まで累計は3560万ドルで、前週からのダウン率はわずか9%だ。

予想外の大ヒットを収めている米ソニー・ピクチャーズの“Paul Blart: Mall Cop”は、
週末に興行成績1億ドルを突破。13〜15日は2965館で1170万ドルを出し、6位に入った。
同社によれば、“Paul Blart”は1月公開の作品のなかで初めて1億ドル台に乗せた作品だという。

だが、同じソニー配給の『ザ・バンク 堕ちた巨像』と『ピンクパンサー2』は、ツキに恵まれなかったようだ。
『ザ・バンク』は2364館で1000万ドルを出し、初登場7位。ソニーでは、海外での興収で巻き返しをねらっている。
シリーズ2作目となる『ピンクパンサー2』は、前週比22%減ながらも3245館で900万ドルを稼ぎ公開2週目で8位。
公開10日間での累計は2230万ドルだ。

アカデミー賞で9部門(歌曲賞に2曲)にノミネートされている『スラムドッグ$ミリオネア』も、
引き続きトップ10圏内に食い込み、1634館で720万ドルを記録。累計を8650万ドルとした。
5アザラシールφ ★:2009/02/16(月) 20:16:14 ID:???0
関連リンク:
トップ10初登場映画公式サイト
「13日の金曜日」 http://www.fridaythe13thmovie.com/
(日本公式) http://www.friday13.jp/
「お買いもの中毒な私!」 http://www.shopaholicmovie.com/
(日本公式) http://www.movies.co.jp/okachu/
「ザ・バンク -堕ちた巨像-」 http://www.everybodypays.com/
(日本公式) http://www.sonypictures.jp/movies/theinternational/

※前週分
【映画】全米興行成績:豪華女優共演のロマコメ「He's Just Not That Into You」が好成績で首位発進 [09/02/06-02/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234218872/
6名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:17:00 ID:DWxCTdaV0
日本じゃ無理っぽい。
7アザラシールφ ★:2009/02/16(月) 20:17:01 ID:???0
ホラー、コメディ入り混じりの新作が全て日本公開決まってるのも珍しい
8名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:22:46 ID:HXc/vCmC0
このシリーズ第1作にケヴィン・ベーコンが出てたのには驚いた。
封切りから20年くらい経って知ったんだが。
9名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:23:44 ID:gpwYb35+0
随分新作映画見てないな
10名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:25:12 ID:4SBDEx2j0
>>8
ジョニデも出てる
11名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:25:56 ID:VrUk/tl/0
あれ?ジェイソン宇宙へ行かなかったけか?
つか俺13日の金曜日生まれだから親近感あるアル
12名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:27:51 ID:VIu6kUCc0
>>10
デップはエルム街の悪夢
13名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:28:31 ID:ggIKzKAm0
14名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:31:40 ID:xhKt2ggp0
J・P・ホ−ガンが映画監督やってんのかよ! と一瞬思った
15名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:39:18 ID:o2GS1CRJO
犯人は母
16名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:42:54 ID:RNtOt/im0
午後ローで13日の金曜日特集やればいいのに。
一週間ずっと13日の金曜日。ワクワク。
17名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:44:36 ID:PnTCN6pB0
新作じゃなくてリメイク?
オカンが犯人のアレか?
でも画像はジェイソンだしなにがなんだか意味不明
18名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:45:39 ID:fYLGdL/IO
ネタバレ

殺人犯はジェイソン
19名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:48:07 ID:RdBbOICiO
見たいんだけど、やってる映画館が遠いんだよな
1のリメイクやるならNYのリメイクをやってほしいもんだ
20名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:48:32 ID:UQQWiZa40
13日の金曜日に一番不可欠なのは、


   おっぱい
21名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:48:43 ID:AAS0kFgG0
CG技術とかあんまり関係ない映画でリメイクとかする意味あんのかね?
って思ってしまう。
22名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:53:12 ID:apc5jzQAO
>>1
ホッケーマスクにちょんまげの人が「うおーっ!」ってやってるように見える
23名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:54:37 ID:I1nDUWCa0
小屋で脱ぎポーカーやるシーンはすっぽんぽんまでやって欲しい
24名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:56:07 ID:3DC878Fl0
フレディもリメイクされそうな勢いだな
25名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:56:24 ID:BttBBGZlO
2ヶ月連続で13日の金曜日なんだな。今気付いた
26名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:59:47 ID:yLO51Ct80
でどうなん?誰か見た人いね?
27名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:11:13 ID:KIDtNa1L0
>24
されます。
28名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:14:17 ID:WWJ5Fama0
>>17
今回の「13金」は旧作の1〜3作をまとめてリメイクしている。
29名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:15:10 ID:WWJ5Fama0
>>24
先週、リメイク版の監督が決まったよ。
30名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:17:04 ID:SRINga/pO
恐ろしい不況の中で、金払ってまで恐がりたいのか
31名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:21:36 ID:hrM6qtJI0
今月の13日の金曜は東原亜希がイギリスに降り立った日

これ豆知し、あ、誰か来
32名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:23:34 ID:sIDUnAnF0
これリメイクと言ってるが実は違うらしい

見た人が言うには
1作目のクライマックスシーンから始まり、
現在のクリスタルレイクキャンプ場に場面変わり、
男女数人が来る、そしていろいろ起こる
そしてまた別の主人公が来ていろいろ起こるという
3部構成みたいな感じらしい

33名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:30:12 ID:gybXh/1X0
これで当時アイスホッケー人口が3倍に伸びたんだよな。
嘘だけどさ。
34名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:31:04 ID:GD9sYcby0
日本じゃやっているところ少ないな
なんで?
35名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:32:45 ID:ZY+Xm7++0
ジェイソンさんはリスペクトすべき最強の童貞の1人
36名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:34:22 ID:Dm4iv62y0
そうなんだ
37名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:36:03 ID:ZTVZn+Cl0
世界を代表するスーパー・アイドルにして究極の歌姫、Willa Fordが出演しているんだよね。
38名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:36:12 ID:w/nQy3760
ロブゾンビに作って欲しかった
39名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:40:27 ID:ZTVZn+Cl0
きゃあああああーーーーーっ!!!ウィラ様が、「13日の金曜日」を、
ホラー史上最高のオープニング売上で、1位に導いたわよ!!!
http://www.boxofficemojo.com/weekend/chart/?yr=2009&wknd=07&p=.htm
http://www.allcinema.net/prog/news_details.php?NsNum=4524


    ほ   ら   、   御   覧   な   さ   い   !   !   !     ウィラ様は、


助艶女優としてこの映画を大成功に導き、女優としての評価を、格を、さらに高め、その名声は
着実に映画業界に轟き、アカデミー最優秀助艶女優賞、オスカー最優秀助艶女優賞、そして、
カンヌ最優秀助艶女優賞の3冠獲得が、現実に近づいている!!!

40名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:40:52 ID:FRKvZ5gmO
地元で唯一ある映画館じゃ13金やってない…
やってる映画館まで2時間はかかるよ。
41名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:42:19 ID:5TQYnw+DO
良くも悪くもマイケルベイ…
>>38
マイケルで十分
42名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:42:27 ID:jFmPX/fC0
海外ホラーってなんであんな男女がいちゃいちゃすんの?
43名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:42:58 ID:pqXXdMKQ0
13日であっても金曜日はよい
何日であっても月曜日はツライ
44名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:43:28 ID:dUEfkyQl0
人気なのはいいけどリメイクはそろそろ止めれ

早く新しいヒーローでも怪物でも作れてw
45名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:43:51 ID:csqG6Nbo0
呪怨ってそんなヒットしてたのか
46名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:44:23 ID:ZY+Xm7++0
ハッパ決めて酒呑んでセックスばっかりしてると
怖い殺人鬼に殺されちゃいますよという道徳教育
47名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:46:33 ID:lMQ5iKGD0
さすがアルマゲ監督
48名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:33:09 ID:UvXwHzJR0
>>44
最近ホラーのリメイクをつくってるのは
高い確率でマイケルベイの会社Platinum Dunes
低予算でホラーリメイクばかりつくってる。
エルム街もココが製作。
49名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:36:58 ID:ZY+Xm7++0
カサンドラリメイクのヒルズ・ハブ・アイズは傑作
50名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:03:51 ID:WWJ5Fama0
>>42
それは、あなたが男女がイチャイチャするホラー映画しか見ようとしないから。
51名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:08:06 ID:5TQYnw+DO
>>49
終盤のバトルに燃えたw
アレクサンドル・アジャ才能ありすぐる
52名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:16:52 ID:5ht0gyzf0
ん?もしかしてスーパーナチュラルの人?
53名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:23:41 ID:XTlw3X1VO
>>42
日本以上にモテ・非モテ格差が激しく、厳格で
体育会系イケメン男子が金髪チアリーダーといちゃいちゃしてるのを
横目で眺めてるだけで馬鹿にされ、ランチタイムはいじめの時間になるから
トイレで隠れて食べてたら隣の個室で金髪チアリーダーと
イケメン体育会系男子がいちゃつきはじめ…というような
暗い青春時代を送ったような人がホラー映画の監督することが多いからじゃない?
たいていセックルするやつらが殺されるし。
54名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:33:15 ID:sRCXCekTO
チャイルドプレイの最新作が見たい
55名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:33:41 ID:lmUD6yJM0
>>42
向こうはルールが大好きなんだよ。
クリスチャンだから。
罪のない人が不幸になるのは許されない。
殺されるんだから理由が必要なんだ。
だから、日本に原爆が落ちたってことは日本がそれだけの悪だったという理由が必要になる。
それと同じ。
56名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:35:31 ID:GD9sYcby0
>>42 向こうは高校時代アメフト部の花形選手をいじくるのも好きでっせ
57名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:37:06 ID:WWJ5Fama0
>>55
そんなホラー映画はぬるい。
ハードコアなホラー映画では、善良な家庭人がゴリゴリ惨殺されるよ!
58名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:42:16 ID:GtsCgtKnO
ジェイソンNYへ行くは俺の中の神作品
59名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:42:31 ID:ZY+Xm7++0
ホステル2のヘザー・マタラッツオ(真性レズ)はブス可愛い
60名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:52:29 ID:bqfZ2F/u0
これさてはホラー映画ってよりアクション映画だろ
61名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 02:11:20 ID:LVRfJ6sT0
>>57
進化論を否定するのが5割以上いるアメリカでは
そういうのはおかしいと思われるんだよ。
呪怨はうけたけどね。
62名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 02:14:57 ID:PlBvayrc0
>>54
ガレッジセールの?
63名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 02:15:42 ID:/Q8xnYUOO
10年ぐらい前は
土曜夜九時にジェイソン見れたのに
今は見れなくなったね。酒鬼薔薇のせいで。あっテレビがつまらなくなったのは
オウムと酒鬼薔薇のせいだよきっと。
64名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 02:23:59 ID:8Jqw9I3GO
ジェイソンが湖で溺れたのって少年時代だよね?
なんで大人に成長してるの?
65名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 02:28:04 ID:vpRV3O8RO
>>63
オウムもサカキバラも10年以上前だよww
乙2009年
66名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 02:29:04 ID:7UoU0iZ50
>>61
おかしいと思われようが、
アメリカにもイギリスにも、罪も落ち度もない善良な人が
ぶち殺されるホラー映画はたくさんあるよ。
67名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 02:31:44 ID:/Q8xnYUOO
>>65だから10年ぐらい前だって。
酒鬼薔薇以降はやらなくなったと思う。
68名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 02:32:43 ID:/Q8xnYUOO
>>66笑うせぇるすマンとかな
69名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 02:39:11 ID:jDm7yBIOO
初代はホラー要素が最後にちょこっとあるだけで、ジャンル的にはミステリーなんだよな。
けっこう斬新な見せ方だったのに、意外と後につづく作品が出てこなかったな。
70名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 02:51:38 ID:IWnREolR0
いつからこんなリメイクと続編ばかりになったのか
71名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 02:55:51 ID:twxfSgD7O
トップレスで水上スキーしてた女は偽乳
騎乗位してた女はええ乳しとった
72名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 02:56:16 ID:SIHDDzcF0
今となっちゃ、現実の方が遥かに怖いのに・・・・
73名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 02:57:31 ID:7UoU0iZ50
>>70
まったく「男はつらいよ」なんか48作も作るんだから。
74名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 03:08:49 ID:5nEtoHUsO
シュウッ シュウッ シュウッ ハァー ハァー ハァー
75名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 03:09:56 ID:/rOd7oJZ0
>>70
もう権利関係でがちがちの針森には伸びる可能性はないね
76名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 03:20:03 ID:YakJaHwmO
>>74
深夜のオナニー
映画にも出てきます。
77名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 03:26:05 ID:gxnjJEF80
>>3
> 米ワーナー・ブラザースとニューライン・シネマの『13日の金曜日』


> マイケル・ベイのプラチナム・デューンズが製作。製作費は1900万ドルだが、
> 公開初日ですでに1940万ドルを稼いでいるため、

何だそのあり得ないような低予算は・・・・ちょっと大きめの日本映画並みだな。

ギネスとは言わないけど、近年の記録になる超高リターンの映画じゃないかこれ。

ディープスロートが記録持ってるらしいね、売り上げ/撮影費用の。
78名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 03:32:04 ID:1/vu7ejH0
>>77
ブレアーウィッチとか、想像してた。
79名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 03:44:30 ID:MeOA6EIi0
リメイク
アメコミ
設定無茶苦茶で意味不明映画

ハリウッド終わったな
80名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 04:01:03 ID:7UoU0iZ50
>>70
でも今週のアメリカ興行成績ベスト10に、
リメイク・シリーズものは2作だけだよ。
81名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 04:07:03 ID:gNe2bHCZ0
ジェイソンかっこいい
82名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 04:12:52 ID:MeOA6EIi0
>>80
2作だけって感覚がすでにおかしい
83名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 04:15:44 ID:FzjMbllqO
ジェイソンやフレディってホラーでいう所の黴の生えたキャラクターだよね

ドラキュラやフランケンより中途半端で余計に古臭く感じる
84名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 04:23:45 ID:o5wIV70z0
テキサスチェインソウ、ドーンオブザデッド、そしてこの13金。

アメリカって下手くそなリメイクが馬鹿受けするお国柄なんだな。
日本だったら、作った奴が2ちゃんで言葉のリンチ死するのに
85名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 07:31:31 ID:oH5zWKjeO
ヘルレイザー1〜3のリメイクしてくれよ
もしくはDVD出せ
86名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 07:32:44 ID:vp8Kp5f10
それぞれちゃんと面白かったよ
もっと酷いリメイク作品あるじゃない
この3作レベルのリメイクだったら充分だと思うけどなあ
87名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 07:34:07 ID:PpK44SbZO
えっちなシーン満載なのか?
88名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 07:39:42 ID:TPOyNTWUO
ケビン・ベーコンは出てるの?
89名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 07:44:02 ID:URAEaoJ90
おっぱい祭り映画だった
馬鹿な韓国人がすぐに殺されてた
90名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 07:44:48 ID:ANoGGxeji
シャイニングはリメイクしないのか?
91名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 08:10:28 ID:CNJiQ6W00
>>84
ホラー映画には固定ファンがいて、どれもそれなりに稼ぐけど
逆にいえば客層が限定されてるのでなかなか1億ドルをこえることができない。
実際、テキサスチェーンソーもドーンも1億ドルは超えてない。低予算なので
それでも十分な利益が出るし、だから作られつづけてるんだろうけどね。

テレビドラマの映画もそうだけど、ホラー映画は初動だけは良くて、2週目以降ものすごい
勢いで落ちるのでこの13日の金曜日も1億ドル超えるかどうかは微妙なところ。
2億3億ドルと稼ぐには、広い客層にアピールするようななにか+αが
必要なんだろう。

ちなみに北米で1億ドル超えた映画は去年2008年で28本あるが、これは
2008年度に日本で10億円こえた邦画の数に等しい。だから日本での10億円程度の興行に
相当すると見てよいかと。
最近日本のリメイク映画で10億円超えたのはこんなとこですかね。

花より男子(過去に1本映画とられてるのでこれも一応リメイク) 77.5億円
日本沈没 53.4億円
ドラえもん のび太の新魔界大冒険 35.4億円
どらえもんのび太の恐竜2006 32.8億円
私は貝になりたい 推定24億円
椿三十郎 11.5億円
タイヨウのうた 10.5億円
92名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 08:11:01 ID:uB/pOmdfO
シャイニングは既に2つあるけどな
93名無しさん@恐縮です
普通にエクソシストだのオーメンだの作っている所だろ。
キリスト教的な考えに則ったとしても
善良な男女が普通に襲われる映画作れるし作っているわ。
シンプソンズやらサウスパークやっている国だ。