【サッカー/フランス代表】アルゼンチンに完敗、自国サポーターからも見放されたフランス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1色白刑事φ ★
 11日の親善試合アルゼンチン戦は、フランスの完敗に終わった(0―2)。フランスは前半こそ
ミスの目立つアルゼンチンを相手に優位に試合を進めたが、ハーフタイム直前に先取点を奪われると、
後半は見違えるように機敏な動きを見せるアルゼンチンにボールを支配され、ほとんどなすすべもない
状態のままゲームセットを迎えた。

 この“不甲斐ない”戦いぶりに、観客席からはフランスの選手に対するブーイングが容赦なく浴びせられた。
これには試合が開催されたマルセイユという土地柄もある。マルセイユといえば、フランスでもっとも“熱い”
サポーターが有名。地元チームを愛するあまり、リーグ・アンのライバル・チームの選手に対する敵視が
激しいのはたしかだ。

 その証拠に、試合開始前の選手紹介のアナウンスの時点からすでに、アネルカ(元パリ・サンジェルマン)、
ロリス、トゥララン、ベンゼマ(リヨン)、グルキュフ(ボルドー)らにブーイングが浴びせられ、喝采されたのは、
マンダンダ、リベリ、ナスリ、カラソといった現在あるいは過去のマルセイユの選手たちばかりだった。

 しかしこの試合で異様だったのは、2点目を失ったあと。サポーターたちは、フランスの選手に愛想を
尽かしたかのように、アルゼンチンの“応援”に回った。観客席からはアルゼンチン側のパスが通るたびに
「オーレ」の声が上がり、フランス側にボールが回るとブーイングが沸き起こった。

>>2以降に続く)

ソース:欧州通信 - livedoor スポーツ
http://news.livedoor.com/article/detail/4017213/
関連スレ:
【サッカー/アルゼンチン代表】マラドーナ監督「ドメネクは素晴らしい指揮官」
観客からフランス代表監督へのブーイングに疑問符
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234516574/
2色白刑事φ ★:2009/02/14(土) 13:06:53 ID:???0
(続き)

 レキップ紙によると、選手たちも試合後、「普通じゃない。アウェーで試合をしているようだった(サーニャ)」、
「スタッド・ド・フランス(パリ郊外)よりもタチが悪かった(トゥララン)」などと困惑した反応を見せた。主将の
アンリは「マルセイユだけじゃない。フランスの観客はこうなんだ。おかしいよ」とうんざりしたように語る。

 監督ももちろん激しいブーイングの標的となった。フランス国内の代表戦でブーイングが起こるのは、
ドメネク監督が就任してから顕著に見られることだ。これはアンリが指摘するように、マルセイユという
土地柄だけの問題ではない。フランス・サッカー連盟も、国民の“代表離れ”に危機感を抱き、テレビの
スポットCMその他でイメージ改善に力を入れているが、単純にして最良の解決策は、いいゲームをして
勝つことだろう。数字を見るだけでも、ここ10試合の戦績は3勝4敗3引き分け、得点は1試合平均わずか1.2点、
と魅力に乏しいのは明らかだ。

(終わり)
3名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:08:23 ID:5YrhDX+e0
ドネネクいつやめるのよw
4名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:09:41 ID:a5vHk4cB0
やっぱジダンがいないとダメか
5名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:11:15 ID:iRARBL/D0
>>4
ジダンの名をもつものでいいなら息子を引っ張り出せば・・・
6名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:12:42 ID:cqrgM7EA0
ドメネクがまず辞めないとw
7名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:12:42 ID:TIOYzsDB0
ドメネクて典型的なダメサラリーマンみたいな風貌
8名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:12:53 ID:ZbbEIkEKO
ジダンがデカすぎたな
9名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:14:52 ID:eNH+0Kqi0
オレにはあるぜんチン!
10名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:14:51 ID:Bm5+UFRCO
フランス厳しいなぁ。
まぁ日本は優しすぎる!
11名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:14:55 ID:YUDR65oI0
黒人ばかりの代表が気に入らないんだらう
12名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:16:45 ID:XAPRnnUy0
フランスのサポーターがひねくれ物だから地団駄踏んでるんだろ
13名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:16:57 ID:W9AFM+yNO
流石に岡田の方がマシと真面目に言える
14名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:17:10 ID:Ev//jUw10
プラティニ引退の時もその後10年くらい全然ダメだったからな、フランスは。
パパン、カントナ、ジノラがいたにも関わらず。

多分、監督変えてもダメだろ。
あと10年くらいは。
15名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:18:03 ID:T/sFbHSz0
日本なら勝っても負けても
おーにっぽにっぽにっぽにっぽはいはいはいはい
16名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:18:09 ID:Y2Y4Iq250
まぁ日本はアホオナニーサッカーの司令塔(笑)の言い訳を擁護するニワカがいるくらいだからな

俊輔コールとかねもう、腹いてーくらいだしwww
17名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:19:33 ID:ZEw4IRgzO
>>11
だろうな。
フランス代表の人選は色々と素人じゃ分からない人種的な事が多々あるあと思う。
フランスに行った時に書店の雑誌の数は圧倒的にサッカーよりラグビーの方が多かった。
18名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:20:30 ID:DsFQeEtx0
日本はいつでもおにぽするのに
19名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:21:04 ID:J7tIlD7B0
20名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:21:14 ID:upbCPFig0
アルゼンチンとガチでマッチメイク組めるだけまし
日本はフィンランドだとかペルーだとかばっか
21名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:21:27 ID:PLyHDgdX0
マラドーナさすがだな
監督冥利につきる
22名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:22:52 ID:t8f2SSx50
フランスサッカーって今の相撲みたいなもんだろ
選手は移民ばっかで移民のファンが多くてそのうえ弱いというのは
相撲より複雑かもしらんが
23名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:23:31 ID:bfKrfkG+0
移民とニガーばっかじゃそら応援もしたなくなるわな
24名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:23:43 ID:TuJdZb6a0
俺はフランス在中の生粋のフランソワーレだが
現地では我らル・ブルーはジャパンブルーより弱いってもっぱらだぜ。
25名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:23:44 ID:MKjM6S4C0
フランスは・・・
数年前の遺産は全て出尽くした訳だし
既に、長い冬の時代に・・・

出口は、未だ見えずの状況
26名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:23:46 ID:bqxSyQ120
ジダンの評価が引退後もさらにアップしていくな
27名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:24:02 ID:k9rdGSPX0
白人はリベリーだけか。
98W杯の頃は白人多くて盛り上がってたのに。
28名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:24:13 ID:4eeL6aLd0
やはり頭突きがキモだな
29名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:24:24 ID:zowaTyew0
誰か「真のフランス代表」のスタメン教えてくれ
30名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:24:37 ID:zQdqH8q70
さっさと監督代えないからだろ・・
31名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:26:22 ID:Mhg4vnKxO
アジア杯惨敗したのに協会が解任しなかったオシムと
EURO惨敗でも協会が解任しなかったドメネク
腐ってる協会を持つとお互い苦労しますな
32名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:26:41 ID:vMKTwfQpO
あれナスリは?
出てないのか
33名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:26:58 ID:OWtSaaSv0
日本のサポもチャラチャラしてないで
ブーイングかましてやれよ
34名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:27:02 ID:/LYHt+DZ0
これならエアーウルフのドメネクの方がマシ
35名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:27:14 ID:nyaxxsZc0
ユーロでGL落ちしたのにドメネク首になってなかったのかw
36名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:28:15 ID:ikNlnKZ3O
プティみたいないかにもフランスなイケメン白人はいないのか
37名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:28:23 ID:pjXlxCKL0
サポの反応がすげぇなw日本じゃ一生あり得ない レベルが違いすぎる
38名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:28:26 ID:Kddu3WwfO
今のフランス代表で楽しめるのはドメネクのネタ発言と混迷した采配だろ
39名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:28:29 ID:tgRdjulF0
まあ昔からフランスはこんなもんじゃね?
ブーイングなんか日常ちゃばんじ
40名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:29:05 ID:i8epMscFO
ベンゼマ
メクセス
テュララン
フレイ
ナスリ
フラミニ
グルキュフ
この辺はパッと見白人じゃの?ルーツとか知らないけど
問題はこの中の多くがドメネクに嫌われてるってことだな
41名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:29:14 ID:z6C0Cf+g0
デシャンのようなピッチの指揮官がいない
かといって今の黒人選手にそれができそうなやつもいない
42名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:29:35 ID:NMa1L3aW0
中国と同じだなフランス
昔、同様に中国が日本を応援し始めたって事があったようだし。
43名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:29:37 ID:nT59+sD10
ドメネクの嫁さんエロイんだよな
44名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:29:42 ID:bqxSyQ120
サポーターが2失点で投げやりになったら、その後3得点して逆転というドラマ起きませんよ
45名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:29:45 ID:r1Zwy/jH0
ツラランって名前かわいいよね
46名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:30:23 ID:w2dfeuwtO
>>32
ベンチ。出せば観客も少なくとも代表応援する側にまわった筈なのに。
リベリとかと違ってナスリは生粋のマルセイユ育ちだし、愛され方が違う。

でもドメネクの馬鹿はそこまで頭が回らなかった。交代枠ほとんど使わねえの。
47名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:30:45 ID:0jln51Bz0
楽しみな若手は揃ってるんだけどな
協会が糞だと大変だよな
48名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:31:17 ID:vDcTtAt5O
まあ過渡期に入ればこんなもんだわな。一時代築いたんだし、たまには覇権をスペインに譲ってやれ
なんだかんだ前評判イマイチのブラジルが優勝するパターンのような気もするが
49名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:31:30 ID:EEYR8iAS0
アルゼンチン相手じゃしかたないだろw
50名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:32:33 ID:i8epMscFO
サッカーですぐ監督変えろって言う奴は嫌いだけど
フランスは正直どうかと思う
51名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:33:24 ID:NufDAIKC0
ひいきのチームの出来があまりに酷い場合、
叱咤激励の意味で相手チームを応援する、というのはサッカーではたまにある
マルセイユの客に限らない
52名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:33:43 ID:EUuX9m3J0
日本はつまらない試合をしてホームで引き分けでも、批判されないから楽だなあ
53名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:33:46 ID:upbCPFig0
日本の眠たくなるような宗教じみた歌うたってるキチガイたちよりも
試合の流れでブーイングだしたり拍手したりオレの歓声あげてるサポの方がましだと思う。
それがたとえ敵陣と自陣真逆の反応だとしても。
54名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:34:06 ID:bqxSyQ120
しかしW杯で決勝まで進めた監督を簡単に切りにくいだろうな
55名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:34:07 ID:9h+5SQS10
ジダン復帰フラグか
56名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:34:11 ID:N/vb57h5O
>>1
それなんていう日本代表?
監督も岡田とドメネクだし、状態が似すぎ…。
選手個々のレベル以外はね
57名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:34:27 ID:Ls2cOtKXO
フランスは終わったな
58名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:34:30 ID:svPTEP4dO
クロンボを逆にもっと増やせ
59名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:35:05 ID:0DSP0aUU0
カントナ監督でマラドーナアルゼンチンと再戦しろ

カントナなら観客から罵倒されても最前列のヤツ蹴り返せば済むだろ
60名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:35:45 ID:nyaxxsZc0
>>40
半分ぐらいアラブ人
61名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:36:10 ID:3Tg0RMa80
一昨年だったかな?
甲子園で阪神がヤクルトに大敗したとき、
ほぼ360度阪神ファンで埋まった甲子園の観客は
古田が打席に入ったときに応援してたぞ。w
東京音頭も歌ってたし。テレビで見ていても明らかだった
62名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:36:29 ID:nyaxxsZc0
>>42
中国はむしろ少数民族使った方が強そうだけどなw
63名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:36:36 ID:NcbmbDTR0
フランス人は自分の国がサッカー強国だと勘違いしてるからな…
黄金時代が過ぎればそれも終わりなのに。
64名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:36:45 ID:DDxrgAke0
俺は旗を振りたい
必死に振りまくりたい
65名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:37:07 ID:FC5LDS9GO
まぁ、チェルシーの角田が育てばなんとかなるだろ
66名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:37:47 ID:3UH2ACFxO
トレゼゲさんに頭下げるしかないな(。∀°)/
67名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:37:50 ID:gLnZNHWE0
>得点は1試合平均わずか1.2点

フランスらしさが戻ってきたな
日本みたくシュートは二の次、自称華麗なパスサッカーw
68名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:38:02 ID:NTe3mboL0
やっぱサッカー文化が違うんだなあ
69名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:38:33 ID:zowaTyew0
クロンボ・・三都主
アラブ・・・在日韓国人

こいつらがスタメン全部か
ちょっと同情するな
でも監督に関しては岡田よりイケメンユーモアのあるドメネクが羨ましい
70名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:39:05 ID:XqF5Kk7QO
ジダンがいなくなって極端に弱くなったなW
71名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:39:27 ID:kMGL4g5kO
ドメネクと後立ての会長にうんざりしてるんだろうよ
72名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:40:33 ID:cV7zHqg60
ジダン全盛期は飛ぶ鳥を落とす勢いだったのに
73名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:40:44 ID:sn6SIKo2O
腐乱酢ざまあww
74名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:41:05 ID:vCtjfZBU0
で敗戦直後にプロポーズしたダメ監督はいつ辞めるの?
75名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:41:14 ID:Tvf0HxkpO
あれだけの面子でしかもホームでアルゼンチンに勝てないとか
76名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:41:48 ID:upbCPFig0
フランスより日本のが強いと思ってる低脳がいるね
77名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:41:58 ID:9h+5SQS10
>>53
俊輔がちょっと粋なプレーしたり、良い寄せやプレスかけても観客が沸くから
手を抜けないつってたな。まぁあセルは世界でも屈指の熱狂サポだからだろうけど
そうあるべきであると思う
78名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:42:11 ID:dTZVrZVO0
あんな黒いのオンパレードで応援できるかボケ
79名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:42:38 ID:Z73NB/o20
こないだの日本代表戦はテレビで見てたら観客が
キョンシーみたく腕を前に伸ばして念力をビビッって送る
パフォーマンスやっててキモかった
在日系の新興宗教団体がバックに付いてるのか?
80名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:42:52 ID:je/hv4s9O
アルジェリア代表みたいになってるの?
81名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:43:05 ID:pGMLN+5wO
フランス弱ええ〜w

ってバカにしてる奴いるけどさ
監督が変わればまた欧州の強豪チームに
返り咲けると俺は思ってるよ
フランスは人材不足っていうほど
ショボい選手ばかりじゃないし
むしろタレントは多いほうだぜ?
82名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:43:08 ID:DDxrgAke0
ショートパスが出来ないフランに未来はない
フィジカルサッカーは終わった
83名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:43:11 ID:BIE79S+60
フランスはこれが普通だろ
ジダンが居た頃の方がらしくなかった
欧州国じゃ決定力不足のフランス
84名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:43:24 ID:UD/5m3iy0
アルゼンチン相手じゃかなわなくてもしょうがないと思うがな
85名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:43:45 ID:zowaTyew0
フランス最強メンバー EURO2000

      アンリ

デュガリー  ジダン  ピレス

    デシャン プティ

サニョル          テュラム
    ブラン   スタム

       バルデス  

      
86名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:43:52 ID:X7K1V4w80
>>15
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
87名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:44:18 ID:w2dfeuwtO
ナスリやマンダンダの応援のされ方知ってれば
マルセイユのファンが人種で応援差別してる訳無いって解るもんだがな。
芸スポの妄想も行き過ぎはいけんよ
88名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:44:24 ID:4eeL6aLd0
>>77
話だけ聞くと理想的といってもいいくらいのサポーターだな
89名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:44:34 ID:erQ9uUfO0
アルゼンチン相手だと普通に強い程度じゃ無理じゃね?
90名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:45:02 ID:K1zWdNIV0
選手が移民ばっか、って思ってたらドメネク監督も移民2世みたいじゃないか
91名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:45:02 ID:zQdqH8q70
ピレスはまだヴィジャレアルでガンバってんだよな
92名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:45:37 ID:uoU+ZcLw0
oleの見出しがAIR FRANCEだったw
93名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:45:52 ID:mgEiyxL+O
これからしばらくはスタメンの半分ぐらいは白人になるんじゃないの?
94名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:46:16 ID:zowaTyew0
フランスは小手先ばかりで中身の無いサッカーするよね
凄く日本と似ていて共感する
95名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:46:17 ID:TDoldte30
ハッサンとコンフェデでの中村FKがなつかしい
あの頃は世界最強だったのに
96名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:46:19 ID:EXP8ryxoO
黄金世代で引っ張りすぎたツケが凄いな
今の若手一掃されるまで世代交代無理だろ
97名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:46:33 ID:3Tg0RMa80
フランス代表で珍しく白人だと思ったら、そいつは東欧系移民二世とかだからな。
98名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:46:42 ID:UtGRXLmLO
ドメネクと代表の人気低迷で観客動員減ってるからドメネクがオバマのパロディCM出てたりしてるんだよな
yes we canって
99名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:46:58 ID:BY4ii+XN0
プラティニさんも移民一家だったな
100名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:47:07 ID:HCM5DN+R0
アルゼンチン相手に負けて絶望とか、贅沢な話だ
101名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:47:18 ID:w2dfeuwtO
>>91
全盛に比べたらかなり衰えたけどね。守備を更にしなくなったしw
でも気の効き方は相変わらず。そろそろフランス戻ってほしいけど…
102名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:47:52 ID:EXP8ryxoO
>>94

中身重視で得点力ない
103名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:48:19 ID:NMa1L3aW0
映像見たけどメッシあれは止められないだろう。
104名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:48:20 ID:NeuOG/eB0
>>85
サニョル→リザラス
スタム→デサイー
じゃね?
105名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:48:28 ID:DDxrgAke0
ヨーロッパは弱い
強い国なんてない
106名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:48:55 ID:n92mqTOe0
先日の豪戦で中澤以外はブーイングするかんじ?
107名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:48:58 ID:u5sNyPkeO
フランスとスペイン、10年前には想像できなかった立場の逆転…
108名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:49:12 ID:3ONbmuJUO
プラティニが去った時に何も残さなかったと言われたけど
ジダンは、おもしろヘッドを残してくれて良かったよね
109名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:49:42 ID:BIE79S+60
ヨーロッパも移民黒人なしにしたらかなり弱くなるだろどうせ
110名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:50:27 ID:tgoXHORi0
ナショナルチームは結果が全てだよ。
CMなんかでイメージ改善できるか。
試合を放送して惨敗したとこで、全部ぶっとぶわ。
監督決定すらできない、悪い意味で官僚的な協会じゃ未来はないな
111名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:50:53 ID:dT2OdPxBO
フランスはキャプテン翼世代が消えたからだな
112名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:50:58 ID:zQdqH8q70
イングランドもクロ結構いるよな
113名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:51:23 ID:0jln51Bz0
>>107
スペインも一発屋の匂いがプンプンするんだけどな
114名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:51:24 ID:zowaTyew0
ああ1997年の地獄に戻りたい
あれが日本サッカーで一番面白かったときだわ
115名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:51:51 ID:NMa1L3aW0
星占いを代えない不思議
116名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:53:34 ID:LW3oP0mS0
シャンパンサッカーw
117名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:53:40 ID:J2MNtLQi0
所詮はアングロサクソンのスポーツ。弱い代表を無理して応援する気はない。
118名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:53:47 ID:0jln51Bz0
ナスリ
ベンゼマ
ベン・アルファ
メネズ
グルキュフ



フランス代表の未来は明るいと思ってた時期が私にもありました
119名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:54:47 ID:ZivjBH7T0
>>17
フランスってもともとサッカーよりラグビーの方が人気があったらしい
フランスW杯を契機にサッカーが盛り返してきて同じくらい人気が出てきたけど、
10年経ってもとに戻ったのかもね
おっしゃる通り人種的なこともあるかもしれんが
120名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:54:49 ID:Km/1RMj8O
マラドーナ監督すごいな
121名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:55:16 ID:9h+5SQS10
>>88
それに相手チームのルーズボールとか、ピッチの外出てボール取りに来ると
身を乗り出して「ファッキュー!!ファッキュー!!」言うからなw
ホームがずば抜けて強いってのもよくわかるw
122名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:56:15 ID:EUuX9m3J0
ジダンとパパン復帰フラグ立ったな
123名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:56:36 ID:TDoldte30
スペインは親善試合は強いけど南アフリカW杯で優勝できなさそうw
124名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:56:54 ID:1JmLzb8B0
フランスですら得点力不足。ww

日本がオージー相手に点取れないのも当たり前だな。w
125名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:57:33 ID:zowaTyew0
>>118
ナスリは想像の数倍はアーセナルで活躍してるよ
ジダンの左足の小指と薬指ぐらいの価値はある
ベンゼマは普通のカスだな

ボローニャで中田の横でめちゃくちゃ巧い天才肌のフランス人いたような気がするが
名前忘れた
126名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:57:52 ID:VLHjPN5c0
ジダンを出せばいいのに。

まだ、月1なら動くでしょ。
127名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:57:59 ID:KhFIZm4t0
もう強豪チームと呼べる存在じゃなくなったのかフランスは
悲しいな・・・
128名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:58:21 ID:TPuz865h0
日本もガンガン代表にブーイングすべき
流石に甘やかしすぎでしょ。日本は。
129名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:59:16 ID:1JmLzb8B0
W杯に出るクラスのDF相手に、そう易々と点が取れたら
誰が苦労するか。ww

日本人は自分がサッカーやったことがない奴が大半だから
それが分からないんだよ。酷いのになると、適当に蹴ってれば
入るなんていう奴がいる。ww
130名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 13:59:50 ID:Xe37gPYX0
フランスの場合サルコジがキレて協会に手を入れようとしたらFIFAに警告食らって
協会がバカだと誰も何もできない見本になったからな
どっかの協会と一緒だ
131名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:00:04 ID:FaNECRJmO
ヨーロッパ王者のスペインに負けて悲観するフランス国民って・・・
勝てる国なんてほとんどないわ
132名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:00:04 ID:TDoldte30
>>128
予選でまだ負けてないからそれはない
133名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:00:18 ID:QC6EMI2M0
日本のサポはまず指笛の練習からはじめろ
134名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:00:29 ID:FXWC4q3P0
アンリが入ってまともに機能した試合って無いだろ
点は取ってるけど、別にアンリじゃなくても・・・って形ばっかりだし
ぶっちゃけ目の上のたんこぶになってそう
135名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:00:33 ID:EXP8ryxoO
>>118
ルイサハ シナマボンゴユ シセ ゴブ メクセス
とかね
136名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:00:47 ID:QaMnbOLVO
まあアルゼンチンもルーツを辿れば、移民だらけではあるんだがな。
不思議とクロンボはいないけど。
137名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:01:27 ID:FaNECRJmO
スペインじゃなかった^^;
138名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:01:46 ID:1JmLzb8B0
日本代表の応援なにあれ?
あいつらはスタジアムに歌を歌いに来てるのか?
ドーハの頃の代表の応援は凄かった。
この熱さが今はあるか?

http://www.youtube.com/watch?v=yv7KcnI8fD8
139名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:03:03 ID:svPTEP4dO
クロンボがだいぶ減って淋しい
140名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:03:06 ID:1JmLzb8B0
>>138

しかし何度見てもこのロペスのゴールは凄いな。
これがなかったら日本はW杯出られなかったんだから
ロペスには感謝しないとね。
141名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:03:47 ID:upbCPFig0
>>128
ブーイングだけでなく拍手や歓声など観客はもっと感情を出すべき。
興奮してきたら立って観戦するなど感情をダイレクトに出した方が
スタジアムの選手と観客の一体感ができる。
142名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:04:36 ID:pg3y8BCb0
日本もフィンランド戦の時はいいプレーした選手のコールしたり
ちょっと変ってきたのかなと思ったけど
オーストラリア戦になったら結局全部歌になってた
143:2009/02/14(土) 14:04:51 ID:pGMLN+5wO
フランスはまだジダンの抜けきった穴を
埋まりきってないのか
144名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:05:27 ID:1JmLzb8B0
>>138

俺この試合生で見たんだよなあ。
ロペスのゴールの時は本当にスタジアムが地震のように揺れたよ。
熱狂が凄かった。
145名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:05:39 ID:gf6xMyqR0
フランスはドメネクいる限りダメだろうが、
アルゼンチンはそろそろリケルメ切った方がいい
146名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:05:41 ID:sI9g48oe0
>>125
ミクー?
あの人一時期はジダンより評価高かったんだよね
147名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:06:35 ID:zowaTyew0
>>138
カズとロペスの「大人」感がいいな

なんで最近の日本代表は「ガキ」の遊びにしか見えないんだ?
148名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:07:47 ID:zowaTyew0
>>146
ミクーはパルマでしょ
ボローニャで

   ●   中田

     誰か

●の3ハーフの位置にめっちゃ巧いフランス人いたんだよ
グルキュフ級の
149名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:08:01 ID:310tc+tI0
キャリエール
ミクー
メリエム
ペドレッティ
リベリ
メグニ
ナスリグルキュフ

ジダンニ世の系譜
150名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:08:25 ID:DMbeYiqrO
ミクーはパルマ時代だったきが
ボローニャ時代ならたぶんメグニ
151名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:08:33 ID:0jln51Bz0
>>145
アルゼンチンはアタッカーは腐る程いるのにゲームメイカーがリケルメしかいないんだよな
一昔前はアイマールとかベロンとかいたのに
152名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:08:40 ID:1JmLzb8B0
>>144

フランスW杯予選は、まさに死闘だったからな。
あれに比べると、その後の予選はぬるいぬるい。
中田もこの予選を経験してることが、その後のキャリアに
大きく影響してると思う。
153名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:09:50 ID:0jln51Bz0
>>148
ムラド・メグニだな
今はラツィオでプレーしてるよ
154名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:10:05 ID:mgEiyxL+O
次の代表監督候補って

◎ デシャン
○ ペラン
△ ル・グエン
▲ ヴェンゲル
大穴 ジダン

こんな感じかい?
155名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:10:46 ID:TDoldte30
今思うとジダンは宇宙人だった
156名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:11:16 ID:zowaTyew0
>>149-150
あーメグニだ

      ナスリ

 グルキュフ   メグニ

      マケレレ

フランス版黄金の中盤組んで欲しい
157名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:11:31 ID:7ytUIh06O
日本人は真似するなよ。
強くても弱くても我が国を応援するぞ。
158名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:12:28 ID:aT+VXvCh0
フランス・スペインのブーイングは真似しちゃいけない方のブーイング
159名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:12:38 ID:sNAjAbtl0
>>19
アルゼンチンの2点目すごいな
豪州のDFを黄色い壁だから敗れない日本は永遠に世界に勝てないと分かるわ
160名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:12:46 ID:gPxXo5LD0
>>60
おいおいベンゼマがアルジェリアなくらいじゃないか?
161名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:12:55 ID:28EhJmk30
ワールドカップ優勝の頃はジダンなど一部の白人を除いて

どこのアフリカのチームだ?

というくらいだったからね。

当然と言えば当然
162名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:13:26 ID:KLcSbbx10
プラティニ出てくる前も20年くらい3流国だったし、
そこからジダン出てくるまでの10年間もワールドカップにすら出てこれないような国。
突出したスーパースターがいないとダメなんだな
163名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:13:44 ID:8sHgZ5nnO
日本はドイツでクロアチアと引き分けた時
満面の笑みで写っていた女子大生風のサポーターが印象的だったな
164名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:14:07 ID:jX0YlVlIO
やはりジダンのチームでした。
165名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:14:17 ID:EXP8ryxoO
>>129
フランスのは文句なしに深刻
166名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:15:25 ID:zowaTyew0
日本は香川で
フランスはナスリ

同じ中途半端でもこうもレベルが違う
167名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:15:40 ID:H9oXqnGx0
在日と帰化ブラジル人だらけになったら日本代表も応援しないだろうな
168名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:15:41 ID:kMGL4g5kO
トレゼゲ呼べよー
169名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:17:37 ID:QC6EMI2M0
ナスリのゴール後のパフォは気持ち悪い
170名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:17:48 ID:gf6xMyqR0
>>159
日本にカウンターなんて言葉はないってくらい、カウンターしないからなぁ
コーナーの後とかカウンターチャンスなのに、全くする気ないのが呆れる
171名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:18:05 ID:sNAjAbtl0
そういえば日本のサッカーの育成システムはフランスの(ry
172名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:18:08 ID:0jln51Bz0
ジダンもそうだがヴィエラやデサイーみたいな軸になれる選手が出てきてないんだよな
中途半端に凄いアタッカーはたくさんいるんだけど後ろがイマイチ
173名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:18:19 ID:qUYPvS9JO
>>152

なるほど、だから旅人になったのか
174名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:19:01 ID:NEA7U+lLO
>>157
前回のW杯日本ブラジル戦では全力でブラジルを応援し、
ロナウジーニョすげー!とか叫んでた俺に言われてもな。
175名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:19:21 ID:zowaTyew0
しかし黒人の時代こないね
サッカーは黒人に向いてないのかな?
ゴブーとかシセとかどーでもいい選手ばっかじゃん黒人
176名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:21:08 ID:gPxXo5LD0
>>175
デサイー、テュラム、ギャラス、マケレレ、ヴィエラ、アンリと黒人は十分活躍したじゃんw
177名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:21:25 ID:qiAsFf9j0
阪神ファンとか世界と比べるとまだまだだな
178名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:21:46 ID:X7K1V4w8O
>>172
レベルは違えど日本と似てるな
ユース世代のボランチ陣はヤバい
179名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:22:20 ID:1JmLzb8B0
アルゼンチンとかブラジルと日本を一緒にすんなよ。
あいつらはサッカーしかやってないから(笑
選手層の厚さが尋常じゃない。
お陰でオリンピックじゃ何時もメダルは2.3個ww
180名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:22:23 ID:BrNAwG++0
ほんとあの試合時間中ずーーーーーーっと
歌うたい続ける応援かんべんしてほしいよな
なんつうか変化がないってかずーーと同じ雰囲気のままでつまらん
日本だけだよあんなの
やっぱり熱い雰囲気になったりなんともいえない重い雰囲気になったり
するのがスタジアム観戦の醍醐味なのにな
181名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:24:45 ID:hfrSS2h/0
とりあえず野球に流れてる人材をサッカーに回せ
野球とか何も意味無い
182名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:25:48 ID:zowaTyew0
>>176
黒人で伝説クラスなのはヴィエラ・ドログバの2人だけ
ここまで身体能力で突き抜けないとサッカーでは活躍できない
183名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:26:20 ID:d6u/Rn3XO
ダウンタウンのガキ使みたいな、ドメネクは辞めへんで状態になってるな

それよかフランスサポーターは人種的に気に入らない様にしか見えないが…

184名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:27:24 ID:KLcSbbx10
>>182
ペレがいるじゃん
黒人特有のバネのような筋肉
185名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:27:32 ID:NeuOG/eB0
>>182
ジョージ・ウェア、エウゼビオ、江藤
186名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:28:00 ID:1JmLzb8B0
>>181

別にフィジカルが強いから、サッカーが上手いわけでもねえし。
187名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:28:11 ID:oNe6xsuI0
フランス代表調子悪すぎない?
188名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:29:06 ID:BrNAwG++0
てかなんでもかんでも黒人が上って考えてるやつは
頭がおかしい格闘能力なんかはアングロサクソンが強いし
189名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:29:06 ID:8sHgZ5nnO
なんでアンリは評価されてないの?
190名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:29:21 ID:1JmLzb8B0
>>170

>日本にカウンターなんて言葉はないってくらい、カウンターしないからなぁ

カウンターの時、いいパス出せる選手がいないよなあ。
中田は上手かった。
191名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:29:40 ID:5Ms4yqIc0
黒人がバロンドールとりまくれば良いが実際はそうじゃないしな
192名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:30:06 ID:YMYFApgT0
ドログバなんてカヌと同じようなもんだろ
良い選手だが時代を創れるほどの選手じゃない。
193名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:30:09 ID:jGQIBgsjO
ドメネクは鼻毛の手入れから始めるべき
194名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:30:16 ID:0jln51Bz0
>>187
これが本来のフランスでしょ
イタリア・ドイツは安定して強いけどそれ以外は世代に恵まれるとタイトル狙えるってレベル
195名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:30:36 ID:1JmLzb8B0
リバウドとかロナウジーニョは黒人じゃん。
バロンドール取ったし。
196名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:30:38 ID:So1hhnzF0

マルセイユ=浦和

毎年騒がしいネタクラブ
サポが基地外揃い
八百長
197名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:30:49 ID:Pe2+dc1jO
泡の抜けたシャンパンか
198名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:31:10 ID:c4hATUhT0
黒人って細長い体型多いんだよね。
アンリ、クライファートみたいな。
意外とバリバリ当たりに強いってわけでもない。
ジョージ・ウェアみたいなのが最高なんだろうけど。
199名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:31:58 ID:VqUCQGCt0
マラドーナが凄い
200名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:32:20 ID:uD7q2hj9O
98年と06年は何だったのか?
201名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:32:37 ID:KlRgDXa80
これならオーストラリアとか相手じゃないのに

   アンリ  トレゼゲ

大久保        俊輔

   遠藤   長谷部
202名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:33:08 ID:5Ms4yqIc0
とはいえブラジル人だしなぁ・・・
本当に黒人がすげえならアフリカからどんどん出るだろ
203名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:33:12 ID:8sHgZ5nnO
ロナウドは黒人なのかヒスパニックなのか
微妙だ
204名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:33:53 ID:A9a1Td4BO
日本でよかったよ。代表が真っ黒黒すけばかりにはなる事はまずないし、まあ、日本代表は逆に今後は釣り男が引退したら帰化人すら0になりそうな勢いだが。
205名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:33:56 ID:2axKYgw5O
モンジューとシーバード入れたらええんちゃう?
206名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:34:43 ID:zowaTyew0
>>198
ドログバみたいな筋肉爆弾みたいな黒人がなかなか出てこないな
速い奴とか
高くてしなやかとかはたくさん居るけど
207名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:36:15 ID:R1YE4Q/10
ドメネク続投させてる協会は頭が腐ってる
208名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:37:34 ID:TDoldte30
リベリはクラブでは活躍してるが代表は・・・
209名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:38:21 ID:yHB0Zm+O0
カクタに期待するしかないな
210名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:38:46 ID:BGTM/CJs0
まあ、黄色人種は絶対にバロンドールなんか取れないだろうな
211名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:40:05 ID:XiRJH0Bk0
中国人、朝鮮人、台湾人、ブラジル人だらけの日本代表なんか見たくないだろ
212名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:42:06 ID:qiAsFf9j0
>>202
中南米の黒人は、アフリカの黒人のなかでも選りすぐりの体力あるやつらが選ばれて奴隷船に乗せられ
さらにその中でも奴隷船の劣悪な環境に生き残った奴らの子孫だから、アフリカの黒人よりすごいんだよ

って漫画に描いてた
213名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:43:02 ID:y0AmKw780
http://www.youtube.com/watch?v=L-7sBr6NgCo
この時代はあつかった
214名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:43:08 ID:x9shg5De0
 今のフランスと対戦してみたいな
215名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:46:00 ID:ExPLJB/t0
やっぱ、フランスは移民ばっかりが代表にいるから肩入れできないんだろうな
216名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:46:30 ID:Km/1RMj8O
マラドーナ監督やるじゃないか
217名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:46:48 ID:Ri3cIjSsO
とはいえ評判を落としたときのフランス代表は
サッカーにしろラグビーにしろ大活躍するからなぁ
218名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:47:23 ID:iBd/0dVz0
ジダンが代表引退してから、みかねて復帰するまでのフランスも負けまくってたし
そのジダンがいなくなったんだからこうなるわな
219名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:47:27 ID:cVvpzZUM0
ていうかフランス代表って98年尾フランス大会から覚醒したんで、
またその前の状態に戻ったといえなくもないし、
代表戦で地元チームと関係ないからといってメンバー紹介でブーイングとか、
サポーターが負ける要素増やしているとしか思えない。
途中からアルゼンチンの応援とか皮肉にしても偏狭すぎ。
220名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:48:04 ID:EXP8ryxoO
>>200
ヒディンクとかモウリーニョにやらせたら速攻で優勝しそうだから始末が悪いよな
221名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:51:12 ID:S/d05hIu0
モウリーニョをそこまで賞賛してる奴は
いまだに03〜06の頃のイメージのままなんだろうな
222名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:51:34 ID:XB8rHyRr0
98〜2000年代初頭の黄金期ってなんだったんだ・・・
223名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:52:20 ID:XiRJH0Bk0
>>213
逆にこの時代は松木が静かだ
224名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:52:35 ID:zowaTyew0
なんでフランスラグビーは黒人だらけにならないの?
225名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:53:42 ID:pg3y8BCb0
モウリーニョはもういーよ
226名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:54:26 ID:u5gaYUwI0
あれ?
グルキュフたん、ミランから出ていってたの?
227名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:54:29 ID:cMhuxvID0
フランスサポが嫌ならにっぽんにおいでよ
おーにっぽーしてやんよ
228名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:55:17 ID:BrNAwG++0
してやんよwだって
だせええええwww
229名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:55:32 ID:+erQ+mUhO
日本より世代交代に失敗してるよね
230名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:56:38 ID:cMhuxvID0
>>228
おーーにーぽーーーにいぽーーにいぽーーーおいおいおい
231名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:56:42 ID:mDOrIlReO
フランスは今はラグビーの方が人気あるよな
移民いねーし
232名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:56:44 ID:WAXn0oHi0
おい、おい、おいおいおい♪
233名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:56:51 ID:EXP8ryxoO
>>221
過小評価もいいとこだ
なんでも叩きゃ玄人気取れると思ってたら大間違い
234名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:57:43 ID:3REB4uFY0
で、お前らは日本サッカーの強さは世界何位くらいと思ってるわけ?
235名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:58:19 ID:BrNAwG++0
>>230
むきなったのか?
うたわしてやんよw
236名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:58:45 ID:MnHSU0aDP
フランスってダメな時はほんとダメだけど、いいときはタイトル獲るぐらいまで突き抜けちゃうよな
237名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:59:22 ID:cMhuxvID0
>>235
おいおいおいおいおいおいおーーーにぽーーーーにいっぽーにいっぽーにっぽーー
うぇいうぇいうぇい
238名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:59:30 ID:o8jNX0TV0
おーーーにぃっぽーーー♪って攻めのリズム悪くさせるよね?
239名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 14:59:40 ID:Kwyg/HPXO
>>216
現役の頃からリーダーシップはあったからな
240名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:00:16 ID:BrNAwG++0
>>237
やんよwやんよwやんよw
241名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:00:20 ID:2joDf/6zO
テュラムは内閣入り蹴ったけどフランスなんてそんなもん。
242名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:00:21 ID:9e03eUUk0
今のフランスからは得点の匂いが全くないんだよな。
まぁ、06W杯も準優勝だったが、この点は同じ
243名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:00:23 ID:cMhuxvID0
>>238
選手はどうかしらんが
こっちはねむたくなるよな
244名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:00:26 ID:r1Zwy/jH0
おーにっぽーーーーにーぽーにーぽーーにっぽーーーーー
うえwwっうえwwwっうえっwうえwwwwwww
245名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:00:48 ID:u5gaYUwI0
>>2
>フランス・サッカー連盟も、国民の“代表離れ”に危機感を抱き、
>テレビのスポットCMその他でイメージ改善に力を入れているが、
>単純にして最良の解決策は、いいゲームをして勝つことだろう。

主流派と反主流派で派閥争いしてる場合じゃなく、
さっさとドメネク解任してデシャンを就任させればいいのに。
じゃないと自分達のメシの種なくすのに、分かってないんだろうな。

しかし、日本はフランスの組織を見習ったけど
こういうgdgdなところまで輸入しちゃったな。
246名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:01:20 ID:3WkqgeMnO
>>218
そんなグダグダな状態が4年も続いてるのに
ずっと同じ監督が居座り続けているとしたら国民が怒るのも無理はないんじゃないか。
247名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:01:23 ID:72ARoLbf0
日本代表とやれば5−0で勝てるよ
248名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:02:37 ID:cMhuxvID0
にぽぽーにっぽぽぽーーにっぽぽぽーーーーんすぽぽぽーーーーー
249名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:03:15 ID:+/OIBjuw0
おいおいw
250名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:04:15 ID:RAqpHlHO0
>>247
それはない、いくらなんでも日本舐めすぎ
今のフランスはホームなら勝てるレベルだろ
251名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:06:05 ID:bBb+2xPb0
もしかしてマラドーナは名将なのか?
252名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:06:22 ID:QjslaLue0
おとさん達が偉大すぎて今の選手が過小評価されすぎだな
253名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:06:48 ID:cMhuxvID0
日本も次の世代は今以上にやばくなりそ
254腐 ◆SlVDtVJgW. :2009/02/14(土) 15:07:23 ID:ZkaNICCM0
なんでドメネクはクビにならないんだろう
255名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:07:47 ID:Lyp6NiOm0
今回は相手が悪すぎるだろう
ジダンが引退しgdgdなフランスと
今スペインと並び、タレントがそろいに揃ってるアルゼンチンだからな
256名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:07:53 ID:qbU+sUgHO
>>250
日本も同じくらいグダグダだから、4‐0ぐらいで負けるよ。
257名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:08:30 ID:RAqpHlHO0
おーおーにっぽーにいっぽーにいっぽーにいっぽーうぇwwwうぇwwwwうぇwwww
258名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:09:03 ID:Z3zqd1W+O
もともと2流なのに勘違いしたな
プラティニとジダンが凄いだけ
3代目将軍が出るまで待たれ
259名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:09:13 ID:cMhuxvID0
はい、はい、はいはいはいはいおー
260名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:09:46 ID:jk1+yg+Z0
ジダンの影が大きすぎるだろうな。
ジダンみたいなのが一人いるとその周りも実力が向上するし。
ピレス・ジョルカエフ・ビエイラ・ブランといった才能あるプレーヤーもいたし。
261名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:11:00 ID:9e03eUUk0
よく指摘されているように、フランス協会の重鎮ども(特にリヨン関係者)はナゼか
ドメネク絶対支持なんだよな。エメジャケも擁護派。
じゃあ選手連中は批判しているのかというと、せいぜいトレゼゲくらい。
自分を見いだしてくれた監督を若手が信奉する図式は理解できるが、
ベテラン連中もドメネク派。掌握術にたけているのかねえ。
262名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:12:10 ID:RAqpHlHO0
フランスは監督が糞なだけだろ
EUROのときは何がしたいのかわかんなかったし
試合もしょっぱい
263名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:12:25 ID:k9rdGSPX0
中南米の黒人はアフリカから奴隷として連れてこられたけど、
移送中の船の中で半分くらい死んで、現地でも感染病で大量に死んで
最終的に奴隷として使える黒人は1割くらいだった。やっぱブラジルの黒人は凄いのも納得。
264名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:16:49 ID:/pMwGH9rO
ドイツ、イタリア、イングランド、スペインなんかは移民や黒人除いても、だいたいいつの時代も世界上位の実力あるだろうが、フランスだけは除くとまったく話にならん。 なぜだ?
265名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:17:39 ID:jdebB4aN0
メキシコ五輪の銅メダルは三位決定戦で地元のメキシコと当たったんだけど
たしか日本がリードしたあと、メキシコ選手がフリーの体勢でシュートミス・・
そのあたりから自国へのブーイングと日本への声援に変わっていった
266名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:18:56 ID:u5gaYUwI0
>>254
協会の主流派というか、年寄り達が若手の台頭を嫌がってる。

正直次の監督はベンゲルが受けないならデシャンしかいないんだけど
そのデシャンを協会の若手やジダンが推してるから
自分たちの協会内での影響力が落ちるのを嫌がってドメネクを解任しない。

派閥争いで没落していく典型的な例だ。

267名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:20:14 ID:EXP8ryxoO
>>256
こっち呼ばなくても4-0は無い
国立横浜だと1-1で握手とか有り得る
268名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:20:27 ID:dEoh6rjV0
移民入れ過ぎてもはや純フランス人なんてメッタにいないですから。
ハンガリー人のサルコジ大統領は勿論、
ジャン・レノ、セルジュ・ゲンズブールといったフランスの有名人もみんな移民ですし。
イメージするフランスと現実のフランスのギャップにびっくりして
パリに来たアジア人がうつ状態になるのを
「パリ症候群」といって正式な病名になってます。
269名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:22:11 ID:TDoldte30
しかしアルゼンチンも今は良いけどU20がWユースの予選で最下位だったから将来危ないぞ
270名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:23:07 ID:RAqpHlHO0
>>267
試合は確実に塩試合だろうな
271名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:24:04 ID:ztIBXevdO
日本代表みたいに良い監督がいないところは大変だな。
272名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:26:01 ID:gf5am1ti0
ドメネクさん可哀想に(´・ω・`)
あの糞面子のフランスをW杯で準優勝させた名将なのにな
273名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:26:28 ID:W7ezDS3T0
そりゃアフリカ代表みたいなもんだしなw
ブーイングもしたくなるだろ。
274名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:27:51 ID:ylLSSBhnO
>>264
移民に依存しすぎて育たないからじゃね?
275名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:28:33 ID:u5gaYUwI0
>>267
なんか魅力に乏しい試合になるのが予想出来るな。
276名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:32:00 ID:HcCH6N8P0
フランスって一昔前の見る影もなく弱体化してますね
277名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:32:57 ID:Z3zqd1W+O
>>268
イメージ通りのフランス人だと、プティやパパンかな
278名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:35:25 ID:qn5sLIkGO
前回優勝から考えたらそろそろアルゼンチンはW杯で優勝してもいい頃
279名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:40:47 ID:QjslaLue0
>>278
駒は十二分にそろってきたからなぁ
でも調子良すぎる所は本番で勝たない事も多いしなぁ
280名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:41:14 ID:zowaTyew0
アルゼンチンがW杯優勝しても何かつまらなく感じるのは何故だろう?
北京も優勝したけど空気だったし
281名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:41:36 ID:LPnpNZXyO
サッカーもゲームセットって言うのか
282名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:43:44 ID:XEGxhe/00
でも、W杯に関してはフランスは安定感あるからな。
イタリア、ドイツ、フランス、ブラジルの安定感は異常。
アルゼンチンなんて正直、マラドーナの時だけでしょ?
283名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:45:19 ID:7u6fD2sv0
最近リ・ケルメってなにしてる?
284名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:50:04 ID:CYG4RfhHO
アルゼンチン代表のユニフォームを着ると
選手達が普段とは、ふたまわり程デカク感じたな
テベスなんかオーラ出まくりだったよ
日本の代表も、プライドを賭けて欲しいな
アルゼンチン代表はユニフォームを代表の着たら
ピッチで死ぬ覚悟を決めると言うからな
285名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:51:15 ID:sZkUrdLA0
286名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:54:39 ID:aT+VXvCh0
マラドーナも今やただのおっさんかと思ってたけどピッチで見ると普通にかっこよく見えたから困る
287名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:54:49 ID:RlByw4xFO
フランスが強かった時ってジダンがいたときだけじゃん
それ以前はもうずっと2流国
288名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:55:07 ID:/Mw9lkZUO
占い師やめさせろや!
289名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:57:04 ID:9e03eUUk0
>>282
フランスに「W杯で安定感」……?

98−00頃のフランス代表は、ここ20年間の各国代表のなかで最強だった
(あるいは最強の有力候補)と思うが、フランスサッカー史では例外的な時期。
06W杯はオマケみたいなもので、プラティニ全盛期を除けば
フランス代表=欧州の上の下、もしくは中の上、みたいな評価じゃないかね。
290名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:57:44 ID:rtoFpNlNO
フランスは守備ありき
291名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:57:51 ID:Z3zqd1W+O
>>282
イタリア大会 だめぽ
アメリカ大会 ぬるぽ
日韓大会 だめぽ


安定感なんてないよ
オランダのほうが安定してる
292名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:58:20 ID:p5Y2ABLG0
>>268
現実のパリを見て精神障害起こすのは日本人が多いって記事が出てたな
自分がルイ14世だと信じ込んでいる男性や
電子レンジから攻撃を受けていると思い込んでいる女性が居たとか
293名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:58:53 ID:t8f2SSx50
アルゼンチンは前回もメキシコとかに負けてくれれば可愛げもあるんだが
つまんない相手には負けるくせに面白い格下にはキッチリ勝つのが嫌味
294名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 15:59:43 ID:0B354ZOE0
ドメネクと岡田交換してくれるって言ったらどうする?
295名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:00:16 ID:4yCS1Wt50
GK
スティーヴ・マンダンダ(Steve MANDANDA)        オリンピック・マルセイユ 85.3.28 185/89
ユーゴ・ロリス(Hugo LLORIS)               オリンピック・リヨン 86.12.26 186/73
セドリック・カラッソ(Cedric CARRASSO)        トゥールーズ 81.12.30 192/85
DF
ムハマドゥ・ダボ(Mouhamadou DABO)        サンテチエンヌ 86.11.28 176/67
ジャン-アラン・ブムソン(Jean-Alain BOUMSONG) オリンピック・リヨン 79.12.14 190/84
ロド・ファンニ(Rod FANNI)               スタッド・レンヌ 81.12.6 186/78
フィリップ・メクセス(Philippe MEXES)        ASローマ(イタリア) 82.3.30 186/84
ガエル・クリシー(Gael CLICHY)               アーセナル(イングランド) 85.7.26 181/72
バカリ・サーニャ(Bacari SAGNA)        アーセナル(イングランド) 83.2.14 176/72
ウィリアム・ガラ(William GALLAS)        アーセナル(イングランド) 77.8.17 181/72
エリック・アビダル(Eric ABIDAL)               バルセロナ(スペイン) 79.7.11 186/74
ジュリアン・エスキュデ(Julien ESCUDE)        セビージャ(スペイン) 79.8.17 184/76
セバスチャン・スキラシ(Sebastien SQUILLACI) セビージャ(スペイン) 80.8.11 184/79
296名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:00:18 ID:94r+YTdD0
俺のベン・アルファは?オナニードリブラーだから呼ばれないのか・・・・・・。
297名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:01:01 ID:uY5am5DL0
協会が下らん面子争いしてる内にジダンの遺産も消え失せようとしてるな
それでもリトアニア辺りには普通に連勝しちゃうからタチが悪い
298名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:01:04 ID:4yCS1Wt50
MF
アルー・ディアッラ(Alou DIARRA) ジロンダン・ボルドー 81.7.15 190/80
ヨアン・グルキュフ(Yoann GOURCUFF) ジロンダン・ボルドー 86.7.11 185/79
ジェレミー・トゥララン(Jeremy TOULALAN) オリンピック・リヨン 83.9.10 184/83
ラッサナ・ディアッラ(Lassana DIARRA) レアル・マドリード(スペイン) 85.3.10 172/73
サミル・ナスリ(Samir NASRI)        アーセナル(イングランド) 87.6.20 177/75
FW
ティエリー・アンリ(Thierry HENRY) バルセロナ(スペイン) 77.8.17 187/81
ニコラ・アネルカ(Nicolas ANELKA) チェルシー(イングランド) 79.3.14 185/82
フランク・リベリー(Franck RIBERY) バイエルン・ミュンヘン(ドイツ) 83.4.1 170/62
カリム・ベンゼマ(Karim BENZEMA) オリンピック・リヨン 87.12.17 182/74
ジミー・ブリアン(Jimmy BRIAND) スタッド・レンヌ 85.8.2 180/80


日本レベルだな・・・
299名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:01:34 ID:fCUIE1U5O
98〜02くらいまでのフランスはマジ最強だった。

歴代最高じゃないかまのチームは
300名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:01:45 ID:EXP8ryxoO
>>294
トルシエの嫉妬が凄そうだなww
ドメニクは聞いたことない奴呼んできそうで楽しみ
301名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:01:47 ID:+BsT+Gli0
ジダンのプレーも本当に面白かったのかな
別になんのアグレッションもなかっただろう
ウイイレでもジダンなんか使ったことが無い
むしろミスの元凶
302名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:02:38 ID:XEGxhe/00
そっか、フランスは大したこと無いんだ。
303名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:03:25 ID:Z3zqd1W+O
>>301
ジダンはシンプルの極み
テクニックがあるからできる
304名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:03:39 ID:MRcYFM1u0
誰も朝鮮人で固められた日本代表なんて応援したくないよな
フランス人の気持ちも分からないでもない
305名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:06:05 ID:u82lKI5IO
この前のワールドカップを見た印象としては
ジダンの方がロナウジーニョよりずっと上手かったな

20年くらい待てば日本人にもあんな選手出てくるかな?
306名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:06:22 ID:9e03eUUk0
08ユーロで、ドメネクは「ゴミの身体能力は異常」って推していたけど
もう召集しないんだね
307名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:07:35 ID:5lCR0CoZO
クロンボの国か
308名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:08:15 ID:pj4oYxpc0
>>261
>自分を見いだしてくれた監督を若手が信奉する図式は理解できるが、
>ベテラン連中もドメネク派。掌握術にたけているのかねえ。

長い間ユースの監督をしてたのも関係しているのかもね。
ちなみにドメネクは
アトランタ五輪のときフランス代表監督として出場してる。
ttp://www.fifa.com/tournaments/archive/tournament=512/edition=197142/teams/team=1889308.html
309名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:09:12 ID:eIEG+Gtk0
マラドーナにはカントナをぶつけろ
310名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:09:47 ID:Qy3E0PtMO
トニー・パーカー>>>ジダンとかいうハゲ
311名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:09:48 ID:oTlIDuor0
マラドーナさんは、目標があるとすげーがんばる子だな
ないと自堕落になっちゃうけど。意外に名将になるかも
312名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:10:41 ID:JmeJDYHa0
フランス代表歴代カッコイイ名前BEST3 

ジャン・ピエール・パパン  ジャン・フィリップ・デュラン  ジュスト・フォンティーヌ

他にもいろいろいるけどな、でも俺の中ではEURO92フランス代表が最強!
313名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:10:50 ID:e0dzaOzRO
>>305
その一年前はロナウジーニョがジダンを圧倒してたしわからんもんだ
314名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:11:48 ID:WGg6IWSS0
フランス代表とか
ピレス、プティ、リズラが居た時代しかしらねえ
315名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:12:36 ID:pg3y8BCbO
アンリ引退したはずだろ
316名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:12:42 ID:uY5am5DL0
マラドーナは指示なんか出してないだろw
適当な発言ばっかりで、アトレティコなんかはいい迷惑
317名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:13:34 ID:meTUtswu0
「セネガル代表かと思った」と失言して陳謝した大臣がいたっけか

植民地出身の選手が目立つのはしょうがないけど。
318名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:16:50 ID:qikV5LTNO
日本も代表や監督にブーイングする時期があったろうに
こういうのも必要、お決まりの念仏は勘弁
319名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:17:49 ID:0xn1TPpZO
>>313
そんなマッチアップなかったろ
320名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:17:58 ID:NDeUvnSo0
土人を差別するな、けしからん
321名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:22:54 ID:mkR/rfUi0
土人代表なんざ誰が応援するんだよ馬鹿じゃねーのwwww
さっさと解散でもしとけ糞フランス代表
322名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:23:09 ID:e0dzaOzRO
>>319
クラシコでもリーガ自体の成績でも圧倒してたじゃん
323名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:26:41 ID:Ut6Lh7VY0
白人のフランス人からしたら、自国の代表って感じがしないよな。
黒人ばっかりでさ。
324名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:28:03 ID:06xozdpB0
フランスってラグビーは黒人いないよな?
325名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:29:15 ID:Oz/u/hOS0
フランスは2ちゃんねらーと同じくらい民度が低いからしょうがない。
326名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:32:05 ID:pKmWzjKV0
>>264
身体能力高い白人は
ラグビー・ハンド・バスケ・バレー・柔道に
流れてるとか?
と思ったが少なくともハンド・柔道でも
黒人化が進んでるんだよなあ。
前日本と対戦した時のバレーのフランス代表は
オール白人(実は日本より平均身長が下。でも敗北)だったが。
327名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:32:56 ID:taqcCfxd0
アフリカ代表だからな、フランス人は身体能力が低いから
五輪でもメダル取るのはアフリカ人の偽フランス人w
そりゃ、見捨てるわ。
328名無しさん@恐縮です :2009/02/14(土) 16:33:48 ID:faNJM+pZ0
>>281
どっちかというとタイムアップだと思うけど。
329名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:35:37 ID:Suai04T00
途中から自国の対戦国を応援しだすとかってすごいなwww
330名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:35:40 ID:mhmvzlDK0
>>318
おまえがやれよw

と言っちゃかわいそうだがひとりじゃ変んないんだよな。空気だから。
98W杯予選の頃の殺気は2度と戻ってこない。

日本が何回もW杯を逃しどん底から這い上がってきたら戻ってくるかも知れない。
このままゆるいアジア予選をただ通過してW杯で惨敗を繰り返してたら
どんどん熱は冷めて行くばっかりだろうね。
331名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:35:49 ID:sIK2X1JJ0
ブラジル > アルゼンチン > フランス > ブラジル > アルゼンチン > フランス ・・・・・・・・・・・・・
332名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:37:44 ID:rXnfXgehO
最近はサッカーだけじゃなくラグビーや柔道にも黒人進出してるしな

フェンシングは流石にないようだが
333名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:43:37 ID:a8FO5vA00
監督としてのマラドーナの評価はどうなの?
334名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:49:32 ID:u82lKI5IO
>>330
日本のサポは評価、要求ともに高すぎるんでね?
335名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:50:26 ID:1JmLzb8B0
玉田や田中みたいなキャラで、その上に決定力が付けば
海外でも通用すると思うよ。
今だって決定力以外だったら、そこそこ通用すると思う。
まあ海外行くには、得点とれないと、地元の選手干してまで
使う意味はないわな。
336名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:51:05 ID:06xozdpB0
W杯を逃した方がサッカー熱冷めるだろ
337名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:53:47 ID:l4Ifa+sMO
ドメネクは協会の弱みでも握ってんのか?
解任されないのはおかしいだろ
338名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:55:48 ID:w0ry5Pa10
いまきたが、2点目ちびっ子2人ですげーカウンターだな!おい
339名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:56:12 ID:LNGnIWg60
>>330
98W杯予選、特に最終予選は本当に戦争だったね。
大袈裟ではなく「日本サッカーの未来」をかけた戦いだった
日本は2002W杯招致が決まっいて、もし出場権を逃したら
"開催国初出場の恥・金でW杯を買った"という悪評を永遠に背負う事になっていた筈
だから選手を含め全関係者にかかるプレッシャーは凄まじかった
正直言って仮に日本がW本大会の決勝まで勝ち進んでも98W杯予選程の熱さは無いと思うな
340名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 16:58:31 ID:Khcqk9Fc0
フランスのウリエその他ードメネク
日本の田嶋ー小野ー牧内
といったところか
341名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 17:00:41 ID:1JmLzb8B0
>>339

その予選の前の年まで、Jじゃ殆ど一試合に一得点取ってた
カズが、突然の大不調に陥ったしな。
あれが最大の計算外だったな。
つーか、多分張り切りすぎたんじゃないかとww
342名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 17:02:30 ID:NQVt+tgC0
ひでえ
たしかにちょっとおかしいわ
343名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 17:12:15 ID:+bAKjG+/0
>>339
最終予選の初戦ウズベク戦の、選手入場からキックオフまでの
国立の雰囲気は忘れられないな。あれこそ真のホーム。
ジーコが「あのピッチに立てる選手たちがうらやましい」と
言ってたな。
344名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 17:19:20 ID:NufDAIKC0
>>250
キリンカップでフランス凹りたいな
345名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 17:21:05 ID:NufDAIKC0
>>264
イングランドとスペインは並みがある

やっぱりドイツとイタリアは別格、ヨーロッパの両雄だ
346名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 17:22:29 ID:NufDAIKC0
>>268
ルノーのゴーンもそうだな
プラティニもか
347名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 17:22:57 ID:06xozdpB0
フランスって負けたらあれはフランス代表ではないアフリカ代表だとか言い出す
勝ったら俺達のフランス代表と言う
348名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 17:25:19 ID:co8DOT4q0
てかドメネクを早く切れよw
349名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 17:25:32 ID:7oH2WbaP0
一方日本では

/ ̄\  / ̄\  / ̄\  / ̄\  / ̄\ 
| ^o^ | | ^o^ |  | ^o^ |  | ^o^ |  | ^o^ | おーにぃっぽー
\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ にぃっぽーにぃっぽーにぃっぽー
   | ^o^ | | ^o^ | | ^o^ | | ^o^ |    おいおいおいおい
/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\
| ^o^ | | ^o^ |  | ^o^ |  | ^o^ |  | ^o^ |  おーにぃっぽー
\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/  にぃっぽーにぃっぽーにぃっぽー
   | ^o^ | | ^o^ | | ^o^ | | ^o^ |    おいおいおいおい
/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\
| ^o^ | | ^o^ |  | ^o^ |  | ^o^ |  | ^o^ |  おーにぃっぽー
\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/  にぃっぽーにぃっぽーにぃっぽー
   | ^o^ | | ^o^ | | ^o^ | | ^o^ |    おいおいおいおい
350名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 17:25:44 ID:NufDAIKC0
>>301
ドイツ大会のブラジル戦とか

まあ、あれだけフリーになれば、ジダンなら何でもできるよ
ジダンのアシストでアンリかゴールしたのは、あの試合が初めてらしいね
351名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 17:29:04 ID:V5csXEozO
よくやからんが、世代交代が上手くいってないということか?
352名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 17:29:06 ID:NMa1L3aW0
ドゥンガがブラジルのマスコミに倒れそうになるとカウンター決めまくるボクサーのようと表現してたが、
占い師は何も叩かれてないのかね。
353名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 17:29:47 ID:OCFgiUwaO
ゴーンはブラジル人でベンゲルはドイツ人
354名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 17:31:46 ID:NufDAIKC0
>>341
初戦のハットトリックは、線香花火の最後の輝きのようだった>カズ
355名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 17:32:18 ID:G4Taw3hQO
プラティニとジダンが偉大なだけでこの二人がいないフランスなんて三流じゃん
356名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 17:32:50 ID:A/MEqlpp0
一方、日本の岡留ジャポンも見放されていた
357名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 17:34:21 ID:SY4V7EyO0
グルキュフは将来性どう?
CLのボルドーではいいプレー見せてたけどな
358名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 17:37:26 ID:QjslaLue0
>>357
あれはジダンというよりルイコスタとダブって見える
359名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 17:39:43 ID:1JmLzb8B0
>>339

フランスW杯予選のロペスのゴール、こういうのを観客の気持ちで
入れたゴールっていうんだよ。
オカルトじゃないが、目に見えない力って本当にあるのかしらん?と
生観戦してた俺は思った。この歓声は最近の代表じゃ聞けないだろ?

http://www.youtube.com/watch?v=yv7KcnI8fD8

まあ結局同点になっちゃって、その後国立が大荒れになるんだけね。
観客席から外に椅子放り投げて大暴れするわ、カズが卵投げられて
一発触発の状態になるわ、凄かったなほんと。
360名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 17:59:44 ID:VFG08ZnsO
>>339
あれを超える最終予選は未だにない
本当に崖っぷちまで追い詰められないと
現在のアジアレベルなら日本の突破には何の危機感も無いんだよな…
361名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 18:09:25 ID:9e03eUUk0
>>360

>現在のアジアレベルなら日本の突破には何の危機感も無いんだよな

アジアにおける日本の位置はたいして上昇したわけではない。
「危機感」がないのは、アジアで日本が強くなったからではなくて、
単にアジア枠が拡大しただけのこと。

アジア枠が2.5枠のままだったら、いまだに自力でW杯に出場できて
いなかった可能性が高いのが現実
362名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 18:10:03 ID:H4m0RuJ00
ジョルカエフ
363名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 18:10:51 ID:TDoldte30
フランスは日本以下の内容
364名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 18:16:43 ID:01GWBaAD0
>>323
白人共は俺たちの代わりに奴隷の黒人共が働いていると思っているんじゃないか
とむしろ俺は思っている
365名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 18:19:07 ID:1JmLzb8B0
フランスW杯予選の時の書かれっぷりは酷かったよ。
「万一出場できなければ国家の恥」だの「負けたらJ崩壊」だの
連日のように叩かれまくり。

ドーハ組も「3.5枠もあるんだから、俺達の時より楽」
とか言ってたが、いや、それ絶対嘘ですから。w
負けても「ご苦労さん、よくやった」「感動をありがとう」
なんて言われたドーハ組より、100倍ぐらい世間が殺気だってたよ。
366名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 18:23:09 ID:4ff3GkXB0
フランスは日本以下だなある意味

あんなにタレントいるのに
367名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 18:28:39 ID:yNAdf2OU0
アネルカってどこのファンから好かれてるんだろう
368名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 18:31:36 ID:5UTNWJiT0
>>367
アニヲタ仲間から圧倒的な支持を得ている
369名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 18:31:40 ID:l2RjM8qy0
プラティニが言っていたが1998でのサッカーがフランス初の団体競技での優勝らしいな。
370増田亜達  ◆16ZVKTxblQ :2009/02/14(土) 18:35:29 ID:e2PJHpEk0 BE:1018542757-PLT(12033)
フランス代表だと思って見てみたらアフリカ代表だったでござる
371名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 18:38:47 ID:Lg+4PPgL0
テベス何処行ったんだ?

372名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 18:45:32 ID:BcePZAAJO
また、冬が来るのね・・・
373名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 18:57:51 ID:d3kX+NjQ0
そういや、デシャンって今フリーなんだよな?
日本に来てくんないかなー、ディディエジャパン
374名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 19:36:26 ID:HQ7bGmVk0
一生懸命応援してくれる日本の観客がどんなに素晴らしいのかがわかるな
協会が圧力をかけた時も「トルシエニッポン!!」コールで擁護してたし
ジーコみたいなゴミが監督ならすぐに「ジーコやめろ!!」とデモをする
女子供も普通に観られるし、素晴らしいと思える
375名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 19:42:38 ID:89WvrQntO
結局いまフランス最高の選手ってリベリなのか
376名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 20:09:02 ID:TDoldte30
>>375
代表ではしょぼいけどね
377名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 20:43:38 ID:uYHCZ5YQO
フランス代表のアップダウンの激しさは
倍満FC並みだな
378名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 21:54:24 ID:QD1P62s40
くぁgt
379名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 21:55:23 ID:4GsPndAGO
ダメネク
380名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 21:56:24 ID:ZCqgjlUL0
解任されないしぶとさが凄いよなw
381名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 22:00:57 ID:AY+6DFDs0
ドメネクが一番大きいだろうけど、フランスW杯以降フランス自体ダメダメだからなw
382名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 22:04:55 ID:Khcqk9Fc0
監督代わる気配がないんだけど
監督代わってチームが変わるのか変わらないのかは興味あるな
国別CL出場選手数は2位でタレントもいるにはいるわけだし
383名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 22:09:26 ID:O4RYIs5U0
インチキ学者みたいな風貌の監督がドメネクって人?
384名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 22:46:31 ID:b4S+x+jL0
>>381
お前・・・ユーロ2000は
385名無しさん@恐縮です:2009/02/14(土) 22:56:24 ID:GK6UjhtiO

フランスが強い時代ってプラティニ時代とジダン時代だけではないだろうか
他はパッとしない印象、とゆうか強豪ではない
386名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:18:34 ID:rWwfyOpb0
>>385
通常時は欧州中堅国。
サッカー史上に名を残すプレイヤーが出たときに限り
欧州強豪国の一角に昇格、という感じだよな。
2000年前後の強さは、例外の範疇だろう。
387名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 01:32:59 ID:xJu3QIyO0
乾杯ですね
388名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:17:41 ID:nvAARolNO
Merde!
389名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:44:58 ID:ZmrXcfcA0
ジダンがいなくなったからか
390名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:47:30 ID:K47FONzL0
アスゼンチン、日本で試合してくれんかな・・・
日本、強いのか弱いのかいまいち判らんので
391名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 03:55:08 ID:IIO5kT3rO
弱ってる隙にフランスとマッチメークしようぜ
392名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:03:08 ID:56CcgPtN0
>>339
ドーハで勝ってれば、二度と予選突破できなくてもよかったよ。
チョンに共催を強いられることが無かった。
393名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:05:50 ID:VBR6e6YRO
>>390
普通に弱いです
394名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 05:43:32 ID:i0/94HKe0
アルゼンチンのサッカーはスピードがあって見ていて気持ちいい
395名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 06:02:17 ID:fyAbTXuV0
監督、見たことある顔だと思ったら
マラドーナじゃんww
396名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 06:08:31 ID:XD51U1gpP
日本の代表サポーターは異常なまでの我慢強さだな。
この前の予選も見るつもりで寝過ごしたけど、しまったという感じが全くなかった。
タテポンばっかやってホンマつまらんわ
397名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 14:59:03 ID:vXW0V/L/0
15時から
ESPN−DEPORTES(アメリカのスペイン語スポーツTV)

スポーツNEWS(60分)開始  欧州 メキシコ 南米など サッカーのダイジェスト満載

http://www.justin.tv/psn_2
398名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 15:24:07 ID:iL/zliHs0
マラドーナは結構誉め上手なのかもしれないな

まぁフランスはサッカーそんなに人気ないだろ気にするな
399名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 16:07:33 ID:xRjY3hm20
>>390
よく欧州の中でポーランド馬鹿にするけど
ポーランドはこの前のオージーくらいの守備力だと思う。
そんな相手にスコアレスドローで
監督・協会会長大満足。
こっから先は自分で判断しろ。
400名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 16:12:56 ID:mOw55XRa0
モハメド・ジダンを帰化させろ
401名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 16:25:17 ID:CPso8PRD0
>>383
> インチキ学者みたいな風貌の監督がドメネクって人?
インチキ占い師、星占いが専門
402名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 16:30:11 ID:R5BFoSPPO
ナスリ
403名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 16:33:20 ID:WYe2DJV20
>>385
あとコパ=フォンティーヌ時代
この3期だけがW杯の3位以内に入った時期
60〜70年代は空気
90年代の大半は宝の持ち腐れ
404名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 16:37:20 ID:VTTGe6He0
フランスは「ナスリとベンゼマがやりやすいように」ということだけに
フォーカスすべき
405名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 16:37:28 ID:pojujktSO
日本もなんか
かけ声考えようよ

キターはあるから
オレに変わる
406名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 16:39:36 ID:1gMDidum0
クラブでの活躍だけ見るとリベリよりもベンゼマよりもラサナ・ディアラが凄いと思った。
今のところはマケレレよりも活躍してる
407名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 17:06:55 ID:K/FbWoY90
トレゼゲ・・・アルゼンチン
ジダン・・・・アルジェリア
ナスリ・・・アルジェリア
ベンゼマ・・・アルジェリア
プラティニ・・・イタリア
アンリ・・・奴隷
マケレレ・・・奴隷
テュラム・・・奴隷
ギャラス・・・奴隷
ピレス・・・ポルトガルとスペインのハーフ
ジョルカエフ・・・ロシア
フラミニ・・・イタリア
ドメネク監督・・・スペイン
408名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 17:14:43 ID:i87vIHwx0
>>407
ハーフまで含めて何がしたいの
409名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 17:14:59 ID:8dO8GJg+0
日本代表が全員、コリア人、ブラジル人だったら
応援しないよな(w。
まあプラティニだってイタ公だけど。
410名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 17:26:36 ID:AMCz3Bqz0
あれ、もしかして岡田よりひどいの、この監督
411名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 17:42:34 ID:SBTlevbKO
正直いま
フランスは
サッカーよりラグビーだからな
412名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 17:44:53 ID:NWOUcR1t0
日本が相手してやるよ
イタリアと一緒に来いや。マルディーニの引退試合みしないといけないだろうし
日本、イタリア、フランスでキリンカップ・青世界一決定戦でもやれば
413名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 17:48:22 ID:HNF9UEk90
フランス代表ってなんか昔から好きになれないんだよな。
なんでだろ。

でもブランとジョルカエフは好きだった。
414名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 17:50:10 ID:lwh2GATVO
>>407
フォンテーヌ・・・モロッコ
コパ・・・ポーランド
415名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 17:56:41 ID:JciweTDIO
メッシがいれば一点は必ずはいる
416名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 18:04:19 ID:wQsxap1A0
試合前にLa Marseillaiseが流れると全く関係の無い俺でもテンション上がるんだよな
日本も君が代に変えて軍歌にしようぜ
417名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 18:08:19 ID:GbfTKFhDO
選手は誰一人として歌ってないフランス国歌
特に奴隷の子孫は絶対歌わない
418名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 19:12:04 ID:O1NTxq2SO
このスレ明らかに日本語おかしい奴いないか?
419名無しさん@恐縮です:2009/02/15(日) 19:37:30 ID:DtQPHNsZ0
フランスといえばアンリのイメージが微妙にあるんだが
彼はもう代表にはいないのか?
420名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 00:32:05 ID:6cCNBr8Q0
アンリいるでしょ?

試合は見てなかったけど、メッシのブログw で
帰りは、フランス代表のアンリやアビダルと一緒だったよ(笑)。 

Leo って言ってたぞ
421名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 13:59:52 ID:aGhc0F5I0
ジダンに頭さげて復帰してもらうしかないんじゃないのwwww
422名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 18:22:44 ID:HszDv1wx0
プラティニがイタリア系なのは知ってたけどフランス人でサッカー史に残る位に評価されてる
タレントのほとんどが移民と黒人系なんだね。
純粋なフランス人で凄い評価の選手ってパパンくらい?
423名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:49:50 ID:1RASgmk+0
>>422
プティもだね。凄い評価かどうかは微妙だけど、一応ワールドカップ決勝でゴールしてる
424名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:54:21 ID:y2i7XeCCO
ドメネクまだ首になってなかったのかよ!
フランス人辛抱強いなーwww
425名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 20:54:41 ID:022wNHocO
PK戦だけは エトリ で頼む
426名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:00:52 ID:lLEa1n+DO
>>424
日本もバーレーン辺りに同じこと言われてそうだなwww
427名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:01:39 ID:1CwjT3g60
パパンは北の僻地の出身で
ベルギー訛りの田舎者と馬鹿にされてたと言う話だ
428名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:15:34 ID:y2i7XeCCO
>>426
た、確かに・・orz
429名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:54:11 ID:N9CiRIHRO
お前ら岡田とドメネクならどっち?
430名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 21:58:00 ID:blzaDR6GO
なんだかフランスに勝てる気がする
431名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:46:02 ID:X5HXPEan0
>>409
フランスはもともと多民族国家だから、あんまり親の国籍にこだわらない気がする。
黒人系やアラブ系はあれだけど、スペイン系やイタリア系なんかはほとんど気にしないだろ。
島国でやってきた日本とは明らかに違う。
432名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 22:54:24 ID:eMzLb2c90
433名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:04:47 ID:/vaXTxlVO
>>431
は?おまえバカ?
フランスは日本と同じ単一民族だったんだけど
多民族になったのはクロンボが来てからだろ
あんまり無知をさらさないほうがいいよ
恥ずかしいからw
434名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:06:18 ID:CtbwyJIY0
世間的に移民で成功してる国と呼ばれてる国ほど人種差別が半端じゃない。
都会はノリで「人種差別はよくない」って言ってるだけマシなレベルで、
地方に行くと同化なんてありえない状況になってて、同人種で固まってる。
低賃金の職場・刑務所・低レベルの学校だと高確率で同じ人種同士で
集まって身を寄せてる。
435名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:17:33 ID:CtbwyJIY0
サッカーフランス代表がファンの厳しい評価に揺れてるのは
心の奥に黒人を中心にした外国系に不満があるから。
勝てば一時的に受け入れて、負ければ半永久的に突き放す。
人種問題を肌で感じてない日本人が「フランスのファンはサッカーを分かってる」
とか、「盲目的に日本を応援してるサポーターはサッカーを分かってない」とか
言ってる姿を見ると馬鹿らしくなる。
436名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:26:11 ID:CtbwyJIY0
http://www.accessup.org/pj/6_C7AEB7ECA5B9A5DDA1BCA5C4A5B2A1BCA5DEA1BC/20090212.html
こいつみたいに何も知らないのに拡張する人がいるから日本人が馬鹿になる。
ホームステイにでも行って、面白くもない現実を知ったほうがいい。
移民とかグローバリゼーションのくだらなさがよく分かるから。
437名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:29:57 ID:LuP4Rr83O
ピレスがいればなぁ
438名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:31:41 ID:MFRdKybw0
433 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2009/02/16(月) 23:04:47 ID:/vaXTxlVO
>>431
は?おまえバカ?
フランスは日本と同じ単一民族だったんだけど
多民族になったのはクロンボが来てからだろ
あんまり無知をさらさないほうがいいよ
恥ずかしいからw
439名無しさん@恐縮です:2009/02/16(月) 23:39:31 ID:/vaXTxlVO
>>438
涙くらいふけよw
440名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 02:51:27 ID:fbdfYbOe0
人種のことは分からんが、やっぱり内容もあるんじゃないのか
441名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 11:32:06 ID:ikn1oENo0
カントナも移民の子?
442名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 11:36:30 ID:SeQyKfTAO
>>422
フォンテーヌ、カントナ、ジョルカエフ、ブラン、
デシャン、ピレス、ギバルシュ、サニョルあたりかな
443名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 11:44:50 ID:sFGuR6OEO
>>442
デシャンはバスク系、ジョルカエフはアルメニア系と聞いた事があるが
444名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 11:46:36 ID:KOY9eCGmO
ドメネクと岡田はなぜ辞めないんだ?
445名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 11:50:09 ID:m+tHQ6eN0
フランス代表と日本代表がじゃあ状況が違うかもしれないけど

日本代表のほとんどが在日朝鮮人とかハーフのトゥーリオとかだったらやだな。
ラモスも応援できなかったし。
446名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 11:56:06 ID:UHxopuDK0
日本人と朝鮮人以上に容姿から違うんだぜ
クロンボとシロンボは
よほど白人のフランス人はサッカーに興味がないと見える
447名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 11:56:13 ID:ZMKzQXx9O
スペインVSアルゼンチンがみたいな

メッシVSトーレスがみたい
448名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 12:00:42 ID:/rOd7oJZ0
>>433
欧州最大の多民族国家であるフランス本土では、
ケルト人・ラテン人・ゲルマン系のフランク人などの混成民族であるフランス人が
大半を占める。また、本土でもブルターニュではケルト系のブルトン人、
スペインとの国境付近にはバスク人、アルザスではドイツ系のアルザス人などの
少数民族が存在する。また、コルシカ島もイタリア人に近い民族コルシカ人が
中心である。一方、西インド諸島やポリネシアの海外県では非白人の市民が多い。
449名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 12:01:31 ID:a6euX0WU0
433酷すぎワロタ
450名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 12:01:39 ID:krin8oocO
>>442
ピレスは父親がポルトガル人だよ
451名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 12:18:19 ID:SeQyKfTAO
つーか、生粋のフランス人が分からなくなってきた
452名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 12:25:43 ID:259woy3P0
日本をフランスに呼んで戦えばいいよ
それで勝てなきゃ大変なことになるだろうけど
453名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 16:52:13 ID:UHxopuDK0
age
454名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 16:54:47 ID:f3vYlxXVO
>>445
こういうしれっと嘘つける奴の
精神構造はどうなってるのだろうか
455名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 16:55:53 ID:tbLJ1lcU0
今アルゼンチン、ブラジルに対抗できるのはスペインだけ
456名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 17:06:55 ID:3FtpdU990
>観客席からはアルゼンチン側のパスが通るたびに
「オーレ」の声が上がり

これは見たかったな、なかなかないな
そしてジダン復帰を・・頼みます
457名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 17:10:16 ID:2pOImF9UO
>>456
自国のチームに愛想つかして
相手チーム応援しちゃうのてフランス人はよくやる
458名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 17:10:46 ID:2pOImF9UO
牛追い祭やってたんだね
459名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 17:20:52 ID:lWKkBTlm0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E4%BA%BA

これを見る限り、フランス人の民族観は日本人とかなり違うように思う。
460名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 18:49:43 ID:uL14wVLL0
移民だらけなのに弱いとかどうしようもないね
461名無しさん@恐縮です:2009/02/17(火) 20:04:35 ID:XBZD/lJa0
ドメネクいつ辞めるん
462名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 01:15:13 ID:cuKZTo3FO
代表人気が悩みの種なのは日本だけじゃないんだな。
463名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 01:50:11 ID:9lfn3wnJ0
アルヘンはリケルメいないのにフランス勝てないのか。

やっぱブラジルアルゼンチンは凄い
464名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 15:30:15 ID:QSJsCwlL0
NAOKI と SMILE.dk のコラボっすよ

http://www.youtube.com/watch?v=irFw8ez5JW0
465名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 15:32:52 ID:Q75+AYHeO
アンリよりシャバルだろJK
466名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 15:35:46 ID:TqGQzkSV0
今回はいつもにましてアルゼンチンは面白すぎだわ。
で、ワールドカップ本選失速するんだろうけど、
マラドーナがいるからそうはならないかも、と希望がちょっともてる
467名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 17:06:41 ID:WS7WUS0OO
サッカーの敵はラグビーで!
サッカーの敵はバスケットで!






ってどっちもアルゼンチン強いんだけどね。

468名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 21:33:50 ID:L1CZ1bSV0
メネズ ナスリ ベンゼマ グルキュフ メグニ ベンアルファ リベリー


フランスの前線は安泰だな
469名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 21:36:42 ID:43tdE3GPO
>>463 日本語でおk
470名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 21:42:40 ID:CUg1HX7x0
リッピにでも頼めばいいじゃないですか
471名無しさん@恐縮です:2009/02/18(水) 23:05:06 ID:V6P0gzSz0
98年から00年にかけてのフランスは鬼。
ナショナルチームとは思えない組織。
472名無しさん@恐縮です
トレゼゲが居てくれたらなぁ